旅情を感じる音・メロディ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
名古屋の地下鉄の「♪プルルッ ♪プルルッ ♪プルルッ」

福岡の地下鉄の「♪プルルルルルルルルルル−」

札幌の地下鉄の「チュン チュン チュチュンー」

これ聞くと遠くへ来た気分になる。
2名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:20:56.52 ID:FK39iW8sO
はい小笠原阻止ー

で、糸冬 了
3名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:52:27.90 ID:b6m+StBj0
関連スレ貼っておきますね。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319461175/
4ざあ:2011/12/11(日) 21:58:48.09 ID:w4+xeqtj0
仙台のめろでぃーかな。
5名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:35:47.03 ID:+BIrJyvkO
福岡の地下鉄は間抜けな音
6名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:07:31.81 ID:cE8RgB0z0
束のはだめだよ。岡山支社のが良い。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PgXHGbZaWBM
ttp://www.youtube.com/watch?v=4pQFuJxGjg8
7名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:15:30.62 ID:oHDUMkMAO
・出雲市の民謡っぽい接近チャイム
・近鉄特急伊勢市以南の車内メロディ
・近鉄名古屋のドナウ川のさざなみ

近鉄二連発で申し訳ない。名古屋は「これに乗りさえすれば笑いと食の大阪直行」とそそられるものがある。
8名無し野電車区:2011/12/13(火) 02:24:30.48 ID:mwpg/Oq+0 BE:461818324-2BP(1000)
>>1
札幌の地下鉄は「♪プーーーーーーッ ♪ゲーーーーーーーーーー...」の方が・・・
9名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:55:22.59 ID:Ww2BcjM60
車掌室から聞こえてくる「あぁんダメよこんな所であんっやめていやん」という音
10名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:00:37.53 ID:onZkmCPZ0
オロチの太鼓踊りですね。
11名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:56:01.45 ID:FmmsM81tO
18切符で東海道本線を上っている途中で熱海の発メロを聴くとげんなりする。
ああ、帰ってきちまったと。
12名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:49:23.25 ID:aiWWvYkrO
>>11
同志乙
13名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:13:49.92 ID:3eZf1rSnO
>>8
俺もそうだ
あれ聞くと札幌へ来た実感がする
14名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:40:53.34 ID:BCnKXf77O
札幌って何で2回鳴るの?
15名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:51:56.74 ID:MDwVllGR0
>>11
同志乙
16名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:47:59.66 ID:dLYUDQnzO
岡山駅の接近メロディ
17名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:58:43.60 ID:OdISgR0N0
>>16
瀬戸の花嫁だっけ?
18名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:37:46.86 ID:MiPuKwfl0
>>17
瀬戸の花嫁もあるが、汽車とか金太郎とかもある。
なかなか聞いてて楽しいよw

個人的に好きなのは、木更津の発メロ
19名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:40:56.76 ID:QrnhMyfiO
中国地方と九州で聞けるカラカラベル

めっきり少なくなったけど
20名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:40:45.55 ID:OuthUGX10
カラカラベルって、なんかけいれんでも起こりそう。体に悪いよ。
21名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:59:20.74 ID:zN3bOiMiO
北陸地区の踏切風の接近表示機
22名無し野電車区:2011/12/17(土) 16:52:40.57 ID:rTSuH5vK0
北陸といえば、あのブーーーーーーーーーーー♪ ブーーーーーーー♪って接近音が嫌だ。
アニーローリーやカッコーは好きだけど。
23名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:32:38.41 ID:EwYxOAJU0
札幌や函館の接近メロディ「♪クヮン ファン ファーーーーン」
近鉄の車内チャイム、鶴橋発車後の旅愁
24名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:43:50.91 ID:RKOv/kmbO
>>11
俺は東海道は下る方だから、熱海の発メロ聴くとわくわくしてくる。
平塚4番のもいいんだけどな。
25名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:47:43.99 ID:pG1Zkh/FO
313の乗降促進&名古屋口の発車ベル
26名無し野電車区:2011/12/20(火) 19:08:32.05 ID:Mt06YupV0
岡山駅でしょ、JR中最高。
27名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:17:50.70 ID:VTLaYere0
田舎もんだからATOSの接近の♪ぽぽぽぽぽぽ-----ん ってやつ、
都会にきたべ、って気分になる。
28名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:40:38.12 ID:gkq55MXo0
>>27
あれかっこいいべ
29名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:57:48.99 ID:HneDjDN50
どこのことやねん??
30名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:02:18.82 ID:ppnuGgm1O
東海の車掌の笛の吹き方。
ピッピッピー ってやつ。
31名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:52:17.69 ID:4W4aVCtl0
>>27
内房線外房線の末端のほうに行ってこいよww
32名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:45:23.20 ID:/qowE/sV0
♪ぽぽぽぽぽぽ-----ん,って、ACのCMか?
33名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:54:08.87 ID:5iMSCY8qO
京都と大阪の接近・入線メロディを聞くと「京都にきたなぁ〜」「大阪にきたなぁ〜」としみじみ感じる。
34名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:04:27.55 ID:yDCHrsNg0
>>11

そうそう、同じく。熱海でSuicaペンギンのイラストが目に入った時点で旅が終わったと実感するね。

メロディーでいいなと思うのは、金沢駅の発メロ、京都駅、大阪駅、神戸線各駅の接近音、大阪市営地下鉄の接近音、発車音、阪急梅田神戸線の発メロかな。
関西偏重だが(笑)
35名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:26:42.10 ID:OQ+sVeeKO
新幹線や上野駅の長い発車ベルかな。
プルルルルルルル――(14番線から、やまびこ―号・仙台行きが)――ルルルルルルル
36名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:22:01.13 ID:wY8ALg460
岡山支社でしょ、ほんと最高。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm414888
37名無し野電車区:2011/12/27(火) 00:38:20.15 ID:oSbiSJPNO
113・115系のMGとコンプレッサーの音は良かったなぁ…
キハ110のアイドリング音は良かったりする。

>>35
それ分かるw
38名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:13:33.78 ID:l5wdqVd60
近鉄の変な構内踏切音
39名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:39:00.32 ID:9A34tAgv0
近鉄の列車通過時に流れるチャイムが好きだなぁ。特に下りVer.
40名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:11:03.59 ID:Wc6gry1x0
近鉄といえばこの颯爽たる発車ブザー。

ttp://www.youtube.com/watch?v=--9YPXnxz6c
41名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:37:59.86 ID:XntAo9qC0
>>27
同意w
東京を象徴する音だわw
(実際は東京だけじゃないけど)
42名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:46:09.00 ID:GLnEX7ab0
JR九州の駅の自動放送
43名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:50:07.60 ID:EPKpB8kW0
ずびたらちゃららぁーん��
44名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:02:25.64 ID:rcQPZSJA0
鉄道唱歌のオルゴールに決まってんだろ
45名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:34:38.88 ID:7+lgbCYZ0
関東在住だが

近鉄名古屋駅の特急発車時のメロディ
大阪市営地下鉄の接近音と発車メロディ
名古屋市営地下鉄の接近アナウンスと発車メロディ

話は違うが、怖い印象を与えるのは、
東急大井町線の接近アナウンスと発車メロディだと思う。
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/30(金) 00:42:59.27 ID:egoPnrk8i
sunny island
緑の車窓
佐倉の発車メロディー

>>41
ATOSの音は東京というより首都圏だな。実は仙台でも聴ける。
47名無し野電車区:2011/12/30(金) 06:30:12.24 ID:0Mef8AHrO
JR上野駅の発車ベル
上野おばさんが聞けなくなってしまったのが残念
48名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:51:41.89 ID:zlg6dEX70
北陸のアニーローリー
49名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:53:57.22 ID:kaV2StQM0
新橋の春風、陽だまりかな
50名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:01:14.17 ID:mTOX9wjjO
今は聴けなくなった、東海道・山陽新幹線のひかり・こだまメロディ♪
51名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:04:57.30 ID:APncn/Sc0
函館の発車メロディ。
52名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:42:59.61 ID:bd+xxBov0
北陸のアニーローリー
53名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:45:17.29 ID:6kuxFiqp0
近鉄の変な構内踏切。
説明が難しいが
♪プォロロロロロロロ----ポンポンポンポン----

って奴。米野とかにある。
54名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:58:25.37 ID:Igmao3120
>>50
品川駅の横須賀線ホームでアレンジバージョンが聞けるよ。
55名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:38:25.33 ID:cE40cuJr0
北陸地区の発車前のメロディ
あれ好き
静岡地区の車掌さんの笛
56名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:53:24.17 ID:RbnEvTeO0
57名無し野電車区:2012/01/15(日) 06:13:35.87 ID:LJi3U4zjO
>>53
あの音キモい
58名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:49:29.14 ID:pLSTp3Fx0
やっぱ岡山かなあ。
59名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:36:51.99 ID:Bg2vmIl/0
サンデン交通の車内放送w
60名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:55:46.31 ID:iM2ZSgMs0
61名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:16:33.33 ID:jTbXgpxlO
学校の火災報知器の「ジリリリリ…リン!」のベル。
昔学校で誤報とかで鳴るとよく駅員の物まねしたっけ。
廊下よりも体育館とかのほうが旅愁を感じた。

世の中はまだ国鉄時代だけどな。
62名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:22:21.55 ID:yX07URUC0
日本における破局噴火
日本では7000年 - 1万年に1回程度の頻度で、破局噴火が起きている。鬼界カルデラが生まれた噴火を最後に、
ここ7300年日本では破局噴火は起きていない]。
穂高岳では170 - 180万年前に破局噴火が起こり、1914年(大正3年)の桜島噴火の10倍、雲仙普賢岳の噴火の
2000倍の火砕流が流れた。
首都圏近郊の事例としては、5万2000年前に箱根カルデラの噴火で、西は富士川から東は現在の横浜市郊外にまで
火砕流で覆われた。
7300年前に鹿児島県南方沖の海底火山(鬼界カルデラ)で起きた巨大噴火が、当時の南九州で栄えていた縄文文化を
壊滅させたことは、考古学上よく知られている]。東北地方や朝鮮半島でも赤橙色を帯びた“アカホヤ”と呼ばれる火山
砕屑物が見つかっており、極めて規模の大きな破局噴火であったとされる。火砕流は半径100kmの範囲に広がり、
大分県でも50cmもの厚みのある火山灰層が観察される。

63名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:39:57.23 ID:B3XBVZV1O
北陸地区のアニーローリー良いね。
64名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:56:51.23 ID:223BolYd0
北陸線の山間部で鳴ってる接近警報音かな
ポーッポーッポーッポーッ....ってやつ
最近は駅でも鳴ってるね
65名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:36:04.70 ID:fprpH1sm0
東武伊勢崎駅の「森の音楽家」がいい
66名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:39:31.88 ID:pzI2rWQj0
今じゃ滅多に聞けなくなったが、車内放送前後の鉄道唱歌オルゴール。
あれ聞くと、「これから出発だ」とか「もう旅も終わりか」と思ったもんだ。
時々、ゼンマイが力尽きて間延びしたりしてなw
67名無し野電車区:2012/01/20(金) 11:42:08.24 ID:gcD48bRlO
緊急地震速報のチャイムがいいなぁ
68名無し野電車区:2012/01/22(日) 01:00:50.86 ID:2K2bztc40
>>59
聴いてみたい。どっかにある?
69名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:09:56.09 ID:zXYLQI8D0
70名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:17:53.54 ID:H5RQxI8Y0
昔の前橋のJR-SH1良かったよ。
71名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:18:51.03 ID:2K2bztc40
>>69
thx なまっとるw
72名無し野電車区:2012/01/24(火) 11:27:49.72 ID:XZmDu5XgO
ニチュ
73名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:44:01.19 ID:W6s7Cayo0
>>71
昔はもっと動画や音声が転がってたんだけど。
サイトが相次いで閉鎖されて。
74名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:25:36.78 ID:T0aTIh3dO
JR北海道の暗い自動放送
75名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:01:18.52 ID:dz8Rr8kT0
ハイケンスのセレナーデ
76名無し野電車区:2012/01/30(月) 23:02:00.66 ID:HL1zKSK+0
♪ ピン ポン パーン ♪
北海道の駅自動放送
77名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:17:59.75 ID:/kUBd+4W0
田舎もんだからATOSの接近の♪ぽぽぽぽぽぽ-----ん ってやつ、
都会にきたべ、って気分になる。
78名無し野電車区:2012/02/01(水) 09:32:33.72 ID:kbSt6T2w0
北陸本線の列車予告メロディと接近音「ボーーーー」を聞くと、北陸に来たと実感する。
79名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:33:38.61 ID:oPpRuTWK0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7610189
これどっかで使って欲しい。成田とかどう?。
80名無し野電車区:2012/02/02(木) 15:43:00.96 ID:7rYrz4g6O
かしわーーざき
81名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:00:09.98 ID:4uoYqugL0
>>11,>>27
でも実際は熱海から東京が結構遠いんだよねぇ。

愛知や静岡から東京行くときに熱海(東海管内)まではあまりしんどくない
のに、熱海を過ぎて東日本管内になってからかったるくなることが多い。
82名無し野電車区:2012/02/03(金) 22:04:50.79 ID:UMsT432b0
>>80
まつもとーーーーーまつもとーーーーーーー

これもいい
83名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:54:38.76 ID:SlOCtfqN0
ピン ポン パーン
北海道の接近メロディ
84名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:58:44.67 ID:u5UKy7EBO
定期的に刻まれるタタン・タタンのリズム。
もう優等が走るような幹線筋は大抵ロング化されているからねえ…。
85名無し野電車区:2012/02/06(月) 11:32:53.72 ID:lwadRE5M0
発車メロディばっかだな。

折れは中電などが終点に着いたときの、自動非常を聴くとたまらなくなるなあ。
電気指令だとほぼ無音だから、この感じが味わえん。
86名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:27:54.72 ID:xFNFat540
>>85
でも西は昔の車両でも聞けないね
87名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:06:59.76 ID:O/foMb+QP
逆に始発駅での流しノッチもワクワクするね。
抵抗制御のカッコンはほとんど聞けなくなったけど、
上野発の列車はE531でも流していて、それはそれで楽しい。
88名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:05:48.70 ID:lwadRE5M0
>>86
西や東海は国鉄時代から変わらず常用抜取をやっているからな。
また東でも気動車ならば常用抜取だな。
89名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:02:05.04 ID:KUg76Emo0
ちゃら〜ん JR九州をご利用いただき有難うございます 次は阿久根 阿久根に停まります
ピポパポパ〜ン JR北海道をご利用いただきありがとうございます 次は終点釧路に停まります お忘れ物の内容御支度下さい
90名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:58:04.87 ID:Khdsk17x0
「俺はジャイアン、ガキ大将!」 この歌って続きあるんですか。

91名無し野電車区:2012/02/14(火) 16:15:55.76 ID:FLjGHn2t0
2012年02月13日 19時52分26秒

田子の浦親方が急死テーマ:相撲
相撲界から残念なニュースが入ってきてしまいました。

元・久島海の田子の浦親方が今日午後に亡くなりました。

46歳

今日、部屋で吐血して救急搬送されていたばかりでした。

ただ残念としか…

ご冥福をお祈りします。
92名無し野電車区:2012/02/15(水) 00:18:28.04 ID:n5my9RUP0
既出だけど、藤沢とかの客終ベル「ジリジリジリ…」

あと、関東在住なので、運転士と車掌で連絡を取る合図が電鈴「チーン」だと萌える。
93名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:35:06.51 ID:8lmZ1dBtO
上野のベルもいいな。
94名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:05:02.57 ID:NhUQKjyn0
http://www.youtube.com/watch?v=u7j66cNW8kw

これの5:00頃のベル
95名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:42:06.52 ID:1/Nf09Cs0
品川の発車メロディが下関で鳴った時にはビビッタ
96名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:44:11.07 ID:seq2pUOo0
>>95
条件反射で、思わず駆け込み乗車してしまったわ
97名無し野電車区:2012/02/18(土) 02:03:42.53 ID:YZQik5BH0
たんたらたんたん たんたたらたん
たんたらたんたん たらたらたん
ってやつ?
98名無し野電車区:2012/02/18(土) 15:26:16.51 ID:F2MKTUMi0
札幌駅の駅構内放送冒頭の3点チャイム
「♪ポーーンポーーンポーーーーーン」

北海道には一回しか行ったことないが
99名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:52:46.64 ID:6QbF2D0u0
>>95-97
♪〜せせらぎ〜♪415系普通中津行き4両 下関停車
http://www.youtube.com/watch?v=nmsyrhqsTvc
100名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:56:05.24 ID:CPpPsT1m0
100
101名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:58:17.39 ID:b0vdKZQx0
102名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:56:57.02 ID:gWYXrwZP0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん






103名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:02:00.44 ID:ckZtdF/o0
北関東の田舎者の俺としては、やっぱり上野のベルだな。
あれ聞くと、もう旅行も終わりか・・・とも思うけど、何とも言えぬ安心感が。
104名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:47:36.80 ID:st46ZMKT0
これ接メロにどう?。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KXbIYUmPhFw
105名無し野電車区:2012/03/07(水) 05:20:24.81 ID:aJcVQSirO
西鉄の車内チャイム
106名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:49:40.08 ID:LH5/6dGK0
弘前駅のつがるジョンガラ節。
青森駅も見習え!あの発メロじゃ旅情が台無しだw
107名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:19:15.44 ID:ph/qK47xO
発メロ自体いらん。
108名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:47:06.55 ID:YTqwSqP0O
旧型車のポコポコポコ・・・というコンプレッサー音。
109名無し野電車区:2012/03/12(月) 20:47:08.58 ID:WNMhJfd50
701系のVVVF音
110名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:39:07.69 ID:B+UBr+k+O
あつ
111名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:21:35.70 ID:pYX63Alr0
博多駅の発メロ
112名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:22:52.08 ID:9qXonkLB0
113名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:22:18.27 ID:mmPwGclNO
>>112
瀬戸の花嫁もいいがその前のポポン♪ ポポン♪ ってのもよかんべ。
114名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:43:16.28 ID:vgoFVB3M0
怒涛のATOS放送の攻撃で、東京に来たなあと実感する。

ズビタラチャララ〜ン♪
間もなく、4番線に、各駅停車、大船行きが、参ります。危ないですから…
ズビタラチャララ〜ン♪
間もなく、3番線に、品川・渋谷方面行きが、参ります。危ないですから、黄色い線まで…
当駅では、終日禁煙となっております。お客様のご理解と…
♪(発車メロディー)♪
1番線、ドアが閉まります。ご注意下さい。
ズビタラチャララ〜ン♪
間もなく、2番線に、東京・上野方面行きが、参ります。危ないですから、黄色い線まで、お下がりください。

これだけたたみかけられると、大阪の主要駅も田舎にみえてしまうw
115名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:59:31.94 ID:tEeoVRxo0
>>114

ATOSは聞きあきた。
良いのは、
北陸地区のアニーローリー、JR東海の発車促進音かな
116名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:11:23.16 ID:q98vu5TIO
東武の発メロ
沿線がダサイわりには♪センスがいい
117名無し野電車区:2012/03/18(日) 02:15:53.94 ID:q98vu5TIO
西武の発メロ
子供がオルガンを弾いたようなメロディ
118名無し野電車区:2012/03/18(日) 03:09:01.47 ID:lpoWNHtv0
発メロ導入当初の新宿5番
あれはよいものだ

>>78
俺的には金沢の琴メロかな
119名無し野電車区:2012/03/18(日) 05:43:27.53 ID:cQ6IudqBO
昨日から博多に発メロが導入された。
120名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:12:47.78 ID:cQ6IudqBO
短い10両編成です
121名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:49:05.23 ID:KRyEe/7Y0
高速走行時の定尺レールのジョイント音。

子供の頃はそうでもなかったけど、最近は遠出しないと
何処も彼処もロングレールばかりでもう…。
122名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:50:20.08 ID:KRyEe/7Y0
あ、高速走行といっても100〜120km/hくらいの話ね。
123名無し野電車区:2012/03/22(木) 00:13:33.44 ID:0WbfLusW0
函館の「旅立ちの鐘」
JR東海やJR北海道を中心とした、発車時の長めで強めの笛の音
阪急梅田の発車メロディーの最後の伸び
電鈴式の踏切の警報音
124名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:04:08.47 ID:FKsnnCE3O
釣掛音
125名無し野電車区:2012/03/22(木) 17:22:18.53 ID:sm+GL9SQO
ソウル地下鉄の入線時のけたたましい「カンカンカンカンカンカンカンカンカンカン!!」(一応ATOSに相当、らしい)。
乗換駅到着前の案内放送にはBGMつき(オルゴール→鶯のさえずり)。
日本ではまず聴かないから余計旅情w

(ちなみに最近「ソウルメトロ」化してからリニューアルが進んでいて違うタイプのに差し替え中らしい)

国内で言ったら、西日本の人間にしたら東日本で耳にする発メロやATOSはどれもこれも旅情モンなんよw
126名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:29:09.28 ID:xHskZAbd0
空港のチャイムは旅情をかきたてるね。
ソーミーソードー♪ってやつ(羽田空港)。

鉄道の場合、従来の、ド・ミ・ソ・ド♪ はありきたり過ぎてイマイチ。
大都市の主要駅で聞ける、ホームじゃなくて駅構内(改札口付近?)の
ピーーン…ポーーン♪ というゆっくりしたチャイムは旅情を感じるな。
127名無し野電車区:2012/03/22(木) 20:45:20.00 ID:FKsnnCE3O
鶯のさえずりは京城だけでなく釜山でも聞くね。

128名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:19:25.21 ID:qXf2bNGZ0
抵抗制御車がほとんど姿を消した東京近郊のJR路線。
今やブォーンという抵抗器の冷却ファンの音を聞くだけで旅情を掻き立てられる。
129名無し野電車区:2012/03/24(土) 07:19:06.82 ID:5wDTrhSj0
流しノッチのウィーンッ、パカン!(表現が下手ですまん)もそそられる音だな。
130名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:14:20.48 ID:weA5TEd9O
大阪の地下鉄
♪ソ ラ# ファ ラ#
ソ ラ# ファ レ#

西鉄バス
ソ ド ドレミ ソ ド ドレミ ソ〜
131名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:34:34.90 ID:I4nFnEBR0
西鉄の車内放送が山手線と同じ人にw
132名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:11:44.02 ID:cVgIr1Jy0
日産デKC-JP250NTN 
133名無し野電車区:2012/03/31(土) 20:27:54.33 ID:MFCbkeQN0
音とかメロディじゃないけど、松本駅の列車が到着したときの放送かな
134名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:34:28.05 ID:cHCddRJZ0
…大館駅のホームの発車メロディーかな
135名無し野電車区:2012/03/31(土) 21:45:08.57 ID:E5W2rQSpO
東海道、山陽新幹線の接近放送
136名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:18:37.08 ID:5DWWQP2Y0
>>132
KC-LV280N
137名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:11:33.84 ID:RKUN5ceh0
(北)福島の発メロ

この前初めて聞いたが、仙台に引けを取らないぞ。
138名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:08:32.78 ID:k+5BLa0R0
なんで笠岡のがんばれかぶとがに無くなったんだ?
139名無し野電車区:2012/04/06(金) 18:38:09.28 ID:xd0fMxVNO
まつもと〜
まつもと〜
まつもと〜
140名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:06:06.36 ID:4OpYkoNqO
ひろさき〜
ひろさき〜
ひろさき〜
141名無し野電車区:2012/04/10(火) 21:58:08.60 ID:LHe9r3jK0
うえのーうえのーうえのーーー
142名無し野電車区:2012/04/11(水) 12:13:37.89 ID:bu+rLUI2O
松本と上野の女性の声って似てますね
143名無し野電車区:2012/04/14(土) 23:24:05.03 ID:PS038kaV0
名古屋駅在来線ホームの発車メロディ

名古屋に来たと実感する。
144名無し野電車区:2012/04/15(日) 00:09:34.29 ID:LXDNl30UO
新潟在来ホームの
『ポーン・・・・・・・ポーン・・・・・・・ポーン・・・・・・・』
145名無し野電車区:2012/04/15(日) 11:55:48.83 ID:bGlWRCBa0
古いATSの音
ジリリリリリカッコンカッコンカッコン・・・・
146名無し野電車区:2012/04/15(日) 12:20:26.53 ID:1Vxts5uQO
キハ183
アルプスの牧場
147名無し野電車区:2012/04/15(日) 21:30:06.71 ID:7JnQRsXu0
>>145
最新のATSでも鳴りますが何か
148名無し野電車区:2012/04/18(水) 11:40:15.06 ID:am/cSBU3O
べっぷうぅうぅう〜〜♪べっぷうぅうぅう〜〜♪べっぷうぅうぅう〜〜♪
149名無し野電車区:2012/04/19(木) 00:40:44.07 ID:Ry8n65lo0
北陸エリア521系の発車促進音
トゥートゥルトゥットゥートゥートゥートゥートゥートゥットゥーートゥットゥー-♪
150名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:32:44.07 ID:HZSsLAYgO
プゥウゥーっていう近鉄の間抜けな構内踏切音。
151名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:36:06.59 ID:HZSsLAYgO
>>27
ぽぽぽぽーんってあのCMを思い出した。
152名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:40:03.90 ID:qCD82RhS0
153名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:41:26.93 ID:saOFu6lN0
これは良スレハケーン
自分の経験した中では115系の音に勝る旅情を感じさせる音はないな
>>128の言うような抵抗器の冷却ファンはもちろんのこと
スピーカーの仕様なのか、車掌のアナウンスもどことなく遠くから聞こえる感じが良い
3ドアセミクロス、日窓という視覚的な条件もあるのかも知れんが

>>85
亀だが5年前には東京や渋谷の通勤電車でも当たり前の音だったのにな゚・(ノД`)・゚・。
154名無し野電車区:2012/04/27(金) 23:51:57.56 ID:zHet3NTP0
ホガホガスピーカ
155名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:00:04.69 ID:5dUntImOO
博多駅のやかましいベル
156名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:14:51.56 ID:ooTQWXnqO
いや、どう考えても大館駅だろ
上り下りで音違えど間違いなく名メロディー
157名無し野電車区:2012/04/28(土) 19:22:49.71 ID:ivhBqeFF0
最近増えすぎのご当地発車メロディは嫌いだが、古めの酒田駅到着メロディは旅情ある。
ホームに列車が到着するのに鳴らなかったり、ホームの無い線路に貨物列車が到着する際に鳴ったり、謎もあるw
158名無し野電車区:2012/04/29(日) 10:53:21.16 ID:3i62PlvR0
名古屋駅のベルと上野おばさん
159名無し野電車区:2012/04/30(月) 00:48:35.40 ID:DzWOfWkr0
旅情を感じるドアの音
160 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/02(水) 16:16:27.87 ID:GXrntsBmi
テイチクなら小淵沢のsunriseとsee you again、東北新幹線の風と共に。
161名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:56:52.10 ID:UL5Hbsu30
弘前の駅メロもいいなw
162名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:58:36.62 ID:0yUlYRfP0
個人的には甲府駅の発車チャイム(東)が良い気がするんだ。
163名無し野電車区:2012/05/04(金) 22:23:04.38 ID:/ff4BXRx0
私のフェラーリのエンジン音
164名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:30:20.45 ID:DOLq0Bom0
gh
165名無し野電車区:2012/05/09(水) 18:45:36.08 ID:Hc4SpqQi0
富山駅のこきりこ節をアレンジ?した発車メロディ復活してほしいなぁ・・・
やたらと暗いやつです。
166名無し野電車区:2012/05/09(水) 23:02:42.16 ID:i1pHKZHiO
音なら113、115系とかのブロワー音、特に長時間停車時の発車直前の起動時。

メロディならトワイライトEXPの『いい日旅立ち』。
167名無し野電車区:2012/05/10(木) 23:37:04.37 ID:LJ2Ey+Wg0
>>162
甲府は昔の発メロがよかった
かいじで東京に帰るときの上りホーム初メロ→武田節のわびしさが懐かしい
168名無し野電車区:2012/05/11(金) 01:46:21.27 ID:Pr7yMPCUO
>>117
あのクオリティの低さはすごい。
社員のお手製かと思うくらい。
169名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:25:07.41 ID:a/FzPAw70
札幌駅発メロ導入きぼん
1番線 そーらん節
2番線 札幌の空
3番線 虹と雪のバラード
4番線 知床旅情
5番線 襟裳岬
6番線 未来予想図
7番線 未来予想図II
8番線 決戦は金曜日
9番線 ファイターズの応援歌
10番線 コンサドーレの応援歌
170めだか ◆LLLLLLLLL. :2012/05/18(金) 10:36:05.21 ID:REuvDBjc0
甲府駅1番線のカンノ
171名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:45:19.04 ID:svfTaTdT0
やっぱり瀬戸の花嫁だなw
いかにも四国って気になる。
172名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:49:34.51 ID:/zdSiS7d0
>>165
あれは死にたくなるからやめよう

個人的には、やっぱ砂の鏡が一番やわ
173名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:05:18.76 ID:oR3/WROWi
砂の鏡はもう広島駅でしか聞けないんだよな
174名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:57:55.94 ID:0iJ7WZarO
下関駅では接近メロディすらJR東日本のお下がりだからな。
東日本でいらなくなった奴をテープで流しておる。
175名無し野電車区:2012/05/30(水) 21:17:13.08 ID:iSPARM600
>>173
はるばると流れてきた感じがする曲だな
176名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:16:22.34 ID:HRqYMVxR0
地域によって非常に大きな差があります。
177名無し野電車区:2012/06/01(金) 23:49:33.79 ID:tyIiN77K0
そういえば北陸のアニーローリーって新しいタイプが出たらしいけど、
以前のタイプは数を減らしていくのかな?
178名無し野電車区:2012/06/02(土) 00:23:38.56 ID:E5V5OEA70
昨日から6月になったわけだが、福山駅では、ちゃんと、「海」が流れたのかな?
179名無し野電車区:2012/06/02(土) 15:48:15.15 ID:4uq6Zmq7O
ま〜つもと〜
ま〜つもと〜
180名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:07:19.08 ID:6gDZjZk/0
181名無し野電車区:2012/06/04(月) 02:18:06.53 ID:Gb0dZVgV0
>>174
下関駅は随分変わってしまった。
ホームのうどん屋、幕式の発車案内に続き、接近メロディの春・せせらぎも消えてしまった。
182名無し野電車区:2012/06/04(月) 22:57:41.16 ID:Uv+W6Vl20
>>174>>181
駅舎も放火されてしまい、来る電車の塗装もダサくなってしまった…
183名無し野電車区:2012/06/07(木) 21:54:09.49 ID:rYiNn2mO0
松本地図お
184名無し野電車区:2012/06/10(日) 19:17:09.80 ID:8gYYt9Xs0
広島地区の着メロはいいねw
185名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:17:09.94 ID:wya+ou9d0
>>181
幕式の発車案内なくなったのか(´・ω・`)
下り富士のヒルネやりに下関から乗った時に富士が遅延していて構内を見学
特急の案内が下り富士ぶさの次が上り富士ぶさで…寂しいけどそうなんだよなあと思ったもんだ
残念
186名無し野電車区:2012/06/10(日) 20:21:03.31 ID:wya+ou9d0
>>117>>168
西武線沿線民だがこれには納得せざるを得ない(´・ω・`)
187名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:18:42.75 ID:j51zs8dA0
183系とかの鉄道唱歌のチャイムと年配って感じな声の車内放送かな

車内放送はJR西とかの特急だと車掌が渋い声だったりして旅情あるな

東だと若い声だったり女性の声だったりであまり特急て感じがしない(´・ω・`)
188名無し野電車区:2012/06/10(日) 21:45:37.13 ID:R67R32KEO
もう若い女性とジャニーズ系で客室乗務員を揃えようぜ。
189名無し野電車区:2012/06/17(日) 22:24:58.84 ID:3RbPhfYx0
190名無し野電車区:2012/06/21(木) 20:38:14.82 ID:DYD0epSW0
緊急地震速報
191名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:54:51.36 ID:R4JSYMr80
つばめとかさくらで、良くオタ中年客が客室乗務員に記念に、とかで
握手してもらったり、2ショット写真撮ってもらったりしてるが、
良くああいうリクエストする勇気あるな、と思う。
飛行機でも、最近はCAにそういうリクエストする客全く見ないけどな。
192名無し野電車区:2012/06/24(日) 20:59:44.96 ID:U/0O0kSs0
>>6はスーパーマーケットの放送みたいだなw
193名無し野電車区:2012/06/24(日) 21:22:04.40 ID:HglEvKA/O
すいません。質問です。
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=fGoc_FB0cYA
↑の冒頭で流れているBGM、何の音楽かわかる方いらっしゃったら教えてください。
かなり昔いろんな駅で流れていた記憶があるんですが・・・
194名無し野電車区:2012/06/29(金) 21:45:26.89 ID:QPbpS2ue0
アベック撃滅!
195名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:24:41.54 ID:SSzZoUls0
笠岡でしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=PgXHGbZaWBM
古いけど。
196名無し野電車区:2012/07/11(水) 20:39:30.82 ID:qOxbA5Bq0
あ!黒田だ!
197名無し野電車区:2012/07/12(木) 20:29:30.94 ID:BaV6d3g80
ゆかいに歩けば
                   訳詞 保富康午
                   作曲 メラー(ドイツ)

ゆかいにあるけば うたもはずむ
おひさまキラキラ かぜもあおい
バルデリー バルデラー バルデロー
バルデロホホホホホ
バルデリー いこう
ゆかいなたび

たにまのおがわが はなしかける
きみたちどこまで あるくのかね
バルデリー バルデラー バルデロー
バルデロホホホホホ
バルデリー いこう
あかるいみち
198名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:53:16.07 ID:ycV6VXgb0
名古屋の地下鉄の音
チュン チュン
は札幌だったがt
199名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:26:18.92 ID:oTIK7e370
昔は札幌の6000形に乗ると、札幌に来たって感じがしたなぁ
モーターの音が
200名無し野電車区:2012/07/26(木) 19:39:17.45 ID:XGYNhptU0
200もらったー
201名無し野電車区:2012/07/27(金) 17:40:54.31 ID:vhyVZSDX0
201系のチョッパ音
202名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:18:58.16 ID:Rh0SkCa00
動くたび、軋む木の床の音
どこの鉄道か、言わないどく
その木の床は酷くひび入ってた
203名無し野電車区:2012/07/30(月) 20:24:10.64 ID:T+YAGLHfO
昔なら…
MT54の唸りでかすかに聞こえる車内放送。特に高速で走ってる時は聞こえるか聞こえないかという感じがよかった。
204名無し野電車区:2012/08/04(土) 16:50:48.07 ID:GL6nxd660
国鉄やJR初期の車両の貫通扉を閉めた時のガチャーンって音
205名無し野電車区:2012/08/08(水) 16:13:55.99 ID:fMlWdcfq0
連結器の音
206名無し野電車区:2012/08/11(土) 11:52:24.96 ID:lDRS0ZqzO
207名無し野電車区:2012/08/16(木) 01:54:21.83 ID:7IEEZxRN0
おならの音
208名無し野電車区:2012/08/17(金) 21:51:19.10 ID:SEG9JpGw0
大阪駅
詳しくないのであれだが接近放送?がいい。そして自動放送がいろいろある。少々うるさいが。
209931:2012/08/25(土) 16:12:29.55 ID:oyUdPsdK0
210名無し野電車区:2012/08/28(火) 09:05:16.11 ID:BLwF2hfn0
発車ベルのジリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリって音
211名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:32:56.45 ID:HoMFftlS0
あべ
212名無し野電車区:2012/09/01(土) 11:58:08.33 ID:hJI42EsB0
>>144
新宿行きムーンライトえちごを待っているときに耳に残った音だw
213名無し野電車区:2012/09/02(日) 11:13:14.38 ID:C4EHnnudO
214名無し野電車区:2012/09/02(日) 16:20:11.73 ID:138TUvK6O
アベック撃滅!
215名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:27:42.06 ID:e2yjcBAi0
>>210
新オウルが一番
216名無し野電車区:2012/09/05(水) 00:21:32.02 ID:SnrrOj2nO
千葉駅の発車パターン
ベルは鳴らず、ジリジリジリジリジリのベルで
いきなりドアをドッカンと閉めて発車。
大改良と建て替えでATOSが入ってこういう発車光景はみれなくなりそう。
217名無し野電車区:2012/09/10(月) 22:16:51.93 ID:hfOLIgbY0
千葉もメロディに変わるの?
218名無し野電車区:2012/09/10(月) 23:16:46.53 ID:AdHdR2R20
名古屋駅在来線オワタ
219名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:24:43.10 ID:6EvS+R9Y0
>>218
俺もショックだったw
名古屋らしかったのに・・・
220名無し野電車区:2012/09/17(月) 20:51:41.30 ID:RAUp203T0
ここまでワイドビューチャイムが無い件
221名無し野電車区:2012/09/18(火) 09:46:50.67 ID:lW/kL/ZGO
パッセンジャーとドナウのせせらぎ
222名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:24:10.61 ID:GZVOjTLu0
夜の不審者
223名無し野電車区:2012/09/19(水) 13:47:48.19 ID:a+aqg/rdO
博多は相変わらずうるさいな。
224名無し野電車区:2012/09/19(水) 14:05:39.06 ID:Kd9X8Y6OO
名古屋駅どうかしたの?
225名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:28:11.29 ID:HgnDKxpv0
>>224
親しまれていた甲高いベル+上野おばさん(の早回し音声)が廃止され、中央西線の駅と同じタイプになった。
226名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:22:40.44 ID:blCEpmtR0
名古屋は地下鉄の発射音が萌えるw
227名無し野電車区:2012/09/29(土) 17:35:30.76 ID:b+6p9GBK0
ぬるぽぽぽぽぽぽぽ
228真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/09/29(土) 17:44:41.44 ID:Qwrt6cgE0
終着駅に到着するときとか、ジリリリ!というベル音、そして、キンコンキンコン…というATSのチャイムが聞こえますよね。
ATSのチャイムは鉄道博物館にある展示品で見たこともあるが、家庭用のインターホンの機械式チャイムと同じような構造でした。
229名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:24:38.58 ID:1vAvITXdO
デブはクルクルパー、ジャマイカ、日本の島ですけれど。幕は新日鉄住友生命の先生方ですけれど、親愛にやってくる。
230名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:26:23.38 ID:1vAvITXdO
北陸のアニーローリー
231名無し野電車区:2012/10/05(金) 05:35:47.92 ID:pvd8ikOuO
地方民はATOSの放送前のメロディ聞くと
首都圏に来たなって思うんだぜ
232名無し野電車区:2012/10/05(金) 07:06:52.15 ID:flwrRQKM0
接近メロディだけATOSで放送聴いて
えっ?ってなる駅が千葉県にある
233名無し野電車区:2012/10/08(月) 21:18:52.52 ID:zuj9besv0
>>232
どこ
234名無し野電車区:2012/10/13(土) 18:38:31.64 ID:YtMrhyrbO
山坂
235名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:03:05.47 ID:X4e5/P7n0
236名無し野電車区:2012/10/15(月) 17:16:34.10 ID:Yxwdb35e0
防府の放送前のメロディ(宇部・小野田で流れてるのと似たような奴)もいいね。
237名無し野電車区:2012/10/18(木) 21:29:44.58 ID:VaOTt2Jt0
北越急行普通列車の渋い男声の自動放送w
238名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:24:19.98 ID:6eSybBkN0
男声は珍しいね
239名無し野電車区:2012/11/01(木) 13:49:26.78 ID:0cSJ7ZoIO
>>142
同一人物だよ。声優の沢田敏子さん。


>>90
「おれはジャイアンさまだ!」
作詞:たてかべ和也/作曲・編曲:菊池俊輔
うた:たてかべ和也

おれはジャイアン ガキ大将
天下無敵の男だぜ
のび太 スネ夫は 目じゃないよ
ケンカ スポーツ どんとこい
歌もうまいぜ まかしとけ

おれはジャイアン ガキ大将
まちいちばんの人気者
勉強 宿題 目じゃないよ
気はやさしくて 力持ち
顔もスタイルも ばつぐんさ

おれはジャイアン ガキ大将
学校一の あばれんぼう
ドラも ドラミも 目じゃないよ
四次元ポケット なくたって
あしの長さは まけないぜ
240名無し野電車区:2012/11/02(金) 17:00:19.48 ID:iWT7LJxcO
笠岡の変な音楽。ありゃなんだ?
241名無し野電車区:2012/11/05(月) 05:18:29.75 ID:kmLJSuSnO
きい
242名無し野電車区:2012/11/17(土) 19:42:05.76 ID:1tr6axIp0
寝台列車の止まりそうなオルゴールのメロディー(ハイケンスのセレナード)
243名無し野電車区:2012/11/18(日) 11:09:36.59 ID:aTpyKctkO
>>242
音が割れていたらなお良し。
青森行きなのに1箇所だけ幕が「門司」になってたらさらに良し。
244名無し野電車区:2012/12/12(水) 13:21:23.20 ID:fkblSbFc0
さすらい刑事のテーマ
245名無し野電車区:2012/12/12(水) 18:14:15.82 ID:vqfVHx16O
Jアラート
246名無し野電車区:2012/12/14(金) 04:36:06.97 ID:nIo+7Z8wP
永楽型の自動放送かな…
「まもなく 1番線に 列車が 入ります 黄色い線まで 下がって お待ちください」ってやつ。
仙台の在来線(2代前)とか昔の宇都宮線とかで使われてたタイプの声が好きだった。
247名無し野電車区:2012/12/24(月) 21:59:28.05 ID:JC/GB5XE0
>>246
懐かしいなw
248名無し野電車区:2012/12/25(火) 11:36:13.49 ID:5boBOdjuO
電鈴式踏切の音
249名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:04:58.47 ID:B50K6DqQ0
弘南鉄道に乗ったら、放送がJR北海道のワンマン放送と同じ声だった。
250名無し野電車区:2013/01/06(日) 05:45:34.62 ID:KOXhhlwcO
弘前駅
251名無し野電車区:2013/01/06(日) 06:12:37.39 ID:r0WMmYuIO
札幌駅限定使用のカリヨン風3点チャイム(案内放送前の)。
あれは上品で大好き。「道都」としての風格も感じる。
ただ、そのあとの女声、おばちゃん→JR東日本管内でよく聴く声になったな…。札幌まで来てこれかよ。
関空/紀州路快速のチャイム改変級にガクッときた。


あと、途中駅(砂川、登別など)の2点チャイム(一応カリヨン風)は健在かな。冬の寒い時に聴くとどこか寒々しい
曲調だが、これがまたいいw
252名無し野電車区:2013/01/06(日) 06:15:16.84 ID:5T89HIh2I
武蔵小杉のフロンターレの発メロ
253名無し野電車区:2013/01/13(日) 13:53:18.34 ID:/pCT0xBMO
今でも健在かどうかはわからないが、JR九州185系の「四国チャイム」。
あんなに内外が豹変したのにチャイムだけあれには激しく感動したw
254名無し野電車区:2013/01/13(日) 18:40:48.70 ID:hH7/HVT7O
>>253
もうないよ。2000年頃まではあった。
255名無し野電車区:2013/01/18(金) 11:24:52.08 ID:4aj0w8RUO
ヒヒヒヒヒ
256名無し野電車区:2013/01/29(火) 11:05:52.06 ID:KL+NVghyO
京都の東西線発車のmusic
257名無し野電車区:2013/01/29(火) 15:38:17.88 ID:VEhSMHPD0
西方面から帰って来て、熱海の発車ベルを聞いた時のガッカリ感…
258名無し野電車区:2013/01/31(木) 01:37:08.10 ID:1LKXosWV0
>>257
丹那トンネルを抜けると夢気分の旅行から現実世界に帰ってきた気持ちになるな
音で言うと広島接近音→岡山付近の西日本共通チャイム→アーバンネットワークエリアのアレ
→み゛ょーみ゛ょーって感じの米原接近音→東海の5点チャイムとドアチャイム→東日本の発車メロディ
って感じでエリアの移り変わりを実感する
259名無し野電車区:2013/02/02(土) 20:13:14.15 ID:gK9hsgsv0
地元と違うメロディだと旅情もわくってもんさ
東は別だが
東北で首都圏メロディ使うなよ
一気に興ざめ
260名無し野電車区:2013/02/03(日) 05:42:27.85 ID:Y3WA/hLYO
弘前駅はこきりこだったよね
261名無し野電車区:2013/02/07(木) 11:28:41.98 ID:c6cYjz0CO
津軽じょんがら節だろ
262名無し野電車区:2013/02/07(木) 13:56:09.34 ID:iOHHtgqw0
大阪駅は韓国の国家を流すべき
外国に来た気分になること確実
鶴橋でもいいぞお
263名無し野電車区:2013/02/07(木) 14:04:01.33 ID:ZfAFroPS0
>>262
そこは大阪民国国歌でしょう
264名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:20:55.77 ID:F8h+bxK9O
ゆいレールだな
265名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:32:04.52 ID:uXdwutISO
名鉄特急のMH

北陸地区の発メロ

近鉄の電車通過メロディー
豊後竹田駅の荒城の月
266名無し野電車区:2013/02/13(水) 17:43:23.16 ID:2D/Ujxq70
大分駅の「チャラ・チャラ・チャーン」

津久見駅の「なごり雪」
267名無し野電車区:2013/02/13(水) 18:39:07.16 ID:j/BQYP+U0
名古屋駅のアナウンス、冒頭のチャイムがシナ新幹線の車内メロと同じで萎える
268名無し野電車区:2013/02/13(水) 21:44:12.26 ID:VsKAFTDE0
東武東上線の青準急・緑の快速急行(色が逆転する予定)…
「メモリア」の短調アレンジ
269名無し野電車区:2013/02/14(木) 00:34:04.09 ID:hVdeXwx00
新宿駅のホームに「○○のように」をつけるなら
1出逢った頃のように(Every Little Thing)
2フィクションのように(前川清)
3雪はバラードのように(チェウニ)
4今宵の月のように(エレファントカシマシ)
5愛はかげろうのように(シャーリーン)
6初めて出逢った日のように(パクヨンハ)
7七つの海を渡る風のように(愛内里菜三枝夕夏)
8白い雲のように(猿岩石)
9あの青い空のように(合唱)
10僕らが生まれたあの日のように(USED TO BE A CHILD)
11野に咲く花のように(Gackt)
12野に咲く花のように(ダカーポ)
13時には娼婦のように(黒沢年雄)
14川の流れのように(美空ひばり)
15悲しみは雪のように(浜田省吾)
16時には母のない子のように(カルメンマキ)
(註)数字は番線です。
270名無し野電車区:2013/02/19(火) 10:53:21.53 ID:6PMRldNZO
ひぎぃ
271名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:27:09.14 ID:+li7jEJY0
この前、吾妻線にNO.DO.KAが走るというので乗ったんだけど
録り鉄と思しきオタが、発射前にも関わらず「車内放送の鉄道唱歌を一回鳴らしてくれますか」って車掌にお願いしてた
そしたら車掌も心置きなく応じていたよ。しかもスローバージョンで流すとサービス付き。
高崎支社の車掌だからできる芸当だろうね・・・
272名無し野電車区:2013/02/19(火) 12:29:05.33 ID:+li7jEJY0
>>263
金正日将軍の歌をフルで流してほしい
総連臨とかでやりそうだな(実際はないけど)
「マンセー マンセー キムジョンイルシャングーン」と車内で大合唱
273名無し野電車区:2013/02/21(木) 19:34:11.37 ID:CldI0YLx0
>>271
NO.DO.KAだから流したんじゃないか
274名無し野電車区:2013/02/22(金) 05:56:52.11 ID:mJTLXifGO
保守
275名無し野電車区:2013/02/22(金) 11:37:38.89 ID:mJTLXifGO
北陸のブォーンという接近音
276名無し野電車区:2013/02/24(日) 20:25:21.12 ID:b1WVr7mQ0
北陸の接近音、キモイよね。
277名無し野電車区:2013/02/27(水) 02:08:14.01 ID:VbQ+jrIZ0
上野駅常磐ホームの変更前の発車ベル
278名無し野電車区:2013/02/27(水) 08:45:30.99 ID:oDHb6soE0
むしろド田舎なのに都会と完全に同じ放送内容で、
全く旅情を感じさせない駅の方が萌える俺は異端なのか?
279名無し野電車区:2013/02/27(水) 22:40:59.48 ID:5sUlUAOB0
>>276
山陰の接近音のほうがキモイと思う
280名無し野電車区:2013/02/28(木) 06:00:18.85 ID:Gwa6x0BpO
山陰と言えば出雲市駅は独自の接近メロディがあるね。
281名無し野電車区:2013/02/28(木) 23:38:53.90 ID:FeHRrDBX0
北陸本線そのものが旅情(除くサンダーバード&はくたか&521)
282名無し野電車区:2013/03/01(金) 05:47:36.57 ID:RGB7+iZUO
>>281
大部分の区間はそれらしか来ない訳だが。
283名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:13:47.60 ID:meSkaYqr0
「列車だけが」とはどこにも書いてませんが
284名無し野電車区:2013/03/08(金) 06:06:31.09 ID:TvJAnfatO
福井鉄道やえちぜん鉄道のジャンジャンなる踏切。
285名無し野電車区:2013/03/09(土) 21:53:08.19 ID:TD7Ao5AM0
電動発電機(20kVA)
C-1000
ABB
シャ断器
電動送風機
流し
自動常用
自動非常
ME38制御管排気音
棒式車掌スイッチ
国鉄の速度指示計独立タイプの運転台
手笛
286名無し野電車区:2013/03/17(日) 11:10:30.22 ID:4UKcOtLSO
あげ
287名無し野電車区:2013/03/21(木) 21:44:12.14 ID:Cka0nl/r0
あげる
288名無し野電車区:2013/04/01(月) 23:47:16.93 ID:jMYDugYZ0
>>285
401系?
289名無し野電車区:2013/04/02(火) 11:33:57.50 ID:Q+wNuipLO
東西線チュンチュン
290名無し野電車区:2013/04/04(木) 22:35:44.65 ID:/83uKvI80
以前、上野駅を発車メロディ化する際に、
京浜東北線は「真夏の○○」にというのがありましたが、
「真夏のSounds good」あたりを使いそうでしょうか。
291名無し野電車区:2013/04/05(金) 11:25:37.83 ID:Ixs7F1mL0
発車メロディって、外国人旅行者からはどう思われているんだろうね。
292名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:31:52.27 ID:I+TDP0EQ0
発車メロディってほどじゃないけど
ヨーロッパだと各国で独自のジングルがあるので
そんなに驚かないだろうし、特に感想ないのでは?
293名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:43:06.96 ID:I+TDP0EQ0
スレチかもしれないが…

ヨーロッパでもドレミファインバータは人気なのか
ようつべではいろいろとアップされてる。

そういう点でも日本だけというわけでもなさそう。

ttp://www.youtube.com/watch?v=aRf30pVGMp4
294名無し野電車区:2013/04/05(金) 12:48:26.44 ID:oIEQ2e9I0
日本では視覚が不自由な方々のために、警報系の音を業界横断的に統一することを
提唱する人もいるけど、なかなか実現しないね…
295名無し野電車区:2013/04/05(金) 21:46:54.34 ID:ov2vuPoFO
>>294
そして発車ベルに火曜サスペンス劇場の「ジャジャジャジャーン!」の音楽が…
296名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:28:17.10 ID:ipOm+AYk0
盲人用チャイムですら統一されないもんね
297名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:15:41.26 ID:Mr7Tid1IO
ヒヒヒヒヒ
298名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:47:05.31 ID:9FKkW+jBO
タブレット取り扱い駅で聞こえる「ちんちんシュッシュ」て音が好き。
299名無し野電車区:2013/05/02(木) 11:34:33.03 ID:33ww3YOpO
ぱか
300名無し野電車区:2013/05/07(火) 21:28:26.16 ID:3YFJr9Ws0
300
301名無し野電車区:2013/05/08(水) 19:25:30.75 ID:BgPh4g4pO
ヒヒヒヒヒヒ
302名無し野電車区:2013/05/08(水) 22:10:18.40 ID:Q3Xlm0A30
ここまでないようなので
営団→メトロの発車ブザー
プーーーーっ、発車いたします、閉まるドアにご注意ください
旅情はともかく鉄的にはATOS連動自動放送のオープニング並みに
東京を象徴する音だw
303名無し野電車区:2013/05/10(金) 22:19:57.26 ID:hDCbnmsoP
↑旅情のある音を各自語るスレなんだが
304名無し野電車区:2013/05/27(月) 11:28:03.67 ID:UPN4fo8CO
ブザーがプゥウ〜と締まりの無い音。
305名無し野電車区:2013/05/27(月) 14:19:31.36 ID:cjDmNi/u0
>>304
近鉄やな
306名無し野電車区:2013/05/27(月) 19:22:35.25 ID:UwcKBFv0O
>>272
ペークトゥーサン チュルギネリョー クムスーガンサン サームチョンリー

正恩さんの唄の完成待ちw
307名無し野電車区:2013/05/27(月) 21:51:07.14 ID:GpiMxQyR0
東海の方から来た場合、熱海の放送・メロディに旅情を感じる。
308名無し野電車区:2013/05/28(火) 11:34:33.45 ID:a/nDgAeNO
♪チャララララララー まもなく 1番線にぃー 普通 熱海行きがー 参ります。 この電車は 4つドァー 15両ですー
309名無し野電車区:2013/06/03(月) 17:29:47.39 ID:aO/+PSEaO
今はドア数は言わない
310名無し野電車区:2013/06/03(月) 22:46:27.44 ID:aO/+PSEaO
ぎょぎょ
311名無し野電車区:2013/06/04(火) 01:17:03.62 ID:cLAyLZ7SO
じぇじぇじぇ
312名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:29:13.81 ID:dTOJhQSy0
くぱぁ
313名無し野電車区:2013/06/14(金) 22:31:18.99 ID:2AhBfWeoO
ぱみゅぱみゅ
314名無し野電車区:2013/06/23(日) 12:01:05.43 ID:OJ8/mygjO
JR東海の長ったらしいドア開閉チャイム。
チャンチャラララーン♪チャララーン♪ってやつ。
315名無し野電車区:2013/06/23(日) 19:31:32.10 ID:eN/DTZyr0
>>314
普通にピンポン♪ピンポン♪じゃなかった?
31698898:2013/06/23(日) 20:28:24.62 ID:UNJ5h0Zf0
京王線の女性専用車両内で起きた事件のスクープ映像
こちらがその瞬間です
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

男性のお客様に対して接客精神に欠けた無礼な車掌と
下品な女の暴言をご覧ください
317名無し野電車区:2013/06/23(日) 23:50:46.56 ID:4mUtqcs00
>>314
ドア開閉チャイムというよりは、車両搭載発メロだな
318名無し野電車区:2013/06/24(月) 05:46:54.58 ID:hZs5jIbhO
>>314
毎日聞いてるとイライラしてくるべ
319名無し野電車区:2013/06/24(月) 18:37:24.24 ID:wJg066nZP
んなこと言ったら似たメロディの小牧線だって
320名無し野電車区:2013/07/02(火) 23:30:17.44 ID:D7zH16ehO
ジェジェ
321名無し野電車区:2013/07/06(土) 20:21:41.33 ID:wjS3PD9p0
べっぷぅ べっぷぅ べっぷぅ

気の抜けるような放送
322名無し野電車区:2013/07/16(火) 19:37:41.28 ID:MvCZSjXUO
べっぷぅう〜
323名無し野電車区:2013/07/29(月) 12:08:41.41 ID:tMOblTmfO
ジリジリ
324名無し野電車区:2013/07/29(月) 18:55:28.17 ID:AHBFjN1fO
子供の頃宮崎県内の日豊線で聴いたカラカラカラカラ…♪って鳴る発車チャイム
325名無し野電車区:2013/08/07(水) 00:12:30.43 ID:VfvdZSlB0
通勤などで毎日鉄道を利用してる人には何とも思わないだろうが、
この季節に旅情を感じるのは、何といっても冷房の室外機の轟音。

子供の頃から鉄道に乗る機会はあまりなく、夏休みや冬休みが貴重な鉄道を利用する時期だった。
夏休みのときには、家族で田舎の実家に帰省したり、東京に出たり、あちこち出かけたりした。

旅情というより季節感かな。室外機の爆音を響かせて電車が到着、屋根を見ると室外機からの水で濡れている。
車内に入るとこれまた大音量でファンが回っていて、ああ涼し〜
夏に出かけた時のことを思い出すと、必ずこの光景が脳裏によみがえる。

あれから長い年月がたって、今の車両は抵抗器のブロアー音やプシューという派手なドアの開閉音も消えて
ずいぶん静かになったけど、真夏の冷房の爆音だけは昔と変わらないね。
326名無し野電車区:2013/08/08(木) 11:51:38.71 ID:C7mULQ9tO
ドピュ
327名無し野電車区:2013/08/21(水) 18:27:32.82 ID:Y3uM+qofO
ニチュ
328名無し野電車区:2013/08/22(木) 17:10:37.87 ID:vDqjYmPgO
甲子園駅は発メロにサイレンを導入すべし
329名無し野電車区:2013/08/22(木) 18:05:56.07 ID:Erb4JLeKO
ご乗車ありがとうございました
電鉄富山〜電鉄富山〜
終点でございます
お忘れ物のないよう、
ご注意下さい
電鉄富山でございます
市内電車、地鉄バス、JR線は、お乗り換えでございます

という、あのオバチャンの声を聞くと、
「あぁ…富山に来たな」
と思う。
で、発車時のあの独特のベルが鳴ると。
330名無し野電車区:2013/08/22(木) 22:13:03.43 ID:CiA2V6W10
>>329
確かに!!
331名無し野電車区:2013/09/01(日) 20:38:14.49 ID:TvdvWb1F0
能勢電鉄の車内放送
基本おばちゃん声 →時々おっさん声のイベント案内が入るw
332名無し野電車区:2013/09/01(日) 22:35:31.52 ID:EQYq2rS5O
ブロアー音が聞こえると「懐かしい」感じがする
333名無し野電車区:2013/09/08(日) 13:02:19.85 ID:e8G3hv8y0
燦燦燦
334名無し野電車区:2013/09/11(水) 21:50:37.67 ID:aE6chv8w0
富山 富山です。
ご乗車ありがとうございました
高山線 富山地方鉄道はお乗り換えです。

という、あの渋い低音を聞くと、
「あぁ…富山に来たな」
と思う。
で、発車時のあの独特の「♪チャララララー ララーラ ララーララー♪」と鳴ると。
335名無し野電車区:2013/09/19(木) 21:37:23.42 ID:1S0AqY7G0
mkui
336名無し野電車区:2013/09/27(金) 21:25:46.24 ID:dB0izuk20
北陸の接近音はキモイw
337名無し野電車区:2013/10/05(土) 08:58:06.53 ID:KnKByuPbO
がぴょーん
338名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:50:27.50 ID:0BNTWY2OO
京成3100等 三菱MB-3028-C.起動減速度。

3000でも味わえるが

ゆったり ゆっくり のーんびり

の感じ。3000もそれに近い 甲高さ、
339名無し野電車区:2013/10/15(火) 01:39:59.61 ID:6J93l7NHO
うちの田舎 相模線門沢橋 リーゼルの時はあの音が旅情感じた
340名無し野電車区
鹿児島駅前電停のプォーン♪プォーン♪プォーン♪っていう今から戦が始まるかのような発車音。