★★★夜行列車総合スレ 1号車★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
ダイヤ改正の度に廃止が進む夜行列車。
今年3月の「日本海」「きたぐに」廃止により、
残るは定期で「北斗星」「はまなす」「あけぼの」「サンライズ瀬戸・出雲」のみ。
夜行列車の今後はどうなるのか。
一部で取り沙汰されている、クルーズトレインとしての運用に果たして活路は見出せるだろうか。
皆様の夜行列車への思いを自由に綴る場として、総合スレを立てることにしました。
2小笠原道大:2012/01/01(日) 16:14:57.07 ID:oWkbu8ybO
2番取れました(^o^)/
3 【吉】 【1906円】 :2012/01/01(日) 16:42:18.21 ID:YOP9HpWT0
3ならお亡くなりになった寝台夜行列車が今年大量復活、



しかし料金がもっと安くないと今の経済状況では
会社は使わせないだろうなぁ・・、
何か対策すれば翌朝目的地は便利なんだが。
4名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:05:16.33 ID:xh9ksH/g0
.             | 無駄スレになりそうなスレ立てた年始厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
5名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:11:29.39 ID:QQUeMktY0
>>1
次から次へとクソスレ立てるなよ

【絶滅への】日本の夜行列車【カウントダウン】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1324696154/

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/12/24(土) 12:09:14.64 ID:R6JH1F5Y0
2012年3月に「日本海」「きたぐに」が廃止。
定期の夜行列車はもはや、片手で数えられる数にまで激減した「絶滅危惧種」。
1979年の当時の森山運輸大臣による「夜行列車全廃論」から30年余り経過した現在、
JR夜行旅客列車2014年全廃説が一部で囁かれるほどですが、
ここでは、夜行列車全般について、廃止の原因や今後のあり方など、
鉄道板では話題にしにくいテーマを、交通政策の面から議論するスレにしたいと思います。
JR自身や在来線鉄道自体の問題点はもちろんのこと、
廃止の原因という点で、整備新幹線や高速道路、航空網など、
比較交通インフラにまつわる政治・経済的議論も、歓迎します。
さらに、今後のあり方という点で、寝台列車活用の是非論の中心となりつつある、
クルージングトレインのあり方に関する議論も、歓迎します。
6名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:31:06.39 ID:axdbSi9g0
w
7名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:21:58.73 ID:5OjImEAQO
質問です。今時期、秋田から東京までの夜行列車てあけぼのしかないですか?ムーンライト越後確認したら運行してないので。前は常に運行していたかと思ったけど違いましたけ?できれば格安で夜行列車でいきたいと思いまして。どなたか教えて下さい。
8名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:33:58.49 ID:QbzRK+zS0
>>7
残念ながら、ムーンライトえちご運行日以外は、あけぼのしかありません。
その「あけぼの」さえ、来春には走っているかどうかわかりませんが。
9名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:04:36.37 ID:H9rlGs/20
寂しいお
10名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:41:32.78 ID:BdFwBAam0
いっそのこと航空会社を見習ってみたらどう?
飛行時間12時間とかの国際線でさえ個室は数室だけで他は座席

ただ、寝台列車とは呼べなくなるな
11名無し野電車区:2012/02/03(金) 10:42:23.51 ID:/bi7ahWnO
最後まで残る夜行

1 サンライズ瀬戸、出雲

2 北斗星

3 尾瀬夜行、スノーバル

どれかな?
12名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:22:59.55 ID:hapf6ajN0
カシオペア
と思ったけど、北海道新幹線が青函トンネル走るようになって北斗星とカシオペアが廃止されても
尾瀬夜行はまだありそうだな
13名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:56:18.17 ID:cNimDV8g0
>>10
確かに仰せの通りで、
アムトラックでも欧州各国でも、
現存する夜行列車の大半は、寝台専用ではなく、
必ず座席車も連結している。
列車全体で稼ぎをあげるつもりならば、
客単価が安くても定員の多さで稼ぎを計上できる車両を混結することが不可欠。
その点、日本では寝台専用にこだわってきたせいか、
ただでさえ寝台車は一人当りの占有面積を座席車の数倍も食うのに、
個室化比率増→定員減→運賃収入減の悪循環を脱せず、
寝台料金をいくら上げても運賃収入減をカバーできないほどに
列車の収益が悪化したということ。
もっとも、これだけ夜行バスが都市間輸送として定着してしまった現状では、
夜行列車の座席車をいくら活性化させても、後の祭りではあるが。
14名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:19:08.26 ID:6Pv7/hGhO
>>13
その考え方でいくと、尾瀬夜行とスノーパルが最強なのかな。
尾瀬夜行のよい点は、利用者の目的はほぼ1つなので、貧乏人の移動手段になっていないことがあるね。

15名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:03:14.83 ID:CVQ+Sgzm0
>>12
カシオペアと北斗星に関しては、
新幹線の新函館延伸に伴う青函トンネルの設備対応工事で
夜間の工事作業がいよいよ本格化する際、
同時間帯が通行不能となるのを機に廃止となるだろうなぁ。
北斗星は車両の老朽化が半端じゃないので潮時だが、
車齢の若いカシオペアは、ひょっとしたら束からコヒに車籍が移り、
コヒがQに対抗という形で道内専用クルージングトレインに
転用されちゃったりして…。
それでは束のクルージングトレインはどうなるかって?
お召しに使われる「なごみ」という最強のフラッグシップがあるから、
それで十分だろう。
16名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:34:47.49 ID:2nEgpV5fO
北斗星ってこの間燃料が漏れたらしいね…
17名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:45:26.90 ID:qOl2wjyRO
>>11
貨物列車に決まってるだろ
18名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:48:42.95 ID:4wVSZkiU0
>>17
そりゃそうだろう。
サンライズ瀬戸・出雲でさえ時折廃止の噂が流れてくるのは、
在来線の東海道・山陽線の夜間スジを
将来的に貨物専用に割り振るためだといわれているからなぁ。
これまでも、ブルトレ廃止で余裕が出来た夜間スジは皆、
貨物の増発用に充当されてきたことだし。
近い将来のJR夜行旅客列車全廃説は、
当の夜行旅客列車の営業成績の不振はもとより、
こうした要素もあってのことじゃないだろうか。
19名無しの電車区:2012/02/10(金) 02:17:24.76 ID:FL5jTiY/0
>>11
> 最後まで残る夜行
やっぱ東京は北斗星だろう。
大阪はトワイライトしかないだろ。
この2つは夜行列車の重役だから新車にすれば、絶対生き残るぜ。
でも、政府のバカどもと、JRの一部のバカどもは一体何を考えているかわからないけどな。
俺は、昔から政府が大っ嫌いだっだんだ。
20名無し野電車区:2012/02/10(金) 03:44:08.51 ID:nTTWn1d+O
>>15
カシオペアはまだ残るんじゃないか?
21名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:53:25.69 ID:YTiUwJ640
>>19
その北斗星、トワイライトともに、車両が超老朽化しているのに
敢えて新車を製造しないのはなぜか?
22名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:17:41.25 ID:b0vpfwuN0
>>21
北斗星は新造したよ
カシオペアって別の名前にしたけどね
23名無し野電車区
あと30年は札幌までいかないからHoteltrenだって
http://www.elipsos.com/flash/paseo/popup.htm?lang=3