★☆JR北海道総合スレッドPART99☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
209名無し野電車区
 新幹線が雪に弱いなんて妄想を吐くのは、レールの高さより低い10cmの積雪で新幹線は身動き取れなくなると断言した電カスと、そのおホモだちのサバエ位しかいないと思うが…。
実際、新青森開業後、雪で遅れたなんて話を聞かないしね、なんちゃって新幹線の在来線区間の方は別として。

 で、整備新幹線を作っているJRTTは、整備新幹線は10年に1回の大雪でも正常運行できるように作ると業界向けの雑誌で書いている。
なので、整備新幹線が在来線より遅いということは絶対にないと断言できる。
まぁ、新函館以南の雪対策では、新函館以北で通用しない所があるので、新しい雪対策を考えないととも書いてはいるが…。

 ついでに、岩見沢のアメダスの積雪量計は、昨日の夕方182cmを記録した後、正常に動いていない。
で、今日の17時から動き出したのだが、194cmの積雪となってるな。
その間の降水量と、岩見沢の事務所の人から聞いた話からすると、少なすぎないか?と、思わず言いたくなるのだが…。
210名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:57:14.02 ID:Mb75iMWP0
>>209
 整備新幹線が在来線より遅い→整備新幹線が在来線より弱い
おまけで、194cmというのは、観測史上最高記録ね。