東武鉄道車両総合スレッド Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの電車区
東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
沿線民同士の諍いやファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、車両とは関係無い話題、釣り針の投下やガセネタは厳禁です。

☆長文書き込みをする際の注意☆
・長文書き込みをする際は必ずコテハンを入れましょう!
・投稿する前に日本語になっているか確認した上で書き込みをすること!
・度を越した妄想は2ちゃんねるでは無く、各々のブログにて思う存分書きましょう!
以上の注意を守れない場合は徹底してスルーしましょう。

☆前スレ☆
東武鉄道車両総合スレッド Part34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312686906/
東武鉄道車両総合スレッド Part35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318694536/

☆関連サイト☆
◆東武鉄道
ttp://www.tobu.co.jp/
◆東武鉄道車両総合スレッドまとめサイト
ttp://www1.atword.jp/tobu/
◆伊勢崎・日光線スレまとめサイト
ttp://www.geocities.jp/isesaki_nikko/
◆東上線まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/tojo/pages/1.html

東武鉄道車両総合スレ避難所Vol.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265814270/
2名無しの電車区:2011/11/24(木) 00:21:11.84 ID:xCV5vWZQ0
・30000系副都心線乗り入れ厨
・9000系批判厨

以上の輩は悪質な荒らしなので相手しないようにお願いします
本線と東上でスレ分けようとしてる奴も放置で。

以上。
3名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:29:02.40 ID:mvWPg4uW0
8000とATC非搭載のを置き換えるだけだから30000の転属は少数っていってたやつはどんな気持ちなの
13本ってATC搭載の10000まで交換するような数だよ
4名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:29:49.58 ID:HJPaUeRmO
今日のファミリーイベントで元住吉や菊名・元町チョン華害などの行先を出していた9000系は東急に乗り入れないで下さい
最前列で幕回さないバカ担当に罵声飛ばしてた餓鬼を心から応援致します!!
5名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:32:11.65 ID:dEcIaKcgO
>>4
お前、生きてても楽しくないだろ。

そのうち忘れた頃にでもラクにしてやるから楽しみに待ってろや。
6名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:33:25.71 ID:HJPaUeRmO
>>4様ゲトですが、本線汚物の30000系はこれ以上の東上導入並びに今後の副都心線乗り入れを堅くお断り申し上げます。オナラみたいなエア抜け音には嫌悪感並びに聞く度に不愉快な思いをします
7名無し野電車区:2011/11/24(木) 02:16:17.46 ID:/kTiJ0Lz0
ID:HJPaUeRmO→http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312686906/104-108

104 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/13(土) 22:59:14.62 ID:xl42puIjO
私は今まで自分でもビックリするくらいの神通力を発揮してきました。
試運転であろうと9000系が東横線に乗り入れようものなら、私の本気の力を使い阻止します。
覚えておいてください。

105 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 23:01:36.60 ID:gr7uLdCBO
妨害する気マンマンだと?通報しておきます。

106 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 23:11:10.60 ID:TwdM7uml0
>>104
これは犯罪予告だな

107 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/08/13(土) 23:21:55.14 ID:6kQ7/8eRO

あ〜あ、>>104やっちゃった
完全な営業妨害の犯罪同等の告知やん。シーラネ w
とりあえず、通報はしといた

108 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/08/13(土) 23:32:26.60 ID:2UOprlhG0
構成要件を満たすかどうかだな

害悪の告知か→○
対象が明確か→○
手段は?→不明確

これはアウトかもね^^
8名無し野電車区:2011/11/24(木) 07:25:46.20 ID:W/4YWBPaO

くだらね

9名無し野電車区:2011/11/24(木) 07:26:52.93 ID:jFZE5atHO
>>4
9000系は嫌いなはずなのに、また随分と細かい所まで気にしてらっしゃるのですね。
10名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:10:34.42 ID:ubsQ+ZzH0
>>5
通報されるぞ
11名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:11:44.51 ID:g6PiHeptO
で、東武車両はどうしたいんだ?
8000系廃止した後、
・本線の30000系、全車両を東上線へ?
・本線の大半を50000系に?
って事は、
今後の東上線は、本線の御下がり車両ばかりになるって事?
12名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:43:04.46 ID:hkb8flut0
東武はそこまで考えてないだろう。

単に50050系への予想外の置き換えで、東武本線全体の車両に大量の余剰が出ているから
その余剰車の受け皿に東上の8000淘汰に丁度いいから30000を東上へって感じなんだろうな。
13名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:02:35.33 ID:g6PiHeptO
>>12
なるほどね。
14名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:25:18.37 ID:P4YpiLVvO
>>11
30000系のうち半直用2本はフラワーエクスプレスのために残すとさ。
15名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:27:14.47 ID:bKPZYGV80
>>14
いつ、どこで、誰から聞いたの?
16名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:50:42.48 ID:FJIyvH2PO
8000三編成と、10000系列?のATC非搭載の置き換え…か?
17名無し野電車区:2011/11/24(木) 15:07:00.93 ID:ECoY7X+qO
31602Fシテが下っていった
18名無し野電車区:2011/11/24(木) 15:18:46.28 ID:QS6AQPQZI
11641F・11445Fはいつ出てくるの
19名無し野電車区:2011/11/24(木) 18:33:27.36 ID:LUYVYLH30
>>15
11月23日、森林公園ファミリーイベントで、花上館長がおっしゃっておりましたが何か?
20 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 【東電 89.9 %】 :2011/11/24(木) 19:19:47.51 ID:TKgi8vji0
東急スレからの荒らし流入何とかならんか?

話はさておき、
東武30000系、これ以上東上線にやったら366と314がどんどん簡易サハにされてしまうし、久喜〜太田・南栗橋〜新栃木・浅草口が…。。。

あとは、ドル安・ユーロ安でGE製(日立・東芝とは原子力事業で親密)やシーメンス製のVVVF導入出来ないかなぁ?
21名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:28:18.36 ID:JHjn73tp0
シーメンスは京急が維持できなくて10年足らずで国産品に交換するくらいだから、物持ちの良い東武じゃ入れられないだろう。
22名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:28:53.85 ID:P4YpiLVvO
>>15
花上館長のお漏らし発言聞かなかったのか?
23名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:30:03.97 ID:P4YpiLVvO
>>20
万30系列ではご不満?
24名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:32:52.86 ID:oCTGZDPE0
>>20
なんで実績の十分あるメーカーが国内に複数あるのに
いちいち代理店やら何やらを通さなくちゃならない海外のを選ぶ必要があるのかね?
25名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:35:50.74 ID:ct86TZrc0
>>15
東上スレに講演会を録音してうpしてくれた神がいるから、
ダウンロードして聞いてみな。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1319885760/829
26名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:22:11.05 ID:UP/e0Sb80
>>25
花上館長曰く
「私の想像では・・・と思います。」だぞ。
27名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:27:55.09 ID:MtrjMYOuO
>>26
花上館長はいわば裏ボス


そして乗務員、車両検修部門の職員の大半は花上信者

あとは説明不要だな。
28名無し野電車区:2011/11/24(木) 20:36:47.94 ID:56zAqeXS0
東武という会社は上層部の鶴の一言で黒色が白色になったりする会社だからなぁ
29名無しの電車区:2011/11/24(木) 21:53:10.77 ID:Rdw7g4cG0
東武31611f+31411fが営業運転を開始したらしいです。
30名無し野電車区:2011/11/24(木) 21:56:08.74 ID:8oGkcyfN0
>>27
RPGなら倒したら、経験値が高い上に
レアアイテムが出そうだ。
31名無し野電車区:2011/11/24(木) 22:49:42.60 ID:fMkcFukV0
>>29
乙!
更なる8000系置き換えを目的に3編成30000系を本線から転属してくれ。
32名無し野電車区:2011/11/24(木) 22:50:59.08 ID:W4P293MS0
http://2nd-train.net/n-topic/201111/24_seibu10000_.html

東武8000セイジクリーム風味

33名無し野電車区:2011/11/24(木) 22:56:53.22 ID:05/x51JhO
>>29
森林公園ファミリーフェスタの帰りに快速急行乗ったら川越市の引き上げにいる30000を目撃したよ
いよいよ東上線池袋口から8000が消える日が近づいた感があるね
34名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:17:25.04 ID:RppoA0G1O
>27
何をいっている?
大半は鉄道好きでないのが事実なのよ
35名無し野電車区:2011/11/25(金) 06:54:17.94 ID:3QIyvndL0
全員信者というのはまあネタだろうけど、
花上さんは根っからの鉄道好きという感じ
著書読んでるとそう思うよ。
東武にもそういう人がちょっとはいないとねぇ
36名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:10:03.16 ID:wiLjn6iK0
>>18
今日当たり出てこないかしらねえ
37名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:54:52.03 ID:zb4Ch5bX0
まあ、本線でも30000系と10000系の併結は運転しにくいらしいからね。
片やワンハンドル、片や従来の2ハンドル式だし
38名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:23:02.29 ID:q/8WBU3V0
>>37
運転する方にとっては特に関係ありません。
39名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:49:17.17 ID:eYajcUBFP
東武がどうだか知らんけど、
酉の207は207同士の連結でさえ制御装置やメーカーの違いから動きが違うっていうからね
福知山線事故のとき車両同士の相性で走行クセが変わるみたいな話があった
40名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:52:50.08 ID:UzjUc13e0
ブレーキ甘すぎてはちみつ入りとか書いてあったね。
41名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:58:43.85 ID:3NXPSMjn0
抵抗制御類(界磁〜含む)+VVVFの併結より
異種のVVVF+VVVFのほうがやばいはなしをよく聞くな

>>37の207系や更新前10080+30000あたり
10080更新してからはどうなったんだか
42名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:03:53.30 ID:JYABlibV0
自分も気になっていた
更新後10080+30000の相性はどうなんだろう
43名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:43:40.99 ID:VV5PAkve0
>>41
やばいはなしって具体的にどんなの?
44 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 88.2 %】 :2011/11/25(金) 19:47:05.62 ID:eVnc3qNS0
鼻紙氏の50050系置き換えって、久喜〜太田と新栃木〜南栗橋と浅草口はどうするんだ?
館林以北と南栗橋以北は6連までだし、曳舟以南と蒲生〜小菅の各停ホームは8連までだし…。。。
10030系も、30000系浅草口・南栗橋以北・新栃木以北復帰と宇都宮線8000ワンマン化で、すでに多数編成が東上線に召し取られているし…。。。
45 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 88.2 %】 :2011/11/25(金) 19:49:12.39 ID:eVnc3qNS0
>>41-43
小田急1000形と3000形や近鉄尻21と非尻21の混結は?
あとは東急8500系42Fの中間2種類(元37F試験ユニットと生え抜き42F試験ユニット)は?
46名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:47:05.51 ID:z4JD6QcQQ
8000系×3
10030系×3
9101F
10000系×6

これで、半直以外の30000系の全ての編成と合うはず

>>44
50050系の6連バージョンはだめなの?
47名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:53:49.97 ID:no2hcmaK0
http://yfrog.com/gyinhjjdj?f=1 ドア上に1つ画面らしきものが。51076FのLCDは確定かな?この写真がコラじゃなければの話だけど
48名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:04:46.98 ID:Bht9/big0
>>47
コラじゃないでしょう。間違いなくLCDですね。とすれば1994年の9152F以来17年ぶりのLCDになるかと。
ただLCD設置は時代の趨勢、他社が標準装備をしていて東武だけ付けないというのは色々問題が出る可能性があるから付けたのではないかと推測。
49名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:11:41.52 ID:JrjU8gMj0
なんせ、9050&20070のLCD制御コンピューターは
X68000だったからな。
保守のしようが無かったんだろうよ。

今度はATIが制御するから大丈夫だよね?
50名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:17:28.89 ID:QE4pj+5I0
ほー、興味深いですな。
他の車両はどうなるのかね。
51名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:18:45.69 ID:Bht9/big0
>>49さん
9050の場合、指で押された?跡があって末期は黒い丸状になっている箇所があったり。
初期の液晶と言うこともあって劣化も早かったかと。
1992年の20050系で初採用されたときは衝撃的でしたね。福岡市営2000や小田急1000とともに早い装備でした。
52名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:22:09.55 ID:LmVtYgXD0
>>49
シュタインズゲートに出てくるあれか…

そういえば東武8000系写真館ってサイトに館長が話してたスペーシア試験塗装の8000系がちらっと写ってるけどあれはまだ渡瀬にいるのかな?
53名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:42:17.36 ID:wylspScc0
>>50
既存の副都心線直通の50070系のみ
ドア上LEDをLCDに改造する気がする
54名無し野電車区:2011/11/26(土) 11:54:58.79 ID:LmVtYgXD0
改造するか?
改造してつけるくらいなら最初からつけたほうが安いだろうしそのままじゃね?

でも東武だからな…何するかわからん。
55名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:05:41.31 ID:7/HEX/jj0
2画面にする準備してないよな…広告はやらないつもりなのかな
56名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:08:56.32 ID:Butamw1QI
>>55
東部は既存LEDでも広告やんないから(乗り入れ先の西武6000・6050はやる)。小田急4000みたいになるんじゃね
57名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:09:11.63 ID:rgnkXd+70
隣の路線のスマイルビジョンを見てると、広告収入あまりなさそうな気がするけど…
58名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:14:57.25 ID:VFfjNGOt0
小田急4000と決定的に違うのは設置位置がど真ん中(脇に紙の路線図は張れない)
あとワイド液晶
59名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:16:31.08 ID:aos+EIhc0
>>56
20050は、東武線内で自社の広告映像(静止画)を出していたが、
9050は、東上線でそのような画像は一切出さず。
宣伝するような自社系列の施設は、東上線にはないんだけどさ。
東上線の広告代理店が東武系に変わる前だったからか?
60名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:17:37.24 ID:Ov7f5F590
広告といえば、昔東急8500系の妻面に幕式の広告なかった?
実車は見たこと無いけど。
車内案内表示の先駆って6050系の車内行き先表示じゃない?
昔のバスは幕式で次の停留所名などが表記されて、あれはすごかったな。
61名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:20:38.86 ID:UDOth6e7P
>>57
ほとんど自社系広告だもんなw
62名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:24:38.43 ID:Bht9/big0
>>59さん
以前何処のスレだか失念しましたが、数年前東武の説明会か何かでLCDを付けない理由を聞いた方が書き込んでましたね。
その回答が「広告収入が見込めないからという理由で付けない」という書き込みを鮮烈に覚えてます。

>>60さん
6050系が出た頃の東武の意気込みはハンパ無かったな。バブル期も相まって。
63名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:26:17.52 ID:JViDMf+j0
さてこのLCDが今後10000系列のリニューアル車にも波及するかどうかが見ものだな
64名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:35:16.24 ID:VFfjNGOt0
0番台1次車(51001F)
0番台2次車(51002F)
0番台3次車(51003F〜)
50番台1次車(51051F〜51060F)
50番台2次車(51061F〜)
70番台1次車(51071F〜51074F)
70番台2次車(51075F)
70番台3次車(51076F〜)
90番台1次車(51091F〜51094F)
90番台2次車(51095F〜)
50000一族も細かくわかれたな…
65名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:37:35.59 ID:6WqDR4JOO
東上スレは無いの?
66名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:40:34.44 ID:aos+EIhc0
>>65
東上線 127
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322190413/l50

スレ主が(東武)を付けなかったので見つけにくく成増た。
67名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:01:10.29 ID:xFJKQbd2P
東武がLCDか胸熱だな

どうせなら20050と同じ画像キボンヌ
あの駅員が毎駅礼をするやつw
68名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:03:51.78 ID:5Tu9Kcds0
多分6連の50000系は50030になりそうな気がする

クハ51631-モハ52631-モハ53631-サハ54631-モハ55631-クハ56631
69名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:25:09.30 ID:SPC5Hkp50
>>60
8500系だと妻面にスライドタイプの広告がありましたね。

>LCD
LCD付けたけど、広告Ver付けないで真ん中に配置したのは正解。

JRみたいにニュースや天気予報に面白い小ネタやトレイン小説など有意義な情報をくれたり、東急みたいに広告枠が足りない会社は良いけど
それ以外なら広告液晶は無意味。

京急とかメトロなんて付けるメリット薄すぎ。内容も数種類程度の広告ネタを延々と流すだけで面白くない。
というか普通の広告枠すら空き空きでどうするのと。当然東武に搭載する意味は皆無。

中央配置も良いと思う。

京成や小田急で端に寄せているけど、端部に寄せて広告と一緒に並べると
思いの他液晶が目立たなくなる。通常広告枠の方が自然と大きくなるから意識しないと存在に気付かない程だし。
小田急は路線図を横に載せているからマシだけど京成3050は本当存在感無さ過ぎて最初気付かなかった。
70名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:42:27.38 ID:LIDBBKlD0
>>69
妻面に広告枠があったのは、いわゆる元東上線仕様車。
本線に転属してきた車両は広告を入れてないでそのまま枠だけ残ってる。
71名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:53:56.17 ID:4jJrzYx/0
LED部分は残して、LCDと千鳥配置希望。
72名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:09:59.28 ID:tcvUqx2kO
>>70
東急8500の話だが。
73名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:49:51.00 ID:GahyEZ0r0
次期本線向け新形式が
PMSM(31*02Fで試験中),グラスコックピット(東上転属30000で試験済),案内LCD(51076Fで試験)を組み合わせた車両の可能性がでてきたな
74名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:10:56.78 ID:LMrsSPs60
>>73
何か凄い先進的になったなww
そうやって見るとw
75名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:15:36.88 ID:wylspScc0
最初からそのつもりで開発を進めていたんだろうけど
東武本線用”真”通勤車は

しかし無駄に豪華仕様になりそうだなおい・・・・・・・・・・・・・・・
76名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:36:31.35 ID:W+Rgd8y40
新系列を物凄い勢いで本線に投入して
50050を全部東上に押し付けようぜ♪
77名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:40:54.74 ID:dbglmFc2O
おまけに釣り掛け仕様の新形式なら野田線でも問題ないな
78名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:41:46.14 ID:ZfR/7DM+0
吊りかけが廃車になる時も、そうなってからは意外に早かったんだよな。
79名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:05:24.12 ID:o3pWznJ9O
お辞儀キャラは3Dの鉄むす仕様
80名無し野電車区:2011/11/26(土) 17:56:40.63 ID:ji9y6rvJ0
>>75
本線に超豪華仕様通勤車を入れて、東上には中途半端に老朽化した30000の転属か・・・
81名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:09:28.52 ID:Ov7f5F590
ボクのとうぶてつどう
10000系の2、4、10連はVVVF化。
余った電装品で6連を4M2T化。
11801F、11802Fは中間サハを廃車。
そうすれば全車30000系と加速度が揃う。
82名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:16:11.27 ID:Kqf0prJz0
今更7800を忠実に復元して再現してみるとか。
いまの技術ならできるんじゃないかな。
83名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:45:09.51 ID:U5OQ8GSf0
>>69
東武は何故か債務の広告が多いから、ある意味これで正解ですねw
84名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:08:34.32 ID:X29SXNfD0
車内LCD復活キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
85名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:12:53.55 ID:wylspScc0
>>80
あとはタワー次第だな

コケれば超豪華仕様通勤車計画はなくなり
ちまちまと在来車をリニューアルすることだろうに
86名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:03:00.42 ID:rgnkXd+70
>>58
液晶画面の左側に広告枠?があったよ。
まぁ路線図を入れるんだろうが。
ちなみに千鳥ではなかった。
87名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:30:19.54 ID:SLJWlnZDO
果たして50000系列の6連は登場するのか
88名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:31:52.10 ID:e9SRKvLS0
今回のLCD付きのが本線用じゃないのが残念。
89名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:32:28.90 ID:Kqf0prJz0
>あとはタワー次第だな
スカイツリー展望台には国内各地、そして世界中から多くの皆様が
見学に訪れると思われます。
その時、東武電車も良く見えるでしょうから、世界中の皆様に美しい
東武電車をご覧頂くことこそ、東武鉄道の評価につながり、
そのことが株価などにも関係するかも知れません。

>本線に超豪華仕様通勤車を入れて
そうであれば、本線はもちろんのこと、展望台から間近に見えるであろう
亀戸線にも超豪華仕様通勤車を入れる必要があるのは
言うまでもないでしょう。
90名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:52:18.03 ID:GahyEZ0r0
100系リニューアルに超大型LCDくるか?
91名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:00:38.70 ID:0suTYUTs0
◯タワーが成功
もうけは全て根津家が持っていき、鉄道には何も還元されない。
新型通勤車は50000と同程度のグレードで年2編成。なかなか増えない乗れない。
◯タワーが失敗
新型は来ない。現有車の更新は動力部はいじらずお上の指導のバリアフリー化を渋々と、やはり年2編成。

東上ネガティブ経験者としては、このぐらいに考えといた方が落胆せずに済むと思うなw
92名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:01:24.94 ID:Ot6JAsOc0
特急型につけてなにすんの?
NEXもそうだけどカーナビみたいに走行位置を表示するぐらいしか使い途が無いよ
LCDは頻繁に停車する車両だからこそ生きる装備だよ
93名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:02:04.84 ID:GahyEZ0r0
× 鉄道には還元されない
○ 東上には還元されない
94名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:11:37.08 ID:L+XexvtU0
↓の東武9000系批判厨に清き一票を…
鉄道板、交通情報板限定、邪魔者は誰4?
http://www.vote5.net/2ch/htm/1310904833.html
95名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:14:18.99 ID:kTeBMhqd0
>>89
沿線に動物公園やワールドスクエアなど、数々の施設を作ったのに、
何も作らなかった東上線より電車の客が少ないということは、
レジャー施設開発が利用客増に結びつかなかったと言える。
そんな過去を見ていれば、スカイツリーも経営に好結果をもたらすとは思えない。
電波塔だから、何か不祥事を起こしたときにテレビに対して圧力掛けられる、
くらいしかメリットはないかと。

>>91
タワー失敗で、半直増発時に51003F以降を50050として分捕られる。
それくらい悪い方向に考えておけば、後々がっかりせずに済む。
96名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:18:28.23 ID:7gr4JA6m0
>>67
まぁでも今まで直通車が出してた映像と同じだろうな
97名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:14:48.42 ID:jaxk/jc90
>>95
成田空港から押上まで直結の京成、羽田空港から押上まで直結の都営、
都心から押上まで直結の東京メトロが漁夫の利を得そうw
あと1社くらい押上に行く電車があった気がするけど、どこだったっけ。
98名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:20:04.25 ID:pu1J4sUl0
>>53
果たしてするのか?
今まで千鳥配置でケチって居た東武が打ぞ
99名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:51:36.80 ID:ZfR/7DM+0
>>97
それで問題なくね?

東急を無視していますよと一瞬レスしそうになったがw
100名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:52:48.25 ID:Lsc3mySc0
76F網棚がポールじゃなくて、本当の網になってる気がする。
101名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:25:01.73 ID:Wj7NOubz0
>>98
来年からは東急様に直通するからな
18メートル車で妥協や50050で30000置き換えといい東急様にはすぐ媚びるから
102名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:38:23.10 ID:b7p5rDJW0
>>89

すでに株価は騰がってきており,東急の株価を抜いているけど・・
経済界のスカイ吊りの評価が上昇し始めているよ。
この板は知らんが
103名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:41:11.42 ID:XBNr4kEv0
網棚がポールだと、ものが落下して危険。
メトロ5000系で目撃。
下の乗客、頭から血を流していた。

以来メトロは、網かガラス板。
104名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:43:23.06 ID:iDciT2bE0
>>93
現実
2010年度新造車両70両→東上線
2011年度新造車両20両→東上線

あれ?本線用は???www
105名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:11:41.26 ID:ppBza0ahO
2009年度末から東上用ばかりだな。

そして地上用の最新車に当たる30000系すら東上に献上中。

これで新設計の一般車新車が入らなかったらむしろ本線が哀れすぎるね。
106名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:16:59.61 ID:8Efqm7H3O
>>52
サイトのどこに載ってるんだ?
107名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:51:03.63 ID:U/WPCJ/sP
本線は50050がたくさんいるように見せかけて、急行に乗ると高確率で東急8500に当たる罠
108 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 73.4 %】 :2011/11/27(日) 01:08:17.56 ID:KQiA1UFC0
LCD車のドアチャイム、束チャイムはやめてほしい。
最低でも東急チャイムや西武チャイムや1号線チャイムで…。。。
(東武チャイムのままならなおさらいい。)
109名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:15:01.17 ID:PkRkenqb0
>>108
なんで?
110 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 73.4 %】 :2011/11/27(日) 01:19:41.63 ID:KQiA1UFC0
太田〜久喜・新栃木〜南栗橋・浅草口・区間急行用の汎用車(70000系(仮))では、
日立製作所以外にもA-Trainライセンス生産可能な川崎重工や日本車両や近畿車輛でも生産してほしい。
あとはGE製とかシーメンス製の電装品とかアルストムの内装品などを使ってほしい。
超ドル安・超ユーロ安だし…、GEは原子力分野で日立・東芝(東武の大口取引先)と親密だし…。。。
111名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:24:40.83 ID:Wiacz6B60
新型汎用車計画はございません。
10000、8000、20000、9000すべてVへ更新
112名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:37:43.30 ID:oH484CsM0
>>47
GJ!

京王9000みたいな配置にすべきだったと思う。
これだから東武って…
113名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:39:05.64 ID:Wiacz6B60
千鳥配置ではなく全てのドア上に設置されています。

http://freepass-nikki.blog.so-net.ne.jp/2011-11-26

114名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:54:33.85 ID:ppBza0ahO
>>112
全然これで良いと思うが。
東武の路線図は上に表示するし。

何でもかんでも西側私鉄マンセーは勘弁して。
115名無し野電車区:2011/11/27(日) 02:39:13.46 ID:i92DcbaSO
>>109
安っぽい、落ち着きが無い、JR東臭いから嫌い
116名無し野電車区:2011/11/27(日) 02:45:43.99 ID:l70oylye0
床下の機器とかどうでもいいけど
更新にかかる工期が尋常じゃないぐらい長いよな

2.3人で作業してます、って言われても納得するレベル
117名無し野電車区:2011/11/27(日) 03:10:57.49 ID://2LT7MS0
しかし、LCDが設置されたらされたで文句垂れるやつばかりだな。
千鳥配置のLEDに文句いうやつも、俺からすればよくわからん。
118名無し野電車区:2011/11/27(日) 03:45:42.98 ID:lxYPdHV30
>>117
千鳥のLCD→見える角度の問題で、千鳥だと場所によってはほとんど見えない→もし全てついているなら○
千鳥のLED→中途半端・ケチくさい・JRなら全てのドアに付いてるのになぜ?
こんな感じ
119名無し野電車区:2011/11/27(日) 03:59:31.92 ID:xJn3G+Nt0
お金が無いからタワー次第で新車の導入が決まるとか。
本線の通勤車は運用の削減で分断されるし(南栗橋〜新栃木80型・館林〜大田80型)
これから新車が来るのは野岩と会津くらいだろう。
120名無し野電車区:2011/11/27(日) 05:29:41.21 ID:FFHVxCG70
本線は平日朝夕8両・10両、その他6両と多様な編成で
運行しなきゃいけないのに新車はないだろう
まだ東上線に10両入れると言う方が現実味がある
せいぜい本線は10030のリニューアルで我慢しとけ
本当は11641Fと11445Fを本線に持って行ってもらっても構わなかったんだけどな
東上にはこれからも30000が来るだろうし
121 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/27(日) 08:01:34.66 ID:v2ofqxQg0
LCDのデザインはどんなんだろ?
東急4000と同じか、独自デザインか
フォントは新ゴか、TBUDゴシックか
122名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:18:44.04 ID:Ygvx1oaRO
50000シリーズももうすぐ製造終了だな
あとは10000と30000をトレードしておしまい
野田は残念ながら10000すら入る予定なし
123横東 ◇aA0PtZr5KU:2011/11/27(日) 08:50:45.21 ID:WjTkQXY0Q
30000系はもっと東上線にくるべき

8000系 30両
9101F 10両
10000系 60両
10030系 30両

これらと30000系13本の編成がちょうど合うはず
124名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:55:46.12 ID:7kvFMwA4O
8111Fを動態保存するなら、車体を50000系と同等のものに載せ替え、
35602で試験中のPMSMに更新した方がいいと思う。
125名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:57:19.19 ID:kb9Aptnn0
そういえばなんで突然50070が入ったんだ?
やっぱりVVVF車の入線しか認めないと東急が言ってきたの?
126名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:07:43.08 ID:57BAlu+a0
>>120
言いたいことに概ね同意だが、中間運転台を絶対使わない東上線に
運転台機器だけ取り払った30000を転属させているのは事実。
まだ新しい車両を島流しにしていると言うことは、もっと新しい車両を
本線に入れるための布石、と考えた方が自然だ。

>>125
東急様の命令に尻尾を振って対応するのが東武だが、今度の場合は
東武と言っても東上線。9000はダメ、と無茶を言ったのなら、直通列車
減便などネガティブな対応で対処するかと。
東上線は運賃(特に通勤定期)でメトロに勝ち目がないから、ただでさえ
利用客が減っているところへメトロに逸走してるんだし。
127名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:38:11.96 ID:b/l9fcNvO
>>123
来るべきじゃなくて実際に来るんだよ。
128名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:05:45.36 ID:cpUSXfaz0
運転台はグラコクになったの?
129名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:07:41.74 ID:SF3/TQWV0
>>126
運転台を潰すメリットを知ってるか?
130名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:08:41.31 ID:/UlT+DVW0
これは本当だよ。だから東武車両のLCD復活決定!!!
131名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:10:35.51 ID:/x3j6e1P0
>>123 >>127

両数的には納得。
でも9101と11801〜11006はどうすんだ?
しかも30000転属で本線足らなくなるぞ。
132名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:19:02.29 ID:+qsidQEK0


そこで本線に60000系(゚д゚)ウマー
133名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:19:28.58 ID:NzNT67Nx0
>>131
9101Fは廃車、10000系は本線の2連も使って組み換えて…とかいう話が過去ログにあったけど模型ならともかく実車でできるのかねえ
134名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:32:30.49 ID:L6ySsnk+0
>>125
東横直通に伴う増便対策
135名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:51:47.29 ID:1fHqCQFRO
ソウル地下鉄の何号線だか忘れたが、たぶん5号線か4号線かな?
東武9000系や20000系など東武独特の加速音に似た車両に乗った時には感動した。
てかソウル地下鉄は日本の地下鉄や私鉄の加速音に似た車両ばかりじゃん
136名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:55:35.75 ID:YK+ayMp10
しかし50000シリーズも終わりだというのに今更になってLCD導入とは何かあるんだろうか?
・100系改造に取り付けるための試験
・9000系列、他の50070系(50050系も?)に取り付けるための試験
・以前噂されていたLCD導入に反対していた老害役員が辞めてくれたのでやっと導入できた
137名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:00:06.71 ID:/0hhLc8tO
スカイツリーで広告の目処が経ち中華街から新木場まで広く走る50070に搭載と思ったが一個じゃな
真ん中ってことは京王みたいに片面広告でもないし
138名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:03:47.66 ID:SRGqVw5/0
>>131
11801〜11006じゃなくてATC対応済みの10030でも持って行くんじゃない?

139名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:07:26.88 ID:NlSIPocvO
>>136
単にLCDの方が安くなったからでは?
LED表示器は特殊な分野でしか使われないけど、LCDはあらゆる分野で使われてるからね。
140名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:11:26.13 ID:oI7j780a0
東上線直通車に本線沿線の広告流してどうする
141名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:46:20.50 ID:/0hhLc8tO
渋谷乗り換えよ
家ばかりの田都と違い、横浜がある
142名無し野電車区:2011/11/27(日) 11:53:03.20 ID:ad1RcTukO
>>140
かといって債務整理の広告ばっかりでもなあ…
143名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:33:14.17 ID:PBqkXJAs0
東上線は広告代理店が東武系になったが
その会社が例によってあまり東上線方面に顔が利かないもんだから
広告を集めてくるのが下手くそなのが原因。
144名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:38:02.23 ID:+XVA8GKz0
LCDの左の枠は路線図じゃないの?小田急みたいに
145名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:24:32.59 ID:1NCB0bLL0
8コテ・10コテ1万は東上線で一生を終えると思うな。
5万70、2編成投入 東上線に3万転属→8千廃車
本線に新型6万6+4コテ投入→野田線に1万6コテ転属→8千初期車廃車
本線は新型6+4コテと、1万4コテ2コテのぶつぶつ編成になるのかな。
146名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:31:52.95 ID:zK/VBIf90
ぶつぶつってお前の顔じゃないんだからさ
147名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:44:12.10 ID:gyt28D9K0
運転台はグラコロになったの??
148名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:04:55.35 ID:tyDMoLno0
>>124
それじゃまともに残るのは車籍くらいだろ
149名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:09:33.86 ID:DTBai2YXO
東海道線各駅停車で名古屋まで旅している本線民だが、菊川〜掛川間でEF66牽引の50070(?)の甲種回送とすれ違った。
こんな所で東武車を見られるとは感動したw
150名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:42:54.72 ID:1olLyMUD0
伊勢崎もそうなのかは知らんが東上の広告は西武とか名鉄、近鉄の中吊り広告をよく見る
151名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:44:44.87 ID:FFHVxCG70
>まだ新しい車両を島流しにしていると言うことは、もっと新しい車両を
>本線に入れるための布石、と考えた方が自然だ。

だから本線は10030のリニューアルだろ
東上線から転籍してくる分も含めて
それに車両運用についての見解については何も答えてないし
152名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:49:48.50 ID:1olLyMUD0
ATCの準備って進んでるの?
153名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:49:44.97 ID:Txe8Q3G6O
50000シリーズ製造終了ってかなり前から言われてるけど本当なのかな?

前にも50000シリーズは今年度分で終わりとか言われてたけど。
154名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:55:41.59 ID:L6ySsnk+0
>>153
内部関係者ぶってるヲタの妄言だ。
気にすることはない
155名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:04:35.21 ID:/0hhLc8tO
本線と東上は次の77Fで置換完了
野田線次第だからな
156名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:07:26.70 ID:VSUm/F0F0
ケチな東武のことだから新形式に移行するけど、
幅広にするので、1編成あたりの収容定数増えた分、
導入本数・ダイヤは削減しますとかやりそう
157名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:18:13.14 ID:xVmHsekiO
少しは30000系を本線に残しといて欲しいな
158名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:22:44.54 ID:hYq3Y/F90
http://www.youtube.com/watch?v=D_E4ClN6OSM
http://www.youtube.com/watch?v=DzvmbGYF7Y8

こういうの見比べると50070ですら運用に耐えれるのか心配になるんだが…
急行運用が一番きついとも聞くし
30000や50050もトンネルの向こうでよく壊れてたよね
159名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:26:56.60 ID:gKdsFSW+0
LCDにしたけど、LEDの内容がスクロールで流れたりして。
160名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:50:23.03 ID:juWNXquF0
それでも、野田線では8000系。
161名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:48:54.56 ID:crAyd4Nb0
東上線(地下含む)
伊勢崎線・日光線(地上車運用)
野田線(確か1本減って43本でOK?)

のそれぞれの運用本数って誰か分かる?
東武車の半直が18運用だったかな?
162名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:08:18.36 ID:xVmHsekiO
10030リニュ車はパンタは下交差のままだし妻面ダァは一部撤去されたし変なのに仕上がっちゃったね
163名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:19:32.15 ID:k81EKIMW0
10030修繕車の妻面ドアは50000系列に合わせたんだろうけど、
撤去する必要が無かったように思うんだけど。
164名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:27:25.74 ID:pn/Stf0j0
>>161
本線地上 6両=32 4両=19 2両=4
本線地下 10両=18 8両=22
本線1MA 4両=6 3両=8 2両=11
東上地上 10両=43
東上地下 10両=12
東上1MA 4両=10

浅草のドア扱いとかで若干変わってる気もする
165名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:43:28.17 ID:VSUm/F0F0
>>161
野田線は39運用らしい。
166名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:46:35.59 ID:+xOvk0vKO
東武のことだからケチって15インチかと思ったら意外にも17インチのワイドなんだなw
表示にななたんとか入って来ないかなw
167名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:07:46.26 ID:PBqkXJAs0
LCDが1枚の時点で十分ケチってる気もするがw
168名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:18:44.50 ID:hYq3Y/F90
>>167
沿線の平均的な住民にあわせた貧乏くさい広告流されるよりはまし
債務広告ばかりなのも平均的な住民がそんなのばかりだからだろ
169名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:23:33.44 ID:Ygvx1oaRO
>>160
初期車は平成が終わっても活躍する
170名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:26:02.37 ID:yUbAbd5M0
なんか債務広告にコンプレックスのある奴がいるな。
171名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:29:40.70 ID:WjTkQXY0Q
てか、なんで勝手に新型車両の話をしているわけ?50000系列じゃ駄目?
これから新造するであろう50000系列に、PMSMやグラスコックピットやLCDを搭載させりゃいいじゃん。
わざわざ新系列にするメリットが感じられないよ
60000系なんて、6050系置き換えまではないだろ
172名無しの電車区:2011/11/27(日) 19:33:41.11 ID:zVHrHKAZ0
>>158
どうして池袋〜北池袋間の普通の動画にしたの?
173名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:33:47.57 ID:cpUSXfaz0
小田急3000は初期車と最終版で完成度の差が異常だからな
174名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:34:09.37 ID:PzMWuEVC0
>>147
グラタンコロッケ?
175名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:34:30.38 ID:aIm/9U3r0
別に新型車両の妄想してもいいんじゃね?
いろいろ楽しいじゃんw
176名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:45:47.49 ID:lxYPdHV30
>>170 >>172
トンネルの向こう側の人じゃない?w
177名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:48:06.57 ID:33txljukO
>>159
確かに階段の位置とか半自動の案内はちゃんと表示するのかな?

>>162
けど何故か側面ドアは交換するw
西武、京王、小田急とかは更新してもそのままなのに
178名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:05:58.12 ID:cpUSXfaz0
>>159>>177
東急からLCDのROMそのままコピってもらえばおk
179名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:11:49.58 ID:/x3j6e1P0
>>133
ずいぶん昔ですが。

325 名前:名無し野電車区 [2009/08/08(土) 14:12:52 ID:wAMzqq1NO]
10000型車両野田線配置替えに伴う組換え(案)

〈第1グループ〉3M3T(6R9H)
11601-12601-13601+14601-15601-16601
|
11609-12609-13609+14609-15609-16609

〈第2グループ〉4M2T(6R6H)
11801-12801-13801+16801-17801-18801(11611)
|
11006-12006-13006+18006-19006-10006(11616)

〈第3グループ〉2M2T+1M1T(4R+2R2H)
11203-16005+15005-12203=11201-12201(11421=11201)
11204-16006+15004-12204=11202-12202(11422=11202)

保留車 T-M(4R)
16003+15003・16004+15004

廃車 T(12R)
14801+15801・14802+15802・14003+17003・14004+17004・14005-17005・14006-17006

+電源供給区分
180名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:24:13.45 ID:Ygvx1oaRO
>>179
電気の供給関係で無理じゃなかったかな?
181名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:29:53.42 ID:X5FEb1aPO
>>150
最近、名鉄の広告で犬山を宣伝してた。
これを見て「よし!犬山に行こう!」って思う東武沿線民が果たして何人居るか・・

>>166
最近はワイドが主流だから、ワイドの方が安かったりして。

>>177
11431F、11432F、11633Fの側面ドアは、化粧板が剥がれてペンキを塗りたくってるから、さすがにあれは交換しないとアウトだね。
182名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:09:51.29 ID:mD4TvDTS0
>>179
4編成ある10コテと2コテを使って
11003+12003+13003+14003+15003+12201
11201+16003+17003+18003+19003+10003
って風に組み替えできないものなのだろうか。
183名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:11:27.04 ID:Mt850XGuO
修繕10000と本線と東上線非ATC10030をかき集めて6コテと半固定作ればバリアフリー8000と合わせて野田線は足りるから
184名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:12:50.52 ID:HF/oM5c00
>>180

第3グループの4コテだけ供給区分の変更改造が必要と思われ。
補機類は適切な配置にはなってるね。
185名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:27:58.92 ID:drDtaUbrO
>>173
京急N1000形とか最初のと最新仕様では別の物体になっちゃってる…
186名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:47:21.50 ID:gIdKO2CH0
>>181
「よし!大山に行こう!」って思う東上沿線民なら
187名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:48:46.02 ID:/x3j6e1P0
>>182
それ出来そう。廃車4両で済むし無駄な運転台も削減。
片方前パンになるので800系と850系みたいな印象。

〈第1グループ〉3M3T(6R9H)
11601-12601-13601+14601-15601-16601
|
11609-12609-13609+14609-15609-16609

〈第2グループ〉3M3T(6R4H)
11003-12003-13003-14003+15003-12201
|
11006-12006-13006-14006+15006-12204

〈第3グループ〉3M3T(6R4H)
11201-16003+17003-18003-19003-10003
|
11204-16006+17006-18006-19006-10006

〈第4グループ〉4M2T(6R2H)
11801-12801-13801+16801-17801-18801
11802-12802-13802+16802-17802-18802

廃車 T(4R)
14801+15801・14802+15802

+電源供給区分
188名無しの電車区:2011/11/27(日) 22:49:05.78 ID:zVHrHKAZ0
>>181
初めて見たときは犬山を大山だと勘違いした。
大山まで名鉄…?って悩んでたら犬山だったw
189名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:05:44.44 ID:FFHVxCG70
51076FのLCDは報道陣に公開するのかな?
190名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:12:22.06 ID:crAyd4Nb0
>>164-165
遅ればせながらどうもありがとう。
1MAってワンマン線区って意味だよね?

本線の2コテ使用、4本しかないのか。
6コテ運用に4+2でつくことはあるみたいだが。

それから野田線はまるごと万系の6コテに置き換えることもできそうだね。
191名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:13:20.93 ID:PBqkXJAs0
>>189
国内初とかでもなければマスコミこないんじゃない
192名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:59:41.18 ID:X5FEb1aPO
誰か、「ぼくのかんがえたとうぶてつどう」ってスレを立ててくれ。頼むから。
193名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:45:52.30 ID:5gfdJuYN0
野田線は50000系列の直接投入がいい
変電所も増強させて2.23 km/h/sから3.3 km/h/sに向上
194名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:25:54.96 ID:XZl+79jy0
野田線の変電所ってもう工事して回生車も走れるようになったんじゃないの
195名無し野電車区:2011/11/28(月) 02:50:36.24 ID:qaRzMUX+0
>>121
阪急タイプに一票。
(三菱電機に村八分扱いされているということでw)
196名無し野電車区:2011/11/28(月) 04:58:28.00 ID:lcQxauB10
197名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:30:10.66 ID:oNUZ2eacO
はいはい宣伝乙
198名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:59:51.89 ID:qI2KBpso0
253は色合わせてもらったのに、自分たちは変えるのかw
199名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:43:42.74 ID:R+7dJrD/0
>>198
253に合わせるのかもしれんぞw
200名無し野電車区:2011/11/28(月) 11:36:08.20 ID:Hrsriylu0
ひどい塗装だな。8000系のペンキが余ったからって再利用してるみたい。
201名無し野電車区:2011/11/28(月) 11:36:11.19 ID:KXExm7Wh0
噛みついてるやつが一匹いるけどここ定番過ぎて今さら宣伝もくそもないだろ
202名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:18:38.60 ID:aLI1zPIw0
さっき加須を12:50の列車から降りたら
10050の2コテ+30000の試験編成がいてビックリした
黄色い帽子のお偉いさんが乗ってたみたいだけど、よくこんな真っ昼間から動かしたな
昼に来られて踏切は大丈夫なのかが心配なんだけど
10050の2コテが踏切対策や故障の保険のためについているのかね?
203名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:28:30.51 ID:oNUZ2eacO
は?誘導障害試験なんざとっくに終わってるじゃん。
204名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:49:10.21 ID:aLI1zPIw0
踏切の試験は終わってるのね。安心した
趣味として見る分には面白いけど、日常生活のうえで
事故ったらやだな〜と思ってね。
205名無し野電車区:2011/11/28(月) 13:55:21.31 ID:lFsKWrBb0
出場試運転?
206名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:07:26.97 ID:/KkY/8Jw0
さすがきりふじ
自分の掲示板には回としか書き込まずセルフ情報規制
207名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:20:06.39 ID:lFsKWrBb0
キカスにようこそwかよ
208名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:38:46.59 ID:jCAw6n7q0
白虎寄居出没
209名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:14:00.57 ID:U8pK+Ve70
8111Fの本線送り込みはいつ頃になるのでしょうか??
210名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:18:39.20 ID:Wzpix6o50
8111Fのミクリ回送っていつ?
211名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:36:31.33 ID:oNUZ2eacO
先週寄居で撮影してた奴らが12/2って言ってたよ。

秩父回送は金曜日に やる傾向にあるらしい。
212名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:09:56.40 ID:Wzpix6o50
そうなんか。

スジとかわかる?
213名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:19:21.28 ID:Qg0i+v6WO
>>204
初っぱなにお決まりの区間で深夜にやってる。
伊勢崎線スレにその模様が書かれたのにシカトされてたがw
その後、昼の試運転になって、あたかも自分が一番乗りの如く車両スレにも書き込みがあったが
214名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:45:28.31 ID:J5E8UFDs0
>>212
昼前に鷲宮、昼過ぎに杉戸高野台に行けばいい感じ。
215名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:53:35.34 ID:/KkY/8Jw0
>>214
なにそのアサ常備
216名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:08:48.26 ID:MgXduC46O
キタニの8000型4両それぞれの色合いが違う意味はわかるよね?
217名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:18:43.92 ID:Kwnqn1w50
表向きに発表されたのはスペの新塗装試験
ところでああいう羽目に遭った車両は何F?
218名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:41:36.94 ID:FFMSlROq0
M8341、Tc8441、Tc8136、M8236
219名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:45:36.34 ID:J5E8UFDs0
>>215
ジョイフル本田で脚立買わなくちゃ!
220名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:55:28.95 ID:0QcSdP0L0
>>213
だいたい新鹿沼の音声があったのに今更誘導障害もないわなw
221名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:17:12.85 ID:ORBHyklJ0
76FのLCDはハングルも表示するみたいなのだが、必要あるのか?
222名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:39:25.37 ID:EG2lzjb+0
>>214の3駅で脚立オフ開催
223名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:45:15.43 ID:gTmb4RLhO
>>221
気分的及び東上線沿線にはともかく、副都心線池袋以南なら旅行者などがパス使うし
日英中韓は必要
できれは独仏も
ラテン系は走行区画縁無いからいらん
224名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:17:20.90 ID:Y5KPM03wO
>>135
顔が西武6000系でモーターが東武9050や20070が走ってるよな
225名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:49:47.33 ID:RiLKA4kO0
>>223
韓国には案外日本語の案内表記多いんだぜ。中国は空港とかぐらいしかないが。
中国だと簡体字だけどなんとか把握できるし。
226名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:24:21.76 ID:FFMSlROq0
>>223
北関東のラテンアメリカ系日系人向けの車内放送とかっておこなっているの?
東上線側は池袋北口の中華街もどき位だけど
227名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:37:10.86 ID:zRF47FUz0
>>221
ttp://www36.tok2.com/home2/tyexpress/

にゅるにゅるタイプの表示みたいだね。
228名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:13:00.45 ID:I3nCMn/10
見た感じ三菱(トレインビジョン)タイプだな
ハングル文字は初採用かな
229名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:15:31.35 ID:ZyvVrYfg0
いつも思うんだが、日本人がパッと見てわからない表示ってどうなの?
だったら2枚設置して、1枚は日本語専用、もう1枚は多ヶ国語ってすればいいじゃん
230名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:51:01.65 ID:i5dm2z8IO
次、導入される発メロ駅は何処?
231名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:09:14.71 ID:grQyhEnl0
本線から8000が撤退した後も残され続けた8552F+8556Fが今日北館林に逝ったみたい。
結局何のために残されたのかわからないまま見納めか。
http://www.krfj.net/kasukabe/topic1/20111128/8000.html
232名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:12:17.90 ID:kYNNEumh0
LCDは東武なら日立かと思ったけど三菱なんだな
東武車に三菱の機器はこれが初なのかな
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~yukiden/t-photo/koushu/50070/51076F/51076F-koushu-1.html
233名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:41:01.91 ID:HOd+c35Y0
>>230
準急停車駅の何処か
234名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:44:45.49 ID:PBdXfEDsO
8552Fの最後のお勤めは、事故訓練か…
235名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:54:59.22 ID:+4qnCXGZ0
東武のアホ連中が、三菱電機に土下座したに違いないですなw
236名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:02:20.47 ID:CUMeb+4C0
LCDに表示された新しい東武のロゴ、こうみるとなんかかっこいいなw
237名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:13:46.44 ID:JfaJuOlI0
東上線に新車が入るたび本線民が
「来年は新形式が本線に〜」
と書くんだが本当に入るんなら今頃発表されてるよな
50000がデビューするときも発表はかなり早かったはず
238名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:18:03.53 ID:NeLovc0F0
クハ51071の、正面非常扉の手すりが外側寄りなのに今頃気付いた。
239名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:48:47.39 ID:aqFtDcgiO
東武百貨店のアナウンスは何ヵ国なの?
あの呼び出しメロディー好きだわ
240名無し野電車区:2011/11/29(火) 02:50:36.61 ID:QEtfzEXU0
東上線は冷遇されてる冷遇されてると言われてきたけど、
もう言えないわな。
241名無し野電車区:2011/11/29(火) 05:13:57.56 ID:KWRTn+Z50
11/28に8556F+8552Fが南栗橋車両管区本区から渡瀬北留置線(旧・北館林荷扱所)へ回送されました
242名無し野電車区:2011/11/29(火) 05:18:21.23 ID:KWRTn+Z50
理由は、8111Fに留置場所を提供するためです。
243名無し野電車区:2011/11/29(火) 05:25:51.44 ID:KWRTn+Z50
日光線にスカイツリーも見上げられる展望車が東上



244名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:07:00.84 ID:xVoplRdn0
>>232>>235
日立製のを使ってるケチ王のものと似ているような気もする。
245名無し野電車区:2011/11/29(火) 06:18:31.89 ID:YLnDkISjO
お漏らしBTきりふじ

愉快なお漏らし仲間たち
アサ常備
ピカール大使
tojo8112
xMKx
cagayake!8000
きぬ100号
たあやん
Aten.N
246名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:10:23.09 ID:0l2yR65mI
>>235
三菱が安かったから。
その分、信頼性が…
247名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:19:56.05 ID:OaQ4GTg9O
LCDはメトロっぽいな
阪急みたいなのじゃなくてよかったよw


かなり前にこのスレで、三菱と東武は仲が悪いみたいなこと書いてあったけど、仲直りしたのかな?w
248名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:32:21.13 ID:4YKFxy0T0
>>231
上信に行く予定が云々とか
249名無し野電車区:2011/11/29(火) 07:33:27.57 ID:2Jt1MyNd0
>>247
車両はともかく、駅のエスカレーターなどでは三菱製をよく見かける。
たまたま昔から車両に三菱製の機器を使ってなかっただけだと思う。
250名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:14:04.99 ID:8iyl5Wec0
>>247
東急電鉄が 仲介した に1票
251名無し野電車区:2011/11/29(火) 08:38:54.99 ID:5GIDv7FG0
>>240
昔から東武は地下直車両には金をかける会社だからな・・・
252名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:47:42.02 ID:FCRvWRm8O
三菱じゃなくて日立でしょ?
今の三菱のモデルはE233のやつ
253名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:09:16.47 ID:117DIhl60
>>245
あれ?拓ちゃんの名前がないぞ
254名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:27:22.68 ID:8iyl5Wec0
>>252
床下機器にMITSUBISHI表記の箱が(
255名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:31:47.64 ID:bto09Xw90
>>251
しかし、3社の中で毎回毎回貧乏臭いのはなぜだろうw
256名無し野電車区:2011/11/29(火) 10:44:13.94 ID:JCBY1vdL0
東武の通勤車って目立つ所に金かけるより
目立たないところに金かけてるイメージがある
両方にしてほしいところだがw
257名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:01:49.59 ID:kYNNEumh0
東急5000系みたく派手にされるのも困るけどw
258 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/29(火) 12:14:24.76 ID:ZaAIAE7G0
>>244
三菱でも最近のはデザインで日立と区別出来ない。
E233-2000,5000、メトロ02,15000,16000,8000、東急4000辺り見てくれ
259名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:25:25.57 ID:eFyShj080
>>245
リンカーン
カス人
260名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:37:37.59 ID:ko0WuIf60
ディスプレイの表示、Thank you for using Tobu Lineはおかしいだろ。
Tobu Tojo Lineにしろ。
261名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:15:11.65 ID:M/Zs4zC+O
外人にまでその問題を持ち込むこともないだろ
262名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:04:08.14 ID:R42R1WIDP
広島からこっち来た友達は東上線のことを東武線って言ってる
263名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:13:18.12 ID:rMl7m5eQ0
>>262
それでいい。
メトロでは東上のことも「東武線」と呼ぶ。
264名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:48:51.68 ID:XgLBneW30
でも東武線東上線問題は難しいもんだよなあ。井の頭線を京王線って呼ぶようなものだし。
265名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:03:36.44 ID:vS3fSTlm0
>>264
まあでも京王線という線区があるからなあ
266名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:45:59.82 ID:5GIDv7FG0
都内のJRの駅員でも東武線というと東武本線への行き方の案内されるよ。
267名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:34:40.47 ID:YLnDkISjO
お漏らしBTきりふじ

愉快なお漏らし仲間たち
アサ常備
ピカール大使
tojo8112
xMKx
cagayake!8000
きぬ100号
たあやん
Aten.N
リンカーン
カス人
拓ちゃん
268名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:59:51.95 ID:zxgfeWYB0
>>267
必死だな
269名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:25:17.96 ID:YLnDkISjO
>268
は1/12人
270名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:38:13.03 ID:q4XcB2d8O
特筆すべきは脚立のアサ常備ぐらいかw

あいつは脚立必要なくても脚立目線からしか撮影しないんだな。脚立マニア?
271名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:01:31.37 ID:IdP/fFL50
272名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:08:49.68 ID:r6pokvYT0
きりふじといえば、お布施祭りはどうなったんだろう?
273きりふじ?:2011/11/29(火) 19:14:29.21 ID:M0+d4fW80
かすかびあん
アイコン
学部学科・役職

学部
工学部
学科
電気電子情報工学科

自己紹介

好きな車両
東武鉄道全般



日本国内なら距離を気にせずに撮影に行く行動派。
サークルではNゲージ・ミニ電車の電気周りを弄ったりしています。
274名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:14:47.93 ID:ecDpCDXe0
51076Fは各車番の下に東武鉄道の旧社紋が貼られていた
残念ながら"TOBU"の新ロゴマークはなかった
275きぬ100号?:2011/11/29(火) 19:15:13.06 ID:M0+d4fW80
らぁめんまにぁ
アイコン
学部学科・役職

学部
工学部
学科
電気電子情報工学科
役職
記録係

自己紹介

東武100系スペーシアをこよなく愛する部員。
好きな車両は東武100系、東武50050系二次車、E531系、255系など。
撮り鉄、乗り鉄中心でVVVFや吊り掛けの音が好き。
鉄道倶楽部では主にラーメン、オーディオ、二次元分野を担当しております。
二次元分野はたいていの事なら分かると思います。
オススメのラーメン屋、イヤホンやヘッドホンなども紹介します。
夏や冬を中心に有明に出没します。
こんな部員ですが末永く見守っていただけるとありがたいです。
276名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:15:29.54 ID:KWRTn+Z50
蜘蛛の巣は永遠に不滅でふ。
277名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:20:30.23 ID:M0+d4fW80
きりふじどーれだw
ttp://cittrain.sakura.ne.jp/act/event/10/10bunsai/22.jpg

中段の…
278名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:27:12.35 ID:Zbf7mFYUO
krfjお布施祭り 来年1月に延期?
279名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:30:26.64 ID:IdP/fFL50
きりふじは細身のメガネ君タイプだった気がする
昔50050甲種の時に羽生の引き上げ線横ですれ違った
280名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:33:17.70 ID:W/FwoMGH0
>>279
バッグにけいおんのステッカー張ってあったような。
なんだか近寄りがたい風貌だった。
281名無し野電車区:2011/11/29(火) 19:43:06.63 ID:iBgHFuRU0
きりふじと取り巻きが電車の中でダイヤ広げて大騒ぎしたって噂www
282名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:16:16.64 ID:47PTikNw0
>>260
単に(鉄道会社名)線なだけだろ
本線の東武動物公園以南を京王みたいに東武(会社名)東武(路線名)線に改名すればいいんだよ
283名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:29:30.75 ID:K2fiZ37PO
>>270どんだけ長身なんだよ w
284名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:34:13.78 ID:peTy88K4O
お布施祭りってなんぞや?
285名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:46:36.25 ID:vS3fSTlm0
>>274
旧社紋ってなんだよ?
社紋自体は変わってないだろ
286名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:57:51.26 ID:Rnoe/SgtP
TO-BとTOBUを勘違いしたんだろ
287名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:01:30.12 ID:zLHWqP3+0
ヲタ叩きはよそでやれ
288名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:33:05.46 ID:UwlDznfo0
>>284
長野の町で行われる祭だよ
289名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:36:50.26 ID:r6pokvYT0
290名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:47:43.62 ID:OTsbG4df0
特定の個人のことは非常にどうでもいいんだが、
PC上の鉄道模型の画像を貼られたところでなんの説明にもなってないぞ
定期的にそのよく分からんアドレスを貼られるのもうざったい
291名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:58:28.03 ID:YLnDkISjO
お漏らしBTきりふじ

愉快なお漏らし仲間たち
アサ常備
ピカール大使
tojo8112
xMKx
cagayake!8000
きぬ100号
たあやん
Aten.N
リンカーン
カス人
拓ちゃん
292名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:08:02.92 ID:r6pokvYT0
>>290
ですよね〜
293名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:21:39.31 ID:zJ4Ank+U0
>>232
最近のはフォントが新ゴじゃなくて残念。(個人的に)
294名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:55:39.91 ID:2U8+A/cp0
31*01Fが接触事故で破損したとのこと。
295名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:59:17.63 ID:b1W0kC/Q0
296名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:10:55.95 ID:q3btRw4L0
>>295
この部品、何?
297名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:26:17.00 ID:KrByLl4X0
>>296
車のバンパーだね正面のウィンカー有るどころか
298名無し野電車区:2011/11/30(水) 00:45:46.37 ID:MyhxDJ6sO
一瞬グモ写真かと思って目を背けたよ。
299名無し野電車区:2011/11/30(水) 02:42:50.42 ID:/zQ50jTu0
大山の触車をそのまま池袋まで持っていったのかよ
300名無し野電車区:2011/11/30(水) 05:30:24.71 ID:kE7zfFnK0
>>277
色違いシャツの奴が居るな
ファッションリーダー的な奴は皆無
301名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:31:02.82 ID:2nd316Xm0
(初代)お漏らしBTきりふじ

愉快なお漏らし仲間たち
カス人
Tera
マルチタイプ
きぬ100号
白虎
5k
大好き8000


時代も変わったな
302名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:08:33.29 ID:Sg2RwKIgO
伊勢崎線内で50050に乗ったら次駅案内の自動放送の後半部分が英語になってた。前からこんなんだったけか?前からだったらすまん。
303名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:03:57.10 ID:ASJi+GCp0
>>302
50000系列は最初から対応されいてるよ。
車掌メニューでON/OFF切り替えられる。
304名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:04:42.54 ID:NArly1Ni0
>>302
気まぐれで英語放送入れる車掌がいるよ
305名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:22:37.96 ID:zE1A2Zw+O
たまに操作してないと忘れるからなw
306名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:51:42.27 ID:caLBP9o20
転属して1年経たずに踏切事故とは
この調子じゃ何年持つことやら
307名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:52:39.62 ID:+QVdluuoO
お漏らししてたSS社員がクビになりますた
308名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:38:05.01 ID:JZ+ZuRQ50
メシウマ
諭旨?懲戒?
309名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:40:46.14 ID:qaEAxb5o0
>>252

E233-2000や5000のは日立
310名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:18:14.29 ID:M1U7+S250
メトロやJRの一般型通勤タイプに三菱採用例多いあたり
加減速の粘着率や回生効率が優れてるのかな

日立は比較的高速寄り形式系列に採用多い気がする
優等含め幅広い種別をこなす私鉄車両や、JRの特急型や近郊タイプとか
311名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:22:39.86 ID:rgspY1VW0
修繕直後の8573Fにはワンマンとツーマンの切り替えレバーがついていたよね。、
312名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:33:44.03 ID:PQ41YFYp0
クレクレで申し訳ないです。
8111Fの本線回送は2日の何時頃なのでしょうか?
313名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:35:09.23 ID:oxbTYyc+0
>>312
またか、いくつかのスレをチェックしていらっしゃい。
314名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:48:23.02 ID:laX5TgZrO
時間しらんなら朝からずっと森林公園にいればいい
315名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:06:09.06 ID:oB9d0Zcc0
8573F廃車はもったいなかったな・・・
死人工事で七光台に持ってくべきだった
316名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:40:53.59 ID:oxbTYyc+0
初期車が残って後期車が消えていったわけで、
てっきり今年から野田線にも手が入るのかと思ったらそんな事はなかった。

東上関係の更新が終わったら、完全に新車導入止まりかねないな。
317名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:57:03.70 ID:M1U7+S250
10両固定継続投入して
修繕10000や30000の6両や4両+2両を野田、4両をワンマン区間に転属させるくらいの大盤振る舞いしてほしいわ
318名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:08:58.18 ID:YJ2SKVFf0
>>316
東上関係の更新が終わったら、完全に新車導入止まりかねないな。

確実に新製中断
野田の8000が動く限り
319名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:33:58.58 ID:Kc5QErAYO
半コテ位は潰して欲しいわ
てか8161F廃車が怨めしい
320 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/30(水) 16:54:00.18 ID:JLW+FLPO0
>>309
いや、5000で三菱電機のトレインチャンネルって言ってるCMなかったか?
321名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:59:56.80 ID:Y/ve9Sf4O
>>312
2日ではなく明後日に変更となった事すら知らないのか…
322名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:06:28.23 ID:VIRiBNZB0
>>252
今の三菱のモデルは、メトロ16000なんかと同じ奴だよ。
E233は日立になった
323名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:06:43.40 ID:0Ih6kv0OO
そもそも三菱のTIMS積んでるE233系に何でわざわざ日立の液晶付けるんだよw
324名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:07:46.27 ID:psdUcULd0
>>321
あさっては2日じゃない?
325名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:36:32.91 ID:M1U7+S250
>>323
それいったら
そもそも日立のATI積んでる51076Fに何でわざわざ三菱の液晶付けるんだよw
ってなるだろ
326名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:08:41.61 ID:rNII4JhS0
メトロ10000も、日立の箱に三菱の足だな。
327名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:59:55.53 ID:7pdvwf6DO
>>321
つまり2日ね。わざわざ情報ありがとう。
328名無しの電車区:2011/11/30(水) 19:06:36.01 ID:PP96s0S80
http://goo.gl/UZLYt
↑三菱のTVSがついてるけど関係ないの?

>>325
ATIは日立製だけが使ってる訳じゃないハズ。メトロ07はTISって読んでるけど、中身はATIだったと思う。曖昧だから間違ってるかも。
329名無し野電車区:2011/11/30(水) 19:14:04.78 ID:kE7zfFnK0
>>310
日立も方が音色は綺麗だけどな
通勤車両もずべて日立になればいい
330名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:59:55.57 ID:2JF9Uos3O
あれ?
331名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:36:44.62 ID:UWft7sry0
来年の東横線直通用の新車はこれ以上増えるの?
最悪、50000系を乗り入れ改造して終わりという可能性もあるね。
332名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:44:23.02 ID:+QVdluuoO
>>318
10年後も初期車は元気に走ってるだろうな
333名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:53:53.86 ID:difoK/a3O
>>316
初期車に6コテが集中してしまったんだから仕方ない。
中期車は4コテが多かったからね。
2コテはワンマン以外は殆ど廃車になったけど。
334名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:58:18.40 ID:zOYbxuTuO
>>331
アルミ車体を伸ばす工事なんてかなり難工事な気がするよ
あ、連結器を伸ばせばいいのか?
335名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:03:28.84 ID:ilg4TxrK0
>>331
50000系02F〜09Fはそのままでは乗り入れできないでしょ。
地下用の防火対策もしないとね。
336名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:11:17.34 ID:29FSg8V70
>>334
先頭車の車体長が短すぎて無理。
連結器で13cmも伸ばせないでしょ。
というか、それで済むならとっくにそうしてる。
337名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:33:42.95 ID:8otaxJaW0
51002Fならともかく51003F以降は50070系と同じ車長にすれば
地下鉄乗り入れにも改造で対応できるのに

まぁそれを言ってしまえば東上線の10000系列も9000系列の
地下鉄乗り入れ仕様一部省略で作ればよかったじゃん
ということになるんだろうけれども

何はともあれ50050系の車幅は仕方がないことだが不思議な気がする
338名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:36:17.82 ID:sHnHHp880
>>310
ほとんどは、従来からの付き合い。
339名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:42:13.41 ID:q3btRw4L0
>>337
その気になれば本線に持っていける可能性を残しているんだろう。
他に事は考慮せず。
340名無し野電車区:2011/11/30(水) 23:44:22.06 ID:29FSg8V70
>>337
そうすると、東上線内運用の車両が減ってしまう訳だが…
341名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:52:04.87 ID:aXMZl6sH0
>>336
お面を取り替えればいけるんじゃないか?
342名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:16:35.36 ID:CSSC01Mt0
別に51003F〜51009Fのうち2本が本線に行ってもいいんじゃないの?
代わりに51078F〜51079F(もちろんLCD付き)が来て
9102F〜9108F・9051F・9052Fのうち2本を地上用にまわせば全てが解決するじゃん
本線の人たちもこれで満足するだろう
343名無し野電車区:2011/12/01(木) 01:54:25.75 ID:WOM50Pty0
>>341
ドア位置ガー
344名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:00:53.52 ID:DTHBJPEJO
>>342
本線に10コテが必要になるのは来年後半
今はまだ邪魔


浅草駅問題が解決するまでは10コテの出番は無いし
345名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:04:47.85 ID:CSSC01Mt0
>>345
浅草駅は単なるリニューアルで10両が入線出来るようになるわけじゃないだろ
346名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:05:17.07 ID:CSSC01Mt0
>>344へのレスだった
347名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:02:30.08 ID:cdoFWJvvO
>>345
浅草駅も改札へ向かうエスカレータや階段のスペースを潰してすべてホームにすれば
10両対応も可能だし6両や8両はカーブにもかからないで停車が出来るな
348名無し野電車区:2011/12/01(木) 06:45:40.09 ID:nTpK3Fs6O
50070の連結器を伸ばせばとか、お面を伸ばせばとか言ってる人に、「では車体長が他の50000系列と違う理由は何なのか?」と問いたい。

>>347
は?
2番線は6両だからあと80m伸ばさなくてはならないし、1番線はあと40mとは言ってもすでに階段の位置までホームがあるわけだから、どっちも駅を突き破るぞ。
349名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:26:06.36 ID:6krlUrKZO
>347はプラレール感覚だからしかたない
350名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:59:27.65 ID:T3xe5A/kP
以前から中学生みたいな書き込みが増えたと思ったが、
最近は小学生じゃないのかとさえ思うようなレスがある
351名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:08:07.12 ID:bEBmOphW0
8552、8556は後生大事に取っておいたのに、さっくり廃車したな。

やはり譲渡計画が白紙になったっていう線が濃厚?
352名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:36:01.63 ID:/d7K2ibJ0
お前が譲渡なんていうガセネタをつかまされたという線が濃厚。
353名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:23:21.68 ID:Y6TCuiE70
50000系列のお面を取り付けてある後方の黒い部分は障害物にぶつかった際に
衝撃を和らげる緩衝体(緩衝帯)なんだよね。

アレを13センチ伸ばすと…カッコわるorz
354名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:26:33.11 ID:SRcSxLHC0
>>347
ビルいっぱいまでホームに使ってるのが今の1番線じゃないか…
あそこ10両入れないだろ
355名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:49:42.80 ID:WHw2cTw/0
>>336
10030系と9000系では寸法違うの?
同じなら11031Fと11032FをPMSM改造してだな、いや、なんでもない。
356名無し野電車区:2011/12/01(木) 09:55:07.29 ID:bEBmOphW0
>>352
廃車を後回しにしたのは何故だろうという話をしてるんだよ。
357名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:19:33.11 ID:nD9dui5+0
単純に計画の途中に割り込ませたのでは。
358名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:57:30.70 ID:+fUQUeBg0
>>356
そんなの鉄道会社の都合だから何とも言えない
運用離脱以降放置されてる車両なんていくらだってあるし、
運用離脱した順番に解体されるわけでもない。
京浜東北の209も未だに解体されていない車両が大量に残ってる。
そもそも「廃車」と「解体」は別物だし、あえて部品取り用や事業用として残す例だってあるわけで、
一概に残っていた理由を外部の人間が予想することなど不可能
359名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:10:14.52 ID:gI9b3SyJ0
>>351
馬鹿社員が漏らしたから白紙になった
360名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:33:55.14 ID:5Pb1WGTQ0
PMSMってIGBTと比べるとちょっとうるさい感じがするな。
361名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:01:07.02 ID:iInGJ1Zo0
PMSMもIGBTだろ
IMじゃないけどな
362名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:02:43.67 ID:0M2ZXfe9O
>>360
ドンマイ。
363名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:21:50.65 ID:wZZPxQVR0
>>351
8111Fの留置場所
364名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:38:19.84 ID:YhYjAHMI0
>>358
京浜東北のはまた別の話だろ
365名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:58:49.16 ID:6krlUrKZO
>351
元から譲渡とかそんな計画などありませんでした。
あの2編成は社員の研修や出庫前点検の実地試験のために残されていました。
またワンマンが異車種併結をした場合、機器が故障を起こすため非ワンマンの2編成が救援車としての役割を果たしていました。
366名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:47:14.66 ID:C5dg+0Sm0
既存の50070にLCDへ換装ってやらないかな。
367名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:34:07.80 ID:QiChAf1M0
>>342

本線の連中はそこまでして東上線の50000系列が欲しいのか?
368名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:01:48.49 ID:iInGJ1Zo0
本線の50000は糞初期仕様ばかりだからな
51003F,51061F,51076F,50090とそれ以前のじゃ内装がE231とE233くらい違う
369名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:15:13.07 ID:0M2ZXfe9O
初期車は209系以下だな。(231と大して変わらんか)
手すり、座席、内装。全てにおいて糞。


少しずつでも改良を加えただけでもまだ救いようがある。

初期の糞仕様は本線10編成に対し東上7編成(地下直5編成で地上用ならたった2編成)で済んでる。

確かに本線側は東急のせいで無理に増備を急かされ糞仕様車ばかり。哀れ。
370名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:15:24.42 ID:Z2iadIN40
>>354
347が言いたいのは、改札やコンコース&トイレ等を全部1階へ移設して
2階は現ホーム先端に有る売店やトイレ・喫茶や事務所は潰して、
先端ギリギリまでホームを伸ばせばって言いたいのでは?
そうすれば1.2番線は10両、3番線は直線で6両に対応出きると思う。

小生もそれを思っていた。
371名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:22:09.91 ID:OhDmHsxi0
>>370
構造的に無理だろ。
建て直すのならともかく。
372名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:23:48.44 ID:CSSC01Mt0
>>369
東上線は51001Fと51002Fだけだぞ

>>370
無理なことはしない
それが余裕で出来るんならとっくの昔にやってる
373名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:43:26.40 ID:7dQ3el6vI
>>368
50070もシートは初期車よりかなりましだぞ
374名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:58:40.28 ID:QH2uV2Iw0
>>372
51001Fが床材張替と同時にシート交換をやってると
どっかのブログに書いてあったが。。。
期待していいのかな.
375名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:42:02.95 ID:qnw6RJ4f0
>>373
嘘だろ…モケット張り替えただけの初期車じゃねえのか
376名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:04:39.98 ID:7dQ3el6vI
>>375多少マシになった
377名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:16:31.96 ID:xbLgY+HSO
スペのリニュ、たったの1ヶ月じゃあまり期待しないほうがいいんかな?
機器類はいじらないだろうな
378名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:22:08.01 ID:iInGJ1Zo0
初期GTO-VVVFの保守部品ってまだ手に入るのかな
JRや京急だと機器更新しまくってるけど
379名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:29:22.41 ID:aXMZl6sH0
>>378
E2とE3が廃車されるまであるんじゃね?
380名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:33:19.67 ID:+OcYxVYk0
>>371
そう。だからこその8両化なの(←まだ言ってる)。

浅草(簡易)改造計画。:

・キセローカル、区準・区急(浅草口)を8両化
 →1番発着に統一。平日・土休日とも終日10分毎。
・1番にホムドア設置。これで先端までドア開けられる。
 →ただし、先端部の駅務室?の壁を壊して広げられれば。

・2番は原則使わない(一日数本の快速・スカツリ超多客時の臨時用)。
 →ホムドア付けるのもったいないので、
  手動の柵で普段は閉鎖(西武高田馬場4番みたいな)
・区快廃止に伴い、5番ホーム廃止。
381名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:35:08.50 ID:cCX7HoP+i
>>374
森林基地の青空工場に51001Fが入っているのは確か。床材の貼り直しはしてるっぽいがシートはよく分からん。
382名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:01:23.67 ID:pa4zqzkyO
>>380
1番線だけで10分折り返しとか昼間からダイヤ乱れ必至だな。だった
383名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:04:45.56 ID:Ch/bX4ttO
51051Fもシート(確か背面部分)は交換して、モケットも水色→青に交換したから、51001Fも同じ仕様になるんじゃないか?


ついでにLCDも付けてくれれば…
384名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:05:00.44 ID:Jqz+kp9o0
>>382
こいつにはかまわなくていいんだよw
385名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:08:54.72 ID:iInGJ1Zo0
窓も51075Fみたいにしてくれ
強制換気装置あるとはいえ、精神的な負担がちがいすぎる
オタ以外なんて換気装置あるのもしらないだろうし
長時間停車してるとき窓開かなかったら恐怖だろ
386名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:25:25.32 ID:nV7j8pRd0
スペの更新内容

座席の表生地張替え
窓枠再塗装
内装品化粧シート貼付け
外板塗装変更(窓周り青帯化)
側面行先表示機LED化
前面に大型LED表示機新設
387名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:26:42.53 ID:Jqz+kp9o0
>>386
ゲテモノになりそうな気がしませんか。
388名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:33:59.17 ID:1QFaeq6H0
>>386
またロバートマーチャントがデザインしてくれるなら良いが心配な内容だな
前面にLEDなんか要らないだろ
津覇でやって欲しくない、アルナ車両でやって欲しいな
389名無し野電車区:2011/12/02(金) 00:34:12.64 ID:On7CAapw0
その程度の修繕だと新車で玉突きするつもりなんじゃないかと思えるわ
390名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:15:47.13 ID:RahfnyOM0
ttp://www.youtube.com/watch?v=VTkZaq8sCOQ
↑見て思ったけど、ディスプレイを右に寄せれば従来の扉上の広告も収まるんじゃないかと。
TOQビジョンのような広告用ディスプレイを増設するつもりも無いだろうし。
東武のアホどもは工夫が足りないね。
391名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:17:02.09 ID:33WagjVuO
>>370
だから、それをやると「ビルを突き破って外に出る」と>>348で書いている。
レスを良く読め。
392名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:25:25.62 ID:5t01e0OtI
東上10000の10コテの5、6号車は茶色の床でその他は
初期のエメラルドグリーンの床のままっていう編成があるけど
なんで全車張り替えないのか。グリーンの床は劣化が激しいし。
393名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:41:31.39 ID:UT4YP89DO
スペの車内リニューアルはあるんですか?
394名無し野電車区:2011/12/02(金) 02:26:12.72 ID:Isv6edKP0
なんで浅草駅を最初から20m車10連が入線できるように作らなかったんだよ…
395名無し野電車区:2011/12/02(金) 04:26:57.60 ID:VLZ9boD40
平成生まれが・・・またなんか言うてますよ。
396名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:09:38.90 ID:pa4zqzkyO
>>394
浅草は戦前の東京一の繁華街。是が非でも進出したかった。


既に東京市(当時)の都市計画により今の線路が通ってる場所以外用地買収が不可能だった。


以上の理由で強引にでも乗り入れ現在のアレになった。
397名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:19:45.97 ID:I3Z8T+hQ0
>>392
床材の張替えをしたのでは無く、10両化の時にあとから製造した2両が床の色が違うのです。
398名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:33:21.42 ID:LuyyyBJC0
TJ用の新車にはシートカバー用のビニールが納車時についてるんだね
車と同じとは思ってなかった
399名無しの電車区:2011/12/02(金) 06:50:52.43 ID:NKa4H4TH0
もう鉄橋にホーム造っちゃえよw
400名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:55:23.60 ID:s/WLxrs40
ってのも大昔の話なんだし特急や快速も押上始発にしちゃえばいいのに
本社やスカイツリーに近くて、乗換えれば直通で
成田羽田(航空)、品川(名古屋大阪方面)、横浜、大手町(都心)、渋谷(副都心)、浅草(都営の)にいけるし
通勤車を10両固定に統一できるメリットのほうが大きそう
401名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:01:23.26 ID:VLEhzoWNO
スペーシアもいずれ東上送りか
押上を発着駅にするなら新浅草か東武浅草という駅名に変えたいな
402名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:21:16.57 ID:UInKRDGPO
>390
金がないのを知らないアホがいます。
403名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:18:58.90 ID:33WagjVuO
>>394
18m車で2両とか4両とかが標準の時代に、「20m車10両が入れるように」なんて言ったら、頭がおかしくなったと思われるぞ。
404名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:29:24.37 ID:5GBr5KYcP
銀座線「・・・」
405名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:29:52.80 ID:LsiztgRo0
そういや、今月中旬あたり、来年3月改正の概要発表かもね。
先日発表された特急業平停車以外の一般列車の情報とか。

2006/03の白紙改正も、2005/12に発表されたしね。
もっとも、JR直通開始の絡みで、JRのダイ改プレスに合わせて、だったけど。
406名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:32:30.27 ID:O+39SIz00
>>396
本当は上野まで伸ばしたかったと聞いたような記憶がある。
407名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:58:45.07 ID:XmK4MkJJ0
今となっては浅草駅の全てが中途半端。
東武は抜本的改良もしないようだし。
伊勢崎線は、北千住以南がどれも残念過ぎる。

そして、押上駅で折り返しできないのがトドメ
408名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:08:14.80 ID:1lb7kdnP0
>>407
浅草改築構想をお忘れなく。
409名無し野電車区:2011/12/02(金) 11:53:29.37 ID:0/aQzH+n0
最近このスレはプラレールで遊んでいる
ガキばっかり来るな。 どうしちまったんだ…
410名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:26:03.15 ID:AFhGvlVY0
浅草を長編成対応に改良するくらいなら、業平橋を改良して全便折返しにして、
浅草〜業平橋を、ロープウェーみたいなアトラクション的要素満載の
乗り物に変えた方が現実的かもよ。

>>403
昭和初期に御堂筋線開業した当時、10両編成走らせられるような
余裕の作りにしたので、当時は相当叩かれていたらしいな。
戦後、10両編成が走るようになって先見の明があると言われたのは
ある意味奇跡。
411名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:33:03.55 ID:Pi6h3oZqO
>>385
お主は既に精神的に安心してるだろ。
なぜならオタで換気装置の存在を知ってるだろ?


ただ冷房故障で窓を開けてください。という放送がかかる中
イヤホンから聞こえる曲が聞こえないという理由で窓を閉めちまう奴も居るからな
412名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:39:22.36 ID:JtIVmhxF0
いっそのこと昼間も北千住で増解結したら?
・北千住まで10両→後ろ4両切り離し6両で浅草へ
・切り離した4両は一旦引き上げた後、浅草発の前に連結。10両で以北へ
みたいに
413名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:44:53.85 ID:oD627E7pO
なんで空気輸送列車を増結すんだよ
414名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:55:03.65 ID:2uB+4hC10
8111Fミクリ方面に行ったな
415名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:01:00.68 ID:TFZP8ewn0
>>271
ヲタばかりで、女は寄り付かないなw
大学生活無駄にし過ぎだろw
416名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:02:19.38 ID:TFZP8ewn0
>>312
そんなもん、スクラップにしろ
417名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:02:57.26 ID:Tz06dRCP0
浅草駅の10両化と小泉線の複々線化どっちがカネかかる?
418名無し野電車区:2011/12/02(金) 14:13:19.07 ID:cQskN4r10
>>410
もっとも御堂筋線は御堂筋拡幅そのものと一緒に建設したからどうとでもなったんだよな
大阪市の都市計画事業だからできたのであって民間じゃ絶対無理だ
419名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:52:11.80 ID:mYuYY7vp0
>>410
そのアトラクションには車体腐食部を再修繕したうえで旧塗装にした8111Fを投入してほしい
420名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:57:35.21 ID:+qQJ2kCdO
き〜りきりっ ふじっバ
きりふじバァ〜
421名無し野電車区:2011/12/02(金) 17:34:08.74 ID:O+39SIz00
東上民だからわからないけど、日中浅草〜北千住の各停って6両で足りてるの?
新越谷あたりで区間準急に乗るとガラガラで、走らせる意味あるのかって感じるけど。
422名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:39:57.04 ID:Tug4jUhR0
51002Fは先日床の交換はしたけどシートの張替えはしていなかったような・・・?
423名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:48:04.99 ID:XCMXkY020
8111Fが南栗橋に来たか
あとは、セージクリームに塗り替えるだけだな
424名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:14:05.16 ID:aygXdHdGO
>>423
8111はスペーシイと同じ塗装になるよ
425名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:19:34.30 ID:+fRNQO040
>>424
窓回りは濃い青で、下の方は水色って感じかな?
426名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:25:26.05 ID:ODfbYLOy0
塗り替えって北春日部に入る前に行われるのかな?
427名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:44:05.06 ID:S7D7oh/90
>>421
日中どころか、終日4両で十分。
428名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:07:43.59 ID:jBtiSl150
8111Fを動態保存するなら、初期形態の4両編成に戻してほしい
429名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:11:27.45 ID:GLxSPyuuO
もう業平橋をターミナルでいいよ。
業平橋〜浅草は6050系折り返し運転。
430名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:33:54.99 ID:VYMXF/f10
隅田川を暗渠とかにして、その上に新しくターミナル作れば解決。
431名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:47:31.10 ID:1TMVWB5i0
浅草駅がなんでああいう形になったとか、歴史そのものを知らないのが多すぎて話にならんな。

川の上に新たに駅を作ることは今の法令上不可能。
今の建物と同等程度の大きさに建て替えも、消防法上不可能。


その昔、鉄橋からまっすぐに線路引き直して、駅自体を移転する案が検討はされたが
予算が天文学的数字になるし、駅コンコースが仲見世の真上だったりと
景観条例まで有るあの地域に手出しできないのもあるが、まあ実現不可能と判断されたわけだ。


432名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:03:25.45 ID:QU2H2Zy/0
433名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:04:18.01 ID:Tug4jUhR0
浅草駅に未来はあるのか・・・?今のままで良いようにも感じるが
より便利にもなってほしいとも思えるが・・・。
434名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:14:35.60 ID:Jqz+kp9o0
>>432
サハ2両あったっけwww
435名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:20:52.79 ID:oD627E7pO
利便性を求めるなら銀座線を押上まで伸ばす方がいいんでない?
436名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:23:41.66 ID:5w5Z94Re0
>>432
妄想に付き合う必要はない
437名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:23:57.80 ID:9HQ3wcpo0
まぁ後に挟み込んだ2両ぶっこ抜いて保存もありっちゃありだけど・・・
やっぱ両数が少ないというか、モノは小さい方が税金は安くなるの?
438名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:00:27.45 ID:LsiztgRo0
>>431
だから、8両化が妥当と言っている訳で(笑)

それなら、増車だけで済み、増便も不要(むしろ減便)。
浅草の配線改良も全く不要。

浅草の場合、交差支障は5分だから、10分毎なら、
折返し時間も固定で5分になる。

乗務員1段落としにすれば、折返しにも余裕はできる。
だから、乱れに弱いとは言えなくなる。

現状ダイヤでも、1(2)番に着くと、2(1)番からすぐ発車になる。
遅れて着くと、発車がすぐ遅れることになる。
ある意味、今のダイヤの方が遅れやすいと言える。
439名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:03:00.89 ID:Jqz+kp9o0
>>438
うんこしてねろ
440名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:08:07.91 ID:Ujnf8XmV0
>>438
素晴らしいご意見が他人のものと混同されても困るでしょうから
ぜひコテをつけてつださい
441 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 72.5 %】 :2011/12/03(土) 02:10:41.02 ID:BMEwMHf40
ぶっちゃけ、昼間の北千住〜浅草間は、4連と6連を交互に走らせればいいと思う。
1番線に6連、2番線に4連で…。。。
442名無し野電車区:2011/12/03(土) 02:14:50.14 ID:me8lWmXjO
>>438
トリップ付きのコテを付ける事はあなたのためでもあるんですよ。
いざ8両化が実現された時に、「予想したのは俺だ」という人が現れたら、自分が予想した事を証明するすべがありません。
このような理由から、トリップ付きのコテを使用する事を強くお勧めします。
443 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 63.8 %】 :2011/12/03(土) 07:05:26.59 ID:BMEwMHf40
>>442
但し、叩かれる危険性が高まります
444 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 07:07:49.44 ID:8PkudnjeI
31602F、栗橋7:02発の区間急行浅草行きで走ってる。
445名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:56:49.33 ID:v6bD4JDKO
>>438

そもそも、8両にする必要があるほど浅草って混むのか?

てか、浅草駅に入線する8両編成は、北千住寄り2両がドアカットだからものすごく不便だぞ
446名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:48:29.93 ID:BZwlyjYj0
>>444
いま2217で下ってる
447名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:15:47.20 ID:YrbEHawdO
誰かいい加減

ぼくのかんがえたとうぶてつどう

スレたてたら?


なんか自分は東武鉄道の担当者より良いものが考えられる!
とか勘違いしてる時点で程度がしれる。隔離して欲しいわ。
448名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:36:03.56 ID:MIlhn+pN0
浅草を大金掛けていじるくらいなら北千住から地下化して上野⇒東京の順で伸ばせ
449名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:18:22.24 ID:Bx2mgIK00
押上以南と久喜以北は廃止か3セクでいいわ
東上や野田が稼いだ金を赤字路線維持に使うな
450名無し野電車区:2011/12/03(土) 11:29:11.98 ID:50g/lhM70
>>445
いや、2番だって、今は6両も前2両ドアカットしてるから、
同じことでしょ。ドアカットが理由にはならないはず。
8両化は、スカツリ増客分を吸収するため。

どっちも、前にも書いたけどね。


あと、区準がキセ以北でガラガラなのは、急行と2〜3分続行に
なってるからでしょ。昼間っから。

一方、急行は、昼間でも、時間帯によっては西新井断面では
立ち客多数が当たり前なくらい混んでる。

だから、要はダイヤを工夫して混雑の分散が図れれば良いのでしょ。

一見、区準は要らないようにも見えるけど、トータルの
輸送力的に見れば、急行+区準で妥当なんだろう。

あ、区快は要らないけどね。前にも書いたけど。
451名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:14:02.11 ID:mt15MlEk0
10030のリニューアル順は何か意図があるのかな。
452名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:20:29.69 ID:FT2A1xC20
スカイツリーで客が増えると本気で思ってるバカがいる。
スカイツリー作っているのは押上だぞ。
押上行くのに東武にわざわざ乗る奴なんていないだろ。AとZが来てるのに。
展望台の面積&エレベーター輸送力を考えたら、列車の輸送力増強を
図るほどの集客はそもそも不可能。

それと、真の観光客ははとバスなどの観光バスで観光する。
東武線はおろか、ほかの路線ですら全く関係なしだ。
453名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:20:48.95 ID:zv9asjIDO
検査切れが近いものが選ばれてるんじゃね?
454名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:30:52.39 ID:KpbLr26l0
>>453
そういうもんか。

あと、津覇に入場している間は休車扱いになるのかな。津覇出場後にミクリで全検?を受けるのに期限切れたらまずいだろうし。
でも8000の時はサンドイッチされてたか…???
455名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:43:14.58 ID:KpbLr26l0
スカイツリーについて

東武は伊勢崎線に浅草からのひと駅利用と沿線からの利用を見込んでるんだろう。
ひと駅利用では浅草をリニューアルしてレトロ感を出し、未来的なスカイツリーと対比させる…とかね。
沿線からは上り列車全部とめるからおいで、って感じか。

ただ都内や各方面からの主なアクセスは地下鉄だと思われる。
そもそも全体的にもそこまで大きな需要が生まれるとは思えないけど。
まあ伊勢崎線の分担率を考えても、増発や増結を行うほど大した利用者数の増加はないと思う。沿線からは押上に出てもいいわけだし。
456名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:48:30.52 ID:kgyXOrTs0
>>452
そうだね
北関東東武沿線の人はとうきょうスカイツリー駅を下車せずにAやZに乗り換えて押上駅を利用するんだよね
457名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:51:47.94 ID:iLMmpKK00
特急車両足りるのかな。
沿線からの観光需要にこたえるには直通していることが大切だと思うのだが…

あとは南海の天空や阪急の京とれいんのように改造車両をつくり、浅草からのひと駅利用を見込んでみるとか?www これは妄想。
458名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:52:35.74 ID:7XVL0C500
>>438
区準など廃止して浅草〜北千住は日中4両、ラッシュ時は2本つなげて8両でいいんでないかい?
余り気味の10030系4連も有効活用できる。
東上線池袋も各停は1本でさばいて問題ない。
459名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:48:43.37 ID:5HoOFqdu0
>>452
まさにそのとおり
電車で行くにしても区間準急や北千住発に乗り換えて業平橋なんていう
中途半端なところでわざわざ降りるぐらいなら早くて本数の多い半直に乗るよ
不利でなければわざわざ改名する必要もあるまい
460名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:07:57.74 ID:yhLTcllC0
スペーシアは完成度が高いと思うが登場してからもう20年くらいになるよな。
新車の話が全くなく、ちらほら出てくるのが更新程度なのは東武だから?
461名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:13:51.93 ID:YrbEHawdO
そりゃそうでしょ。小田急とか見ればね。

まあ西側私鉄みたいに恵まれてないから金無いのは仕方ない。首ツリーに大金投じたしな。
462名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:20:03.17 ID:mO4q5HDPO
6050は本当に再更新するのか?
463名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:25:31.52 ID:yhLTcllC0
ぼくの かんがえた さいきょうの とうぶてつどう
「余剰気味の万系2コテをトイレ付き+50090系に準じた仕様に改造」
で6050を置き換え

いや、マジで2コテって余剰気味だよな。
6+2で浅草入りする運用はどのくらいあるのか誰か知ってる?
464名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:28:49.85 ID:Osx5Ks+X0
ぼくのかんがえたとうぶてつどう
10000の2コテを5編成繋げて東上に転属
51003F以降を半直用に取り上げて半直増発
465名無しの電車区:2011/12/03(土) 15:33:52.96 ID:epDDdxcX0
>>464
馬鹿こと考えるな。
50000系は、50050系とは車幅が広く田都の地下区間には入選できない。
466名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:43:53.57 ID:Osx5Ks+X0
467名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:51:41.37 ID:1hl4KsvXO
この間館長さんが言ってた南海に行ったって話し。
誰かが展望列車のこと書いてたけど6050が展望列車に更新とかないよな?
468名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:13:12.52 ID:SpQ/LCzw0
公式発表の方が先だったと思うけど、会津のお座トロ直通のことだったとか
469名無しの電車区:2011/12/03(土) 16:57:05.10 ID:epDDdxcX0
31*06・31*09Fの各先頭車に便所設置&L/Cシート化で日光・鬼怒川臨時復活へ。
470名無しの電車区:2011/12/03(土) 17:26:21.97 ID:epDDdxcX0
>>466
すまん×2 じゃ3月のダイヤ改正で新栃木発北千住行きがミクリで分断され、
順次30000系とトレードか。
10両編成館林発浅草行きの一部北千住分断化。
471名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:29:16.95 ID:yriRd3RN0
>>469
トイレ付けるとしたら、混雑の激しい半直はやめたほうがいいな
472名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:36:14.29 ID:n3AwOrpa0
明日の南栗橋のイベントで、館長トークがあれば6050系の後継の話があればいいね。
正直、6050の車内を更新して50000系と同じVVVFにするのも東武なら十分ありえるね。
まさかの、50090系の投入は期待できそうにないね。
473名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:04:10.84 ID:Mir0atQVO
ワンマントークショーじゃないから期待しないほうがいい
474名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:17:38.70 ID:dMxZMzxo0
>>472
まずタワー、次にスぺの更新、話はそれからだ。
50090タイプの車両は不要。
475名無しの電車区:2011/12/03(土) 23:06:32.68 ID:epDDdxcX0
>>472
明日の館長トークショーレポート宜しく・。
476名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:27:06.86 ID:50g/lhM70
6050の後継なんて、野田に新車くらい、お花畑妄想も甚だしい。
V化なんて、ぜーーーーったいにしないって。
スペですら、リニューアルで済まそうとしてるのに。

まさにこれこそ、ぼくのかんがえたとうぶてつどう、レベルだよ。

まだ、地下直特急の新車の方が可能性あるよ。あ、本線ね。

もっとも、300・350の置換えとしてね。
あれら、車齢30〜40年超えてるし、いくら何でも古すぎるから。
懐寂しいけど、仕方ないから置換えるか、ッて感じでね。

ちなみに、団臨用の1700×1本は、車齢25年経ってないから、
6050と同様、まーだまだそのまま使える♪
477名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:27:21.83 ID:D1HVOWJNI
6050とか需要あるの?
ふもとまで快速で下ってこなくてよくね?

スペに客を促したほうがいいんじゃないの?
478名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:29:48.27 ID:vPeGe8UG0
明日の野田線のりょうもうの時刻、どこかに載ってないかな...
479名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:51:28.68 ID:B4+S+LBy0
>>478
キカス0647
480名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:56:12.43 ID:n3AwOrpa0
300はさすがに、もう置き換えてもいいね。
6050は、足回りはもうかなり年齢がたっているよね。
やっぱり、車両更新の技術は京王や小田急や東急には何年たっても追いつけそうに
ないね。


481名無しの電車区:2011/12/04(日) 00:03:15.51 ID:cN3Fk1fG0
本線と東上線のどっちにもいる、地下直特急がぁ〜とか言ってる奴ってなんなの?

そっちのほうが、ぼくのかんがえたとうぶてつどうだろ。
482名無し野電車区:2011/12/04(日) 00:57:21.66 ID:qKkUuJtVO
6050がスペのライバルなわけないだろ。
スペのライバルは車だから。
483名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:16:17.33 ID:NPgNBjUvP
>>480
足回りこそ何十年と使いまわせるシロモノだっての
おけいはんを見ろw
484名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:42:09.90 ID:iCgEeTXT0
抵抗制御なんて職人技と汎用部品による保守であと100年はいけるな
2011年時点での最新型VVVFのほうが先に保守不可能になるよ

劣化した大容量半導体は工場のおっさんの職人技で修復できない
485名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:28:11.37 ID:BXqUSdCv0
GTO型VVVFを末長く使えるようにメーカーが生産ラインを維持すればいい話だろ
鉄道車両なんか半世紀くらい使うものだし部品の製造中止で整備出来ないとかありえない
486名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:52:46.67 ID:yBRGIvz+O
↑ はぁ? よくわかんねぇ理由で古い部品いつまでも生産させんじゃねえよ
せっかく高性能な新製品開発したのにてめぇらのためだけにバカ高い生産コストかけてらんねぇんだよ


半導体・電子機器メーカーの本音を代弁してみたw
487名無し野電車区:2011/12/04(日) 03:31:18.13 ID:o8or97RO0
JRなんかだと201系の製造&チョッパ装置がサポート終了だと聞いたが

ここでよく「10000を更新ついでにVVVFに〜」と書くとバカにされるが、あの世代のチョッパ関連の部品の調達が
廃車されるであろう数十年先も続けられるとは思えないんだが
488名無し野電車区:2011/12/04(日) 03:41:23.20 ID:Xq2hL9+00
>>487
>JRなんかだと201系の製造&チョッパ装置がサポート終了だと聞いたが
誰から聞いたんだよ?
西の201系どうすんだよ?
489名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:52:16.04 ID:P//zTPXOO
CPの音聞きたいなあ〜って人いる??
今日は無理だけど
490名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:22:29.76 ID:OhvG3opmO
>>486
互換性の無いものしか開発する技術力ないなら生産継続しろや、カスメーカー。
GTO型VVVFを使用している鉄道会社一同って感じだろうなw
491名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:05:07.83 ID:UiZoaiKv0
8111の並び位置はどこ?
左の端っこ?
それとも真ん中?
492名無し野電車区:2011/12/04(日) 09:57:07.71 ID:qKkUuJtVO
>>490
いや。IGBTに取り替えた方が鉄道会社側にもメリットがありそうな気がするが。
493名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:23:58.98 ID:PB/G1dgm0
浣腸まだー?
494名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:47:26.27 ID:UiZoaiKv0
1800は撮影会の並びに入るんだっけ?
495名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:07:20.01 ID:A4s4nKaU0
>>488
西は知らんがトトロ6000は代替品なしでVVVF化されたんじゃなかったか。
496名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:20:33.87 ID:J2TZUXdkP
駐車監視員と警察官は南栗橋付近は稼ぎ時だなw
497名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:26:52.76 ID:PB/G1dgm0
>>496
所轄警察署の番号も置いておくぜ

埼玉県警幸手警察署
0480-42-0110
498名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:51:39.71 ID:4vz8W98e0
 ファンフェスタ、1800系が入った後、撮影開始。
 撮影会開始後、程なくして車両へ近づけるよう、ロープを外すとのアナウンスが。
すると、「まだとってねーよ!"」「フザけんな!!」「死ねよ!!」などの罵声が(笑)
 自分もその中の一人と見られてると思うと胸熱でしたよ。
499名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:38:43.35 ID:USPGjUKn0
スペのリニューアルは南栗橋か
館林でやるものかと思ってた
500名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:28:14.90 ID:hSUJX6Tz0
>>499
屋外工事?
501名無し野電車区:2011/12/04(日) 17:08:02.23 ID:2AQ9Uljx0
入場中の350系は何番編成?
502名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:01:18.53 ID:B+/vmb8XO
353編成
503名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:08:22.03 ID:LVe5fhCU0
>>498
午後は接近してというふうに掲示があったので、ほどなく前には出すとは思っていましたが、
なんで最初だけは後ろだったんだろう。

午後イチに先頭で撮影して、なかなか後ろに下がらない輩が得する、微妙なやり方でした。
(すぐ下がった人ももちろんたくさんいるんですが)

接近するのと接近しないのを、午前と午後とで入れ替えればよかったんだと思いますね。
東武の本社組は鉄道ファン採用しない(はず)ので、そういうところはわからないのかな、と感じる。

>>496-497
結構いたね。会場の入り口から見える範囲で路上駐車してきているの。
駐禁違反して来場しているのは、東武にとって旨みがない客がほとんど?
(儲けが出るほど物も買ってくれない)
504名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:10:38.06 ID:MS+Xh3dC0
帰りの南栗橋で6050系の浅草行き区間快速を必死になって駈込み乗車する
鉄ちゃんが結構いたね。

自分はその後の始発の急行中央林間行きにマッタリ乗って帰ったけど。
505名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:11:03.26 ID:xRSHenT/O
>>498
午前中からロープ位置が最悪だったから午後のカオス状態は簡単に想像出来た。

だから午前の撮影会終わったらすぐに先頭に並び、午後は10分で撮影終えた。


段取りは悪かったけど、わざわざ休日出勤している人に文句言いたくはないからな。怨むなら自分を怨めって感じ。
506名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:17:56.32 ID:ZMbohzhq0
>>502
サンクス。後継車の話しも無いからまだまだ使うんだろうね。
507名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:11:20.19 ID:KlDorAT90
6050系なんかいざ引退するときは激パだろうなあ。
大手私鉄の近郊形車両ってあとは西武しかなくね?
508名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:33:53.61 ID:LRm7xiCr0
館長のお漏らしはあったの?
509名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:44:45.34 ID:Wx3MCZmqO
>>508
8111Fクリーム塗装化・スペーシア離乳・スカイツリー観光車両の導入

東武ホテルのシェフが供するステーキが美味しかったが3個位で500円はボッタクリだよ〜
しかも和牛でない
510名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:45:30.11 ID:1vBNI3Zo0
>>507
つ京急2100系
511名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:49:56.66 ID:POe3csmSO
>>505
今回は展示場所も酷かったね。

なんで留置28・29番を使わなかったんだろ?
512名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:00:28.63 ID:dDtyD7/2O
>>509

和牛も国産牛も違いがわからないくせにw
500円がぼったくりとか言うなら食うなよ。
513名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:05:05.17 ID:LRm7xiCr0
>>509
サンキュウ
音声ファイルか動画ファイルを誰かアップすることに期待しよう
514名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:21:37.11 ID:rNmptw2u0
帰る時に正門外にいた関係者の人同士が「年々悪くなってるねー」と話していた所を聞いた。
路駐か?
515名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:25:54.01 ID:POe3csmSO
>>514
シャトルバスの通り道に堂々路駐。

しきりに移動しろと放送してたな。
516名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:37:39.77 ID:u21DVnQH0
会場周辺は駐禁の取締外だから家族連れDQNミニバンだらけだったな
517名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:40:04.06 ID:oQIz7JFH0
 路駐もそうだろけど、基地内のヲタもなってないんじゃないかなーと。
 撮影開始が10分遅くなりますの放送があった時の、罵声や奇声、撮影会場でのロープを外しちゃうとか、人を押しちゃうとかの行動など。
撮影させてもらってる立場なのに、東武の社員に不満・文句言う人多数でしたな。
 あぁでも、路駐やってんのもヲタか(笑)
518名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:47:10.70 ID:rNmptw2u0
>>515
やっぱりそうか。残念だ。

というか鉄道イベントの日の撮り鉄が集まる場所ってこう言っちゃ悪いけど変なやつ湧き過ぎでしょ。
今回の場合は、春日部ではホームで堂々と小便してるやついたし。信じられん。
519名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:53:49.96 ID:Y+IDQGi50
>>518
>ホームで堂々と小便してるやつ
うpしる!
520名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:58:48.88 ID:G9LPJ6UA0
>>1
>東武鉄道に所属する車両全般について扱うスレッドです。
春日部830 ち・1 02
について語っても良いですか?
521名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:01:39.72 ID:rNmptw2u0
>>519
写真は撮らなかったが、
春日部9:52発の急行 南栗橋行きの真ん前の運転台の近くで至近距離で見れた。
ほんと勘弁して欲しいわ。
522名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:21:45.43 ID:rWh4HRev0
>>509
最初と最後は聞かなかったぞ。それよりファンフェスタはこれで最後という衝撃の発言が。
523名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:28:43.39 ID:XKW1pQKZ0
森林公園に比べてマナーが悪い気がしたな。
やっぱり本線の方が人集まるんだろうか。

撮影会開始10分くらいで、『そろそろ幕変えろ』とかブツブツ言ってるガキがいてうざかったなー



>>498
ヲタの態度が悪いのは想定内だが、あのタイミングはちょっと早かった気がする。
一時間くらいは遠景撮影にした方がよかったのでは。

シリコの時は
係員:『じゃあラストは●●のヘッドマーク付けます!』
撮影者:『おおおおおぉぅ!(歓喜)』
と、一体感があって良かったけどな。

524名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:33:25.79 ID:oMIWtIy50
>>522
今回で最後か、不安フェスタ

525名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:40:50.02 ID:JrLDf6BwO
>>523
元々東上線より本線の方が客層悪いからな
526名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:58:19.76 ID:9tCYc4NC0
>>525
あちらは一応「山の手」(西武やその南側よりはアレだが)、
こちらは泣く子も黙る足立区を抱える川の手・・・「川向う」だからネー。
527名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:29:35.59 ID:cuHeJ8m30
609 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2011/07/18(月) 16:49:11.20 ID:hDBGsnULI
甲125 発日:9/28 着日:9/28
東武鉄道(株)→東急車輌製造(株)(横浜制作所) 東武鉄道6050系4両
9774レ 熊谷タ859 大宮941 新鶴見1050 9681レ 新鶴見1122 逗子1234
633 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/07/18(月) 22:13:46.14 ID:NdRo65t4O
ヒント:天空

766 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/11/23(水) 11:22:59.20 ID:+BkKLf1C0
花上氏の話しをあとででいいから要約してカキコしてくれると嬉しいな
767 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2011/11/23(水) 11:32:41.40 ID:5SgerCA+O
・館長さん南海に行く
・スペーシアは三種類の塗装になる?スカイツリーのライトアップの色?
528名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:52:31.68 ID:TSfWRJRa0
>>480-484
そ。抵抗制御は、現場で保守できる。部品さえ確保できれば、だけどね。

6050後継車なんか、今の東武にとって、何の投資効果も無い。
バブル期だから作れたのであって。しかも、その当時ですら、足回り流用。
まぁ、野岩車は新製(ただし8000足回り)だけど。

足回りはさすがに老朽化してるが、V化とか後継新車なんて絶対ありえない。
今の東武の財政状態で。現実的に。
やるとすれば、ただ単純に廃車(置換え無し)か、8000足回りに取替かな。

地下直特急は、ついでだよ。ついで。
いい加減古すぎる300・350を仕方なーく重い腰上げて
置換えるのに、どうせ作るなら、半直にもJRにも対応
できる新車にしとけ、ってこと。

メトロはこね・メトロホームウェイ的な需要が半直に
あるなら、だけどね。

あるいは、特急利用減ってるなら、6050と同様、単純に
300・350廃車で、後継新車無しって可能性もある。

夢無い話だが、それが企業としての現実。
529名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:07:53.97 ID:Yqm2E6320
まぁ似てたり同じものを使ってるのは確かだが、
そのまま流用は無理でしょうね。

6050系の後継が出る出ないは知らないが、
廃線しない以上はそのうち何かしらの車両更新が必要になるよね。
530名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:07:59.29 ID:yL2HfqXM0
工場の中は相変わらず広々として良かった。
350の幕が何種類かあった。特に先頭車の手書きw

撮影会は森林公園のほうが良かったなあ。

自販機は100円なのに、テントで定価販売している東武商事は一体… 
531名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:22:11.58 ID:Jja5L3OL0
532名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:58:11.04 ID:y7+lP4NZ0
今年はとにかく人が多かったね。
533名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:15:03.27 ID:ilW+SAt+0
今年はマナーも悪い人も増えた気がする。
534名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:15:52.25 ID:6lr9Mbe1O
お漏らしBTきりふじ

愉快なお漏らし仲間たち
アサ常備
ピカール大使
tojo8112
xMKx
cagayake!8000
きぬ100号
たあやん
Aten.N
リンカーン
カス人
拓ちゃん
535名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:07:03.89 ID:2J3K0xvr0
東武6050系は改造車が新型車で置き換え、新造車が改造になるらしいね
野岩とか会津とかは新型車買う金ないだろうし都合がいいでしょう
536名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:19:54.93 ID:24ExvGAc0
>>535
どこ情報だよ?
537名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:41:53.47 ID:BOCmImNm0
南栗橋をパスし、十和田観光をチョイスした俺勝ち組www
538名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:34:12.34 ID:oor+Adgy0
>>526
この手のイベントはどこからでも人がやってくるだろ
539名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:39:43.83 ID:CwoAXJbV0
>>534
昨日のイベントに出没した有名な鉄ヲタ?
540名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:10:15.56 ID:ngCrgwNwP
>>533
それもほとんど中高生だけどな
18歳未満は保護者同伴じゃないと参加できなくするべきとさえ思うw
541名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:31:27.68 ID:ATrU+Oee0
アサ常備は撮影会であの混雑振りにもかかわらず脚立を使うのは迷惑この上ない
以前ヤフオクで自分の写真を売ってた時、「プロと同じ機材を使ってます」ってアピールしてたけどマナーに関してはそこらのキモ鉄以下だよ
542名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:43:37.73 ID:h1upknrN0
ほんとお願いだから、糞ヲタどもは余計なことしないでほしい。
543名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:35:29.07 ID:Bw1FLvv1O
普段、大宮だの西浦和だので貨物ばっか狙ってばかりいる顔ぶれが大挙して涌いてたからなぁ……

思い通りにならなきゃ罵声だしさ。
544名無し野電車区:2011/12/05(月) 14:30:24.83 ID:axZbOWCCO
>>541
アサ常備以外にも脚立使いは今回多数いただろ
つか、直接本人に言えばいいじゃん
しかし一番笑ったのは5段脚立がいたな
庭師かと思ったわ w
545 :2011/12/05(月) 14:39:56.69 ID:ZeoBougo0
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ  オラー前のヤツどけよ!邪魔なんだよ!
パシャッ (   )】Σ     フラッシュ焚いてんじゃねーよおお!
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
546 :2011/12/05(月) 14:43:02.24 ID:ZeoBougo0
    ./'^^^ ^-.
  /       |
 「    ▲ ▲ 〈
.ヽ...__    ▲   l <東北地方のゆるキャラ
   .l       ./   セシウムです。
  ./゜        l   よろしくね。
  .;r        q
  l.         l.
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
怪しいお米
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん 
547名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:01:08.19 ID:Uc7I72QAO
花上名誉館長のトークショーで野田線車両はお古車両をそろそろやめて
新車を投入してはどうか!
新車は無理にしても車両の近代化してくれ!の話を期待してたのに
野田線に1819Fが走ったから野田線に来年度は車両に変化あるのかと期待してたら
話題すら無し
名誉館長にも見放されたように思え、野田線車両に期待を持てずガッカリした。
548名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:37:38.30 ID:Em8CJ7kG0
近代化…ああ、ワンマン対応車みたいな綺麗な8000系ですね
549名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:53:50.15 ID:JflB5pJv0
>>432
普通にガセだろ
550名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:55:16.13 ID:dWpcmEuNi
>>444
4両とコンビで、東上線に転属してくれ。
551名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:56:03.30 ID:dWpcmEuNi
>>448
JR京葉線と相互乗り入れキボンヌ
552名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:56:29.52 ID:dWpcmEuNi
>>451
つ野田線転属
553名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:58:27.37 ID:kKbfS6S/0
>>547
8000をこのまま使い続けることは出来ないのだから、そのうち何らかの
動きはあるだろうし、その計画概要も知っているだろう。
でも、それをペラペラ喋れない立場だって事もわかってあげないと。
554名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:58:30.53 ID:dWpcmEuNi
>>462
やらないだろ
流石に
555名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:16:25.06 ID:1h9RMMV00
ID:dWpcmEuNi
お前うぜぇぞ、自閉症野朗は消えろ。
556名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:19:33.21 ID:iiF38EPqO
353編成の性別が♂だったのね
ぼくちん
557名無し野電車区:2011/12/06(火) 10:38:58.26 ID:Ki4jKlBr0
>>504
駆け込みとか最悪だな。
558名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:04:19.80 ID:6fz6oW9IP
最悪ですっ!
559名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:06:45.65 ID:pr0zDvIpO
>>556
♀にしてるのは遠坂拓だけです。
560名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:09:46.52 ID:XdVN3WYM0
僕は遠坂凛派です
561名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:28:50.16 ID:U4iQOBM9O
>>559
愛しきイチモツ
562名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:58:02.11 ID:2Vi3JoQSO
ナベシゲは元気か?
563名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:29:20.34 ID:+1QGaGig0
野田には30000の15編成で押し出される東上の10000と
本線に今後新車いれた場合に押し出される10000がいくんじゃないか
564名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:40:24.12 ID:pr0zDvIpO
そのうちそうなるだろうね。
565名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:43:22.11 ID:Bj6CnZXEO
ハズレ
566名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:07:46.78 ID:vg+BFP2P0
野田は地球が滅びるまで8000系
567名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:11:50.40 ID:JHPNrCCK0
>>559
拓ちゃんってどこの所属なの?
今年もミクリの駅に写真がたくさんあったね。
568名無し野電車区:2011/12/07(水) 00:56:38.30 ID:zghU8x+00
みくりん
569名無し野電車区:2011/12/07(水) 02:06:41.29 ID:kZVvCZQf0
570名無し野電車区:2011/12/07(水) 05:47:16.44 ID:EvVN3W/vO
スペーシアリニューアルにあたっては

・1号車個室6室のうち3室の撤去〜座席化(定員増加)
・3号車の車販準備室と化している売店の撤去〜座席化(定員増加)
・VVVF機器更新による性能向上による4M2T化
・側窓ガラスへの「スペーシア」の採用

を行ってくれ
571名無し野電車区:2011/12/07(水) 06:48:58.59 ID:j54qx6gg0
>>570
オールMにかなうもの無いよ
現代の安物VVVFだと制御が雑だから空転王になりそうだな
572名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:15:45.42 ID:CvOkcdfnP
まーた「ぼくのかんがえたとうぶてつどう」シリーズが始まった
573名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:20:26.04 ID:s3rNvGoyO
>>570
VVVFインバータを交換しても性能は変わらない
そういうのはモーターを交換しないと意味がないので
574名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:28:48.24 ID:1BMtlzRQI
IGBT世代で普及したアルゴリズムであるベクトル制御の方が
GTO時代のすべり制御より改善されていること、
近年のVVVFはセラミック噴射装置との制御協調が考慮されており、
システムとしての粘着性能は向上している。

またGTOよりピーク電力が抑制され変電所負荷の緩和と
消費電力対出力の効率化が図られ、モーターの出力倍率が確保できること、
業界内の設計共通化や汎用品の活用で廉価になったことから
制御単位を小さくする選択がしやすくなるなど、
100系性能を全Mとしなくても実現できる環境は整っている。

PMSMは1C1M必須であるし、通勤車で採用するなら
M比を0.5以外とすることになるだろう。
575名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:30:13.63 ID:1BMtlzRQI
失礼、0.5以下、だな。
576名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:45:50.27 ID:iwZbYshZ0
>>570
ビュフェはあんなコンビニ弁当以下の弁当扱うんなら確かに要らん。
A列車のバーカウンターくらい改装してほしいなぁ。
577名無し野電車区:2011/12/07(水) 09:02:40.77 ID:7VRxemZUO
試運転
578名無し野電車区:2011/12/07(水) 09:13:31.02 ID:RDrFHEC80
8198か
579名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:46:08.97 ID:h7CeU6Hr0
中高生は学生証チェックし、悪事したら学校に連絡するようにしたほうが良い。
学生証未持参は当然門前払いw
580名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:29:58.47 ID:+k3yAvDeO
>>576
Tomo東武が大好きな冷凍タコ焼き
581名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:49:41.87 ID:Z+k0x1vlO
そもそも、100系がオールMなのは、力行の粘着のためじゃなくて、高速での回生ブレーキのためなんじゃないの?
582名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:12:07.64 ID:JT8w2DiH0
>>560
俺は、セイバーだな
583名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:12:49.34 ID:JT8w2DiH0
>>566
それは、有り得ない
584名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:14:13.38 ID:JT8w2DiH0
>>573
IGBTvVVFとPMSMいれてくれ
585名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:54:37.44 ID:ml/m8tJoI
>>581
17形を継承した連続勾配区間における力行性能確保と
さらなる高速性の向上、そしてユニットカット時も
スジ維持可能な特急として余裕を持たせる理由が大きい。
586名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:15:30.47 ID:h7CeU6Hr0
1700系以降は日光鬼怒川特急(きりふりとか遜色特急は例外w)は基本オールM方式なんだよな。
587名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:31:24.64 ID:ODzBefcC0
>>576
ジャンボプリンとかおでんは無くなったの?
588名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:30:57.26 ID:MsbURn2I0
253系と同一機器にしちゃえよ
100系だけ高性能でも意味ないわ
589名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:04:37.31 ID:A374HJ8+0
スペーシアの動力性能は、高速域の高加減速性能確保を目的に
したんじゃなかったっけ?

>>588
JR直通列車だけ、253にあわせたスジに寝かせれば済む話だ。
590名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:35:11.80 ID:DMd6lyF40
すでに寝てる
591名無し野電車区:2011/12/08(木) 00:12:25.08 ID:7sz/jZBQ0
ぐうぐう
592名無し野電車区:2011/12/08(木) 02:21:19.92 ID:vhW4gW0D0
>>585
何かの雑誌で見たのかネットで見たのか失念したが、JRの運転士にとって、スペーシアはそのハイパワーから運転しやすくまた回復もしやすいとかって載っていたのを思い出した。
バブル期の製造というだけでなく、あの二代目根津嘉一郎社長の判断も大きいかと。
593名無し野電車区:2011/12/08(木) 07:53:19.81 ID:TwE2TUGE0
>>592
211系とかアホみたいな編成を運転させられてるから余計にそう思うんだろうなぁ
594名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:08:07.29 ID:Gjnp70JTO
というかさ、在来線でアルミ車体にオールMなんてぶっちゃけ馬鹿だよな。
新幹線じゃあるまいし。
595名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:33:15.02 ID:add2OPv8O
馬鹿みたいなバブル景気と馬鹿みたいな日光線連続勾配に対応しようとしただけの話。
596名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:21:45.69 ID:FTdfkT/40
大理石で無駄に重くなった分を
パワーでって言う話しw
597名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:41:02.08 ID:P2QzlRq10
350系改造しないで300系4本くらい改造しといて中間2両抜いても走れるようにしといたほうが効率良かったんじゃないか?
300系も窓の複層化、貫通ドアの自動化、DRCからシート流用してリクライニング化してれば良かった。
598名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:55:24.90 ID:9qXegnaPO
100のリニューアルは「本当にリニューアル?」って感じになりそうだな
なんか 色替えただけ って感じになりそう
599名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:05:01.74 ID:Gjnp70JTO
劣化するのは間違いないです。覚悟しておきましょう。
600名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:12:34.30 ID:7sz/jZBQ0
105
601名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:26:18.50 ID:cXsqKQgr0
腰掛を交換して、古い腰掛は300系に転用してほしいな。
602名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:30:54.15 ID:S1hqqo/Y0
>>598
同じデザイナーにリニューアルのデザインを担当させれば、
それなりにうまくまとめると思うけど、違う人間にとにかく安く
発注したのなら、無茶苦茶な仕上がりになるだろうな。
603名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:39:57.90 ID:t6iEi9O80
津覇の1万は今日も動いてないな
604名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:54:23.69 ID:vkAOYKei0
>>599
10030のリニューアル内容をみると退化改造もネタとは思えんしな…。

605名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:22:37.65 ID:ZuBNXsz20
8111Fは今はどうなっていますか?
606名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:51:13.02 ID:gP2v0X9/O
昨日、南栗橋→渡瀬
607名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:23:50.76 ID:R6iPkXR70
明日
南栗橋〜浅草で試運転
608名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:01:36.07 ID:Xox9WJI80
5568-5569
609名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:38:43.78 ID:P5I/1UrcO
>>601
300よりも、350をだな
610名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:51:16.39 ID:P5I/1UrcO
スペーシアの中古シートを350に転用すると定員が減るが、乗車率を考えると適正化にも繋がるレベルアップになる。
特急として料金を取るのであって、今しばらく使用するのであれば、リニューアルを兼ねて交換する方がいいだろう。
300は修学旅行運用を控えているので、定員減少は都合が悪い。
現行のままだな
611名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:56:04.21 ID:1ajlQ5G90
>>610
今のピッチのままなら定員減らない。
スペと比べたら狭いけどJRの特急と比べれば決して狭くない。
612名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:53:41.87 ID:vGYRaMTfO
なに寝言をぬかしている。
シートは生地張り替えただけだからね。
ホンット驚愕のゲテモノリニューアルだからね。
デラの汚物タンクにぶちこんでもいいくらいだわ。
613名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:31:04.31 ID:aKKxowcF0
そんなにアレなの?
前面にLED表示器が付くって本当の話?
北館林を見ると色は正直アレだけど…
614名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:34:02.20 ID:7KqfvLYJ0
某ロマンスカーみたいな岩座席は勘弁
615名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:46:07.25 ID:BZnRyx4CO
南栗橋から浅草までのシテンなんてので嘘丸見えだな
616名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:02:47.58 ID:add2OPv8O
30000が東上転属、10両固定化すんのって


中間から取り外したワンハンドルマスコンを10030系修繕車に流用したいからだろ!!
間違いない。東武ですから
617名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:56:59.33 ID:R6iPkXR70
>>613
8000用塗料の再利用塗装www
618名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:59:44.97 ID:mxMy2b+/0
スペーシア更新内容は以下の通り

座席のモケット張替え
窓枠再塗装・車内化粧シート貼り付け
個室の一部普通座席化
4M2T化(3号車、4号車をT車化)
制御器論理回路部更新
前面にLED表示機新設
側面表示機LED化
塗装変更
619名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:06:38.24 ID:JNTeil+DO
>>616
全く足りないですが
620名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:13:26.45 ID:q8al+NXv0
他社に乗り入れないなら必要ないな

今日東上で30000の11編成に乗ったけど
本線の時よりドアチャイムの音が大きくなってるね
621名無し野電車区:2011/12/09(金) 00:56:17.17 ID:IdCnNfZy0
>>594
そういう貧困な発想する奴は西武特急や小田急EXEやMSEにでも乗っていれば良い
そぺーシアは走行性能に付加価値を付けているからオールMやアルミ車体は当たり前
622名無し野電車区:2011/12/09(金) 06:18:13.95 ID:r1RDzoou0
>>616
そもそも、東上線に来た30000系自体が運転台一式交換されてるんだが
転属するだけのことで外した部品を流用するともおもえん
623名無し野電車区:2011/12/09(金) 06:19:33.78 ID:8npNKXtLO
LED?ww正気か!?
何寝言をぬかしているんだww
624名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:29:28.39 ID:MeK7aZ3VO
>>618 1ヶ月そこそこじゃそんなの無理だろ?
625名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:35:44.61 ID:epIyquVL0
池袋、浅草なら、いつも余裕でしょ。
626名無し野電車区:2011/12/09(金) 08:47:56.77 ID:VfFEef3PO
電装解除って2080系の二の舞にならないかね。
627名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:00:32.93 ID:AmWFmsELO
営業運転入ってすぐに1回故障させるのはもはや様式美
628名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:38:52.29 ID:ZTJlsiOk0
>>595
バブル景気再来は後、何年待てば良いのだろうか。
629名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:04:46.29 ID:jYba64wg0
少子高齢化とデフレ&円高を是正しない限り
景気回復は無い
低金利持続でも景気浮揚しなかった失われた20年・・
630名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:31:25.91 ID:zVRPQTTeO
きりふじ元気にしてる?
631名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:30:38.29 ID:8npNKXtLO
お漏らしBTきりふじ

愉快なお漏らし仲間たち
アサ常備
ピカール大使
tojo8112
xMKx
cagayake!8000
きぬ100号
たあやん
Aten.N
リンカーン
カス人
拓ちゃん
632名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:00:56.40 ID:Jim237Nk0
きり☆ふじ
とろ★りん
633名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:15:58.94 ID:A6cryOJjP
>>631
誰?
kwsk
634名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:30:20.81 ID:mc5DyQU70
アサ常備ってなんだ?
全編成をまずまずの構図で押さえられたらそれで十分じゃないのか?
トンネルの向こうから来るのはしんどいが(´・ω・`)
635名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:30:54.22 ID:93lJ/KofO
浅草駅に常備していた行き先サボのこと
8000の未修繕車の手動幕が割と壊れやすかったので
割と最近の10年ほど前まで常備されてた。
636名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:47:42.34 ID:koGU7G4i0
>>635
8000系未修繕車の種別表示って本線はフタを開けて手で幕自体を回していたんだよね?
東上線のはハンドルで回してた。修繕車が入るまで東上線は種別表示機を使わないで
貫通扉のサボ受けを使ってたんだよね。
637名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:25:28.87 ID:VWtCMDSqO
手動のやつは回送の時、行先と行先の間に幕を表示して変だったよな。
638名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:28:32.15 ID:8QtZgUnrO
種別幕って言えば、3000系列は3分割だったね。まあ、運行番号幕を流用しただけなんだけど。
基本普通列車しかないから、白表示だったけど、
たまに[ 運送]とか[回 転]とか不可思議な種別を出してるのがあったね。
639名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:18:10.98 ID:bPaDCdUS0
基本的に、な。
640名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:15:05.10 ID:t9jZLMlr0
8000系も初期の頃は3分割だったよ。
晩年東上線では回転ハンドル付きに改造されて種別幕に使われたけど、
本線は3分割の機構のまま種別幕を入れてたから種別を変えるのにフタをあける必要があった。
641名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:05:40.18 ID:xxAI+2Vg0
(準| |急)
642名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:06:30.19 ID:Ot1zUBtW0
しかも扱いは駅
643名無し野電車区:2011/12/11(日) 02:02:45.58 ID:EjYS2/yd0
本線、いつ列車運行管理システム入ったの?
644名無し野電車区:2011/12/11(日) 05:13:01.42 ID:mdhQVoGz0
>>642
しかし折り返し駅前で車掌が回す所をよく見た

最寄りが東武動物公園だったので後ろだけ中目黒表示で4番線に入線してきたり
幸手行きが幕回しながら出発していったり
645名無し野電車区:2011/12/11(日) 05:57:11.04 ID:kORcDFuKO
>>640
手動幕は1枚になった後でも、縦に細長い字でやたら端に寄ってたね。
準急Aと準急Bで幕を分けなかった理由の一つに、種別幕を動かすのが面倒で終日準急表示のままで済むようにというのがあるように思う。
646名無し野電車区:2011/12/11(日) 09:25:39.80 ID:ftr1J3QiO
団体専用 白幕 たびじor林間HM
団体専用 日光 たびじor林間HM
↑フルコース

白種別 間行先 HMなし

↑(´・ω・`) or orz
647名無し野電車区:2011/12/11(日) 09:41:03.73 ID:2BCSGlQBO
特急さだみね 池袋⇔上板橋 なら見たことある。
648名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:56:32.22 ID:kORcDFuKO
クハ11658見事なマシンガンフラット。
会話に支障が出てる。
649名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:42:52.28 ID:4qRR1NV10
>>642
扱いが駅なのは東上線、本線は乗務員じゃなかったっけ?
だから東上線は矢印幕に種別板(池袋でしか変えられないから)
本線は単独駅名に種別幕だったはず。
650名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:55:46.09 ID:3VhrhgJD0
8111Fはミクリで日干し。このまま年越しかな。
651名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:59:47.30 ID:OKxK8bUz0
せいじクリームはちょっとね。ぱっとしないんだよね。
652名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:10:15.47 ID:z+3qhOjo0
8111Fはクリーム塗装

8000系クラシックでそ。

653名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:52:14.09 ID:MeuzkUG00
>>649
つ矢印と言えば野田線・・・と思ったけど、
手動幕時代の写真見るとむしろ単独表示ばっかりだった
野田線は昔から大宮⇔岩槻とか柏⇔船橋みたいな、
短区間を往復する運用が多い列車だけ矢印付きにしていたみたい
654名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:54:34.79 ID:zerV8c9L0
>>648
クハ11658、タイヤ厚みがほとんど無い。
もう車輪添削ができないと思われる。

っていうか、早く車輪交換しろよ。
そこまでケチってどうする。
国交省に通報しろよ。
絶対にフラット適合範囲内(75ミリ以上一箇所、50ミリ以上2箇所以上あってはいけない)を超えているぞ。
655名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:22:34.58 ID:GVg7+Ot80
今日の日中に区間快速の通過を見たけど
6両全部がフラット起こしててワロタw
656名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:29:28.25 ID:99DAgjqZO
本線は本当にフラット酷い。
ドスンドスンだったりマシンガンだったり特急と50050系以外にまともな車両がいない。


東上線側はまだまともだけど・・・
657名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:44:47.36 ID:dBicQk4SO
>>651
廃車になるから安心していいよ
658名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:05:38.99 ID:RPFTSgn/0
本線のフラットは酷すぎる
通勤車は10000だろうが30000だろうがお構いなし
道路の水道工事かコンクリートの建物の工事みたいなのはザラ
いい加減にしてくれよ
659名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:37:46.94 ID:RPFTSgn/0
>>654
震災のときに苦情を出す先としてコピペされまくったのはここだっけ?
国土交通省ホットラインステーション
https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0803.html

とりあえず通報しますた
660名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:52:50.69 ID:2N/FC6Ez0
野田線の8000はもっとひどいな
ずがしゃずがしゃずがしゃ・・・って言ってるぞ
661名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:25:09.92 ID:99DAgjqZO
野田線は本線に比べたらマシよ。
それほど本線は終わってる。
662名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:31:19.20 ID:MeuzkUG00
野田線は確かに、最近あまり酷いのは当たらない気がする
検査とは別に定期的に南栗橋へ送ってるんだっけ?
663名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:40:43.57 ID:WxJojs0d0
添削出来る場所が少ないからな。
野田線のも北春日部でやってるくらいだし。

50000系列はフラットを防ぐ為のシステムがあるから少ないんだよ。
あっ、スペもだ♪
664名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:47:48.93 ID:UfDjJa200
>>663
そういうフラットを防ぐ為のシステムは後で付けられないの?
665名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:04:27.97 ID:U04cLlZ70
>>649
いや
本線は行き先が複雑なので方向幕を変える駅員のリストラが行われなかった。
東上線は行き先が単純なのでリストラしやすかったんだろうね。
666名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:05:38.66 ID:EN9NsVuw0
昔はフラットといえば1800系が凄かったな。
逆に6000系は静かでモーターの唸りが良く聞えた。
最近の10000系はちょっと酷すぎる。
667名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:15:48.49 ID:+gA/UN0y0
気が付いたら6050の前パンが上がる時期になったが、前パン車だけで組成された6連って走ったことあるんかね?
編成中に2本ってのはよく見るが、3本とも前パン車ってのは未だに見たことが無いんだよなぁ

一度でいいから6丁パンタを拝んでみたいもんだが、やっぱ前パン車は運用固定とかされちゃってるのかな
668名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:24:42.75 ID:cYTniQaF0
メトロ車もフラット多いよね
669名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:29:50.88 ID:jur/9yZF0
>>667
半直が始まったばかりのころは10000系のブツ10で10丁パンタとかあったんだけどな
670名無し野電車区:2011/12/12(月) 09:20:42.41 ID:7dVfaunO0
>>667
前パン運用は固定になってるみたいだぞ。
671名無し野電車区:2011/12/12(月) 11:28:57.17 ID:74bsMqw20
フラットは雨天時に作られてしまう事が多い
それを防ぐにはマターリ起動と手前からのブレーキが必要=列車遅延が発生
そして運行が乱れるとDQNが湧く
どうしたらええのん?
672名無しの電車区:2011/12/12(月) 12:01:19.81 ID:M3fKkcdz0
増粘着装置をつける。
意味あるのか知らないけど、盛大な音を立てるよな、アレw
673名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:27:09.05 ID:WOZNYud7O
>>672
増粘着より滑走防止装置(本来は最高速130km/h以上出せる性能の車が付ける物)を付けた方が良いかと
674名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:32:13.58 ID:9h9i89cg0
そもそも、こまめに車輪交換しろって話だね。
675名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:49:18.92 ID:5cNcX3ov0
昨日31611Fに当たった。
反対側に51076Fが運用に入ってた、直射日光が当たって見えなかったけど
側面表示はフルカラー?
676名無しの電車区:2011/12/12(月) 12:49:40.16 ID:M3fKkcdz0
>>673
滑走防止装置って減速時だけしか作用しないんだっけか?
増粘着装置は加速時にも効いたような…と思って言ってみた。

130km/hから600m以内に止まることってできるのかなー…。
677名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:51:25.56 ID:JIVduiSL0
私鉄他社の新型車両にも滑走防止装置はついてるし、50000にもついてるんじゃねーの
30000は微妙なところだ
678名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:51:42.14 ID:KxtM3IOn0
>車輪添削
>車輪添削
>車輪添削
>車輪添削
>車輪添削


許容値超えてるから赤点なんだね
679名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:08:29.71 ID:7sMigM2j0
津覇の30000の出場はまだなの?
どこかのお漏らしを信用するなら今週中にミクリへ回送しなければブレーキ関係の準備が間に合わんぞ
680名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:09:01.70 ID:DVB5OcM00
>>678
あげあしとりはみっともないぞ。
681名無し野電車区:2011/12/12(月) 13:46:46.77 ID:PGldMv6y0
>>675
51071F〜51075Fや51091F〜51096Fと同様、側面もフルカラー表示でしょ。

51076Fが営業入りしたということは、8000系の8両+2両に、廃車発生?
682名無しの電車区:2011/12/12(月) 14:13:24.06 ID:M3fKkcdz0
>>681
昨日の話だから試運転じゃないの?
今日はしらないけど。
683名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:07:15.63 ID:Xg5Cdd+EO
秩父鉄道ATS装備の東上8000は残るんだよね。
684名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:07:51.04 ID:P7bjJL2AO
さっき仕事で浅草から北千住まで区間快速に乗った。
前方は新藤原、後ろが東武日光行き。
車内アナウンスで、各車両前後方の行き先表示幕をご確認っていうけど、壊れて白地のまま。
6050系の劣化も進んでいるね〜。
685名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:13:49.32 ID:gmBa4NSQ0
6050系置き換えて・・・
686名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:19:43.11 ID:WVU5s1VJO
>>671
マッタリ走る本線がガタガタで荒っぽい東上が少ないのだから
皮肉なものですね
687名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:55:47.11 ID:4FDyy93WO
>>679
まずは形式の勉強からしてきなさい。
688名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:11:24.64 ID:PGBodo330
つか秩父鉄道の誘導障害解決して
10000系2コテを牽引車にすべきだろういい加減w
689名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:09:29.86 ID:evvkLIWW0
東武鉄道秩父線にするしかないな
690名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:45:30.65 ID:Xkv3bDfA0
51076FってマジでLCD装備してんの?
691名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:11:09.55 ID:ed2acQPsO
してるよ。わざわざ試運転で扉開けてまで作動確認してたよ。間違えて乗り込もうとした人多数。係員が数人のってて試運転ですていう札もってたよw
692名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:12:59.31 ID:ed2acQPsO
秩父回送のために8000残すというのはないんでは?
10000のニコテに移植とかすんじゃね?
693名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:13:46.49 ID:kllRIIZF0
車外スピーカにそういう機能つければいいのにな

車外スピーカ<この列車は試運転です。ご乗車にはなれません
みたいな
694名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:47:53.30 ID:ed2acQPsO
車掌も必至で放送してたよ。試運転、回送です。てw
695名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:43:17.20 ID:EN9NsVuw0
>>677
JRだけど、故203系はフラットが酷くて後から滑走検知装置付けてたね。
696名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:03:38.25 ID:B+jk6m7k0
東武はコストダウンのために、転削の回帰をかなり開けているように見えます。
大きなフラットが発生していても、数ヶ月そのままだったり。
しかし、6050、10000、10030、200と、ほんとフラットが酷い。
おそらく東武の中の人は、こういうことには無関心でしょうな。
697名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:36:32.27 ID:bpxRy8qW0
上がコストカットしろとうるさく言うから仕方ない
698名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:50:44.22 ID:y2guJK+iO
フラットって、ドスンという衝撃が出るやつか?
以前にも東上線のみずほ台辺りであったな
699名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:52:07.71 ID:9binnjg80
走ってるときに鳴るガタガタガタガタという音だよん。
700名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:00:33.19 ID:9p2qXNFO0
ひどいのだとドスンドスン鳴るのもあるよね。
701名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:30:33.03 ID:TuHCnJYy0
それはフラットではなく、空気バネだと思うが。
702名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:37:35.83 ID:renYOcTu0
空気バネからするのは空気の排出音だけだろ
ズドンと音がするのはフラットか、発車の衝動を受け止めた連結器ぐらいなもの
ダダダダダという音と振動がえんえん続くのはフラットしかないよ
703名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:38:22.53 ID:1QfdarkHO
東武鉄道全体の現時点のインバータ車両、
ちょうど8000系の最大両数と同じ
712両。
昔は、インバータ制御を導入しない感あったけど、だいぶ増えましたね。
あまり関係ない話題ですみません。
704名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:41:22.97 ID:Oq31/iw00
>>669
今はブツ6こそ見るが、ブツ10は流石に見たことない…
そんなのあったのか

>>670
その割には2パン車の連結位置はまちまちだし、
可能性は低いにしても実現しそうだな、とは思ってるんだが…
705名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:03:10.50 ID:nExQgQx40
>>702
クハ先頭車から走るたびにドカドカ鳴るのもフラットが所以なのか?
706名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:23:53.30 ID:qCnpjglBO
ブツ10は運用の都合でなくなったね
707名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:30:38.95 ID:Lt0V+TCYO
東上SUS10RってATCつけた?
708名無し野電車区:2011/12/13(火) 02:33:04.73 ID:FDL49Lmd0
連続的なタタタタタがフラットだな。
雨降りとかでフラットが出来たての時はドガランドガランドガランとかものすごいのもあるけど。

東上下り急行10030で、上福岡駅に進入する辺りで下から突き上げるようにドンドンと
くるものもある。あれは空気バネのストロークが足りずにゴムブロックに底突きしてる音だ。
709名無し野電車区:2011/12/13(火) 03:17:24.52 ID:xsIgJE9H0
>>703
10030の時点でスペーシアと同型のVVVFを導入していれば性能向上したのにな
710名無し野電車区:2011/12/13(火) 05:46:11.41 ID:UprrI7iT0
>>695
203はそのせいで、雨天時に加速減速する度にガーガー音を立てて煩かった
JRの最近の形式は空転しても直ぐに再粘着するのだけど、東武の車両って一度滑ると速度計が
ぶっ飛ぶような大空転するよなw

有名だと思うけど5050系の空転動画
http://www.youtube.com/watch?v=UqkWiYPE7Gg
711名無し野電車区:2011/12/13(火) 06:55:34.21 ID:PzWQ6UOEO
>>696
フラットというと空制激甘のメトロの方が酷いな。
特に07とかの4M6TのVVVF車は常にフラットが発生してる。
712名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:00:15.22 ID:cvLvCWJg0
鉄コレ買った。
713名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:32:49.71 ID:sg8adrIRO
>>704の後半 2パン車は7本で限定運用は4運用
残りの3本は他と共通
5パン列車をマメにヲチしてればそのうちに見れる
714名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:36:08.41 ID:S590/B4cO
ブツ10はよく土曜日に見れるよ
715名無し野電車区:2011/12/13(火) 08:16:00.23 ID:0xaqphtw0
>>713
2パン運用は会津直通運用?

>>713
増結4両の運用に2+2が入っているけど、6両運用に2+2+2がいないような。
これだとブツ10無理じゃない?
716名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:20:44.33 ID:ZX+HSy0W0
フラットつくる運転士がヘタクソなだけ。

雨天時の非常制動はやむを得ない。
717名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:23:30.67 ID:q+DbCFQG0
>>714
ブツ10の意味分かってないんじゃないこの子
718名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:37:27.91 ID:dX4X9ySO0
つぶ10
719名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:47:50.14 ID:q+DbCFQG0
それは東上房、立川住人の名言でありまする。
720名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:54:41.82 ID:qbe1QekP0
1/17〜18 51077F甲種輸送
721名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:18:28.25 ID:EmWU3ILJ0
今日
8864 ?
8866 11257?
722名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:36:28.15 ID:ms7L9h540
>>629
少子化対策は、結婚年齢を14歳男女にして
年金の廃止、高年齢者医療費自己負担増し

CVSに赤ちゃんポストの設置、レイプ、強姦の合法化で解決出来るだろ。
723名無し野電車区:2011/12/13(火) 16:46:21.94 ID:2athdiMuO
>>716
じゃぁおまえが運転してみろよ
シミュレータゲームとちがって実際は列車無線の情報聞きながらとか前方注視に気を使わなきゃならないし運転環境はシミュレータと違って酷いんだぞ!?
724名無し野電車区:2011/12/13(火) 17:38:35.79 ID:RjX+9Jby0
キカス入庫か
725名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:46:20.35 ID:PEgO8RfmO
>>715 会津運用って訳じゃなくて
朝一番の列車に充当するんじゃないかな?
4両以上なら必ずパンが2コ以上になるから 限定しなくても済む
726名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:54:20.34 ID:kupwbbl50
実際、運転士の勤務状況というのはブラック会社のそれに近い
727名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:40:42.83 ID:bONCb2mvO
東上線民だが、昨日久しぶりに本線乗ったら、10000の行先表示がLEDになっていたのね?区間準急の表示とか、みすぼらしいな〜。
728名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:43:49.91 ID:GFULpYp10
西武もレッドアロークラシック出したんだから
スペーシアもDRCのカラーに塗り替えればいいと思う。
似合うんじゃないかな?
729名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:47:34.99 ID:22HVhcEG0
スペーシアは現行の塗色が一番似合うと思う
内装も含め完成形だよ
730名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:52:04.29 ID:rDDaPbyU0
LEDでも区間準急とか区間急行をフル表記するのは大いに結構だが、
もっと種別と行き先のレイアウト考えてほしい。
東武としては略記は使いたくないと言うか使わないと思うから、
小田急3000形初期車みたいに交互表示にするのだ妥当か。
731名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:52:51.08 ID:rDDaPbyU0
×するのだ
○するのが
732名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:57:59.11 ID:NOAS/haf0
今日、津覇の11641F+11445Fが【急行池袋】【普通小川町】
の表示出してたよ。
733名無しの電車区:2011/12/13(火) 21:18:02.16 ID:CB2U7T/o0
>>720
ガセ
734名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:36:23.00 ID:O5btQmk/0
>>733
ガセではないですよ。 ダイヤ情報早売りを見てみれば
735名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:17:33.89 ID:WS9+GF4N0
>>722
お前はでってぃう太田か!
736名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:21:35.86 ID:bONCb2mvO
>>732
するってえと、池袋でクルクル回る表示幕を見れるのも、あと僅かってか?
急行 武蔵嵐山。
737名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:30:29.24 ID:H4OWo9TU0
>>723
>シミュレータゲーム
今日一番笑った
738名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:49:44.61 ID:XOjYZV7Z0
>>737
そんなので笑えるなんて安上がりな性格だな。
739名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:42:00.46 ID:ms7L9h540
3万系は、森林公園に転属するべき。
740名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:58:36.78 ID:60M+K8bPO
>>709
あの頃はとても高価だったんだよ
だから、あまり付けられなかった。
個人的に200系にもスペーシアと同じ制御装置を付けてやって欲しかったな・・・
そしたら、300・350系はかなり延命出来るようなプログラムだったのに・・・
741名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:12:40.68 ID:Z74DH8hQO
>>739
するべきじゃなくて実際転属するんだよ。
742名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:05:35.07 ID:hMC46aaP0
っていうか、もうしてるし。
743名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:00:55.85 ID:8nmcyY7h0
300系は1800系の途中増備中間車2×8両と1819Fで350系×1本、300系×3本造れば良かったんだよね。
300系は中間2両抜いて350系と同仕様でも走れるようにして。
ついでにDRCのシート流用してリクライニング化、窓の複層化、貫通ドアの自動化をしてれば完璧。
そうそう、洗面所も設置。
残った古い1800系4両×8本の足回りは5050系に流用して8000系のできあがり。
744名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:04:15.04 ID:MWO8bouE0
1800系をそんな大掛かりに改造するんだったら、
新車入れるのと比べてコストが変わらないんじゃね?
745名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:28:19.38 ID:yLFjXfWpO
妄想に本気で付き合っては駄目。
746名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:53:58.60 ID:B2MWBhBY0
>>745
妄想を妄想だと気づかせるってとても大事なこと
747名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:29:10.30 ID:cOGHngj70
いい加減「僕の考えた最強の東武鉄道」スレでも必要なのかもね。
748名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:37:39.49 ID:JdYXZEfr0
僕の考えた東武鉄道ネタは架空の車両スレでもやってろ。
749名無し野電車区:2011/12/15(木) 06:56:26.05 ID:9MLxAf3NP
ぼくのかんがえたとうぶてつどう用のwikiでも作ってやりゃいいんじゃね?w
750名無し野電車区:2011/12/15(木) 07:01:38.25 ID:6msYnZ2z0
Chakuwikiにそんなページあったと思う
751名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:53:12.24 ID:zbCBndyVO
新車は東上と半直に回していいから20000系にLCD付けて欲しい
752名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:55:18.08 ID:QXZCHE/10
日直というのは人々から嫌われるためにある
753名無し野電車区:2011/12/15(木) 14:56:03.83 ID:9WPZoiiR0
>>744->>750
その割とそれだけ反応するってことは楽しんでるんだね。
754名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:55:20.62 ID:OSfTqmwd0
>>752
自分が嫌われてりゃしゃぁないわな。
755名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:16:13.54 ID:xP/dWa5P0
あ゛ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁスペの色がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
http://www.tobu.co.jp/file/4058/111215-3.pdf
http://www.tobu.co.jp/file/4057/111215-2.pdf
756名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:22:59.64 ID:I+YuWpqji
糞ワロスw
まさかこの期に及んでボロ8000と同系色になるとはなあああ!
757名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:28:42.93 ID:hTxnXczT0
>>755
なんじゃこりゃああああああ・・・
758名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:34:59.34 ID:qonIkKg/O
東武鉄道にアイデンティティが無いのは今に始まった事ではない。

ヲタに晒される前に先に発表したから出場試運転も近いな。
759名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:39:08.60 ID:T52BxONV0
この塗装でJR線一部区間も走るんだよな・・・・・・・泣けてきた
760名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:40:24.23 ID:hTxnXczT0
せめて窓周りはブラックに塗って欲しかったな
761名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:45:19.13 ID:2IsemoEF0
新宿直通は3色1つづつ?
762名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:46:32.76 ID:qHVrFfPN0
塗り替えパターンは変らんのか。
763名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:49:00.83 ID:mkay6x+d0
>>755
あああああああああああなんじゃあこれえええorz
764名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:57:43.49 ID:2IsemoEF0
なんかほんと
お金ないんだな。

お手軽改装(大笑

「欲しがりません、建つまでは」
765名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:01:09.80 ID:0W7ZZaqK0
>>729がフラグだったか・・
766名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:02:17.26 ID:NJ/nnSX50
どうせそのうちリバイバルカラーとかやるんだろ?
それとスカイツリーと無関係のJR直対応3本は全部オレンジでいいと思うけど、結局3種揃えるんだろうな
767名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:04:39.89 ID:QEUyauvGO
誰か携帯から見れる画像
ヨロ!
768名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:05:46.73 ID:qHVrFfPN0
「粋」がなんだか通勤格下げ車みたいだな。1800系の末路を思い出すわ。
769名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:09:06.84 ID:qIzMll7a0
現行色の方がいいな
770名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:09:22.29 ID:7OoSsh320
模型で現行色楽しむしかないな
スペの一般色(8000系パターン)意味わからん
それよりインバータの素子リニューアルしろよ
771名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:16:17.08 ID:xx/+csNE0
スペは、最低限のリニューアルに留めたって感じだね。
個室撤去されなくて良かったと思う。
772名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:17:28.51 ID:2IsemoEF0
撤去するにもお金かかるし。
773名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:18:18.83 ID:xi5BpjjQ0
どう見ても8000系用塗料の在庫処理です。ありがとうございました。あーあ‥‥
774名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:19:03.20 ID:RHDLL9Zv0
>>755
何だこの色は?レッドアロークラシックの方が何百倍もかっこいいわ!
775ナカ:2011/12/15(木) 18:19:16.25 ID:mv+snG1TO
「ムーチャーガクブルー(無茶ガクブルー)」はセンスひとつない、会社の内部事情まで透けて見えるような、身震いするような青ざめた表情であり、青の中の青といえます。

このカラーは、たくさんの人々の故障、故障で不快・不便な沿線生活を提供し続ける、東武グループの「中途半端で勘違いな信頼性」、「中途半端で勘違いな包活力」、「期待に応えようとしたが思いっきり空回りしちゃって罵倒され青ざめた感」を表しています。
776名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:22:14.62 ID:zq22m9xY0
>>775
わろたwww

そろそろ105Fは塗装線に入ったのかな。
777名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:24:57.09 ID:xi5BpjjQ0
こんな斜め行ってる会社はこの際社名も変えちまえ。

「倒武」と。
778名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:26:54.54 ID:EfM2X56/0
105編成は11月3日に日光から帰るときに乗ったあとにリニューアルにはいったな。
今年で2回乗車したスペーシアでした。
779名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:30:02.39 ID:qxEX9EG80
結局南栗橋でリニューアルするんだからまぁこんな物かと
まさか3種類の塗装になるのは意外だったな
3月末までには恐らく3種類の塗装が揃うだろうね
しかしJR対応車がどんな按配になるのか?が気になる所
リニューアル完了までには恐らく2、3年は掛かるだろうね
個人的にはしょっぱいリニューアルだと思ったけど
780名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:30:51.24 ID:XC5KTwcW0
内装だけか
フルカラーLEDにしてもあまり意味ないけど少し期待してたのに
781名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:32:34.78 ID:mv+snG1TO
ある意味で東武さん今年も年末に期待通りやってくれたね。
って感じじゃない?
どうせタワーのお膝元にある社屋でセンスあるんだぜバリの勘違い管理職の鶴の一声で決まっちまったんだろうな。

リバイバルブームが盛んな中、やっぱり流行から脱線してくれた。
8111が来たんだし、デラとか57のリバイバルとかやれば良かったのにね。
変に中途半端な事をするから叩かれんだよ。

こういうとこが経営センスというか、美術的センスがないよね。

やるならとことんやれよ無能ども。
782名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:40:16.05 ID:2IsemoEF0
雅がテーマなら、京阪を見習ってほしかった。

京都地下駅の色使いとか
783名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:51:58.90 ID:7OoSsh320
ドキュン車みたいにラメった紫が雅だと?
DRCクラシック色にしろ
784名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:53:00.54 ID:mv+snG1TO
見習うという前に見習うという能を学習させないとね。
785名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:53:27.85 ID:6DEpWlvDI
スペ新カラーは実車を見て見ないとなんともね言えんね。
昔、30000系投入発表時のイラストで散々叩かれてたのを思い出したw
786名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:55:56.06 ID:2IsemoEF0
塗りわけラインこそ、変えて欲しかった。

新幹線みたいにもっと軽快に。
787名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:02:48.06 ID:cs4ffWwZ0

ブルーリボン賞剥奪ものだろこれ・・

788名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:04:56.21 ID:7OoSsh320
>>785
まあやっつけ仕事のコラ画像だからね
塗る位置はいっしょだから、そんなに違和感は感じないかもな
葬式撮りしてくるか
789名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:05:27.89 ID:zq22m9xY0
スカイツリーも失敗しないといいな。
790名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:06:14.69 ID:zq22m9xY0
現行塗装追悼式やろうw
791名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:14:47.88 ID:MBbIX/Mt0
色塗り替えて壁紙貼るだけ。
化粧板の交換も無し?
もちろんライトもドアも交換しないんだよね?
10030系と同期なのに通勤車よりも金かけないとは。
792名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:17:39.65 ID:7OoSsh320
後生だから
ソラカラとかいう、頭がからっぽそうなキャラを表に張るのだけはやめてくれ
793名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:17:44.19 ID:sxOrpLXH0
100系通勤化www
794名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:18:24.45 ID:2IsemoEF0
頭がからっぽて
東武経営陣では?
795名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:19:50.29 ID:mv+snG1TO
あたまーがからかーらネヅカラちゃん♪
796名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:20:35.41 ID:7OoSsh320
100系の8000系カラー
ウソ電で見た覚えがある
797名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:21:09.43 ID:2IsemoEF0
>>796
だって、それ参考に思いついたんだもん。
798名無しの電車区:2011/12/15(木) 19:22:51.09 ID:YQR/rNJi0
早めに今の100系を撮らなアカンな
799名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:24:08.91 ID:KEKMm7DB0
BがTJライナー塗装にしか見えない
800名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:27:01.88 ID:qonIkKg/O
しかし側面のロゴが一番終わってるわ。

流石とうきょうスカイツリーなんて平気で改名出来る連中は違う。


20年前の開発スタッフに土下座して謝れよ。
801名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:30:53.59 ID:sxOrpLXH0
新塗装の編成を25日のうちにナラまで送り込むか、26日早朝に送り込むか?
802名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:31:48.06 ID:2IsemoEF0
253-1000も何とか慣れたし。


ブスは3日で慣れるよ。
803名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:35:51.72 ID:pxFwTBZw0
スペーシアて9編成しかないの?JRにもこれの色のうちドレか行くんだよね?w
JRに失礼じゃないか?www
804名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:37:55.09 ID:FJFgRDa10
スペに青と紫は似合わない。
いずれお色直しの対象になる、りょうもう号だけは赤のままであって欲しい。
805名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:43:00.32 ID:JcDxvFDA0
カラーコーディネータやってる友人とちょっとネタにしてたけど、
スペーシアの色ありえないね。

和の高級色=紫
流れ=ターコイズブルー
活力=オレンジ

とかはベタだけど、コーポレートカラーとあわなすぎる。

友人は「雅」は、「不安とか不協和とかを表す配色」って言ってた。
806名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:45:49.53 ID:pxFwTBZw0
おとなりの赤い弓特急の旧塗装のほうがぜんぜんいいいな。まあ存在した色だから当然だがw
807名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:53:53.66 ID:Lpn2ysF60
センスのないおめえらが、スペのデザイン批判か。
所詮ヲタは世間の感覚とずれていることを証明しているな。
808名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:57:07.06 ID:pxFwTBZw0
それをマニアッて言うんだろwww
別に鉄道だけでなく。
809名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:58:02.73 ID:pxFwTBZw0
>>804
色の前に需要を・・・
810名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:58:24.81 ID:gnFlXEMa0
>>807
印刷して家族に見せたら唖然としてたw
811名無しの電車区:2011/12/15(木) 19:59:16.68 ID:YQR/rNJi0
中の方ですか。ご苦労様です。
812名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:00:13.39 ID:pxFwTBZw0
50000系列でオレンジ回帰で、オスペでは・・・orz
1編成はとなりのマネして以前の茶色?のやつに全体を染めてみたらw
813名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:04:28.75 ID:pxFwTBZw0
でもこうしてヲタの騒ぐのを見越して、してやったりなんだろうねw
まあ・・なんでもいいずらw
東上民なんでのらねえしw
鬼怒川、日光仮に行くでもJR253のほうがぜんぜんいいからw
まあ線量高いから数年はぜったいいかないけど。リニュに釣られてこれ以上被ばくはイヤ。
814名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:06:50.94 ID:xi5BpjjQ0
センスばつぐんの>>807がドヤ顔で「ぼくのかんがえたすばらしいすぺーしあ」を発表するスレと聞いてやってきました、
815名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:19:48.30 ID:FokbJ3190
スペーシアより253の方がいいとかさすがに無いわ
816名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:23:23.97 ID:/KlE71u70
>>815
俺はあの色、嫌いじゃないぜ
817名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:52:22.68 ID:0b0SvX3Q0
253もPDFの画像では「なんじゃこりゃあぁぁ」と思ったけど、
実物を見るとそんなにおかしくは感じなかったな。
818名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:02:10.43 ID:BXQYT51d0
>>787
代わりにローレベル賞をもらおう。
819名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:13:03.48 ID:mv+snG1TO
雅は紫だろ?
紫は欲求不満カラーだろ?
もはやワイセツ物陳列罪だな
820名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:43:11.42 ID:qHVrFfPN0
>>791
ライトぐらい換えて欲しいねぇ。
8000系更新車から外したHIDユニット余ってるだろうに。
821名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:00:35.28 ID:Od4pQiGQ0
1228
きかす2230-なら2311 6898
822名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:00:38.38 ID:PFYeXMfe0
http://www.tobu.co.jp/file/4058/111215-3.pdf
http://www.krfj.net/kasukabe/

どうでもいいけど、公式のコラ画像ときりふじの今のTOP画像似てるな……
良く見たら違う写真だったけど
823名無しの電車区:2011/12/15(木) 22:06:04.66 ID:YQR/rNJi0
たしかに似てるw
824名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:10:46.04 ID:RRm12gM70
>>822
内部にマークされてる人間の写真を使う訳ないだろ
825名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:11:57.08 ID:/5hFS3Mg0
試験塗装見てからもっとひどいのを想像してたので、拍子抜けだった。
826名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:22:47.60 ID:hipdTd6a0
スペ終わったな。
何この8000系みたいな色。東武クオリチー炸裂だよ。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪ 東京スカイ首ツリー
827名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:43:48.93 ID:dbClHHndi
>>789
快晴の時以外はガスやモヤでちっとも眼下の景色が見えない詐欺ツリー確定ですよ
828名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:53:40.87 ID:J1G/uTPWO
常磐線のひたちが何種類も色分けしていたが、おスペよお前もか?
829名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:58:40.90 ID:RHOsjE9t0
某ロマンスカーみたいな岩座席にはならなそうで安心した。
830名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:58:58.85 ID:eBRMu1mu0
>>755
調子に乗って一般車のリニューアルまでツリーのイメージで押し付けそうな勢いだな。こりゃ。

>>744
西武に対抗して1720系塗装をやったらどうなるやら。
831名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:07:30.49 ID:EfM2X56/0
スペーシア1本だけ日光金谷ホテル風にリニューアルして欲しいな。
スカイツリーを意識し過ぎて日光観光気分もぶち壊してしまうのがまずいな。
832名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:30:30.35 ID:1/7/b0Da0
窓枠周りは従来通り黒に塗ればまだ見れたのにな
833名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:41:15.05 ID:/fPz9exD0
http://www.tobu.co.jp/file/4060/newspacia.pdf

けごん2号が地味に忘れられてね
12/31のところに入るはずだけど
834名無し野電車区:2011/12/16(金) 06:11:40.56 ID:dTQkVvLCO
>832
窓下が緑帯ならグリーン車ぽかったのにねww
835名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:18:19.77 ID:ziN8ZL9NO
栃木の風景に合わない塗装
836名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:38:18.49 ID:1m1ve15U0
欲しがりません建つまでは
とか本線だけで勝手にやっててもらえませんか?
東上線にまで迷惑かけないでもらいたいんですけど
837名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:53:35.95 ID:nGkG5xP00
嫌なら沿線からでてけよカス
838名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:07:21.47 ID:8AVzwmu30
リニューアルは水戸岡鋭治に頼んだ方がマシだった
839名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:09:48.43 ID:ziN8ZL9NO
お金かかるから無理でしょ
840名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:17:55.82 ID:/tbTgUg50
>>836
野田線民のことを本当に考えているならそんな発言は出てこない
841名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:38:12.90 ID:3+Si2mAI0
>>840
かくいう本線もこの有り様
842名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:48:48.23 ID:preIINOa0
今度は8000系列がオレンジ帯になったりしてw
843名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:48:31.41 ID:zXJ7HLei0
通勤車より簡易なリニューアルってことは、あと5年くらい使って新車導入かもね。
DRCも変な更新して5年でスペに変わったから。
200系は数本残して今の300系、1819Fの運用、2本くらい中間車抜いてしもつけ用かな?
844名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:14:09.51 ID:A74ReVNAO
現行パターンでの塗り絵にせず、大胆な塗装変更をお願いしたいが
スペーシアリニュ
845名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:15:33.89 ID:/ioS43ZqO
>>836
君本当に沿線民?
東上線はちゃんと車両投入されてるんだけど。
LCD付きまで入れてくれたし、まだまだ増備もする。
846名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:31:01.77 ID:PyzoAIVz0
ブルー好きでも、流石にスペーシアは、オレンジとレッドの塗装でないと駄目だと思う。
魔改造も程々に、現状維持を切実にキボンヌ。
847名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:37:06.74 ID:/ioS43ZqO
魔改造の意味を勘違いしてないか。
848名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:19:39.52 ID:wdwbs6yD0
12月に検査通した編成は元日のけごん1号に充当って法則じゃなかったのか
849名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:38:51.22 ID:2reTZQH9I
>>843
実際100りょうもう転用案は未だにくすぶっているよ…

ちゃんとした修繕工事はその段階で、と考えているらしい…
850名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:48:55.05 ID:7t1FW1QO0
俺は今回のリニューアルは賛成派。

塗装を3種類にとどめたのも好印象w
851名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:53:22.42 ID:rd8OBBeg0
次の3万系の東上線転属まだー
852名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:17:51.55 ID:34ELpfQ40
>>845
ここ数年50000系列が入っているからといって、地上設備が貧弱な状況は
何も変わっていない。
ATC入れる工事しているけど、優等退避可能駅を増やすとか、根本的な
事は何もやってないんだぞ。特特法で同じように積立金積んだのに。
853名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:30:28.16 ID:W9BO3rZV0
まなかわええな
854名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:48:07.66 ID:2FuSbKpT0
>>852
つふじみ野
855名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:56:43.16 ID:Ga5GyiHj0
>>854
何年前の話だよ
856名無しの電車区:2011/12/16(金) 12:58:02.47 ID:/kLjeq1v0
ふじみ野は開業時から2面4線の島式ホームだったけ?
857名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:58:49.32 ID:yEN5F8zQ0
>>856
うん
858名無しの電車区:2011/12/16(金) 13:09:04.02 ID:/kLjeq1v0
そうなんだサンキュー
859knt3000:2011/12/16(金) 13:10:37.77 ID:6GOMMHL00
1720系カラーのけごん・きぬクラッシクも
引退までには是非とも見てみたいものだが。
860名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:10:39.63 ID:i7g3vGH10
ふじみ野とせんげん台って役回りが一緒じゃんか
861名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:15:02.23 ID:/ioS43ZqO
>>852
優等待避線とかガキの妄想の為に必要なだけじゃん。

そんなのに金掛けろとか笑かしてくれるわ。
862名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:34:44.69 ID:uUWQg41+O
>>838
水戸岡はダサいだろ
木目使ったりどぎつい色使ったり酷い
現行デザインはロココ調で秀逸なのでまたロココ調にして欲しい
863名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:11:26.17 ID:ZaiyJ/W2O
待避駅なんてどこに増やすのか
ラッシュ時池袋〜成増で3本抜いて都内はもう切り捨てるのか?
864和歌山県人:2011/12/16(金) 14:38:09.61 ID:c+en/Eqc0
>>755
リニュスペーシアのブルー、
側面からだとJR西の「くろしお」みたいに見える。なんだかなぁ…
865名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:13:58.76 ID:scy6RdwYO
ふじみ野は当初相対式の計画だったのが、変更されいまの形に。だからあんなクネクネした入り方してる。
866名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:51:10.41 ID:A74ReVNAO
>>862
それじゃ、バブル真っ盛りの悪趣味な成金仕様じゃね
867名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:50:29.55 ID:yEN5F8zQ0
>>865
本当はリズムあたりにつくりたかったとか?
868名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:36:46.63 ID:NJ3fyJK20
>>867
そこまで行かないが上りホームはもう少し上り方に建設予定だった。
あそこのポイントが45km/h制限なのもそのからみ。
869名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:49:20.51 ID:3b3C3D0GP
大地主が云々って話は当時の新聞で見たことあるなぁ
870名無しの電車区:2011/12/16(金) 18:38:01.59 ID:/kLjeq1v0
>>868
上りのポイントって前は60km/h制限だった気がするだけど…。違ったっけ?
871名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:49:50.22 ID:igcUhKO70
ふじみ野上り線上り方の合流は、60km/h対応のポイントを入れるにはオーバーパスの手前にある民家が邪魔になっている。
地主にヘソ曲げられて立ち退いてもらえず、急きょ上りホームを2両分ほど下り方に寄せて、
ポイントも仕方なく45km/h対応のものにしたのが見てとれる。
872名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:02:53.42 ID:awszWa4o0
最も東上業務部が想定外だったのは
「急行の停車」だという事実w

アイムを売りたい開発事業部?の独断専行らしく。
東上業務部はカンカンだった。
873名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:16:24.52 ID:0xL3p31o0
スペ新塗装
なんか上毛へいった3000思い出した。
874名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:54:38.05 ID:A1twNpnG0
>>872
東上業務部がって言うより個人的な見解だろ
875名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:15:22.29 ID:dTQkVvLCO
写真見たいかお前らww
876名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:19:35.09 ID:qPvNsZfj0
>>873
そうか?俺は嵐電の紫単色思い出したぞ
877名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:26:02.11 ID:cos95lu10
>>875
みたいw
878名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:44:15.58 ID:dTQkVvLCO
見せねえよww
879名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:37:32.02 ID:ckgvIBXU0
バカみたい
880名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:22:55.31 ID:jyCmV/yuO
>>806
弓特急ワロタwwwwwwwwwww
881名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:02:12.53 ID:DN9Iyeg10
>>806
なんだ「レッドボウ特急」ってw
882名無し野電車区:2011/12/17(土) 03:37:31.19 ID:3C1PG9hp0
今も残ってたら沿線でトラブル続出だな
883名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:48:14.73 ID:n2aFsdcP0
884名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:58:39.70 ID:qDSNU8pWO
色が踊り子みたいだ
885名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:05:34.62 ID:NRThH0qJ0
8000の塗料つかってるみたいだねw
886名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:04:12.42 ID:55Gl3uxp0
久留里線・・・?
887名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:27:11.90 ID:tWlXz8DS0
あずまたけし
888名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:41:47.22 ID:72hWODUaO
地下鉄車両にも中間扉締切お願いします。
通過待ち、時間調整、始発駅出発待ち 全ドア開けっ放し寒いです。
東武線沿線の冬は寒いです。
889名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:10:25.79 ID:vEh0PhtGO
100系新色ググって画像見たけど、三種共酷えなおい・・・
890名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:24:58.78 ID:KiioWk1QI
681 :名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:17:21.44 ID:KiioWk1QI
9000・10000の10両固定は西武に譲渡。
新宿線で旧2000の代わりに使えばいい。
本川越で見るけどあんなの芋電未満の鉄屑じゃんwww
東上線でステンレス屑扱いされる車両でも新宿線ユーザーは大喜びだろうね。
891名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:36:48.57 ID:wOu7MnoN0
ゴミ扱いされるだけだろ。
西武101系のほうがまだ綺麗だし。
892名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:00:05.53 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
893名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:00:53.67 ID:bAEwx/JU0
>>891
IDよく見ろ
そいつは狂ったようにバスのAAを貼り付ける荒らしだ
894名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:03:10.39 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
895名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:05:01.15 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
896名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:12:06.05 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
897名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:12:19.82 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
898名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:26:07.66 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
899名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:26:20.03 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
900名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:01:25.47 ID:SalztZsX0
>>899
STOP!
止まらなかったらりょうもうにはねられてしまってもしらないぞ。
901名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:07:09.39 ID:KiioWk1QI
>>900
たひね
902名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:09:27.11 ID:KiioWk1QI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
903名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:37:01.45 ID:peirAfrGI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
904名無し野電車区:2011/12/17(土) 22:37:21.28 ID:peirAfrGI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
905名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:03:14.13 ID:peirAfrGI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
906名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:03:31.35 ID:peirAfrGI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
907名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:04:01.33 ID:peirAfrGI
10000系2・8両固定→JRC117発生品の転クロ付けて日根野へ
2両固定は和歌山線、8両固定は阪和線で使用。
10000系10両固定・9000系→西武に譲渡し新宿線で使用。

これでコルゲートだらけの汚物ステンレス車を東上線から一掃できます。
908名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:27:56.38 ID:gs1zkCvb0
スペーシアリニューアル車がもうじき来るのか・・・・
内容読むと座席、壁、床の交換らしいけどトイレを含めた全体的なバリアフリー化はやらないのか・・・・

200系りょうもうやJRの253系の日光、きぬがわだって全体的なバリアフリーに配慮されてるのに新スペーシアになっても施工しないとかどんだけ時代遅れなんだよ・・・・
909名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:58:41.75 ID:6LRaOPON0
新スペの試運転はいつですか?かすかびあんさん
910名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:31:34.50 ID:+7+/d5aDO
塗装ミス
911名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:44:55.52 ID:hJV00tRO0
来週火曜の8721と8722
912名無し野電車区:2011/12/18(日) 02:50:34.49 ID:VPyftIr40
>>867
奴の動画、切り替わる時の一時停止が気持ち悪い。
913名無し野電車区:2011/12/18(日) 04:55:32.73 ID:TQFPmIV50
>>852金を搾取されたのか?
9142315F:2011/12/18(日) 10:20:52.46 ID:iVJkLsNI0
>>890-907

東武10000系に西武6000・20000の帯を巻いたら
意外とかっこよく、若返ってみえるのでは?
915名無し野電車区:2011/12/18(日) 11:51:20.32 ID:HA7EqAqE0
>>908
工期1.5ヶ月だからしょうがない。

>>909
試運転はクリスマスの後だと思うよ。
916名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:39:41.91 ID:qFu6fhSMO
>>908
有り難い事にロココ調の優雅なインテリアを楽しめる車両なんだから細かい事言うなよ
917名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:08:01.10 ID:UQK0c41U0
どうせ塗装費ケチるなら、ただの白一色にしちまえ。
取ってつけた理由で使い回しのハンパな塗装するよりよほど潔い。
918名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:22:48.39 ID:XwfcPji80
そもそもアルミに塗る塗料と鋼鉄車の塗料は同じなのかな?
919名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:27:29.18 ID:6KCJA4h4O
鉄でもアルミでも、何ならステンレスにも塗れるね。
920名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:20:26.14 ID:gU/ZhLPN0
無塗装にしてるのは塗装コストが省けるからと言うだけでアルミだろうがステンレスだろうが普通に塗装出来るよ
921名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:54:19.35 ID:YDWFKRLrI
>>908

>>849ということらしい。
922名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:05:59.44 ID:gQcq7HB6i
>>908
ウォシュレットキボンヌ
923名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:14:09.72 ID:fqGlXOobO
キボンヌは死語だろw
924名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:54:11.60 ID:xfy7xIa+0
>>918
工業製品の場合だと、ステンレスとかアルミ
は、いわゆる鉄より密着性が劣るから、専用
の物を使う事が多い

でも単価が安い、それこそ100均商品当りだと、その
あたりは無視

ただ専用品を使うのは一回塗りの場合で
下塗り・中塗り・上塗りのような場合だと
下塗り(プライマ)は専用品で、仕上げは
同じものを使ったりする。



925名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:10:23.50 ID:PDf0mKxS0
じゃあ仕上げを流用してるんだろ
どうせ8000の全廃はまだまだ先だから余った下塗りを流用する必要はない
926名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:30:01.74 ID:WLKpou0iO
スペーシアはトイレの便器を取り替えて欲しい。
あれ、座った状態で小便すると撒き散らしてしまうんだよね。

スーパーあずさのトイレも同じ状態だった。
927名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:57:05.97 ID:VPyftIr40
>>926
あなたのノズル先端も要交換
928名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:36:45.03 ID:u9gazs54O
8111Fって色の塗り替えするんですか!?
929名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:42:42.79 ID:ooVcOd1o0
>>927
レディに何てこと言うんだヴォケ
930名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:14:24.10 ID:GRgcWYyB0
>>928
廃車になるから塗り替えはしない。
931名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:16:26.27 ID:6KCJA4h4O
じゃあ何で残してるん?

本線走行は問題ないんだけどね。
932名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:59:11.56 ID:SJHMMXCs0
>>929
性別関係なく座った状態でするのは珍しくはありませんぞ

いちもつが接触するのが嫌なので私は小さめの便器だと座りませんが
933名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:43:32.44 ID:vwTrkMId0
いちもつを折り曲げて便器内に入れてるけどな。小さいんで(w
外だしだと、和式のくせで、大小同時にしてしまうと
ズボンが濡れてしまうじゃないか
934名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:30:18.62 ID:pnSn8NsK0
11641F+11444F輸送?
935名無し野電車区:2011/12/19(月) 01:59:40.43 ID:jAO2ysBT0
>>934
11641F+11445Fでしょ?
ようやく、シリコへ帰還?
936名無し野電車区:2011/12/19(月) 02:02:23.24 ID:RgVo5iRo0
最初に南栗橋へ回送だよ

今日は館林9:55発だけどね
937名無し野電車区:2011/12/19(月) 02:04:08.72 ID:jAO2ysBT0
>>936
シリコへ帰り次第、次の東上10000系10両の津覇入場、という流れ?
938名無し野電車区:2011/12/19(月) 05:08:18.63 ID:Ze6JNQyR0
しばらくないのでは?とりあえず20両という話だし。転属はあるだろうけど。
939名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:18:46.66 ID:JBAc6oujO
本日のスーパーフラットレイン
11264F
940名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:54:01.82 ID:d+/WisgJ0
スペーシアをセイジクリーム一色にしたらどうだろうか?
941名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:19:31.70 ID:yYKGFBAA0
8865
942名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:32:09.14 ID:2qo8CEUt0
>>935
まだイスが設置されてないけどそれでよければ戻しますよ。
943名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:12:02.35 ID:5eyvJO/Y0
東上の10030修繕まだ終わってなかったんかい
944名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:56:52.89 ID:a/N84yVC0
万系4連+6連は末尾合わせなかったんだな。東武にしちゃ珍しい。
945名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:09:34.36 ID:KunAVCeEO
また踏切事故あったみたいだな。
本線で2件、東上線で3件…
いつか秩父鉄道みたいなことになるんじゃ…
946名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:40:51.76 ID:MekJlTVeO
>>944
全く珍しくないだろ
947名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:58:18.73 ID:28AhNV310
>>936
館林駅
9:54 特急 浅草行き
9:55 回送 南栗橋行き
9:56 普通 久喜行き
948名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:41:36.25 ID:CDE/wWKz0
>>945
8439の悲劇再びってか…?
不吉な事言わないでおくれ
949名無し野電車区:2011/12/19(月) 15:13:41.77 ID:+snRJBbHO
8000の秩鉄乗り入れ車は残るのか?
950名無しの電車区:2011/12/19(月) 15:44:14.85 ID:00IrhyT80
10030の修繕車はどうなった?
951名無しの電車区:2011/12/19(月) 15:51:52.97 ID:00IrhyT80
952名無し野電車区:2011/12/19(月) 15:55:12.70 ID:KMXNZSni0
>>949
検査などの関係で8000が東上線からなくなるまでは残ると思う。
後継は10000の2コテの可能性も
953名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:45:20.36 ID:A7Nbm3zM0
10000系は秩父鉄道の踏切障害の問題が解決しないとどうにも無理でしょう…
954名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:37:07.16 ID:Vrrd1U+jO
よく分からんが、元東急車のSIVがよくて東武10000のBLMGがダメなのかね。
955名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:56:13.48 ID:d+/WisgJ0
小田急はHi-SEもRSEも引退か。
Hi-SEと東武1819Fって同期なんだよね。
確か鉄道ファン誌新車ガイドが同じだった。
スペーシアとRSEはどっちが新しいんだっけ?
956名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:02:48.83 ID:0JN7Up4X0
RSEだね
957名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:30:36.56 ID:d+/WisgJ0
>>956
じゃあ、スペも廃車されてもおかしくない時期だね。
イメージを変えるだけのやっつけリニューアルってことは長く使うつもりなさそうだ。
延命するなら、制御装置の更新、パンタ交換、ライト交換、ドア交換、トイレのリニューアル
化粧板の張り替え、座席の交換かな。
壁も化粧板の上に化粧シート貼るだけでしょう?
958名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:43:31.03 ID:0JN7Up4X0
まてまて、あっちは新しめの特急がちゃんとある。
こっちにはない。しいて言えば250くらいか。100より前に、200や300や350ってボロが大量に。

検討していた新型特急車両もダメになったからね。どうするんだか。
959名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:59:04.76 ID:Y5n7yqCk0
スペはアルミだし、1両2億円だから、50年は使うよ。

960名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:01:57.99 ID:lD7+0STD0
>>957
20年はまだ新車
961名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:39:05.35 ID:d+/WisgJ0
>>958
200はボロじゃないでしょう?
足回り流用といっても西武10000よりいい。
化粧シートはすぐ汚くなるからスペも5年くらいしたら本格的な更新するのかな?
デラと違い車体デザインはまだ古さを感じないからね。
962名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:52:19.15 ID:ThngGB/d0
小田急だってまだLSEがいるのに
963名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:57:15.74 ID:pzNKIYUdO
LSEはおスペと違って徹底改修済だし
964名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:00:04.16 ID:S1ataVKg0
スペーシアの化粧板、所々シワが入ってるのを見るに、元々化粧シートを貼り付けたタイプじゃないかと思う。
今回はさらに重ね貼りといったところか。
965名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:02:17.63 ID:G4zmH+iR0
RSEは唯一好きなロマンスカーだったのに残念だ
最近のは内外装が安っぽくて特急料金が割高に感じる
966名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:06:29.92 ID:28AhNV310
相変わらず津覇の1万は動かないな
967名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:09:05.87 ID:4NHfm8h40
とりあえず小田急は、今後特急車のクオリティが落ちると言われているな。
MSEは見た目青ざめてて、座席も固い。
VSEは外見救急車みたいで、展望できてもいいのは最前列だけ。
LSEはバッタン旧式シート。
過去にブーイングされてたEXEが唯一の取り柄になる可能性もあるわけで。

東武もこうならないように…と言いたいところだけど、
スペーシアリニューアルがあの様では小田急と同じ道辿るんだろうな。
968名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:55:37.99 ID:G4zmH+iR0
20年前の車両が未だに輝いて見えるとは車両メーカーは20年間何をしていたのだろうか?
鉄道会社にハイグレードな車両の提案すら出来ないのか?
いつまでも特急列車は乗る事自体も目的となる存在であって欲しい
969名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:03:05.00 ID:q9P//TaQ0
EXEもシートは豪華に見えるけどリクライニングはほんの数センチしか倒れないよ
970名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:08:12.21 ID:stUq45KtO
そう考えると、近鉄が1番まともなように見えてくる…

大阪線や名古屋線の特急は一生懸命走ってくれるし、豪華特急を造る等、まだやる気を感じる。
971名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:19:35.95 ID:s5yPKMGa0
>>968
車両メーカーなんて単なる下請けなのに何を求めてるんだ?
972名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:29:45.67 ID:hLz+bXpb0
>>971
内装で言えばFRPを多用した窓枠や総絨毯張りの床やボリューム感溢れる座席
配色は宮殿風かダークな色を使ったシックな内装
外装は優雅な流線形の先頭車とプラグ式ドアとピラーレスの窓枠があれば良いな
細かい部分はメーカーの提案だろ
973名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:36:37.02 ID:RCtRLjCvO
>>968
いっその事、水戸岡に喝入れてもらうか?
974名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:43:50.11 ID:2JQLVFiDO
ミトーカはマジ勘弁。

あれよりも安くて良いもの考え出せる人間は探せばいる。
975名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:53:43.56 ID:inHNO4AN0
とりあえず岡部もVSEとMSEのコンセプトがイマイチなので勘弁。
976名無し野電車区:2011/12/20(火) 00:59:25.66 ID:6u4ecmNPO
ノイマイスターが良いだろ
977名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:56:39.45 ID:+v7zvnf90
20年前の日本と今の日本は違うだろ
財布に余裕あるやつは海外、ないやつはそもそも旅行自体しない時代

でも財布に余裕あるやつが帰宅時に通勤ライナー的な特急を使うことはあるから
ますます豪華さより着席保障できる数が重要になってくる
978名無し野電車区:2011/12/20(火) 05:35:15.15 ID:eOtjb0n00
>>971
車両メーカーって下請けだったんだ。知らなかったわ。
おまいのなかの「下請け」の定義ってなんなんだw
979名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:12:04.48 ID:AMrmdvskO
>978
脳ミソの色がスペリニュの雅になっちまったんだよ
980名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:17:34.12 ID:E11acd8QP
>>974
あんなのは九州だけで自己満足してろ
汚物を関東に持ってくるな!!!!
981名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:19:01.38 ID:E11acd8QP
アンカーミス正しくは>>973だった
>>974氏スマソ
982名無し野電車区:2011/12/20(火) 06:50:35.66 ID:mmxuA3LyO
東武は一番シンプルな電車を走らせているのに通勤車両を派手にしろはお門違い

特急偏重ということをお忘れなく
983名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:22:12.13 ID:lcFZqxOu0
>>967
というか設備の簡素化はどこもそうでしょ
984名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:25:53.80 ID:WL7jzFGYI
>>968
車両メーカーは鉄道会社のニーズに応えるだけ。
国内外の傾向を反映してメーカー側からコンセプトを提案することはあっても、
日本の場合、まだ鉄道側の意向が強く影響して設計の主導権を握っている為
メーカー主導によるムーブメントは起こりにくい。

第一、わざわざ必要とされないものを企画しても仕方ないところがあるから。
特急車もコスト抑制が第一義で、そのなかで如何に高級感を出すか。
985名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:16:40.59 ID:wWjXpK6gO
館林駅側線に11641+11445F留置
南栗橋へ向け調整中
986名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:24:06.24 ID:OdKwi3MU0
1時間かそこらしか乗らないのに、そこまで豪華さを求める客もいないだろう。
というかそういう客は海外行くんじゃね?
987名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:25:14.97 ID:ClQLy1X60
>>967
> VSEは外見救急車みたいで
レッドアロークラシックの方がずっと救急車みたいだろ。
988名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:31:17.23 ID:36Bci2T70
>>985
きたか。
989名無し野電車区:2011/12/20(火) 10:17:51.92 ID:stUq45KtO
>>973-974
ミトーカデザインの持つ「遊び心」とやらは、非日時的な観光に特化した列車向け。
ビジネス輸送等の日時的な輸送に持ち込まれても迷惑。コモンスペースよりも一席でも多く座席を提供したほうが喜ばれる。
883系のリニューアル前の内装なんて完全に黒歴史だろ?
百歩譲って会津マウントエクスプレスみたいな列車でやる分には、まだ解るけど…

あと885系の革座席はツルツル滑って実際には不評だよ。九州の今の社長も「革は嫌い」とバッサリ切り捨ててるくらいだしw
近年のまともな作品は、883系1000番台の椅子くらいか?
990名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:04:50.74 ID:a96571MN0
10030系はまだ留置中?
991名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:17:23.90 ID:kovq6KxV0
51076Fはなかなか営業運転に就かないなあ
まだ東上線には廃車待ちの8177Fと8142Fが居るから無理する必要もないのか
そろそろATC未対応の10050を本線にやって、30000東上線転籍第3弾をやってもいい頃だけどな
992名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:22:36.66 ID:l4XSJa1p0
次スレよろ
993名無し野電車区:2011/12/20(火) 12:25:26.05 ID:jJmBdC050
>>992
お前が立てろよ
994名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:50:05.38 ID:xCxfTl0AO
51076FはまだメトロでのLCDとATOの動作確認試験やってないんじゃねぇの?
995名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:23:28.12 ID:5nHIlH4s0
じすれたてたよー( ^ω^)

東武鉄道車両総合スレッド Part37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324369370/
996名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:24:47.13 ID:WKRZjCqGO
>>990 明後日
997名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:11:47.51 ID:ACE2ocQs0
>>962
小田急のLSE全廃も時間の問題だけどな
998名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:48:27.64 ID:qemip21u0
うめ
999名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:48:47.81 ID:qemip21u0
うめ
1000名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:48:59.08 ID:qemip21u0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。