東武鉄道車両総合スレッド Part37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタは厳禁です。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・長文書き込みをする際は必ずコテハンを入れましょう!
・投稿する前に日本語になっているか確認した上で書き込みをすること!
・度を越した妄想は2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322061552/

☆関連サイト☆
◆東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
◆東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
ttp://www1.atword.jp/tobu/
◆伊勢崎・日光線スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
◆東上線まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html

東武鉄道車両総合スレ避難所Vol.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265814270/
2名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:29:30.37 ID:ifsH2Yy30
2げと
連休は現塗装スペの撮影だな
3名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:31:44.81 ID:iUJ5S23Y0
6050もついでに撮影しといてね、
もうじき大変化が。
4名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:43:35.09 ID:36Bci2T70
>>3
キセ以南の普通運用も慣れてきたからね、スカイツリーから天空まで行くのかなw
5名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:11:44.37 ID:AMrmdvskO
劇的6050はあそことあそこで、ちょニャララして、あそこが、てニャララになるんだよ
6名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:28:07.84 ID:ClQLy1X60
上り快速、区間快速は「東京スカイツリー号」になります、とかなったら嫌だぞ。
7名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:21:03.27 ID:ifsH2Yy30
あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
http://s1-04.twitpicproxy.com/photos/large/476605122.jpg
8名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:39:40.74 ID:CSvt6kM80
>>7
これ画像編集とかしてないよね?
くすんだ感じの色で印象悪いな…
9名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:13:42.24 ID:8fxif3uWI
国鉄あずさ色wwフルカラーLED??
10名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:20:15.02 ID:nRDI15vQ0
>>9
既視感あると思ったらそれかwww
11名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:32:17.16 ID:AMrmdvskO
>7
10:00前後に今日いましたね?

顔も全てバレてますので、ブラックリスト入りです。
12名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:44:16.15 ID:ifsH2Yy30
>>11
いや、コレはホワイトタイガーのtwitterからなので・・・
>>11さんが目撃したのはホワイトタイガーさんです
13名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:14:12.11 ID:AMrmdvskO
情報提供ありがとうございました。
感謝いたします。
14名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:18:06.04 ID:AMrmdvskO
ちなみにIDとURLわかりますか?
15名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:20:37.81 ID:Irb24anf0
>>14
そもそもお前だれだよ
16名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:21:25.06 ID:36Bci2T70
倉の中に入れておけば良いものを。
17名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:28:28.34 ID:AMrmdvskO
名乗るほどの者ではございませんよ。
18名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:31:10.49 ID:iUJ5S23Y0
>>16
早く見せたかったんだよ。

19名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:31:34.94 ID:ZkwdPDtD0
>>7
これが噂の東京スカイ首ツリー色か
20名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:31:59.86 ID:iUJ5S23Y0
ん、これ8000系試験塗装?
21名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:37:11.86 ID:VlsGqcyXO
会社の上の人は確かにここの板は確認してるが書き込みはしないから子会社の下っ端じゃねぇーの
22名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:12:17.72 ID:/eQH4EOH0
>>20
窓の形状はあきらかにスペ
23名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:04:22.52 ID:AMrmdvskO
>21
うわあ機密事項もわかんねえ学生BTが内心すごい興奮してるくせに何か偉そうに語ってるー(゜∇゜)
常識的な大人の私は中の写真なんか撒けないわ〜
24名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:14:37.72 ID:w0Gm5Ym30
>>7
中国で撮影したの?
25名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:01:45.49 ID:1dvHN2Zf0
>>23
お前こそ正体バレてるから気をつけな。
インターテックの○○さん。
26名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:25:21.64 ID:BYxswXROO
てかあれは敷地外から撮ってるんだから機密事項にはならないだろ。
27名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:55:56.91 ID:r50sCYyX0
そういえば、リニューアルスペーシアもいずれEの路線を走るのだろうか。
28名無し野電車区:2011/12/21(水) 02:30:23.65 ID:ZkZ8Pjsq0
>>7
何だ幕はフルカラーLEDじゃなくさくらと同じで幕のまんまかぁ
本当にしょっぱいリニューアルだな
29名無し野電車区:2011/12/21(水) 03:21:50.71 ID:igxTjAWl0
これはまたおばあちゃんにウケそうなカラーリング。実車で見るとなおさらだな。
30名無し野電車区:2011/12/21(水) 05:47:46.98 ID:wpPBij/IO
>25
言っとくが私は中の人じゃないよww
普通の金属プレス工場の従業員。
勘違いも甚だしいww
31名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:19:03.98 ID:YICHm6gIO
車内は埼玉の民度の低さ丸出しですね
32名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:27:25.82 ID:zL6pC4McO
51076営業開始した
33名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:43:13.04 ID:WknzNBtL0
>>7
近鉄のあおぞらUかと思った…
34名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:59:14.78 ID:lGvpGcYD0
>>30
DASA
35名無し野電車区:2011/12/21(水) 12:21:55.63 ID:FQrD9oOgO
釣針が大きすぎて釣果はイマイチでしたね
36名無し野電車区:2011/12/21(水) 12:29:44.10 ID:GS0+j81a0
>>7
せめて窓周りを黒く塗装して欲しかった・・・。
37名無し野電車区:2011/12/21(水) 12:37:50.64 ID:Z/Gaheuw0
久喜ゆきが太田行きに化けるのは3701とかだっけ?
38名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:34:56.90 ID:mR+dApOLO
>>32
LCDに
おじぎペコリなんて
復活しないだろうなあ。
39名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:26:40.00 ID:I1+f+JSKO
前スレでスペーシアのミトーカデザインを提唱していた奴がいたが断固反対だ!

ミトーカデザインの持つ「遊び心」とやらは、非日常的な観光に特化した列車向け。
ビジネス輸送等の大多数を占める日常的な輸送に持ち込まれても迷惑。コモンスペースよりも一席でも多く座席を提供したほうが喜ばれる。
883系のリニューアル前の内装なんて完全に黒歴史だろ?
百歩譲って会津マウントエクスプレスみたいな列車でやる分には、まだ解るけど…

あと885系の革座席はツルツル滑って実際には不評だよ。九州の今の社長も「革は嫌い」とバッサリ切り捨ててるくらいだしw
近年のまともな作品は、883系1000番台の椅子くらいじゃないか?
40名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:35:28.29 ID:BmMaalLhO
テスト
41名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:38:36.02 ID:BmMaalLhO
>>38
それが復活してたりするんだな。
42名無し野電車区:2011/12/21(水) 14:39:17.92 ID:Pe396pbzO
ドン小西
43名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:45:04.96 ID:RhN1x2RB0
>>38
実態に合わせ廃止とかw
44名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:46:59.90 ID:xd0YC3PN0
45名無し野電車区:2011/12/21(水) 15:58:42.30 ID:7S+7JnPc0
6050系を置き換える電車は登場するの?
46名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:25:33.98 ID:ikbLjC2UO
>>44
平日・休日問わずネタを追いかける東武版ミネル。

あるいは5k2号。
47名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:52:53.21 ID:rk5RXGdD0
6050系は今のいろのままでいてほしい。
水色とかいやーんw
48名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:55:56.18 ID:Z/Gaheuw0
>>47
ホントだよね
49名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:04:41.64 ID:fhlmWdS40
http://www.youtube.com/watch?v=Kyco68hVSbo
おじさんぺこり復活。自動放送にも小さいながら変化あり。
50名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:31:15.96 ID:TjP6zi1FP
>>49
感動した
この動作懐かしいなw
51名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:37:05.85 ID:l+aJPNa90
>>50のIDがTJ
52名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:53:38.34 ID:QWngMgu70
>>39
ミトーカは過大評価もいいところだ。特に800系とか787系とか。
最近になってマスゴミがヨイショし出したから困ったもんだ。
53名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:57:51.21 ID:9CiI5SbLO
>>49
うわ…ハングルとか(゚听)イラネ
54名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:00:07.14 ID:OhM/F/R70
51076F当面地上運用ということは
未だATO積んでないのか?
メトロ持ちだから
55名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:11:09.71 ID:KDuC0Kjx0
>>54
ATOは既に積んでる。

川越で急停車したのだが、LCDが真っ黄色になってびっくりしたw
56名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:13:18.68 ID:qEFUrhYoO
あのハングルは在日は国に帰れと書いてあるのか?
それならハングル表記するのは賛成だ
57名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:27:20.68 ID:UVRH+BjsO
50000は1画面でもいいけど、50050と50070は2画面にして欲しかったな。
メトロ線内・東急線内の運用が多いので、広告主はそれなりに集まると思うけど。
58名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:33:40.63 ID:l+aJPNa90
それはスマイルトレイン広告の悲惨さを知って言ってるの?
6000系でも7割くらいが自社広告っていう
59名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:36:09.71 ID:ufkH9x5A0
6050も大きく変わります。
乞うご期待。
60名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:36:23.81 ID:C2pUX+97O
やることなすことに対して常にケチつける奴いるよな
61名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:36:42.79 ID:2/TAX+6T0
スマイルトレインの悲惨さなど知らんが、俺もモニタの広告を東急丸投げでやってもよさそうだと思う。
62名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:37:50.13 ID:UVRH+BjsO
西新井肛門科、メガロス草加、法律相談事務所の広告でもいいじゃん。
63名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:41:05.76 ID:2/TAX+6T0
モニタ広告なくてもいい気がしてきた。
64名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:43:11.69 ID:JwjhFNT10
1856T長津田行きは30000系。久喜で見たまま。これ珍しいのだろ。
65名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:45:42.55 ID:bvmujclB0
>>60
全くだな。
千鳥配置のLEDにしろ、今回の1画面の液晶にしろ。

ぶっちゃけ、広告なんていらねーよ。
JRみたいニュースとか天気予報とか、そういった情報を流すならまだしも。
66名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:56:35.26 ID:wjjlRkM+0
おじさんは懐かしいけど、姫宮ななは黒歴史になってしまったのか…
てっきりその線で行くのかと…
67名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:10:19.78 ID:WsA8kqC4Q
近年は不況で広告枠にも空きがあるからなぁ。
広告枠は空いててもいいが、モニターは広告主がいないからって
消しておいたら余計みすぼらしいから>>58みたいなことになる。

最近は直通範囲が広がって地域ローカル企業が広告出し辛いという話も。
埼玉の企業が半直T車に広告出しても渋谷寄り、ましてや田都まで
行ったらほぼ無意味だし、伊勢崎線内でも乗り合わせたのが
K車だとそもそも広告出してないから見てもらえないという・・
68名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:29:38.61 ID:YEdNIX9YO
>>67
逆に、田都閉じ込めになってる東武車に目をつけ、
あえて東武の半直車に広告出す田都沿線企業もあるとか…

理由は東武のほうが広告費安いから
69名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:40:54.66 ID:9NeU/xDM0
>>59
天空いこう!
70名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:49:04.35 ID:Cd6WOiDf0
自社広告でもいいじゃん
なぜ悲惨なのかよく分からん
71名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:07:55.71 ID:TvbmUZBw0
東武車限定で何かが語りかけちゃうような某まんじゅうのCM流してくれたらなあ
72名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:00:50.38 ID:ER64KAA+0
>>58
バカ殿ビジョン悲惨そのものだな。
自社広告ばかりだし4分くらいで1周しちゃうw
73名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:58:43.00 ID:82QocyHA0
落ちぶれた西武に広告なんてくるかよw
東武のほうが集まるだろ
74名無し野電車区:2011/12/22(木) 01:27:41.53 ID:JdMf67M/0
>>49
このおじさんは、曳舟にも平面のが居る。
ちゃんと制服も新しくなってる。
75名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:02:01.47 ID:QY04gjW20
>>49

チンカス東武の自動放送で「お出口は右側です」を言ってる。。。
地球が終わるんじゃないかと。。。
76名無し野電車区:2011/12/22(木) 02:25:00.55 ID:7Je9ccmD0
51076F営業入りで、どの8000系が北館林逝きになるのかな?
77名無しの電車区:2011/12/22(木) 04:27:20.24 ID:U9Frh+yP0
どうして地下直の車両が8000を置換えると思ったのか聞きたい。
8000を置き換えるのは50000を作るか本線の30000を転属させるかでしょ。
78名無し野電車区:2011/12/22(木) 05:18:17.40 ID:6cmTPdPB0
50070は地下鉄直通対応車だが専用車ではないからな。
現に51076Fは地上運用で営業開始をした。
つまりその事によって地上専用車に余りが発生すると言う事だ。
79名無し野電車区:2011/12/22(木) 05:47:42.03 ID:7Je9ccmD0
>>77
51071F〜51075Fの導入による、8000系の廃車はゼロだったのかい?
80名無し野電車区:2011/12/22(木) 06:56:26.57 ID:anzoN//gP
>>70
自社広告ばっかりだったらLCD導入してもパフォーマンス悪すぎる
ADトレインでも走らせておいた方がよっぽどいい
81名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:10:17.27 ID:vnihvUVb0
>>49
9050の時代は直通先みんな制服の色が違ってたけど
今はだいたい同じようなもんだからなぁ。メトロや東急行っても変わらんだろうなぁ
82名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:18:37.23 ID:9N1EhIdS0
50070系導入→+地下直、−地上運用

トータルすれば、地上運用は減るんだから余剰が発生するのは当然だろ
頭四角いねw日能研に行って丸くしてもらえよww
83名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:19:13.87 ID:9N1EhIdS0
50070系導入→+地下直、−地上運用

トータルすれば、地上運用は減るんだから余剰が発生するのは当然だろ
頭四角いねw日能研に行って丸くしてもらえよww
84名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:20:26.61 ID:9N1EhIdS0
補足
タイヤ改正後の話ね
85名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:42:07.40 ID:T0aqciL00
3501?に31602入ってるような。
86名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:50:25.59 ID:I7Z6vMqC0
>>84
代替でなくて輸送力増強の可能性は無視なの?
和光市〜志木ならラッシュ時でもまだ増発の余裕あるし、
地上運用本数は減らずに地下直の本数が純増するのならありえない話ではないと思うけど
87名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:28:32.63 ID:vb4VF8Ty0
>>80
ベビーカーは畳め、などの案内を含めて、
20050は東武線内で自社広告画像を表示していたが、
9050は東上線内でそんな画像表示機能を使っていなかった。
乗り入れ先で広告を出さなかったのはどちらも同じ。
88名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:54:47.46 ID:2mcoa3oP0
>>86

>>84じゃないけど、これ以上朝ラッシュに車両増やすのはキツイと思う
ただでさえ、志木〜川越市も一部2.5分間隔になってるし

51071〜51074Fまで投入で一応、8000系未更新車を追い出してるんだよね
51075Fは予備車確保
89名無し野電車区:2011/12/22(木) 15:02:03.04 ID:98rCp4K6O
おじさんペコリ懐かしいな
淡々と次駅案内だけするよりも、こういうのをしっかり復活させてくれるのはうれしい
90名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:16:57.05 ID:fqy937lY0
最近の東武変わったな
91名無しの電車区:2011/12/22(木) 18:46:29.68 ID:U9Frh+yP0
LCDに時間とかニュースとか流してくれたら良いのに。
メトロ10000に出る遅延情報って対応してくれるんかな?
92名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:11:50.48 ID:c8CEXk7V0
LCD二画面にするなら他社のみたいに間を空けず
二画面を可能な限り密着させてデュアルディスプレイにして
現行の一画面より長い路線図案内してくれ
93名無し野電車区:2011/12/22(木) 19:28:02.54 ID:ckoMa4F20
不動産や髭剃りやクレジットカードのCMならいらない。
暇つぶしにクイズや4コママンガなんかがいいかも知れない。
94名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:32:57.57 ID:7yR4SZ+/0
95名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:34:29.07 ID:DTdJ7uhz0
>>91
ネットにつながってないからリアルタイムな情報は無理かも
96名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:48:18.08 ID:wgdAQHKb0
だれか>>84につっこんでやれよ
97名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:59:59.14 ID:vCAWzM6l0
>>87
知ったかぶり厨房か?
9050も東上ケーブルテレビとかの広告出してましたが。
98名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:45:59.36 ID:g1t4w1CK0
51076FのLCD導入は本線向けの新形式車両への本格LCD導入の足掛けだったりしてね。
東武はどうでもいい扱いの東上線でモルモット実験させるのが好きだから。
99名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:09:59.26 ID:n08DlPoi0
東武はLCDに愛称つけるのかな
100名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:17:01.49 ID:06d/D9LyO
>>95
可能です。今後9000系や50070系LED車でもリアルタイム運行表示をするらしい。


LCDの方は通常の案内をしながらの運行情報のスクロール表示も可能。
数少ないJRのよりも優れてる点なのかな。


広告様も準備工事はしてあるから自社だけでは有り得なくても
他社の広告掲載や相互直通している各社の情報を共有する様な事になれば設置されるかも。
まあ余り期待はしてないが・・・
101名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:24:40.25 ID:oe9qiDo40
9000系(9050を除く)は東横線乗り入れができないと聞いたことがあるような。
行先表示は用意されてるけど。
9000系は9001を除いて7編成あるし有楽町運用だけでは余るから9000系の地上運用ができるのかも。
102名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:25:05.14 ID:MGfSdjJs0
>>81
最近は制服に個性が無いな
103名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:57:56.71 ID:KRcywf8Y0
もう本線は東上から代替車(非ATCの10050)がないと30000は供出出来ないような
状態になってるんだっけ?
104名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:22:46.55 ID:NYhfpfrR0
>>101

半直の時は中間運転台がネックだからという理由があったけど
チョッパだから外せと言っても、じゃあお前の8500系何とかしろだの
代替車両の金出せ言われて終わると思う
105名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:41:03.25 ID:DTdJ7uhz0
>>101
Yマーク復活?
106名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:41:58.56 ID:wn3VoMSRO
津覇にいる東上10030を本線にあげればよかったな
107名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:53:34.21 ID:CoxJnLwM0
>>100
常磐普通・快速はLEDで運行情報流してるものな
108名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:59:57.54 ID:DZufCTvA0
正直東急8500系は半直車の中じゃダントツの電気喰いだろうw
109名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:27:00.78 ID:nt3V9N9k0
9102F〜9108Fが東横線内走行不可なら50070が増備されるだけだろ
有楽町線のみなんて運用効率が悪いからそれらは片っ端から地上運用に転用される
その玉突きで東上10030が次々と本線へ(ATC対応済みの車両でも!)
野田線にも11601F〜11609Fがまわってくるかも
まあ実際は9102F〜9108Fでも東横線内で走れるだろうけど
110名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:53:38.05 ID:2X/Ud5of0
半直はチョッパの電気喰いが乗り入れる代わりに東急が東武に電気代を一部負担してなかったっけ?
その相殺が面倒だから乗り入れなければ解決という流れだと思う。
実際、乗り入れるならもうチョッパ車の試運転をしておかなければ間に合わない。
111名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:05:19.37 ID:QmFViiun0
あれ9000一度東急渋谷に入らなかったっけ?
112名無しの電車区:2011/12/23(金) 01:16:02.04 ID:XgnY81wm0
それ9050や。
どーせ9000だって直通するだろうよ。
113名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:42:32.93 ID:RcIz0+noO
>>103
そろそろ東上10050非ATC車5本回すべきだろうが、東上側は新車来ても8000潰すの優先してるからな
東上余裕あったっけ
114名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:45:55.85 ID:IvLvBa0X0
あのおっちゃんのキャラ、かわいいな
駅構内禁煙の張り紙から栄転じゃないか
115名無し野電車区:2011/12/23(金) 02:47:53.67 ID:ZW6vhZVu0
姫宮ななが登場する日も近いかもな…
116名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:48:31.54 ID:5xLexlAP0
日光仮面の事か?
117名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:57:40.48 ID:8SZXLM+Y0
>>114
栄転って…元々はですね(´・ω・`)
118名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:31:33.14 ID:V3WD0FVs0
>>114
平成生まれの知ったかぶりか
119名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:35:47.25 ID:d1w66ax50
元々は黒くて丸い大きな点だったんだな。
120名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:55:26.58 ID:44OXgcCeP
あのまるまるしたおっちゃんキャラ出てくるの久しぶりじゃないかな?
昔はポスターとか自社広告にもよく出てきてたけど
121名無し野電車区:2011/12/23(金) 12:59:11.79 ID:KmMIq6Jc0
昨日池袋でスペーシア見たけど、まだ更新する必要ないくらい綺麗だった。
そのむこうにはレッドアロークラシックがとまってた。
今のより明るくていいね。
スペーシアのDRC塗装と並んで欲しい。
新宿でLSEのリバイバルと並ぶのもいいな。
あとは185系の157系準急色か?
122名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:23:09.27 ID:gG3c5+66O
スペが復刻塗装やるとしたら、威厳のあるDRCに失礼だ
123名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:26:00.95 ID:z1yNsXLU0
DRC塗装やるなら、200だよ。
124名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:03:19.62 ID:gkVwyGgb0
200って日光行けるの?
125名無し野電車区:2011/12/23(金) 19:12:43.34 ID:/0cxdoSc0
>>124
下回りの基本はDRCだから可能かと。
126名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:09:02.72 ID:nt3V9N9k0
>>113
8177Fは休車中(⇒廃車待ち)
51076F営業運転開始、51077F搬入予定、11641F+11445Fリニューアル後復帰予定
で非ワンマン8000は全て淘汰できる計算
127名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:20:45.14 ID:iBKeB0+xO
てか本線の10000系列&30000系ってどれくらい余ってるの?
128名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:58:53.76 ID:l4Nm2eEZQ
じゃあ東上線にはもう30000も50000もいらないじゃん
ようやく野田線に50000投入されるか?
129名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:21:49.45 ID:nt3V9N9k0
あと東上には9101Fと11*01F、11*02Fの処遇の問題がある
9101Fは改造しようもないし地方鉄道へ譲渡か廃車だろうけど
あとの2つは組成組み換え+リニューアルで本線か野田線行きか?
130名無しの電車区:2011/12/23(金) 22:32:40.89 ID:FKlmK20k0
非ATCの10030はどうするんだ?30000とトレードかい?
131名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:47:22.87 ID:nt3V9N9k0
>>130
本線も見返りなしに31*01Fと31*11Fを東上線に転籍させてるからね
東上線の非ATC10050を本線に持っていかないとこれ以上の30000は供出できないだろうから
132名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:43:02.50 ID:VczgLTR2O
花上館長は「東上線に30000系をあと11編成送ります」と言ってた
つまりは10000系列とのトレードだろう…
133名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:06:17.81 ID:72PXb/KI0
特殊貨物検査票の表記で車体幅が狭くなった
51003F以降の50000じゃだめなんですか
134名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:37:36.74 ID:iNagV4eMP
またぼくのかんがえたとうぶてつどうシリーズかよ
135名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:39:41.31 ID:EDdGkGPy0
北館林の試験塗装8000解体
今すぐシリコの休止8000が送れそう

津覇の10000は再び分割されて、4コテは工場の東側で通電、6コテは工場の西側に留置
出場フォーメーション状態じゃないな

9101Fは廃車って聞いたけどな

ところで8111Fって現在はドコ所属なの?
転属や廃車に敏感に反応するきりふじサイトは未だにシリコ所属表記なんだけど
136名無しの電車区:2011/12/24(土) 01:58:31.10 ID:OXG+z4v/0
誰から9101Fを廃車にするって聞いたん?
137名無し野電車区:2011/12/24(土) 03:59:36.07 ID:FiNk5AreO
最近の新車は東上線ばかり
浅草口にも新車欲しい
138名無し野電車区:2011/12/24(土) 07:24:47.72 ID:Uj6ajVzcO
31602、朝方の日光線運用に全然就かないね。
139名無し野電車区:2011/12/24(土) 07:50:27.63 ID:GEgGSylw0
>>136
東武は更新・リニューアルしない車両はそのまま使い倒して廃車って法則があるから
故障が多いって聞くし廃車になってもおかしくはないが、
現状だと廃車に出来るほど東上線の車両に余裕はないだろうなあ。
140名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:37:32.42 ID:qeXLfKWX0
なぜ本線厨は東上の50000系を横取りすることしか考えないのか?
141名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:40:42.78 ID:f15EN7Pt0
だって10両なんだもん
142名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:44:00.17 ID:f15EN7Pt0
って、なんだ横取りすること「しか」か。「を」かと思ったわ
143名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:58:53.46 ID:TgEjJXGoQ
9101FはATCに対応する気配すらないじゃん
幕も放置、リニューアルもしないし
あんな汚物、2012年までに廃車になったって全くおかしくない
でも10両固定は北渡瀬までどうやって運ぶんだろ
11*01F・11*02Fはどうするんだか…。
144名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:00:42.84 ID:VczgLTR2O
>>125
界磁添加励磁制御って、デラックスが出来た当時は最先端だったのかな?
145名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:02:32.57 ID:w08ujDidO
>>143
リニューアルしない車両は廃車か海を渡るかのどっちかだろ?
146名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:35:23.67 ID:NJG9g1cZO
>>144
むしろ当時はないから。

200系の時にようやく添加励磁装置が付けられた。
147名無しの電車区:2011/12/24(土) 10:57:48.07 ID:P4om2xwE0
9101Fを3両くらいにして秩父鉄道に譲渡したら?w
148名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:06:51.57 ID:QB1IgMjl0
>>137
野田線利用者のことを考えるとそんな物言いはできn(ry
149名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:47:45.87 ID:VczgLTR2O
>>143
野田線で余生を過ごして欲しい
新たな2681Fとして
150名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:34:11.51 ID:ZNQ7SWYL0
30000系と9000系の交換なら趣味的に面白いがな。
8500がいる限り最下位にはならないし。
151名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:36:42.03 ID:jJcz4/860
9000が田都の急行で爆走とか胸熱
152名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:06:26.03 ID:ohIS29Fj0
9101Fは中間車4両を抜き取って野田線で走らせればいい。
30年前の車両とは言っても野田線では新車として充分通用するw
153名無し野電車区:2011/12/24(土) 14:16:36.17 ID:mgVrtWDzi
>>143
ぼくのかんがえた‥‥になるが、9101Fは震災がなかったら8+2の8000ともども今ごろ重機のエサになっていたと思う。
廃車前提の回送ならもはや編成を成している必要はないから、3+4+3とかにバラして複数回に分けて回送されるんだろうな。
154名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:31:49.96 ID:1B8vM6WX0
西武脱線事故・・
155名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:54:35.62 ID:lXu19YOJ0
池袋口8000型
年内で運転終了
156名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:10:27.29 ID:UPlIF5bj0
やはり本当か・・・・・・・寂しいものだな
157名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:12:20.96 ID:QB1IgMjl0
>>155
再び、年末を最後に都心から8000系が消えるわけか・・・
※ワンマン除く
158名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:12:28.37 ID:9vx/ddo20
根拠がないじゃん。所詮マニアの妄想と予想だし。一番信用できない。
159名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:40:49.53 ID:gKv/Cpf5O
東上本線スレ、荒らしで木曜からカキコミがねぇぇw
まぁ池袋口の8000は殆ど虫の息だからいつ完全撤退してもおかしくないだろ
160名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:51:01.50 ID:YoFxi8TF0
上限の500KBまで埋め立てられてしまって書けなくなってしまったようだね
161名無しの電車区:2011/12/24(土) 19:03:56.90 ID:OXG+z4v/0
>>155
ソースだせ。また妄想か?
162名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:09:43.06 ID:VI0OmW3WO
50000系列、何で10の位で分類しているの?
50050、50070、50090なんて振られたら、増備出来ないじゃん?
8000系みたいにインフレ番号にするのか、増備しないのか?
163名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:21:01.47 ID:Ow7LBD6A0
>>161
西武新宿線東村山駅で、20156Fが脱線事故を起こした
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111225k0000m040013000c.html
164名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:38:23.78 ID:CP/BQHGh0
>>162
マイナーチェンジや仕様が違う車両を作るときに、
10の位の数字を変えて区分するのが東武の伝統だから。

50050を増備するときに番号不足になるけど、その時にどう対処するのかは
見もの。
50070を改番したうえで70番台の番号を振るのか、
51069→510150にするのか。
165名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:46:39.65 ID:Uj6ajVzcO
つww8181F+8560F
166名無しの電車区:2011/12/24(土) 19:47:15.53 ID:OXG+z4v/0
>>163
155のことなんだけどね…。
167名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:49:35.90 ID:Xf+AyPMp0
>>164
78系では改番して解決したね。
168名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:50:47.98 ID:PSzR3zQV0
西武の20000てボルスタレスモノリンクだナ

そのあたりで川島某がまたなんか言い出すかもナ
ボルスタレスが原因とかサ

福知山線の時もあいつ先走っていたよな
169名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:57:29.92 ID:lXu19YOJ0
ボルスタレス台車に脱線が多いのは、
既成の事実だ。

東武8000型は、712両もあったけど、ボルスタ付だから、
脱線事故起こしたこと、48年間なし。
(自動車との衝突事故は除く)

170名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:35:12.75 ID:K/gqZ+Z90
川島某でなく川島真理教信者がすでに
171名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:57:51.04 ID:YoFxi8TF0
>>168
久保田博氏がRJ誌でこと細かに解説してたな
あれはまだ同じ主張してるのか?
172名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:04:47.51 ID:uNSexl+10
50000系も故障多いし、日立ダメダメすぎるだろう・・・。
どうせ、車軸破損も、Aトレの設計がうんぬんかんぬんって感じになりそうな気がする。
173名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:15:37.43 ID:Y0TGX4sE0
新幹線もボルスタレス使っているから、もしもボルスタレス台車が
原因なら、怖い
174名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:57:20.63 ID:YoFxi8TF0
スレ違いだけど信号関係のスレだとポイントじゃないかと

信号・標識・保安設備について語るスレ16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1321067758/319

>319 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/12/24(土) 18:08:44.15 ID:vOZAmxUHO
>・転換する前に突っ込んでポイント割り出したドジッ子運転士タソ
>・錯誤転換した
>・トングの密着接着が甘かった
>・車両の不具合っすようちは悪くないっすよ

>どーれだ

>321 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2011/12/24(土) 22:44:04.82 ID:mKBYChzz0
>場内進入直後に進路を取り消して、次の進路取ったんじゃね。
>んで、後ろから3両目辺りで軌道が浮いて転轍機が転換始めた・・・ (´・ω・`)
>あくまで、駅扱いで人が進路とってた場合ね。

>ここって●菱か日○の運行管理装置で自動制御してますよね。


あの浮き方ならポイントな気がする
175名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:13:34.17 ID:0WiJhR8o0
犯罪電車のコピー50000系列は明日から順次廃車解体とし、
半蔵門線直通は30000系、有楽町・副都心線直通は9000系列に戻せ。
不足分は東武線内のみの運転に振り替えろ。
176名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:03:17.61 ID:1r40x/O40
>>175
君、頭大丈夫?
177名無し野電車区:2011/12/25(日) 01:37:44.70 ID:jDEHu9HRO
東武は豊川、トランシス、相模金沢(あるいは新津)と取引しなよ

もう、現にアナルは阪神阪急の取引を再開してるしいいチャンスだよ
178名無し野電車区:2011/12/25(日) 09:28:33.79 ID:jLGSY+TuO
次からはアルナ車両が良いな
179名無し野電車区:2011/12/25(日) 09:55:02.37 ID:MJhQOGxdO
>>177
金沢区朝比奈だけ相模国
朝比奈以外の金沢区は武蔵国
180名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:20:17.51 ID:KmizamTT0
>>177
エ〜
あのですね・・・

もちろん阪急阪神の子会社のアルナ車両
で有る事はご存知かと思いますが

阪神ファンなので阪神をアタマにしたとか

いつもの癖で片仮名3文字でアで始まる
から「アナル」にした訳ではなく

さりげなくネタですよネ??
181名無し野電車区:2011/12/25(日) 10:44:13.66 ID:02dZ5G5p0
スペーシアは鬼怒川か今市で運用差し替えられること多いのね。不思議な運用してる。
182名無し野電車区:2011/12/25(日) 12:29:40.76 ID:jDEHu9HRO
>>180
寝ぼけて書いてたから…
アルナ車両は既に800系・850系化改造で結構お世話になってるのね…
183名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:38:17.59 ID:x0mOVL1SO
知識がなかったんだろ
184名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:41:03.86 ID:HCXpn7iX0
>>181
差し替えません。
185名無し野電車区:2011/12/25(日) 18:48:45.32 ID:ZnCMk6wQ0
>>164
50050を増備するとしたら、残る30000×2の置き換え?
フルカラーLEDやLCDとかは、採用されるかな?
186名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:30:33.26 ID:g+BBDaTpO
>>155
お前の都合でどうにかなる とか思ってんのか
187名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:36:05.73 ID:MnPCLjW+Q
つか、花急行が廃止されたのに半直に31*06F・31*09Fを残す理由がわからないのだが…。
花上艦長が言ってたように、全部東上線にあげろよ。混んでてホントに困るんだが
By田園都市線沿線民
188名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:03:38.95 ID:ZPU+Rhe80
>>187
そっちは東急8500の方をなんとかしろよな。
189名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:07:04.04 ID:eageyW4EO
>>187
艦長は全部東上線なんて言ってないぞ。

2本残すとは言ったが‥‥

ちなみに花急行廃止とも一言も言ってない。
190名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:29:37.79 ID:EmxuebY/0
>>187
使いもしない中間運転台が邪魔だから、いらない。
30000が全部来ても、8000と10000をすべて置き換えられないので、
10000が残って今とほぼ同じスジにしかならないから、尚更いらない。
191名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:33:05.53 ID:uVKqqvHf0
5000系集中投入はトケたのかい?w
192名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:35:02.61 ID:+ZMuCFWY0
>>190
東上線沿線民だが30000もっと欲しいぞ
鈍重な10000系列や安っぽい50000系列よりマシな車両だと思う
193名無し野電車区:2011/12/26(月) 01:46:00.64 ID:gyWYlzZ+O
>>187
混雑で頭がやられて見えないものが見えるようになっちゃったんだね。
194名無し野電車区:2011/12/26(月) 07:24:30.67 ID:+TPhGZs90
今年の花急行は節電が影響してるからね
来年は走るだろう
195名無し野電車区:2011/12/26(月) 07:54:09.08 ID:cqR58HY90
今日10030系出場するよ
館林1330発
196 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/26(月) 09:20:31.25 ID:IcsHU/4sI
>>194の言うとおり、今年は電力不足だから。
197名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:13:12.35 ID:dFQDtthz0
正直来年も花急行復活はないと思う。
館林まで50050系で運行なら御の字w
198名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:36:31.90 ID:xzkyLHcf0
江戸紫のスペーシアはいつ登場かな
199名無し野電車区:2011/12/26(月) 10:52:07.13 ID:NPq2mKiq0
今日ミクリに100リニューアルを見に行ったけど(敷地外から)
この目で見た限りでは幕、パンタの変更なし後は塗装が違った位
200名無し野電車区:2011/12/26(月) 11:05:08.30 ID:kYE2Vu4d0
だろー。3万は良い車なんだよ。
あんなにいた、3万中古車押しつけられ厨は、跡形もなく消えたな。
201名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:05:54.95 ID:CBpocDId0
>>194
来年は節電はやらない、とでも思っているの?
202名無し野電車区:2011/12/26(月) 12:42:08.93 ID:vEZIhlgnO
>>195
ガセ乙 年内はありません
203名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:00:33.23 ID:tCathREEO
節電はタワーの高さくらいのローンで自分ちが金が無いから。
加えて人件費ならびに会社のおさぼり。
204名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:00:36.59 ID:xieGzGvgO
>>201
何をそんなにムキになってるんだ?
205名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:03:19.73 ID:CV10pxbd0
>>202
うそー、せっかく向かってるのに!
206名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:54:37.93 ID:CV10pxbd0
きたきたきたー
207名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:11:32.48 ID:m4sE7GWm0
>>204
ムキになってるのは、寧ろアンタのような気がするんだが…。
208名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:17:51.54 ID:MB1kElTS0
また鷲宮と杉戸高野台に脚立ヲタがいるのかな?
209名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:28:43.65 ID:ghuD+ZyfO
脚立常備
210名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:34:39.17 ID:qvL1EsGt0
>>201
今も夏同様に節電をしなければいけない時期なのに、節電について殆ど話題が出ない。
来年は花急行復活だな。
211名無し野電車区:2011/12/26(月) 14:35:09.63 ID:cqR58HY90
あー後100系の試運転があるよ
もう10分でご帰還だろうけど。
212名無し野電車区:2011/12/26(月) 15:24:19.19 ID:DQCw3GW5O
秩父鉄道牽引車の8000は、結局残るのか?
213名無し野電車区:2011/12/26(月) 15:25:10.09 ID:lCo4/lE40
節電しないといけない時間帯が違う

夏は昼〜夕方
冬は夜

冬の日中は比較的余裕
214名無し野電車区:2011/12/26(月) 17:22:48.14 ID:YVnVuaFQ0
ぼくのかんがえたとうぶてつどう
1817F、1818F→300系
1841〜1846、1851〜1856→350系
1819F→グレードアップ改造して、「りょうもう」に続投
250系→造る必要なし。
215名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:08:04.98 ID:Nzvp/CDH0
というかフラワーエクスプレスの時期なんて一番電力に余裕がある時期だろ
216名無し野電車区:2011/12/26(月) 18:30:34.43 ID:oCUCjBof0
今冬は東電管内は電力に余裕あって逆に電力不足の東北や関西に融通しても余ってる状態なんだけどね。
未だに看板の照明を消してるコンビニ見るけど。
217名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:01:01.48 ID:YFysflUMi
節電すれば単純に電気代だ浮くからな。
世間体以外にもやる事の意味はあるだろう。
今度、企業に対して電気代の値上げをするそうだから
そう言う意味での節電は続くかもな。
鉄道会社は知らんが。
218名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:09:18.57 ID:lCo4/lE40
新京成は減便で増収増益wwwww
しかも最高益w
219名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:11:00.13 ID:ukOUXHjy0
>>218
本当?
220名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:44:35.54 ID:CzKsttUBO
増益はわかるが増収に減便は関係あるのか?
221名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:52:33.91 ID:2s+h/JeBO
>>220

詰め込みだよ。
222名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:00:02.11 ID:cUZCfFhjO
運転本数削減
→車両走行距離の減少による保守サイクルの長期化→メンテ回数の減少→人件費削減
→電気代削減
 →運転士・車掌の仕業が減る→単純に人件費削減

とかで出費が減って増益…は分かるが、増収は分からんな。
223名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:08:08.63 ID:ASbImwqp0
>>221
それは増益の方だろ
224名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:20:04.73 ID:xieGzGvgO
明日の南栗橋出場の試運転が書かれてる。いよいよ寒色系スペーシア?
225名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:28:32.11 ID:FjtHtj640
>>223
ゆとりヲタには、違いがわからないのだよ。
226名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:00:51.42 ID:V/qh8IDy0
東急民に迷惑かけてまでw 半直に30000系残す必要ないだろ
花急行は50050系で館林乗り換え これで十分だろw
227名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:16:45.50 ID:V/qh8IDy0
連投失礼

東武10030系の運転台撤去編成、あまりの情けなさに泣けた・・・
小田急1000形ワイドドア編成みたいにちゃんと「中間車化」しろよなと小1日ほど問い詰めたいw
228名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:54:15.87 ID:lXarDJ7g0
運転台は仮撤去だよ。
将来支線転用のために10両固定は放棄したのだし。
なお、50000系は、使い捨てだから例外。
229名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:58:05.10 ID:f6RFSMPy0
>>227
本線活用のめどがないなら運転台撤去してサハ化すれば
省令やATCなどのメンテナンスコストが半減する。
ただそれだけ。乗客の事なんか2の次。
上板で丁度エスカレータの場所。
230名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:28:11.79 ID:eUo4RMEu0
明日は祭りだ!
231名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:10:26.03 ID:Tjay4TKeI
本当に11641+11445出場したようだな
232名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:11:52.74 ID:K5RyUor70
明日の10時に栃木駅で僕と握手!
233名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:14:56.02 ID:gzNqbQ3K0
明日はスギタ祭り、ゲキパだね。

234名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:38:26.89 ID:cn117NhA0
>>233
す、すぎた?
235名無し野電車区:2011/12/27(火) 05:32:41.63 ID:MvlxSDqE0
今日105F出場

8721レ南栗橋9時15分発
8722レ新栃木1038発

みんな大集合wwwwwwwww
236名無し野電車区:2011/12/27(火) 06:05:27.70 ID:khQH6sZLQ
237名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:46:00.32 ID:03QyZ49MO
東上への回送も今日?
238名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:48:06.00 ID:gPNXZr9y0
やっと戻ってきますか
239名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:15:22.70 ID:B/8gXCK10
31*01Fの時にあった羽生踏切封鎖のお知らせはないのか?それとも10両で運ぶわけじゃないのか
240名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:48:37.65 ID:cCAdWRkeO
全検通すから回送は年明け 半ば
241名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:08:47.71 ID:qj0X+Gao0
更新メニューがショボくなってもLEDはカラーのままなのね
242名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:17:18.23 ID:8v3Viu9z0
昨日3万半直に乗った。いいじゃん、やっぱり。半蔵門乗り入れ車のどれよりもいいね。
トンネルの向こう側は、なんとゆとりのないことか。お気の毒としか言えない。
対して強盗5千、前は良いと思ったのだが、けっこううるさいし変な横揺れはあるし、んん・・

243名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:33:02.90 ID:aG7kp68g0
アサ常備の鷲宮→杉戸高野台のお決まり撮影コースに吹いたw
244名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:38:46.52 ID:LjyOOf9cO
脚立を使って撮ってるな
245名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:51:28.59 ID:Gx5S/kJh0
10030系も支線転用するころは
周りの私鉄はみんなVVVF化完了してるんじゃないか?wwww

東上本線で役目終えたほうが幸せだと思うがw
246名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:52:47.09 ID:adLcAAT0O
藤岡→静和の上り踏切側にデカい三脚が見えたが恐らくアサ常備と思われ。新栃木へ向かう車中からみたまま
>>243鷲宮からじゃ杉戸高野台しか光線的に当たらないから判断は誤ってないような気もするが…脚立 w
247名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:01:34.60 ID:7XbUeCZsO
>>241
更新メニューどっかショボくなったの?
248名無し野電車区:2011/12/27(火) 10:13:07.16 ID:VIQ7PHUA0
>>245
西武ェ…
249名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:32:40.34 ID:nGi4I0V10
>>247
多分、10000と10030のリニューアルメニューの違いを言ってるんだと思う
パンタグラフの交換とか、車内の貫通扉を両側から片側にとか

あと何かあったっけか
250名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:34:25.15 ID:JMqVOj/g0
105F試運転ってミクリ〜新栃木?
251名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:36:08.62 ID:cn117NhA0
>>194
おそらく、新鹿沼まで行くパターンもあるけど今日は違うみたい。
もうミクリに戻ったはず。
252名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:36:48.11 ID:JMqVOj/g0
105Fはいつキカス行くの?
253名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:38:29.35 ID:cn117NhA0
今日の夕方キカスに行き、明日の夜にナラに行く。
254名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:44:41.22 ID:JMqVOj/g0
夕方かぁ〜
何時くらい?
255名無し野電車区:2011/12/27(火) 11:56:04.94 ID:cn117NhA0
699 名無し野電車区 [sage] 2011/12/27(火) 11:29:45.06 ID:COkNeIbM0 Be:
8821栃 ミクリ1524
8862館 ミクリ1537
8864七 ミクリ1616
8866春 ミクリ1637←これかな
8868春 ミクリ1717
256名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:01:57.47 ID:JMqVOj/g0
時間的に撮影は無理か?
257名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:27:56.07 ID:vQstQR3x0
105Fの紫色なんか輝いてたな
従来塗料じゃなくてメタリックな感じだった
まるで葬式色だったな・・・
258名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:36:59.53 ID:vQstQR3x0
259名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:45:58.18 ID:nGi4I0V10
メタリック調だと、光の加減でずいぶんと見た目が変わりそうだな
260名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:55:31.08 ID:2VhkThRA0
>>258
結構カッコイイじゃん!
DRCは20年目で古くさかったけど、スペーシアはまだまだいけるね。
数年後、本格的な更新を期待しよう。
>>249
パンタは客には関係ないし、貫通ドアも片側だけでいいけど、ドアチェックは付けて欲しい。
261名無しの電車区:2011/12/27(火) 12:56:04.42 ID:kLGku8dT0
メタリックすぎるw
262名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:56:42.04 ID:jLE+NH5RO
俺の顔もキモいがリニュスペも十分キモいな
263名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:00:57.53 ID:COkNeIbM0
>>262
よう、俺!
264名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:11:56.13 ID:M69M+P2/0
95T表示の51076Fが上ってる。地下に入るんかな
265名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:20:49.23 ID:vOwYjWnS0
>>258
うぁ・・・
Status: Poison みたいな感じだなw
266名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:25:57.99 ID:COkNeIbM0
>>264
Y線かな
267名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:32:06.37 ID:tOmohhoz0
何10030の更新っぷりは
パンタ、つり革そのまま、仕切り戸片側だけって
なんのための更新か分かんないじゃん
268名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:40:36.53 ID:19FCSQ8XO
105Fは明日の朝に南栗橋→浅草→業平橋で回送だから今日は回送されないよ。
269名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:45:30.79 ID:UoUgsIj60
>>268
臨時スジ?
270名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:55:16.53 ID:N5PT6bJB0
更新改造と言うより合理化改造って感じだな(´・ω・`)
271名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:56:24.40 ID:M69M+P2/0
272名無し野電車区:2011/12/27(火) 14:27:35.66 ID:PUw0OHRU0
>>267
内装をちょっと貼り替えれば、見た感じは新車と同じ。
良いじゃない「リニューアル」なんだからw
273名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:19:06.98 ID:8VbQLI7TP
更新が進む度に更新内容が退化って
JR西日本かよwwwww
274名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:35:24.58 ID:hiCphF2a0
結局スペは今日出場しないの?8866レで
275名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:57:07.26 ID:gPNXZr9y0
私だけかもしれないが、スペーシアがチャキンドンに見えたよ
276名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:03:21.29 ID:MvlxSDqE0
105Fは明日の南栗橋10時08分かもよ
浅草に11時05分に到着するかもよ
277名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:10:19.95 ID:+K0brBlbO
そういえば、きりふじナンチャラ祭りってどうなったの?
278名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:14:03.49 ID:19FCSQ8XO
>>276
この方の言う通りだね。
279名無し野電車区:2011/12/27(火) 16:39:13.79 ID:LjyOOf9cO
またSSの首が飛ぶな
280名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:07:08.25 ID:ZXIwR8Kf0
各駅に連絡来てるなら誰だかわからなくない?
281名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:30:08.67 ID:+E5MY4Pi0
>>273
10000初期車が力入りすぎただけで8000更新車よりは進化してるでしょう?
282名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:42:31.68 ID:ZXIwR8Kf0
明日の朝もスギタいくか
283名無し野電車区:2011/12/27(火) 17:53:56.73 ID:J8fYFVciO
>280
サーバー会社やケータイ会社で履歴を調べりゃ一発KO。
これで何人の首が飛んだのやら…

悪事をはたらいて処分されても社報に載らない連中=二年目に受ける昇級を受けてないか落ちてる連中をさす。
284名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:05:56.86 ID:MvlxSDqE0
津覇出場とかどうやって分かるの?

100系はツイッターで検索したらHITしたよW
お漏らし社員って一杯居るんだなW
285名無し野電車区:2011/12/27(火) 18:54:08.81 ID:q+BG84w7O
内部がキモヲタだらけだから仕方ない。
286名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:19:51.82 ID:O/KzcnuG0
http://blogs.yahoo.co.jp/zjg24_numa/64675092.html

試運転したようだね。
明日、昼前には業平橋入りかな。
287名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:03:55.15 ID:J8fYFVciO
君たちがバカにするキモオタがいなきゃ何もできない情弱君たち
288名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:18:45.04 ID:vL7ciclX0
社内のコンプライアンス違反ぐらいでそう簡単にプロバイダが情報開示するのか?
名誉毀損や権利侵害の時は開示しても免責されるように法律が整備されたが

社員じゃないからどうでもいいけど
289名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:25:14.36 ID:3xWIk5D90
東武鉄道も前照灯つけて走るようになったんだね。日中。
あとついてないのは京阪くらいかな
290名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:43:02.89 ID:qeryJTaQO
>>289
関西私鉄で日中の普通で消灯する会社は点けてないよ。
阪急とか阪神とか。
前照灯と室内灯が連動してるからね
291名無しの電車区:2011/12/27(火) 22:15:18.64 ID:9O42Xksb0
ダイヤ改正のプレリリースが出たら教えてクダサイ。
292名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:24:19.20 ID:843PXNIT0
前照灯じゃなくて前部標識灯。
293名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:35:49.38 ID:zNToAUTW0
>>273
仕切り戸は両側に無いと遮音性が下るからダメだろ
294名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:37:57.41 ID:uo/V/WWa0
>>286
新幹線っぽく見えた
295名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:44:26.18 ID:YyiIAs020
キカスでバルブおいしいです
296名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:59:33.38 ID:5rY0qeaL0
>>267
冷房が入りやすくなっただけ十分。8000系と改造内容は大体同じだろ
夏あれが来たときは敬遠してたけど、今度からは快適に乗れる
297名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:02:16.14 ID:Tjay4TKeI
なんかのブログで全部標識灯と尾灯両方つけて営業運転してる50070系を見たのだが、いいのか!?
298名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:40:17.51 ID:eA66MMih0
>>297
濃霧とかで視界が悪いときは両方付けてるね。
299名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:51:01.90 ID:mKVzU52o0
>>297
東京メトロの始発駅はよくそれやるよね。
東武車も和光市始発とかだと両灯点灯させてる。
300名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:56:24.60 ID:Tjay4TKeI
やってる所は志木柳瀬川の間だった。晴れのようだったし。
301名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:57:15.74 ID:fnH7Ah3G0
>>299
メトロは尾灯の点灯が入換合図だからね。

新木場で使って切り忘れたのに気づかずに
川越市から上ってくる運ちゃんが時々いるのはご愛敬w
302名無し野電車区:2011/12/28(水) 06:14:20.78 ID:dEv10CiTO
>288
だからさ、調べられたから種まきした何人もの首が飛んでるのさ。
303名無し野電車区:2011/12/28(水) 08:01:52.01 ID:TRBZagLZ0
>>249
東上線だと9000系があるからよりショボく見えそうだw

>>267
つり革も○のままだっけ?
これはちょっと痛いなぁ

>>299
東武は霧が出るとやってるよな
304名無し野電車区:2011/12/28(水) 09:47:04.77 ID:8KeWfVbj0
10030系更新車でダメなのは
更新前は車端部ドア全部あったのに、
更新でそのドアの片方はがしてしまったこと

更新で退化するってどんだけケチなんだよw
305名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:35:44.68 ID:QCIbVzftO
貫通扉が付いてないと冬場は寒くてたまらんorz

労組が貫通扉減らして乗務員、検査の手間減らせとごねたのか?
306名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:37:14.38 ID:QCIbVzftO
貫通扉が付いてないと冬場は寒くてたまらんorz

労組が貫通扉減らして乗務員、検査の手間減らせとごねたのか?
307名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:43:52.74 ID:Nn+EuL1X0
で、紫色のスペーシアは今どこですか?
308名無し野電車区:2011/12/28(水) 10:51:07.42 ID:ADz6FETsO
さきほど西新井通過しますた。
309名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:08:54.33 ID:Nn+EuL1X0
310名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:20:17.93 ID:d+AfylVRO
しかし酷い色使いだな。
311名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:21:28.89 ID:/46U7xb0O
>>306
多分、駅員もじゃないか?
車庫や電留線に回送するときに駅員が車内確認するけど、そのときに貫通扉が厄介なんだと思う。
312名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:33:36.30 ID:ktjzrbs20
色も別にいいと思うんだが中途半端に現行に被せてるのがなんか…
いっそ思い切って変えたら面白かったのに
まあ変えたら変えたでこけそうだけどw
313名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:50:18.44 ID:RtNZiqgZ0
これだけ失敗色にするのも難しいだろ・・ある意味奇跡だw
314名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:05:45.36 ID:c7CCif4K0
100の前面にリニューアルのシールでも貼らないもんかねぇ
315名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:24:31.03 ID:WyZYD+rii
>>312
なまじオリジナルがシンプルだと
リニューアルでは派手にしたがる傾向があるのか、JR253の様な変わり方されるのもなw
316名無し野電車区:2011/12/28(水) 15:33:26.34 ID:8KeWfVbj0
1編成くらい5700系カラーでw
317名無し野電車区:2011/12/28(水) 15:38:24.46 ID:NJzsf7FvO
ウチの嫁と娘は「このほうがカッコイイ」って言ってる >105F
318名無し野電車区:2011/12/28(水) 15:56:50.40 ID:ye8s6BSf0
こりゃスペーシアじゃなくて毒ーシアだなw
319名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:04:55.97 ID:4xandG+50
なるほど、紫ってのは毒の色だな。
320名無し野電車区:2011/12/28(水) 16:08:16.59 ID:M1Nzdh/p0
>>311
お客様より、あくまで社内優先だもんなw
321名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:50:38.23 ID:lOJfWzR7O
ポイズーンシア

一日運転士で毒蝮三太夫さん登場

車内販売でフグ弁当と紅テングダケのお土産
322名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:10:28.93 ID:K5Z9Usrf0
今日、根津ジョンイル追悼色スペーシア見たけど、
これって期間限定?

323名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:09:17.49 ID:TKkJtuNX0
>>316
塗り分け方次第で結構いいデザインになりそうなものだが。
白を多用するよりはいいと思うぞ。
324名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:12:02.87 ID:AKKUzLSl0
紫は本来は高貴な色なのだが、なぜかDQNが好んでしまう。
イメージダウンだな
325名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:30:48.92 ID:wyzlVKY30
やはりDQN青に紫でした
本当にありがとうございました
326名無し野電車区:2011/12/29(木) 07:25:46.12 ID:pfcJvHX9O
新鹿沼よりきぬ106号に乗車、ただいま浅草に向かってます
327名無し野電車区:2011/12/29(木) 07:44:20.56 ID:FwiAK3NO0
>>306
>>311
そんなもんあったら10030全部元から扉なくなってるわw

8000系とか寒いときは本気で寒いからな
328名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:14:08.44 ID:P8Jh2zdbO
ドラクエなら毒の沼地を通り過ぎた後って感じだな。
329名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:33:42.90 ID:P8Jh2zdbO
個室に日光仮面を乗せて浅草定刻発しました。
330名無しの電車区:2011/12/29(木) 10:02:03.28 ID:iYIawHo00
貫通扉の幌って意外とうるさくね?
耳障りに感じるのはオレだけかなぁ。
331名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:01:36.62 ID:w9VUROwI0
渡板のガシャガシャが気になることはあるが
332名無し野電車区:2011/12/29(木) 19:02:17.19 ID:0bp4KIC00
あのガシャガシャ音なんとかならんのかね。
333名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:19:09.16 ID:kECiU1BZ0
>>331-332
消防の頃、となりの子の下敷きを借りて2枚でガシャガシャする渡り板を再現していた俺。
334名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:37:30.13 ID:HXD27H+N0
錆び汁は垂れ、側面幕すらまともに動かないボロ車両で特急料金取るとは… さすが300と350は置き換えて欲しい。
335名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:37:56.90 ID:HXD27H+N0
8147Fの末期も錆び汁すごかった。
336名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:23:07.72 ID:t31UVQm80
スペーシアと日光仮面て似てるね
337名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:36:06.15 ID:Rz1pN7j70
なお、特急スペーシアに使用する100系車両は、計9編成のうち3編成をJR線直通特急に使用している。今回のリニューアルにより、JR線に乗り入れる車両も1編成ずつ3パターンのカラーリングに変更されるとのこと。

338名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:40:28.69 ID:Rz1pN7j70
ラッチ内遠征組は別として
東武もJRも撮り鉄で運賃かせぐつもりだな。
339名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:53:23.20 ID:gpQP4bTnO
>>327
マジレスすると、新製または更新する車両には貫通扉(片側だけで可)の設置が法令で義務付けられている。
これはチョンの地下鉄火災の関係。
340名無し野電車区:2011/12/30(金) 02:12:27.30 ID:mx1BpHmg0
しかし見る度に立教を思い出す色だなぁ・・・
341名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:20:43.16 ID:U6SttlNO0
雅スペなんだか手抜きになっているじゃないか?
化粧板張替えなかった?
342名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:50:27.09 ID:IiPNI2/gO
張替えは6号車だけじゃない?
普通車はモケットだけだったような?
343名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:59:51.18 ID:uncD5Yw60
344名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:47:57.82 ID:HmDihXS80
9101Fは制御装置をPMSMに換装し、内装は本線10000系(10030ではない)と同等に更新、
LED照明、ドアエンジン取替、全ドア上にLCD設置、フルカラーLED行き先表示。
永遠に東上線地上車として活躍して欲しい。
345名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:55:27.01 ID:gpQP4bTnO
PMSMが何たるかを分かってない妄想バカ登場ww
346名無し野電車区:2011/12/30(金) 14:54:19.82 ID:2IIvem+8O
今リニューアルしたスヘーシアに乗っているが、一般客は「新車?」という声も少なくないね。
知らぬが仏だがな。
347名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:05:22.32 ID:PkdYACeY0
永久磁石同期電動機(えいきゅうじしゃくどうきでんどうき、Permanent Magnet Synchronous Motor、PMSM)は、
界磁に永久磁石(強磁性体)を使用した同期電動機である。
348名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:13:33.42 ID:RJO2t+E60
>>346
ニアミスかな青い奴なら今北千住で目の前通過してったわ
349名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:29:15.79 ID:2IIvem+8O
>>348
間違いなく通り過ぎました。車内は普通の客が大半ですが、一部重病オタが混ざっています。
ちなみにスポットクーラーと室内灯は残っています。
350名無し野電車区:2011/12/30(金) 15:42:55.44 ID:5rytveHt0
いま家の前を色違いスペが通った。
意外と紫色が濃いんだな。写真で見たほど悪い見た目ではない。
351名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:11:01.70 ID:TcwGOXbP0
なんかあの紫って珍走団みたいなDQNが好みそうな色でなんかやだな
352名無し野電車区:2011/12/30(金) 16:26:17.91 ID:P/8McbMe0
353名無しの電車区:2011/12/30(金) 17:38:23.16 ID:7hKP2zaU0
>>345
PMSMの名前が先走った感じだなw
354名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:59:48.74 ID:4P+sOrh+O
9101Fは七光台に寄贈します。
野田線の守り神として、語り継がれることでしょう。
355名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:03:34.61 ID:inkNWWA60
3の倍数-2が粋
3の倍数-1が雅
3の倍数がオレンジ
356名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:27:11.63 ID:BtPLD5Ds0
紫に塗った3世代前のクラウンは週末駅前で見掛ける
357名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:49:43.88 ID:Dw18IpKU0
>>335
ガチならあの不気味塗色がJRに乗り入れるのか…
358名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:59:34.49 ID:Ude36YnI0
普段目にすればDQNな色使いなのに、東京スカイツリーをイメージしましたと
いわれたとたん「まあ素敵!」みたいに迎合しちゃう
裸の王様の話みたいだよな
359名無し野電車区:2011/12/31(土) 03:59:04.04 ID:rhp2BVaV0
>>346
丸が一個ないだけで凄くお間抜けな感じになるな
360名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:25:11.07 ID:ExD5rhsgQ
>>344
9101Fを今後も使う気があるなら、とっくにリニューアルもATC対応もしてるだろ
9101Fは特殊な構造故に、保守が面倒臭い。77年製の8000系が近く廃車されるんだから、81年製の9101Fが廃車されたって全くおかしくない
361名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:31:01.80 ID:JQFxLCpaO
>>355
3と3の倍数の編成だけアホになります。
362名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:02:39.52 ID:WGD+h+hcO
久々に聞いたなww
アイツ落語家になったんだっけか
363346:2011/12/31(土) 12:39:27.22 ID:38dT2OwfO
>>359

は、反省
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

ちなみに車内は新しいシート(外装だけだが)の匂いが充満していた。
364名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:41:30.23 ID:T5J/iz/S0
>>360
9101Fは別名8000系9000番台だしな。
365名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:50:29.75 ID:rUJ+yLE90
<2012年:街開きを迎える4大プロジェクト>
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2011/1219_02/index.html
 ■2012.04.19 街開き ダイバーシティ東京
http://www.hikarie.jp/
 ■2012.04.26 街開き 渋谷ヒカリエ
http://www.tokyo-skytree.jp/
 ■2012.05.22 街開き 東京スカイツリータウン
http://www.tokyostationcity.com/
 ■2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)

★ダイバーシティ東京
 巨大複合施設。ガンダムは過去51日間で約415万人動員。
 今回は最低1年間は展示で2000万人以上は堅い!

★渋谷ヒカリエ
 3大副都心の複合都市開発としては1970年代のサンシャインシティ以来、
 久々の超巨大商業施設誕生!

★東京スカイツリータウン
 ギネス公認世界一の東京スカイツリーはもちろん、
 周辺巨大複合エリアには東京ディズニーリゾートに匹敵する2500万人が集う。
 東京のみならず、2012年世界最大の街開き!

★2012 東京駅が街になる Tokyo Station City(丸の内駅舎復原)
 世界最強都市東京のシンボル、東京駅がついに復元!
 東京駅が街になる。
366名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:05:38.40 ID:xQ7e+xjY0
東急4103Fが12/27から副都心線内営業運転されると聞いたんだが
実際にされてるの?
367名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:15:11.38 ID:NNmOkHal0
>>366
自分で長津田の検車区行って見てきなさい
368名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:23:04.79 ID:ro4zMruW0
>>367
普通は和光市検車区を見に行くか和光市駅or小竹向原駅に張り付くかだろ
長津田とかバッカじゃねえの
369名無しの電車区:2011/12/31(土) 14:35:22.86 ID:q+4x0q/R0
なぜそこにキレるのか不思議。
370名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:44:34.42 ID:VUbk4o+FO
ところで和合の車庫は駅からどれくらいかかるの?よく見えるの?
371名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:30:52.17 ID:DFAJpmCPP
ググれカスケータイ厨
372名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:20:57.47 ID:JR+5Mr6l0
和合市
373名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:22:02.77 ID:OYvYAA/c0
>>369
自分がガセネタに踊らされて見に行ったクチなんだろう。
374名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:28:58.19 ID:yNSzVlpBO
>>367 は間違ったことを言ってないんだがね。情弱はこれだから困る
375名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:35:57.25 ID:x2130JyjO
>>368だと、長津田でおねんねしてんのかと普通は考える
376名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:37:50.29 ID:x2130JyjO
みすった>>367だった
377名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:38:46.48 ID:H36xmPl60
4103が長津田にいれば、副都心線では走れないし、長津田にいなかったら、和光のぞくなり副都心線駅で張るなりできるってことじゃないの。。
378名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:39:14.26 ID:H36xmPl60
4103に限らないかもしれないけど、詳細はわかんないよ。
379名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:41:52.82 ID:OYvYAA/c0
少なくとも27日から走ってるなら
ネタサイトの連中が黙ってるはずがないわな。
380名無し野電車区:2011/12/31(土) 18:48:19.72 ID:/MLHo7imO
お布施祭り〜♪
381名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:45:55.64 ID:e+rEeeg+0
>>346
これは新車では無く魔改造と言われる物であり高貴な以前の内外装へ戻すべく東武鉄道に
一緒に意見しましょうと言ってやれ
382名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:38:47.42 ID:AtLs5ZRv0
8111Fは50周年まで残すのかな?
リバイバルカラーして即廃車って流れ
383名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:42:26.20 ID:7lsGJYCh0
>>360
77年製はもう廃車済じゃね
384 【末吉】 【1347円】    :2012/01/01(日) 00:16:57.78 ID:/717gFeN0
あけおめ、ことよろ。
385名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:38:26.14 ID:uLxzSXel0
10000の更新が6連のみで、10030に移った段階で、20メートル級でそれより古い系列である
10000の2・8・10連と9101Fはもう更新しないまま先は長くないと思ってもよいのかな。
386 ◆SULZOjXjkc :2012/01/01(日) 12:35:35.57 ID:r395Pj1A0
おまいら、今年もよろしくな!
ttp://goo.gl/i7LKL
387名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:36:42.14 ID:uEi4tYsA0
>>385
東武のことだ
あのままであと10年は使うぞw
388名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:14:12.30 ID:I5gfPSqB0
半日遅れダカ
おめでとサンな〜

389名無し野電車区:2012/01/01(日) 15:17:43.30 ID:UDUdAZ/V0
見かけからしてボロいし
修繕すれば新車並になる10030と比べて
サービス向上感が薄いよね

8000リバイバルが新車だとおもわれてたこともあったし
側面の外観も新車だと誤魔化すにはわりと重要
390名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:23:28.39 ID:qjb0YxY40
>>385
10000系はインテリア寸法が8000系と同じなために、7人がけシートの一人あたり幅が狭すぎて
今どきの成人男性が7人座るのはかなりキツいのがウィークポイント。
また空調吹き出し口も連続ぽく見せているだけで実際は8000系と同じ配列のため、
更新に当たっては車内天井を総取っ替えしなければならず、最初から連続吹き出しになっている
100x0に比べ余計なカネがかかっている。
特に10R編成なんかは、そのまま本線系で使うかバラしてローカル線区に持ってくか悩んでる
のかも知れんな。
391 【豚】 【84円】 :2012/01/01(日) 21:08:28.10 ID:Cr3r4IuU0
>>390
ただ、空調吹き出し口については8000系みたいにムラがあるのも悪いとは言えない。
寒いのが苦手な人は暑い所に。暑いのが苦手な人は寒い所に行けばいいので好きな
所を選べばいい。冷暖房は万人向けの調整は無理。
392名無し野電車区:2012/01/02(月) 00:17:58.71 ID:Mb4BqrfY0
>>391
>ただ、空調吹き出し口については8000系みたいにムラがあるのも悪いとは言えない。

別に「悪い」とは一言も言ってないが。
10000系を今風の天井見付にする場合は100x0より余計にカネがかかる、と言っている。

涼みたくて吹き出し口の下に行っても弱弱しくしか出てなかったりとか、
好きな場所に移動すればいいと言われても朝ラッシュなんかじゃ無理な場合もある。
もし社員が冷房の苦情にそんな応対したら話が余計こじれるだろうな。
393名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:40:42.31 ID:AOvLRwKiO
30000系は正直要らなかったなぁ・・・
10050系じゃダメな理由はなんなの?
だって、本線系統で幕を回したって時間掛かるじゃん。
394名無しの電車区:2012/01/03(火) 10:04:20.31 ID:VX+CdZ4F0
30000が余ってるからじゃ?
395名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:25:02.96 ID:e2GllKlu0
30000系はそのまま本線で使用。
東上線には8000系がなくなるまで50000系を投入。
本線の10000系リニュ車は野田線に転属。

が一番すっきりしていたと思うが、今の東武は金が無いんだろうな。
396名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:49:34.36 ID:AWWNeOuV0
10000を選ぶならまだ8000の方がいい
397名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:59:05.50 ID:ogXT6NIJ0
>今の東武は金が無いんだろうな。

過去も未来永劫もカネは無い。それが東武。
タワーがこけて倒武となる日は近い。
398名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:01:34.03 ID:LQw8F6q50
ミクリからキカスに8111Fが移動したって本当?
399名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:09:01.28 ID:kAzbKSUD0
自分の目で確認せよ。
400名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:31:36.80 ID:s12OKGdU0
30000は神だけど50050は駄目だな
401名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:35:16.58 ID:5W0v4I970
30000は地味だけどよくできてる
50000は発表されたときはこれが東武の車両か!と思ったけど
細部の作り込みは甘いと感じた。
402名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:36:42.60 ID:Hs1IEprK0
>>397
不吉なこというなよ。
403【大凶】:2012/01/03(火) 12:56:17.88 ID:FpuUWVC50
>>397
こいつの予言は当たる。
404名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:05:13.01 ID:ArGzEqM20
30000をバラして使うと4両のほうが余ってしまうから
ローカルで使うには勿体なかったという東武の考えかもしれんね

10000系と連結出来るとは言え、異形式との連結編成は運転手に嫌がられてるみたいだし
405名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:21:54.17 ID:BG18ClR50
タワーでホクホクだろw
ぼろ儲け東武だが、車両はケチる
これが東武のやり方!
406名無しの電車区:2012/01/03(火) 13:35:27.90 ID:fwdc3XkS0
スマフォの電子コンパスとか使って、
M車のモーターの真上辺りに乗ると
コンパスがモーターの影響を受けて面白いw
407名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:14:29.93 ID:W7wCZKGD0
>>404
30000は最終的に全編成東上転属かねえ?
408名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:29:02.44 ID:AOvLRwKiO
>>397
オリエンタルランドの傘下になればいいや
そしたら、今度は鉄道色の無い制服になるし、名札もディズニーキャストのネームタグに準じたやつになるでしょ。
409名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:30:57.44 ID:4X56Yoaz0
>>408
何で京成傘下にならなきゃいかんのよ
410名無し野電車区:2012/01/03(火) 16:00:34.66 ID:2CBkCtVB0
車両はけちるねー。そうかね。
東武は規模が大きいからな。置き換えも時間がかかる。
去年の鉄道ファン見てそう思ったよ。
411名無し野電車区:2012/01/03(火) 16:17:08.16 ID:BG18ClR50
大手なのに40年以上も使い続けてる回生すら付いてない車両が未だに数百両・・
けちのもほどがあるw
412名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:15:05.94 ID:Ur+LUXZh0
ケチなのは結構なんだが盗電の値上げで余計に痛くなるという。
413名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:11:34.07 ID:bb8dFdDG0
>>397
そのうちJR西みたいに鋼製車の単色化に走ったりしてwww
414名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:17:16.90 ID:yzkmsz2KO
単色化大歓迎だな。
昔のようなセイジクリーム一色塗りならファンも納得するだろう。
415名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:23:22.75 ID:ou2Vb6bE0
>>410
もっと規模のでかいJR東日本の置き換えの早さは一体何なんだろう。
規模が大きいなりに車両を作ればいいだけの話なんだけど、
車両に回す金がないっていうのはどうしてなのか。
長く使うのは構わないけど、それならきちんと修繕・清掃しろと。
関東の大手私鉄にしては高い運賃ぼったくってるのに。
416名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:32:40.56 ID:ZaoWABN70
>>397(ID:ogXT6NIJ0)は東上線ダイヤ議論スレで
朝鮮人とか自称会計士って言われてる「浦和在住」の嫌われ者だよ
ダイヤ議論スレでもしょっちゅうスカイツリーは失敗するとか
東武は経営が傾いているとか書き込んでみんなからバカにされてる
417名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:36:00.12 ID:ZaoWABN70
連投でスマンが朝鮮人はダイヤ議論スレでこんなこと書いてる奴だ


77 :名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:46:01.19 ID:ogXT6NIJ0
>>75
大宮以北のカスどもは、ここの以北民どもより数百倍マシだ。
大宮以北は運賃が高くなってるからな。ここの以北民は
同一運賃で権利ばかりを主張する。糞以北民の利便性を落とすには
朝霞台冷遇が一番効くのだよ。
浦和に湘新が停まることで、次は大宮始発湘新導入へと流れるだろう。
埼玉のJRには競合が無いから、何をしても客は乗る。貧乏会社のように
営団に掘らせたりしていないからな。バカと貧乏はうつるから嫌だ。
お前らのことだぞ。


78 :名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:57:07.23 ID:ogXT6NIJ0
人生は大学入試で全て決まるんだぞ。入試で負けたら一生独り寝が続く。
就活も婚活も大学入試で事実上終了だからな。大学入試で負けると
東上線の志木以北民になるのだよ。以南準急地帯は6本/hで充分。

昔俺が赤塚にいたとき、成増と池袋の間は普通が12本/h走っていた。
急3準3普12というわけだ。普通は成増6、志木3、川越市3だったから、
準急地帯は6本/hになる。その当時から利用者も増えずして、8本/h
等間隔を求めるお前らが一番の癌だ。一度死んだ方がいい。

志木以北は貧乏人の住むところ。お前らなど水子になってしまえばよかったのにな。
川越市以北はもう人間の住み家では無い。人の形をした猿しかいない
418名無しの電車区:2012/01/03(火) 18:46:57.94 ID:vP5OkQqa0
連投もキモい。

束は電車自できるからねw
419名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:57:43.17 ID:HYfuJLD50
>>415
束にできて東武にできない理由はちゃんとある
束が東武と同じ車両調達をしてたら、今と同じことをやるはずがない
本当に電車のことしか頭にないんだな
420名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:56:45.55 ID:nSXIxrdfI
>>360
9101と10000系8+2R、10Rは更新せず50000(50070)に置き換えて廃車だろ
野田線転属は本線にいる6R更新車(10030含む)だろう。
もし東上の10000系を6R化して野田線に持ってくなら、
10030のリニューアルの前に6R化+リニューアルしてる筈。
421名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:00:01.32 ID:nSXIxrdfI
×>>360
>>360>>385
レス番訂正すまん
422名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:36:56.60 ID:hHJ5Zxg70
>>415
東の場合、東武以上に路線によるサービス格差が極端だがな。
115系が結構な数残っているし、
パー線はいまだに非冷房車がいる(じきに新車になるが)
423名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:11:30.30 ID:TjnpJObZ0
なんとなく明日は各撮影地とも混みそうだな。
小菅か五反野で撮ることが多いけど、
ラッシュ時のスペーシアって結構被るよね。
424名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:43:55.58 ID:e2GllKlu0
ただ実際に野田線への10000系列転属が始まったら
8000系はあっという間にいなくなりそう。

10000系列の更新でVVVF化しないのは近い将来に転属予定があるから?
425名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:50:21.85 ID:nMkPie00O
>>413-414
上電イエローだな。
426名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:59:40.06 ID:4X56Yoaz0
>>422
パー線?
427名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:11:15.90 ID:G9iOy01m0
久留久留パー線
428名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:16:08.06 ID:Cxpv9AIE0
>>423
被るんじゃなくて、被せてんだよ

キセルして駅先端で撮影しないで、駅間で撮れよな
429名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:29:22.57 ID:LOk8Lcb90
根津正日将軍様のためにみんなスカイツリーいけよ

●東武一の稼ぎ頭東上の収益は全てスカイツリー建設費へ
●車両はみんなケチケチ使って最低50年は使う
●東武では根津様>社員>客というのが定説
●スカイツリーのお金は全て根津家へ
●客は東武様に乗らして貰っている事に感謝せねばならない
●もし東武がイヤならどうぞ乗らないで下さい


これぞ東武クオリティ
430名無し野電車区:2012/01/04(水) 03:43:50.28 ID:DOof8q/x0
>>428
もはやどうでもいいよ
431名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:55:16.53 ID:QxggSa+o0
>>422
高崎、長野、新潟が115系天国だな
東北地方は新車の代わりに短編成&ワンマンという惨状だし
432名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:26:03.18 ID:w+vDjRhi0
東武は閑散路線に関してはまだ甘いほうだと思う。
座れないなんてことまずないし。
433名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:08:57.72 ID:hMEp5QjuP
比較するなら東武と同規模以上の私鉄、JRでないとなぁ
JR各社と近鉄、名鉄あたり
434名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:57:20.25 ID:t36jglxj0
>>432
甘いというか放置じゃね。
時間帯に応じて増結や車内精算みたいなやり方は
東武みたいな大きな会社じゃ合理化や労使協定でなかなか融通効かないんだろう。
第三セクターみたいに小さい会社ならもっと機敏に動けるんだろうけど。
435名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:33:25.37 ID:a05am8B4i
でも西武よりはまし
436名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:49:15.35 ID:tinR2EoWI
>>435
ふつうに東武のが酷い
437名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:52:32.68 ID:coe3NC9nO
赤字ローカル線が多すぎる。

東武はよくやってると思うけど。
似たような近鉄や名鉄なんか更に悲惨なもんだよ。
438名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:04:54.82 ID:HIDRhP7Z0
甘いというのが、ほっとけという意味なら、東武末端区間は天国だな。
軌道は、バラストてんこ盛りの分厚い道床・PC枕木。ゆれない。
車両は最後期の8千。毎時運行がある。
こんなローカル線、関東のどこにもない。

439名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:23:21.76 ID:yXPC6IhZO
桐生線は毎時運行とはいえ、10時台は上下特急率100%(見かけはカッチョイイがww)だから、三枚橋、治良門橋、阿左美は毎時にはならない。


440名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:28:06.55 ID:w+vDjRhi0
おおむね小泉線や(東武)宇都宮線の8000系のほうが、野田線の8000系より状態がいい。

なんか悔しいw
441名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:34:07.88 ID:NvUyY3ge0
>>439
上りだけみたいだけど
442名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:55:19.00 ID:1iYKgGaY0
野田線は日常のメンテの仕方が悪い
443名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:15:22.93 ID:A+pndvvm0
>>438
本線が東上より儲からない扱いなのはその区間のせいじゃね
久喜以南だけなら東上にそれほど劣らないだろうに
444名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:46:17.97 ID:vP9d58Kb0
>>443
久喜以南だけなら東上にそれほど劣らないてことは
結局久喜以南だけでも東上線より劣ってるってことだよな?
445名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:56:51.66 ID:e3dMOMLN0
乗車人員だけで見れば、伊勢崎線に亀戸・大師線と群馬地区ローカル・
日光線系統を足しても、東上線に勝てない。野田線を足してようやく上回る。
もっとも、特急の客がいるので、長距離客が多いことと特急料金収入が
あるから、収入で東上を上回っている可能性はある。

各路線の細かい売上データを公表しないので、どこが儲かっている
路線なのか誰も知らない。
誰か株持っている人が株主総会で質問してきてくれ。
446名無しの電車区:2012/01/04(水) 21:22:51.00 ID:livFhg820
東上業務部の予算は独自に請求してんの?それとも一緒?
447!omikuji!dama:2012/01/04(水) 21:38:15.72 ID:1FFDWF6A0
>>445
『笑う鉄道上京編 関東私鉄読本』か何かで見たけど、東上線の運輸収入は
東武全体の40%弱だった。39%台後半。
本線・東上線のくくりだったから、越生線の数字も入ってるだろう。
448名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:16:49.43 ID:xqP3hAsg0
野田ってわりと優秀だよな
数年前の本線はランク外の住みたい沿線ランキングにも入ってたし
乗降数上位にも東上の次に目立つ
449名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:17:27.13 ID:xCULAGERP
野田線は新車よりも急行運転の方が必要だと思うの
450名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:42:33.45 ID:31DdNMon0
東武100系をリニューアルするならパンタもシングル化すればいいのにな
磨いてピカピカにするだけかよ、なんかケチ臭い
451名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:30:41.36 ID:F5wsIJpa0
>>450
廃車になった8000から取っ外したHIDでも
奢ってあげて欲しかったところ。
452名無し野電車区:2012/01/05(木) 03:45:13.03 ID:5sJFyEWB0
>>449
ほとんどの沿線利用客がターミナルまでの
塚田⇔船橋
新柏⇔柏
江戸川台⇔流山おおたかの森
南桜井⇔春日部
大和田⇔大宮
みたいな乗り方しかしない路線に優等とか空気輸送必至だろ・・・
453名無し野電車区:2012/01/05(木) 07:53:33.69 ID:CfmpLgyz0
>>438
本当にランダムダイヤになってるのって鬼怒川線の末端くらいだよな…
454名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:18:44.89 ID:JhdryVN5Q
なんだかんだ、最近は伊勢崎線・日光線より東上線の方が優遇されてるよね
30000系・50000系がどんどん導入されてるし
揺れがひどい10030系も本線が引き取ってくれるし
455名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:35:24.34 ID:RPN9h+1b0
>>451
スペーシアのライトって、登場時は4灯で尾灯は運転席窓の下に小さなLEDが付いてたんだよね。
後に改造して前照灯が2灯になったってことは照度的に充分だったんじゃないかな?
456名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:39:28.08 ID:Y2zI9yu+0
それって通過灯じゃなかったっけ?
457名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:45:00.53 ID:5+ZCEA6L0
補助前灯だよ。
つけてもつけなくても問題ない。
458名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:06:13.76 ID:3ZYMYojf0
>>448
環状路線って短距離客が多いから儲かるんだよね
459名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:02:02.60 ID:kunYQqeZ0
ずっと通過灯だと思ってたわ・・・
460名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:07:55.72 ID:kunYQqeZ0
>>455
尾灯は1990年登場当初からライト内装備だよ。
461名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:42:01.80 ID:RPN9h+1b0
>>457
そうだったんだ。
1800系や6050系のオデコについてるやつだね。
DRCにも黄色いのがついてたな。
200系は当初から装備してないからスペーシアも不要と判断されたんだね。
>>460
いや、登場時はライトケース内には入ってなかったと思う。
462名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:58:17.94 ID:3d0j+Lb50
DRCは黄色いのと、上に紫色のを点けていたなぁ。
463名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:07:59.68 ID:NtdP1ExdO
スペーシアをHID化してもらいたかったけど、
東武のHIDを一挙に製造していた
白光電器が昨年、倒産してしまったので、
新たな製造元に頼まなきゃならんわけで。
464名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:56:18.58 ID:ik60XOUvO
DRCは、上から補助灯・前照灯・予備前照灯・警笛・尾灯
100系は、上から補助灯・前照灯(外側:ロー 内側:ハイ)
内側のライトが90度回転すると尾灯になる仕組みだったかと。
465名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:56:34.14 ID:8l3Yo3RM0
>>461
200も赤帯のところについてるよ。
466名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:03:33.77 ID:RPN9h+1b0
>>465
そうだった!恥ずかしい!知ったかしちゃった。
>>464
それは初耳だ。新幹線や名鉄パノラマカーみたい。
>>463
10030系もHID化してるけど。
467名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:48:17.64 ID:KhQ+z7ZJ0
春日部−大宮の急行運転は、需要があるよ。
どの時間帯も、普通3本に対して急行1本ぐらいの割合がいいかと。
468名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:19:06.93 ID:n+aoNGaR0
高速で走る特急車両は無理にHID化しなくてもいいんじゃないかね
雨でも降ろうものなら近くに来ないと見えないよ
469名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:08:28.95 ID:fFZXTL4N0
自動車だとなんとなくハロゲンの黄色い光の方が気付いてもらいやすいのかも
…と思うことが時々あるけど鉄道だとどうなんだろう
470名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:49:36.94 ID:CPzBXCAO0
>>469
鉄道だとそういう事態になっていることが蘇もまずい
471名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:42:50.67 ID:AAkOjrj40
>>466
今年度の10030系修繕車のHIDが白光電器製の最後かも。
>>468
遠方からの被視認性を良くする為に指向性の高いプロジェクタを使用している。

>>469
今のHIDはハロゲンに近い4000Kぐらいの黄色っぽい光なので。
472名無し野電車区:2012/01/06(金) 02:07:19.23 ID:vx7kIUFN0
HIDは廃車になった8000系から取り付ければ良いんでは?
473名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:19:39.57 ID:wRGdIEbI0
>>472
確かに、形が同じだから可能
11641+11445Fは8161Fのもの、11642+11438Fは8559Fのものを取り付ければいいのか。

30000系のライトケースは形が違うのかな…。見た感じだと
474名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:09:08.59 ID:6EjuDExH0
>>461
鉄道ジャーナルの1990年6月号(スペーシアの新車紹介掲載)を見てみたけど尾灯はライト内装備(写真掲載)だね。
475名無し野電車区:2012/01/06(金) 17:09:49.17 ID:gyQconWZO
>>473
バルブやバラストは一緒だが、
簡単には流用不可能だよ。
476名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:55:19.64 ID:UqUh/OgD0
昨日辺り100がミクリに入場したのでは?
477名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:12:02.07 ID:Q6CzqONJO
東上の8505Fと8506Fは残るのか?
478名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:25:45.29 ID:UO0dM+J8O
>>476 5日
>>477 8505が来週だか再来週ミクリ入場
479名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:41:02.73 ID:DJEomC6LO
次の餌食は109Fでした。

紫の次は青かね。寒い色ばかり。
480名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:02:13.97 ID:TtKdRkbS0
1/3が最後の運用かな?109F
481478:2012/01/07(土) 17:38:05.15 ID:UO0dM+J8O
>>478を訂正 8505じゃなくて8506
入場は10日
482名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:44:02.29 ID:WJXy7Gsb0
マジで?無論自走だよね?
廃車にしないのかな?秩父ATSおろして。
うーんまあ残るなら残るでそれはおもしろいけどATCとかどうすんだろう・・
483名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:17:09.37 ID:uCnunJ3YO
8177F廃車兼ねて8506F入場とかってあり得る?
484名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:06:44.64 ID:WJXy7Gsb0
ATCていつからやるの?
485名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:39:11.13 ID:26iAAnEtQ
>>481

いまさら8000が入場する訳ないだろバカかお前は
486名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:40:50.83 ID:TtKdRkbS0
秩父ATS用に残すんじゃないの?
487名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:42:49.89 ID:tc9uWdrs0
>>486
もう全部秩父の電機牽引でいいんじゃね
488名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:29:10.39 ID:j7xGWga/0
伊豆急行100系だって、復活したんだから、8111も観光用に残しても
いいんじゃないか?森林公園〜三峰口で休日限定なんかよさそう。
座席を改造して、300円くらい料金を取っても来る客はいるんじゃないか?
489名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:40:38.52 ID:UqUh/OgD0
>>476
東武インターテック内部の人間かい?
490名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:05:58.19 ID:j6tNuk5uO
>>480
内装工事は先にやらないのか?
491名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:19:12.84 ID:CfrqKMlO0
なんで東武20000のドア間座席は10人掛けなのに
メトロ03は9人掛けなんだ…同じ車体長じゃないのか?
492名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:21:23.27 ID:J9+GZBpTO
>>491
車端部が20000だと3人席、03だと4人席だな。
若干ドア位置、ドア幅も異なる
493名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:30:54.93 ID:hSddVdy70
ぬるぽ
494名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:43:29.07 ID:6ge4u6ZLO
昨日50050の先頭車乗ったんだが、
窓開いてるわけじゃないのに大きな風切り音が…
そのせいで窓ガラスはずっとガタガタいってるし

走るんです故のひと足早い経年劣化か?
495名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:58:34.49 ID:F1vXDX1n0
>>494
運転席の窓が開いてたんじゃね?
496名無し野電車区:2012/01/08(日) 03:40:12.67 ID:JXAIeYL50
ガラス面積が広くなったので、日差しが強い日は乗務員室が
ちょっとした温室になりそうだからな。
そりゃ窓も開けるわ。
497名無し野電車区:2012/01/08(日) 08:28:18.26 ID:9YIPIH+R0

実は電車の先頭形状だと、降下式の窓を降ろして走っても
風が入って来難い、だから寒い時でも「さぶい」とならない

窓から空気が吸い出されるから、下手すりゃ足元に暖かい
空気が来て良いかもナ


ちなみにメトロの10000は微妙に流線型なので、窓を下げて
走るとかなりピューーーーーーとなるナ
498名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:32:35.23 ID:bETo5Ywg0
>>495
50050は乗務員室の落とし窓が閉まってても風切り音が凄いんだがどこから入ってくるんだろうか…
499名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:07:34.29 ID:Goe03K2P0
>>498
非常扉の隙間、乗務員室ドアの隙間、ライトの隙間
意外と風は入ってくる
500名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:48:40.45 ID:K/6aU3Cc0
30000も先頭車両は風きり音すごかった気がする
501名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:03:01.37 ID:60KfTfRg0
>>492
なるほど、そこ見逃してたわ
サンクス
502名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:32:52.09 ID:1eE8Vddt0
風きり音で30000に勝るものはあるまい
特にこれからの季節の下り
503名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:47:16.88 ID:IN8oWixa0
メトロ08系もなかなかイイ音出すよね
504名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:02:03.86 ID:f0dOkJhwO
08は外からでもわかるからな
505名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:06:25.78 ID:4RegXtEF0
>>502
9000のリニューアルも負けてないぞ
506名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:08:59.76 ID:x4AwxJUi0
50000は客室内の隙間風が半端ない。ドア横に立ってると冬はいつも足が寒い
507名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:23:37.72 ID:WyozJFzoO
俺なんか、財布の中身も寒いときたもんだ。

508名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:28:48.81 ID:9r5ezAUi0
そしてそのギャグも寒いときたもんだ。
509名無し野電車区:2012/01/09(月) 16:29:12.26 ID:1UK4y0sOO
>>507
スレをシラけさせてしまったことについて一言どうぞ!w
510名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:31:39.82 ID:5Sgtq7Wa0
ttp://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20120107200916b2199.jpg
いつのまにか、フルカラーが区準は幕に合わして、黒地に緑文字から
緑地に白文字に変わったんだね。そうなると区急も変わったのかな?
511名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:49:49.43 ID:4QkClHlQ0
>>510
ホントだ確かにそう見える…が何のためにだ?
前より寧ろ見づらくなった気がするが
512名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:03:00.34 ID:3GgiTdmU0
この写真だと光の加減で見づらく見えるだけで
実際には見やすいよ
たしか区間急行も白抜きだったはず
513名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:56:29.90 ID:h5oW9hSY0
いつの間にやら。
514名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:37:47.89 ID:LEarXGS40
636F以外はかわってなさそうだね、まだ。
515名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:54:22.68 ID:LEarXGS40
635Fもかわらず
516名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:55:22.45 ID:llZMKV8s0
今日は8505だかなんだかの入場か。
517名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:17:15.67 ID:+3okReQl0
8505Fピカピカになって出場したら笑うw
518名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:18:59.43 ID:7DrQxX/JO
>>509
だっふんだあ〜

8505F
全17-3川 重20-11川

8506F
全20-4川 重20-4川

確か検査時期はこんな感じだったかと。
519名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:21:41.84 ID:OMAgjMp00
川工でやらないのね、8000はミクリに集約したのかな。
520名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:42:54.51 ID:YGTG4/ub0
>>514
試験でやってるのか、単なるROMを入れ間違えたのか。w
昔、8164F等が修繕間近の時、前面だけ、本線仕様の種別色になっていたよね。
東上で赤色の準急や橙色の普通には感動したが・・・
521名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:47:15.45 ID:hNd068qD0
>>518
8506Fは、全検も重検も、同じ月日にやったのかい?
522名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:55:05.19 ID:OMAgjMp00
>>520
逆に本線の8552Fもあったね。
523名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:23:57.88 ID:7DrQxX/JO
>>521
すみません。
手帳に全般上がりは重検の所にも同じ日付いれてるもんで、ついつい書き入れてしまったんよ。

>>519
8000系の川越工場出場は、例の手帳を見ると、8136Fの重検21-11が最後だよ。
524名無し野電車区:2012/01/10(火) 12:45:03.17 ID:tg/u5llVO
>>520
確かに31601+31401Fの車内表示も
本線時代のROMを書き換え忘れたのか、
赤準急のままだよね。
525名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:05:45.49 ID:pOw1ZIBN0
>>510
光の加減で反転しているだけじゃないのか?
526名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:36:48.08 ID:rgO9Pc8u0
光の加減て言うか、夜間の露出的に文字が白飛びして
光源の周囲に緑が広がって見えてるだけ。
文字自体は緑色に光ってる、つまり従来通り。
527名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:44:08.24 ID:TQttsw1/0
>>510
シャッタースピードを過剰に長くすればこう写るよね
今日636F乗ったけど反転表示ではなかった
528名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:40:23.24 ID:7WmmNhwPO
35602貸切状態ww
529名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:27:48.12 ID:tBk3HCtO0
今日PMSM化してから初めて31602F乗ったが、
ちょっと高速走行の時「ブーン」っていう騒音が多い気がするなあ
まぁ発車時とかはちょっと静かになったくらいで。
530名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:40:31.93 ID:OMAgjMp00
>>528
うんようは?
531名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:09:10.52 ID:nS0EbfkiO
>>529
確かにうるさい。
何が全密閉だから静かなんだよって感じ。
532名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:11:09.77 ID:g9q30KgqO
21873Fの上り方パンタ1基だけピカピカになってた

検査とは別で交換でもしたのかな
533名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:47:42.35 ID:A5KxLSadO
それがどうしたの?
そんなのいちいちチェックしてるキモヲタはお前だけだよ
あー、まじで気持ちわりぃw
534名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:19:28.73 ID:Zx1HpISeO
ここにいる時点で同類。
535名無し野電車区:2012/01/12(木) 05:13:01.28 ID:rxuhYAFx0
>>533
まじで気持ちわりぃwのは、アナタだけですwww
536名無し野電車区:2012/01/12(木) 06:01:06.07 ID:sY/dzQNKO
厨の厨による貶し合い…
だから今日もメシウマ!!
537名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:03:19.86 ID:BUQ8xOHy0
8505Fは今日は運転していましたよ。
538名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:20:39.69 ID:mWbmq4U30
>>510
一般人には赤は急行、緑は準急としか認識されてないんだよ
現に俺の家族や同級生も皆そうだし、見える見えない意識してるのは俺らぐらい
539名無し野電車区:2012/01/12(木) 12:02:19.48 ID:iwF6ksbzO
>>537 8506がミクリに入ってるよ
540名無し野電車区:2012/01/12(木) 14:53:09.00 ID:/dcrjE26I
>>529,531
TDカルダンとの機械的な相性が問題で、共振しているようだ。
東芝PMSMはWNの方がいいのかもしれない。
541名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:17:35.77 ID:BUQ8xOHy0
>>539 了解
542名無し野電車区:2012/01/12(木) 17:24:58.05 ID:unB5jWd5I
中央線、総武線には201系
東横線にはコルゲートレスステンレス車体の8090
小田急は8000増備中だし、
京急では2000が大好評

そんな中、東上線の新車10000系は、
一応オールステンレスだけど、
コルゲートだらけの見苦しい重量ステンレス車体に8000系から全く進歩が見られない車内、そしてダサ過ぎる前面。
今朝、成増から志木まで乗った11801Fでは、車内で乗客が「これが新車?ステンレスになった以外古いのと何も変わらないじゃん。東武はとことん時代遅れじゃん」 と愚痴をこぼしていた。
こんな新車を入れるなら、201系のコピーを東上線に下さい。まあ、あんな高価な電車を入れる金なんて東武にはないだろうけどな。ただでさえ5000なんか作ってるくらいだし。

55 :名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:41:39.58 ID:W3bfGvqVi
今年のローレル賞は京阪6000だそうだ
ボディカラーだけは伝統を守りつつも、車内外にあんな斬新なデザインを施してるもんな。
90年代になっても新車として通用するだろうな。

え?東上線の新車?
京阪6000と同時期に登場したとは思えない程陳腐な車両ですが、何か?
543名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:10:11.04 ID:cioRikKbO
駅構内の床面の通行方向指示表示に逆らって歩く人って
心乏しくて余裕がないみたいでみっともないわ
544名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:11:37.45 ID:ms9pFjxN0
20000系の改造の計画は無いのですか?
545名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:31:46.85 ID:gcQdHT/J0
9000系と共に、チョッパ装置の保守が云々なんて話があったけど
ガセだったのか、延命したのか?
ま、V化したらしたで面白味の無い東洋の音になっちゃうんだろうな。
546名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:11:47.09 ID:nv+fKMD80
武蔵野205-5000的音になりそうだな。
547名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:43:12.94 ID:YWrlm3jh0
>>544
03と20000の大規模更新始まったら日比谷線の20m化がガセ確定ってことかなぁ
548名無し野電車区:2012/01/13(金) 03:23:49.60 ID:/zAAMq0GO
>>545
日立VVVFになる可能性は無い?
549名無し野電車区:2012/01/13(金) 06:32:07.82 ID:BNt7hj24O
>>547
03系は関係ないだろ
やるとすれば13000系導入
20000系は↓

フルカラーLED
スカート取り付け
シングルアームパンタ化
モケット交換
制御機器変更 位
550名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:25:03.66 ID:80dUmtbvI
>>548
AFEチョッパーのメーカー対応を東洋として終了したいという
申し入れから出てきた話だから、VVVF化一式の価格も都合しますよと。

日立VVVFの方が対応を含めた信頼性は高い分だけ装置の価格も高めだが、
東洋は仕事や対応が荒いものの装置の価格は魅力的だったりする。
551名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:11:51.95 ID:YCugoVTcQ
11641F+11445Fはいつ森林公園に帰ってくるの?
552名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:15:50.06 ID:L+CDP0RE0
>>547
日比谷線は路線状態上、20m車両が入ることができないよ。
553名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:52:47.35 ID:4HvSdB+Y0
それはそうなんだが,東横線のホームドア化に合わせて日比谷線も改良して
20m車の入線を可能にするよ,と言い張る妄想厨が後を絶たなくてな。

そんなことが可能なら新玉川線区間をとっくに拡幅してるだろって話なんだが
554名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:58:09.34 ID:Q3p6cZ4P0
>>548>>550
初期の電機子チョッパ装置はあらかた更新されたが、さすがにAFEもそろそろ取り替え時期だろうな。
チョッパからの載せ替えを目論む東洋はもちろんの事、50000で実績を作りつつある日立も当然売り込んでいるはず。
パンタ車の床下はゴッソリ入れ替わる一方、50000とまるっきり同じシステムというわけにもいかないだろうとなると、
どちらが採用されるかはちょっと見えづらいな。
555名無し野電車区:2012/01/13(金) 13:00:35.38 ID:ozAi+Bv/0
>>550
そういう事か
社内で実績のある日立か安いだけの東洋か東武はどちらを選択するのだろう・・
556名無し野電車区:2012/01/13(金) 18:55:53.46 ID:fGjxG3zf0
8000系、50年超えが何両出るか?
JRをあわせても両数で新記録達成は間違いないな。


557名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:53:29.16 ID:Nc4HL2QRO
>551
毎日羽生で張ってろ
558名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:03:38.52 ID:TvcsdBEe0
>>552
そう言いきるなよ
少なくとも、一部の区間を5000系が走った事があるんだから。
559名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:01:51.72 ID:p4bwUHxII
>>554
国交省主導の標準仕様ガイドラインや
業界内及びメーカー内の標準化もあって、使い分けられる状況にある。

つまり、各メーカー推奨の仕様を全面的に受け入れると
調達価格は抑制できるが、メーカー毎に設計が大きく違い、
互換性は望めない。一方で日立的な仕様を東洋に求めることもでき、
装置や部品単位で日立から同一品の供給を受けて、互換性を確保可能。
ただし商慣例上、日立側にもVVVF一式を少数発注することになる。

よって9000や20000の更新では東洋独特のVVVFにもできるし、
50000との互換性を最優先にした装置を日立東洋2社から
受ける選択もできる。もちろん東洋が申し入れているのは前者だが。

これまでの東武の近年の選択行動を見ていると、日立・東洋で
大きく異なる仕様が共存していても許容する雰囲気がある。
VVVFのメンテナンスフリーが行き届いて、
必ずしも2社共通でなくとも差し支えなくなったことが大きい。

PMSM試験では東芝のVVVFすら試用している状況からも顕著。

>>558
営団〜メトロの長年の課題だからな>H線20m化
560名無し野電車区:2012/01/14(土) 00:38:26.65 ID:4fkw0UER0
10m2扉d・・・
厳しいか
561名無し野電車区:2012/01/14(土) 04:47:31.65 ID:sv8o95TO0
18m車なら引退したあと地方に売り飛ばせるから、あえてそのままでもいいんでない?
定員を増やしたいだけなら9両にするとか。
562名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:21:14.91 ID:BH1vifdtO
なんで今日は暖房きいてないんだよ11659F


白い息が出るわ
563名無し野電車区:2012/01/14(土) 08:31:27.16 ID:0uLxkbQ+0
>>560
15m3扉、2車体連接なら20m車とドア位置を合わせることはできる。
564名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:11:15.25 ID:NkSjd5cy0
日比谷の地下駅のホーム長の余裕ってどうなの??

単純に
18mが8両で144m→現行
20mが6両で120m→余裕
20mが7両で140m→余裕
20mが8両で160m→少し厳しい?
20mが10両で200m→無理

落しどころはせいぜい20mを8両??
565名無し野電車区:2012/01/14(土) 10:23:31.97 ID:+G1tK3EuO
>>562
車掌に文句言え
566名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:26:25.01 ID:Z9UUHIRs0
>>504
いなかのほう滞泊したんじゃない?w
567名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:52:02.61 ID:fAp8iKNMO
ていうか、無理だろ
神谷町のカーブがネックでそれが緩まらないと>日比谷線の20m
それに1M方式を採用する7両なんて東武が許すとでも?
568名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:00:44.65 ID:tqyHOosu0
1Mなんて東武にいっぱいあるだろ
569名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:01:34.02 ID:rhDGfwwy0
50000系は5M5Tだし,MM'ユニットにこだわるなら4M3Tにすれば済む話でねーの?
570名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:14:01.46 ID:fAp8iKNMO
ありゃーなんか弄って文章おかしくしちゃった…
1M方式ってMT比が1:1のことかと思った
571名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:29:34.66 ID:aW7xxK+tO
仮にそう思ってたとしても片台車駆動とかで7両のMT比1:1は出来る
572名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:17:01.11 ID:0uLxkbQ+0
久しぶりに8000系に乗った。ドアの開閉音はやはり強烈。
寒いのに、ところどころ上段窓が開いてた。落ちちゃったんだろう。
窓を東急7700や京成3500更新車みたいにしてれば快適だった。
573名無し野電車区:2012/01/14(土) 14:41:36.77 ID:rNGvihyaO
東横の日比谷線相直取りやめが一番楽だし十分だろ。何を訳の分からん事を。
574名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:07:56.09 ID:Z9UUHIRs0
6550:209
575名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:41:14.72 ID:wUsAA4g40
床下機器を入れ替えとなると9101Fの時のようにアルナに回送するのか?
576名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:09:50.89 ID:3TXGwAqO0
10080や30000PMSM試験車が近場で換装できてるんだし同じ方法でよくね
これらも既存VVVFとIM外して新しいVVVFとIMやPMSMつけたわけだし
577名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:18:38.76 ID:gHhWATuY0
浅草ってオール7連化は無理?
578名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:20:32.51 ID:LrtA0QF50
>>577
むりいらん
579名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:21:01.48 ID:LrtA0QF50
8両厨みたいなこというのはやめてくれよ。
580名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:11:35.80 ID:rhDGfwwy0
>>570
それは地上車限定の話で,地下直車は初代2000系以来M車の多い強力編成を
惜しげも無く投入してますがな。
581名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:35:31.12 ID:aW7xxK+tO
特殊な例だけどド田舎の地上用の800、850だって2M1T
582名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:58:21.72 ID:Z9UUHIRs0
8866:11606
車輪転削かな、キカスでやらないの?
583名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:11:20.94 ID:i1jKFIh80
新栃木以北で4両の普通ってどれくらいあるの?全部2両?
584名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:38:19.93 ID:Jm9q1k+M0
>>564
東横線は10連化のできない駅もあるから各停は20メートル8両まで。
585名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:02:25.75 ID:BH1vifdtO
宇都宮線はすべて4両、日光線はすべて2両
586名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:24:42.49 ID:fYevC4TQ0
>>564
日比谷線事態が東銀座のカーブが急なので、20M車の走行は無理かと
587名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:08:10.96 ID:xvg9MhF40
>>586
それは昔々のお話し。
今は信号機方式のATCからCS-ATCに変更になって信号機が撤去されたために、
トンネル内の信号機と言う余計な突起物が無くなったので、
相対的にトンネルが広がったのと同じ事になりました。
現在は日比谷線全線で20m車両の走行が可能です。
588名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:22:51.70 ID:Z9UUHIRs0
>>587
まだところどころ残っているよ。
589名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:30:33.91 ID:5d8YBPPT0
>>583
いや,浅草の始発と2本目の区間急行を受ける東武日光行きは4両だが
特に昔は区間急行だった始発は,紅葉シーズンは2両だと恐ろしいことに
なるしね。

宇都宮線は,昔は通勤快速崩れの準急は2両だったりしていたけど
今は全て4両になったのかな。
590名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:37:24.51 ID:DznkTG6F0
>>586
東銀座のカーブはR130で確かに日比谷線本線上で最急だけど、
R130は人形町〜茅場町にもあるし、5000が八丁堀まで入線したってのが本当なら
いけるはず。繰り返すが5000入線が本当かどうかまでは知らん。
591名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:37:29.33 ID:nxxUJqkl0
>>587
本当かどうか知らんけど説得力はあるな

>>588
外したらダメなの?それ。
592名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:41:33.54 ID:Z9UUHIRs0
>>589
朝は四両多いね、2201レに接続するのは今も折り返して二本目の快速になるのかな。

>>591
点灯してはいないし何のために残しているかはわからないけど、まあなくてもよさそうだよねwww
593名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:43:00.45 ID:jQ8GcsGq0
>>590
カーブのきつさよりも、急カーブでの上下線の間隔がネック
594名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:44:35.50 ID:ZGcF6CYn0
>>591
入替信号や誘導信号などはまだ信号機使ってるからねえ
普通の信号機よりはコンパクトな筺体だけど。
595名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:48:56.76 ID:ZGcF6CYn0
余談だけど、東急の旧新玉川線区間の開削工法で建設された部分は
トンネル設計段階ではまだCS-ATCにすることが確定してなかったので
地上信号機が挿入できるトンネル幅を一応確保したらしい。
596名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:38:00.62 ID:t4KJMf/z0
>>593
>>急カーブでの上下線の間隔がネック

カーブのほとんどの上下線の間は柱で区切られているんじゃない?
柱が有っても入線出来るんだったら、間隔はクリアしてんじゃないかな。
597名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:17:14.62 ID:TYggpZrh0
連結間隔を今の50cmから1mくらいに拡げて
なおかつ車端部を路面電車みたく狭めれば現状でも20mいけるんでない?
598名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:50:27.36 ID:qvxjOGrni
>>597
乗り入れ先が迷惑なんじゃない?
599名無し野電車区:2012/01/15(日) 14:31:03.68 ID:LZcCFJut0
車体を柔らかくして
カーブで曲がるようにすればよい
600名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:17:25.19 ID:2UJ4AR+c0
>>586
日比谷線の話をしてないことに注目
601名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:24:26.12 ID:2af8obeJ0
東武東上線沿線で民家火災、運転見合わせ

 15日午後4時20分頃、東武東上線鶴瀬駅付近の線路沿い民家で火災が発生した。


 この影響で、同線は上下線で運転を見合わせている。

(2012年1月15日17時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120115-OYT1T00408.htm
602名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:52:31.98 ID:WbMjYyPj0
>>597
連結間隔は今の20m車の規格で浅草駅にも対応出来る(R100だっけ?)から
問題はカーブの外側、内側との間隔じゃね?
603名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:07:59.98 ID:ktNHuRdXO
明後日51077F納入で今年度分終了
来年はどこに入れるのだろうか
604名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:32:02.50 ID:7hM9dBvd0
>>602
しばらく導入ない気がしてならん
605名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:36:23.94 ID:pdwWIq2+0
新車もいいが51001Fのシート変えてくれないかな。
606名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:12:13.61 ID:trUs5WnA0
>>603>>604
半直の30000×2は、やはりそのままなのだろうか?
607名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:40:35.91 ID:m4c5/E0M0
>>597
名鉄は車体幅狭くしたり連結面間広げたり先端を細くしたりして8500系の21.3mまで対応してるから
できないことはないと思うけど、扉位置合わせるなら15m3扉2車体連接がいいんじゃない?
そういう話もあったみたいだし。
でも東横線はもう無理でしょう?中目黒は同一ホームで乗り換えできるから
無理やり乗り入れする必要も無さそうだし。
北千住は上下にしちゃったから乗り入れしないときついよね。
03や20000の更新が始まったら現状のままだろうけど、更新しないならその話が本格化するかも?
608名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:03:53.85 ID:XroFHbE5i
>>606
イベントや観光シーズンで臨時直通快速が必要になるから。
フラワーエクスプレスなどで。
609名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:15:42.93 ID:bmQkTdI+0
臨時直通快速って半直開通初年度だけだろ
610名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:24:39.39 ID:GF8ZDc680
すいません、浅草から鬼怒川温泉まで行くのですが
安く行くために株主優待乗車証を金券屋で買ってスペーシアを使わずに
快速で行こうと思います。
その場合座席はすべて7人シートなんでしょうか?
それとも四人ボックスや二人席もあるんでしょうか?
7人シートで2時間半は辛いと思いまして。
611名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:47:12.61 ID:dyDnbDRh0
>>606
あれは東武の旧車枠なんだと思う。
50050後続が出るまで変わらないんじゃないかな?
あとは9000と30000をトレードするか。
612名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:50:42.47 ID:Z5UQcA1W0
613名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:53:12.91 ID:GF8ZDc680
>>612
ありがとうございます。
四人ボックスなんですね。
進行方向向いた二人席はないみたいです。
参考になりました!
614名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:01:10.18 ID:m4c5/E0M0
偶然51076Fにあたった。
あのLCDメチャいいな。
山手線のE231系のは少し角度がずれると見えなくなるけど、どの場所からでもハッキリ見える。
中国語と韓国語が出るのは少し複雑な気分になる。
615名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:19:31.12 ID:tovDTgGTO
>614
組合がシナチョンシャミンスを支持してるからしかたあるまい。
要求でもだしたんだろうww
616名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:38:54.73 ID:Ab+Pju4UO
>>614
中韓語出すのは別にいいんだが
日本語→英語→中国語→日本語→英語→韓国語→日本語
ってループにして欲しい
617名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:27:01.33 ID:HyNG3Nqb0
>>608
しかし本音を言えば特急とかにして追加料金取りたいんだろうなあ

>>615
なんか法律があるんじゃなかった?
618名無しの電車区:2012/01/16(月) 20:56:52.53 ID:fQcm4zp00
>>615
国際観光振興に関する法律ってのに池袋〜川越間が指定されてるから。

チョンを支持してるわけではない。
619名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:20:22.35 ID:YREGcEJvO
方向幕の英語が筆記体じゃなくてよかった

auの新しいロゴを見て思う。
620名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:37:31.10 ID:xAH1DSK70
きりふじ献金祭りマダー?
621名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:00:58.19 ID:6KQxiyzE0
>>619
おまえなんかTO-Bされちまえ。
622名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:03:22.58 ID:txLf8+ZU0
31404+11458
623名無し野電車区:2012/01/17(火) 02:50:57.85 ID:NMJysxjz0
某ブログで南栗橋工場外を撮影した香具師が居たみたい(撮影は敷地外)
ブログに写真載せるのは基本タブーではと俺は思ったんだけど
624名無し野電車区:2012/01/17(火) 07:37:45.12 ID:w9iMf7Ap0
問題があるならばそいつが叱られるだけじゃない、わざわざここに書くほどのことでもないような。
625名無し野電車区:2012/01/17(火) 11:48:45.34 ID:AiNZrX2LO
へえブログって写真載せちゃ駄目なんだ。
626名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:21:17.05 ID:CfaXQOHn0
盗撮なら犯罪だしね。
627名無し野電車区:2012/01/17(火) 12:24:00.24 ID:cfEPcw3G0
敷地外から見えるものをとって何が悪いんだろう
東急車両みたいに撮るなって書いてあるならいざ知らず
628名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:00:12.57 ID:vwRupMTj0
今晩51077Fが東海道上京してくるが車両の動きはあるのだろうか
51077F納入・11641F+11445F帰宅
@8000系廃車
A10050系非ATC車本線転属→30000系転入
B10000系列リニューアル入場
C10000系列野田線転属
629名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:30:10.68 ID:Z9d6QwTJO
>>628
8177Fは間違いなく今月中に廃車。
恐らく8175FはATC導入まで使うのでは?
リニューアルは10000型30番台を優先。
ピット線では引き続き、統合型保安装置取り付け及び床材の張り替え。
30000型転属は来月かと。
630名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:36:11.13 ID:vwRupMTj0
確か本線側も30000出す余裕ないのでは
東上はこの2本以外に余裕あるのでしょうか
631名無しの電車区:2012/01/17(火) 17:59:05.58 ID:v50rwvFm0
30000は2本残して東上線に転属だよな?
632名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:39:49.74 ID:zGdBd8xG0
8181Fと秩父2コテ2編成は?うち1編成ミクリ入場したということは・・・ATCまで
使うということはわかるが。
633名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:41:13.46 ID:zGdBd8xG0
事業用で残すのかな?秩父ATS車は。それでもATC積まないとダメだよね?
シリコから小川町までは。
634名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:48:32.45 ID:qFywkiXAO
坂戸小川町はATSも残しておけば
秩父対応は館林ワンマンに付けていいと思うんだが
635名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:56:46.48 ID:zGdBd8xG0
回送のために信号機残すほど意味不明なことはないし。

だが、たしかに向こうの8000に秩父ATS付けて向こうから寄居まで
向かえにきてくれればいいのは妙案かw
636名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:24:39.80 ID:DwpD99I20
>>623
そういう発言をするからには、、オマエJRの車両は一切撮ったりアップしたりしてないんだろうな。

あれ意匠登録してあるから、本来勝手に写真あげたらアウトだぞ。
637名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:33:40.31 ID:uwZuVSn90
山手貨物みたいにATSとATCの共存で使えば問題ないてす。
638名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:37:55.58 ID:bOm7QPVC0
山手貨物はATS-Pになったよ。
桜木町〜大船がD-ATCとATS-PFと共存してるんだっけか。

しかし東上のATCがどんな仕様なのか
京王のようなケチケチウンコATCでないこと祈る。
639名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:17:24.42 ID:uwZuVSn90
池袋、大崎間は、埼京線と貨物が共存していますよ。東上線も森林公園から小川町まで、共存できれば問題はないと思うし、東京メトロ車両も東上対応のATCの改造はしないでそのまま使うのかは不明ですよねえ
640名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:54:53.04 ID:3lvfBbxJi
>>639
あそこはATSだぞ
641名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:55:19.65 ID:JSblKATi0
根岸線はD-ATCだが、貨物のために信号機が残ってたような
642名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:04:45.97 ID:gfFkouSM0
しかし、東急やメトロと互換のあるATCならコストも削減できたはずなのに、東武独自にこだわったのは何故だろう。
643名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:13:25.18 ID:JSblKATi0
>>642
東急とメトロのATCは信号情報を、閉塞の割り方によってみせかけのパターンを作りだして
一段ブレーキになるようにしてあるものだから、そこを走る電車のブレーキ性能が単一であることが条件になってる。
比較的車種が絞れてる路線だから出来るのであって、地上用・直通用とかある東上線では難しいのかも。
644名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:03:44.48 ID:IgylBTWi0
東武独自のATCなら、東京メトロ車にも何らかの改造は必要だと思うが、今から改造をしても2012年内まで、間に合わないと思うが。
645名無し野電車区:2012/01/18(水) 03:39:28.21 ID:5BChKni70
ヤマケイ 私鉄ハンドブック 東武
出てきたんだけど、いる人いる?
646名無し野電車区:2012/01/18(水) 05:17:05.71 ID:7ido6AXgO
>>631
まだ言ってんのか?
あるか んな事
647名無し野電車区:2012/01/18(水) 05:52:46.73 ID:aIK1BpmIO
80なんて本数少ないんだし青函トンネルのED79みたいなATCにしたらいい
648名無しの電車区:2012/01/18(水) 06:50:11.67 ID:lZuEXyPV0
>>646
日本語でお願い
649名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:35:55.36 ID:7ido6AXgO
>>648
まだ言ってんのか?
ある訳が無いだろうが。
そんなバカげた事など。

となるが満足か?w
650名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:43:54.26 ID:ylPFD09JO
641+445 試運転
651名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:03:10.81 ID:QWi8L2CW0
>>650
加須に行くのか北千住に行くのか。
652名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:15:09.95 ID:zZeF2ZXeO
明後日、東上線に返却
653名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:17:40.33 ID:QWi8L2CW0
>>652
1日あけたっけ、10両だからかな?
654名無しの電車区:2012/01/18(水) 09:40:52.99 ID:69fYCiML0
>>649
じゃあ花上さんがお漏らしで30000に関して何て言ってたの?
655名無し野電車区:2012/01/18(水) 11:28:41.49 ID:m/r+kFz4O
誰か鷲宮できりふじや脚立常備撮影してきてよ
656名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:01:15.33 ID:QWi8L2CW0
加須か。
北千住に行く試運転は何なの、新しいよね。
657名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:23:44.61 ID:8DyA7UYD0
白虎がいた
658名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:34:24.49 ID:ye4OyXlvO
明日の甲種と、あさってのリニュ車回送の寄居到着時刻をおしえてくださいませんか?
659名無し野電車区:2012/01/18(水) 12:57:56.24 ID:npOen8Q+P
自分で調べろ。わからないなら通いつめろ。
自分じゃ何もしないくせに都合のいいときだけケータイ開いてスレで聞くとか虫がよすぎ
これだから教えて君はどこいってもウザがられるんだよ
660名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:06:24.21 ID:ye4OyXlvO
なんでも自分が一番だと思うタイプですね。わかります。
661名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:09:50.06 ID:is7VGlQtO
ずっと張ってろ情弱が
662名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:33:21.50 ID:zZeF2ZXeO
明日  51077
明後日  11641+11445
明明後日 8506
2/6 109
2/9 30000
663名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:35:50.16 ID:8DyA7UYD0
>>662
何か神が降りてきた
664名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:36:24.65 ID:ye4OyXlvO
661とは大違いですね。
665名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:38:16.07 ID:QWi8L2CW0
でもクレクレは褒められたもんじゃないよね。
666名無し野電車区:2012/01/18(水) 13:39:15.65 ID:QWi8L2CW0
そして8506はもう2週間たったかな?
667名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:14:30.92 ID:PEoL1jB40
>>662
羽生に紙が貼られていなかった訳だが?
668名無し野電車区:2012/01/18(水) 15:10:56.30 ID:6SpChWn80
>>645
オクにでも出してみればどうだ?
669名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:12:04.75 ID:is7VGlQtO
クレクレ情弱が偉そうにww涙拭けよww



>662は日本電装・TIT・TSS社員だろ。
またクビになるのがオチだぜww
670名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:53:45.50 ID:j5xoOwYCO
読売だったと思うが100系のリニューアルは、月1回ペース。
今秋には全編成揃う予定。
671名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:20:07.89 ID:sG14T8ve0
東上民だが10030のリニューアル車は戻って来なくていい
30000の方が有り難い
672名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:50:26.45 ID:5HtJHgbcO
>>671
俺も。
10030は本線や野田で起用に使って、東上は50000と30000でいいんだよ。

何の為に10両統一したんだって話。
川工も系列絞った方が楽だろうし、ワンマン以外はワンハンにした方がウテシもいいだろうに。
673 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/18(水) 22:20:48.99 ID:mKhgnrE70
>>662
幾つか本物を混ぜるのがガセ吐くときの王道だよねw
674名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:26:16.41 ID:phr+bRch0
野田線に残る8000系は、車体を50000系と同等のものに載せ替え、
VVVFインバーター制御(PMSM駆動)に更新した方がいいと思う。
675羽生民:2012/01/18(水) 22:35:18.94 ID:xThCPmLg0
>>667
たしかに貼られてなかったけど、引き上げ線ギリギリまで入れればデキ1両ぐらい
入るような気がする。

去年、引き上げ線の終端を本社の人と工事関係者が測量してたが音沙汰無いな。
676名無しの電車区:2012/01/18(水) 22:59:13.58 ID:lZuEXyPV0
そんなにPMSMが良いの?w
677名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:04:18.74 ID:kGbQZ6GM0
そもそも東武の運転特性ってPMSMに向いてるの?
他社に先駆けて試験までして随分積極的だが。
678名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:14:25.80 ID:5BChKni70
RFの表紙に雅タン

679名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:26:14.52 ID:834Wg5wy0
いま、北鴻巣駅を下り方面へ通過していった回送らしき列車、
毎朝乗ってる東武の中央林間行きと同じ車両だったよ。
どこ行くんだろう?
680名無しの電車区:2012/01/18(水) 23:38:04.86 ID:lZuEXyPV0
き、北鴻巣だと…?
681名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:40:11.00 ID:gp7L/v5q0
77F甲種だろ
682名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:29:23.98 ID:spTUzGjxO
PMSMを先走って導入して大失敗して反動で抵抗制御まで後退しなければ良いが
683名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:18:05.39 ID:ge42f51A0
>>682
なんでモーターで問題が出たら、制御装置まで変えなきゃいかんの?
PMSMがなんの略なのかもわかってないんじゃないかコイツ・・・
684名無し野電車区:2012/01/19(木) 02:35:59.63 ID:iXb/9LVtO
それ言うならカーボンブラシ直流主電動機だろ
685名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:50:16.52 ID:pk2N2XymO
VVVFをPMSMに変えたとかトンチンカンな事言うガキが多すぎる。
686名無し野電車区:2012/01/19(木) 07:57:02.76 ID:uSSuN+nzO
>>662
土曜休日は秩父鉄道の東武回送は無い
8506Fはナイな
687名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:02:13.77 ID:V1Wr9oPB0
>>678
スペーシア登場時の表紙はJR251系だったからなんか嬉しいな。
688名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:48:17.77 ID:LB9x7gxJO
土休日にも秩父の回送はするよ。ただし最近ではパレオエクスプレスの運転日以外限定で。
689名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:52:30.45 ID:+cVqnmAi0
>>675
TERAによろしくwww
690名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:47:47.70 ID:CWLHRZAS0
すいません
龍王峡駅から鬼怒川温泉駅って東武電車では行けないんでしょうか?
691名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:50:27.15 ID:bpwF7U+Z0
692名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:05:11.37 ID:7pH+SFx00
>>690
直通電車なので乗り換えなしです
693名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:03:14.13 ID:lvwEDGv9O
今、35602に乗ってるがノッチ投入から転動開始までのPMSMが唸る音が、メトロ16000より長いような…
694名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:21:11.85 ID:R2qOLvsyO
メ:ぶ〜〜〜〜んきいいいいいいん(うわぁああああああああああああああああああひゅあおお)おおおおおおん)


と:っぷぷぶ〜〜〜〜(キーーー....)きいいい(....ーーーン)いいいいん(うわぁああ(チュイーーーーン)ああああああああああああああああひゅあおお)おおおおおおん)


30000の従来のIMとの同調を図るため、多少味付けが違う。


停車時のLB切り離しが従来のIMはエア方式なのに対し、PMSMは電気式なので、同調させるため多少のもたつきもある。
695名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:36:31.63 ID:cZt1lzbE0
TD継ぎ手の唸りはどう?
696名無しの電車区:2012/01/19(木) 19:59:19.05 ID:Zb8aylFL0
加速度が違うだろ。
697名無しの電車区:2012/01/19(木) 19:59:51.79 ID:Zb8aylFL0
と思ったら起動時の話だった。

ゴメンナサイ。
698名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:11:38.45 ID:R2qOLvsyO
>695
かわんない
699名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:30:34.42 ID:vv+o0n1J0
 TD継ぎ手で思い出したが、wikipediaでの30000系、中空軸平行カルダンって書いてあるね。
 南栗橋で見た30000系のモーターは、中実軸だったんだけど、2種類あるってことか?
700名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:16:23.37 ID:a+Is1zV/0
>>700なら野田線に動きが

来るといいね
701名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:32:25.22 ID:XoSmJxuY0
>>699
誤用でしょ30000系は見に行ったけどTD駆動。

イベント時8000系のモーターはデカイなとじっくり見てたわ
さすが50年ぐらい前の設計だなと・・・・・。
702名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:02:18.42 ID:1bue3lZeO
俺もモーターをゆっくり見てたら、モーターモーターすんなよって怒られた。
703名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:21:09.28 ID:7V3p2kFm0
>>671
30000の数が足りないのでそれはムリです。
704名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:58:06.00 ID:9k3pHtkJ0
>>700
この時に8101編成が廃車すべきだな。
705名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:02:42.56 ID:75XqOYUF0
トップナンバー8101Fは、絶好調の落成第1号編成8106Fとともに
就役60年、還暦を目指してるよ。
706名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:07:10.32 ID:WQnO4gtBO
そしてもう1つのトップナンバー8501も 来月ミクリ入場
707名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:37:00.65 ID:vkSXnlcPO
明日のツハに入ってた11641と11445の森林公園の返す秩父の時間はわかる人いない?休みいれて撮影したいのだけど
お願いします
708名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:37:44.08 ID:75XqOYUF0
根津ションベンタワー 建ててしまったし、
8000系は、50年越えが100両は出るだろうね。
709名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:20:34.10 ID:RVnCaQLE0
>>707
おなじみの返却回送スジ
710名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:39:40.15 ID:9ynfpc6d0
野田線向け新型を導入して直接8000を玉突きしたいが
予算厳しいんだろな
711名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:52:50.53 ID:x1zX7LEj0
ミクリで31606Fが単独留置されていたが、相方は入場中?
712名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:55:54.46 ID:vBixioOgO
>>706
半コテのくせに大部分のLED2連より長生きしてるな
>>710
財布関係なく野田線直接はこれまで通り一切無いだろう。
それでも万系10本位いて良いと思う年だが
713名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:02:30.69 ID:EE03bIsR0
東武はWN駆動は一切採用なし?
714名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:31:14.66 ID:mmVv98UUO
11641F+11445Fの回送は今日はないよ。
715名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:35:01.93 ID:b5ydiotlO
今日は8506試運転
716名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:55:02.67 ID:s3UT67d00
>>712 の前半
ヒント 死人装置
717名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:57:43.02 ID:TGIobR/Vi
普通川越市行が8000系だった
718名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:49:36.32 ID:EVkdQrk00
>>710
それは玉突きとは言わん
719名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:34:16.10 ID:PEmZiIG40
8175Fみたいに運用外れるとすぐに色褪せてサビが出るんだけど日常はワックスとかかけてるの?
720名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:14:21.52 ID:cCQSrDC/0
>>719 私も知りたいです。
721 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/20(金) 12:22:03.02 ID:OhOsRpKo0
車でもそうだけど乗らない車は錆びてくるぞ。
つまりそう言うことだ。
722名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:43:07.50 ID:cCQSrDC/0
止まって、2週間で錆とか出ますか?
723名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:16:38.41 ID:9ynfpc6d0
風をきってないと腐食する塗料つかってま〜
724名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:27:01.37 ID:XudYHIhz0
208F
裸綺素躱
725名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:12:38.09 ID:XCVL30Ec0
阪急2300系も元気にケモナー。
726名無し野電車区:2012/01/21(土) 09:59:20.07 ID:fr2D85jq0
>>682の頭のなかでは

抵抗→チョッパ→VVVF→PMSM

なのかw

救いようがないが、こういうヤツ結構いるんだろうな。
727名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:39:25.38 ID:RiRvWRuu0
PMSMが制御方式だと思ってる情弱が居るのか?(w
728名無し野電車区:2012/01/21(土) 11:04:26.26 ID:xm3YwpLb0
>>727
たくさんいるよ。
四文字アルファベットの意味も調べずに踊らされてるんじゃない?w
729名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:22:50.16 ID:tg7lL6EZ0
午後のSM
730名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:07:03.45 ID:BxkI26xGP
>>728
パスモと勘違いしていたりしてw
731名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:16:25.97 ID:UrEBp8db0
>>729
だれうま
732名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:43:22.58 ID:mPmTc/JH0
午後のスーパーマリオ
733名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:57:15.91 ID:sJH1PLQZ0
電車もバスもPMSM
734名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:20:02.43 ID:2LEdNguE0
PMSM←モーターの種類
VVVFインバータ制御、抵抗制御←モーターの制御方式
吊り掛け、カルダン←動力伝達の駆動方式

高3で理系教科を捨てた俺の認識だけどこんな感じでおk?

735名無しの電車区:2012/01/21(土) 17:10:43.21 ID:XwILB3RQ0
永久磁石同期電動機(Permanent Magnet Synchronous Motor、PMSM)は、界磁に永久磁石(強磁性体) を使用した同期電動機である。

可変電圧可変周波数を英訳して"Variable Voltage Variable Frequency"の頭文字をとっ て、VVVF制御と呼ぶ。

これくらいは頭に入れとけ
Wikipediaのコピヘだけど。
736名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:03:29.18 ID:QEpsy5xW0
VVVF ⊃ PMSM
でおk?
737名無し野電車区:2012/01/22(日) 00:44:25.81 ID:YlQykD4m0
>>736
・(VVVFインバータ、チョッパ装置、抵抗器) ←制御方式の種類
・(PMSM、直巻電動機、誘導電動機) ←モーターの種類
・(カルダン、吊り掛け、DDM) ←駆動方式の種類

[VVVFインバータ]で[誘導電動機]を制御する[吊り掛け]駆動方式の車両=EF210とか
[抵抗器]で[直巻電動機]を制御する[カルダン]駆動方式の車両=8000系だの10030系だの
[VVVFインバータ]で[PMSM]を制御する[カルダン]駆動方式の車両=メトロ16000系、30000系PMSM試験車ほか
738名無し野電車区:2012/01/22(日) 02:49:20.00 ID:iFwrR12r0
TIMSとかTASCとかそりゃもう大騒ぎさ!
739名無し野電車区:2012/01/22(日) 06:44:14.74 ID:pqKYj9qT0
>>736
それを言うなら
VVVF ∋ IGBT とか VVVF ∋ GTO だな
>>737形式で書くなら
・(GTO、IGBT、SiC) ←VVVFインバータ内のスイッチング素子の種類
て感じか
740名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:05:51.93 ID:Jv4LH9Sc0
23 11641+114452
25 8506
06 109
09 30000(31*05)
741名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:47:14.37 ID:F8AORI2UO
興奮すんなよ
742名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:53:52.24 ID:Bbj8ZHSa0
10万系ですかそうですか。

11641F+11445Fな。
743名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:17:01.27 ID:bT4Agtjy0
10000系の4R車の第452編成
744名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:33:51.71 ID:+a6iS++e0
>>743
その数、おそろしすぎる…。
全部で1808両。
745名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:39:40.95 ID:+a6iS++e0
今月中に8177Fの廃車回送もあるのでは?
746名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:40:29.31 ID:W50Vc4l70
11641F+11445Fの返却回送は27日のようだね。例の踏切に掲示があったよ。
747名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:45:34.53 ID:5wL9Y9f80
30000の転属も来月ありそうだな。
748名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:15:52.48 ID:GagHDbkfO
23 8506
27 1164111445
30 8177
06 109
14 8111
20 8142
29 3160531405
749名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:28:30.62 ID:Jv4LH9Sc0
あしたは試運転だけじゃなかった?

ガセ情報つかんじゃったかなあ
750名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:01:34.33 ID:W7Rk4JIT0
>>737の10030系が直巻電動機というのに誰も突っ込まないのね。
751名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:22:31.28 ID:618fIOD70
情報戦が盛り上がってまいりました
752名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:24:20.32 ID:cLMm6K1RO
>>749
よく見てみ>>748の書いてる車両
109とか8111が…
753名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:30:17.18 ID:GagHDbkfO
14 8111栗栃春
754名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:38:59.54 ID:Bbj8ZHSa0
>>750
10030は複巻電動機とでも言いたかったの?
755名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:41:17.49 ID:fedfXkQVO
どうして半直用30000系はシックスナインを残したんでしょう?普通なら1と2や14と15を残すもんだけど
756名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:48:26.50 ID:nLoMMrnX0
なんで
11641F+11441F
11645F+11445F
にしなかったの?
757名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:49:39.71 ID:Jv4LH9Sc0
>>655
109も8111も出場でしょ。

そろそろ8111が工場内に入るとか。
758名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:53:12.26 ID:tDUSsBPSO
109Fってそんなに時間かかるもんか?先週には工場内に入ったみたいだが。
759名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:57:56.10 ID:EXY6nTiV0
てか東上の10050を全てATC対応にして製造年の古い10030を非ATCにして
リニューアル時に本線に転出させればよかったのにね
そうすれば30000がどんどん東上に転出できるようになってたのに
760名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:41:08.98 ID:hJJsIFFoO
てか、
本線の30000や10000と東上線の50000系統を入れ換えて、本線の車両全て50000系統にすれば良いのにね。
東上線は中古車両で十分だよ。
761名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:20:40.20 ID:o23lx9LG0
つまり、浅草〜北千住を廃止しろと言うことですね。わかります。
762名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:23:52.78 ID:FkshZKr/0
>>760
そーですね!
763名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:31:41.90 ID:+QQJcjK40
>>755
51051F〜51068Fに続くように連想する番号で6と9にしたのでは?
764名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:32:09.81 ID:4IkpOWoHO
>>760
そうしたら50000は東上線からの中古ってことになるが
765名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:41:20.77 ID:HNWd+DD00
6と9は、強盗急行の手荒い運転に耐えられる、調子がよい車なんじゃないの。
766名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:34:52.83 ID:AtNaHulp0
>>756
車号より検査周期を極力揃えたかったとか?
767名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:15:26.23 ID:xscn1hl00
普段は西武とJRを使ってる多摩地域民なんだが、昨日、
川治温泉に湯治に行った帰りにスペーシアきぬがわ6号に乗車したんだ。

なんだあれ?なんであんなにキチャナイの?
車窓を激写しようとしたらオートフォーカスが窓ガラスの汚れに合っちゃうくらいキチャナイ。
普段つかってるNRAとかツヤツヤに磨き上げられてて特急ってそういうイメージだった。
なのに東武の看板特急のスペーシアで、あのキチャナイのは酷い。
もしかしてハズレひいた?
768名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:23:24.01 ID:4IkpOWoHO
>>766
製造元もバラバラだしな
769名無し野電車区:2012/01/23(月) 12:49:57.33 ID:hJJsIFFoO
>>764
まぁ仕方ない。
そこは我慢するとして。
痛んでるのは東上線に残してw
30000や10000よりはマシでしょ。
770名無し野電車区:2012/01/23(月) 13:21:47.24 ID:2diT9ZKWO
>>767
東武は基本的に汚い
一応言い訳するが、雪跳ね汚れでどうしても汚れる
あとは運用がカツカツ。ただでさえ閑散期狙いで定期検査突っ込んでる。

ただ通勤車も高頻度で手洗いしている西武は
他と比べても綺麗過ぎるかもしれない。
771767:2012/01/23(月) 14:15:19.51 ID:xscn1hl00
>>770
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2549685.jpg
降りてから撮った。これはひどい。屋根までこの感じで満遍なく。

池袋・新宿乗入れとか走るだけで宣伝になるんだから、いちばん綺麗なの走らせようよ。
772名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:18:50.66 ID:sLqNZF/gO
東武と西武の清掃の差は西武20000(30000じゃないよ)と東武50000を見比べれば一目瞭然だな。
773名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:50:20.00 ID:7fmIpOSPO
8111Fはしばらく入場しないでしょ。まだきっと保存か廃車か曖昧なんじゃないの?
774名無し野電車区:2012/01/23(月) 15:50:33.58 ID:Izas2lRO0
ナンクリに作った自走式の洗浄装置、使ってるのか?
775名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:28:23.44 ID:oYRsj+ML0
今日は雨で洗車して綺麗になっただろ
776名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:29:36.90 ID:q8J+zVBq0
>>772
だって西武の車両清掃は束系の企業に委託してるんでしょ確か。
777名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:04:15.13 ID:bpC1xYIC0
>>756
どうしても車両番号末尾が揃えられないペアもあるから、そんなの気にするのをやめたのだと思う。
778名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:12:34.23 ID:L6RcNV9XO
10000系列だけど、車両構造に難ありだろ?
空転しまくりだ
779名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:43:38.96 ID:AnlRgRLN0
>>775
雨が降ったら排ガスで黒く汚れてしまいます><
雨水って意外と汚いからね
気にしても仕方ない。これからの時期の本線は田んぼの土埃の中を走るんだから特に
780名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:01:20.60 ID:aKjlo9nz0
今月の鉄道ファンに東武も協力したと言うコーナーがあるが、その中で
「Q6:8000系「丸目」編成を動態保存すると聞いたが、その構想は?
 A6:構想については現在未定」
とあり動態保存については否定やあやふやな態度をとっていない。
また、その後の解説で再度の修繕が必要だと書かれていることから、
東武から8111Fを動態保存するというアナウンスがあったと見ておkなのか?
781名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:11:43.82 ID:7pN6Rchx0
漏れが2年間もこのスレで動態保存言い続けた甲斐があったな。

ウソから出た何とかやな。
782名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:12:44.55 ID:MwdQPakQ0
>>771
雪はねで汚れるとのことだから、どうしても鬼怒川日光行くたびに汚れるんだろ?
なんなら栗橋の連絡線にでも洗車機を付けさせたらどうだ?w
783名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:16:41.82 ID:/6JNpOzjO
鬼怒川放射能雪
784名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:06:42.36 ID:CIWksd2M0
出身大学の偏差値と、その後の人生のイベントの間には強い相関関係がある。
学歴と非婚率の調査を見れば一目瞭然。お前たち結婚してるか?就活も婚活も
実は大学入試の時点で終わってるんだぞ。エントリーしたくても、自分の大学名が
クリック出来ない時の惨めさは無いだろう。一生独身で終わるカス共とは
知能レベルが違い過ぎて話にならんな。日東駒専と高卒は死んだ方がいい。
君達の人生イベントは、入試失敗→死 しか無いんだから。
785名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:07:35.15 ID:5bJlG+uLO
特急 ほうしゃのう1号
急行ベクレル
786名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:29:01.20 ID:CIWksd2M0
この日本では大学入試に勝てば何をしたって許されるのだよ。
俺みたいに慶應に合格して随分優遇されている部分がある。東大なら尚更だろう。
まあこれで文Vだったら笑えるけどな。

くだらない妄想を繰り返すお前ら屑に人生の本質を教えてやろう。
日本では大学入試で人生のすべてが決まる。
大学入試で負けた瞬間、そいつは社会から一生相手にされない。何故ならその後は
一流大の出身者の中で物事をたらい回しにするからだ。就活のエントリーすら出来ない。

つまり大学入試に負けた瞬間に「社会的な死」が決まるのであり、第一志望の大学に
失敗した瞬間、そいつの人生は肉体的な死を望まれるだけになる。

社会的な死と肉体的な死がこの日本では乖離しているので、負け犬が生き続けることになって
実に迷惑しているのだよ。大学入試に失敗した瞬間、電車に飛び込むか首を吊って死んでくれ。

大学入試は戦国時代の合戦と同じなのだよ。唯一の違いは敗北と肉体的な死が不一致なことだけ。
そしてそこが一番社会を歪めている。合戦で負けた奴は自動的に死んでくれたから、敗者の保護になど
カネを使う必要は無かったからな。お前たち貧乏人は早く死ね。死ぬことだけが唯一の社会貢献なのだから。

正直東武沿線の事業者はレベルが低い。やはり人間は環境で決まるな。
その点慶應で10年間学べたことは感謝している。この間培った人脈は
何物にも代えられない俺の宝だ。お前たちには死ぬまで理解できないことだろうが。

屑どもに教えてやるがこの国ではエリートは失敗しない前提になってる。
大学入試で勝利さえすれば、後は派遣やバイトの人生を収奪して一生のんびり生きられる。
何か失敗したら派遣やバイトのせいにすればいいだけ。それで年収4桁だ。
どれだけ大学入試が大切かわかったろう?新聞記事の記載一つとっても理解できる。

おっと、それが分からないからこの底辺沿線に住んでいるんだったな。失礼した。
787名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:33:55.86 ID:/6JNpOzjO
でってぃう太田うるせえよ
788名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:34:41.81 ID:xm06iWjO0
>>786
俺の質問に答えられず、このスレに逃げ込んだか。

もう一度言うが、俺は貴様が見下すド田舎公立高から旧帝大→旧司法試験合格なんだが、とても年収3千万には届かない。
税理士でどうすればそれだけ稼げるんだ?
債務整理に手を出せば、俺の職業でも超えられそうだが。

ところで、ノブレスアンドオブリージって我が母校でも聞いた事ないな。
どんな意味か教えてくれよ。
789名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:39:27.88 ID:RIVV+mpi0
あ、ラグビー板の人だ。
790名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:44:08.15 ID:CIWksd2M0
人生は大学入試で死ぬまで決まる。
早慶以上は優遇措置がある。
マーチ以下は専門卒と変わらない。
ここの沿線は日東駒専と高卒御用達。
791名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:49:21.39 ID:CIWksd2M0
どうすれば東武沿線の貧乏路線に住めるのかに興味あるな。高卒しかいないのかな?
決算締めたけどこの沿線の会社は軒並み成績悪いね。死んだ方がいい。
バカはうつるから嫌だ。人生は入った大学で全て決まる。
792名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:51:16.95 ID:AnlRgRLN0
NGワードは何を設定すればいいですか
793名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:01:22.08 ID:CIWksd2M0
人間の価値は学生時代は通っている学校の偏差値、
大学を卒業してからは年収で客観的に測定される。
ここの住民のようにニッコマなどのF出身者が
社会や組織という抽象論に逃げて勝ち誇れるのが異常。

俺は早慶以上の出身者と、総じて高給(月収100万以上)の
顧問先オーナーには腰が低いぞ。俺いや社会の敵はお前らみたいな
貧乏人の集合体だ。東武のスラム民など殺処分すべし。
794788:2012/01/23(月) 23:06:40.18 ID:xm06iWjO0
ID:CIWksd2M0

オマエ同じ事しか言えないな。
母校が東急目黒線に乗り入れていても、ウチとはエライ違いだな。
福澤先生を草場の陰で落胆させるなよ。

ところで三田は、ノブレスアンドオブリージなんて馬鹿な言葉を使うのか
795名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:24:59.27 ID:sLqNZF/gO
無視して下さいね。隔離スレのレスをコピペしている馬鹿の仕業だから。
796名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:36:20.77 ID:CIWksd2M0
>>795
きみどこ出てるの?早慶以上じゃ無いと相手してあげないよ。バカと貧乏がうつるから。
797名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:40:10.60 ID:CIWksd2M0
早慶はお買い得な大学だ。地帝に行くなら早慶の方がいい。
俺が頭を下げるのは、文系なら東京一だけだ。後は糞。
798名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:40:44.55 ID:kKgLUde8O
情報! 30000系東上線転属は、31*15F→31*14F→31*12F→31*13Fの順だそうです
ソースは「業平の見屋根裏部屋」より
799名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:42:05.11 ID:HyNN6SKz0
>>796
予備校生がほざくんじゃねーよ
童貞真性包茎野郎
800名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:42:22.70 ID:kvHskC6e0
は?
801名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:47:54.70 ID:FkshZKr/0
>>797
お前はどこの大学を出たんだよ。

それより、こんなところで油売らないで仕事しろよ。あれ?もしかして自宅警備員?
802名無し野電車区:2012/01/24(火) 10:02:53.37 ID:No2HcVOnO
馬鹿田大学
803名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:13:33.74 ID:b/s/aH2w0
花咲たくあん大学
804名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:33:45.94 ID:2WUc6bPU0
サイバー大学
805名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:40:37.71 ID:0AZfVE4H0
チバ工業大学
806名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:05:20.65 ID:13IxgrqTO
>>798
本線は東急車両に恨みでもあるのか?
まああってもおかしくはないか
807名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:57:50.64 ID:4xiK4qPRP
開くスレ間違えたかとおもた
808名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:14:37.73 ID:No2HcVOnO
包茎大学
809名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:32:32.63 ID:jLSqssMw0
豊渓(ほうけい)小学校・中学校というのが練馬区に本当にある。
810名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:12:47.41 ID:c8cTrv+A0
千葉大学法経学部があるらしい。
ほーけーがくぶ。
811名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:31:29.27 ID:80WCQFWG0
>>786
俺は慶応出だけど中卒の社長と日駒出の役員にコキ使われてるぞ。
でも年収4ケタだから我慢してる。
812名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:09:17.89 ID:t7tg8yYB0
理屈っぽい学歴ネタはいいから正確な鉄道ネタを提供してくれ。
813名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:11:36.04 ID:LAus/0f5P
大学のブランドは基本的に就職には有利だけど、
最近は人柄重視もだいぶ増えてきたね。
もともと新卒は一から教えなければならないし、
教え終わった頃に辞めてしまうので、そうなった。
今あるのは有名大学に入学できるだけの基礎はあるはず。
という、企業の淡い期待だけ。
814名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:46:02.25 ID:wUL8ty+R0
窓がきれいなだけでも、車両が手入れされてる感じがするからな。
815名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:50:29.43 ID:qTc8WHP60
その窓にベタベタとシールを貼るのもどうかと思うけどな。
816名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:59:13.87 ID:0vSWFTvQO
最近のAVについて
817名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:15:52.23 ID:JDJb1pvC0
>>816
Asakadai Victory
818名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:27:22.39 ID:hH8Y9pMXO
819名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:00:53.62 ID:1rYKlO560
>年収4ケタ
820名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:43:55.89 ID:p5XuqcM10
1000〜9999円の間か…
821名無し野電車区:2012/01/25(水) 06:17:28.79 ID:znuQLl8V0
ドルとか元かもしれん
822名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:52:44.03 ID:aOsSCUplO
やっぱペソだよ
823名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:24:39.43 ID:QtxlU5AT0
いやジンバブエドルだろ。
824名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:10:23.70 ID:MY6rSd1GO
8506発見 @春日部
825名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:33:12.87 ID:alD8N3VH0
>>824
出場ってやつだよ。昨日試運転してたし。
東上線内で待ち構える猛者希望。
826名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:49:54.18 ID:VM1gOY5+O
学歴となんの関係もないスレに来て勝手に演説始めるとか…
年収4ケタとか…
人の話しも聞けない、
早慶ってこんな頭弱い人でも入れるの?

10000系列の車内放送なんとかならんのか。
音量小さすぎな気がする。
827名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:31:53.47 ID:FsgnvsfIO
8506F調子悪いのかな?金曜日にも試運転してたけどな。
828名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:32:02.07 ID:3qI4bEAu0
音量の他にも車掌の声が小さかったり何を言ってるのかすら解らなかったりする
829名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:52:43.69 ID:p5XuqcM10
無事に8506Fが帰還したようで。
830名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:55:23.83 ID:Fm+VnWW/O
JRは車内の空気と温度が快適
東武線は車内の空気と温度が不快

遅れているな 東武線
831名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:12:28.84 ID:piKg4IhW0
>>830
春〜秋まで冷房をケチる割に冬の糞暑い暖房は矛盾するよな
車内の空気が循環するよう新幹線のようなエアコンの暖房にして欲しい
832名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:17:45.71 ID:sY+K0w730
東武はタワー事業で私募債やらないといけないほど貧乏してる
我慢しろ
833名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:23:35.55 ID:+/b+Vxu90
タワーにのぼらせるオマケで社債購入者募集してるww

ほんと大丈夫か?
株は今のうちに売り払おうw
834名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:07:49.57 ID:rhEIOeQe0
つば九郎ですら年俸10000円+ヤクルトタフマン飲み放題だというのに・・・
835名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:25:31.41 ID:5asdHZLn0
>>806
本線というか、東武自体が東急(車輛)を良く思ってなさそう。
でなければ、地下鉄経由で東急に乗り入れる車両をわざわざAトレにはしないだろう。

同じ事は西武にも言えそうだが


>>826
早は在チョンが多いと聞いた事が有る
836名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:17:00.51 ID:AP/BuA7j0
>>835
たまたま価格的に日立が安かったから日立になったんでは…。
過去8000系〜30000系も東急車輌からの納入もあったんだから
よく思ってないなら注文もしてないでしょ。
837名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:41:47.47 ID:LLuIupjwO
そろそろ幅2900mm超の幅広車両導入してもいい気がするんだけど。
JRと同じ2950mmは無理なんだっけ?
838名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:44:00.26 ID:IFCgnRcsO
西武が6000系製造で結構高くついたから、6050系からは東急から日立に変えたって話も聞いたことあるな。

東急車輛ってJRみたいな量産仕様じゃないと結構高くなるのだろうか…?まあ、JRに買収されてからは間違いなくそうなるだろうけどw
839名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:00:49.81 ID:0DAEzWL40
アルナ工機さえ残っていれば・・・
路面電車以外の製造も復活しないかな
840名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:41:23.56 ID:Ozm+r2cv0
アルナってほかに比べて安いのかね
841名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:06:49.57 ID:u6gwnMMu0
なんかの雑誌に関西からの輸送料を考えても安いから
アルナにわざわざ作らせてるって書いてあったなぁ。

東急や富士重工にも細々と注文してたけど、
所詮、付き合いで注文って感じだったんじゃないかな?
842名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:10:58.62 ID:u6gwnMMu0
まぁ安いって書くと悪くいうように聞こえちゃうけど、アルナは関西の会社だし
「東急さんがいくらでやるっていうなら、うちはいくらいくらに値引きさせて貰いますよー」
みたいなのがあったのかもね。
843名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:17:41.49 ID:ddhO56aIP
アナル
844名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:29:03.02 ID:L7ty/6Qh0
あーあ。
845名無し野電車区:2012/01/26(木) 05:40:27.28 ID:2lyPv4auO
阪急テイストの車両がほしい
日立が製造するにしても阪急と兄弟車で製造すればコストダウンも出来ると思う
846名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:52:28.62 ID:XmyGS7/KO
同じ芙蓉グループだから日立製作所を贔屓してるだけじゃないのか。
847名無し野電車区:2012/01/26(木) 07:59:50.37 ID:sMee1Uf40
>>835
副都心線は東急以外全部日立じゃないかw
848名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:21:16.92 ID:0JkjSup+0
>>835
東武にしては東急側のいちゃもんで50050系作らされることになったから
(東急の子会社になんか頼めるかボケって)あてつけで日立に発注したんかもよw
849名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:43:18.72 ID:jH/hoHou0
そんな東急車輛もJR系列になってしまうんだよな…
東武の車両にJRマークなんて言うのも今後あるのだろうか。
850名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:29:57.55 ID:W5+zw43xO
東武車にJRロゴいれたらJRに失礼極まりないww
851名無し野電車区:2012/01/26(木) 12:41:42.43 ID:5Ey+1eQC0
東武くらいの規模の会社になれば、車両だけでなく、駅の券売機や
自動改札等々、ありとあらゆる物品を複数メーカーに発注して
合い見積もりさせて競わせる。
本線系と東上で、券売機のメーカーが大体区分されていたはずだ。

東武の場合、沿線や地元にメーカーがあれば、そこと取引する傾向。
日本車輌が蕨に工場を持っていたときは、東武と取引があったわけで。
東急車輌とのお付き合いが深くなったのは、日車が蕨を閉鎖してからだよな。
852名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:09:28.74 ID:10oSraa0O
アルナは車両製造を再開しているはずだが…
阪急阪神のみの取引だけど、やれば出きるんじゃないかね…
ダメならトランシスも手だよ。

京阪みたいに末端用の新車を用意するのも手だったが、東武は保守的なのが痛い
853名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:16:29.80 ID:0JkjSup+0
相鉄は東急と日立で(9000系と8000系)競わせてた時代があったな
854名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:56:26.88 ID:28xAiLoz0
でいつの間にか走ルンですの軍門(
855名無し野電車区:2012/01/26(木) 16:38:17.47 ID:9PPG6m+C0
>>852
それだけ日立のAトレインがアルナも手が出せないぐらい
コストパフォーマンスに優れているってことじゃないかな。

車両価格だけに限らず、寄居で簡単な整備をするだけで
自走で車庫まで行っちゃうという時点で
相当なコストパフォーマンス発揮してるとおもう。
856名無し野電車区:2012/01/26(木) 16:44:13.87 ID:0DAEzWL40
>>852
50000系列の後はアルナ車両製の可能性もあるのか
30000の正当な後継車両を期待する
857名無し野電車区:2012/01/26(木) 16:50:30.82 ID:26Z0XD79O
アルナの営業マンが日立に転籍した
858名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:13:47.54 ID:inmEIefS0
>>838
西武6050は全車東急車輛製
859名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:42:21.59 ID:L7ty/6Qh0
>>858
6050は日立製。6000が東急車輌製
860名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:15:45.57 ID:v3luT7330
昔、T急車輌見学に行ったとき、
案内の人が東武車まえに、
東武さんは価格が特にきびしいとこぼしてたな。

芙蓉グループとか地元とかそういうことじゃなくて、
基準は価格だけだよ。
安ければどこでもOKだよ。
861名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:27:47.38 ID:DZtHTsh00
世界4位の日立と万年J2の束だったら世界4位の方を選ぶよ普通は。
862名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:32:08.56 ID:I1mXMeED0
11641F+11445Fがもう羽生に留置されてる。
10両編成の場合前日回送なんだね。
863名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:50:33.94 ID:WMNIy/yA0
寄居から送る場合も、前日回送され寄居にいたよ。リニュ前。
864名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:57:42.87 ID:WMNIy/yA0
寄居到着て10くらいだっけか?
865名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:12:50.71 ID:WMNIy/yA0
あっ午後か。
866名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:13:59.89 ID:zNktDmMJ0
東上線小川町ー寄居間の鉄橋(荒川)が現在補強していますが、近い将来直下型地震には耐えられないことが判明しました。
そのため上記の区間を廃止にする方向で地元との協議が最近始まりました。
東武としてはしばらくは補強で対応できるが長期的に考えると危険、新規の鉄橋建設は莫大な資金がかかるためと利用者が朝夕のみのため
スクールバスや代わりのバスが行政や学校の予算、補助金が確保できれば廃止するとのこと。今後も協議を重ね結論を出すとのこと。
867名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:21:35.44 ID:6gMtZ9hAQ
はいはい釣り乙
868名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:34:25.76 ID:um7vrbtM0
>>852
長いアルミ車体が造れなくなったから阪神5550系みたいに鋼製でよければな。
869名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:40:04.21 ID:HtKm/Gd3I
>>841
車両メーカーから鉄道までの車両輸送費は
業界の取引上の慣例として基本メーカー負担。
互いに遠隔地なら、そういうことが障害になってしまう。
一応は1両400万円までがメーカー負担の上限とされ、
余程の難所でなければ、国内でその上限を突破することはない。

>>853
あれは、日立から8000のデザインを提案されたとき、
日立が先行で主幹事メーカーとして手がけていた
大阪市営の新20で酷似のデザインが既に採用され、
それを相鉄幹部が後に知って大きな怒りを日立が買うことに…

東急に異なる設計の9000を企画担当させたのは
そういう感情的な事情も…

>>855
それは新造車受取整備の手法を改めた、東武の内部事情が
影響しており、日立製でなくとも基準を緩和していた。
870名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:42:23.43 ID:oI/s+l3g0
>>852
それって路面電車の車両と阪神の5550系でしょ?
阪神の5550系は鋼製車でアルミ製の阪急の9300系の一部も
9000系の一部も日立から車体だけ持ってきて完成させてる

東武の車両を作る能力や場所はもはや正雀のアルナには無いでしょ
尼崎にあった頃と比べて敷地が随分と狭くなってるし
10両編成単位の車両を作るならどれだけ時間がかかる事やら
他にも阪急車の更新とかもやってるからせいぜい車両の更新ぐらいだな
871名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:01:42.87 ID:v3luT7330
>>870
なら8000型なら作れるな。
50000なら8000型のほうがよいわww
872名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:39:58.80 ID:ZB7IfhdBi
側窓形状と集約分散クーラーと下枠交差パンタとミンデン台車とマルーン帯で阪急魂を感じてた時も有ったな
873名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:06:44.66 ID:UsWXei6y0
東上線ユーザーの方は、今後新形式車両を導入する場合、
30000系の正統な後継車か、50000系タイプの後継車、
どちらがお好みなんだろうか?
874名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:10:59.45 ID:v3luT7330
8000型ベースでぜんぜんかまわへんけど。。。
875名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:11:37.64 ID:v3luT7330
IDと同じ7330でもよいよ

876名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:08:41.30 ID:U9HdGMkf0
柳瀬川の橋脚を工事してるね。
877名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:10:52.19 ID:yxIPr/Xu0
>>873
東上線ユーザーだが30000系の正当な後継車が良いな
出来ればアルナ純正が良いが無理なら阪急と同じく日立から車体を持ってきて
アルナで細かい作業をやってもらいたい
878名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:32:34.70 ID:WxQN7lsN0
時代の流れで骸骨スタイルの前面デザインはもうやらないんじゃないの
とはいえ南海とか阪急は新形式でもそのデザインだけど
879名無し野電車区:2012/01/27(金) 04:26:40.71 ID:ne2EIWUfO
東上線は
クリーム色の5000系で十分w
880名無し野電車区:2012/01/27(金) 06:01:29.58 ID:+qb8pFUsO
>>878
正面貫通路を使うか使わないかによりけりじゃない?
使うなら10000みたいにシンメトリーにしなきゃいけないし
881名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:14:28.94 ID:Ilzzrs890
東上本線はドアカットないから6+4で非貫通でもいいんだよな。ぶっちゃげ。
882名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:09:22.11 ID:U9HdGMkf0
普段から緩急接続の時に中扉締切やってくれねぇかな。
この季節は寒い…。
883名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:31:51.61 ID:blR4l4caO
さっき、つきのわ〜森林公園間で東京メトロの放送データが流れてたぞ
884名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:40:40.64 ID:/L/JiexxO
地点がずれりゃ流れるだろ。
885名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:35:47.02 ID:blR4l4caO
その前にもドアチャイムが二回鳴ってたし

当該は51073F
886名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:44:10.08 ID:VIl8s6vf0
>>883-884
メトロ10000系のデビュー直後にLCDが暴走しまくっていたのを思い出した
887名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:21:39.88 ID:ODhtF9ISO
>>854
それはJRと相互直通を開始するからだと思うんだが…

>>855
んなこと言ったら、東急を出場した(編成を組んだ)E233なんて自走で所属基地または中継地点まで向かってるんだぞww
今の車両なんてどれもそんなもんだろ。
888名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:28:06.44 ID:hD7WL5oAO
東武電車
889名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:10:53.58 ID:1iBE3N+uQ
昔Y飯田橋で乗ったら次は北坂戸って言われたことがあったなあ・・
まだLCDが付いてた頃の9050でな。
「森林公園」に着いたら画面が真っ暗になって何も言わなくなっちゃった。
隠しメニューで武蔵嵐山とか言わないか期待したんだけどなw
890名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:26:03.10 ID:4+C4PCIsO
しかし久しぶりのLCDだな
891名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:45:25.31 ID:HYC2IFiQ0
10030のリニューアルもLCDにしねぇーかなー…。76F、77Fみたいな感じでさ。
892名無し野電車区:2012/01/28(土) 09:34:39.51 ID:RnNYdZyz0
本線向けの新形式車両が出来ればLCDが標準装備になるんじゃない?
76F 77FのLCDは(本線向けの)試験的みたいな感じかも。
東上線は東武のモルモットだからね。
893名無し野電車区:2012/01/28(土) 10:38:17.57 ID:P3rE4baG0
20050系もな。今はLEDに変更されている。
894名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:11:40.86 ID:DpYNdUnk0
>>890
1992年に20050系でLCDを採用したときは衝撃的だった。
翌々年の9050系の時も同じ。

>>892
時代の趨勢でLCDが基本になっていくのかな?
でも修繕車(更新車)は引き続きLEDだったりして。
895名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:57:40.06 ID:Jq4GHG3L0
数年前は新車はLCDでも更新車はLEDで済ます会社が多かったが
今は更新車でもLCD使ってる所が多くなってるから
LCDの価格が結構下がったと見た。
896名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:57:05.64 ID:coB53KUK0
時々沸いてくるな
「東上線は東武のモルモット」厨
51071Fの後に出来た51061F以降がフルカラー表示にならなかったな(笑)
897名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:30:05.48 ID:pH/oK9RK0
50000系列のLCD採用車両が先に本線に来た場合

「東上線冷遇」

50000系列のLCD採用車両が先に東上線に来た場合

「東上線は東武のモルモット」

まあこういうことだわな。
898名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:42:41.71 ID:CMwC8bGu0
東武の事だから、斜め上で「有機ELディスプレイ」で来るかもしれん
899 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/28(土) 15:02:47.75 ID:kQTw7s660
900名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:24:59.84 ID:BhNlnDKI0
いずれにせよ、本線に新車は導入されないわけでして
901名無し野電車区:2012/01/28(土) 16:33:21.24 ID:t4sObRm+O
>>898
斜め上目指すならプロジェクターとか使おうぜ
902名無し野電車区:2012/01/28(土) 18:47:42.46 ID:xzUTe3Ve0
流れとして

半直に新車投入
     ↓
50050系東上線転属
     ↓
10030系野田線転属

だろう。
903名無し野電車区:2012/01/28(土) 19:18:46.21 ID:vUO0RWvP0
そんなに半直の車両入れ換えまくったらメトロもいい迷惑だな 研修し直しで
東急には文句言わせないけど

というかあり得ない
904名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:18:00.52 ID:BhNlnDKI0
905名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:57:51.64 ID:GJ82tdmD0
言っておくが、東武からの半直に使えるのは2形式まで
つまり、30000を撤退させてからか、50050と機器取り扱いを共通化させるかしないといけない
906名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:06:46.47 ID:coB53KUK0
>>905
それを書くなら東上線からの有副直も同じだろ
50070だけでなく30000よりはるかに古い9000使ってるんだから
907名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:18:24.87 ID:ptq/MLDu0
これ以上旧型車両の行き場がないので、
野田線への10000系入線があるまで新車は投入できないだろ。
908名無し野電車区:2012/01/29(日) 08:20:16.90 ID:ptq/MLDu0
東上線に50000を入れて10000を転属させて行くのかと思ってたが、
6+4の固定化でその線も潰えた。

ということで、当面新車はないんじゃないかと。
909名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:49:23.36 ID:HPWZdT4i0
当面新車はないよ。
優先順位の高かった特急も、快速後継もおあづけだし。

野田は、2005年に8000型に統一されたばかりだから、10年間は
8000のままだよ。
910名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:17:49.89 ID:8dMpiOtE0
今の東武の方針が読めないんだよな。

東上の10030、6+4を固定化した意味がわからない。
10コテを更新すれば良さそうなものを。
10000系列の6コテの本数≒野田線配属本数だから、こんな形で6コテを
無駄遣いし始めていると言うことは、野田線に10000を入れる気はない
だろうし。だったら野田線8000の後継は何にするつもりなんだろう。
911名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:46:00.28 ID:vQPXshXMO
>910
ばばばばばばばばバカなの!?
   /\__/ヽ
  //~  ~\:\
 | (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  \  `=′ ::/
  /`ー――-´\
912名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:43:20.16 ID:aza3x4vZ0
おちつけw
913名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:43:47.58 ID:mEllRDHu0
結局8000系は合計で712両なのか713両なのか714両か謎だなー
914名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:44:15.65 ID:tQ1p8rMG0
>>910
野田は炎上事故が起きるまでずっと8000
915名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:50:59.63 ID:JhVRhbYT0
>>910
固定化したといっても、あれは単に省令工事やATC設置を安く上げるために固定化しただけで、
今後分割して使う際には簡単な最改造で先頭車に戻せることを前途にしていると思う。

もし本当に固定化するのなら10030系の修繕改造時に運転席部分も客室化してるんじゃないかな?
ステンレスだから完璧には跡を無くせないが、それでも内装も全部剥がす修繕改造なら
客室化したほうが安上がりだったはずだし。
916名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:59:30.83 ID:yTW7AzU1P
>>911
他人に迷惑掛けるような奴は鮮人認定されて当然じゃね?
俺何も間違った事いって無くね?
917名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:15:17.51 ID:ptq/MLDu0
>>915
デッドスペースのあるサハとして、形式変更までしたのでかなり微妙。
918 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 12:29:16.58 ID:EUjtGwga0
>>917
30000はやったみたいだけど
10030も申請したの?
919名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:24:51.13 ID:vQPXshXMO
>916
き、気付かないとか...
ばばばばばばばばバカなの!?

   /\__/ヽ
  //~  ~\:\
 | (●) (●) :|
 | ノ(_)ヽ ::|
 | `-=ニ=-′::|
  \  `=′ ::/
  /`ー――-´\
920名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:59:26.57 ID:HPWZdT4i0
8000系は、サヤ含め713両が正当
921名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:26:56.24 ID:OlYnfnsv0
閑散区間、せめて日中だけでも押しボタン式にして欲しいよね。
この時期に4つドアは寒い…
922名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:48:04.13 ID:0yY5SIqC0
923名無し野電車区:2012/01/29(日) 16:59:00.62 ID:4Xkue02Y0
>>915
戻すとかそんなめんどいこと絶対にしないだろ
検査の時間短縮、手間がなくなるメリット
あと絶対客室化するほうが高コスト
924名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:10:57.78 ID:JhVRhbYT0
>>923
修繕改造時の画像見てると、車内はもう骨組みしか残ってない状態で
運転台も面影もなくてパッと見ると中間車と変わらない状態までバラしてから
再び組み立てているんだよねえ。

あの状態から再び運転台が載るであろう台まで組み立てたってことは
将来使うつもりなんじゃないかなーと。
925名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:17:40.24 ID:cCpIBVkT0
そういや10030系の元先頭車部分って、電連の他に
キャノンプラグ1本引き通してる様に見えたんだけど
どっかに画像無いかな?
926名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:28:26.93 ID:pd8qmm/K0
>>829
またしても廃車のがしたな。45年以上のくせに。
927名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:29:59.79 ID:QEm5NcEL0
さんざん既出だろうが、なんで11641+11441とかで下二桁の番号合わせなかったのだろう。
928名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:48:19.92 ID:rofTbqPG0
>>909
10年て、無理でしょう。初期車は保たないよ。
本線に新型6+4の通勤車を入れて、1万転属ざんしょ。
929名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:00:16.95 ID:t8bErvSZ0
ただでさえ運転台撤去してるこの御時世に本線6コテ新型通勤車両とか
相変わらず寝ぼけた事書く奴いるんだな
930名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:03:36.88 ID:JGZ9q5cO0
ほんとだよね。
今後5年間は、東上に10コテ毎年1-2本づつ投入のみ。
8000、6050は壊れたら直す。
以上
931名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:09:47.47 ID:0I+MT9zP0
>>927
検査周期を合わせたんじゃないの?
932名無し野電車区:2012/01/30(月) 01:31:22.01 ID:OSJeyOFLO
東武側からしたら下2桁合わせるメリットなんてないだろ?
933名無し野電車区:2012/01/30(月) 07:08:44.97 ID:0314+n2S0
8000系の修繕改造の時に中間車化した時には改番したのにな。
番号を見ただけで10両固定なのか6+4両なのかどうかは判らなくなってしまった。
934名無し野電車区:2012/01/30(月) 09:30:16.54 ID:UEUWW0990
>>894
あの頃のノートパソコンはまだモノクロ全盛で、
後はせいぜい256色DSTNくらいしかなかった時代だし、
思い切った採用だったよな。
935名無し野電車区:2012/01/30(月) 15:41:51.37 ID:AASOUQZO0
>>934
山手線の6扉車にも文字放送を行うモニタとして導入されていたけどな
936名無し野電車区:2012/01/30(月) 17:23:05.54 ID:aI0j/Cye0
>>927
伊勢崎線系統と入れ替えをしないと合わせられないペアがたくさんある
番号を揃えることに異常な執着があるわけでもないのだろう
改番もしないし
937名無し野電車区:2012/01/30(月) 20:02:19.67 ID:+YIARNCC0
>>910
勝手な想像だけど、野田の半数くらいは新車入れるんじゃないかな?
今のまま10000の6コテまわすと4コテが余るし将来的に10000の6コテ全部まわしちゃったら
30000だけじゃ本線運用が賄えない。
野田に半分くらい新車入れて8000の古いのと入れ替え。
ワンマン8000の寿命が来るころ10000の4コテをワンマンにまわして6コテを野田に入れ
残りの8000と入れ替え、あるいは東上線の300006コテを野田に入れ、野田は高加速車で揃えるとか。
938名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:04:09.88 ID:o5itKYjN0
野田線に高加速車はいらないしなぁ
939名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:05:11.77 ID:JGZ9q5cO0
野田は10年間は現体制だよ。
8000は壊れたら修繕。
940名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:13:24.98 ID:7SvJDt/X0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

         野田線の8000系が炎上しますように!
941名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:28:57.67 ID:4ys0jc9S0
>>940
確か、野田線の5070なら炎上したことがある。
942名無し野電車区:2012/01/30(月) 22:58:03.87 ID:Y6n8IIK00
嫌なこというね、10年現体制なんて。ありえないけどな。
新しい8コテ潰して、古い6コテ使い続けるとかどう考えてもおかしい。
置き換えの計画はあったのだろうが、狂ってきてるのかな。
943名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:03:05.89 ID:JGZ9q5cO0
新特急、6050置き換えも中止。
野田も現状維持

タワーの減価償却が始まるからね。
944名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:05:12.56 ID:OSJeyOFLO
>>937
10000でも4両と2両で半固定組めばええやん
945名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:05:33.27 ID:6Nw3ahMw0
>>940-941
っ8134F+8523F
946名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:22:23.46 ID:KY18J/AU0
”朝鮮人”白 虎のブログを覗いてみた。
http://rail-channel.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/101003011641f11.html

10000系に比べて、10030系は手抜き感がやや強いですな。
947名無し野電車区:2012/01/31(火) 01:34:36.49 ID:hcHCd+zO0
野田線には20050がいいと思うんだ
948名無し野電車区:2012/01/31(火) 03:12:04.65 ID:0NjrJP7b0
フラグ立てるのやめろw
949名無し野電車区:2012/01/31(火) 03:47:17.49 ID:tYP0A1F80
野田の8000は錆汁が出ようと
衝突事故に逢おうと
ぶっ壊れるまで
『一生使いつづける野田』
950名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:04:52.58 ID:fxo85C0m0
可能性として一番高いのは、日比谷線ホームドア計画で20000系列が本線
追い出されるようになったとき、野田に転属するかも。
(これとて可能性は低いが。)

野田に1万や新型車が入るのは、もっと可能性が低いよ。

よって、あと10年間は80000系で、故障したら修繕だよ。


951名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:13:05.78 ID:sZyPRkG30
今更20m4扉と18m3扉混在させるかねえ。本線ではなく野田で。
952名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:14:26.17 ID:fxo85C0m0
本社の人の考え方はそんなもんだよ。
本線の次は野田へ。
953名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:19:43.60 ID:fxo85C0m0
3年前のピク増刊号に野田の輸送改善の記事があるが、
一応これで野田の輸送改善は終わり。

1万型をのっていって、空転がひどいので、スピードアップは不可能。
(降雨時)
8000型のほうがましだよ。

954名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:20:29.26 ID:fxo85C0m0
1万型をもっていっても、空転がひどいので、スピードアップは不可能。
(降雨時)
8000型のほうがましだよ。

955名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:33:37.25 ID:W2iEkGsS0
本社の人の頭だと同じ形式なら車齢は関係ないと思ってそうだな。
確かに8000系を新しい8000系で置き換えてもスピードアップするわけでもないが・・。

8000系の廃車が進めばいずれはワンマン改造される10000系が出てくるだろうし
4両をワンマン化したら6両のほうは野田線に入りそうだけどねぇ。
10年ぐらい先の話か?
956名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:06:37.54 ID:brGyHrBKO
東武はどの線に乗っても車内が暑くて臭いのは何故だ?
957名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:30:54.56 ID:/W+mQW4g0
>>950
ローカル線持って行って4両ワンマンにでもすればいい

>>951
大宮のあたりとか(千葉側は知らん)結構混んでるのにこれ以上狭くて短い車両にされたらたまらん
958名無し野電車区:2012/01/31(火) 12:03:13.64 ID:6PJuIJ060
今後も10030系の6+4の実質10コテ化進むんだろうなぁ・・・

昔8000系の中間車化改造(たとえば8518Fをサハ8718とモハ8818にする)なんか
手が込んでたのに、最近のはみんなやっつけ仕事。
959名無し野電車区:2012/01/31(火) 12:22:32.86 ID:kP8Wk01K0
>>957
駅の構造上先頭ばかり混む野田線だと、20050なら役に立つかも。
960名無し野電車区:2012/01/31(火) 12:46:55.59 ID:JdAKD+7n0
8177F廃車
961名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:16:05.91 ID:Z3jwtK970
やっつけ仕事ではなくて、ワンマン8千置き換えの時に、クハに戻すからでしょ。
962名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:16:52.60 ID:6PJuIJ060
>>961
戻すわけないだろw
ワンマン8000系置き換えは2コテで足りる
963名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:33:56.11 ID:aSQtJBPC0
>>960
本当?
964名無し野電車区:2012/01/31(火) 13:44:40.61 ID:EoyS3YI30
白虎氏ついーと見てご覧なさい。
965名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:18:45.09 ID:IQ4wLHUW0
秩父線の養豚場横にいつものオッサンご一行様がいた
966名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:12:32.89 ID:I/aOkFiF0
万系は更新時に世良ジェットぐらいつけりゃいいのにな。
967名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:02:36.86 ID:WbGsKgev0
>>963
8506Fが先導で走っている写真が大量に出回っている
これはガチネタ
968名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:10:15.85 ID:yvSuQhRf0
東上線は51076F、51077Fの新車搬入と11641F=11445F復帰で
非ワンマン8000は全て淘汰できる計算になるが、ATC化が
まだ先(1年後?)のようだからすぐ検査期限が来ない限りは
しばらく安泰だろう
あとはATC対応していない9101F、11*01F、11*02Fの扱いか
そろそろ東上ATC未対応10050の本線転籍が始まるんだろうか?
969名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:16:57.48 ID:WNbtyu7JO
そろそろ夜間にATCに信号システムを切り替えて走行試験が始まりそうだな。
970名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:18:32.46 ID:C0dwK9mo0
>>965
所沢ナンバーの?
971名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:18:46.11 ID:5yAZOl6Q0
>>958
野田線には8131+8501Fみたいなのもいるじゃん
本当に後先考えてない気がする
972名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:31:21.13 ID:JdAKD+7n0
ATC関連の工事って車両以外で何かやってるの?
973名無し野電車区:2012/02/01(水) 06:16:26.93 ID:mPRE4+HjO
>971
お楽しみに。
974名無し野電車区:2012/02/01(水) 08:35:16.15 ID:3jdT2CrN0
8177F 廃車回送でぐぐったら出てきた
975名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:02:17.90 ID:hHPiwhpw0
>>968
11801F+11201F
11802F+11202F
ってまだATC対応工事してないの?
976名無し野電車区:2012/02/01(水) 12:55:37.04 ID:6i2zuJT0O
>>972
地上設備の新設だな
具体的には信号ケーブルを布設したり信号機器室にATC装置を立架し、配線をした後、現在の継電連動?電子連動?とATC装置との間に切替SWを挿入して切替をスムーズにさせる。
ATC使用開始後は切替SWを撤去して廃止となった連動装置を撤去して完了。
977名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:25:38.30 ID:G4JovBJK0
>>962
ワンマン車には4コテ・3コテもたくさんあるんだが。
978名無し野電車区:2012/02/01(水) 15:54:41.01 ID:3jdT2CrN0
その頃には乗客激減してるよw
979名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:47:30.95 ID:Wy6tTNrv0
単純に本線の30000系全編成を東上線10000系6+4と入れ替えると東上線に残る10000系6+4は3編成になる。
8000系3本の置き換えと9101F、11801F、11802Fの置き換えで50000系をあと6本ほど製造したら東上線は一段落。
野田線に50000系を20本ほど入れて8000系の冷改車と入れ替え。
10年ほど経ったら東上線の10000系、30000系6+4編成をばらし、6コテは野田に4コテはワンマン化して8000系を淘汰すると
本線は10000系に統一、東上線は10コテに統一、野田線は50000系と10000系、30000系の6コテとなる。
ワンマン4連は10000系と30000系になる。
その際東上に残る10000系10コテと野田に行く10000系6コテはVVVF化改造すれば
東上線と野田線は高加速車で揃えられる。
980名無し野電車区:2012/02/01(水) 17:59:28.35 ID:jxxEFDSE0
>>979
長文垂れ流してる暇あったら東上の固定編成見てこいよジジイ
981名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:01:48.41 ID:jxxEFDSE0
阪急スレで「簡易改造の固定編成は元に戻す」とか言ったら爆笑されるわ
982名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:21:53.79 ID:0XYRd6VUO
僕の考えた東武鉄道…か。
983名無し野電車区:2012/02/01(水) 18:56:23.44 ID:i7uE3aED0
10030系の10連固定化したやつは幌付けっぱなの?
8連に2連くつけたやつは取っちゃったよね?
984名無し野電車区:2012/02/01(水) 19:02:36.99 ID:Ii4lam3l0
>>981
そりゃ、阪急は乗務員室取っ払って、座席設置してたり、立ち席スペースにしてるからなあ・・・。
東武の場合はデットスペースになってるだけだし。
985名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:13:12.93 ID:PIQn4gJwQ
986名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:18:18.47 ID:tkcrX8XeO
東武のやっつけ改造はJR東日本の301系に近い
987名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:49:09.55 ID:XQWgAuVC0
池袋駅20時47分発の各停成増行きが10030の更新車
988名無し野電車区:2012/02/01(水) 20:53:52.64 ID:K3DgnEYm0
>>981
星屑ライナー乙
989 【大吉】 :2012/02/01(水) 23:16:07.50 ID:4qQxeRgj0
どなたか次スレお願い
990名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:17:11.13 ID:n3SZ0hEO0
片や短編成化で運転台増設、片や中間運転台の撤去か。
鉄に限ったこっちゃないんだけどねぇ。
991名無し野電車区:2012/02/01(水) 23:35:25.27 ID:uQ2TAwaP0
建ててきた。


東武鉄道車両総合スレッド Part38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1328106875/

このスレ埋めてから使ってねー。ノシ
992名無し野電車区:2012/02/02(木) 00:34:28.34 ID:ePdV76200
>>986
小田急の9000形末期もあんな感じだったよね
993名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:16:10.40 ID:RiF6CVKJ0
10年以上あとだろうけど、10030系の3連化改造に期待したいw
994名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:41:51.72 ID:CADi3VPF0
>>900
東武は経費削減が叫ばれてるからねぇ
8000系の妻面の帯塗装を省略したり細かいところで頑張ってるんだなw
995名無し野電車区:2012/02/02(木) 09:45:02.69 ID:7jmiNrGl0
>>984
常務陰湿そのままの車両もあるでしょ?

あと「デット」ってなに? 英語わかんないのかな。
996名無し野電車区:2012/02/02(木) 10:31:59.09 ID:DuRsJo0GO
996
997名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:20:54.27 ID:nzn3Edny0
997
998名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:28:52.05 ID:70KTq9Ku0
998
999名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:47:14.33 ID:vv+Zy8lBO
銀河鉄道>>999
1000名無し野電車区:2012/02/02(木) 11:47:42.07 ID:p7Jycmjp0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。