【東海371系】小田急ロマンスカー59【撤退決定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
小田急ロマンスカーの専用スレッドです。
ロマンスカーの魅力、話題、情報などを書きこみましょう。

ルールを守って楽しいスレにしましょう。

<公式>
特急ロマンスカーのご利用案内
ttp://www.odakyu.jp/romancecar/index.html
ロマンスカー@クラブ
ttps://www.web-odakyu.com/wsr/010.jsp?

<前スレ>
【L/Hi/V】小田急ロマンスカー58【R/M/E/371】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315706555/
2名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:23:58.12 ID:iwrqZFvR0
>>1
乙。
3名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:24:25.12 ID:uBQJNoka0
乙ー
4名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:37:09.90 ID:WZOi/C/b0
>>1
乙。


前スレで出てたけど、EXEの座席改造ってのはいいと思う。それこそ「エクセレントカー」とか「エクセレントシート」とかななww
5名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:49:55.55 ID:8OybQoXF0
>>1
乙!。

>>4
座席改造するなら、足掛をつけてくれ。足を上げられると、それだけでも楽。
あと、RSE同様のスーパーシートも入れてくれ。差額を出してでも、リクライニングは大きい方がいい。
料金倍額になってもいい。
6名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:38:04.11 ID:Pv95dBig0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん



7名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:30:16.86 ID:C2oRmOh8O
鉄オタじゃ無くて、単なるロマンスカー利用者です。ロマンスカーって停車駅が解りにくい。
特にさがみ、はこね、ホームウェイが解らないです。停車駅と名前統一出来ないのでしょうか?
8名無し野電車区:2011/11/06(日) 02:34:15.26 ID:t9lVaSyz0
統一しても覚えない奴はリンクできなくて覚えないから意味ない
9池原あゆみ44歳:2011/11/06(日) 02:44:28.77 ID:7Fxv3ZSc0
今年末〜来年正月の年越し首都圏乗り鉄旅行の帰りは、
「あさぎり3号」にしよう。
沼津からそのまま在来線で静岡へ、静岡〜名古屋だけ新幹線、
名古屋から近鉄特急で大阪に帰着。

関西人は、わざわざ乗ろうと企てない限りは、「あさぎり」など乗れない。
これほど、「関西人の乗車体験が少ない特急」もないのでは?
10名無し野電車区:2011/11/06(日) 03:06:23.47 ID:d2YXABz00
               ,   "´ ̄ ̄ ̄` 丶、
.               /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
.           /::::::::::::::::./イ:::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::'.,
            l:::::::::/:::::/|! |::::!::::::::::::!、::|、:::::::::::::::::::',
          __!:::::::::|::::/,⊥」:::|::::::::::::| |:::||:::::::|::::::::::i
.         /:::::::::!:::::::::|::::|´ | ! :|::::::::::::| |:::F|:::::::::|::::::::::|_
         /::::::::::::|::::::::/''"ヾ=、.. ``'.-‐┘L」 |:::::::::|:::::::|/::::::ヽ
      /:::::::::::::::|:::::::| `ヾェュ、,  ,,;;ッ、__  、―i:::|:::::::|::::::::::::',
.      /::/::/:::::::::レ-、l '""゙` ノ  ;' ,  "゙゙゙=、''   |:::::/::!:::::::::::i
     l:イ:: l::::::::::::| ヽ.   _/: .. ;l` ^ェュ-,`゙  ム彡::|::::::::::::!
     || |:::|:::::::::::::\〈、,,, (_ィ  ;ヽ.,    ,   / !::::::|:::::::::l::|
     || ∨:::::::::::::::::|`ー,,,,,;;;;`ー'=‐'       ノ /:::::::|:::::::::|::!
     l:', |::::::::::::::::::::!ヽ     r'´`'‐、;      ‐-イ:::::::::|:::::: ハ:!
     ヽY:::::::::::::::∨|  >  ヾ`"゙ーヲ、;;, 、 .ィ´ ハ:::::::::|:::::/ |
     ヽY:::::::::::::::∨|    ヾ,,, ``ー'´,''`・ .ィ´  ハ:::::::::|:::::/ |
       !::::::::::!::::::∨   ,-「| 丶 -‐ Tヽ.    ∧l::::::::|: /
       |::::::::::!::::::∧ _,./: / \   / ∨\_ |::::|:::::: レ′
       ∨, 斗::::::::::',: :/: : |  ,元、   |: : :|:`.|:::::::::::::|
       /: : :|::|\::::Y: : : :| .〃! ヽ /: : ::|: ::|:::::::::::::|_
.      /: : : :|/: ハ:::|: : : :.∨//| ∩∨: : ::::|: ::|:::::::::!: |: `ヽ
      l: : : : : : : : :|:/\: : :|〈/ ハ |」 |: : ::/: : |::::::/|:::|: : : |

11名無し野電車区:2011/11/06(日) 03:15:01.00 ID:vgw/C0UC0
>>1 371系は小田急ロマンスカーとは言いにくい。定期で静岡地区のホームライナー運用もあるし。
よって>>1はスレタイを再考した上で立て直してくださいねw
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________
  __________/____/______\____________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |
 ┃┃阿99 明治神宮前┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃阿99┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||入口|A3512 ≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3512 |
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\. 
12名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:23:38.04 ID:S0Ranxu80
>>5
「スーパーシート」だと、何か古い感じするしダサい気がする。だから「エクセレントシート」とか「エクセレントカー」
13名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:01:32.34 ID:Gtnwce0z0
>>12
まるでEXEにスーパーシートをつけたような名称w
14名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:08:29.25 ID:yApC22azO
で、このスレは使い続けるのかどうかについての審議は?
15名無し野電車区:2011/11/06(日) 09:52:42.53 ID:+BMt+I27P
>>7
【改善案】
はこね…新宿、新百合ヶ丘、町田、本厚木、小田原、箱根湯本
えのしま…新宿、成城学園前、新百合ヶ丘、町田、相模大野、大和、藤沢、片瀬江ノ島
さがみ…新宿、成城学園前、新百合ヶ丘、町田、相模大野、本厚木

あさぎり(廃止。)
ベイリゾート本厚木行き(廃止。)
メトロはこね(廃止。はこねに統一)
スーパーはこね(廃止。はこねに統一)
ホームウェイ箱根湯本行き(廃止。はこねに統一)
ホームウェイ片瀬江ノ島行き(廃止。えのしまに統一)
ホームウェイ唐木田行き(廃止。)
メトロホームウェイ唐木田行き(廃止。)
メトロさがみ本厚木行き(廃止。さがみに統一)
メトロホームウェイ本厚木行き(廃止。さがみに統一)

余った分は全部はこね増発。
16名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:03:46.70 ID:+BMt+I27P
追加
ホームウェイ本厚木行き(さがみに統一)
ホームウェイ秦野行き(さがみに統一)
17名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:20:14.46 ID:VkyVvQoQO
「あさぎり」はロマンスカーなんだから371系でもいいんでない?
発車するときも「特急ロマンスカーあさぎり号が発車致します」とアナウンスされてるし。
18名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:37:30.13 ID:s1J22y9G0
>>15
成城学園前、新百合ヶ丘、相模大野はいらないだろ。
特急停車駅には値しない程度の駅だと思う。
19名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:08:57.39 ID:nIDKt9/f0
>>18
相模大野へ行って実際に乗り降りを見てから書けよな
20名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:45:22.48 ID:txMmr2qmO
スーパーはこね27号乗車中。
指定外の席に居座るおっさんのグループがうるさい。
この手の連中って公共空間に居るとDQNの本性をむき出しにするんだよな…
21名無し野電車区:2011/11/06(日) 13:54:09.52 ID:X9DOsMI/O
遊園停車無くなるのかなあ…
22名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:15:33.53 ID:pecd86i50
メトロはこねは代々木上原停めてもいいと思うぞ。
23名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:35:02.55 ID:DrBLa2f/0
>>21
いっそのこと今の200代と300代を統合して欲しい
停車駅が増える事で所要時間は増えるがその分拾える客も増えると思うんだが

でも成城・登戸停車は無しな対小田原は遊園で十分だし対新宿は急行で十分だろ
24名無し野電車区:2011/11/06(日) 14:43:13.02 ID:EWakT8y00
>>20
集団化かつ身分が割れないと思ってる場所は特にね

上司の醜態を見せられたときにはどうしようかとおもったよ
挨拶しないわけにも行かないから声かけたら
相手のほうがすげえ焦ってた
25名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:08:36.78 ID:LIpkY0mKO
今日のメトロはこね23、前6両は乗車人員僅か12名ww
26名無し野電車区:2011/11/06(日) 16:51:38.05 ID:0cMl+DVE0
車内徘徊したのかよw
27名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:03:03.37 ID:yApC22azO
>>25


ご苦労なこって。


日曜日の下り最終便だろ?上りの迎え見たいなもんじゃねいか?上りは見たのか?

ツリか
28名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:20:34.38 ID:U2ympMga0
Sはこね32運休って、また車両故障?
29名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:28:00.29 ID:kVZue+L2O
>>28
Sはこね32号運休って、また車両故障?
その通り車両故障です、はこね31号が小田原で幌のトラブルで登山線内に14分遅れで入線、しかしEXEとMSEの幌トラブル多いよね
30名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:37:37.71 ID:Hrv8u4WrO
朝のえのしまは大和から結構乗る
31名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:37:54.20 ID:+DY0aLeQ0
EXEとMSEは次の検査入場でいいから順次改修して、
近鉄みたいに手動幌にしたほうがいいんじゃない?
人員も増えるがやむを得ない。
32名無し野電車区:2011/11/06(日) 19:10:54.79 ID:mzenCWdH0
幌って意外と重いのね。
特に口金の部分。
33名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:22:43.51 ID:W/8UMzUcO
8日のLSE日車入場、どの編成が行くの?
前回、ウヤになったから今回は施行すると思うが…
34名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:56:04.29 ID:c6bAcdkb0
>>33
7003×11。既に海老名で搬出待機。
35名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:29:27.43 ID:QezEcnteI
7003F、2/23まで延命工事らしい。
まだ使うんだ・・・
36名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:37:24.31 ID:U0wpiTVG0
本音はMSEやEXEみたいなのが使いやすい
でも展望車も観光列車の目玉としては持っておきたい
かといってVSEは持ち数も少ないしホームウェイ運用もそうそう入れられない
じゃあLSEにはまだ暫くがんばってもらうか・・・ってとこだろう
37名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:41:01.46 ID:KSR7lh4I0
>>19
相模大野は町田で代用可能。ほんの何年か前まで、そうしていだのだよ。
絶対的な客数からすれば、本線内の途中停車は町田と本厚木だけで、十分。
あとは急行や各停に乗り代えりゃいい。特急は安易に途中停車するべきではない。
あと、停車駅統一した方が分かりやすい。
西部も束部も形成も基本的には、特急停車駅は統一している。

>>31
いっそうの事、幌を繋げるのを止めればいい。
6号車と7号車の間は通り抜けできません、にすればいいのだから。
通勤車では、そうしているのだから、特急もそうすれば、幌の面倒さがなくなる。
38名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:52:51.01 ID:U0wpiTVG0
>>37
車販どうすんのよ
39名無し野電車区:2011/11/06(日) 22:53:46.80 ID:htA93LxF0
発車間際に特急券買った奴が最寄の扉から乗れなくなる
40名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:10:33.89 ID:zz7MpKBo0
今回のEXEの解放不能は、幌だけじゃなく、電連も壊れてたらしいよ
これじゃ、幌を出す出さない以前の問題じゃないかい
41名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:31:01.07 ID:nw6f8pKr0
>>35
ATS工事じゃないの?
42名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:40:25.43 ID:93c3gAps0
>>37
> 相模大野は町田で代用可能。ほんの何年か前まで・・・・
何年か前と現在じゃ状況が違うから町田での分併は無理があるんじゃないかな。
さがみ・えのしまがくっついて走ってる以上相模大野停車はいたし方ないと思う。

> 特急は安易に途中停車するべきではない。
> 停車駅統一した方が分かりやすい。
これに関しては禿同。海老名には停まっちまうらしいけど、乗る側からすると
町田〜海老名〜本厚木・・って何だかなぁって思うよ。
43名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:40:34.18 ID:1fDLWnsv0
>>17
じゃあ、253系はスペーシア?
44名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:43:39.62 ID:XrRstkbD0
>>43
そっちは200/250系、300/350系もスペーシアとは言わんだろう
45名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:55:18.17 ID:63yvq9e4O
>>17
単なるJR乗入れ車両です。
ロマンスカーではありません。
車内のるるぶにも書いてあります。
46名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:11:06.47 ID:mD/CtXR/0

・新宿〜新百合ケ丘〜相模大野〜本厚木〜秦野〜小田原
・新宿〜向ケ丘遊園〜町田〜海老名〜新松田〜小田原

 ↑ さがみはこれでOK

・新宿〜新百合ケ丘〜相模大野〜大和〜藤沢〜片瀬江ノ島

・新宿〜向ケ丘遊園〜新百合ケ丘〜多摩セン〜唐木田

これでいいじゃん。
47名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:29:10.04 ID:4ApI1SHY0
>>42
町田での分併はホームを長時間塞ぐし、町田〜大野間でスジが2本必要になるから厳しいよね
48名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:29:54.05 ID:pFSBFnVHO
>>33-36
物持ちの良い小田急ピッポパッポ小田急さんの事だから、7000形と8000形はVVVFインバータ化して末永く使ってくれると思うよ。
49名無し野電車区:2011/11/07(月) 02:03:33.32 ID:TC7jGrZj0
7003Fが日車行きってことは7001Fは廃車?
来年度は2本だけ残るんじゃなかったのか?
50名無し野電車区:2011/11/07(月) 03:09:54.45 ID:gIvgnYhzO
7003が入場する間、10001が留守番か…。
3マソはとっかえひっかえ故障者リスト入りするし、
60152→←60254が入るまでの間、車両足りるのかねぇ?
51名無し野電車区:2011/11/07(月) 03:30:36.78 ID:ViuU3Et3O
海老名は駅、駅前開発で小田急一?に将来性があって乗降客多いけど特急停車は考えてないのかな?
本厚木と違ってビジネス客は少なそうだから朝、夕だけでも停めていいような…。
相鉄がJR、東急と繋がる事だし。あとは昇格レベルの駅ないな。
登戸が東急の武蔵小杉、溝の口並に発展してたらよかったのに。
52名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:36:22.01 ID:W+bWXSoHO
えのしま20回送が60253だが席足りるのか?
53名無し野電車区:2011/11/07(月) 08:04:10.85 ID:7kMC47l2O
>>35
簡易に近いリクライニングとはいえ、リクライニングしないHiSEよりはマシだ…
VSE・MSEのフィット感皆無の座席もどうかと思うがw
54名無し野電車区:2011/11/07(月) 11:20:39.55 ID:sAa3bNYq0
>>51
海老名は市長・市議選が終われば何らかの進展があるよ。
55名無し野電車区:2011/11/07(月) 11:36:52.72 ID:5bljx4w00
>>36>>37
車販はもう廃止でいいだろ。
発車間際の発売も3分前に止めればいい。
どうしても乗りたきゃ、車内料金を払えばいいのだから。

>>42>>47
分割併合もやめればいいのではないか。幌の問題も、解決する。
56名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:30:45.47 ID:EuwbDaRJO
>>55

車販は廃止なら売店として残ればよろし。VもMもそんな感じな作りになってるし。

分割は必要だろ?登山線どうやって入るのだ?10両で


57名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:13:47.00 ID:UAIEZD9RO
海老名に特急停車って、券売機の設置工事とかやってるの?
58名無し野電車区:2011/11/07(月) 13:46:04.32 ID:iCC+9CN3O
>>51
>>54
>>57
公式発表はなく販売機が設置されてもいませんが、
社長が市長からロマンス停車署名を受け取る、
自由通路(=行政の協力を得た形での)と一体化の駅舎改良、
相鉄の都心乗り入れ対策という環境から推測すると、
次のダイヤ改正で一部停車、複々線完成後のダイヤ白紙改正で
本厚木から移行させる形で停車本数が増えるように思います。
59名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:02:03.52 ID:ponyI1jQO
>>58
やめて欲しいなぁ。

本厚木に行く事は月に何回かあるけど海老名に降りるのは年に一回あるかないかだから。
って個人的な理由なんだけどね。
60名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:18:14.89 ID:mD/CtXR/0
海老名市民や市長の思惑は別として、
小田急としては停めたくないだろうさ。
「本厚木か相模大野から乗れよ」ってなとこだよ。
今どき、自由通路程度で恩を着せられたらたまらんよ。
事業主体は海老名市だったけど、工費は全額負担してくれたの?

それなら複々線化に「超」がつくほど協力的だった狛江なんて
全列車停車して差し上げないとw

他線への流出で乗降客数が多い海老名駅と、純粋な乗降客数が多い本厚木駅では、
対新宿で長距離乗車による運賃増を促したい特急なら、本厚木メインで維持したいはず。

相鉄沿線の客だって、数時間に1本の特急より都心直通の相鉄を選ぶだろ。
それでもロマに乗りたいっていう少数派を小田急が選ぶとは思えん。
実現しても、メトロホームウェイくらいでしょ。
相鉄直通は霞ヶ関エリアをフォロー出来ないから、まだシェアがありそうだし。
61名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:20:53.67 ID:q0UQFqbk0
年に1回ファミ鉄で特急に乗車できるじゃないか
62名無し野電車区:2011/11/07(月) 14:59:43.71 ID:pzM205jV0
>他線への流出で乗降客数が多い海老名駅と、純粋な乗降客数が多い本厚木駅
海老名は相鉄、本厚木は神奈中との乗換が大半だね。
63名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:09:43.51 ID:A/Um4pPz0
そういえば伊勢原にも今回期間限定とはいえ一定本数が停車するようになった。
伊勢原も以前から停車要望出しているから、複々線完成後の増発時にでも停車するようになるのかな?
64名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:15:01.80 ID:GvdecLZr0
隔駅停車にでもするのかい?
65名無し野電車区:2011/11/07(月) 15:17:14.01 ID:mD/CtXR/0
そもそも海老名市って、ロマンスカー停車の署名をするくらいなら、
海老名SAにスマートETCを設置する運動をしたほうが有意義でしょ。
小田急より絶対的に本数が少なくて不便な相模線の増発とかさ、
神奈中バスの深夜運行とか、もっと根本的に交通インフラが不足してる部分があるんじゃないの?

海老名市民もさ、ぶっちゃけ「ロマンスカー停車」が署名運動するほどの重要課題か?
やってることは「オラの田舎にも新幹線の駅を!」と同じだよね。 
市長も含めて、素人要求のレベルだよ。やだやだw



66名無し野電車区:2011/11/07(月) 16:00:34.79 ID:oILiDsHhO
HWくらいなら止めても良さそう
67名無し野電車区:2011/11/07(月) 16:26:52.19 ID:sAa3bNYq0
>>65
もうICあるし。
68名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:56:15.63 ID:RqqLEhe0O
わずかな本数のロマ停車より
快速急行の増発の方がうれしい。
69名無し野電車区:2011/11/07(月) 17:56:43.33 ID:7VReo1bKO
あさぎり7号1号車のドア不具合で7分遅れで新宿駅出発
不具合となっている1号車のドアは検車係の対応が終わるまで締切扱いとのこと
1号車のみ扉の開閉状態が逆になっているらしい
重故障でなければよいが…
70名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:43:19.90 ID:NOMpatUd0
7号って371だべ?
だいじょうぶかなあ?
71名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:45:32.58 ID:RGpEfmbkO
急行を全廃しなさい
ロマンスカーを半減しなさい










快急を毎時6本以上運転しなさい
72名無し野電車区:2011/11/07(月) 18:57:57.47 ID:d1e4tyuH0
海老名出入庫を客扱いにすれば海老名停車になる。
73名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:00:38.81 ID:cjO1zmHC0
上り出庫はなんとかなるが、下り入庫は正直厳しい
74名無し野電車区:2011/11/07(月) 19:17:30.00 ID:X/w6AWam0
>>65
これ以上ロマンスカーの停車駅を増やしても意味がない。
75名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:07:20.58 ID:idAmdcHbO
割り込みのようで申し訳ないが、日曜日に新宿から湯本まで是非とも旧色のLSEで行きたいんだが…
あれって運用は当日になるまでわからないんだよな?狙って指定席を取れればいいんだが…
電鉄に問い合わせても教えてはくれないだろうし、何かネット等で運用パターンがわかる方法はないのだろうか…
76名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:28:56.68 ID:dqoMS3cV0
ここに何ヶ月もスレをロムってて予想しても乗れなかったオレがいる
77名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:29:06.26 ID:pS47Mku00
>>75
お客様センターに電話すれば、意外にも教えてくれるかもよ。

鉄オタ風じゃなくて、一般ピープルのフリをするのが、吉。
78名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:41:52.76 ID:dqoMS3cV0
旧色のLSEを狙わなないで「さがみ」で二回乗ったけど中身は新塗装と変わらなかった
79名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:51:01.66 ID:U3F0wI2Y0
既に、数日前からLSEは1本営業運転離脱してるから、LSEなら1/2の確立で旧塗装になるべw
80名無し野電車区:2011/11/07(月) 20:55:05.20 ID:kzV/iAx/0
旧塗装LSEは平日9:17本厚木始発のはこねでよく乗る。
小田原への通勤客や県央からの観光客がちらほら乗ってるが
基本空いているから快適。展望も取りやすいし。
81ガンバレ乙女(泣):2011/11/07(月) 21:43:52.78 ID:2VDSLMnZ0
「えのしま」を新百合ヶ丘に停車させる意味が解からない、
通過じゃダメなのか?

ていうか新百合ヶ丘停車は時間のロス!
82名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:15:00.33 ID:idAmdcHbO
>>76>>77>>78>>79>>80
おまえらレスありがとな!参考にするぜ!
83名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:34:29.48 ID:l/I4xLKP0
>>56
>分割は必要だろ?登山線どうやって入るのだ?10両で

登山線乗り入れはLSEやVSEに限定すれば、分割もいらなくなる。
限定できなきゃ、6連にすればいい。小田原の停車時間も節約できる。
そういゃ、分割併合もないLSEやVSEも、何で小田原に5分とかも止まるんだ?。

>>69
371のプラグドア、時々機嫌が悪くなるよな。
来年3月まで騙し騙しながら使うしかないけど。

>>75
旧色LSEの運用は、その種の掲示板で運用を追い掛ければ、大体は分かる。
http://6012.teacup.com/odakyu/bbs
なんかを見ると、何となくつかめるぞ。
それに、今度7003Fが入場だから、LSE表記の便は半分の確率で旧色LSE。
84名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:48:40.90 ID:EuwbDaRJO
>>83


小田原バカ停は展望席に陣取って前見てりゃわかるべ?そこから線路がどうなるか。前から来ないか電車が。
85名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:48:41.84 ID:RqqLEhe00
新百合は戦略的に駅の利用価値を高めに引き上げて水増しし、実際の価値以上に周辺土地価格を高く見せかけ、
多摩線沿線や区画整理した開発分譲地を高く売りぬけるための計画が絶賛進行中だから、
それに釣られて高値で買う素人がいる限りこれからもますます優遇され続けるよ。

86名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:57:04.10 ID:ponyI1jQ0
>>65
海老名SAでETC出口作られたら付近の住民が迷惑だぞ。
しかもの辺は住民じゃなきゃ迷うような道しかないからな。
計画通りに綾瀬に造ったほうがいい。
海老名市街地へもそんなに不便な位置じゃないし。
87名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:58:01.49 ID:l/I4xLKP0
>>84
だから、対向車を、なぜ特急が待たにゃいけないのだと。
特急をさっさと走らせて、普通を手前の駅で待たせておくものだろ。
対向車が特急同士なら、どっちかが待たにゃならん。
だけど、普通が特急を待たせる等、特急料金を払っている旅客に失礼だろ。
88名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:58:42.24 ID:idAmdcHbO
>>83
こんなサイトがあったとは…アドバイスありがと!
89名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:53:41.19 ID:pm1cEYX90
>>87
待たニャーならん
待たニャーならん

特急を先に行かせニャーならんか?
90名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:14:37.88 ID:7ErhNksiO
「鉄道のテクノロジー」見て気づいたんだが、VSEのマスコンって取り替えた?
91名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:39:48.79 ID:xsIc4Ypm0
ちなみに通勤車のほうはほとんど交換したらしい
92名無し野電車区:2011/11/08(火) 03:05:50.34 ID:zCaL4EKF0
えのしま号の新百合ヶ丘停車は多摩線内と新宿方面の利用を考えての事だろ。
あと江ノ島・鎌倉方面への観光も。
93名無し野電車区:2011/11/08(火) 06:56:01.92 ID:5X35FKt40
>>92
マジで迷惑、新百合停車。
94名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:33:23.96 ID:KApZJrd2O
海老名市民だけど、ロマは停めないでほしい。
ららぽーともいらない。
ビナウォークできて以来、人と車の流れが変わり住み難い街になった。
盛り上がってるのは現実を見ず、都心部から人が来ると思い込んでる市長と駅周辺の商工会だけ。
どんなに変えようとしても、海老名は海老名に変わりない。
95名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:36:31.11 ID:52IV1L0VI
7004F
11/9-N34
11/10-N33
11/11-N34
11/12-N33
11/13-N34
11/14〜11/17までは大野工場入場
96名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:49:17.23 ID:vtVDm3Yy0
>>75
小田急のサイトの座席照会みたいな奴で調べられたはず。



おいおい。唐木田の人を忘れるな。ホームウェイで、多摩センターとか唐木田で降りる人多いぞ(EXE10両なんぞ入った時は流石に乗車率低いが)。

LとHiが運休でVが唐木田にきた時なんかホーム大混雑だぞ

それこそ小田原線は乗客多いんだからEXEとかMSEでいいだろ。
97名無し野電車区:2011/11/08(火) 08:18:38.07 ID:vpqR8X5y0
>>96
唐木田ホームウェイで新百合から先乗ってるやつなんてほとんどいないじゃん
98名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:00:29.07 ID:ff6xQ81xO
>>87

特急専用の路線ならまだしも、普通も走ってるのだから。
カツカツの路線だろ登山線は普通が30分に1本なら即発車も可能かと。

>>96

激しく同意。


少なくとも乗客が0じゃないからな。京王は無いし座席指定は。
99名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:07:30.93 ID:xoZrCsSq0
>>93
遠くまで帰る人は大変ですなぁ
100名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:15:24.81 ID:XbjoDTQ70
木を見て森を見ずとは
101名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:09:54.72 ID:0hVCVDc8O
>>93
お前の存在が迷惑なチョン野郎。WWWWWWW
102名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:55:13.32 ID:17uU/qpM0
>>94
昔海老名に住んでたけど
ビブレ(旧ニチイだったかな?)があった頃から道路事情は良くなかった覚えがある
特に厚木街道が踏切だったから最悪だった

海老名の利用客が多いのって、ひとえに横浜方向への乗換があるからだと思うんだよね
上り方向の乗車って少ないもん
103名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:02:08.74 ID:vtVDm3Yy0
いや、最近は多摩線沿線にもマンションが増えて、多摩センターとか唐木田で降りる人多いよ
104名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:28:54.14 ID:kj5zijsM0
あさぎり3号を本厚木で見かけたが
うんざりするほどガラガラ。もう収益性期待できないだろあれじゃあ
多分この3号が消えることになると思うな。
これの前運用の2号も廃止もしくはさがみか急行に変更した方がいい。
105ガンバレ乙女(泣):2011/11/08(火) 19:32:22.40 ID:uTKsGIfP0
登場したころはテレビCMをさかんに流していたが、今は…

バブルの勢いでやった特急格上げと行き先の延長が裏目だね。
106名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:43:07.16 ID:7LIGLh9WI
7000系がメーカー送りって今更なんだ。ただの無駄な改造だな。
7002編成が逝ったのに。
107ガンバレ乙女(泣):2011/11/08(火) 20:07:35.09 ID:uTKsGIfP0
メーカーの技術者育成のための献体じゃないのか?
108名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:24:03.59 ID:kddk9cjY0
特急車新製計画の変更かね?
10000形は撤退させるとして。
109名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:26:47.15 ID:17uU/qpM0
>>104
それでも土日はそこそこ乗ってるんだよね
高速が渋滞しがちだから選ばれてるだけだとは思うんだけど…
110名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:56:15.84 ID:KtJucUZf0
D-ATS関連だろメーカー送りは
111名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:02:51.21 ID:LyXKJx8k0
>>106
以前から5年程度延命ということで
各機器メーカーに依頼出てるよ。
展望車は人気だから残すんだって。
112名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:03:38.15 ID:LyXKJx8k0
>>108
10000と20000は全廃。
113名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:28:17.52 ID:voER2geu0
>>104>>109
あさぎりは2号が稼ぎ頭だぞ。乗車率も2号が一番高い。
朝の東名はアテにならないから、結構利用者はいる。
平日の3号はガラガラだが、直前がSはこねで小田急線内無停車なので、町田や本厚木までは結構乗っている。
もしもの時、371が帰れなくなると困るから、早めに返しがてらの、日銭稼ぎのようなものだろう。

>>104>>111
10000と20000が引退になってしまうと、特急車の運用がかなりきつくなる。
7000には、当分、老骨に鞭を打ってもらうしかないのだよ。
114名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:31:56.96 ID:+0mpvqyjO
特急は半減させるから無問題
115名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:39:23.09 ID:aOBsRSM1O
系じゃねー形だ
ついでに言うと来年3月以降はRとHiも引退する
116名無し野電車区:2011/11/09(水) 00:02:38.79 ID:nBtnyLElP
>>97
唐木田行きホームウェイを平日しか見てない人は知らないだろうけど、
土日の利用者がなぜかすごく多い。新百合ヶ丘で降りる人は少ない。
117名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:00:20.25 ID:7IUpxwX90
そういえば以前ここで
7000は7001Fが残って7003Fが引退って書き込みがあったな
結局7002F以外は生き残るのだろうか?
118名無し野電車区:2011/11/09(水) 03:45:40.20 ID:0BWhCEAbO
>>117
4本中、#1と#4が残るって…!
譲渡した「廃SE」繋がりで、長電2000系からの連想だと思う。
119名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:16:18.01 ID:x40+tT8bO
長電2000はNSEと同年代か、細々と生き残ってるのは凄いな。
120名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:44:04.73 ID:cCu1fUguO
>>119
SE(3000)と同年代な

ま、長電は走行距離が短いし速度も遅いので長持ちしたというのもあるのだろう。
121名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:47:38.02 ID:WhzjxTEe0
>>113
2号は東海内からの客が多くて371が最も稼げる便。
夕方の7号は満席になるが大半が町田で降りてしまうし、
東海内ホームライナーも乗車率いいが310円しか取れない。
走行距離考えると恐ろしく客単価の低い車両だ。
122名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:52:31.15 ID:u9/HQb7w0
7000しばらく生かすんならあのシートだけはなんとかして欲しいな
123名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:56:07.74 ID:0BWhCEAbO
>>119
2007はスカート付き・屋上スッキリの他、「夢潰えた展望特急の名残り」とかで、屋根Rとか各部が微妙に異なる。
(デント8631〜みたいなもんか)
124名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:17:54.81 ID:+cHbBED0O
10年前に松田駅で、あさぎり号の特急券と乗車券購入したら、硬券だった。今も硬券購入出来るのかな?
125名無し野電車区:2011/11/09(水) 09:06:45.19 ID:P7dvVSDj0
>>124
買えるよ。松田→小田急線内方面なら。

乗車券は、本厚木、町田、新宿まで。金額式でなく「新松田から新宿行き」という表記になっている。
特急券も、本厚木、町田、新宿までがあるが、特急グリーン券は本厚木まではない。
特急券は「松田→新宿」のようになっている。
何故か、乗車券は新松田の表記だが、特急券は松田の表記。
126125:2011/11/09(水) 09:17:18.28 ID:P7dvVSDj0
書き忘れたけど、特急の座席指定は、マルス指定の0円券が渡させる。
黙っていると、硬券とマルス券をホチキスされてしまうので、嫌な時は、ホチキスしないで下さいと言えば、別々にくれるよ。
それから、特急グリーン券、町田と新宿着なら硬券。
127名無し野電車区:2011/11/09(水) 11:27:33.43 ID:x40+tT8bO
>>120
違う、今走ってるD編成は64年増備だからNSEと同年代だ。
128124:2011/11/09(水) 12:17:43.09 ID:+cHbBED0O
>>125・126 情報ありがとうございます。今月末に小田原に用事があるので、帰りに新松田駅で降車して、硬券購入します。
129名無し野電車区:2011/11/09(水) 13:14:25.31 ID:T8nA2OSx0
>>128
松田駅で硬券を買うなら、小田急側の南口でなく、国道側の本屋口(北口)の方がいいよ。
南口は発車間際にならないと、小田急の窓口で買うように言われる。
それから、グリーン券は本屋口にしかない。
130名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:25:25.78 ID:cyjEnfv40
松田の市街地を新松田駅北口から松田駅表口へ行くのは
坂道が多くて意外と疲れる。
131名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:10:31.90 ID:+0RvwP2z0
坂というほど急では無いから運動しましょう。
132名無し野電車区:2011/11/09(水) 15:16:02.96 ID:UnOAvWLQ0
硬券うんぬんで思い出した
元箱根港ってまだ硬券残ってるのかな
133名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:40:14.13 ID:w3Yylv9g0
連休、ロマンスカー乗りまくった。

LSE先頭、HiSE先頭、RSE先頭、371先頭・グリーン車
371グリーン車は、海側1列が半分ほど埋まっていたが、山側2列は乗客ゼロだったw
1階1列席は未だ乗っていないが、まあ思い残すことはない
引退する各車、おつかれさま&ありがとう!

相模大野から乗車が多いので、ほとんどEXE
座れればいいと思っていたが、展望車乗りまくって考えが変わった
LSE/HiSE後継の展望室付き後継車両がほしい
134名無し野電車区:2011/11/09(水) 16:47:00.17 ID:T8nA2OSx0
>>130
新松田駅から松田駅本屋口までだけど、
新松田駅からだと、北口改札出て、すぐ右にあるバス通りを行くけど、国道の新松田駅入り口の交差点まで行くと遠くなる。
途中のスルガ銀行松田支店を少し過ぎた肉屋の交差点で左に曲がり、そのまままっすぐ行けば、JR松田駅の本屋口。
曲がってから途中にJAがある。JAを過ぎたら、すぐに見える。
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.3464912087899&lon=139.1394559246111&layer=&mode=map&size=s&pointer=off&p=&ei=UTF-8&datum=wgs&type=static&ac=14363&z=18
の地図を見ると、わかると思うが。

>>132
現時点での、確実なことは言えないが、今年の初めには残っていた。ただし、硬券特急券は新宿までのしかない。
途中駅までの特急券は、補充券になるそうだが。
135名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:42:25.25 ID:N1ZzVWSW0
>>133
わずか12席しかない371の1階1列席こそ価値があるというのに、
乗ってないなんて、もったいない。
沿線の常連客にとっては、371の階下席が一番くつろげる。
メトロ直通の空気輸送状態のMSEもそれなりにいいけど。
136名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:42:56.42 ID:PQ2A7kPw0
>>133
次の後継展望車両は7+3にでもして両サイドは展望席にするようなのがいいかもな…
夕方の満席傾向を見ると50000じゃ供給不足だし
137名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:45:48.41 ID:ABks7FdTO
>>134
入場券を買って中をつきっていくのが一番早いけどね。
138名無し野電車区:2011/11/09(水) 23:09:55.62 ID:2lM+nodu0
>>134
国道まで行くバカいるのか?
139名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:24:56.31 ID:/lPS58UDO
>>136
VSEの増備ではダメなのか?
シートサービスのあるロマンスカーの乗車チャンスをもっと増やして欲しいものだ
140名無し野電車区:2011/11/10(木) 02:36:16.04 ID:0APEqz9RO
>>139
今までさんざん出ているが?
141名無し野電車区:2011/11/10(木) 04:16:25.37 ID:/lPS58UDO
>>140
俺はNSE・SSEの「走る喫茶室時代」を体験している世代だが、それに比べると今やシートサービスのあるロマンスカーがVSEのみという惨状はひどいもんだぜ。
ホンマにロマンスカーも落ちぶれたもんだ…
142名無し野電車区:2011/11/10(木) 07:27:39.08 ID:W9Rw5houO
LSEやHiSEみたいに窓が大きくて開放感あるのが展望席。
それに比べVSEのは最前列通路側だけが展望感を味わえ、それ以外は太くて傾斜のきついピラーに圧迫感を受ける「展望も可能な」席。
143改善提案:2011/11/10(木) 08:08:55.53 ID:Mmum21iQ0
138-国道ではなく、旧国道でする。国道246号は、東名高速の横の道路、他に国道255号も有るよ。
144改善提案:2011/11/10(木) 08:23:59.67 ID:2nbIBeRA0
小田急は、省エネ電車100%を、目指しているそうです。(6月の株主総会にて)
8000系は、省エネ電車に改造出来たので、廃車しなかったのです。
371系は、省エネ電車に改造しないの撤退するのです。
JR東海では、一部直して、団体列車等に使うそうです。
今後は、371系が、中央西線等で走るでしょう。また、団体列車として、小田急も走るかも。
145改善提案:2011/11/10(木) 08:35:33.38 ID:pLuXiYHx0
シートサービスは、森永、日東紅茶が担当していた頃がよかった。飲み物もガラスの器で、出来立てでした。今は、はこねそばの会社です。(麺類は、扱っていないようだ)
146名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:11:15.10 ID:/2ADmckPO
今はロマ姉の勘違いっぷりが痛いな。
147名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:21:07.46 ID:sSFoyEN+0
定期的に371系の1階席を推してる人の書き込みがあるけど
そういう人って窓の外の景色とか興味ない人なのかな。
鉄オタって色々とジャンルがあるけど、シートの座り心地だけに
執着した人達ってのもいるんだろうか。
そういう人も乗り鉄として見てもいいんだろうか?
148名無し野電車区:2011/11/10(木) 09:49:13.76 ID:DxTisgKhO
毎日のようにロマンスカー乗ってたらいちいち外の景色なんか見ないよ。
俺も週二〜三回371に乗る(いまから乗る)が階下で寝るのはイイ。

149名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:02:11.27 ID:OD6ga/Dz0
慣れてくると階下席のほうが快適
150改善提案:2011/11/10(木) 10:02:24.31 ID:Tj2EOiII0
一階席の、海側、一人席のが良いな。231系等のグリーン車より良い。
151改善提案:2011/11/10(木) 10:13:49.22 ID:lKr9SVhB0
沼津〜浜松〜静岡間の371系のホームライナーも、無くなるのよ。18切符マニアは、今冬、乗り忘れないように。浜松まで行くのは、平日の夜だけ。静岡きっぷは、平日は、売らないので、浜松まで利用できない。静岡〜沼津間は、土休日も有る。
152名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:22:25.30 ID:xwzIBylWP
3階下は荷物の置き場に困るのがなあ。
153名無し野電車区:2011/11/10(木) 10:30:38.12 ID:u8kFWqsZ0
>>138
意外といる。あの付近、行き止まりの袋小路もあるから、迷うのかな......。

>>147-148
DDの1階席は通り抜けできないから、落ち着いていいのだよ。
グリーンの2階席は、結構通り抜けがいるからね。
外の景色は、確かに毎回同じだからね。
田圃とかで季節感は感じるけど、街中に出てしまうと、景色よりは、寝ていたい時が多い。
まあ、DDの1階席はすぐに埋まってしまうので、事前に予定が立たないと乗れないけど。
154改善提案:2011/11/10(木) 11:56:12.98 ID:UcyUMx6i0
152-3階建て電車は何処を走っているの
155名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:08:33.86 ID:nXsKAY+dO
一階席乗りたいけど、窓口でも窓側・通路側くらいの指定しかできないからなぁ…。
156名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:17:04.25 ID:QDYNQIKg0
>>155
ロマンスカークラブで号車指定できなかった?
157名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:33:57.25 ID:0APEqz9RO
「あさぎり2号」と「東海1号」って
似てると思う
いつも誰かしら所用で向かう人が居るし
大船〜沼津とか
新幹線が「拾わない」需要を吸収してる感じ
158名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:51:08.37 ID:wq77eVZk0
>>145
そば板の箱スレで以前、ロマ車内で箱そば売ればいいって話が出たことがある。
159名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:54:59.61 ID:+/NXaHRf0
汁こぼして座席を汚す奴多数出るな
160名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:27:56.05 ID:sgMUm0aq0
>>157
東海1号?
新幹線が「拾わない」需要を吸収してたら廃止なんてされなかっただろ
161名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:36:42.11 ID:0APEqz9RO
31Mはいつもそこそこ乗っていた
問題は33M
車両運用の都合で中途半端な時間に運転
パターンダイヤ化の邪魔になった
162名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:53:53.15 ID:PLNCzK3n0
特急東海は静岡発の夕方便によく乗ったけど、そこそこ乗ってたよ。
ふじかわが本数減もなく東海が廃止になるのはちょいと意外だったな。
163名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:05:41.38 ID:/2ADmckPO
今日の42はこ、
車形変更で7000になってる。
VSE調子悪いのかな!?
駅の放送で車内販売ないって案内あったけど
車内販売営業中。
混乱してるみたいです…
164南口:2011/11/10(木) 20:23:30.75 ID:fd8lsW+W0
145-揺れる車内を、お盆に飲み物を入れた器を乗せて、運んでいたよ。昔は、湯沸し器を使っていた。
165名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:48:07.25 ID:rm4g37Uw0
>>147
こういうサイトもある

座席探訪
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat.html
166名無し野電車区:2011/11/10(木) 21:43:51.49 ID:alJKC1720
>(いまから乗る)が階下で寝るのはイイ。
サンライズ371でつか?(ある意味寝台車かも)
167名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:02:31.17 ID:MgvFxOFzO
こないだ初めて371のホームライナーに乗ったけど、周りの客が全員枕カバーのポケットにライナー券差していて、小田急との文化の違いにびっくりした。
てかポケットの存在自体その時初めて知った。(焦)
168名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:12:26.42 ID:alJKC1720
昇進Gの西瓜タッチみたいなもんかね
169名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:09:54.84 ID:AQGPSC4n0
>>155
小田急窓口なら、席番指定もできるぞ。
例えば、3号車51A席が欲しいと言ったら、空いていれば出してくれる。
JRのあさぎりメニューからでも、席番入力して出せる。
ただ、操作法を知っているJR駅員は多くはない。
時間があれば操作マニュアルを見ながら出してくれる。

>>167
静岡地区では、それが常識。
170名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:57:59.01 ID:Xy6KIzA80
>>155
小田急トラベルでも席番指定できるよ。
ロマンスカークラブに入ってないので小田急トラベルは重宝してる。
171155:2011/11/11(金) 00:14:49.09 ID:Q3j+LdsJ0
JRマルスでも席番指定できるんですね。
ただ、東海窓口へ行くのが面倒なので、あさぎりは西日本で買ってるんで…。
取り次ぎになるから、細かい指定はしにくい。
172名無し野電車区:2011/11/11(金) 03:38:55.67 ID:3+P6hMkn0
>>167
名古屋地区のホームライナーも同様ですよ。
173上野駅前のOB:2011/11/11(金) 06:21:28.02 ID:zmMARXiD0
昔、御殿場線を、小田急にする、しないという、話題があった。
TPPの論戦程ではありませんが、なっていたら。なっていなかたらは、今の現状。
ファミリーランドは、観覧車を残して、アウトレットに。
東山湖畔のテニスランチも、今あるのかな。
花鳥山脈もなくなってしまった。
あさぎり号も、御殿場線内は、高いので、花鳥山脈の閑古鳥が鳴いている。
平行する、東名高速道路は、7車線。
アウトレットの向かいの、サービスエリアは、賑やかだ。
富士登山も、富士急の方が、積極的だ。富士吉田が富士山に変えてしまった。
174名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:18:15.11 ID:hT3F85LT0
>>173
JR東海の本社、名古屋から見れば、御殿場線、特に御殿場以東は辺境の地。
富士急も御殿場線をあてにしてないから、三島、沼津や新松田から
自社の地域子会社のバスで富士山やハイランド輸送している。
175名無し野電車区:2011/11/11(金) 10:03:26.28 ID:MgMpZSSw0
松本電鉄みたいに観光地へ向かう前に鉄道にわざと乗せるような方式は不便だよな。
176名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:56:27.62 ID:0v5VjVWy0
前に小田急でグモがあってダイヤが乱れてた時に
東海のお客様センターにあさぎりの運転状況を電話して聞いたら
「それは東日本さんで聞いて下さい」
と言われて東日本の電話番号を案内されたwww
177名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:44:20.95 ID:O2Vz23g+O
>>176
公式もバカ発見器に成るんだ!
178名無し野電車区:2011/11/11(金) 15:47:22.41 ID:YAENVcIp0
>>176
の続き、東日本に電話→小田急に聞いて下さい
小田急に電話→東海に聞いて下さい→以下永久ループ
179名無し野電車区:2011/11/11(金) 17:01:25.48 ID:QDzeUTdZO
倒壊は倒壊
180名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:18:43.57 ID:PfcgmtdE0
あさぎりはもう完璧オワコンだorz
御殿場線内の乗車率が悲惨すぎて笑えない
収支悪すぎ
181名無し野電車区:2011/11/11(金) 20:54:21.53 ID:uhzuXJcwI
ここ最近エクセに乗ると決まって案内放送がシャショさんの肉声オンリーだわ。
自動放送使わないのかな。
それとも俺が乗る列車がたまたま研修シャショさんだっただけかな。
182名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:18:28.16 ID:XflUrlSoO
あさぎりの赤字なんて新幹線一本走らせればで余裕で穴埋めできるんでない?
てか東海の在来線なんて殆ど赤字なのを東海道新幹線でペイしてるんでしょ?
183名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:24:47.06 ID:UznPinn60
暫くはまったく金にならない大出費が控えてるから
赤字は出来るだけ抑えておきたいところだろう
微々たる量ならなおさら
184名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:27:20.51 ID:Pr9Hz45I0
LSEいつまで使うんだ!新型展望ロマ投入しろ!
あのイス205系みたいにベコンベコンじゃねえか!
185名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:32:21.56 ID:58aAGtW90
VSEの展望は本当失敗。なんで前頭と側面を連続窓にしなかったんだ?
あのピラーのせいで2列目以降はとても展望とはいえないぞ。
186名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:37:45.93 ID:bEf3nqtm0
それでも最前列窓側の目の前が柱のHiSEよりはましじゃないか
187名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:49:43.01 ID:MpZfwjLR0
そろそろニューイヤーの時刻が発表されるころか?
俺の最寄り駅、新百合に止まる唯一のVSEに乗れるからなー

明治神宮からの帰りにちょうどいい時間になるといいけど
188名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:55:42.29 ID:MFoI72je0
真ん中に椅子はないのだから中央ピラーでおkだと思う、展望車。
時期ロマンスカーはNSEの再来(中央ピラー+ルーミーな展望車)をお願いしたい。
189名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:07:59.46 ID:qWkfJLbH0
もしかしたらガセかもしれないけど
VSEはピラーをあの位置にしないと国交省が製造許可を出さなかったとか聞いたような気がする
190名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:41:20.71 ID:DSfyJRmwP
>>187
昔は元旦早朝に唐木田発片瀬江ノ島行きロマンツカーなんてのがありましたね。
191名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:45:29.15 ID:UWXjBqWn0
>>189
国交省は知らんが、
あの極太ピラーは衝突安全性の絡みだと思う。
192名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:01:43.70 ID:EDKVrAbr0
LやHiの最前列窓側ってガラスの湾曲がなんか気持ち悪くなるから好きではないな。
あれならまだV方が良いかと。
Nは湾曲は小さいけどピラーが太かったから展望性は良くなかった記憶がある。
193名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:40:05.16 ID:mbJUVS3GO
スレチだが、こうして過去を回想するとやっぱり名鉄パノがいちばん展望性が優れていたと思う。
引退は本当に惜しい…
194上野駅前のOB:2011/11/12(土) 09:22:14.88 ID:xfllJzTe0
あさぎり号の、あさぎりは、西富士の朝霧高原の名前かな。少し北には、オウムの建物が有りました。
195上野駅前のOB:2011/11/12(土) 09:28:29.64 ID:3TEpVU1q0
駿河小山に停まるのを、富士号しては。さくら、みずほ、はやぶさも、違うものになって、残っている。JR東海内も、以前走っていました。
196名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:54:32.52 ID:0RzX9PHd0
【ワイドビュー】毒霧
197名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:57:20.44 ID:wtaxaV5t0
>>195
もしやるのなら、MSE使用の便を設定して、御殿場折り返しにでもして富士号にするのが良いかと

あさぎりは、小田急の車両だけになった場合でも、
折り返し時間に余裕があるので1編成で3往復は組めるんだよな
どうしてくるんだか
198名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:07:01.38 ID:VQ4YDbJXO
全部御殿場折り返しにして、連絡快速をせっていすればいい
199名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:19:02.51 ID:51g5Bi3K0
あさぎりは全て『御殿場行き』で小田急箱根高速バスの箱根桃源台行きと連絡してほしい。
箱根フリーパスと連携が出来ます。
200上野駅前のOB:2011/11/12(土) 18:21:39.07 ID:e4UK2rgz0
今日と明日の、あさぎり1,3,6,8号は、稼ぎどきだ。
201上野駅前のOB:2011/11/12(土) 18:24:56.07 ID:e4UK2rgz0
197-来年の太平洋マスターズは、MSEの10両だ。
202名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:25:24.62 ID:EDKVrAbr0
茸が大暴れだなw
203名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:27:11.59 ID:3Cf3fEH/0
>>201
ゴルフ好きDQNオヤジばかりで客層劣悪だが
我慢我慢
204名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:33:20.57 ID:7wJ3HP6t0
>>201
大箱根のCATレディースは?
205上野駅前のOB:2011/11/12(土) 19:23:47.44 ID:cdCzxRiL0
199-箱根フリーパスは、仙石方面から御殿場駅まで、箱根登山バスと箱根高速バスは、フリー区間です。
206上野駅前のOB:2011/11/12(土) 19:33:51.44 ID:pet8BAqK0
204-小田原からの箱根登山バス大増発。(大箱根は、小田原〜桃源台の路線内の途中)
207名無し野電車区:2011/11/12(土) 22:35:39.02 ID:70a0MLAM0
あさぎりが、沼津に行かないと、西伊豆・中伊豆フリーパスの取扱いはどうなるんだろうな?

まぁ、今でも噂によれば、発売自体がレアらしいが(乗車券は片道のみだし)
208名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:18:23.16 ID:obJW2u7g0
>>201
JRのATSが付いていないMSEが、どうやって御殿場線を走るんだ。
準備工事済だけで、PTはまだ付いていないよ。
だれかが、準備工事済を設置済と勘違いしたのだろうな。
209名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:18:11.27 ID:Y/U5zuZB0
上野駅前のOBさんへ

アンカーちゃんと打ったら?
210名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:26:48.16 ID:I73dXw2M0
上野駅前のOBに告ぐ

アンカーと句読点をちゃんと打ってください…っていうか意味不明な内容を書き込みすんなクズ
211名無し野電車区:2011/11/13(日) 01:55:58.02 ID:pYgKEnAO0
上野駅前のOB、最近ネットを始めた年配者って感じ。
アンカーもデタラメだし、前後の流れを無視するし。
申し訳ないけど、今のあなたは荒れる元凶なので、
もうちょっと慣れてからお越し下さい。
212名無し野電車区:2011/11/13(日) 04:38:53.92 ID:FIG3CSaT0
あさぎりの片乗入れならRSEを更新して、3往復が妥当だね。
無論,運航は新宿駅〜JR御殿場駅間で箱根フリーパス持参者は、特急券の値引が妥当です。
213名無し野電車区:2011/11/13(日) 04:54:22.70 ID:OHwXYYINO
上野駅前のOBさん大人気w
214名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:04:15.86 ID:qj1vW8QwO
>>212

バリアフリー法はドウスルの?
215名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:19:56.58 ID:s6RQ48wgO
旧色LSE、新宿830発のはこねに充当中。
216名無し野電車区:2011/11/13(日) 10:21:49.23 ID:lxj/1yd40
>>214
20000形は6号車がサハだから、6号車を撤去して新しいバリアフリーに
対応した車両を代わりにいれる。5号車と7号車へも行き来出来るように
両端にステップを設ける。6号車は非ハイデッカーでホームから座席・
トイレに段差なく移動出来ればいいのかな。ワゴンサービスがないから、
EXEみたいに飲料の自販機設置もして欲しい。これに合わせて抵抗制御から
GTOインバータに変更して欲しい。
217名無し野電車区:2011/11/13(日) 11:07:05.27 ID:NWLQdAAQ0
>>214
ハイデッカー構造がNGというのなら、手間はかかるがキハ85のようなバリアフリー方法もある
これなら当分使用することは可能
218名無し野電車区:2011/11/13(日) 12:03:39.70 ID:qj1vW8QwO
現状でそこまで金かけないだろ。
219名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:24:45.97 ID:IzhA3vN90
>>216
GTOだったら部品入手性の点で抵抗制御のほうがまだましだろw
220名無し野電車区:2011/11/13(日) 15:34:47.11 ID:NWLQdAAQ0
>>218
それは今後の計画次第かと
10000形のときはMSEに置き換えたいという思惑も働いた
今それがあるとは言いにくく、また10000形も残っている中で20000まで置き換えるかといえば疑問
221名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:13:59.06 ID:d4vtYO400
>>184
新宿・府中本町・八王子・橋本・浜川崎・仙台にいる205系
『ぶえ〜っくしょん!』
222上野駅前のOB:2011/11/13(日) 16:27:57.95 ID:gU+uslv/0
209,210,211へ、人の欠点を言うな。最近のテレビは、訂正だらけだ。
スマホを、指一本で、打っています。
こんな学力でも、卒業出来ました。
高校時代、家にいた時間は、8時間でした。
朝は、秦野発6時14分の2400系の急行、または、6時17分の4000系の急行に乗車。
新宿からお茶の水、秋葉原で乗り換えて、上野まで通いました。
学校が終わると、夕方3時間、新宿でバイトして、新宿を20時過ぎの、急行等で帰宅しました。
学校が昼までの時は、一旦帰宅し、再び新宿まで行き、3時間バイトして、帰宅しました。
家での勉強は、ほとんどしませでした。宿題は、ほとんど電車内でしました。
卒業後、ピクトリアルの編集長と共に、バイト先に就職しました。
ピクトリアルの編集長は、2年位で会社を退職して、その後、今の編集長になりました。
私も、家の事情で、18年間勤めて、退職金を頂いて、退職しました。
その会社の、株を宝にして、持っています。6月の株式総会を楽しみにしてます。
家からは、駅放送が聞こえます。
別に読んでもらために、書き込んでいるわけで有りません。
スマホを、買ったから書き込んでいるだけです。
あなたから、講読料金を頂いていません。
AUに料金を払っているのだ。どう書こうと自由だ。
人の欠点を言う奴が、風評被害の発信者じゃないの。
223名無し野電車区:2011/11/13(日) 16:55:31.36 ID:f9ugWmp/0
>>222
どこを縦読み?
224名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:33:46.65 ID:m+1aTNdA0
>>200
御殿場に石川遼が来たんだっけか?
そのせいか今朝見たあさぎり1号はいつもよりは乗客いたように見えた
225上野駅前のOB:2011/11/13(日) 17:38:12.39 ID:yE+naI6v0
222-の18年間は、向ヶ丘遊園6年、小田原7年、相模大野5年です。
別に、読んで貰わなくても、良いです。書き込んでいるだけです。
226名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:46:17.96 ID:pYgKEnAO0
>>222
いや、そうじゃなくてさ(苦笑)。
まず鉄ピクの編集長とかさ、第三者を特定出来るような書き込みって、どうなの?
そもそも、そういう書き込みは、ご自身のブログを立ち上げてやるのがマナーだよ。

>>別に読んでもらために、書き込んでいるわけで有りません。

みんなの書き込みの流れをぶった切って、書き込みの練習すんなっての。
それって公園で大声で歌ってさ、周囲の人間に
「別にあなたに聞いてもらうために歌ってる訳ではありません」っていうのと同じくらい
みっともない屁理屈だぞ。そうじゃねぇよ、っての。
お前らに金を払ってる訳じゃない? 恥ずかしくないの?
どう書こうが自由だ? 編集やってた人間の発言とは思えねぇな。
有料だろうが無料だろうが、私信だろうが書き散らした駄文だろうが、
不特定多数の第三者の目に留まる場所に発表する以上「俺の勝手だ」なんて、
文字書いてメシ食ってたなら、言えたもんじゃないぜ。

>>AUに料金を払っているのだ。どう書こうと自由だ。

たかが数千円で、どんな特権階級だよ。 
 
227名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:55:07.86 ID:dA0F9fTA0
>>212
やっぱりあさぎりは減便か・・・。
228名無し野電車区:2011/11/13(日) 17:59:21.08 ID:3DWFw5UeO
>>226
同感
マナーを守れない人が逆ギレしてて見苦しい
ここまで開き直る初心者ってなかなかいない
229名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:04:17.47 ID:pYgKEnAO0
>>227
突然廃止よりマシかもよ。
まあ、飼い殺しみたいになるのも見てられないけど。

>>228
ネット初心者(特に年配者)でよくある炎上パターンだよね。
230名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:25:11.40 ID:OHwXYYINO
すりーさん復活か?
231名無し野電車区:2011/11/13(日) 18:43:35.99 ID:1bPCpsNT0
>>224
ふーんそれが原因だったのか

昨日のあさぎり1号、新宿発車時点で満席だったね
232OERのOB:2011/11/13(日) 20:24:45.25 ID:RUVUoMKa0
反乱して、ご免なさい。今後も、小田急と371系の事を、楽しみます。226は、64。
名前変更より。
233名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:01:09.41 ID:raidgYNu0
バリアフリー法以前に設計認可を取った車両の増備は法律の対象外
234名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:03:35.45 ID:2DhmomPb0
>>232
出来ればもう来ないでくださいね(笑)
ROMで済ますことをお勧めします(笑)
235南口駅前:2011/11/13(日) 21:12:20.49 ID:Yh/zT65L0
他の小田急のコーナーで、出没します。さようなら、沿線外者さん。
236名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:11:23.80 ID:+T1UXixmO
上野の高校ってバカしかいないI倉だよな…
237名無し野電車区:2011/11/14(月) 00:39:42.86 ID:tssCWGRi0
セルフ車掌の元祖
238名無し野電車区:2011/11/14(月) 04:14:20.93 ID:99XN3shl0
小田急の片乗り入れなら,『新宿〜松田』間ノンストップのスーパーあさぎり号の運行が可能です。
『スーパーあさぎり号』を設定も視野に入りました。
239名無し野電車区:2011/11/14(月) 04:32:44.63 ID:m/WHZ/pb0
たぶん松田で乗り降りする客が9割しめるだろう
240名無し野電車区:2011/11/14(月) 05:00:59.29 ID:99XN3shl0
土曜休日の昼間時はスーパーはこね号とスーパーあさぎり号を二時間ヘッドで運行して、
間合いにさがみ号とえのしま号を挿入すれば超便利なロマンスカーになります。
241名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:37:52.56 ID:sbUDDkxUO
242名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:39:55.75 ID:vjvCw99IO
OBウザ。
変なのが現れたな
荒らし決定か?
243名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:00:51.97 ID:h3cyGpVB0
茸うぜー
富士急スレに帰れよ
244名無し野電車区:2011/11/14(月) 13:41:01.42 ID:bCgFoHIQ0
上野駅前OBと「ロマンスカー・富士急・箱根高速バス」スレに書き込みしている茸は荒らし決定。誰か通報しれ
245名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:56:28.96 ID:PkLITgEO0
昨日言ってた通り、今度はダイヤ改正のコーナーに出没してるようだ。
246名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:25:22.36 ID:xG4tCa4C0
>>224
マスターズゴルフよりも富士スピードウエイで「JAFGP」という
レースがあったからじゃないかな?

知人の御殿場でコンビニ店長してる人によるとレースの観客は4万人
ゴルフは1万2千人だったらしい


247名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:55:13.62 ID:9aPxykSA0
20年位前に発売された
ロマンスカーオルゴール集っていうカセットテープを持ってる人はいる?
A面がNSE,LSE,HiSE,RSEで
B面がSE(SSEではない)
248黒葛原のクラス:2011/11/14(月) 21:58:38.52 ID:gDVqI+xr0
236-その馬鹿でも、小田急電鉄に入社出来ました。
249名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:43:31.45 ID:vjvCw99IO
>>247
そんなのあったっけ?
現存してたら欲しいなぁ。
そういえば昔、カセットテープ付きの記念フリーパスがあったな。
250名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:21:07.60 ID:+HZbH/pI0
>>249
俺も欲しいけど、カセットテープを再生できるものがない…
251名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:24:39.03 ID:G8EjLShY0
>>247
持ってます。
AとBが逆ですよ。
252名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:48:10.16 ID:bSkCBsCR0
ゴテンバセンスレで美しいものを見た
253名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:45:56.75 ID:4PC2G4Wb0
>>250
そういえば俺もそうだ。
カセットテープなんて、もう20年近く再生出来ない環境だなー。

trainsでCD化して出してほしいねぇ。
254名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:01:17.21 ID:6M3A/72PO
9時22分相武台前でのグモってあさぎり2号?
255名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:03:27.95 ID:pnmJL2v70
>>254
急行小田原らしいよ
256名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:31:53.12 ID:PYOBV8O2O
371は何処に?
257名無し野電車区:2011/11/15(火) 11:33:41.42 ID:6M3A/72PO
倒壊HPだと7号8号しか運行しないみたい。
371は大野か成城で休憩だろうね。
258OBの同級生:2011/11/15(火) 12:08:28.73 ID:2PyBef0P0
彼は、元小田急の駅員です、18年前に退職しました。
259名無し野電車区:2011/11/15(火) 14:38:21.86 ID:DaJUqVVEO
>>256>>257
あさぎり2号は新宿まで20分遅れで客扱いしてから喜多見に入庫
260名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:02:41.40 ID:9nEXg7YY0
>>246
ゴルフ選手権なんて観客1万人入ればいいほうらしいね。

後15年前くらいかなモータースポーツブームの時、スピードウエイからのバスが
たどりつかず満席表示の8号が半分以上空席で御殿場駅を出て行ったのは
驚いたな
261名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:39:22.97 ID:ChJsM4zX0
483 :R774 :2011/11/13(日) 21:47:59.78 ID:6At2p9xu
御殿場→横浜町田 45km
なんでここまで混雑したのか…
紅葉シーズンだから?

494 :R774 :2011/11/15(火) 22:18:55.53 ID:3K6B9CKf
>>483
富士スピードウェイでのイベントと三井住友VISAマスターズ(ゴルフ)が主原因。御殿場を避けて裾野から
乗ったよ。山北→横浜町田で事故4箇所以上。高速乗り続け班は、裾野17時30分で池袋21時30分。
俺は、大井松田で降りて小田原厚木二宮IC〜厚木西〜R246旧道に抜けたが、大井松田IC小田原方面出口も
渋滞してた。R246方面は怖くて行けず。裏抜けして新松田駅周辺も渋滞していたのには、笑うしかなかった。

【東京】東名高速道路 part13【名古屋】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1315584800/l50
262名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:20:47.26 ID:exDpJFtwO
>>258
そうですか
だから?
263名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:20:51.80 ID:J4UhlWrqP
20年ぐらい前に売っていたロマンスカー最中っていう
あんこを皮に自分で詰めるモナカが大好きだった。

皮はロマンスカーの形をしていた。
今再発売したらきっと売れるだろう。
264名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:39:12.55 ID:uuUWoqdn0
福砂屋の最中でももちこめw
265名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:16:27.47 ID:RfylXpnMO
>>262
「どうだ、ボク凄いだろ!」でしょw
いちいち相手すんな
266名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:21:38.63 ID:FH63REUZ0
第1はこね
267名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:26:38.44 ID:t+JcBH9XO
きんとき、あしのこ号っていつ頃走っていたの?
268名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:52:42.88 ID:ehiOo6320
>>267
1963年から1966年。
269名無し野電車区:2011/11/16(水) 12:54:30.76 ID:ehiOo6320

サポートの硬券って貴重?
270名無し野電車区:2011/11/16(水) 13:46:49.78 ID:XzimG2/H0
あしのこは入水自殺に行くイメージで良くなかったんだろう
271横浜線の車内から書き込み。:2011/11/16(水) 17:07:57.40 ID:InucIBwyO
只今、松田→町田間あさぎり6号4号車グリーン席乗車して来た。硬券収集目的も兼ねて。乗車券・グリーン券とも裏目は赤鉛筆の線あり、本日最初の発券。(続く)
272271続き:2011/11/16(水) 17:15:25.40 ID:InucIBwyO
本厚木から乗車したおじさん(ドア閉まる直前に飛び込みしてすぐ空いている席に着席していた)が、グリーン券持っていなくて車掌が補充券発行していた。
273名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:28:41.93 ID:PVmIYWE/0
記憶がうろ覚えでスマンが日曜日だったか平日かは定かではないのだが、
22時に新宿を発車したホームウェイ藤沢行きにRSEが運用されていて
ホームの券売機で特急券を購入したら2階建て車両の階下席だったんだが
グリーン席に空きがあれば乗車できたって事?
274名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:00:12.45 ID:Ksxo5GY60
>>269
貴重というほどではないが、小田急の特急券では出回っている数は少ない。

スーパーシート券(グリーン券じゃないよ)の方が貴重かも?
275名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:08:32.98 ID:4C1rikiOO
江ノ島線にも新型ロマンスカー入ってほしいな。なんで需要ないんだろ…東海道の着席が約束されないグリーンより全然いいのに。
276名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:14:14.84 ID:x+K/AEkH0
>>273
お前さんの席が階下席だろうが何だろうが、
空席があればホームの券売機でも買えるだろ。
277名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:18:27.57 ID:J4UhlWrqP
「あしのこ」ってひらがなで書くと字面が悪いなあ。
「あしのにおい」と「つちのこ」を足して2で割ったみたい。
278名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:38:11.87 ID:LB2diTDq0
>>272
そーゆー場合も,300円加算されるの?
279名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:41:26.62 ID:SRrA1+1OO
>>273
ホームの券売機で、
一般席⇔スーパーシート
の白緑の選択画面あったはずだが、気付かなかった?
280272:2011/11/16(水) 23:12:41.16 ID:InucIBwyO
>>278 車掌がおじさんに、1310円と言っていた。(グリーン券460円・特急券550円・車内加算300円で、計算が合う。)特急券自体購入していないな。
281名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:24:53.63 ID:SgGHiBUW0
>>271
松田→町田の硬券グリーン券、多い時は裏に何本も赤線が引かれているよ。
何日も売れない事があるらしい。

>>273
HW91のRSE充当は平日しか行なわれないはず。

>>274
サポートのスーパーシート券、硬券は存在したのだろうか?。
一度、硬券を狙ってみたことがあるが、手書きの補充券だった。

>>278
その列車の特急券を持っていてグリーン(スーパーシート)に変更の場合、グリーン(スーパーシート)料金だけの精算で、+300円はいらない。
車補券が欲しくて、わざとグリーン変更をやったことがある。
282名無し野電車区:2011/11/16(水) 23:43:51.72 ID:c2F2kbsU0
ちょいと前は小田急トラベルで特急券を買おうもんなら硬券で出てきて
湯本まで乗るのに料金が同じだからと小田原までの特急券だったな。

そういや、青地紋&緑地紋の特急券っていつ頃に無くなったのだろうか。
いまも大切に保管してるけど。
283名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:29:27.58 ID:uc3hewnw0
硬券の裏のチェックは基本的に何本も書かないのが普通だが。
284名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:34:33.86 ID:wN6/QX6cP
どこかで、金時山の茶屋とかでロマンスカー特急券の取次やってるような話を聞いたけど、
こういう所で買うと手書き発券なのかな?

もう取次やってないかもしれないが。
285名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:21:41.52 ID:A+4nu4VuO
>>275
湘新が藤沢で2本/h、隣の大船まで行けば4本/hも走ってるからなぁ
286名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:53:48.42 ID:XD93RZSi0
>>281
サポートデビュー当時に、硬券を置いていた箇所を一通り回ったが、
サポートのスーパーシート券は無かったな。
当時のスーパーシート券は「はこね」しか見たこと無い。
287名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:29:19.23 ID:YNzAcezy0
>>284
茶屋で取り次ぎって相撲みたいだな
288湘モノ歴37年 ◆GrL/dNWyY6 :2011/11/17(木) 20:53:57.37 ID:Rh8mBxVEP
>>282
料金が同じ、で思い出したが
かつて江ノ島線の某駅には、小児100円区間と運賃が同じだからと
小児90円区間のボタンが無かったことがあった。


>>283
それでも勢いでバーーーッと引いちゃうこともあるでしょ。
昔読んだ本で、チェックの意味を説明する写真には、
赤線だけでなく青線(笑った人は歳がわかるw)までが
何本もつけられてた。


>>285
座れない時間帯なんて限られてるしな。
289名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:11:08.93 ID:6hJFqIr70
>>283
>>288
原則は2本以上引かないなら、
2本以上線が入っている券は貴重ということだな
290名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:14:46.34 ID:6hJFqIr70
松田〜町田の550円って妙に割高感があるんだよね

本厚木+10分強なのに本厚木の300円に較べると2倍近い
一方であと120円追加すれば新宿までの値段

まぁ本厚木〜松田は特定料金だから特に安いんだけどね

これが松田〜駿河小山や御殿場になると割高感ではなくて割高w
291名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:50:06.30 ID:f5l+AZsA0
>>284
箱根の旅館や観光施設などでは予約の取次をやってるとこがある。
登山だかトラベルと連絡して帰りの上りロマを予約できる。
切符をその場で売ってくれるのとは違うけどね。
292名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:33:21.81 ID:yliMacKF0
>>289
4本も引いてある硬券がある。2本が赤線、2本が黒線。赤と黒の基準は不明だが、よっぽど出なかったのだろうな。

>>290
営業距離が41.0kmとなんとも微妙な距離だからな。35kmまでなら400円なのだが。
293平成16年11月と12月の頃の話:2011/11/18(金) 00:24:31.30 ID:3XM6uNUDO
サポートとホームウェイの硬券、箱根登山バス関本案内所に購入して行って実際に乗車したな。硬券在庫切れの場合は、登山鉄道の出補で発行していた。
294名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:22:52.16 ID:qqPi6+NO0
小田急電鉄のコンピューター・オンライン予約システム発券の特急券に慣れたから、
手書きのロマンスカー特急券は懐かしいね。
295名無し野電車区:2011/11/18(金) 02:46:10.52 ID:F9KJeqDJ0
>>275
>江ノ島線にも新型ロマンスカー入ってほしい・・・東海道の着席が約束されないグリーンより全然いいのに・・・
例えば、
新宿から藤沢へ行く場合、
JRは湘南新宿ライン、小田急はロマンスカー。
湘南新宿ラインは普通列車のグリーン車だから座席指定では無く、着席の保証が無い(特にラッシュ時)わけね?
そうなると、座席指定で着席が保証された小田急の特急ロマンスカーの方がより確実だわな。
296名無し野電車区:2011/11/18(金) 03:53:53.35 ID:JFYvg+R20
東海のさわやかウォーキングの数年前のパンフで
足柄ー松田間(臨停含む)の駅がスタート駅だと
あさぎり2号と下り(3号か5号?)の自由席扱いが御殿場から
スタート&ゴール駅まで延伸される旨記載あった
臨停は出てても自由席区間拡大は時刻表非掲載だった

もしこの扱いが継続していて松田開催の日があれば
御殿場分割で東海フル区間620円で乗れる
と思い探したが見つけられず

ただ山北で11月23日の開催があり号数の記載はないが
臨停する列車は自由席区間拡大ある模様
ttp://walking.jr-central.co.jp/recommend/detail/1152.html
297名無し野電車区:2011/11/18(金) 04:51:43.53 ID:/xBDDO9M0
L/H/Rの廃車はやめて汚い色のEXEを早急に廃車してくれ
298名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:55:13.44 ID:aYsORXbuO
まだそんな事を言ってんの?
299名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:05:07.26 ID:YheozCWY0
>>297
じゃあEXEをL/H/Rのいずれかの色にすればいいんですね?
300名無し野電車区:2011/11/18(金) 08:15:50.73 ID:39wVO38O0
EXEのボディカラーをロマンスカークラシックで、SSEカラーに外装だけ変更すれば簡単です。
ロマンスカー・クラシック車を実現してほしい。
301名無し野電車区:2011/11/18(金) 09:31:04.50 ID:saJ8PzHI0
>>296
松田〜御殿場間で臨停があるときは、御殿場線内全区間で、6号車は自由席になる。
小田急の座席システム上、臨停の駅での座席の分割ができないので、御殿場線内全線、6号車自由席の扱いになる。
11/23の臨停をするあさぎりは、6号車は松田〜沼津間で、自由席となる。
302301:2011/11/18(金) 09:32:55.97 ID:saJ8PzHI0
>>301
今見たら、くどい表現になったな。スマソ!。
303名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:15:17.01 ID:aYsORXbuO
>>300
一編成くらいあってもいいかもな。
蟻も喜びそうだw
304名無し野電車区:2011/11/18(金) 11:45:50.34 ID:/xBDDO9M0
>>299
駄目。L/H/Rは廃車取りやめでEXEを重機の餌にする一択だけ。
305名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:23:51.59 ID:ZLK80/YR0
EXE廃車にするのならV/Mを廃車しろ
306名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:26:25.39 ID:dK1gh4qQP
結論はロマンスカー消滅じゃねーかw
307名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:47:23.10 ID:1sWT2KL+0
>>281
メトロ発行の車内特急券ってまだあるの?
将来的にはアレの方が珍しくなる気がする。
308名無し野電車区:2011/11/18(金) 13:00:05.36 ID:oip8Y+JuO
>>15
そりゃ停車駅おおいよ。はこね…新宿、町田、小田原、湯本
あしがら…はこね停車駅+本厚木
さがみ…新百合ヶ丘、町田、本厚木、小田原
えのしま…町田、大野、大和、藤沢、江ノ島

でよいと思ったですよ。
309名無し野電車区:2011/11/18(金) 14:13:35.08 ID:F9KJeqDJ0
さがみ……新百合ヶ丘、相模大野、本厚木、小田原
えのしま…新百合ヶ丘、相模大野、大和、藤沢、江の島

ヤッぱこう↑でしょ?
310名無し野電車区:2011/11/18(金) 15:55:06.98 ID:p8l42Nyp0
はこね…新宿、町田、小田原、湯本だけで、後は全部廃止でいい。
さがみやえのしまは不要。
311名無し野電車区:2011/11/18(金) 17:24:31.48 ID:9u+luz0fO
長距離利用だけでは成り立たないことをお忘れなく。
何のためにさがみ、えのしまが有るのか考えて出直してこい
312名無し野電車区:2011/11/18(金) 18:40:27.97 ID:W7jwYdnZ0
ロマンスカーが名鉄みたいになったら
313名無し野電車区:2011/11/18(金) 20:15:01.80 ID:/xBDDO9M0
>>311
ロマンスカーは観光客や長距離利用者の利便を図るもの。
えのしまは快速急行で事足りるので不要。
さがみははこねに統合すればいい。
とにかく、ロマンスカーは小田原線だけ走ればいい。
314名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:58:58.22 ID:LF0+P9Un0
>>307
現物は見た事がないけど、今もあるらしい。

>>313
特急料金と言うより、座席指定料金=指定席料金のような性格があるよな。
長距離利用者の利便を図るためにも、利用区間に関わらず、均一料金にした方がいいとオモ。
315296:2011/11/18(金) 23:59:10.09 ID:JFYvg+R20
>>301
サンクス
時刻表で確認して2号は朝早いので
3号が臨停だったら行ってきます
316名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:21:28.30 ID:q6cHwAAE0
>>313
はこねだけでやっていけなくなったから停車駅増やしたんでしょ。
少しは現実見たほうがいいよ。
317名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:31:26.54 ID:XD3OiPeUO
空気輸送という現実w
318名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:20:31.79 ID:vZvbolav0
箱根に行かないのにはこねを名乗られても困るなw
319名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:23:20.76 ID:l0/TEyX40
江ノ島に行かないえのしま号?
朝霧高原に行かないあさぎり号?
320名無し野電車区:2011/11/19(土) 02:24:02.97 ID:0JjgNlv+0
まぁ、変わった運用があったら家に帰るわけでもないのに
乗り鉄のためにホームウェイに乗る奴もいるだろう
321名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:56:25.62 ID:8v3KtIlX0
小田急ロマンスカー・クラシックを実施して、SSEの外装を再現してほしい。
322名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:08:35.42 ID:aJD+gyvk0
>>321
Nゲージで勝手にやってろ
323名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:35:46.66 ID:WpusrUTA0
グモのせいで朝一から運休かよ
324名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:00:57.81 ID:CkTZmQ1q0
>>322
伊豆急の例もあるから、悪いとは思わないけどな。
小田急の100周年記念にどうよ?
325名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:44:24.38 ID:Em2f85dv0
今なら「ドラえもんラッピング」がいいんでは!?
担当者トラウマかしら。。。
326名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:23:49.29 ID:WQhz5aef0
>>321 >>324
100周年記念なら思い切り原点回帰で1900形復刻…とか。
当時の両数じゃ確実に席足りないので5両〜7両編成くらいで。

と、妄想を書き込んでみるw

>>325
3093Fがあのラッピングからめでたく解放されたのにそれはないわ〜
(自分はドラえもんラッピングに反対の立場、だってキモいもん)
327名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:41:48.87 ID:ydAHMcxs0
>>286
サポートの硬券で思い出したが、前に、伊豆の東海バスで、硬券特急券を売っていて、スーパーシート券もあった。
確か、はこねとかの列車名は予め印刷されていなくて、
「(広めの余白)    号 特別急行券」(「はこね  号 特別急行券」ではなくて)
のような様式で、はこねとかサポートという愛称名もその都度書いていた。
そこで発行したものなら、サポートの硬券スーパーシート券もあったのではなかろうか。
328名無し野電車区:2011/11/19(土) 11:44:38.85 ID:ydAHMcxs0
>>325
小田急ならドラでなくオバQだろ!。
329名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:49:50.24 ID:KOg4z96u0
>>301
この間谷峨に臨停した時の御殿場線松田の掲示では
谷峨〜沼津が自由席で松田〜谷峨は自由席なしになっていたぞ

>>296
2月の桜祭りの頃に松田で開催される可能性が高い
330名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:09:31.67 ID:jjSSPYzd0
>>326
そのつもりでLSEをオレンジに塗ってるんじゃないのか
331名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:14:54.51 ID:IhjaBhHa0
オレンジLSEは塗り替え当初、翌年3月終了と言われてたが、
結局塗り替えずで次の検査で赤に戻すのかと思いきや、
オレンジのまま出場したのは驚きだったな。
332名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:09:13.21 ID:9mN/hsxJO
>>730
7003はオレンジで出て来るのか?
小田急10000と箱根登山2000が出た頃は、赤の濃淡で箱根観光のイメージを統一して居たが、
向こうが赤+銀に変えてしまった以上、今や7000は「偽10000」である必要は無いもんな。
333名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:22:28.72 ID:y9NuwsxI0
次のロマはRSEベース。20メートル7両。
両端先頭はハイデッキ+階段構造で運転越しながら展望確保。
中間3両はダブルデッカーで定員と眺望を確保。
残り2両はバリアフリー設備を集中して設置。
334名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:39:53.02 ID:eOiXuSipP
お風呂入れて温泉車両+ゴロ寝車両を作れないかな?

箱根湯本→湯本(常磐線)直通で。
335名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:46:27.58 ID:lwFMKGLa0
ロマンスカーは多車種で楽しいけど
運用する側にとって最悪だろうな
336名無し野電車区:2011/11/19(土) 17:27:20.96 ID:0bwgpv2V0
あさぎり6号・8号は大幅遅れ。
7号が定時という事はRSEを補充するのか?
337名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:26:26.25 ID:xTY+J5280
ベイリゾートやめちゃったん?
338名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:28:45.59 ID:1tK4lqZ5O
無期延期中
339名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:32:18.51 ID:rzGxZvOR0
>>336
7号も定時じゃないよ。そのまま371が折り返しで1時間半くらい遅れてる。
340.金玉が有る祐利 ◆THIyy97lww :2011/11/19(土) 19:57:24.10 ID:u+ut+6mC0
EXEは人気薄だから、思い切って神奈中カラーに塗装してみては如何だろう?
できれば先代のウエーブカラーを実現してほしい。
341名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:05:40.53 ID:gsogZ8f80
>>340
誰得?
かな中のCMとしてはいいかもしれないけど積極的な宣伝が必要な業種でもないし

EXEは日常ユースでは一番使い勝手が良いと思うけど?
収容力はあるし、すわり心地は一番良いし
もう少しリクライニングの角度をつけられるようにしてくれれば文句なし

50000とか60000のシートはデイリーユースには勘弁して欲しい
342名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:08:18.65 ID:2m6M8Sdn0
「着席保証の快速急行」みたいな位置付けでいいから、停車駅の多いロマンスカーを
EXE で 1時間に 1本くらいは運行してほしいです。
343名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:18:34.34 ID:V5BuG7iz0
平日昼のロマンスカーって空いているのかな?あんま見る機会ないもんで。
昨日近鉄の特急見たらガラガラ
344343:2011/11/19(土) 20:21:12.88 ID:V5BuG7iz0
補足、空いているんなら値引きでもして利用促進とか。
夜の新宿発特急長年愛用しているんだが、最近は満席になるまで時間掛かるね
345名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:11:11.95 ID:0chDUAh10
あさぎりすごいな・・・
1時間遅れって、桁違いだわ。
ダイヤ上でも邪魔者扱いか。
346名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:25:04.11 ID:rQHQOhpP0
あさぎり8号入線時刻未定
どうなるんだ
347名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:38:14.45 ID:KArYFt3g0
>>337
有楽町線にホームドアつけるとか何とかで当分乗り入れができないって成城学園前の駅員が言ってた。
348名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:59:22.11 ID:56di1dLk0
あさぎり8号は今どこに?
まだ御殿場線内?
349名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:02:41.88 ID:1tK4lqZ5O
8は沼津か御殿場
7は松田

と予想
350名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:11:12.67 ID:sQ0fU/900
>>339
7号についてはHPで何も触れて無いから定時だと思った。
351名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:25:31.69 ID:9RGZFZhdO
あさぎり7号 371系 松田
あさぎり8号 RSE 沼津

明日は1号 2号 新宿〜松田(371系) 3号 新宿〜沼津(371系)で対応するか、御殿場線の運行状況でウヤにする可能性もあり
352名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:54:29.37 ID:Q4+CAzaiO
>>349 >>351
19:35分頃、相模大野を通過する371を見たけど

遅れていたあさぎり7号だと思われ
353名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:58:29.38 ID:9RGZFZhdO
22:01分に、松田〜御殿場運転再開
354名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:10:50.15 ID:1tK4lqZ5O
小田急史上最長時間の営業運転列車か?あさぎり8
355名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:19:31.10 ID:KOg4z96u0
>>354
小田急線内で足止めされていたわけじゃないから何か違う気がする
知人が大晦日にサポート号で相模大野の架線故障で1時間50分遅れを経験したと言っていた

「2時間遅れなかったのに特急料金払い戻ししてくれた」と喜んでいたが
後で確認したら小田急は1時間遅れで払い戻しなんだな
356名無し野電車区:2011/11/20(日) 00:44:23.14 ID:Ey0Uhw4f0
最長でも所定70分程度だからな。
357名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:54:43.25 ID:3GDQ2SJJO
371の一階席静かすぎてつまらん
電車乗ってる気がしない。
358名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:30:13.02 ID:B+/pXryy0
>>357
客レの停車時静寂を知らないおこちゃまには物足りないだろうな。
客レを知るものとしては、あれでもまだうるさい。
359名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:00:21.72 ID:PsKNhJNw0
痔・あさぎり
360名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:47:45.50 ID:vxyIt+XxP
http://www.rupan.net/uploader/download/1321763633.jpg

家から15分の近所で撮影して来た。
あさぎり運用引退が決まっても、あんまり追いかけてる人いないね>JR371
このままひっそりと引退するのかな。
361名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:29:24.27 ID:JSBOJAVm0
>>360
この前そこ行ったけど、この構図の作り方が分からなかったorzレンズは換算300mmまで持ってる。
362名無し野電車区:2011/11/20(日) 15:46:43.41 ID:nJCjLt5nO
御殿場線の狩屋踏切に来ているけど、夕暮れの371系狙いの人たちで盛況だよ。
363名無し野電車区:2011/11/20(日) 17:37:26.68 ID:AbR1yFjM0
11月20日のはこねN12運用はRSEからHISEに変更
11月19日のあさぎりN11運用が御殿場線内で大雨のため、大幅な遅延
364名無し野電車区:2011/11/20(日) 18:51:39.44 ID:hg+BxoZD0
>>357
鉄ヲタ以外には理想の席じゃないかw
365名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:39:21.59 ID:5/fBg+Na0
大晦日の21〜22時に新宿→藤沢でロマンスカー使いたんだけど例年はその時間は通常ダイヤ?
366名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:49:37.46 ID:TvpYd+Ra0
>>190
昔一回乗ったなぁ。スイッチバック二回なんてのも今となっては魅力だな。あんまり覚えてないがなw
367名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:17:48.85 ID:GSMUWpro0
>>658
秋山監督「ほんとに」が多すぎるお
368名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:35:07.20 ID:gHppmoinO
>>658に期待。
369名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:35:11.94 ID:q/LqU6+MO
>>365
通常ですよ。
370名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:07:58.76 ID:mzu5xo860
>>360
371あさぎりよりも大物の廃止の話が出た。
葬式オタはそちらに向くと思われ。

>>368
単なる誤爆だろ。
371名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:14:32.40 ID:LuArBOTj0
日本海が廃止されたら韓国・朝鮮・露西亜と地続きになるから大問題だしな。
372名無し野電車区:2011/11/20(日) 23:20:43.44 ID:dWONSmWWO
>>367はJR九州スレか西鉄スレの誤爆かな?w
373名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:57:17.37 ID:gCNpMYAnO
371のラストランはいつかな?
374名無し野電車区:2011/11/21(月) 12:36:28.48 ID:Vj5R0/O0O
喜多見回転とか…やらないかw
>ラスト・ラン
375名無し野電車区:2011/11/21(月) 19:32:42.45 ID:C+5t1BxmO
HiSEやRSEの葬式も忘れないであげて〜!
376名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:37:33.19 ID:4KoR7muN0
>>373
あさぎりから外れるだけで、まだ走る。>371
377名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:41:51.22 ID:Kd5DoSsSO
RSEの背面テーブルは、喫煙車でもないのに、何故あんなに黄ばんで汚いのだ??
378名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:43:47.76 ID:4KoR7muN0
>>377
元々、あのような色ではなかったか?。
379名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:01:16.93 ID:h5bzEFAA0
硬券は、馬鹿の駅員が発行すると、席が重複または存在しない時が有る。
380名無し野電車区:2011/11/22(火) 00:49:38.85 ID:f1Hr6++kO
平日の新宿10:10 スーパーはこね13号が連日満席
381名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:15:38.26 ID:gh+tRCiK0
もうあさぎりは救いようが無い
将来は絶対廃止になってる
次期改正では4号と5号が消えるからな
382名無し野電車区:2011/11/22(火) 01:34:21.08 ID:iHbddBkZ0
あさぎり無くしていいからその代わり115系を小田急に直通してほしい
快速急行 御殿場行きとして
383名無し野電車区:2011/11/22(火) 04:51:43.03 ID:z6iDJz2a0
本数でも値段でもボロ負けな新宿〜御殿場近辺間
しかも運行してるのは小田急バスだし
384名無し野電車区:2011/11/22(火) 08:01:30.10 ID:0Zu/lOfy0
>>380
平日に10:10のSはこね13号はありませんが
385名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:41:14.22 ID:bFRb6aU1O
>>377
あの頃は国産勢のPCが百花繚乱で最後の時期だった
んで同じ様な白い筐体はいつしか黄ばむものだった
今や白は少数派
素材の改良より手っ取り早い方法を選んだのね…
386名無し野電車区:2011/11/22(火) 14:24:04.52 ID:yHKY+lavI
371系最低最悪だよ371系
185系ネ申だよ185系
387名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:15:41.49 ID:50SqZSkHO
185とな、北海道のキハが髪なんだな
388名無し野電車区:2011/11/22(火) 16:32:15.68 ID:xtS+keoiO
185は四国と九州だろ
389376:2011/11/22(火) 18:26:12.31 ID:apRdJSCAI
>>377-378
185系はJR東日本の185系電車ですが何か?
390名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:30:08.05 ID:3p3zKMWNO
>>389
四国と九州にも185はいるんだよ。
ちゃんと勉強しときな>>389
391名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:02:14.92 ID:qRDWq+TG0
よし、185に対抗して371を静岡横断特急に改造しよう
392名無し野電車区:2011/11/22(火) 20:12:11.01 ID:MV9J3T4wO
新幹線使えよ
393名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:34:39.27 ID:PhXLHdAK0
いづれ、リニアが出来ますから。
394名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:38:26.02 ID:C6MVD/2n0
各駅リニア専用のぷらっとリニアの発売はまだですか?
395名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:27:48.05 ID:TVozhhlo0
>>391
ホームライナー浜松5号
沼津-浜松 乗車整理券310円
特急化は困る
ホームライナーだから価値がある
396名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:40:58.91 ID:f1Hr6++kO
371系の1階を買い占めて貸切ツアーを企画してる所があるらしいが、こう言うニワカな連中のせいで普段からの利用者が迷惑するんだよな
397名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:02:38.56 ID:MV9J3T4wO
お前頭おかしいんじゃないか?
398名無し野電車区:2011/11/22(火) 23:20:29.57 ID:WaBfK9/I0
要するに
俺様以外はみんな邪魔
って意味だろ

週末の6・8号は松田→本厚木ですら満席になって乗れないことがある
ニワカな行楽客のお陰で普段からの利用者が迷惑するんだよなw

と言っていることは大して変らん
399名無し野電車区:2011/11/23(水) 03:49:02.54 ID:bvELgTMB0
>>396
貴様が貸し切れば良い
400名無し野電車区:2011/11/23(水) 10:00:31.75 ID:7efTw/yYO
>>393
×いづれ
○いずれ

リニアの心配する前に日本語を、きちんと勉強しな。
401名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:19:40.20 ID:AvlJYap/O
371の「星取表」を作ったら、最近のは凄い事になりそう…。
402名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:35:52.47 ID:1+F2HnaT0
国語の先生ですか?=400
偉そうですね、何様ですか?殿様ですか?座間ですか?知識ひけらかし厨乙。
403名無し野電車区:2011/11/23(水) 14:48:51.79 ID:dZPf0y+sO
>>379 10年前に松田駅であさぎり6号の特急券を購入して、乗車したら先客が居たな。(今見たいに、ホッチキスでマルス券と硬券留めていなくて、硬券に席番号記入)3号車ほど歩いて車掌に調整席に案内された。
404名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:33:27.10 ID:p+T56BRe0
知識っつーか一般常識の範疇だと思うがw

まぁあれだ、ゆとり>>402がんばれとしか言いようがない
405名無し野電車区:2011/11/23(水) 15:36:54.53 ID:g8RIZR7z0
>>404
一般常識なら「いづれ」は昔使われていたけど今は「いずれ」を用いるのさって感じで書けばいいじゃまいか?
406名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:10:12.98 ID:UsC9Q8gRO
うぜー


なに2ちゃんで、ぐたぐた言ってんだよ。
407名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:41:16.84 ID:bIa5FQhu0
>>398
先ほど北千住行の臨時メトロもみじが本厚木に着いたが、MSE6両に
伊勢原からの登山客で満載だった。やっぱり紅葉の時期は混むね。
別に乗りたいとも思わないが。
408名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:49:47.93 ID:dV0I0PhB0
>>407
土休日に関しては、朝方下りと夕方上りの1〜3本程度停めてみてもいいような気はしますです。
テストケースでやってもらって、好評なら次期ダイヤ改正に折り込み、評判が芳しくなかったら、
中止、ということで。(因みに当方地元民)
409408:2011/11/23(水) 16:52:00.03 ID:dV0I0PhB0
すみません、伊勢原への停車の件についてです。失礼を・・・。
410名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:35:04.11 ID:iAFjmcfVP
今日のあさぎり3号
http://www.rupan.net/uploader/download/1322036662.jpg

秦野大カーブ、撮影者3名
今日は日中のあさぎりは山北臨停だったみたいね
411名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:19:59.26 ID:ez705O1l0
>>355
近鉄特急も1時間遅れで特急料金が払戻し

ところで小田急ロマンスカーの特急券と乗車券のセットの画像をググってみたけど、
ロマンスカーは近鉄特急みたいに特急券と乗車券が1枚で発券されることはないの?
(ロマンスカーの乗車区間と乗車券区間が同じであることが前提)

画像検索してみたけど、特急券と乗車券が別々で2枚になっている画像ばかりなので。

<近鉄>
(特急券と乗車券の区間が同じ場合)http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up166982.jpg
(特急券と乗車券の区間が違う場合)http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up166981.jpg
412名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:34:41.98 ID:MvMFyhfA0
>>411
窓口で購入した際、乗車券同時購入でかつ特急券区間と同じ場合1枚で発券された事があった記憶はある。
413名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:12:48.60 ID:g8RIZR7z0
以前は一枚だったけど、ちょっと前から別発券だったような。

詳しい方、補足頼む。
414名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:40:58.70 ID:z1esoTvZ0
>>410
今は、乗車券と特急券を一葉にして発行しない。
確か、旧SR(昔あった緑色の台紙に、プリンターでジッジッと刷っていて、磁気化されていない切符)では一葉にできたのだが、今のシステムではできなくなっている。
ただ、JR側があさぎりメニューから発券すると「乗車券・特急券」での発行は可能だが、別に席番指定した「指定券」がいるので、一葉には収まらない。
415名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:52:50.96 ID:z1esoTvZ0
>>411
近鉄の場合DXシート利用だと、特急DXシート券が120mm券の大きさ(JRの個室券の大きさ)で自動改札に入らないので、乗車券とは一葉にしなかったと思う。
416名無し野電車区:2011/11/23(水) 23:49:40.93 ID:93ZQFQ+60
>>414
今の様式磁気券でも初期の頃は特急券&乗車券が一枚になっていた。
417名無し野電車区:2011/11/24(木) 09:26:28.08 ID:15oxwFaI0
>>416
磁気化の当初は、一見、今と同じ同じ磁気券だけど、今のシステムとは違っていたので、当時は、一葉にできた。
ただ、現在のシステムでは、一葉にするのは不可能。
確か、磁気券の文字のフォームが変わった時(=多分、その時にシステムを変えた)だったと思う。
なぜ、一様化できなくなったのかは不明。
418名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:41:44.13 ID:6PeIg2eDO
誰か「一枚発券で」と窓口でお願いしてみたら!?
419名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:11:28.87 ID:me8/ku4I0
小田急の場合は乗車券と特急券の2枚になるけど、
乗車券の表示は「発駅 → ×××円区間」と表示なので、
同じ運賃の区間なら、その乗車券で特急停車駅よりも先に行けるのがいいね。

近鉄の場合は特急券売り場で発行の乗車券は「発駅 → 着駅」と決まっているので、
気が変わって乗り越ししようと思っても、別途運賃が必要。

<一例>
伊勢神宮参拝の帰りに日本橋のアニメグッズ店を見るため、宇治山田駅で鶴橋までの特急券と近鉄日本橋までの乗車券を購入[乗車券と特急券の2枚発行]
@乗車券(宇治山田→近鉄日本橋)・・・1,750円
A特急券(宇治山田→鶴橋)・・・1,280円
   ↓
特急に乗ったのはいいけど、やっぱり疲れたので日本橋アニメ店巡りはやめて難波まで行こうかな
 近鉄日本橋→大阪難波の区間150円が別途必要
420名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:03:44.81 ID:syDxIUB70
よく小田急が御殿場線に単独乗り入れになると御殿場までに短縮なると言っている人がいるけれど
なんで?
421名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:20:24.56 ID:r0WYYiIa0
>>419
乗り越しで差額精算してくれないの?
422名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:34:06.12 ID:oOxKi0AfO
JRはマルスを含め100kmまでなら差額精算だった筈
423名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:40:59.99 ID:me8/ku4I0
>>421
すまん、やっぱり差額精算だった!
日本橋も難波も運賃が1,750円で同じなので、追加運賃は不要。

スレ汚しスマソ!
424名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:59:18.74 ID:x5CNsEkLO
3Mはどうなったのかな?(最近「まけぼの」化して居る)
425名無し野電車区:2011/11/24(木) 13:16:36.90 ID:7pWjW+IgO
>>424
3Mは町田〜沼津ウヤ
426名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:06:47.32 ID:r0WYYiIa0
>>422
大都市近郊区間内は全部差額精算じゃなかった?
427名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:14:22.62 ID:x5CNsEkLO
>>425
って事は大野入庫?
…wktk
428名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:17:26.10 ID:tGqBUdHX0
大野から町田まで回送して6あさ充当だな。
429名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:00:19.52 ID:vIVygXg3O
結局帰ったのかな?
430名無し野電車区:2011/11/24(木) 19:50:14.51 ID:x5CNsEkLO
2号と7号さえ走れば、後はどうにでも…ってか!!
431名無し野電車区:2011/11/25(金) 03:22:16.08 ID:XTBUC+us0
>>420
つ「あさぎり 沿革」
432名無し野電車区:2011/11/25(金) 13:02:32.94 ID:CfzFHAa30
>>418
窓口で「鬱陶しいので、一葉にして!」と頼んだことはあるが、「できない!」といわれた。
システムとして、そうなっていないらしい。

>>420
根拠のない、妄想。
現実問題として、御殿場折り返しにすると、車内清掃のスタッフが御殿場にいないこともあるからね。
普通列車なら、車内清掃なしで折り返してもいいのだろう。
だが、特急となると、座席の転換(自動でできても、リクライニングが引っ掛かったりする)も必要。
それに、特急の場合、食い散らかしが残った車内で折り返す訳にはいかない。
沼津まで運行する理由として、車内清掃の事情もあるように思う。
以前のように、ORSのスタッフが車販乗務していれば、彼女らにさせることも可能だろうが、もう、それもいないわけだし。
433名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:05:35.50 ID:OFmpqtaVO
あさぎり3号の1号車1Dを松田まで調べて貰ったが、1ヵ月先まで連日埋まってた_| ̄|○
434名無し野電車区:2011/11/25(金) 15:30:50.05 ID:eXti4SSpO
御殿場線で2号と3号撮ってから富士川鉄橋で300系を撮り、また御殿場線に戻って6号を撮ることって可能ですか?
435名無し野電車区:2011/11/25(金) 16:15:14.11 ID:itUAFTzbO
時刻表があるだろ

だいたい、電車移動なのか車移動なのかも書かず御殿場線の撮影場所も沼津方なのか松田方なのかも言わないで聞くか普通。



371も300も長年毎日走ってたのに、今頃
436名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:08:34.12 ID:qpAh0SP/0
撮り鉄は無知だね。
437名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:02:48.18 ID:EuxneUX9O
撮り鉄=無知ではないぞ
無知乙
438名無し野電車区:2011/11/25(金) 19:12:15.75 ID:NS+IrW/r0
葬式に走るからそういうことになるんだ。
439名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:27:58.08 ID:U1gtj7gu0
ああ親切に教えてやらないからこうなる
「時刻表で調べてみては?」くらいの言い回しが出来ないにかな?
だから若手が2チャンを嫌ってミクソに逃げる

チラ裏上等百承知
440名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:47:57.13 ID:DnryInLX0
撮り鉄&葬式鉄へ時間通りに計画をたてても現実は無理でしょう。

 1.これから真冬のシーズンですから、スタッドレスをはいて行くべし。
 2.土日は国道246号は終日渋滞してますから余裕を持って行くべし。
 3.交通ルールはちゃんと守るべし。(御殿場周辺は盛んに取り締まりをやっている)
 4.人様の土地・田畑等に無断で入るな。
 5.鉄道に携わる職員の仕事を邪魔するからず。
441名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:26:57.02 ID:Zk3MFgn/0
金額が同じなのに,区間式と金額式では扱いが異なり,クレームがあったので,
特急券と乗車券を10数年前に分離した

広報誌「おだきゅう」にその記事があったよ
442名無し野電車区:2011/11/26(土) 01:25:32.62 ID:7x7kWt4Y0
>>440
0.そもそもあさぎりの運行はあてにならない。当日運休でも泣かない様に予備日を設定すべし
443名無し野電車区:2011/11/26(土) 03:10:46.16 ID:wt/V3WGJ0
>>440
>4.人様の土地・田畑等に無断で入るな。
>5.鉄道に携わる職員の仕事を邪魔するからず。

葬式系の撮り鉄はこれがヒドいんだよなぁ
444名無し野電車区:2011/11/26(土) 04:39:07.00 ID:z9pVnXjF0
撮り鉄&葬式鉄 撮影ルール

 1.これから真冬のシーズンですから、スタッドレスをはいて行くべし
 2.土日は国道246号は終日渋滞してますから余裕を持って行くべし
 3.交通ルールはちゃんと守るべし (御殿場周辺は盛んに取り締まりをやっている。スピード以外でも)
 4.人様の土地・田畑等に無断で入るな
 5. ゴミや空き缶はその場で捨てずに持ち帰るべし
 5.鉄道に携わる職員の仕事を邪魔するべからず、ホームで三脚を使うな
 6. 走行中の列車に対し、ストロボを使うな 赤いものを振ったりするな
 7. 鉄道(線路)敷地内に立ち入りするな


最後に

 0.そもそもあさぎりの運行はあてにならない。当日運休でも泣かない様に予備日を設定すべし
445名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:52:30.89 ID:dR+uCbQp0
今朝のメトロさがみは表参道で扉全部開いたのだけど、最近全部開くようになったの?
446名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:06:15.71 ID:oWzQ4C+q0
鉄道会社も予め予告しといて、直前で急に変更して集まった撮り鉄連中を
騙してやりゃいいのにねw

それで、まあまたお前らは騙された訳だが
ってw
447名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:21:51.69 ID:sBJqL+OtO
明日のメトロもみじ81 北千住から座れるかな?

多分ガラガラだとは思うんだけど
448名無し野電車区:2011/11/26(土) 12:02:23.22 ID:HcFhVS+k0
あさぎり撮影の予備日に関してだが、371狙いの椰子なら、わかっているとは思うが。
次の水曜日(11/30)は371が交検で、371のあさぎりには走らないからな!。
だた、谷我でのRSE同士の交換も、もう何回も撮れないかも知れないから、それを狙うのも一興だが。
449名無し野電車区:2011/11/26(土) 13:19:13.40 ID:EByJkuuB0
あさぎり減便ざまああああああ
450名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:07:21.95 ID:YhAtzf8x0
>>441
区間式と金額式では扱いが違う、と言うのだが、今でも、JR松田駅で発行する硬券の乗車券は区間式(新松田から○○ゆき)だが、乗り越しの場合は差額精算だけで、乗り越し区間の別途払いじゃないよ。同じ運賃区間なら精算なしだし。
実際の運用上は、区間式と金額式での扱いは同じだと思う。
区間式と金額式という程度の事なら、改札機のシステムを入れ替えるだけで済むことで、あえて一葉化しない訳があるのだと思う。
451名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:02:57.28 ID:EA1PWzQn0
>>448
松田側ホーム端は立入禁止。
452名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:16:08.70 ID:sz9MHEjRO
>>450
入鋏すると変更できなくなるからでは?
改札入ってからでも早い便の席が空いていれば変更したくなるし
453名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:50:58.48 ID:hlp5GtXX0
あさぎり全廃の日とEXE廃車の日が一日も早く訪れますように(-人-)
454名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:47:52.51 ID:fchlTwuAO
「あさぎり」廃止はもとより、初心に帰って特急=特別急行という認識をもって
ロマンスカーはVSE「はこね」の途中駅は小田原のみ停車だけにしたほうが
不景気の今の実状に合っていると思う。
MSEは他社に売却も選択肢としてはあり得る。
455名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:09:38.93 ID:1yvxxttc0
>>454
客が乗らないから町田or本厚木に停めているんでしょ。
無停車で御の字な乗車率ならわざわざ停めることも無かろうに。
456名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:48:13.05 ID:x1ZEo3aR0
小田原〜本厚木まで、臨時メトロもみじ、ってのに乗ったんですけど、切符の
印字が もみじ82 でなくて 臨時82 でした。通常便だと はこね10 とか
さがみ80 という印字だったと思うんですが、違ってましたっけ? 
457名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:06:16.89 ID:VEUEcJ8V0
>>455
VSEだけの1日数往復だけにするなら、そういう方法もあるだろうな。文字通り特別な存在として。
それとは別に、途中駅停車の準特急や超急行のような存在として、途中駅停車を走らせると言う方法ならあるのかもね。

>>456
臨時の「もみじ」という名称がシステムに登録されていないのだろうな。
そうなると、一括して「臨時」の表示になる。
458名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:08:18.63 ID:f9KjHCLKO
>>456
メトロもみじ・湘南マリン等の
臨時列車の特急券の印字は基本「臨時」になる

ニューイヤーエクスプレスと昔の初詣号は忘れた
459名無し野電車区:2011/11/27(日) 01:13:54.30 ID:j7w4eAxh0
>>445
10月1日から上り(降車)に限りメトロ線内でも全扉開扉となった

>>456
緑券時代は臨時列車でも窓口発券なら列車名だったけどシステムが変わってからは窓口発券も臨時表記になった
以前ホームウェイの名称が公募されていたとき条件が7文字だったのと何か関係があるのかな
460名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:39:37.56 ID:CTdHOvTRI
MSE 60253F
12/3,4に乗り入れ準備
12/17にJR訓練
だって。
461名無し野電車区:2011/11/27(日) 13:53:28.24 ID:yvLAffNdO
HiSEやRSEの葬式もわすれないであげて〜!


と今週も言ってみる
462名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:12:11.26 ID:9yO2QBjG0
>>460
PTが付いていないのに?。
463名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:33:38.73 ID:7TM6KUw+O
今日も2Mを…と思ったが、@空は青くないクセに、A影が落ちると来たもんだ。
白い車体には最悪の条件なので、寒さもあって自宅に籠もってた。
誰だよ、日曜は暖かいなんて予報出した奴は!
464名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:39:08.58 ID:7TM6KUw+O
>>460
準備に2日だとすると、モノは既に付いていて、後は配線・設定するだけじゃ?
*60253の「仕様違い」は、防犯カメラだけじゃないと踏んでいるんだが…。
*防犯カメラ自体、「東海が」N700系に付け始めた物だし。(←結構重要なヒントかも)
465名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:44:46.43 ID:5OCyaYyc0
>>460は御殿場線とは書かれて無いが?
466名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:58:48.64 ID:FExVgLF5O
>>465
まさかの常磐線方面とか?
467名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:02:03.10 ID:QO4mbbDgO
>>465
オレも読んだ時「御殿場線?常磐線?どっち」と思った。

でも常磐線はないわな、と考え直した。
468名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:25:16.76 ID:RVCOq2GXO
大穴で常磐線もありそうだ。
取手始発箱根湯元行きならあさぎり減のインパクトを多少吸収できるし。
469名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:29:04.73 ID:9yO2QBjG0
まあ、確かに常磐線用のATSはトトロと共通だから、MSEが今のままでも常磐緩行線には入れることは入れるな。
470名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:11:52.10 ID:GTXYAaQeI
>>469
JR無線も積んでるんだっけ?
あと緩行線の保安装置はCS-ATCな
471名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:51:07.39 ID:7TM6KUw+O
1000形が6+4の分離で箱根・江ノ島へ直通した時、
「今度は取手始発だ…wktk」と、本気で思ったものよ。
(501の土浦直通からJRが本気を出すと踏んで)
472名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:52:45.30 ID:3dZZlHUh0
RSE/EXE/MSEは廃車なり他社売却して展望席つき車両だけ残し
かつてのように『特別な急行』としての運用をすべき。
ホームウェイ?通勤なら急行・快急使え。
あさぎり?客が必要としないんだから廃止でおk。
えのしま?さがみ?いらんいらん。
473名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:35:30.61 ID:iXcddieHO
常磐線直通するのなら京葉線にも直通してほしいな。
小田急沿線の少年少女のために。
474名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:03:14.45 ID:+rlU0Mma0
MSEは御殿場線の他に、10連も出るなんて話も聞いた
HISEとLSE原色も来春までとも聞いた
真相はいかに?
475名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:29:03.61 ID:uwd0xNKc0
>>474
10連固定はさすがにでないだろ〜
湯本に入れない車両を作っても面倒になるだけじゃね?



476名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:36:21.88 ID:49vhEgtv0
RSE登場時のJRでの試運転は、東海道線も走ったんだっけか?
一度だけ富士宮まで乗り入れたのは知っているけど
477名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:40:13.13 ID:LSVnFv1l0
>>472
展望席?いらんいらん。
478名無し野電車区:2011/11/27(日) 21:54:22.97 ID:nG/4A6Q/0
>>476
試運転で静岡までイってますね
479名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:08:18.51 ID:3dZZlHUh0
>>477
展望席つき車両は必要。下らんことをいうお前と黒歴史
EXEはこの世にいらない。重機の餌になれ&死ね。
480名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:58:38.72 ID:gPEx3LlZ0
でも展望車なんてサービスとしては見掛け倒しだからね
享受出来る乗客はごくひと握り

そんなもんより全席にシートテレビを装着するか
天井からモニタをぶら下げて全車両に前面映像を流したほうが
より多くの客が楽しめる
481名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:19:53.51 ID:TlppUtwnO
>>480
名鉄ミュースカイがパノラマカーの名残でそれに近いサービスやってるけど所詮液晶テレビの前面展望なんて全然楽しくない。
やっぱり生の迫力の展望席にはかなわないゾ
482名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:48:31.61 ID:nLbRsg8H0
>>470
CS-ATCならMSEにはついている。JR無線はわからん。
いずれにせよ、1日で訓練ができるのか?。
乗り入れの訓練となれば、数週間程度は必要では。
483名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:53:28.87 ID:UKZkjC1I0
>>480
要は平等なら、ありきたりなサービスで充分ってことですね。
普通ですな。
484名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:56:25.68 ID:nLbRsg8H0
>>483
Qの様に展望車は割り増し特急料金にすれば、よいかと。
485名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:03:57.12 ID:dBJtEtYp0
>>479
EXE廃車して夕ラッシュの満席ホームウェイはどの形式で運用するの?
LSE?VSE?
儲かるの?小田急儲かるの?ねえねえ?
486名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:12:07.69 ID:bk6XChgy0
展望いらない派もEXEいらない派も両極端すぎだな
どっちかに統一しないと気がすまないのか?

487名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:24:05.03 ID:NnOYpriS0
>>483
ありきたりどころかモニターに前面展望流しっぱなしの列車は珍しいと思う
それどころか車内にモニターを常備してる車両自体が珍しい
ありきたりでなくすべきだというなら展望車の乱造は避けるべきだ
小田急の中で展望車がありきたりなサービスにならないようにするために

それに看板はいくつもなくていい
今のVSEの数で十分すぎるくらいだ

そして展望車のブランドを守るためには前面展望という特徴以外は
大多数の乗客にとってはただの老朽特急車でしかないLSEとHiSEは
ブランドに傷をつけていくだけかと

>>485
儲かるかというより、あぶれる客が多数出ることが問題だな
488名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:30:33.04 ID:mSWxW8LO0
EXEの1号車と10号車を展望席に改造するべき。
489名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:17:11.03 ID:puE0EfCl0
展望席は沿線外に住む一見客の集客装置。
観光用のLHVを、定期客向けのEXEと比較すること自体が間違い。
490名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:34:54.49 ID:YBwoRZCU0
そういうのを捕まえられるようにするのが必要なのに
一見客が一見だけで逃げ出すようじゃ観光地はやってられんがな
491名無し野電車区:2011/11/28(月) 04:47:39.44 ID:LyvJ2Rej0
12/3、4はJR乗り入れ関連の機器整備、動作確認で12/17はJR側要員を迎えて
小田急線内で教育・慣熟訓練ではないかな?
そしてJR側に乗り入れるのは年明けでは?
492名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:25:30.01 ID:PYIp4Q730
あさぎりにMSEを導入したとして、今の運行本数だとしたら、MSEだけでは車両が足りないよね?
493名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:30:08.95 ID:Cf4DL8x20
そもそも日中とも限らないじゃん。御殿場線の終電後に入って、始発前に戻ってくるかもしれないし。
494名無し野電車区:2011/11/28(月) 08:04:33.40 ID:CFj3niEtO
喜多見の人によれば研修線で準備やるみたいだよ
495名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:15:06.13 ID:5IOblPP/P
12/17ぐらいなら新ダイヤが出始めるだろ。
496名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:46:25.25 ID:X06RAci70
EXEも最前列なら一応前は見える。
497名無し野電車区:2011/11/28(月) 09:57:33.33 ID:0E8E06ko0
>>485
ホームウェイなんぞなくせつってんの。
通勤通学とかなら一般型車両で充分。
498名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:11:13.02 ID:JLv7yETd0
MSE乗り入れが現実味を帯びてきた?

以下チラ裏
御殿場線、ところどころPT地上子の蓋が外されてるんだよね
RSEが居るからPTが使えないってわけではないのに...現状沼津駅構内はPTだし
499名無し野電車区:2011/11/28(月) 11:10:44.17 ID:v8aXpgIs0
>>498
御殿場線はPTがついても、当分は、STも併存だよ。
一足早くPTになった東海道線でもST併存。沼津の構内もPT、ST併存だよ。
御殿場線も既に大岡駅の少し沼津方からPTになっている。371は大岡通過後間もなくPTが入る。

鴨の一部にPTが付いていない機関車があるので、STも残している。
500名無し野電車区:2011/11/28(月) 12:37:20.66 ID:0E8E06ko0
500ならロマンスカー全廃&小田急倒産w
501名無し野電車区:2011/11/28(月) 12:53:55.34 ID:ixKDFHgSP
501なら東海371系、特急「スーパー東海」号として存続。
米原〜熱海間を最速の5時間で結びます。
熱海から先は便利で快適な快速アクティーまたは各駅停車をご利用下さい。



誰が乗るかそんなもん。




502名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:15:58.34 ID:bk6XChgy0
>>491
そもそも御殿場線内で誘導障害の試験もまだしてないよね?
503名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:44:59.63 ID:Gmyp4WWAO
誘導障害ってVVVF関連?
504名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:31:35.83 ID:9sxlGwtx0
来年度は下北沢駅が2ホーム4線で地下化されるから上りのロマンスカーは停車してほしいね。
505名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:39:07.76 ID:JLv7yETd0
>>503
障検もじゃないか?あの低さのHID車今まで走ってないし
506名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:43:34.39 ID:bA6DU05XO
371系あさぎりラストランの切符は瞬殺かな?
当日KYなカスが飛び込んでウヤにならなければいいが。
507名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:48:29.64 ID:ixKDFHgSP
あさぎり2号が初の出発の時は沼津駅から満席だったよ。
乗ってないけど踏切から見た。あの時はまだあどけない少年だったが今は
もう立派なおじさんだ。
508名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:09:06.64 ID:yy3SinOZO
前日までの連絡急行あさぎりさよなら祭りで疲れて翌日の特急あさぎり出発は見に行かなかった。
上り最終連絡急行あさぎりの切符はあっさりゲット出来たなぁ〜

509名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:41:12.80 ID:HcVZGcTO0
大晦日から元日にかけての終夜運転実施のお知らせ
“初詣”や“初日の出”のお出かけに便利な臨時特急ロマンスカーを13本運転します。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6753_3624610_.pdf
510名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:53:38.04 ID:uApEc67z0
四号エクソwww
511名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:59:14.02 ID:HcVZGcTO0
変更点

3号 HiSE→LSE
15号 LSE→HiSE
17号 HiSE→LSE
512名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:06:35.75 ID:+AMlS9iNO
元旦だけ優遇される江の島線
513名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:36:35.14 ID:nob6Y8kO0
>>157
拾えなかったから廃止されたんだよ
514名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:40:16.15 ID:nob6Y8kO0
>>171
東海窓口で、はまかぜ特急券買ったときも時刻表の地図をにらめっこしながら発券してたよ・・・
515名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:50:14.27 ID:jkwiemwn0
>>514
慣れない駅員は、そういうもの。
自社エリア外の駅名すら分からないとか、そういうのはいる。
516名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:56:11.11 ID:96jc+xpe0
藤沢は普段EXE、LSE以外ほとんど来ないのに
元旦だけVSEとMSEがホームで並ぶからな
517名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:08:54.51 ID:gvL32tluO
>>516
HiSE RSEも日常的に江ノ島線に入るけど
518名無し野電車区:2011/11/29(火) 01:30:10.61 ID:+XKlnKmV0
終夜のロマって毎年、本厚木止まらないんだっけ?
519名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:53:12.44 ID:LXQBmZYEO
成城グモ発生
はこね8号八幡停止
520名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:41:52.90 ID:qqFEPJexO
新宿2:00のニューイヤーがEXEなのは、ジャニーズカウントダウン帰りで満席になるから。
同じ袋ぶら下げた若い女がウジャウジャいて気持ち悪いけど、車内はいい匂いだったよ!(笑)
521名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:15:44.55 ID:lhDu5qZx0
>>518
毎年、本厚木は止まらないよ。
伊勢原に止まるので、代わりに止めないのだろうな。
それにしても、ニューイヤーエクスプレスは新ゆりに全停させる必要があるか?
町田停車便は新ゆり通過でもいいように思うが。
522名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:43:08.83 ID:fwsV2KR6P
あさぎり号は昔、JRの窓口で切符買うとき、窓側とか通路側を言うとJRの職員
が座席表と睨めっこしてたな。 (沼津駅)

他の多くの所は座席表すらなかったと思うからそれすら選べなかったかも。
現に、別の販売所で座席の希望はシステムの関係でお受け出来ませんって言われたことある。

沼津駅を出るとき、他の号車は空気輸送なのに特定の号車だけ混んでたりw

523名無し野電車区:2011/11/29(火) 14:53:33.71 ID:vS3fSTlm0
>>522
席番の付け方がJRと違うからだろ
524名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:18:23.31 ID:Kj68t4Q10
>>476
確か試運転は平日の静岡〜三島間を2往復だったかな?
525名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:50:01.41 ID:zUzbPJVTO
6M〜7Mはウヤかな?
526名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:12:54.16 ID:jumiAljH0
>>524
>>476
>確か試運転は平日の静岡〜三島間を2往復だったかな?

RSEの東海道本線での試運転写真。見た記憶がないな〜。ぜひ見てみたい!
もしMSEが御殿場線に乗り入れるとなると、同じように東海道本線で試運転するのかな?
527名無し野電車区:2011/11/29(火) 18:54:17.31 ID:Vsa7e/LHO
>>526
御殿場止まりで、ライナー運用も無ければ、試運転の必要も無いよな。
ただし緊急時に沼津停泊になる可能性はあるから、岩波とかは走るかもね。
528名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:50:21.33 ID:zNZ9ydpQ0
栢山民だけど、20年前に栢山駅前の踏切で371の試運転に遭遇した時の感動が未だに忘れられない…。
こっちの区間に371が来たのはあれが最初で最後だったんだろうな。
ネットで開成〜栢山間を試運転中の写真も拾ったよ(前部表示が三島になっているw)
529名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:01:05.49 ID:xuFoVxZ90
371は小田原の側線に何度か入ったことあるよね
530名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:27:33.47 ID:nusN7y1S0
>>522
事前にJR側の割り当ての席があって、特に希望を出さなければ、その割当分を出していた。
割当分が駅ごとに特定の号車だったりしたからね。
ただ、時間があれば、具体的に号車や席番が分かれば、出す事は可能だったよ。

>>526
JRの運転手が運転した事がない車両なのだから、訓練運転をしないとならないよ
誘導障害とかの話もあるぐらいなので、仮に改善されていたとしても、実車で試運転しないとならない。
531名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:30:37.00 ID:CdXmrd2RO
>>527-528
371って試運転で箱根湯本まで入ったような
532名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:46:32.77 ID:O6Fq/r4Z0
あさぎりなんか全部JR線経由でいいじゃん
新宿-横浜-国府津-松田-御殿場-沼津で
373系利用で国府津まで修善寺行きの特急併結
533名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:26:56.73 ID:SjQ5R9J70
>>532
便利な高速バスをご利用ください
534名無し野電車区:2011/11/29(火) 23:50:33.63 ID:VoO5LHOgO
>>529
試運転でホームに停車は見た。
535名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:51:07.98 ID:LNpxyg9s0
>>532
昔「ごてんば」という急行があってな...
536名無し野電車区:2011/11/30(水) 04:08:43.47 ID:OBew6aev0
あさぎりの特急券は黙っても窓側の席から優先販売だよ。
537名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:17:50.74 ID:FgrM4eYV0
>>535
>>532
>昔「ごてんば」という急行があってな...

急行ごてんば。乗りましたよ!
東京〜国府津は急行東海に併結されて16編成。日本一編成の長い旅客列車でもありました。
538名無し野電車区:2011/11/30(水) 06:51:36.50 ID:bQU/ugdQO
急行ごてんば懐かしいなw 小田急のSEに国鉄の165。御殿場線が輝いていた時代かな。
539名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:13:39.48 ID:FgrM4eYV0
>>538
>急行ごてんば懐かしいなw 小田急のSEに国鉄の165。御殿場線が輝いていた時代かな。

正式には167系ね。
540名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:16:21.26 ID:z7zwMBguO
メトロもみじ乗ったけどMSEの椅子固すぎだろ…

EXEとか371みたいのに換えてよ
541名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:35:04.40 ID:sS2QodNa0
今日の371ってRSE代走か?
542名無し野電車区:2011/11/30(水) 07:35:50.25 ID:bQU/ugdQO
>>539 167だったか。ありがと。
543名無し野電車区:2011/11/30(水) 08:15:54.94 ID:30eXeicOO
>>541
んだ!
544名無し野電車区:2011/11/30(水) 09:04:32.39 ID:Mp6mXi8i0
>>539>>542
167に混ざって165も入っていたよ。確かに167の方が多かったが。
確か、167編成中1つは、Tcが165だった。確か、Tc167の事故廃車代替。

>>541
371交検の日は、時刻表に書かれているから、事前にわかる。
>>448にも書かれている。
545名無し野電車区:2011/11/30(水) 09:06:27.04 ID:sS2QodNa0
>>543
>>544
いや失敬、沼津で東海道線待ってたら、2Mの前に回送なんて表示があったからよ...
546名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:57:42.13 ID:HsAplsuJ0
>>539
急行ごてんばに167系入ったのって最後の5年くらいだけだろ
165系オンリーの時代の方が長いぞ
547名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:23:00.41 ID:PApPO9ke0
167x4両になる前は165x3両だったよ。
548名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:05:57.34 ID:f8SzsAN50
>>533
途中駅の利用者のことも考えろ!。
よくバスがあるという椰子がいるけど、バスは途中駅を経由しないのだよ。
全員が始発から終点まで乗ると、勘違いしていないか?。

>>545
HL沼津の後、静岡に交検回送されるからな。

>>546
確かに末期の何年かで、それ以前は165だったよな。
549名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:34:01.61 ID:DpVBVz6u0
あさぎり廃止するとすれば、町田〜御殿場・箱根の高速バスが誕生すればありうると思う。
それまでは何とか繋ぐのでは?
550名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:41:11.27 ID:seI7yTm6O
>>544
クハ167-2→クハ165-3
*同様の事故は、クハ401-52やクハ103-548(+モハ102-169)等。
551名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:52:53.63 ID:WUmo1JlU0
>>549
それはない。あさぎりの客を御殿場でバスに乗り換えればいいだけ。
552名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:59:53.76 ID:L6xTp0Ya0
新松田駅にロマンスカーさがみを全列車停車すれば、あさぎりは速やかに廃止が出来ます。
御殿場線松田駅に連絡させれば良いね。
553名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:23:03.62 ID:U7vrpbVI0
16号町田立体が供用されて定時性が向上すれば町田・相模大野発の箱根高速バスができるかもなあ
554名無し野電車区:2011/11/30(水) 13:33:21.72 ID:gNBaHZ3L0
>>551-552
助詞の使い方滅茶苦茶だな
555名無し野電車区:2011/11/30(水) 14:55:04.76 ID:HQbR7qBh0
>>554
スレ違いだが、>>551はわかるんだが、>>552も変かな?
556名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:33:52.39 ID:gNBaHZ3L0
「新松田駅にロマンスカーさがみを全列車停車すれば」
この部分の守護は何?
述語が「停車すれ」なんだから主語は「ロマンスカーさがみ」だろ
だから
「新松田駅にロマンスカーさがみが全列車停車すれば」
が正しい
または主語は小田急電鉄ってことにして
「新松田駅にロマンスカーさがみを全列車停車させれば」
でもいいけどな
557名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:11:43.29 ID:G2nQ3dT70
守護?
558名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:24:51.13 ID:VKycBub5O
揚げ足取って楽しいですか?
559名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:28:07.30 ID:dGFnFWZB0
>>552は富士急スレに寄生している“茸”だよ。
以前御殿場線スレを荒らしまくっていたパーマンといえば分るか?
560名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:06:09.10 ID:gNBaHZ3L0
>>558
揚げ足でもなんでもないだろ
ただ書き込みの感想言ったら質問されたから答えただけだ
561名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:12:34.99 ID:hALrW2Q00
>>552
>新松田駅にロマンスカーさがみを全列車停車すれば

勘弁してくれ
562名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:23:28.59 ID:Ub1uYOYK0
全停は無理でも、もう少しあってもよさげ
563名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:00:03.45 ID:gNBaHZ3L0
でもまあ考えてみればあさぎりが廃止になった場合
その分小田急線内の特急を増やすよね
それが新松田停まるだろう
564名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:03:46.31 ID:byQvan3g0
増やさない可能性だってある。
あさぎり廃止で新松田に停まるなら廃止の代償として御殿場線との接続を考えないと意味ないし、
そのために小田急線内のダイヤが変になることは避けるんじゃないの?
565名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:20:29.59 ID:gNBaHZ3L0
>>564
あさぎりのスジを小田原までに変えるだけだよ
増えるのは新松代何なんだから問題ないだろ
特に昼間はあさぎりとさがみ同じ50分発だし
566名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:21:30.17 ID:gNBaHZ3L0
誤 新松代何なんだから
正 新松田以南なんだから
567名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:58:18.61 ID:YuHI/YoJ0
平日休みだったからわざわざ谷峨まで371撮りに行ったらRSEがきた・・・

なんで駅に撮り鉄ぼちぼちいたのかわかった・・・
568名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:02:42.00 ID:WJ5obqP3O
新松田ってそんなに需要あるの?
イメージ的に新松田<<<秦野に見えるけど。
あと平日に3本くらい本厚木始発箱根湯本行あるけど人乗ってるの?
569名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:54:57.54 ID:Fv1OCHIO0
今朝あさぎり3号乗ったけどなんじゃありゃ!
いくらなんでも人乗って無さ杉だろ!
車掌に聞いてみたんだけどこの3号が廃止になる可能性が高いらしい
後は前運用の2号だってさ
570名無し野電車区:2011/12/01(木) 03:07:46.57 ID:uF2DKAuR0
>>568
乗り換え需要の話なら、駅の所在する街の規模とは関係ない。
571名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:22:17.65 ID:np9zmGDp0
乗換需要からロマンスカーさがみ停車駅を秦野から新松田駅に変更は自然な流れになります。
御殿場線へ観光客の誘導と上りは通勤客の利便性になります。
572名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:48:43.38 ID:4bO3qU8a0
お前の日本語はいつも不自然な流れだけどな。
573名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:06:16.13 ID:QY2MlFZkO
いえてるw

あとアタマが悪い奴の文章って、句読点が無いんだよ。
574名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:43:56.08 ID:JFwW9vK40
>>573
句読点がないのは2ちゃんでは普通だが
句点は使うが読点ゼロってのは珍しいな
575名無し野電車区:2011/12/01(木) 11:11:36.04 ID:/sQAqnxK0
>>567
>>448やらで、既出。
来年3月以後、どのようなダイヤになるのかわからないが、371交検のサイクルからすると、谷峨のRSE交換が見られるのは現行ダイヤではあと1回(371交検のサイクル=原則12週84日から計算すると来年2/22)だけだからね。
東海道線内でも、交検入場回送で出た人がいるとか。

>>568
>>570も書いているが、乗り換え客のために、ということだろう。
秦野も新松田もロマを止めるほどではない(通過でいい)と思うが。

>>569
3号の平日はいつもそのようなもの。しかも、371でなかったので、御愁傷様だな。
車掌のレベルでは、まだ具体的に、どのような運行ダイヤに変わるのかは知らないと思われよ。
2号はあさぎりの稼ぎ頭だから、どうなるかね。
576名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:29:53.66 ID:IubNYfvPO
稼ぎ頭の2号を廃止は難しいから
2M〜線内(はこね・さがみ)〜7Mかね?
…確かにJR車は要らない!
*後は混乱時に復旧し易い運用の組み方が課題だが…
577名無し野電車区:2011/12/01(木) 12:39:37.75 ID:STOKOacJO
久しぶりに松田町民の書き込みを見たなw
578SC-02C:2011/12/01(木) 13:34:30.91 ID:c8r/zj220
ド〜ミ〜ソ〜ド〜〜

街中でまた聴きたいなぁSayGo(´・ω・`)
579名無し野電車区:2011/12/01(木) 13:37:50.94 ID:L3kx26dp0
ロマンスカーあさぎり号のスジをそのまま我が新松田駅停車のさがみに移行すれば簡単な話です。
580名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:05:26.80 ID:4bO3qU8a0
茸=松田町民のあなたが消えれば簡単な話です。
581名無し野電車区:2011/12/01(木) 14:29:13.84 ID:RDiYxOFUP
特急は一両3人乗れば儲けが出るんですって中の人に聞いたことあるんだけど、どういう計算なんだろう。
582名無し野電車区:2011/12/01(木) 15:52:02.40 ID:j9pM3wOZO
>>573
出たな、句読点を注意して、自己マンしてる変態!その名は、
おちょんチョン先生だーーwwww,弄りすぎだ!おちょんチョン。
583名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:33:55.45 ID:G+iYEmmpO
>>521
ヒント:新百で必ず緩急接続。
584名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:17:53.99 ID:qe+kaWqX0
>>521 >>583
さらに、多摩線沿線>江ノ島需要
585名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:51:50.12 ID:KnasCWr+0
>>575
2号はあさぎりの稼ぎ頭
とはいってもそんなには乗ってないから同じスジにさがみかはこね走らせればおk
586名無し野電車区:2011/12/01(木) 19:58:55.22 ID:PtlNIdND0
>>585
2号のお得意さんである自衛隊の制服組からクレームがくるぞwww
587名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:27:09.24 ID:iK/aofIM0
>>581
3人じゃなく30人な
588名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:35:11.16 ID:KnasCWr+0
>>586
どうせあさぎりは廃止になるから意味無いだろ
それなら自衛隊が赤字負担しなよ
589名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:44:44.36 ID:BXD5VrK50
あさぎり打ち切りするなら・・・
下り朝の急行の後ろ4両に御殿場(または沼津)直通をぶら下げる。
昼間は本厚木〜御殿場でさがみ号などと接続させつつシャトル運転。
帰りは化け急にでもして新宿に向かわせる。
あとは御殿場線民の新宿への足として下り夜に御殿場に向かい翌朝帰京。
590名無し野電車区:2011/12/01(木) 20:45:14.08 ID:CPytPjKI0
小田急は特急料金を過去に値下げしている上に
他の大手私鉄よりも安めだから採算ラインは高そうだな
591名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:05:50.64 ID:HEFpISn30
迷彩色ロマンスカー…
592名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:09:58.19 ID:KnasCWr+0
大きく利益あげてるなら東海も新車作っただろう
車販も廃止車両も撤退もう先は見えてる
片乗り入れじゃじり貧だよ
593名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:31:59.00 ID:JWcdWpDt0
片乗入は限界ラバース.
594名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:33:43.17 ID:w6uo+IozO
ロマンスカー内で自動ドアのセンサーにイタズラしてる乗客三人組@酔っぱらいリーマンがいる。
こういうのって、運行妨害になるの?
証拠動画撮って小田急に通報したいが、自分の席の位置が悪く撮れない。
595名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:37:06.97 ID:g28ZWiAFO
JR線内に入った瞬間に運賃も特急料金も一気に跳ね上がるのがな…。
596名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:57:04.90 ID:JJ2HugtE0
>>585>>586
2号の時間帯は、定刻を要求する客層が多い時間帯。
この時間帯に定刻を確保できる代替の交通機関がない。

>>587
採算ラインが30人だったら、ちょっと定員の少ない車両だと満席にしないとならないぞ。

>>589
特急料金を払わない客単の安い客にまで直通サービスは不要。
特急料金の付加価値の一つが、直通運転だろ。

>>592
今の状態だと、倒壊の利益としては車両使用料だけだろうな。
倒壊としてはもう、期待はしていないと思われ。廃止したいのが本音だろうな。
車販の廃止は全国的傾向。人件費もかかり原価が大きいので、いずれは全国的に消えるのではないか。

>>594
車内の自動ドアなら、直接運行に影響しないから、運行妨害になりそうもないな。

>>595
小田急は地方の路線の運行をしなくていいから、運賃や料金が安価でもやれるのだよ。
JRは小田急のような大都市の美味しいところだけで、商売をしている訳ではない。
全国レベルで考えれば、JRの運賃、料金が普通なものだと思われよ。
597名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:48:05.36 ID:/NrWLagoI
次回改正あたりから、
「あさぎり」は「さがみ」に立て替えて、
行楽シーズン期だけ御殿場線直通にするのかな。
あとメトロ直通も見直し(いつもガラガラ、見た感じは平日の
メトロホームウェイだけかろうじて八割くらい)
598名無し野電車区:2011/12/02(金) 05:36:19.59 ID:f8I+1rx60
ロマンスカーあさぎり号が廃止後の改訂案をふたつ提案します。
1,ロマンスカーさがみを「新松田駅に二時間にT本停車」して貰えば、あさぎりは不要です。
2,快速急行に「JR松田駅行き」を設定すれば、運賃は新松田と同等で超便利になります。
上記の二つの案を小田急電鉄は考慮してほしい。
599名無し野電車区:2011/12/02(金) 05:44:46.73 ID:3KmXYnpj0
>>598
却下します。
て、いうか鐵ヲタの妄想もたいがいに汁!
600名無し野電車区:2011/12/02(金) 06:12:48.04 ID:vG9wJ8zWO
>>587
30人は多過ぎだろ!
HiSEには28席しかない車もある。
601名無し野電車区:2011/12/02(金) 07:04:59.87 ID:y6ta68gcO
>>599
いちいち相手にしないの!
602名無し野電車区:2011/12/02(金) 14:16:39.51 ID:1+eu/qIy0
30人ならバスで十分だな。
603名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:46:50.52 ID:d3ffsinq0
>>596
新宿〜松田〜沼津も、新宿〜小田原〜箱根湯本みたいに
通しで料金計算できればよかった。単なる合算だから割高になってしまう。

>>602
1両あたりが抜けてるぞ。6両編成の代替だったらバス6台続行か?
604名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:37:05.01 ID:E3kAaLsV0
御殿場駅行きあさぎりは快速急行(JR内は特別快速)で補填が出来ます。
605名無し野電車区:2011/12/02(金) 20:38:34.19 ID:45k3+l380
そこで快速特急あさぎりですよ。
小田急線は特急でJR御殿場線は全席指定席快速にすれば吉
新宿〜沼津なら 小田急線  松田までの乗車券750円+特急券670円=1420円
JR御殿場線 松田〜沼津  運賃820円+通常期310円(繁茂期510円)=1130円(1330円)
JR御殿場線 松田〜御殿場 運賃480円+通常期310円(繁茂期510円)=790円(990円)

※御殿場線内(松田〜沼津)は510円で空いてる席に座れる整理券で乗れればよし
新宿〜御殿場が790円(繁茂期990円)なら魅力的だと思うよ?
606名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:28:21.35 ID:Bqs0tbSW0
小田急死ねぇ! From: kusu2012:
小田急消滅汁! From: kusu2012:
小田急は嫌いだけど使う From: kusu2012:
小田急消滅tweetで小田急好きフォロワー見事に消えたわありがたいわw From: kusu2012:
いやぁ小田急はスーパーひたち並みにカスだね! From: kusu2012:
小田急げきぶいだね! From: kusu2012:
いまだにATS改造もできないゴミ会社←小田急
小田急死ねFrom: kusu2012:
小田急遅延か。おいおいどうした あ?\(^o^)/ From: kusu2012:
マジ小田急カスマンロクHMはデザインいいですが、マンロクはキモいです。なんだけど From: kusu2012:
クソ小田急死ね From: kusu2012:
マジ小田急4000とマンロクゴミなんだけど。早く消えろ From: kusu2012:


こいつ家族でも小田急に轢かれたのか?w
607名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:39:29.50 ID:gzwxokTH0
あさぎりは快速急行に立て替えになるって聞いたけど?
小田急の特急は減便する方向でいるらしいよ
快速急行や急行の混雑緩和に向けてね
608名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:30:21.24 ID:MKMMx2R+P
繁茂期
609名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:36:18.83 ID:anmb7MqD0
繁茂期ワロタ
610名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:56:20.55 ID:wtufKGVe0
もじゃもじゃ繁茂期
611名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:06:58.85 ID:TINYS9Yu0
もうすぐ年末年始の繁茂期だな
612名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:08:58.56 ID:C/SuXtcO0
お前ら、特急料金が高いとか、割高だとか、快速にしろとか、本当に貧乏くさいな。
特急料金払えない椰子は、通勤車スレとかに行け。ここは、特急専用スレ。
613名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:06:04.76 ID:XYIRLsUMO
あさぎりを快速急行にすると会社側はどれくらい得するの?
614名無し野電車区:2011/12/03(土) 01:21:47.38 ID:EF5bBGzm0
>>607
わざとらしすぎる
酷いなお前
615SC-02C:2011/12/03(土) 05:48:51.80 ID:q7O+jkH+0
>>606
あちこちで書いとるが、なんかあったの?
616名無し野電車区:2011/12/03(土) 05:53:57.51 ID:Z4VaKdNI0
ホリデー快速急行としてロングシート車で、新宿駅〜JR御殿場駅間に土日・休日に3往復位運転してほしい。
小田急線内は小田原行き快速急行と併結して、秦野駅で分割すれば大丈夫です。
【快速急行あさぎり号にご期待します。】
617名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:06:33.87 ID:ZUPb3VsMO
ご期待します?
618名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:20:38.67 ID:Fo8Cqhtc0
新宿〜本厚木・・・大混雑
本厚木〜松田・・・混雑
松田〜御殿場・・・空気輸送
619名無し野電車区:2011/12/03(土) 06:37:58.30 ID:Z4VaKdNI0
オールロングシート車の四両編成であさぎり号は【ホリデー快速急行】で宜しく哀愁!
620名無し野電車区:2011/12/03(土) 07:54:46.36 ID:6J+OX81r0
ID:Z4VaKdNI0は富士急行スレを荒らしている茸だな。
繋ぎ直して別IDで荒らしに来るだろうが、とりあえずNGに放り込んどけ。
621名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:17:22.04 ID:WaFxRhkcO
>>611
草かよwww
*撮影地に跋扈する外来種、セイタカアワダチソウはバンバン抜きましょう。
622名無し野電車区:2011/12/03(土) 13:14:19.75 ID:dZc/SWe/0
念願かなって、新宿から浜松まで371系で帰って来ました。
小田急の駅でバイトしていた時に運行開始だったから、もう20年か…
623名無し野電車区:2011/12/03(土) 16:22:06.63 ID:pLGlhGZb0
>>616
>>ホリデー快速急行

世間一般では、それはロマンスカーの事ですね。
「ホリデー」ってあたりに、数百円の特急料金さえ出せない貧乏家族の悲哀を感じます。

624名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:07:54.96 ID:pfvTyiAw0
あさぎりのホリデー快速急行は土日・休日に4両固定編成なら需要と供給がぴったりなります。
625名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:50:28.81 ID:Flt6e0AF0
来年度はロマンスカーあさぎり号の「快速急行」化への転換が視野に入りますね。
626名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:29:52.16 ID:F2UNBHmCO
ホリデー快速急行にはロマンスカー使ってほしい。
627名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:35:59.17 ID:dRDC2GUO0
それなら、HiSEを4連に短縮編成化だね。長野電鉄みたいにすれば快速急行が作れます。
628名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:21:03.58 ID:AZKLc/hG0
貧乏人、いい加減うざい!
629名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:47:30.33 ID:2AfSnLJ/0
今日は60253Fの機器整備は行われたのかな?
630名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:18:57.59 ID:oeP4ca870
定期的に出てくる「秦野駅で分割」って現実を無視した奴どうにかならないかな。
631名無し野電車区:2011/12/04(日) 04:11:36.59 ID:hdahVSox0
とにかくロマンスカーあさぎりは来年度で終末だ!! 御殿場は高速バスに完敗しました。
沼津は東海道線経由か、新幹線乗継をJR東海は推奨致します。さようならあさぎり号。
632名無し野電車区:2011/12/04(日) 05:10:02.06 ID:cAM2kpSB0
>>630
現実を無視と言い切るのもどうかな〜

秦野で分割併合は過去実績があるし
箱根湯本にEXEやMSEが入る以上ロマの分割は避けられないからね

通勤車の分割が廃止傾向なのとは別の話

633名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:45:08.37 ID:k5PZL5vCO
強風だが、定刻で走るのだろうか?
>2M
634名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:10:20.67 ID:tplrVYiOI
>>629
オタじゃないのでさっぱりわからないけど、
VF誘導障害対策工事やったみたいだよ。
635名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:15:50.74 ID:cAM2kpSB0
そもそも障害が起きるかどうか入線試験すらしていないのに対策工事?
636名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:59:52.89 ID:e+oi79wjO
てか、倒壊もVVVF入ってるのに、下回りの機器の違い?
637名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:12:13.00 ID:k5PZL5vCO
何処で分割・併合するか?→最も乗降時分の掛かる駅でやればダイヤ上ストレスが少ない→結局小田原でやる
*秦野はロマンスカーの停車駅の内で乗降客数が上位か?
*小田原まで2本のスジを引く事が果たして妥当か?
638名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:53:12.16 ID:W8f421PgO
>>632
オレも「非現実的」に一票だな。

過去の分割って続行運転が出来た頃の話でしょ。実際やってたかどうかは別として。
町田なんかは実際にやってたし。

スジ2本引けば良いにしてもダイヤ乱れの時とか考えれば大野みたいな
分岐駅で分割ってのが順当なんで秦野ってのは無理がありそうな気が。
639名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:15:43.73 ID:CTlGkat40
箱根湯本方面に行く列車で、分割編成も小田原にいくのに秦野で切り離すのはあほらしいが
あさぎりとさがみを併結するのなら秦野でいいんじゃないか
あさぎりなんかは4両編成化して高頻度運転に切り替えたほうがよさそうだが
640名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:24:14.74 ID:rt8bjxDo0
Twitterに拡散されてるTweet。真相は?

さっき乗車した371系あさぎりのグリーン車。
私のひとつ前の座席のリクライニングが壊れていて、その座席の乗客に車掌がこう話てました。
「スミマセン。小田急の車両でなくて我々で修理できない。この371系は来年3月で引退。あさぎり号も春からは6両で御殿場までの運転になる」
予想どおりです。
641横浜線車内から書き込み。:2011/12/04(日) 18:31:41.73 ID:srCgRYH4O
東武ファンフェスタの帰りに、新宿→町田間あさぎり7号乗車して来た。乗車直前に特急券購入したが、1号車の5列目だった。夜だが前面展望可能。
642名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:33:17.37 ID:AeTlglKA0
>>640
車掌がわざわざそんなこと言うかよ
643名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:39:03.14 ID:lPS2zKEd0
自分の場合Twitter=デマ拡散装置と言ってもいいぐらい信用しないな。
(公式チェックマークあるアカウントを除く)
644名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:45:24.47 ID:HirpPpJR0
Twitter自体は否定しない。2chと同じ便所の書き込み。
ただ371のロザに不具合があるのは事実だな。
自分も何度かリクライニング不良で車掌に申し出たことはある。
リクライニングしても途中で止まらない不具合。
645名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:48:20.69 ID:yO9pc1pB0
もうロザは廃車するんだろうか
646名無し野電車区:2011/12/04(日) 18:51:04.93 ID:UWux5vL+P
今日の3号

http://www.rupan.net/uploader/download/1322991894.jpg

なんか毎週のように撮ってるから撮影場所もなくなって来たなあw
ちなみに今日は鬼のようなバリ晴れで、朝の狩屋は車20台以上の大盛況でした。
647名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:26:16.22 ID:+c5mabY+O
>>639
いや>>638が言いたいのはスジ2本使うのは無駄だって事だろ。
秦野〜新松田間に急行(って名の各停)走らせるスジが減るって事は
実質、本厚木〜新松田のダイヤに制約が出るって事だから。

町田で島線と本線のロマを切り放してた頃は1本分のスジしか使ってなかった。
648名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:33:43.12 ID:OfIt/PaQ0
>>646 オレは新松田近くで富士山バックを撮ったけど、10人くらい来てた。
一年のうち何度もない天気の良さだったね。
649名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:40:13.76 ID:JRxVSXEW0
>>642
相手にしない方がいいと思う。
650名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:59:34.20 ID:xBqgAJNC0
前6両相模大野止まり
後4両御殿場行(または沼津行)
・・・でどうなんだろ
651名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:18:23.33 ID:gfNEWWad0
分割ネタもういいよ
652名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:42:47.32 ID:oSGUxrn10
今日の午後の上りは、ロマンスカーあさぎりの勝ちだね。小田急箱根高速バスは三時間遅れでした。
東名高速道路の大井松田I,C.〜厚木I<C.間が長時間通行止めでした。
653名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:55:42.20 ID:fu688lfD0
>>634
どうもTHK!そしたら17日が楽しみだね。
654名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:23:02.15 ID:RygYXSfX0
>>646
どこの区間ですか?
655名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:52:54.03 ID:fmsPP8z40
大根〜大秦野
656名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:59:58.51 ID:yQ6cgoafO
↑ 懐かしい駅名だね。話は、かわるが昨日の夜あさぎり7号乗車したが、乗務員は足柄が担当なんだね。以前は、大野が担当だったが。
657名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:11:32.16 ID:lt+RV3cuO
RSEの葬式してる人、少ないな。
371だけが消えると思ってるのかね?

658名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:12:32.80 ID:PYOQ23VC0
元々371より人気ないし・・・
659名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:22:33.41 ID:rMfVNXy+0
>>647
断面輸送力がぜんぜん違う
町田〜相模大野間は日中でも片道毎時20本と結構一杯(町田〜相模大野間に限れば対面接続したとしても毎時30〜33本が限界)
秦野〜新松田間は日中片道7本程度とかなり余裕がある(限界は27本程度か)
だから必要なら秦野〜新松田間に2本続行筋を引く事は難しくはない

>町田で島線と本線のロマを切り放してた頃は1本分のスジしか使ってなかった。
これはありえんよ
筋にまd余裕があるから続行運転できただけで、町田〜相模大野間は確実に2本分の筋を使う

筋の節約をしたいのなら、あさぎり+さがみを行えば、
過疎区間の秦野〜新松田手前までの2駅間は2本分の筋を使うが、
より過密区間の新宿〜秦野間の筋を2本→1本に節約できる
駅の構造上あさぎりを分割併合するのなら続行運転を最小にするのなら分割駅は秦野しかない
660名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:33:36.57 ID:qaz4fZ1q0
> 続行運転を最小にするのなら
昔と違って続行運転はできないと何度言えば・・・
661名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:00:38.71 ID:lQCvxJxl0
来年度以降はあさぎりは短編成の「快速急行」で続行運転は確定的か!?.
662名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:05:17.27 ID:lQCvxJxl0
問題はJR御殿場線はICカードの簡易端末機設置駅が御殿場〜沼津間のみしか使えません。
小田急電鉄からPASNOやスイカでの乗車が出来ません。
663名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:55:39.29 ID:mCeOAdICO
>>662
切符買えばいいだけの話で何の問題もないんだが。
664名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:02:06.78 ID:0ZCxlRmVP
繁茂期

PASNO
665名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:37:18.06 ID:D2oLY3Rv0
富士急行と同じでPASMOが使えないのがホリデー快速急行化のネックだね。
ロマンスカーなら特急券や乗車券を買いますが、ホリデー快速急行は買わない乗客が多い!!
666名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:45:03.61 ID:D2oLY3Rv0
御殿場線無人駅で小田急電鉄からの精算が不可能になります。
667名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:15:14.48 ID:mCeOAdIC0
御殿場線は無人駅でも車掌や運転手(ワンマンの場合)が徴収するぞ。
668名無し野電車区:2011/12/05(月) 11:35:05.04 ID:WP1eqItU0
>>640
車掌のレベルで、3月以後のことを知っているという事はないと思われ。
御殿場止まりがあたかも既定のように流れているが、現実問題として、車内整備清掃ができない御殿場で折返せるのか。
三島や沼津から、わざわざ車内清掃スタッフを呼んだりするだろうか。

>>645
サロハ371は、改造時に、外すのではないか。運転上必要な機器としては松田連絡線無停電バックアップ装置しかない。
小田急乗り入れをしないのであれば、無用の長物だし、サロハ371を外しても運転できる。

>>647>>650
もともとあさぎりの止まらない大野や秦野での分割は考え難いのではないだろうか。
仮に、分割があるとすれば、本厚木での切り落とし、切り落とし分は海老名入庫が自然だと思うが。

>>657
RSEも運用から外したら、特急車両数が絶対的に不足するぞ。HiSEと合わせて3編成も落としたら、運用がまわらなくなる。
仮にあさぎりからRSEを外しても、箱根系統等で、今少しは使わないとならないだろうと思うが。
669名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:59:00.49 ID:2oDpMCwi0
おいらが本厚木から乗る予定の「さがみ82号」、
鶴巻温泉ー伊勢原で鹿と接触して現場に停止中だ
って。
参ったなぁ
670名無し野電車区:2011/12/05(月) 14:01:38.71 ID:/PoPSDPmO
サマリアマンションの前でエクセが鹿とぶつかったらしい
671名無し野電車区:2011/12/05(月) 14:41:34.33 ID:hAuU2GwrO
>>670
あそこに鹿?
住宅地と田園の境目じゃん

にわかには信じがたいのだが…
672名無し野電車区:2011/12/05(月) 14:55:16.37 ID:lt+RV3cuO
鹿なんて珍しくもない。
普通に線路をノコノコ歩いてるのを見かけるし。
673名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:25:09.26 ID:pGBRuoeOO
>>668
> 御殿場止まりがあたかも既定のように流れているが
流れてるんじゃなくて一人で騒いでるのが居るだけの話。
674名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:19:08.22 ID:hjkapjEO0
次の土、日は晴れだな。また富士山バックを決めに行くぜ。
675名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:42:25.70 ID:jP9mF8ap0
>>670-672
そういえば、何年か前に、東名の伊勢原バス停から鹿が入り込んだことがあったな。
鹿のテリトリー的に見れば、東名の伊勢原のバス停の場所と伊勢原〜鶴巻温泉の小田急線とは、そんなに遠くない。
676名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:50:50.01 ID:FuwQDt2J0
>>636
基本どんな新形式でも必ずは誘導障害試験をやる
EXEデビュー時の鉄道ダイヤ情報誌に多摩線で深夜試験が割と詳しく紹介されている


>>640
単に車掌は自分の予想を言ったに過ぎないと思う
それを聞いた人が「予想では」とか「多分」のような文言を省いただけだろう
677名無し野電車区:2011/12/06(火) 02:45:08.49 ID:3n7aInooO
>>676
小田急の車掌さんが何の根拠もない“予想”を客にするとも思えないがな。
仲間内での世間話ならまだしも、制服着た小田急職員が客を相手に
そんな話をするとは考えがたい。
678名無し野電車区:2011/12/06(火) 11:19:30.70 ID:gzs2iUwn0
>>677
仮に事実としても、公表前なら、守秘義務があるだろ。
もし、守秘義務を破ったら、責任があるし、最悪、懲戒解雇にされても文句は言えないぞ。
予想とか適当に言っても、責任がないのだから、うるさいヲタを静かにさせるために、便宜上という事もある。

どうでもいいが、あと半月程で公表されるのだから、予想妨もいいかげんにやめたら。
結果がどうであれ、半月すれば、既知の事実になるのだから。
679名無し野電車区:2011/12/06(火) 12:21:59.85 ID:S9WOQ/yP0
しかだけにしかたがない
680名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:30:52.31 ID:xhy0qukY0
空気輸送の千代田線直通を臨時格下げして
捻出のMSEで「あさぎり」を「さがみ」に振替えだな。
681名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:56:04.41 ID:NJ3cABQl0
MSE微妙すぎる
多分地下乗り入れで使用素材制限が厳しいのか、吸音になるような素材使用量が少ないらしく、アルミ天井に反射した他人の声が鮮明に聞こえる
特に地下区間の駅停車中
682名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:35:22.10 ID:KvxV4tVY0
>>680
「空気輸送の千代田線直通」て何の事?と平日毎日往復で利用している俺が言ってみる。
実際朝のメトロさがみは当日では席取れないし、メトロホームウェイも41号43号ともに半分以上は埋まるよ。
MH71号は知らん。
休日の事だと言うならば、「あさぎり」は平日運行して無いっけ?
683名無し野電車区:2011/12/06(火) 17:23:55.81 ID:1vqBsYE00
>>656
足柄にも電車区・車掌区が新設されたの?
684名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:20:01.26 ID:NgNqnarW0
>>683
100兆万円かけて新築しましたが、震災でトイレの配水管がアボーン 下水がグチャ
685名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:00:35.80 ID:eZ7bZCoH0
頭悪そうな文章
686名無し野電車区:2011/12/07(水) 01:35:27.84 ID:Vy2ygqP70
今日のさがみ60号がMSE6になっとる。
687名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:10:19.59 ID:v0PJTr9I0
早くMSEのあさぎりに乗りたいよ。
688名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:23:03.20 ID:LeEtTWx+0
RSEをはこね号に回して、MSEの短編成をあさぎりに回せば簡単だよ。
689名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:05:28.20 ID:8awVtI8aO
371やRSEと117系の夢のコラボ!?
690名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:24:16.66 ID:u6hJ6zbo0
御殿場線はこれからかつてなかった祭が始まりますな
691名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:27:57.78 ID:XwYYEzy2O
MSEは頼むから椅子を改善してくれ
692名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:50:47.37 ID:rP9pXE8g0
あさぎりはMSEの短編成がお似合いです。
693名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:04:01.07 ID:tDoePBVv0
>>691
一応人間工学に基づいて設計されています。
なので次世代車両40000形にご期待下さい。
694名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:13:37.34 ID:UFwPzHsk0
展望したいお客様は一番前のデッキにお越しください。
…みたいな設計にしてほしかったな。EXEとMSE。
695名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:18:15.52 ID:xaHW0Z+Q0
VSEとVSEはあのペッタン&バッタンシートどうにかして

椅子の堅さはまだしも、あの簡易リクライニングシートばりのリクライニングどうにかして・・・
696名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:18:17.84 ID:N3kT+GyD0
JR東のリゾート列車かよw
697名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:52:53.33 ID:npFTK6zMO
>>693
次の新型特急の形式は70000に1票
東武・南海も40000は欠番だし
698名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:57:07.59 ID:0w1KkHHo0
>>697
その二社が使ってない4000系を欠番にせずに使用してる小田急のやることだぞ?
699名無し野電車区:2011/12/08(木) 06:03:09.34 ID:VYhytEdp0
むしろ10000→20000→30000→50000→60000と来て、このタイミングで40000を埋める意味が分からない
700名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:32:35.81 ID:zSdjeYdXO
次は70000か10000かが問題だろ
701名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:42:42.40 ID:Yg2Tud0c0
>>678
それを言っちゃぁ単なる妄想・予想・希望発表会になっちゃうじゃない
予想妨もある程度考慮してる人ならそれを無視るかどうかは、受け手の問題だから
単なる誹謗は当然スルー。
半月後にわかるんだからってそれは理由にならないよ。
来年わかるしばしまて!!や発表されりゃわかるから! じゃ、つまらんでしょ?
702名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:52:10.54 ID:eEkrc91t0
次は70000だな。その次は10000が淘汰された後に違いないから10000に戻るか、混乱防止に11000(これは現在も空き番)になるかな。
703名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:13:30.64 ID:kqyVKCaw0
普通に80000か90000まで行ってそのあと10000に戻るというのが1番自然に思うけどな・・・
同時期に重複しないならあえて11000なんて中途半端な数にする必要がない。
704名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:47:47.40 ID:AxIGDymZO
>>689
裾野でRSEと117系がすれ違うのか……。
705名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:50:47.70 ID:RQ3N32HZP
はっきり言って371系が今でも一番かっこいい。
706名無し野電車区:2011/12/08(木) 13:17:49.83 ID:wyomt0lxO
複々線完成後は、着席通勤列車増発案で、違う事考えている小田急は、失敗してしまうのでわ? 画期的だが、ロマンスカーホームウェイの増発で十分です。
707名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:05:34.78 ID:9Uv+IiJv0
けど車両数が少ない特急に5ケタ使って、車両が多い通勤に4ケタってのはなあ。
東武は逆に、特急が3ケタで通勤が5ケタ。
複々線も、東武は特急が外側、小田急は特急が内側。
708名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:40:23.39 ID:IHfKur8SO
つ近鉄
709 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/12/08(木) 14:52:38.27 ID:uYGQPAap0
特急車も通勤車も当分の間新車は出そうにない件
710名無し野電車区:2011/12/08(木) 15:03:10.95 ID:qaswrZV60
新車は今年度も出るよ。
新型は今年度は出ないけど。
711名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:04:14.56 ID:qKAk5zEa0
特急の新型車は来年出るっしょ
LSEやRSE置き換えが必要だし
712名無し野電車区:2011/12/08(木) 16:33:03.57 ID:VtiukymX0
社長が道楽で特急車作ればいい
大王製紙だって100億ポンとだしたんだから大したことはない
713名無し野電車区:2011/12/08(木) 17:38:23.20 ID:IzrksV700
ずーと40000を飛ばした理由って20000型の次世代車両のためと思っていたw
714名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:02:42.47 ID:TOoepQCR0
形式を1000ごとに区切る小田急が9000の上に10000をつくったあと、
11000が空いてるのに20000まで飛んだ理由が分からない。
715名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:56:34.73 ID:dMsnNifI0
11000形とか12000形とかだと同一系列の番代区分みたいで紛らわしいわ。
そもそも万の位に超越したところであえて千の位を分ける必要ないでしょ?
716名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:04:39.37 ID:UtNR7tq1O
新型予想もよいが今走ってるRSEやHiSEや赤いLSEの葬式も大至急。
祭り騒ぎが始まる前に。


本当、近いうちに葬式祭りで大変な事態になると思うから。
717名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:08:10.61 ID:ej4AKTHU0
土曜日はLSEは1本だけのようだが原色が来てくれればよいが。
718名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:09:14.71 ID:dMsnNifI0
D-ATS-P工事している赤いLSEは?
719名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:17:19.31 ID:LbqF3apG0
あさぎりはMSEに譲渡して、RSEをはこねに転籍してほしいね。
あさぎりはMSEk短編成で充分です。
720名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:22:48.90 ID:5gmHA+U/O
常識的に考えて次のロマンスカーは70000形になるかもね
721名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:26:19.11 ID:tKSG5zcT0
メトロが16000だから、小田急通勤車は4桁で回すと思う。
メトロの6000が消滅したら、小田急は通勤車に6000を使うかもね。
ロマンスカーは90000まで進むと10000(2代目)に戻ると思う。
722名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:31:12.38 ID:a044dTs60
いくら普段の姿を撮り飽きるくらい撮っていても、さよならヘッドマークとか
つけて引退直前にやると、結局葬式厨になってしまうんだな。
723名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:12:01.62 ID:IzrksV700
さすがに100000形まではやらないかw
724名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:57:40.37 ID:4140UwCC0
70000形だとLSEの7000形と一桁違いで紛らわしい
視力の悪い自分は間違えやすい
725名無し野電車区:2011/12/09(金) 08:28:05.12 ID:haiwNX4XO
本日、ゆけむりデビュー五周年!!
おめでとうございます。
726名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:12:06.98 ID:UOJm9vQVO
あさぎりなんて毎日運行してるのに、
今になって撮りに行く愚かな奴らって
普段は何撮ってるの?
727名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:31:05.41 ID:5fv42pzW0
>>725
もう長野に行って5年か〜。
もう他の車両は転出しないのかな?
728名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:04:41.75 ID:jUrryEZj0
Hi-SE、川重よりも日車の方が出来が良いとか調子いいと言われていたのに、
川重は譲渡、日車は解体とは、皮肉なものですな。
729名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:10:51.23 ID:CJG65+2x0
だから日車の方が長く小田急で使われたんだろ
730名無し野電車区:2011/12/09(金) 14:37:17.81 ID:+q0MqdRf0
>>724
7000形があるうちは新型は出そうもないな
731名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:27:50.51 ID:Q5SquZT70
>メトロの6000が消滅したら、
いつ消滅するの?w

>小田急は通勤車に6000を使うかもね。
その前に新5000がくるだろw
732名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:37:57.25 ID:kZxe4ZmXO
まだ、9000が有るだろ
733名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:58:31.42 ID:taCuZDp10
>>726
毎日運行しているやつをでしょ
734名無し野電車区:2011/12/09(金) 17:29:19.54 ID:piNJtcawi
LSEの追加色変えマダー?
735名無し野電車区:2011/12/09(金) 18:53:04.07 ID:5fv42pzW0
江ノ島線専用のロマンスカーって作らないかな?
736名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:09:46.55 ID:OfaOppCyO
>>734
まだだからHiSE&RSEと同時に赤いLSE葬式やっとけ!
737名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:04:01.67 ID:xjU9uF1B0
噂のロマンスカーMSE増備車の計画は中断したの!?
オールサービスカーのMSE増車を希望します。
738名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:06:50.72 ID:kGnUDlIA0
西武を見習って、この際VSEをNSEカラーに塗り替えてくれよw
739名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:00:12.89 ID:1yaeSiHm0
>>738
西武のアレは廃車フラグらしいので、どうせならEXEをNSEカラーにすべし。
勿論全検時までに…

あとはわかるなw
740名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:07:28.88 ID:tAvcOtlrO
下北沢地下化される時にNやHiやRは引退するんだよな?
741名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:28:16.62 ID:9LlH6Xwz0
下北沢地下化の傾斜はそんなにきついのか?
成城の坂や登山鉄線の「へ」の字坂だってきついと思うが
因みに「N」はとっくの昔に引退したぞ

byロンちゃん
742名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:00:11.45 ID:iZ+YCci10
EXEは371系カラーが似合いそう
743740:2011/12/09(金) 23:11:49.30 ID:tAvcOtlrO
NはLの間違いです
744名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:24:26.79 ID:9LlH6Xwz0
>>EXEは371系カラーが似合いそう

こっちが似合いそうだ↓
tp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/WestJapanRailwayCompanyType485.jpg
745名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:27:54.52 ID:/0kBaJL0O
NREみたいにRSEをSSE色に…
746名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:34:42.71 ID:bOG4x4pJ0
ノースレインボーエクスプレスがどうした?
747名無し野電車区:2011/12/10(土) 02:02:20.34 ID:POqOcZXs0
>>744
その色だとDRCになっちゃうじゃん・・・東武かよ
748名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:39:17.11 ID:Q7MarRFT0
今朝通勤時に本厚木で見たあさぎり1号は1車両平均5〜6人くらいしか乗ってなかった
土曜朝でこれは乗って無さすぎだろいくらなんでも
あさぎり1号も整理されそうだな
でも松田の桜咲く頃はそこそこ乗ってるから臨時列車としては存続しそうだ
この前見た4号なんてなんじゃありゃってくらいの空気輸送だったしありゃ完璧
スジ削除だな
749名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:40:37.59 ID:LyeYu5GP0
このスレのルウプ,,,,
エクセイラネ房
朝義理イイラネ廚
松田硬券房
V&Mの椅子イラネ廚
750名無し野電車区:2011/12/11(日) 03:12:47.98 ID:6NLEuetu0
いよいよRSEや371系にヲタが群がってきたなw
751名無し野電車区:2011/12/11(日) 03:56:14.41 ID:gZaBDShQ0
>>750 昨日の御殿場は50人くらい集まってた。
既に納得のいく写真は撮ってるんだが終わりが見えてくると
「もう一度」という気持ちになるんだよな。
752名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:11:37.46 ID:I/+8bHWv0
いっその事フジサン特急みたいなデザインにしちまえばいいのにな
753名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:25:52.52 ID:Iw8cIsYL0
切り札はEXEのボディカラーをSSEカラーに変更だな。
754名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:42:33.06 ID:fZpYFe2FO
今日の御殿場は30人以上集まっているぜ。
ここでは6年前から撮り続けているから画像もいっぱいあるけど、
もうこれが最後かと思うとつい足が向いてしまう。
755名無し野電車区:2011/12/11(日) 10:36:50.35 ID:DqxHFycF0
フジサン特急?
あの、池沼絵で埋め尽くすのか?
どおせなら、Fトレの件を反省したキャラトレでやって欲しい。(スペでクレヨンしんちゃんの前例あり)
やるなら登戸停車のさがみかえのしまでやって欲しい。
756名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:47:50.15 ID:h4Me9Lp60
登戸停車?
757名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:48:26.83 ID:+XA75oBOO
又6〜7Mはダメポ?
371の星取表つけたら結構黒くなりそう
758名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:40:18.71 ID:qcD+925R0
>>751>>754
へぇー、もうそんなにいるんだ。

小田急線の定番駅(千歳船橋や和泉多摩川)まだそんなにいないよ。
759名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:45:34.79 ID:P38qyu0NO
モーターショーからの帰り道なんだが、なんだよ運休って…
ロマンスカーも旅の楽しみの一つなのに…orz
760名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:54:38.10 ID:7JKlJdrtO
小田急の定番は秦野大カーブや渋沢〜新松田(そして開成〜富水)だろ。
結構集まってるぞ!


複々線区間で駅撮りするのはガキかガキレベルの連中だけだろ。

761名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:45:40.75 ID:fZpYFe2FO
懲りずに夕暮れの371あさぎりを撮るため再び御殿場に来ている。
20人ほど集結。
今日は朝からずっと素晴らしい晴天。
休日でなおかつ好天となるとチャンスが少ないから、これからはさらに
祭になるんだろうな…。
762名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:51:47.08 ID:mkk7XC4u0
今更必死になるのもな・・・
いままでまったり撮れたのに
混みまくりのところで撮ってもね
763名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:19:33.82 ID:XikbvqPv0
昨日の伊勢原付近の線路内立ち入りで小田原線が遅れまくっていたのは、葬式鉄のせいか?
764名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:15:27.18 ID:8t2fVKidP
>>761
ホントに今日はいい天気だったね。
茜差す狩屋の踏切には、シャッター音と隣の運動公園のアナウンスが鳴り響いていましたな。

>>762
混んでてもキャパあるからあんまり気にならないかなあ。あそこは。
765名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:44:56.43 ID:Cune4nug0
2012年度からの片乗入の「ロマンスカーあさぎり号」は3〜4両の短編成が望ましいね。
但し小田急線内のみ乗車は当日の発車20分前から販売すれば平等になります。
766名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:49:52.32 ID:fChgqpBx0
>複々線区間で駅撮りするのはガキかガキレベルの連中だけだろ。

じつは東海大学以西と御殿場線区間の撮影をほぼ終えたんで、次は小田急の複々線区間かと思っているんだが
都会区間はまだそれほど集まっていないような・・・
767名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:53:06.22 ID:qAD6FyOD0
>>766
それは偏見じゃね?複々線を颯爽と行く姿を撮りたい人だっているでしょうよ。
光線斜めってるし日落ちるの早いから3Mくらいしかまともに撮れないかもしれないけど。
768名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:58:40.97 ID:h8nWWq5l0
>>765
ネタだと思うが、その短さはSSEの頃のような感じだな。

ついでに
種別は特急ロマンスカーから連絡急行ロマンスカーに、
座席指定から号車指定にしてみては・・・
と妄想してみる
769名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:08:47.75 ID:ZuAPHYBi0
葬式鉄を擁護するつもりはないが、
撮影機材やレンズを新調したりで、以前撮ったものよりもより良く撮れるかなと思って
週末で快晴といったチャンスがあれば撮りたくなるんだな。

激パする駅端などで、嫌な思いをしながら撮りたいとまでは思わない。
770名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:37:33.87 ID:fChgqpBx0
>767
371系。複々線に限らず小田急らしいシーンで記録したいな
私鉄っぽい雰囲気って所ないかな
771名無し野電車区:2011/12/11(日) 21:46:28.03 ID:UPcIwTmn0
>私鉄っぽい雰囲気
小田急新宿駅
772名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:08:07.52 ID:+XA75oBOO
光線条件とかすれ違う編成とか、幾らでも材料は有る。廃止まで通う事になるんだと思う。
例え混み合おうとも、「いつもの場所」で撮りたいだけ!
終焉ムードだからって、突然構図を変えるのは良くない!!
773名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:15:25.13 ID:FORE9a610
公式発表されてないがRSEのあさぎりも廃止される感じがする。
774名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:16:36.19 ID:hn926U0Z0
>>753
似合わね〜

ロマンスカークラシック
775名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:16:46.07 ID:+QQAE2cwO
>>765
以前から「短編成」とか訳解らん事をしきりに主張してるけど
3両・4両の短い編成になると貴方にどんなメリットあるのか教えれ!
776名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:28:28.04 ID:1ov4WUfE0
今日の夕方の狩屋踏切にて
http://img.wazamono.jp/train/src/1323613339761.jpg

>>764
今日みたいな素晴らしい天気はなかなかないよね。
狩屋踏切にあんなに人が集まるのは来年3月でおしまいになるのかな…?
777名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:31:36.72 ID:Nxr4ATe20
今日は開成駅にカメラ持った人がけっこう来てたな。
778名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:32:46.00 ID:gCnW2F2H0
>>775.
現況のロマンスカーあさぎりは空気輸送だから、短編成化で存続を願うのは乗り鉄ファンの願望だよ。
779名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:42:16.67 ID:YqFXSj0s0
葬式鉄はまぁ、おれにはどうでも良いが
>>776 みたいな写真撮ってみたいなとは、思うね。
保存して置きたくはなるな本当に。
自分の美的感覚(というほどでもないが)なのでそこへの突っ込みはカンベン。
780名無し野電車区:2011/12/12(月) 07:58:17.42 ID:nWGYkaVeO
EXEのロマンスカークラシックだが、SEより前の1910〜2300時代のツートーンカラーだったらいける気がする。車体が箱形なので
781名無し野電車区:2011/12/12(月) 09:37:50.26 ID:duR9fZST0
いいじゃない今でも旧電みたいな色なんだから
782名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:04:47.85 ID:U2zJob730
MSEならロマンスカー・クラシックを待望します。NSE色がピッタリだ!
783名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:00:59.20 ID:oFQKfF+x0
>>778
短編成になっても乗務員の数は変わらないんで、コスト的には大して浮かないよ
784名無し野電車区:2011/12/12(月) 16:20:24.52 ID:q+Ox4yfkP
御殿場線内はワンマン運転でオッケー
785名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:31:14.97 ID:iVsw+ObD0
3月以降どうなるのか気にはなる
786名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:57:38.82 ID:ENQKGH6X0
そういや10000も20000も3月までだぞ
787名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:00:48.10 ID:QiSRKYLz0
>>776
ちょーきれい
どうもありがとう、保存した
788名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:21:39.91 ID:IGgGsntM0
>>776の写真を見たら、
371に乗って御殿場や富士山に行きたくなってきた。
789名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:08:44.17 ID:G4GXnpUo0
新大阪の東海窓口で371系あさぎりの指定券を買ってきた。
今日は早かった。たった15分で発券できた。
昨年は50分かかったがなw
790名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:47:46.06 ID:K2OOfAZZ0
撮り鉄ファンは肝心要の車両に乗車しないで定時運行のジャマイカだな。最終運行だけ注目します。
791名無し野電車区:2011/12/13(火) 08:21:27.28 ID:UUIaL4ZPP
俺は乗り鉄だから371系という型番も引退のニュースで初めて知った。
車両はホームで乗車前に時々撮る程度。
御殿場線沿線出身の小田急線沿線沿い住民なのに・・・

でも富士山バックに371系を撮りに出かける予定だ。

792名無し野電車区:2011/12/13(火) 08:40:23.56 ID:Ie+Bf3C80
結局静岡乗り入れは夢のまま消えるのか
793名無し野電車区:2011/12/13(火) 08:46:55.48 ID:UUIaL4ZPP
ホームライナーと名を変えて乗り入れております。
794名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:30:47.54 ID:1U0lpes/O
特急として走り始めた頃、アンケートが配られて、
静岡方面への延長を希望しますか?という項目があったな。
795名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:33:54.07 ID:lHVXXMvs0
初歩的なレスだが、倒壊窓口で小田急区間だけの指定券って買えるの?
796名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:33:16.48 ID:ygwMVMwsO
山北停車は23のみ?
797名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:30:56.12 ID:Ky6R9hOs0
>>795
買えなかったよ、但し上り松田→本厚木・町田・新宿間のみ購入可能。
下りの小田急のみ区間は一切買えない。※小田急との契約上
逆に小田急の窓口では御殿場線のみの区間の場合購入できない。
798名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:58:11.79 ID:PAWsb+FSO
あさぎりの写真でもっと感動するのはないの?
バカの一つ覚えのように富士山ばかり。
799名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:57:16.79 ID:tRJBbyMV0
800名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:31:37.01 ID:EUu1psB/0
夏場投下してくれれば最高だったんだけどなw
801名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:37:55.54 ID:yJCoHv3s0
空の色が綺麗
802名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:45:07.44 ID:tZ5EEoJJO
>>689
私鉄特急東の雄、小田急ロマンスカーあさぎり号vsかつての国鉄関西新快速、浜松以西西日本エリアのJRの顔117系のマッチアップか。
803名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:00:20.34 ID:DdKTZ2yA0
>>776 >>799
美しい\(^^)/

>>798
失礼なヤツだな! うp主に感謝しろよ!
804名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:17:49.56 ID:sSBuQlzG0
カレンダーにしたいくらい。
し尺倒壊車は例のカレンダーにはならないのかな?
805名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:36:13.85 ID:rhXeNBmY0
俺からも別スレに貼った画像を
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_10105.jpg
806名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:42:07.53 ID:sSBuQlzG0
どの辺りですか?
807名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:42:53.70 ID:tCL8xWfH0
>>792 >>793
371系で新宿〜浜松まで乗りとおした記録動画
http://www.youtube.com/watch?v=uNGWGrW5oDU
808名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:45:32.76 ID:pQXYEstuO
あのさぁ〜撮り鉄さん
鉄道写真スレとかでやってよ!

809名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:51:51.75 ID:zY2jHup40
>>805
開成の小田急マンションが異様にでかく見えるw
あそこにNが1両いるんだよな。。。
810名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:03:18.10 ID:jtlMRKg8O
>>808
まあ良い写真なんだけど、やってる事がniskみたいでイラっとくる気持ちも解る。
811名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:03:21.77 ID:sSBuQlzG0
うpサンク。
欲を言えば成城学園通過は前方を撮影して欲しかった。
下り坂でのホームに突っ込むのが前展望の醍醐味なのに。
折角、席が1号車なのに残念。
812名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:15:42.27 ID:1qnpq6bN0
>>786
特急車の運用を考えると、分割を1運用としても、現行運用が16運用ある。
N11-12→2運用
N31,N33-34→3運用
N51-52→2運用
N61-67(N41-47)→7運用
N71-72(N21)→2運用

現状で、LSE:3編成、HiSE:1編成、RSE:2編成、EXE:7編成、VSE:2編成、MSE:3編成で18編成。
HiSE:1編成は確実に落ちるし、増備でMSE:4編成になっても、総計で18編成。
これに、LSE:1編成が落ちたら、総計17編成。予備車は1編成だけで、検査入場があれば、予備なし。
さらに、RSE:2編成を落とすと、総計15編成になって、運用数>編成数。運用すらまわらなくなる。
仮に、LSE:1編成が落ちなくても、RSE:2編成を落とすと、総計16編成で、運用数=編成数。予備車が全くなくなり、検査すらできない。

現状として、RSE:2編成を落とすことはできないだろ。
最低でももう2〜3編成を増備しないと、RSEを落とせない。
371のK11運用も引き受けないとならないならば、もっと運用が厳しくなるぞ。

>>795
>>797のような買い方ができるのは、松田駅だけ。
他の倒壊の駅では、小田急線内のみは一切不可。
松田駅は、あさぎりの発車ホームがあるので、旅客の利便上、本来なら発行できない小田急線内のみ特急券が例外的に発行できる。

>>799
これ、どこ?。渋沢〜新松田間かな?
813名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:41:50.14 ID:pe+64qIz0
>>812
渋沢〜新松田であってるよ
814名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:52:41.73 ID:MrLuZ+Oc0
1/13 豊川発 MSE 6両1本 早売りDJ誌より
815812:2011/12/13(火) 22:56:00.84 ID:1qnpq6bN0
>>813
サンクス!。やっぱり、あの場所か。

>>814
4両はいつ出るのだろうな。
816786:2011/12/13(火) 23:01:23.95 ID:e9nuXI0J0
>812
814(そういうことでし)
817名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:44:23.42 ID:pQXYEstuO
ロマンスカーの運転本数が今と同じだとは限らない。

371 RSE HiSE 赤いLSEは・・・


半年以上何度も言ってきた事だが
818名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:55:30.00 ID:yY8jvuXPP
素人でスマン。
今度3つになる子供がとにかくロマンスカーが好きで、
誕生日の記念に展望席に乗せてやりたいのだがどうやったら取れるの?
駅で特急券の券売機を叩いてみたのだが、よく分からなかった。
出来れば白いロマンスカーで町田〜小田原くらいまで乗せてあげたいのだが。
819名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:00:44.81 ID:H+VPPhPcO
駅員さんに
820名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:30:29.62 ID:QT63fv6y0
>>817
そう言えば、さがみが廃止だったかな?
821名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:45:36.48 ID:ueMnncLI0
>>817
そりゃ同じだとは限らないけど、稼ぎ頭の休日に減便するとは思えない。
せいぜい平日日中のさがみ程度だろ
あさぎり全廃でも2・3・7・8辺りの小田急線内スジがそのまま廃止になるとは思えない

まぁ1〜2運用でも削れれば、運用組み直ししてなんとかなるのかもしれないけどね。

将来的にはJR中電や名鉄のように2両特別車+8両一般車のような新形式の
一部特別車の固定編成を新造して江の島快急に充当とか一案としては有り得るが
少なくても複々線完成後、ここ1〜2年でなんとかなる話ではないだろう
822名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:23:07.80 ID:gP/2mn9f0
>>818
乗りたい日の1ヵ月前にロマンスカー@クラブに貼りつくんだ
823名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:26:11.92 ID:QT63fv6y0
>>460
>12/17にJR訓練
>だって。

さて、この日が近づいて来た訳だが
824名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:11:59.76 ID:kYK42r1r0
来春はMSE短編成をT編成新造してあさぎりへ、JR線内訓練はいつ!?.
825名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:22:20.35 ID:CvhgiFZ60
RSEの撤退もいよいよか。
826名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:00:10.95 ID:Q/Kgm1xVO
>>818 自分も知人に頼まれて1ヶ月前の10時に窓口で10時打ちをやったけど取れなかったorz 閑散期だから余裕かと思ったら展望だけは別だって言われたよ。
827名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:13:23.28 ID:5RMa+SPj0
やっぱ御殿場線に乗り入れように新型車両は作らないのかな?
828名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:49:36.87 ID:nI4BLJWU0
RSEあさぎりが過剰定員キャパだから御殿場線はMSEで充分だよ。
これからのRSEは土日・休日のはこね専用で良いじゃないか。
829名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:55:20.36 ID:H+VPPhPcO
HiSEとともに廃車だってば
830名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:52:16.54 ID:i3DuH6m+0
>>823 
それより前に、まず、次の金曜日あたりに、JR側からダイヤ改正概要が発表になるハズ。
あさぎりに関しては、そこで大まかにはわかると思うが。

>>824
春になって新造しても、訓練運転には間に合わない。
JR側の訓練は沼津の乗務員を一通りは済ませないとならない。
それなりの日数、時間が必要。さらに試運転なども必要。
誘導障害確認とか、別形式でしかも他社の車両となると、意外にも手続的に大変だからな。
編成量数が変われば新しく、停車位置や乗車位置目標も作らないとならない。
何よりも、JR側としては廃止したくて仕方がないのだから、わざわざ訓練等に時間や人員を割いてくれるかどうかだな。

>>826
でも、後でキャンセルが出ることも結構ある。

>>828>>829
RSEを潰して、車両が足りなくならないか?。どう考えても足りないと思うが。
平日はまだしも、土曜休日は現状でもほぼ余裕のない運用だよ。
それでも、箱根系統の午前中下りと午後上りは満席が出ているのに。
それと、RSE廃車のソースはどこかにあるのかな?。
831名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:17:57.59 ID:SJ5RWF3B0
あさぎりを半減してもRSE2本が現状維持ならいけるでしょう。
休日の「RSEはこね」をMSEに置き換えても問題ないだろうし。
あさぎり4往復維持でもRSE検査時は運休でもいい・・・
くらいには考えているのだろうね。
832名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:24:28.25 ID:bDTh65Jci
>>831
今年度中に御殿場線のATSが変わるのだが
旅客車でSTのみってのはまずいんじゃ無いか?
833名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:25:34.39 ID:BLqMF2Pe0
>>830
ソースが欲しけりゃもうちょっと待て。
834名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:33:02.51 ID:i3DuH6m+0
>>831
あさぎり4往復を維持するかどうかだな。

>>832
御殿場線はPTになっても当分、ST併存だよ。
東海道線も、すでにPTになっているが、STも併存している。
その辺の事情は>>499で既出だが。
835名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:40:56.49 ID:lX121sNrO
>>830
だって本当にRSE廃車なんだもん!
836名無し野電車区:2011/12/14(水) 12:55:39.06 ID:H+VPPhPcO
これだけお漏らしが出回ってるのにね!
後になり大騒ぎする姿が目に浮かぶ。
837名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:50:58.23 ID:YxP5jUnp0
>>835
子供のダダじゃねーんだからW
838名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:57:18.99 ID:zN1LAR2xP
中の人ツイッターいつもお世話になっております(^O^☆♪
839名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:08:22.91 ID:goSnniLB0
JR試運転と書いて有るが御殿場線とは書いてない。
840名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:34:54.62 ID:cPgmCOiDO
LSE×1 HiSE×1 RSE×2は今年度で廃車は確定事項、それと今週末に60253×6を使用して試運転を行うのは決定済
841名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:51:57.77 ID:l17JP+5y0
次の新しいロマンスカーまだ?
842名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:10:18.57 ID:C+U5MnucO
ゆふいんの森みたいな観光用4両で新しいのほしいな。
843名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:17:54.10 ID:/bb/8DN3O
MSEの増備もあることだし運行形態とかそれに伴う運用の見直しを行えばRSEの廃車は不可能ではない

ただ今時点では廃車にしても存続にしても根拠に乏しい

慌てないように備えておくこと必要があることには変わりはないけどね
いつか『その日』が来ることだけは確かなんだから
844名無し野電車区:2011/12/14(水) 15:32:07.61 ID:i3DuH6m+0
>>840
そんなに潰したら、その分で、4編成を増備しないとならないよ。
あと3ヶ月半の今年度中に、そこまでは無理だろ。
単純に考えても毎月1編成を増備するんだぞ。
来年度の途中での入れ替えならあるかも知らんけど。

>>843の言う通り、いずれは、「その時」があるだろう。
だが、次回のダイヤ改正で一気に、4編成離脱というのは、いかにも無茶だ。

そういゃ、話は変わるが、日車に行った7003Fは、どうなるの?。
離脱予定のLSEって、7003Fではなかった?。
845名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:03:34.03 ID:tl4x90AO0
新造のMSE一編成を小田急からJR東海に貸出せば、沼津〜静岡のホームライナーに転用が出来ます。相乗効果を待望します。

LSE・HiSE・RSEは簡単に廃車にする事は不可能に決まってます。小田急ホームウェイの運用はどうするの!?
846名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:10:54.61 ID:SJ5RWF3B0
>>845
現状で存続ならそれしか考えられないな
847名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:11:50.49 ID:wAwmIWYeO
RSE・371とも運用なくなるから、久しぶりにグリーン席に乗車するか。展望席と違って乗車当日でも、グリーン券購入可能だろう。
848名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:13:32.31 ID:hR+32CVLO
東海持ちのMSE・・・


期待してみたいが、そうなるのならとっくにアナウンスされているだろうしな
849名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:22:52.56 ID:mGdzWA9p0
国鉄JR式のカナ+3桁ナンバーの形式名がつき国鉄フォントの車体表記がついたMSEを想像したw
850名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:23:15.52 ID:1TV99d7a0
>>818
最後尾の展望席は意外と取れる事が多い。
851名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:06:50.71 ID:lX121sNrO
>>850
忘れ物だぞ
つゲロ袋
852名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:29:46.47 ID:EQuXYkya0
平日の前展望車なら発車15分前にキャンセル待ちで取れました。
853名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:35:58.05 ID:K9fhwvV10
>>821
次の改正では2号と3号がスジごと廃止になるって聞いたよ
後4号と5号。7号と6号は時刻変更。
その代わり急行小田原を一往復増発らしい
小田急とパイプある人から聞いた
固定費削減したいから小田急側も収支悪いあさぎりはとっとと廃止したがってるのが現実

今日見たあさぎり4号もガラガラすぎて呆れた。あれじゃあ会社側の負担にもなるだろう
854名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:46:00.03 ID:CLap49PHO
371の新松田返しって見た事有る人は?
855名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:46:45.51 ID:JLAOndHK0
もうあさぎりは梳くいようがない。
高速バスに客は取られるし料金体制が不便だし
最早特急として持続することは不可能。
快速急行沼津行きで走らせた方がまだいい
856名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:47:01.39 ID:aLi7rT5cO
あさぎりなんて、土休日のみ御殿場折り返しでいいんだよ。

沼津市から補助がある訳でもないのに、バブル当時から何の変更もなく、
ダラダラ沼津まで走ってる意義がわからん。
857名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:47:55.41 ID:geSvR7hU0
>>855
しかも運行してんの小田急バスじゃん・・・新宿御殿場とか
もうあさぎりはいらない子
858名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:51:10.41 ID:K9fhwvV10
>>856
だからそれでも赤字だっつってんだよ
RSEと371があるだけで固定費が掛かって売上を圧迫してるんだから
859名無し野電車区:2011/12/14(水) 18:55:43.24 ID:TvA+N+mp0
一時期連接車が全く使えなくて代走祭りになったことを思い出せば、4編成ぐらい潰しても問題ない気もする
860名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:06:03.05 ID:fBzFDy030
お前らってグーグル経由でしか情報持ってないんだね
電通と直接パイプがある俺に言わ せると、このスレかなり笑えるよ
861名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:57:00.85 ID:Q/Kgm1xVO
862名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:08:00.90 ID:SSaXzoTHP
そこで沼津行を小田原行に変更、新松田で小田急高速バス沼津号に接続。
新松田から御殿場までは800円、沼津までJR特急よりも安いたったの1,500円で乗車出来ます。もちろん終点は沼津港です。
ロマンスカー接続割引で100円オフ。渋滞知らずの沼津号のご利用をお待ちしております。


863名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:34:17.45 ID:Uy2kc4Td0
今はもう平日は新宿から沼津駅方面に行く乗客の需要が有りません。高速路線バスも午前が沼津・三島から東京方面で、
夕方は東京から沼津や三島が中心で需要と供給が合わないよ。
864名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:39:32.47 ID:GToehrqhO
急行小田原を一往復増発だぁ?

快急の間違いだろ!急行は全廃なんだよ!
865名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:54:09.39 ID:yjv0i3oOO
何故に沼津港行?
866名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:10:05.63 ID:/JChQACL0
「焼津港」の間違いでわ (?_?)
867名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:18:34.53 ID:5LkLDiUh0
>>856
何で御殿場折返しなのかはさんざん出てるだろうに。
868名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:26:36.69 ID:LNSYmgDC0
>>857
新宿〜御殿場〜箱根は小田急バスじゃない。
869名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:34:18.27 ID:rU0RnFHA0
>>847
乗車区間によるが、夕方新宿発7号なら、グリーンは5分まででもとれる事が多い。
他は、上り2号は当日朝、町田発の頃はグリーンでも取れない事も多い。
他は、直前でもグリーン、普通とも、ほぼ確実にとれる。
ただ、今後、葬式ヲタの出方によっては、どうなるかわからないが。

>>853
2号は、稼ぎ頭だぞ。あさぎり1往復になっても残るような列車だが。

>>858
371の固定費は倒壊が出している。
RSEだって、箱根運用がある。あさぎりだけではないんだよ。

>>859
あくまであの時は非常時。
えのしまの4連運行とかをして、やっと繋いでいたのだよ。
あの期間、車両の検査もできなかったのだから。
870名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:16:09.74 ID:8Pv1dp8C0

ロマンスカー編成減?
日中の「さがみ」「えのしま」減便は悲しい
ホームウェイ減便はもっと悲しい
でも、
ほぼ毎日売り切れるホームウェイを本当に削減するかな?
ホームウェイだけ値上げしても、多分売り切れる
871名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:01:57.19 ID:qMSQz1EX0
沼津港と言えば海鮮グルメとお買物ですが、沼津駅から毎日曜日は無料シャトルバスが、
JR沼津駅〜沼津港魚市場間を昼間時は30間隔で運行中です。
872名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:13:32.95 ID:qMSQz1EX0
あさぎりの減便は当たり前田。沼津駅前は閑散としております。繁忙は沼津港だけです。
873名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:21:54.88 ID:qMSQz1EX0
小田急電鉄も馬鹿じゃないから、御殿場線の線路使用料金とJR東海からの車両使用料が合わないから、
近い将来に沼津行は絶対廃止になりますよ。
874名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:31:35.97 ID:uq8woUej0
さっきから自演&一人芝居ウザイ
875名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:33:53.94 ID:uGuifEm40
>>860
ばかな質問でごめん、電通って何?
電通とパイプがあるのとこのスレとの関係は??
876名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:37:07.75 ID:lT4sKx3e0
どうぞこのまま2012年度限りで、ロマンスカーあさぎり号は廃止・終焉を迎えて下さい。
877名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:41:13.31 ID:EIXzpkqEO
電w通www
878名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:08:31.77 ID:uPGLiU0hO
2012年3月10日改正で「あさぎり」の御殿場〜沼津廃止と車種変更(371系・RSE→MSE6)ならびに減便(4往復→2往復)
2015年春目処に廃止
と聞いている。
879名無し野電車区:2011/12/15(木) 02:27:09.91 ID:1W46GdDOO
朝夕はそこそこ乗っていて、振るわないのは日中なんだよな…。
そこをどう考えるかだが…。
880名無し野電車区:2011/12/15(木) 02:57:42.06 ID:hqTYj8H4O
881名無し野電車区:2011/12/15(木) 06:54:19.02 ID:j27OK7dp0
平日昼間時のロマンスカーは観光繁忙期と年末年始以外は乗車率が低いから、減便も止むを得ないね。
平日の10〜15時代はこね号が60分間隔か!?. 朝夕・夜間のロマンスカーは存続しますね。
882名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:32:39.94 ID:pSZGTfDT0
毎回毎回同じ奴が書いてるってわかるのが面白いな
883名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:14:15.89 ID:hqTYj8H4O
884名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:16:59.27 ID:8xilBbQ60
>>869
2号は稼ぎ頭というけど、別にあさぎりである必要は無い罠
極端な話、本厚木始発のEXEさがみ辺りで十分だろ
885名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:23:48.31 ID:w2eecoHzO
電通(笑)
886名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:38:43.65 ID:t68ugunY0
2号が稼ぎ頭としても折り返しの3号は?
887名無し野電車区:2011/12/15(木) 10:17:51.49 ID:ZK4Qouou0
>>886
3号は駿河小山で結構降りるね。
行き違い列車からのバッと見だけど平日で20〜30人くらい、休日は階段に列ができるくらい降りる。
客層から見て半数以上は富士霊園へ行く人みたいだけど。
888名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:34:41.39 ID:qCsfcEkB0
>>887
そのとおり、3号が駿河小山に停車する理由の一つが
冨士霊園へのお参り客だ。
889名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:47:34.20 ID:naD2foJZ0
あさぎりが2運用から1運用になれば予備車がかなり少なくなるけど、なんとか他も運用は回るか。
890名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:06:36.66 ID:keHOuD/a0
>>878
御殿場で車内清掃をどうするんだ?。スタッフが御殿場には居ないぞ。
中途半端に残すならスパッと廃止するだろ。
いずれにせよ、明日にはJRのダイヤ改正概要発表ジャマイカ?。

>>884
御殿場線方面からの客が一番多いのは2号だぞ。
小田急線内客を抑えるために、1週間前まで、小田急線内特急券の発売を規制することもある。
891名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:47:25.31 ID:1W46GdDOO
2〜3号廃止とすると
4〜5号存続の根拠が…
892名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:38:55.70 ID:Wk+iCrfh0
明日の終電後に御殿場線入線試運転だな
893名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:48:55.17 ID:hqTYj8H4O
894名無し野電車区:2011/12/15(木) 16:07:12.28 ID:olWn4EMT0
>>892
>明日の終電後に御殿場線入線試運転だな

夜なんか?
06が初めて小田急に入線した時みたい
895名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:33:43.46 ID:IME/kj7I0
MSEの入線試験!
ダイヤいるか?
896名無し野電車区:2011/12/15(木) 17:41:20.50 ID:/CdFKBuS0
>>895
欲しいです!
897名無し野電車区:2011/12/15(木) 18:07:30.70 ID:IME/kj7I0
海老名1時32分〜松田2時27分・3時44分〜沼津4時58分到着
898896:2011/12/15(木) 18:14:57.98 ID:/CdFKBuS0
>>897
ありがとうございます、感謝します。
返しは日中ですか?
899名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:23:57.73 ID:hjwWs2XC0
日中は沼津の車庫で乗務員教習がありますので返しは深夜です
900名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:40:07.31 ID:1W46GdDOO
小正月終わったら、60254入るね。
…10001廃車フラグ?
901名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:48:39.41 ID:MvOymmSv0
HISEよりLSEをさっさとなくして欲しい。
こないだLSEに乗ったら座席が段ボールみたいな座り心地だった。
てかHISEをハイデッカーだからって廃車するんならRSEも廃車じゃないの?
902名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:53:50.76 ID:1W46GdDOO
只今7003を改造中なんだが?
何色になって、出て来るんだろう??
(まさか、本当にATSだけイジって塗膜は現状渡し!?)
903名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:32:16.48 ID:O9UzGZR2O
オレンジ化は帰ってきた後の相模大野入場時じゃね?
904名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:04:01.07 ID:1VJIThozO
>>860
CED? いつから小田急をやってんだよw
せめて有○社くらい言えねぇのかってのw

電通って言ってみたかったか。 バカっぽすぎw
905名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:13:21.87 ID:caX7B5BW0
>>897
ついでに、列車番号と、返却ダイヤも!。
906名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:41:07.99 ID:w2eecoHzO
>>902
当たり前だろ
907名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:00:13.12 ID:EzROk1w40
中の人ツイッターに感謝します。
908名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:15:54.79 ID:VyqgFdyL0
てぃひ てぃひ
909名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:50:26.01 ID:pK2M4xIZ0
金曜日の深夜に、MSEが沼津にやってくるのか。
910名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:59:13.09 ID:xatEW+GyO
中の人「オレンジ塗り分けマンドクサ→1本だけに汁」
…ってな話も有ったなぁw
911名無し野電車区:2011/12/16(金) 02:02:34.66 ID:YG+fQ5550
HiSE塗りも結構複雑じゃない?
912名無し野電車区:2011/12/16(金) 03:34:20.60 ID:xatEW+GyO
っ[灰色の中に白線3本]
913名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:41:36.44 ID:wRoCiyBqi
昨日、ドクター東海が御殿場線に来ていたけど、MSEと関連があるの?
914名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:49:12.45 ID:WURh7lWDO
LSEは灰色の中に白線2本だぞ。写真みろ
915名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:50:48.68 ID:WvYP445Z0
いよいよMSEで暫定あさぎりの準備・試運転開始だね。
MSEをSSE色で外装だけでも再現してほしい。御殿場線にはブルーは似合わない。
916名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:15:32.15 ID:Su0hgZtN0
いよいよと言えば、今日にもダイヤ改正概要が倒壊から出るのでは。
917名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:32:35.03 ID:edvlRW+eO
918名無し野電車区:2011/12/16(金) 08:33:35.26 ID:WvYP445Z0
MSEの外装をオレンジ色に変更してあさぎりを運転してほしいね。
919名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:07:42.77 ID:Hm1VtAMY0
>>913
それはただの定期検診
920名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:38:48.95 ID:oj+rO/pH0
小田急電鉄がJR東海のシンボルカラーのオレンジ色であさぎりを運行したら素敵です。
921名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:41:24.68 ID:KQ/46bHKO
>>897
すげぇダイヤだ。速度規制?
922名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:51:35.70 ID:Hm1VtAMY0
今MSEの6連って3編成で何運用有るんだ?
923名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:53:51.87 ID:O4IbGDpM0
>>897
海老名-松田55分
それでも渋滞のR246を走る自動車と同程度
924名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:09:52.81 ID:J1NtHRQc0
>>922
MSE限定6連運用はN71とN72の2運用。
ただし、土曜休日はN72はない。
また、別の運用を代走したりする。

>>923
それよりも、松田の停車時間が長いが。
しかし、松田→沼津の運転手はこの時、経験のない車にいきなり乗るんだね。
925名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:57:20.04 ID:M7acM67v0
>>924
ありがとう。そしてそこに第4編成も来ると....結構余裕?あるのね
926名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:01:17.88 ID:4R2aJGotO
本厚木から、あさぎり4号に乗ったが、結構混んでる!
927名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:30:07.75 ID:J1NtHRQc0
>>925
それでも、LSE×1+HiSE×1を離脱させたら、結構タイトな運用になるよ。
おそらく、60254Fが来ると、まず、10001Fが離脱だろうから。
それと、MSE4連も、作らないと、明らかに輸送力的にも低下する。
MSE6連の定員352<LSEの定員454で、100人も定員が少ないから、満席ラッシュになる。
928名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:49:11.81 ID:poIJTRZ00
>>924
小田急で研修は受けてるだろ?
929名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:02:54.47 ID:65COEKEm0
新宿〜沼津間(小田急線・御殿場線経由)で4往復運転している特急「あさぎり」について、全列
車を小田急電鉄60000形車両に置き換えます。
また、運転区間を新宿〜御殿場間に、運転本数を3往復に、それぞれ見直します。なお、ご利用
の多い土休日については、臨時列車1往復を追加設定し、これまで通りの4往復運転とします。
ttp://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000013606.pdf
930名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:08:04.83 ID:J1NtHRQc0
<改正後の運転時刻>
※あさぎり11号・12号は土休日のみ運転
※土休日のあさぎり6号新宿着時刻は19時29分(御殿場発時刻は変わらず)
<改正後の停車駅>
新宿 ・ 新百合ヶ丘 ・ 相模大野 ・ 本厚木 ・ 秦野 ・ 松田 ・ ※駿河小山 ・ 御殿場
※駿河小山は、下り1号・3号、上り6号・12号のみ停車
新 宿御殿場御殿場新 宿
発  着  発  着  
あさぎり 1号  6:45 8:18  あさぎり 2号  9:00 10:39
あさぎり 3号  10:50 12:26  あさぎり 4号  13:00 14:39
※あさぎり11号  12:50 14:29 ※あさぎり12号  16:00 17:39
あさぎり 5号  14:50 16:24  あさぎり 6号  17:55 19:34
※あさぎり11号・12号は土休日のみ運転
※土休日のあさぎり6号新宿着時刻は19時29分(御殿場発時刻は変わらず)
<改正後の停車駅>
新宿 ・ 新百合ヶ丘 ・ 相模大野 ・ 本厚木 ・ 秦野 ・ 松田 ・ ※駿河小山 ・ 御殿場
※駿河小山は、下り1号・3号、上り6号・12号のみ停車
931名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:16:00.42 ID:V/prcpJ/0
さがみのスジを使うのか
932名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:22:38.34 ID:J1NtHRQc0
>>931
その可能性もありかと。もしかして、300代さがみと併結も。
しかし、御殿場折り返しで、車内整備はどうするんだ?。
933名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:31:48.82 ID:spDr3djA0
町田通過って・・・
小田急線内利用客が使いにくくなるじゃねーか。
小田急も今年度は改悪orz
934名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:33:25.13 ID:p/OTzMnj0
小田原「ひかり」とロマンスカー(さがみ)の接続時間を短くして欲しいんだけど
935名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:39:22.51 ID:WoSMFoTt0
本当に御殿場までになったw。
平日は1本で賄って土休日は2本体制か。
でもある意味無難な運行体制だね。
土休日は小田急線内のロマンスカーは足りるのか?
936名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:42:38.93 ID:tOKwWOq5O
せっかく町田がJ2に昇格したというのに…
937名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:47:11.06 ID:6g7DGsgW0
町田ユーザーははこねに乗ればいいんじゃねーの?
938名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:51:33.74 ID:WoSMFoTt0
行く車両って4両?6両?
939名無し野電車区:2011/12/16(金) 14:53:15.62 ID:4R2aJGotO
小田急箱根高速バスが、混みそうだな!池尻大橋から乗車拒否続出の予感!!
940名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:01:40.98 ID:V/prcpJ/0
これ1編成で平日運用回す気か?
941名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:10:53.85 ID:zAB+2JHx0
新宿〜沼津間の代替は、小田急箱根高速バスの三島エクスプレスを本数増&沼津経由にして対処したりして。
942名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:12:13.96 ID:poIJTRZ00
RSEはダブルデッカーを抜いて、
そこにもう一編成の中間車を入れて7連1本にするのかな?
943名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:21:23.71 ID:aEhIp9P8O
正直、そこまでして あさぎりを存続させる意図が分からない。まぁけどこんなご時世に採算が合わないものは走らせないだろうから、小田急が踏ん張ってかろうじて存続
という話しに持って行ったんだろうな。東海の車両使用料は小田急側が割り引いたのか?
944名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:31:05.06 ID:E/RMThW90
20年前までと同じで乗務員を含めた片乗り入れ
の可能性は?
945名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:33:51.37 ID:WoSMFoTt0
>>944
それは無理だと思う。
よく小田急の運転手がJR(国鉄)線内を運転していたと思うよ。
946名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:46:01.33 ID:E/RMThW90
それとMSEで御殿場〜松田の特急料金800円はボりすぎじゃないか?

確か371系が出たときに須田御大が
「御殿場〜松田800円は正直高すぎる。だから800円を頂いても遜色ない車両を造った」
というようなことを言ってた気がするけど。
947名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:50:41.18 ID:VPn8Kvsc0
948名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:02:06.98 ID:58axnCo80
来春は近年稀に見る一大事だなw
949名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:04:42.63 ID:KQ/46bHKO
とうとう来たか。
950名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:12:02.24 ID:zKLCOb2IO
>>947
371・20000の離脱で特急車両のグレードが一気に落ちる…
951名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:14:05.18 ID:2Z9T8zqaO
>>948
だから夏前からあさぎりやHiSE&RSEの葬式をやっとけ何度も・・・
952名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:20:24.02 ID:UsP8YJ1Q0
沿線がパニる予感www
953名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:21:20.85 ID:WoSMFoTt0
>>947
まさかLSEが生き残るとはw
HiSEとRSEが引退しても車両は賄いきれるのかな?
それとも新形式が誕生?
954名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:22:16.57 ID:7h+XrtIA0
土休日のあさぎり11号とえのしま11号
新宿発車時刻が同じということは…
955名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:23:00.23 ID:Vov5kto70
今後はEXEがロマンスカーのリーダーとなります…
なんちって!
956名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:26:00.01 ID:ATaICcnv0
>>954
あさぎりは埼京線ホームから出発
国府津経由で乗り入れだな
957名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:31:38.71 ID:XCoLnnZU0
あさぎり停車駅変更で、松田駅の硬券は、どうなのだろうか......。
958名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:33:56.83 ID:edvlRW+eO
あさぎり新百合ヶ丘停車は嬉しいぞw
959名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:35:30.96 ID:2Z9T8zqaO
>>953
だから、運転本数削減だよ!
960名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:35:38.95 ID:yslLUvRQ0
なんか「えのしま」大増発だなw
961名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:39:25.82 ID:WoSMFoTt0
相模大野で切り離すロマンスカーが増えるね
962名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:42:12.67 ID:QDTiTizS0
平日下りでいえば、
・あさぎり4本のうち、朝の1本以外は廃止
・さがみ2本があさぎりになって御殿場行き
新宿⇔ヲタ藁のさがみ利用客がとばっちりを受けるような・・・・・・
963名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:50:05.70 ID:Xk9hlS5H0
2012年3月17日(土) ダイヤ改正を実施します(2011/12/16)

小田急線のダイヤ改正についてお知らせいたします。 

■ダイヤ改正日
2012年3月17日(土) ※平日は3月19日(月)より

■改正の概要
東京メトロ千代田線から箱根方面へ直通する特急ロマンスカーを平日にも運転するほか、通勤にご利用いただけるロマンスカーの増発、
方面別の発車時刻統一化などを実施し、観光にも通勤にも、より一層利用しやすい、快適な輸送サービスを提供します。
また、本ダイヤ改正より、JR東海御殿場線直通の「あさぎり」は、運転区間を新宿から御殿場間とし、全列車を当社車両のロマンスカー・MSEで運行します。
そのほか、快速急行の増発などにより、利便性と速達性も高めます。
なお、この改正に伴って、その他の列車や駅においても、時刻が変更となる場合があります。
各駅時刻表などの詳細は、2012年2月中旬以降、本ウェブサイト、小田急線各駅などで順次お知らせいたします。

詳しくは、ダイヤ改正に関するニュースリリースをご覧ください。

http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/6813_2421858_.pdf
964名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:06:21.69 ID:KEXOJDnAO
大野にあさぎりが停まるのか。大野ユーザーとして一番列車に大野から乗ってみるかなw

>>957
大野や新百合、秦野行きの硬券が用意されるのかも気になる。
特に通過駅が渋沢しかない秦野までの特急券はとても需要があるとは思えないから、本厚木グリーンみたいに料補の出番になるかも知れないな。
965名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:08:27.66 ID:j+4AZi980
江ノ島線発着増えて嬉しいわ
ロマンスカー使う機会増えるなコレで
966名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:09:29.29 ID:d1gQgJ3bO
遊園の駅にロマンスカーのポスター貼ってあるのはなんでなの?今はこんなにたくさん形式があるんですよ、って自慢?
967名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:20:45.32 ID:bPSiT9nlP
ベイリゾートは実質廃止だな。
968名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:23:30.20 ID:rz0UsTok0
来年の三月からはさがみとあさぎりの停車駅が合体だね。
969名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:31:50.53 ID:cFyCSVoa0
メトロはこねの本厚木停車はまた実現しなかったか
乗車率改善のためにとお客様センターへ要望したんだけどな
970名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:36:10.27 ID:8AVzwmu30
えのしまとあさぎりの併結があるのか
971名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:46:29.15 ID:feXPHwI+0
なんかsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeee改正だな。
近年こんな改正なかったよな。
いつ以来だろう。
えのしまの増発でMSEが大活躍するようになるんかなー。
972名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:52:24.44 ID:2hWcX3s20
>>970
えのぎり?
973名無し野電車区:2011/12/16(金) 17:55:54.96 ID:V/prcpJ/0
町田いじめがすごい
974名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:00:19.48 ID:oYFTKkFT0
ベイリゾート…
975名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:01:33.70 ID:rz0UsTok0
町田駅は,はこね号の一部の停車で充分だな、ロマンスカーの町田と相模大野の千鳥停車は終了しました。
小田急ロマンスカーの隣駅千鳥停車は長年の浪費でした。
976名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:10:00.56 ID:8Exfa8bx0
あさぎり存続というより、さがみの一部を御殿場行きにした感じだな。
977名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:19:40.63 ID:Wloxuc/u0
ベイリゾートって9/24以降運転していないのか…
改正までに運転がなければ9/24がラストランだったってことになるな
978名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:22:43.11 ID:1fApRKYh0
うーーーーJR371引退さみしい!!!!引退したら日吉キャンパスか
矢上キャンパスに飾って!
979名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:27:06.61 ID:2Z9T8zqaO
ベイリゾートは将来また走ると思うぞ。
980名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:30:12.92 ID:OChmk47m0
下りのあさぎり3号は不便な出発時間だね。ますます小田急箱根高速バスにお客が流れますよ。
現行あさぎり号の出発時間でも遅い時間帯でアウトレットへのお買物も観光も遅過ぎます。
これであさぎり号利用者はますます減少します。
981名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:31:13.68 ID:xatEW+GyO
60254が入っても、4連が全然増えないなぁ…。
982名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:32:57.43 ID:oYFTKkFT0
>>980
なんでID変えたの?
983名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:37:05.86 ID:76wAyBGs0
JR371系を含め、一気にロマンスカーの種類が減るダイヤ改正になるとは…。
小田急トラベルで引退記念のツアーがあるみたいです。
984名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:38:02.07 ID:1fApRKYh0
大昔のように小田急の乗務員が御殿場まで乗り通すのかな?
985名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:39:08.75 ID:0kFw39WU0
RSEがハイデッカーじゃなかったら生き残ったのだろうが・・
986名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:39:38.20 ID:M1qLXg0/0
LSEがまだ残っているのに
987名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:41:00.86 ID:x/bXmSBU0
あさぎり今でも走っているのは高速の渋滞が多いというのが少なからず影響
しているのかな?
それにしても今後小田急に乗る鉄道ファンかなり増えそうな感じがする
988名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:42:18.36 ID:x/bXmSBU0
御殿場経由で箱根に行ったことある人いる?
989名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:46:56.25 ID:UH/gVnQ40
ちょっと早いけど次スレ
【L/Hi/V】小田急ロマンスカー60【R/M/E/371】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324028789/
990名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:49:57.25 ID:1fApRKYh0
東海のHPだとMSEの画像が載ってるね
991名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:52:42.15 ID:x/bXmSBU0
正直ビスタカーみたいに先頭車は平屋、中間車は2階建てのロマンスカー
って登場しないのかな?
992名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:55:16.47 ID:uYOdnb6K0
>>954>>981
4連が明らかに不足するな。土曜休日はトトロはこねもあるし。
3月までに、最低でも1本は4連を入れないとならないな。

>>959
特急の本数を減らしたら、満席祭り続出にならないか。
土曜休日は現状でも下り午前中は満席祭りだぞ。

>>964
松田駅の硬券については、
・松田駅に小田急の端末を設置。
・新規停車駅の硬券を導入。
・新規停車駅の軟券を導入(伊東駅で発行している伊豆急線内特急券のように)
・現状の硬券は、そのままで、新規停車駅については、補充券で対応
の可能性があるな。

新規に硬券を導入の場合、松田→町田の硬券特急券及びグリーン券は廃止。松田→新宿の硬券グリーン券も廃止になるな。
そして、新規停車駅の乗車券と特急券を導入。
だた、大野ゆきの乗車券については、町田と同じ運賃だから、町田ゆきの乗車券を当分使って、在庫切れ次第、大野ゆきにするか。

移行期には、補充券の出番もありそうだな。

>>973
あさぎり町田通過は全く頭になかったな。
横浜線乗り換えが、不便になりそう。
不便にして、乗客減→廃止が本当の狙いだろうが。

>>977
そういえば、ベイリゾートのベの字もないな。
993名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:58:03.73 ID:5YrrASor0
>>932
沼津まで回送とかかな・・・
994名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:58:47.21 ID:edvlRW+eO
1000なら金時復活!
995名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:00:59.81 ID:x/bXmSBU0
御殿場経由で山中湖行く人って多いのかな?
996名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:01:54.01 ID:nM5J1J0V0
車齢から考えてもRSEの引退が何故なのか判らん。
グリーン廃止したいのか?
997名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:03:25.33 ID:fsIw6/BSi
>>978
特定した
998名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:06:37.16 ID:SA5TJGIv0
>>992
あさぎりの町田〜新宿間で席を押さえられて
御殿場からの客が席を取れない苦情に対応しただけ
999名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:10:06.50 ID:bkvbVvr80
海老名は完全無視の巻
あたりまえだが
1000名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:10:26.91 ID:UH/gVnQ40
まともなシートを持つロマンスカーがEXEだけになるのか…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。