小田急の複々線38

このエントリーをはてなブックマークに追加
395名無し野電車区
公的なソースがないのに信憑性高いとかどんだけww
396名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:54:15.82 ID:dXz/O5C80
市議だという匿名ソースの信憑性が高い情報?
397 【31.2m】 :2012/01/03(火) 01:01:48.67 ID:jbU1C9MV0
市議の名前を出せ!話はそれからだ。
398名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:04:35.53 ID:UCOOH4dD0
新宿から成城学園前・登戸・遊園までの利用客と新百合・町田以西の利用客との分離をはかるのがベスト。
それには多摩急行と快速急行の2本立てがいい。
上りは多摩急行と快速急行が新百合ヶ丘で接続。下りは代々木上原で接続。
どちらも快速急行の後に多摩急行が出発。基本10分間隔。これで万事解決!
399名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:09:15.45 ID:vA2/OJYz0
快速急行停車を掲げてる議員は
民主・共産・公明とあるんだな
400名無し野電車区:2012/01/03(火) 01:39:48.36 ID:/VpP185W0
>>398
(多摩急行が向ヶ丘遊園停車の上で)そのような案を以前考えたこともあったけど、
小田急の場合は成城学園前・登戸〜町田以西の客が多数いることも考えると
必ず乗り換えというのは難しい。
401名無し野電車区:2012/01/03(火) 02:35:40.56 ID:PQRv6VX70
散々市議市議言ってるけど具体的な名前一度も出てないよな
何か名前出せない理由でもあるのかな
402名無し野電車区:2012/01/03(火) 02:48:19.82 ID:fKLoLViT0
そりゃ世田谷に市議なんかいないから出てくるわけないだろw
403名無し野電車区:2012/01/03(火) 03:40:31.51 ID:rk5ivXjTO
>>400
必ず乗り換えってなに?
404名無し野電車区:2012/01/03(火) 06:10:38.65 ID:Xzchg3Nw0
>>401
誰かの脳内の希望だからです。
小田急関連の掲示板でも快速急行停車で騒いでるのここだけだしw
405名無し野電車区:2012/01/03(火) 06:34:45.03 ID:k1EWMUUh0
>>402
スレを最初から読み直せ。ここで言う市議は左巻きの川崎市議のことだ。
エア市議かも知れんがw
406名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:23:14.69 ID:SSDswOLr0
>>394
別板はこちら!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1323499603/433-

登戸停車厨が#359あたりから頑張ってますww
407名無し野電車区:2012/01/03(火) 10:22:05.78 ID:CTgMyp060
>>406
そっちでも、当り前のツッコミされてたww
408名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:57:29.21 ID:h2PO5C7G0
登戸、遊園間の複々線化が完成したら、登戸に快急止めろよな。
一駅止めたって所要時間はそんなに変わらないだろ。
登戸付近で前の電車に接近して失速することも多いし。
409 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/03(火) 12:31:58.10 ID:YQMHPtgZ0
あれだけ市議とか持ち出したが
結局願望でしたw
410名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:31:35.93 ID:/VpP185W0
>>403
成城学園前・登戸に停車する急行はすべて多摩急行とすれば、
各停で行かない限りは新百合ヶ丘で快急に乗り換え、という意味。
逆も同様。快急→新百合ヶ丘で多摩急行乗り換え。
411名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:00:48.38 ID:hNhA/GiF0
>>410
多摩線の人には悪いが
多摩急行と言い、区間準急と言い唐木田行きは残念な行き先だよな…
412名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:07:24.85 ID:rk5ivXjTO
各停を全て多摩線発着・千代田線直通とする

この各停は新百合2・5番発着とし、待ち合わせは行わない

本線各停を廃止し、新宿〜上原・新百合以西各停運転の区間急行を新設

新百合ではこの区間急行と快急の待ち合わせを行う

快急・区間急行・各停、全て基本毎時6本運転、特急は毎時2本


この案でダイヤ上障害があるとすればどんなところ?
413名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:32:19.97 ID:n83vxSVo0
多摩線各停10両化か
それとも10両編成が止まれない駅は全部廃止するってことか
414名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:48:11.47 ID:dB5ZvGWo0
各停は8連のままにして新宿行きでもいいと思うよ
それに渋谷3駅に(新設)区間急行が停車すると快急から逃げ切れない

415名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:49:03.69 ID:57XxLzZm0
>>408
いいえ、停める必要は有りません!
だいたい、
登戸、遊園間の複々線が完成したら
「登戸付近で前の電車に接近して失速することも」
無くなるはず。
416名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:08:36.23 ID:LfVnEK1X0
>>407
暗にその市議の名前出せと言われてるなwww
417名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:14:04.30 ID:rk5ivXjTO
早速のお答えありがとうございます
多摩線に10両対応してない駅があるの忘れてました…

各停は8両で新宿発着、区間急行を南新宿〜八幡通過にすれば問題ないんでしょうか?
この場合、上原〜新宿には各停・区間急行・快急が各6本、特急が2本の計20本運転となりますが、新宿の線路容量は大丈夫ですかね?
418!omikuji:2012/01/03(火) 19:24:05.52 ID:RyQa2YTT0
京王なんかつつじ??笹塚で31本裁いてるから20くらい大丈夫だよ!
419名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:55:27.24 ID:WYw0QiHp0
>>417
そんな感じでOK。俺の妄想ダイヤもそんな感じ。
420名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:56:10.09 ID:rk5ivXjTO
最後の質問です
現状で快急を毎時6本運転しないのは何故?

さすがに6本は無理としても4本は可能な気がするのですが…

ちなみに6本運転するとしたら4本は小田原・藤沢〜新宿、残り2本は藤沢〜千代田線直通が望ましい?
421名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:05:07.12 ID:p282LKXF0
快急の通過駅をバックアップする多摩急行が2本/時しか走らせられないから。
理由は小田急は10分サイクル、千代田線は6分サイクルなので最小公倍数が30分だから
422名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:42:40.31 ID:MURhrJGcO
>>408
たしかにな。じゃぁ全部各駅停車で良いな。快速急行とたして時間が変わらないみたいだし。
423名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:05:48.69 ID:Xzchg3Nw0
>>420
快速急行とロマンスカーは、現在のダイヤではスジを共存しているので
快速急行を増やしすぎるとロマンスカーがその分減ってしまう。
今度の3月からロマ1本ずつ減らして土日に快速急行1本増やすみたいだけど
たぶんこれが限度でしょう。
あんまり減らすと特急券収入がなくなる。
白紙改正で(特急・快速急行・急行系統・各駅停車)x5ずつ/hみたいな組み換えを行えば可能だろうけど。
424名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:16:03.30 ID:Xzchg3Nw0
>>412
12分間隔にするのではなく10分間隔のままだと特急が入る時、10分サイクルに4本詰め込む形になってきつい。
414で触れられてるけど新設区間急行は最後の方でケツ突かれる。
そのため経堂に停車させて特急と快速急行の通過待ちが必要になるww

急行が鈍行に思えてしまうだろう。
新百合以西民だから、別にそれでもいいけど登戸成城民がキレそう
425名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:57:28.35 ID:FZlvn5ms0
登戸快急停車厨は池沼かアスペルガーの可能性もあるな。
426名無し野電車区:2012/01/04(水) 06:04:45.96 ID:SXpxie+Z0
登戸停車厨は今すぐ立ち去らないと多摩急行も通過させちゃうぞー
427名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:57:12.46 ID:dPsnJozoO
千代田線直通の快急を設定するなら停車駅を代々木上原・登戸・新百合ヶ丘・町田・相模大野・大和・湘南台・藤沢にして「湘南急行」で運転すればいい。
428名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:54:15.19 ID:O7vaXrjh0
快急の登戸停車は、あるとすれば新百合まで複々線化完了後の話。
おまいらが生きてるうちに複々線完成するといいね(棒読み)。
429名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:13:00.74 ID:kvQxehKU0
そのうち快速急行を成城にも停車させろと言う話になって
急行との区別が無くなり、特別快速急行を新設せざるを得なくなるんじゃね?w
430名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:18:24.62 ID:MVmO3cDy0
てか、遊園に急行が止まるから登戸厨がつけ上がる
遊園停車を経堂並みにすれば解決
431名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:06:55.80 ID:BR+DsDor0
白紙ダイ改があったら種別名称も停車駅もかなり整理されるんだろうな。
432名無し野電車区:2012/01/04(水) 17:49:08.53 ID:PmI28sVc0
快速急行が毎時6本走るなら、登戸停車してもいいけどね。無理だろうけど。
433名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:11:56.50 ID:hg1/+/kM0
土休の新宿17時18時台発下り優等ふやしてもいいと思うんだがどう思うよ
434名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:17:06.00 ID:hg1/+/kM0
連レス失礼

>>421を筆頭に多摩急行の運転本数は2本/hが限界だという人が多いが代々木上原での停車時間をいじることで本数増は可能だと思う
もちろんKだのEだのSといった運用のやりくりについては考えていないけどサイクルの違いは理由にならないんじゃないか?
435名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:35:11.66 ID:IqIj7FVU0
>>406
まだやってるyo・・・

443 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/04(水) 17:20:30.14 ID:Vr+Kt/Hj0
>>436
一般論で言うが、願望レベルの公約なら国会議員でも言うがな
今回は小田急から確約GET発言だから次元が違うよ
436名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:56:46.24 ID:1BA+snJF0
知り合いの社員に聞いたけど登戸停車はガセだってよ。
437名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:59:55.76 ID:3W46AAJA0
>>435
そして本当なら議員の名前出せるだろ、って言われてるねw
ここでの展開と同じだw
438名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:36:08.16 ID:LijAUIjd0
議員の名前は出せないんじゃないかな。
なにしろ本人だからw
439名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:45:46.34 ID:LR/yvZdX0
2ちゃんに張り付いている議員様www
440名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:46:57.72 ID:3aAKfneT0
>>433
こう言うと反発されそうだけど、準急は急行でいいよな
前後と比べても準急だけ異常に空いてて、その後の快速急行は異常に混んでいるんだもん
441名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:36:01.93 ID:DU/iAPt/0
はい
442名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:36:21.68 ID:sUBsPv6K0
>>440
あれって各停10連が走らせられない代償含めだから、急行にすると向ケ丘遊園以西の各停停車駅が悲惨なことになるよ
443名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:02:03.31 ID:MxuSW5zR0
登戸通過厨の意味不明の弁解よりは市議の方信じるな
444名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:16:52.27 ID:jqZnnjBo0
シモチカ更新まだああああああああああああああああ
445名無し野電車区:2012/01/05(木) 01:14:10.34 ID:jgFXEj/B0
いよいよ乗降者数では登戸が藤沢を抜きそうだね

駅前は天地の差だけど
446名無し野電車区:2012/01/05(木) 02:23:32.61 ID:Brb1yNA50
乗り換え客ばっかりだろ。
乗降客数も各線でダブルカウントされてるし。

純粋な乗降客が多いのは、本厚木・相模大野・新百合。
447名無し野電車区:2012/01/05(木) 03:12:16.98 ID:6yr5ct790
>>446
他社線も含めた駅の実力では、湘南台は相模大野や新百合ヶ丘を上回り、本厚木に迫る勢い。相鉄が他社に乗り入れる時点で本厚木を抜く。

新宿ー町田ー藤沢ー海老名ー本厚木ー湘南台ー小田原ー新百合ヶ丘ー相模大野
登戸は大和や下北沢や中央林間よりも下だろう。
448名無し野電車区:2012/01/05(木) 04:04:50.13 ID:MLdiDfrW0
>他社線も含めた駅の実力では
ダブルカウントを除いてってこと?他社線間乗換のみの利用客を除かないと
「その街に用がある人・住んでる人」の利用客数は量れないよ。
相模大野や新百合は小田原線〜江ノ島線・小田原線〜多摩線の
乗換客数を除いた純粋に駅と街を出入りする客数になっている。
本厚木も急行〜各停などの乗換客が多いけどこれらは除外している。
神奈中との乗換客はカウントしてしまってるけどね。
449名無し野電車区:2012/01/05(木) 04:25:44.21 ID:35tdl/S00
>>443
エア市議?
450名無し野電車区:2012/01/05(木) 05:33:06.63 ID:jqZnnjBo0
湘南台(笑
451名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:15:08.71 ID:sisL4Eog0
>>448
湘南台も六会~本町間から急行への乗り換え客は多いがそれは含まない。
また江ノ島線から横浜へは、大和経由藤沢経由が一般的で、特に相鉄湘南台は他社局への乗り換え客は少ない。従って湘南台はダブルカウントが少ない。
本厚木同様、神奈中への乗り換え客は多いですが。
452名無し野電車区:2012/01/05(木) 09:47:04.80 ID:m5j81GO20
そうでもない。朝ラッシュ時とか湘南台経由横浜市交使う人で人の波になるよ
453名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:14:56.37 ID:aKSdwqt8i
シモチカ更新あげ
454名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:34:59.11 ID:vvbQkpx40
>>453
下北沢の謎の空間は、昇降設備工事ってことで階段をつくるみたいだけど、
後で撤去するのももったいなさそうだし、2面2線にするのかな…
455名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:05:03.49 ID:FWqDGIC00
>>454
図が出てる以上、2面2線はないだろ。

あの空間は機械室になるってことで解決したはずだけど、ソースどこだっけ?
456名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:30:27.05 ID:vvbQkpx40
>>455
そうでしたか

最初に複線だけで地下化するときに
ttp://www.shimochika-navi.com/No23/02_now/kouku_03.html
↑の「上り緩行線」のところにふたをして、謎エリアの階段と
本来作るはずの階段(黄色い杭のあたり?)をつなぐのかなー
とか妄想してしまった
457名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:33:46.13 ID:RCTuXKNV0
>>456
たぶんそうだと思う。色々見るかぎり、謎の空間の真上に仮駅舎造るんじゃないかと。
あと、意外と触れられていないが、井の頭線の改良工事もぼちぼち始まってる。その案内もあわせて見れば、今後の展開が見えてくると思う。
458名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:02:38.28 ID:HMX9ERbp0
今日の登戸厨の発言だyo‥

446 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/05(木) 00:21:47.86 ID:aTSLLPpq0
>>436
市議を馬鹿にしないでください
小田急から確約得た=確定事項
この手の事案はホラ吹かん
459名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:23:28.39 ID:QpR1c1I60
>>427
そんな名称は穴の向こうの束が許さないだろうなwww
460名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:02:30.19 ID:HMX9ERbp0
>>449
今日の登戸厨は‥>>443にいらっしゃってたのですね(笑)
「リニアは相模原」厨のようで‥
http://hissi.org/read.php/rail/20120105/TXh1U1c1elIw.html
461名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:59:28.34 ID:jqZnnjBo0
いよいよホーム設置で仮地下化に向けて大詰めになってきたな!
462名無し野電車区:2012/01/06(金) 07:10:02.44 ID:TsJCZhKI0
1,2ヶ月程作業が早くなった
463名無し野電車区:2012/01/06(金) 09:33:00.28 ID:2UgHSp6O0
地下化は年末?それとも年明け?
464名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:39:12.24 ID:qiXpgtYk0
今年のダイヤ改正は土休日日中の特急が快速急行に置き換わるんだね。
快速急行の補完で町田始発急行が設定されるけど、江ノ島急行をそのまま持ってくれば良かった気がするけど、運用上難しいのかな?
そして下りの補完急行はなぜ設定されなあのでしょう。
465名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:03:30.52 ID:9wkEeK0r0
快急は下北は通過でいいから登戸には止まってほしい。
466名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:21:47.15 ID:dMIbTtuJ0
>>464
たぶん藤沢駅の容量の問題だと思われる。
467名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:20:54.94 ID:bhz8BpM70
>>465
登戸はイメージが悪いから通過でいい。
468名無し野電車区:2012/01/06(金) 18:35:50.81 ID:87PESPS10
快急登戸停車厨はイメージが悪いからシカトしてほしい。
469名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:39:16.34 ID:qiXpgtYk0
快速急行登戸停車は急行廃止ならOK。
多摩急行は登戸通過で成城、経堂停車。
そんな事したらますます多摩急行がガラガラになっちゃうかな?
470名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:41:57.74 ID:RuSRN/g20
快速急行が登戸に停車するらしいね
世田谷市議が小田急から確約ゲットしたって2ちゃんねるで聞いたよ
471名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:56:15.97 ID:SO2UQrrh0
>>470
何故に世田谷市議?
472名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:03:16.32 ID:vYhfq4MD0
今日の登戸@快速急行停車さん。

461 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/06(金) 13:53:28.28 ID:TKr/pi2o0
>>458
そいつはコピペを繰り返してる野郎だから、
相手にしなくていい

462 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/06(金) 14:02:28.00 ID:TKr/pi2o0
>>450
あなたは登戸の快速急行停車があまりにも悔しくて、
脳が逝かれれたようですね

街頭演説での市議発言をガゼ扱いする
あなたが信用できるソースは公式サイトにしか出ませんから

これ以上、登戸通過厨=低脳と思われるのは心外なので、
ここに来るのはやめてくれ

463 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/06(金) 14:20:35.97 ID:TKr/pi2o0
>>457
街頭演説は不特定多数に聞かせるもんだぜ
何処に迷惑とリスクがあるのよww

>詳細書いたら当人に迷惑かかるしさ
>個人的にもこの手の情報を今後も入手したいから、
>リスクは冒さない

こんなレスが相次ぐと
ますます登戸通過厨=低脳と思われるわ
473名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:22:32.36 ID:Gb0zoDSn0
>>470
世田谷市議ワロス
474名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:52:26.70 ID:87PESPS10
>登戸通過厨=低脳

だって事実じゃんw
475名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:52:58.05 ID:87PESPS10
あ、反応してしまった。スマソ。
476名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:46:55.27 ID:O2Itw3Y70
下北沢水泳部部長野獣田所自宅招待後輩遠野大会間近疲労困憊緊張状態記録更新不可最良期待
突如話題変更屋上日焼提案遠野承諾満面笑顔日焼用油塗装遠野勃起脈打野獣強姦決心攻守交代
野獣亀頭露出睡眠薬入冷茶遠野飲用日焼終了地下監禁手縛身体舐回遠野目覚拒絶反応野獣人間
乃屑薬物使用陰茎頬張尻穴舐舐極限勃起陰茎挿入遠野肛門体位数回変更濃密精子背中大量放出
遠野挿入涅槃野獣肛門同時進行手淫行為行杉射精手伝遠野邪魔者扱第二回目射精遠野掘削継続
胸射失敗顔面精子付着野獣不機嫌無口化遠野放心状態交尾終了場面切替最後幸福接吻終了事件
477名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:48:26.77 ID:a7W8UIre0
478名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:49:35.83 ID:hI0uOAZU0
>>464
土曜休日でも江ノ島線内の利用が少ないから。
479名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:10:45.75 ID:9nhh86lI0
>>478
ちゃうよ
土休日は日中もえのしま号があるため、ダイヤ上藤沢駅で上りと下りの急行がどうしても重なる上に、各停と共通運用になるわけよ
そのためどうしても6両編成で運転しなきゃならなくて、そうなると分割併合を廃止したい小田急としては
そのまま新宿に持っていけないことになるっしょ

平日みたく江ノ島線10両急行を運転するにはえのしま号が邪魔になっちゃうっていう話し
480名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:27:57.83 ID:D4q87DE90
>>470
> 世田谷市議
> 世田谷市議
> 世田谷市議


w
481名無し野電車区:2012/01/07(土) 01:43:17.68 ID:XUGZ1/Pj0
登戸はうるさいからもう廃駅でいいよ
482名無し野電車区:2012/01/07(土) 02:21:57.16 ID:4ntfMPS60
>>464
>下りの補完急行はなぜ設定されなあのでしょう。
特急を快速急行に置き換える=急行は元々あるから。

急行を快速急行に置き換えるなら補完が要るけど
特急を快速急行に置き換えるなら、補完を新たに作る必要はない。
なのに町田急行が上りになぜあるか?

それは特急を快速急行に置き換えるといいながら、実はそうではなく
急行を快速急行に格上げし、特急を町田急行に格下げし、さりげなく小田原〜町田間減便するつもりだろう。
483名無し野電車区:2012/01/07(土) 03:03:43.93 ID:syPgLRnE0
結局快急の登戸停車は、存在しない市議の街頭演説がソースか。
空想と現実の区別の付かない池沼か分裂症がほざいているだけ、ということでFA。

これからは「登戸」「南武線」がNGワード入りだなw
484名無し野電車区:2012/01/07(土) 05:08:19.23 ID:gblVoty40
複数の世田谷市議から実際に聞いてるんだけどね
迷惑がかかるからここでは名前はいえないよ
停車反対!とかいって押し掛けられたら困るから
ここの人たちは常識なさそうだしね
小田急の幹部の人たちだって登戸通過は失敗だったって思ってるよ
そういう話を聞いたことがある
485名無し野電車区:2012/01/07(土) 07:15:06.92 ID:euvUuJe+O
世田谷区議
486名無し野電車区:2012/01/07(土) 07:52:51.52 ID:VYBct6wA0
>>484
完全に電波W
487名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:56:53.13 ID:MzkDuH9Y0
目欄わろたw
488名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:44:03.23 ID:pTVRYCVW0
>>484
メ欄じゃなくて名前欄に書けよ。ついでに酉も付けてくれ。
489名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:21:09.86 ID:MkBFteABO
小田急の幹部には急行の停車駅を増やし過ぎたことを反省し、急行を全廃してもらいたい。
490名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:26:18.53 ID:x134DP+r0
世田谷市ってどこ?
世田谷市ってどこ?
世田谷市ってどこ?
世田谷市ってどこ?
世田谷市ってどこ?
世田谷市ってどこ?
491世田谷市長:2012/01/07(土) 15:44:30.46 ID:PBu2Pdfo0
世田谷市長ですが何か?
492名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:45:20.49 ID:HoVrQT200
世田谷市交通局
493名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:05:43.97 ID:v0erdZZK0
世田谷鈍行鉄道(株)
494名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:25:43.34 ID:Rs2fk3Eu0
世田谷区市営バス
495名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:09:33.48 ID:/5kEDYCW0

新南参八上東下世梅豪経千祖成喜狛和市遊生読百新柿鶴玉町大
宿新宮幡原北北代丘徳堂船蔵城多江多議園田売合百生川学田野
●−−−●−●−−−−−−−−−−−−−−−●−−−●● 豪速急行
●−−−●−●−−−●−−●−−−●●−−−●−−−●● 快速急行
====●−●−−−●−−●−−−●−−−−●−−−●● 多摩急行
●−−−●−●−−−○−−●−−−●●●●●●●●●●● 急行      ○:朝夕通過
====●−●−−−●−−●−−−●●●●●●●●●●● 直通急行    ※:朝夕のみ
●−−−●−●−−−○−−●●●●●●●●●●●●●●● 準急      ○:朝夕通過
====●−●−−−●−−●●●●●●●●●●●●●●● 直通準急    ※:朝夕のみ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車
====●●●●●●●●●●============== 直通各停
496495訂正:2012/01/07(土) 17:13:09.18 ID:/5kEDYCW0
>>495訂正 m(__)m
新南参八上東下世梅豪経千祖成喜狛和市遊生読百新柿鶴玉町大
宿新宮幡原北北代丘徳堂船蔵城多江多議園田売合百生川学田野
●−−−●−●−−−−−−−−−−−−−−−●−−−●● 豪速急行
●−−−●−●−−−●−−●−−−●●−−−●−−−●● 快速急行
====●−●−−−●−−●−−−●−−−−●===== 多摩急行
●−−−●−●−−−○−−●−−−●●●●●●●●●●● 急行      ○:朝夕通過
====●−●−−−●−−●−−−●●●●●●●●●●● 直通急行    ※:朝夕のみ
●−−−●−●−−−○−−●●●●●●●●●●●●●●● 準急      ○:朝夕通過
====●−●−−−●−−●●●●●●●●●●●●●●● 直通準急    ※:朝夕のみ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅停車
====●●●●●●●●●●============== 直通各停
497名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:25:23.56 ID:9nhh86lI0
団子バカの特徴

・やたらと種別を増やしたがる
・必ず直後に修正版を貼りなおす
・m(__)m などの顔文字を使いたがる
・肝心の内容についてはお察しください
498名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:44:02.72 ID:IvAbze860
経堂みたいな止める価値ない駅に止まる急行なんて廃止で構わないよ。
その分快速急行を増やして、登戸に停車してほしい。
499名無し野電車区:2012/01/07(土) 18:44:39.51 ID:IvAbze860
経堂<<<成城学園前<<<<<<<<<<<<<<<<<<<登戸
500名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:35:43.53 ID:MkBFteABO
@現急行を全廃しなさい
A現快急を登戸にも停車させ、急行に格下げし、最低でも毎時6本(4本小田原行、2本藤沢行)運転しなさい
B湘南急行:上原・新百合・相模大野・大和・湘南台・藤沢
快速急行:上原・新百合ヶ丘・町田・相模大野・海老名・本厚木・伊勢原・秦野・新松田・小田原
上記種別を毎時2本ずつ運転しなさい
501名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:44:20.49 ID:euvUuJe+O
しなさい しなさい しなさい
502名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:47:52.06 ID:6tA1MMCO0
>>500
@
現急行は多摩急行を吸収の上、鶴川・相武台前も停車

A
現快急の停車駅はそのまま、毎時6本
比率は小田原4、片瀬江ノ島1、藤沢1とするが、
多摩線上溝〜愛川開通後は小田原2、愛川2、片瀬江ノ島1、藤沢1とする。
(また夏季のみ片瀬江ノ島2に変更)

B
いらない
503名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:52:20.81 ID:twJvMVMf0
>>500
ちゃんと命令できる立場になりなさい
504名無し野電車区:2012/01/07(土) 22:37:20.42 ID:+WFRj2hm0
今日の登戸快急厨。

470 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/07(土) 17:15:40.47 ID:jNa5pT7C0
市議の名前は出さない方がいいと思う
ここのアンチ登戸は完全に頭ヤラレテルるから、
イタ電や迷惑メールなど姑息な嫌らがせする予感

>>463
以前からそう思われてるがな
エア議員とか脳内議員は低脳じゃないと出てこないんじゃね
505名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:07:28.22 ID:y+CUkETO0
次スレから>>1のテンプレの<禁止事項>に、登戸快急停車厨の立ち入りも禁止する旨、書き加えてくれ。
壊れたファービーみたいでうざいし、リソースのムダ。
506名無し野電車区:2012/01/08(日) 00:53:53.55 ID:Tn1W6eAl0
登戸はうるさいからもう廃駅でいいよ
507名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:13:42.41 ID:j9szzI5P0
>>506
>登戸はうるさいからもう廃駅でいいよ
!! 「登戸の駅名を、向ヶ丘遊園駅にして・・・」
508名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:42:28.37 ID:cnZXTQd80
駒場東大前みたいに、登戸と遊園を統合させればいい

ホームは緩行線だけでおk
509名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:37:08.20 ID:ePxtU6m20
>>508
遊園地はもう無いから「稲田向ヶ丘」で決まりw
停車列車の種別は各停と多摩準急…もとい、区間準急だけね。
510名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:58:44.07 ID:+Ul2Deae0
種別減らしてくれないとややこしいな。
快速急行、急行、各停だけにして欲しいわ。
511名無し野電車区:2012/01/08(日) 03:23:38.05 ID:WKfW3pFoO
@>>502要らないw
A>>502要らないww
B>>502要らないwww
512ガンバレ乙女(泣):2012/01/08(日) 07:53:48.89 ID:7zCnah0x0
向ケ丘遊園は信号所に格下げ
513名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:47:44.12 ID:d6TOPbLg0
上りは登戸、下りは向ヶ丘遊園として
その中間にバスターミナルを作れば桶
514名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:09:05.06 ID:j9szzI5P0
>>513
>その中間にバスターミナルを作れば桶
バスターミナルは遊園(跡地)に既にあるので、
そこまで「歩く歩道」、それが嫌なら「動く歩道」を区の予算で!!
515名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:30:17.38 ID:zFCgyrR80
登戸なんて南武線との乗り換えくらいにしか使わないのに、なんで急行が停まるの?
516名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:36:43.65 ID:8ssDaS2j0
乗り換えに使うからだろ
517名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:07:01.21 ID:/TLgODOs0
まあ、既に決まったことなんだけどね
快速急行は登戸に停車する。今は反対派を恐れて緘口令を敷いているんだよ
だから電話して問い質しても無駄だよ。警戒しているからね
今年は登戸大躍進の一年になるよ。登戸PAWER!!
518名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:37:15.67 ID:UXhvqE//0
複々線化する区間を稼ぐなら登戸〜新百合ヶ丘をやっても良さそうに思えるけど、工事が大変そうだしトンネル代も凄そうな下北沢の所を選んだのはなんでなの?
519名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:19:48.87 ID:8B3ADvyO0
>>517
PAWERって何?
↓見ても意味が判らん
ttp://ejje.weblio.jp/content/pawer
520名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:20:00.40 ID:pycfu2FmO
今年は登戸大躍進の一年になるよ。登戸PAWER!!
521名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:26:51.72 ID:UXhvqE//0
PAWERワロタ
522名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:27:23.47 ID:pycfu2FmO
>>518
だって下北沢解消しないといくらやっても本数増えないもん
当たり前じゃん
523名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:28:41.06 ID:K21jqcxi0
PAWER wwwwwwwwwwwwww
524名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:36:48.73 ID:WWoztvJo0
自分で作った箝口令を自分でガン無視(笑)
525名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:45:18.44 ID:UXhvqE//0
>>522
本数増やそうとしても、下北沢通る電車の殆ど全部がそのまま新百合ヶ丘まで来ると思ってたんだけど、
ラッシュ時でも向ヶ丘遊園とか成城学園前で終わるものが無視できないほど本数あるってこと?

ちなみに一利用者なので詳しくは無いです
526名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:47:39.81 ID:UXhvqE//0
下北沢で乗り換えの人が多くて停車時間が長めとか、駅間が短くて信号が少ないとか、
シミュレーションした結果から大金投じても下北沢あたりを工事するのが先決って結論なのかな。
変な政治の力で、とかだったら嫌だねw
527名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:36:59.09 ID:wI0NrOTH0
複々線化は距離を競うものじゃないから
528名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:04:05.03 ID:6wqbgb9U0
4車線道路の混む所が2車線だったらどうなるか
ってだけの話
529名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:09:27.08 ID:+a8rqhip0
見えない敵と競っているプロ市民
530名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:13:27.40 ID:31l6+bQHO
ちなみに ちなみに
531名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:02:59.43 ID:TqNINHCO0
工事徐行の解除と
下北沢の狭い影響による発車確認の短縮

これの改善で地下化するだけで結構速くなるんじゃねって感じがするw
532名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:34:10.36 ID:JoAM8flK0
1 快急
2 準急:新宿〜代々木上原停車
3 各停:複々線区間(代々木上原〜向ヶ丘遊園)のみ、全車千代田線直通

複々線完成後の本線はこれだけで十分では
中央線みたいに緩行線-千代田線直通、急行線-新宿行と完全に分離すれば
お互いの遅延の影響も最小限で済むし
533名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:43:21.09 ID:Ljq+1j/Q0
>>515
南武線という重要路線の乗り換え駅なんだから止まって当然だろ。
本来なら快急も止まらなければおかしい。
批判するなら経堂と成城を批判しろ。
534名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:52:57.82 ID:6a2wHbC7O
いんや
下り2線化出きるまでは停めない
535名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:06:40.31 ID:Mr9EnkEJ0
今日の登戸快急厨。
>>210の発言者かな?

480 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/08(日) 16:39:48.97 ID:ENUMLa5X0
>>470
私も去年多摩病院付近で快速急行登戸停車関連の演説を聞きました
もちろん市議の名前記憶してますが、
ガゼ扱いする無礼な奴に回答したくないわ

通過厨は信じなくておKよ

登戸利用者が有意義な情報と思ってもらえば本望
536名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:46:36.01 ID:1EGAur+H0
南武線なんてちっとも重要路線じゃないだろw

快急の登戸通過は遠近分離をはかりたい小田急の確固たる真意であり、
登戸付近の再開発を蔑ろにしている川崎市への報復的意味合いもあろう。
537名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:33:19.84 ID:IIdo2zNY0
しかし何で登戸快急厨っていつもちょっとずつ間違うんだろうなw
>ガゼ
とか
>〜するは
とか
>世田谷区議
とか
538名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:18:07.51 ID:yN7FkkTm0
>>537
日本語が不自由なんでしょw IMEをなめてかかっているのかねぇ。
真性の池沼か青松かシナチョンか消防か・・・世の中を知らなすぎる点で既に痛い存在だし。
539518:2012/01/08(日) 20:30:56.58 ID:n0U+9zGI0
なるほどと思う答えは無いね。おまいら大した事ないなw
540名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:24:19.56 ID:sIOfFqda0
快速急行は郊外側の鯖区間に停まることは永遠にないだろうね。そういう思想jの元に誕生した列車だし…。
今は鯖インターじゃなく短中長で分けてるらしいけど、
どっちみち中区間の利用者多い駅向けだから鯖短登戸厨が世田谷市議()で足掻いても無駄だよw

中区間(向ヶ丘遊園ー本厚木(…秦野)、藤沢、唐木田)
541名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:40:23.87 ID:1WGPj60Q0
とりあえず、快速急行、急行、各停の3つに出来ないかね。
多摩急行とか区間準急とか複雑だわ…。
どれが先に着くのよ。
542名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:42:58.66 ID:SylzdJHX0
あれだね、成城で多摩急行から各停に乗り換えて、その各停が先に代々木上原に着くというのがわけわからんね
車内放送で案内あるけどね。急行より各停が先に着くってどゆこと? しかも複々線なのにww
543 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/08(日) 22:44:36.58 ID:dUW6V7J70
>>532は殆ど正解。但し・・・少し?
544名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:30:38.77 ID:zjESoUrI0
登戸下り線1線しかないから優等停めたら各停詰まりまくりじゃんね。
それに、南武線6連を受けるのに各停8連で充分じゃんね。
545名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:50:58.23 ID:eOxSvtGN0
登戸PAWER!!
これで決まりだな
546名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:25:37.94 ID:7LewUrCUO
英語のspelling
547名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:30:01.36 ID:wIklOPzs0
読み方は「のぼりとペイワー」でOK?
548名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:30:09.09 ID:ircFtv0H0
>>544
各停が詰まると連鎖的にその後ろの優等も詰まるな。その結果、負の連鎖で連日遅れまくりに…
実際問題、夕方の下り快急は新宿を出てすぐ詰まる。

登戸に話を戻すと、小田急から南武線に客が流れることも考えると、頻発させた快急10連なんて止めたら南武線がパンクするしなw
549名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:34:51.42 ID:ircFtv0H0
>pawer
>【名詞】
>1ぎこちない方法で、または過度ななれなれしさで、手で触れ、なでる人

>(a person who handles or caresses in a clumsy or overfamiliar manner)

>>545
なるほどねぇw
550名無し野電車区:2012/01/09(月) 02:35:02.76 ID:sDD6r5Lf0
「鯖区間」がわからない(´・ω・`)
551名無し野電車区:2012/01/09(月) 03:34:09.32 ID:0xx1kPF50
>>542
多摩急行が経堂で長時間停車して特急の通過待ちするやつじゃない?
552542:2012/01/09(月) 08:43:17.40 ID:n8esJ97M0
>>551
それみたいです。休日ダイヤの経堂18:27着同18:31発多摩急行。接続は成城ではなく経堂でした。
経堂でホーム向かい側の各停18:28発に乗り換えると、新宿まで各停が先着というorz
553名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:01:03.10 ID:pO0qrX1I0
>>550
一般的には新宿〜向ヶ丘遊園間のことを指すらしいけど、中の人に言わせると新宿〜新百合ヶ丘間らしい。
554名無し野電車区:2012/01/09(月) 09:25:51.15 ID:ks57nW2y0
ザパー区間?
555名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:16:07.41 ID:hWlFHokS0
>>553
駅や車内でその鯖区間というものの案内が見たこと無かったけど
一般にある言葉なんですね
556名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:34:47.28 ID:ZiDN4wuX0
>>552
多摩急行が新百合ケ丘〜代々木上原まで先行逃げ切り出来るダイヤに出来ないのかねぇ。
優等同士の追い越しはダメだよね。
まぁ、小田原、藤沢系統の急行は仕方ないけどね。
557名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:33:59.61 ID:gU6hRec+0
>>551
>多摩急行が経堂で長時間停車して特急の通過待ちする・・・
それやるくらいなら、
祖師ヶ谷大蔵〜成城学園前間に渡り線を設置し、
多摩急行が経堂〜成城学園前間で
一時的に緩行線を徐行しながらそのあいだに急行線を特急が走行して追い抜き、
成城学園前の手前で渡り線を通って再び急行線に戻るとかは?
経堂駅の下り線には通過線を設定しなかったのだから、
そういう”苦肉の策”もやむなしかと?
558名無し野電車区:2012/01/09(月) 14:52:40.89 ID:7LewUrCUO
多摩急行は千代田線に入るので 新宿にはいきません
559名無し野電車区:2012/01/09(月) 15:07:51.42 ID:Yq5SH2uD0
千代反田線
560名無し野電車区:2012/01/09(月) 16:12:39.48 ID:w1YjBZRpO
>>552
前後にきっちり急行あるし、ガラガラの多摩急行だから文句は言えないな。
561名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:19:19.03 ID:+/Ez5MJ00
そういう場合複々線になったら、
そのまま多摩急行が通過待ちせずに緩行線走行で千代田線に入るんだろうね
それでも新宿先着は各停ということには変わらないけど

まぁ多摩急行が何とも半端なのも一因な気がする
562名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:30:53.52 ID:LKj9gU4/0
>>560-561
現状、多摩急行の存在自体「誰得」だからな。
563名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:44:20.54 ID:Tva8wmzH0
需要をつくるのが目的だからしかたないよ。
新宿つながりで拝島快速何て種別あるけど一緒でしょうな
564名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:36:00.21 ID:usWgj3PA0
多摩急行平日の朝にもありゃいいのにな
中途半端すぎる
565名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:41:15.33 ID:GRcFquCf0
一応、千代田線直通って意味なら千代直急行あるよ。本数少ないけど。
566名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:52:37.59 ID:w1YjBZRpO
>>565
下りなら一応あるが、表参道過ぎるとずっとガラガラ。
567名無し野電車区:2012/01/10(火) 07:07:07.04 ID:1leJ5jQV0
>>553
「サーバー区間」と書けばいいものを、わざわざ「鯖区間」としてるのは痛いよな
中にいた人は「近郊区間」というような表現をしてたと思うけど

>>555
「"サーバー区間"」でググってみ

まぁ、理想は緩急分離とホームでの乗降分離なんだよな
新宿−新百合ヶ丘の主要駅に停車はしつつも
下りは乗車、上りは降車だけという
ま、現実的ではないがな
568名無し野電車区:2012/01/10(火) 07:33:31.37 ID:gV4ivCI10
>>567
「"サバー区間"」じゃね?
569名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:07:03.18 ID:RmjUWfQr0
サブアーバン、それを縮めてサバーバンだからサバー区間が正しいはず
570名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:50:57.70 ID:1leJ5jQV0
ををを
「サバー区間」なのか


どっちみち検索にはそんなに引っかからないけど(´・ω・`)
571名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:58:03.51 ID:Hsxm3hHu0
自分で痛いとか言ってるお馬鹿発見www
572名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:42:30.11 ID:AIyhZ5bJ0
登戸PAWER!!ww

491 名無しでGO![] 投稿日:2012/01/09 23:19:30 ID:yr22FLXG0(1)
>>480
市議は票集めでホラ吹くと言ってた
そんな失礼な奴に名前出す必要ない

>>481
複数いると思うよ
ちなみに俺は津田山の某スーパー前で演説聞いた
小田急線で新宿行く人は便利になりますと言ってたけ
573名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:46:46.14 ID:KQsrHvQ+0
各駅ロマンスカー作れよ、需要あるだろ
574名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:31:06.90 ID:SSmJLwDi0
>>573
名鉄みたいに「前2両は特別車」かwww
575名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:52:09.98 ID:iKdFKwAW0
永山からホームウェイに乗ればいいよ
576名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:20:28.06 ID:1pqM1ygs0
>>574
いや、「特別各停」を新設しろってことだろうw
577名無し野電車区:2012/01/11(水) 09:27:43.67 ID:hFHtK9+yO
>>566

登戸から乗るといつも座れないよ?
新百で入れ替わりがあるけど、その後も座席は埋まってるし
578名無し野電車区:2012/01/11(水) 11:18:20.90 ID:Pn+keWof0
※各停だけど特急料金が発生します
579名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:54:43.27 ID:PBLBIxl+0
>>578
なんで特急料金なんだよ。そこは「座席指定料金」だろ?
580名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:10:21.76 ID:Pn+keWof0
じゃあロマンス料金
※指定席料金は別途徴収致します
581名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:17:25.42 ID:QcSR92fiO
座席は指定しますが、複数発行しますので着席は保証できません
582名無し野電車区:2012/01/11(水) 17:48:53.77 ID:efWiP+TU0
箱根登山の小田原〜湯本は「座席券」だがな。
583名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:19:28.66 ID:D12DcQAh0
>>572
1日1発言ずつ自演に勤しんでいますね‥・

499 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/10(火) 21:04:29.88 ID:tk0tlGAZ0
>>491
私は宿河原利用者です
市議が言ったのなら快速急行の登戸停車は確実
頻繁に新宿行くので大変ありがたい
貴重な情報ありがとうです

504 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/11(水) 20:13:16.92 ID:lQw/GFph0
議員って鉄道会社に限らず、いろんなとこと直談判するからね
公式発表されてない情報多々持ってる

票集めのボラ吹きと言っている登戸通過厨は統合失調症かもしれない
584名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:46:07.83 ID:CTynw4lC0
>>583
実在しない市議の名前を出すわけにはいかないもんねw

夢も現実も区別できなくなってる統合失調症患者は自覚症状なしかwww
585名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:19:11.50 ID:SSmJLwDi0
登戸が最寄り駅だったら、快速急行停めるより急行の増発望んだ方が便利じゃね?
ビルに塞がれて伸ばせない1番線発着で8両急行始発新宿行き、とかww
8両も無理なら6両か
586名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:19:48.48 ID:hFHtK9+yO
登戸駅は廃止って世田谷市議が言ってたよ。
587名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:24:47.50 ID:ImRENHhPO
急行を全廃しなさい
588名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:41:34.34 ID:NhL1dhry0
株主総会で公式に快速急行の登戸停車は否定されたのだが。

そんなに快速急行に乗車したいのなら、新百合に引っ越せばいいのに。
589名無し野電車区:2012/01/12(木) 03:41:08.98 ID:PEVSz+AL0
なんか以前、個人のサイトなんだけどさ
登戸を通過する快速急行の写真画像に、
扉部分に棒人間が何人かペイントで乗ろうとしている様子が描かれていて
「快速急行通過に抗議します!」
とか言ってるのを思い出したわ

キチガイじみてるなぁと思ったもんだけど、そういう類の奴なのかね
言い続ければ適う道理のものじゃないのにな
590名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:10:26.79 ID:QAU9bfYo0
彼らにとっては駅の利用者数とか都会度などによるヒエラルキーが全て。利便性なんて二の次。
通過する種別が存在するとか、利用者数下位層の田舎の駅に負けるのが屈辱なのだろう。

現状登戸停車で便利になるのは江ノ島線快急停車駅←→登戸の利用者くらいだろ。
591名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:10:52.22 ID:iE/KCDl70
遊園〜上原までの複々線化が完成したら、早急に実現しろよ、快速急行の登戸停車。
遠近分離とかほざいてるけど登戸も十分遠いよ。
592名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:27:22.39 ID:tW3x3k0o0
>>570
> 検索にはそんなに引っかからないけど
「サバー区間」でググッたら「鶴川駅はなぜ各駅停車しか止まらないのですか?」
ってのが引っかかった。

>>582
っつうか、その区間「だけ」乗れるのを知らなかった。

>>591
> 遊園〜上原までの複々線化が完成したら
最後まで登戸駅構内がネックで完成しないんじゃないか?
593名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:31:27.56 ID:khW1VecHO
>>592
知恵遅袋かぁ。

なぜ登戸駅には快速急行が停まらないのですか?
って誰か書けばいいのにな。
594名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:33:29.64 ID:PAUpIkYE0
新宿−登戸は各停がいちばんええ
595名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:16:55.93 ID:2KgqMXlcO
>>591
わがままを言ってはいけません!!
お尻ぺんぺんするよ!!
596名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:45:41.72 ID:9s56UMU20
寒いから早く踏切開けてくれ〜

東急沿線〜京王沿線の住民の移動はどおでもいいのかぁ。。。。。
597名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:16:16.85 ID:6X1wyy7T0
登戸と向ヶ丘遊園の間に川崎多磨駅を作って急行停車させよう!!
598名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:16:50.94 ID:6X1wyy7T0
多磨じゃなくて多摩ね
599名無し野電車区:2012/01/12(木) 15:18:23.76 ID:196Ir2pT0
いいからエイトライナーをだな
600名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:50:19.69 ID:yRcOKYA70
>>583
自分にレスしているのは少数意見に見せない為…?

518 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/12(木) 21:28:31.31 ID:ncUYawRP0
>>505
>その議員の名前さえ出てこない
妄想ガゼ扱いするから、レスする気失せたと言ってるやん

>該当の議員はいない可能性が高い
これは思い込みの域出ないね

>そもそも対新宿でほとんど利点がない
使える優等が増えるのに利点無いとか馬鹿でつか

519 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/12(木) 21:36:29.96 ID:ncUYawRP0
>>504
議員の要望で、会社の方針が変わる可能性は高くない
情報入手する機会は多大にあるよね

俺は小田急関連で言えば
複々線完成に伴う白紙改正で登戸停車させる予定だったと見ている
601名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:15:53.59 ID:R/a3+fUk0
そもそも登戸から上ろうが下ろうが快速急行のメリットは殆どない
602名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:20:36.34 ID:YIt1ynHCO
言えた
603名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:29:38.93 ID:r6+whymD0
まぁ新百合まで複々線化されれば快急の登戸停車もあるだろうけど、
その頃には急行が無くなって、快急の上に特別快速が設定されるだろうねw
604名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:57:52.77 ID:CIg449CV0
登戸に快急停まったみたいだぞ
http://ameblo.jp/miina1022/entry-11134033124.html
605名無し野電車区:2012/01/12(木) 23:04:55.57 ID:r6+whymD0
なんだ、止めたいヤツが毎日飛び込めば毎日止まるんじゃんw
606名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:59:16.87 ID:JmLmTfSj0
これにて一件落着・・・なのか?
607名無し野電車区:2012/01/13(金) 00:59:34.25 ID:M6WFVRVe0
引っ立てい!
608名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:53:14.14 ID:wCNWGzq80
おつかれさまでしたwww
快速急行登戸に止まりましたね。
めでたしめでたし。

それでは解散!
609名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:49:55.41 ID:/n+9riId0
やっぱり登戸には快速急行停車が似合うね。
610名無し野電車区:2012/01/13(金) 08:23:49.68 ID:jWAXOFJT0
ロマンスカーも停車させろ
611名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:29:01.60 ID:bdsVo3rf0
>>609-610
だ  か  ら  、おまいらが飛び込めば止まるよ。
612名無し野電車区:2012/01/13(金) 10:04:22.17 ID:Jz7SFG7a0
小田急のブランド価値を維持するためにも快速急行を登戸に停車することは許されない。
613名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:19:58.06 ID:/SYp0IWS0
「ブランド」ねぇ……
614名無し野電車区:2012/01/13(金) 11:24:58.46 ID:h4aIL5rU0
登戸に止めてもいいけど扉は開けないってことでいいじゃん。
メトロホームウェイだって代々木上原に「止まってる」ことには違いないしw
615名無し野電車区:2012/01/13(金) 16:45:32.96 ID:JmLmTfSj0
>>610
飛び込めばロマも停まるようだwww
http://ameblo.jp/miina1022/entry-11134675622.html
616名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:12:38.76 ID:VZn6erhF0
>>615
宣伝乙
617名無し野電車区:2012/01/13(金) 19:16:25.01 ID:+c7ULadT0
ステマ
618名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:35:33.20 ID:M6WFVRVe0
スイッチ
619名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:51:03.42 ID:3w31EBU1O
東京電力?
620名無し野電車区:2012/01/13(金) 20:55:50.94 ID:M6WFVRVe0
621名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:01:21.52 ID:VfpSnjC80
>>615
リア厨乙!
622名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:46:13.99 ID:tCcEL5zs0
>>600
自演は続く‥・

531 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/13(金) 17:41:04.28 ID:uPPpwLHH0
>>519
街頭演説(選挙前除く)は活動報告の場ですからね
自分が交渉した成果だと強調したんだろうが、
元々停車させる予定だったんだろうな

県&市挙げて登戸に快速急行停車の要望出してたが、
今まで拒否され続けた
市議の交渉で小田急が動くとは俺も思えん
623名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:53:45.90 ID:LEiutTk20
あまり快急に乗らないんで登戸に停まろうが通過だろうがどっちでも良いんだが・・

神奈川県の要望に対して「停める予定はない」って回答してる案件を
市議さんだか区議さんだかには「停めます」って約束したってのは
何か変な話にしか思えんのだけれど。
624名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:15:00.06 ID:VcqIZhQM0
登戸PAWER君は典型的な分裂症状だから、構っちゃダメ。
625名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:15:02.55 ID:dNUq5HKU0
しかしこの様子だと、何回ダイヤ改正があっても
それこそ一生言い続けそうだなぁ

ここまでしつこく言い続けなければ、一人くらい信じる奴が出たかもしれないのにな
626名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:39:36.65 ID:IRyJrfbU0
快急の登戸通過は切り札なのよ。

登戸にとめる代わりに、○○をしろ ってね。
627名無し野電車区:2012/01/14(土) 11:40:04.44 ID:ZmrRmGAr0
>>611
自殺幇助で通報しますよ
628名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:36:08.41 ID:AvAhTV5PO
>>626
利用してる側からすると○○しなくていいから快急通過のままがいいんだが。

ま、○○しても停まらんだろうけど。
629名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:50:13.87 ID:qrULqGSf0
レンジでチン
630名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:13:34.26 ID:l9U2b3sn0
>>626
>快急の登戸通過は切り札なのよ。
遠近分離を図るなら、
成城登戸遊園通過は仕方ない。
631名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:14:02.14 ID:qrULqGSf0
僕のポテトは
632名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:01:38.76 ID:F3XNxN+r0
○○に入る言葉。
爆破?
撤去?
仕事?
633名無し野電車区:2012/01/14(土) 18:08:46.20 ID:qrULqGSf0
切腹
634名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:38:39.50 ID:8UeJrJjN0
自慰
635名無し野電車区:2012/01/14(土) 22:45:51.76 ID:jH2EhWU30
>>632
撤去
636名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:31:39.61 ID:MLLTTPle0
撤去しようがしまいが、登戸通過することに快速急行の意義がある。
停車したら例え名前が快速急行でも現行の快速急行とは異質の存在になる。
637名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:14:31.76 ID:EmGuHi7P0
登戸と遊園は駅合体しろよ。今の遊園駅は廃止で。
遊園側から登戸ホームへは高速の動く歩道を整備すれば2分くらいで移動できるだろ。

そうすれば快急止める価値が出てくる。
638名無し野電車区:2012/01/15(日) 00:25:33.60 ID:KbPnLu6b0
それでも止めなくていい
639名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:11:04.85 ID:sbIMKAVY0
ますます急行で十分じゃね?って話になるなw
640名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:22:19.01 ID:RrLyoJWJ0
>>637
>遊園側から登戸ホームへは高速の動く歩道を整備
それをするなら現遊園駅の改札口と跨線橋を利用して「登戸駅西南口」にしなきゃなw

あ、「裏鬼門口」でもいいのかwww

ただし、そうしたところで急行が便利になるだけで、快急停車とは無関係だガナw
641名無し野電車区:2012/01/15(日) 01:35:00.98 ID:CMIULeT60
確かに遊園駅は廃止してバスターミナルのみ生かして連絡通路を造るのが建設的

急行は平日朝夕のみ登戸・成城・経堂停車で以外は通過
自動的に快速急行は廃止というか急行に格下げで
642名無し野電車区:2012/01/15(日) 07:31:03.13 ID:2T/KZZ6z0
>>641
>急行は平日朝夕のみXX・成城・経堂停車で以外は通過
成城コルティー、経堂コルティーのテナント誘致条件が見ものだけどね。
643:2012/01/15(日) 09:54:52.35 ID:LKyFgObqI
経堂駅の配線は謝りだった。
だから列車種別がより複雑になった。
京阪電車の、守口市みたいにすれば良かったのか?
644名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:55:35.70 ID:Xcpd4VPk0
ごめんなさい人形キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
645名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:50:12.90 ID:vAZWJZrQ0
>>641
またヒキコモリが地図見ながら、利用者のことなんか何も考えずに妄想かよ
お前の人生も廃止でいいよ
646名無し野電車区:2012/01/15(日) 10:57:14.21 ID:TQcpT8sVO
快速急行って、停車駅が少ないから価値がある。
停車駅を増やすのはNGだよ。
647名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:07:19.83 ID:2S+RG4Zd0
>>646
本数も絞って更に価値を高めよう!
648名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:10:21.24 ID:Xcpd4VPk0
両数も絞って(
649名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:16:09.41 ID:L1K9aJz10
20両編成にして前側と後ろ側交互にドア開けよう
650名無し野電車区:2012/01/15(日) 11:47:04.67 ID:k0iYkD1e0
登戸に止まらない急行に存在価値なんてない。
快急なんて廃止して、代々木上原〜町田間通過の準特急でも作っとけよw
651名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:12:12.46 ID:aQJOn1U00
小田急の昨年末の説明会のパワポでは、複々線は新百合ヶ丘までとなっているね。

652名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:34:58.23 ID:EmGuHi7P0
遊園以降は高架複々線はムリだよね?
特に読売ランド前〜百合ヶ丘のあたりは土地がない。
やはり地下化するのかね。
653名無し野電車区:2012/01/15(日) 12:36:25.42 ID:Xcpd4VPk0
>>651
何の説明会?
654名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:47:34.44 ID:uEtDzmlvO
>>645
立地的に両駅建設がそもそも間違い
どちらに統合しても良いが両方は無駄
1ローカル駅利用客の利便性など、全体から見たら矮小
655名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:50:56.23 ID:aQJOn1U00
>>652
武蔵野貨物があって難しいらしいが、下北沢とかよりも簡単そう
656名無し野電車区:2012/01/15(日) 16:15:24.56 ID:I3WDCG4G0
>>651-652
景気は回復しなさそうだし、少子高齢化で人口も減る一方だから
やりたくてもできないでしょ。企業としてペイしないことは行わない。
代々木上原―遊園で複々線は終了かと。
657名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:39:41.33 ID:5lGyBmyC0
>>654
お前の存在自体がそもそも間違い
658名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:53:43.57 ID:8HY4v8sh0
廃止じゃなく、登戸駅と生田駅の中間あたりに遊園駅を移せばいい。
659名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:58:36.80 ID:BvsJXWFv0
>>658
遊園地はもう無いから、「東生田」でヨロ。
660名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:12:27.76 ID:2Yapi3ln0
今の複々線区間も東京都の踏切解消事業に小田急が乗った形だしね。
川崎市が同じような事業を計画しない限り、小田急単独では費用的にも厳しいでしょう。
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/15(日) 22:28:57.65 ID:IymTD4EM0
川崎市と小田急の関係は冷え冷えしている感じだね
冷静にお話し出来る雰囲気は感じられないのだが
662名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:49:56.58 ID:j9R8392s0
>>661
独占資本に対し血税を差し出せというのか
663名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:59:41.88 ID:HyBokGx60
既に自動車の負け犬だがな
664名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:11:03.28 ID:yMGtbO3d0
小田急としては
「川崎市営地下鉄をとっとと作れ。登戸付近の邪魔な道路と物件を何とかしろ。話はそれからだ」
ってことなんでしょうね。
665名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:28:37.92 ID:dHzTsTzQ0
なんで小田急が川崎市営地下鉄を望むんだよwww
666名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:43:40.50 ID:o/zZqydi0
マリアンナ付近に住んでる俺は是非市営地下鉄開通してもらいたいけどな。
新百合ヶ丘まで5分くらいで行けるようになれば夢のようだ。

667株主:2012/01/16(月) 08:44:59.86 ID:tyvZnHTi0
小田急は複複線が開通したら、田園都市線や東海道線や新幹線から利用者を奪い、世界一の乗車率を目指して努力すべきである。
株主本位の経営を目指せ。
668名無し野電車区:2012/01/16(月) 10:42:58.60 ID:AP897sotO
>>667
小田急としては通勤ロマンスカーの設定がJR対策なのでしょうけれど、
中〜遠距離(=JR東急京王相鉄対策)を真剣にするのであれば、最低、
新百合ヶ丘まで複々線を延伸しないと、効果的な対策をとれないかと…。
築50年近い新宿駅西口や藤沢駅の再整備を優先させるか、新百合ヶ丘まで
複々線を優先させるか、同時平行で行うか、経営判断に注目ですね。
669名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:41:26.25 ID:wG3LbriU0
この電車は快速急行新宿行きです。
途中、新百合ヶ丘、下北沢、代々木上原に停まります。
登戸にも停車しますがドアは開きません、お降りになれませんのでご注意ください。
670名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:55:39.56 ID:ltp8wr9fO
新百合ヶ丘まで複々線にするんだったら、新百合ヶ丘手前まで優等線は地下に走らせるしかないね。
671名無し野電車区:2012/01/16(月) 15:14:43.90 ID:xL48t7YoO
地下急行線きたぁーーーーーーーーーーー( ゚∀゚)ーーーーーーーーーーー!!!!!!!
672名無し野電車区:2012/01/16(月) 16:27:25.20 ID:fytCIMDEO
>>668
新宿はスバルビルを買ったしそろそろ何かがありそうだね
673名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:58:44.45 ID:e2zZuKVH0
梅ドキュソが歯軋りして憤死しそう
「うちの近所はさんざん地下化を拒んだくせに
川向こう風情が無条件に地下化とは納得行かないざぁます!」
とか
674名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:23:57.36 ID:vebgtHaV0
>>673
「緑のコリドー」論再燃ですかw
675名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:29:10.70 ID:e2zZuKVH0
もっとも新百合までの複々線化具体化の頃には
全員鬼籍入りしている可能性が高い
676名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:46:27.49 ID:o/zZqydi0
新百合ヶ丘までの複々線完成とサッカーのワールドカップで日本が優勝するのを見届けるまでは死なないって決めてんだ。
677名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:15:32.19 ID:e2zZuKVH0
>>676
なでしこが優勝したからあとは複々線化だけだね
678名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:46:46.59 ID:kmWoJcfD0
じゃあとりあえず町田相模大野複々線化しようよ

そしたら江ノ島線の田舎者をどんどん横浜線に流せるだろ
679名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:47:23.77 ID:e2zZuKVH0
相撲大野〜町田〜野津田
680株主:2012/01/16(月) 21:27:42.01 ID:QpoDpGMs0
小田急の複複線工事はノロマ過ぎる。週休6日制で年に二回1ヶ月の休暇がある職場じゃないか。リニアの開通よりも遅くなるかも。
681名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:43:53.92 ID:kmWoJcfD0
そりゃ穴掘りを秒速5センチメートルで進めてるからな
682名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:59:09.18 ID:yfvwrczn0
ねえ、小田急がトンネル掘る速さって知ってる?日速5センチメートルなんだって
683名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:21:22.01 ID:vJjeY3WI0
>>682
秒速5センチメートルじゃなくて?
684名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:41:08.08 ID:85FTuKa40
>>683
秒速5cmなら1分で3m掘れるな
1時間で180m
1日4km位掘れるぞ
もう貫通してるな
685名無し野電車区:2012/01/19(木) 05:19:47.74 ID:Do/IUAC/0
俺の処女穴は非貫通です///////
686名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:47:11.26 ID:nfCYbB9ZO
↑新百合マイカー通勤野郎
687名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:04:06.41 ID:SXe4WU0+0
複々線エリアに住めない貧乏人が吠えてますね

※梅ヶ丘以東を除く
688名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:32:26.31 ID:OlwJs+700
602 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/17(火) 20:00:07.32 ID:vgBl6Wpz0
小田急が株主総会で登戸に快速急行停める気ないとか言ったらしいけど、
そう言うのは当たり前じゃね

現行ダイヤは通過なんだから

あざみ野も通過してた頃に同じような質問出たら
停車させる気無いと東急は言った筈

608 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/18(水) 21:57:56.56 ID:nFCk7WL00
>>602
市議の街頭演説によると、
快速急行の登戸停車は複々線白紙改正時とのこと

612 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2012/01/19(木) 21:10:51.76 ID:WGfw7PP70
多摩病院前で快速急行が登戸停車するようになると演説した市議、
遊園駅前でも見たが、多摩急行停車(県市が要望中)には触れなかった
流石にこれは小田急に却下されたかww
689名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:46:15.25 ID:eGbW+CT40
>>688
そいつ、遂に双葉にまで進出してるぞw
690織茂肛門科 ◆13wx.ARIMA :2012/01/19(木) 23:24:19.67 ID:BRZ3ysTh0
>>685
貫通化改造を施します
691名無し野電車区:2012/01/21(土) 10:45:02.69 ID:llqBmsk80
>>666
自分はマリアンナから車で10分くらいのところ(長沢駅の近く)に住んでいるが、
地下鉄は便利だけど、個人的には必要ないと思う。
バス停より駅のほうが遠いし、初乗り高いらしいし。
地下鉄出来たせいで、溝口行きが減らされると困る。宮前平に出れても嬉しくないし。
692名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:01:25.95 ID:M32U6Wps0
元沿線住人だけど、工事の進行具合が知りたくて
つべでロマの展望ビデオ見始めたら、南口の踏切から
八幡にかけてが30年前とほとんど変わっていなくて、
懐かしさを通り越して大笑いしてしまった。

あの風景は自分が生きているうちには変わりそうに
ないって思った。南新宿のあたりはどうなることやら。

あと新百合の発展ぶりに改めて感動した。
693名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:31:16.14 ID:bw0rWdpA0
逆に今しか知らない側が複々線前の成城付近見ると
よくここから電車止めずに高架複々線できたなぁ
って感心するw
694名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:43:24.03 ID:Kvo0nHL00
成城は昔は崖みたいになってた気がする
いまでもだいぶ崖だけどw
695名無し野電車区:2012/01/22(日) 10:02:11.47 ID:dtOTMWlT0
>>691
長沢駅ってどのへんに出来る予定だっけ?
百合丘高校のバス停があるセブンイレブンやブックオフのあたり?
696名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:25:40.87 ID:lckiuFgA0
>>695
>>691ではないが、下記↓では
ttp://www.city.kawasaki.jp/82/82tetudo/home/pages/kakuekinosouteiiti.htm
> 県立百合丘高校付近【多摩区 南生田】
としか記してないな


余談だけど、なんでこんなに県立高校が隣接してるん?
697名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:30:27.58 ID:uYYe+ZI9O
小田原から新宿行きたいですが小田原は駅前に金券ショップ有りますか?
698名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:43:49.08 ID:fVHpJ0yG0
>>697
新手の構ってちゃんか?
小田原なんて片田舎に金券ショップなんかあるわきゃネーだろw
699名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:13:20.71 ID:dzbaKbaB0
明治製菓グランド側だよ。
今は何もないところ。
700名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:30:10.05 ID:ovbkDG6x0
>>697
・東口駅ビル2階(出入り口が外なので、一度デッキに出る)
・西口ロータリー前の道を右に進む。新幹線ガード手前
701名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:12:37.08 ID:uYYe+ZI9O
>>700
ありがとう。行ってみるよ
702名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:30:56.41 ID:SVYicl+sO
大笑い←優雅な人
703名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:42:34.71 ID:tukyeHJc0
>>697
西口ロータリー横のファミリーマートの入口付近に
自動販売機方式のが有ったような?
704名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:49:42.83 ID:3Yi+L+I50
ていうか、激しくスレ違いw
705名無し野電車区:2012/01/23(月) 09:20:45.55 ID:hJJsIFFoO
複々線、
なんとか新百合ヶ丘まで完成させて欲しい。
夢のまた夢は相模大野までw
706名無し野電車区:2012/01/23(月) 10:54:15.90 ID:B2ei2fN50
>>705
>夢のまた夢は
上原〜喜多見引き込み線まで、3複
登戸〜相模大野、複々線
川崎市営区間(小田急運行) 新百合〜小杉
町田・相模原市営区間(小田急運行) 唐木田〜上溝

更に上は、小田急・東急・相鉄ぐらいで鉄道事業統合
707名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:52:22.52 ID:q2f5gb6P0
>>706
大東急ですね、わ(ry
708名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:10:17.47 ID:2lQBYPnR0
唐木田・橋本まで延長して10分ごとに多摩快急走らせれば京王殺せるぞw
709名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:14:13.43 ID:6HGJYwTe0
>>708
多摩センター〜新宿で30分切れて運賃も330円未満にしなきゃならんぞ
710名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:28:57.00 ID:cXujA1rn0
夢夢で言うんなら
新宿〜上原、新百合〜大野 複々線
上原〜新百合 3複線

3複線区間では以下のように運転できるので、朝ラッシュ時に快速急行や特急の設定が可能になる
急行線(快速急行・特急)
快速線(急行・多摩急行・準急)
緩行線(各停・区間準急)
711名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:56:12.37 ID:PF9uXpGu0
正夢で言うんなら
快速急行が登戸に停車しますね
市長から直接聞いたから間違いない
登戸PAWER2012!!!
712名無し野電車区:2012/01/24(火) 18:51:03.63 ID:VsEy65e9O
power
713名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:41:54.04 ID:o+lCVivF0
>708,709
小田急が新百合まで複々線化できるくらいなら(そんな夢が実現するようなら)
京王も調布まで複々線化できて(夢がかなって)るかもな。
714名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:53:53.23 ID:cvQWDF0c0
登戸POOR乙w
715名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:22:08.03 ID:PF9uXpGu0
× POOR
○ PAWER

Misusperuよくない
716名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:58:11.12 ID:4IxvdhVk0
登戸なんて何にも無いんだから、南武線の線形変えて遊園経由にして、登戸は廃止にするのがいいよ。
717名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:52:54.48 ID:khaNNafQ0
江ノ島線の複々線開通するまでは、小田急社員のボーナス退職金は不要。
718名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:03:14.89 ID:KEIJwoTi0
>715

pawer.......ネタなのかマジなのか
719名無し野電車区:2012/01/25(水) 02:03:17.00 ID:YAs/jQn+0
少し前に快速急行登戸停車を熱弁した荒らしが間違えて使ったため流行ってるんだよ>pawer

もちろん英単語のパワーの正しいスペルぐらいはみんな知ってる。わざとである。
720名無し野電車区:2012/01/25(水) 02:14:24.05 ID:Ndn+DzNl0
登戸って南武線ではめっちゃ優遇されてるんだよな
でも小田急は…

似たようなとこあるかなーと思ったら
横浜線快速が通過してた頃の菊名かな
721名無し野電車区:2012/01/25(水) 02:14:59.39 ID:PZCqvyHZ0
英単語じゃない
PAWER -パウワー-なのだ

のぼりとぱうわー笑
722名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:23:38.23 ID:BC0RB6430
成城コルティ
登戸パゥワー
723名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:45:41.70 ID:kbNDIVqu0
>>721
>PAWER
paw あるいはpawer
n 《犬·猫などの》かぎつめのある足, 《広く》動物の足; 《口》 [joc/derog] 《ごつい, または不器用な》人の手; 《古》 筆跡.
vi, vt 〈動物が〉前足でかく[打つ]; 〈馬が〉ひづめでかく[打つ]; 《口》 手荒く[不器用に]扱う, いじる, 〈人〉にやたらにさわる, いやらしく手をやる; (…に)乱暴につかみかかる[打ちかかる].

http://ejje.weblio.jp/content/pawer
pawer
【名詞】
1
ぎこちない方法で、または過度ななれなれしさで、手で触れ、なでる人
(a person who handles or caresses in a clumsy or overfamiliar manner)
724名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:47:14.83 ID:smWNI3htO
ローマ字読みの人とお話ししても
725名無し野電車区:2012/01/26(木) 08:50:37.92 ID:caS+Y97I0
経堂に快速急行停めてくれ
726名無し野電車区:2012/01/26(木) 09:59:27.37 ID:prDqzkVO0
まぁCASIOPEAとCassiopeiaの例もあることだしw
727名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:46:04.96 ID:ooWxVbS/0
<NGワード推奨> 登戸
728名無し野電車区:2012/01/27(金) 16:04:37.19 ID:qbKPjlWE0
>>725
急行ですら止める価値のない駅にどうして快速急行が止まるんだよw
経堂<<<<<<<<<<<<<<<<<登戸
729名無し野電車区:2012/01/27(金) 16:25:41.60 ID:SJWleBDcO
梅ヶ丘に全列車止めろよ
もちろん回送もだ
730名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:16:46.37 ID:XfCxBQKJ0
>>729
止めてやってもいいよ、ラッシュ時に3秒だけなら。勿論ドアは開けない。
ヲタQ電鉄
731名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:52:54.38 ID:43M3LXMk0
>>730
閉めた後の安全確認に10秒くらいかかりそうだけどねw

冗談はさておき、下北沢の上りホーム新宿方で何か工事してたけど、何ができるのだろう。見たところスロープみたいだけど、ホーム工事用の搬入口か何か作るのかな?
732名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:48:47.55 ID:gS/o0zpP0
>>731
開けないって言ってんじゃん
733名無し野電車区:2012/01/27(金) 18:58:06.99 ID:43M3LXMk0
>>732
オウフ、これは失礼したでござる。
734名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:31:28.89 ID:/agS/2Fa0
梅ヶ丘なんて1日1本各停が止まれば上等だ
他の各停は全部普通に改称して梅ヶ丘通過でいい
この電車は普通本厚木行きです
停車駅は世田谷代田までの各駅と豪徳寺から先の各駅です
735名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:42:18.54 ID:jOeRwWBB0
成城学園-北千住ノンストップのメトロおれとく
おねがいします
736名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:46:41.81 ID:JvK+qjrv0
むしろ成立学園-北千住ノンストップのヌペーシアを
737名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:21:33.52 ID:TDxW4t5H0
>>735
渋谷から、半蔵門線内は・・・II−−−−−−−−−−−過いたします
のニコMAD千代田線版じゃねーか
738名無し野電車区:2012/01/28(土) 01:01:14.41 ID:vXMXgFnsO
森谷●弓のキモイ車内放送はききたくない アマチュアそのもの
739 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/29(日) 23:10:45.86 ID:5HZj2rGf0
梅ヶ丘は廃止しても赤く染まった梅民の罪は償いきれない
740名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:13:30.56 ID:uzBVX6qp0
>>738
ノホホンとしてて好きだけどなぁ
741名無し野電車区:2012/01/31(火) 11:48:17.94 ID:Y9zVfFIY0
梅ヶ丘廃止したら今度は左翼じゃなくて右翼が怒るぞw
742名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:08:10.54 ID:AdB7iv0hO
743名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:03:41.96 ID:/Q5nzGxN0
test
744名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:37:45.12 ID://+NYd6xO
いつになったら完成するの?
745名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:51:21.93 ID:i6wwzsQ70
14年だヴぉけ
746名無し野電車区:2012/02/05(日) 02:03:39.08 ID:6VMNk6hy0
あと2年だけど、未だに駅が地下にならないね。
完成よりちょっとだけ前(2013年とか)に地下化って感じなの?
747名無し野電車区:2012/02/05(日) 04:27:52.20 ID:pI3C1A4lO
あと2年もかかるのか…
完成するのが先か、はたまた直下型が来るのが先になるのか…

結局完成した小田急を一度も見ないまま死ぬのだけは勘弁してほしい
748名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:46:30.19 ID:qRTb2t7G0
おいくつですか?
749名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:52:33.59 ID:v+Lq9Z7D0
会計年度で14年度まで、暦年では2015年3月まで、つまりあと3年
750名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:58:28.29 ID:2/X8ORCk0
シモチカ見てると急行線の仕上げに入ってるようだから
1年前後で切り替わるのでは
751名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:00:53.15 ID:a2JyjL2a0
今年度内には急行線だけ切り替わりそう。切り替わるとしたら、上り下りどっちが先だろうね。
752名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:25:53.69 ID:qpubcNPX0
わざわざ会計年度なんて言わなくても14年度って言ったら15年3月までだろ
753名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:51:54.37 ID:v+Lq9Z7D0
>>751
梅ヶ丘→世田谷代田の上り線を移設して地下への穴を開けるのが
来「年度」夏だぜ。
754751:2012/02/05(日) 13:57:11.54 ID:a2JyjL2a0
>>753
おっと、まだ2011年度だったね。勘違いしてました。
昨日下北沢をブラブラしてきたけど、現上りホームに車イス用?のスロープ作ってた。あの様子から見ると、現上りホームはまだしばらく使うみたい。となると、下りから先に地下化かな。
755名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:57:45.66 ID:SoIoLiRG0
結局遅れて2015年秋ぐらいになりそう
756名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:04:01.73 ID:qRTb2t7G0
地下化は上下一度に切り替わります。
757名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:59:54.94 ID:86Lk0bOX0
ねんどろいど梅ドキュソ(藁人形用)
758名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:21:55.28 ID:Fkir8VW+0
全国のコンビニで買えます
一個560円
759名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:40:51.29 ID:IirJuNtwO
で、
現実的に何処から何処まで複々線になるの?
760名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:51:01.89 ID:2/X8ORCk0
俺ん家からお前ん家まで
761名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:58:33.06 ID:UFvEEH6wO
年 年度 これ大事なところ
762名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:07:43.97 ID:8GjVwQ8z0
複々線完成後は喜多見に快速急行の停車をお願いします
763名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:17:01.24 ID:pI3C1A4lO
早くしないと地震でめちゃくちゃに破壊される〜
764名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:14:30.21 ID:PwK4lD700
複々線完成後は登戸に快速急行の停車をお願いします
765名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:38:02.79 ID:TIEwfMnp0
複々線完成後は読売ランド前に快速急行の停車をお願いします

下北沢とか代々木上原とかは通過で構いません
766名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:41:38.99 ID:HF8yjehQ0

        /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  たまきゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ミ〜ロ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ミ〜ロ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

767名無し野電車区:2012/02/05(日) 19:53:19.44 ID:86Lk0bOX0
かわいい(*´з`)
768名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:58:38.90 ID:6Tmuix7WO
>>756
成城のときは先に下りが地下になったよね
769名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:59:20.48 ID:a2JyjL2a0
下北沢のあの混雑を島一本で乗り切れるのかが疑問ではある。
770名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:11:16.19 ID:TIEwfMnp0
なあに上り下りが同時に混むことはないから何とかなる
771名無し野電車区:2012/02/06(月) 02:52:48.59 ID:GtReJCG00
>>770
だあね。
夜だと下りが混むから島式なら
上り側の土地も使って列を作れたり便利かも
772名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:57:57.88 ID:dcPciBcQ0
上りのドア位置と下りのドア位置が互い違いになるよう停車位置を決めたら完璧だね
773名無し野電車区:2012/02/06(月) 14:48:19.68 ID:Rkf6HTp70
>752
会計年度は会社によって違うぞ。
まあ、小田急が三月期なんだからこのスレではいいけどさ。
774名無し野電車区:2012/02/06(月) 19:42:30.94 ID:edotToJ30
>>772
わざわざクネクネ歩いていくのも嫌
やはり島式にするのは間違いだった
775名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:04:11.68 ID:iwxVvjSH0
年度の粘度が上昇
776名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:45:46.58 ID:GtReJCG00
>>774
両方向にずらっと列ができるなんてほぼないだろうからいいんじゃない?
777名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:37:22.93 ID:KbzxnfvY0
>>771
今でさえ下りはあのクソ狭いホームでなんとかなってるんだから
各停と優等でホーム分かれたら余裕で捌けるでしょ

そんなことより町田が捌けてない
778名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:23:17.40 ID:fviNlXP70
町田はもう無理だよ。小田急百貨店を一度取り壊さない限りね
しかも町田の小田急百貨店って何気に年間売り上げ300億円行ってるし

779名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:11:35.18 ID:YK1HzAIo0
横浜線町田は降りてから駅出るのに七分かかる

人大杉
780名無し野電車区:2012/02/07(火) 11:16:39.55 ID:hIUNWgEu0
小田急-横浜線の乗り換えは路線別複々線になったのに
雨の日は複線になってしまう
781名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:19:12.13 ID:evaf5j6R0
町田は相模大野方のホームを拡幅して横浜線乗り換え改札を津kる江波だいぶマシな気がする
もちろん横浜線側にも小田急乗り換え改札を相模原方に設置して、連絡通路でつなぐ
782名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:28:20.16 ID:UQU8D4WT0
連絡通路とか作ろうとしたら
客が減る丸井とモディが怒る
783名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:31:26.43 ID:evaf5j6R0
>>782
丸井はIC専用改札機を2台ぐらい配置した直結改札でも自己負担で整備すりゃいいんじゃね?
モディはほっとけw
784名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:40:20.40 ID:UQU8D4WT0
町田が栄えてる原因の一つが乗り換えがめんどくさいことだからな

わさわざ外に出させられるからちょっとモディ寄ってくか、となる
785名無し野電車区:2012/02/07(火) 13:44:38.52 ID:uM1X6tgq0
町田は改造待ちだ。


てへ
786名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:01:10.95 ID:IP3lGShq0
てへぺろ
787名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:09:43.39 ID:Kd7gTpP+0
>>783
乗り換え客が自分らの店内を通るから商品見てもらえる確率が上がる
よりも
乗り換え客が自分らの店内を通るから用のない人がたくさん通過して邪魔。なんで通路提供したんだろう

こうならないかな?w
788名無し野電車区:2012/02/07(火) 14:10:43.25 ID:qnw4qp/P0
>>781
現地に見に行ったか? 物理的に無理があるぞ。
強引に作っても通路が狭すぎて、身動きが取れないほど混雑すると思われ。
789名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:15:31.24 ID:BZmxWZEc0
>>777-788
小田急町田駅上りホーム(3・4番線)を南側(相模大野側)にずらして、
JR町田駅との乗換ペデストリアンデッキを南側(ヨドバシカメラ側)にも造る
北側(マルイ側)ペデストリアンデッキと分散されれば、若干緩和される

てか、「小田急の複々線38」 ・・・ 町田−相模大野間複々線化汁
790名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:43:20.27 ID:8RPuP9U40
>>785
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  【新岐阜】
791名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:01:27.29 ID:ckBwwGa00
>>790
懐かしいなw
犬山茎(←これの草かんむりないver)由
新 岐 阜

漢字テストでこの「けいゆ」書いたら×だったな
792名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:42:47.31 ID:Jf6nSMBm0
>>782
当時の新原町田を南に移設して町田に改称、
町田〜相模大野を直線化する予定だったが
地元商店街のプロ市民の素晴らしい努力によって
新原町田→町田への改称だけが実現した。
これと同じ過ちをくりかえすにか。
793名無し野電車区:2012/02/08(水) 12:07:38.68 ID:SPzSnEif0
>>792
へ?当時から新原町田駅の移設なんて聞いたことないし、町田駅への改称とは関係ない
国鉄原町田駅を移設させることが規定路線で、その際に新原町田に接続する案が出たが、現ターミナル口の住民およびマラソン通り商店街が反発して400メートルだけズラして移設、旧駅舎にも改札を残すことで妥協した
794名無し野電車区:2012/02/08(水) 12:14:49.76 ID:IhMXSeyZO
プロ市民ではなく自民党べったりの商店主
795名無し野電車区:2012/02/08(水) 18:14:09.78 ID:rNc8eGm60
あそこはマラソン通り商店街っていうのか、知らなかった。
796名無し野電車区:2012/02/08(水) 18:53:54.84 ID:f1HA8Gii0
線路敷いた時の話とごっちゃになってんな
797名無し野電車区:2012/02/08(水) 20:08:21.38 ID:0z3zb2hbO
地図を見ると、玉川学園前からほぼ直線に南下すると、中央林間に辿り着く件。
798名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:48:16.61 ID:f1HA8Gii0
地元商店街の反対があったのは事実
恩田川を渡った後右カーブせず、谷沿い(?)を旧町田駅方面に進み、そのまま相模大野に抜ける計画も事実

ただこれらは、小田急開業前の話な
町田の歴史書とか見たら出てくるぞ
799名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:32:53.40 ID:WxIAtBoS0
成城、登戸、大野、海老名のコンコース拡幅がすでに完了している
小田急の主要駅は他社に比べたら駅スペースにかなり余裕がある。
町田はコンコース自体は狭いが、全方位に改札が配備してあり、
下車客がコンコース内に滞留しにくい作りになっている。
京王調布、田都渋谷、埼京新宿などは最悪レベル。
800名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:57:50.36 ID:cEyfBUE20
新原町田って
新原 町田だと思ってた

新 原町田だなんて
801名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:28:16.82 ID:gWrkZqDMO
両社の輸送担当も、少し離れてる方が、輸送障害発生時にバッファーがあるから、まぁいいかと考えた。結局乗り換え客が毎日泣かされる
802名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:30:55.28 ID:C+wUfw9m0
目白 山下
803名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:45:34.73 ID:Zyir35Dy0
町田の乗り換え問題は
twins側通路にも早急に屋根きぼん
で解決しそうだな

乗り換え時間は通路が空いてりゃ5分で十分だしそれくらいはいいよ別に
804名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:56:40.78 ID:jAD+PE/O0
>>801
統合前は屋根もない路地を歩かされたんだぜ。それが通称「駆け足通り」。「マラソン通り」は間違い。
805名無し野電車区:2012/02/09(木) 00:28:19.81 ID:CWweQt8h0
>>804
正式名称じゃないから別に各人がどう呼ぼうがそれは間違いじゃないでしょ。自分の周りでは両方とも違ってマラソン横丁と呼ばれていた
806名無し野電車区:2012/02/09(木) 06:15:12.33 ID:Q0WNmU0e0
町田の乗り換えは場合によっちゃ吉野家あたりの出口から外回った方が速い気もするな。

あと横浜線のらないでヨドバシ行きたいときは人の流れを横断する必要があるので地味につらい。
家から直接行く時はターミナル口で線路の向こう側に行って回避できるけどね・・・
807名無し野電車区:2012/02/09(木) 06:25:58.87 ID:12DorlXw0
小田急改札口からモディの前に抜ける部分の狭い所と、JRの改札前でイラっと来る
808名無し野電車区:2012/02/09(木) 14:58:28.42 ID:4EnhMI0P0
>>788
無理はないでしょ。支障物件はいくつかあるけど撤去すりゃいいし。
どっちかっていうと信号関係のほうが心配。
809名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:13:07.65 ID:lbMpCAtk0
町田ホームの相模大野寄りにある小田急百貨店口から紳士服売場を通って、
同じ階から北口の交番のところにエスカレーターで降りれることがわかった。
810名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:22:44.63 ID:htz6VT8F0
>>802
目白山 下
だよ
811名無し野電車区:2012/02/10(金) 00:58:34.49 ID:Ad1xy+4A0
>>809
へえー
上りの後ろの方の号車に乗っていたら使えるのかな?

でも、普通にエスカレーターを降りて混んでない方の改札機を通って
数年前に移設されてできた定期売り場&旅行センターの前を通って交番の前に階段で出る

のでもそんな損じゃないよね。混んでるメイン改札機使わなくていいので
812名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:35:52.66 ID:9omEVShRO
>>805
マラソン街道、と言う人もいる。
813名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:46:21.98 ID:o0DJPZuk0
マラソン大喜利
814名無し野電車区:2012/02/11(土) 19:47:23.64 ID:a1MrKlpj0
目 白山下
と区切るのは白山市民
815名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:23:51.61 ID:SF0gubjO0

        /''⌒\
       ,,..' -‐==''"フ  /
__     (n´・ω・)η  たまきゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
    ̄ "  ̄(   ノ.   \ 、_
 " ""    (_)_)"""  "  ,ヽ       ミ〜ロ〜/~~\ ⊂⊃
       "", ,,, ,,  , ,, ,,,"_wノ|     ミ〜ロ〜/    .\
""""     v,,, _,_,,, ,,/l ::::... |  .....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,/:: i 森
,    ,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /::./森
    _V\ ,,/\,|  i,:::Y: :: :i/:: | 森

816名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:11:16.96 ID:DRMGdVLE0
石山坂 本線
田原 本線
817名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:29:30.83 ID:LuSv4nEm0
浜田 山
浜 山田
818名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:27:02.77 ID:Y5jcg15F0
上原からの下り線、海側にレールが敷かれ、しかも現下り線と転線できる
ようにポイントも設置されている。と言っても行先は未開通の地下。
シモチカナビには何の予告もないが、何ができるのだろうか?
819名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:44:47.96 ID:vo6NHh060
何ができるも何もなくね
820名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:16:20.54 ID:Y5jcg15F0
レールに錆ができる
821名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:56:17.16 ID:MmBt9VgX0
ヅゥー
822名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:23:39.08 ID:BVQA0cMq0
>>818
来年地下走るんでしょ
823名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:18:42.70 ID:Y5jcg15F0
レール設置前の梅ヶ丘からの上り線はシモチカナビで予告されているけどね。
レールは使わなければ錆びるのだから、営業運転対象外の留置線かな?
824名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:00:17.26 ID:fsM4N4RKO
>>822
来年に地下化だぁ?
じゃいつになったら完成するんだよ!早くしないと首都直下型地震が来て完成を待たず死亡…
825名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:06:11.22 ID:vHN6tGeg0
今作るトンネルはさすがに直下型地震にも耐えるよう設計してると思う。
826名無し野電車区:2012/02/20(月) 01:57:13.13 ID:VVLhlEmJ0
>>823
既に地盤が出来てるところは早々に線路ひいちゃうけどね。
東急溝の口〜二子玉川複々線の時は、
切り替え二年近く前から引いてた線路もあった。
827名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:43:04.94 ID:TUBE/CGhO
>>825
そりゃ完成した時点での強度はあるだろうが…
さすがに建設中の構造物にそこまでの強度があるとは思えん。

最悪なのは地下化された直後に地震に襲われ、出入口が崩落、梅ヶ丘〜上原が永きにわたり不通なんてシナリオもあるだろう。
828名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:48:53.14 ID:GUs0WF5sO
地下化は今年の9月が現状での目標らしい。
着工時の計画では3月だったからだいぶ遅れている。
829名無し野電車区:2012/02/20(月) 13:53:28.05 ID:tkW1i9TA0
>>828
シモチカナビでは梅ヶ丘側の仮線が夏前頃とのことだから
9月の地下化は無理そうだよね。
830名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:22:31.95 ID:qXjmdMFY0
やっぱり1年遅れが濃厚か
この無能、社長解任で償え
831 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 21:25:38.17 ID:a5oPAvVz0
立体交差完了は2013年度中だが
複々線完成は2015年度中との予測がでているようですが・・
832名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:58:48.33 ID:k259/L4G0
工事って難しいね
833名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:07:57.36 ID:2Nwz47/W0
>>818
南武線みたいに切り替え当日に電車止めなくてもいいように
地下が出来上がったらすぐ行けるようにしてあるとか。
複々線になる前にまず複線のまま地下になるから
できるところから作ってるんじゃないかね
834名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:34:16.21 ID:GnY/qDxC0
>>829
といっても、夏のは梅ヶ丘上り線の地下入口部分の線路を敷くための切り替えだろ?
トンネル内さえ完成していればトンネル付近の線路を敷くだけだから、3ヶ月もあればできそうだけどね?
835名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:35:02.95 ID:BkrITdAG0
まさかの地上複線・地下複線での複々線化とか
836名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:52:15.64 ID:1VRwzuPZ0
>>830
震災の影響じゃないの?
まだ一年もたたないのにもう忘れてるなんて
837名無し野電車区:2012/02/21(火) 00:36:10.80 ID:0riKIO3j0
>>830
社長は昨年代わったばっかり。ただ会長として居座っている。
複々線工事の遅れ、計画停電時の対応の悪さ、登山線短編成化での積み残し発生、あさぎり号のサービスダウンなど現会長の責任は重い。
838名無し野電車区:2012/02/21(火) 01:04:46.22 ID:9sqZqDW10
>>834
もう梅ヶ丘部分切り替えの仮線線路敷き始めてるので
意外と早いかも
839名無し野電車区:2012/02/21(火) 09:18:37.83 ID:Ev47Kusk0
>>838
世田谷代田の工事がまだまだっぽいんだが、下の線路分のトンネルが出来たらすぐ線路を引くのかね
840名無し野電車区:2012/02/21(火) 09:36:23.02 ID:ueseF1iD0
>>838
そうあって欲しいもんだが、上り線を仮線に移してから現上り線の撤去→
地下急行線複線分仕上じゃ3カ月は難しそうじゃねぇ?
841 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/21(火) 20:24:07.41 ID:SXgWm+a80
下北沢駅工事が遅延していることと、世田谷代田駅の工事も遅れ気味なので
急行線の地下移設までには一年程度掛かると推定しますが
842名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:09:05.23 ID:v6HSb2aX0
下北の井の頭線関連の工事遅れが致命的だから、他の工事のペースを落としているんだろ。
KOには、小田急の複々線化すれば客を盗られるから、プチ嫌がらせと考えれば判りやすい。
843名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:17:03.20 ID:LLHJ4bz20
昔は一緒だったのにね
その名残が無改札で乗り換えられる
844名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:02:16.28 ID:vjmP38Im0
地下化は早くて年末、まぁ来年度末かしらね。
845名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:06:35.74 ID:aNH6NE530
この会社は遅延がデフォ
846名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:07:11.26 ID:/25kWXtX0
\  \\                  // / /
<                                 >
<           ______             >
<         /━━ゝ  ミ━━ヽ           >
<        (  ( ゚ )(оо)( ゚ ) ゝ          >
<  \    /  ⌒ゞ/⌒⌒ヽ ⌒ ヾヽ         >
<      ( l 彡彡≡//⌒\ヽミミミ彡l )       >
<       l 彡彡≡ヽ二二二/ミミミ彡l         >
<       l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l          >
<       l 彡彡彡彡ミミミミミミミ= l          >
<   __/   彡彡彡ミミミミ=≡ル \__     >
< /          彡彡ミミ≡= ル       \    >
    / /            \\ \ \

847名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:10:54.89 ID:jH6ydoW/O
何かと震災やお客様混雑とかという理由をつける小田急
848名無し野電車区:2012/02/22(水) 02:33:01.55 ID:pN57W2AN0
下北沢の無改札は継続です
849名無し野電車区:2012/02/22(水) 02:51:27.48 ID:StAU6bWD0
代々木上原発車のくだりで左側のドアから外見てると
今にも地下に入れそうな雰囲気がするw
だが梅ヶ丘直前に、こっから出てくるんだろうな〜ってとこはまだ実感ない。これからだな。
850名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:36:59.18 ID:0hsCIM/A0
小田急の代々木上原〜梅ヶ丘の地下複々線化といい、東急東横線渋谷駅の地下化・副都心線との相直といい、
なんか全然進んでない気がするのは俺だけかね?

そんなに東日本大震災、いや、東電のクソヤローが起こした事故の影響が大きかったのか?

このままじゃ、京王の調布地下化が先に完成するかもな。
851名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:38:27.97 ID:myUoyAFu0
停滞しているなあと思った数日後に突如として進んだりするからな
852名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:55:42.11 ID:ptagB75M0
>>837
なぜ?
新宿〜町田の客で占領されてる状態が解消されるならむしろ改善では。
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/22(水) 20:18:50.42 ID:pdBJw4Sx0
>>全く同感
854名無し野電車区:2012/02/22(水) 20:19:56.75 ID:IXe5F87yO
ロマンスカーイラネ
快急毎時6本運転すべき
855名無し野電車区:2012/02/22(水) 21:44:21.00 ID:IJOGGZg70
>>848
よかった。
あれあると面倒なんよ。
856名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:30:41.69 ID:YB9wkHJc0
下北無改札は一安心
PASMOとかSuicaがこんだけ普及したら邪魔なだけだろうな
857名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:37:45.47 ID:9LEjr/Kh0
>>843
もう京王も本線系統が十分育ったから井の頭線返せよ。
ついでに相模線も相鉄に返還、横浜〜橋本・茅ヶ崎相互乗り入れを。
858名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:45:12.06 ID:hcaZwCEg0
>>852
現状、快急は新宿〜町田・相模大野利用客でシートが埋まってる。
これ以上混むのは困るな。
859名無し野電車区:2012/02/23(木) 05:48:15.64 ID:s6M2NJ5a0
快急だったらシートが埋まるぐらいならめっちゃ快適じゃんw
特急の間違いかな
860名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:01:47.22 ID:Dq91tudK0
>>859
いや、ちっとも席が空かず、町田・相模大野まで立ちんぼ、と言う意味。
861名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:53:38.25 ID:l1c/x16n0
>>857
井の頭線が小田急に奪還されてしまったら、ケチ王は明大前の激狭コンコース内に
中間改札を設置します。
862名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:17:43.94 ID:Lolp3Nle0
みんなにお願いがあるんだ・・・多摩急行が来たら思いっきり「たまきゅう!」って叫ばせておくれよ
863名無し野電車区:2012/02/23(木) 20:13:34.22 ID:lVuG4x3i0
快速急行は新百合ケ丘と町田も通過して欲しいわ
新百合厨うざすぎ、立ってろよと
864名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:39:27.50 ID:mapNCW3N0
>>863
大野も通過で遠近分離徹底した方がいいな。本線厨は急行乗ってろ
865名無し野電車区:2012/02/24(金) 00:13:10.89 ID:WUmdLff+0
>>864
中央林間の次は下北沢?w
藤沢の東海道じゃなくて田園都市線対策になるな、それだとw
866名無し野電車区:2012/02/24(金) 06:39:03.25 ID:SLJbialkO
特急あさぎり縮小に伴う利便性確保の為、スーパー快速急行沼津行が誕生します。
使用車両は通勤型、新宿〜沼津ノンストップ!途中停車駅はありません。
867名無し野電車区:2012/02/24(金) 13:12:36.96 ID:xWSuBl3cO
新快速べらくれ号
新宿 祖師ヶ谷 中央林間 長後 藤沢 気が向いたら鵠沼海岸
868名無し野電車区:2012/02/24(金) 17:45:48.26 ID:Ne9iqrgM0
千代田線直通快急まだ?
はこねの直前or直後で走らせてくれ
869名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:22:19.46 ID:4BJImxcs0
>>866
211系2両トイレ無、松田で運転停車、乗務員交代、松田からはワンマン運転。
スーパー快速急行券は新宿と沼津の窓口のみの発売、または車内での
現金徴収となります。定員制ではありませんので、着席保証はしません。
870名無し野電車区:2012/02/25(土) 11:00:03.67 ID:yy47gcRl0
複々線完成後増発可能な千代直は、もっぱら各駅停車になります。
東北沢駅の配線を見れば明白です。
871名無し野電車区:2012/02/25(土) 15:13:05.03 ID:2PIcUACbO
>>870
急行:緩行はラッシュ時2:1、日中は1:1
872名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:30:04.01 ID:rahGcd2B0
相模大野と町田の複々線早くせい

町田同時発車とかかっこいいやん?
873名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:46:51.90 ID:ELAuiQ3s0
>>872
海側にマンション建設工事始まったからねえ。山側も建設予定だから挟まれたら複々線など無理っぽい。
874名無し野電車区:2012/02/26(日) 03:00:49.31 ID:n4v0ZavBO
>>873
それってどの辺り?
875名無し野電車区:2012/02/26(日) 03:05:45.19 ID:JS8TED/H0
最初から複々線にしとけよ

小田急線が何年にできたのか知らねえけどさ
876名無し野電車区:2012/02/26(日) 05:51:39.06 ID:n4v0ZavBO
これは酷い
877名無し野電車区:2012/02/26(日) 10:27:18.66 ID:vgrDSmAG0
開業当初は単線でも十分だったぐらいなのに
878名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:51:47.98 ID:5l0/e81W0
先祖は小田急開通当時は山奥にいて、食い詰めて首都圏に逃げ出してきた
奴等の子孫がえらそうに言っているだけさ。
879名無し野電車区:2012/02/26(日) 14:35:47.39 ID:q6kRQzLa0
>>874
下りの第3閉塞あたりの海側。
880名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:13:14.14 ID:pd7/WnNRO
>>872
登戸・成城・経堂でさえ同時発車は始発か最終間際しかやってない訳だがw
881名無し野電車区:2012/02/27(月) 00:02:49.04 ID:o5dfHpBmO
向ヶ丘遊園〜相模大野間の複々線は、地下優等で地上各停しかないな。
882名無し野電車区:2012/02/27(月) 03:07:52.26 ID:0I0vaE0O0
>>880
成城は割とやってるよ
前後がしばらく複々線だから余裕あるんだろう
883名無し野電車区:2012/02/27(月) 06:38:35.69 ID:NPuZKXxiO
>>882
時刻表見てみ、殆ど各停後発だからw

早朝・深夜以外で同時発車する可能性があるのは、急行が2分程度遅れた場合。
1分程度遅れた場合は各停は定時発車可能だし、3分以上遅れた場合は和泉多摩川待避か遊園/経堂待ち合わせになる。
884名無し野電車区:2012/02/27(月) 07:50:19.98 ID:LxdHALdj0
日中の成城下り多摩急行と各停、登戸の急行と区準とか
いつも遅れているから結果的に同時発車になる。
885名無し野電車区:2012/02/27(月) 09:28:43.81 ID:8O54jY1NO
>>883
引きこもりにはわからないと思うが…
登戸上りの急行・区準
経堂下りの急行・各停
はだいたいいつも同時発車

成城上りも休日午前中を中心にしばしば同時発車になるし、休日夕方は成城下りも同時発車(各停が同時または急行の後に到着)になることが多い。
886名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:25:02.80 ID:1yeFPwhoO
>>881
大深度地下ショートカット
887名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:42:28.30 ID:PsyBU0I20
ダイヤ上だけでも結構あるんだよね
そして実際の運用上では同時発車は頻発するのだが…
時刻表通りにはいかないのが現実
888名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:43:01.87 ID:weIM9+mdO
成城の同時発車は漏れも4度経験した。 いずれも平日夕方4時過ぎ
889名無し野電車区:2012/02/28(火) 04:37:00.11 ID:8QL548R/0
上り下り四本同時発車を見たらその日いいことある
890名無し野電車区:2012/02/28(火) 10:27:20.15 ID:tdj8S/K00
上原だとけっこうな頻度で見られる気もする>四本同時発車
891名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:03:54.15 ID:9YBTg2tr0
>>885
> 成城上りも休日午前中を中心にしばしば同時発車になる
見てると成城の同時発車って結構多いよね。
ただ、あれってどっちかが遅れてるのが原因じゃないかな?
892名無し野電車区:2012/02/28(火) 11:51:30.85 ID:8TvEYYKd0
成城下りだと祖師ヶ谷大蔵で各停を追い抜いてしまって超チンタラしながら
入線する急行と必死に滑り込む各停が接続取るやいなや同時発車というのが結構みられる
あるいは急行や多摩急行の到着が遅れているパターン
複々線化区間は接続待ちで遅れた場合に同時発車できるからいいよね
複線区間だと後続の各停は優等発車後もしばらく待たされてしまうから
893名無し野電車区:2012/02/28(火) 12:18:53.19 ID:GeudCG9nO
>>891
大抵急行が遅れてる。
成城は本来上下共に各停が急行の1分位前に到着して、急行の1分位後に発車するダイヤだから。
894名無し野電車区:2012/02/28(火) 12:52:00.63 ID:pY7qXbyU0
>>893
そうとも言えないと思う。
各停が遅れて急行が先着、各停の到着を待ったため結果として同発という例も多い印象。

あと聞いた話では、小田急が「お乗りかえできます」という用語を使うのも登戸、成城、経堂の絡みらしい。ダイヤ上は先着でも先につかない場合もあり、うかつに「○○まで先の到着」と案内できないそうだ。
895名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:36:15.89 ID:JSIc32Wv0
>>894
京王・東急・東武・西武も「お乗換えが出来ます」と案内している
896名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:21:39.07 ID:2sMClKcZ0
>>894
確かに日中、各停が先に来て成城連絡の場合、成城学園前まで先にまいりますでいいじゃん、って思うけど
直前で追い抜いて30秒早く急行がホームに到着してしまった。
成城で降りたいクレーマー「後の急行乗った方がほんのわずか早かったじゃないか!プンプン」

こうなるのか・・・ww
全然気づかなかった。なるほど
897名無し野電車区:2012/03/01(木) 03:25:05.34 ID:ASpjH3jy0
この間乗った各停は成城学園前まで先に参りますだった。
俺もそのとき複々線なんだから急行が先行することがあるんじゃないかと気になってたけど、
やっぱり普通はお乗り換えができますなのね。
898名無し野電車区:2012/03/01(木) 08:03:16.61 ID:3O/AETBm0
(たぶん)先に到着
にしとけばおk
899名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:25:34.20 ID:c5nVTUMS0
経堂の5車線ってどういう意図があるんだ。
朝上りは各停を4番の緩行には入れず3番に直進させ、追越専用から優等が抜いてく。
夜下りは各停を1番の緩行に入れ、2番から優等が抜いていく。
運用ルールがあるですかね。
900名無し野電車区:2012/03/01(木) 23:41:01.33 ID:75cnRIbQ0
ルールも何も見ての通りの使い方だと思うんだけど
901名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:06:21.36 ID:yjSleUTW0
>>899
>経堂の5車線ってどういう意図があるんだ。
元計画は2面6線だったが、ホームを広く取るように計画変更したため、下り通過線が犠牲になった orz
902名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:12:56.31 ID:1AVTkc/fO
>>901
現状でも上りも急行線から緩行線本線に入るポイントがキツいからねぇ…
903名無し野電車区:2012/03/02(金) 00:19:58.61 ID:CRSRttyH0
>>899
>経堂の5車線ってどういう意図があるんだ。
経堂に急行が止まる時間帯でも、緩行線を邪魔せずに止まれるメリットがある
あまり使われてない一番北寄りの番線を廃止すると緩行線に割り込む形になって各停が待たされたりする
特に乱れ始めた時

まあポイントがだるいんで急行通過でいいじゃんって思っちゃうんだけど
周辺住民の約束とかでめんどいけどやってるみたいな感じだろうね
904名無し野電車区:2012/03/02(金) 09:34:10.34 ID:JyjVpgj3O
>>901
元々下り2線、上り2線、入出庫1線の計5線だったが。
905名無し野電車区:2012/03/02(金) 17:28:26.57 ID:B4xxPoVdI
>> 902
何で? 上りの緩急渡りは3箇所全部16番だよ
何番を入れればキツくないと言えるの?
906名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:40:52.33 ID:FqkX4rS80
>経堂の5車線ってどういう意図があるんだ。
元々の意図は知らんが、公表された時点では朝方は上り通過線、
夕方は下り通過線だったがな。
907名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:12:47.53 ID:VhgszpsM0
>>901
経堂のホームは広くてきれいだから好き。
下りの場合、上原や下北沢で各停が先に来た時は迷わず乗って、
経堂で急行に乗り換えることにしている。
908名無し野電車区:2012/03/03(土) 01:44:57.96 ID:9B+xUY0c0
>>905
「この先揺れますのでご注意ください」が入らないくらい
909名無し野電車区:2012/03/03(土) 02:31:20.90 ID:F9rkaLLU0
<朝ラッシュ時間帯>
上り千代田線直通急行・準急は緩行線走行にして、経堂駅で各停を追い越せば良いと思う
新宿準急を渋谷区3駅停車にして、各停は全部千代田線へ突っ込めば理想だが、代々木上原駅がパンクするだろうな
いずれにしても、代々木上原駅西側(東北沢駅側)上りシーサスポイントのボトルネック化は確実
910名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:27:47.70 ID:4MNQnMEO0
各停線が千代田線へつながる配線になるんだが。

911 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/03(土) 21:14:55.82 ID:WZdGa3cT0
>>909 配線を見てから行ってください
と言うか、乗ったことないんじやないのかな?
912名無し野電車区:2012/03/03(土) 22:19:29.17 ID:8+fUc6P30
>>910
緩行線が千代田線につながる配線
だから909の考えだと、上原の手前で交差支障がなくて済むのでは?
913名無し野電車区:2012/03/04(日) 01:04:00.55 ID:iHP7p+aG0
東北沢駅を出てすぐのところにダブルクロスを置ければ、
新宿方面に支障無く千代田線への入線待ちを緩行線でできるんだけどなぁ

つーか工事前はこういう運用を時々やってた記憶がある
914名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:34:53.05 ID:n1ZhtDetO
狛江〜喜多見間ってジョイント音が半端ないなw
915名無し野電車区:2012/03/05(月) 14:49:11.47 ID:wsCErKPh0
新宿方面に比べ、千代田線直通は本数が少ない
直通準急・直通急行を緩行線走行すれば、代々木上原渡り線は新宿各停だけになり緩和できる
916名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:32:51.87 ID:UFvVgAWY0
>直通準急・直通急行を緩行線走行すれば、
世田谷代田と東北沢通過の横揺れが見ものだけどね。
917名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:35:01.49 ID:dbL/9Qhe0
さっさと各停10両にしてもっと千代田線に流せ
918名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:59:04.33 ID:kzBMq16y0
複々線完成後は、
各停は10両千代田線直通がメインになり、
地上系統渋谷3駅には区間急行が停車。

東武の北千住・浅草間のようになるんだよ。
919名無し野電車区:2012/03/06(火) 04:28:32.18 ID:pUEYpYFl0
なる訳ねーだろw

どうでもいいけど改正後の時刻表で、平日日中下りの区間準急唐木田行きに
6両の運用が2本位できてる。 なんなのこの改悪?
920名無し野電車区:2012/03/06(火) 04:44:58.42 ID:ioIX4TJy0
節電のためです
-小田急は、次へ-
921名無し野電車区:2012/03/06(火) 05:13:30.30 ID:LuQZ9cJ00
ダイヤ改正しないでくれ

今のダイヤって俺が朝町田から座れる絶妙ダイヤなのに
922名無し野電車区:2012/03/06(火) 15:46:39.75 ID:6U+P5/TP0
千代直は直通初期時の様に1日数本が好ましい。
923名無し野電車区:2012/03/06(火) 16:56:36.04 ID:CLFdKxed0
はやく大野町田間を複々線にしてよ〜
924名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:11:42.32 ID:xw058Ldb0
>>919
8000や3000初期車の区準が登場という意味では胸熱なんだけどなぁ。
3000初期の側面LED(小サイズ)だと快急みたいに「区間準急」と行先の交互表示になるんかね。
925名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:31:38.44 ID:et2ImbTv0
完成時昼
千代直は5分間隔、各駅遊園4本/時、多摩急2本/時
千代田A線のパターン
00唐木田、05遊園、10上原、15上原、20遊園、25上原、30唐木田、35遊園・・・
各駅は新宿発も4本/時で7.5分おき
朝夕は本線準急が結構入るみたい

中の人の話
926名無し野電車区:2012/03/06(火) 17:43:52.87 ID:82oFEc3K0
(脳の)中の人の話か
927名無し野電車区:2012/03/06(火) 19:12:44.39 ID:KtUc+zV30
4本/hで7.5分間隔とか釣り針がでかすぎたなw
928名無し野電車区:2012/03/06(火) 21:50:39.77 ID:Y/yEfYNJO
>>925
どの駅基準?中の人ってまさか小田急じゃないよね?部署は?
春休みだから仕方ないか
929名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:10:34.86 ID:6U+P5/TP0
遊園行きなの。成城折り返しなんじゃないの?
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 23:10:46.37 ID:dYkSV2K80
>>919
>>918はほぼ正解
但し、準急系等ね!!
931名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:15:28.18 ID:K5+TpYOi0
>>919
今回の改悪で利用客の少ない列車は何かしら手を加えてリストラしているね。
他にも10両急行が6両赤丸になったり、準急が町田打切りになったり。
特急も少しでも客乗せようと平日の本厚木停車を激増させている。
小田急公式HPのナビタイムの新時刻表だと編成両数が見られないから不便。
932名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:35:57.83 ID:TP6ASbRL0
>>925
ありえそうではあるけどダイヤはまだ完成はしてないんじゃないか
それだと千代田線・常磐緩行増発で綾瀬以遠が10分間隔になるんですな

>>931
小田急のダイヤ改正ポスターっていいことしか書いてなくてひどいね。
あさぎり打ち切りとか悪いことだけど知らせる必要あると思う
933名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:41:51.87 ID:h5SthAa50
>>925
千代田線が5分毎(12本/h)、常磐緩行線が10分毎(6本/h)になる?
「中の人」って「中野という名前の漫才師」?

>>927
千直各停4本/h、新宿各停4本/h、計8本/h=7.5分間隔では?
>>925氏(中野という人)創作だろうがw

和泉多摩川−向ヶ丘遊園間下り1線なので、
各停折り返しは向ヶ丘遊園ではなく、成城学園前(喜多見車庫)だろ
934名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:57:44.51 ID:Qxbdjrbg0
上の方にある経堂の完成時の配線は、当初は地平時代と同様に上2線・下2線と滞留線だったよ

それが、上下通過線を配置して、上3線・下3線に変更を検討
しかし、全急行列車を停車させることを決めていたので、ホーム幅確保のため通過線を1線のみ上下両用とした
(この時90年代、スピード重視だった)

着工時には、通過線を上線専用とした。

さらに、安定輸送重視になり、当初の急行の特急退避はなくなった。

確かそんな感じ。
80年代から近くに住んでる人は、地域に配布したビラで見たと思う
935名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:36:08.51 ID:SMUyJ8cx0
平日の新宿発着6両各停は13→11本に大幅減便となり、
各停利用者の混雑緩和となっています。パチパチ(笑)
936名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:20:39.50 ID:9VBGjbN+0
レス見ると気づいてないだけで乗り得列車が減ってたりするのか・・・

大野夕方始発急行小田原が10両だったりするのが
なかなか良かったりするんだがリストラされるんかな。
あれ、どの駅からも区間準急や多摩急行、快速急行から乗り継いでくれば10分ヘッドで利用できるのに

・新宿からやってくる急行小田原行きの大野時点 と
・快速急行藤沢から大野で乗り換えた時点の急行小田原
の混み具合が全然違うのが不思議でしょうがない。

海老名や本厚木以西行くから藤沢行きとか唐木田行きとか見ても途中駅のホームに留まって乗らねえ!
なんて人いるのか??
937名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:49:03.00 ID:26h1dopY0
>海老名や本厚木以西行くから藤沢行きとか唐木田行きとか見ても途中駅のホームに留まって乗らねえ!
>なんて人いるのか??
素人はみんなそうでしょ。
乗換って微妙に神経遣うから、嫌がる人も少なくない。
とはいえ、新宿から下北沢に行くのに、区準が先着するのにわざわざ快急を待って乗る人は謎だがw
938名無し野電車区:2012/03/07(水) 03:38:11.01 ID:2aeCDx1Z0
>>936
新宿41分の急行が行った後、51分の区準が発車前で、59分の快急が来る前だが列の人数からして座れる状態でも、01分の急行狙いで待ってる人がいる
こういう人は、区準の多摩急連絡を知らない人か、乗り換えを嫌う人だと思われる
939名無し野電車区:2012/03/07(水) 07:30:58.77 ID:6KChj6O80
>>931
特急の乗車率上げたいなら、増やした分だけでも海老名停車にしてくれればいいのに…
相模線沿線〜海老名〜新宿の利用者は結構多いから、使えるようになれば乗ると思うけどなぁ。

>>936
快急藤沢行と接続する小田原方面急行が町田or大野始発ってことを知らない人は多そうだよね。
急行=混んでるというイメージがあるから、途中で乗り換えるくらいなら新宿で待って目的地まで座って行こうと思うのかも。
940名無し野電車区:2012/03/07(水) 10:01:32.50 ID:F0mhiGeo0
>>936
おおむね>>937-939の通りだと思うのだが、
自分の場合江ノ島線民経験者のせいか、江ノ島線の優等は江ノ島線民に譲るべきという意識があるので乗らないことにしている。
941名無し野電車区:2012/03/07(水) 12:32:04.45 ID:9VBGjbN+0
>>940
なるほど
もちろん素人がダイヤの研究なんかするわけがないのは当然として
電光掲示板の備考欄もあんまり見てない人が大半ってことか

あと、早く着くことだけが全てじゃない、直通思考ってのもあるんだね
942名無し野電車区:2012/03/07(水) 13:21:08.05 ID:REaIfeCp0
>>938
柿生〜玉川学園前間や海老名・本厚木方面かも
10分早く着くより、座って乗換無しがいい人もいる

>>939
複々線化完成してロマンスカー増発するなら、下りホームウェイは海老名停車で相鉄沿線民を取り込んでも良い
日中ガラガラ時間帯は、−新百合ヶ丘−相模大野−本厚木−新松田−(さがみ系)と、−町田−海老名−(はこね系)に分けても良い
943名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:42:25.93 ID:gpq7UeEr0
つーかJRも小田急も3線乗り入れ対応しろよ。
メトロ車だけが3線を出入りするのはダイヤ乱れの際に面倒すぎる。
944名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:21:01.54 ID:Ct15PJRD0
>>939
相鉄線沿線でロマンスカー乗るなら、大和で増発する「えのしま」に
乗ればいいのでは?

相模大野民なのだが、帰宅時に急行・小田原行きよりも
急行・相模大野(大野から本厚木まで各駅)の方が
相模大野の時点で車内混んでる。

座間3駅の利用者は、新宿で先発の快急・藤沢行きよりも
後発の急行・相模大野行きで着席狙いする人が多い。
945名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:43:09.53 ID:McHwItFLO
>>943 小田急はやる気満々だが、肝心の束がね・・・
946名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:07:54.13 ID:vwHCQ9XA0
>>936
相模大野16:02の急行は赤丸6両に改悪。
16時半以降の大野始発は10両のまま残ったけど、
16時半以降は10両でも混むんだよね(特に海老名から)。
日中の藤沢快急から大野で接続する急行は6両だから意図的に敬遠している。
新宿で快急の後を追いかける10両急行のほうが空いてて楽。
947名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:25:59.25 ID:Cd4j42hE0
>>946
相模大野16:02は、04改正の時は6両だったのが、08改正で10両に増結されたのに、
今回の改正でまた6両に戻るわけか。
やってることがよくわからないな。
948名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:38:34.23 ID:4zMKeUwZ0
>>947
後続の特急が本厚木停車になったことで、退避時間が延びて10両でも小田原までの所要時分も変わらず
さらに退避駅が秦野だと停車時間8分超えで時隔がくずれ運用が回らなくなった
かつ、小田原場面でのターミナル不足による結果、その箇所を往復●急にした

とみている。
つまりは、特急優先にするから、君たちは押し込み6両でガマンしてねと

ガマン出来るかぁーってね
本厚木→伊勢原あたりで、10両でも2分位遅れてるしさ
949名無し野電車区:2012/03/08(木) 03:32:40.66 ID:c9OIYLek0
こらえてつかぁさい!!
950名無し野電車区:2012/03/08(木) 04:48:20.92 ID:L3rlLDRL0
>>943 >>945
三直はこれから複々線完成後やる予定なんじゃなイカ?
951名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:04:47.36 ID:zw3bQIae0
>>944>>946
新宿17:45急行相模大野行きの小田原区間延長格上げも改悪だと思う
952名無し野電車区:2012/03/08(木) 09:58:23.87 ID:ITQJbSoq0
>>948
日中ロマの本厚木停車は既存の新宿-町田小田原客には迷惑。
小田急的には新宿から町田だと400円のところを本厚木なら550円取れるし、
新宿から快急や急行で行く客を、町田-小田原間が空気輸送の
ロマに取り込めるからな。休日は乗車率に自信があるから本厚木通過している。
953名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:24:04.29 ID:3jCB64qb0
>>943
小田急4000形はJR東日本E233系と双子車
ttp://www.odakyu.jp/program/info/data.info/2353_8862142_.pdf
あえて発表したのは、3社直通の意思表明では?

>>945
小田急側は成城学園前まで引っ張るしかないが、JR東日本側は綾瀬車庫へ突っ込めば済む話だからな
954名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:25:20.77 ID:3jCB64qb0
>>946
>16時半以降は10両でも混むんだよね(特に海老名から)。
スレ趣旨なら、海老名−伊勢原間複々線化・相鉄直通だが、小田急はやる気無し

>>950
同意
955名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:39:35.47 ID:VSHQgV1E0
JR車の準備工事はD-ATS-Pだから
3直開始はD-ATS-P導入後
956名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:54:49.35 ID:/1aXqJcw0
>>955
新型デジタルATS導入は、(代々木上原まで)複々線化完成以前? 以後?
957名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:09:58.48 ID:DYVPhB2D0
3直はしらんが、D-ATS-Pは複々線完成より前。
958名無し野電車区:2012/03/09(金) 14:13:44.38 ID:GTfAxXiE0
>>957
複々線化区間は、地下化時に切り替えるんだろ。
959名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:11:59.17 ID:Sb/3RS6T0
それは無いんじゃないかね
システムの更新とハードの更新を同時にやるなんてさすがにリスクが高すぎるだろ
960名無し野電車区:2012/03/10(土) 02:08:51.69 ID:QasM1aAf0
夜遅くになると、ロマ回送がチンタラと複々区間の緩行線をいちいち駅に止まりながらのんびり上ってるが、いったい何してるの?
早朝下り用を新宿に仕込むのか。
961名無し野電車区:2012/03/10(土) 02:31:16.74 ID:mf8/vbOF0
>>943
メトロもE233ベース車にしろよ
空転汚物の16000とかアレは何?嫌がらせなの?
962名無し野電車区:2012/03/10(土) 03:38:36.39 ID:QasM1aAf0
>>938
区準・多摩急のセッションがあると、どんだけ唐木田なんだよと思う。
963名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:27:11.08 ID:s4AIS34xO
>>959
東急は東白楽〜横浜地下切替と同時にATSからATCに切り替えた
964名無し野電車区:2012/03/10(土) 11:21:01.41 ID:X477C3ZA0
>>959
数ヶ月しか使用せず、捨ててしまう設備に切り替えのリスク犯してまで
投資するわけ無いだろ。
よって地下切り替え時に信号設備も切り替え。
965名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:25:18.32 ID:9wyM9nMG0
て言うかD-ATS-P使用開始の発表まだ?
966名無し野電車区:2012/03/10(土) 12:26:05.10 ID:9wyM9nMG0
↑多摩線のね
967名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:32:04.82 ID:KStwxJHs0
>>964
まぁそれもそうか
ただその場合あと1年強しか時間無いけど、D-ATS-Pの設置は間に合うのかね
本線で設置が完了した区間ってまだほとんど無いと思うけど
968名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:36:44.06 ID:PRq48G4M0
小田急相模原駅に日曜日中、空車タクシー有りますか? 北口・南口両方有りますか?
969名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:50:41.24 ID:X477C3ZA0
>>967
1年あれば結構整備出来るよ 金次第
地下化区間だけ切り替えて、複々線化完成時に全線切り替えが可能性が高いシナリオ
970名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:24:57.58 ID:/FTFFxpGO
有ります→あります
971名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:54:45.28 ID:UN1J+mhc0
>>968
おださがは大丈夫だ!JOLタクシーや双葉交通が待機している乗りなさい。
972名無し野電車区:2012/03/11(日) 21:56:17.17 ID:MIBZB0sV0
渋谷三駅の10両化対応は進んでいるんでしょうか?
973名無し野電車区:2012/03/11(日) 23:58:30.39 ID:AmwTPms30
>>970-971 < 感謝 m(__)m
974名無し野電車区:2012/03/12(月) 04:11:53.32 ID:8d7XFkyz0
上原-北沢間のトンネル勾配は上に反ってるから余計急勾配に見えるね
975名無し野電車区:2012/03/12(月) 08:36:01.17 ID:r+T/z1zY0
そろそろ次スレお願いします
976名無し野電車区:2012/03/12(月) 11:08:51.58 ID:XaJxg6ZS0
>>972
南新→1ヶ月前位に10両化工事完了
参宮→まだ始まっていないが、1年以内には着工する思う
八幡→1番厄介。
まず踏切移設(上原よりの広い方)だが、移設地が山手通り直下になるため、
「遮断機の棒を長くできない」「周辺道路の拡張が困難で自動車歩行者の通行に支障がでる」など問題が多くあり、
踏切移設すら出来るかどうかはっきりしていない。
(実際に、区議会で移設が決定され2年前に完了予定だったが、未だ着工の気配すらない)
そして、踏切移設が完了したとしても、現在の相対式ホームから島式ホームに変更し、駅全体を作り変える予定のため、
相当な時間がかかる予想。

結局、各停新宿の10両化は早くて5年、八幡の工事が遅れれば10年先になると思う
977名無し野電車区:2012/03/12(月) 15:12:15.67 ID:V0ahCwG2O
そんなんじゃ確実に首都圏直下の大地震が…
978名無し野電車区:2012/03/12(月) 15:20:30.15 ID:cN/fN1DX0
いっそ駅自体を廃(ry
979名無し野電車区
次スレをw