来年4月】青森・十和田観光電鉄2【バス転換

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(青森県)
来年3月に鉄道運行を終了、4月にバス転換することとなった、十和田観光電鉄について引き続き語ろう!
十鉄及び国際興業工作員(あるいは関係者)・某鉄道バス研究会主宰などの立ち入り禁止。

★記事コピペ転載ガイドライン★
「記事の見出し・リンクのみ」を超えるような記事内の文章コピペ行為はお控えください。(著作権侵害行為は2ちゃんねる全体でも対象となり、書き込みした人でも権利者から警告が来る場合もあります。)
なお、ここで転載をする際には、極力「記事の見出し・リンクのみ」にとどめて下さい。

前スレ
【存続か!】青森・十和田観光電鉄【廃止か!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314848440/
2名無し野電車区(青森県):2011/10/11(火) 11:53:34.04 ID:pav60Nv10
関連スレ
東北本線盛岡口・IGR・青い森鉄道・八戸線・大湊線9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300199188/
【増17成増駅西口】国際興業バス【赤17サンテピア】(親会社総合スレ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1300764935/

十鉄バスは↓へどーぞ!
青森県のバス事情2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1219149844/
3名無し野電車区(青森県):2011/10/11(火) 12:01:25.28 ID:pav60Nv10
コロプラ券は昨日をもって販売を終了しました。
今週の土曜日からは週末限定で1日フリー券の発売を開始します。
ttp://www.toutetsu.co.jp/osirase/20111004toutetsu_oneday_thikct.pdf
4名無し野電車区(関西・東海):2011/10/11(火) 13:25:08.35 ID:aOgc8cdqO
1さん、乙であります!
5名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 13:44:10.90 ID:eNN9vVux0
きょうの廃止正式発表で、きょう中に前スレが一気に1000行きそうだな。
6名無し野電車区(長屋):2011/10/11(火) 15:41:48.10 ID:TL3X7AZD0
[速報]十鉄が鉄道事業から撤退表明(東奥日報)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111011145855.asp
十鉄が鉄路廃止、路線バス転換表明(デーリー東北)
ttp://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/sokuho/sokuho2011/sokuho111011132901.htm
7名無し野電車区(長屋):2011/10/11(火) 15:44:30.84 ID:TL3X7AZD0
スクラップ危機です!

十鉄のレトロ車両、動態保存は難しく(デーリー東北 2011年10月11日)
ttp://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/10/11/new1110111401.htm
8名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 16:04:03.76 ID:eNN9vVux0
十鉄は、死んだ…
9名無し野電車区(長屋):2011/10/11(火) 16:13:56.50 ID:TL3X7AZD0
十和田観光電鉄鉄道事業 殺人者
*十和田市
*三沢市
*六戸町
10名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/11(火) 17:20:12.90 ID:eNN9vVux0
国際興業はあすにも会社更正法適用申請方針だって!!
11名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/12(水) 05:28:51.63 ID:ZnhDfoRo0
>>1
12名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/12(水) 07:40:46.53 ID:osoTAWssO
鉄道の特性は大量性と高速性にある。
これを活かせていない鉄道は必要ない。
13名無し野電車区(青森県):2011/10/12(水) 07:55:19.98 ID:wkpKkf590
代替バス17往復を維持/十鉄(東奥日報 2011年10月11日)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111011225753.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
14携帯からの方は専用サイト(有料)へ転送されます。(青森県):2011/10/12(水) 08:09:02.47 ID:wkpKkf590
十和田観光電鉄廃線決定 来年4月、路線バスに転換(河北新報 2011年10月12日)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111012t25008.htm
十鉄 廃線を正式表明(読売新聞 2011年10月12日)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20111012-OYT8T00015.htm
十和田観光電鉄:来年3月末で鉄道路線廃止、正式表明(毎日.jp 2011年10月11日)
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20111012k0000m040058000c.html
十和田電鉄、年度末に廃止=90年の歴史に幕―青森(朝日新聞 2011年10月11日)
ttp://www.asahi.com/business/jiji/JJT201110110055.html
バスで17往復維持 十和田観光電鉄、鉄路廃止へ 青森(朝日新聞 2011年10月11日)
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201110110529.html
十和田観光電鉄が廃線 青森、来年3月末で(産経MSNニュース 2011年10月11日)
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/111011/aom11101118230000-n1.htm
青森の十和田観光電鉄、鉄道を来年3月廃止(日本経済新聞 2011年10月11日)
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E3908DE3E3E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
新幹線開業で乗客減 十和田観光電鉄 90年の歴史に幕(スポニチ 2011年10月11日)
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/11/kiji/K20111011001801240.html
15名無し野電車区(兵庫県):2011/10/12(水) 08:20:28.65 ID:HEOyBEiB0
>>7
「鉄道ファン向けに車両を動く状態に保つ動態保存」てw
その考え方ならできてもやんなくていいよw
16名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 09:03:54.98 ID:UmAJk+6G0
>>2の関連スレに追加

【150円〜】青森・八戸の南部バス5【ポンチョ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1315634611/l50
十鉄社長が鉄路廃止、バス代替を正式表明(デーリー東北 2011年10月12日)
ttp://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/10/12/new1110120901.htm





>>16はKKKグループ外のため、論外。
18名無し野電車区(学校):2011/10/12(水) 11:18:52.97 ID:7UfZQ7270
みんな、貨車を貸し切って運転してもらい、撮影会しませんか??
19名無し野電車区(WiMAX):2011/10/12(水) 12:19:43.17 ID:stsykeZ90
代替バスも必要なのかどうか・・・スクールバスだけあればいいんじゃね?
20名無し野電車区(西日本):2011/10/12(水) 12:35:08.44 ID:NthpIyL50
 同社が活性化協議会で示したバス運行の素案によると、鉄路と同じく十和田、三沢両市中心部を1日におおむね17往復運行する。
乗り換えの不便を解消するため、鉄道より経路を延長する。バス停留所は、新設も含め34カ所を想定している。

 運行系統は
(1)十和田市中央−七百−柳沢−三沢駅−市役所前
(2)十和田市中央−七百−柳沢−三沢駅−市役所前−三沢高校前
(3)三木本高校前−十和田市中央−七百−柳沢−三沢駅−市役所前
の3系統。高校生の登下校時は、停車するバス停を間引いて運行するバスを増便する。

 バス運賃が鉄道より高くなることを不安視する声もあったが、白石社長は「バス料金は鉄道運賃を基本にしたい」と述べた。
例えば、三沢駅−工業高校間は鉄道運賃と同じ520円を想定。三沢駅−三高前間は鉄道運賃570円に路線バス運賃140円を加えれば710円となるが、バス直通運賃650円を想定。
十和田市駅−三沢高校前間は鉄道運賃570円に路線バス運賃180円を加えれば750円になるが、バス直通運賃660円を想定している。
21名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 16:03:09.04 ID:tQ0G8Hl/0
>>17
十鉄に関係のあるスレなので棄却
22名無し野電車区(長屋):2011/10/12(水) 17:36:16.18 ID:kpZ2YWbO0
代替バスは補助金なしで運行可能なの?
23名無し野電車区(長屋):2011/10/12(水) 20:27:31.08 ID:IBSMRJjV0
廃線(鉄道事業廃業)に伴う補助金(公的資金)返済
大変そう。

県・青森県のHPにはノーカーデーを実施するようですが痛々しく感じます。
24名無し野電車区(青森県):2011/10/13(木) 09:39:46.81 ID:8h6J43yR0
http://www.toutetsu.co.jp/
公式サイトにはまだ触れられていないが、おそらく届け出後に発表されるかもな。
25名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 10:39:46.97 ID:Yp5EJbM00
国際興業は北海道・東北すべてのグループ各社の経営から撤退する模索がすすんでいる。

このうち、ディーラーの広域統合(現在、九州・中国地方などで広域統合が完了済み)が進行しているいすゞ自動車のディーラーのうち、北日本エリアについては、国際興業傘下の北海道いすゞがいすゞ側に株式売却されない限り広域統合は困難とされている。
26名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 12:52:33.09 ID:EEi1GsQZ0
>>25 BMW販売は!!
27 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関東・甲信越):2011/10/13(木) 13:30:07.20 ID:UMF/8dq20
昔みたいに2ちゃんで貸し切りイベントやらないか?
旧型車を貸し切って
28名無し野電車区(会社):2011/10/13(木) 13:40:52.44 ID:5yRTCcsS0
旧型車って修理終ったのか?
9月に故障してイベント中止になってるし・・・
29名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 14:20:19.15 ID:XWzYCFUeO
>>27
先ずは費用を問い合わせて確認してくれ。
それで、どのくらいの人数が必要かわかるから。
頭数が必要なら、3月が有利だろうね。
30 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (関東・甲信越):2011/10/13(木) 14:55:47.79 ID:UMF/8dq20
>>28
両方とも?

>>29
なんとかやりたいねえ
東急最後の旧型車だし
31名無し野電車区(会社):2011/10/13(木) 15:55:13.90 ID:5yRTCcsS0
>>30
聞いた話だと3401の方
職員の話だとパンを上げたらヒューズ周りにトラブルがあり走行不能になったんだと
前泊して乗り鉄しようと十和田市でその話聞いて唖然としたよ・・・orz
32名無し野電車区(関西地方):2011/10/13(木) 21:35:38.38 ID:XWzYCFUeO
>>31
修理したのか、そのまま放置プレーなのか、気になるところ。
33名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/13(木) 21:36:50.86 ID:Y+XhH8UZ0
34名無し野電車区(岩手県):2011/10/14(金) 00:31:12.50 ID:HbpTAIB20
>>20
代行バスの方がめちゃめちゃ便利そうじゃないか(w
こりゃ地元は歓迎だな。
35名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 00:40:01.34 ID:8J3cmdbYO
モハ3603の方はなんとか電車とバスの博物館あたりで保存出来ないかね。
36名無し野電車区(青森県):2011/10/14(金) 01:55:29.99 ID:7Df4KabY0
来週あたりに十鉄乗りに行きたいんだけどどこ寄ったらいいかマジ分からん
誰かおすすめ教えて
37名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 02:13:20.96 ID:ZGAI1H6x0
徳島県徳島市昭和町8-27-12
徳島市西大工町4-25


>>35
それは無理な話だな、
これが東急製なら東急車輛で保存できるだろうが、現車は川崎車両製だから保存は出来ない
ただ、モハ3401は帝国製だが東急車輌での保存の可能性はあるかもしれない

7700型は近くの弘南鉄道に移籍しても、ATSの誘導障害もなく使用できるので、冷房化に一役買いそうだ
個人的には福島交通に移籍してくれるといいが

7200型は豊橋鉄道で付属車か部品取車として使ってもらえれば幸い

機関車と貨車はどうなるのかは判らないな
38名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/14(金) 07:17:23.43 ID:+pgofWMU0
前スレ終了あげ
39名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/14(金) 07:20:34.89 ID:+pgofWMU0
我々は、国内現役最後のカエル型電車を置き換えようとしている、7200型の熊本電鉄への移籍に反対します。
40名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 07:20:56.32 ID:9GAW4tDV0
こんな盲腸線廃止が当然。
ついでに三陸沿岸の路線も廃止しろ。
41名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 07:47:14.38 ID:+WzRmJEP0
>>34
その代行バスも、5年程度で廃止という噂も
ま、バスは走っててもいいけど
電車は、邪魔だね
踏切もあるし
42名無し野電車区(大分県):2011/10/14(金) 08:31:18.54 ID:jJh4Rd4J0
まったく、おまえら朝日、毎日の新聞記者は1年中、2ch監視してんの?バカじゃないの?
記者なんてでっち上げの反日ネタしか仕事ないもんねw

徳州会の万波医師は明らかに違法行為を行ったのに挙げられなかったのはチョンだからだよ。
ていうか徳州会自体が朝鮮人集団だろが。

そのチョン仲間を守るのがチョンの朝日毎日TBSフジなどのチョンマスコミ。

新聞なんてネットあるし購読の必要なんて全くない!
チョンの資金源でもある日本の新聞の不買運動を!


【日本の新聞は朝鮮人の資金源です!必要ない購読は止めましょう】

43名無し野電車区(千葉県):2011/10/14(金) 08:34:59.65 ID:BxB3Ra+z0
>>41
日祝日を中心に減便はあるかもしれないが、廃止はないだろう。
ただバスだったら、三沢よりも新幹線が通っている八戸の方が需要が多くなる感じがする。
44名無し野電車区(茸):2011/10/14(金) 10:03:02.79 ID:+N16WcYK0
観光しようと思う。十和田市でバラ焼き食ってはちのへでサバップルってのを買って七戸十和田でやまびこ温泉に入ればいいんだよな?
45名無し野電車区(千葉県):2011/10/14(金) 10:41:17.53 ID:BxB3Ra+z0
首都圏の鉄道ファンを募って、0泊3日の十和田観光電鉄弾丸ツアーでもやらないかなあ。
あとは、十和田湖周辺の観光付きで。
国際興業だったら、往復シリウス号を使ってやりそうな気がするが。
46名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 10:46:08.93 ID:CrTviGmbO
国際興業にそんな営業努力する姿勢があるならとっくにやってる
47名無し野電車区(青森県):2011/10/14(金) 11:42:44.72 ID:7u1ByWut0
弘南鉄道の 大鰐線だが 大鰐町民の かんがえ 次第だと おもう。
のこしたいとおもうのならば 大鰐温泉の 魅力度を あげる 努力が いるはず。
48名無し野電車区(青森県):2011/10/14(金) 11:44:02.93 ID:7u1ByWut0
>>37
福島交通も 廃止される 可能性が たかいと おもう。
こちらは 原発事故なのだが。
49名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/14(金) 11:50:00.99 ID:+pgofWMU0
>>48
福交は国際興業よりも資金力のあるみちのりHD傘下だから、飯坂線はしばらくは残るだろう。
50名無し野電車区(長屋):2011/10/14(金) 12:01:19.07 ID:OG46qQBa0
国際興業は銚子電鉄・三陸鉄道のツアーやってます。


TBSで早く気仙沼線など復旧させないと沿線の人口減・高校生が通学不便とやっています。
51名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 12:09:49.94 ID:WD9+azIDO
大鰐線も利用を呼び掛けるパンフレットが駅に置いてあったからな・・・
最悪このままだと、東北から地方民鉄全滅かも?
52名無し野電車区(青森県):2011/10/14(金) 15:17:08.55 ID:7u1ByWut0
>>51
さすがに 弘南線は のこると おもう。
53名無し野電車区(長屋):2011/10/14(金) 19:12:01.74 ID:SC91brX70
中央弘前って中央前橋みたいに中央なのに街外れなの?
54名無し野電車区(関西・東海):2011/10/14(金) 19:23:56.50 ID:KoQYwTm/O
昔は商店街も飲み屋街も賑やかだったと、中央弘前駅舎内のラーメン屋のおばあさんが言っていた。
あっさり昆布出汁にかすかな酸味の麺のりんごラーメンは美味。
55名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 19:41:01.90 ID:aZwkgE9C0
>>53
外れてはいない。
むしろJR弘前が外れてる。
56名無し野電車区(埼玉県):2011/10/14(金) 19:49:12.92 ID:4C81XWmA0
中央弘前ってわかりにくい所にあるよな
57名無し野電車区(東日本):2011/10/14(金) 20:06:35.97 ID:WgFivFbB0
>>53
今は寂れたが昔は栄えていた
所謂「中心市街地」の一角
58名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 20:08:03.17 ID:wne3YFSa0
上土手町が、あの惨状だからなあ。。>>弘前
中三も民事再生法で再建中だが、どうなるんだろうなあ・・・。
59名無し野電車区(山形県):2011/10/14(金) 20:30:27.89 ID:Qe3Y2kWP0
弘南の2路線より津鉄が先に逝きそうだが
60名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 22:26:00.27 ID:BnJrCFL40
どこにも書いてないけど明日のIGRのイベントに十鉄も出店するらしい。
http://www.igr.jp/NewsRelease/news20111005.pdf
出店するなら十鉄も自社WEBに書けばいいのに、WEBの管理が杜撰すぎる。
トップの右にある七戸十和田駅発着バス時刻表も未だに新幹線が暫定ダイヤだし。
61名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/14(金) 23:06:26.17 ID:8J3cmdbYO
しかし廃止反対運動がここまで起きないとはなw
長電屋代線だってもうちょっと騒いでたわ。

>>20見るとバス転換の方が便利そうだし当然かもしれないけど。
62名無し野電車区(神奈川県):2011/10/14(金) 23:13:36.86 ID:WeDYSDR3P
俺に十年前の体力があれば
サンライズ→山陽電車→都市対抗野球→日本海→青い森→十鉄
なんて強行軍もできたのだろうがorz
63名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 00:51:41.72 ID:FwMGybYZ0
ここの土休日のクソダイヤ、いったいなんなの?

青い森の列車到着の3分前に発車したり、青い森の列車発車の3分後に到着したり
とか、このダイヤ作ったやつは本当にバカだわ
64名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 01:01:15.56 ID:QXl0Axzw0
>>63
平日のダイヤから日中1本づつ抜いただけだから・・・・
65名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 06:25:12.25 ID:9zdXI5zK0
お布施かねてバスで市駅まで行きます。でも自分と流鏑馬っぽいひとしか乗ってない。
66名無し野電車区(青森県):2011/10/15(土) 07:01:48.55 ID:q4cI5zsh0
>>65
駒フェスタかw雨でも開催するんだろうか
風邪ひかないように気を付けて
67名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 07:03:34.74 ID:7iFAnGpBO
*三沢→米軍→ローマ字入り行先表示の流れが、役に立って居ない件。
68名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 07:31:28.35 ID:k1UASXoeO
津軽は潰れんと思う。全国的に有名なストーブ列車で東京から客が来る。

十和田はなんもないからな…3401じゃ客呼べないw
69名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 07:55:00.79 ID:HAjWGXz+0
>>63-64
結局そんな調子だからダメなんだよ!
70名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 09:05:12.71 ID:s+PHA8//0
http://momi6.momi3.net/td/src/1318337824434.jpg
この写真見るといつも思う
お前が頑張れよと
71名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 09:48:16.72 ID:0ocUapMZ0
>>70
これが噂のお前が言うな!ですね
72名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 09:53:02.90 ID:9zdXI5zK0
七百駅近くに七百温泉ってのがあるはずなんだが、絶賛休業中でいま七百駅で時間もてあまし中でした。

しかし何もない地方私鉄の拠点だかふいんきは申し分ない。
73名無し野電車区(静岡県):2011/10/15(土) 09:53:37.43 ID:HIxzaYa30
>>68
甘過ぎる。津軽鉄道の年間輸送人員
2001年度 56.7万人 → 2006年度 33.1万人
わずか5年でこの減りっぷり。ちなみに1992年度以前には年間100万人以上
運んでいたから、15年かそこらで客が3分の1以下!
東京から客が来たところで、地元の客が壊滅的に減ってはどうしようもない。
それと、あのストーブ列車も「ストーブ料金」を取ったり、NDCとの併結運転
をするようになって、鉄道好き人間にとっては魅力が薄れた。
(まぁ、一般の観光客にとってはそんなことどうでもいいのだろうけれど…)
74名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 10:25:37.28 ID:4WwojIW90
>>61
そりゃ地元にとっても、縁の薄い鉄道の存廃よりも、震災復興の方が大事だから
75名無し野電車区(関西地方):2011/10/15(土) 10:51:44.07 ID:PDjCHCi1O
>>72
今日はヲタ多いですか?
76名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 11:38:37.50 ID:Xyp+MS1a0
>>73
津鉄は数字だけじゃない。
津軽観光の必要なものとして行政も協力しているから
そう簡単には無くそうとしない。今は観光鉄道となってる。
77名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 11:58:53.14 ID:9zdXI5zK0
10時20分三沢発時点では鉄ヲタが大半。何人か途中駅で乗降あった。三農校前からは十和田市の郊外電車みたいな感じでぽつぽつ乗って来る感じ。でも半分弱が同業者。
あと、列車にやたら接近したり私有地侵入の撮り鉄が何人かいた。
78名無し野電車区(長屋):2011/10/15(土) 12:06:17.50 ID:ii7FnkDZ0
撮り鉄、盗り鉄、葬式鉄の三悪はいらん
79名無し野電車区(愛知県):2011/10/15(土) 12:07:57.35 ID:uBENbgA60
三沢発1020は日本海から繋がるからか同業率高いよ。
80名無し野電車区(茸):2011/10/15(土) 13:37:17.95 ID:9zdXI5zK0
ごめんね葬式鉄で。
だいたい一便あたり15人、うち学生と鉄ヲタで10人、残りは母子か老人、ってのり具合でした。
81名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 13:48:06.12 ID:Xyp+MS1a0
十鉄訪問の際に保存機に興味ある人はどうぞ。
D51 663 十和田市民文化センター
D51 113 三沢市桜町1丁目5中央公園内
82名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 16:25:26.91 ID:cIBuDtFDO
結局地方私鉄は観光要素を出していかないと生き残れないんだよな。
沿線に何もなければ強引に作るしかない。和歌山のたま駅長なんかその成功例だが。
83名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 16:35:52.08 ID:QXl0Axzw0
まあ、和歌山電鉄の場合、あれだけの輸送密度があれば
地方私鉄の運賃と人件費ならやっていけるからな。
大手私鉄の運賃と人件費でやるから無理があった。
84名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/15(土) 17:07:10.06 ID:CVNkunXr0
ぬるぽ
85名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 18:06:06.31 ID:u+WDWKjq0
>>76
1日当たりの輸送人員は800人以下。
行政に鉄道を残す資金的な余裕は全くなし。
立佞武多に全力でストーブ列車はオマケ程度の位置付け。
DLが壊れたら修理が出来るかも怪しい状況。
86名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 18:08:09.80 ID:Xyp+MS1a0
>>85
机上論でしか語れない人には存在意義がわからないだろうね。
87名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/15(土) 18:17:32.60 ID:fsrjhhbZO
観光鉄道なら別に全区間維持する必要無いよね。
88名無し野電車区(埼玉県):2011/10/15(土) 18:42:50.29 ID:cM3LcG8G0
89名無し野電車区(千葉県):2011/10/15(土) 22:12:47.43 ID:FwMGybYZ0
>>64
ところがそうじゃないんだよ

今年の5月から間引きによって土休日の列車の時刻が変わったわけだが、途中で行き違いもないってのに
それによって意地でも接続させてやらないみたいなダイヤになっている

こんな使いにくいダイヤにしておきながら、自治体に補助金求めるなんてどうかしてるとしか思えない
90名無し野電車区(静岡県):2011/10/16(日) 00:54:11.87 ID:yc0jA96X0
>津軽観光の必要なものとして行政も協力しているから

ここの部分は違うんではないかな。
行政は公共交通機関維持という大義名分の下支援をしているに
過ぎないと思うけどな。
91名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 01:19:47.65 ID:1v+B24aTO
いずれにしても十鉄は沿線外の客を呼び込む気がまるでないもんな。
一般人はおろか、廃止決まるまではヲタにすら見向きもされなかったし。
92名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 01:34:48.32 ID:ka7TYpzC0
見向きもしなかったのは葬式屋だけ。

ローカル私鉄なんて、こんなもんだよ。
関東地方のローカル私鉄が例外なだけで。
93名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 02:27:48.35 ID:8q9/atyF0
単純に営業係数だけなら、そんなに悲惨な数字じゃなかったような
記憶があるんだが、違ったっけな。
まぁ、毎年訪問するけど確かに通学時間以外はガラガラだったが。
94名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 02:38:19.92 ID:hc5+35oIO
自称トラベルライターのヨゴミが数ヶ月前に訪問してたね、ここ。


疫病神伝説にまた1ページ
95名無し野電車区(関西地方):2011/10/16(日) 11:14:16.36 ID:65frruzwO
津軽鉄道は活気無くなってるな。津軽飯詰の行き違い設備廃止した段階で「もうやばい」と思ったな。
96名無し野電車区(青森県):2011/10/16(日) 12:51:40.20 ID:+ng+CFbk0
十和田市民だけど買い物の時、撮り鉄を見かけた
敷地内に入って写真撮ってた

あんなショボイ電車撮ってどうすんの?
97名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 13:13:54.17 ID:LvBrTxMr0
たしかにステンレス車両にはローカル線の旅情を感じんわな
98名無し野電車区(茸):2011/10/16(日) 13:53:07.20 ID:ZySCHRXT0
電車より設備のほうが撮り甲斐があるよ
氣笛標識とか十和田市駅のピクトグラムとか。
99名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 14:17:02.93 ID:hUCBpzqs0
>>89
バス事業にも巻き添え喰らい(改正日は電車よりも早い)、バス路線沿線住民にも週末全便運休が設定されたおかげで苦しめた。(ダイヤ改正後のデーリー東北の記事にも載ってました。)

直営路線全面撤退表明と言った、第二の信南交通になる日もちかい。
100名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/16(日) 14:21:19.64 ID:hUCBpzqs0
ぬるぽん
101名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 17:36:18.07 ID:UMVhJhys0
102名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 18:37:59.54 ID:qD2bvluA0
たまの観光客が利用してもダメ。
やっぱり地域の足として日々利用してくれる地元の人がいなきゃね。
103名無し野電車区(千葉県):2011/10/16(日) 22:48:29.43 ID:KQt40eeY0
11月5・12・13に旧型車両運転age

5日は機関車は動かさないようだが
南部縦貫の撮影会もあるから二週続けて混雑だろうか。それとも分散するかな。
104名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 01:31:48.11 ID:3s0RvFzn0
>>103
7月のイベントの時も南部縦貫とかけもちで行ったけど、十鉄はそれなりに混んでたよ。
てか、午後に南部縦貫行ったら10人もいなかったww レールバス撮影し放題だったよ。
今回は廃止厨もかなり来るから十和田は混むんじゃないかな。
105名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/17(月) 01:39:43.49 ID:UpQTqXLn0
何年か前、十和田湖からの帰りにわざわざバス降りて十和田市から三沢まで乗ったわ

十和田市−三沢間廃止して新たに七戸十和田−十和田市に新線引いたら?
106名無し野電車区(長屋):2011/10/17(月) 11:08:40.05 ID:XfdDp6jF0
7200をもっと走らせて欲しいね。
和田観のおもしろ列車っつたらあの魔改造車でしょうに。
107名無し野電車区(大阪府):2011/10/17(月) 16:04:13.90 ID:BjB9YTuZ0
>>83
南海時代はヤル気が無かったからね。それに和歌山近郊でてこ入れすれば乗客数
もそこそこ見込めた。
重荷は無駄な人件費(本線と同じ給料体系)
駅員の配置駅も和歌山駅だけで十分、もしくは委託すればよかったけど、しなかった。
今更だけど野鉄ももしかしたらワンマン化+末端線区廃止で生き残ったと思うよ。

でも、十和田は無理だろうな。沿線人口もしく無く乗客数も少ない
108名無し野電車区(チリ):2011/10/17(月) 16:43:22.15 ID:JPgcuAHv0
>>95
廃止はしてないよ、普段使用していないだけで。
109名無し野電車区(茸):2011/10/17(月) 17:18:43.24 ID:NCnTThxV0
分程度、オペ レーターなので8時間座りっぱ なしてほとんど歩かず1日9時間 程度使用です。

その靴はナースシューズの厚底 型で、ノンストレスシューズと 、うたっています。

その靴を履いた最後の1週間の 間に2度転び、両膝と手の平に 傷を負い2回とも膝
110名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 17:27:49.36 ID:byiQfvc90
どこの誤爆だ
111名無し野電車区(アラビア):2011/10/17(月) 22:42:28.11 ID:Cf/gmh5G0
来月行きたいけど首都圏方面から大量に来るかと思うと躊躇するな
112名無し野電車区(関西地方):2011/10/17(月) 22:48:39.75 ID:yADTccvjO
>>111
十鉄最期の秋だよ。
時間と路銀があるなら行っとけ。
113名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:14:25.42 ID:5j9JEFbAO
一向に地元民がネットに参加しない。鉄道だけでなくバスもこのままでは厳しい。
これほど地元が白けた廃止劇も無い。
114名無し野電車区(千葉県):2011/10/17(月) 23:37:22.34 ID:gxoyLE8/0
俺経営者の輪の中に混ざりたくないだろ。
115名無し野電車区(関西地方):2011/10/18(火) 00:14:37.81 ID:sVDLJYQVO
>>107
貴志川線はな。
野鉄はテコ入れしても無理だったろ。
116名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 01:12:02.90 ID:h2VlDIBn0
>>113
あの辺りはそれなりに道路は整備されてるから、
地元民は安心しきってるんじゃない?
鉄道が無くなる事で更に衰退→バスまで廃止の危険性とか
街そのものの衰退とかまで考えてないと思う。
個人的な印象だけど、あの地域の人は温かい人が多いけど、
その分熱くなる人もいない感じ。
117名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/18(火) 01:21:19.67 ID:1uxU/2T8I
乗りに行こうと思い予定を立てたが、八戸方面からの接続が悪過ぎ。
八戸、七戸十和田、野辺地からバスでの移動も調べたが、土日祝日は間引きが酷く罰ゲーム状態。
118名無し野電車区(静岡県):2011/10/18(火) 02:28:41.33 ID:FrO/hxmo0
>>107
和歌山だってお世辞にも成功とは言えないよ。
一時の延命をしたに過ぎないと思うけどな。
119名無し野電車区(東海):2011/10/18(火) 03:00:37.19 ID:Q1O0uWTuO
ネコが高齢で、そろそろヤバい
ネコが氏んだら、何で客寄せができるやら?
120名無し野電車区(千葉県):2011/10/18(火) 08:08:11.67 ID:uNOHaB+g0
別のヌコ拾って2代目にするだけだろ
121名無し野電車区(神奈川県):2011/10/18(火) 08:09:57.96 ID:YyJmd3Ld0
リーマンと同じで代わりは幾らでもいる。
122名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/18(火) 10:45:56.35 ID:qcLMyaoc0
>>117
利用客減・震災による会社側の補填金空・自治体側からの補助金困難・経営危機
123名無し野電車区(北海道):2011/10/18(火) 13:53:02.96 ID:AGMqlMs80
東急7200系は東急車輛に導入かも
124名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 14:27:04.28 ID:A8V4Bo490
【糞マニア】八戸のバスヲタHIROケソキュウカイ・2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1318867710/l50
125名無し野電車区:2011/10/18(火) 16:19:30.57 ID:kozqXYE20
>>116
十和田はもう衰退してるから
商店街シャッターしかないから
126名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:44:13.77 ID:m6IsXl6E0
三沢と八戸も十和田も都心と駅が離れすぎ。
127名無し野電車区:2011/10/18(火) 17:59:10.21 ID:udL3IHnO0
>>123
東急電鉄は新型検測車入れるからデヤを東急車輌に転籍させるんじゃないかな。
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/news/110617-2.html
128名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:21:38.57 ID:geGEmA7u0
>>117
レンタカー利用が確実
129名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:23:36.72 ID:tCcbV64RO
>>120
素朴な疑問なんだけど猫ってどうやって拾うの?
逃げ足速いじゃん
130名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:34:29.08 ID:DttoKdxn0
指定の講習を受ければ、保健所で捨て猫引き取れるんでは。
131名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:38:25.22 ID:usTA6YU10
>>129
それは野良に慣れた成猫の場合。
子猫のうちは人なつっこかったり警戒心が乏しいので容易に捕獲できる。

というのは置いといて、和歌山の猫はぶさいくだよな。
もうちょいかわいいの選べばよかったのに。
132名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:55:20.69 ID:LOtLxUFV0
>>131
そうなんだ。野良猫はたくさんいるけど子猫は全然見ないなぁ。

来月のイベントは行こうかと思ってるけど、
その頃はかなり寒いのかな?
133名無し野電車区:2011/10/19(水) 07:55:42.59 ID:I68teW15O
>>131たまがあそこにいる経緯が分かってないだろ。
ちゃんと調べた上で言え。
たま伯爵に失礼だぞ。
134名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:16:50.25 ID:IBNraoY00
>>131
たまは野良じゃないんだけど・・・飼い猫の故ミーコの子供
135名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:19:25.51 ID:Ml0IRZUIO
>>131
那珂湊のおさむの方がブサイクだ
136名無し野電車区:2011/10/19(水) 16:25:31.77 ID:ae1UjtAE0
>>123>>127
熊本電鉄が国内最後の旧5000系(カエル)置き換えを目的に購入を打陳しているらしい。
失敗すれば、熊電鉄道事業存続危機再来も。
137名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:23:08.67 ID:hlEXEkgmO
>>131 たま駅長どこがブサイク? おまえは、たま駅長みたいに客招いたり、稼げるのか?
138名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:23:56.62 ID:8YhFfpU00
1M車って結構欲しがる所有るだろうから争奪戦が凄そう・・・
139名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:30:26.54 ID:DBlT1uyz0
オークションで一番高値つけたところが落札とw
140名無し野電車区:2011/10/19(水) 21:13:42.24 ID:NeftpqBm0
>>136
×打陳
○打診
×カエル
○青ガエル
141名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:14:22.75 ID:IMZvSHh40
ています し。 例えば、愛人契約をしてお金を渡 していたのに、それを返して欲し いという場合にあたります。

刑事事件より、内容証明から始め て、民事で争ってみてはい
142名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:59:23.11 ID:6Qr2tB/e0
・弘南電鉄
・福島交通
・上猛電鉄
・上信電鉄
・長野電鉄
・松本電鉄
・上田交通
・関東鉄道竜ヶ崎線(電化工事)
・柴山鉄道
・東京メトロ北綾瀬支線
・流山電鉄
・銚子電鉄
・岳南鉄道
・静岡鉄道
・遠州鉄道
・豊橋鉄道
・三岐鉄道
・養老鉄道
・近江鉄道
・富山地方鉄道
・北陸鉄道
・えちぜん鉄道
・和歌山電鉄
・すいかん鉄道
・一畑電車
・熊本電鉄
・林口線
143名無し野電車区:2011/10/20(木) 06:02:16.96 ID:bcAlOAzh0
>>141
暗号?
144名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:07:21.28 ID:LMpXB2EG0
首都圏から乗りに行く場合
どういうルートが一番便利ですか?
145名無し野電車区:2011/10/20(木) 13:14:55.78 ID:vVJ4+lja0
>>144
シリウス号
146名無し野電車区:2011/10/20(木) 17:23:56.73 ID:N5qTsvtk0
青カエルを手放し、7200系車両を買いたい熊本電鉄VS購入に反対し、崩れるまで使い続けたい鉄ヲタ
147名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:52:03.52 ID:O/wcJC7tO
3月に青カエル乗ったけど、さすがにあれはもうゴールしてもいいレベル。
老醜さらしてまで延命望むのがファンの愛情じゃないはず。
148名無し野電車区:2011/10/20(木) 21:15:32.56 ID:IMex7D/ZO
俺も二年前乗ったけど、その時でも本当にボロボロだな、と思ったわ
もう土日限定とかイベント用とかにして長く走れるようにした方がいいよな
149名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:04:48.47 ID:MgKn/aMS0
旧型車上毛あたりがなんとかしてくれないもんかな?
元東急の電機もなんのゆかりもないのに引き取ったことだし。
150名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:36:11.37 ID:GPUYLMir0
来月のイベントが最後のイベントになるのかなぁ
151名無し野電車区:2011/10/21(金) 01:51:55.53 ID:P5GD1DpKO
この前の日曜日ローカル線パスで葬式に行った
三沢商が文化祭だったらしくかわいいJKがいっぱいいた
152名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:17:04.59 ID:uVYFTkCY0
人の職場の有給についてご相談 させてください。

至らない点等あるかと思いますが 、よろしくお願いいたします。

主人は約二年半前にスーパーやシ ョッピングモールの一部を任され ている警備会社
153名無し野電車区:2011/10/21(金) 07:28:33.46 ID:oV4/WFJuO
>>147-148
俺が9月に熊電乗りに行った時は、200形(元南海車)だったよ。
ブログとかでも200形だったと書かれているものもあったし・・・
夏だからなのか、定期運用離脱が前提なのかはわからないが?
でも7200系の熊電譲渡はなさそうだけど?輸送費が高くつきそうだし?
154名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:17:03.26 ID:JwXXVz980
1Mの両運電車って意外と使いこなしてない会社あるね。
昼間はともかく朝夕は2両運転するから、増解結が手間だったり、運用の合理化で編成両数揃えたりで、
結局連結運転のまま使うって状態。
十和田然り、カエルをわざわざ両運化して譲り受けたが使わずじまいの松本、
自社工場で西武所沢製の電車に東武風運転台取り付け魔改造した上信・・・
終日単行でラッシュ時は単行のまま増発で対応するような路線でないと持て余す。
155名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:29:50.10 ID:5dX7uwvs0
>>154
それだと銚子位しか使いこなしていないかもね。
156名無し野電車区:2011/10/21(金) 11:52:00.95 ID:GEVdxBMI0
>>154
あの運転台は東武3000から調達したから「風」じゃなく正真正銘「東武の」です。
157名無し野電車区:2011/10/21(金) 12:37:02.87 ID:5lijp9H60
単行が少ないのはあの国交省通達のせいじゃない?(京福福井で251と1101が衝突した時の)
158名無し野電車区:2011/10/21(金) 18:37:39.05 ID:JwXXVz980
>>156
車体寸法や運転台位置の関係でそっくり継ぎ足したんじゃじゃくて、
東武3000系の前面の部品を切り貼りしたから東武っぽくなった。
という意味で言ったのよ。
右運転台のせいか前面補強板が左右にあったり、3000系ベースなのに
どこか6000系を髣髴させるところが単純な切り継ぎでない面白さ。

十和田7200系は8000系に似てるけど灯具類や有無や位置、窓の大きさとか違う程度で
こうも野暮ったくなるかと思った。
159名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:04:55.75 ID:ABbBYnQf0
上信は、昔は単行運用あったんだけどな・・・。
160名無し野電車区:2011/10/22(土) 09:01:47.35 ID:M//MFUeT0
廃止決定したのにスレ過疎ってるからあげとく
161名無し野電車区:2011/10/22(土) 09:30:48.45 ID:be8NjbtJ0
京福だけだったら対象はブレーキシリンダ1個の旧型車輛だけだったが、
その直後に西もキハ120だったかで何かやらかしたから、
単行運転自体極力自粛するように通達出したんだったっけ?

あれ以降シリンダ複数装架の車輛でも単行運転を止める事業者が続出しているし。
162名無し野電車区:2011/10/22(土) 09:45:32.36 ID:zC6ZbJVX0
40形気動車は当たり前のように単行運転しているがな。
163名無し野電車区:2011/10/22(土) 15:46:50.70 ID:oTwTHiG30
>>153
譲渡なしに熊電鉄道事業継続は困難。

さもなければ、更なる減便あるいは廃線も!!
164名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:32:16.27 ID:vIHMacuo0
静かですね。
意外性も無ければ無念も無い。関東から遠すぎる割にウリも少ない。外資系で同情も集め難い。
盛り上がらない。
165名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:40:29.61 ID:RRIAl9b+O
車両がVVVFだと、わざわざ遠征する価値無いもん。
池上線で普通に乗れるしな。
166名無し野電車区:2011/10/22(土) 21:53:54.67 ID:7uiFz9ez0
元東急の緑のは貴重だな。
昔池上線で乗った記憶がある。
今でも走るときはあるのかな。
廃止になる前に乗ってみたい。
167名無し野電車区:2011/10/22(土) 22:46:06.96 ID:i9B7mo/eO
南部のお名残乗車目的で、七戸まで行くのに利用したのが唯一の乗車だった。
南部も新幹線開業まで持ち堪えればという話だったのが十和田の方が・・・
ちょっとお名残乗車のスケジュール立てたんだけど、接続悪っ!
住んでる街から始発の新幹線乗って三沢発が午後!
168名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:09:45.79 ID:p1VO7HNoO
東京から新幹線に乗ってこの鉄道に乗って日帰りできますか?
169名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:25:08.97 ID:W9GuHcTC0
>>168
余裕でできます
170名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:31:33.43 ID:cGgE02Ok0
興味あるならほんのちょっと調べれば分かることなのになあ。>>166 >>168
171名無し野電車区:2011/10/23(日) 07:38:01.18 ID:0Oafyb8h0
しかし質問してくれないとスレが持たないという現実w
172名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:17:52.29 ID:du+Let2YO
旧型はATS付いてないが、運行に支障は無いのかな。

しかし、長年旧型の置き換えも出来ずに居たから危ないと思って10年。よく持ちこたえたよ。
173名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:36:05.38 ID:CLyAlmNm0
旧型11月5日に走るんだな
直前に故障しましてってならんと良いが
174名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:25:16.21 ID:jW4YDXl30
旧型の置き換えが出来ないっていうのは初耳だなw
175名無し野電車区:2011/10/23(日) 12:45:32.81 ID:b8RVeYCp0
故障どころか、どうにもならなくて廃車とか
176名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:02:49.66 ID:D2zyJPTS0
廃線決まってるのにここまで過疎るとは…
177名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:47:26.88 ID:0r8M1mOAO
東京からだと被曝地域を越えて行く必要があるからなぁ。
178名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:54:23.96 ID:nMBMD/Tt0
旧形車が好きで毎年通ってるけど、
正直、それ以外は何もない路線だからなぁ。
七百〜十和田市間はロケーションの平凡だし・・
切符ヲタでもあるけど、すぐコンプできる数だし・・。
179:2011/10/24(月) 01:33:07.88 ID:d84/rKbK0
青森空港も青い森アリーナも県営スケート場も
鉄道もスキー場も

赤字でイランものは全部廃止しろ
財政再建団体に転落するぞ
180名無し野電車区:2011/10/24(月) 10:47:53.75 ID:3UIFnsnf0
>>162
車体が重過ぎて暴走する危険ないから?w
181名無し野電車区:2011/10/24(月) 13:01:26.08 ID:46NdPBQW0
視力が落ちて眼科に行ったら、そ ろそろ老眼の心配も出てきますよ ??と言われたわ
182名無し野電車区:2011/10/24(月) 14:02:45.07 ID:X/qvQ0QGO
>>179
んな事したら、公共交通は東北新幹線とタクシー以外絶滅します。
183名無し野電車区:2011/10/24(月) 14:19:18.59 ID:B8COV3lL0
>>172
置換えは今の8両(実質7700の6両)で完了したんじゃないの?
ツリカケは鉄ヲタホイホイのために意図的に残してるんじゃ。
184名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:25:47.43 ID:D2zyJPTS0
これじゃ来月のイベント人集まらないかもな
185名無し野電車区:2011/10/24(月) 23:41:13.90 ID:vr3PRd9X0
いわゆる第三セクターを除くローカル私鉄って、もう選り好みできる程残されてないぞ。

186名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:13:38.55 ID:rLq6TyMB0
ローカル私鉄が日本から消滅する日が来るかもしれないな
187名無し野電車区:2011/10/25(火) 00:34:17.65 ID:+A5EraY10
>>184
俺は土曜仕事だけど日曜遠征して行くぞ!
188名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:05:07.25 ID:8C10er2O0
俺は、北斗星で函館市電と絡めて十鉄の乗り納めに行くぞ。
全駅乗降するつもりだが、本数少ねえ。
189名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:11:12.67 ID:rLq6TyMB0
>>188
本数は少ないが北里大前〜十和田市まで2キロくらいしかないから全駅回りたい場合は歩いてもいいと思う
190名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:29:35.29 ID:8C10er2O0
>>189
もちろん、それも考えてるが、土日は極端に本数少ないんだよね。
5月の改正で、もう既に完全にやる気無くしてたんだな。
191名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:29:45.54 ID:K9CP8yXFO
>>189
七百から十和田市なら歩けるよ
てか歩いた方が早く回れる
三沢から七百歩くのは頑張る必要があるが
192名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:36:32.88 ID:fsmEtLBI0
歩くのって本末転倒というか何というか
七百温泉っていま営業してるの?
193名無し野電車区:2011/10/25(火) 08:41:24.09 ID:CFFnPTdQO
俺は乗るか降りるかどっちか一方は必ずやるが、時間ない人もいるだろうから人それぞれだな。
大曲や高清水などの半透明待合室でまったりダラダラするのもいいが、他に同業いたら気をつかいそう。
194名無し野電車区:2011/10/25(火) 09:07:33.29 ID:Z5QfNGrM0
>>186
江ノ電や箱根登山は大丈夫だと思うが、流山線は案外経営厳しいみたいね。
195名無し野電車区:2011/10/25(火) 10:52:05.00 ID:15Nx022M0
>>192
七月のイベントの時に通ってけどやってる気配無かったよ
偶然定休日だったのかもしれないけど・・・
196名無し野電車区:2011/10/25(火) 14:21:05.33 ID:tLRoG0qF0
廃止の前に一度は行きたいなぁ
197名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:18:23.54 ID:YuSNVoo80
生前?には何かとケチつけて訪れず、数年して、ああ実はあの路線は日本最後のアレだったのかもなと思う事が多すぎる。廃線跡に立ち尽くしたりしながら。

行かないけどな。
198名無し野電車区:2011/10/25(火) 17:46:20.41 ID:Dun8OYl50
七百温泉は休業中って温泉好きの個人ブログでみた
自分が行ったときは休業の看板すらなかったけどやってなさそうだった。
199名無し野電車区:2011/10/25(火) 18:52:41.89 ID:S+Iv7a+tO
三沢市、十和田市って有名な観光地あるの?
十和田湖は行ったことあるんで
200名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:03:04.67 ID:qvRs93AAO
処遇
7700 7200→他社に叩き売り
3401→市役所あたりに展示
3603→パンツ東急に返す。いらないと言われたら十和田湖に沈んでもらう
201名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:55:45.28 ID:Z5QfNGrM0
>>199
古牧温泉とか七百より知名度あるじゃないか。電車が敷地ん中走るよ。
202名無し野電車区:2011/10/26(水) 09:23:32.55 ID:CAETKRJUO
沿線の六戸町って、なんにもないんだね。
線路も町の外れを通っている感じ。
どこか名所があれば観光したかったが…
203名無し野電車区:2011/10/26(水) 16:03:23.33 ID:M//j89X40
国際興業は、十和田観光電鉄を今後支援しない方針
204名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:29:04.93 ID:z1ux4Jid0
>>200
減価償却が済んでいないはずだし、
補助金の絡みもあるから叩き売りはできないと思う。
205名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:54:46.14 ID:mCI/HL1L0
>>204 んじゃ廃線後は放置?
206名無し野電車区:2011/10/27(木) 04:58:14.99 ID:nnzuj+oMO
乗りに行きたいけれど、首都圏からの接続が悪すぎる。そういったのも、廃止に原因なんじゃないのかな?
207名無し野電車区:2011/10/27(木) 05:33:58.38 ID:sZ09b7hvO
200→譲渡先はいずれも弘南鉄道。足まわりが老朽化してるから交換だろう
208名無し野電車区:2011/10/27(木) 05:35:49.12 ID:sZ09b7hvO
206→新幹線との接続がないのが痛い!
209名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:01:58.83 ID:AYwl4zOp0
>>201
小牧温泉へ去年行ったら外資に買われて青森屋とかいうのになっていた。旧本館はそのまま野ざらし。旧第二・第三グランドのみで営業。
昔の小牧を期待しちゃダメ‼

>>208南部縦貫にも言えること。でもそれに耐えられないほどの田舎ってこと。
210名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:57:37.98 ID:nBJyrL3p0
>>209
小牧から青森屋に変わって飯とか温泉なんかはだいぶ良くなったみたいだよ。
その代わり値段が結構ハイグレード価格になっちゃったけど
211名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:22:08.31 ID:bvWcUePk0
>>209
あれって星野リゾートが買ったんじゃなかったのか
212名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:28:31.02 ID:emsYiwR10
十和田市駅近くの格安ビジネスホテルが11月4日5日だけ満室。
おまえらだろwww
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/28(金) 01:54:51.81 ID:cfqIRrtw0
葬式厨マジきめぇw
214名無し野電車区:2011/10/28(金) 02:05:11.37 ID:BIxpxncQ0
7月のイベの時にたまたま八戸出張だったんで行ってきた。
南部縦貫の運転日だったんで途中で抜けてはしごしたんだけど、
こうなるなら一日十鉄にいればよかった。
215名無し野電車区:2011/10/28(金) 02:12:10.02 ID:mIsQs1RX0
いい出張だな。
216十和田市民:2011/10/28(金) 05:12:56.33 ID:weaTYXyT0
217名無し野電車区:2011/10/28(金) 07:13:12.30 ID:D5aczAUd0
これも過去のものか

残念でならん
218名無し野電車区:2011/10/28(金) 14:31:28.94 ID:p4oGS3DM0
>>212
その日って近くでスポーツ大会有るよ。
俺の定宿もそれが理由で満室・・・orz
219名無し野電車区:2011/10/28(金) 15:49:08.65 ID:hKfz9p9IO
>>218
だろうね。いくら何でも早過ぎる。
ビジホの廃止特需が目立ってくるのは、3月以降じゃないかな?
それに今回は長電屋代線と同日だから、最終日は分散するだろうし。
3月31日に駆け足で両方廻る人、いるかな?
220名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:55:25.32 ID:5zTU2lVw0
221名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:18:28.86 ID:ZevofOUI0
俺も十和田観光電鉄に乗ろうと思ってるんだけど、いつ頃がいいかなあ。
泊るところが確保できないんじゃ、シリウス号で向かって、その日のうちに八戸なり青森などに
抜ける方法もあるけどね。
222名無し野電車区:2011/10/29(土) 17:31:03.30 ID:L/BWQeyv0
3月のシリウス号の荷物室はゲバでいっぱいになるのかなwwwww
2230井川:2011/10/29(土) 18:18:43.72 ID:+cdGafxHO
PC枕木と架線柱おゆずり下さい
224名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:41:55.38 ID:t95YbaXk0
雪が本格的に降る前には行きたいな
225名無し野電車区:2011/10/29(土) 22:47:40.25 ID:/h5c5X2E0
>>224
あのあたりはそんなに降らないよ
226名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:17:31.67 ID:ckdJsav3O
>>225
そうなんだ〜。
青森と言ったら豪雪のイメージだが、太平洋に近いと違うのかな?
じゃあ、廃止になる3月は、もう辺りに雪がないって感じ?
227名無し野電車区:2011/10/29(土) 23:49:15.12 ID:t95YbaXk0
>>225
そういう情報はありがたいです
228名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:05:18.86 ID:H2TpRNtj0
>>226
ただ、八戸よりはいくらか降る
229十和田市民:2011/10/30(日) 00:13:51.54 ID:jKqkJi9n0
十和田は他より雪少ないけど、他より気温が低い
道路の凍結に注意

雪降ったら教えてやんよ
230名無し野電車区:2011/10/30(日) 02:03:11.72 ID:6UUvUypx0
十鉄バスって運転荒いのが基本?
この前十鉄訪問した時に十和田市駅〜七戸十和田駅間乗車したけど
今時無いなって位荒い運転する運転士だった・・・
バス停で動きが遅い爺さん婆さんがいるとドアをバタバタ開け閉めして煽るし。
一万円札だした観光客には「十和田市で乗ったんなら切符買っとけよ!」と罵声浴びせるし・・・
231名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:05:10.97 ID:d5y4py/20
生理だったんだろ、そのくらい大目に見ろよ、人間なんだからさぁ、、
232名無し野電車区:2011/10/30(日) 13:52:36.90 ID:CgYYYJ6KO
どのバス会社でもそんなアホいくらでもおるで…。人のことを全く考えない典型的な例。
233名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:06:52.30 ID:LHaHnDVX0
会社に通報すればいいじゃん

まあ会社自体にそんな余裕ないかもね
野上の末期みたいに
234名無し野電車区:2011/10/30(日) 17:19:45.25 ID:uoFl5YGc0
青森県バス協会・東北運輸局・陸運局など・・。
235名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:47:22.19 ID:JiRBvQRF0
どうせバスも一緒に潰れるんだから放っておけばいいじゃん
236名無し野電車区:2011/10/31(月) 05:19:19.78 ID:t+E64Uop0
未だに来年3月の鉄道廃止が十鉄の公式HPに掲載されない件・・・
237名無し野電車区:2011/10/31(月) 08:26:15.82 ID:oULrgDzE0
>>236
廃止か中止かはまだ決まってないからでしょ多分
238名無し野電車区:2011/10/31(月) 10:21:09.33 ID:ADgrQdnt0
中止とな
239名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:06:45.50 ID:TQqTqyvf0
除雪費用が勿体ない
バスなら道路管理者が除雪してくれるw
240名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:36:21.97 ID:pgwk4rX8O
個人的には、どうせならあと1ヶ月ほど遅らせて、桜が散る頃に廃止にしてやって欲しい…
241名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:41:41.03 ID:fvOGhfiu0
新潟交通鉄道線は確か4月4日廃止だったような。
242名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:09:10.38 ID:N6yPPC350
連休まで待てば客も来るだろうに
243名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:33:27.64 ID:9YGV+qcp0
七百駅の周辺に、食堂やコンビニってありますか?
244名無し野電車区:2011/11/01(火) 02:21:01.54 ID:lgfUZEsr0
あるわけないな。柳沢近くにローソン。
245名無し野電車区:2011/11/01(火) 12:02:22.71 ID:34UDnrgP0
40代の男なのですが20年近 く勤めた会社を、今年の10月 に解雇になりました。 親類の経営する会社だったので すが、これまでに多額(毎月1 0??20万程度)の未払い金が あります。 税金対策や貯蓄等だったと思っ ていたので
246名無し野電車区:2011/11/01(火) 15:25:55.41 ID:bb4qE75W0
きょうの朝ズバッ6時台で十鉄が取り上げられたな。
247名無し野電車区:2011/11/01(火) 17:11:57.77 ID:9dQap/MMO
>>246
kwsk
248名無し野電車区:2011/11/02(水) 05:14:44.17 ID:MQjiHj/c0
http://www.shirikan.jp/shirikan26gou.pdf
このバスと十鉄でタイアップしてくれないかなぁ
249名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:48:32.59 ID:ICIBdQsG0
誰か11/5に行くの居る?
11/12-13の方が上手そうな気がするんだけど・・・
250名無し野電車区:2011/11/02(水) 13:40:03.28 ID:QJK8tn3q0
二週連続で行くよ
5日は南部縦貫もある
251名無し野電車区:2011/11/02(水) 16:51:30.90 ID:b1TdeLL20
2週連続で行くのが理想的だけど資金がなぁ…
自分は12日・13日のほうに行きます。

この調子だと廃止前に旧型車両は何回か動きそうだね
252名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:09:26.10 ID:ICIBdQsG0
>>250
こっちは7月9月と連続で行って11/5の日帰りだから来週は無理か・・・orz

次のチャンスに来たいすっかな・・・
253名無し野電車区:2011/11/02(水) 19:46:55.59 ID:3P3ebFl0O
本格的な寒さを避けるならラストチャンスだろうな
254名無し野電車区:2011/11/03(木) 13:51:28.99 ID:rhsT+6gQI
今、三沢駅にいるんだけど、何やら鉄ヲタの団体が来ていて、わざわざ動かした機関車の撮影会をやっていた。
機関車は珍しいので、脇の道路から写メしたら、「貸切なので外部の方は遠慮して下さい」とのこと。
撮影会が終わったら、やつらはバスに乗って消えた。

おれはこれから14:20の十和田市行きに乗るんだが、乗りもしないのに撮影会って一体…
255名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:19:56.82 ID:rhsT+6gQI
因みにそば屋は時間に関係なく常に満席。
車で来る人が多いようで。

14:20発の列車は客が10人程。
256名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:27:43.63 ID:Fa9+D+Xx0
見えるように走らせておいて撮るなはヒドいね

七百の中でコソコソやればいい
257名無し野電車区:2011/11/03(木) 14:40:36.31 ID:x7Zf85rtO
>>254
いくら貸切でも機関車や貨車には乗れないんだから仕方ないじゃない。
電車でも自分達は乗車しない、撮影用の貸切とかも承ってる。
258名無し野電車区:2011/11/03(木) 15:17:42.15 ID:Pvcwyz/gI
そう言えば、さっきの下り列車に某乗り鉄で有名な横◯氏と思しき人物が乗っていた。
七百で下車したが…って、上りに七百からまた乗ってきた。
本人かどうかはおれもよくわからんが。
259名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:33:14.20 ID:Jf8JAzox0
お金さえ出せば貸切列車運転してくれるからなぁ…
260名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:39:53.60 ID:E/kjrczVO
どこでも責任人員分払えば貸切運転するだろ。
ま、機関車の貸切は十和田だけだろうね。
261名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:45:01.29 ID:aYPah2Za0
>>260
弘南のラッセルでやってる。
これも部外者は撮るなとかやってたような。
262名無し野電車区:2011/11/03(木) 16:53:40.80 ID:p5ZMYZzR0
>>261
たまたま居合わせた人はOK。
そうでない人と敷地内立ち入りはNG。
263名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:05:04.65 ID:D/fN7sGAO
こういうのって、たまたま居合わせた人がホームや公道から撮影する分は、法的に規制は無理じゃないの?
詳しい人、いる?
264名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:32:29.45 ID:NHlEazrv0
公道で撮影する映画ロケの野次馬を排除できるか?無理だろう。音声はアフレコだ。それと同じ事でしょう。
265名無し野電車区:2011/11/03(木) 18:56:02.57 ID:Fa9+D+Xx0
無理に決まっとるがな
266名無し野電車区:2011/11/03(木) 19:51:21.54 ID:o9uVQB25O
>>258
思わしきならたぶん本人じゃない?
私は鹿島鉄道・三木鉄道・芸備線3往復区間で見かけた。ちょっと違うな、と思っていたが数日後のブログで本人と判明。
同業がいずれも数人いたが誰も話しかけなかったなw
267名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:51:08.42 ID:vkGRLkMK0
>>263
法的には無理。

だが、道義的には、撮影のために金だしているんだから、
金出していない人は遠慮するってものだよ。
268名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:08:15.08 ID:1Iph/fhl0
しかし、自国の鉄道を政府は何とも思ってないんだろうか・・
交通弱者救済と公的交通機関という使命がある筈なのに。
所詮利権に目がくらんだ糞ジジイばかりか。
269名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:09:23.80 ID:64Z9qQy70
弘南鉄道のスレはないんですか?
270名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:24:05.23 ID:ahW0VIfI0
携帯電話も公衆電話の為にユニバーサル税を取っているのだから
公共交通期間の為に自家用車から公共交通ユニバーサル税を設立すべき
271名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:39:11.43 ID:WomaHGS00
道路財源毟り取ればいいことだと思うが。
ガソリン1Lあたり49円も取ってるんだし。そこから1円2円回しても問題ないだろ
272名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:46:01.65 ID:ZG9F3ogH0
273名無し野電車区:2011/11/04(金) 19:59:53.10 ID:eTQZNcy50
地元に嫌われる国際興業・国際興業グループ

地元に何かしらの貢献をしている鉄道会社なら残る
鉄道・バス・タクシー事業者なら高齢者介護送迎サービス・介護施設も運営
お弁当サービス・・・・国際興業は親方日の丸状態なので旧国鉄が嫌われて
そっぽを向かれるのと同じ。補助金・補助金・補助金
行政は若い人は余りいないので・・高齢者の福祉に金がかかる。

代替バスは入札でやるなどしないと補助金がっぽり・・十鉄のためでなく
米国のファンドに流れる。
274名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:30:41.25 ID:u03G0D7AO
>>268
バスで交通弱者救済できないの?
275名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:48:48.01 ID:epjvmHGdO
鉄キチやネトウヨやアニオタって、写真に撮られるの異様に嫌うよね

リアとはここが大違い
276名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:52:00.06 ID:uwybWvQA0
>>275
別にそんなことないだろ
277名無し野電車区:2011/11/05(土) 01:28:39.78 ID:JpUMtkpl0
>>272
いやいや、現行の弘南を語る場がないかと聞いてるんですが・・・・・・。
278名無し野電車区:2011/11/05(土) 02:10:53.12 ID:io1f+1bP0
>>270 & 271
だったら鉄道運賃に通行税を課して財源を確保すればいいじゃん。
なんで自動車なの?
279名無し野電車区:2011/11/05(土) 08:02:43.84 ID:HIGPwm8V0
さぁ祭り開始じゃ!!!!
280名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:39:53.50 ID:SS+L/B5jP
日比谷で売切れたDVDとCDをまた販売するらしい。@中の人の話立ち聞き。
281名無し野電車区:2011/11/05(土) 09:57:29.35 ID:ATNZDKF5O
お、今回は何か販売あるのか
親切な方、レポよろ
自分は来週に関東から参戦します
282名無し野電車区:2011/11/05(土) 10:55:43.04 ID:MRWZMqAyO
>>275
職場に趣味のこと話してないから、間違っても全国ネットとかされたくないのですw
283名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:08:25.03 ID:aslJZHb50
別に隠す必要ないと思うけどなぁ…
284名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:52:34.29 ID:VvCGHmKB0
>>275
権利や規則にうるさい、というのが共通している気がする。
285名無し野電車区:2011/11/05(土) 11:58:47.22 ID:rcTpsEuZ0
当初の三沢1220発とは別に増発の三沢1152初七百行きが走ってる

七百までノンストップで折り返し回送、三沢1220発へ充当

沿線の人がんばれ
286名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:07:51.75 ID:rcTpsEuZ0
三沢行き回送七百発車
287名無し野電車区:2011/11/05(土) 12:27:13.50 ID:nn8THM6x0
>>285
乙です。

>>269
半年位前までは青森の私鉄
津軽、弘南、十和田観光のスレが有り1000まで行ったが
次スレを誰も建て無かった為、鬼籍入りしてしまった。

個人の好みもあるだろうが、2ch以外では弘南博士の板に行ってみれば。
288名無し野電車区:2011/11/05(土) 13:38:32.24 ID:3c1Shi4IO
七百では撮影会中。今は3603、7204、7701が並んでいます。
車庫前では、DVDとCD、記念きっぷ等のグッズ発売中。
289名無し野電車区:2011/11/05(土) 14:00:45.26 ID:59/8Nye60
>>288
何人くらい来てますか?
290288:2011/11/05(土) 14:50:28.60 ID:3c1Shi4IO
>>289
正確に数えていないから何とも言えないけど、100人以上は来てたと思う。
七百発の旧型は積み残しで乗れなかった人はいなかった。
十和田市からのバスは大混雑で積み残し出たけど・・・
291名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:01:27.04 ID:vfNBlPxJO
>>275
だけど鉄は、自分が写真撮る時は画面に他人が入らないよう配慮してるよ。
292名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:14:27.28 ID:ATNZDKF5O
>>288
部品や駅備品の販売はありましたでしょうか?
293名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:35:56.73 ID:vSHXGTYK0
>>291
しかも大声で罵詈雑言並べて注意もしてくれるしな
294名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:48:58.21 ID:GFYp3dRwO
これから年末まで毎日のように
増発を出さなきゃいけない位皆で押しかければ
廃止が撤回…とかないか

三陸鉄道は国の援助で全線復活を目論んでる

不謹慎ながら、いっそ震災で寸断されてれば…
295名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:07:27.67 ID:Zr+NMA6o0
>>294

>
> 不謹慎ながら、いっそ震災で寸断されてれば…

ここなら、そのまま廃止だね。
296名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:14:01.04 ID:jPlN17zA0
鉄ヲタのマナーの悪さで地元住人から苦情
297名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:19:00.02 ID:6LTnYR8M0
>>295
南部鉄道と同じ道を辿って終了か。
298名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:12:06.74 ID:3c1Shi4IO
>>292
車両部品や施設の備品販売はなかったよ。
299名無し野電車区:2011/11/05(土) 20:55:00.24 ID:M3R6H4Na0
>>254
今日の東奥日報に載ってましたな
300名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:03:33.23 ID:yhCutAxZ0
>>254,299
横浜のグリーンラインという悪鉄連中だそうです。
301名無しの電車区:2011/11/05(土) 21:18:02.92 ID:vzNqtyuj0
今日イベント行ってきたけど、結構自家用車で乗りつけている人多かったな。確かに青い森との接続は悪いけど廃線の危機に立っている路線なんだから少しは利用しようよ…。
仙台ナンバーとか福島ナンバーとか…。
302名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:00:27.52 ID:aslJZHb50
盛岡から始発のIGRと青い森を乗り継いでも三沢着9時で東京からの人と到着が一緒ですからねぇ…
303名無し野電車区:2011/11/05(土) 22:33:12.42 ID:rcTpsEuZ0
ちゃんと三沢に車置いて乗ったぞ
304名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:27:58.42 ID:zGuPtA1L0
違法駐車はやめて下さい
305名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:30:24.33 ID:RIPsOoAl0
>>301
昨日は
十和田市-古里-十和田市
と電車に乗ったよ
306名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:34:35.68 ID:j9HUXsBv0
>>304
三沢駅前のコインパーキングだバカ野郎
307名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:46:55.44 ID:y99x1Ibu0
乗らないまでも切符は買えよと思う。
308名無し野電車区:2011/11/06(日) 00:47:43.01 ID:CdZvwrxY0
あんな狭い駅前に違法駐車できないだろ
309名無し野電車区:2011/11/06(日) 07:25:26.00 ID:ZbuLSAPE0
>>308
2年ぐらい前に市が駐車場作った
今月から試験的に料金引き下げになったよ
310名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:28:21.64 ID:GxMJ0YVT0
>>302
>盛岡から始発のIGRと青い森を乗り継いでも

せこい・・・
311名無し野電車区:2011/11/06(日) 10:31:21.34 ID:oAZhAhAS0
>>301
× 廃線の危機に立っている路線
○ 廃線が決定した路線
312名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:18:01.42 ID:j9HUXsBv0
>>310
新幹線でも大して変わらないのにな
313名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:23:05.12 ID:GxMJ0YVT0
>>312
比較対象の交通手段が全く違う時点でアホとしか言いようがないわなw

始発の新幹線に乗れば8時前には三沢に着くってのに
314名無し野電車区:2011/11/06(日) 12:48:51.88 ID:/OivsrNqO
やっぱりシリウス号だろ
315トロリー大好き!:2011/11/06(日) 13:16:37.34 ID:4+tkZD+u0
これで青森・南部地方の私鉄(青い森鉄道を除く)が全滅。
私は、廃止する前に十和田観光へ乗りに行こうと思う。」
316名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:15:40.90 ID:zGuPtA1L0
東北本線から分岐する私鉄って、流鉄、福島交通を除いて全滅?
317名無し野電車区:2011/11/06(日) 17:22:15.89 ID:YhX9zDUe0
>>316
常磐線が、いつから東北本線になったんだ?

それはともかく、首都圏の大手私鉄を除けば、福島交通だけだな。


で、昔は・・・と思って数えてみたが、戦後の時点では

東野鉄道、福島交通(飯坂東、飯坂西)、秋保電鉄、仙北鉄道、栗原電鉄
花巻電鉄、南部鉄道、十和田観光電鉄、南部縦貫鉄道
の9社10路線(ただし秋保と南部縦貫は同時に存在しない)だけなんだね。

318名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:13:12.02 ID:myWrsH3UO
アニオタやコミケ連中は、肖像権がどうとかプライバシー保護がどうとか御託述べているが、じゃあおまいらがやっている非許可二次制作はなんなんだとw
しかも金取って稼いでいるし(笑)
319名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:01:39.67 ID:n+H7USVT0
>>316 阿武隈急行
>>317 登米に行ってた路線は?
320名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:15:46.75 ID:YhX9zDUe0
>>319
それは仙北鉄道だよ。

で、第3セクターって、ここに入れていいのか? そんなら仙台空港鉄道も入ってしまうぞ。
321名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:31:34.84 ID:GxMJ0YVT0
>>320
スレタイ声出して読んでみろ
322名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:38:24.80 ID:YhX9zDUe0
>>320
スレの流れがわかっていないなあ・・・。
323名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:05:57.69 ID:GxMJ0YVT0
>>322
自己レス乙

いいから涙拭けよ
324名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:37:48.82 ID:BWGotQev0
飯坂線を東と西に分けるなら、仙北鉄道を登米線と築館線に分けないのはなぜ?
花巻電鉄も花巻温泉線と鉛温泉線に分けないのはなぜ?
325名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:43:17.23 ID:7jOnvmBx0
>>298
ありがとう。
326名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:51:30.02 ID:ke5RnuuK0
>>301
県外からだったけど
撮影兼ねた葬式鉄だったので
香典として十鉄フリーきっぷで全線乗り通したぞ
車は三沢駅前のコインパーキングに入れたわ





327名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:11:24.34 ID:iRzw89QM0
>>324
飯坂東西は規格がまるっきり違うからじゃないのか?
328名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:08:01.49 ID:cbr/vM8xO
え?三沢駅無料で停めれるはずだが、一年経って有料になった?
329名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:33:54.85 ID:Q4/vrTqi0
来週凸するぞ。
ところで、16時って、三沢付近はもう暗いのかな?
330名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:05:04.93 ID:7dJpNDp20
>>329
真っ暗ではないけど、薄暗くはなってる。
331名無し野電車区:2011/11/07(月) 23:49:31.31 ID:Q4/vrTqi0
九州から行くんだけど、やっぱり日没早いんだね。
332名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:49:19.35 ID:ezzcoovKO
>>331
九州から青森だと、羽田乗り継ぎで三沢まで飛行機?
それとも大阪から日本海の葬式兼ねて?
333名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:27:58.36 ID:cGR7rlgcO
この国は利権ばかりにすがりつく政治家だけではなく、一般人もクルマびいきなんだよね。
年間、あんだけ税金や保険料払ってまで利便を追求するとか信じられない。
仕事で使うとかならともかく生活の為に持つ意味。
334名無し野電車区:2011/11/08(火) 07:52:43.52 ID:OoQukbaY0
>>333
車びいきはマスゴミの世論誘導も影響してるよ
あと、飛行機も
335名無し野電車区:2011/11/08(火) 09:25:52.68 ID:34m9PhHI0
>>294
>これから年末まで毎日のように
>増発を出さなきゃいけない位皆で押しかければ
>廃止が撤回…とかないか

本来利用している学生・老人が混雑に辟易して乗らなくなります・・・

336名無し野電車区:2011/11/08(火) 10:30:31.09 ID:8cbyOdVz0
>>331
九州と首都圏で約40分、日の入り時間が違う。    >九州と明石(標準時・子午線)で20分
東北なら更に10分前後早いだろう。
337名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:16:13.60 ID:cGR7rlgcO
>>334
その証拠に今の若い世代はわかってるからクルマを自分でもたず、必要に応じてレンタカー借りる
のが一般的で購買需要がが冷え込んでるってクルマ業界が焦ってるけどねw
338名無し野電車区:2011/11/08(火) 13:46:15.68 ID:pbYJ5NDa0
>>337
東京のほうの人の考え方だね。
339名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:09:45.58 ID:La62cMJA0
贔屓という言葉で説明できる問題じゃないだろw
個人の移動手段として使い勝手の良い道路交通(=マイカー)は基本であって、好悪に関係なく選択の余地なく生活必需品だろ。
鉄道バスなどの公共交通とは対等の立場ではない。だから公共交通は付加価値を高めねばならないわけだし、そこに贔屓などという言葉を潜り込ませるのは努力の放棄につながるんじゃないのか。
340名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:34:51.79 ID:yDO2CfbV0
旧型電車のツアーをやるようだ。
旧型は12月以降は走れないみたいだから、これがラストチャンスかも
ttp://www.toutetsu.co.jp/osirase/89years.pdf
341名無し野電車区:2011/11/08(火) 14:59:22.71 ID:34m9PhHI0
東北あたりだと、クルマは自転車感覚だからね。
一家で複数台持ちは当たり前。
我が家のマイカーどころか、個人のマイカーは常識。
342名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:37:29.76 ID:02Y1Zn6l0
贔屓云々じゃなくて田舎だからしょうがない
公共交通機関つったって十和田みてもこの通りというか
雪もあるし生活必需品なのは間違いない
343名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:04:41.88 ID:JoDCjExu0
あと、若者の車離れは貧困と結びつけて考えねばならない問題で、十和田とは何の縁もない。
若者が手放しているものは生活に付加価値を与える全ての物品で、増えてるのは物質ではない通信費だけと言って良い。自家用車もこの削減対象物品に含まれているというだけの話。
車を整えるだけの懐の余裕があり、それでいながら公共交通を逢えて選ぶというライフスタイルの変化がある訳ではない。
344名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:07:10.96 ID:8dL7Vugn0
>>340
随分急な日程だな。
もっと早く告知してくれれば行きたかったけど。
345名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:31:09.53 ID:1h3nurYFO
>>340
ゆっくり撮り・乗りしたければツアーにいくのが良さそうだな。
346名無し野電車区:2011/11/08(火) 20:43:28.43 ID:IK8q+bSQ0
廃止になってからマニア向けツアーを作ってもなぁ…
廃止を決める前にもっとこういうことができなかったのだろうか。
347名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:58:00.91 ID:Uo0gqIVn0
保守間合いのためか
1本逃すと次の電車が80分後になるのが
不便
348名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:19:40.31 ID:SivsYf0Y0
>>346
前から年2回くらい一般向けに旧型走らせてたし、低廉な貸切もあった。
その頃はずいぶんマッタリとしたもんだったけど…
ただでさえ遠いんだから、廃止が決まらないと目は向かないよ。

土曜日の旧型イベントは特発出るくらい殺到したようだから、
ゆっくり旧型が見られる機会が増えることは有難いね。
349名無し野電車区:2011/11/08(火) 23:55:18.10 ID:h2Yib7XU0
12、13日に旧型で積み残しが出て7200の臨時とか無いかなぁ…
350名無し野電車区:2011/11/09(水) 01:46:08.34 ID:XSK7RxIi0
5日は特発出るほどとは正直驚いた。
夏のイベントでもそこまでじゃなかったのに。
12日・13日に東北以外から遠征してくる人は多いのかな?
351名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:41:01.30 ID:TW4nXcgHO
ツアー申し込んだ
なんか電話が鳴りまくってる感じだったな
このツアーのせいかは知らんが
352名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:47:46.50 ID:guPw2uRH0
>>350
12,13日は石巻本運転、一ノ関試運転だから
どちらか1日を十鉄に充てる人も多いんじゃないのかな?
353名無し野電車区:2011/11/10(木) 00:39:06.17 ID:+UeJcrvW0
この中で土日行く人いる?
354おでかけ ◆xq76X5tWis :2011/11/10(木) 00:41:49.78 ID:ZMEleOdhO
ただいま十和田市のホテルに宿泊しております。
本日乗ります。
355名無し野電車区:2011/11/10(木) 01:18:28.19 ID:+UeJcrvW0
平日に行くとは強者ですな
356名無し野電車区:2011/11/10(木) 14:07:43.93 ID:qAjcujMV0
ツアー、満席になりました。
357南口:2011/11/10(木) 14:28:08.80 ID:2OYdmARC0
7月17日、18日に、1万円の東日本パス2枚と十鉄の一日券を利用して、行ってきました。青森県内の全部の駅名板の写真と、全線走破ができました。無くなる前に、行ってて良かった。東北は、由利高原鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、会津鉄道、野岩鉄道がまだです。
358名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:10:03.60 ID:XODE2ibx0
>青森県内の全部の駅名板の写真と

その日数じゃ降りてないな。
自分が座っていたり立っていたりする場所から全て撮れるわけないから、駅につくたび車内をうろつくわけだ。
ウザいことこの上ないが本人は全く自覚なし。
359名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:51:54.59 ID:wCWF6Q2q0
ツアー十和田市発はキャンセル待ち
東京発はまだ空席があるとの事
360名無し野電車区:2011/11/10(木) 19:17:08.90 ID:Dl5MNBgZ0
ツアー、40人分しか枠ないのに埋まらないもんなんだな。
俺は東京発なんだが、帰りどうすっかな。
実は帰りの事考えず申込んじゃったww
翌日仕事なのにw
361名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:39:47.59 ID:qAjcujMV0
東京発のほうが儲かるんだろうけど、余った分を十和田市発に回すと思う。
でなければ、キャン待ちなんて受け付けないだろう。キャンセルするほうが
珍しいから。

それかキャンセルを出たことにして枠を広げて追加募集するとか。
撮影だけが目的ならツアーに行かなくても沿線で撮れるってことだろうけど。
362名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:25:03.00 ID:Vv8hWRgEO
>>346
廃止決まったからこそ需要があるんだろ。
じゃなきゃ、廃止決定以前のイベントでの人の少なさは有り得ないし。
今の土、日の客足も。
363名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:26:50.07 ID:Vv8hWRgEO
>>460
新幹線で帰れるでしょ。
364 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/10(木) 23:33:24.72 ID:w38jNamT0
ロングパス出ました
365名無し野電車区:2011/11/10(木) 23:43:18.68 ID:keHEFlw70
青森市住んでるけど乗ったことないので行きたい
でも沿線にマジで何もないんだよね
お勧め観光コースあったら教えて
あと撮影スポットも教えろください
366名無し野電車区:2011/11/11(金) 01:48:23.03 ID:bG3h030V0
このスレにツアー参加する人はどれくらいいるのかな?
367名無し野電車区:2011/11/11(金) 07:30:51.62 ID:MfWyIuuP0
ツアー自体は満席みたいだね。でも27日は陸羽東線のSL湯けむりと
被っている。
368名無し野電車区:2011/11/11(金) 09:17:12.60 ID:M35+Nr+F0
ツアー東京発も残りわずかだそうだ。
今日中に満席になりそう
369名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:34:34.86 ID:Uj+0IquiO
行きたい!ツアー当日は予定あり。また企画して下さい。すし詰め満員でなく旧型を乗車出来るのは有難い。
370名無し野電車区:2011/11/11(金) 11:35:36.83 ID:U7mYNQpm0
鉄道ファン向けツアー40人の募集すら即完売しない。
そりゃ廃止になるわwww
371名無し野電車区:2011/11/11(金) 12:29:59.29 ID:q06ClOT80
だって告知が遅すぎるんだもん

仕事で泣く泣く諦めた人がほとんどだろう
372名無し野電車区:2011/11/11(金) 21:09:59.42 ID:shNMI3FaO
40人のツアー埋められないとは・・・
葬式にすら相手されんのか。発表翌朝に慌てて電話する事なかったな。
自分は東京組だけど楽しみだ。ただかなり寒いのかなぁ
373名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:17:49.65 ID:9+XYUVXR0
催行まで1月もないからそもそもツアーの存在を知らない人のほうが大多数。
374名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:57:27.69 ID:Uj+0IquiO
とても良いツアーなのに告知不足。>>370 のような金おとさない18乞食は、ほっておいてツアー限定旧型車を運行するといいよ。
375名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:19:47.30 ID:J9NjOjQp0
>>374
廃止が確定している十鉄に金を落として何になるのさ
それこそ金を溝に捨てるようなものじゃんw
376名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:29:50.55 ID:Wm2DC18dO
会社は残るから、旧型車保存に期待して金を落とすよ。
それとバスマニア的には、代替バス用にマニアックな中古車買って欲しい。
377名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:58:51.71 ID:9+XYUVXR0
>>375
趣味に関する板・スレでカネおとして何になるなるとかいうお前どうかしてるわ。
鉄道趣味自体辞めてスレから消えなw
378名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:48:23.44 ID:psmL774x0
葬式厨自体が居なくなれば良いと思うよ

普段は見向きもしないくせに、廃止が決まった途端にわらわらとやってきやがる
379名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:03:17.16 ID:IIoAXFbs0
ここに限らず葬式厨を一概に非難するのはどうかと。
時間も予算も限られているから廃止が決まってようやく本気で行く気になった人もいる。
暇で金もある人たちばかりじゃない。

それにしても廃止厨叩く奴って、レスから「俺は廃止厨じゃない。俺は特別」みたいな臭いがプンプン。
端から見たら廃止厨と区別つかないっての。
それが嫌なら廃止決まった以上金輪際「行くな」w
380名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:08:22.09 ID:liGd0ATH0
>>377
そんなアナタにおすすめのスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1317559026/
381名無し野電車区:2011/11/12(土) 01:12:12.46 ID:JEu6ApbA0
残り短いんだし仲良くやろうぜ
今日明日はよろしくな

撮り鉄も事故起こさないように
382名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:43:40.18 ID:gh8q8k7M0
>>379
とは言え・・・というのが実情なんだがw
見分けは付かないけれど、普段興味ないのにって奴が多いのも事実だろ?
最終日に大騒ぎするのは、無くなると知ってから湧き出してきた連中がほとんど。
383名無し野電車区:2011/11/12(土) 05:53:05.14 ID:HeKNewZr0
今日はよろしくお願いします。楽しみましょう
384名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:35:31.92 ID:yaIeMKlXO
今回はSL2本とかぶるから、沿線はまったりできるかな?
385名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:08:10.87 ID:t0iwireU0
出来れば廃止になる前にまったりと乗車&撮影したかったな。
今年中と来年行きたいけどどうだろう?
廃車、廃線が決まってから大騒ぎする連中はなんとかならないもんかねぇ。
386名無し野電車区:2011/11/12(土) 09:12:58.78 ID:f35WIech0
一部のマナーの悪い鉄ヲタのせいで、鉄ヲタ全員が地元民に嫌われている
387名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:01:27.24 ID:SwhwD87aO
地元民とか言う前に、世間からしたら、鉄=変な奴と認識されてる。
388名無し野電車区:2011/11/12(土) 10:10:33.35 ID:BcUqqx4s0
ニワトリが先か?卵が先か?
389名無し野電車区:2011/11/12(土) 13:04:42.59 ID:QwDVXSYB0
廃止決まらないと行動に移せないんじゃその程度の思い入れかだから
わざわざ無理して来なくていいよ。
390名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:47:47.12 ID:lgUjVrIP0
なんだかんだいっても乗りに来て金を落としてくれれば十鉄もありがたいだろう。
乗らずに撮影だけする人も冨士屋のレストランで食事したりすれば十鉄の支援になるよ。
冨士屋のレストランの日替わりランチは750円でボリュームもあるしオススメ
391名無し野電車区:2011/11/12(土) 19:57:50.65 ID:8ntgyDuQO
今日はイベントだったけど、全然レスないんだね・・・
現地はどんな感じでしたでしょう?
392名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:33:04.54 ID:JEu6ApbA0
今日の十和田は朝から快晴だった
やっぱり先週よりも混んでたけど、それでも車内は十分ゆったりできる

沿線撮りヲタの数も夏と大差ないんじゃないかな
393名無し野電車区:2011/11/13(日) 08:50:17.38 ID:kBJuXL1r0
>>389
偉そうに。
394名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:04:10.89 ID:+SKLMm+8O
>>389
十鉄は営利企業なんだから、お前のつまらない思い入れなんかより今の収入が大事なんだよ。
395名無し野電車区:2011/11/13(日) 13:07:53.92 ID:bdCkjk/40
思い入れで区別する奴ってたいがいキモヲタ。
アイドルとかでも「世界中で僕が一番○○ちゃんが好き!」って痛い奴よくテレビで見るだろw
396名無し野電車区:2011/11/13(日) 14:04:20.44 ID:PclQP14GO
昔から思い入れある古株ファンもキモヲタ
廃止決まらないと行動できない葬式鉄もキモヲタ
結局鉄=キモヲタ言いたいだけだろ
397名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:22:02.39 ID:VJmDgfh3O
イベントの日だというのになんと不毛な議論を…

現地の様子の報告とか、これから行く人へのアドハイスとか、
そういうためになる話はないの?
398名無し野電車区:2011/11/13(日) 19:39:08.91 ID:3QOaW5RS0
まあ腹立つのは図星なやつらだろうがw
399名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:46:22.82 ID:DYYmmLwo0
帰宅したので報告します。
・臨時の混み具合は座席がすべて埋まるくらいはいましたが、立ってる人はあまりいませんでした。
・沿線のカメラマンは1日目は結構いましたが、2日目はだいぶ数が減ってました。
・臨時の運転前に七百駅の入れ替えで7200が構内を走行、留置線に置かれました。
・臨時では乗車証明書が車掌から配られ、途中駅からの乗客には車内乗車券を販売。
・十和田市駅の物販には弘南鉄道も参加。日比谷公園で販売されたDVDプラスCDの販売。
・13日の十和田市15時発三沢行きと南部バスの回送車(古いバスでした)がひがしの団地まで併走。
長レス失礼しました。
沿線で撮影をする際は車を止める場所があまりないようなので注意したほうがいいと思います。
400名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:54:30.26 ID:VNaeGPdv0
他路線に比べれば、車停める場所はある方だよ

下手すれば鉄の迷惑駐車で大渋滞だが、そんなのはちっともなかった
401名無し野電車区:2011/11/13(日) 21:03:12.05 ID:DYYmmLwo0
>>400
そうでしたか、失礼しました。
七百付近で道路(農道?)をふさいでる車を見たもので…
402名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:04:25.21 ID:0n9REi9j0
本当に迷惑してる時は、田舎ネットワークで広まって警察に通報されるから大丈夫
田舎は他県ナンバーの車を見つけるのが得意
403名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:34:41.22 ID:/1JMf//c0
葬式鉄【そうしきてつ】
普段は全く関心が無い、或いは長期間足が遠ざかっていたのに、
いざ路線が廃止決定されたり、車両の引退が決まったりすると、
これらの記録や記憶に留めようと何処からとも無く集まってくる鉄道好きの者の事。

葬式鉄のおかげで廃止直前の路線や引退寸前の車両の走る路線はお祭り騒ぎになり、
廃止決定路線の鉄道員等に「もっとこんなに乗ってくれたら」と嘆かれたりもする。
騒ぎに乗じて、車両の部品を盗んだり、施設を破損させたり、運行を妨害する非常識極まりない者も葬式鉄には多い。


銚子スレも程よく荒れているなw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1310904302/l50
404名無し野電車区:2011/11/14(月) 01:53:27.03 ID:mpla+RSU0
>>403
それは広義の葬式鉄だね。廃止を惜しむ記念乗車の沿線住民も含まれる。
狭義の葬式鉄は「騒ぎに乗じて、車両の部品を盗んだり、施設を破損させたり、運行を妨害する非常識極まりない者」。

先日乗車した際聞いた、三本木農業高校の生徒達の会話が印象深い。
「最近、鉄道ファンの客多いね」
「思い出作りに来ているんだよ」
405名無し野電車区:2011/11/14(月) 06:34:30.08 ID:CT/ZVi3y0
俺が聞いたのは
「うわ、今日客多くね?」
「こんなに乗ってるのみたことねぇ」
なんだか悲しくなった。
406名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:24:06.28 ID:vkAxCh0KO
>>403
さらにたちの悪いのは、今まで散々、「○系は汚物」とか言いながら、
その車両が全廃間近になると葬式厨になる奴。
203系や209系、東急8000系辺りがいい例。
407名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:03:57.34 ID:CT/ZVi3y0
東急8000系って名車だと思ってたけど、汚物って言われてたの?
408名無し野電車区:2011/11/14(月) 08:55:40.83 ID:J+GM39r10
俺は東急8500系のほうがより汚物だと思っている。

俺はイベントのない週末にいくよ。
12月にはJR東からお徳なキップも出るしね(青い森がフリー区間なのはありがたい)
409名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:08:59.59 ID:0n9REi9j0
>>405
通学通勤時間は満員だけど、それ以外は老人2・3人しかいない
410名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:24:19.36 ID:wuX1yE7v0
そろそろ雪が降るって天気予報で言ってた
411名無し野電車区:2011/11/14(月) 18:55:16.67 ID:Fs44zutP0
今日もトラを機関車で挟んだ編成が走ってたけど、撮影用の貸切だったのかな
412名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:31:54.67 ID:2WtxvHzp0
初雪来た
413名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:04:56.22 ID:5xmBx1rOO
ツアー追加設定したんだね。
東京発12/3十和田市発12/4だそうで…
当初の日程は満席?
414名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:11:55.23 ID:gKe/RbrB0
>>413
レールファンとうてつに満席って書いてあるよ。
ツアー今度はFAX申込ができるようになってるけど電話対応が大変だったんだろうね。
415名無し野電車区:2011/11/15(火) 21:35:56.31 ID:wwclHGY/O
ツアー東京発で参加するけど、11月下旬はあの地域の気温はどれ位だっけ?
元々寒がりだから、防寒対策はしっかりして行くが・・・
416十和田市民:2011/11/16(水) 01:03:25.81 ID:Bi3lN1o90
十和田11月最高平均気温11.0 最低平均気温1.1
ttp://weather.time-j.net/Climate/Chart/0172

午前1時気温:−0.2 路面状況:凍結
ttp://www.thr.mlit.go.jp/aomori/road/cctv/021.html

ツアーの日に吹雪いて、雪で電車が見えないとかあるで
417名無し野電車区:2011/11/16(水) 05:12:26.71 ID:eqLn1r5L0
それは素晴らしいことだ。

だが、タイヤ交換まだしてないんだよな
418名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:03:18.34 ID:Bi3lN1o90
419名無し野電車区:2011/11/16(水) 15:38:14.31 ID:j2dvZf3g0
なんか、整理付かなくてバタバタしているみたいね。11月12月分ともに
満席みたいだけど、キャン待ちの申し込みしておけば行けるのではないか?
増員すれば儲かるんだし。あえて満席ですってお断りすることもないと思うけどね。
せっかく来てくれるのだから。
420名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:36:50.93 ID:1G9+LysV0
おこぼれ頂戴をたくらんでる不届きモノですw
421名無し野電車区:2011/11/16(水) 16:51:59.57 ID:j2dvZf3g0
いや、申し込みして行けることは確定しているんだが・・・。
422名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:17:58.06 ID:AHMKwZp90
社員おすすめの撮影ポイントってどこだろうね
423名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:28:04.90 ID:wtbMLWKy0
コテコテのポイントだと大曲の俯瞰とか古里のストレートとか?
424名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:26:04.17 ID:j2dvZf3g0
キャン待ち申し込みしておけば、行けるのではないか?12月分は。
これから雪が降る時期だから、12月が本当に最後かもよ。行きたい人は
ダメもとで申し込みしておくべきだと思うが。

自分は27日に行きます。SL湯煙はパスします。
425名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:10:58.57 ID:2lL7p+8LO
12月分はキャンセル待ちじゃなくて普通に申し込めたよ。
11月分が一週間で満席になったから、
12月も申し込みは早い方がいいと思う。
426名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:14:11.33 ID:druOcUpb0
個人的には7200系に乗りたい。
旧型が走るときは予告があったから、何回か乗ったけど7200系はまだ乗れてない。
9月の予告運転の時は予定があって乗れなかったし、また予告運転してくれないかな。



427名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:54:30.26 ID:0b8q7AR+O
>>424
自分も同じ日です。天気が良いといいんですが。
428名無し野電車区:2011/11/16(水) 21:55:30.24 ID:7pSNeDQY0
自分も7200系のほうが乗ってみたい気がする。
ほとんど予告で運転しないし、貸し切りもしないから旧型よりもある意味レアだよな。
429名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:45:07.10 ID:r1G7ueMr0
デーリー東北にツアーの記事が出てた。
27日は定員80人に増やしたらしい。

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/11/16/new1111161402.htm
430名無し野電車区:2011/11/17(木) 00:48:25.40 ID:lE500VQ3O
>>428
類似車両も事業用で乗れないしねえ。
あと旧型もたまには繋ぐ順変えてくれたらと面白い。
行き来ができないってのもあるけど、どうせ車掌乗るんだし。
431名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:34:05.68 ID:IV/+TH6bO
80人に増やしたのか
そんなにマッタリと撮影、という感じではなくなっちまったな
432名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:39:53.76 ID:hlRa8QWP0
なんか人がいっぱいいると噂が広まって、地元民が集まる
遠くから地元民がこっち見て、ニヤニヤヒソヒソされる
ガキに携帯で写メ撮られる
433名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:43:49.35 ID:TzpmjEtr0
>>432
ガキが携帯もってんのか
434名無し野電車区:2011/11/17(木) 14:24:29.68 ID:hlRa8QWP0
16日午前11時17分頃、青森県深浦町柳田のJR五能線で、普通上り列車(2両編成)が
線路上に置かれたアルミ板2枚にぶつかり、立ち往生した。

アルミ板は近くの男2人が線路を軽トラックで渡るために置いたといい、鰺ヶ沢署が
列車往来危険の疑いで調べている。上り列車は先頭車両のブレーキの空気管が壊れ、
上下線11本が運休した。

同署の発表によると、アルミ板は長さ約3メートルで幅約40センチ。2人が列車が来る直前に
アルミ板を置いたところ、列車が来たという。

男らは「山にまきを取りに行くため、線路を越えようと思ったが、列車が来る時間を間違えた。
今回が初めてでない」と話している。

JR青森支店によると、約400人に影響が出た。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111117-OYT1T00256.htm?from=main7
435名無し野電車区:2011/11/17(木) 19:54:10.40 ID:hTr9128E0
>>431
80人だと七百での撮影はけっこう譲り合いが必要な数だね
436名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:12:55.85 ID:+UqNItGtO
7月の撮影会は300人並んで2回転させたそうだから、
それよりかはまだ余裕あるね。

まぁ12月の方がまったりしてることは間違いないと思うけど。
437名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:37:32.07 ID:p69gYV6r0
たられば、だけど
新幹線が地下に潜らず
「新三沢駅」でこことの交点にあれば
少し違ってたのにな
新三沢の方がインパクトあるし
今の位置より三沢寄りの方が
明らかに、航空機と対抗できたにな、


たられば だけど


さようなら!!十和田観光鉄道!
438名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:38:46.52 ID:p69gYV6r0
Te いうか
電鉄だし
439名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:53:53.40 ID:B9cPInno0
>>436
確かに7月の時はすごい人だった。
あれだけ人がいるのにグッズすら売らなかったから
営業努力はどうも足りない印象だったな・・。
440名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:08:07.41 ID:jnnd4zhh0
>>439
十和田市の改札前に特設ブースがあったんだがな…
あの状況なら七百に出したほうが売れただろうね。

努力が足りないというより、ツボが分かってないって感じかな。
441名無し野電車区:2011/11/18(金) 00:17:30.22 ID:Him5XmFl0
明日からはやぶさの初乗り兼ねて行くんだが、人多そうだなあ。
天気も良くなさそうだし、ちょっと鬱だ。
442名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:03:15.64 ID:tr3FItH00
地元テレビ局からインタビューされた時のコメント考えとけよ
夕方の青森ニュースに出れるぞ
443名無し野電車区:2011/11/18(金) 05:11:50.95 ID:QOJN8G7G0
つり掛けモーターの音がいいですデュフフwwwwwwwwwww
444名無し野電車区:2011/11/18(金) 06:28:46.28 ID:YLf6K7WUO
>>440
三沢は一日券買う人で長蛇の列、七百も撮影の順番が終わってウロウロ、
って人がかなりいたからね。
たしかに感覚がズレちゃってたね。
445名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:19:23.16 ID:gi8rQtKTO
国道4号の路肩で三脚たてて撮るのはやめろ。危ない。
446名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:40:44.42 ID:tr3FItH00
枯れ葉マーク付けた老人の車が多いから轢かれても知らないぞ
447名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:53:55.77 ID:ZKYULAYu0
これからは休日の三沢1020発がヲタ度高くなるんだろうね。
廃止が決まった日本海と東京発はやて始発の両方の接続を受ける。
448名無し野電車区:2011/11/18(金) 16:12:11.05 ID:kkpDe1YM0
>>442
週末の在青民放のニュース
RAB「東奥日報ニュース」
ATV「報道特集」内の5時台ローカルパート
ABA「ANNスーパーJチャンネル」内のローカルパート

週末だから超短い。
449名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:56:51.49 ID:xlLZbdpo0
12月のツアー申し込んだ。
まだ余裕があるって話だったから、のんびり撮影できそう。
あとは雪が降らない事を願うばかり。
450名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:15:28.27 ID:/T0Rd1jQ0
12月のほうに変更しようかな・・
せっかくならマッタリ撮影したいもんな。
雪は確かに心配だが。
451名無し野電車区:2011/11/19(土) 13:18:51.23 ID:iPZX5SaM0
>>450
確かに12月のほうがマッタリできそう…
12月はせいぜい40人までだろうし、悩むね。
452名無し野電車区:2011/11/19(土) 14:32:00.63 ID:zhwlTawf0
今週、九州から行ってきたぞ。
平日でも、同業者が何人かいたが、本当にお客さん乗っていないね。
廃止も仕方ないか。
453名無し野電車区:2011/11/19(土) 15:17:32.45 ID:VUtvD8tXO
堪能ツアーの臨時電車は、一般にも開放するの?
454名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:16:55.77 ID:FTdujGeIO
>>453
解放したらツアーの意味無いだろ
455名無し野電車区:2011/11/19(土) 16:27:27.16 ID:f4CCszpY0
452

地元民が乗ってなんぼだからな。
廃止も仕方ない、
456名無し野電車区:2011/11/19(土) 18:45:16.72 ID:RZSyiZpP0
12月のツアーもいい勢いで埋まってきているそうだ。ブルトレ日本海と
絡められるか分からないが、両方なくなるって言うから堪能ツアーにも
行く人が多いとか。12月も増員だったりして・・・。
457名無し野電車区:2011/11/19(土) 19:02:35.35 ID:hcVsMHQK0
去年乗ったけど、よく廃止にならないな、と思ったら・・・
458名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:53:28.04 ID:JOaSbJCg0
100人の観光客より1人の定期客って言うからな
459sage:2011/11/19(土) 21:58:06.43 ID:7Kh55FraO
>>456
11月のも、定員40人でマッタリ撮影出来ると思って申込んだ人も居るだろうに、増員何てね…
確かに、申込みが殺到し、急遽増員&12月分を追加した見たいだが、高い金と時間を掛けて行くんだから、納得の行く撮影が出来る様に、配慮して欲しい物ですね…
460名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:15:17.95 ID:v5KPcqvt0
>>459が行かなければ平和だと思うよw
461名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:23:31.83 ID:X1KCh2fk0
462名無し野電車区:2011/11/19(土) 22:39:39.24 ID:+QFZYjN40
>>459
12月中にもう一回開催しそう。

>>460
どうせ今シーズン限りなんだから、見守ろうよ。
463名無し野電車区:2011/11/20(日) 01:00:49.86 ID:67sklGZd0
>>340
旧型が12月以降ダメって何故?
464名無し野電車区:2011/11/20(日) 02:36:08.16 ID:wN9y+9+f0
>>442
出たくねえよ
465名無し野電車区:2011/11/20(日) 06:42:12.94 ID:k/psuwgo0
>>461
こういうクズ鉄が事故死したら、モザイク付きで全国出演
466名無し野電車区:2011/11/20(日) 08:50:29.99 ID:sTUv950+0
>>463
詳しい理由はわからんが撮影用チャーター電車の案内のところに冬季期間中(12月〜3月は運転できません)と赤字で明記してあるし、
現に、チャーター電車の受付も終了してる。

ttp://www.railfan.ne.jp/toutetsu/

定期運用の離脱時に耐雪構造を撤去しちゃったんじゃないだろうか。
467名無し野電車区:2011/11/20(日) 09:33:31.29 ID:hGo7HUrFO
雪かき装置をはずしちゃったとか。
468名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:00:02.43 ID:hGo7HUrFO
モハ+トラ+凸電機が走ってた
469名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:03:17.71 ID:eQPYPrdFO
チャーター便だね
470名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:07:13.00 ID:eQPYPrdFO
連投失礼。

イベントが無くても土日にフラッと出かければ、美味しい列車に出くわすこともありますな。
471名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:17:14.44 ID:kAz14qvK0
東京発よりも、十和田市発で、青森のほかの私鉄訪問したほうが面白そうだね。
津軽も12月からストーブ列車走るし。
472名無し野電車区:2011/11/20(日) 16:31:31.95 ID:c9/bcDTMO
地元の方いらっしゃいますか?
例年いつ頃から雪が積もり出すのでしょうか?
3月までで一番雪が多い&寒いのはいつ頃になりますか?
教えていただけるとありがたいです。
鹿児島から行きます。
473名無し野電車区:2011/11/20(日) 20:45:33.65 ID:IhewYmD90
>>472
鹿児島から日本海・あけぼの等写すついでですね

1月上旬-2月中旬が寒いです
三八上北地方は青森県の中では
雪が少ないです
12月下旬でも雪が降っても
翌日の日中にほとんど溶けることもあります
474名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:36:24.76 ID:c9/bcDTMO
ありがとうございます
そういえば日本海も無くなるんでしたね…
自分の居場所柄廃止まで1回しかいけないと思うからできれば行った時に大雪は勘弁してほしいです
でも雪景色の中を行く姿も撮りたい…
475名無し野電車区:2011/11/21(月) 01:54:10.98 ID:4S1Ktm1a0
行ってきた。凸電がトラや旧電くっつけてウロウロ走ってて面白かった。
旧電がトラ引っ張ってく姿まで撮れて、おいしゅうございました。
古里で見た虹がとてもきれいだった。
476名無し野電車区:2011/11/22(火) 08:48:05.98 ID:iNWlRdbuP
日曜日の夜に12月のツワーをFAXで申し込んだのが、案内って郵便で届くのかしら?
477名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:55:44.59 ID:QREtnlPRO
自分は初日にツアーの申し込みを済ませたんだけど、
未だに入金先の連絡が無いんだよな。他の方達は連絡あったのかな?
478名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:44:00.41 ID:8GhDQZ62O
俺も九州だけど、どうやって青森まで行くか思案中。
西日本から青森方面へのトクトクきっぷってあるのだろうか?
479sage:2011/11/22(火) 17:38:53.35 ID:GZtuAB4wO
>>477
さっきHP見たら、初回の人は今日中に振り込む様な案内が…
480名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:34:38.04 ID:H85e2OtXO
27日ツアー参加するけど、先週の金曜に電鉄観光社から着信があり、
土曜日に折り返したら、詳細確認と入金の案内があったよ。

連絡無いなら電話してみたほうがいいと思う。
481名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:57:44.25 ID:QREtnlPRO
>>479>>480
ありがとう。夕方に連絡来ました。
ずいぶんギリギリで連絡くるんだな・・・・

東京発なので寒さ対策はしっかりしないといけないな
482名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:49:09.52 ID:fOWETEpL0
わざわざ九州から青森のローカル線を乗りに行くのか、信じられないな。
483名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:09:05.84 ID:SXdTPp7x0
関東から新幹線で十鉄に行こうにも、青い森の糞接続でプランが立てられない。

やはり青い森鉄道が十鉄廃止の立役者だ!
484名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:14:56.40 ID:KfV9urdrO
何でこのスレは【十和田】での検索に引っかからないの?
485名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:15:43.66 ID:KfV9urdrO
>>483

休日80分間隔ダイヤが問題だろ。
486名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:32:44.57 ID:KfV9urdrO
現地合流組、十和田市駅10時集合が至難の業。
車で行くしかないか。
487名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:50:19.35 ID:tyvdRi8R0
>>486
日本海スレに日本海乗車後、七百で合流するという人がいたけど、
日本海が遅れたらどうするんだろ。
青森の接続時間が10分ちょいしか無いから危険だと思うが…
488名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:58:46.14 ID:FxpneNzA0
>>487
俺と同じルートだな
万一遅れたら、はやてで七戸十和田まで行って、そこからタクシーに乗るつもり
11時ごろ着けるからほぼ影響ないよ
489名無し野電車区:2011/11/23(水) 04:36:51.64 ID:St4qmXGW0
>>487
秋田からこまちで盛岡経由
490名無し野電車区:2011/11/23(水) 06:55:04.78 ID:sSaUJOBWO
十和田市10時は、電車だと40分待ち、青森・七戸十和田からのバスは朝7時台、八戸からのバスはかなり時間がかかる。公共交通は困難。
車で行って近くに止めるしかないな。
491sage:2011/11/23(水) 07:06:01.60 ID:ZJZNH+F/O
一昨日まで、何も届かず&連絡も無いから、昨日こちらから電話して、予約の再確認&参加費の支払い方法を確認。
でも、11/27の方、募集人員を倍(40人→80人)にした事は、何も告げられ無かったです。
492名無し野電車区:2011/11/23(水) 11:47:31.81 ID:C67IOMohO
まぁ、カネも払ったしあとはいいツアーになってほしいな
新たにグッズ作るのは無理だろうけど、参加者向けに部品か何か販売してくれないかな?
物販自体はあるけど、どこのイベントと同じ物が並びそうな気がする
493名無し野電車区:2011/11/23(水) 12:18:36.50 ID:/tD8jC2qO
>>466
厳密な理由じゃなくて、着雪の影響で故障でもしたら直すの大変だし、あと寒いしぐらいのことでしょ。
それに廃止の話が出る前は冬季の需要自体がほとんど無かったと思う。
494名無し野電車区:2011/11/23(水) 16:34:02.68 ID:u/PN87/z0
26日は青森車両センターの見学に行って、27日は十和田ツアーに行きます。
おそらく、撮り鉄が多いから七百などで罵声大会になったりして・・・。

撮り鉄は自己中な香具師が多いからな。
495名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:03:35.71 ID:Bh1b893Y0
七百で罵声とかねーよ
平均年齢高いし首都圏のうるさいガキ共はいないからマターリできる
496名無し野電車区:2011/11/23(水) 17:34:48.51 ID:R9ByhYtsO
大宮レイプ軍団が七百に来ませんようにw
497名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:11:26.46 ID:cw8I5s8S0
おいらは12月4日参加(現地集合)だがおとなしく十和田市に宿泊する。
E5系初乗車してくるわw
498名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:13:55.64 ID:u/PN87/z0
自分も十和田市に一泊。
鉄は年齢関係なく、マナーが悪い香具師、モラルのない香具師がいる。
まったりとは行かないのでは?それと撮影地に移動しても一悶着あったら
嫌だな。
499名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:26:55.19 ID:dA2sAvzg0
_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
      |:: ̄ ̄||      | ブロロロロ
     lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
      `''"    `''"

\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ /

  \ フザケンナコンナロージジイ!/
500名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:28:00.15 ID:6hLKPH3O0
>>496
アイツラは私鉄にはあまり興味ないから
上越線SLや甲種には大挙襲来して触法行為繰り返してるけど
上毛や上信のイベントじゃ姿見ない
501名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:52:44.18 ID:YIL/hd5m0
ツアー、けっこう十和田市に泊まる方多いんだね。
俺も泊まりたいが、翌日の仕事休めないから解散後、
新幹線で東京にトンボ帰りだわ。

ツアーとは別にもう一度は行かなきゃな・・。
502名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:23:00.38 ID:u/PN87/z0
自分は前日に泊まりますよ。ツアー終了後、八戸から新幹線で帰ります。
503名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:18:44.38 ID:mhNn6WZ40
元東急のグリーン車って、運行日発表されていますか?
504名無し野電車区:2011/11/23(水) 20:26:20.64 ID:Pt7Z8G1x0
首都圏からの参加者でシリウス号を使う人はいるのかな?
朝食のハーフバイキングと温泉が込になっているので、少し得だけどね。
505名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:12:18.64 ID:H8A2XRDw0
まったり訪問しようとして、かなり前に12月3・4日(十和田には4日)に行く予約をしました(JAL往復で安く)。
偶然、ツアーの追加が出たみたいですが、それには参加はせずに、単独行動します。
団体では殺伐とするかもしれないし・・・(杞憂?)。
グッズは気になるし、旧型には乗ってみたいけど、傍目で見るだけで満足です。やはり「まったり」が一番。・・・安いし。
506名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:38:08.64 ID:I0bYjkVe0
先週行ったけど、凸電機走ってる間は撮鉄があちこちにいた。
青森屋内の沿線には群れもいた。近付かなかったけど。
凸が七百に引っ込んだらいなくなった。
俺は日常風景が撮りたかったんで、凸はサプライズだったな。

507名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:45:06.17 ID:fws0SUyM0
>>503
前の書き込みにもあるけど、東急グリーン車と自社発注の旧型車は
12月から3月まで運行できないので、12月4日のツアーが最後の運行
になる可能性があるとのこと。

3月中旬以降にも走らせる気があるみたいだが、実際は廃止間際だから
まったりと撮ったり乗ったりは不可能だと思うけどね。
508名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:04:05.17 ID:sSaUJOBWO
三沢で、1020〜1140の間に、まず凸が1両できた。そのあと、モハ+トラ+凸がきて三沢のホームが両方埋まった。
モハ+トラ+凸はその後七百へ戻った。
その後定期の1140発が七百に着いた後、凸を切り離して、モハ+トラだけ三沢に戻り、三沢の一両の凸を迎えに行った。
三沢では、トラの前に凸を連結して再び凸+トラ+モハが七百に向かった。
509名無し野電車区:2011/11/23(水) 22:12:08.58 ID:YIL/hd5m0
>>504
神奈川から11/26東京発のほうで参戦します。
>>502さんみたいに前日に十和田入りして泊まれば
よかったかな、と今になって思ってますが。。
510名無し野電車区:2011/11/24(木) 06:39:00.84 ID:HdMDJoqL0
自分は前日に青森車両センターに行き、翌日が十和田ツアーですので前泊
するような感じです。

このツアー、七百や十和田市で下車可と書かれているが八戸までバスに乗らなくても
良いのかな?せっかくだから、グッズ販売などが終ったら三沢経由で帰っても
いいのかなと思いました。何回も来れそうな感じではないので。
511名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:08:49.56 ID:pijLKTPPP
>>504 俺は敢てシリウス使わないで、WILLER使って三沢入りしようと思ったけど前日入りにしようか思案中。
シリウス使わないのは、あんまりお得な感じがしなかったらなんだけど…

う〜ん前日入りするかどうか迷う…
512名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:09:29.21 ID:hsXRQjAqO
>>510
自分は振込先聞いた時に、バスは十和田市と八戸どちらで降りますか?と聞かれました。

そうか、七百から電車で三沢回りで八戸行くのもアリだな・・・
513名無し野電車区:2011/11/24(木) 10:35:14.29 ID:HdMDJoqL0
自分も振込先を聞いた時に八戸か十和田市か聞かれたが、ネットでのツアー
行程表を見ると七百、十和田市で下車可と書かれている。
バスの出発時刻は決まっているだろうが、それまでにグッズ販売などの
用が済んでしまえば無理にバスに乗る必要はないと思うが。

係員に離団する旨は言わなければならないと思うが。
514名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:35:33.69 ID:EJu1IvjX0
宿泊の際には十和田富士屋ホテルをご利用下さい
515名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:45:07.63 ID:VW0zAaBv0
オイラは弘南鉄道を土曜に訪問して
夕方から夜に弘前→青森→三沢→十和田市と強行軍移動のつもりw
9500円のあのキップで青い森乗れるから助かるw
516名無し野電車区:2011/11/24(木) 11:54:08.77 ID:tEgxnKKY0
7月に行ったのでもう一回行けるかどうか判らんが
今回行かれる方はガンガレ!!
517名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:05:27.45 ID:eIAi2Kg60
>>511
シリウス嫌なら十鉄は破綻する!!
518名無し野電車区:2011/11/24(木) 12:12:20.99 ID:ijkfDXShO
青森に来たらホテルで一泊だなんて、あけぼの日本海はまなすのお見送り、深夜の信号場でのカマ交換、あけぼの日本海はまなすのお迎えと忙しいぞ。あと富山区のカマの貨物もあるぞ。
519名無し野電車区:2011/11/25(金) 02:13:22.66 ID:FFyc69Sx0
519
520名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:31:50.35 ID:ySFvhzkgO
12月4日の元東急のグリーンの電車はツアーに申し込まないと乗れないのですか?
521名無し野電車区:2011/11/25(金) 08:37:19.91 ID:zb4Ch5bX0
はまなすは来年でも撮れる。
日本海は関西で撮る予定。あけぼのは関東で。
522名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:28:31.26 ID:xSBGxOydO
>>520
そうですよ。ツアー専用の貸し切りなので。
523名無し野電車区:2011/11/25(金) 18:21:14.55 ID:AKVhivVd0
ついに、十鉄リストラキター!!

「まかど温泉」十鉄が経営撤退へ (東奥日報:2011年11月25日)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111125085122.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
524名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:04:18.57 ID:Cm+4ZZj9O
>>511

十鉄のためにシリウス乗ってやれや
525名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:17:26.03 ID:VtkzEpID0
んだんだ
526名無し野電車区:2011/11/26(土) 07:25:38.35 ID:rExuyU83P
>>524
結局、あけぼので前日入りする事にしたよ。まけぼのなら前日に、はやてかはやぶさで。
お金落とすなら、国際興業より本体の十鉄に落とすよ。
527名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:54:48.39 ID:aSsXjb4tO
>>526

シリウスは国際興業と十鉄の共同運行だが。
528名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:31:37.18 ID:yY5bkiDN0
>>526
プール清算の共同運行で確実に十鉄に金が落ちるシリウスを使わずに
全額を関係のないJRに落とすとは
騒ぎにいくだけのまさに葬式鉄だよな
529名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:53:07.20 ID:rExuyU83P
>>527-528 まぁ葬式鉄と言われても仕方ないな。

共同運行なのは知っていたがツワー入る前に地元(三沢で降りるつもりだった)でお金落としたかったのもあるし。

漏れの事は好きなように言ってくれ…
530名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:38:44.23 ID:SMmHCih70
十鉄の鉄道廃止は企業体の問題もあるが、高速バスの売り上げが
格安ツアーバスと競合で鉄道に資金を回せなくなった。
531名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:34:29.12 ID:SgIqe3Fq0
>>530
>十鉄の鉄道廃止は企業体の問題もあるが、高速バスの売り上げが
>格安ツアーバスと競合で鉄道に資金を回せなくなった。

これは企業体の問題に含まれること。

それともう一つ、大震災のおかげでとどめを刺される結末(震災・原発事故により、観光客激減による風評被害)となった。
532名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:38:10.42 ID:SgIqe3Fq0
今後の結末は、バス事業の大幅縮小&コミバス化(例として、長野県の信南交通などのような直営全面撤退=結局、わずかの系統だけが残った)という見方も。
533名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:39:24.20 ID:xppN9Got0
明日天気悪いみたいだな
行く人は気をつけて
俺もツアー外で行くけど
534名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:25:17.56 ID:R3XDsYyEO
明日雨なのか
ヤベェ、傘忘れちまった。東京駅で買っておいた方がいいかなぁ?

俺は撮影組だから、あんま降ると辛いなぁ
535名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:25:28.40 ID:6bCu6cFz0
七百ではツアーでなくても撮影できそうな感じだが。
三沢では硬券があった。券売機ではなく、窓口行くと買えるね。十和田市では
どうだろうか?売っていたら買いたいものだ。風情あるし。
536名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:40:42.06 ID:5gkUWAZw0
>>535
十和田市駅で23-11-12に硬券買ったよ
537名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:21:24.63 ID:qKZJ0sLx0
明日 大雨とは
ツアー参加者ざまあwwwwwwwwwwwww
538名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:28:09.41 ID:3iD76bhH0
大丈夫だよ。地元の時間予報によると、十和田近辺は昼ごろ弱い雨でその他は
曇りらしいから。
539名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:28:14.19 ID:dkwh4PGDO
大雨だと7200系や7700系代走になるの?
540十和田市民:2011/11/26(土) 21:44:48.04 ID:sC6d7GUu0
十和田で祭りをする日は天気が悪くなる
ttp://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%8D%81%E5%92%8C%E7%94%B0%E5%B8%82
22.
お盆の時期に花火大会が開かれるが、当日はかなりの高確率で天気が悪い。
お盆に限らず、十和田市の祭・イベント当日は雨天が多い。十和田市のイベント日程を避けて日程を設定する自治体もあるくらい。
541名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:59:21.09 ID:R3XDsYyEO
とりあえず折り畳み傘買ってシリウス号乗ったよ。
東京組は30名くらいかな?
542名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:27:27.83 ID:aSsXjb4tO
モハ3401乗れるのはうれしいが、8900円は高い。
543名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:34:44.49 ID:yPZagww70
数百円で乗れる機会なんていくらでもあったのにな
544名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:08:02.10 ID:2I9g6GNl0
旧電は夜に撮った写真が数枚だけ…。
後悔は先に立たんもんだ。
545名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:09:23.76 ID:sYgOohvh0
行ける人たちうらやましいなぁ
暇な人たちはとうてつの思い出話よろしくw
546名無し野電車区:2011/11/27(日) 05:45:53.91 ID:UfC0ZFV80
今日の定員は80名に増員したけど、そこまで埋まっていない。
天気は悪いが、雪ではないので旧型は走ると思うよ。自分は十和田市からなので
よろしく。
547名無し野電車区:2011/11/27(日) 06:40:43.67 ID:KTO/1eXaO
あいにくの雨だね。
まさか国道4号バイパスの路肩に三脚建てたりしないだろうね。危ないからやめてくれ。
548名無し野電車区:2011/11/27(日) 07:10:56.59 ID:UfC0ZFV80
乗る人にはそれほど関係無さそうだが、撮りの人は大変だね。
走るのは午後だから。
549名無し野電車区:2011/11/27(日) 08:03:42.40 ID:i8vjumQB0
そろそろ、十和田富士屋ホテルにシリウス号が到着だね。
朝食券と入浴券は運転士が配るのかな?
550名無し野電車区:2011/11/27(日) 09:53:34.74 ID:HekjqYs8O
>>549
ホテルから添乗員が同行してるのでその方が案内してます。
今日の参加者76名だそうで。
551sage:2011/11/27(日) 09:53:51.40 ID:e61uekl2O
現地参加組。
十和田市駅左側の、「みちのく銀行」の看板前にバス停車中。
因みに雨は止みました。
552名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:05:32.32 ID:i8vjumQB0
>>550
>>551
雨が上がってよかったですね。
そろそろ出発ですね。
いってらっしゃい。
553名無し野電車区:2011/11/27(日) 10:18:09.51 ID:HekjqYs8O
>>552
ありがとうございます。
しかし、また降ってきました・・。
554十和田市民:2011/11/27(日) 11:03:09.96 ID:Ry27SzUo0
買い物行ってきた
虹が綺麗だった
555sage:2011/11/27(日) 12:51:39.77 ID:e61uekl2O
撮影会ツアー、撮影会終了。
天気も回復し、難なく撮影出来ました。ただ、定員を増やしただけ有って、慌ただしく、今一消化不良。
556sage:2011/11/27(日) 19:03:46.35 ID:e61uekl2O
>>550
来週は何人来るのかね?
定員40人で募集しておいて、申し込んだ人達に何も連絡も無く勝手に増員するのも如何な物かね?(来週も定員40人のままだし…。また増員するのかね?)
なお十和田観光の職員さんによると、来週、雪が降った場合、旧型車両の運転は中止になる見たい。
557名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:27:05.31 ID:HekjqYs8O
>>556
来週は聞かなかったから分からないなぁ。
今日の感じだと40人ならスカスカの独占感があるかもしれない。

今日のツアーはこんな感じ
・撮影組は三ヶ所で撮影できると思ったが、三ヶ所のうち一ヶ所を選ぶ方式。
撮影場所は目新しさもなく微妙。自分は結局ロケハンした。
しかも帰りの迎えのバスが迎えに行く場所を間違えた。
・朝食はバイキング、ではない。 昼食の弁当は、さすがホテルの弁当だな、思った。
・記念品はホント手作りって感じ。
自分は切符ヲタだから満足したけど、硬券にあんま興味ない人には物足りないかも。
・七百の撮影会はとても満足。並びも色々変えてくれた。
・物販は目新しい物はなくガックリ。宮城野で頑張って買えばよかったと後悔してる。
・年配の方が添乗員で、一生懸命やってたがグダグダ感あり。

個人的には七百でタップリ撮影できたから満足だけど、消化不良の人もいるかも。
558名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:49:47.95 ID:KTO/1eXaO
来週は、モンスタークレーマー>>556のせいで大荒れの予感。
559名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:07:48.48 ID:XnhBG+h3O
来年3月になったら、グリーンの元東急の電車、乗りに行きたいな。土日はかなり混雑するかな?
560名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:12:01.62 ID:i8vjumQB0
>>557
レポートサンクス。
今日はバス2台出たようですね。

俺も行きたかったけど、12月中旬までは用事があるので遠出ができないんだよね。
団体で参加するメリットはあるかどうかだね。
とはいえ来年3月で廃線が決まっているから、時間に余裕ができたら個人で乗り鉄しようと思う。
561名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:35:24.19 ID:kp9/yLKv0
>>557
乙です
自分は乗り鉄組だったけど、ツリカケの走行音を堪能できたし車内の細部をじっくり観察できて満足でした

グッズ販売はちょっとガッカリかな
シリウス組の無料入浴はタオル2枚とリンスインシャンプーと石鹸付きで親切だったね
562名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:42:05.24 ID:9PB5WTLR0
職員から直接聞いた話

旧型は雪に弱いから動かしたくない、ただそれだけ。
来週イベント日の運転が本当に最終「のはず」。

お前らが直訴を繰り返せば、廃止までに絶対に動くよ。
今回のイベント参加者にはこれが最後と断定していないから、
虚偽告知にはならないし。
そうなったら今回の参加者涙目だなw
563名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:43:04.09 ID:yAbH1mx/0
>>557
十和田富士屋の朝食ってもともとバイキングじゃなくて
ハーフバイキング(お膳のほかに海苔とか納豆が自由に追加できる)だけど、それもなかったの?
564名無し野電車区:2011/11/27(日) 22:55:14.16 ID:HekjqYs8O
>>560
バスは二号車がツアー専用で、ホテル直行の為、一般のシリウス号との時間調整するために
普段はないPA休憩がありました。
今回は旧型を撮りたい人にはよかったかもしれませんね。

>>561
乗り鉄の方は少なめだったし、騒ぐような人いなかったから、
ツアーの名の通り堪能できたのでは?

>>563
なかったですね。ご飯のおかわりはできたっぽいですが。
食べる部屋も専用の部屋が用意されてました。


八戸から新幹線でとんぼ帰りだが、まだ家に着かない。
明日仕事じゃなきゃ、十和田市に泊まったのに・・・
565名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:00:24.18 ID:At5dIG++O
ツアー参加者に対する妬み僻みは止めろ!見苦しいぞ、貧乏人。
566名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:21:34.58 ID:yKJQop3O0
ツアーに参加しました。記念グッズは手作り感があって良かったと思います。
七百の撮影会は、いろいろ並びを変えたりしてくれたのでこちらも良かったと思います。
沿線での撮影は、線路脇でという感じなので乗ったほうが楽しいのかなと思いました。

弁当はホテルの弁当なので、美味しく戴きました。ツアーの名の通り、堪能できたと
思います。線路に降りての撮影でしたから。

来週も多分80名近くいるのでは?今日の撮影会は、いろいろなアングルで撮る人が
多いから、人が多くて撮りにくいということはなかったです。譲り合っての
撮影でした。

ただ、慣れていないのか手際が悪かったような気がします。バス2台で、どれに
乗れば良いか分からないですし、弁当類の配布もバス降りた時に配ればと
思いました。

旧型は雪があると運転できないそうなので、来週、降らないことを祈るのみですね。
3月までのあいだ、何かしらのイベントは考えているそうです。

ちなみに七百からバスで八戸に戻るのをやめて、電車で戻りました。
三沢では硬券の入場券は完売したそうです。
567名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:27:52.47 ID:jeg2SDACO
旧型車にこだわらず、普段の姿を乗ったり撮ったりして記録するのが一番。
568名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:28:36.67 ID:e0DdTVRF0
そういや車庫の撮影会でツアー参加者じゃないのに入り込んで、追い出された奴がいたな
569名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:30:11.03 ID:i8vjumQB0
>>564
今回は一般客と混乗ではなく、実質ツアー専用のバスを出すことができたのですね。
それだけ首都圏発も多かったですね。
おそらく、首都圏発と現地参加組にわかれたんでしょう。

朝食はレストランだと収まりきらないから、専用の部屋(宴会場など)に誘導されたんでしょうね。
団体客や宿泊客多数の場合は、宴会場や会議室をレストランのかわりにすることはあります。


あと、俺だったら月曜日休みにして、ゆっくり帰ってくることも考えました。
今回は土曜の夜発だったけど、金曜の夜発にしたら十和田市周辺をゆっくり観光できたと思われます。
皆さんはどうでしょうか。
570名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:38:18.13 ID:sYgOohvh0
みなさん良いツアーになったみたいでよかったですね。行けない身としてはレポありがたいです。
ちなみに来週も雨になるようですね…

>>567
東北民の自分としては東急の車両と言うだけでとても魅力を感じますね。

>>566
硬券はたぶん業者に頼んで作ってもらうんでしょうね。たしか、くりはらの時はそうだったと思います。
571名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:41:29.79 ID:yKJQop3O0
今度やるときは「ありがとう」「さよなら」とかって文言付ければ、
地元の人たちも関心を持ってくるかもね。今はバス転換したときの整備とかで
大変みたいよ。
次は凸を使ってイベントやるといいのにね。
572名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:49:30.97 ID:sYgOohvh0
>>571
凸こそ雪に強いですからね
573名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:35:31.10 ID:U7fbI1O30
>>596
私は月曜日の仕事は休めなかったので、
東京金曜発の設定がよかったですね〜。
もう一日あれば沿線の撮影もゆっくりできたのですが。
いずれにせよ、頑張ってもう一度再訪するつもりです。

昼食の弁当の混ぜご飯、初めて食べる味だったのですが、
地元ではあるある混ぜご飯なのだろうか?

574名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:52:03.80 ID:aEPwdWkf0
>>566
自分と逆パターンの人発見w
七百(正確には十和田市)から電車で八戸に向かう予定だったけど、しんどいのでバスに変えました
どっちみち新幹線の時間は変わらないという…

>>573
弁当はさすがホテルの弁当だけあってそこらへんの駅弁より普通においしかったですね
山芋の入った混ぜご飯は初めて食べました
575名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:05:10.71 ID:U7fbI1O30
>>574
最初は何だ?このご飯、と思いましたが美味しかったです。
弁当だけなら1000円超えクラスでしたね。
ちなみに私はツアー参加者唯一(?)、
七百離脱→電車で十和田市→三沢→八戸という行程でした。
576名無し野電車区:2011/11/28(月) 06:31:17.60 ID:WYxTDXVd0
何かの機会をと思い、ツアーがあったので参加。地元はあまり盛り上がらない
というか、無関心みたいですね。廃止が決まっても、本当に無関心みたいです。
学生さんもバスがあればという感じで、存続させるような行動は無いとかって
言っていました。

自分は七百で離団。グッズを見る時間がなく、15時15分の三沢行きに乗車。
三沢から「しもきた」で八戸へ。このパターンだとバスで帰るより、早い時間の
新幹線に乗れる。

十和田市で硬券をお願いしたが断られた。三沢はすんなり出してくれたけど。
撮影は大曲付近?のカーブしているところを上から撮るようなアングルになる場所が
あるらしく、そこがいいかもと思いました。

撮影コースの人のためにゆっくり走ってくれるのはありがたい。
577名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:48:14.85 ID:+AMlS9iNO
>>576

地元の工業高校生は車内で、通路の真ん中にカバンを置いてトランプやるような奴らばかりだから電車など不要。
578名無し野電車区:2011/11/28(月) 07:49:08.90 ID:+AMlS9iNO
>>576

葬式鉄が騒いでいるだけ。
579名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:14:53.24 ID:d2JwdF9wO
>>576
自分も七百から離脱して十和田市に硬券買いに行きましたが買えましたよ。
ただ、窓口氏と改札が兼任だから、列車到着から発車までは厳しいみたい。
580名無し野電車区:2011/11/28(月) 17:08:39.58 ID:+AMlS9iNO
十和田市で硬券買えるよ
581名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:30:31.60 ID:BOp6NquF0
>>579
正直昨日初めて行ったんだが
よく見ると窓口に「改札中は出札業務停止します」って張り紙があった
知らずに入場券セット頼んでしまってすまんかった>十和田市駅員さん

ただそうなると十和田市折り返しの間に自販機以外の切符買うってのは実質無理って事だな
ラスト近くなったら切符売り人員増やすかも知らんけどそのままかもだけど
582名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:08:28.46 ID:4mgYhhGU0
>>581
駅員も一言発売できない理由を添えればいいんだろうけど、十鉄の人ってそういうところが下手だよね。
11月のイベントの時も記念乗車証配ってたけど、「持ってない人ー」って言って歩くだけだったし、
なぜ今発売できないのか、何を今配っているのか、一言添えてほしい。

十鉄の人ってみんないい人なんだけど、そういうところがもったいないな。
583名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:25:26.52 ID:+AMlS9iNO
>>581
俺は買ったよ
584名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:56:54.15 ID:Yy/k3gw20
経営も下手くそだから仕方ない
だから潰れる
585名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:59:39.31 ID:U7fbI1O30
>>581
自分も出札中に張り紙気がつかずに、奥に人がいるのかと思って
「すいませーん」と言ったら、改札からすっ飛んできた。
「時間がない・・」と呟きながらも硬券は売ってもらえた。
改札さん、すまんかった。
586名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:21:39.33 ID:pcYJ5zI+0
最短区間の硬券が次に完売しそうな感じだな。
587名無し野電車区:2011/11/29(火) 09:38:11.92 ID:hUxEcQkJP
>>581 出来る事なら人を増やして欲しいよね。
ツワーも含めて訪れる人は少なからず増えるだろうし。

今週末のツワーはまた天気悪そうだな…
588名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:21:32.36 ID:p75t0uhfO
ぬるぽ
589名無し野電車区:2011/11/29(火) 11:34:47.55 ID:8nzpr59QO
ツワー
590名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:56:06.68 ID:K8VotxipO
>>588
ガッ!!
591名無し野電車区:2011/11/29(火) 13:09:18.69 ID:rNAw+GrrO
全駅入場券セット品切中。(十和田市駅)
592名無し野電車区:2011/11/29(火) 15:55:34.93 ID:p75t0uhfO
>>591
完売御礼おめでとうございます。
593名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:49:53.29 ID:7aXrrW6T0
三沢駅のそば屋はJRの方に移らないのかな?
594sage:2011/11/29(火) 22:48:16.16 ID:4wf1xncLO
結局、今週末は何人参加するんだろ?
595名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:57:06.20 ID:K8VotxipO
27日の時より多いとは思えないけどなぁ。今週のは追加募集分だし。
596名無し野電車区:2011/11/30(水) 01:35:04.38 ID:sUrLCrEt0
週末の天気はあまり良くなさそうだね。
参加する方は、雨具持っていってね。
特に撮影コースの方は。撮影地に降ろされたら、
バスは一旦引き揚げるから、雨降ったら避難する所がないよ。
597名無し野電車区:2011/11/30(水) 11:36:50.76 ID:oB9d0Zcc0
雨合羽と、機材守るためのタオルがいるな。
598名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:16:17.50 ID:TxT5DoRAO
ツアーに2週連続で参加する人っているのかな?
599名無し野電車区:2011/11/30(水) 16:33:46.91 ID:4QkeNjoSO
ツアーに参加しなくても、同じ場所から撮影できるのでは?
600名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:12:13.67 ID:Vcm7FZj00
>>599
ツアーに参加してなかったら盗撮呼ばわりされるよ
601名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:24:47.08 ID:Ipu676Cu0
>>600
>>254のことか
敷地外の公共の場所から見えてしまう物に対して十鉄はとやかく言える権利あるのかなぁ
嫌だったら幕かなんかで自分の敷地を囲うくらいしないと。
とか>>254のレス見たとき十鉄に対して思ってた
602名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:37:48.82 ID:AvSNnb3o0
>>601
盗人乙w
603名無し野電車区:2011/11/30(水) 21:39:24.57 ID:yGLcLqvA0
モラルの問題じゃない?
今回のツアーの場合は沿線での撮影禁止なんてできないけど、
金払って参加した人にとってはそういうただ乗り行為は愉快じゃないでしょ。
604名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:23:43.43 ID:Ipu676Cu0
Googleのストリートビューの議論と本質は似てるかと。
最後はお互いモラルかな。盗撮呼ばわりするのもどうかと思うし。
605名無し野電車区:2011/12/01(木) 02:52:21.81 ID:GgB+k/Os0
七百の駅構内で、プライベートな撮影会に便乗するのは×かもしれないが
走行写真を十鉄管理地の外で撮影するのは無問題だろうよ
貸切だろうと何だろうと、公共輸送機関だろ?
そんなものに肖像権もプライバシー権も発生するわけがない
撮られるのが嫌なら運転するなって事でしかない
606名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:20:44.37 ID:jBl1JMnBO
607名無し野電車区:2011/12/01(木) 08:01:56.75 ID:9crc8ZPk0
前回参加したとき、ツアー参加者で無い人がどさくさに紛れて撮影会にいたけど、
排除されていた。七百では川を跨いだ向こう側で望遠で撮っている人いたけど
問題ない。
走行写真は沿線で撮っても問題ないでしょう。先週もそれなりに人いたし。
ただ、乗車は参加者限定。
608名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:11:55.61 ID:x+d49+RlO
折り返し時間のある三沢駅ホーム、十和田市駅ホームはどうでしょう?
旧型臨時と交換する時の七百駅ホームはセーフですよね?
609名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:21:11.71 ID:9crc8ZPk0
基本的に線路に降りての並びの撮影はツアー参加者限定で、それ以外ならば
誰でも撮影できる。三沢、十和田市駅構内、線路脇、七百駅構内、一般人が
撮影していたよ。
610名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:30:13.63 ID:2uUKceWkO
むしろ一般人の撮影者が少なかった印象だな
撮影コースだったけど、自分は踏切での撮影にしたが、自分以外の撮影者はツアーじゃない方々だった。
611名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:01:00.47 ID:otwM6mwX0
十鉄グループのHPからまかど温泉富士屋ホテルへのリンクが削除されてた。
本当に売却したんだね。
612名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:02:49.75 ID:jksb9AVH0
>>593
あそこで営業を続けるという青森屋従業員の情報あり。
食い損ねた・・・・・・orz
613名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:36:14.38 ID:OmLA9fxl0
三沢のそば屋は営業継続か。
見てると外から食べに来る人が大半だしな。(廃止発表前の話)
十和田市の方は廃業かな。こちらも利用客が多かった気がするが。
614名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:54:23.46 ID:otwM6mwX0
そば屋が気になる方はこちらの記事参照

http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/10/13/new1110131502.htm
615名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:14:28.65 ID:oTfaFFeU0
無くなるには勿体ないそば屋だもんな。

先週ツアー行ったけど、あと2〜3回はシリウス号使って
関東から頑張って遠征するか。
616名無し野電車区:2011/12/02(金) 09:21:30.50 ID:bRTFLnxq0
高速が無料化になったので、車で十和田市しか三沢で行こうかと考えてる
一つ気になったのは、十和田観光は沿線でのパーク&ライドってやっているの?
617名無し野電車区:2011/12/02(金) 12:13:58.35 ID:TMF3AoIK0
パーク&ライドはヲタのためにあるわけではないですよ
どなたかが三沢駅前の駐車場の話されてませんでしたか?
あとは三沢空港か七戸十和田駅と遠くなりますよね
618名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:21:26.80 ID:HONbLzma0
パークアンドライドが出来ていれば廃止はなかったのではないか?
619名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:43:40.52 ID:KxSP9kNy0
>>618
あの高額運賃と運行本数ではたとえ駅前に無料駐車場が完備されていても
利用者はいないよ。
620名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:30:09.33 ID:k765NJ+U0
>>611
十鐵のリストラ策の一環として売却。
なお、ホテル名称から「富士屋」を外した理由としては、同ホテルの運営譲渡によって国際興業グループ企業ではなくなり、箱根を本拠とし商標登録されている「富士屋ホテル」の名称が使えなくなることからとしている。
621名無し野電車区:2011/12/02(金) 16:33:57.91 ID:k765NJ+U0
なお、十鐵が経営している十和田富士屋ホテルなどについては「富士屋ホテル」直営ではないが、同ホテル側からのライセンス使用(国際興業グループてあるかとが理由)を受けているらしい。
622名無し野電車区:2011/12/02(金) 18:08:20.95 ID:yk8h9Xis0
>>616
俺と同じ考えの人がやっぱり
623名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:06:04.88 ID:N9cnaxnDO
>>616
>>622

趣味にカネを落とさない葬式ケチヲタばかりが、やってきても迷惑だってよ。
624名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:07:45.30 ID:s/v73GJk0
十和田市駅前って数百台分はある駐車場だったような
625名無し野電車区:2011/12/02(金) 22:57:52.13 ID:6RgL4ltwO
>>624

それってパチンコ屋の駐車場だろ。
626名無し野電車区:2011/12/02(金) 23:20:13.20 ID:r3ZqYkcSO
十和田市駅ビル旧ダイエーの駐車場は広いから、パークアンドライドし放題。
でも十和田市民は三沢に用事無いし、東京行くなら七戸十和田でしょ。

駅ビルとなりのマルハンの開店はこれからだよね?
627名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:10:51.71 ID:uTTbYTJD0
三沢なんか車一択だからな
車社会には太刀打ちできん
628sage:2011/12/03(土) 11:03:09.40 ID:V7Wv+uWzO
結局、第2回目の参加者は、何人になったんだろ?
629名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:31:41.09 ID:sjEVXIPFO
明日は暴風の中、頑張ってくださいね!
630名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:13:43.57 ID:sA6KTMoj0 BE:4378469279-2BP(0)
7700は弘南に譲渡ですか?
631名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:34:59.80 ID:EA5//Le+0
>>630
福島交通かも。
632名無し野電車区:2011/12/04(日) 05:46:13.62 ID:GlFtQ6XZ0
この際秩父鉄道に
633sage:2011/12/04(日) 09:26:05.11 ID:LPZ9z7UrO
十和田市駅からの合流組は、何人かな?
因みに東京駅からの参加者は7名です。
634名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:02:49.85 ID:r+od3YM4P
ホテルからの参加組だが、なんだかんだで全体で40人みたい。
635名無し野電車区:2011/12/04(日) 10:16:38.16 ID:nX6r2baQO
今回はシリウス組少ないね…
帰りに新幹線使うなら東北応援パス使った方が安いしね。
636名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:12:34.84 ID:svBD4Aj/O
40人くらいなら少ないね。
かなりマッタリ撮影できるんじゃないかな。
ヘッドマーク当たる確率も高まるぞw
637名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:28:49.51 ID:RIue/TXtO
マスコミ取材はありますか?
638名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:46:44.04 ID:eSxqedWpO
天気どう?
639名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:54:33.52 ID:r+od3YM4P
かなりまったりと撮影出来てます。ただ風が強くて夢中になって撮ってると鼻水が…
マスコミらしきのはいないね。
640名無し野電車区:2011/12/04(日) 11:56:22.54 ID:r+od3YM4P
あ、天気は最初は弱い雨が降ってたけど、今は曇り時々晴れな感じ。とにかく風が強くて結構寒い。
641名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:16:54.73 ID:Cm/kdh2ei
三沢から七百に行く途中で虹が出ました、七百は風があって寒かったです
642名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:53:39.60 ID:iAs1KhC20
>>641
先週も構内撮影会の時に虹が見えたな
643名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:34:55.00 ID:fztvWv6m0
>>633
前回は事実上ツアー専用のバスが出たようでしたが、今回は一般客と混乗でしたね。
644sage:2011/12/04(日) 14:15:20.97 ID:LPZ9z7UrO
>>643
前回は東京からの参加組が、30人位いたらしいからね。
因みに今回、「十和田観光」のバスだったのだが、車内のパンフレットに有った、共同運行している「国際興業」のバスの方が新しそうだった…
前回はどうだったんだろ?
645名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:48:58.60 ID:ox2uTmYoO
撮影会の間だけ晴れてて、現在またドンヨリしてきた
日頃の行いがいい人が多かったか?w

ただ風の冷たさがきつかった
646名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:46:21.38 ID:r+od3YM4P
堪能ツワーは無事終了。前の人も書いてるが、撮影会中は晴れていてよかったよ。風は冷たかったけどね。
記念HMは抽選で赤と青と二人分あった。販売はグッズのみだったけど、車両の図面とかも売ってたよ。
647名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:14:21.79 ID:qYbsf95L0
>>622
俺も同じ事考えてる
こっちはハイエースのキャンピングカーがあるので、道の駅で車中泊すれば宿代が浮く
調べたところ、十鉄の周辺に、道の駅ろくのへ・道の駅とわだ・道の駅奥入瀬がある
風呂についてだが、十和田市周辺に奥入瀬温泉と沢田温泉が近く公衆浴場もある
http://homepage3.nifty.com/hokahoka-yu/kamikita/towada.html

十鉄は一日券を購入して電車とバスを楽しむ計画で、
その後は五所川原に行って津軽鉄道のストーブ列車も堪能したいところだ

648名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:26:12.45 ID:SusyoHKSO
>>647

宿代の節約って…
八戸駅前周辺なら四千円程度だし、車中泊の疲労や銭湯代も考えれば差は大したことないと思うが。
649名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:27:08.77 ID:SusyoHKSO
十和田にも四千円程度のビジホあるね。
650名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:34:31.66 ID:UiIuM7540
キャンピングカー、いいなぁ。
疲れは十分取れるでしょ。
651名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:50:43.56 ID:V40MqPlz0
キャンピングカーでなくても
エスティマ等の後部に布団が敷いてあるのを良く見るね。

東北無料と冬の寒さを考えれば、車移動の方が断然楽でしょう。
十鉄の駅で暖房が有るのは三沢と十和田市だけだし。
652名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:13:09.63 ID:ledG7KPS0
ビジホか温泉宿
泊まった方が
疲れ取れるよぉ
653名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:32:04.28 ID:QRpoQboN0
デリヘルも呼べるしな
654名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:04:02.84 ID:ATfkFfAC0
この時期、テント+寝袋はさすがにきつい?
誰か試した人いる?
655名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:13:05.44 ID:ilW+SAt+0
>>654
試した事はないが、気温的に結構キツイと思う。
体調崩したら元も子もないぞ
656名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:15:24.02 ID:c2ZJ0KZi0
十鉄線の動画をみたけど、弘南鉄道大鰐線にくらべても沿線人口がすくなくてこりゃきびしいなとおもった。
657名無し野電車区:2011/12/05(月) 02:26:40.53 ID:Di9w/vhA0
>>654
シェラフが冬季登山用-20℃用だったら大丈夫、宗谷本線で体験済み。
でもそんな高いの買うよりは八戸、青森にゆっくり泊まりなよ。
658名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:18:31.75 ID:yiW46rKHO
昨日ヘッドマーク外した時に剥げた塗装、直すのかな…
両面なんかで貼るからあんなことにw
659名無し野電車区:2011/12/05(月) 08:45:01.12 ID:BOCmImNm0
唯一の不満はツアー解散後の八戸駅で手持ち無沙汰だったこと。
運の悪いことに上りの17時台「はやぶさ」が通過してしまうからなぁ。
正直、「八戸」開業時のほうが使い勝手よかった>東北新幹線
660名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:16:53.53 ID:BOCmImNm0
連投スマソ。

線路に併走する道路が多く、こりゃ代行バス簡単に走れるな、
と不謹慎なことを考えてますたw
661名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:00:57.09 ID:/pPQfU2O0
その並行する道路を走る車さえ少ないからこんなことになるんだよw
662名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:35:39.54 ID:wWamp4BbO
>>656

沿線人口はともかく、大鰐線も日中はガラガラ。
663名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:14:18.66 ID:6iUukHyD0
>>662
都会のひとからみればあのロケーションで乗客がすくないのが不思議だろうな。
664名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:35:55.20 ID:xKhgLoO00
松木平の近くまでは弘南バスが結構な頻度で走っているし、
バスはヨーカドーにも直結している。
自分もラッセル撮った帰りはバスだよ。
665名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:34:09.73 ID:YbwVNm0mO
中央弘前についてもどうしようもないしね。
666名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:26:55.96 ID:hcRnrXTd0
>>648
車中泊を侮ってはいかんよ、
最近は車中泊用のグッズや専門誌も販売され、長期滞在でも疲れない車中泊のやり方も載ってる
何よりも時間を気にしないで動けるのが車中泊の一番の強み

場所によっては朝市とかあったりするので、その土地の名産品や名物にありつけたりもする
これが宿に泊まるとなれば自由にチェックインやチェックアウトが出来ないから時間が無駄になる
勿論車が無い人は現地の宿に泊まるかネカフェに滞在するしかないけど


それとこんなHPを見つけた、もしかしたら既出かもしれないけど
http://notteco.jp/
667名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:30:55.92 ID:04C41eLL0
>>666
冬の青森で車中泊して
凍死でもエンジンかけっぱで一酸化炭素中毒でも好きにすればいいんじゃね
668名無し野電車区:2011/12/07(水) 07:47:55.27 ID:83fEyTiFO
普通ならシリウス号か、せめて十和田富士屋を使ってあげようと思うところだけど…

いつまでもホームレスの相手をしても仕方がない。
669名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:27:17.43 ID:BBhBQgWC0
車で来て車で泊まり食料も持ち込み、写真だけ撮って帰る

現地にお金を落とす気が無いからしょうがない
670名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:29:50.71 ID:sDWygWMUP
また3月頃にツワーやってくんないかな…
671名無し野電車区:2011/12/07(水) 11:35:25.94 ID:h7CeU6Hr0
せめて十和田市か三沢で記念乗車券買ってあげよう。
でなければ鉄道ファンじゃなくただの鉄ヲタだw
672名無し野電車区:2011/12/07(水) 12:25:22.58 ID:0LvQuejK0
俺は硬券全種類買ったぜ!
・・・それでも1万いかないんだよな。
673名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:12:31.04 ID:h7CeU6Hr0
硬券は日付が紫色の上から押すスタンプなのが惜しい
オイラも買ったが

十和田富士屋ホテルの前に、水原弘のホーロー板があって懐かしかったw
674名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:23:01.74 ID:v7YsmSaX0
>>669,>>671
それは勘違い。車中泊の人を誤解している。
>十鉄は一日券を購入して電車とバスを楽しむ計画
温泉にも入ると書いている。
冬の日の出の写真も良いもんだよ。
ホテルに泊まると、朝はゆっくりしてしまう場合が多いんだな。
675名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:08:12.59 ID:9kgbiFBaO
>>666
ホテル泊だと自由にチェックイン・アウトできないって…
まあチェックインは規定時間以降じゃなきゃできないが、あとは鍵預ければ出入り自由だし、アウトだって早くすることは自由。旅行したことないの?フロントと話をするのが苦手?
676名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:15:43.36 ID:DdTNxw8s0
>>675
あなたこそいろんな宿に泊まったこと無いでしょw
677名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:31:30.55 ID:BBhBQgWC0
ラブホテルしか泊まった事ありません(>_<)
678名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:01:51.12 ID:6TJ3X/zA0
ラブホテルでも最近は外出OKのところが多くなってきたけどね・・・
679名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:35:45.36 ID:FNQrv9spO
>>666
この時期に青森で車中泊するのはアホ
マジで雪に埋まるぜ
680名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:17:15.58 ID:LoEgjxYd0
>>668
金を落としてやることを考える必要一切なし
普通とかアホ丸出し
勝手なルールを強要する鉄道ヲタク
681名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:43:04.52 ID:Hasw4arM0
>>679
甘いな、豪雪の北海道で車中泊をやる兵もおるでよw
当然事故防止の為エンジンは掛けず車内で火気を使用しないで暖を取ることも余裕
万全の準備をしていなければスキーの車中泊も出来んよ

あと車中泊関連スレを貼っておく
車中泊総合スレ64泊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1319166832/l50
【上げてこそ】軽で車中泊・P泊 13泊目【賑やか】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1287061368/l50
車中泊 18泊目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1319562024/l50
682名無し野電車区:2011/12/09(金) 20:22:13.20 ID:gpXV+1SWO
結論
十鉄乗りに来る奴はみんなケチ
683名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:37:30.44 ID:7q0/UNSa0
あした十和田行くからついでに乗ろうかな
684名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:50:57.17 ID:I2fB8XKEO
>>682
×ケチ
○しぶちん
特に、車中泊厨はしぶちん確定
685名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:55:22.44 ID:91YaO1BtO
消えろ!ホームレス厨
686名無し野電車区:2011/12/09(金) 22:08:27.16 ID:fuU+5KdP0
>>682
×十鉄乗りに
○十鉄撮りに
687名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:12:00.71 ID:B3nRvcKNO
廃止直前の野鉄みたいに殺伐としたスレだな w
688名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:35:04.41 ID:DnUR6MsUO
十鉄撮りにくる奴は、道中に自家用車で車中泊することを禁止する法律を作るべきだ!
689名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:37:55.04 ID:xLOPs8n40
その法律作るために国会が空転しそうだな
690名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:56:54.11 ID:AX6U3ET20
3000円前後で泊まれるんだから
東北支援ってことでホテルなり旅館なり使えばいいと思うけど好みだからねぇ
691名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:12:49.17 ID:r6l6Nbk/0
車中泊熱く語っている人って撮り鉄だろ?
今に不法侵入とか違法駐車とかで迷惑かける輩も出てくるんだろうなあ。
おまけにほとんど十鉄に乗らないw
お前らに発言権はないんだよ。
692名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:01:02.83 ID:/V9pZwir0
>>691
車中泊=撮り鉄って根拠は何処にある?憶測で物を語っちゃいかんよw
それに廃業する十鉄に金を落として何になる?金を落とすところが違うだろうがw

正直お前もその辺の葬式厨と変わらんって事だw
693名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:15:23.39 ID:sI4qGAjEO
廃止まで3ヶ月ちょっとあるんだから、少しでも十鉄が儲かって、
新しいイベントとかグッズとかやって欲しいという気持ちでお金を落とすよ。

それに、十鉄は鉄道をやめるだけで会社は残るので、廃業というのは正しくない。
694名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:20:11.15 ID:mKhaIw8c0
 十鉄にバスをがんばってもらわな
695名無し野電車区:2011/12/10(土) 13:03:33.79 ID:DnUR6MsUO
車中泊を禁止する法律または条例を作るべきだ。
撮り鉄は百害あって一利無し!
696名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:52:54.54 ID:/V9pZwir0
条例施行前に鉄道が消えるんだから意味無いじゃんw

それよりも銚子電鉄の濡れ煎餅に金を落とすのが遥かによくね?
697名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:43:35.20 ID:r6l6Nbk/0
金を落とす気が持てない鉄道会社のスレなんかにかまってないで
銚子電鉄スレでも三陸鉄道スレでも好きなスレに移動したら?

なんでこのスレにとどまりgdgd言っているのか意味不明w


698名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:59:58.70 ID:NzoTQl9r0
帰りに
おいらせ下田ジャスコで
映画見ればいいじゃん
699名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:11:15.11 ID:LAUqDbXC0
まあ車中泊して凍死するのも一酸化炭素中毒で死ぬのも
好きにすればいいよ
本人は本望だろ
700名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:53:19.61 ID:DnUR6MsUO
撮り鉄は十鉄に来るな!
撮り鉄は十鉄に来るな!
撮り鉄は十鉄に来るな!
撮り鉄は十鉄に来るな!
撮り鉄は十鉄に来るな!
撮り鉄は十鉄に来るな!
701名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:57:00.47 ID:Avw4x4zt0
廃止が決まってから来る人に
他人の事をとやかく言う資格は無い様な気がするな。
702名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:51:34.36 ID:DnUR6MsUO
車中泊厨は十和田に来るな!

車中泊厨は十和田に来るな!

車中泊厨は十和田に来るな!

車中泊厨は十和田に来るな!

車中泊厨は十和田に来るな!

車中泊厨は十和田に来るな!
703名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:36:19.28 ID:WImkEgahO
なんか荒れてるな
704名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:49:02.90 ID:E6ll1GjI0
キセル多席ドロントばかりの
乗り鉄必死杉ワロスwwwwwwwwwwwwww
705名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:59:44.37 ID:GYgJI30gO
真面目な話
撮り鉄の発表する写真により
鉄道への関心が高まり
集客力向上する
乗り鉄は「ただ乗ってるだけ」w
しかも撮り鉄なくして生きられない癖に
撮り鉄を非難するゴミクズ共


完全に勝負あったな
706名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:03:22.07 ID:u3+OgsnA0
まずい餌だな
707名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:44:19.33 ID:Gv8mirqa0
撮り鉄叩いている人の中に「俺は乗り鉄」って自己紹介してる人っていたっけ。
ほれほれ、いたっけ?

いないのに乗り鉄を叩くのは、撮り鉄に「乗り鉄と違いカネを落とさない」という引け目があるからさw
悔しかったら「俺は乗り鉄」って自己紹介してるレス番あげなw
708名無し野電車区:2011/12/11(日) 01:28:29.09 ID:06pTdeGiO
>>705
撮り鉄の写真発表ってヲタ雑誌ぐらいじゃん。何がどうなったらヲタ雑誌読まない人達の関心高めるのにつながるの?
あと乗り鉄が何をどうしたら撮り鉄なくして生きられなくなるの?

お前、相手を説得納得させたかったら大事なとこはしょるなよ。それとも愚かな撮り鉄のオナニーレスと解釈したほうがいいのか?w
709名無し野電車区:2011/12/11(日) 05:42:34.19 ID:VgWHDqfB0
(^o^)/銚子スレから来ました

>>705
正直撮り鉄は写真撮って雑誌とかブログ当に載せるだけでしょ、そんなんじゃ利益にならないんだよ
更に沿線の私有地に無断で立ち入り三脚立てて撮影する不届き者もいるしよ
更に酷くなるとごみを散らかして放置したり、線路内に三脚を立てる場かも出てくる始末w
葬式鉄は利益を齎すどころか、利用者や沿線住人の方に迷惑を掛けてるし

正直撮り鉄と葬式厨は一害あって一利なし←ここ重要

それに十鉄が廃止になる問題が起きた時、地元の利用者が廃止に然程反対しなかったのはどういうことよ
変な話、十鉄がなくなっても困る人は特にいないってことでしょ?
十和田市は車社会だからバスや乗合タクシーが充実していればお年寄りは困る事なんて無いしね

銚子電鉄をご覧よ
あそこは電車に乗ってもらうよりも、濡れ煎餅を買ってもらった方が利益が出るんだよ
だからHPに濡れ煎餅を買ってくださいと訴えたんじゃないか
710名無し野電車区:2011/12/11(日) 07:14:58.09 ID:IWalDmWYO
銚子同様、十和田も、キハ40を導入すれば全国からヲタが集結し、経営が劇的に改善したはずだが…
711名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:36:07.65 ID:n1XpaDjx0
>>697
性格が悪くて、
話相手がいないんだろ。
712名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:37:37.23 ID:n1XpaDjx0
>>700
意味不明
713名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:37:54.20 ID:n1XpaDjx0
>>700
意味不明
714名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:53:49.85 ID:A19bNMtj0
撮影を組み込んだツアーを行う十鉄に苦情はしたのか?www
715名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:56:45.73 ID:6bvp/FST0
それでも、十鉄の中の人は真心込めて乗客の皆様に楽しんでいただこうとしているんだよ。
http://ameblo.jp/toutetsu-attendanto/entry-11100216556.html

そんな姿に目もくれず
「景色は平凡でさほど魅力的な路線とは思っていなかったのですが、なくなると思うと特別な目で見てしまう」
などと愚弄する典型的葬式鉄Y。
今度アレが「いーだろ」しに来たって、もう誰も歓迎する者はいないよ。
…え、先月の七戸でも既に誰にも相手にされてなかったって?w
716名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:14:01.06 ID:px36bgYP0
平凡で空いてる田舎電車とか至高だよね。でも存続は無理だよなあ。
もう少しの本数と、七百の温泉が復活すれば最高なのに。
717名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:25:28.66 ID:7NN8WhsI0
銚子電鉄からキハ40をもらってくれば、経営再建できるのでは?
718名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:03:01.89 ID:sxGIHk8tO
なんかスレの内容がメチャクチャだな
719名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:15:50.08 ID:nsAYn5V70
>>709
>正直撮り鉄と葬式厨は一害あって一利なし←ここ重要

重要なところを間違ってどうするw
720名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:54:30.04 ID:7NN8WhsI0
銚子からキハ40をもらってきて、十鉄の経営再建に向けて一致団結しよう!!
721名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:57:49.55 ID:2muiIE2F0
きっと磐越西線や只見線は大黒字で儲かってるらしいwww
烏山線もwww
722名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:21:59.13 ID:beVcL+l90
とうてつも駅のそば屋は黒字らしいな。銚子の煎餅屋みたいに、お願い!そば食いに来て〜とかやればもう少し長生きできたのかも知れん。
723名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:25:19.17 ID:mYhqbf2EO
ある八戸のブログ主、十和田市イルミネーションを見に行くのはいいけど、電車で行ったのかね?
724名無し野電車区:2011/12/12(月) 01:14:22.95 ID:N9Oc3uZq0
撮り鉄と乗り鉄の違い


イケメンが多いのが撮り鉄、ブサメン揃いなのが乗り鉄
洒落たファッションで高めの車を乗り回すのが撮り鉄、ユニクロ専門で乞食きっぷとキセル常連なのが乗り鉄
車を武器に各地の女の子と仲良くなれるのが撮り鉄、童貞でチキンで乗客を視姦するのが乗り鉄
国道沿いのラブホでハメ撮りもキメちゃうのが撮り鉄、ミニスカ盗撮して寝台個室でセンズリこくのが乗り鉄
1本の列車でも複数のベストショットを決めるのが撮り鉄、止まっている写真をみな同じ構図で切り取るだけなのが乗り鉄
自発的行動で変幻自在の鉄旅を生み出すのが撮り鉄、撮り鉄の発表写真を見て次の鉄旅を決めるのが乗り鉄
乗り鉄なんて眼中にないのが撮り鉄、撮り鉄が憎くて憎くて仕方ないが2ちゃんで罵倒するしかないのが乗り鉄
725名無し野電車区:2011/12/12(月) 02:12:27.58 ID:TpXfzb6qO
>>724
乗り鉄噴死wwwwwwwwwwwwww
726名無し野電車区:2011/12/12(月) 03:01:40.40 ID:SDZxAdBiO
いーかげんスレ違いのレスやめたら?
727名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:04:59.07 ID:gCVUPJQy0
>>724に追加

車で現地に乗り付けて撮影するのが撮り鉄、鉄道会社に金を落とせといって発狂するのが乗り鉄

今のところ十鉄は盗り鉄による被害は無いようだなw
728名無し野電車区:2011/12/12(月) 10:01:29.11 ID:j8m5jD2xO
結論

乗り鉄も撮り鉄もクズ
729名無し野電車区:2011/12/12(月) 10:37:37.41 ID:kedGT8bX0
>>715
中の人というが正確には青森県が雇用主な
地域活性化の為に税金で雇われている有期雇用者が当たり前の仕事をしているだけ。
あんた過大評価にも程があるわwww
730名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:50:31.83 ID:cogfbRGW0
ツアー以来久しぶりに覗いたら
荒れ放題じゃないか。何があったんだ?
731名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:09:48.24 ID:3jF5Y3FcO
>>728
×乗り鉄も撮り鉄もクズ
○鉄ヲタ事態がクズ

意義は認めないw
732名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:42:29.78 ID:B1lg/Af50
>>731
×事態 ○自体
×意義 ○異議

ポポーンですね。
733名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:16:04.31 ID:2ZoDOfks0
実際、葬式鉄がどうとか文句つける奴って現地行けないから悔しくて叩いてるんだろ
734名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:23:54.09 ID:h0k1Nfec0
悪かったな、丸井系ファッションで。
735名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:40:25.29 ID:mYhqbf2EO
銚子のキハ40を借りて走らせればいい。
736名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:40:16.24 ID:7mv9VjNd0
>>733
仕事の都合で行けない輩が多い
撮り鉄はニートが多いから正直羨ましいよw
737名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:50:16.83 ID:paCTB2bd0
本当はただの引き篭もりの独り言でしたw
738名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:05:32.25 ID:DE4chwCjO
乗り鉄必死だなw

こんな死に体状態の十和田に何の魅力があるんだ?

十和田を見に行く金があるんなら銚子に来て煎餅買えや
739名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:45:34.56 ID:bL4Cq/LY0
>>738
魅力ない鉄道のスレになんでいつまでも銚子だカネ落とすだgdgd言いながら粘着してんの?
740名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:31:30.85 ID:nbTzAWH70
惨敗が確実になったので
せめて引き分けに持ち込もうと必死だな
嵐してんのお前らだろwwwwww


乗り鉄哀れwwwwwwww
741名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:37:13.83 ID:bL4Cq/LY0
>>740
己を乗り鉄と自己紹介している人はいないんだがな。
お前が妄想に基づき仮想敵国にしているだけ。
742名無し野電車区:2011/12/13(火) 02:26:35.13 ID:mu40F6I40
>>ID:bL4Cq/LY0
ホラホラホラホラ涙拭けよ(正論)

っていうかさぁ今の現役車って7700系と7200系なんでしょ?
7700系はまだ東急に現役がいるし、同じ青森の弘南鉄道なら抵抗制御の7000が多数いるし
7200系は東急の営業線上から消えたけど改造した7600系が現役だし
抵抗制御車なら豊橋鉄道に1800系が腐るほどいるしな

態々金を使って見に行く車両でもないからなぁw
743名無し野電車区:2011/12/13(火) 06:51:23.47 ID:hUK11EgN0
撮り鉄は自己厨だからイラナイ。マジで。
744名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:59:52.12 ID:ksaQq9GQ0
南部縦貫が廃止のときは、ヲタも一般も大量だったな。
745名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:14:30.57 ID:yvF2HUXHO
車中泊の奴どこいった
こいつが来てからスレが滅茶苦茶じゃないか
746名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:17:13.57 ID:dx+48kSDO
俺はステンレスが来る前に
3600も3400も乗って撮ったから、いいや。
747名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:59:36.47 ID:c8BtN+/30
十鉄、路線バス計画案を発表(2011年12月12日 デーリー東北)
ttp://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2011/12/12/new1112122301.htm
※詳しくはデーリー東北本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイト(月額・携帯315円、スマホ<アイフォーンのみ>350円)にも掲載しています。

定期券値上がり区間も/十鉄代替(2011年12月12日 東奥日報)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20111212232009.asp
※詳しくは東奥日報本紙紙面をご覧ください。有料携帯サイト(月額・携帯105円、スマホ<アイフォーンのみ>350円)にも掲載しています。
748名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:42:54.22 ID:cMhMcebmO
>>741
顔真っ赤だぜ
必死だな
残念だが>>724に書かれてるのがすべて

お前らの他のスレ眺めりゃ一目瞭然だろ
キセルに転売に多席
個室せんずりに駅構内のパンチラスポット探し
乗り鉄の大半は犯罪者、またはその予備軍

こんな奴らは焼き討ちでおk
いっそ乗り鉄満載のネタ臨が崖下真っ逆さまならハッピーエンドなのにな

で、撮り鉄が決定的な断末魔シーンを撮り収めるとかw


749名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:14:42.06 ID:fYg0i++CO
是が非でも乗り鉄vs撮り鉄という構図にしたいんだな。
思い込みがはげしいのが文面に満ち溢れとる。
750名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:59:42.08 ID:TKGTEZh3O
何だか物凄く頭の悪い奴がいるな。
751名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:19:44.34 ID:952g8kJy0
>>747
>定期券値上がり区間も
支援はしないけど、値上げは嫌だってw
値上げ分は市から補助してやれよw
752名無し野電車区:2011/12/13(火) 18:51:45.04 ID:TOrjgJgD0
アソパソマソのブログに、来年4月からの代替バスで使われそうべき、某関西私鉄系バスから来た車両。
ttp://blog.goo.ne.jp/hayate_hiro/e/49c718ec5a3bf1ea0fb5b5cd0f7ffe6a
753名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:24:29.43 ID:vGGV67MaO
車中泊スレにて、十和田市内で車中泊OFF開催と言う書き込みあり
754名無し野電車区:2011/12/14(水) 01:58:13.46 ID:oHCJSyS40
心ゆくまで列車に揺られ、土地の味に舌鼓を打つ。
それが鉄道の旅の醍醐味。
カネも使わずデカイツラだけの撮り鉄なんて無価値の存在。
とっとと放逐しよう!

話は変わるが日本海、こともあろうに車掌が車内撮影不許可とかほざくので、
本日JR本社に抗議してまいりました。結果は後日判明します。
755◇mfwwUhtuHY:2011/12/14(水) 06:16:12.11 ID:fapuHd6H0
>>745
車中泊最高じゃねぇかwwwwwwwwww
時間を気にしないで動けるんだからこれって最強じゃね?wwwwwwwwww
まっ運転免許を持っていない乗り鉄には車中泊の良さは判らないだろうがな(笑)wwwwwwwwww
756名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:34:32.45 ID:uaaQ1lJd0
757名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:38:33.41 ID:XbGxkpMJ0
>>754
それが旅の醍醐味なら、車内撮影不許可で問題ないだろうが。
むしろ撮り鉄に邪魔されなくて大歓迎だろ。

言ってることが支離滅裂www
758名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:54:14.23 ID:olnocyOtO
結論

葬式厨と変わらない乗り鉄は屑
759名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:54:09.55 ID:wmDg31Hc0
本当に支離滅裂な奴がいるな。

>残念だが>>724に書かれてるのがすべて
なんてのがあるから>>724見に行ったら
>撮り鉄と乗り鉄の違い
>乗り鉄なんて眼中にないのが撮り鉄
っていうのがあった。

その割には>>748が必死なんだよなあ。眼中にないならこんなに必死にならないだろ。
頭の中にもう一人の自分がいるって類の人?死ぬの?w
760名無し野電車区:2011/12/15(木) 01:36:56.02 ID:VJKDKT6OO
南部縦貫鉄道のオマケていどの認識だったが結構生き長らえたな。
まあステンレス入ってからは半は存在忘れてたが、
一度くらいは再訪してみるか。
761名無し野電車区:2011/12/15(木) 02:50:51.70 ID:OWfF16rl0
八戸の某糞ブログが十鉄を罵倒する書き込みをし苦情が殺到
しかもその書き込みを恰もなかったかのように削除し証拠隠滅を図った

頭に来たから奴にメールを飛ばしたらスパムとしてブロックしやがった(怒
762名無し野電車区:2011/12/15(木) 03:38:04.76 ID:nUTezG1X0
晒し上げろ
徹底的にだ
763名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:30:56.03 ID:uz6EbTTc0
>>752の翌日には・・・
ttp://blog.goo.ne.jp/hayate_hiro/e/8b7a50854fb2025cbbd1569a725b4a01

>>761
アソパソマソことHIROは都合悪いと牙を剥く、スズメバチ以上に最も危険な人物である。
764名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:59:29.96 ID:Y/Y8ku9qO
もしかしたらここ荒らしてるのHIROじゃないのか?
765名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:20:12.39 ID:FmoJa9CHO
十和田の元ミスのS織って すぐやらせてくれる奥さんらしい…
766名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:29:04.24 ID:7t1FW1QO0
十和田の7700系、池上線のと違って椅子フカフカだった。

解体は惜しいなぁ
767名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:01:34.18 ID:VPxh7LDmO
フカフカの椅子だけバス待合室のベンチに再利用すればいい。
768名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:00:04.05 ID:A/oKGfZd0
<大型バス横転・十和田市役所の役人に天誅>7人けが 十和田湖温泉郷 
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/traffic_accident/?1324049164

16日午後9時ごろ、青森県十和田市法量で、運転手と乗客約40人を乗せたバスが道路脇に横転した。
十和田署によると、うち7人がけがをして病院に運ばれたが、惜しいことに軽傷とみられる。
横転したのは「奥入瀬 森のホテル」の送迎用大型バス。
乗客はホテルで忘年会を終えた十和田観光電鉄を見殺しにした市役所職員だった。(毎日新聞)
769名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:37:03.23 ID:+lu7Rho50
>>768
>>1転載コピペガイドライン違反
770名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:07:26.71 ID:AMZhJHA+0
十鉄公式HPがスキー場サイトになってる。
更新時の間違え?それとも???
771名無し野電車区:2011/12/20(火) 13:54:36.48 ID:5MjtkabYO
車両はどうなるの?
7200や7700なんかは、まだ他でも使えそうだが。
吊掛や機関車は保存されるだろうな?!
772名無し野電車区:2011/12/20(火) 14:18:25.23 ID:9QCseDHC0
遂に単独スレが建ちましたw
【ウンスジ】八戸鉄道・バス研究会を斬る【兵藤弘純】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1324174441/l50
773名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:10:07.35 ID:I6an3G21O
>>772:荒らしスレ。
774名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:33:07.27 ID:MLmT9S1k0
765

風雪の流布だな。
775名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:39:15.04 ID:8pKeUyt6O
今さらだけど……
青い森がJRのうちに十和田市〜三沢〜八戸をDCで乗り入れしていればまだ違った展開があったのだろうか?
776名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:03:22.96 ID:KJVwiYXu0
>>775
ある訳ねぇだろ
地方の新幹線駅周辺には多数の駐車場がある意味が解る?
777名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:25:05.69 ID:rk5RXGdD0
結局くりでんと同じコースか

(新幹線とは立体交差だけで・・・)
778sage:2011/12/25(日) 05:41:38.57 ID:T/ALA4XdO
次のイベントは何やるんだろ?
779名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:05:48.33 ID:cfe3CPIXI
>>778
代替バスお披露目会www
780名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:08:23.88 ID:LTw7RiJ0O
前にもあったが、残すためにこの会社に何も施策が無かったように見える。
そんでカネ出さないなら無くすって言ってすんなり廃止なんだな。
今後残るバス部門にも同じことが言える。
実際バス部門も何もやってない。
781名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:54:15.05 ID:Q4WuR21T0
>>780
残したくないんだから無策でしょうがないでしょ
行政も住民も無関心
役目を終えたのだよ
782名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:13:30.71 ID:hdI80jQZO
車中泊厨が来てからスレが荒れ、過疎化したね。
783名無し野電車区:2011/12/27(火) 09:47:00.78 ID:RBSSaM2EO
>>765の続報はまだかね?
784名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:01:00.86 ID:YSPQ2/f+0
>>782
(現地で車中泊をしちゃ)いかんのか?
785名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:02:55.96 ID:u+QZs8Fw0
雪でスリップする心配がなければ自家用車で行ってもいいんじゃね?
786名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:24:54.58 ID:Mx9IkP8wO
>>785
現地入りする交通手段はその人の自由なんだが、
このスレの連中は自家用車で十鉄に来られるのが 許せないようだw
787名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:26:45.62 ID:u+QZs8Fw0
>>786
じゃあ束工作員か
788名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:50:59.09 ID:ZPr+Iukp0
来年正月3が日に
いいことがありますように
789名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:52:50.09 ID:lxsdvCPx0
発生日時 2011年12月9日 7時30分 頃
発生場所 清水町
銚子電鉄本銚子駅構内
被害者 小学生(男子児童),小学生(女子児童) 多数名
内容 声かけ,不審撮影
内容の詳細 本銚子駅で、男が無断で電車通学の児童の写真を撮影していた。その男は、下校時の午後3時50分頃にも同様のことをしていた。中には「写真を撮ってあげる」と声をかけられた児童もいるとのこと。
不審者の特徴 性別:男
年齢:40歳くらい
身長165〜170pくらい。中肉中背、頭髪の色は黒、少し白髪まじり。上は黒、下は白のパジャマのような服(スエット?)を着用。眼鏡はかけてはいない。デジタルカメラを持っていた。
790名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:43:04.55 ID:JiCAfubNI
>>788
くだらない乗車証明書配布を遠回しに宣伝ご苦労さん
フリー乗車券で乗車しなければ客にあらず
流石は地元に不要と宣告された企業姿勢
791名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:15:36.33 ID:+Rq3Ote80
>>790
何か嫌なことでもあったのですか?w
792名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:17:08.09 ID:w/GqkNl00
>>784 ええんやで(その目は優しかった)
出来る事なら十和田市内の商店で買い物をしてほしい

>>786
八戸市内に来る悪名高いピンクのツアーバスはもっと駄目だね(ニッコリ
793名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:23:19.75 ID:+CsqX2RXO
大晦日に乗りに行きます。十和田市入りの手段はシリウス号です。
794名無し野電車区:2011/12/28(水) 11:48:57.08 ID:YFWY1sE/0
証明書厨にはもってこいの正月だな。
795名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:14:28.64 ID:425O5RWj0
鉄道事業が単年度黒字になりそうな勢いw
南部縦貫は会社としては黒字だったが、
運行最終年度の鉄道事業は黒字だったのだろうか?
796名無し野電車区:2011/12/28(水) 15:38:30.63 ID:8KeWfVbj0
来るのは自由だが、明らかに農道とかに車停めたらNG。
ばれなきゃいいとかいう奴は低脳認定だw

青森県警はどんどん車中泊厨の違反キップを発行してほしいw
797名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:09:05.79 ID:0x8zziLf0
>>796
お前運転免許持ってるの?
どう見ても持っていない低レベルなレスだねw
798名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:22:48.79 ID:XwzwdLay0
>>797
確かにぎこちないところもあるが
路駐で車中泊なら
夜間に道路上の同一の場所に引き続き八時間以上駐車で車庫法違反だわな
799名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:18:45.79 ID:R9UU3QaP0
十和田行く用事にわざわざ今これに乗ってるんだが三沢からの乗客四人しかいなくてワロタw

そば屋の香りがたまらん(´;ω;`)
800名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:40:47.66 ID:9yeaH/nnI
廃線が確定した鉄道会社から正月早々に乗車証明書を貰うと一年の運気が落ちそうだw
801名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:14:35.51 ID:f0tuc2LaO
>>799今日なんか休日80分間隔でもいいところ、平日ダイヤで走ってるんだからなおさらガラガラだな。
802名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:44:12.06 ID:5KrCKh9Q0
>>799
代替バスは通学時間帯以外マイクロバスが妥当だな。
鉄道廃止は賢明な選択であった。
803◇mfwwUhtuHY:2011/12/29(木) 19:44:46.60 ID:v4o3CswV0
おまえら低脳だな・・・・wwwwwwwwwwwww
もっとレベルの高い議論をしようぜwwwwwwwwwwww
804名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:58:39.85 ID:3PopQI+c0
>>803
ネタ蒔けよクズ
805名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:59:50.94 ID:f0tuc2LaO
3月何日廃止?
806名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:01:47.07 ID:PNY1mKqU0
学生もいないし80分間隔でもどうなんだ…
マイクロバス妥当!

最終の20:57に乗ったら俺以外一人しかいなかったわw
807名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:52:52.88 ID:d1gKJC/7P
ワゴン車でも行けるな
808名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:45:01.16 ID:1BkmZ7LEO
今日乗って来たが、ヲタ率の高さにワロタ。
809◇mfwwUhtuHY:2011/12/31(土) 21:48:50.64 ID:9rDoHSuw0
おまえら廃止される鉄道なんか見捨てて銚子電鉄を支援しようぜwwww
濡れ煎餅は旨いぞ(爆笑)
810名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:53:41.25 ID:b0rcrHLwO
お参りに行くついでに古牧温泉とやらに入ってこようと思うが、
時間をさいてまで行く価値はあるのだろうか?
811名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:27:10.00 ID:jXYb6KAY0
ヲタしか乗っていない。俺もその一人だが
812名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:38:59.38 ID:YuzOr6Wc0
七百の車庫の中に無断侵入したの誰だよ
サイトに注意書きが追加されてるぞ
813名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:22:21.04 ID:91gonzyoO
確かに、七百の機関車や旧型電車に接近して撮影してる人がいたなぁ。
昨日、職員の方が立入禁止の札をトラロープのところに追加して貼ってたよ。
814名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:55:33.80 ID:hPRrej0x0
鉄ヲタ、モラルとかマナーとかないのか?
まあ、自己中の撮り鉄には無理な話だけど・・・。
815名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:13:08.98 ID:StyKFSdV0
最初で最後の十和田観光電鉄線訪問でしたが、
十和田市の駅員さん、いろいろと細かい買い方をして
スミマセンでした。Tシャツも最後の一枚を探し出してくれて、
ありがとうございました。
816名無し野電車区:2012/01/02(月) 17:35:02.46 ID:Zx5i6MLR0
>>814
あるわけ無いから無断進入が起こるんだろ
先輩格で常識のある鉄道ファンが先導して注意しないと暴走は収まらん
鉄ヲタも低年齢化しているから尚更質が悪い
817名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:35:33.98 ID:1b4M/PZPI
鉄ヲタの低年齢化なんて初耳だわw
818名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:31:34.00 ID:EzUdkKBU0
撮影地行くとうじゃうじゃガキ鉄がいるじゃないか
小学生で一眼に長玉付けてるのも珍しくない

ここ数年で明らかに変わったよ
819◇mfwwUhtuHY:2012/01/02(月) 19:37:42.63 ID:5dYedX930
おまえら廃止される鉄道なんか見捨てて銚子電鉄を支援しようぜwwww
濡れ煎餅は旨いぞ(爆笑)
820名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:10:30.93 ID:2zwIrMVXO
自分よりいいカメラ持ってる子多くて、おじちゃん悲しいぉ。
821名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:36:41.00 ID:nbiQDYfi0
>>819
十和田市に持ってきたら買ってやっても良いよ
喰って爆笑するくらいの不味いものが売れるかどうか知らないけどwwww

銚子スレで相手にされないからここで遊んで欲しいのか
822名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:38:27.16 ID:sDVJ2Auh0
>>820
あんな立派なカメラ持ってても使いこなせてるとは思えない
823名無し野電車区:2012/01/03(火) 07:23:39.54 ID:ngj8AYZ50
カメラは立派でもガキのチ○コは小さいがなw
824名無し野電車区:2012/01/03(火) 09:06:53.29 ID:bSq+Rmw00
>>819
正直なところ、濡れ煎餅は湿気た煎餅のようで旨くない
825名無し野電車区:2012/01/04(水) 05:47:13.94 ID:6i4cBDIb0
車両の再就職の話はまとまったのだろうか。
一度中小会社の手に渡った中古車両を買うのは、
大手から直接買うのに比べていろいろな面でリスクが高いそうだが。
826名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:53:26.21 ID:w+vDjRhi0
多分

3603・7200の2両と電機・・・解体
3401・・・十和田市のどっかで静態保存
7700の3編成・・・弘南

かな
827名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:15:37.88 ID:s/SMvXmo0
なんで車両足りているところに押し付けたがるかなあ?

部品レベルなら本家も欲しがっているようだけど。
828名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:23:17.20 ID:N/eW9Ks30
>>825
すべてまとめて南海に売りつければよかろう
829名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:32:54.95 ID:LnbjAsQ/O
岳南鉄道が十和田と同じ三月に廃止になる件について
830名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:19:51.98 ID:aXfbiQAz0
旅客も間もなくかのお>岳南
831[sage]:2012/01/04(水) 23:07:04.20 ID:Ir/FV+n6O
7200×2両を、熊本電鉄の5000×2両の置き換えに…何て有り得ないか。
832名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:24:32.64 ID:V4cOdJ0iO

俺もそれ名案だと思うが…
833名無し野電車区:2012/01/05(木) 04:16:34.56 ID:pTAnRmwS0
部品取り&入れ換え用に頂きます

by:豊橋鉄道
834名無し野電車区:2012/01/05(木) 07:23:28.88 ID:Jn0XqhgSI
車両を譲渡させたければ輸送費を負担してやれよw
835名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:11:56.27 ID:86+LsCER0
3月に南部バスからモノコックが消えるようだな
となると、あのブログが何らかのアクションを起こすと思われる
836名無し野電車区:2012/01/06(金) 11:59:59.65 ID:ymVK1NCO0
富山地鉄で燃えた車両が出たから売りつけろ
837名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:28:03.97 ID:PokQu7mn0
>>835
HIROことアソパソマソが暴れるから危険だ。
838名無し野電車区:2012/01/07(土) 11:58:33.30 ID:h7GYJudr0
普通のブログだと思ってたがそんなにヤバいのか
839名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:57:56.26 ID:sQZ8tunCO
>>838
やばいってものじゃない
こいつのせいで青森のバスマニアは周りから白い目で見られるハメになった

南部バスのスレはこいつと小西のせいで大荒れ(憤怒)
840名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:43:41.45 ID:bMjMwtt30
どおりで文章が上から目線だと思ったわ。
青森って怖いな…
841名無し野電車区:2012/01/08(日) 20:21:09.16 ID:S7xSA9eE0
輸送密度は津軽鉄道の2倍なのにね。
842名無し野電車区:2012/01/08(日) 21:46:20.23 ID:GrfIzZXc0
>>840
因みに、奴のブログにケチを付けると荒らしの書き込みと判定しスルーし、
しかもブログに荒らしが来ましたと大袈裟に記事にする有様w
それならばメールで直にクレームをつけるとそのメールをブロックし
都合の悪い書き込みは(∩゚Д゚)アーアー キコエナイ状態


もっとと酷いものになると、
人のHPから文章の無断引用を繰り返し、それがスレで発覚すると直ぐさま消去するチキンっぷりw
更に無断リンク禁止と記載されているHPを無断でリンクしHPの管理者を困らせている
843名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:02:54.20 ID:doQzW2qS0
>>842みたいなのも既に荒らし以外の何者でもないことに気が付いていないのが痛いw
844名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:37:31.52 ID:bMjMwtt30
>>843
まさかの本人ですか?
845名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:39:00.16 ID:doQzW2qS0
と、このような反応しか出来ない低脳だからね。

2ちゃんではだれでも本人にしてもらえますw
846名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:37:19.50 ID:GrfIzZXc0
↑と後で付け足すのが本人がこのスレを見ている証拠w

常識人なら煽りは完璧にスルー出来るんだが、HIROは煽り耐性が無いから直ぐに反論してくる
で、こちらからの都合の悪い質問には絶対答えないのがお約束w
847名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:14:23.21 ID:h+P0m86d0
>>846
南部バススレに帰ってください。
あのスレもお前のせいでまともな話題が話せなくなっているだろうが。

まあ、本人認定するか開き直った↑のようないい方してみる事くらいしか出来ないんだろうけどな。


それにしても、”常識人なら〜”のフレーズには笑わさせていただきましたw
848名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:36:39.40 ID:Wbwruci80
>>847
今度は被害者面かよ(呆れ

そもそも南部バスのスレが荒れてるのはお前の非常識な行動が問題視されているからであって
他人の忠告を素直に聞き入れればここまで荒れることはなかった

しかも悪名高いピンクのツアーバスをマンセーするから余計酷くなった
それにツアーバスは貸切バスであって間違っても路線バスではない


糞役に立たないプライドを捨てて真人間になろうという気は更々ないようだな
849名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:06:19.06 ID:9oKgOl810
>>847
こんなクズだから他人に迷惑かけてることも分かんないんだろうな
850名無し野電車区:2012/01/09(月) 08:53:23.21 ID:68AkAIbQ0


    個人サイトの叩きネタならほかでやれ

    門外漢には何が言いたいのかさっぱり分からんし、知る気もない

    テメエらの下らない揉め事をここに持ち込むな

851名無し野電車区:2012/01/09(月) 19:02:52.93 ID:J2n+zeyJ0
十鉄廃線後、三沢駅舎の建て替え検討…バス用に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120105-OYT1T00772.htm
三沢市が建て替えを検討する十和田観光電鉄の三沢駅舎
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120101-252743-1-L.jpg

今年度で鉄道路線を廃止する十和田観光電鉄(青森県)の三沢駅舎について、
三沢市が、廃線後の代替バスが発着する複合施設に建て替える方向で検討していることが、市への取材でわかった。

バス通学生らが待ち時間に利用できる自習室やコンビニ店の入居を想定。
事業規模は1億〜2億円程度を見込み、市側で全額負担する方針だ。2013年度中の着工を目指す。

1964年に改築された2階建ての三沢駅舎は老朽化が進み、
十和田観光電鉄も建て替えの必要性を認識してきた。
だが、同社に改築費用を捻出する体力はなく、廃線後も待合室などとして継続利用する考えを示していた。

こうした状況を踏まえ、市は同社に代わって駅舎を建て替える検討を始めた。
駅前の活性化につなげる狙いもあり、1月中にも庁内に検討会議を設けて複数案を練り、
駅舎を所有する同社や地域住民と意見調整して最終案を固める。
市幹部によると、市は7000万円前後を拠出する方向で調整しており、
残りは国の補助事業を活用する考え。補助が認められなければ、規模を縮小して市単独で行うという。

(2012年1月7日00時40分 読売新聞)
852名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:44:54.94 ID:DmyRryGa0
>>851
>>1の転載コピペガイドライン違反。
丸コピペは犯罪。
853名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:50:39.69 ID:DmyRryGa0
ライバルの某社が車両火の海事故が発生しました!

東京〜八戸間は、安全・快適・20年以上の信頼と実績の『シリウス号』をご利用ください!!

ご予約・お買い求めは、「発車オーライネット」・「高速バスネット」、コンビニ(ローソン・ファミリーマート・サークルK・サンクス)へどうぞ!
(その他、十和田観光電鉄・国際興業バスの各営業所、関東バス新宿駅西口案内所、各旅行会社でもお求め頂けます。)
1月以降も設定!「早売1」!!
詳しくは、『高速バスネット』で[検索](クリッ!!)!
854名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:39:53.06 ID:FbcGX3GY0
兵藤弘純上から目線ブログw
ttp://blog.goo.ne.jp/hayate_hiro
上から目線でバス会社やラーメン屋を批判
無断リンク、無断転載多数(著作権法違反という犯罪者www)
注意しても、コメントは承認制につきゴミスパム扱い
「内容と関係ないことはメールで」と言うが、メールしたら迷惑メール扱い。
三八五バスのホームページ更新が遅いと中傷し、「○日までに更新しないと会社名を晒す」と釘を刺す始末
問題発言多数 「自分のオフ会みたい」など
2浪して成蹊大卒 杉並出身 保険会社勤務
友達いない 彼女いない歴=年齢
童貞で白ブリーフ(ウンスジつき)
855名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:06:27.13 ID:vaKcKfCm0
結局、基地外に乗っ取られたのかw
856名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:33:45.65 ID:FbcGX3GY0
もうおhる会社なんだから別にいいじゃんw
857名無し野電車区:2012/01/11(水) 14:37:01.29 ID:70tUkZdL0
>>854に掲げられている人物は、怪盗ノレパソ以上に危険!!
858名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:45:33.54 ID:ULykNbZI0
>>614
ここはどうも鉄道よりもそば屋で儲けているようだ
859名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:09:12.93 ID:ax8SR7AH0
こないだクリスマスイルミ見に行った時にそば屋寄ったが、地元の人が何人か持ち帰り年越しそばの予約に来てたな
思ったより地元のそば屋として利用されている様だ

ただ個人的にはあそこは味よりはあの雰囲気を楽しむ場所という感覚
スペシャルそばや見事なまでにバスセンターなカレーには参ったw
860名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:09:45.46 ID:Ra561F5h0
>858銚子電鉄のぬれせんべいみたいな感じか。
861名無し野電車区:2012/01/13(金) 07:13:49.52 ID:/JkIpnIjO
あの味わい深い三沢駅も消えてしまうのか。
862名無し野電車区:2012/01/14(土) 03:09:33.85 ID:2vYo5bp6O
あの味わい深い蕎麦が残れば良しとしよう。
863名無し野電車区:2012/01/14(土) 12:09:33.81 ID:qLSlzrxaI
ステンレス製大型倉庫の販売告知はまだか?
現在は鉄道車両w
864名無し野電車区:2012/01/16(月) 12:38:07.72 ID:nG7DaZsJO
十鉄三沢駅が古牧温泉駅になるのを見届けたかった。
865名無し野電車区:2012/01/16(月) 13:35:04.07 ID:hZWUZoGrO
十和田ってラッセル走るの?
866名無し野電車区:2012/01/16(月) 14:12:32.92 ID:jS0ROfVPP
>>865 ED402のスノウプラウだけ
867名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:59:48.13 ID:J61MkDcgi
第2回ポスティングオフ
フジテレビ抗議チラシポスティングオフ
2月4日 仙台駅東口デッキ(ヨドバシ2階出口付近)13時集合
主に宮城野方面のマンションや民家ポスティング。
その後ミーティングあり。

【仙台】フジテレビ・花王抗議デモ【運営募集】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322805089/
868名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:13:49.97 ID:cQDsRgQ50
廃線までだいたいあと2カ月くらいだけど、おまえらは訪問するの?
869名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:24:22.17 ID:st8ZpRpR0
>>829
廃止届出てない岳南鉄道
870名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:43:02.90 ID:q5L/ThTG0
ぬるぽ
871名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:00:24.15 ID:fO5XVwDz0
かぁーっ、ぺっ!
872名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:44:59.46 ID:GRF33XnV0
昨年7月17日(自分の誕生日)に、例の1万円キップを使って、七戸十和田まで新幹線
で行き、そこからバスに乗り継いで十和田市駅に行きました。
十和田市駅で、1日キップを買って、1往復半して全駅の写真を撮る事ができました。
その後、三沢から1万円のキップで旅を続けました。青森県内の鉄道全線乗り終わ
りました。十和田観光鉄道が廃止になるのに驚きました。
873名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:55:16.70 ID:aHVeXl4zO
月曜に行ったけどカメラ持ったヤツ結構いた。
オマエらも往復して古牧温泉入ってこい。
お肌ツルツルだぜ。
874名無し野電車区:2012/01/19(木) 17:00:06.76 ID:pyrmWuHS0
941 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/01/18(水) 22:09:23.38 ID:phbbw7ur0
公共交通協議会 岳南鉄道の存続で一致
http://www.fuji-news.net/data/report/society/201201/0000002144.html

なお、岳南鉄道の現状については、前回の第4回公共交通協議会の議事録が詳しい。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/ct/other000039600/23.12.16kyougikaigiziroku.pdf
875名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:03:28.57 ID:ixYwcmcPQ
訪問したいがウチからはかなり遠いんだよな
高校生の時南部縦貫鉄道へ行ったついでに乗れば良かった
当時はED75牽引の旧客の方が魅力的だったし
876名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:23:37.99 ID:5zun96Te0
バス定期値上げに緩和措置/十鉄(東奥日報:2012年1月18日)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120118232442.asp

十鉄、バス通学定期券を段階的に値上げへ(デーリー東北:2012年1月19日)
ttp://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/news/2012/01/19/new1201191101.htm

まもなく、原則廃止日1年前申請となっている廃止届け申請を行うようです。
877名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:32:00.51 ID:5zun96Te0
十鉄と青鉄が共同で記念乗車券を発売する模様。
ttp://aoimorirailway.com/cgi_data/news/staff_1326970827_file1.pdf
878名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:51:46.70 ID:iWFhqCfuO
>>877
携帯から見れない…orz
879名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:49:02.75 ID:iXsDjZLh0
>>877
ぼったくり乗車券だな。
880名無し野電車区:2012/01/21(土) 08:04:41.16 ID:qb6x8YsC0
>>878
携帯からは、東奥日報・デーリー東北の携帯公式サイトで。(有料サイト)
881久保田諭:2012/01/21(土) 22:07:46.08 ID:VJmwkF3f0
1/8に「スカパー255ch 鉄道チヤンネル」の腕章巻いて相棒をテレビカメラで撮影
してた2人組はなんなの?
882名無し野電車区:2012/01/22(日) 06:44:45.81 ID:7LuN9dUYO
そういえば、そんな連中来てたねぇ。いつ放映するんだか。
入場券のセットってまだ売ってるんだろうか?
1/8に行った時買い忘れてたからまた次回の機会にでもと思ってたのだが。
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/22(日) 22:16:59.73 ID:iRPvq6YC0
日本海に乗って、十鉄の葬式に行きます。
銀河に乗って、三木鉄の葬式に行った四年前を思い出します。
884名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:39:05.63 ID:hZy5JRIm0
(十鉄に)乗りたきゃ乗せてやるよ、ホラホラホラホラ、見とけよ見とけよ〜(鬼畜)
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_tour/tour/jr_2.html
885名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:34:58.81 ID:iRPvq6YC0
>>884

これは高い!
今回の葬式で組んだ伊丹in三沢outのJALパッケージより10kも高い。
886名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:02:23.21 ID:MBrL1QhV0
>>884
車中2泊wwwwwwwwww
七百駅はホームからの撮影とかwwwwww
887名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:29:18.22 ID:EIFkdMIk0
888名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:30:23.97 ID:EIFkdMIk0
889名無し野電車区:2012/01/23(月) 14:26:03.99 ID:74+MhuH60
やべー行きたくなってきたじゃないか
890名無し野電車区:2012/01/23(月) 16:48:40.57 ID:h6cHUusgO
緑色の元東急は見たいな。春になったら走るかな。
891名無し野電車区:2012/01/23(月) 17:43:30.65 ID:zyC3je/uO
東北の春は遅いから4月後半になってから来てみてください。w
892名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:03:05.12 ID:uHlDsH+o0
今週、シリウス号で十和田に向かいます。
893名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:08:07.39 ID:NbhEtq+d0
>>892
雪でいっぱいだぞ。
894名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:13:54.35 ID:iU/QmkbFO
今、三沢や十和田は積雪どのくらいなの?
あと、この時期の太平洋側なら東北新幹線、日本海側なら北陸・羽越線なら、それぞれどの辺りから雪景色になるの?
こちとら九州だから、ちっとも解らんw
895名無し野電車区:2012/01/24(火) 03:15:11.56 ID:w0jBx44t0
>>894
ニュースくらい見ろよ。寒波が来てるぞ!
896名無し野電車区:2012/01/24(火) 07:40:01.63 ID:j0OPF7e/0
897名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:16:38.79 ID:YuEhaCk90
>>894

東北新幹線なら、七戸十和田あたりから雪がみられる。
長いトンネルを抜けて青森市内に入れば豪雪地帯。
雪を溶かすスプリンクラーが大活躍。
また、トンネル内の気温>外気の気温のため、トンネルに入ると、外気で冷やされたガラスの外側が曇る。
898名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:21:12.21 ID:lAuHL+zL0
トンネル入って一瞬で窓真っ白→だんだん水滴が横に流れてきて縞模様→元に戻る
の光景が見てて面白い
899名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:36:42.39 ID:yTYMSlEa0
ようやく廃止届を提出したね
http://wwwtb.mlit.go.jp/tohoku/puresu/td120124.pdf
900名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:03:36.05 ID:4Iiu2oPk0
十鉄が国交省に鉄道事業廃止届
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20120124214003.asp

3月末で鉄道事業から撤退する十和田観光電鉄(本社・十和田市)は
24日、国土交通省に鉄道事業廃止届を提出した。即日受理され、十鉄線の廃止が正式に決まった。

鉄道廃止は、鉄道事業法により1年前までの届け出が必要。
十鉄は廃止予定日を2013年1月31日としたが、
同法の規定で鉄道利用者の利便性が確保されていれば、廃止日を繰り上げることもできる。

実際は今年4月からバス運行に切り替わるため、十鉄は4月1日から廃止予定日までの鉄道休止届も合わせて提出した。
ただ、国交省が同社からバスダイヤなどについて意見を聞き、廃止予定日の繰り上げが可能と判断すれば、最短で廃止が4月1日まで早まる。
十鉄は国の補助を受けて施設整備事業を実施しており、鉄道廃止に伴い補助金を返還しなければならない可能性もある。

同省東北運輸局鉄道部の担当者は「耐用年数にもよるが、補助金で整備した資産を売却した場合、
売却額のうち国の補助割合分を返還してもらうことになる」と話した。
該当する設備などの詳細は今後、助成団体の鉄道・運輸機構と十鉄が協議するという。

代替バスについて十鉄は近く、国交省に路線新設を申請する方針で、約1カ月ほどで認可される見込み。
901名無し野電車区:2012/01/25(水) 05:27:23.43 ID:ot4cQZ8G0
新幹線と高速バスがあるから十和田の人は東京に出るのに便利になったのかもしれない。

逆に東京の人間にとって、ドライブの行き先なら箱根・蓼科、幾らでもあって
十和田湖の認知度は殆どなく、わざわざ十和田を目指す理由は無い。
鉄道ファンの俺には、十鉄廃線後の十和田市内とはもう御縁が無い気がする。

十和田の人には東京に出る必要があるからこその新幹線と高速バスだろう。
ストロー効果の実際をここにおいて如実に見る思いがする。

チラ裏ありがとうございました。
902名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:37:35.96 ID:XqTm4CeV0
>>900
>>1嫁。「記事コピペ転載ガイドライン」違反につき、東奥日報社へ通報しました。
903名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:42:40.67 ID:XqTm4CeV0
廃止届提出に伴い、親会社である国際興業は今後の運営継続の見通しが立たないとして、北東北バス3社の株式を外資系ファンドへ譲渡する方針が決まる見通し。(山梨交通については今後検討課題が残る)

★昔のKKKは経営支援が良好になったことに対し、現在ではグループ全体で危機的状況にある。将来的に、KKK本体のバスの残り事業をKKTB(国際興業観光バス)へ全面的に移譲する可能性もある。
904名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:49:43.60 ID:XqTm4CeV0
廃止届け提出に伴い、早いと思いますが、新スレ立てますた。

廃止決定】青森・十和田観光電鉄3【葬式鉄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327448925/
905津軽民:2012/01/25(水) 09:09:07.27 ID:fxZ5a+YX0
>>904
早いけど、乙!!。
906名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:13:02.50 ID:4cjTmVrPO
>>904
早漏乙。
907名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:03:31.35 ID:fxZ5a+YX0
国際興業側は、決定的措置を行うつもりである。(内容はシークレット・軍事機密)
908名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:04:32.70 ID:74fWiU0n0
国庫に公的資金(補助金)を返済となると大変ですね。
909名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:45:30.17 ID:fxZ5a+YX0
ステンレス車両争奪戦
910名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:05:51.69 ID:O9ooG+8i0
>>900
休止認可は3月末で下りるのかな?
代行バス準備が間に合わずに、廃止が延期になった
片上鉄道の例もあるし。
911名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:17:13.92 ID:wqVc4l550
代行バスの準備はもうしているだろう
自分の所で路線バスも経営しているし、鉄道の方も元々利用が少なかったから、新たに必要なバスは10台も無いだろうし
それに休止延期になったも十和田市駅は乗り降りに使えないし
912名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:42:17.44 ID:FdNdTGyOO
今、葬式鉄集合でそこそこ集客できているのなら、廃止を1ヶ月位繰下げて、もうちょっと引っ張れば? 長期間、閉店セールで集客するお店の要領でw
…それとも、まだそんなに盛り上がっていないとか?
913名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:08:51.04 ID:fxZ5a+YX0
関係者によると、代替バスに必要な車両については一定な台数を確保した模様。
このうち、数台は新車(通学に対応したエルガとエルガ澪、利用客が少なく通学以外時間帯の閑散に対応したポンチョ)、のこりは関西圏からの中古である。
914名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:18:51.35 ID:fxZ5a+YX0
なお、新車購入にあたっては自社だけでは賄えないため、全台・全額とも、県や沿線自治体(十和田市・三沢市・六戸町)および「核燃サイクルから支出された県独自による新車購入補助金制度」を活用している。
915名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:44:39.43 ID:q9ISj3B2O
ゴールデンウイーク終了後に廃止したら?
916名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:48:20.34 ID:Jhj0ogRzI
>>909
倉庫とするのに大人気w
917名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:41:02.42 ID:XqTm4CeV0
ついに、十鉄の公式サイトでも公に出ました。

廃止届け
ttp://www.toutetsu.co.jp/osirase/2012_0124_abolition.pdf
休止届け
ttp://www.toutetsu.co.jp/osirase/2012_0124_pause.pdf
918名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:50:40.51 ID:/YPLEg4q0
>>915
地権者に4月までに出て行けって言われてるから無理
919名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:04:19.53 ID:MxrJ6J+E0
>>918
常識的に考えて原状回復も不可欠だから、廃止後1ヶ月以内に撤収だろう。
2週間ならともかく、GWはさすがに無理だな。
920名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:36:56.06 ID:lUIPgD6qO
GWまで残せだなんてどうせ桜目当ての葬式撮り鉄だろ
921名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:10:04.25 ID:ELOO87xeO
最悪はひがし野団地折り返しで桜と最後のコラボを
922名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:21:37.31 ID:5J8k60oIO
しかしここまで葬式されるまで地味でマイナーだった旅客鉄道は現代では稀だ
ネタ的には面白い路線や車両だったろうに、何だか推しが足らない不思議な路線でした
923名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:03:42.80 ID:pUrhlURk0
硬券買ったが日焼けしててワロタ
924名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:11:30.24 ID:OMxaImN80
>>917
休止理由が、十和田市駅から追い出される為になっているが、
それだったら、休止区間全線って言うのは、変だろう。

運輸局もわかっているから言わないだろうけど、
「一つ手前の駅まで廃止日まで運転して下さい」と
言われたら、どうするのかねぇ?

完全に土地所有者が、悪者になっている書き方だなぁ。
925 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/26(木) 00:57:17.38 ID:0OcnYEMO0
十鉄廃線に便乗して七戸町観光協会のレールバス一般公開も3月末をもって終了するという話ですが…。
926名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:33:31.75 ID:gqy3AuMV0
>>925
ほんまかいな?
927名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:36:55.18 ID:gqy3AuMV0
928名無し野電車区:2012/01/26(木) 02:46:11.25 ID:C1V+Gb/J0
去年堪能ツアー行った時十和田市駅のポスターで知った

こう言ってはなんだが今年も一昨年去年に劣らず何かと終了が多い
929名無し野電車区:2012/01/26(木) 03:42:36.46 ID:/A9JuSMjO
観光協会主催の通年公開が終了ってだけでしょ?
930名無し野電車区:2012/01/26(木) 10:43:49.67 ID:z7rVWARQ0
廃止届け提出により、国際興業は十和田観光電鉄との関係を絶った
931名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:29:14.27 ID:kM4zAza60
南縦の一般公開って当初から3月終了予定でしょ?
十和田に話は関係無くさ
932名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:36:33.43 ID:QIU0x1iu0
スレチ続きで申し訳ないんだけど専スレがないから便乗して質問
>七戸町観光協会主催の車両を出庫させてのイベントは全て終了しました。
っていうのもあるから今後はレールバス関連のイベントはやらないってことなのかな?
933名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:55:42.23 ID:kM4zAza60
>>932
今後とも保存会主催のイベントはGWにやるみたいだよ。
終了するのは町主催の構内公開と月一回の屋外展示だけみたい

夜間撮影会の時に保存会の人がそう言っていた
934名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:12:37.68 ID:wdWYhHVHO
七百の車庫や旧型電車、機関車などは保存されるのだろうか?
935名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:22:56.45 ID:v0Z426gt0
>>934
銚子電鉄へ持っていき、イベント列車に使うべきである。
936名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:11:21.23 ID:2CsFznTo0
>>935
お前が資金全部出してやれば実現するんじゃないの?
937名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:29:37.83 ID:zhJqRG8C0
ぬるぽ
938名無し野電車区:2012/01/27(金) 20:36:28.92 ID:BmvKbM4o0
国際興業株式会社自体あぼ〜んになる日がちかいのでは・・。
939名無し野電車区:2012/01/28(土) 01:22:45.38 ID:76kQphgt0
このスレに八戸バス研究会の連中が紛れ込んでるなw
940名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:25:22.91 ID:2R6IVRuDI
>>935
変電所能力の限界に挑戦w
941名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:08:01.61 ID:1l5opIiF0
どうして新幹線駅と乗継連絡しなかったのか
942名無し野電車区:2012/01/28(土) 15:58:18.38 ID:DBNGiNp2O
南部縦貫鉄道営業時代より七戸駅付近が新駅の場所と決まってたからね。
943名無し野電車区:2012/01/29(日) 10:33:19.77 ID:ZHd7adJF0
十和田市某トラックディーラー(HN社系)で、代替バス用の小型新車が納車寸前であることを見たらしい。
944名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:17:45.34 ID:EpciEGQS0

945名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:00:28.29 ID:Fgr5lPKc0
>>924
実際に十和田市駅を見てきた。
駅ビルに直結せずにホームの先端に改札を設置すれば運行できるだろう、
と言いたくなるね。
南海和歌山港線の水軒駅廃止と、ほぼ同じような理由だね。

もちろん廃止を拒否する理由はないけど、悪意のある書き方と捉えられかねないね。
946名無し野電車区:2012/01/29(日) 23:22:49.14 ID:opj+h9nn0
来月から発売される東北ローカル線パス、十鉄はフリーエリアから外されてる。
947名無し野電車区:2012/01/30(月) 18:52:48.82 ID:aMR1gTiU0
でも実際立ち退き迫られたのが廃線の引き金でしょ
新幹線開業による利用客減と東日本大震災に責任転嫁してる記事の方がどうかと思う
一番悪いのは十和田観光電鉄株式会社だと思うけど
948名無し野電車区:2012/01/31(火) 00:39:19.52 ID:rfpWvSpTO
具体的な存続運動がない事から見ても、地元では容認してるって事でしょう
949名無し野電車区:2012/01/31(火) 12:59:20.24 ID:pDhVGUl50
>>946
廃止目前だから仕方がないだろ!!金払って乗れ!!
950名無し野電車区:2012/01/31(火) 15:46:23.46 ID:fGyW6c1R0
あと50
951名無し野電車区:2012/01/31(火) 18:11:23.08 ID:X52WTXKf0
>>946
普通乗車券でご乗車くらはい
952名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:26:06.10 ID:bAwKKI6gO
廃車決定でいまさらだけど、十和田市駅を昔の場所に戻せばいいのでは?ただし、ボームが残ってたらの話。
953名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:32:15.05 ID:vQd9vcIq0
>>952
残ってない。
昔の駅があった場所にはケーズ電気などが建っている。
954名無し野電車区:2012/01/31(火) 22:20:38.64 ID:LepiZe9E0
廃止の一番の理由は長年の赤字と鉄道にかかる多額の設備投資。
十和田市駅や新幹線開通や大震災は全部引き金の一つで、赤字と設備投資を増大させる要素。

客が少なくて赤字なのに安全に対する設備投資に金がかかるんだから、地方ローカル線はもう無理だよ。
引き金になる要素が出てきたら、今残ってる路線もいつ無くなるかわかんないよね。
955名無し野電車区:2012/02/01(水) 04:04:03.45 ID:IGdtssld0
>>943
語尾が滅茶苦茶だぞ、ちゃんと日本語で書けw
956名無し野電車区:2012/02/01(水) 10:54:26.41 ID:Spt5NF7c0
十和田市駅のショッピングセンター跡地は,取り壊しのあと
何ができるか決まってますか?
957名無し野電車区:2012/02/01(水) 12:04:37.27 ID:WaNZ41S20
>>943
納車されました。
958名無し野電車区:2012/02/02(木) 12:01:42.52 ID:5PFrzho30

959名無し野電車区:2012/02/03(金) 01:25:04.10 ID:4SlFaMveO
廃止間際なのに過疎ってますね…。
3月31日は長電屋代線により多くの葬式鉄がくるのかな? 
960名無し野電車区:2012/02/03(金) 11:05:34.51 ID:GtpwJV7n0
一部が無くなるだけの長電よりこっちの方が葬式厨的には重要と思うんだけどなあw
961名無し野電車区:2012/02/03(金) 13:24:18.15 ID:Ebocv37OI
除雪費用がもったいないw
962名無し野電車区:2012/02/03(金) 13:28:42.67 ID:KoVyozEX0
ステンレス車が普段の主力
たまにネタ車(十和田は3603と3401、屋代線は2000系D編成)が来る

って共通点が。
963名無し野電車区:2012/02/03(金) 15:05:48.93 ID:f/c6FLJY0
>>841
あれは観光客目当てに原価せいzせい数十円スルメを何百円で売ったり
して、旅客輸送以外で稼いでいる&観光鉄道として有名だから生き残れるだろ。
散々外出だけど、十和田も「観光」と名はつくものの観光鉄道として活躍できなかった。
964名無し野電車区:2012/02/03(金) 19:42:04.76 ID:lzorlq5T0
十和田市で博物館といったら、十和田市現代美術館と新渡戸記念館くらだからな。
奥入瀬渓谷や十和田湖は市街地から外れているし。
965名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:25:50.60 ID:JoRnmu260
3月は色んな所で葬式があるからな。
首都圏の連中は300系と小田急。
中京圏の連中は300系と飯田線の119系。
大阪圏の連中は300系と100系と日本海・きたぐに。
殆どの葬式厨は地元の話題に目が行くだろう。
966名無し野電車区:2012/02/04(土) 09:22:43.80 ID:GwuN5PZC0
3月になれば葬式鉄だけでなく、代替バスの試運転もやるらしいな。
967名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:32:05.86 ID:uKLAtW7t0
思い入れや興味の差でしょ。
俺は首都圏だが小田急も新幹線も興味ない。

長電、十和田両方乗ったし撮影にも何度か行ったけど、
十和田より長電に思い入れがある。ていうか、屋代沿線に住んでだことあるし。
だから3/31はン十年ぶりに鉄連中の只中に突入覚悟で長電に行く。
968名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:21:26.51 ID:8vMOVjJL0
三本木自動車営業所に代替バス専用新車がチラッとだけ見えるわ。(共管である三沢自動車営業所でも)
969名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:19:12.55 ID:nmRhATJ3O
最後まで何だかよくわからないミステリアスな路線だった。
どうせなら、このままわからずに終わろうと思う。(北陸人)
軽便でやってたら人気あったかもね
970名無し野電車区:2012/02/05(日) 23:46:42.41 ID:Dhe3y1r9O
3月31日はアクセスの点で、長電屋代線の方が混むんじゃないかな? 十鉄は首都圏からは行きやすいが、中京圏や関西圏からは行きにくいし。
971名無し野電車区:2012/02/06(月) 00:18:41.86 ID:4JZwts7D0
>>968
車種は何?画像があるんなら見せて
972名無し野電車区:2012/02/06(月) 10:40:24.71 ID:H9nPF99Q0
葬式wで思い入れあるのは
屋代線といい打線119系
973名無し野電車区:2012/02/06(月) 13:20:21.37 ID:h7HIa2mq0
974名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:30:12.07 ID:wzoXkvX50
焦らなくても大丈夫!
7700系乗りたければ、東急池上線に行けばいい!

3月31日は屋代線を楽しんでこい!
975名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:59:42.88 ID:/bom2Ilx0
必死だなあw
屋代線なんて、一部路線の廃止でしかないのに。
会社も車両も残るよ。葬式厨いなくなった本線でマッタリ楽しめばいいのに。
976名無し野電車区:2012/02/06(月) 16:32:42.73 ID:2lxNARnq0
オタノシミニ
977名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:02:21.38 ID:kr8oMNVw0
>>970
関西からだと日本海とセットかな
978名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:09:47.56 ID:X1fhZOZf0
>>977
12月に九州から日本海とセットで逝ったよ
979名無し野電車区:2012/02/06(月) 23:42:52.14 ID:Y/8gfvn20
十和田観光三沢駅と長野電鉄屋代駅
どちらも並行在来線なんだね
運賃値上げで乗り換え客減ったとか
共通の問題があるのかな
980名無し野電車区:2012/02/07(火) 02:45:32.12 ID:kaNRvNdYO
青森から十和田まで、何気に運賃高いなぁ。
981名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:19:15.07 ID:7IrfQ4PCO
東京から卒業旅行として十鉄巡りしたいけど新幹線やら在来線接続悪くて日帰りは長時間滞在キツいみたいだね、


一泊したいけど親許してくれないし。
(日帰りOKは三人いる)
時間的に撮影ポイントは限られてちゃうかな?


まあ4月から大人料金取られるから今のうちバンバン乗っておかないと損だしね。
982名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:20:21.75 ID:MVqo/7kx0
次スレ
廃止決定】青森・十和田観光電鉄3【葬式鉄
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327448925/
983名無し野電車区:2012/02/07(火) 10:49:00.16 ID:2Dabgil0O
>>981
そりゃ小学生じゃ、親御さんも心配で一泊旅行なんか許可しないだろ
984名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:11:28.91 ID:pOO3yl8u0
現在 家庭内別居をしていますが 、生活費について聞きたいので す。 家庭内別居をして一年です。

家庭内別居をするときに決めた 事になのですが、旦那が生活費 として10万円を私に預け それで 旦那、私、子供三人の食費、雑 費、学校集金、子供のこづかい 、自治会費、私の使う車のガソ リン代となってます。 旦那の給与はだいたい30??35万 ぐら
985名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:49:04.89 ID:Wis5ZOEo0
>>982
もつ
986名無し野電車区:2012/02/07(火) 16:07:02.90 ID:MVqo/7kx0
今日中に1000逝くな。
987名無し野電車区:2012/02/07(火) 18:27:37.49 ID:NRd/AGdM0
987
988名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:22:54.97 ID:5dWBcUXcO
乗りたいが遠いなぁ。
989名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:47:33.88 ID:NRd/AGdM0
989
990名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:49:05.76 ID:u4hK7f01O
990
991名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:49:22.20 ID:SHC8XfUV0
>>988
頑張れ
992名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:53:27.75 ID:u4hK7f01O
992
993名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:53:55.19 ID:u4hK7f01O
993
994名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:54:43.86 ID:u4hK7f01O
994
995名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:55:33.38 ID:u4hK7f01O
995
996名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:04:52.48 ID:u4hK7f01O
996





997名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:31:55.24 ID:7wtZPTkN0
三沢駅も十和田市駅も市街地の中心から外れているのが,そもそも
998名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:34:22.12 ID:u4hK7f01O
998
999名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:35:07.82 ID:u4hK7f01O
999
1000名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:35:10.13 ID:p8Ds+uSd0
1000なら、来年4月1日に十和田市〜七戸十和田延伸開業
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。