【御堂筋線】大阪市営地下鉄30000系【谷町線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
56名無し野電車区
すまんけど、なんで30系はアルミとステンレスを並行して作り続けたの?
試作段階で両タイプが作られて、その後どちらかに一本化されるというのなら分かるけど。
でも旧20系=10系や現20系はアルミだけなので、あのタイプの車体では結果的にはアルミが良かったの?
新30系もステンレス車から廃車が進行しているし。

北急は2000、7000、8000は共にステンレスしかいなかった。
山陽電車の2000系列は本格的な増備では鋼製車に落ち着いたように思う。

ホームドア、ホーム柵はこの間NHKでチャンネルを変えている際にちらっとだけ見たのだけど、
もっと簡易に設置出来るものが開発中らしいね。今のものはコストが掛かりすぎるし、そりゃ
既存路線ではほとんどどこも導入したがらないでしょ。費用対効果で結局損になったりして。
京都市営烏丸線は主要駅のみ手動タイプのものを設置すると、やはりNHKニュースでやってた。
(福岡も103系乗り入れなどで手動タイプ=ボタン式だったかと)
57堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/22(木) 12:13:41.17 ID:Y0kjf1Gn0
>>56
1つの車両系列に2つの車体構造が採用されたのは、当時ステンレス車体もアルミ車体も発展途上にあり、比較検討をするため[8]であったとされる。
もっとも、車両調達を公開入札による大阪市交通局の場合、特定のメーカーしか製造できない構造のみを採用することは叶わず[9]、
2種類の構造を併用することで入札の門戸を広くし、より多くのメーカーを製造に参加させることで万博開幕までの短期間での車両増備完遂を可能とする意図があった。

8 同時期の山陽電気鉄道2000系や?帝都高速度交通営団(現・東京地下鉄)5000系でも同じ現象が見られた。
9 これが当時既に東急車輌によりオールステンレス車体が実用化されていたにもかかわらず、大阪市で採用されなかった理由である。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%8030%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


上記リンク以外でも、手持ちの
「大阪市交通局互助組合鉄道研究部創部10周年記念 輝きを明日に託して 7000-8000型」
にも、同様の記述が見られる。

おまけw
シルバー「30系」もうひと仕事 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20101022-OYT8T00301.htm
58堂地 茂 ◆hid2mORWN2 :2011/12/22(木) 12:15:33.60 ID:Y0kjf1Gn0
>>56
> ホームドア、ホーム柵はこの間NHKでチャンネルを変えている際にちらっとだけ見たのだけど、
> もっと簡易に設置出来るものが開発中らしいね。
どうやらオムロンで研究開発しているらしい。
幕張であった展示会で発表してなかったかなぁ?
交通新聞調べるのマンドクセ(^O^)(^O^)(^O^)