【地下鉄】札幌市交通局 46【市電】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
【地下鉄】札幌市交通局 45【市電】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305891278/

日 U A W 日 
≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧_∧
 V ∩ [] W 目 (´・ω・`)  新スレです
___________ ∽⊂ )   楽しく使ってね
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  仲良く使ってね
―─────―――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

関連リンク
札幌市交通局 http://www.city.sapporo.jp/st/
札幌市交通事業振興公社 http://www.stsp.or.jp/
さっぽろえきバスnavi http://ekibus.city.sapporo.jp/

関連スレ
札幌市交通局 ICカード「SAPICA(サピカ)」 3枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1287068832/
2名無し野電車区:2012/01/01(日) 02:29:48.29 ID:VzIUy8/H0
◆重要◆
・本スレ独自の「ローカルルール」というものは存在しません。
 削除基準については削除ガイドライン→ http://info.2ch.net/guide/adv.html ならびに
 鉄道路線・車両板のトップをご参照下さい。
・悪質な荒らし、煽りは無視。(2ch用ブラウザのNG機能活用を) → 削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・勝手に「ローカルルール」「スレのお約束」等を追加しても一切無効です。
・これ以降、過去スレへのリンク以外はテンプレではありません。
3 【末吉】 【230円】 :2012/01/01(日) 08:19:25.12 ID:QzqEXnL80
>>1
4名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:07:41.24 ID:QnUfqr8V0
新年早々すすきのでグモか
5名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:17:50.66 ID:4ApdGwDf0
目撃した人が沢山いそう
6名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:18:35.35 ID:I6GG3pL9O
平岸高台公園
7名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:28:01.47 ID:DfnGjVKx0
「生徒会の一存」の広告が改札機にぺたぺた・・・
8名無し野電車区:2012/01/12(木) 10:37:40.00 ID:k5CXPmh40
「生徒会の一存」ってなんだ?
9名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:23:37.21 ID:/rWgd3tV0
ラノベやアニメだね
じっくり見てないからどういう意図の広告かはわからないけど

ところで3000いつまで走るの?
10名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:04:12.60 ID:2b0RaVE70
正月明けは見たけど今週入ってから3000系見てないな

来年度はホーム柵の本格工事も始まるし
3月ころにはお別れ会があるんじゃないかな
11名無し野電車区:2012/01/13(金) 04:37:38.79 ID:Y+DdnmaO0
40周年のカレンダーに書いてあったね
12名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:12:07.51 ID:pDmloWyG0
5000系っていつのまにか5020Fが導入されてたんだね。今更だけど。
13名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:19:00.62 ID:+swxASj80
>>12
去年の11月末にデビューしたよ

次の新車は東豊線か。8000形の東豊線版ができるのかな
14名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:30:29.84 ID:srxtDvW30
>>13
再来年度くらいから毎年4編成×5年程度で更新になるのかな?
2019年頃にホーム柵設置予定だから
それまでに更新されるだろう。
15名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:15:04.81 ID:4O8XrXoV0
地下鉄、回送に乗客80人乗せ「入庫線に…」


. 18日午前8時50分頃、札幌市営地下鉄東西線「新さっぽろ駅」(同市厚別区厚別中央)で、扉を開けて停車していた
回送電車(7両編成)が乗客80人を乗せたまま出発した。

 男性運転士(47)は、車内アナウンスで「申し訳ありません。(車両基地に向かう専用線の)入庫線に来てしまいました」と説明、
隣の「ひばりが丘駅」(同区厚別南)の回送電車専用ホームで乗客を降ろし、同市交通局の職員が東西線の同駅ホームへと乗客を誘導した。

 同局によると、新さっぽろ駅では回送電車とアナウンスがあり、掲示板には電車の行き先を「回送」と明示していた。ところが、
運転士は車両基地に向かう専用ホームへの分岐点に近づくまで、回送電車と気付かなかったという。同局によると、
男性運転士は「営業電車と思いこんでいた」と説明しているという。

(2012年1月18日12時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120118-OYT1T00548.htm
16名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:52:59.46 ID:8CquxLa20
ここの住人なら、貴重な体験ができたな〜で済むだろうけど、
一般客にはえらい迷惑な話だね。こんなことあるんだね。
17名無し野電車区:2012/01/18(水) 15:18:30.42 ID:gxDhNSpT0
貴重な体験ができたな〜
18名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:07:57.01 ID:5HII5Gdn0
鉄ヲタなら回送専用ホームに入れる垂涎もの
で、回送専用ホームって広いの?
19名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:22:03.02 ID:1miR5dFjO
>>18
ヒト一人通れる幅しかない
20名無し野電車区:2012/01/18(水) 20:12:08.30 ID:l3i/xLPd0
あほ!
21名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:29:50.21 ID:p5NkZBIZ0
 ひばりが丘ー車両基地間は無人運転
22 ◆FhjpEHEteA :2012/01/19(木) 08:10:49.16 ID:0gCkUY740
先月くらいから南北線で見かける3000がずーっと05編成ばっかりなんだけど、
04編成はもう引退したの?
23名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:18:20.21 ID:ACLCcUFQ0
>>19
じゃヲタじゃなかったら迷惑だね
24名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:45:37.25 ID:YtW3B6Or0
>>23
遅刻しそうでスッげ−急いでた人や車いす以外のお客さんにとっては、話の種だろうな
25名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:58:49.78 ID:qdD3o9nxO
無性に市営バスのカードリーダー作動音が聞きたくなった。
あれほど独特な作動音は他にはないよね。
26名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:35:42.20 ID:N3AQtzW50
>>25
懐かしいね。
パンチ穴開けるタイミングのときは、少し音が変化した記憶がある。
27名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:36:14.90 ID:FVXkcVDo0
たった今、元町駅で駅の非常停止灯点灯した。
安全確認のため3分ほど停車していた。
28名無し野電車区:2012/01/21(土) 22:27:09.70 ID:uoGoXxpI0
今度は乗務員がアルコール検出で勤務停止か
29名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:25:24.49 ID:Z/O5CmkqO
Fって液院バカ? 障害あるんじないか?
30名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:19:39.80 ID:+eO63PPq0
先日、札幌に行きました。
札幌には数年〜5年に一度程度、仕事(や観光)で行きます。

質問です。

札幌の地下鉄は、なぜいつまでたっても、なかなか全ての駅にエスカレーターなどが付かないのでしょうか?
(決して札幌の批判の意味では有りません。お気にさわったらごめんなさい)

なにか、特殊な理由でもあるのでしょうか?
東京だって、100%全駅に有る訳では無いのですが・・・
31名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:25:13.61 ID:EHwqP8G10
>>30
エレベーターはほとんど全ての駅で整備が済んだと思うんだけども
3230:2012/01/23(月) 20:34:18.51 ID:+eO63PPq0
>>31
ありがとう。
各駅の案内みたら、エレベーターは結構整備されたみたいで、ベビーカーの人なんか助かるだろうと思いました。

(あくまでも素人考えだけど)気温が低い所なんかでは、エスカレーターってきびしいのかな?なんて思っちゃいました。


>>>30
>エレベーターはほとんど全ての駅で整備が済んだと思うんだけども
33名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:25:53.42 ID:DFH8rUu90
札幌でエスカレーターのない駅なんてどこにあるの?
34名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:45:57.44 ID:OctOKLqR0
>>33
北12条駅はエスカレーターなんてないんじゃない?
35名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:58:07.95 ID:jWlWnVlQ0
駅が建設された年代も関係してくるのでは?
東豊線は1988年の開業時から全駅にエレベーターがあったはず。

あとから整備しようとなれば、まずはエレベーターが先だと思う。
エレベーターがあればとりあえずなんとかなる。
36名無し野電車区:2012/01/24(火) 03:10:24.54 ID:khEVASYu0
南郷18丁目のバスターミナルの出口はエスカレーター半分くらいしかなかったっけ
もちろん他の所にはエレベーターあったと思うけど
37名無し野電車区:2012/01/24(火) 03:48:10.14 ID:Qzoh9VWk0
東西線と南北線の古い駅にはエスカレータない所が多い
38名無し野電車区:2012/01/24(火) 06:48:39.37 ID:acBo6SBm0
>>32
>気温が低い所なんかでは、エスカレーターってきびしいのかな?

単に時代の問題でしょう
南北線の一番初めの区間が出来たのが昭和46年末
つまり基本設計はその数年前
当時はバリアフリーという言葉自体にも一般性がないくらいで
しかも札幌五輪に合わせるために工期もなかったし、建設費に余裕もなかったし

そういうわけで、真駒内北24条間は、当初は一つもエスカレーターもエレベーターもついてなかったと思うよ
39名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:34:57.41 ID:22+lOVO5O
東京でも
銀座線や丸ノ内線のような古い路線では、
エスカレーターがない駅が多い。
40名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:38:36.54 ID:j0OPF7e/0
41名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:13:45.67 ID:hETiG3EL0
>>36
3番出口は半分というよりは2/3位かと。
2番はエレベーターで地上まで出られるし。
1番は南郷通が市内に向かって坂になってるので
階段が多くて困るけどね。

南郷13丁目も3番出口は全体の1/3しかエスカレーターが設置されてないし。
さらに、月寒川の関係で駅も深い位置にあるからな。
42名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:33:40.01 ID:haNS1GyV0
>>37
 そもそも地上との間にエレベータが一つもない駅というかホームなんてあるのか?
43名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:39:34.64 ID:WF7oLrcQ0
>>42
今はもうなくなったよね
どっかに残ってたっけ?

北12条駅は両側ホームとも地上までエレベーターが出来たっけ?
44名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:43:49.54 ID:haNS1GyV0
45名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:57:44.61 ID:WF7oLrcQ0
>>44
あー、そっか
北12条の北向きは改札と一緒になってホームに付くヤツか
なるほどな

東札幌の新扎行きが去年の夏に出来たから、最後は東札幌じゃねーの?
ま、どっちでもいいけどよ

ID:+eO63PPq0が、ミョウチキリンな書き方しててよ、あからさまに釣りってかんじでもないし、とは言え事実でもないし
なんだったんだろな
46名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:23:16.73 ID:al1a+DqjO
横から失礼だけど、雪が噛むか何かで
エスカレーターつけれない、ところなんて無いよね?

どうでもいいけど...
47名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:14:45.51 ID:XEXyxphK0
>>34
北12条はホームと改札が同じフロアだろ。
という意味では南北線の大通駅もエスカレータないね。
48名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:54:01.55 ID:co0It18x0
>>47
真駒内方面改札は別フロアだからエレベータ2基だぞ
49名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:03:33.02 ID:dhIlntUC0
新さっぽろ駅は地下から地上までエスカレータあるね。
50名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:21:23.34 ID:VuLK2tHM0
宮の沢には動く歩道があるでよ
51名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:52:06.21 ID:2/oa0Z8S0
西4丁目からすすきのまで伸ばすのに熊本駅前っぽく歩道寄りに作るつもりらしいな
52名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:46:25.39 ID:+CgaAvIX0
鹿児島みたいに緑化するとか言い出したら楽しかったのに。
雪でめちゃくちゃになるけどw
53名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:25:41.89 ID:CLjXtT7A0
此のスレでエスカレーターの話題で盛り上がってたら交通局の公式にエスカレーター安全利用啓発キャンペーンがきてた
54名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:50:38.11 ID:OPNRldpYO
>>51
違法駐車、とりわけ客待ちタクシー対策にはいいかも。
でも運行終了したら線路上にタクシー客待ちしてそうだけど…
55名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:05:30.24 ID:7tEGgL230
>>54
そこでヒャッハーなタイプのささら電車を走らせる。汚物は消毒してタクシー協会の駐車場にて晒し上げw

それはそれとして除雪はどうするんだろ?どこにも雪寄せ場がなくなってしまうが。
56名無し野電車区:2012/01/28(土) 23:21:00.21 ID:4G8eu2/bQ
歩道に寄せて上げる
通勤はスノトレで
57名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:30:32.42 ID:ELSSWlvl0
サイドリザベーションで雪かきも出来ず自転車事故も多発
市長引責辞任で数年後に軌道も撤去
58名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:18:19.83 ID:9bj6bkws0
平成24年3月1日(木)から、「さよなら3000形」共通ウィズユーカードを発売いたします。

愈々来たか
59名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:35:50.33 ID:7lwgsgOO0
新しい市電3両編成だな。
狸小路に電停だとさ。
60名無し野電車区:2012/02/01(水) 07:46:08.03 ID:iSNsR9Ee0
夢がひろがりんぐ
61名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:46:39.39 ID:AoUl+jnlO
ようやく低床車入るのか
冬季の脱線対策は大丈夫なのか?
62名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:09:32.37 ID:WKZv1vpz0
>>61
Hi-tramやSWIMOが走ったんだから大丈夫なんじゃない?
63名無し野電車区:2012/02/01(水) 21:22:13.32 ID:T7HfcVez0
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/347543.html

札幌市、新型市電のデザイン発表 低床で乗り降りしやすく

 札幌市は31日、路面電車(市電)に2013年春から導入する新型低床車両のデザインを発表した。
黒と白の2色のシンプルな色調で、市は「札幌の先進性や透明感ある気候風土をイメージした」としている。
 低床車両は、車内の床の高さが現行車両の半分以下の35センチで、高齢者や身体障害者でも乗り降り
しやすいのが特長。デザインは、市民から寄せられたアイデアを基に、デザイナーや大学教授など識者で
検討を進め決定したもので、街並みを楽しめるよう窓を大きくした。
 3両がつながっているように見える「3連接」車両で、長さは現行より3、4メートルほど長い約17メートルとする。
1両の製造費用は約2億6千万円。同市は13年度に1両、14年度に2両導入する計画。現在運行している
30両のうち、最も古い1958年製の車両を新型車両と交代させる。
64名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:52:02.82 ID:dPfF5hkC0
今更だけど、なんで東豊線の北終着を丘珠空港じゃなく栄町にしたんだろな。
さらに北まで延伸計画でもあったのかな?丘珠空港まで地下鉄で行けたら、
空港の活用方法も変わってきたかも知れないのに。ジェット化の件も含め。
65名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:07:30.07 ID:8/5hwjHw0
>>64
冬季の運行が悲惨な丘珠空港なんぞ使えない・・・。
66名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:10:28.00 ID:dPfF5hkC0
>>65
それは現状の話でしょ?
延伸してたら様変わりしてたんじゃないの?ってこと
67名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:11:08.18 ID:jnqXyXp20
黒と白なんて・・・パトカーのイメージなのかな?

札幌のイメージカラーとして咄嗟には思い浮かばない感じなんだけど

札幌の景観色70色には、A10新雪、G10墨烏 ってことで一応あるんだね http://bit.ly/zM5hOH

配色票の解説には、G10墨烏は、白い冬には目立つが、普通は消したい部分の色だと http://bit.ly/zD5EDr

なるほど、夏は消えて欲しいんだw
68名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:16:22.01 ID:iCfQ3o/o0
>>63
色のせいですっごく見辛いが、アルナ車両のリトルダンサーUa型だな
同型が豊橋、長崎、富山に導入済、阪堺で2013年導入予定の決定版を札幌でも導入か

全長16.3mの従来車に比べると、運転席部分を若干伸ばしてるようだね

ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/lrvshogen11.htm
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/lrvshogen10.htm##19
ttp://www.city.sakai.lg.jp/city/info/_tetuki/hansakai_design_tohyo.html
69名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:30:58.41 ID:/AjaCisd0
>>63
置き換えは211と212がほぼ確定+213か214のどっちかか
58年製って明言してるしM101は落ちなさそうだね
70名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:35:08.11 ID:8/5hwjHw0
>>66

石狩湾からの雪雲の影響をもろに受けるので
冬型の気圧配置になれば、ほぼ終わり(欠航)。

ほぼ爆弾低気圧時限定で欠航の新千歳とは比べ物にならんぐらい
冬季の条件悪いよ。
71名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:46:49.10 ID:ePTN/Ih90
>>64
南北線の混雑緩和。当時の南北線はパンク寸前だった。なので、
とりあえず、東区から流れる客を分離させるつもりで南北線とそう離れてない
東16丁目通りに地下鉄を建設したってことなんだよね。
72名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:21:57.19 ID:evCj/zrt0
>>63
定員が少ない車両だなぁ
これはダメだ
73名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:48:43.17 ID:vsaaxzZ00
>>66
当時の空港利用者数を理解してから書きこめw
バスで十分すぎるだろw
74名無し野電車区:2012/02/02(木) 01:33:31.97 ID:oLHD3BRd0
ところで市電はループ化はともかく延伸はどうなったのでしょう?
本来なら2010年度内に決まってるはずだったと思ったのですが…
で、桑園・札幌駅・創世川以東のどれに延伸したとしてもループ化する区間は
無駄にならないのでしょうか?
75名無し野電車区:2012/02/02(木) 02:15:12.91 ID:evCj/zrt0
>>74
運転系統がいずれの場合も複雑になって使いづらそうだね

てか、サイドリザベーションって、除雪どうすんだ?マジに
自転車や緊急車両はどうよ?
76名無し野電車区:2012/02/02(木) 03:49:47.60 ID:SrYTnBEPO
都営大江戸線方式でいいんじゃね
77名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:05:57.97 ID:CEZfUCUE0
>>71
北に延伸するつもりが無いなら、
北34条から空港側へ曲げても現状と大差なかったんじゃない?
むしろ空港の有効利用につながったと思うんだけど。
やはり軌道アクセスがあると違うでしょ。

>>73
はじめから延伸するつもりが無いなら、
至近距離の空港で止めたほうが後々展開も考えられるじゃん。
空港終点にしとけばジェット化への弾みもついたのにとか思うが。
78名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:00:14.42 ID:SrYTnBEPO
>>77
ジェット化は地元住民が反対して流れたじゃん
79名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:26:55.69 ID:i1dMrLRg0
>>77
その当時は延伸つもりがなくても、もしかしたら、将来は延伸せざる状況になるのかも、ってなったら、
そのルートは割りと良いんだよね、その道路、人口急増地区の屯田、そして、石狩市花川地区と繋がってるでしょ。
80名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:51:12.09 ID:IELcolQ90
そういえば最近5000形の非ワンマン車あまり見なくなった
81名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:40:49.22 ID:/R4zPIwr0
>>74-75
どの路線も、環状線を一周して発駅に戻ってくる系統を考えてるんじゃないか?
そうすれば単純に時計回り、反時計回りの2系統で済む
82名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:40:55.35 ID:ArUKxgf40
>>77
それこそ当時の栄町でさえ少し奥に行くと玉葱畑が残っていた。

東豊線は開成高校のある東20丁目を通ることでほぼ決まっていたが、
建設する駅数が決まっていて市街地の北限だった元町以北に駅を作ることは事実上無理だった。

あの当時の元町以北って本当に何もなかった。
だからルートを東16丁目に変更して栄町駅ができたんだよ。

ちなみに現在の元町駅は元町じゃないけど、元町駅を名乗っているのはこういう経緯からでしょ。

83名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:21:50.46 ID:v1vTrf5x0
>>69
211と212は当確だけど、
213も214もここ5年以内に車体更新して、足回りとかも良くしたはずなんだよね。
案外、最後の1両は未更新の240形あたりになったりして・・・
84名無し野電車区:2012/02/03(金) 02:56:51.18 ID:CHU55K6c0
>>83
その通り。
213は2007年度、214は2010年度に更新済み。
211と212は未更新。
(鉄ピク2011年8月臨時増刊号156ページより)
85名無し野電車区:2012/02/03(金) 04:32:12.23 ID:k+rrr14qO
>>81
そのダイヤだと環状線部分の運行本数が延長部の半分になっちゃうよ
86名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:17:40.68 ID:pjdVKXpbO
札幌の地下鉄、車内放送の音量大きすぎませんか?
最初はスピーカーの近くだからかなと思ったけど、どの位置にいてもうるさくて耳が痛いです。
87名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:44:39.25 ID:U2zHXxjv0
>>69
もしかしたら
58年式は一部ミスで
211 212 M101が落ちる可能性もある
88名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:32:42.95 ID:9Iqc8mYZ0
>>82
へ〜、そうなのか。でも、当時の計画をした人の先見の明がなかったんだね。
開成高校の方に建設されてたら、それこそ土地もいっぱいあった東苗穂辺りが
もっと発展してたって可能性もあるのにね。
89名無し野電車区:2012/02/04(土) 01:57:26.48 ID:/XynRR/E0
札幌の市電、14年度に環状化 13年春には低床車両

http://www.asahi.com/travel/news/HOK201202030003.html
90名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:06:45.21 ID:xbfR8pub0
>>88
某革命政党の議員の横やりでこうなったとか言われてたな。
否定説もでたらしいが、真偽は今もわからんw
91名無し野電車区:2012/02/04(土) 11:39:31.23 ID:NJELyIHk0
たしかに、南北線に並走して北上するより、
伏古方面に東上させたほうがよかったよなぁ。それにしても、
栄町で止めるなら丘珠空港に繋げとけよと思う気持ちは変わらない。
至近距離だし。それとも、延伸して百合が原に接続する青写真描いてたのかな。
その前に麻生から新琴似だろうけど。道沿いに一駅だし。
92名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:28:37.83 ID:OtuEGVqf0
丘珠空港の利用者数を知ってからまず話をしような。

空港周辺は住宅地にはできないんだよ。
なんで将来性のない地域に駅を伸ばすんだよ。

東豊線は運がよけれ百合が原駅と連絡するかもな。
93名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:38:38.27 ID:NJELyIHk0
>>92
もちろん、現状を見れば無理だとわかってるよ。でも、
当時延伸させていれば、近隣住民の反対があってもジェット化の可能性が
残っていたんじゃないかって。市民全体の利便性を考えれば、
おいそれと近隣住民の反対もゴリ押しできなかったんじゃないのかな。
丘珠がジェット化していれば結構便利だったと思う。

宅地化はもちろん考えてないし、あくまで終点を空港にするという意味さ。
福岡地下鉄の空港線みたいに。
94名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:44:01.55 ID:OtuEGVqf0
ジェット化は住民の反発だけじゃない。
かなりの議員がジェット化を反対していたな。

空港周辺は道路建設でさえ制限されるのに、
そんな場所にターミナルを建設しても不便なだけだろ。
95名無し野電車区:2012/02/04(土) 13:42:56.36 ID:Qz2ZFRk20
>>93
こいつバカじゃね?
96名無し野電車区:2012/02/04(土) 14:27:52.38 ID:iRaAG4vq0
いちいち喧嘩腰になるやつはみんな馬鹿
97名無し野電車区:2012/02/04(土) 15:58:16.02 ID:kKbWjFUt0
喧嘩腰になているやつなんかいないじゃん
弱虫だな
98名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:17:54.49 ID:8eZbKwwZ0
まわりに住宅地ができないところに線路引っ張ってどうやって利用者稼ぐのかと。
丘珠ジェット化したところで欠航頻発で便数も空港利用者もそうそう伸びないだろうし。
福岡空港レベルなんてまず無理だろう。
99名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:28:27.61 ID:4wkzkGAe0
終点が空港でもいいとは思うよ
ただしジェットだから便利なのではなく、本数が多いから便利なんだろうさ
ところが煩いので増やせないというのは既知のことだし、ごり押せば大阪伊丹みたいな問題が出てくるんでしょ
つまるところ金かかりすぎだし、問題だらけなんだろう
100名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:41:22.92 ID:8eZbKwwZ0
2008年11月 32回
2008年12月 82回
2009年1月 66回
2009年2月 146回

・・・この欠航数じゃ、俺は突発的な利用以外に使いたくない。
ジェットにして劇的に減るって訳でもないんだろ?きっと。
101名無し野電車区:2012/02/04(土) 16:47:44.48 ID:OtuEGVqf0
ジェット化しても路線を確保できないと無理って誰でもわかるでしょ。

冬を考えたら滑走路は3500mは必要
滑走路がが1本しかない空港にいくつもの路線を誘致するのは絶対無理。

ジェット化していたとしてもせいぜい道内路線だろ。
ジェット化していたら大赤字空港になっていただろうね。

ジェット化に反対した議員のおかげだよ。
丘珠だってもうギリギリでしょ。
102名無し野電車区:2012/02/04(土) 17:48:25.46 ID:Gle2eeyh0
ジェット化とか地下鉄延伸とかしてても雪の量は今と変わらない気がする
103名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:04:34.89 ID:OtuEGVqf0
確実に減っているだろw
104名無し野電車区:2012/02/05(日) 00:58:34.76 ID:WHSHwipx0
ぶっちゃけ丘珠は、空港よりもその他の利用を考えた方が賢明じゃね?
一応北の玄関なんだから、つどーむだけじゃなくて郊外型のショッピングセンターでも誘致するとか
105名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:03:27.93 ID:5siEXtL90
平成22年度の丘珠空港乗降客数・・・1日あたり424人
ttp://www.okadama-airport.co.jp/airport/#q3
106名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:33:27.71 ID:9o9brWel0
>>94>>98
空港以外何も無い場所なのに、宅地化もできなければ道路も整備できない。
なんでそんなに制限受けてるの?他にあるものといえばつどーむくらいか。

>>99
それはもちろんわかってるけど、ジェット化しないと便数も増えないだろうし。
今なら道内版のLCCみたいに小型プロペラで各所を結ぶとかできないのかな。
安くて速ければ使う人も相当数いるかも。

>>100
なんでそんなに欠航多いの?

107名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:38:22.99 ID:o6aSrwhO0
札幌市は丘珠空港利用促進のため、乗降客以外も集客しようと血眼だが、空港である以上、用のない人は来るわけがない。
が、丘珠空港を道の駅にすれば黙っていても客が来る。
本州では空港を道の駅にした先例があるし、すでにそういう意見も出ていたりする
ttp://www.city.sapporo.jp/shimin/okadama/torikumi/kondankai/kondankai4.html
が、実際にやる気はなさそうだ。
108名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:43:36.32 ID:5U2ewXB30
>>106

雪の影響。丘珠の場所は
北風でも北西風でも石狩湾から雪雲が入ってくるので
冬型の気圧配置になったら、ほぼ確実に欠航になる。
109名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:00:54.21 ID:5VmSKAYG0
>>106
その辺はまた難儀でな
需要があるから本数を増やせるか、本数があるから需要があるかなんだよね
今後を考えたら道内便の使い道はあるけど、既に地方都市の街中へのアクセスは鉄道が優れているからなぁ
空港って暇つぶしタイム大杉なんよねー
あと冬の防風による欠航も大きいかと
110名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:00:00.27 ID:eZmVa8LZ0
>>106
空港のまわりは高さ制限というのがある。
ジェット化されればその制限範囲と制限基準はもっと厳格になる。

新道以北、石狩街道以東は、6階建て以上のマンションは建てられなるだろう。
麻生も10階建てマンションが限界だったんじゃない?

今でも、新道沿いのマンションは、15階程度なのに航空障害灯が付いているよね。
近年規制が緩和されたから1棟に付1灯しかないけど。
旧いマンションは5灯ぐらいついている。

111名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:37:48.72 ID:BoBHaV5KO
真駒内駐屯地廃止して跡地を空港に!
112名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:38:46.93 ID:Yx7aIVE+0
ってか、東豊線は丘珠空港に無理矢理、ターンして延伸するよりも、
そのまま直進して、百合が原、屯田へと延伸した方がいいんじゃないの?
113名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:52:26.30 ID:5VmSKAYG0
いろいろ想像するのは楽しいもんだね
札幌の地下鉄って都市開発の順序のせいもあるんだろうけど
みんなもどかしい終点になってるね
東西線は西の方はどこかJRとくっつきそうでくっつかず
南北線は新琴似にくっつきそうでくっつかず
東豊線は丘珠空港と札幌ドームにくっつきそうでくっつかず
114名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:47:56.43 ID:jpm3jmY10
でも結局失敗ってか、先見の明が無かったのかなって思う。
ゴムタイヤにした「大刀豊」(この人無くてゴムタイヤは無かった)にしても
そのおかげで直通運転とかはまったくできなくなってしまったわけだし。
115名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:34:17.82 ID:yUArXLP20
直通運転してないおかげで定時性の高い交通機関になった

とマジレス
116名無し野電車区:2012/02/06(月) 08:52:03.45 ID:QQD9JK080
>>113
諮問委では地下鉄とJRの連絡したほうがいいという答申だったね。
札幌でもし延伸があるとすると未連絡部分の連絡させるぐらいかもね。
ぶっちゃけ、延伸はもう100%ないと思っているが。
117名無し野電車区:2012/02/06(月) 16:04:13.81 ID:Be7QgOIy0
>>108
気象条件が悪いわけだ。

>>109
定時性や輸送人員、欠航のリスクを考えたら断然鉄道だけど、
昨今のLCC隆盛を見てもわかるように、これだけ広大な土地だし、
いまより小さいプロペラ機で運行すれば客もつくんじゃないかな。
プロペラ機とはいえ特急よりはるかに速いわけで。

暇つぶしにしても、つどーむをもっと利用できると思うし、
地下鉄があればギリギリ市内で暇潰してとかも。まぁ少ない乗客なら、
地下鉄乗り入れはどっちみち現実的じゃないわけよね・・

>>110
それだけ厳しいのに、福岡は市内中心にあるよね。都市計画の妨げになりそう。

>>112
いや、栄町に通した時点で丘珠は無いさ。最終目標は百合が原でしょ。

>>113
JRと交通局が不仲らしいからね。でも、ドームまでは通して欲しいよね。
そもそも一区最低一駅が原則だったのに、清田にも手稲にも地下鉄無いし。
ドームまで地下を通して、ドームを過ぎたら南北線みたいに地上を走らせて
清田区役所周辺まで延伸すればいいのに。地下掘るより安上がりで済みそう。
118名無し野電車区:2012/02/06(月) 16:15:44.27 ID:Be7QgOIy0
>>114
東京とかの直通運転を経験していると、確かにゴムタイヤは不便にも感じる。
でも札幌は郊外都市が発達してないし、これでよかったのかもね。
札幌の地下鉄は本州都市の地下鉄より、パリのRER(高速地下鉄)に近いと思う。
駅間も長くて高速だし。あくまで市内各所を高速で結ぶ交通機関。

>>116
JRとの連携もそうだけど、定山渓鉄道は真駒内以南だけでも残して欲しかった。
リアルタイムで見たことはないけど、路線を見るととても惜しい。
石山・藤野・簾舞は宅地化されてるし、路線バスだと渋滞時に迂回できない。
鉄道が残っていれば便利だったろうし、道内唯一の私鉄だったのになぁ。
119名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:38:25.14 ID:BWfhNX9a0
>>117
実際、お国厨は福岡に超高層ビルがなくて暴れているだろ
大阪の梅田だって伊丹空港による高さ規制を受けているぐらいだ。
120名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:51:11.00 ID:5l922iu50
>>118
>道内唯一の私鉄

えっ
121名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:13:44.73 ID:dVKnaBaQ0
ゆうてつ
122名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:35:25.46 ID:ZyCScBkK0
>>114
仮に札幌市営地下鉄の線路が鉄路だったとして、
JR北海道と相互直通可能だったとしても
両社交直流電車が必要になるわけでそれはそれでコスト高になりそうだけど。
123名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:59:17.65 ID:7qJvgTEj0
>>120-121
いや、それはいまもう無いし、無くなって当然とも思うしさ。
いま定鉄が残ってたら唯一だったのにという意味。
124名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:44:12.01 ID:GTAb4PMY0
>>116
東西線を手稲駅まで延伸。
125名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:51:22.62 ID:FaaG68N20
>>91
私なら北方面は環状通東から三角点通方面に抜けて東苗穂(北34東26付近)までなら納得。
南方面は豊平警察署付近から豊平区役所へ行き羊ヶ丘通で西岡イオン付近を通って札幌ドームでもいいと思ったけどね。
正直、仮に西岡通しても月寒中央よりは需要が多いと思うけどね。
126名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:55:29.04 ID:FaaG68N20
>>98
同意。
何せ行ってるのが函館・釧路ってJRと競合する路線よりは
ダメ元で紋別・稚内・中標津に飛ばした方がインパクトあると思う。
私が利用者なら函館・釧路はJR乗るけどね。
>>117
清田までは地下鉄欲しいけどね。
私としてはJR線を新規建設して西岡・清田経由で新千歳空港まで北越急行規格でもいいがな。
127名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:42:05.31 ID:7qJvgTEj0
丘珠の飛行機は運賃が高すぎるんだよな。
道内便なのに羽田行くより高いとか。
JRと競合できるくらいの運賃で飛ばせないもんだろうか。

>>126
廃線は増えるとしても新規は厳しいんじゃないかな。
ただ、札幌はなんでも大通か札幌駅経由なのが不満ではある。

例えばJR白石駅から環状通沿いに東西線白石駅、東豊線美園駅を
経由して南北線平岸駅か南平岸駅に至る路線(白豊線?)とか、
地下鉄にも大通を経由しない横断線が欲しかった。
128名無し野電車区:2012/02/07(火) 15:21:24.52 ID:/cVgDv8kO
北海道と札幌市が統合
→北海道交通局

民営化→札幌メトロ
129名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:12:53.88 ID:mM00g3Du0
>>123
太平洋石炭販売輸送臨港線
帯広市産業開発公社専用線
函館市電
ロープウェイもろもろ
130名無し野電車区:2012/02/07(火) 17:48:24.13 ID:X4SdfouOO
>>129
函館市電っていつ民営化したの?
131名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:48:19.91 ID:Z5svHk4l0
>>113
いろいろと約束ごとあるみたい。

南北線は札沼線を越えてはならない。
東西線の西方面ではJR線との直線距離に規制有り。

国鉄時代からずっと、いちゃもん付けられているんだよ。
132名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:51:59.10 ID:HOjuQpPs0
ID:Z5svHk4l0の脳内の約束ですw
つか、線路を超えるなとかどこのケーブルテレビだよw
133名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:11:20.66 ID:4xdZYN8TQ
今更だけど、JR札幌駅と地下鉄さっぽろ駅⇒遠すぎ
JR東京駅と地下鉄(千代田線)大手町駅くらい歩かにゃならん
駅が違うっちゃそれまでだけど
134名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:14:00.78 ID:ocEfe1IT0
>>131
 他人の懐に手を突っ込むようなことをするからあれこれあるんだがな。

>>133
 旧駅がどうだったか思い出せよ。
135名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:14:28.89 ID:ABjsALuNO
雪像が崩壊したそうだけど
ラッピング電車の運行は打ち切りとかなってしまうのかな?
136名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:25:52.98 ID:vDoV6tAv0
昔を知らん人の発想も面白いし
昔に引きずられる人の発想も面白い
137名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:21:23.26 ID:9ZNBD6Qg0
>>135
関係なくね?
138名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:57:26.13 ID:AdTToI+J0
>>133
東京ならもっと遠い距離でも乗換駅じゃん
139名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:20:47.74 ID:1XnKtmYs0
しかし、市電はこうやって新車投入や延伸の議論が活発だけど
路線バスの不便さはもうちょっとどうにかならんもんかな
清田とか屯田とか系統が複雑で困る
せめて幹線バスと一般のバスに系統を分離してくれれば分りやすいんだけどな
かつそのルートを乗り継ぎ駅構内に掲示したりグーグルマップなんかで表示してくれれば
あの辺りもかなり動きやすくと思うんだけど
まあ札幌市が管理してないから難しいかも知れんが...
140名無し野電車区:2012/02/08(水) 05:45:50.13 ID:Ar6AFSNMO
>>137
札幌って甘いのね…
関西だと打ち切りレベルだよ(^_^;)
(4.25事件以後そういう風潮あり)
141名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:11:18.32 ID:+LpEhVbF0
4.25事件ってなんだ
中国か?
142名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:36:56.35 ID:hGIxG5xE0
>>139
バスヲタはバス板に帰れよw
143名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:44:23.27 ID:KPZZP1G50
>>133
南北線はともかく、東豊線は方向音痴な人だと道に迷うかもね
144名無し野電車区:2012/02/08(水) 07:47:54.78 ID:hGIxG5xE0
※そんなの一部の池沼だけです
145名無し野電車区:2012/02/08(水) 08:44:50.38 ID:vzqJ3LyI0
>>104
栄町のダイエーやホクレンショップを潰して買物難民作る気かw
それに苗穂や元町のイオンだって遠くないだろ

>>116
>諮問委では地下鉄とJRの連絡したほうがいいという答申だったね
地下鉄の切符1枚だけで旭川まで行きたい まで読んだ
146名無し野電車区:2012/02/08(水) 08:53:59.98 ID:62BXW+CY0
スーパーやSCにこだわる人って、やっぱり「あの人」
147名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:00:06.33 ID:Ar6AFSNMO
>>141
尼崎のJR福知山線で起きた脱線事件
148名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:03:18.28 ID:/TyL6T620
大阪民国かw
149名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:06:10.73 ID:EPynFdvp0
>>139
清田団地は複雑ではないな。
屯田や西岡・平岡ならわかるけど。
って言うかスレ違いだアフォ。これからはバス板でやれと忠告しておこう。
>>127
確かに。
美しが丘から大谷地へ行くバスが混雑ひどいよ。
高校が白石・厚別区方面に多いし、清田区内は中間レベルの高校ばっかだしな。
私は美園の人身で足止め食ったことがあるけど、
代替バスもあの辺なら白石〜美園〜平岸みたいに東西線や南北線に振り分けるべきだけどね。
不通区間に代替バスじゃ途中駅なら座れないのならまだしも、乗ることすらできないリスクもあるからね。
150名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:11:13.34 ID:/TyL6T620
>>149
お前も大概だなw
151名無し野電車区:2012/02/08(水) 10:13:57.12 ID:hylr59de0
北海道中央バス総合スレの路車板出張所と聞いて飛んできましたw
152名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:23:31.00 ID:1XnKtmYs0
>>145
客層が被らない専門店系なら良いんじゃないの?
もうあるけどコストコやアウトレットみたいな
あるいはコーチャンフォーとかハンズマンみたいな巨大ホームセンターとか
ま、その前にほしみを何とかしろって話だけどな
153名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:58:22.68 ID:qQmkb4GI0
>>132
まぁ、いいや。俺の言ったことが間違ってたら、あやまってやる。
一生ないけどな!
154名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:59:28.23 ID:d1b6u83a0
>>140
それって甘いとか厳しいとかっていう問題なのかな?

今回の事故がミクが悪いわけでも、市電が悪いわけでもなかろうに。

ってか、なんで今年の雪ミク車が3303号車だったのかと思いきや、
去年のミク車だった3302号車って、11月に事故起こしてたんだね。
まだ運用復帰できないってことは、そうとうにダメージ大きかったのか?
玉突きで、今年のイルミネーション電車が中止になっちゃったよ。
毎年、イルミネーション電車は3303号車だったからね。

で、ただ今、電線切られたとかで、不通中。災難ばっかだな。
155名無し野電車区:2012/02/09(木) 05:50:31.68 ID:4m2kPw0h0
本州基準では、人身事故が発生した時点で、雪まつりそのものが中止になる
ということを言いたかったのでは?
156名無し野電車区:2012/02/09(木) 06:00:59.03 ID:v0pWmoY10
叩かれると後付で「言いたかったのでは?」と訂正www
中央バススレに居るいつもの池沼ですw
157名無し野電車区:2012/02/09(木) 08:51:45.52 ID:rc6vzKcD0
>>154
それによりM101がフル稼働
158名無し野電車区:2012/02/09(木) 13:36:34.56 ID:oklSXH/s0
なのに一度も拝んでない
159名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:32:06.18 ID:zrgtftA50
>>158
んなもの見て
ご利益あるのか?アホ!
160名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:04:23.08 ID:AW3i/KED0
>>155
それならまだ理解できる。
なら、初めからそう書けばいいのに。
161名無し野電車区:2012/02/10(金) 07:51:34.62 ID:9xUKVV8U0
本州だと祭を宣伝した電車が人轢いたら祭自体が中止になるのか
こえええええ
162名無し野電車区:2012/02/10(金) 08:53:35.48 ID:jmI8Q7/k0
ご神体が崩れた神社の祭の宣伝車両が人を引いたら気味が悪い罠w
163名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:02:42.83 ID:6vI5cgOQ0
札幌市電 運行の民間委託検討へ 人件費抑え経営安定化狙う(02/10 07:30)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/349763.html
札幌市が、直営している路面電車(市電)について、施設を市が保有し、運行を民間に委託する「上下分離方式」の導入を検討することが9日、明らかになった。
人件費を抑制し、経営を安定させるのが狙い。10日の市議会財政市民委員会に、同方針を盛り込んだ「路面電車活用計画案」を提出する。
全国で運行している19の路面電車では、富山市が上下分離方式を採用している。
同方式では、運行の民間委託により職員の人件費を抑制する一方、自治体が施設を保有し続けることで、税金を使った設備投資などを行うことができる。
札幌市は新年度以降、安全運行を維持しながら上下分離を実施することが可能かどうか、識者や労組などと協議し慎重に検討を進める。
<北海道新聞2月10日朝刊掲載>

これはいいことだね
とはいえ、これは、対立候補だった本間奈々だとかそのまえの自民の候補の公約に近い内容だけどもな
路線延長して赤字を減らすとかあり得ないから
退路が極まって対立候補の公約をパクった上田だよ
164名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:42:11.65 ID:jmI8Q7/k0
人件費抑制なら地下鉄みたいに公社委託でいいんじゃね?
165名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:54:20.77 ID:aU4Td/0t0
>>164
地下鉄も市電も全部、バスと同じに民営化でいいよ
166名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:32:06.47 ID:9VzbrAiZ0
市電に関しては、路面電車の経営ノウハウがある旭川電気軌道にまで話が行きそうな気がする
167名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:33:32.02 ID:RKW8MGLb0
民営化が必ずしもいいとも思えない。
かと言って公社委託もビミョー
上下分離もいいけど、一歩進んで公設民営を提案。
168名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:37:26.22 ID:jmI8Q7/k0
>>166
じゃぁ、地下鉄はじょうてつで決まりだね・・・って言ってるようなもんだぞw
169名無し野電車区:2012/02/10(金) 12:51:06.40 ID:aU4Td/0t0
いずれにしても市営にしておく必要はまるでないわけで
民間経営にして、地下鉄も市電もガッツリ人件費下げないとやっていけませんな
170名無し野電車区:2012/02/10(金) 13:43:14.27 ID:jmI8Q7/k0
ただ、市電の場合は都心部の街づくりに直結するので、ある程度は市で主導権を握っておかないと後々面倒なことになるわけで。
その点は、一番最初の市電フォーラムでスペシャルゲストの広電のお偉いさん(当時副社長だったかな?)も指摘していて
お互いの利権が対立すれば双方思ったように事を進められずに苦い経験をしたと。市で持てるのであれば市で持った方がよいとも言っていた。
市の他の施設同様に管理委託程度の留めるべき。
171名無し野電車区:2012/02/10(金) 14:00:31.99 ID:aU4Td/0t0
>>170
ま、公務員とかは、こういうわけのわからないことをほざいて自分の給料だけ確保しようとするわけだよなw

運転士も車掌も、今の給料の半額に下げてからほざけ
172名無し野電車区:2012/02/10(金) 14:41:53.27 ID:7aWvb5RE0
うわぁw
173名無し野電車区:2012/02/10(金) 16:13:17.02 ID:3oRDHlaU0
今で市電の運転手の年収正規・非正規平均して約650万。
やはり高すぎだわな。
174名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:01:54.56 ID:RKW8MGLb0
民営化したら主導権が握れないどころか、結局補助金せしめられるぞ。
白石区バス問題の一件で、市に交渉能力がサッパリ無いのがわかったし。

かと言って人件費すら下げる気の無い「親方日の丸」の市に任せたくもない。
どっちにしろ、まず市の改革だなぁ
175名無し野電車区:2012/02/10(金) 18:50:01.36 ID:G6cSHrfB0
>>174
上田道新の最強亡国タッグでどんどんおかしくなっていってるからなぁ

マトモな保守系に戻して一から改革だね
176名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:11:57.92 ID:aB98dHfD0
保守というか、市役所内のたたき上げが市長になるのが慣例なのに市政のわからん上田が受かっちゃうからw
これなら、桂時代の方がマシ。
177名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:16:01.80 ID:G6cSHrfB0
>>176
>市役所内のたたき上げが市長になる

そう言う時代はもういいんだわ
保守系のマトモな候補に来てもらわないと

上田は論外
178名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:23:01.35 ID:WFzSHrSE0
>>177
市長は政治なんかしなくていいです。市政と市民サービスだけ考えりゃいいの
・・・て、>>171だなwたぶん。JRスレで一日貼りついて喚いてる痛い子w
179名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:12:17.14 ID:hG6DB+6I0
>>178

>市役所内のたたき上げが市長になる

バカかオマエ?
180名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:20:33.18 ID:O1s7KPEX0
やっぱり、カス君wwww
181名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:21:23.36 ID:d8bKsqKX0
>>173

それソースあるのか?
まあ大都市の公共交通機関の運転手の年収が600万円というのは
当たり前の社会のような気もするがね。

中小企業での馬鹿みたいな搾取を見てるとね・・・。
会社経営者は一族みんな贅沢三昧、社員は月収15万円とかね。
182名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:40:21.70 ID:O1s7KPEX0
>>181
同族ブラックで苦労してる事だけはわかった。
183名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:53:17.68 ID:GsU0MtJ50
>>171
170をよく読め。
個人的には今回の件に関してはいいと思うけど、
給与水準を適正にするなら別になんでもかんでも民営にする必要もないと思うけどね。
黒字なら自治体の財源になるんだしさ。
184名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:54:53.88 ID:hG6DB+6I0
>>183
民営化せずして、どのように給与水準を適正にできるんだ?
具体策と他所の自治体での実践例を探し当ててから書けや

バカかオマエ?
185名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:55:04.36 ID:Ne72YBKX0
>>176
公選市長の意味を考えろよ。
役人上がりしか市長にならないなら選挙不要だろハゲw
186名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:30:28.22 ID:G+t0KQJF0
カスにお触りするとロクなことがありませんw
187名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:31:13.78 ID:JoglyEr50
5000のドア弱いね
俺のつま先に引っかかっただけで
うろたえてたぞ
188名無し野電車区:2012/02/11(土) 04:56:33.67 ID:GKuQukgT0
いずれにしろ、一月50万程度の収入ではまともな暮らしができない昨今、
ワーキングプアには変わりはないな

ところで、市電ループ化に伴う予算が決まったな
http://bit.ly/x0jWHEの5ベージ目
189名無し野電車区:2012/02/11(土) 05:57:59.30 ID:ZxP8G3ph0
短縮URLで釣り糸を垂らすドあほうが何か言ってるw
190名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:36:46.08 ID:egJ5OS+N0
【交通】新潟市、BRT(バス高速輸送システム)を14年度内導入へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328919984/

1 :おばさんと呼ばれた日φ ★ [sage] :2012/02/11(土) 09:26:24.00 ID:???0 [PC]
新潟市は10日までに、新たな交通システムとして整備を検討してきたBRT(バス高速輸送システム)について、
2014年度中に同市中央区のJR新潟駅―白山駅を結ぶ約4キロの区間に導入する方針を決めた。
一部の道路では中央部分にバス専用走行路を整備。公設民営方式で2両連結の連節バスを走らせ、
輸送力と定時性を確保し、公共交通の利用促進を狙う。13日に市議会全員協議会に報告する。

専用走行路は新潟駅前から東大通りと柾谷小路を通る2キロ区間。現在の車線を減らし、中央部分に
走行路と停留所を設ける。このため東大通りは片側3〜4車線から1〜2車線に、柾谷小路は同3車線から
1車線になる見込み。白山駅までの残り半分の区間は今後、専用走行路の在り方などを国や県警と協議する。

画像
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/photos/w_h/32103.jpg

ソース
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/32102.html

こういうのでもいいんじゃねーのかな?
札幌市電は車両限界が小さいのか、今度の新連接車両でも定員70名ぽっちなんでしょ?
2.6億円もするのに定員がそれっぽっちじゃなぁ
市電だと赤字体質はどうやっても改善しない

新潟市内よりは札幌の方が雪が多いけどね
191名無し野電車区:2012/02/11(土) 10:54:51.19 ID:F8d20y2c0
上下分離なら確実に手を挙げてきそうなのは岡山電軌のとこかな
192名無し野電車区:2012/02/11(土) 12:17:14.15 ID:g19FINLH0
全盛期の市電よりも前衛的な電車が走るのかw
193名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:29:07.06 ID:o8HiD1Wf0
ここは妬み、僻みのスレ?
194名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:42:52.81 ID:ip6368pt0
190>>
大型二種の牽引免許がいるなそれ…取得するの大変だぞ。
観光バスの定員が85人前後だったよね
195名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:18:15.02 ID:v7s8S8qK0
>>194
お前、頭悪すぎwww
196名無し野電車区:2012/02/12(日) 07:21:35.11 ID:RF3d4qey0
>>195
多分、道路を走るから
牽引だと思っているんだろ。
面白いヤツだ。
197名無し野電車区:2012/02/12(日) 09:42:39.30 ID:ZLkX72BV0
バス専用走行路←路上でクローズにしないと一般道と同じ扱いになるから免許が必要になるのだが…
198名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:22:08.77 ID:u7aUgpOu0
あれの扱いが無軌条・乙種・2種磁気誘導・連接バスかで取るべき免許が変わってくるな。
本文では「2両連結の連節バス」だから、京成みたいにルート固定の特認で大型2種のみ
「バス専用走行路」とも書いてるから、無軌条の免許も一緒にとるんじゃね?
どのみち、牽引はいらんわな
199名無し野電車区:2012/02/12(日) 12:56:26.99 ID:wcQgdumP0
>>198
バス専用路といっても普通のレーンの一つだから無軌条の免許なんていらない
ゆとりーとみたいなのなら必要だろうけどね
名古屋の基幹バスでもかしてつバスでも普通に大型二種だけ
200名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:30:24.29 ID:lA5MJ/kT0
>>199
架線から電気引っ張る(トロリーバス)なら無軌条は必要なんじゃないか?
ゆとりーとが専用(案内軌条式)ってだけで、レーンの問題じゃないと思うけど。
そもそも道交法上の公道を走る路面電車にだって乙種電気車が必要なわけで。
201名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:35:15.98 ID:sM5mK3zk0
>架線から電気引っ張る(トロリーバス)なら無軌条は必要なんじゃないか?

あれは無軌条電車
202名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:16:10.77 ID:wcQgdumP0
>>200
架線から電気引っ張るって話どこから出てきた?
203名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:17:41.18 ID:6+/xr2KX0
>>202
脳内の妄想に決まってるじゃん。あんまり池沼にお触りするとだめだよ〜
204名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:36:44.16 ID:sAy1JPSx0
意味が分からない
205名無し野電車区:2012/02/12(日) 18:15:23.31 ID:lA5MJ/kT0
>>202
架線から電気引かないなら普通のバスだし、動力車要らないの当たり前だろ
206名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:09:10.87 ID:wcQgdumP0
>>205
だから普通のバスなんだよ
もう一度言う
架線から電気引っ張るって話どこから出てきた?
207名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:25:35.82 ID:9rWqOTo00
新聞
208名無し野電車区:2012/02/13(月) 09:12:30.75 ID:Hzqb6XYo0
>>207
いい加減な中身だな
209名無し野電車区:2012/02/13(月) 10:41:52.23 ID:CGRygSb50
>>207
脳内新聞か?
210名無し野電車区:2012/02/13(月) 11:48:56.43 ID:gm9saozz0
とにかく地下鉄も市電もさっさと民営化すべき
「民間に出来ることは民間に」と、今は亡き小泉純一郎も言ってたじゃないか
211名無し野電車区:2012/02/13(月) 13:26:40.68 ID:/kX8nPT70
やっぱり、ここ中央バススレじゃねーかw
212名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:30:48.30 ID:3B/z3AYE0
>>210

外国の事情と日本の路線バスの状況を見ると、
公共交通機関を民営化て無理なんじゃね?
213名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:35:55.37 ID:w11JCrID0
札幌市は市営バス民営化であれだけ問題引き起こしておいて
今度は紫電改
しかも延長だの値上げだのセットで
214名無し野電車区:2012/02/14(火) 06:12:38.65 ID:+J1n7zoN0
民営化ってどういう形式でやるんだろ?
施設を市が受け持つのは分ったけど、やっぱり半官半民の三セク?
それともバスの時みたいな完全な事業譲渡?
215名無し野電車区:2012/02/14(火) 06:26:05.43 ID:LcSDpU9c0
知るかボケ
216名無し野電車区:2012/02/14(火) 12:52:35.83 ID:oB9AUgey0
電車の環状化って
また路床作って電線張るのか
せっかく電線なくしたのに
電信柱なんか特注だからとんでもない値段になるだろな
メテボの目立ちたがりと記者会見好きには呆れる
値上げしても絶対黒字にはならん
217名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:25:15.13 ID:E9ACd+mx0
つーか、動力の電気なのに電信とはこれいかにw
冗談はさておき駅前通・一条線・苗穂線は潰さずに残しておくべきだったよなぁ。街づくり的な意味で。
218名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:41:25.06 ID:rWHq3xSs0
>>212
外国の事情はどうでもいい
とにかく、日本はこれからカネが無くなる一方なんだよ
福祉は、年金制度の維持が精一杯で、
健康保健は難しくなるだろう
ましてや公共交通の維持なんぞに公のカネはビタ一文使えなくなる
219名無し野電車区:2012/02/14(火) 13:52:18.34 ID:E9ACd+mx0
市政と国政をごっちゃにしてるドアホがいると聞いてw
220名無し野電車区:2012/02/14(火) 14:58:45.85 ID:L1ikEkop0
>>218

何にお金を割いて何を犠牲にするかは
そう簡単に決められるものじゃない。
年金だけにつぎ込んでたら後続の世代の成長投資がなくなる。
持続可能な社会にするためにはむしろ終末期が近い世代が犠牲になるのが
筋だと思うけどね。
221名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:08:20.64 ID:x99QsQ1N0
>>213
交通局の人件費以上、各会社にむしり取られてる。
その挙句の果てに、人乗らないから廃止だって。おいおい!約束ちゃうがな!
電車は、どのようにやるんだろうか・・・
民営化を否定するつもりはないんで、うまくやってほしいと思う。
222名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:16:22.58 ID:Uyni1VmG0
>>218

公共交通機関を無くした方が、結局、お金が必要になる可能性高いよ。
■ 自動車増えることへの対処
■ 交通弱者対策(下手すると通院不能による社会入院を増やすことになる)
とかね。だいたいさ、自家用車を維持するのって
少なくても年間20万円(通常は50万円)は必要なんだぞ。
お金の事を考えると、税金が多少(年間数万円程度)高くなっても
本来は公共交通機関を充実させた効率がよいんだよ。

日本は狂気で染まってるから、そういう金勘定が出来なくなってるけどね・・。

223名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:55:50.80 ID:j//uCfDA0
>>222
頭が正常で足腰が動くうちは交通強者になる努力をしましょうねw 免許なし君www
224名無し野電車区:2012/02/15(水) 01:31:47.46 ID:sFFUVdFd0
>>223
それはそういう話じゃ無いと思うんだが
225名無し野電車区:2012/02/15(水) 07:41:41.76 ID:jFBcNs0D0
ありゃ、どう見ても免許なしのヒステリー
226名無し野電車区:2012/02/15(水) 10:10:44.86 ID:XIduuw0Q0
ネットに書き込んで訳わからないこと言うような年代で免許持ってないとしたら悲惨だよな
227名無し野電車区:2012/02/15(水) 14:21:01.77 ID:sb0WoukJ0
公の交通機関を民営化したいという意見は効率化にあるのだろうけど
仮に民営化するとしたら、どこが買ってくれると思う?
営団→東京メトロ形式の民営化したって、どうせ補助金ないとやっていけないんじゃないの
メトロの規模でさえ、もう新規路線は建設しないとしているし
228名無し野電車区:2012/02/15(水) 16:22:26.45 ID:CYQaHtoN0
일본어로 써주세요
กรุณาเขียนในภาษาญี่ปุ่น
يرجى الكتابة باللغة اليابانية
Пожалуйста, напишите по-японски
229名無し野電車区:2012/02/15(水) 16:29:05.25 ID:FLLzKqOf0
>>228
グローバルだな…
230名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:09:08.82 ID:N/b2ZD8G0
>>228
それはまさにお前の書き込みのことだろw
231名無し野電車区:2012/02/15(水) 18:56:14.32 ID:FLLzKqOf0
ついカッとなってやった。今では反省している
232名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:27:20.11 ID:5Odvxf+50
確かに>>227みたいな池沼発言じゃカッっとなるわ
233名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:04:22.52 ID:/0FM+1F20
>>227
 経営安定資金とセットでJR北海道に引き取ってもらうしかないでしょ。
234名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:07:20.51 ID:5Odvxf+50
で、国鉄よろしく借金だけが残るとw
235名無し野電車区:2012/02/15(水) 21:59:39.71 ID:rf7bYovg0
>>222
てか、これからはますます狂気が吹き荒れるだろう
みな自分のことで精一杯になり、
社会全体はますますヒステリックになっていく
庶民は冷静な判断力など持ち得なくなる
節約のつもりでやっていることが、
知らず知らずのうちにカネ持ちに貢いでいたりすることになるんだ
236名無し野電車区:2012/02/16(木) 06:23:49.91 ID:kp5DHlIL0
>>234
 でも、借金が増え続けるよりマシ。
それに、民営化すれば、固定資産税とか給料に対する税金という形でお金が戻ってくるわけだし。

>>235
 「金は天下の回り物」とはよく言ったもので、節約が自分の給料を減らしているって側面もあるんだよね。
世間一般の評価と違って、日本はまだまだ内需主導の経済だから。
ただ、労働人口一人当たりのGDPは既に好景気と言って良いほどの成長をしているんだけどね。
 ついでに、大学は出たもののの頃の大学生は優秀だったけど、今の大学生は団塊の世代の実力ない版だからなぁ。
そのうち、第二のあさま山荘事件が起きそうだよ。
237名無し野電車区:2012/02/16(木) 07:53:21.46 ID:LVLUgXWx0
っていうか、交通局全体に関して、黒字だし企業債の残高が減少傾向なのはスルーなの?
238名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:18:45.27 ID:yKef3fd80
>>236
固定資産税って公設民営だろ?
施設は札幌市が持つんじゃないのか?
車両は運営会社所有とか?
給料に対する税金?
所得税は公務員も払ってるぞ
そもそも国税だけどな
239名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:19:58.27 ID:dxiTLnQb0
バ○と池沼が普段からたかってる市役所をこき下ろすスレですw
240名無し野電車区:2012/02/16(木) 10:28:39.67 ID:6DcJLYsS0
>>233
JRはやだなーほぼ交通機関独占になる
近鉄や阪急クラスが北海道で地下鉄営業したらおもしろそうなのに
241名無し野電車区:2012/02/16(木) 13:26:15.16 ID:z+8XdmPT0
じゃあ条鉄、中欧あたりに運営してもらうとか
242名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:43:58.73 ID:9QHkRoO40
阪急だと

1000〜8000型まで現役
1000、2000=内装を6000や7000のイラスト入りに更新
イスがどぎついオレンジや青を使わないでブラウンやダークグリーン
3000、6000=LED取り付け 内装更新
7000=7000後期仕様と統一改造
5000=昭和末期登場 GTO素子VVVF
8000=平成15年ごろ登場 車両メーカが川崎から日立や近車に
243名無し野電車区:2012/02/17(金) 10:13:00.87 ID:bifZKDHb0
>>242
ここは阪急板ではない
244名無し野電車区:2012/02/17(金) 12:43:36.21 ID:CXLIJb3q0
本州の大手私鉄が出っ張ってくるなら、
やはり、東急に再進出してほしいなぁ
245名無し野電車区:2012/02/17(金) 13:52:45.05 ID:Dr0P9vTZ0
33歳はすっこんでろw
246名無し野電車区:2012/02/18(土) 09:32:00.80 ID:eFGqcoF+0
大切なのは、不労所得層にくみしない消費生活だろうな。
大家族制度(できれば親戚一族同居)を奨励し、
先祖代々の土地や、安い土地に良心的な業者の協力で家を建て、
自給自足の生活を目指せばよい。
247名無し野電車区:2012/02/18(土) 14:49:40.02 ID:b3At6gVe0
地下に地下鉄や空間作りすぎて上がガラガラで気持ち悪い街になってきたな。
市電延長してもっと走らせたほうがいいのに。
世界最強の地下都市目指してるわけでもなかろう。
248名無し野電車区:2012/02/18(土) 16:15:26.39 ID:duYxblYK0
冬のこと考えれば地下都市でいい
チャリが車道にでてくる季節になれば、上も丁度よくなるさ
249名無し野電車区:2012/02/18(土) 22:32:06.28 ID:/GTZY6Sx0
>>247
オレは、トロントやモントリオールを抜いて欲しいと思うけどね
250名無し野電車区:2012/02/19(日) 00:17:20.04 ID:8v+s2iYb0
少なくとも、札幌の地下空間は、直線距離としては日本一。

地下歩行ネットワークの総延長としては日本で第5位。
都市別でいうと東京、大阪、札幌の順。
251名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:19:21.01 ID:bz1UqdYb0
ありさちゃん、昔カード大量に盗んだって本当?
252名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:01:11.38 ID:owpDK34xO
はぁ〜い
253名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:10:42.45 ID:z8Ari8w10
>>250
南4条から北8条まで直線ということなんだけど、
北7条の、南北線の真上から南北線の東側にスイッチするところ、
あそこはクランク状になってないかい?
直線と言うにはちょっとムリあるように見えるんだけど
254名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:15:49.01 ID:nixQyKYb0
空間ですから、
255名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:20:26.02 ID:IWLUkRtt0
>>247
そうか?名古屋のが地下は充実していると思うけど。

>>250
寄せ集めれば東京や大阪だと思うけど、印象的なのは名古屋。
都心部の構成が似ているせいもあるけど、未来の札幌のような感じがした。
256名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:29:42.25 ID:qy37HAK70
>>252
全部換金したの?
地道に使ってるの?
インターネットウィルス+手癖悪いキャラか、絡みづらいわ
257名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:47:43.42 ID:RQJ7xxwI0
名古屋は札幌の半分程度だね
名古屋は名駅と栄に分断されたままだが、
札幌は大通と駅前が一体化したことで一気に有効性がアップした
http://family.shogakukan.co.jp/news/2011/10/4km1.html
http://family.shogakukan.co.jp/news/2011/10/post-67.html
258名無し野電車区:2012/02/21(火) 14:12:32.78 ID:bkzVOVJf0
>>257
このリンク先だと、栄の地下が完全に無視されてないか?
桜通を名駅から栄まで掘るのは難しいだろうな。札幌以上に距離がある。

あと、名古屋の地下街は広大な空間になっているのが大きい。
札幌もポールタウンに沿ってもう一本地下街を通せばかなりよくなる。
西3丁目をポールタウンに並行してすすきのまで通し、
所々に横断通路を設ければ名古屋地下街のように広い空間になるんだけどな。
259名無し野電車区:2012/02/21(火) 15:50:58.56 ID:ont2Xm5p0
そろそろ、味噌臭い話は余所でやってねw
260名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:12:20.57 ID:OvhXqf1V0
ありさちゃんは馬鹿の一つ覚えみたいに口が軽いから、逆に利用しがいがあるよね。嘘の情報ばら撒かせたり。
さすが他称インターネットウイルスです。

誰も信用してないから、表面は仲良く、でも大事な話は一切ありさちゃんには喋らないのが、社員の鉄則らしいよ。
仲良さげな女の子達も警戒してるわ!
てか今度師匠になったら、新人にも教えなきゃ!

デブ専の俺、ありさちゃんの肉ジュバンに埋れたい〜
真夏でもジャケット脱がないありさちゃん萌え〜
261名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:16:47.64 ID:sTM1beVu0
>>260
スレ違い。
お戻りください。
262名無し野電車区:2012/02/23(木) 07:42:01.67 ID:rkyZ4/Vc0
>>260
財団の話か?
飽きた。
263名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:26:06.51 ID:QPFGmCnC0
高橋助役には色々気を付けろと聞いていたが、口が軽いのか。
イイとしこいてくだらん事で信用なくすなよ。
264名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:26:27.91 ID:QPFGmCnC0
あ、もう所長だっけ。
265名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:02:39.32 ID:R2mTVNKJ0
あと一か月で3000形と5000形未ワンマン車見れなくなる
266名無し野電車区:2012/02/26(日) 16:15:49.72 ID:jHjPGTyS0
おれんじ?
267名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:14:15.68 ID:5V83uMr80
正直、8000形の両端のドアから連結部のシート、
夏場だと窓を開けられない車両が多いからしんどいよ。
それと、大通・バスセンター前〜南郷18丁目・大谷地まで280円払ってまで
15分も立ちたいとは思わないな。
268名無し野電車区:2012/02/27(月) 15:45:58.12 ID:By9Y9WfS0
>>15分も立ちたいとは思わないな。
JR利用者に謝れw
269名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:05:57.81 ID:cGFekiOM0
はいはい、バスバス
270名無し野電車区:2012/03/01(木) 08:55:34.24 ID:BZjkqGjOO
>>267
西11丁目に戻れば100パーセント
座れるよ。


大通から座るのは無理

不景気で郊外で働く方が多いので大通で席が空くという法則はもう通用しない。
271名無し野電車区:2012/03/01(木) 09:16:29.30 ID:dv+2bB/t0
>>270
それはキセル乗車だろ。
犯罪だぞ。
272名無し野電車区:2012/03/01(木) 09:55:51.07 ID:8kJ2RP/i0
最近、東横線でそれと似たようなことをやって問題になってるとか
273名無し野電車区:2012/03/01(木) 15:18:08.99 ID:DVu/LwX40
大通とさっぽろとすすきのでかなり席開くけど・・・
274名無し野電車区:2012/03/01(木) 16:32:27.87 ID:e2V6lKHF0
>>267
連結部に仕切り扉がある車両は、車端部の窓も開閉できるようになってなかったっけ?
275名無し野電車区:2012/03/03(土) 10:38:29.16 ID:evab4inD0
>>271
東側から西11までの定期券にしておけばOK?
まぁ差額は自分で払う事になるだろうが。
276名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:48:04.51 ID:EZJ7n29I0
通勤定期なら住所とかどうでもいいからいけるな
277名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:59:47.14 ID:w8aXMJR40
結局経営は黒字なの赤字なの?
278名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:12:15.97 ID:o3oA4DUl0
地下鉄も市電も赤字
早く民営化するべき
「民間にできることは民間に」と今は亡き小泉純一郎もしつこく言っていた
279名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:20:53.76 ID:w8aXMJR40
マジですか???
えええええええ!!!
280名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:22:57.34 ID:w8aXMJR40
今時間、ドニチカあさってるオヤジいないか?
281名無し野電車区:2012/03/03(土) 19:19:19.30 ID:CbPAPD6R0
ドニチカ漁ったりしないように、ドニチカもサピカ化するべき
282名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:36:44.31 ID:lbefa/wN0
>>278

空気を吸うように嘘をつくなよ・・。
283名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:55:56.01 ID:gloPbkMJO
明日もドニチカだった忘れてた。
284名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:36:21.92 ID:plPu8E/c0
>>278
赤字事業は民間にはできない。
民間にできないから市がやっている。
285名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:58:11.20 ID:EUt0oeWQ0
おととい札幌のホテルに行くためにJR札幌→東豊線さっぽろと乗り換えたんだけど、
そのつど思う、余りにもJR→東豊線はひどすぎ!
始めてきた人はほんと、乗り換えることができないんじゃないw
286名無し野電車区:2012/03/04(日) 03:01:22.81 ID:1UK9IQuj0
>>285
東京駅で新幹線から丸ノ内線、大阪駅から四つ橋線に乗り換えるのに比べたら全然マシ。
287名無し野電車区:2012/03/04(日) 06:09:23.00 ID:fpCRBytzO
マジ赤字なの?
こんな速くて安い乗り物はない
288名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:44:38.58 ID:eUBpyb0a0
地下鉄は1年ごとで見れば黒字。
でも建設費とかをまだ償還できていないとかの意味では赤字。
民間じゃあんなに多額の起債はできなかったような。
289名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:02:46.48 ID:MBh4qIP1O
南北線は償却終わったから黒字
東西線はそろそろ償却終わるらしい
一番の問題はバブル期に作った東豊線
290名無し野電車区:2012/03/04(日) 09:47:48.40 ID:X5tbexPr0
>>288
とはいえ、現状のペースで20年もすれば
企業債もほぼ完済状態になる。
インフラ事業で無借金を目指すというのは
馬鹿げたことだと思うけどね。
将来への投資をしないということだから。


291名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:59:02.11 ID:+Mjh6CVX0
札幌で乗り換えが大変だと言っているが甘いな・・・
札幌人がいかに歩かないか分かるな。
首都圏なんて本当に乗換駅かと疑うぐらい歩かされるよ。
札幌なんて大したことないよ。
292名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:17:24.89 ID:NkqcRPfp0
札幌は札幌でしょ。
東京は東京でしょ。
東京という住みにくい所に住んでいるのだから不便を強いられるのはあたりまえ。
293名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:30:39.33 ID:NBKp0cu60
>>284
公営企業も赤字事業じゃまずいんだけど
294名無し野電車区:2012/03/04(日) 13:57:27.11 ID:DfDC6+ti0
>>290
最低限の車両投資と設備投資をしながらでこれは立派。
>>293
じゃぁ、赤字なので君に交付してる福祉手帳取り上げなw
295名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:52:55.21 ID:iDw/XGI00
高橋豚ありさ
296名無し野電車区:2012/03/04(日) 14:55:25.18 ID:+G1pfSCe0
市電の環状化で、サイドリサベーションという線路を歩道に寄せる
計画がありましたが、寄せ方ってどうなるのでしょうか?
西4丁目側に寄せる? それとも西3丁目側?
まさか、両側ってのはないよね?(タクシーやバスが困るので)
それと、電停はどこに設けんだべか?狸小路?
297名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:12:31.39 ID:NBKp0cu60
>>294
福祉関係は公営企業じゃないだろ
298名無し野電車区:2012/03/04(日) 16:48:41.08 ID:KDeXdLWMO
>>296
そのまさかの両側ですよ
西4〜すすきのにバス路線は無いけど、タクシーは締め出しなのかな
電停も狸小路あたりで確定かと。
299名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:07:23.88 ID:NkqcRPfp0
タクシーは締め出しでおk。

交通渋滞の元凶だよ。
市電延伸についてタクシー運転手へインタビューしていたが、
渋滞が心配です。とか言っていたが、お前が言うなって感じだよw

MKタクシーなんか、運転手が助手席側のドアの前で待っているけど、
あれは、「停車」じゃなくて「駐車」だからな。

駐車違反だろ。
300名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:28:24.78 ID:ROvqipBs0
>>297
稼いでおさめた分-障碍者身分での受益=マイナスなら地方公共団体としては赤字
301名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:31:16.89 ID:NBKp0cu60
>>300
だから何?
302名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:49:48.69 ID:10hLFs600
ツンちゃんうっさいよw
303名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:02:13.20 ID:X5tbexPr0
>>299

えー、MKてマスコミで称賛されてるじゃん。
そんな犯罪行為犯してるなら、何でマスコミで叩かれないの?

法規無視して渋滞の要因作ってるのにマスコミで称賛される意味がわからん。
304名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:06:13.41 ID:V2IqH8Wq0
>>299
3重駐車上等のタクシー協会加盟社の雲ですか?
305名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:53:54.11 ID:Rb9ZfXTG0
なんか、バスエタが吠えてるなぁw
306名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:54:08.72 ID:+PoX8YBz0
>>303
朝鮮
307名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:20:33.54 ID:plPu8E/c0
>>293
市営交通は「公営企業」ではなく「行政サービス」じゃないか?
308名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:01:06.29 ID:Jf3MkJTv0
>>307
公営企業の意味知ってる?
309名無し野電車区:2012/03/05(月) 05:03:13.24 ID:YRdRR+dY0
東京の人間だけど>>285の言ってる乗り換えは確かにちょっと判りづらいし遠いと思う
もう、随分前だけど時間帯が悪かったのか、その時何かでたまたまだったのかなんか薄暗くて不安になった記憶が有る

>>286の言ってる「新幹線から丸の内線」なんてのは近いし判りづらくも無い
新幹線の東京駅からなら、大手町の各線に乗り換えろって言われたらそりゃキツいと思うけどね
あとは、定番過ぎてアレだけど京葉線の東京駅と他の路線とかは離れすぎだけどね
310名無し野電車区:2012/03/05(月) 08:01:50.02 ID:WdQ0zHGY0
>>309
アホですか?
311名無し野電車区:2012/03/05(月) 10:00:39.45 ID:+tC32mmr0
新幹線から丸の内線は結構遠いぞ
312名無し野電車区:2012/03/05(月) 16:17:13.08 ID:4es28Gfx0
>>309は東京の人間だから乗り換え方法が知識としてあるだけ。
地方在住者が新幹線から他社の地下鉄に乗り換えるのに、在来線連絡改札を通らないと異常な遠回りになるとは気づかないぞ。
313名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:50:45.78 ID:PerXxZJa0
サピカの現金チャージ機が駅構内にちょこちょこ増えてきたな。
中央バスやJRバスのサピカ対応を見越してるんだろう。
314名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:40:39.57 ID:UmgaYL910
>>312
同じことを札幌在住者でない他方から来た人がJR札幌→東豊線さっぽろを
すんなり乗り換えられるかって言ったら「?」と思うよ。
小さく書かれた案内表示を進んでいくと、
まるでデパ地下売り場の中を突っ切っていく感じで、
「これ、あってる?」って不安になってもおかしくないと思うよw
315名無し野電車区:2012/03/06(火) 00:41:26.21 ID:CsoyaZ7L0
全国各地の皆様はあなたの発言に「?」です
316名無し野電車区:2012/03/06(火) 01:11:00.25 ID:UmgaYL910
>>315
どして?
逆にあの位は別に許容範囲?ってこと?
別に東京と比べて言ってるわけじゃないよ、東京のほうがもっとひどいわ、
乗り換え駅で一回改札を出て地下歩いてまた改札入るなんて、北海道人からしたら
想像を絶するよ、ほんとw
317名無し野電車区:2012/03/06(火) 01:19:08.62 ID:jXcl/J8V0
>>314
デパ地下ってw

あそこは誰がどう見ても通路でしょ。
あんな通路は東京に行けば普通にある。

そういえば、大通の定期券売り場が面してる通路を地下街と言っていた奴もいたな。
318名無し野電車区:2012/03/06(火) 14:05:51.01 ID:wktKKqWOO
>>299-306
狸小路3にある正規タクシーを潰す代わりに南2条通り西4と南3条通り西3にタクシー乗り場を移したら全方向対応になるからそのように移設出来るよう持ちかければ?
でも噂ではあの市長タクシー嫌いらしいからなぁ…
319名無し野電車区:2012/03/06(火) 15:40:05.28 ID:4XILcYlm0
>>298
たとえバス路線あったって、停留場を共用すればいいだけのことだし
320名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:16:25.87 ID:W08VnMPp0
4000形
321名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:42:43.13 ID:ziDM1EaV0
>>303
マスコミが真実を報道してると思ってるんだ。
甘いな。営利企業だぞ!
322名無し野電車区:2012/03/07(水) 08:43:29.75 ID:7MFMcGoZ0
ありさインナイト糞メア
323名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:06:23.74 ID:Rdz7fB330
大阪の長鶴線/堺筋線の長堀橋はスムーズだけど
御堂筋線/長鶴線の心斎橋は?になる
京都の烏丸御池の乗り換えも合ってる?になるときがある

共通点は 殺風景 という点

乗り換え通路なら照明の色を白色→電球色にするとか
途中に定期売り場、売店、案内所とか設けないと
迷路みたいに混乱する
324名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:00:44.10 ID:ybhB64SO0
どこにいる?
325名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:02:55.50 ID:EPUTPCOy0
>>314-317
あれは普通にESTAの店内だな。
ESTAのエスカレータ降りたところが18番”出口”となってるし。
案内どおりに行っても、フードコートとキャンドゥの売場を歩かされたりとか
東急の所で行き止まりになったりとか普通にある。
新宿で迷わない人間でも。
あれは東急の先に通路を作らなかったのがおかしい。
地上階ですら動線が最悪なのに。
ESTAが潰れて閉鎖したら通り抜け不能だろ。
326名無し野電車区:2012/03/09(金) 06:55:14.87 ID:c18ULtQ8O
みなさんドニチカいっぱい乗ってますか?
金額的に1000円以上乗らないな〜
327名無し野電車区:2012/03/09(金) 07:09:37.14 ID:Hpv2/x3dQ
ドニチカいいけど、気付くと無理してまで地下鉄乗っていたりして…
328名無し野電車区:2012/03/09(金) 07:33:09.50 ID:jwZyL8s00
ここの基地外どもは1DAYでバスを乗り回しますw 200円区間37回(7400円)とか正気の沙汰じゃねぇwwww
329名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:12:19.19 ID:Vxv1SCkw0
すすきのまで280円区間だから飲みに行くときだけ使う>ドニチカ
330名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:16:34.97 ID:eCxWxJBs0
最寄駅晒しが流行ってるのかしら?
331名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:23:08.01 ID:H4bumWZD0
お酒は20歳になってから!
すすきのへは便利な地下鉄でどうぞ。

すすきの〜真駒内 280円
     〜栄町・ひばりが丘 280円
     〜 新さっぽろ 310円
http://www.city.sapporo.jp/st/josyaken/kusu/documents/susukino.pdf
332名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:24:55.58 ID:MET9rXod0
市営交通営業案内の表記

昭和50年代「電車、バス、地下鉄」
平成20年代「地下鉄、市電」

・電車を「市電」と表記するようになった。
・新参者の地下鉄の方が先に表記されるようになった。
333名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:48:09.55 ID:/cPHc/7z0
さっぽろ←→大通は安くしたら?
観光客の方々が記念に乗っていきますよ?
334名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:11:58.03 ID:vkSd6grm0
>>333
バスをご利用ください
335名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:41:42.03 ID:+a1GdcuT0
札幌のバスは系統や経路がわかりにくくて、観光客には不便。
336名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:03:46.77 ID:ojt7m7RVO
札幌のバスは安い。
たった200円で遠乗りできた
337名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:10:26.38 ID:XLKP1IhQ0
お猿さんでもわかる都心100円バス
http://ekibus.city.sapporo.jp/100yen/

     [札幌駅]
       |
[N1E7]-[時計台]-[ファクトリー]
   \  ..|
    [大通公園]
       |
   [すすきの・南4条]
338名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:32:23.66 ID:oGzy8SfXO
>>335
よそ者だが
札幌駅前と言って右折して東急前で降ろされると戸惑う
339名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:50:32.88 ID:Zlb+oX4d0
東急前から発着するバスに乗る時点でよそ者とかないと思うの
340名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:44:40.08 ID:+a1GdcuT0
やはり軌道系の交通機関の方が観光客に優しい。
341名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:51:01.45 ID:+JFWBP420
>>337
E7じゃなくてW7ねゴメンネwwww

お猿さんでもわかる都心100円バス
http://ekibus.city.sapporo.jp/100yen/

     [札幌駅]
       |
[N1W7]-[時計台]-[ファクトリー]
   \  ..|
    [大通公園]
       |
   [すすきの・南4条]
342名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:41:00.79 ID:Le/BBrfXO
>>339
羊が丘展望台行きが東急前から出てるんだが?
駅前だど勘違いして判らなくてビックカメラ辺りで迷ってる観光客に遭遇したことあるぞ
343名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:56:06.64 ID:+7vN9wVF0
>>335
バスは札幌だろうがどこだろうが地元民じゃないと分かりづらいんじゃないのか?
俺、千葉の友達のところ行くのに、事前に駅からのバスも教えてもらってたんだけど、
いざ現場に行ってみたらどれ乗って良いんだか分からなくて、恥ずかしいけど、
結局、地元の人(たぶん?)に聞いたもの。
344名無し野電車区:2012/03/11(日) 14:02:54.27 ID:fIwWKrFc0
>>342
それ、知ってる時点でマニアやw
345名無し野電車区:2012/03/12(月) 04:52:06.64 ID:lK5gcz710
>>344
全国版の時刻表に載ってるから、それ見て知ったんではなかろうかと。
346名無し野電車区:2012/03/12(月) 19:44:59.40 ID:+BSBbI6p0
冊子の時刻表買ってる時点で・・・いや、何でもない。
347名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:02:54.40 ID:rQWjfJAa0
羊が丘展望台行きたけりゃ普通調べるだろ
ちゃんと展望台のホームページにも出てる
http://www.hitsujigaoka.jp/access/images/route89.gif
348名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:32:31.96 ID:o4OhLFzx0
このスレ的には福住からバスだよねー。どうでもいいけどw
349名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:37:40.00 ID:RXDzVHLa0
>>347
http://www.hitsujigaoka.jp/access/images/time89_01_1.gif
※夏ダイヤ期間中のみの運行になります。
350名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:48:56.95 ID:EhMuO1rd0
今月で3000系ともお別れか
発射時の「ブォーン」って感じの音が好きだったんだけどなぁ
351名無し野電車区:2012/03/13(火) 00:12:54.62 ID:TVPDqmDb0
3000型は、発車時の「イーーーーーーーーーーーン」っていかにも電磁波出まくりだったな。
東豊線もそうだな。
352名無し野電車区:2012/03/13(火) 02:15:32.03 ID:LDel06RS0
そうか、3000形も引退か。1000形、2000形世代の俺は3000形が出てきた当時、3000形に乗った印象が
「うるさい!」だったな、なんか、1000,2000形と根本的に音質が違う感じで、ジェット機とか戦闘機みたいな
音だと思ったな(ちょっと大げさかなw)。
353名無し野電車区:2012/03/13(火) 06:57:10.57 ID:yYkmSksC0
まさにレス自体が「うるさい池沼」って感想だな。
354名無し野電車区:2012/03/13(火) 11:32:32.03 ID:zmcM41Re0
>>349
季節運行だと何か問題あるのか?
355名無し野電車区:2012/03/13(火) 12:06:02.09 ID:6/tE7wxZ0
問題と思う根拠は?
運行本数・ホームページの案内文からして、福住乗換がメインルートと思われますが?
356名無し野電車区:2012/03/13(火) 13:01:30.53 ID:zmcM41Re0
>>355
そうだね
でもそれも意味無いと思うけど
357名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:18:58.45 ID:eXT8PuAu0
佐久間にうらみがあります

いつか
358名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:47:08.81 ID:eJj0clVD0
南北線の1日平均乗車人員(乗り換えを含まない)

10年度 224,503
11年度 216,734 -3.6%(4月から12月まで)

駅前地下歩行空間の影響かな。
東西線と東豊線は増加傾向
359名無し野電車区:2012/03/14(水) 09:52:15.24 ID:BFZSQNi30
南北線がじわじわ減ってるのが寂しいなあ・・・
360名無し野電車区:2012/03/14(水) 14:18:24.01 ID:HKbPmHYt0
3月25日に3000形引退セレモニー実施
ttp://www.city.sapporo.jp/st/event/2346.html

361267:2012/03/14(水) 16:24:45.89 ID:NdYQDSgw0
>>268
謝る云々よりも、快速エアポートなら千歳から札幌方面へは座れないという概念があるので
諦めはつくよ。ただし、先頭車両の前デッキに立ってるが。
>>270
大通は数年前よりは大通跨いで乗る人が多くなった気がするな。
新さっぽろに向かって乗車位置番号14・17番は結構混んでるし。
特に7番で座れないとなると南郷18か大谷地は確実に立たされるしね。
私の発言の意図は280円払ってまで立つのが馬鹿らしいと言う事。
2区(7km)までは諦めは付くけどね。
>>274
ホンの数編成だけだよ。

それにしても最新型改札機、時速4km/h以下で通過しようとしても時々引っかから困る。
さらに、ジェイ・アールバスの硬券(宮の沢・新さっぽろ)の乗継券で最新型改札機を通過しようとしたら
ゲート閉じて「異常券」で出る始末。駅員来て旧式に券を通すと何事もなかったかのように普通に通るんだよね。
正直、最新型改札機ってそんなにイカれるのかと思うよ。

362名無野電車区:2012/03/14(水) 18:16:43.55 ID:7nowKvRLI
札幌市電の元運転手が立てたスレ見たんだが男性職員のセクハラ多いらしいな

363名無し野電車区:2012/03/14(水) 20:48:07.85 ID:LR2DdWhh0

市電料金って安すぎない?全区間170円(早朝150円)
赤字なんだから地下鉄や路線バスの初乗り200円と同じにすべき。
364名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:37:28.87 ID:dUUXaRX50
>>357
ここは、あなたの来る所ではありません。
お帰りください。
365名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:44:11.23 ID:Lq0IPtuG0
>>363
全国的に見ると平均よりちょっと安い位です。
366名無し野電車区:2012/03/15(木) 12:45:16.90 ID:HWjax3LY0
>>365
まあ函館市電っていう高いのが道内にあるからな
札幌市電170
函館市電200〜250
都電160 東急世田谷線140
豊橋鉄道市内線150
富山ライトレール200
富山地鉄市内線200
万葉線150〜350
京阪大津線160〜310
福井鉄道180(市内)
嵐電200
阪堺200
岡山電気軌道100〜140
広島電鉄150(市内線)
伊予鉄道150(市内線)
土佐電鉄190(市内)
長崎電鉄120
熊本市電150
鹿児島市電160
367名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:39:16.74 ID:brGqY/MJ0
>>350
5000形未ワンマン車ともお別れ
368名無し野電車区:2012/03/16(金) 16:56:51.06 ID:hHKszpIi0
>>337
実際はとんでもなくわかりにくい件
369名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:46:17.28 ID:i3q2JWL80
佐久間覚えてろよ
370名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:40:12.70 ID:zQQTkXNc0
>>369
巣に帰れ氏ね
371名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:36:05.51 ID:LJmGGgKr0
>>361
>ジェイ・アールバスの硬券(宮の沢・新さっぽろ)の乗継券

これどう違うの?
個人的に10年ほど乗り継ぎ券を発行していないから
最近の事情がさっぱりだわ。
372名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:14:34.43 ID:F3+/YYt40
硬券の乗継券って何だ
振替か?
そもそも硬券なら旧式でも自動改札に入るわけないし多分デタラメ書いてるんだろう
373名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:14:42.10 ID:GsxFqJgw0
そもそも、手売りの乗継精算券を含めて、地下鉄絡みで硬券なんか売ってねぇw
あらかじめエンコしてる手売り用の切符だろ多分。
374名無し野電車区:2012/03/18(日) 14:23:40.95 ID:qW9ZeN1C0
3/25引退までの3000形での運転列車わかる?
375名無し野電車区:2012/03/18(日) 15:03:39.22 ID:+elDxjuNO
わからない
376名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:07:57.11 ID:TH4JawHu0
>>374
3月25日に午前10頃
麻生駅でセレモニー
あるみたい。
377名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:12:12.15 ID:70KRBJSV0
真駒内駅じゃなかったか
378名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:17:57.05 ID:TH4JawHu0
379名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:18:32.33 ID:EHIfvOHU0
つーか、おまえら、ちょっと上の>>360も読めないのか?
380名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:32:14.69 ID:TH4JawHu0
読めないし…
麻生で引渡し式
(3000系〜5000系)の
セレモニーあるの
知ってた?
381名無し野電車区:2012/03/18(日) 23:37:59.70 ID:DqDdN+860
どこぞの馬鹿みたいに車内で騒いだり、真駒内で「ありがとー」とか叫ぶなよw
382361:2012/03/19(月) 11:29:15.73 ID:QLtcbeFO0
>>371
説明の仕方が悪かったか。
用は交通局で予め作成しておいて
それを事業者に配布しておくウテシから手渡しする乗継券の事だけどね。
(なので、ジェイ・アールバスは琴似以外は発行機自体もないし
 中央も千歳の車と高速車両では手渡しだけど)
383名無し野電車区:2012/03/19(月) 16:44:20.54 ID:eZFGmrKb0
>>374
通常ダイヤでは3/20、3/21に運転予定。
両日とも朝から夜まで運転するはず。(だいたい1時間に1往復ペース)
ダイヤの詳細は前日に駅案内所で教えてもらえるよ。

あとは3/25のさよならイベントでの2往復
でも、きっと地獄が待っているよ!!
セレモニー参加の人、決してホームから落ちないでね!!
384名無し野電車区:2012/03/20(火) 03:35:50.42 ID:U8XYQPsx0
葬式鉄が集うのか
やってらんね
つーか、葬式鉄なら、らしくよ、
去りゆく車両に対して合掌してお経を唱えるくらいすりゃいいのに
385名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:28:07.22 ID:x8/jwUkf0
6000系の時は案外まったりしたもんだったよ。
386名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:37:02.08 ID:vTzIUJZr0
だが、今回はよりによってOTBの地元だからなぁw
ひと波乱ありそうな悪寒。
387名無し野電車区:2012/03/20(火) 17:12:28.75 ID:jfbYBLeoO
>>383
さっき確認したら今日は無いってよ。
388名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:47:56.68 ID:F/XBaCiD0
>>387
故障を避けるために走らないのだろうね

あと516号車がもうすぐ営業運転に戻るな
389名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:38:17.24 ID:k8ugDHhP0
3000かー
みんな大きく座っちゃうんだよな
あのロングシート
390名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:32:08.22 ID:j3wnLZzS0
6000形は保存されなかったとはいえ科学館にまだ頭だけが元からあるけど
3000形は完全消滅だよな?
391名無し野電車区:2012/03/21(水) 02:55:39.09 ID:Wq8LGVlb0
佐久間よろしくね。
392名無し野電車区:2012/03/21(水) 05:11:02.73 ID:VcyXvwD9O
>>388
なるほど、故障対策なのですね。
5016はワンマン改造して出場でしょうか?
393名無し野電車区:2012/03/21(水) 05:32:10.47 ID:+WheyvKd0
>>387
駅だと情報が遅くて錯綜しているんだよなあ。
親切に教えていただけるのはありがたいのだが。
複数で訪ねた情報によると今日は運行か休みかどっちかだw
394名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:05:58.09 ID:kZQRO4M10
やはり、2000形って名車だったな
ゴムタイヤ式電車は、ボギー台車にするとろくなことがない
というのがわかった
交通局の前宣伝ポスターで、ボギー台車化で乗り心地改善
なんて謳ってたから、初めて3000形に乗った時は少々失望した
6000形で既に期待を裏切られていたから、「少々」で済んだw
395名無し野電車区:2012/03/21(水) 14:12:37.85 ID:+LlAelRt0
>>392
516はもちろん改造して出場だよ
あと501が来てもラッキーだよ(最後の未ワンマン編成)
もうこの編成しか5000形独特の仕切り板にある大きな窓がない
396名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:45:57.73 ID:4vwTBxTs0
6000形のさよなら運転の時みたいに、遮光幕開けて運転してくれるかな。
397名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:35:35.76 ID:+WheyvKd0
駅でも旧アナウンスを流してくれたらうれしいのだがなあ
398名無し野電車区:2012/03/22(木) 08:36:56.22 ID:H6jULeNc0
3000形の最後の運転くらいは、車掌が喋ってくれるよな。
じゃないと、少しがっかりだな。
399名無し野電車区:2012/03/22(木) 09:33:54.19 ID:H6jULeNc0
>>386
OTBの地元ってどういう意味?
400メイド:2012/03/22(木) 10:29:36.83 ID:AfeO45g5O
>>400Get!ですわ。

萌え萌え
にゃんにゃん
はい、オムライスです〜
ご主人様ぁ〜っ!!
401名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:10:29.67 ID:AhQYMUq90
それ、ももちゃん?
402名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:02:05.96 ID:GJ9l3AZ/0
南北線で305が引退し、501がワンマン改造を受けると
南北線、東西線ではワンマン対策車率とVVVF車率が100%になるが
東豊線ではワンマン対策車率とVVVF車率が0%になり、両極端な現象が起きる
ちなみに東豊線は日本で唯一VVVF車が走らない地下鉄路線
403名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:51:39.63 ID:juVUfB/D0
サツエキの案内所の中の掲示板には3000は
今日は運行なしって書いてあったけど、走っていた。
404名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:19:59.44 ID:ql7r15EIO
>>403
恐らく麻生行き最終に入ると思う。
明朝どう来るかなぁ。
405名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:30:52.53 ID:PAV/HFt60
>>404
サツエキの案内所の中の掲示には
15運用って書いてあったけど
406名無し野電車区:2012/03/23(金) 09:19:35.25 ID:QCb20Bww0
501号車のワンマン改造が終るのは、今年の10月みたいだぞ。

交通局の人が、そう言ってた。
407名無し野電車区:2012/03/23(金) 10:06:02.34 ID:oWQF5U4Q0
>>406
なんか遅くないか
408名無し野電車区:2012/03/23(金) 13:26:35.38 ID:wKfsIuOo0
>>407
電話かけて聞いてみたら、そう言ってたんだよな。
409名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:54:14.91 ID:UmM+7U/5O
電話かけて聞く、って…
410名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:12:00.24 ID:e068EM4D0
ttp://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/romen/public.html
これはかなり気合入ってるな
411名無し野電車区:2012/03/24(土) 08:16:59.36 ID:2nbq30wU0
>>410
何も中身のない無駄金のかかった資料だね
412名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:38:21.18 ID:MwW7k39SO
公表しないの?
413名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:58:16.60 ID:7DJSwz5X0
職員を自殺に追いやった岡田は、まだのうのうと駅長やってんの?
414名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:55:22.60 ID:MwW7k39SO
同僚に虐められて辞めた人 沢山いる
415名無し野電車区:2012/03/24(土) 17:03:35.84 ID:7DJSwz5X0
岡田のせいで職員死んだんだよ
よく恥ずかしげもなく生きてるね!
416名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:54:41.37 ID:g9zSp/Qe0
スレチ
お前が死ね
それか適正なスレ池
417名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:39:26.80 ID:ivqWE3Fg0
>>412-415
気持ちは解る。
でもスレ違い。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332603379/
418名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:07:53.02 ID:d8AP42kh0
>>417
ありがとう。
でも便所の落書きはもう必要ない。
これからは復讐のみです。
419名無し野電車区:2012/03/25(日) 07:42:43.73 ID:66CRg7FMO
3000形引退の日だというのに過疎っぷりにワロタ。日曜日だからたくさんの人が来るのかな。
私はさっぽろ8:30過ぎに真駒内に向かい。今日の2往復(最終は自衛隊前行き)すべてに乗車し、
最後の3000形を満喫したいと思います。
420名無し野電車区:2012/03/25(日) 07:58:29.52 ID:3StDZB010
真駒内に人が集まってるから過疎ってるんだろw
421名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:06:35.72 ID:66CRg7FMO
今、真駒内行きに乗車中。南平岸ー自衛隊前間です。5000形はガラガラだけど、3000形は大混雑するんだろうな。
422名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:08:59.66 ID:66CRg7FMO
今、自衛隊前駅北側、本線と車両基地の分岐あたりに3000形いました。
乗車中の5000形の自衛隊前ー真駒内間から確認。
423名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:10:48.98 ID:66CRg7FMO
>>422
×自衛隊前駅北側
○自衛隊前駅南側
だった。
424名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:17:49.40 ID:66CRg7FMO
今、真駒内行き3000形乗車中。最初の麻生行きは自動放送だったが、折り返しの真駒内行きは車掌
の肉声放送でいい感じ。
425名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:00:08.75 ID:S1hgICO7O
これから引退する3000形ぐらいは安珍車両のステッカーぐらいは剥がして欲しかった…orz
426名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:22:20.84 ID:UGIVumvT0
ID:66CRg7FMO うぜぇ実況ご苦労w下がってよいぞw
427名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:51:21.23 ID:7Qgr8iiWO
マニアキモい
428名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:18:47.55 ID:6iYiyVuNO
とりあえず3000形乙
乗務員・駅員・係員も乙
429名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:37:08.73 ID:4cwLmMER0
さっそく緑色の乗車位置が撤去され、ATO運転が始まるんだろうか?
430名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:38:45.38 ID:INg1wqN+0
ホーム柵もないのに、どうやってATO運転を
431名無し野電車区:2012/03/25(日) 13:44:40.36 ID:UGIVumvT0
まずは柵設置からだなw
432名無し野電車区:2012/03/25(日) 14:29:03.83 ID:6iYiyVuNO
>>429は別にワンマン運転とは言っていない。
ATO運転は柵がなくとも可能だ。

…まぁ、ATO運転はまだ先だろうがね。
433名無し野電車区:2012/03/25(日) 15:22:46.16 ID:ZoYC+NQP0
3000形の後に来た車両が520編成だった
引退する先輩の次に「後はお任せください」
と言わんばかりに続く最新車両、いいよね・・・
434名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:38:38.63 ID:a4zbcCTm0
その発想、キモすぎる・・・・
435名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:42:58.86 ID:psQ457cM0
>>429
ホームドア設置時に青色のものと一緒に撤去だろう
あと501編成がまだワンマン対応されていないから
436名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:33:37.48 ID:e6obNXDh0
3000形も6000形と同じく加速ターボみたいな領域あったよね?
あれって一体何だろう?

5000形は余り感じないし(カチーーーンという戸閉め増圧は
すごく目立つけどw)
437名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:07:29.58 ID:6iYiyVuNO
>>433
東西線6000形の最後のときも、
ラストラン後、新さっぽろで交代で運用についたのが
当時最新だった808編成だった。

今回の520編成も市営交通なかなかやるなと思ったけど、
520の次に519ってのにびっくりした。
438名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:09:49.88 ID:psQ457cM0
>>437
真駒内駅で数分間並んだ
439名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:42:22.08 ID:hcFxcHBy0
これで暫くは札幌市営地下鉄関連で大きなニュースはないかな
440名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:09:10.86 ID:hyUs1Z3L0
これで南北線ホームドア設置工事が進展していくわけだな
441名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:32:55.97 ID:psQ457cM0
>>440
南北線ワンマン工事終了しだい東豊線に新車が来るだろうな
442名無し野電車区:2012/03/26(月) 00:15:51.99 ID:GxD0Qk8n0
ちなみに昨日走った自衛隊前行きは
3000形最終増備編成
5000形第1編成
5000形第一期最終増備編成
443名無し野電車区:2012/03/26(月) 08:04:09.49 ID:LkyKJ5Li0
誰も聞いてません、そんなこと
444名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:55:44.08 ID:VPaSiMbl0
昨日3000形の中で
男同士のヲタが手繋いでるの見たんだがwww
寒気した(´・ω・`)
445名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:16:11.31 ID:LkyKJ5Li0
はいはい、針針
446名無し野電車区:2012/03/26(月) 14:15:46.65 ID:zdO/QL/+0
なんか南北線が寂しくなったな・・・
447名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:02:04.14 ID:d61qlf9R0
いいかげん札幌ドーム前まで伸ばせよ
単線でもいいから
448名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:05:06.66 ID:GxD0Qk8n0
>>432
東西線の時に6000形引退の次の日に自動運転できたのは
すでに6000形以外は全車ワンマン対策がしてあったから
今回できないのは3000形が引退しても5000形に1本だけ
まだワンマン対策してない編成があるため
449名無し野電車区:2012/03/27(火) 11:49:19.07 ID:DMaBSw95O
当然、3000形も全車解体だろうな。
あのローレル賞受賞車の6000形すら1両も保存しなかったからなぁ。
450名無し野電車区:2012/03/27(火) 14:02:34.87 ID:Fbz/5Q070
石狩新港の
マルキンサトーに
行けば現車見れる。
451名無し野電車区:2012/03/27(火) 23:05:20.07 ID:qJARIKvb0
市民の財産を何だと思っているんだ交通局は
452名無し野電車区:2012/03/28(水) 00:05:42.74 ID:FWyeh+Nc0
次日中に自衛隊前行き見れるのは5000形引退運転までないかも(事故以外で)
453名無し野電車区:2012/03/28(水) 03:34:42.57 ID:dLKEmkbd0
>>452
ダイヤ改正でもするの?
454名無し野電車区:2012/03/31(土) 12:01:09.31 ID:9RKo50kD0
今日で市営バス廃止から丸8年
余談だが、旧札幌市営バスの仲間だった苫小牧市営バスは今日がラスト
455名無し野電車区:2012/04/01(日) 06:08:40.00 ID:gUEeg0th0
最終日に無料で乗り回し乙w
巣に帰れ、バスエタ
456名無し野電車区:2012/04/01(日) 15:05:42.09 ID:UKx6oSYKO
緑色の乗車位置案内まだあった&ホームのLED案内がまだ青色の乗車位置でお待ちくださいと流れてた@中の島駅
457名無し野電車区:2012/04/01(日) 16:41:11.76 ID:XSRd4uDw0
>>455
苫小牧の事でしたらスレチです
458名無し野電車区:2012/04/01(日) 17:01:31.27 ID:0suS2tod0
>>457
あんたもねーw
459名無し野電車区:2012/04/01(日) 17:08:56.74 ID:StAPGvk20
>>458
スレ違いを指摘するのがスレチってのもどうなのよ?
460名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:07:48.76 ID:0suS2tod0
元がスレチなんだから仕方がないw

454 名前:名無し野電車区 投稿日:2012/03/31(土) 12:01:09.31 9RKo50kD0
今日で市営バス廃止から丸8年
余談だが、旧札幌市営バスの仲間だった苫小牧市営バスは今日がラスト
461名無し野電車区:2012/04/01(日) 18:16:54.80 ID:StAPGvk20
>>460
だったら>>454にレスしろよ
462名無し野電車区:2012/04/02(月) 10:26:45.04 ID:FXdQlc5R0
>>456
ホームドア工事時に乗車位置は青の物と一緒に撤去
放送も変更
あとダイヤ上は3月25日以前の3000形が運転しない日と同じ扱い
5000形のワンマン工事がすべて完了次第自動運転を開始予定
463名無し野電車区:2012/04/04(水) 15:27:38.11 ID:0ypBOIbK0
車掌のお別れ運転ってあんのかねえ。
464名無し野電車区:2012/04/06(金) 16:31:45.09 ID:KDDonY9v0
ホームドア工事時間かけ過ぎ
平成25年て・・・
465名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:41:18.16 ID:tlzsY9H30
>>464
時の流れが速すぎて分かってないかもしれないけど、それ来年だよ
466名無し野電車区:2012/04/07(土) 02:46:22.66 ID:aYne7Ehe0
>>465
でもまだ4月初めなんだぜ
467名無し野電車区:2012/04/07(土) 17:58:04.43 ID:vgHzxwuM0
電車通は全線で右折禁止にしてほしい。
電車の進路をふさぐ車がうざい。
468名無し野電車区:2012/04/07(土) 18:01:26.37 ID:pXv+DRa60
うっさい、●石
469名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:06:24.96 ID:xRW1taTo0
>>467
いっそのこと車を閉め出して歩道拡張と専用軌道化で。
470名無し野電車区:2012/04/08(日) 21:29:22.32 ID:oLSgjkxR0
札幌駅以南、南4条以北、創成川以西、西7丁目以東は、
自動車乗り入れ禁止でいいね。
471名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:02:17.98 ID:XG2P7UwN0
>>470
路線バスまで締め出すなよ。タクシーは要らないけど。
472名無し野電車区:2012/04/09(月) 04:55:24.67 ID:5LbSWWmu0
タクシーなど団塊の世代がバブル期に乗れないと文句逝って増車したんだ。責任は団塊の世代へどうぞ。
473名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:00:35.49 ID:J0wqR06r0
>>472
じゃないだろw
規制緩和が増車に拍車をかけた。旧政権に文句言え。
474名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:04:46.50 ID:wUNSn62D0
中高年のスクツですね
475名無し野電車区:2012/04/09(月) 08:33:05.15 ID:NZ2pf3BM0
ヨーロッパには都心から車を締め出している都市が多いが、うまくいっているよ。
476名無し野電車区:2012/04/09(月) 18:59:56.17 ID:RCOtNRgb0
料金改定は10年に一回しか行なえない訳でバブルのはじけた後で量的緩和が開始、見事にあふれて今再規制考慮中。

役所側はタクシー会社が淘汰されると思ったらしいが会社側が運転手の首を真綿で絞めてこの景気でも凌いじゃったんだよね。
477名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:32:29.03 ID:iEEnCFw90
ところで3000ラストランのときって
真駒内→麻生→自衛隊前 を200円で乗ったやつ絶対いるよな
478名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:45:29.11 ID:be5kmikb0
自白乙
479名無し野電車区:2012/04/09(月) 22:50:02.11 ID:NZ2pf3BM0
市電8502号車、モーター音が変わったらしい。
車内にディスプレーも付いたらしい。
480名無し野電車区:2012/04/10(火) 12:38:22.66 ID:8aUUmoee0
>>479
GTO素子が入手しにくいからな。

それにしても、新型改札機ってエラー多いな。
この前、東豊・さっぽろ北改札で引っ掛かった。
オレは南郷13で3回、南郷18で2回引っ掛かったことあるよ。
最強だったのはジェイ・アールバスからの乗継券で新さっぽろの改札を最新型機で通ろうとしたら
引っ掛かって再度試してもダメだったので、駅員が旧式の改札機に通したら普通に通れるとは予想だにしなかったよ。
481名無し野電車区:2012/04/10(火) 15:07:34.22 ID:AbbdPDU50
何度も同じこと言うな池沼
482名無し野電車区:2012/04/10(火) 18:55:48.84 ID:TXe/1HV20
>>477
入場時間と出場時間って記録されないの?
483名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:28:32.49 ID:wXSA3b2vO
>>482
札幌市のは入出場時間は記憶されなかったはず。
昼割があるから時間を一切管理していないわけはないが。

ちなみに私は1DAYカードを買い麻生→真駒内→麻生→自衛隊前と乗車した。
484名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:08:54.08 ID:M7jT/vPw0
苗穂線と一条線東部(西4丁目〜一条橋)がもし存続していたら、
今ごろドル箱路線になっていただろうなぁ。
485名無し野電車区:2012/04/10(火) 22:48:40.11 ID:rXXkzzTt0
>>483
昼割を管理してるのに、全部管理してないと思う方がおかしい。
法的には
職員が乗車を現認し、かつ一日券ではない事が確認できれば
正規の乗車料金を請求できる。
実際には、してないだけ。
気持ちは解るけど、捕まらないからやっていいとはならない。

でも、あなたは1DAYカードを買っているので、
とてもすばらしい鉄道ファンである。
486名無し野電車区:2012/04/11(水) 05:55:09.64 ID:/AWid2Gd0
この日ならドニチカ買っておけば充分だったしそれ以上ケチケチしなくても
487名無し野電車区:2012/04/11(水) 08:47:05.16 ID:dTMOBE/P0
>>485
鉄ヲタにはキセルというジャンルがありますからw
社内検札ごときで顔を真っ赤にして喚いていたやつもいるぐらいだしw
488名無し野電車区:2012/04/11(水) 18:30:57.06 ID:QI82vENf0
京阪電車の発車メロディ聞いてたら札幌にも欲しくなった
大通とかさっぽろとかの乗降者数の多い駅だけでも付けてもらいたい
489名無し野電車区:2012/04/11(水) 20:48:21.81 ID:U4C/c/z/0
メロディーつけると
ドア開けたらもう鳴らさないと間に合わなくないか
ってのはJR東のメロディーを頭に置いて考えた

大阪市営とかのだと
ゲーーーー
のかわりに鳴らせるな
490名無し野電車区:2012/04/11(水) 21:18:03.70 ID:tyaqcfTF0
>>487
そうですか。なんか悲しいね・・・
491名無し野電車区:2012/04/12(木) 04:59:15.33 ID:TPNyciVG0
職員鬱と自殺に追い込んだ岡田さーん
糖尿で死ぬのまだですか??
皆のために早く死んで下さいね!
492名無し野電車区:2012/04/12(木) 05:00:15.95 ID:TPNyciVG0
あと武闘派イエスマン小林もしんどけよ!
493名無し野電車区:2012/04/13(金) 13:17:19.47 ID:r6eoCUDI0
13時15分さっぽろにて真駒内方面試運転
494名無し野電車区:2012/04/14(土) 11:31:51.97 ID:USG7CnPj0
コカコーラ電車のラッピングデザインが新しくなったね!
495名無し野電車区:2012/04/14(土) 13:56:31.20 ID:HxICH4Kh0
それどう だま池
496名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:30:06.26 ID:iMzbcciH0
>>494
新しくってか、242号車も健在だから2台になっただけ。
どうやら221号車のスポンサーが変更になったらしい。
ひょっとすると、242号車も改修工事を受けて、一時離脱するのかもね。
497名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:02:13.35 ID:USG7CnPj0
新型電車が来年導入されたら、廃車されるのはM101号車ですかね?
498名無し野電車区:2012/04/15(日) 09:13:09.88 ID:1AhSjqX00
210形:4両(211 - 214)→昭和33年製
220形:2両(221 - 222)→昭和34年製
240形:7両(241 - 244、246 - 248)→昭和35年製
250形:5両(251 - 255)→昭和35年製
M100形:1両(M101)→昭和36年製
8500形:2両(8501 - 8502)→昭和60年製
8510形:2両(8511 - 8512)→昭和62年製
8520形:2両(8521 - 8522)→昭和63年製
3300形:5両(3301 - 3305)→昭和33年製、平成10〜12年車体新造
499名無し野電車区:2012/04/15(日) 09:14:08.30 ID:1AhSjqX00
M101は比較的新しい車両だから、まだ廃車はされません。
500名無し野電車区:2012/04/15(日) 13:26:59.71 ID:Bm8QeB9A0
>>498のうち
213,214,221,222,243,244,246,247,248,251,254,255は
ここ数年で運転台の更新やドアブザーの変更、足回りの強化など改修工事済み。
残る、211,212,241,242,252,253は平成の改修ラッシュの更新のまま。
101は言わずもがな、天然指定記念物みたいな車両でそのまま保存。

当初から、十八両中十二両を改修して、残る六両はそのままの予定だったから、
おそらく残る211,212,241,242,252,253が廃車候補だろう。
たぶん今回の新車購入に際しての廃車候補は211,212,242じゃないかな。
241は平成の車体更新ラッシュで一番、最後に更新を受けた車両だから。

ちなみに>>479の通り、8501,8502が変身して運用復帰。
あの凄まじい逆音階が聞けなくなったのは、少し寂しいかも。
どうせならドレミファインバータのようなのが良かったが。
501名無し野電車区:2012/04/15(日) 14:22:55.98 ID:/LGMBBkP0
っていうか、鉄道好きの大きなお友達って例外なく京急好きよねw
502名無し野電車区:2012/04/15(日) 16:04:27.62 ID:evmIjzs6O
>>479
その8502号車に今し方、石山通→静修学園前まで乗ったがモーターが静かですごくびっくりした!
内装はモニターが付いたのみで壁紙は汚れたままだった
せっかくだから張り替えればよかったのに…
503名無し野電車区:2012/04/16(月) 23:08:26.76 ID:npXj9SwC0
M101が引退したら、交通資料館に眠るTc1と親子の対面をさせてあげたい。
504!ninja:2012/04/17(火) 00:58:16.04 ID:8yMh7C940
>>501
確かにそれはある
505名無し野電車区:2012/04/17(火) 14:13:52.57 ID:PsGYn2gp0
>>482
入場の情報は入るけど時間までは入力されない。
(JRは函館線 小樽〜札幌〜岩見沢間と
千歳線平和〜新千歳空港・苫小牧間(正確には札幌からのマルス券だと苫小牧までの経路は函館・千歳・室蘭線経由で表示)、
学園都市線の八軒〜北海道医療大学間の各駅は入場時刻も入る。
(自動改札機に時間のサイクルチェックを(自動改札機導入駅からの入場のみ)している。
>>487
先週火曜日(10日)だけど
札幌10:45発の苫小牧行普通列車の美々〜植苗間で検札しに来たよ。

それにしても東豊線の2号車はJRコヒの711のモハより煩いな。
(特にヴォーンって音)
506名無し野電車区:2012/04/17(火) 18:55:09.83 ID:F0GdP8/sO
バカばっかり
気持ちワルい
507名無し野電車区:2012/04/17(火) 22:54:12.71 ID:QrTw3+jgP
今日久々に会社帰りに8500形に当たったらえらい音が静かだったんでインバータ交換されたのかと思ったんだがモーター交換だったのか
音が(高音)うにょ〜うにょ〜うにょ〜(低音)だったのが普通にうお〜ん(一定)だったわ
液晶はいかにも後付感漂うでかい箱だったけど、なんとなく札幌市電らしいというか
508名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:09:29.07 ID:IuuvUvLX0
しかしあの液晶画面に表示される画面デザインは酷い。
素人が作ったとしか思えない。何とかならんものか。
509名無し野電車区:2012/04/17(火) 23:18:31.84 ID:QrTw3+jgP
あーたしかにひどかったすね>表示
この間乗ったじょうてつバスの表示装置の表示がかっこよかったけど
あんな感じならいいのに
510名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:13:31.26 ID:Md/7za5cO
じょうてつの表示装置は見づらいし、きらい。
511名無し野電車区:2012/04/18(水) 00:50:21.06 ID:PQJfiCSo0
バスエタは巣に帰れよ
512名無し野電車区:2012/04/18(水) 08:09:49.13 ID:Md/7za5cO
ところで、
>>482は札幌市営地下鉄についてのことを書いたのに、
そのレスの>>505がJR北海道についてになっている。
JR北海道は自動改札機投入駅で入場券の有効時間を2時間にしているし、
普通乗車券も(確か)入場後、通常の所要時間+2時間経過で
出場時にエラーになるはず。
513名無し野電車区:2012/04/19(木) 11:02:58.32 ID:HphpW9qE0
>>512
JRは確かにサイクルチェックはかけてる。(Kitaca導入の有人駅も同様。)
JRはさらに、オートチェッカーしかない駅でかつ、
時間帯で駅員がいる駅(例えば平和・石狩当別)で、「利用履歴を印字してくれませんか?」と申し出れば
感熱式でプリントアウトされる。端末では入場時刻と出場時刻まで見られるから
交通局でもJRと似たような端末さえあればSapicaなら時刻まで見られるのでは・・・。
514名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:02:12.62 ID:BYJXBK8Z0
妙に詳しいねw
515名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:31:17.48 ID:egI+z5MU0
中身の可能性があるな
516名無し野電車区:2012/04/22(日) 00:26:26.39 ID:OlXWFpXq0
久々に市電に乗ったけど、市電は携帯ダメなんだね。
同じ交通局なのに地下鉄と対応が違うのは何故?
517名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:22:51.80 ID:xTPaGsOt0

    札幌市交通局 節電ダイヤで運行

          南北線
    平日        土曜       日曜
  朝  10分間隔で運行  10分間隔     10分間隔
  昼  20分間隔     30分間隔     30分間隔
  夕  10分       15分       20分
  夜  30分       1時間       1時間
518名無し野電車区:2012/04/23(月) 18:50:00.76 ID:h3/IWFAW0
>>517
積み残されてまう
519名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:24:33.28 ID:e+dg48770
          東西線・東豊線節電ダイヤ
      平日       土曜       日曜
  朝  20分間隔で運行  25分間隔     30分間隔
  昼  30分間隔     40分間隔     1時間隔
  夕  15分       25分       30分
  夜  30分       1時間隔      運休
札幌ドームイベント時は夕方10分間隔、昼30分間隔

520名無し野電車区:2012/04/23(月) 20:06:30.50 ID:xTPaGsOt0
 517 519 アカンわ
521名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:41:16.64 ID:i4MFLwtl0
一条線・山鼻線・山鼻西線節電ダイヤ
   平日    土曜    日曜
朝  15分間隔  15分間隔 15分間隔
昼  20分間隔  25分間隔  25分間隔
夕  15分間隔  15分間隔  15分間隔
夜  30分間隔  30分間隔  40分間隔
522名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:16:04.27 ID:c3VTW0yw0
妄想乙!
523名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:48:53.44 ID:Y85oOg5MO
517や519じゃないが
妄想が実現すれば赤字苦しむバスや過当競争過ぎるタクシーが潤うと言う利点があるが?
524名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:42:04.15 ID:TIfQaXEM0
なんだ、バスヲタかw
525名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:42:53.50 ID:PChocCUP0
ただいま、西8丁目付近で市電故障中!
526名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:34:52.08 ID:XWrfbZfs0
たぶん来年で引退する211号車に乗った。
母が9歳のときに登場し、息子の俺が40歳になる年に引退か。
改修されて姿形は変わってしまったが、
出口の扉など、昭和34年当時からある部分を見ると、感慨深い。
527名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:49:00.04 ID:BB8RxQTq0
札幌市営地下鉄超節電ダイヤ

      平日      土曜     日曜・祝日
朝     運休      運休      運休
昼     運休      運休      運休
夕     運休      運休      運休
夜     運休      運休      運休
528名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:50:29.84 ID:BB8RxQTq0
>>523
いや、大通が自転車の列で埋まるんじゃないか。
529名無し野電車区:2012/04/26(木) 20:34:42.75 ID:7GZYwl+i0
苗穂線(道庁前〜苗穂駅前)を復活させてほしいわ。
530名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:18:50.87 ID:C33LCf6A0
地下鉄の環状線が欲しい。
531名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:30:59.99 ID:MNFOVN1c0
その路線需要全く無いだろ
札幌人はさっぽろ大通にいければいいんだ
新札幌に通勤する人はいるのかもしれんが
532名無し野電車区:2012/04/27(金) 04:44:49.57 ID:6XWE7zsS0
短絡的ですね
533名無し野電車区:2012/04/27(金) 08:02:34.84 ID:aYoq8rzn0
>>531
んなことない。

札幌のオフィス街は平岸、西28丁目、新さっぽろといった郊外にもある。
規模が小さいので環状線までは不要だろうけどな。
534名無し野電車区:2012/04/27(金) 17:11:37.89 ID:cMrdGCB10
しっかしま〜ま〜(笑)
まりこちゃんは今度は誰と枕営業するのかな?
想像するだけで興奮するべな!
努力のかいあって特別扱い、出世コースまっしぐら(笑)
535名無し野電車区:2012/04/27(金) 20:03:59.56 ID:GRtSXD4B0
>>534
確かに一人だけ待遇良すぎるよな
同期の間でも噂されてたけど、まさか枕だなんて・・・
536名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:03:47.22 ID:7847ptmV0
スレチ
消えろカス
537名無し野電車区:2012/04/28(土) 02:43:23.90 ID:nhGQB+qQ0
環状線、あると便利かも。
ルートは…環状通り?
もうちょっと大回り?
538名無し野電車区:2012/04/28(土) 07:29:47.95 ID:xOmEL3dY0
ビックカメラのスレで見つけた。
301 :FROM名無しさan:2012/04/11(水) 19:07:56.59
>>288
>暴行も本当かも?
本当かもではなく、本当なんです。
暴行があったのはまぎれもない事実
336 :FROM名無しさan:2012/04/22(日) 09:23:44.81
>>301
調べたら事実みたいだね
札幌の副店長
337 :FROM名無しさan:2012/04/22(日) 09:42:03.58
佐藤伸弦
539名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:45:38.28 ID:Ju+kpH970
>>534
なんで1人だけ半年ごとで異動なんだろう
いいよね、上司に気に入られた娘は〜
裏でけっこうエグい事あるんだろうね
540名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:54:59.79 ID:MplFcooo0
>>538
スレチ
541名無し野電車区:2012/04/28(土) 17:56:07.87 ID:MplFcooo0
>>539
其れ公社の話だべ?
向こうでやれやウンコ
スレ違い直さないお前も其の何とかって言う攻撃対象と一緒じゃボケ
542名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:09:11.55 ID:OmTIjgvB0
>>539
おまえらのために、わざわざスレ立てたんだぞ!
そっちでハードな書き込みしてみやがれ!
根性見せろ!
543名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:40:24.73 ID:d/WBILf90
市電の広告車両、また増えたみたい。
248が久しぶりにUHBの広告車両になってた。
しかも結構、派手w
544名無し野電車区:2012/04/29(日) 20:54:10.62 ID:rJnPOhYX0
>>543
必死だなw
545名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:42:46.20 ID:w9qY8gvv0
>>534
実際そいつに面と向かって悪口というか一生トラウマになるような嫌味言われたんだぜ
信じられないだろ

まあ俺が馬鹿で人望ないから
何を言っても大丈夫だと思ったんだろうが(ちゃんと人を選べるから賢い子って言われるんだろうね)

俺かなり粘着質だからw
変なこと言って俺の琴線に触れなきゃ良かったのにねw
本当に馬鹿だな、まりこちゃんとその同期のキチガイ共。
これからちゃんと復讐するから楽しみにしてて。
546名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:09:01.86 ID:fmtWKtMg0
>>545
キチガイはお前だカス
粘着スンナボケ
スレ違いだって分かってんのか糞野郎
ちゃんとしたスレでやれウンコ野郎二度と来るな!
547名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:10:42.40 ID:fmtWKtMg0
ついに地下鉄駅のトイレにも紙が付くらしいね
548名無し野電車区:2012/04/30(月) 01:18:49.01 ID:m1pG1BBs0
ウンコだけに紙の話題w
549名無し野電車区:2012/04/30(月) 09:37:47.38 ID:swMfUNgK0
座布団3枚!
550名無し野電車区:2012/04/30(月) 11:02:37.38 ID:R4T9W15p0
札幌市交通局の現有路線(開通順)

@一条線
A山鼻線
B山鼻西線
C南北線
D東西線
E東豊線
551名無し野電車区:2012/04/30(月) 12:31:07.06 ID:e+zY0xr80
>>546
怒るなよw
本人かマリコチャンの愛人か?w
552名無し野電車区:2012/04/30(月) 13:34:57.86 ID:f5ShDbGo0
>>551
マリコチャンとかしらねーしとにかく此処は札幌市交通局のスレなんでマリコチャンスレでやれよカス
わかったか
553名無し野電車区:2012/04/30(月) 14:18:33.38 ID:DtNKxUT60
かの板垣氏が未来に向けて設立した公社も今やこの有様。草葉の陰で泣いてるぞ
554名無し野電車区:2012/04/30(月) 15:57:15.94 ID:drWuWcI3O
ノースサファリの猿?
555名無し野電車区:2012/04/30(月) 23:51:40.96 ID:swMfUNgK0
>>551
おまえ日本語大丈夫?
ここは来るところではない。
専用スレに戻れ!
556名無し野電車区:2012/05/01(火) 00:00:49.83 ID:JzHOWHCm0
まりこちゃ〜ん!!
しっかしまあ可愛いべな(笑)
557名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:36:34.45 ID:6E9byGL00
>>537
琴似─発寒(JR)─北24条─元町─白石(JR)─白石─平岸─琴似
558名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:38:09.05 ID:6E9byGL00
間違えた

琴似─琴似(JR)─北24条─元町─白石(JR)─白石─美園─平岸─琴似
559名無し野電車区:2012/05/01(火) 10:46:44.53 ID:YTnbyt8q0
モハ721?
560名無し野電車区:2012/05/01(火) 14:32:38.53 ID:RZ6eCG2J0
>>553の内容で思ったのだけど、
市民まちづくり局の板垣氏って板垣元市長の息子なのかと。

それよりも、「さっぽろの市営交通2012」の16か17ページの
平成22年度の駅別人員数の数値がメチャクチャになってるよ。
(麻生が56万人で福住が4000人台って・・・・。)
561560:2012/05/01(火) 15:04:45.74 ID:RZ6eCG2J0
それにしても、東西線は大通から新さっぽろ方面へは大通跨いで乗りとおす人が多いな。
平成23年度の事業概要見ても東西線だけは平均乗車キロが5km台だしね。
なので、大通で立たされると大谷地まで座れないよ!
562名無し野電車区:2012/05/01(火) 17:00:07.69 ID:6E9byGL00
東西線がJRに乗り入れたら、
余市─小樽─手稲─大通なんて長距離利用客がいたかもね。
(札幌駅から歩け、というのは無しでw)
563名無し野電車区:2012/05/01(火) 18:12:16.38 ID:3CLcefId0
なんだ、余市のアホクセーか?
564名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:17:14.59 ID:OysWway/0
昔、市電豊平線を、定鉄と平面交差させて延伸し、
旧国鉄千歳線に乗り入れる計画があったそうな。
565名無し野電車区:2012/05/01(火) 22:42:51.19 ID:OysWway/0
【地下鉄環状線】

さっぽろ(JR線・南北線・東豊線のりかえ)
元村街道
苗穂(JR線のりかえ)
東雁来
菊水元町
北郷
白石(JR線のりかえ)
白石中央(東西線のりかえ)※「白石」から改称
美園(東豊線のりかえ)
平岸(南北線のりかえ)
山鼻19条(市電のりかえ)
藻岩山(市電・藻岩山ロープウェイのりかえ)
啓明
南円山
円山公園(東西線のりかえ)
神宮前
宮の森
二十四軒(東西線のりかえ)
市場競馬場前
恵迪寮前
北大構内
さっぽろ(JR線・南北線・東豊線のりかえ)
566名無し野電車区:2012/05/01(火) 23:01:04.88 ID:V1Jke2pa0
>>565
南区はやはり通らないのね
567Com.Rapid ◆Rapid/S1hk :2012/05/02(水) 01:47:31.71 ID:L/21wfdQ0
ttp://www.city.sapporo.jp/st/namboku_dia_kaisei.html
6月4日南北線ダイヤ改正。

停車時間増→所要時間増。
ATO導入。
麻生での折り返しをホーム折り返しに変更。
土休日の自衛隊前行き消滅。
568名無し野電車区:2012/05/02(水) 09:11:19.75 ID:TP5LeKYY0
ホームドアなしATOか
569名無し野電車区:2012/05/02(水) 21:15:14.88 ID:3X9YsekzO
あ、休日の自衛隊前行き無くなるんだ
ポスターには書いてなかったな
570名無しの電車区:2012/05/02(水) 22:06:34.57 ID:iZ7aZsrG0
既出のネタだったらゴメンなさい。
82年の北海道博覧会で6000形先頭車の鋼体(塗装はされていたが、
内装は本物とは違っており、扉はついていなかったように記憶してます)
を見た記憶があるんですが、あれはその後どうなったんでしょうか?
ちゃんと仕上げられて実際に走ったのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
571名無し野電車区:2012/05/03(木) 05:20:06.23 ID:msNTBfWi0
>>567
麻生行きの朝9時ごろの運転本数が増えてるな
572名無し野電車区:2012/05/04(金) 14:58:48.20 ID:VHdhOSJK0
その代わり7・8時台が一部5分間隔になってるが・・・。
573名無し野電車区:2012/05/04(金) 15:22:16.70 ID:9sWzretE0
>>567
自分が毎朝乗るあたりの乗車時刻は変わってないように見えたんだけど
到着時刻はかわってると思った方が良いの?
574名無し野電車区:2012/05/04(金) 23:39:27.65 ID:gU8xBUr40
>>567
未ワンマン編成もそこまでか
575名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:09:19.71 ID:3R8V4ZCHO
>>573
1分位遅くなると思った方がいいです。
ATO運転だと遅延時の回復運転はほとんどできなくなり、
列車遅延が増えた気がします。
(東西線を毎日使っている者です。)
576名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:58:10.56 ID:8gryodNP0
>>575
1分半伸びるとポスターで記載あり。
577名無し野電車区:2012/05/08(火) 12:15:17.23 ID:8wPeP2uU0
まじか
普段15分かかる距離なら
17分はかかるのか
578名無し野電車区:2012/05/08(火) 16:03:54.55 ID:OEvOHLZB0
>>577
1分半延びるって、麻生〜真駒内で1分半長くなるってことだぞ
例えばさっぽろ〜大通で1分半も長くなることはない
579名無し野電車区:2012/05/09(水) 11:20:55.42 ID:fUe8dUeP0
>>577
大通で停車時間が35から45秒に、
その他の駅で15から20秒停車になるだけ。
(朝ラッシュは状況に応じて停車時間の変更)
麻生はホーム折り返しに変更。
580名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:22:33.86 ID:G4RW1MB80
終電の乗り継ぎがどうなるのか気になる
581名無し野電車区:2012/05/09(水) 12:26:45.69 ID:ITqAWFQt0
駅間所要時間は伸びないのか?
あのゆーっくりな減速とかホームドア閉まってから加速までの時間とか
582名無し野電車区:2012/05/09(水) 17:43:05.22 ID:uIACKXLx0
駅間ではスピード出すようになるとか?
583名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:49:46.09 ID:jQ6baEW80
まりこブーム
584名無し野電車区:2012/05/09(水) 20:52:29.32 ID:jQ6baEW80
まりこりま
585名無し野電車区:2012/05/09(水) 21:33:49.57 ID:jQ6baEW80
まんこまりこ
586名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:09:56.85 ID:7+p+d5fFO
>>581-582
東西線での感覚なら、ずっと力行して惰性走行がほとんどなくブレーキのイメージ。
感覚としては駅間はずっと加速。

>>580
最終だけ待たせるってことはないから、
真駒内→新さっぽろが不可能になるかも。
だとしたらすすきのからの帰宅に影響するんだな。
帰宅困難者続出しないように宣伝した方がいいかも。
587名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:11:40.65 ID:7+p+d5fFO
投稿した瞬間に気づいたが、
>>586の真駒内→新さっぽろは
現状でも不可能だった。スレ汚しすみません。

ちなみに麻生→東豊線が危ないかも。
588名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:17:20.66 ID:UYMldmIc0
最終だけ大通で数分停車して、6方向ヨーイドンすればいいんじゃないかと
589名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:19:18.36 ID:rZTyE8kf0
イトマリ?

たしかにどこも人手不足なのになんでこの人だけホイホイ短期間で移動できるのかねー。
上の人から目をかけられてるのはわかるけどさ、こんなに露骨な特別扱いだとなんか、この人中心って感じで気分悪いよね。

実は親が偉いヒトとか???
同期より(*^o^*)
590名無し野電車区:2012/05/10(木) 00:49:18.81 ID:Qw38+EfA0
マリコって隠語よくわからないけど専用スレ立ててそっちでやってね
591名無し野電車区:2012/05/10(木) 02:06:24.43 ID:rZTyE8kf0
>>590
なんで隠語にしたいのぉー(^-^)???
マリコちゃんの味方なのぉ??
592名無し野電車区:2012/05/10(木) 03:24:47.74 ID:Qw38+EfA0
>>591
だからマリコって何なんだよ
アスペかお前
593名無し野電車区:2012/05/10(木) 03:51:28.88 ID:rZTyE8kf0
マリちゃんはマリちゃんだよ!!
専用スレってどうやって作るんですかぁ!?
594名無し野電車区:2012/05/10(木) 11:15:18.30 ID:O5mSb4RX0
>>589
俺も変だと思ってたが
やっぱり何か裏があるのか
595名無し野電車区:2012/05/10(木) 18:58:12.79 ID:QUKbr/I+0
地下鉄駅別1日平均乗車人員
http://www.city.sapporo.jp/st/study/documents/ekibetsijinin23.pdf
北34条駅
平成22年度 7040人
平成23年度 6873人 対前年増減率 +2.4%

なんで「+」なの?
23年度の人数が22年度の人数に対してどうだったのかってことでないの?
この表の見方がわからないんだけど
596名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:22:08.89 ID:0L0ZtvCW0
>>595
単なるミスだと思うよ。対前年増減率、「+」を「−」にしてみ。
平成22年度 7040人 が 平成23年度 6873人 になるから。
597名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:59:15.90 ID:QUKbr/I+0
>>596
ホントだ。いい加減な仕事してるなーw

修正ついでに平成22年度の
北24条 北12条 さっぽろ 大通 中島公園 中の島 南平岸 澄川 自衛隊前 真駒内

もう書くの疲れたのでやめた

円山公園は 
平成21年度 12267人
平成22年度 12383人
対前年増減率 +10.0%
はいくらなんでも計算がおかしいだろw

598名無し野電車区:2012/05/11(金) 01:56:57.10 ID:rIjaEZNI0
議会で散散突っ込まれるだろうな
599名無し野電車区:2012/05/11(金) 15:07:43.85 ID:jKm47DBq0
>>595-597
「さっぽろの市営交通2012」の16Pにも同じ間違いがあったよ。
平成22年の麻生の乗降数が56万ってその数値は3線合計の1日平均乗車数だろうと・・・。
てな事でメール送信したら回答来たよ。

札幌市交通局です。いつも地下鉄をご利用いただきまして、ありがとうございます。
交通局ホームページに寄せられました標記の件につきましては、当局でも誤植(2段ずれている)を把握しており、
5月中旬から下旬にかけて訂正した冊子の再配布等の対応を予定しております。  このたびは当局発行資料に誤植があり、誠に申し訳ございませんでした。 再配布の準備ができましたら、再度ご連絡させていただきますので、
今後とも市営交通のご利用をよろしくお願いいたします。

>>598
特に松浦忠(白石 改革維新・みんな)議員からは相当ツッコミ入りそうな希ガス。
それと、来週(18日14:30)交通部会があるよ。
http://www.city.sapporo.jp/st/bukai/bukai.html
600名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:13:33.20 ID:t0q+GSU00
南北線の減少が寂しいね・・・
30万人/日くらいコンスタントに乗って欲しい
601名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:21:15.96 ID:elJ0aTet0
正しい数値に差し変わってる<地下鉄駅別1日平均乗車人員

>>599
メール本文をコピペすんな。
せめて要約しろ
602名無し野電車区:2012/05/11(金) 18:23:33.01 ID:r620YYx10
>>601
ようやくしたらようやく下でお前は絶対文句を言う
603名無し野電車区:2012/05/11(金) 19:26:08.06 ID:I3R8Ia0/O
>>600
全国でも数少ない純粋な黒字路線だったけど…まだ黒字なのか?
604名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:04:48.14 ID:WnXoc2qv0
駅前地下歩道のおかげで大通さっぽろ間は人が減るだろうが
マチに来る人は増える
と思ったがそんなことはないの?
605名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:10:42.70 ID:Tm1mXUED0
>>603

黒字だよ。つうか今や東西線も東豊線も黒字なんじゃないかな?

400億円の収入に対し、人件費と経費が180億円なんだから・・・。
606名無し野電車区:2012/05/11(金) 20:44:03.19 ID:I3R8Ia0/O
>>605
東西線は少し前に雑誌でそろそろ建設費の償却が終わるって記事を見たがいつ終わるんだろう?
607名無し野電車区:2012/05/12(土) 01:15:39.09 ID:6tfmQ0Vj0
まりこ
608名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:56:36.08 ID:sipMDDYQ0
ま○こ
609名無し野電車区:2012/05/12(土) 10:08:09.55 ID:j4Z7rpFN0
マジで荒らし消えろよ
610名無し野電車区:2012/05/12(土) 12:50:02.05 ID:T87T7xvy0
公社のスレでまりこちゃんのなまえ出しちゃった奴!
しっかしまーまー(笑)
調査入るからな、覚悟しろよ(笑)
611名無し野電車区:2012/05/12(土) 15:38:21.11 ID:nAP0uDJz0
607〜608
AKBの回し者wwww
612名無し野電車区:2012/05/12(土) 17:27:23.99 ID:7CbpLW5s0
それにしても、平成21年はなぜ軒並み前年割れなのか?
団塊世代のいっせい退職・・・?
613名無し野電車区:2012/05/12(土) 17:45:09.37 ID:+2UbkYGx0
>>610
スレ違い
消えろ!
614名無し野電車区:2012/05/12(土) 19:08:10.25 ID:BwRY5hqU0
>>612
景気悪化とか?
615名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:20:08.74 ID:GQwfCqBt0
>>612
リーマンショックによる景気後退じゃない?景気低迷で一斉に期間労働者が解雇されて
東京あたりはすごい問題になってたじゃん(北海道でもトヨタで働いていた期間労働者が
一斉に解雇されて、住むところがなくなったって、途方にくれる若者を取材してたって)。
616名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:47:31.35 ID:EXiOJQaU0
今後、東豊線に新車が導入されるとしたらいつ頃だろうか
617名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:41:18.36 ID:2XYgKu090
>>616
2018年度にホーム柵設置完了予定ということは
2017年度が車両置き換えの目途となるはず。

来年度から毎年4編成ぐらいずつ更新じゃないかな?
1次、2次車は1988年製で2018年時点で30年になるから
ホーム柵設置までに置き換えるだろう

ひょっとしたら福住延伸時の後期車(1994年)については
ワンマン化対応の改良をして、5〜10年程度は
そのまま使い続ける可能性もあると思うが・・・。
618名無し野電車区:2012/05/12(土) 22:56:03.62 ID:Ow8lnijA0
東豊線はなぁ
朝は激混みで一両足りないくらいなんだが
昼間は一両多いわ
619名無し野電車区:2012/05/13(日) 03:42:21.03 ID:6TdFOmQO0
>>618
>朝は激混みで一両足りないくらいなんだが
あれで?南北線と同じぐらいじゃん。必要なし。
620名無し野電車区:2012/05/13(日) 06:53:18.24 ID:kcMWrmqD0
どうして山鼻地区には地下鉄を建設せずに、市電を残したんだろう?
621名無し野電車区:2012/05/13(日) 08:45:26.90 ID:c+IZ7smj0
>>619
朝の南北線の大通→さっぽろ間の1両目みたいだよ
622名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:39:42.32 ID:awuTKn810
>>620
地下鉄になると駅(電停)が減る、乗るのに地下に階段で降りなければならないなど、
地下鉄の建設はお金を掛けても不便になるだけと言う地元の声が強かった。
623名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:03:18.54 ID:kcMWrmqD0
>>622
なるほど。
でも、鉄北地区ではそういう声は上がらなかったんですか?
624名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:52:20.39 ID:TpCg7p100
東豊線、朝は積み残しがあるから、さすがに4両編成じゃ限界だよ。

運行本数を増やせばいいのだけど、車両基地の関係で無理だしな。
留置線の延伸して10編成ぐらい留置できるようにすればいいかもしれないが。

>>623
そういえば、東豊線は4号線計画だったんだよね。
山鼻地区は当時から高齢化が進んでいた。

そういえば、石狩−新川(桑園)を結ぶ札幌臨港鉄道の建設免許って平成元年ぐらいまであったよね。
建設しなくてよかったよね。
625名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:55:43.61 ID:pnwODqGM0
東豊線はどの車両も満遍なく混雑?
福住行き・栄町行きともに混んでる?
626名無し野電車区:2012/05/13(日) 11:24:58.38 ID:TpCg7p100
東区役所周辺の高校3校が共学化したし専門学校が増えているからな。
新道東は専門学校の送迎バスが5〜10台いつも並んでいるようだ、新道東以遠はスッカスカ。
福住行きも学園前までは混雑しているようだが、それ以遠はスッカスカ。

完全な通勤通学路線だけあって、ラッシュ以外はスッカスカ。
東豊線沿線は拠点性のある地区が大通、さっぽろ以外ないので当然だろうな。

元町〜新道東はマンションが年間3棟ペースで増え続けていて、
周辺の小中学校では教室不足になっている。
今の学生が高校生になれば通学需要が増えるだろうな。
627札幌啓北商業高等学校の野島(横濱)えり Freemasonry:2012/05/13(日) 11:50:49.59 ID:oF5aO56tO

何時モコンテナダカラ亜細亜ニ脅迫デ有名人トノ結婚報道ヲサセタノモ飛行機デ中国ニ亡命スル為ノクーデター!?

華喃省山梺民ガ砂ノ器応用兵器作動中!?

戦争兵器製造ノ挺陝製プログラミングデ
衛星カラノ位置情報デ地震モ噴火ノ土石流モ山火事モ津波モ落石モ車ヲ含メル全テノエンジントラブルノ墜落モ脱線モ内戦ヤ内紛モ病モ作ル
戦争用薬物ノ人肉カプセルノ製造シタ代々戦犯ノ犯人一族ハ偽情報デ゙薬物混入投与ト
リコールノ常習犯デ実行犯
自民党名等ノ偽ノ差シ入レニ薬物ヲ混入シタノモ枯葉剤ヲ考案シテバラ蒔イタ一族
生ノアカイヌヤサトウドリヤオタマジャクシガ好物ノカニバ
偽ヒトラー芝ト笵襤ノ子供ト孫ト親族ガ神奈川県デ世界中ノ有名組織二脅迫文ヤ電話デ集メタ有名ナ人質監禁拘束籠城テロ活動中ノ戦犯組織ノ朝鮮総連一族
着物着用籠城サイバーテロデ銀行ノキエル預金犯デ増エルクレジット金利担当ノ主犯ノ夜子トハ札幌市北区屯田ノ斎藤直子ノ
別名ハ無運申子キモヲタノハネカマ
元従軍慰安婦デ男九七歳デス
薬物デ成長ヲ止メタ中国華喃省ノ山ノ梺ノ小サナ家ニ居タ網ノ弟ダカラユダヤナ訳ガ無イ理由ハマイカイアミ似ノ幼少期ヲ観タ
628名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:14:36.44 ID:NsK+bVo90
>>626
つい最近まで朝さっぽろ→元町乗ってたけど
頭から後ろまでめっちゃ混んでるよ
昼夕方夜の逆は空いてるけどね
629名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:29:43.50 ID:TpCg7p100
>>628
だから、積み残しあるって書いているじゃん。
東豊線北側は現在の運行間隔で4両編成はもう無理。

6連化が必要だよ。
東西線の8000型は東豊線の南側も走行できる仕様なのかな。
630名無し野電車区:2012/05/13(日) 13:34:42.47 ID:6ATgo3gW0
東豊線に新車入れるなら8000形の派生になるのかな
車体共通で4連か5連の8050形とか
631名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:08:37.98 ID:HO+b4kXe0
>>629
まだ増車する数字に
なっていないそうだ。
180%が目安らしい。
>>630
3年後が楽しみみたいだ。
632名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:36:19.48 ID:Taa0gXZcO
朝の真駒内始発は何分前から並べば通路側席に座れますか。
633名無し野電車区:2012/05/14(月) 01:35:00.00 ID:DdwPTsPN0
枕営業大好きなまりこちゃんに僕も乗りたいです。どうしたらいいですか?
634名無し野電車区:2012/05/14(月) 02:21:19.39 ID:Lb5oAssH0
【劣悪メトロ】(財)札幌市交通事業振興公社【No10】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332603379/
635名無し野電車区:2012/05/14(月) 09:48:29.22 ID:V3eGyH7G0
>>631
今のところ何%なんだろう?
ドア付近に固まって、座席側に詰めてないとかないよね

新車導入時に増車じゃなくて、まさかの4ドア化で対応したりしてw
636名無し野電車区:2012/05/14(月) 10:02:18.01 ID:BBgL1JgR0
東豊線ってそんなに混むようになったのか
90年代なんか、平日の昼間は乗ってるの自分だけってのがたまにあるくらいすっかすかだったのに
637名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:13:50.32 ID:GBe5r6850
>>636
平日の昼間は座れる
朝ラッシュは元町とかで既に積み残しある
638名無し野電車区:2012/05/14(月) 12:37:53.14 ID:9aZmrTbF0
大体、積み残し積み残し叫んでる奴に限って、混雑耐性ありません。
639名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:19:47.86 ID:mthLTt9G0
栄町行きはさっぽろで積み残すよ
640名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:38:21.13 ID:eAU8t1X/0
>>618-619
さっぽろより福住方は丁度いいよ。
>>624
札幌ドームのファイターズ戦終了後の混雑はひどいからな。
積み残しなんて日常茶飯事だしな。
ホンネいえば6000形の中間車(昭和56年以降の車両)を野球で言う中継ぎの形で
連結すれば効率的によいと思うけどね。
>>626
そうでもないよ。
学園過ぎても月寒中央から西岡方面の乗継や福住から清田方面への乗継客で混んでるよ。


641名無し野電車区:2012/05/14(月) 13:39:53.86 ID:9aZmrTbF0
>学園過ぎても月寒中央から西岡方面の乗継や福住から清田方面への乗継客で混んでるよ。
清田厨です。ありがとうございましたw
642名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:13:56.21 ID:AKNjj9go0
次期更新車両9000系
643名無し野電車区:2012/05/14(月) 15:42:24.80 ID:AK3ZeYy/0
積残しとかって騒ぐなら網棚付けろや
混雑時に荷物が邪魔臭いたらありゃしないw

本州の野球観覧客が網棚があると思って置こうとしたビジターチームのメガホンが
直下に座ってた自分の頭に落ちてきたことがあるぞ。
644名無し野電車区:2012/05/14(月) 19:47:52.57 ID:BBgL1JgR0
>>643
車体幅があるから、足元に置くなら気にならないだろ
645名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:28:55.64 ID:4KKG6rY60
月曜のNHKローカルにて、交通局が北電の節電に協力する為に間引き運転+改札機の停止を考えてるんだと。
バスや自家用車へのシフトを余計に増やして一体何をやりたいのかと・・。
http://www.nhk.or.jp/lnews/sapporo/7005103021.html
646名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:39:16.59 ID:yK8xdVpb0

  節電ダイヤ 札幌市営
     東西線        南北線       東豊線
6〜7  10分        10分       15分
7〜10 5分         5分        7分
10〜17 15分       15分       30分
18ー20 5分        10分       10分
20〜23 20分       15分       30分
終電まで  30分       30分       23時00分 24時00分のみ
      ↑         ↑ ただし自衛隊前行きは運休
      ↑ ただし 南郷7丁目始発は運休            
647名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:41:10.94 ID:yK8xdVpb0

     市電  6〜9時 15分運行
         10〜17時 30分運行
         17時〜21時 10分運行
         21時〜終電 40分運行
         ↑中央図書館行きは運休
648名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:46:06.80 ID:V3eGyH7G0
日中に関しては間引きしてもいいと思う
ガラガラで勿体ない
649名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:56:55.21 ID:4KKG6rY60
>>645
>>646
30分に一本・・。
残業多い奴なら、パーク24やタイムズに月極借りて車通勤にシフトしちゃうわ・・。
650名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:11:50.14 ID:1gJ1NC3si
まりこちゃんのまんこをオレンジに染めたい
651名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:22:05.41 ID:q1ozxNL20
札幌も地下鉄乗って大通や狸小路周辺に用事ある場合
往復500円弱掛かるし車で行ったよ
厚別辺りからならそんな時間かかんない

家→ホームまで→待ち時間が20分超えたら乗らないな
652名無し野電車区:2012/05/14(月) 22:34:36.59 ID:KdI1Yn4K0
>>646
東豊線の朝は4分間隔じゃないと暴動が
653名無し野電車区:2012/05/15(火) 00:02:21.53 ID:GmWcHeI60
地下鉄延伸ルート案
http://chizuz.com/map/map130542.html
654名無し野電車区:2012/05/15(火) 04:17:28.28 ID:dG4/zNvC0
>>547
遅レスだがこれね

雑記帳:地下鉄に39年ぶりトイレットペーパー
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000m040070000c.html
655名無し野電車区:2012/05/15(火) 08:37:40.94 ID:Kb+MIwEj0
南北線乗ってるけど
なんか運輸指令出てるぞ
656名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:01:55.25 ID:xRoP45id0
>>653
36線の下を走らせない理由は?
657名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:33:06.53 ID:GJy3fprf0
ラッシュ時に南北線5分間隔はつらいな
さすがにかつてほどじゃないけど、まだ込み合うし
658名無し野電車区:2012/05/15(火) 18:47:55.87 ID:VgLirL500
>>656
重要路線である36号線の、工事による渋滞を防ぐためだろうか
659名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:11:43.80 ID:T5+f5pny0
>>657
南北線の混雑率は107%らしい(中島公園→すすきの)
東豊線は北13条東→さっぽろで122%
660名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:29:12.97 ID:xRLsF0Yb0
そんなもんなのか
661名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:29:41.82 ID:xRLsF0Yb0
南北線ね
662名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:33:31.85 ID:l/bJE1bu0
>>659
混雑率のらしいソースって、どこにありましたっけ?
663名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:46:43.80 ID:xIMS1Wea0
>>659
JRの小樽─札幌間のラッシュのほうがきついな。
この区間はラッシュ時3分間隔で走らせないとだめだな。
664名無し野電車区:2012/05/16(水) 10:51:22.94 ID:WCTDrAHF0
>>656
一度は広報誌などで具体的な設置駅まで公表してしまった北野通りルート案と
少しでもすり合わせしようということでないの
665名無し野電車区:2012/05/16(水) 14:19:17.57 ID:V5iofwoM0
そんな高度なこと考えると思ってるのか?
自分の家の近くを通したいだけの妄想だろw
666名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:16:58.96 ID:FX5AnW150
南北線なにあった?
667名無し野電車区:2012/05/16(水) 19:44:23.07 ID:QZSsyUZl0
もうそろそろ
東豊線6両化検討しなきゃいけないな。
668名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:02:25.30 ID:TnjMPlR/0
市電3両化も必要。
669名無し野電車区:2012/05/16(水) 20:57:48.89 ID:jR3Zaq7x0
朝ラッシュだけなら、東西線は8連化が必要だよ。

それ以前に、東西線大通駅、南北線さっぽろ駅のホーム小さすぎ。
電車待ち客で混雑して、改札からホームに入れないときもある。
670名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:03:55.21 ID:YZjNpvIoi
南北線で人身事故があったんだって?
671名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:08:21.09 ID:4E+IDyID0
うん、15時49分発生でグモメールシステムから何度か着弾してた
672名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:11:10.84 ID:Ilv68p+o0
どこの駅?澄川?
673名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:16:22.60 ID:YZjNpvIoi
中の島らしい
知人に聞いた話だから俺も詳細までは知らないが
674名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:39:00.68 ID:FzhntPJK0
>>668
岐阜の廃止時に連接車を買い戻してればなぁ
車齢も比較的浅いし、更新工事もしてたようだし
675名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:40:07.21 ID:rZUV97JP0
まりこちゃんが死ねばいいのにね。
676名無し野電車区:2012/05/18(金) 12:33:21.49 ID:YwKF65vs0
じゃー、節電で、市電廃止でいいんじゃね
677名無し野電車区:2012/05/18(金) 14:46:18.67 ID:06Q9vKwD0
ぶっちゃけバスでいいとおもうんだがな
678名無し野電車区:2012/05/18(金) 19:10:38.13 ID:WjNCsDZN0
まりこちゃんとハァハァしたい
679名無し野電車区:2012/05/18(金) 23:37:36.37 ID:BzCC1hC70
バスはわかりにくく、運行頻度も市電とは比較にならないくらい少ない。
線路が目に見え、頻繁に電車が来る市電は便利。
680名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:11:10.11 ID:gHx7Z3nh0
観光客が札幌の市電に乗って得るものは時間の浪費以外に何もない
札幌の場合は、バスにしろ市電にしろ、沿線の慣れた人しか乗らん
681名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:16:00.04 ID:giMJrfXeO
藻岩山のロープウェーも?
682名無し野電車区:2012/05/19(土) 00:46:34.69 ID:e1NgcrEo0
まりこー
また、逢えないかな、?
683名無し野電車区:2012/05/19(土) 01:04:52.21 ID:4LgMkjm30
そもそも観光客は市電にも路線バスにも乗らないのでは
684名無し野電車区:2012/05/19(土) 02:20:12.29 ID:H4K5kfkJ0
いや、乗るだろ
ロープウェーは市電だし、テレ東系旅行番組で山鼻特集を円山以上にやってるからそっち方面の観光客もいるだろうし
山鼻って本当はかなりガラの悪い住宅地なのにな
685名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:28:13.30 ID:o37EbNvU0
>>683
少しは乗ってますぜ>市電の観光客
ロープウェイ前では結構沢山それっぽい人々が降りることがある。
686名無し野電車区:2012/05/19(土) 08:47:48.12 ID:UtMnXVEw0
駅前まで再延伸したら、観光客はもっと増えるな。
街の風景が見える。それに、駅間が短いから、降り損ねても次の電停で降りて
「線路」というわかりやすい目印に沿って容易に引き返せる。
687名無し野電車区:2012/05/19(土) 09:39:52.39 ID:59xdv4fh0
>>680
少々離れた移動は以前ならタクシーを使っていたのが節約思考によって変わってきた。
ネット検索やガイドブックを持ったりでね。
688名無し野電車区:2012/05/19(土) 15:06:39.98 ID:e1NgcrEo0
まりこ、あんな男捨ててこっち来いよ
689名無し野電車区:2012/05/20(日) 01:39:30.81 ID:QSOTU3m20
690名無し野電車区:2012/05/20(日) 17:29:58.68 ID:Zz2h1IRT0
地下歩行空間は市民や観光客には便利だが、
地上の歩行者と地下鉄の乗客を激減させた。
札幌にとって、これは幸せなことなのだろうか?
691名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:18:34.65 ID:XlORoOuK0
市はそれを狙っていたんだよ。

少し前の新聞にも書いてあったけど、老朽化したビルでも地下に接続したビルはテナント好調。
比較的新しいビルでも接続しなかったビルはテナント流出。

現在、駅前通り沿いでは6棟がビルの建て替えを表明している。
共同ビルによる大型化で4棟の新しいビルになる予定。
現在建設中の2棟と合せ、6棟のビルが新たに地下と全面接続され、地上と地下の動線が確保される。

地価も上がって税収アップにもつながる。

692名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:44:39.68 ID:vCT6ZJ6Y0
>>688
まりこなら今俺の隣で寝てる
部長とも別れさせたい
693名無し野電車区:2012/05/22(火) 01:55:26.15 ID:GZWzVwzp0
そもそも公共交通って金儲けが目的ではないしな
最近は公共事業でも黒字出せとかいう奴いるけど、それなら民間がやるわけで
694名無し野電車区:2012/05/22(火) 12:37:25.67 ID:TFplTlNR0
儲けて、お金を稼がないと設備維持が疎かになったり、現状のように良い人材が集まらない。
695名無し野電車区:2012/05/22(火) 13:53:43.78 ID:FQtsQYMj0
それにしても、東西線は大通以東は混雑激しいな。
立たされると大谷地まで16分かかるからしんどい!!
しかも、混雑する乗車口も決まってるからなぁ。
(7・14だと南郷13〜大谷地、2・11だと新さっぽろでJRやバスターミナルへの経路が最短で
 しかもESや階段に一番近い乗車口)
最近は白石での降車の客の数より大谷地の方がはるかに多い気がする。
696名無し野電車区:2012/05/22(火) 15:13:27.48 ID:1w6UMQm30
>>693
それは、人口は増え続けるという前提があってのもの。

札幌は数年先には人口が激減していく。
自然増は政令市ワースト1、高齢化率トップ5。

これでどうやって公共交通を維持していくのだろう。
697名無し野電車区:2012/05/22(火) 21:35:02.57 ID:ATtf5Q/50
値上げ
698名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:11:24.37 ID:GZWzVwzp0
>>696
まずその前提が間違ってるだろ
儲からないから公がやるんだぞ
私鉄と勘違いしてないか?
699名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:21:09.93 ID:jE5mU/sZ0
>>696

地下鉄については新規路線の新設がないなら
あと20年ほどで「無借金」状態になり、さらに毎年200億円程度の経常黒字となるので
心配ない。

バスは現状制度ままだと、どんどん廃止の方向になるんだろうけど
市民一人当たり年間一万円の税金を支出すれば
凄く便利な交通網になるんだろうけどね・・・。

自家用車の維持比て年間40〜60万円程度にもなるんだから
それぐらいの支出をすれば良いのにと思う・・・。
700名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:34:25.62 ID:1w6UMQm30
>>698
なんか間違っていない?
それは、人口は増え続けるという前提があってのもの。

その理由がわかっている?
わからないならまずは、そのお勉強がひつようだよ。
701名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:02:43.31 ID:2rhYr30i0
>>700
間違っているのは君の方。
公共交通は「行政サービス」であって、「営利事業」ではない。
「行政サービス」の維持は、財政全体のコントロールで図られるべきで、
それ単体の利用料金で図られるべきではない。
702名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:23:33.07 ID:8W3JfKgO0
>>701
でも、営利事業でない市バスを民間に委譲すること事態おかしくね?
そんな路線、民間じゃやっていけない路線なわけで。
703名無し野電車区:2012/05/23(水) 00:27:50.41 ID:ROHxwiaz0
>>702
やっていけないから現状は補助金が出てるんだよ。
それでも委譲したのは市が自前で従事者を雇ったり設備管理をするよりは財政支出が少なくてすむからだ。
704名無し野電車区:2012/05/23(水) 02:01:39.74 ID:02LhD8qN0
いい加減大通やさっぽろの地下鉄ホーム以外の場所に、電車の到着情報掲示板を付けてください
今時なんでホームに降りないと電車がきてるかどうかもわからないんですか?
今が西暦何年だと思ってるんですか?

改札階にいる案内の駅員さんもぼーっとしてて、目の前でどの路線が動いてるのか全然わかんないみたいです
現場のスタッフすら路線の情報を把握できないなんておかしいんじゃありません?
どこかは言いませんが時間によっては案内所に人がいない駅もあったりしますし、万が一何か起きた時に怠慢がバレたらどうする気ですか?
705名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:08:06.98 ID:U5brkQwK0
>>704
自分で確認しろや!
他人のせいにして
甘えるな!
706名無し野電車区:2012/05/23(水) 07:57:21.31 ID:G31MZLGh0
>>701
人口は増え続けるという前提があればな。
バスや市電を民間へ移譲するのもそのせいだな。

市営バスが市援バスになった理由を考えたらわかるだろ。
費用対効果が重要なんだよ。
707名無し野電車区:2012/05/23(水) 08:36:20.28 ID:2rhYr30i0
バスや市電を民間に移譲するのは最低の愚策。
市当局も、公共交通と民営交通の役割の違いがわかっていない。
708名無し野電車区:2012/05/23(水) 09:11:14.03 ID:ejf71AaB0
東西線のATO運転見てると、ほぼ常に力行してて電気食いそうな走り方だね
709名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:55:16.86 ID:97nOdvKFi
人口が増え続けるなら、公共交通は美味しい商売になるので、
官が経営するのはやめて民営化すべきだ。
逆に、人口が減少するならもはや商売としての旨味はなく、
官が赤字でも市民のために運営しなければならない。
710名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:32:51.31 ID:8W3JfKgO0
公共交通は住民のためって言いながら自分たちに危機感が無いから、
住民へのサービスがずれてるときがあるよな。民間なら利用者増のために
ラウンドダイヤにしたり、接客に力入れて、利用者本位になって考えてる感あるけど、
公共交通は悪い意味で親方日の丸感あるものね。
711名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:16:55.16 ID:QO1IABQq0
>>710
白石地区での某バス会社の愚策を思い出せ!
あれでいくら市が余計な出費したと思ってる?
712名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:25:51.57 ID:p7PFamaM0
>>711
でも余計な出費だったとしても自分たちでやるよりは安いから任してるんだろ?
713名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:44:40.26 ID:9a1daKNy0
中央バス総合スレはここですか?
714名無し野電車区:2012/05/24(木) 00:47:28.68 ID:uONJhMz70
公共事業とはどうあるべきかっていうのは時代によってまるっきり違うとよくわかるな
昔はそもそも公共交通で利益が上がるわけがない→赤字で当たり前だったのが、なまじ大都市で黒字が出るようになって営利を求めるようになってしまった
715名無し野電車区:2012/05/24(木) 06:50:27.38 ID:dyfZq4gF0
ミュンヘンだっけ?
無料で乗れる路面電車があるのは。
あれこそ、公共交通の一つのあり方だよね。
716名無し野電車区:2012/05/24(木) 07:29:07.39 ID:FSbBLTuY0
公共交通は儲からなければ存在してはいけないみたいな風潮が
一番の問題点だよね。
人口増加中だろうが減少中だろうが、
本来交通機関ってそういう趣旨のものではないって事をいい加減日本人は考え直すべきだと思うよ。
もちろん経営努力は必要だけど。
717名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:19:59.31 ID:QIe7nscn0
全体で儲かっているなら、色々やれるよね。
事業全体が赤字なら存続できないよやっぱ。
718名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:06:28.56 ID:UrXPexz20
>>711
確か49,535,000円だった希ガス。
第一、上田市長は「10億あればいいや」と思っていたらしいが実際に市の輩が試算した結果が19億だったしね。
それにしても、上田市長は市電のループ化で600人/日増やしたいが為に20億チョイ投資するのもどうかと。
さらに、清田には2015年をメドに人口が減少するという理由だけで頑なに延伸を拒んでるからね。
しかも、数値も単純に清田区民が福住(あとは大谷地か南郷18丁目)での人数しか見てないと思うけどね。
719名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:12:25.46 ID:rKQV6PaD0
なんだ、清田厨か
720名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:37:23.70 ID:uphO18R20
市電ループ化するとエンド交換しなくて済むから、運転手が電車事業所→電車事業所座りっぱなしになるということでおk?
721名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:01:10.49 ID:2Iop4mVO0
おk。
722名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:51:43.19 ID:KQZ7bAk70
市電のループや札幌駅前までの延長になれば
結構便利になると思うんだけどな〜

延長工事やる気有るのかな?
723名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:55:53.07 ID:H4L5zxgsi
>>717
赤字黒字論はいったん完全に排除して、
車を運転できない交通弱者のための政策として考えるべきじゃないか?
724名無し野電車区:2012/05/24(木) 16:58:08.25 ID:YYa7n0Qi0
>>718
ループなんてしても建設費すら回収できないからな
あれはヲタのオナニーに馬鹿左翼がのせられただけ
725名無し野電車区:2012/05/24(木) 20:39:32.03 ID:PnHq/ZVz0
>>724
「公共」という言葉を使うのはサヨクだもんね。
公共性を打破しなければね。それが日本人の生きる道。

726名無し野電車区:2012/05/24(木) 21:41:07.57 ID:QO1IABQq0
>>712
安いからって廃止されたら、住民たまらないだろ。
民間なら廃止もできるんだぞ。
路線の維持が最優先。
727名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:21:45.98 ID:QIe7nscn0
公共は赤字でいいというなら、市役所は無駄な事業をたくさんすればいいよね。

どんどん道路つくれ。
どんどん地下鉄つくれ。

それができないのはなぜかを考えると自ずとわかってくるでしょうな。
728名無し野電車区:2012/05/24(木) 23:42:01.15 ID:dyfZq4gF0
>>727
君の例は極端すぎる。
除雪や学校と同じだと考えればいい。
それらは赤字も黒字も関係ないが、政策判断で量を調整している。
729名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:09:21.27 ID:w2u7OP+K0
>>728

構うことはない。
そういう誰でもわかる極論を言い出した時点で
議論することを投げ出したんだから。
まあ敢えて自分も釣られるとすれば

「公共交通は赤字でも構わない」 だから 「無駄な事業をどんどんやれ」 は論理的に説明がつかない。

論理的に説明がつく言い方があるとすれば

「公共交通は無駄でも構わない」 だから 「無駄な事業でも公共交通ならどんどんやればいい」 もしくは
「公共交通は赤字でも構わない」 だから 「赤字でも総合的に考えて意義があるならば公共交通はどんどんやればいい」 かな。

つまり 「赤字であること」 と 「無駄であること」 は必ずしもイコールにはならない。
これをイコールに決定付けてしまったら、それはもう「公共」交通ではない。
730名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:14:18.50 ID:qe21PZkV0
公共交通だって利用者が減れば無駄な事業なんだよ。
そんなこともわからないのか。
731名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:20:12.10 ID:w2u7OP+K0
無駄の基準がはっきり決まってない以上分かんねーよ。
732名無し野電車区:2012/05/25(金) 01:06:05.58 ID:sG87jqcJ0
清田はのばすタイミング失った
733名無し野電車区:2012/05/25(金) 07:26:22.70 ID:h00ZI3Fk0
>>730
除雪だって半年掛かれば勝手に消えるのだから無駄な事業なんだよ。
そんなこともわからないのか。
734名無し野電車区:2012/05/25(金) 08:14:30.03 ID:qe21PZkV0
除雪は無駄だからどんどん規模を縮小しているよね。
そんなこともわからないのか。
735名無し野電車区:2012/05/25(金) 17:51:24.13 ID:w2u7OP+K0
無駄なら縮小なんて言わずに一気にゼロにすれば良いのに。
ゼロに出来ないなら無駄じゃないだろjk
736名無し野電車区:2012/05/25(金) 19:48:12.36 ID:hzjUerZU0
コイツら公民や社会科の授業を受けてる(受けたいた)のだろうか?
737名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:15:46.51 ID:4n8f3ZQ30
所詮ゆとり世代。
738名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:24:15.94 ID:7TVHtOi80
たとえ一人でも、納税している市民が困っているのならば、
税の公平性という大原則から、やらなければならない事がある。
ちゃんと納税してから発言しなさい。
消費税払ってるなんて、くだらない事言うなよ。
739名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:35:26.26 ID:hzjUerZU0
|
|Д゚)<公平性をうたってる割に払ってる税の種類で見下してる・・・
|    税金をたんまり払ってる人なんだろうなぁ。うらやましい。
|
|  サッ
|)彡
|
740名無し野電車区:2012/05/25(金) 20:49:31.51 ID:7TVHtOi80
>>739
どこが見下してる?
少ない収入だけど、保護は受けてないぞ。
736の発言はそのとおりだと思ったのに、逆側かい。
あなたが公共性とはなにか、もう一度勉強した方がよろしいのでは。
741名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:53:58.18 ID:33XtnDM60
なんだ、ただ煽るだけの厨かw
あなたは転職板のほうが向いてると思いますよw(ちゃんと納税≒所得税・住民税等のサラリーマン天引き税を納付→無職煽り)
742名無し野電車区:2012/05/26(土) 06:17:45.85 ID:9IXkeWtF0
ダメダネーダメダネー
743名無し野電車区:2012/05/26(土) 10:26:15.72 ID:E0VoAabA0
たとえ赤字でも、車を自分で運転できない高齢者や身障者には公共交通機関が必要なんです。
車で自由に移動できる健康な若者には、理解できないのでしょうが。

市バスが民営化されてから、路線が廃止されて困っているお年寄りがいます。
この上、市電や地下鉄まで民営化されたら、「赤字」だというだけでどんどん廃止され、
札幌は運転できない者、歩けない者に冷たい都市になってしまいます。
車で自由に移動できる健康な若者には、理解できないのでしょうが。
744名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:01:02.83 ID:xzs+Ui7A0
>市バスが民営化されてから、路線が廃止されて困っているお年寄りがいます。

廃止された路線なんかあったっけ?

そして、
運転手がナチュラルに年寄りを罵倒するような市営バスを年寄りが求めてたっけ?
運転手がバス停の客をスルーするような市営バスを求めてたっけ?
20〜30キロ超過、信号無視が常態化してた危険な市営バスを求めてたっけ?
745名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:10:30.99 ID:DggoQzp20
>>743
少子高齢化時代ではそういうことも言ってられないのだよ。

かつて札幌では敬老パスがあって60歳になると市営交通がすべて無料になった。
それが65歳に引き上げられ、最近は回数券になった。

少子高齢化時代ではあらゆる制度の土台が崩壊する可能性がある。

いま、過疎化が進む町村では中心部から離れた家までの水道を整備すらできない町村も出てきている。
公共だからといって今までどおりにはいかない実情がある。

札幌も数年先から人口が減っていくようだ。
高齢化率も大都市では最も高いようだ。

746名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:12:36.61 ID:E0VoAabA0
運転手の態度が悪かろうが、運転が荒かろうが、路線が廃止されるよりはましです。
747名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:14:53.92 ID:E0VoAabA0
>>745
あなたは、運転ができない、長く歩けない年寄りは、
どう生活しろと言うのですか?
748名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:20:17.88 ID:DggoQzp20
引越しするでしょう、普通。

札幌の中心部の人口が急増しているのを知らないの?
その多くが高齢者なんだよ。

旧態依然のまま、のほほんと暮らしていては取り残されるよ。
なんでも税金でやってくれるいうモデルはもう崩壊している。

そもそも税収不足なんだからね。

時代に追従していけない奴ははじき出されるんだよ。
749名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:38:40.09 ID:TWgFbqLL0
  地下鉄の 節電ダイヤ
             平日
    南北線        東西線       東豊線
朝  6分〜7分     6分〜8分       10分
ラッシュ 通常       通常         6分〜10分
日中  15分       13分        30分
夕ラッシュ 通常      通常         8分〜10分
21時〜終電 15分      15分         30分
     ↑自衛隊前行き終日運休          ↑
              ↑ 南郷7丁目始発運休  ↑
                          さっぽろ駅始発運休
750名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:10:54.19 ID:WvIj6S1I0
>>717
こう言うと叩かれそうだが、
おれは札市交全体としての収支がとれてるのであれば、
不採算部門があっても、それこそ公共のサービスとしてやってもいいと思ってる。

そういう意味では恒久的に全体の収支がとれるのであれば、
東豊線の清田延伸でも、東西線の手稲延伸でも、市電延伸でもやればいいと思う。

ただ、おそらく人口増加の頭打ちが見えてる札幌では、
民営化しない限り、もう地下鉄の延伸はないんじゃないかな。
これからの少子高齢化や冬季のことを考えれば、マンション需要が増えるわけで、
必然的にそういう住宅は交通インフラが弱い地区には多くないからね。
わざわざ何百億もかけて、そういう地域を便利にしようとする発想は優先順位が低くなるだろうね。

>>720
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2012052301001522.html

↑スイッチバックがなくなると、こういうことも起きそうだな。
特に市電は高齢者が多く、これまでも何度か終点に救急車を呼んだことがあったはず。
751名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:16:59.05 ID:7/Z/h5N3i
老人はハッキリ言っていらない。
納税者優先でいいよ。
752名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:31:51.60 ID:UdLTy4KN0
老害とワープアが互いの不満をぶつけるスレと聞いて
753名無し野電車区:2012/05/26(土) 12:35:54.27 ID:ezbiwKwx0
年寄りは率先して専用席座れよ
邪魔
754名無し野電車区:2012/05/26(土) 14:50:31.47 ID:U68A+RjB0
だからって専用席に座ったら、座る必要ないだるって叩かれるんだよね

何のためにあんな無駄な席があるんだか
755名無し野電車区:2012/05/26(土) 14:51:47.73 ID:U68A+RjB0
ないだる ×
ないだろ ◯
756名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:05:57.47 ID:ezbiwKwx0
専用席のクソババァが携帯使い始めてびっくりした
757名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:10:22.78 ID:wwi1mFn80
>>741
>>ちゃんと納税≒所得税・住民税等のサラリーマン天引き税を納付→無職煽り
ここ解らないな。説明よろしく。
758名無し野電車区:2012/05/26(土) 15:23:20.90 ID:S8Bnd/0b0
普通席が年寄りで埋まって、立ってる人がたくさんいるのに専用席が空席
もどかしいね・・・
759名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:05:52.81 ID:DMwdXzYN0
>>715
そんなの欧米にはあっちこっちにある
760名無し野電車区:2012/05/26(土) 16:36:20.29 ID:UdLTy4KN0
ここにいる奴らは専用席に座る資格があるから関係ないだろw
761名無し野電車区:2012/05/27(日) 02:55:39.09 ID:lFAcFP8F0
>>740
直接税と間接税の間に貴賤があると思ってる莫迦
お前の理屈が正しければ明治時代みたいに納税額に応じて選挙権を与える制度が廃止されないだろw
762名無し野電車区:2012/05/27(日) 10:14:23.31 ID:kTYamJnJ0
相当気に障ったんですね、低 収 入 が w
こんな考えじゃ、そのうち所得税・住民税が非課税になる日も近いと思うねwwww
763名無し野電車区:2012/05/28(月) 20:13:56.16 ID:dBO2cOy60
南北線の最後尾の遮光幕は開けることにしたの?
764名無し野電車区:2012/05/29(火) 19:26:01.33 ID:OeYjaQhI0
南北線三分遅延
765名無し野電車区:2012/05/30(水) 02:26:45.54 ID:PSYD8BMW0
まりこちゃん,,,
766名無し野電車区:2012/05/30(水) 13:17:20.92 ID:iPGHZSc50
消費税ごときの収入でと言う人に限って
消費税程度さえ増税できないダブスタなんだけどな
だったら国から一切補助金もらわないでつくらないといけないはずなんだが

まあ、麻生政権時の交付金を拒否した人が何割いるのか知らんけど
みんな低収入なんだから仲良くしろよ
767名無し野電車区:2012/05/30(水) 23:06:34.02 ID:dsIDRYme0
>>750
東西線の手稲延伸は北海道新幹線の手稲トンネル対策で深めがいい。
宮の沢ー西宮の沢(宮の沢団地方面、ホームは地下4階)ー富丘(富丘通りとの交差点、ホームは地下3階稲積公園方面へのバス発着)ー手稲(JR乗換え、ホームは地下2階、運転免許センター、星置、手稲山口、銭函、小樽市方面へのバス発着)
768名無し野電車区:2012/06/01(金) 01:38:47.06 ID:YjWSoUMaO
昔、札幌に住んでたんだけどみんな専用席座らないよね。東京では有り得ないなあて思ってみてた。専用席には普通に座るけど携帯電話は使わないなあ。。。
769名無し野電車区:2012/06/01(金) 14:05:37.31 ID:sEh/Vwq70
慢性的なデフレなのに緊縮財政ばかり行うんじゃスパイラルに陥るのも当然
770名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:35:21.24 ID:+VrqLlb30
そりゃあ「優先席」じゃなくて「専用席」だもの
771名無し野電車区:2012/06/01(金) 21:36:46.98 ID:oyMhhB/z0
専用席のババァが電話かけ始めたときは
助走つけて殴りたくなった
やめちまえ
772名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:15:38.70 ID:7p45IyRd0
車内での携帯電話による通話はすごく迷惑に感じるけど
携帯電話の電波によるペースメーカーの誤作動とか言う話は電波の出力自体が
小さくて済むようになったとか言う話でだいぶ否定されてきましたね。
それでも飛行機の離発着の時は通話しないでとか言う放送がある限りは心配だが。
まぁ飛行機でも切ってない人もいそうな気がするが。
773名無し野電車区:2012/06/02(土) 09:49:40.05 ID:e5YKL1Tv0
そもそもインバーターの真上とか磁界乱れてますよ
774名無し野電車区:2012/06/02(土) 10:30:31.84 ID:zozSb6ZwO
>>773
最近のは差ほどでもないのでは。
775名無し野電車区:2012/06/02(土) 11:23:40.30 ID:DBJq9ZV+0
土曜だな〜。札沼線電化開業記念乗車のついでに麻生〜新琴似をぶらぶらして来よう。
776名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:39:21.14 ID:FZLeKqL+0
麻生界隈に不審者出没宣言w
777名無し野電車区:2012/06/02(土) 13:49:15.83 ID:e41GNsCp0
おれもぶらぶらして来よう。
778名無し野電車区:2012/06/02(土) 14:24:03.80 ID:FZLeKqL+0
さぁ、一眼持った不審人物が麻生をうろつきます。北署へ通報しましょう
779名無し野電車区:2012/06/02(土) 16:36:16.58 ID:e41GNsCp0
なにいってるんだこいつ
780名無し野電車区:2012/06/03(日) 12:37:30.79 ID:y7M4bkff0
>>779
学園都市線が電化するので鉄オタが集まってるんだろう
781名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:37:36.94 ID:xEcGKKkh0
北署のみなさん、リュック検査で罰金大量ゲットのボーナスステージですよw
782名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:20:40.39 ID:mx0VHZuw0
なにいってるんだこいつ
783名無し野電車区:2012/06/04(月) 19:26:11.00 ID:VBH89zvk0
ATO 惰性が全然ないな
64固定か67固定で遠心力やば
784名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:02:44.20 ID:FLqsx+7fO
わかってるとは言え、長年の感覚が染み着いてて
停車時間が長いと、やっぱり一瞬「あれ?」って思ってしまうな
785名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:12:48.44 ID:qrlDduTd0
幌平橋〜中島公園とか平岸〜南平岸の遠心力が強いなw
幌平橋〜中島公園がすごく速く感じるし、遠心力だけじゃなく妙に左右に揺れる
786名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:31:00.41 ID:qrlDduTd0
しかも、ホームに赤色の乗車位置が設置されてたw
787名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:39:25.61 ID:KdIyg6I50
>>785
中島幌平間は67kmphで定速だったとおもう
ずっと力行してた
788名無し野電車区:2012/06/05(火) 06:45:49.84 ID:I1YpKySe0
>>787
「ぼくってりけいかこいい」まで読んだ
789名無し野電車区:2012/06/05(火) 10:02:45.21 ID:1k4PtrqL0
>>787
逆に幌平橋〜中の島、さっぽろ〜大通〜すすきのはどうなのかと。
距離間が短いから出しても60km/hだしてすぐブレーキだな。

それにしても、西28丁目→二十四軒は全開加速してブレーキかけて
さらに軽くブレーキかけるのは西車両基地の電力負担を軽くするためにATOで設定してるとしか思えないが。
790名無し野電車区:2012/06/05(火) 10:39:24.29 ID:CLId+UDP0
自衛隊前駅のホームに麻生駅のホーム柵置いてあるんだが
どうすんの?
旅客用の車両に手作業で乗っけるわけじゃないよね?
791名無し野電車区:2012/06/05(火) 11:09:35.14 ID:sxbqYfR+0
南北線特急「オリンピック」 麻生─さっぽろ─大通─自衛隊前─真駒内
南北線急行「エルム」 麻生─北18条─北12条─さっぽろ─大通─真駒内
南北線快速「一中」 麻生─さっぽろ─大通─幌平橋─真駒内
南北線快速「高女」 麻生─北24条─さっぽろ─大通─真駒内
792名無し野電車区:2012/06/05(火) 15:56:08.86 ID:wupctJorO
>>790
廃車になった305号車に積んで、終電のあとに運ぶんだよ
793名無し野電車区:2012/06/05(火) 16:37:07.60 ID:YUMIUCEk0
>>792
東西線の時も一緒
794名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:37:36.92 ID:D8eBbbFG0
赤色の乗車位置に止まるのに、青色の乗車位置でお待ちくださいとはこれいかに
795名無し野電車区:2012/06/06(水) 10:49:08.65 ID:UM15jZ3q0
>>792
へー
って言ってたらもう設置されたw
796名無し野電車区:2012/06/06(水) 21:07:29.91 ID:8+ez7JgO0
中島公園→すすきので加速した後にかかる変なブレーキは何だ?
797名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:10:31.81 ID:lNkYfo+kO
まさか本当に市電が環状化されるとはなー

でもあの区間で19億もかかるなら地下鉄延伸用の貯蓄に回してほしかった…
798名無し野電車区:2012/06/07(木) 16:53:32.34 ID:Y0cvmERM0
なんm掘れるやら
799名無し野電車区:2012/06/07(木) 19:27:15.61 ID:qKlNAzmq0
ATOになってから一通り乗って気になったところを挙げてみた[日立519号車]
・ほとんどフル速度(音程で言えばF♯)
・最初の加速がなだらかになった
・さっぽろ→大通が少し遅く感じた
・地上に出る前のカーブの速度は大丈夫か?
・南平岸⇔澄川の南平岸側の徐行運転は継続

東西線を経て色々改善しただろうね。
800名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:31:40.02 ID:+a3GBLl/0
中島公園幌平橋間がフラフラポイントになってしまった

>>799
止まるときの慣性力がでかすぎる も追加で
801名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:51:29.00 ID:GgWp9jt10
>>800

中島公園〜幌平橋の揺れが目立つようになったなw
少し速度が上がるだけであんなに揺れるようになるんだね・・・
802名無し野電車区:2012/06/07(木) 20:53:15.24 ID:k33HG/CQ0
>>799
 南平岸南側の徐行は、柱の基礎を何とかしないと解除できないと思うぞ。
803名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:24:24.72 ID:hzTRwu2L0
これから調整するじゃないのか?
804名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:31:03.89 ID:+a3GBLl/0
>>802
柱の問題があるんだ?
805名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:33:31.04 ID:qKlNAzmq0
>>800
すまん、忘れてた。
速度が上がる分、フラフラになっちゃったね

>>802
2009/03/09の澄川〜南平岸間で起きた事故が原因だと思ってた。
あれ作ってから40年以上も経つもんなぁ
806名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:39:09.69 ID:+a3GBLl/0
>>805
その事故とやらは
俺の友だちが澄川駅のホームを降りて数百メートル南平岸側に歩いていったやつですか?
807名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:58:05.43 ID:qKlNAzmq0
>>806
友だちって・・・。それです。
以前はフルスピードで走行してた部分だった
808名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:44:54.44 ID:LIyTT2wrO
>>789
西28丁目→二十四軒は、西車両基地の下をくぐるための
35‰(ったかな)の下り勾配でブレーキがかかる。
ATO前は、運転士によっては西28丁目を出発してすぐノッチオフし、
下り坂で加速する運転をしていたが、
ATOになってできなくなったようだ。
809名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:56:55.79 ID:V3TrAHTv0
>>796
多分下り勾配で速度を一定に保つためかと
810名無し野電車区:2012/06/08(金) 09:20:34.29 ID:XyXldxqJi
オリンピック以前の市電網が今残っていれば便利なのに!
811名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:16:02.71 ID:UY+n9M3Z0
一時期話題になった大通り〜さっぽろ100円は
果たして出来るのかな?
812名無し野電車区:2012/06/08(金) 19:29:20.64 ID:EW6QY2pD0
>>811
今でも似たようなことはできてるだろ?浸透はしてないけど。
813名無し野電車区:2012/06/08(金) 20:58:36.78 ID:KCBgqrdY0
>>804
 柱というより基礎だな。
あの辺りは開拓当初の頃、川があったところで、地盤が良いとはいえないところ(川があった場所はもう少し東側だけど)。
ただ、開拓後すぐに消えた川なので、川があったことさえ忘れ去られているので、対策が不十分だった可能性が高い(減速しててもあの揺れだからねぇ>南平岸駅ホーム南端)。
814名無し野電車区:2012/06/08(金) 21:09:28.00 ID:KCBgqrdY0
>>805
 柱の耐震強化工事をやった後というのが正解だな。
815名無し野電車区:2012/06/09(土) 01:24:20.65 ID:FcLtLbYB0
南平岸駅周辺の住宅への騒音に配慮してるのかと思った
816名無し野電車区:2012/06/09(土) 02:40:21.46 ID:dNpBtehT0
ATOいいね
いままでウテシのご機嫌がモロに出る加速減速だったけど、エレベータみたいな機械的な加速減速で
ゆっくり寝られるわ
817名無し野電車区:2012/06/09(土) 08:38:23.41 ID:bNnmWzTQ0
足腰鍛えれるスポットが増えたな
818名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:27:08.23 ID:lW/OPXtk0
>>815
その通り!
一部の苦情で…
40qの徐行運転。
819名無し野電車区:2012/06/09(土) 09:33:37.74 ID:HyyebyYE0
配慮しないとならないほど住宅無いだろ、該当区間は。
820名無し野電車区:2012/06/09(土) 10:07:27.42 ID:YqVUcMtZ0
http://www.city.sapporo.jp/st/event/2405kyouryokuirai.html
輸送管理システムの再開発に係る情報提供にご協力いただけるシステム業者様を募集します。/札幌市
821名無し野電車区:2012/06/09(土) 11:17:24.62 ID:IAhWnxkR0
>>815
あの界隈住んでるけど
一部が頑張ったからな。よく覚えてるよ
822名無し野電車区:2012/06/09(土) 12:35:56.60 ID:p+pIhhnz0
加速したり減速したりして、電動機回す方がよっぽどうるさいと思う
バーッと通過してくれた方がいいんでないの?
駅近くに住んでると加減速の音結構遠くまで響くよ
823名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:52:36.45 ID:iMjuY1Ux0
札幌の梅ヶ丘だなw 南ペラ岸はw
824名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:25:35.46 ID:Vy32URuh0
もしかして、中島公園→幌平橋の揺れ改善された?
なんか先週よりフラフラしなくなってた
825名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:36:23.27 ID:KEuOFsfv0
俺の5620はアトラクションだった
ギャーギャー騒いでた女ども(南北線が地上にでるのを知らないレベル)は
ダンスしてたみたいだった
826名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:42:59.34 ID:Vy32URuh0
>>825
ワロタw
5220は至って平和だった
827名無し野電車区:2012/06/12(火) 02:57:51.34 ID:KJYKQSkE0
どういうことよ?
828名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:53:37.60 ID:B9p4G7j+0
まりこちゃんはヤリマンって事だよ
829名無し野電車区:2012/06/12(火) 22:04:06.82 ID:1UJKAbR10
北向きと南向きで差があるな
南向きの方が揺れが激しいみたい
中島公園〜と平岸〜は完全にアトラクション
830名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:48:59.98 ID:/MMaap5P0
東西線だが、西28丁目→円山公園の遠心力もてなかなかスリリングだよw
新さっぽろ行きの大通手前のカーブの揺れもなかなか
宮の沢行き西28丁目手前もなぜか揺れる
831名無し野電車区:2012/06/12(火) 23:57:31.50 ID:1UJKAbR10
東西線はひばりヶ丘→新さっぽろで酔ったことがある
確か帰りも酔った
832名無し野電車区:2012/06/13(水) 00:07:16.58 ID:BOQLNc7s0
>>831
あそこが最強じゃないのかね?
833名無し野電車区:2012/06/13(水) 08:59:31.59 ID:a6ndin6y0
東西線の西11→大通の大通駅進入時も揺れるぞぉ
834名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:03:57.94 ID:7LVRPi4z0
とうとう麻生駅にドアついたんだな
無論今は開きっぱなしだけど
835名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:30:33.60 ID:BOQLNc7s0
>>833
ゆれるけど、遠心力ではないじゃん
836名無し野電車区:2012/06/13(水) 14:37:16.07 ID:1epRK9mC0
>>833
そこってカーブとカントが合ってないような気がするw
837名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:31:32.82 ID:P1Y6S8Qu0
南北線 大通→さっぽろの揺れ
誰か必ずバランス崩す人がいる
838名無し野電車区:2012/06/13(水) 15:36:41.88 ID:9JJnnWZX0
>>835
カーブで掛かる力だから遠心力ですよ?
839名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:04:17.85 ID:rqUbvA7c0
>>837
さっぽろ進入時の左〜右〜だろ?
わかるわー
840名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:08:52.01 ID:1epRK9mC0
さっぽろ駅より東西線大通駅手前のほうが激しいね
ラッシュ時とかみんなバランス崩さないの?
841名無し野電車区:2012/06/13(水) 17:43:31.83 ID:ZEQAcoXNO
>>828
誰?職員?
そう言えば、鍔○っていうデブはまだいるの?請け負った業務で絡んだけど、低能過ぎて参った。
842名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:15:12.27 ID:vW5dG+CJ0
>>841
せっかくNGワードにしてあるんだから安価付けるなや
843名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:29:54.02 ID:igKCRAS20
>>842
低脳だから仕方ない
844名無し野電車区:2012/06/13(水) 19:44:08.87 ID:ZEQAcoXNO
意味がわからん
845名無し野電車区:2012/06/13(水) 22:33:03.58 ID:samjJtXLi
西15丁目(旧 交通局前)は、
西線の停留場だが、一条線の停留場ではないって
初めて知った。

中央図書館前(旧 教育大学前)は、
西線の停留場でもあり、山鼻線の停留場でもあるらしい。
846名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:05:49.79 ID:GQDDb8gq0
麻生行きが24条進入のときも結構揺れる
847名無し野電車区:2012/06/14(木) 01:57:41.98 ID:RSVAqqHd0
>>841
そいつまじ使えないもんな(笑)
まりこちゃんも枕営業で優遇されて美味しい思いしてるしな(笑)
848名無し野電車区:2012/06/14(木) 11:06:36.10 ID:TOX5rlMP0
東西線の東札幌→菊水のS字もヤバイ
掴まる場所がないときは最悪
849名無し野電車区:2012/06/14(木) 15:48:04.65 ID:Lu4ynutw0
JRの揺れなんか地下鉄の比じゃないぞ
地下鉄民は足腰が貧弱だなw
850名無し野電車区:2012/06/14(木) 16:17:04.07 ID:f/5dmhUJ0
最近の南北線乗ってから言おうな
あ、偉いJR民さんが乗るわけないか
851名無し野電車区:2012/06/14(木) 16:59:51.30 ID:O+LvHquN0
>>849
JRなんぞ、揺れるのはポイント渡る時くらいだろ
それとも地方の単線ローカル線の話か?
852名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:27:01.85 ID:A0Mj2Nkl0
まぁまぁま
日本で一番乗り心地の悪い地下鉄
それには異論は無いでしょ
853名無し野電車区:2012/06/14(木) 18:30:09.74 ID:f/5dmhUJ0
ない
854名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:05:41.74 ID:hGpH2ngo0
まりぃこちゃ〜ん
旦那のいない間に不倫乙です
855名無し野電車区:2012/06/16(土) 02:40:49.66 ID:vYb9WG+g0
せっかくNGワードにしてるのに変な改変するな死ね糞荒らし
856名無し野電車区:2012/06/16(土) 11:06:12.45 ID:SzJT4J5Q0
南平岸駅の電気つけろよホーム
857名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:54:28.73 ID:PI+ypDBT0
札幌はゆれるけど安心できる揺れなんだよな
京急はいつもびびる
858名無し野電車区:2012/06/16(土) 12:57:14.73 ID:C5536YeK0
JRも快速エアポートとか山手線などなど、けっこう揺れるぞ。
札幌の東西線の揺れ方が鉄軌道の揺れ方に近い
859名無し野電車区:2012/06/17(日) 00:52:25.52 ID:pJJTfP360
ATOになってから運転速度があがったため
凄くうるさくなったね。
最近は窓が開いているので、よけいにうるさい。
ブリジストンも、市販車用では静かなタイヤも開発しているので
フェイドバックせよ。
他社も入ってきたので、危機感持て!
860名無し野電車区:2012/06/17(日) 04:31:04.86 ID:t0yWcNzM0
鉄軌道って脱線の恐怖感があるからゆれるとおっかないんだよな
861名無し野電車区:2012/06/17(日) 07:52:31.10 ID:oeZ5erpFO
昨日の劇混みの南北線、後から乗ってきてすし詰めになってるんだから優先席だか専用席だか知らんが、とりあえず放送で座るように促さないと。
東京やら大阪だと誰か絶対座るぞ。
862名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:01:12.93 ID:1CJVrywd0
>>859
>フェイドバック

オマエ、もしかしたらフィードバックって言いたかったの?

でよ、フィードバックにしても意味が違うぞ
863名無し野電車区:2012/06/17(日) 08:10:34.50 ID:F1na5XYL0
>>861
専用席だ。
札幌を東京とか大阪と一緒にするなよ。
どっちかっていうと東京や大阪が異常なんじゃないのか?
864名無し野電車区:2012/06/17(日) 12:15:05.04 ID:s5hzbonA0
>>861
譲らないなら座らせない
865名無し野電車区:2012/06/17(日) 19:35:57.96 ID:uaKkdXmY0
得てして専用席対象者が普通席を塞ぐんだよね
866名無し野電車区:2012/06/17(日) 20:35:56.32 ID:MM0HyhUv0
そうそう
867名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:10:22.80 ID:t1x3m9lW0
■札幌市営交通 路線延伸案■

【電車】
●一条線延伸
@西4丁目(地下鉄)→丸井前→頓宮前→一条橋→北一条教会前→厚生病院前
A西15丁目(地下鉄)→医大病院前→裏参道→長生園前→琴似街道→円山公園(地下鉄)
●西4丁目線復活
@すすきの(地下鉄)→狸小路→西4丁目(地下鉄)
A狸小路→三越前(地下鉄)→グランドホテル前→札幌駅前(JR線・地下鉄)
●空港通線新設
新琴似駅前(JR線・地下鉄)→麻生(地下鉄)→石狩街道→東4丁目→北光線→ひのまる公園→栄町(地下鉄)→つどーむ前→丘珠空港(地下鉄)

【高速電車(地下鉄)】
●南北線延伸
@麻生→新琴似(JR線)→新琴似8丁目→新琴似14丁目→屯田西公園→屯田→紅葉山→花畔
A真駒内→石山陸橋→石切山→藤の沢→十五島公園→リュージュ競技場前→簾舞→簾舞4区→豊滝→小金湯→錦橋→定山渓
●東西線延伸
@宮の沢→発寒(JR線)→天狗橋→新川西→手稲前田→前田森林公園
A新さっぽろ(JR線)→厚別東→開拓の村→百年記念塔入口→森林公園(JR線)→厚別北
●東豊線延伸
@栄町→丘珠空港
A福住→札幌ドーム前→北野→清田→真栄→美しが丘→三里塚→大曲
868名無し野電車区:2012/06/18(月) 00:57:43.40 ID:xmM/ml52O
>>865
優先席にした方がいいな。
869名無し野電車区:2012/06/18(月) 01:16:30.45 ID:ywa+NsOy0
専用席で電話かける老害
870名無し野電車区:2012/06/18(月) 01:39:00.81 ID:xmM/ml52O
>>869
専用になんかするから老害が付け上がるんだよ。
871名無し野電車区:2012/06/18(月) 03:44:49.31 ID:z/VeWOiN0
しなかったらもっともめるからこれでいいだろ
東京とか行ってみ、杖で殴りかかる年寄りとかいるから
872名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:46:40.39 ID:NDBqqVSR0
>>837
あそこのカーブはR300だからな。
逆の真駒内方面はなぜかR1200だし・・。

それよりも、東西線の大通以東は混雑激しいな。
座れないと大谷地まで立たされるよ。
同じ16分でも快速エアポートの札幌〜北広島ならメーター見てたら苦にならんが
東西線だと「立ってるのマンドクセー」ってなるしな。
873名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:38:29.27 ID:xmM/ml52O
>>871
そんな糞老害は鉄道警察に通報だ
874名無し野電車区:2012/06/18(月) 14:59:15.87 ID:DsYc5lqb0
>。872
さっぽろ駅のカーブはただ遠心力だけだし、減速してくれるからマシ。
東西線の大通駅手前なんか、カーブだけでなくカントによる斜め方向の揺れも加わり、
しかもあまり減速してくれない。
立っててきついのは明らかに東西線の揺れ。
875名無し野電車区:2012/06/18(月) 17:03:16.38 ID:5jkOmNw00
>>872
チマチマ各駅停車ってのがよりストレスを増大させるんだな
876名無し野電車区:2012/06/18(月) 18:05:07.46 ID:+hDSYtLk0
また、変なアンカーつけてる池沼がいるし
877名無し野電車区:2012/06/19(火) 00:01:33.05 ID:I6FrOJJU0
南北線の自動放送めっちゃしゃべるようになったぞw
878名無し野電車区:2012/06/19(火) 06:14:35.33 ID:RRytIRi10
>>867
素晴らしい!
879872:2012/06/19(火) 11:09:58.20 ID:PI2jBEZW0
>>875
その通り。
さらに大通から南郷18丁目・大谷地・ひばりが丘なら280円もするので
余計にストレス+不満タラタラだしな。
おまけに東札幌や南郷7・13は利用客が少ないんだから停車時間も10〜12秒でもいいと思うけどね。
880名無し野電車区:2012/06/19(火) 12:40:11.05 ID:JcyH8LiY0
勝手に遠くから乗っておいて高いだの時間がかかるだのっては
単なる言いがかりだろ
881名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:17:21.16 ID:SYXMRdaD0
っていうか、ここまで清田丸出しなレスも珍しいw
882名無し野電車区:2012/06/19(火) 13:52:51.98 ID:vPHiov2P0
でもJRってあんまり乗りたくないんだよな
・都心とのピンポイント移動しか使えない
・春秋冬寒い
・遅延が常態化してる
・客層がおかしい
・ボックス席の車両ばかりで座れない
安い早いって言う圧倒的メリットがあるから乗っちゃうけど
883名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:19:43.41 ID:WY54c5Lr0
>>873
おまえの世代が老年になったときはもっと凶暴化してるだろうに
884名無し野電車区:2012/06/19(火) 16:43:40.82 ID:xaTRZ7U60
>>882
・ボックス席の車両ばかりで座れない
ここは札幌スレだが?
885名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:44:06.51 ID:OzU/vZ/c0
>都心とのピンポイント移動しか使えない
交通局もそうだろw
886名無し野電車区:2012/06/19(火) 17:48:15.28 ID:uErNx0Qt0
>>882
どの項目も意味わからん
他のスレと間違えてんじゃないの?
887名無し野電車区:2012/06/19(火) 23:38:05.52 ID:jzw64WAq0
江森はるナントカって眼鏡のババアが、毎週旦那とパチンコ行って
しかも店員に対してめちゃくちゃ態度悪いらしい

そのパチンコの店員が俺のガチ友達だからウケるわ
なんか声かけただけですげぇ睨んでくるらしいよ
生理中でも平気で温泉入るらしいし、マジキチ
てかもう閉経してるよね?

金持ち装って見栄張ってるけど、本当は貧乏で性格悪いらしい
仕事もできない老害はマジで氏ねよ
888名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:50:44.21 ID:k8bICCHK0
どこの誤爆だよ
889名無し野電車区:2012/06/20(水) 00:54:39.43 ID:nqh+Eq8u0
>>887
そいつ性格悪いの有名だべさ。
◯倉さんの奥さんの事もボロクソに非難して引いたわ。
勤務中にも平気で買い物行くし。ヤバくね?
本当にババアは嫌だね〜。
890名無し野電車区:2012/06/20(水) 01:00:56.82 ID:k8bICCHK0
自演糞荒らし消えろよ
規制されたいの?
891名無し野電車区:2012/06/20(水) 02:40:05.79 ID:nT67LN0n0
>>884
市内移動のJRの車両っていまだにボックス席の車両ばかりじゃん
892名無し野電車区:2012/06/20(水) 03:04:46.25 ID:dOdFhdEJO
>>891
711系は減ったし、学園都市線もほとんど転換クロスかロングだろ。
893名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:02:56.74 ID:nT67LN0n0
>>892
いや、転換クロスのことをボックスってことだろ
894名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:07:14.45 ID:hYUJfr290
一般人からすればロング以外全部ボックスだしな
不便さって意味ではクロスもボックスも大差ないし
895名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:15:20.93 ID:dOdFhdEJO
>>894
湘南新宿ラインや大阪環状線で東京や大阪のど真ん中までクロスシート突っ込んできてるから問題ない。
896名無し野電車区:2012/06/20(水) 05:38:36.63 ID:nT67LN0n0
そんなマニアックな例を挙げて必死になることではない
しかも湘南新宿ラインって通勤通学用というより実質中距離輸送だろ
897名無し野電車区:2012/06/20(水) 08:37:45.95 ID:v/gny0dC0
京急の2100とかな
898名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:20:58.89 ID:CAw6RiiW0
ボックスで座れない?
ロングのほうが座席数少ないから
もっと座れなくなるだろ
899名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:22:54.76 ID:A3BMPcng0
釣り糸が見えてますよw
900名無し野電車区:2012/06/20(水) 12:12:20.64 ID:FYIenqvY0
立てる人数が全然違うかと
901名無し野電車区:2012/06/20(水) 14:11:13.75 ID:nT67LN0n0
ボックスやクロスの車両だととたんに乗客マナーが悪くなるのもそれが原因だしな
902名無し野電車区:2012/06/20(水) 17:26:45.37 ID:CAw6RiiW0
>>899
何いってんの?
903名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:44:21.33 ID:kvuwVt5L0
721系と731系は座席数だけ比べれば大して変わらないね
904名無し野電車区:2012/06/20(水) 20:56:23.48 ID:H5DPljs40
立ち入れるとどうなんでしょ
905名無し野電車区:2012/06/20(水) 22:32:52.76 ID:1iASuA7H0
そろそろ風鈴の音を聞きたくなってきた。
906名無し野電車区:2012/06/21(木) 14:39:56.40 ID:nKF0X6oI0
ターミナルのバスの発車時間どうにかならんのか?
接続とかって概念ないのかね
907名無し野電車区:2012/06/21(木) 17:05:13.66 ID:sAYvi5I40
>>889
それは許せない
908名無し野電車区:2012/06/21(木) 19:57:06.89 ID:N1W3pgwt0
ロングシートのほうが座席数少ないと思ってる人が多いようだが、
クロスもロングも座席数は変わらない。というよりロングのほうが若干多いんだよね。

車両にもよるが北の731・733・735系は3両で148席に対し721系は141席。
でも立席も含めた定員は731・733・735系が428〜439人に対し721系は269人
同じ721系でもエアポート編成のデッキなし車両はまた変わってくるだろうが、
基本的に輸送力は1.5〜1.6倍は差があるだろう。

ソースはこれ。ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120314-1.pdf
909名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:00:07.87 ID:Gp3chfG10
地下鉄ばっかりで
ボックス席に乗りたい
910名無し野電車区:2012/06/21(木) 21:09:10.48 ID:2stxLWWe0
だま池
911名無し野電車区:2012/06/22(金) 15:46:35.83 ID:OcTZT7/B0
ボックスって言ってんだから、711DCだろ?
912名無し野電車区:2012/06/22(金) 15:48:12.11 ID:OcTZT7/B0
711かDCだろ
913名無し野電車区:2012/06/22(金) 19:28:19.32 ID:qKpbV/hy0
>>908
だいたい、721系のシートピッチは特急並みだし
京急や名鉄なんかの通勤用車両クロスのシートピッチは飛行機より少しマシな程度
914名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:21:59.91 ID:8UjTGkpS0
おまえら、京急すきねぇw
915名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:30:22.60 ID:YKI/QztcO
地下鉄も市民の聖域だったのに、最近は観光客も進出してきて鬱陶しい。
916名無し野電車区:2012/06/23(土) 16:37:28.36 ID:M2+hEZ+t0
アジアの観光客はカメラぶら下げて必ず乗ってそう
917名無し野電車区:2012/06/23(土) 21:21:24.53 ID:6ppcDmlD0
>>915
札幌オリンピック知らないの?
学校で習ってないの?
918名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:26:59.30 ID:zHqhAil40
>>867
南北線の@と東豊線のAは札幌市を外れるので×
民営化か広域組合化されない限り無理
919名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:30:53.25 ID:2Q8oWbkz0
>>918
都営地下鉄が千葉県内を走っていることをご存知ないと見える。
920名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:34:11.92 ID:tCUiTINh0
大阪市営地下鉄が(以下略)
921名無し野電車区:2012/06/23(土) 23:50:20.06 ID:p4wdBNPG0
横浜(ry
922名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:14:37.62 ID:vb9FjtIV0
バカかよ、都会とは事情が違うだろ!!
923名無し野電車区:2012/06/24(日) 00:29:49.64 ID:yZghxCTg0
「ププ、必が付いたな。
ケンジ君は馬鹿の固まり。
漢字を間違えるところを見ると三国人なのか?
日本人なら漢字勉強してね(笑)。」

市議会議員「金子やすゆき」の発言
殆ど平日から2chの市議会議員

http://kaneko-yasu.seesaa.net/
924名無し野電車区:2012/06/24(日) 10:30:07.71 ID:kBO6544W0
>>919
あれは元々千葉県営鉄道と相互乗り入れの予定だったから
公営交通同士だからどちらかが越境しないと線路がつながらない
わざわざ都県境に駅作るわけにもいかんしな
925名無し野電車区:2012/06/24(日) 11:27:45.19 ID:kRZ0Ct7P0
民営化も何も札幌の税金&借金で他の市町村の交通を整備すること自体、合理的な理由がないと反対されるだろ。
三里塚から先の部分の設備は北広島か北海道が整備して、車両も2〜3編成買って交通局に預けるぐらいしないと。
ま、無理ですがねw
926名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:28:33.18 ID:yr4uO6BR0
>>922
札幌も都会だろ低脳!
927名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:11:36.03 ID:9wWOBc8z0
おい、札幌のどこが都会なんだ?
北海道で一番大きな都市なだけだろ
928名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:14:16.98 ID:kRZ0Ct7P0
はいはい、ドーミンドーミンw
929名無し野電車区:2012/06/24(日) 22:35:03.18 ID:9Pa1TgR10
東西線の声と南北線の声の人同じですか?
930名無し野電車区:2012/06/24(日) 23:43:26.37 ID:YiaSq5Lx0
だま池
931名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:39:45.51 ID:GecqsQbj0
>>927
政令指定都市は都会であるというのが、日本の常識。
お前はどこの国の人間だ?
932名無し野電車区:2012/06/25(月) 08:44:20.27 ID:aOHVrZ9m0
>>931
> >>927
> 政令指定都市は都会であるというのが、日本の常識。
> お前はどこの国の人間だ?

「常識」?
933名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:01:57.44 ID:MR6i0jtp0
6・30 反パチンコ全国一斉行動 〜 北海道 〜

【日時】平成24年6月30日(土)
集合時間 13:00頃
前集会  13:30〜13:55
デモ行進 14:00〜15:00
後集会  15:00〜15:30

【集合場所】札幌市中央区大通西10丁目
【生中継】有り(アドレス未定)
【主催】在日特権を許さない市民の会北海道支部
【協賛】俊傑憂憤の集い/北海道排害社/そよ風北海道
934名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:20:38.85 ID:MzVHC1EEO
流れぶった切ってスマンが
業務用時刻表の時刻の上に書いてある数字は運用番号?
935名無し野電車区:2012/06/25(月) 09:42:07.58 ID:pD58ZKKL0
知ってどうするん?
936名無し野電車区:2012/06/25(月) 10:36:42.09 ID:vCDqulGS0
>>931
井の中の蛙というのはまさにお前のこと

政令指定都市は人口100万を超えれば政令指定都市に指定される。
現在なんかたった50万人で政令指定都市だぞw

行政から様々な権限が移譲されるだけ。

札幌が都会?
駅前に広大な空き地、駅横に広大な露天駐車場、え?これのどこが都会?
都会なら、こんな一等地は200m級のビルが建っている場所だぞ

一度北海道の外に出てみろよ

人口が多いだけじゃ駄目なんだよ
937名無し野電車区:2012/06/25(月) 14:20:17.71 ID:MzVHC1EEO
>>935
ふと疑問に思ったから尋ねたんだが
938名無し野電車区:2012/06/25(月) 14:24:51.49 ID:N9XoKLjL0
答えになってねぇw
939名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:14:33.01 ID:zVsZHMzC0
誰かが都会の定義を書けば済む話じゃん。
そんなものがあればの話だが。
都会か都会じゃないかなんてぶっちゃけスレチだ。
他でやってくれ。
940名無し野電車区:2012/06/25(月) 20:20:24.09 ID:N9XoKLjL0
スレどころか板違いw
バスヲタもお国厨も自分の巣に帰れよw
941名無し野電車区:2012/06/29(金) 02:22:57.53 ID:n3By934R0
南車両基地ゴミだらけ
942名無し野電車区:2012/06/29(金) 11:15:54.16 ID:4jwEIkbr0
>>923
金子快之はみんなの党には所属してるけど、会派は改革みんなの会。
生粋にみんなの党に所属しているのは木村彰男だけ。
金子にとって有利なのは代表質問の時間が30分前後あるが木村は単独のために
ほとんど代表質問する機会がない事。

とはいえ、金子は他の市議会議員や各部局から「ツッコミを執拗に言いまくる」と言われる松浦や堀川がいると
自分の主張が通りづらいと思うけどな。
943名無し野電車区:2012/06/29(金) 18:28:22.15 ID:qcoKOFAQ0
東豊線車両増はあるのかな?
944名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:45:49.15 ID:W5PdkH8M0
東豊線、
コンサート後の豊平公園駅とか札幌ドームイベント後の福住駅を見ていると、
ホーム幅が狭いせいで、次列車を待つ並び列も反対の番線側までカツカツ・・・。
ところが車両が停まらないスペースはガラガラなので、折角の駅設備が勿体なく感じる。

せめて4ドア化とか一部座席の折り畳み機能追加で、波動輸送にもっと対応してもらいたい。
945名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:47:21.06 ID:+jsKsu5G0
東豊線ワンマン化の新車が4ドア車だったりしてw
946名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:49:33.66 ID:ef8Jm+vv0
朝の東豊線さっぽろ駅は折り返しちゃってる
947名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:09:09.17 ID:W5PdkH8M0
ちなみに、もし仮に東豊線を5〜6両化するとして、
西車両基地のキャパは大丈夫なんでしょうかね?
詳しい人いませんかー?
948名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:12:11.67 ID:w6tXheiD0
詳しいですよ。
949名無し野電車区:2012/06/29(金) 23:16:25.52 ID:ef8Jm+vv0
日中乗る人がいないな
950名無し野電車区:2012/06/30(土) 12:53:32.64 ID:YhA+1ICl0
元々東西線の基地だったんだから大丈夫でしょ・・・多分。
951名無し野電車区:2012/07/02(月) 00:02:46.57 ID:+BqwLRLZ0
鉄北線・豊平線・中島線・桑園線を除く市電網を
すべて復活させてくれないだろうか。
植物園の西隣やサッポロファクトリーに行くのが不便でしょうがない。
952名無し野電車区:2012/07/02(月) 06:48:01.61 ID:XasxAlPK0
バスという乗り物を知らない奴がいるw
953名無し野電車区:2012/07/02(月) 07:58:36.58 ID:02MDQHAS0
>>951
高齢化進むから、市電網の復活は決定的だよ。
954名無し野電車区:2012/07/02(月) 09:34:02.35 ID:XasxAlPK0
妄想厨ウゼェ
955名無し野電車区:2012/07/02(月) 11:52:34.53 ID:l73xe8yb0
自分が不便だから〜に路線引けってやつは間違いなくバスヲタw
956名無し野電車区:2012/07/02(月) 18:12:17.94 ID:Wb+SiZ3+0
別にバスヲタじゃ無くても自宅前から職場の目の前まで1本のバスで行ける路線がほしいとは誰でも思ったことあるだろ
957名無し野電車区:2012/07/02(月) 20:11:00.10 ID:OcB+FpwX0
そういう発想をする前に、タクシーに乗るか自家用車を使ってると思います
958北海道警察。新千歳空港検査本部:2012/07/02(月) 20:55:11.23 ID:no1m5C9n0

   東西線 計画停電の運行

     新札幌=新 南郷7丁目=南7 白石=白 菊水=菊 大通=大 西28丁目=西28 琴似=琴 宮の沢=宮

    A 新ーひー南7××白××菊××大ーー西28−−琴ーー宮
    B 新×ひ×南7××白ーー菊ーー大ーー西28−−琴ーー宮
    C 新ーひー南7−−白ーー菊ーー大ーー西28××琴××宮
    D 新ーひー南7−−白××菊ーー大ーー西28ーー琴ーー宮   
959名無し野電車区:2012/07/02(月) 21:54:09.10 ID:fpSR72PU0
>>958
ガキは妄想カキコするな!
960名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:06:25.71 ID:rsXJjLZI0
そもそも、地下鉄に置き換えられない市電路線(北5条線、苗穂線など)を廃止した
当時の市の考え方が理解できない。

考えてみれば、市電路線のうち、地下鉄に置き換えられたのは
一条線(両端)、鉄北線、西4丁目線の3本だけだ。
961名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:17:59.81 ID:paCoSPcQ0
歴史の勉強とかしないのか?
本とか読まないんか?
962名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:34:06.86 ID:02MDQHAS0
>>960
モーターリゼーションって聞いたことない?
963名無し野電車区:2012/07/02(月) 23:54:31.81 ID:Kngj47t80
札幌市営自転車道にしちゃえよ
964名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:06:21.25 ID:4sClVqf90
965名無し野電車区:2012/07/03(火) 00:28:49.76 ID:djx1/jbu0
「モータリゼーション」を「先進的な現象」だと勘違いしたんだろうな。
交通機関の退化でしかないのに。
966名無し野電車区:2012/07/03(火) 04:51:18.37 ID:jp3bw0La0
ても市電の乗車人員はあまりにも小さいし速度も遅い
967名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:14:39.85 ID:djx1/jbu0
>>966
新型連接車導入ですっきり解決!
968名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:49:47.88 ID:oyCfWDpR0
>>965
「モータリゼーション」と「先進的な現象」を結びつけてしまうという根本的な勘違い笑えるな。
しかも、「交通機関の退化」でもないしw
969名無し野電車区:2012/07/03(火) 07:50:49.22 ID:pPibSKC00
南北線の「曲線部通過のため〜」が自動放送になったのっていつから?
970名無し野電車区:2012/07/03(火) 08:21:04.13 ID:rLiFzxpe0
二週間くらい前に自動放送更新された
971名無し野電車区:2012/07/03(火) 20:39:16.16 ID:cuIIqhTj0
次スレ

【地下鉄】札幌市交通局 47【市電】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1341315494/
972名無し野電車区:2012/07/03(火) 21:33:34.40 ID:S8y+G2vT0
>>963
藤の沢延伸のために定鉄から買った土地、
早く自転車道にしてもらいたい
973名無し野電車区:2012/07/04(水) 00:25:41.93 ID:a21AdJgu0
>>971
次スレ乙
974名無し野電車区:2012/07/04(水) 06:55:06.16 ID:RG31H3zW0
>>972
藤の沢までは地下鉄を延伸すべき。
975名無し野電車区:2012/07/04(水) 07:54:05.13 ID:QMBXbSFt0
むしろ、澄川以南は廃止でもいいような。
976名無し野電車区:2012/07/04(水) 14:59:51.32 ID:cFR+gJDL0
ハァ?
977名無し野電車区:2012/07/04(水) 15:08:03.38 ID:7GyjB4ia0
>>975
そのための南北線やで
978名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:08:58.20 ID:m4e8owXR0
>>971
おつ
979名無し野電車区:2012/07/04(水) 21:52:39.95 ID:UFSNhb6l0
>>975
澄川以南と聞くと思い出す。。
ふと、自衛隊前駅ナカの食堂に寄ってみたくなった・・。
980名無し野電車区:2012/07/04(水) 22:04:27.31 ID:mE2Llmyk0
>>979
最後に行ったのいつ?
リニューアルされて一般の客が結構いるよ
981名無し野電車区:2012/07/05(木) 10:09:24.10 ID:3tAnwRwg0
従業員以外近寄らない、荒廃した雰囲気が好きだったのにw
982名無し野電車区:2012/07/05(木) 21:49:55.91 ID:/TQSiS1p0
南北線はATOやめたのか?
18編成がすごい衝撃でブレーキングするんだが
983名無し野電車区:2012/07/05(木) 23:59:23.53 ID:qpnHMS7a0
22時以降の市電は速い。
984名無し野電車区
>>971
おつおつ