【さよなら】小田急ロマンスカー61【HiSE/RSE/371】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:58:21.18 ID:aBGipC4b0
「Lets豪徳慈」なんていう映画がむかしありました。
938名無し野電車区:2012/01/25(水) 05:37:43.80 ID:FnWefM4Y0
939名無し野電車区:2012/01/25(水) 06:12:26.63 ID:F9admndtO
911の人914の回答は?
940名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:07:50.08 ID:FDZp9drB0
>>936
全区間乗ったら特急料金高く付きそうだな
941名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:35:19.32 ID:9rEITFeCO
>>933
これまでも柵があったため、普通に考えたら
まぁ入らないだろうという感じだったが、
最近「立入禁止」の看板が掲出された。
その後、工事でホーム崩しちゃったらしいが、どうなったのだろうか。
942名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:58:24.38 ID:8TsWBvi6O
>>941
柵ができた頃は普電の車掌から「柵の向こうでも気をつけて撮影して下さい。」と言われてた。
離合なんて毎日見れたのに、今になって撮ろうとする奴らが大挙してきてるから立入禁止になったんだろ。
富士はやぶさの廃止一ヶ月前と同じようなことだな。
943名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:03:02.50 ID:c7+2mhuLO
> 工事でホーム崩しちゃったらしい
ここだけ読むと「東海VS撮り鉄」のイタチごっこの末
ホームをなくしちまうところまでエスカレートしたように思えて笑えた。

当然、最初からの計画だろうけど。
944名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:13:44.30 ID:AKbv+8KrO
これの4枚目も明らかに乱入だよな。
ttp://www.tok2.com/home/yuno2/newpage/new1205.htm

てか、厚木駅先端も黄線から出ないとあんな風に撮れないはず。
945名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:21:36.92 ID:9DdgcNu90
今の特急のダイヤって新宿行は南新宿、新宿発だと世田谷代田付近かなりの確率で
ノロノロ運転になると感じるのは気のせい?
946名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:51:35.53 ID:vObz1C7X0
>>944
リンク先の人は沿線で撮るのが多いみたいだけど、
なんで駅撮りばかりしてるやつがいるかな?
なんとか八幡とかな?あんな糞狭いホームで。
947名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:41:15.18 ID:JcTlDT5X0
>>945
そりゃ下りベースでいけば最初の退避駅が梅ヶ丘なんだなら仕方ないだろ
948名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:50:03.96 ID:T9CSidVUO
>>923
LSEの並びは定期的にあるよ
949名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:00:06.77 ID:9DdgcNu90
何でHiSEって毎日運用が違うの?
950名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:34:22.23 ID:4TN084bP0
>>945
もともと閉塞区間設定がクソなのと
複々線区間手前だからな
951名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:45:51.34 ID:FDZp9drB0
むしろのろのろニならないほうがおかしいだろ
沿線最大のターミナルを出ていきなりボトルネックなんだから
952名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:35:09.73 ID:MgSJLttg0
>>936
可能だがやらない
JR東日本としては、取手−小田原は縦貫線経由に誘導したい

>>945
南新宿−新宿間複々線化すれば、かなり緩和される
代々木上原−相模大野間複々線化すれば、ドル箱の上り朝ロマ増発できる

>>949
LSEと共通運用だから
953名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:28:56.48 ID:9DdgcNu90
今思ったけど豪徳寺って特に新宿発のロマンスカーを撮影しようとする場合
ダイヤ上各駅停車と被る可能性がかなり高いのでは?


954名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:30:30.28 ID:n6Sth2lH0
回送だけど複々線区間で特急車同士の追い越しを何度か見れるね。
955名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:42:10.11 ID:FDZp9drB0
そうかもうすぐ取手-小田原が一本で行けるようになるのか…
956名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:03:45.60 ID:Zb6qwx6A0
何がバリアフリー法だよバカヤロー法じゃん!
法律発布以前の物には適用しない。にしれ!無能役人
身障者甘やかすのもいい加減にしる!

ってか、本当にバリャーフリャー法がHiやR引退の理由か??
957名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:09:08.97 ID:n6Sth2lH0
東海道常磐直通で。
958名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:12:32.34 ID:W21lu0v30
>>955
取手どころか高萩発沼津行きとか出来る。
959名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:13:32.70 ID:T9CSidVUO
>>953
ダイヤ上は被るよ
960名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:28:18.09 ID:QtxlU5AT0
>>936
ひたちに40km/h差も付けられてブチ抜かれるロマンスカーなんて見たくないw
961名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:55:26.86 ID:9DdgcNu90
>>959
なるほど
962名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:25:44.67 ID:yjWf4PYt0
>>956
その法律のおかげで未設置の駅にエレベーター、エスカレーターが作られたのだから
健常者にもメリットがあるんではないか。
高齢者や乳児連れより我先にとエレベーターへ向かうバカも多いが。
963名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:29:11.89 ID:+Ug1hhmjO
>>958
高萩発は上野行。勝田発なら品川行ができる。
964名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:42:30.60 ID:xMrVhX5d0
鍼灸発見!今年お初だあのアホずら見るの俺。
965名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:18:35.12 ID:07KlSnUtO
966名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:08:20.62 ID:FDZp9drB0
>>962
まあ片手落ちの法律だけどな
東京メトロだと、B2のホームからB1の改札口までエレベーター、そこから先は階段とか酷い駅もあるし
967名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:09:07.84 ID:FDZp9drB0
>>963
スレ違いだけど特急ひたちとかはどこ行きになるの
968名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:22:03.99 ID:tBlpcVcNO
正直費用も全部国もちなら文句ないんだが…バリアフリー悪法
969名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:36:24.07 ID:vObz1C7X0
>>953
試しに行ってみたときは、けっこう被った。
被らなくても、黄色い線から身を乗り出して撮るはめになった。
なので俺はそれっきりやめておいた。

喜多見とかいかにもトラブル起こりそうだなー。
三脚立ててるヤツもいて、今のとこ黙認されてるみたいだけど、
今後どうなることやら?
970名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:41:46.35 ID:b20Mjmgi0
本来ならエレベーターなんかなくてもバリフリ達成されてるのがいいんだけどな。
栢山や富水なんかはその例でしょ。
なんにせよひと昔まえは輸送力増強が最優先だったけど今はなあ・・・
971名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:47:31.44 ID:9DdgcNu90
>>969
なるほど
というか新宿発のロマンスカー何度か乗っていていつも豪徳寺付近で
各駅停車を追い越している感じがしていたし
同じような経験をしている人ってこのスレにもたくさんいそうな感じ
がするのだが…
972名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:04:56.56 ID:9DdgcNu90
今のダイヤを考えると新宿発ロマンスカーを撮影する場合経堂や千歳船橋だと
豪徳寺に比べて各駅停車に被られる心配が少ないってことかな?
973名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:09:05.42 ID:h4SOjawJ0
複々線区間下りの被りやすさ
◎豪徳寺(てか、各駅のダイヤ的にほぼ100%)、和泉多摩川
△千歳船橋、経堂

後は不明

>>960
京浜東北線・東海道線に東京品川でぶち抜かれる「のぞみ」・・・
974名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:27:59.63 ID:+ZQjSLmyO
喜多見下りは特急は被らないけど急行が被るときがある
坂を上る構図になるしお手軽な場所だから末期に一番人気が出る場所になると予想してる
5255F最終日のあさぎり3号通過の時には10人もいなく、複数カメラ使用の為に三脚使用がいたけど特に問題にはならず。
3月にコレやったら罵声大会だな
975名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:32:07.24 ID:vObz1C7X0
人気が出るといっても、マナー違反が出たんじゃ話しにならんぞ。
976名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:46:53.74 ID:AcJIZ+5N0
1600形・クハ1315:復興整備車で週末温泉特急運転(廃車)
1900形:戦後新製車による特急運行、3扉ロング私鉄標準車(廃車)
1910形→2000形:初の特急用塗装車2扉セミクロスシート(廃車)
1700形:最初のロマンスカー、ロマンスシート装備、百合のエンブレム装着(廃車)
2300形:カルダン駆動車、喫茶カウンター拡大(富士急行譲渡後廃車)
キハ5000形・キハ5100形:御殿場線直通優等(関東鉄道譲渡後廃車)
3000形(SE・SSE):連接台車(一部保存)
3100形(NSE):連接台車、展望車(一部保存)
7000形(LSE):連接台車、展望車
10000形(HiSE):連接台車、展望車、ハイデッカー(一部長野電鉄譲渡)
20000形(RSE):ハイデッカー、スーパーシート(主として御殿場線乗り入れ用)
30000形(EXE):箱根特急利用者減少
50000形(VSE):箱根特急利用者減少の救世主。連接台車、展望車
60000形(MSE):VSEのイメージを保持しつつ、地下鉄乗り入れ(難燃、前面貫通)仕様。
JR東海371系:20000形と同等のJR東海発注・所有車
977名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:32:07.45 ID:ruvQhC3EO
>>936
話は反れるが取手市と御殿場市は災害時相互応援協定を結んでいて例の震災で御殿場から水道車を出動した実績がある

これマメな
978名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:18:08.72 ID:2HryPTg90
979名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:23:15.61 ID:mrx7xTx30
この間、HiSEに乗ったら、

・黄色の線より内側
・フラッシュは焚かない

…といったアナウンスが流れた
下の動画の足柄付近のアナウンスがそれ
ttp://youtu.be/vjBvUW_XjkE
980名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:26:40.80 ID:LLU9JcPTO
HW91号
RSE惜別乗車なう
981名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:54:26.34 ID:/bp7b14BO
三脚や脚立を使ってのホーム撮りはやめよう
982名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:57:15.82 ID:Vhj3XmGnO
駅構内で耕一しないでください
983名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:32:36.49 ID:GvuRMry20
>>979
その放送を、喜多見の駅のホームで放送しないとな!
984名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:04:36.75 ID:hmmAEFMc0
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327507370/l50
最後まで無駄なく埋めてから移行しましょう。
985名無し野電車区:2012/01/26(木) 03:19:02.73 ID:Yoa+0Pix0
結局機会に恵まれずRSEと371系には乗らなかったな

HiSEは結構乗ったけどデザインとハイデッカーが好きだった
当時の流行を反映して全車ハイデッカー構造にしちゃったのが
仇になっちゃったんだな〜

LSEは時期的に小田急5000形6連とあまり変わらないけど当分残るのかな?
986名無し野電車区
今夜は60052x4搬入です。
今から豊川に向かいます。