▼ドーミンは情けないのか
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/My%20Essay%20on%20Seiyu%20Motomachi%20Accident.htm もう一つは、返金を受ける行為を他人に話すことが、自分の人格性に対する批判につながらないだろう、という札幌市民の道徳感覚がある。
つまり人々が、そうした行為を蔑むのではなく、「儲かってよかったね」「うらやましい」といった感覚でしか応答しない、ということが問題なのだ。
事件がなぜ起こったのかに関する詳しい事実関係や影響関係はまだ分からない。しかし興味深いのは、一部の札幌市民がこれを「道民」のモラルの問題として真剣に受け止めたということだ。
バクチ的な金銭感覚によって通常のモラルや人間関係が蝕まれているということを、少なからぬ多くの市民が認識している。
そしてそのこと自体が、この事件を象徴的なものにしている。
道徳に対する衰退の感覚はそもそも、北海道の経済自体が、国の補助金によって偶然ながら潤ってきた、という歴史を映し出しているのかもしれない。