115系〜JR東日本最後の鋼製近郊型電車 1両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区(東京都)
この夏、ついに房総半島から113系が消え、115系がJR東に残る最後の鋼製近郊型電車となりました。

このスレは、新潟・長野・豊田・高崎に残るJR東日本の115系の動向や、それに関係する事象(置き換え候補とされる211系の動向など)についての情報交換のために使ってほしいです。
よろしくお願いします。
2名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 23:45:42.52 ID:8eks6Iat0
「実踏!中央東線」・・・中央東線を走る車両について詳しく紹介されている。
              特に豊田車両区115系についてのデータが豊富にある。

http://chuoeast.web.fc2.com/
3名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/25(日) 02:18:53.72 ID:tb71zBMHO
107系〜群馬・栃木に残るJR東日本最後の鋼製通勤型電車
4名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 22:31:58.03 ID:lqBDpKum0
あげ
5名無し野電車区(北陸地方):2011/09/25(日) 23:15:36.18 ID:GYIZCDXsO
185系近郊型電車

主な任務は通勤ライナー
間合いで特急運用もこなします
6名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 23:19:11.21 ID:lqBDpKum0
>>5
スレ違い。
7名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 23:34:12.16 ID:rrV/amTjO
>>5
8という時点で特急型ですが。

ついに鋼製車は2種のみになったか。東海には負けそうだが、淘汰へのカウントダウンか(先は長いけど)
8名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 23:48:58.39 ID:Y2aF6me00
>>7
今はもう特急だとか近郊だとか関係ないんじゃないの?
束の特急車両は昔の急行型のカテゴリーだし

183にしても今や快速車両だし
9名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:52:09.74 ID:Bgtr7m/p0
>>8
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E6%96%B0%E6%80%A7%E8%83%BD%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E5%BD%A2%E5%BC%8F
の「十位」には、以下の記述がある。

国鉄時代(制定当初)
0〜3 近距離用
4 事業用・非旅客(荷物車・郵便車)用
5〜8 遠距離用
9 試験車

国鉄時代(1970年代以降)
0 通勤形
1〜3 近郊形
4 事業用・非旅客(荷物車・郵便車)用
5〜7 急行形
8 特急形
9 試験車

JR東日本
0〜3 通勤形・近郊形
4 事業用・非旅客(荷物車・郵便車)用
5 特急形
6〜8 設定なし
9 試験車

何だかJR化以降は国鉄時代(制定当初)へ先祖帰りしたような感じだ。
10名無し野電車区(iPhone):2011/09/26(月) 13:28:37.11 ID:ChEAjVQli
で、その肝心の115系の動向はどうなんだ?
11名無し野電車区(北陸地方):2011/09/26(月) 17:14:55.05 ID:ETb7+urYO
どうもこうも無い
12名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 18:44:16.81 ID:xUbqaNr40
115の置き換えに使われる可能性が極めて高い211系についてなんだが、
どうやらその置き換えにかかわる重要な変化が出始めたようだ。

211系のシート張替えの話なんだが、どうやらクハ・クモハとサハでは、張替えの仕様が違うようだ。
これは3両や2両で再編成を組むことをほぼ完全に示唆しているものだ。

まずは↓を見てほしい。
http://tx-style.net/0000/0500.php 「211系の座席について」


13名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 18:48:27.10 ID:xUbqaNr40
あと、↓が現在のシート張替え状況だ。

http://tx-style.net/jr/4500.php
14名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 19:05:42.14 ID:Bgtr7m/p0
>>12
そもそもシート張替えしたかどうかが良く分からないような状態だ。
それに、3連は理解出来るが、2連はどうやって編成を組むのか理解に苦しむ。
211系はとりあえずMM'ユニット編成の車両だよね?1M車両ではないよね?
>>13にもシート張替えの記述は全くないし。
15名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 19:13:08.06 ID:xUbqaNr40
>>14
なるほど・・・http://tx-style.net/jr/4503.php の編成情報からそう書き込んだんだが、たしかにそう言われると2両編成については反論できないな・・・。


>>13のページの左側のリンク(転出元 ○○車両センター)から飛んでほしい。シート張替えについて載ってる。
16名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 23:15:58.29 ID:jl6W4yWcO
115系〜JR東日本最後の二段窓快速・普通電車
【消滅した二段窓の電車】
111系・113系→廃車
401系・403系、411系・415系鋼製車両→廃車
417系→廃車、一部譲渡
451系、453系、455系、457系→廃車
715系→廃車
717系→廃車

101系→廃車、一部譲渡
103系→廃車、一部譲渡
201系→廃車
203系→廃車、一部譲渡
205系初期車両→廃車予定
301系→廃車
17名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 08:31:30.88 ID:vu6a+SQ30
今のJR東日本の懸案は、115系をどうやって廃車するか。
廃車する為には代わりの車両を充当しなければならないので、それを「どこから」「どうやって」持ってくるか、悩んでいる。
18名無し野電車区(WiMAX):2011/09/29(木) 10:11:10.59 ID:oPz7TIBG0
クレクレの温床にならなきゃいいな
19名無し野電車区(iPhone):2011/10/03(月) 09:44:48.03 ID:qyIpOv090
E129系が必要だな。
20名無し野電車区(iPhone):2011/10/05(水) 13:56:45.47 ID:eKmG/jFQ0
長野、新潟、豊田、高崎と残っているが、どこが最後まで残るかな。
21名無し野電車区(iPhone):2011/10/05(水) 15:42:18.24 ID:PBAC693e0
>>20
最初に無くなるのは多分新潟。
次が豊田で、
最後まで残るのは長野と高崎かな。
22名無し野電車区(千葉県):2011/10/05(水) 23:42:06.07 ID:C3nmAu+w0
長野と新潟は配置編成数が多いからどうだろう?
23名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 09:25:45.37 ID:t/nK90+DO
保守
24名無し野電車区(関東地方):2011/10/07(金) 12:35:25.82 ID:sgV1P/IwO
ニイ←タカ←ヤマ
25名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 23:07:26.12 ID:6reIrgkSO
低俗な葬式が来る前に115系や211系を撮り納める私は勝ち組。

通勤通学時間帯に間違えても撮影しに来ないでください。
26名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/07(金) 23:23:18.25 ID:8XKV15oH0
好きなモン撮ってりゃいいじゃん。
115や211が好きなら普段から撮ってるだろ?

葬式で一杯になる前に…って時期が違うだけで中身は葬式と一緒。
勝ち組とか言ってる時点で「好きで普段から撮ってる」訳じゃないだろ。
2716(松本のミニエコーを忘れていた)(関東・甲信越):2011/10/08(土) 00:13:27.06 ID:a+UIGIm3O
>>16
115系〜JR東日本最後の2連以上二段窓電車
ミニエコー〜JR東日本最後の単行二段窓電車
28名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 00:16:14.87 ID:5WheHCayO
撮影始めてかれこれ10年になりますね〜
一緒にされては困りますね〜WW
古くから記録を行っている私は真の勝ち組!!!
29名無し野電車区(dion軍):2011/10/08(土) 00:41:06.22 ID:RfNvkXWP0
>>28
どうせネタ列車のついででしょ?
30名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 01:00:35.44 ID:5WheHCayO
はあ!?妬みが過ぎて笑いすら出ませんねWW
ワタクシ沿線民でして撮影ポイントから徒歩30秒なんです〜
31名無し野電車区(長野県):2011/10/08(土) 06:51:54.72 ID:8xSqtJTT0
書き込みがキモ過ぎ!この糞メガネ白豚の群馬県民めwwwww
だったら、俺様の方が勝ちだなw
なぜなら1998年から、撮り続けて今年で13年目だぜw
どうせ、お前なんか、顔がキモ過ぎて女なんかに相手にされた事がなく
未だに独身なんだろ?どうしようも無いゴミ屑人間だな♪
キモいお前に撮られる湘南色の115系が可哀想だな!
まぁ高崎の115系も数年後には、長野転属決定だし!
よって、13年間撮っている俺様の方が真の勝ち組だぜw
わっはははーーwwwwwwww


32名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 07:56:46.80 ID:V22f6ti5O
↑こういうのがいるから白い目で見られるんだよなぁ
同じ趣味を持つ者として恥ずかしいわ
33名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/08(土) 09:52:41.23 ID:2dY0revU0
能ある鷹は爪を隠す
34名無し野電車区(関東地方):2011/10/08(土) 09:53:05.43 ID:fJ5AsOzpO
くだらなすぎるけど何故か笑えるwww
35名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/09(日) 21:00:05.82 ID:xBOBMbtTO
早くこのスレ落とせよ
36名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/09(日) 21:34:50.17 ID:eW0+BLKE0
あげ
37名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/12(水) 20:34:16.45 ID:dPo2khL00
age
38名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 19:26:46.24 ID:f5pMogbUO
白豚といえば、前橋にある城東ホルモンはオススメだな
39名無し野電車区:2011/10/20(木) 08:44:56.43 ID:s1t6gu4Z0
いつ211系へ置換されるかねえ。
40名無し野電車区:2011/10/21(金) 08:36:24.30 ID:zGbSjnKq0
>>39
来年あたり
41115系調査委員会:2011/10/21(金) 11:18:36.02 ID:KG6fcmdk0
JR東日本管内で115系がなくなる順番予想
1番 富士急行 2番 高崎地区 3番 新潟地区 4番 中央線「立川−甲府」
最後まで残るのは長野地区
233系投入後211系は高崎地区に転属し 107系や115系を淘汰し
107系は廃車され 115系は3両編成6本と4両編成6本新潟へ転属「新潟の115系の初期車を廃車するため」
115系3両編成4本はしなの鉄道に譲渡「169系がJR線に乗り入れられないのと老朽化が激しいこと」
1番の富士急行は朝1本だけ富士急行に乗り入れている為 房総地区の211系が転属する為
追伸 これはあくまでも予想です
42名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:04:21.50 ID:JaF6vhg10
>>41
もはや廃車寸前の115系に今更転属はない。

E233-3000の田町投入後、
211系基本編成は6連に減車の上、豊田へ転属し 115系300番台を淘汰。
211系付属編成は4連に減車の上、新潟へ転属し 115系0番台を淘汰。
とりあえずE233-3000今回投入分で出来ることはここまでだ。

115系3連しなの鉄道譲渡は、あるにはあるだろうが、まだまだ先の話だ。
43甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/10/22(土) 22:51:08.68 ID:MWUMveV30
>>42
トタ車はマリの211系で置き換える話は白紙になったのかい?
でっ3連を6連で置き換えるってマジ?
44名無し野電車区:2011/10/23(日) 04:03:03.97 ID:2h4FBPZR0
>>43
ああ、それがあったな。

転用209系→幕張→211系5連×14→211系3連×14→豊田→115系300番台3連×14廃車
新製E233-3000→田町→211系基本編成10連×14→211系6連×14→長野→115系1000番台6連×14廃車
新製E233-3000→田町→211系付属編成5連×14→211系4連×14→新潟→115系0番台4連×14廃車

で良いかな。

45甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/10/23(日) 22:53:26.05 ID:A/FKl1U70
>>44
基本的にはいいんだろうけどトタは3連×12+6連1本
ナノは300番代2本+混結1本で残りが1000番代だよ
46名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:53:10.98 ID:6Bsxk76GO
まさか高崎の115をすべて高崎の211で置き換えるとか思ってる?

現段階では、高崎の115系4連は田町の211付属を使用することで計画してる。
47名無し野電車区:2011/10/26(水) 08:14:05.30 ID:3TnuiOf90
>>46
いいえ、
新潟の115系4連は田町の211付属を使用することで計画してる。
48名無し野電車区:2011/10/26(水) 21:14:18.54 ID:MZqlZ9VGO
>>47
高崎へ回した残り分が新潟に回るから全部じゃないな。
49名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:26:35.88 ID:B+q6pka/0
>>48
いいや、
先に新潟へ回すんだよ!
50名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:23:28.09 ID:o6+9+qRFO
>>49
新潟へ回す不足分はMc M' T Tc'の4両を転用するはずなんだが、はて?
51名無し野電車区:2011/10/27(木) 01:53:23.05 ID:qfofdpfIO
何でトタの115はロング化されなかったのか?全部とは言わないが、立川まで来る運用に6連オールセミクロはきつい。
52名無し野電車区:2011/10/27(木) 03:53:20.14 ID:JjFyzNMZ0
バカじゃねえの?
立川に出入りしてんのは殆どC編成だろ
ニワカは消えろks
53名無し野電車区:2011/10/27(木) 09:12:16.83 ID:o6+9+qRFO
>>51
立川発着が何本あるか数えたことある?

午前中は、早朝の下り1本とラッシュピークを外れた時間に上り2本あるだけだぞ。

>>52
まぁ所属の違いはあれどロングシートじゃないのは確かだ罠。
54名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:10:23.39 ID:qfofdpfIO
いや、以前(各地で近郊型のロング化工事が行われていた頃)はトタでその後に松本に移管されたと
まあ逆にロング化されてたら立川までもっと来ていたと思う。さすがに新宿直通は6連じゃ無理だがw
それと立川発着115系で混雑するのは夕方以降の下り。
55名無し野電車区:2011/10/27(木) 13:31:09.77 ID:o6+9+qRFO
>>54
中央線の場合、端からロングシートにする必要性が無い。

混雑する時間帯の運用は、改正の度に10両4ドアに振り替えてきたし、立川発着自体、元からたかが知れた本数でしかない。
56名無し野電車区:2011/10/27(木) 15:08:06.86 ID:sN4rsnI/0
107系は形式付番上は通勤型だが実質近郊型だろ
57名無し野電車区:2011/10/27(木) 20:45:17.11 ID:th7njrvC0
まず老朽化している新潟の115系を置換しないとね。
車齢50年だぞ。
58甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/10/27(木) 23:38:19.71 ID:nRwo1I3u0
>>54
移管されたと言っても当時の車で現存してるのはM40だけなんだけどね

>>55
N編成なんかセミクロスに戻したくらいだしw
59名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:06:00.68 ID:HAmLLlRq0
快速
列車名 懐かしの湘南色号
列車番号 9732M
設備 普通車全車指定席

運転日 12月4日運転

60名無し野電車区:2011/11/03(木) 12:54:41.75 ID:lopGp7qHO
シュ ジュクジュクジュクジュク プアン
61名無し野電車区:2011/11/03(木) 17:21:19.21 ID:yHOrBiw7O
先日、中津川→松本 が115だった。いつまで中津川まで来てくれることやら。
62名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:03:57.99 ID:oq2lsK9yO
新前橋イベントの湘南色幕回しは面白かったな。

懐かしい宇都宮線系統や長岡、石打、越後湯沢なんてのも見れた。

アーバン、ラビットの新宿行きなんて実際使ったことあるの?
63名無し野電車区:2011/11/10(木) 16:54:05.37 ID:x8om8K1KO
いよいよ211系による115系取り替えが始まる

雪、桜、新緑との組合せで撮れるのがあと1回ずつになる線区もあるかもね
64名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:41:19.40 ID:B0PE9luS0
>>63
まあ、まず新潟4連から置換されるんだろうな。
65名無し野電車区:2011/11/10(木) 20:50:23.13 ID:cyIWeczM0
211も、もうボロ電車なのにねえ。
66名無し野電車区:2011/11/12(土) 21:27:48.62 ID:HD1pmDGS0
久々にM40に乗った。
http://i.gazo-ch.net/204/SJaJ3nar3gIETUrzv5kwA.jpg
床下機器は綺麗に塗装されているけど、車内はやはり寒々しい感じがする。
乗り合わせた外人が「Oh! It's a Old type train」と言ってたのが印象的だった。
まあそこがいいんだけど。
67名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:27:47.15 ID:ngbM6Qol0
田町のN2が長野で6連のなったから
最初の置き換えは長野のC編成

新潟はそのあとでしょう。
68名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:06:32.33 ID:liIXM/ex0
廃止の数年前に新宿〜上諏訪の夜行鈍行に乗ったな。
甲府で1時間半くらい停車して、終点の上諏訪で駅の風呂に入ったのが爽快だった。
69名無し野電車区:2011/11/21(月) 23:56:19.25 ID:lZEZBQfD0
>>68
自分も新宿発0:01上諏訪行 421Mは高校は寮だったからよく利用してたなぁ。
八王子(0:43発)から酒折(2:56着)までだったんだけど
M'114のコンプレッサーの音と勝沼の夜景がたまらなく好きだった。
M'114-1174が着た時は正直、嬉しかったなんて“ひと昔”の話なのか.....。



70115系調査委員会:2011/11/22(火) 10:44:51.78 ID:P81C5JT40
115系転属関連 >>41 >>42 >>44

71名無し野電車区:2011/11/22(火) 12:15:35.84 ID:/m92xOWGO
>69
ひと昔…中央線快速系統がオール201系。あずさが長野色183。
昔…201系と103系と101系。あずさが国鉄色183。
大昔…103系と101系のみ。あずさがボンネット。
何それ?…旧国・あずさ号そのものが無い
72名無し野電車区:2011/11/22(火) 19:41:46.50 ID:6opHyCg60
転用209系→幕張→211系5連×14→211系3連×14→豊田→115系300番台3連×14廃車
新製E233-3000→田町→211系基本編成10連×14→211系6連×14→長野→115系1000番台6連×14廃車
新製E233-3000→田町→211系付属編成5連×14→211系4連×14→新潟→115系0番台4連×14廃車
73名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:49:17.59 ID:RI9+Pe1Y0
>>71
<何それ?…旧国・あずさ号そのものが無い
あずさ号ネタ書いたらスレチww
レスアンカーくらいはちゃんと書こうぜ。

>>72
トタの115系300番台3連は12本じゃなかったけ?
ごめん、指摘するつもりはないんだけど。
74名無し野電車区:2011/11/23(水) 04:45:31.42 ID:FvVLO7tj0
>>71
何かと残念なヤツだなw
75名無し野電車区:2011/11/24(木) 14:36:54.99 ID:fUq+cVCp0
>>451
ニセモノヽ(´ー`)ノ
76名無し野電車区:2011/11/24(木) 23:13:31.22 ID:t3207bLk0
toki鯖弱すぎワロタ
77名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:15:04.20 ID:BroZeunJ0
高崎の115と高崎・小山の107も来年度廃車かな?
78名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:37:44.70 ID:BD3ru4oL0
>>69
毎年1月2日にテレビに出てくる某スポーツ校の系列?
79名無し野電車区:2011/11/25(金) 00:45:34.17 ID:VDe8L/Hc0
>>69
山梨学院付属乙
80名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:19:40.10 ID:T1wfBbgL0
>>77
少なくとも日光線は205で置き換えが確定済みのはずだから、
北関東専用形式で、かつ車体は新しいが部品が古い(特に供給元の165も全廃同然)
107が先に高崎も含めて置き換えられるかと
115は他地区や他社からもいざとなったら部品の供給が可能だし
81名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:29:15.14 ID:8XNnOZQ4I
国鉄〜JR通してこんなに多様な系列は他に無いだろ
西ミツ⇒岡オカ⇒本ホシと流れて
本線快速で爆走してたクモハ115-5801は関東人には胸熱だったぜ
82名無し野電車区:2011/11/28(月) 18:02:46.85 ID:0KKhaDqxi
115系の使用はもう辞めるんだよ。
83名無し野電車区:2011/11/30(水) 03:20:55.21 ID:XCZ+MVYMO
115系をディーゼルに改造とか無理?
84名無し野電車区:2011/11/30(水) 08:51:27.99 ID:Kd7qrBIo0
>>83
無理。
85甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/11/30(水) 23:05:16.27 ID:L85ZuoNz0
>>81
その元301番と302番、日車豊川工場?から何故か湘南色で出場
再入場でスカ色になったという経歴があっての再度の湘南色化という因縁めいた...

>>83
なんのメリットがあるの?
86名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:34:26.27 ID:ylL5WUo1O
懐かしの湘南色号行く人いる?
87名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:24:49.52 ID:sOmb4UBB0
両毛線115系乗った。
花やしきのジェットコースターも真っ青だったぞ。
88名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:57:32.03 ID:P//zTPXOO
伊勢崎寄りの駒形付近のフルノッチジャンピングスポットはオススメ
89名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:01:49.34 ID:1wHo3CoI0
懐かしの湘南色号はどうだったんだろう。
90名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:41:28.72 ID:gJ58OrGF0
91名無し野電車区:2011/12/14(水) 05:59:33.49 ID:cRMFBpQY0
新潟のリニューアル車だね
92名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:46:59.95 ID:ApDnX6LmO
新潟のリニューアル車は、貫通扉が表裏で何故か色が違うよな。

客室側じゃない方は未更新時代のままだし。

未更新車にベージュ系の壁紙貼付けたやつなんかも見かけたぞ。
93名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:21:52.26 ID:FHM+NXppO
115系窓から雪が侵入してくんだけどw
94名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:13:47.78 ID:sX5GJMzj0
>>93
デフォルト。
95名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:59:28.90 ID:v0TNDW6n0
それでも、酷い隙間風に悩まされた往年の大垣夜行の165系よりマシ。
もう記憶している人も少なくなっただろうけど、あれは本当に酷かった。
96名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:04:11.61 ID:GzdSc2fI0
>>95
さすがに「165系は懐かし板へ」って書こうと思ったけど、
165系隙間風はおれも体験している。あれは寒いのなんのって。
115系も同じだ。
97名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:38:16.63 ID:+wytIc+a0
懐かしいな大垣夜行
98名無し野電車区:2012/01/11(水) 12:54:24.00 ID:n8Hniw4v0
115系はいつ置換するんだ?
99名無し野電車区:2012/01/11(水) 13:23:59.59 ID:Ww1Rj+4hO
0番台は本当に限界だ。
先日また上越線でMGがぼっこれた。
なんとかしてほしいね
100名無し野電車区:2012/01/11(水) 18:29:05.53 ID:n8Hniw4v0
>>99
MGだけじゃなくて車体自体が壊れて線路上にバラバラ落ちる位の状態にならないと、
置換を考えないのかね、束は。
101名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:04:21.49 ID:CATXg9kOO
115系はコイルスプリングサスの台車を165系のエアサス台車に交換しろ
102名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:22:23.83 ID:GNLy00qs0
身延線だがそろそろ115を身延色にして返してもらおうか
103名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:39:15.59 ID:bi3xmY1G0
>>102
返してもいいけど、使うの?
104名無し野電車区:2012/01/12(木) 03:39:21.13 ID:2hxPvJHT0
>>102
それは新潟に転勤して向きを替えてへそを曲げた車両な
105名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:37:42.13 ID:2T3VvFvf0
age
106名無し野電車区:2012/01/20(金) 06:55:25.71 ID:kt+O1S6TO
117系〜JR東海最後の上下二段窓電車
117系〜JR東海最後の鋼製近郊型電車

119系の引退について〜記念乗車券の発売及び「ありがとう119記念号」の運転〜
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000930.html
107名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:56:28.83 ID:HX6/+Ql+0
首都圏で115の定期運用が拝めるのって、もうホリデー快速鎌倉号くらいじゃないのか。
108名無し野電車区:2012/01/20(金) 09:59:05.63 ID:s3UT67d00
高尾に行け
小山に行け
高崎に行け
109名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:48:01.26 ID:7VhogN3z0
>>107
なにいってんの・・・?
110甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/20(金) 23:15:37.15 ID:3Eol5fD50
>>107
首都圏とは?(笑)
111名無し野電車区:2012/01/21(土) 01:58:35.03 ID:OzO/lznyO
高尾は東京都内だし、京王線も走っているんだが…
112名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:39:40.66 ID:VqaimjGc0
あのさ「ホリデー快速鎌倉」ってそもそも臨時なんだけど・・・。
113名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:07:35.95 ID:lbOeLXmpO
首都圏=関東(東京・神奈川・チバラギ・栃木・グンマー)と山梨
114名無し野電車区:2012/01/27(金) 10:27:04.07 ID:3r79yB4I0
ホリデー快速鎌倉の115系が房総の211系に置き換えってマジか
そんなポンコツ近郊型車両に置き換えするより、今度フジサン特急を引退する富士急2000形(旧165系PEA)を充当せよ!
115名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:54:23.00 ID:qTR2ZDoL0
ミニエコー単行で十分。
116名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:55:25.81 ID:MyU0oHEw0
>>115

115ゲットおめ


それにしても、なぜ113系ではなく115系に人気が集中するのだろう?
117名無し野電車区:2012/01/28(土) 00:20:07.43 ID:NsVg+q3IO
>>110

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木の1都6県が関東地方。

この1都6県に山梨が加わったのが首都圏。

恐らく「首都圏(笑)」の意図は東京(多摩地区)、神奈川(相模湖・藤野)、栃木(両毛線沿線)、群馬(高崎以北)、山梨(身延・小海線を除く)では115系がゴロゴロ居ると言う事を言いたかったのでしょうか?

合わせれば5パターンの塗装がある訳ですからね。
118甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/01/28(土) 23:44:58.31 ID:5lKuXVp30
>>117
日本語でおkー
119名無し野電車区:2012/01/30(月) 10:11:58.90 ID:tB7yUpxx0
大月駅で115系スカ色が寝ているのをハケーン。
まだ生き残っていたのか、しぶとい奴だな・・
120名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:08:05.99 ID:2S6KS2NAO
>>119
今更なにをい〜う
121名無し野電車区:2012/01/30(月) 11:12:08.09 ID:2S6KS2NAO
しかも、スカ色3並びが見られるキチョマンの大月

運が良ければ4並びもあるぞ
122名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:13:17.17 ID:v8SRfnAg0




























123名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:13:36.18 ID:v8SRfnAg0




























124名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:15:30.04 ID:v8SRfnAg0






























125名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:48:53.19 ID:01Sj/nuC0
最近よくM5編成を見る。
126名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:56:24.81 ID:YiJgPPE60
高崎の115と高崎・小山の107も廃車確定
127名無し野電車区:2012/02/05(日) 16:58:32.19 ID:k4WmLNv00
何へ置換するんだ?
128名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:23:52.80 ID:r3nc1xXqO
>>113
埼玉は中部地方へ島流しかw
129名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:47:42.86 ID:Mf0zgokN0
スカ色はやはり鋼製車に限る。
ステンレス車のスカ帯の味気なさといったら何なんだ…(湘南帯もだけど)
山スカ115系よ永遠なれ!
130115系愛好家:2012/02/07(火) 14:17:38.53 ID:zSNcmehG0
平成23年5月から高崎地区に233系3000番台を導入します
高崎地区の211系は田町の211系と違い耐寒耐雪の改造待ちの必要性がないので
すぐにローカル運用に転用出来ますので 高崎地区の115系に乗りたい人はお早めに乗ってください
平成25年に高崎地区の115系が淘汰してしまう可能性が大きいです 「これは予想ですので仮に高崎の115系が平成25年以降も運用してもうそつきという苦情はご遠慮下さい」
131115系愛好家:2012/02/07(火) 14:21:24.48 ID:zSNcmehG0
>>130
お詫びと訂正 平成23年5月から233系3000番台高崎地区に導入と書きましたが
これは間違いで 正しくは平成24年5月から高崎地区に233系3000番台導入です
132名無し野電車区:2012/02/07(火) 19:57:49.01 ID:DFnh10eU0
スカ色の115系に揺られて上諏訪を目指した、かつての夜行列車を思い出すと切なくなる。
停車時間が長い小淵沢駅に降り立つと、真夏なのにひんやりと涼しかった。

あの頃は楽しかったな。
133名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:33:20.73 ID:8nJNOdP90
中央東線に撮影に行くか…
134名無し野電車区:2012/02/16(木) 11:02:30.60 ID:TANSFcxp0
ホリデー快速鎌倉号のスカ色115系ともお別れか。
そう考えるとちょっとさびしいかも名
というわけで新生ホリデー快速鎌倉号は全席リクライニングシートでお願いいたします。
135名無し野電車区:2012/02/16(木) 17:31:09.51 ID:G+hxJ2PN0
じゃあ185系ですね^^
136名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:12:43.21 ID:aoI54JAr0
新潟の115-0はいい加減限界。
走る鉄屑w
137名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:20:39.92 ID:bRhisj8J0
>>136
いい表現だな。
138名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:37:41.90 ID:qhFfdLZb0
>>136
いつかの南武支線101系みたいなことを。
139名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:40:40.69 ID:obFT8rk70
ヨ231と233に乗りなれて、たまに高崎あたりで115系に乗ると、椅子がふかふかで揺れも少なく案外乗り心地がいいことに気づく
これが当たり前だったんだよな
140名無し野電車区:2012/02/20(月) 13:00:14.47 ID:bVE+JgPe0
VVVFのヒューン・プーッ・ツーッって音やほぼ無音のエアコンプレッサに慣れてしまうと

コンプレッサのゴッゴッゴッゴッゴッゴッゴッ音と
MT54のグオオオオオオオオオオオって音が

妙に懐かしく感じる
141名無し野電車区:2012/02/20(月) 15:57:29.54 ID:Q1OX6X/Q0
高尾で、快適ロングシートのE233系からゴツゴツボックスシートの115系長野色に乗り換える時のあの感じ。
都会と田舎の境界に来たんだなあという心持ちがする
142名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:06:28.53 ID:0m0ApKJz0
1000番台はローカルならまだまだ使える
143名無し野電車区:2012/02/21(火) 17:02:18.21 ID:2QPP4oRYO
1000番台や2000番台はエアサス台車にしてくれれば文句なしだったな
144名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:22:35.52 ID:2YZu8Zm90
233の快適ロングシート?
背骨が変形してるぞw
145名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:47:06.82 ID:m/J95u4A0
211系の転用改造車の出場っていつ頃?
209系房総ですら、昨年下半期あたりから出場ペースが遅い気がする。
146名無し野電車区:2012/02/22(水) 09:53:02.23 ID:sRzBiDfmO
>>136
廣島岡山「せやろか」
147名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:01:44.13 ID:h3Yofobi0
>>143
キハ40系の寒冷地向けはコイルバネに雪が詰まるという理由でエアサスなんだから
115系も1000番台はエアサスじゃなきゃおかしいのにね。
148名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:40:12.76 ID:hC/mgAXSO
>>136-137

骨董品、動く廃車体とも言う

1000や2000はともかく、0や300が来るとゲンナリする
149名無し野電車区:2012/02/22(水) 11:48:40.22 ID:aeIUAyX80
>>147
コイルバネをゴムで被って対応。
150名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:30:00.08 ID:qbGzEcNVO
>>144
猫背は良いことないぞ。
151名無し野電車区:2012/02/23(木) 10:51:15.01 ID:R0G9wXdr0
>>149
じゃあキハ40系もそれでいいのでは?
152名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:09:22.01 ID:jN/3c6Wu0
age
153名無し野電車区:2012/03/06(火) 06:39:51.58 ID:gVvJe3ti0
新潟で発火。
154名無し野電車区:2012/03/07(水) 22:28:22.44 ID:8Mq4KQhkO
廣嶋骨董品ネットワーク
155名無し野電車区:2012/03/12(月) 12:49:59.22 ID:aazxV2Sd0
しな鉄の115系乗り心地悪すぎ
156名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:24:27.60 ID:Q0PqjJPn0
信越線の長野〜直江津間ってさ
結構あそこら辺雪振るじゃん?
115って窓ガタガタいうじゃん?
なんか顔が冷たいわけ
雪が中に入ってきてるわけよ
157名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:25:14.56 ID:YFug9hVl0
>>156
あと2〜3年の辛抱さ
158名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:11:27.34 ID:JwiS7VK20
あと2,3年で路線廃止になるから?
159名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:35:35.57 ID:0d/8aTUx0
>>158
115系が置き換わるからだよ言わせんな
160名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:14:29.99 ID:qdcBlGJ60
115系を全廃して、全列車を普通妙高号に入替してくれるんだったらボロ車でも構わない
161名無し野電車区:2012/03/14(水) 18:35:05.90 ID:ldGs68180
>>159
残念ながら115はそのまま運用されます。
お金が無いので特に新潟側は長期間に渡ってケイゾク運用です。
162名無し野電車区:2012/03/21(水) 02:30:16.16 ID:Hpctq14s0
新潟地区は新型に押されながらも115系は主力で運用されていますね。






新潟地区に今後の置き換え投入されるであろうE129系は2連が基本。







115系の4連2連を一気に置き換えを進めるかもしれませんね。






3両編成の置き換えについては、2013年の211系の移動を見なければ行けませんが



163名無し野電車区:2012/03/21(水) 02:41:01.26 ID:9EWJyCKc0
上越線での211系の頻繁な試運転の実施!もありました。




現実に115系故障による211系の代替え運用がありましたから、




昔言われていた勾配に弱い、雪に弱い・・・・さほど説得には弱いようですね。






211系の水上までは確定です。



211系の水上以北ですが、三国越えに「たいおうできるか楽しみであります。
164名無し野電車区:2012/03/21(水) 02:45:31.85 ID:9EWJyCKc0
115の置き換えに使われる211系についてなんだけど



一部211系のシート張替えも進んでいるようですが、





どうやらクハ・クモハとサハでは、張替えの仕様が違うようだ。






これは3両や2両で再編成を組むことをほぼ完全に余地するかのような案件だね。





コレは2013年の移動に深く関わることであるが。上越線の水上以北に活躍の場が来るのかどうかが気になるところだ。




まあこの区間はクロスシートでないときついようなきがするけどね
165名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:04:53.40 ID:8Qli68Do0
>>164
他の人にかまってほしいからそんなに行間空けてるのかもしれないけど、かえって誰も読まなくなってしまうよ。
実際、俺も見ただけで読みたくなくなるし。

本当に伝えたいことがあるなら普通に書いてよ・・・。
166名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:21:38.27 ID:9EWJyCKc0
今のJR東日本の懸案は、115系をどうやって廃車するか。




ここが悩みの種だとおもうんですよね。




廃車する為には代わりの車両を充当しなければならないので、




それを「どこから」「どうやって」持ってくるか、悩んでいる。何事においてもタイミングが重用です。



2013年の211系が動くことできっかけができ、後追いでつぎつぎ車内で議論が巻き起こり


更なる玉突・新造がおこることをきたいします。

167名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:49:43.48 ID:JdPAhje90
君さ。三河安城に似ているね。
168名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:03:17.32 ID:R58KPFJ0O
3800
169名無し野電車区:2012/03/21(水) 17:08:52.64 ID:N5BZnQeTO
山陽115スレでも暴れてる荒らし
スルー推奨
170名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:19:37.94 ID:x4w7tTFW0
先日上越線に乗ってきました。



新潟の115-1000の3両編成ですけれども、そんなに52年製という感じはなかくきれいな管理されているなというのが印象です。




水上からは本当に越後山地を越えるかのように迫力のある風景が目を引きます。



雪もまだ相当残っていましたね。吹雪いていました^^。




水上までは115系は211系置き換えが確定でしょうが、上越線はどうでしょうか?




211系ではこの上越国境をカバーできるかは疑問がのこります。雪の排泄が必要だからです。
171名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:22:45.55 ID:x4w7tTFW0
上越線の水上ー越後湯沢間に乗ったことがある人はわかるとおもいますが、




雪が深く、吹雪が云々勾配が云々というよりかは、雪を掻き分けて前進する能力が必要だとおもいます。




真冬では相当深く雪が積もりますね。




動画を見ればわかりますが、115系のパワーと重さでカバーしているわけで




e129系の軽量車体で置き換えが出来るかも疑問ですし、211系は重いけど同化とおもいますね。
172名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:44:26.12 ID:ZGLeqYe90
日本語でおk。
173名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:46:37.46 ID:ZGLeqYe90
ただまあ新潟115系をどう淘汰するかが、JR東日本最大の懸案ではある。
どうするのかね?
174名無し野電車区:2012/03/21(水) 18:59:56.61 ID:0zCFN9BA0
新潟地区は新型に押されながらも115系は主力で運用されていますね。






新潟地区に今後の置き換え投入されるであろうE129系は2連が基本。







115系の4連2連を一気に置き換えを進めるかもしれませんね。






3両編成の置き換えについては、2013年の211系の移動を見なければ行けませんが



175名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:00:18.13 ID:0zCFN9BA0
115の置き換えに使われる211系についてなんだけど



一部211系のシート張替えも進んでいるようですが、





どうやらクハ・クモハとサハでは、張替えの仕様が違うようだ。






これは3両や2両で再編成を組むことをほぼ完全に余地するかのような案件だね。





コレは2013年の移動に深く関わることであるが。上越線の水上以北に活躍の場が来るのかどうかが気になるところだ。




まあこの区間はクロスシートでないときついようなきがするけどね


176名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:22:24.00 ID:dDM92b4E0
房総にまさかの115投入
177名無し野電車区:2012/03/21(水) 20:28:18.86 ID:e7NlVFDS0
ダイヤ改正したけど、廃車は、なかったのかな。
178名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:03:36.35 ID:H9GZ/iHI0
>>176
いやあ、もはや転属することもしないだろうね。
静かに廃車するだけ。
179名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:17:28.84 ID:0zCFN9BA0
2013年の東北縦貫線開業でE233を大量投入




高崎・東北から211系を駆逐



高崎ローカルと中央(豊田)の115系を置き換え。




211系も3両から4両に短縮され、どの路線も運行できるようにカバーします。




JR東日本は、国鉄時代に製造〔または設計〕された車両はすべて新型車両に






置き換えると言っていますので、211系の活躍も短い間だと思います。

180名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:20:40.96 ID:0zCFN9BA0
中央線が211に変わっても当面そのままではないかと推測しますが、




新潟は入れ換えるなら多分「新潟地区と共通運用可能な新形式





(E127の後継で1M1Tワンマン対応?)」ではないかと推測します。





上越線では前ふりのように、雪を押しのけて運転しなければいけませんので、



上越線用に115系が残されるか、上越線で最後の115系を迎えるかもしれませんね。




いずれにせよ上越国境越え区間が東日本最後の115系になるとおもいますよ。


181名無し野電車区:2012/03/22(木) 04:55:59.88 ID:A2ff7CZrO
>>179
>JR東日本は、国鉄時代に製造〔または設計〕された車両はすべて新型車両に

置き換えると言っていますので、211系の活躍も短い間だと思います。

その割に特急形は国鉄時代の車両がまだまだ現役なんだよな
182名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:04:48.11 ID:6uXag0b90
>>155
これか。

864 :名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:34:55.49 ID:4aHyTD9g0
しな鉄の115系も相当ガタがきてるな。カクカク加速で加速する度に「がっちゃんこ」が起こるし、
床下からバキッ、と何かが折れる音がした
やはり、コイルバネだけの車両はエアサス付きの車両に全く太刀打ちできない
183名無し野電車区:2012/03/23(金) 03:04:09.37 ID:X2AXBYAFO
二段窓電車の小田急5000形がお亡くなりました。
メトロ6000系〜小田急を走る最後の上下二段窓通勤電車
http://pokeo.seesaa.net/article/229508270.html
184名無し野電車区:2012/03/23(金) 16:57:22.09 ID:dY/VDMKL0
正直、通勤電車はロングシートだから下窓が開かなくてもあまり関係ないような希ガス
185名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:54:10.40 ID:0O+FGLYG0
今度のダイヤ改正の妙高号の189系置き換えの通勤型車両ってのは、115系という解釈でいいんだよな?
E231系が充当されれば完璧だったのに
186名無し野電車区:2012/03/28(水) 14:59:01.92 ID:noUq/U54O
>>179
>211系も3両から4両に短縮され


187名無し野電車区:2012/03/31(土) 19:06:39.88 ID:0+7dnwdJO
>>181
>その割に特急形は国鉄時代の車両がまだまだ現役なんだよな

特急形に関しては西の方が世代交代が進んでるね
東には485系がかなり残ってるし185系なんか全車健在なんだよな
188名無し野電車区:2012/04/01(日) 06:26:38.57 ID:oc/E6eFRO
東の485は元々1000番台が多くて、それを3000番台化したからね…
189名無し野電車区:2012/04/04(水) 12:19:35.85 ID:yRJHmc6/0
ttp://portal.nifty.com/2012/04/04/a/4.htm
この窓ガラスはもしや?
190名無し野電車区:2012/04/04(水) 22:47:24.94 ID:IzN7X4ey0
 4日午前9時55分ごろ、新潟県柏崎市のJR東日本の信越線で、直江津発長岡行きの普通電車(3両編成)が
鯨波駅に到着した際、運転士が2両目のパンタグラフ付近で煙と火花を確認した。火は約45分後に地元消防によって
消し止められたが、車両の天井部分と座席の一部が燃えた。乗客41人と乗務員5人にけがはなかった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012040400927
191名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:22:13.17 ID:8l8bIFUr0
>>190
リアルにもう限界だなこれ。
192名無し野電車区:2012/04/04(水) 23:48:30.83 ID:ia+6C2OC0
103系淘汰速度が上がったのも電気系統故障の漏電で客が感電したからだから
115系もいよいよかな。
193名無し野電車区:2012/04/05(木) 01:51:17.86 ID:pyaii/2B0
確か東武の吊り掛けもそんな感じだったな。
194名無し野電車区:2012/04/05(木) 14:29:38.05 ID:SCL1XUhN0
>>190
信越線3両となると、N編成か?
いったいJR東は115系で何回火災を起こせば気が済むんだよ
今に評論家気取りの連中が「今回の火災は、利益偏重で設備投資を怠るJR東日本の怠慢体質が原因で・・」
「かつてのJR西日本の怠慢ぶりを彷彿とさせる・・」とか言うんだろうな
195名無し野電車区:2012/04/05(木) 15:02:44.28 ID:dqTSeDGL0
115なんかよりE217をどうにかしろよ
台車亀裂のが問題だ
196名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:21:08.98 ID:HNuVpvk/0
>>195
スレ違い。
197名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:35:12.55 ID:wmlh/yxu0
103の淘汰が進んだのはラシ区の103が連続して配電盤から火を噴いたから、
そこで急遽予定になかった209−500を量産して103を淘汰。その例で行くと
233近郊型の量産ピッチを上げて玉突きで211で置き換えか。127も運用範囲
拡大するみたい。
198名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:42:11.30 ID:ULvT2HzrO
強風で徐行中だったみたいだな
老朽化によるものでないと祈りたい。
199名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:58:08.94 ID:3Vf1TEfO0
>>197
E233系3000番台の投入スピードを上げなくても、既に211系はあちこちに留置されまくっているような。
200甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/04/05(木) 23:33:18.18 ID:BFRTZUvr0
>>191
別スレでも言ったけど塩害なのか手入れが悪いのかで偉い違いだけど

>>197
233系製造はともかく209系の転用改造がおわらにゃ
211系の順番が廻ってこない、転用改造のピッチを上げないとね
201名無し野電車区:2012/04/06(金) 12:20:55.41 ID:uXGK8/hi0
というか、鯨波のような潮風をかぶる区間で鋼製電車を走らせること自体が噴飯ものなのだが。
新潟県の車両は全部ステンレス製にしろよ
202名無し野電車区:2012/04/06(金) 19:39:39.54 ID:XYEOy1PG0
>>201
早く自動車メーカーにステンレス製の自家用車やトラックの開発を依頼するんだ
203名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:47:00.42 ID:CSDivRk50
デロアンはステンレス製
204名無し野電車区:2012/04/07(土) 22:08:53.63 ID:YNaAenvM0
旧車改造より新車製作のが早いのがなんとも…一日一両ペースじゃん
205名無し野電車区:2012/04/14(土) 16:07:51.13 ID:C7vE6Pwoi
>>204
そうなんだよね。
206名無し野電車区:2012/04/19(木) 12:52:30.08 ID:uKr0wlTji
だったら新車をさっさと早く作れば良いのに。
207名無し野電車区:2012/04/19(木) 14:14:14.08 ID:xE12hwlM0
新車を作るのも旧車を改造するのもお金がかかるからね。Eは震災復旧の金もかかるし
エキナカ作ってあがりを増やしたい、鉄道事業は儲けが少ないってのが本音じゃないかな
208名無し野電車区:2012/04/20(金) 11:48:05.84 ID:woxLMbcTO
×鉄道事業は儲けが少ない
○首都圏以外の鉄道事業は儲けが少ない
209名無し野電車区:2012/04/20(金) 20:55:19.04 ID:8/gOyP+M0
>>207
つか、エキナカってそのうち、高速道路の運営会社のお偉いさんが
「パーキングエリアがドライブの目的地になることを目指します」
と言っているのと同じように、高速道路を降りずに買い物ができるのと、同様に、将来的にエキナカを発展させて、改札の外を荒廃させることによって、
鮮魚を買うために駅の入場券買って改札に入らないと目当ての買い物か出来ない、
みたいなことを密かに狙ってるんでは?
と、被害者思考で妄想してみた。

まぁ、実際はまだそんなことにはまた全くなっていないだろうけど。
210名無し野電車区:2012/04/21(土) 04:12:01.00 ID:Dskjo0fQ0
まったくスレ違いだが、昔、スル関3DAYで山陽姫路行ったとき
姫路の駅そばを食べるために入場券買って入ったな。
収集目的以外で入場券を買った数少ない経験。
211名無し野電車区:2012/04/21(土) 12:04:19.58 ID:TRC6FCUB0
>>209
エキナカ第一号の大宮駅ではすでにそれに近い状況にあり大宮駅周辺の商店の
売り上げが落ちた。
212名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:23:20.29 ID:wY5Koro3O
エキナカなんて取って付けたような店舗に負ける、魅力ないエキソトが悪い
甘えてはいけない
213名無し野電車区:2012/04/21(土) 19:33:24.63 ID:v1m687t60
大宮の東口なんかecuteができる前から既に客がどんどん減っていて
売り上げも落ちる一方という状態だったからなぁw
214名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:09:23.54 ID:+9ZTq/KX0
あまり副業に熱心だと東急みたいなことにならんかと心配
215名無し野電車区:2012/04/22(日) 15:53:35.88 ID:KC40f2d+0
エキナカなんかどーでもいいから115系を語れやwww
216名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:40:25.41 ID:AR0/g9650


信州色 2両 Ver 廃車か?


http://kokiatu.blogspot.jp/2012/04/42.html
217名無し野電車区:2012/04/22(日) 22:56:49.36 ID:X9D8+Zrs0
218名無し野電車区:2012/04/22(日) 23:27:40.76 ID:RJ1yTcXa0
こりゃ2両編成廃車が決まったも同然だな
219名無し野電車区:2012/04/24(火) 02:03:17.71 ID:l5epHDsYO
新潟の萌えた115の代わりに高崎車が来たらしいがATSそのまま使える?
それとも、昔の福知山線みたいにモハ114だけ差し替え?
220名無し野電車区:2012/04/24(火) 08:29:17.04 ID:bLhA6W9XO
高崎車ってPs積んでたっけ?
無いと営業運転は難しいな。
221名無し野電車区:2012/04/24(火) 09:27:11.62 ID:fW/sVO2x0
PとSnだからなぁ。ダメなことはないけど。
222名無し野電車区:2012/04/24(火) 12:35:13.92 ID:d1btYYkoO
前から気になってるんだが、何故「SN」ではなく「Sn」と書くのだろうか。
車両の表記を見ても「SN」だし、「Sn」は見たことがない。
もしかしてそれぞれ別種類のATS!?
223名無し野電車区:2012/04/24(火) 15:21:13.93 ID:iEHIMLer0
>>222
いんや、同じ種類のATSだよ。
JR東日本が「ATS-Sn」と言うのに対しJR北海道は「ATS-SN」と言うらしい
224名無し野電車区:2012/04/24(火) 20:10:29.53 ID:iR/x5Hk90
>>222
実車を見ればわかるが、JR東日本のATS-SNの表記はNを小さく表記するので
それを表現するためにSnと書く場合がある
225名無し野電車区:2012/04/24(火) 22:08:35.82 ID:HAWapV2Q0
>>222
北海道在住?
東日本は車両の表記も「Sn」
226名無し野電車区:2012/04/24(火) 23:32:42.80 ID:FcoFfntN0
なんでJRは総研があるのに保安装置はみんなばらばらなの?
227名無し野電車区:2012/04/25(水) 00:47:00.10 ID:KrHs3+E2O
185系〜JR東日本東海道線最後の国鉄型電車
228名無し野電車区:2012/04/25(水) 01:05:29.44 ID:iVd1QCiCO
>>225
束の車両もSNだぞ?
Nは小さく書かれてはいるが、あくまで大文字であって小文字ではない。
229名無し野電車区:2012/04/25(水) 07:37:23.98 ID:9eYMlVgSO
地上子は種類によってSnだったりSNだったりする
230名無し野電車区:2012/04/25(水) 09:30:10.09 ID:OlwrhjllO
>>219

新潟の奴はATS-PsでATS-Pは全く互換性のない別物。

転籍の際には大宮か新潟でATS-SNからATS-PsのS型の改良を加えて営業投入かと。
231名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:27:09.76 ID:lVkfJee30
S*が載ってれば走れるでしょ。Ps速照が活きないだけで停止信号にはOKかと。
232名無し野電車区:2012/04/26(木) 18:38:19.95 ID:v8dmxHKb0
>>231
去年走った113系廃回同行の旅が越後湯沢でいったん降ろされた
(直江津から再度乗車)のはATS-Ps未搭載車はATS-Ps導入済み区間では
客扱い不可だからという説が流れてたけどな
本当かどうかは知らんけど
233名無し野電車区:2012/04/26(木) 22:21:59.13 ID:yuvfNYpd0
>>232
キハ58・28新津車+キハ58盛岡車で運転されたリバイバル急行しらゆきも、
往復とも新津車が先頭になるようにわざわざ入換された。回送は盛岡車先頭。
234名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:06:36.46 ID:tNIqIsBGO
>>226
メーカーが日本信号だったり京三製作所だったりするからなw
235名無し野電車区:2012/05/05(土) 00:26:16.58 ID:VJfntZ4r0
>>223
JR西日本では、拠点P型と言う。
236名無し野電車区:2012/05/05(土) 23:47:47.47 ID:M5vieKEk0
では、例としてトワイライトやらなにやらの機関車にはPsは載っているのしょうか?
いや、問い詰めるとかじゃなくて、単に気になっただけで…
237名無し野電車区:2012/05/06(日) 00:09:11.91 ID:wdapaGta0
>>236
JR西日本のEF81や583系は全車ATS-Ps搭載済み
2009〜2010年頃に搭載したようだ

表記はSw・Ps・Pになっているが、Ps車上装置はSN/Swの機能も
持っているので(Psパターン未発生時はSN/Swと全く同じ動作をして、
PsとSN/Swの切り換え操作も存在しない)、実際にはPsとPのみの
搭載になっているはず
238名無し野電車区:2012/05/06(日) 07:52:35.11 ID:MEO6yuRK0
ということで、Psだけ搭載すればokなんだな。
ところで、Ps搭載工事って実際には何日かかるんだ?
そんなに日数がかからないのであれば、さっさと搭載してしまえば良いのにと思うんだが。
239236:2012/05/06(日) 23:00:21.85 ID:GXVAcFqz0
>>237
thx。結構早い時期に搭載されたのな。
松本地区民なんだが、Psって、カーブでしか発揮するのを見たことない。
他の新機能はあるのだろうか…
240名無し野電車区:2012/05/07(月) 21:29:02.03 ID:xctph3B90
単線の交換駅での過走防止機能ってあったっけ? Ps
241名無し野電車区:2012/05/07(月) 23:16:02.82 ID:vlnFeR9L0
>>240
出発信号機に対応するPs地上子が設置されている駅なら運転士のブレーキ操作が
なくてもPsのパターン制御で非常ブレーキが動作して出発信号機の手前で停車する
Ps地上子がない(SN地上子しかない)駅だとSNと同等となるので、運転士の
ブレーキ操作がないと(SN直下地上子通過で非常ブレーキはかかるが)過走する
242名無し野電車区:2012/05/08(火) 09:28:28.21 ID:ISmBofeF0

これは、すごい

115系(新潟車)L1編成・115系(長野車)C2編成 同時入場

http://www42.tok2.com/home/gatagotonisshi/00_2012_05/0507/115l1.html

これで、長野総合車両センターには115系新潟車が、
  115系4両(編成番号外されていて不明)  今週後半に出場すると思われる
  115系N14編成3両  信越線鯨波で車両火災
  115系L1編成4両  信越線古津新津間で車両故障(火災?)

と3編成が、同時に入場するという異常事態になっています。

http://naganowakaho.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/2012-05-07115c2.html
243名無し野電車区:2012/05/08(火) 19:39:42.57 ID:3+5XxwB50
>>242
入場したら、火を吹かない車両になるのかね?
244名無し野電車区:2012/05/10(木) 17:52:39.56 ID:eb1HW62H0
新潟車と長野車は向きが違うので本線上での連結は通常有り得ないからな
245名無し野電車区:2012/05/11(金) 21:02:37.98 ID:r7Ar0XsH0
信州色>山スカ色>湘南色>新潟色

115系 長野車(N編成) 運用表 (最新版)
http://8617.teacup.com/e351e257/bbs/3465
246名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:28:06.51 ID:hwSSKXGD0
3月改正で豊田スカ色115系の運用変わったみたいだな。
改正前の情報で撮影に行ったら午後の下りが長野色運用になってた。
どこかに最新情報ないか?
もっとも、スカ色も長野色も同時期に211系化される気配もあるから
もうどっちを先に撮影になんて言ってる場合じゃないのかも。
247名無し野電車区:2012/05/12(土) 06:05:52.69 ID:243T4KFtO
>>243
スレチですが
近鉄1010系1012編成は08年8月に火災起こす→補修経て10年1月運用復帰
→11年1月発煙で自走不能→現在休車中
248名無し野電車区:2012/05/12(土) 16:21:59.35 ID:luR9Mfjmi
>>247
補修しても変わらないってこったな。
249名無し野電車区:2012/05/17(木) 22:34:56.51 ID:sT9luuuyi
クハ115-552
250名無し野電車区:2012/05/23(水) 08:58:31.70 ID:+0xl2NaP0
モハ114-99
251名無し野電車区:2012/05/23(水) 12:25:59.38 ID:tvVSnRX9i
115系!
252名無し野電車区:2012/05/24(木) 02:12:17.35 ID:chy8FMbI0
今週末は鹿沼花火
日光線115系の臨時運用・代走は昨年はどんな感じだったんだろう?
既に1週間以上前に小金井に高崎のサハ付き編成が来てる
253名無し野電車区:2012/05/24(木) 02:15:24.63 ID:NimYHYfw0
254名無し野電車区:2012/05/24(木) 12:49:17.72 ID:RZTT0fgBi
【長野】E131系【新潟】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1337830894/
255名無し野電車区:2012/05/24(木) 13:06:19.66 ID:CbkvkL990
中央本線の115系を置き換えるためにはやはり貫通扉付車両じゃないとダメだ
でないと、大月駅の3両+3両の増結作業ができなくなる
E217系の中央本線高尾以西の乗り入れが不可なのも貫通扉不設置のため。
256名無し野電車区:2012/05/24(木) 17:54:06.67 ID:oxnLdHbW0
>>255
なんで大月の3+3は貫通ドアつきじゃないとまずいのかな?他の地域では
貫通無で増結やってるけど。
257甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/24(木) 23:00:48.35 ID:llM2wWRt0
>>255
何で貫通扉つきじゃないと「大月駅の3両+3両の増結作業ができなくなる」んだ?(笑)
201・233系と何が違うの?
258名無し野電車区:2012/05/25(金) 00:24:53.49 ID:M8Ig2dLA0
>>255の頭が悪すぎて笑えない
259名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:15:44.43 ID:BIwGy+maO
>>255
馬鹿を晒し上げ
260名無し野電車区:2012/05/26(土) 11:24:43.54 ID:DIBknmx60
編成が貫通していなくても、法令上は問題無いはず。
ただ、この場合車掌の車内巡回ができない(編成ごとに車掌を乗務させるのは現実的でない)ので、極力避けているんだと思う。
まあ、この問題もSuicaの普及で弱まってはいると思う。
261名無し野電車区:2012/05/26(土) 14:56:45.03 ID:cqZ/6nUb0
悲貫通編成増結運転でも車掌は一人ですが。
262名無し野電車区:2012/05/26(土) 18:32:16.93 ID:yFEt8+Ol0
>>260-261
各編成に「乗務員」が1人ずつ乗車していればよい
前編成は運転士、後編成は車掌が乗っているので問題ない
263名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:17:36.44 ID:cqZ/6nUb0
>>262
そういうこと。でもそれ旧国鉄内規をJRが引き継いでるみたいでJR線での
非貫通3たてはできない。でも私鉄では非貫通3たてはあるんだよね。
264名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:24:40.46 ID:yFEt8+Ol0
>>263
長大トンネル絡みの規制(JR・私鉄問わず2km以上のトンネルや地下線が
ある場合に適用)なので、それがなければ問題ない
JR九州でかもめ・みどり・ハウステンボスが485系だった頃に3編成併結で
中間編成に乗務員がいなくなるケースがあった
265名無し野電車区:2012/05/26(土) 20:27:50.34 ID:yFEt8+Ol0
国鉄時代でも総武緩行線の101系で3連+3連+4連というのがあった
266名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:47:07.06 ID:cqZ/6nUb0
旧国鉄の内規では乗務員が降車せずに到達できない車両を営業運転できないはず
だったけど???
267名無し野電車区:2012/05/26(土) 23:49:30.46 ID:cqZ/6nUb0
長大トンネル絡みなら私の勘違いでした。失礼しました。
268甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/05/26(土) 23:50:35.68 ID:Zm/PIZMC0
国鉄時代なら厨王快速でもT代用Tcで3区画に分かれてるのが有ったね
もちろんトンネル規制には当てはまらないけど
269名無し野電車区:2012/05/29(火) 00:58:16.39 ID:S4sJ76nd0
>>266
それじゃ東京の旧国電は、2〜6連程度の短編成か、
10連も貫通編成以外全部ペケだろ。
常識で考えろよwww
270名無し野電車区:2012/05/29(火) 08:40:56.52 ID:HDd7+bQ00
>>269
いいや、2タテなら運転士もしくは車掌が到達できるからできるよ。よく前レス
読んでね。
271名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:07:08.15 ID:746WpCcu0
新潟で珍しい6連が走ってた
272名無し野電車区:2012/06/03(日) 16:09:53.67 ID:W3f26eDC0
>>271
ATS-Psがない運転台を編成中間に埋め込んだ形だね。
見た目には3+3の6連にしか見えないという。
しかも湘南色。
273名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:00:29.07 ID:bvmqB7EJO
高崎から貸し出したやつとN2だな。
274名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:12:48.96 ID:ISm4nT4pO
ま、どうせ211系がいっぱいあるんだしそれを豊田区に投入すればいいじゃん。
ダメなら横浜線や南武線の205系でもおkだけど痛んでそうだし
275名無し野電車区:2012/06/04(月) 21:22:47.14 ID:0RjMkAsi0
205より高速運転、走行距離の長い211がOKなのがわからない。
276名無し野電車区:2012/06/04(月) 23:36:27.33 ID:vAp9goxfO
昨日中央西線834Mに乗ったら、車内未更新車が来た!!!
JR東海乗り入れ運用で車内未更新車って結構レアだよね。
277名無し野電車区:2012/06/05(火) 00:00:29.02 ID:2oiRFnRV0
トタの訓練車って1年通して運用されてるの?
278名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:12:36.07 ID:aV+yTCJm0
いつ廃車になるの?
279名無し野電車区:2012/06/09(土) 13:18:09.62 ID:NIZOQYIpO
全廃したら日本は平和だろw
280名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:44:22.54 ID:SySB+TJu0
>>264
つまり真ん中の編成には特急券なしで乗ってもバレなかったってこと?んなことあり得るのか…
281名無し野電車区:2012/06/09(土) 22:58:36.03 ID:2PDFN4Yv0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025842000
流石に最低でも3人乗務だったんじゃねえの?>かもめ・みどり・ハウステンボス
282名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:15:56.21 ID:g0y2sxLa0
>>264
>>281によるとやはり中間編成にも車掌乗務のようですが。
283名無し野電車区:2012/06/09(土) 23:55:05.42 ID:prX2FYdH0
昔、前橋から東京経由で富士辺りまで115が通し運転していたので、
縦貫線が完成したら、前橋〜熱海でリバイバル運転して欲しい。
284名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:07:35.22 ID:uuRRUegr0
夏臨のむさしの奥多摩号、183系だと思ったら115系運行だとよ・・・
全席自由席なのは結構なことだが、4両しかないからおそらく大宮から乗る奴でほぼ満席になると思われ。
285名無し野電車区:2012/06/11(月) 12:34:54.38 ID:HDHZ8Sy8i
>>284
青梅線に115系入線とは珍しい。
286名無し野電車区:2012/06/11(月) 14:53:28.07 ID:mxtvaj6+O
いま新宿駅11番線にスカ色が止まってるけど何だ?
287名無し野電車区:2012/06/11(月) 17:24:23.59 ID:f/CD1VLdi
>>286
ハンドル訓練だよ
288名無し野電車区:2012/06/12(火) 01:08:33.49 ID:aqp19fSYO
>>284
青梅線の青梅より先って6両入れなかったっけ?
289名無し野電車区:2012/06/12(火) 09:30:59.03 ID:Zskt4i5v0
>>288
もちろん6両入れる
ただ豊田の6両はホリ快鎌倉充当中
そこで高崎の4両編成が登板
290名無し野電車区:2012/06/12(火) 10:36:13.87 ID:DP/ELqnKO
>>284>>288>>289
おまけに183・189は、他の波動輸送に引っ張りだこで空き無し。
291名無し野電車区:2012/06/12(火) 11:58:01.55 ID:VOfPOexVO
>>287
今品川にいるのもそれか?
292名無し野電車区:2012/06/12(火) 15:54:58.47 ID:89PDvWsLi
>>291 そうだよ。
確か、豊田〜新宿〜品川〜新宿〜品川〜新宿〜豊田だった気がする。
293名無し野電車区:2012/06/13(水) 09:10:54.20 ID:srSgPx+MO
2月の時と同じ試運転スジだな。
294名無し野電車区:2012/06/13(水) 12:44:44.84 ID:1dlK/+2X0
>>293
若干変わってるよ
295名無し野電車区:2012/06/13(水) 16:09:55.30 ID:N6tcVbCb0
きっと撮鉄ヲタ除けw
296名無し野電車区:2012/06/13(水) 23:22:48.75 ID:d62onWwv0
豊田-立川くらいだな駅間で撮影できそうなの
297名無し野電車区:2012/06/14(木) 11:22:14.02 ID:6yRUKE3fO
>>296
んなこたぁねーだろwww
298名無し野電車区:2012/06/15(金) 23:06:02.93 ID:EApXyiG6I
むさしの奥多摩号、奥多摩到着後大宮行きまでの時間まで、
青梅〜奥多摩間で定期運用代走しないかな笑
299名無し野電車区:2012/06/18(月) 10:58:04.31 ID:s1QlImgaO
>>298
それなんて四季彩
300名無し野電車区:2012/06/18(月) 13:04:27.93 ID:C3J5LhXk0
>>298
まさに鉄オタ的発想だな・・・
せっかく奥多摩まで来たんだから釣り堀なりキャンプ場なりにお金を落としてやれよ・・・
301名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:22:14.01 ID:xMeiu+6tO
いや、観光にはまったく興味を示さず鉄道車両そのものに興味を向ける層へのビジネスがあっても良いかもな。
豊田M40編成なんか売り方でいくらでも「鉄ヲタホイホイ」になるのに、中途半端な臨時列車くらいでしか活用していない。
302名無し野電車区:2012/06/19(火) 01:59:03.55 ID:f/EqICjU0
温泉快速とか、部品即売のやりかたが不評だったみたいだけど
まあ、八王子支社だから、さよなら115系ツアーとかやるでしょ
303名無し野電車区:2012/06/20(水) 11:38:07.66 ID:rBoDh+/L0
中央本線の115系が211系に置き換えになったら、大月駅の増結作業はもう見られなくなるんだろーか。
やっぱり前面貫通扉は115系の方が様になるね
211系の貫通扉はいかにも「業務用出入り口」って感じで味気がない
304名無し野電車区:2012/06/23(土) 09:28:02.77 ID:RNzkEWu3O
3両編成の強みを活かして富士急直通は残るんじゃない?
305名無し野電車区:2012/06/24(日) 18:01:41.39 ID:MnuwOmHxO
>>302
温泉快速は、石田軍団の買い物ツアーだもん。

西武と201系には目の色変わる連中だし。
306名無し野電車区:2012/07/02(月) 19:47:17.06 ID:HZsFTd9y0
>>10
高崎は健在です。
307名無し野電車区:2012/07/10(火) 08:46:50.41 ID:tiJUcyP20
115系はいつ廃車されるんですか?
308名無し野電車区:2012/07/10(火) 16:40:44.35 ID:9effGZD40
>>307
長野支社はまだ115系を使う気満々だぞ

「妙高」号の使用車両変更について
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/120704.pdf

189系から「通勤型車両」に変更というアナウンスがあったので「今度長野行になる211系のことかーっ!!」と期待したのだが
どうやら妙高号はボロ車のままのようだ
まあ、長野支社的に比較的「新型」に入る211系を3セク化で手放す路線に充当するわけにはいかんのだとう事なのだろう
309名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:38:38.88 ID:RZr9U7Cj0
>>308
これって189系が多客臨に徴発されるので115系で代走となるというだけで
車両の置き換えとは無関係な話だろ
310名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:46:21.12 ID:JNpxgSWJO
115系のスカ色は八王子で見れますか?
311名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:52:50.26 ID:9vwBihsBO
ムーンライト信州にしたら特急送りで快速ね
312名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:06:59.53 ID:tGFuciM40
立川・八王子発着で見れるよ。
313名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:54:20.77 ID:QxCt6GRy0
115系はJR東日本ではいつ廃車されるんですか?
314名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:11:59.54 ID:owP+sFe00
>>308
今回は257を充当しないんだな。
余裕がないのかな?

115系の3両じゃ、席数が大幅減で厳しいよね。
315名無し野電車区:2012/07/11(水) 09:28:07.87 ID:ugO7huC40
>>314
普通電車に257はもったいないでしょ〜
基本妙高号が土日でもガラガラだしね(
まあ、E257自体は信越線黒姫駅までの乗り入れ実績はあるみたいだが
http://www.geocities.jp/hyamad51/midorinikaze/20050923.htm
ツアー絡みの臨時列車の設定でもない限り信越線にE257が入ることはないとみていいだろう
316名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:25:38.67 ID:tGIYMNbh0
ま、信越線直江津−長野間は、今も3セク化後も永遠に115系だな。
317名無し野電車区:2012/07/12(木) 12:47:57.38 ID:WceaXLp6O
趣味の悪い塗装は勘弁だな
318名無し野電車区:2012/07/12(木) 14:26:27.87 ID:HB7GgR3g0
211系置き換え分を頂くわけだ。
319甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/07/12(木) 23:30:25.55 ID:8948KM3S0
>>318
結果は同じかもだけど115系譲渡が有るから長野支社に8本が
最優先で転用改造に入るんで内科医
320名無し野電車区:2012/07/13(金) 22:04:55.72 ID:TNpWozIR0
むさしの奥多摩号だが小山車使用時のように間合いに拝島までの往復の回送があるけど
古里で拝島行は2時間半、奥多摩への戻りも1時間もバカ停がある
それと金曜 新前橋→東大宮  月曜 東大宮→新前橋で日中に送り込みやる

321名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:29:56.73 ID:QHmmpasH0
信越本線長野〜直江津が3セク化されたら、115系の転クロ化改造は何編成分やるんだろう?
しな鉄方式でやるなら、1日3往復は転クロの有料快速を走らせてもらわないと困る。
322名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:50:11.96 ID:dzTA2eWO0
>>321
> 転クロの有料快速

しなの鉄道でも今では定期列車ではそういう列車の設定ないから
323名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:56:36.31 ID:t/lIfQNZ0
>>321
転クロ化改造なんてやらない。
有料快速なんてなくて結構。
324名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:58:08.86 ID:t/lIfQNZ0
てか、そもそも直江津ー長野間通し列車自体が無くなって、
妙高高原で分断されるんだろうな。
325名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:29:00.40 ID:ZkE/kgt80
>>324
確かに上越地区〜長野は新幹線に流れる客も客も増えそうだが・・・。

妙高高原駅は両方向に出発できるのは2番線だけだし、列車の乗り継ぎをするには信号や指令施設への投資が必要。
(長野駅3、4番線みたいな最小投資もありえるかもしれんが)
新井以南の客はほぼそのまま長野まで行くわけだし、発足当初は現状と殆ど変わらない気がする。
ちなみに↓によるととりあえず直通運転は検討されているようだ。
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/kikaku/koutuu/heikou/kanjikai/240112/s020.pdf
直江津〜新井、長野〜豊野はJR車の乗り入れもあるだろうね。

しな鉄側の車輌購入は5編成を予定しているようだし、篠ノ井〜軽井沢との一体運用を考慮すると3連編成と思われる。
中央西線対応しないN21〜N33から選抜されるのではないかな。
新潟側譲渡は・・・トイレ付きS編成かねぇ?トキ鉄は3両編成を嫌がっているみたいだし。

気になるのはトキ鉄の車輌基地。
しなの鉄道が検修施設兼車庫を戸倉に作ったように、施設を作る必要はあるだろうけど、作れそうなのは二本木くらいだわな。
(直江津は翌日運用の車輌留置だけで手一杯だし)

長文・駄文スマソ。
326名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:40:50.43 ID:EDfoerZG0
転クロ改造なんかやるくらいなら西から221系貰いなさい

まあ、あと30年は手放さない気がするけど
327名無し野電車区:2012/07/16(月) 23:21:07.99 ID:dzTA2eWO0
>>325
えちごトキめき鉄道は115系を購入する場合は3連×7本を想定してる
http://www.n-railway.co.jp/PDF/2010keikaku/07.pdf
2連での運行では信越線内は10本必要と想定しているので、仮に新潟のS編成を
購入するならトイレつき編成(7本)を購入しただけでは足りんね
ちなみに長野の2連はしなの鉄道が169系置き換え用etc.で予約済み

車両基地は北陸線用の車両の保守も考慮するなら事実上直江津に作るしかない
209系や205系の長期留置が可能なくらいだから、構内配線の整理をすれば
用地は捻出できるかと
328名無し野電車区:2012/07/17(火) 09:22:30.01 ID:2rxzP8Ng0
>>325
直江津〜新井にJR車の乗り入れもあるということは、快速くびき野は当分安泰というわけだ
3セク化でくびき野の運行区間が直江津〜新潟に縮小されるのではないかとヒヤヒヤした
329名無し野電車区:2012/07/17(火) 09:32:52.08 ID:MEB0jPiZO
>>320
鳩ノ巣で撮影したあと、さらにもう1発撮影が出来る訳だな。

>>327
全列車が会社間境界の妙高高原を境に折り返す訳じゃないから、新潟と長野の7本ずつで足りないか?
330名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:08:14.44 ID:3jivypq00
>>328
いや、JR車乗り入れがあるかどうかは分からん。
快速くびき野も存続も含めて不明。
331名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:41:25.76 ID:Sev+rl4K0
>>328
くびき野の新井乗り入れはまだJRに存続を要望しているという段階で
JRからの返答はまだないという状況

>>329
朝ラッシュ時には下り・上り双方で6両編成が必要なので
仮に妙高高原で全列車分断だとしても2連だと所要本数が増える
332名無し野電車区:2012/07/18(水) 14:54:53.59 ID:dWt5OnlHI
むさしの奥多摩号は一週間ごとに編成変えるのかな?
HMは付くよな?
333名無し野電車区:2012/07/19(木) 17:47:23.45 ID:Q1U+mwb/O
>>332
週替わり。どこかでT1159かT1044が来ないかな‥‥
334名無し野電車区:2012/07/19(木) 19:52:57.51 ID:Fc1NQgOEI
>>333 運がよければ4編成青梅線で撮影出来る事になるのか!
335名無し野電車区:2012/07/20(金) 14:43:46.06 ID:dOz8OMXh0
>>332
「快速」幕のみでお茶を濁すというパターンになりそう・・
ま、115系の快速幕もある意味貴重ではある
336名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:48:21.56 ID:AfDAxwdR0
115系の車内のまったり感っていいよね
ttp://josup.xrea.jp/src/up15567.jpg
ttp://josup.xrea.jp/src/up15572.jpg
337名無し野電車区:2012/07/20(金) 21:43:49.73 ID:ncoF3Wfu0
>>336
まったり感は良いけど通報しますた
338名無し野電車区:2012/07/20(金) 23:18:37.43 ID:6+U/rQbp0
シートピッチきついね。JKでも膝がぶつかりそう。
339名無し野電車区:2012/07/21(土) 12:23:38.77 ID:+G9mrU1E0
だからロングシートの方が良いよ。
340名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:08:44.74 ID:IdfujBm90
>>338
115系のシートピッチが狭いって言ってる奴は座り方が悪いんだよ
毎日ゆりかもめに座ってる俺にあやまれ
341名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:19:58.79 ID:ZSkE2ruXI
>>335 まぁ青梅線に高崎車が入線することがかなり貴重だよな。
342名無し野電車区:2012/07/21(土) 14:57:56.37 ID:dmdvcPiJ0
>>336
なんで気付かないんだろう。
343名無し野電車区:2012/07/21(土) 21:49:34.51 ID:/dINrd6HO
>>335
フツウに考えても前回使ったヘッドマーク使うだろ。

側面は往路快速または臨時、復路は車掌次第で大宮を表示するよ。
344名無し野電車区:2012/07/21(土) 22:38:35.79 ID:KlJFLYpqO
JR東最後の2連以上2段窓電車115系が遂に廃車

元幕張本郷のクモハ211-3055+モハ210-3055+クハ210-3055が北長野へ移籍→115系北長野色3両編成1編成廃車
345名無し野電車区:2012/07/22(日) 19:34:37.88 ID:an3LO2qEO
>>344
まだ廃車にはならねぇから心配するな。

だいたい北長野って何だよ。冷やかしか?
346名無し野電車区:2012/07/23(月) 13:50:53.79 ID:wHlxGnrJ0
未だに北長野厨って消えないよね…
347名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:47:53.64 ID:T+GryUR1O
あのさ、高崎も新潟も広島も岡山も下関も凄いんだけどさ、
長野所属の運用範囲って広すぎだろ!方向幕見てみ?
中央東線は新宿までは行かなくても立川まで毎日走り、東海管内は飯田までの方向幕を持ち、松本からは名古屋都市圏の中津川まで定期運用があり、
北に行けば直江津は当然として、うっかり戻って海水浴対応のために西日本管内の能生までの方向幕を装備する。
そんな彼らにとってみれば3セクに入ったところで所詮は自分の庭。軽井沢迄も余裕でこなす。
機関車や新幹線、特急系列はともかくとして、ここまで広範囲なローカル電車は他にないだろう。
348名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:07:33.85 ID:XD3MwbiZ0
>>347
だから何?
349名無し野電車区:2012/07/23(月) 22:19:28.83 ID:OVkfFFSS0
んだな。
350名無し野電車区:2012/07/23(月) 23:07:35.66 ID:FS1Z9+7V0
タカT1133検査終了。まもなく出場予定。
351 【東電 77.7 %】 :2012/07/24(火) 14:18:54.86 ID:jmlqWq4X0
奥多摩908鳩ノ巣913-16古里921
古里1154御嶽1202-10沢井1213二俣尾1217宮ノ平1223-29青梅1233-36河辺1240拝島1252
拝島1514河辺1525東青梅1527-29青梅1532-33宮ノ平1536-39二俣尾1544-48沢井1553御嶽1555-59古里1606-1706鳩ノ巣1711奥多摩1716
352名無し野電車区:2012/07/24(火) 14:23:42.96 ID:rG032qEW0
むさしの奥多摩号は、せめて6両くらいにしてほしかったなあ・・
まあ、ホリデー快速おくたまに乗るという手もあるがあれだとロングシートだし
旅行気分が味わえない
353名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:20:49.70 ID:89lsMV8n0
1989年頃、デカ目非冷房の115系快速ラビットに乗ったことあるんだが
あれっていつ頃まで走ってたんだろう。
354名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:30:31.56 ID:IqWvQtbQO
>>348が夏厨を撃破
355名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:37:24.10 ID:pn4NGwlZO
おめこ
356名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:16:49.61 ID:zlW6LqWQI
むさしの奥多摩、初日はT1091編成だな。
357名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:43:02.65 ID:N2WnlTsuO
国鉄厨の大爆笑
358名無し野電車区:2012/07/28(土) 10:59:14.94 ID:E0NIhXl7O
故障した
359名無し野電車区:2012/07/28(土) 11:48:41.89 ID:QdD3BicOO
慣れない路線へ入れたりするからだよ。
360名無し野電車区:2012/07/28(土) 12:01:11.91 ID:77N8bwTe0
故障したまま後生へ…

ちなみに、鉄道で後生と言ったらこのような都市伝説がある。
ttp://khmb.blog92.fc2.com/blog-entry-3611.html
361名無し野電車区:2012/07/28(土) 15:26:16.85 ID:ZuofMfqAO
>>347
北は柿崎。
362名無し野電車区:2012/07/28(土) 18:37:57.00 ID:79NIe64o0
明日、むさしの奥多摩号は高崎車両センターの115系で使いますか?。
363名無し野電車区:2012/07/28(土) 19:02:16.47 ID:IVj8VjESi
>>362
E233で代走でしょ
364名無し野電車区:2012/07/28(土) 20:22:12.23 ID:smckWRuPO
>>362
明日の往路は間違いなく青462代走だな。

復路はどうだか‥‥
365名無し野電車区:2012/07/28(土) 21:33:31.59 ID:PwwjID720
明日は代走?。となると、今日は明日の運転に備えて、高崎から東大宮まで115系の臨時回送が無かったってこと?。
夕方、お問い合わせセンターに電話したら、「明日は115系で運転します」と回答したんですけど・・・。
ちなみに8月4日(土曜日)と5日(日曜日)は115系で運転しますか?。
366名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:20:17.76 ID:smckWRuPO
>>365
T1091は豊田に収容されたから、早ければ明日の復路から復活じゃね?

青462が大宮行ったから、明日往路まで代走だよ。
367名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:27:32.28 ID:O6yluO5m0
武蔵野貨物線をE233で乗車できるのかよ
こっちのが祭りになりそうだなwww
368名無し野電車区:2012/07/28(土) 22:36:32.07 ID:hYgtwvDo0
長野も1編成くらい湘南色に。
新潟は旧国の新潟色に。
369名無し野電車区:2012/07/29(日) 07:15:47.48 ID:EdTgeA6C0
>>367
それはそれで面白そうだね
370名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:01:32.58 ID:tmJrK8eD0
371名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:18:46.29 ID:tmJrK8eD0
武蔵野線内走っている時から新小平→国立あたりでトンネル内なのに空転?と思うような異音がしてたな
停車した場所では物凄い音とわずかな煙、窓を開けるとちょっと焦げ臭い臭いが
そんなに高速で走る区間はなかったがどうしてこうなったか
比較的影響の少ない青梅線末端で起こったのは幸いか?
372名無し野電車区:2012/07/29(日) 15:00:37.91 ID:KJRSIvtQ0
学生の頃コンプレッサーの音がうるさくて嫌いだったなー
わざわざクハまで車両移動したりしてた
373名無し野電車区:2012/07/29(日) 17:42:12.09 ID:1cWzVQDF0
今、むさしの奥多摩号の復路は何系で走っていますか?。
374名無し野電車区:2012/07/29(日) 19:23:05.06 ID:+ts69SwW0
国鉄西東京管理局所属の最新型車両103系で運転されてるよ!
375名無し野電車区:2012/07/29(日) 19:32:18.91 ID:1cWzVQDF0
ウソ電でしょ?。
376名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:22:54.62 ID:ejSXArbeO
今日は復路もE233?
377名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:44:16.74 ID:0myWGciO0
てか、試運転してないのにE233が客を乗せて武蔵野線走行とか・・・

でも、前に京浜東北・常磐緩行配給があったからそれでいいのか?
378名無し野電車区:2012/07/29(日) 23:00:07.79 ID:lcillMv/O
>>377
数年前に青編成が試運転で大宮だか東浦和だかへ行ってる。
その時は、まだ快速むさしの号がM40使用だったので、代替はE233系青編成になるのか?…と思った。
379名無し野電車区:2012/07/30(月) 01:27:38.79 ID:SFTQz5Bv0
>>368
旧長野色も。
380名無し野電車区:2012/07/30(月) 06:14:56.64 ID:cmvy3RuVO
白地に緑の線が入ったやつだっけ?
381名無し野電車区:2012/07/30(月) 09:39:54.95 ID:GWCM0N36O
>>380
ホレ!コイツだ。

http://imepic.jp/20120730/347250
382名無し野電車区:2012/07/30(月) 12:23:51.02 ID:n7fL4iW+O
流石国鉄厨w
383名無し野電車区:2012/07/30(月) 16:22:12.61 ID:GWCM0N36O
>>382
国鉄厨って‥‥あんたねぇ、JR発足後、90年代前半〜中盤の塗装だぞコレ。

国鉄時代に出たオリジナル地域色は旧新潟(雪椿)、身延、旧福知山、瀬戸内ぐらいだ。
384名無し野電車区:2012/07/30(月) 16:43:59.48 ID:bNRDJIAs0
新潟に行くと、緑ストライプの新潟二次色、青ストライプの新潟三次色、
黄色に緑のストライプの二次弥彦色の3種類の115系に遭遇することになる。
新潟二次色、三次色はきちんとドアにまでストライプが塗られており芸の細かさをみることができるが、二次弥彦色はストライプが扉部分にまで塗られておらず扉が真っ白のまま。
自分的にはやはり、初代新潟色(金太郎色)がベストだと思う。
385名無し野電車区:2012/07/30(月) 21:27:59.45 ID:VNGIK8rE0
>>384
初代新潟色(金太郎色) いいなあ。
懐かしスレ行けと言われそうだけど。
386名無し野電車区:2012/07/30(月) 22:45:25.45 ID:pK/mCtCW0
>>383
よそは単色+ビニールテープなのに、雪椿は凝っているな。
387名無し野電車区:2012/07/31(火) 12:55:37.92 ID:p5+laul7O
新潟雪椿は、赤帯の貼り付けラインや髭の数も編成で変えてたな。
388115系調査委員会:2012/08/01(水) 11:55:57.28 ID:utzUsroq0
越後トキめき鉄道の115系の運用「予想」長野−直江津「一部189系」と直江津−梶屋敷になるかも
115系淘汰危機は篠ノ井線 大糸線 富士急行乗り入れ運用 高崎地区「信越線 両毛線 吾妻線 上越線」
乗りたい方はお早めに
389名無し野電車区:2012/08/01(水) 12:03:46.63 ID:2Zq4ZsH3O
>>388
何を今さら‥‥

お前もう書き込むな!
390名無し野電車区:2012/08/01(水) 18:52:29.84 ID:OKnl9Wf80
そういえば、7月28日のむさしの奥多摩号が115系で運転した時、青梅線内は半自動だった?。
391名無し野電車区:2012/08/02(木) 08:21:07.25 ID:MFrGgo090
8/5と6にスカ色が長野に行くの?
392名無し野電車区:2012/08/02(木) 08:27:46.97 ID:uRUY/V+I0
青梅線内で故障したのは痛かったな・・・
393名無し野電車区:2012/08/02(木) 17:45:13.27 ID:nyu1zdC00
配給スレだとM40が奥多摩まで夜間試運転して、むさしの奥多摩号は再度115系で運転するとか
結果は明日東大宮まで回送されるかどうかだが
394名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:19:56.98 ID:JI/9FeiS0
>>393
再度115系で運転か〜。今度の土曜日、むさしの奥多摩号を115系で乗り鉄したかったので。
あとは、M40が奥多摩まで試運転を成功出来るのか?。もし、試運転中にまた空転があったら、115系での運転はリタイアだからね〜。
でも、どうして試運転は使う1000番台じゃなくて、M40の300番台のは、なぜなのか?。
395名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:39:42.48 ID:pkOsoN2e0
>>392
もうご老体なんだよ、、、、、
396名無し野電車区:2012/08/02(木) 20:56:12.59 ID:UAYACpyR0
明日、明後日の信越山線代走はC編成になるかなぁ・・・?
397名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:23:05.49 ID:BNToGO7eO
>>394
安価もまともに打てない奴にマジレスするのも難だが、先週の件は、たまたまT1091のコンディションが悪かっただけ。

じゃ何で今までちゃんと走れてたんだ?115系使うのコレが初めてじゃないぞ。
398名無し野電車区:2012/08/03(金) 14:34:50.91 ID:JoDeykqEO
T1091編成、沼田試運転やってる。

モーター交換して本線復帰とは…
高崎支社やるなぁ
399名無し野電車区:2012/08/03(金) 16:57:38.89 ID:BNToGO7eO
115系は、ゆとりが思ってるほど柔な車両じゃねぇって事だ。
400名無し野電車区:2012/08/03(金) 18:54:56.02 ID:Xc/mzilU0
いつもJR東日本をご利用いただきましてありがとうございます。このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

快速「むさしの奥多摩号」につきましては、7月28日の運転時に川井〜古里駅間にて不具合が発生し、
川井〜奥多摩駅間と折返しの奥多摩〜青梅駅間を運休として車両もE233系に変更をさせていただきました。
また、7月29日につきましても、原因調査のため急遽でありますがE233系で運転をさせていただきました。
このため「お問い合わせセンター」での案内と相違が発生してしまい、お客さまには不愉快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。
今後予定をしております8月4日〜19日までの土日の運転につきましては、現在、使用する車両の検討を行なっているところでございます。115系での運行をお待ちいただいているところ、誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 
また、ホームページによるお詫び文の掲出についてですが、弊社では今回のような個別の事象につきましてはホームページによるお詫び文の掲出ならびに事象の説明は行っておりませんので、あわせてご理解とご容赦を賜りますようお願い申し上げます。

今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。 東日本旅客鉄道株式会社
401名無し野電車区:2012/08/03(金) 22:04:12.85 ID:gZGkkXO20
>>400
なんでそうやって今後情報を貰えなくなるような真似をわざわざするかなぁ。
車輌故障なんだから追及してもしょうがないでしょうが。

だから鉄道会社はマニアを嫌がるんだよ。
粘着質のマニア最低。
402甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/08/03(金) 22:40:40.50 ID:YTWhiv910
>>394
4連と6連じゃ違うけど300番代と1000番代じゃ大差ないだろw
403名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:44:09.36 ID:BNToGO7eO
>>401
こんな回答させるぐらいだから、相当な質問なりクレームなりを>>400は付けた事になるな。


とりあえず、明日と明後日のむさしの奥多摩号は、訓練車兼用T1090編成確定。
404名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:57:21.67 ID:eh8RhGv9O
乗る立場だと、300と1000は天地の差だと思う
幅88センチと97センチの違いはデカすぎる
405名無し野電車区:2012/08/04(土) 01:26:23.74 ID:5mloMlpj0
>>400「大企業が俺に謝罪している・・・他人を貶すのは快感だ」ゾクゾク



オエ・・・
406名無し野電車区:2012/08/04(土) 09:28:09.66 ID:JBw46lquO
>>405
左に寄った連中に謝罪されてもねぇ。

デヴィ婦人みたいに植木鉢投げつけてやりたいな。
407名無し野電車区:2012/08/04(土) 15:07:59.29 ID:+GHfTVYh0
>>401>>403
マジでたちがわるい。

おそらく、

115系が走ると聞いたから乗車&撮影に行ったのに、実際には違っていた。
交通費はどうしてくれる?!どう責任取るつもりだ、
残りの運用予定は全部115系で運行すると約束しろ!

系のことを書いて送ったんだと思われ。

408名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:26:58.92 ID:5mloMlpj0
頭がおかしすぎる
409名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:50:44.39 ID:ugukSHCX0
これって実施決定したの?
撮る方は祭りになると思うけど、乗る方は微妙じゃね・・・値段的に
ttp://park18.wakwak.com/~kakinoki/tetsudou.html
410名無し野電車区:2012/08/05(日) 07:37:41.68 ID:wcs/ymtb0
>松本区クモヤ143型を松本にて増結(日本に1台しかない湘南色)

新潟の51は湘南色ではないらしい。
まぁ、バカでかいエンド標記はついてるがw
411名無し野電車区:2012/08/06(月) 09:29:34.15 ID:od9twAp20
>>389 黙れしょうもないことを書くな
412名無し野電車区:2012/08/06(月) 11:41:36.84 ID:nLpxTl+T0
だいたい、青梅線にカボチャが入るのを喜ぶのって、撮り鉄だけだろ。
中身は尻が痛くなるボックスシートに、効きの悪い冷房。カクカク加速で揺れが多い劣悪な乗り心地。
鉄道に対して興味のない家族連れにとっちゃむしろ新型のE233の方が有難いと思われ。
そもそも>>400は文脈から察するに単なる沿線撮り鉄であり、奥多摩まで乗って運賃を落とす気がないことが明白なので
鉄道会社にとっては労わるべき「お客様」でもなんでもなく
蚊帳の外から言いがかりをつける単なるクレーマーに過ぎない。従って、謝罪の必要もない。
413名無し野電車区:2012/08/06(月) 20:46:04.41 ID:Q7qqs780O
今日鯨波でパンタ焦がした新潟のN14が修理済んで帰ったな。
ユニット側ではなくて増設側のパンタだけ上げてたけど何か意味があったのかな?
414名無し野電車区:2012/08/06(月) 22:13:11.29 ID:dEUASfn10
なんだ治したのかwww
415名無し野電車区:2012/08/06(月) 23:56:41.27 ID:y5zqDqvvO
>>412
古里や拝島での長時間停車中、見た限り一般人や親子連れも携帯向けたりして興味津々だったがな‥‥
416名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:43:28.95 ID:v7uqUJek0
>>412
115にはトイレがある
417名無し野電車区:2012/08/07(火) 00:47:52.15 ID:DWhfZaqu0
>>400は115系に粘着するO糸君では?
418名無し野電車区:2012/08/08(水) 13:58:34.22 ID:+bTAduWl0
あれ、115系のタカ車って窓の開閉はできたんだっけ?
この前信越線高崎〜横川で115系に乗った時は窓をスライドさせるレールに妙なストッパーがはめ込んであって
窓が開閉できない仕様になっていた

419名無し野電車区:2012/08/09(木) 08:04:35.91 ID:T9N+dbOsO
高尾7:47発車河口湖・大月車両故障
点検後13分延
あおりで着発線変更
後続甲府行きナノ車ホーム据付けできず、こちらも遅延
420名無し野電車区:2012/08/09(木) 22:23:46.10 ID:DuLaZcf/0
>>418 できる車両とできない車両あるんじゃない?
GWに横川-高崎のったけど暑いから窓開けてたよ
421名無し野電車区:2012/08/10(金) 15:04:46.66 ID:l6yfihVD0
422名無し野電車区:2012/08/11(土) 07:36:56.56 ID:03cmIXfrO
むさしの奥多摩号また故障?
423名無し野電車区:2012/08/11(土) 07:49:47.89 ID:wcXc59WDO
高崎から送り込まれて来てないみたいだ。
424名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:01:43.65 ID:1qP/UB8xO
東大宮と大宮で車両故障で運休(笑)訓練車なぞ使うから、こうなる(笑)
425名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:28:48.33 ID:wcXc59WDO
てか今日もT1090だったのか‥‥
426名無し野電車区:2012/08/11(土) 08:36:31.73 ID:wcXc59WDO
一応、大宮のホームには30分遅れで入って来てるな。

遅れたまま走ったのか、ガチでウヤにしたのかは知らんが。
427名無し野電車区:2012/08/11(土) 09:09:23.01 ID:XeIL/mJtI
>>425 T1133編成。
428名無し野電車区:2012/08/11(土) 10:50:40.70 ID:wcXc59WDO
復路はまた代走か?

それとも回送で送り込むのか?
429名無し野電車区:2012/08/11(土) 18:41:43.58 ID:IamCvNSZO
もういい加減置き換えないと、結局お客様に迷惑をかける
いつまで首都圏で純粋な抵抗制御車使ってんだ!という環境関係の話しもあるし
205も211も沢山余ってるし
430名無し野電車区:2012/08/11(土) 18:44:58.12 ID:kq7TgE5X0
心配しなくても、置き換えは始まればあっという間だよ。
431名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:18:28.45 ID:db3un9bUO
さんざん「置き換えろ」とか「ボロ」とか罵っておきながら、置き換えが始まった途端に「運用教えてください」「撮影地はどこがいいですか」と慌てたり、
最終日に「ありがどぉ〜」「ざよおなら〜」みたいに叫ぶのはやめてね

432名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:32:54.14 ID:kq7TgE5X0
前も話題になったけど、
東海道線時代に113系をボロとか汚いとか馬鹿にしてた若い奴が、
房総の113系引退の時に「ありがとーー!」をやっていたとかいう話や、
元祖走るんですと209系を馬鹿にしていたくせに最終運用に乗っていた奴などの話があったな。
433名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:43:01.77 ID:HImbs05m0
とりあえず叩きたいお年頃(笑)なのかね
タチが悪いわ
434名無し野電車区:2012/08/11(土) 19:48:11.84 ID:wcXc59WDO
てか今日のT1133編成、全般検査明けじゃねぇか。

先週の通常運用時も調子悪かったみたいだし、また大宮の手抜き検査だったのか?
435名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:18:49.82 ID:TWe8GgBY0
T1133の「むさしの奥多摩」大宮定時に来たが調子悪かったのか?
436名無し野電車区:2012/08/11(土) 22:23:06.23 ID:3daDNOV80
>>432
そう言う輩に限って最後の路線で「ありがとー!!」とか喚くんだろうなぁ・・・。で、比較的早期に
引退した路線の写真を見せたら「懐かしい」とかほざくんだぜw

何かしらの形で記録する手段も時間も山ほどあったはずなのに、人が集まり過ぎて大量生産
されすぎ、二束三文にもならん葬式写真を量産し続けるんだろうぜ
437名無し野電車区:2012/08/11(土) 23:22:31.11 ID:N72hXDPrO
>>431
そりゃあ 別のヤツラだろうが
新車厨は、葬式厨にはならない。
乗り鉄は、撮り鉄の世界までは踏み込まない。
駅鉄を理解出来ない特急鉄
新車を一切受け付けない懐古鉄
とにかく相容れない鉄ヲタ同士の敵愾心。
一緒にはならんのだ。
438名無し野電車区:2012/08/12(日) 08:30:50.34 ID:qxTX+Ru9O
今日はとりあえず順調、むさしの奥多摩号。
439名無し野電車区:2012/08/12(日) 08:32:09.78 ID:dwL0Um0xO
>>437
懐古鉄だけど、新車に対して拒絶反応起こしたりしないし、それなりに受け付ける俺(´・ω・`)ショボーン

受け付けないのは中古であちこちに撒き散らした東急ステンレス汚物ぐらい。
440名無し野電車区:2012/08/12(日) 19:45:19.35 ID:QuaO4i+m0
オレもそうだな。昔はこだわりあったけど、今はなんでも来れば撮るわ。
だって、今の新車も後年には必ず廃車になるんだしね。

>>432
それに全部該当する知り合いいるw

その彼、いまはホリデー快速鎌倉に乗るのが楽しみらしい。
また葬式やるんだろうな。
441名無し野電車区:2012/08/12(日) 20:00:33.78 ID:awCRk0sV0
ヲタの中でもとりわけ人間性に問題ある奴が葬式鉄をやってると思ってよさそうだ。
442名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:33:57.50 ID:VnW6gc2a0
置き換えろ置き換えろって、いくらかかると思ってやがんだw
1編成10億はするんだぞ。
443名無し野電車区:2012/08/12(日) 21:35:07.13 ID:ny46eikc0
言うだけならタダだからなぁ
444名無し野電車区:2012/08/12(日) 23:53:52.11 ID:wmpjvr2L0
>>429
ネット上での群馬嘲笑ネタに使われそうだな…
高崎ローカルは未だボロしかないとか。
445名無し野電車区:2012/08/13(月) 09:42:10.84 ID:5zWu/03l0
さて、今週末にむさしの奥多摩に乗るので、ウヤにならないか心配だ
あと、4両だから座れるのかと言う心配も含めて
446名無し野電車区:2012/08/13(月) 17:30:42.98 ID:NvTGXN1/0
>>442
置き換えにはどうせ余剰になってる211系使うでしょうが
447名無し野電車区:2012/08/13(月) 20:37:07.59 ID:Kfced4p+0
>>445
12日の下りに乗車したときの混雑具合。ご参考までに

大宮発車時点で空いてるボックスは無かった
武蔵野線内で客を拾いつつ、新秋津発車時には立客も
立川で少々降りたが、代わりにハイキング客が多く乗車。ボックスには2〜3人
御嶽でどっと降りて、奥多摩まではガラガラ

ちなみに客層は、ハイキング客、鉄オタ、その他で1/3ずつって感じだった
448名無し野電車区:2012/08/13(月) 22:44:54.30 ID:WjDedOTz0
>>446
211系だけでは115系を置き換えるには足りない。
新車も必要。
449名無し野電車区:2012/08/13(月) 23:05:27.94 ID:PEihkuSS0
205も使えばいいじゃん
普通列車なんて、4ドアロングでもいいわけだし
450名無し野電車区:2012/08/14(火) 01:22:56.58 ID:zec/yy6s0
>>442は、その211系や205系の捻出に必要な費用として書いてるんじゃないか?

211系や205系を持ってくるためには、E233やE235を新造したり
房総半島のように改造した209系を導入してやる必要があるわけだし。

まあ転用するにも、幕や帯の張替えだけじゃなくて
保安装置やらセミクロス化やらやると結構かかっているはずだが。
451名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:27:07.06 ID:RVMTdy1zO
さて、今週末が夏臨最後のむさしの奥多摩運転か‥‥

無事に走ってくれ!
452名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:32:29.82 ID:s5679cvCO
>>437
それ全部かけもちしてた。カネとヒマがあったころは。
やらなかったのは廃線跡鉄くらい。
453名無し野電車区:2012/08/14(火) 12:56:29.49 ID:xoj5oMum0
>>447
>>445で書いた者です。サンクス。
ちなみに自分は新秋津ユーザーなので、立川で降りた客で空いた席を狙ってみるよ
後続のみたけ・奥多摩探訪号なら指定席取れば座れる確率が100%になるのでそっちを狙うのもアリだけど、
奥多摩到着時刻ががかなり遅いので時間がもったいない
454名無し野電車区:2012/08/14(火) 13:55:51.78 ID:5Ew2K+xl0
70年代製でも乗り心地イイよな個体によっては。
455 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/08/14(火) 14:03:17.96 ID:5Ew2K+xl0
豊田M40の錆具合が泣ける…。引退したら211の0番台が継ぐのだろうか、クロスシートあるし。
456名無し野電車区:2012/08/14(火) 16:22:41.51 ID:8wUMt1PV0
211系はせめてセミクロス改造してから入れてくれ。。。

それより、ホリデー快速鎌倉って、スカ線ずっと通って鎌倉まで行くんじゃなかった?
知り合いが、東海道線通ってって、戸塚前のポイントでクロスしてスカ線に入るはずって言ってたんだけど。
前と変ったのか、俺の記憶違いか。
457名無し野電車区:2012/08/14(火) 16:31:39.40 ID:zec/yy6s0
(元)高崎の1000番台を2本つないでになっちゃう可能性があるのがね。
そのほうが予備車考えなくてよくなるし・・・
458名無し野電車区:2012/08/14(火) 16:49:43.81 ID:zec/yy6s0
>>456
新鶴見(新川崎)〜鶴見周辺のレールの配線図を確認すればわかるが
武蔵野南線からは横須賀線の横浜方面に直接は出られないから
いったん東海道線を経由している。

Wikipediaの鶴見駅のページに配線図があるからそれを見るとわかりやすいかな。
459名無し野電車区:2012/08/14(火) 17:34:45.69 ID:8wUMt1PV0
>>458
そうなんだ。サンクス。
オレの勘違いか。ホリ快に乗ったの大昔だからなぁ(←言い訳w)。
460名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:17:37.02 ID:Hac7CvMgO
天下の東海道本線を堂々と横断…

実際にはそんなに本数多い訳じゃないけど、あの感覚は独特。
461名無し野電車区:2012/08/14(火) 18:51:18.46 ID:8wUMt1PV0
>>460
当時はなんとも思わなかったが、今乗るとかなり感慨深いかもしれんね。
もうオタだらけかも知れないがw
462名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:46:08.36 ID:RVMTdy1zO
以前は、戸塚で転線してた事も何回かあった。
463名無し野電車区:2012/08/14(火) 20:53:23.41 ID:RVMTdy1zO
>>453
みたけ・おくたま探訪号、今回は往路の奥多摩行きの時間が、やたら早いぞ。

青梅線内は、むさしの奥多摩号より先発、奥多摩から折り返して回送で拝島に戻る途中の古里駅中線停車中に、むさしの奥多摩号奥多摩行きとすれ違う。

復路新宿行きは、逆にむさしの奥多摩号より遅く、奥多摩への送り込み回送途中の古里駅中線停車中に、むさしの奥多摩号大宮行きとすれ違う。
464名無し野電車区:2012/08/15(水) 09:25:56.91 ID:wTBMP0/v0
>>460
ただ、鶴見で車掌交代のためバカ停するし、
新川崎〜鶴見間は東海道本線のダイヤの関係で無茶苦茶ノロノロ運転なんだよな、ホリ快鎌倉・・
だから俺は「ホリデー鈍足鎌倉」と揶揄しているよ。
車掌交代を横浜でやったらマズイのか?と問いたい。
465名無し野電車区:2012/08/15(水) 11:20:24.62 ID:spVeAZGr0
乗ったこと無いけど「運転停車」ってやつね。。そういや、中央のむさしの号も朝の便は回送なみにのろのろだよ。。車掌の件はダイヤとか支社間の関係があるんでね?。
466名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:34:48.94 ID:UFAYlGsd0
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

むさしの奥多摩号で使用した115系電車を半自動扱いにしますと、普段通勤や通学などで青梅線に乗りなれていないお客さまにドアを手で開けていただくことになり、お客さまの混乱を招く恐れがあるため、むさしの奥多摩号につきましては、自動扱いで運転させていただきました。
また、急遽E233系に車両を交換しましたが、むさしの奥多摩号として運転したため、所定通りの自動扱いで運転させていただきました。

中央本線で使用されている115系を半自動扱いにいたしますと、乗り降りの際、お客さまご自身でドアを手で開けていただくことになり、ドアの開閉が重くお客様にご負担をおかけすることから、各駅到着時には、自動でドアを開閉しております。
なお、停車時間がある場合には、車内温度を維持するために、一旦お客さまの乗り降りが済んだ後、半自動扱いとさせていただいております。

運転席の背面にあるカーテンにつきましては、夜間やトンネル内では、運転室の前面ガラスに客室からの灯りが反射し運転操縦に差し支えることから背面カーテンを閉めさせていただいております。
青梅線では、御嶽〜奥多摩間がトンネル区間のため、背面カーテンを閉めさせていただいております。
また、当日の上り列車につきましては、奥多摩〜立川間は、後方から西日が入り、前面ガラスに反射したため、カーテンを閉めさせていただきました。

今後も安全第一にお客さまに安心して、快適にご利用いただけるよう努めてまいりますので、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
また、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
東日本旅客鉄道株式会社
467名無し野電車区:2012/08/15(水) 18:40:43.31 ID:wWJiChjf0
ホリ快鎌倉は鎌倉行はもたついてるけど帰りの南越谷行はなかなか俊足じゃない?
トンネルで耳がおかしくなりそうだったけど
468名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:48:32.64 ID:fTMszPD+0
ホリ快鎌倉なつかしいw

戸塚で転線がデフォだと思ってた。

今はどうなの?戸塚までは東海道で、その先が横須賀線を走る?
戸塚のポイントって、こっちから行くと戸塚駅を過ぎてからだった気がするんだけど。
それとも、鶴見から横須賀線に転線か。
469名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:59:13.47 ID:rP9AJko1O
戸塚で横須賀→東海道に転線→鶴見手前(京急花月園前付近)で東海道→武蔵野に転線。

鶴見付近から新川崎まで横須賀線と平行する貨物線は武蔵野(南)線。
470名無し野電車区:2012/08/15(水) 21:36:43.76 ID:NvBc/tir0
>>468
南越谷行になってからスジがカツカツになったね。
その代わり、発車が1時間ぐらい繰り下がって、
横浜から乗り鉄がてら、大回りで都心に買い物に出かけてた俺涙目orz

大宮行の末期はひどくて、新鶴見通過するまでが牛歩状態。
横浜で上りホリ快見送って、京浜東北に乗ると鶴見の運転停車に追いついたというw
471名無し野電車区:2012/08/16(木) 09:21:10.81 ID:QByczLA50
>>466
これはネタ?それともマジ?
472名無し野電車区:2012/08/16(木) 14:17:15.73 ID:wwZ+ovx9O
T1091は今日も元気です。
473名無し野電車区:2012/08/16(木) 14:19:15.49 ID:qTdUoA1I0
鶴見〜新鶴見は東海道線別線だよ。
474名無し野電車区:2012/08/16(木) 16:52:36.92 ID:r0XlLTqP0
>>471
こないだのクレーマーでしょ。
JRもこういうキチガイはスルーしとけばいいのに。
475名無し野電車区:2012/08/16(木) 22:16:15.21 ID:Eax+SzNQI
M40編成が563M運用に入ってたよ。
476名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:24:16.73 ID:mNxrXg4R0
異常時の強力な助っ人!
477名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:39:47.76 ID:Ba3NEfMSI
明日の530Mで帰ってくるのかな?
478名無し野電車区:2012/08/17(金) 00:53:25.28 ID:AmW9hY6y0
諏訪花火をテレビで見てたら6両編成が何回か映ってた。
479名無し野電車区:2012/08/17(金) 12:55:55.37 ID:na6Es7Xz0
明日のホリ快鎌どうするんだろうw
480名無し野電車区:2012/08/17(金) 14:08:52.84 ID:Ba3NEfMSI
>>479 どうするんだろうって。
530M〜1455M〜1458M〜回9458Mで豊田に戻ってきた。
481名無し野電車区:2012/08/17(金) 15:33:48.02 ID:na6Es7Xz0
>>480
いや、この暑い中連日酷使すると、壊れるんじゃないかと思ってw
482名無し野電車区:2012/08/17(金) 17:29:01.02 ID:LvKQZbmL0
明日むさしの奥多摩号に乗ろうと思ったけど、天気悪そうだしやっぱ明後日にしようかな・・
483名無し野電車区:2012/08/17(金) 17:54:01.44 ID:rFh4dvgYO
乗るだけなら雨でも構わないでしょ
日曜にちゃんと走る保証もない
484名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:37:40.41 ID:pJKx/6GaI
今日のむさしの奥多摩のHM前後入れ替えてたよ。
485名無し野電車区:2012/08/18(土) 16:41:02.83 ID:L4ybJL09O
山根踏切 まさかのマンダーラ

せっかくの晴れ、快速幕だったのに…泣きそう。
486名無し野電車区:2012/08/18(土) 17:04:57.43 ID:pJKx/6Ga0
>>485 それは残念だったね。正面だけ晴れたらしいね。明日に期待すれば?
487名無し野電車区:2012/08/18(土) 19:26:25.83 ID:ohj3t9b/0
ホリ快鎌倉に小さい旅HM復活を
488名無し野電車区:2012/08/18(土) 19:31:42.98 ID:AGi5utWQO
今日の青梅線、午後は土砂降りどころか快晴だったな。
489名無し野電車区:2012/08/18(土) 20:43:51.10 ID:WNy7uLS+0
HMいらね すっぴんでいいよ
490名無し野電車区:2012/08/19(日) 05:17:09.21 ID:/2DfrLG50
>>489
じゃあおまえは一人で両毛線にでも行って撮影してこいよ
491名無し野電車区:2012/08/19(日) 08:54:05.16 ID:btGuY+X30
行くかボケ
492名無し野電車区:2012/08/19(日) 13:02:26.17 ID:v0aTSBBk0
行けやアフォ
493名無し野電車区:2012/08/19(日) 16:01:17.90 ID:Toz0jhS8O
じゃあ俺が代わりに行く。
田んぼが黄金色になったら。
494名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:28:40.81 ID:AAS3XvPzO
TrainEF65505は意味不明
495名無し野電車区:2012/08/20(月) 00:50:16.06 ID:4ZBrS0RgO
115系〜JR西日本では中央総武線カラーに切替中
115系〜JR西日本では銀座線カラーに切替中

中央総武線カラー、銀座線カラー=マッキーロ
496名無し野電車区:2012/08/20(月) 10:16:32.29 ID:dorw8rn+0
日曜にむさしの奥多摩号に乗ってきました。
奥多摩駅で撮影したところ、奥多摩側が「回送」幕で、青梅側が「快速」幕のまま停車しており、その状態で青梅方面に回送されていきました
車内に「吾妻線の以下のエリアは、PASMO,Suicaが使えませんので現金精算でお願いします」とうポスターが掲示されていたのが印象的でした。
高タカ車を使っているので仕方ありませんが青梅線内で上越方面の路線図を見るのはかなり違和感がありました

497名無し野電車区:2012/08/20(月) 12:11:07.56 ID:dorw8rn+0
間違えた、奥多摩側が「快速」幕で、青梅側が「回送」幕だった
訂正すまそ
498名無し野電車区:2012/08/20(月) 12:19:11.39 ID:8/JzxbSI0
9月30日、長ナノ車6連による「ひまわり号」が、両国〜石和温泉間で運転予定。
499名無し野電車区:2012/08/20(月) 18:19:23.25 ID:rPeFMRCHO
両毛線の撮影か…。

じゃ、オレが行く!!

それじゃオレが行くよ!!

493:08/19(日) 16:01 Toz0jhS8O
じゃあ俺が代わりに行く。
田んぼが黄金色になったら。


どうぞ、どうぞ!!
500名無し野電車区:2012/08/21(火) 11:33:47.45 ID:cTCvoJzyO
トタ115の長野団体はトケ
ソースはウヤ情サイト
501名無し野電車区:2012/08/23(木) 14:05:49.96 ID:14iYXRFr0
>>500
中央線115系スレでも聞いた
最小催行人数が集まらなかったようだね
ま、ボックス席通勤車両に団体料金で来る物好きはいないと思われ。
189系だでHM付きだったら話は違っただろうね
502名無し野電車区:2012/08/24(金) 00:35:33.83 ID:uEFJz8WhO
>>501
逆に189の方が集まらない。

妙高、ML信州、臨あずさと頻繁に目にするし、首都圏〜甲信エリアの特急型でサロ無し6両の方が冷める。

そもそも、日曜出発で月曜解散という中途半端な日程じゃ誰も集まらんよ。
503名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:33:41.19 ID:GzhHo8qn0
秋のホリ快鎌倉183×6に変更

トタのM40ついに引退かな??

JR東日本秋の臨時列車プレスリリースより
504名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:43:03.60 ID:TXP3c+ip0
「トタのM40ついに引退かな??」と思うかもしれませんが、違います。
ホリデー快速鎌倉号を183系に変更する理由は、M40がむさしの奥多摩号に入るためなんです。
なので、もしかしたら、正月臨のホリデー快速鎌倉号がM40に入るかもしれません。
詳細は八王子支社まで
505名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:42:23.97 ID:LUbTWyQq0
M40死ぬなよ…
506名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:47:18.77 ID:uEFJz8WhO
去年、検査出場したばかりでまだ死にはしない。
507名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:15:35.36 ID:YMOMRkYd0
>>503
久しぶりの183充当だな
508名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:35:39.00 ID:o+09c+Ad0
神奈川県内で誤乗(スカ線と間違う)を防ぐためにその方が良いかもな。
509名無し野電車区:2012/08/24(金) 23:42:31.06 ID:0BZZ6YArO
>>508
またまた
ご冗談を

113撤退してから何年経ってると
510名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:32:12.50 ID:lcaV7ZQ50
>>508-509
駅でシツコク放送しても、誤乗はよく見かけるね。
ただスカ線と間違えるんじゃなくて、何も考えずに乗ってくるパターン。

横浜で発車間際の南越谷行に乗ってくる奴は
だいたい鶴見すぎてから挙動がおかしくなるから人間観察してみなw

そんな奴が北府中で後続の「快速東京行」に
乗らないことを祈りつつ乗り鉄を続けるのであったw
511名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:04:49.00 ID:UAqCsEHz0
>>510
一般人なんてそんなもの。東武伊勢崎線の快速に乗ると、必ずその手の人に遭遇する。

まず西新井通過であれって表情をして、草加通過でこれはおかしいと確信し、周囲に確認して事実を受け入れ、
越谷での待ち合わせ相手に「ごめん、春日部までつれてかれるので遅れるorz」と電話w

まあ、たしかに快速より急行の方が速そうな気はするが。

スレ違いなのでsage
512名無し野電車区:2012/08/25(土) 18:43:44.84 ID:BM71sO+BO
鎌倉号は指定席を設定か‥‥

この先、115系で運転される可能性は限りなく低くなったね。M40は、この先むさしの奥多摩号専属かな?
513名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:17:31.53 ID:TnuB3vEoO
まあ、このスレの住民ならばホリデー快速鎌倉などとっくに乗り撮りともに済ませているだろうから今さら慌てることもないとは思うが、
富士河口湖号みたいに183・189系になったら乗りが悪くなって列車自体の廃止なんてことにならなきゃ良いな…
514名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:28:53.53 ID:Q/DP7Zr00
ホリ快カマクラで指定席導入はやめてくれと思う。
100km以上の距離を乗るわけでもないしさ。
ならば湘南新宿のG車を利用したほうがマシ
515名無し野電車区:2012/08/26(日) 01:41:34.29 ID:4AEwiiWL0
湘南新宿115とかまたやってくれないかな
516名無し野電車区:2012/08/26(日) 11:38:05.15 ID:czraEJBj0
183はあちこちに臨時快速を乱発しているけど
所詮どれも臨時や快速幕だから萎えるわ。
それに団臨で結構乗り入れているから、なんだかパっとしない。
スカ線からスカ色が見られなくなるのなら、実に残念だ。
517名無し野電車区:2012/08/26(日) 12:19:48.46 ID:5quyOq+20
別にクズ撮り鉄のために走らせてるわけじゃねーからw
518名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:20:15.72 ID:bIygnaRv0
このホリ鎌、特別塗色の183がはいるよ!
もうすぐ発表があると思う。
519名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:52:44.79 ID:UUNx3N2BO
>>518
マジ!?
まぁM40はさんざん記録したが、それはそれで気になるな。
520名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:23:49.16 ID:4R64QUIr0
スカ色の183とかいいよね!
クモヤ193みたいな
521名無し野電車区:2012/08/28(火) 18:08:14.94 ID:r7lmSa3JO
特急型には特急型の色があって、近郊型には近郊型の色があった時代を知っているから、
スカ色とか湘南色の特急型というのは違和感というか、許されない感じがする。

185系の湘南色など、面白半分だとは思うが、あまり感心しない。
522名無し野電車区:2012/08/28(火) 21:47:47.63 ID:0tbkxuBmO
でも185系の国鉄特急色は悪い感じがしない
523甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/08/28(火) 22:33:19.56 ID:bsc7amUo0
>>521
基本的には同意だけど、185系は名ばかりの特急型で
実質153・165系の後継車だからイイんじゃないw
524名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:50:51.62 ID:X9+mh6YD0
>>523
草津号が80系準急で運転開始して50周年という記念なので、153・165系はあまり関係ない。
525名無し野電車区:2012/08/29(水) 11:11:28.69 ID:gz8ONp2j0
だいたい、イベントや記念のための特別塗色にケチつけることもないだろう・・・。
526名無し野電車区:2012/08/29(水) 12:38:40.67 ID:JGK99aFOO
「何でもアリ」過ぎて食傷気味だな…
東や海のキハ40系列にまさかのツートンカラーができたと思えば、西の近郊型電車に単色塗りとか。

統一感のあった国鉄時代が懐かしくなるのも理解できる。
スレ違いなのでsage
527名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:16:36.53 ID:gtI+GIWY0
大宮から豊田のM5がスカ色で出場予定。
528名無し野電車区:2012/08/29(水) 23:50:55.92 ID:XkX1ZFy00
こんばんは。はじめまして。E231系の近郊型が当時の小山電車区に新製投入の際、

115系の300番台の当時の小山電車区に所属の編成+当時の新前橋電車区の所属の一部も含めモハ114‐400・モハ115‐400等々のモハ車の車内にフィルターの様な風な感じの形のダクトの様な風な感じの形の

換気口の様な風な感じの形のhttp://www11.ocn.ne.jp/~jnr80s/115-5.jpgが、長野地区か松本地区に転用と転属の際にソノママ車内の内装はJR東の管内と云う事でマイナ〜チェンジも無かったのでしょうか?。、
529名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:00:05.98 ID:XkX1ZFy00
高校時代に通学(カレコレ、20数年以上も前位頃)で、高崎線と東北線を使って居た時、

当時の新前橋電車区に所属の115系が高崎線にも運用に入って居た時、車内のトイレを使った事も在るが

車内のトイレを使用した際の時の後に小便を流す時に便器の横に備え付けて在る足踏み式ペダルを踏みながら流す和式の水洗トイレの中に

当時の新前橋電車区に所属の115系のトイレの中にも備え付けて在る方向幕用の蓋の部分に鉄棒と南京錠で頑丈に悪戯も兼ねて含めた盗難防止用に錘もを備え付けて居たのには驚いた
530名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:19:39.75 ID:jvkkvCsFO
安い翻訳ソフトからでてくる日本語みたいな

落ち着いて書いてね
531名無し野電車区:2012/08/30(木) 00:28:54.84 ID:/OcqOjCY0
>>528-529は宇都宮線系の掲示板に湧いてる池沼
532名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:25:18.26 ID:nAyWVeH70
明後日から高崎のE233も運用開始するし東の湘南色の115も先が見えてきた
せっかくなので「なつかしの急行尾瀬」、「なつかしの急行あらふね」やらないかな
臨時急行指定席時代の名残の座席番号と「急行」サボ奇跡の復活とか・・・
ついでに1編成スカ色にして「なつかしの臨時急行かいじ・かわぐち」も
533名無し野電車区:2012/08/30(木) 16:48:34.07 ID:E0tfHGq10
>>514
いやいや、115系運行の時新秋津から乗ろうとしたらすでに激込み状態で立席を余儀なくされた
しかも、西国分寺で降りて席が空くと思いきやなかなか客が下りないんだよな
そういう立席客のために指定席を1両分確保しておくのは悪い選択肢じゃない
目の前にリクライニングシートがあるにもかかわらず(先客が占拠済)
武蔵野貨物線のまっ暗なトンネルの中を30分も立ちっぱで移動するのは、はっきり言って拷問。
534名無し野電車区:2012/08/30(木) 18:19:28.56 ID:i/97HKxNO
>>533
地下鉄乗ってると思えばいいんじゃね?
トンネルだと思うからウツになるんだよw
535名無し野電車区:2012/08/31(金) 22:57:00.79 ID:WtiRbL+M0
>>532
名古屋からサロ165を強奪して塗りかえないとwwww
536名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:23:59.77 ID:Pj/JW3saO
長野の車両センターにスカ色がスタンバっているな。M40だ。

午後から新作花火の仕事だな。都合がついたら乗りたいところ。
537名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:51:04.29 ID:+kM3TvRj0
>>536
ん?ウヤ情に出てなかったけど来てるのか
538名無し野電車区:2012/09/01(土) 12:53:33.16 ID:MtkN0SUI0
>>441
一撮り鉄ですが、209系京浜東北引退時やOER5000&10000&20000最終日に
地元駅で車両に群がって撮影する人々を絡めて撮影してたおいらは
人間性に問題あり??
(209系のときは撮り鉄になったばかりなのでアレだが、OERは普段から
撮影してたので……2009年10月の仙石103引退から撮り鉄始めたひよっこw)
539名無し野電車区:2012/09/01(土) 14:38:14.34 ID:C0Jprc6Y0
>>535
サロ211国鉄鋼製車両風ラッピングで対応します  〜しR束〜
540名無し野電車区:2012/09/01(土) 16:56:06.60 ID:Pj/JW3saO
>>537
上諏訪行9526Mで岡谷到着age
541名無し野電車区:2012/09/01(土) 18:05:39.44 ID:Xc7kbjjw0
542名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:14:34.63 ID:MVCT4C6rO
>>536
初めて一本松峠からの羽尾俯瞰したんだけど、いきなりスカ色きて焦ったよ

でも撮れて良かったです
543名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:23:45.84 ID:8CzrQWep0
団臨でさえボツになる115で国鉄時代は急行料金や指定料金取ったんだからな・・・
検札が来て「知らなかった」ととぼけたりとぼけた末に粘って停車駅でトンズラする客もいたとか
逆にJRになってもうちではしばらく臨時快速や工事・運用乱れなどによる115の代走で165や185が使われ
「料金いらないのですか?」とか「本当にいいんですか」と聞いてくる旅行客が結構いた
極めつけは今はなき両毛線・信越線定期普通列車のサロ185無料開放だった
544名無し野電車区:2012/09/01(土) 20:33:19.98 ID:9qDGrP0N0
>>543
 キハ22や40、711系電車を急行で使っていた北海道総局の立場が…。
545名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:25:08.71 ID:fFJtiHPG0
>>544
2ドアデッキ付きならまあ良いんじゃない?
546名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:09:11.19 ID:4oHK23vTO
中央線115系スレ落ちたんだね…
このスレもたまにはageておくか
547名無し野電車区:2012/09/03(月) 13:56:52.39 ID:+2/9tVgwO
本日M40豊田へ返却回送age
548名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:42:30.68 ID:o9jd5bSD0
>>543
昔上野発着では165・169・451・453・455の間合い運用は普通車扱いだったな。
549名無し野電車区:2012/09/04(火) 18:51:41.72 ID:sVU37UFq0
>>548
上尾暴動の原因の一つだな・・・
550名無し野電車区:2012/09/04(火) 20:31:22.95 ID:hMCqNz4C0
【鉄道ニュース】東海道本線、特急型列車で運行の普通列車で暴動が発生。


チラ裏
551名無し野電車区:2012/09/04(火) 22:09:30.39 ID:n3M0iL4P0
>>549
事件後充当列車がだいぶ減ったが、それでも朝2本残った。

朝の大宮上野の到達時分を33分から26分に短縮したのだが
残った2ドア列車が必ず7分遅れて所要33分のままなので
後続が全部べた遅れ
結局30分にスピードダウン、2ドアが無くなっても、現在も朝は30分
552名無し野電車区:2012/09/05(水) 15:46:26.68 ID:Z3EQEFKQ0
話ぶった切るが、こないだまで宇都宮に出張してた変態お目目の訓練車は今いずこ?
553名無し野電車区:2012/09/05(水) 22:22:28.94 ID:DHUzzCQA0
>>550
伊東行の混雑は横浜あたりまではワン区間通勤客がいるから仕方ないんだが
その先の混雑は、大船あたりから乗ってくるおばちゃん軍団のせい
大船藤沢から乗っても座れないんだから、20分前の熱海行2連発使えよな
スレチsage
554名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:00:04.72 ID:LxixpUMjO
>>543
新幹線できる前はよく 信州リレー号のグリーン車乗りました。

185系の普通も大宮に行く前には高崎付近でよく走ってましたし。
555名無し野電車区:2012/09/08(土) 13:53:45.59 ID:aCdF5r1I0
555
556名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:50:01.75 ID:JhMmRYj90
今日も両毛線で乗った。
徐々に211系に置き換えなのかな。
情報ぜんぜんなし。
557名無し野電車区:2012/09/08(土) 20:51:57.23 ID:4wk3i+CP0
>>554
うちの支社の顧客様ですね^^
修学旅行は165系の世代でしょうか・・・
165は結構隠れた名車で廃車になった後も問い合わせがあったりしました
558名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:19:23.78 ID:Y+tjDQtyO
>>552
豊田にお帰りになりました。
559名無し野電車区:2012/09/08(土) 23:49:36.73 ID:eMtM3Gbv0
私は神奈川県から日光まで155系でした。
560fsddfa:2012/09/09(日) 01:45:24.38 ID:SR7QOMLy0
JR東日本は女性専用車両を行う反社会的企業です


男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/watch?v=U04E6G2Cy8o&list=PLC6839F661C03104D

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM
561名無し野電車区:2012/09/10(月) 16:33:18.51 ID:V+hcEgMg0
このスレまで落ちませんように。
562名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:12:13.29 ID:6hv+vkcF0
11月3日はM40で鉄魔と握手!
保守
563名無し野電車区:2012/09/11(火) 10:56:03.96 ID:kHFsyGff0
どっかで、秋のホリ鎌がM40じゃなくて183って読んだ気がするけど、
マジ?
564名無し野電車区:2012/09/11(火) 12:15:46.12 ID:ZW/MInJM0
>>563
マジ
565名無し野電車区:2012/09/11(火) 19:38:43.19 ID:a0MMT7Gl0
M40は奥多摩行だお
566名無し野電車区:2012/09/11(火) 19:40:36.23 ID:3aTaTmJ10
183連邦に書いてあるね。それと奥多摩四季報というチラシにむさしの奥多摩の
イメージ写真が115系スカ色だな
567名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:11:16.23 ID:XzVtxMFx0
>>564
518見てごらん?
568名無し野電車区:2012/09/12(水) 00:30:53.51 ID:UPBDpelYO
鎌倉号、指定席まで設定してるあたり、もう115系使う気無いね。

大船や始発の鎌倉から何の躊躇も無く乗ってきて、車掌や駅員の必死の放送にも知らん顔、横浜発車して鶴見で運転停車、小杉トンネル突入と違う風景でやっと異変に気が付く客多すぎだもんな。

「すいません、この電車東京行きますか?」と何回聞かれたことか‥‥
569名無し野電車区:2012/09/12(水) 01:00:50.67 ID:Hk0hcbBU0
高崎のT1159編成(登場時は三鷹に配属されたスカ色車)を引退前にスカ色に復元して
かつてスカ色車両が活躍していた両毛線で最期を飾ってほしいな。
残念ながらT1019はスカ色経験ないけど。
570名無し野電車区:2012/09/12(水) 10:01:23.47 ID:MMZ0qk0E0
>>568
さすがに183系なら間違えて乗る奴も少なくなるだろうな。
571名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:28:36.83 ID:vjiudKyN0
>>568

僕も今年1月にホリデー快速鎌倉号を往復で乗り鉄し、鎌倉からのその帰り、
小杉トンネルに過ぎたところで、外国人から「すいませんこの電車、武蔵小杉行きますか?」と英語で聞かれ、
その時はどういう風に説明すればいいか分からなかった。(特に外国人は貨物線や路線図のないところだと、説明が難しい・・・。)
だから、ホリデー快速鎌倉号を183系にした方が正解だと思うな。

そもそも、むさしの奥多摩号も高崎車115系を使った時、故障が多発したので、その事も考慮し、
秋からは豊田車の115系M40に変更さぜる得ないだったと思うな。
572名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:34:14.71 ID:JhokIi7yO
特急だろうがグリーン車だろうが団体列車だろうが、
そんなのカンケーネェ!

来た電車に吸い込まれる習性はナンナンだ?
573名無し野電車区:2012/09/12(水) 17:56:12.06 ID:SbH1WlySO
習性じゃなくて何も考えていないだけ
平和ボケ、便利ボケで注意力ゼロ
574名無し野電車区:2012/09/12(水) 19:42:39.20 ID:PHqt1hsb0
ホリ快鎌倉と言えば、横浜で外国人が乗ってきてやばいなーと思って見てたけど
気のきく人が東京には行かないことを教えてあげてたわ

あれは武蔵野線内通過駅があるのも厄介もの
まともに停車駅案内しないし
575名無し野電車区:2012/09/12(水) 22:19:29.74 ID:IcEAa9QB0
総研更新。
115系もいよいよ終焉のときが近づいてまいりました。
576名無し野電車区:2012/09/12(水) 23:45:42.99 ID:T+7WtlYz0
鉄じゃない人にとっては、横須賀線はいまだにあの色のイメージみたいね。

非鉄の友達に先月のホリ快鎌倉の写真見せたら、「なんだただの横須賀線じゃん」って言われた。

もうこれと同じような横須賀線は10年以上前に無くなってるよって言ったら、
「そうなの?先週くらいに乗ったような気がするけどなぁ」とか言ってたw
577名無し野電車区:2012/09/13(木) 00:18:54.52 ID:xPJa9wTS0
>>576
一般人から見れば113も115も同じようなものだろうし、
まだあのイメージが残ってるんだろう。
578名無し野電車区:2012/09/13(木) 16:22:53.55 ID:zvkkJ/Eb0
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。

「ホリデー快速鎌倉号」の車両変更につきましては、古都鎌倉へのニーズも高まってきていることもあり、お客さまには大変好評いただいております。
これを受けまして、より快適にご利用いただくために車両を115系6両から183系6両に変更して一部車両に指定席を設定させていただきました。
夏の「むさしの奥多摩号」につきましては奥多摩方面の夏山ハイキングや川遊びに向けた列車として、大宮発7時01分・奥多摩到着8時56分という比較的早い時間で設定を行ないました。
一方、秋の「むさしの奥多摩号」につきましては奥多摩方面の紅葉を楽しんでいただく列車として、ご利用いただくお客さまが大宮からご乗車する際に時間に余裕をもってご利用いただけるよう、
大宮発10時17分発・奥多摩到着12時19分という設定にさせていただきました。また、より多くのお客さまにご利用いただけますよう座席数を増やした6両編成に変更を行なっておりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                                                   東日本旅客鉄道株式会社
579名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:57:12.38 ID:IRB9YtS60
>>578
あほらしい質問でJR社員の無駄な仕事を増やすな
野垂れ死にしろ
580名無し野電車区:2012/09/15(土) 21:35:35.43 ID:ixmo/7sI0
115系でございます。
581名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:17:58.39 ID:xVUwCoQi0
JRに限らず会社にマニアとしての問い合わせをするな。
582名無し野電車区:2012/09/15(土) 22:41:00.67 ID:6ccBOjlU0
こういうやつは明らかに勘違いしている。
鉄道は本来、遠距離移動をするお客のためのモノであって、鉄オタのためのモノではないから。
583名無し野電車区:2012/09/15(土) 23:31:20.76 ID:Ij6w7jtY0
遠距離移動をするお客のためのモノなら各駅停車は何のためにあるのよ
鉄オタのためのモノではないのは明らかだが
584名無し野電車区:2012/09/16(日) 02:25:51.69 ID:yw7RGxT7O
>>583
1駅でも、距離が長ければ歩きたくないな。十分遠距離だ。
585名無し野電車区:2012/09/16(日) 12:15:41.98 ID:wESkV1kw0
復活・イベント運転なら急行「ゆけむり・わたらせ・みつみね」が一番ネタになるな
見どころは上野駅に115系9B乗り入れ、3階建て列車、秩父鉄道乗り入れ
売りは急行券があれば定期券でも乗れること
586名無し野電車区:2012/09/16(日) 14:30:58.32 ID:bV7M2If50
鉄道のテリトリーは距離で言うとおおむね1〜900km位。
このうち115系は10〜100km位を担当すると見て良い。
距離が100kmを越えるようだと115系ではなくて特急列車の登場となる。
587名無し野電車区:2012/09/16(日) 16:05:57.13 ID:tds2fA1NO
>>583
各駅停車が止まる駅から乗る人のため
588名無し野電車区:2012/09/16(日) 22:26:42.55 ID:WXS8O4gVO
>>582-583
オタ×
ヲタ○

>>585
高崎支社は、アレコレと企画案があるんだが、大宮支社が「宇都宮線(上野口)でさよなら運転やった以上走らせないでくれ」とゴネていて実行に移せずにいる。
589名無し野電車区:2012/09/17(月) 22:40:02.71 ID:Kq1TgMdc0
165と違って企画臨を毎週のように走らせてもどれだけ乗るか未知数
まして急行料金や指定料金取ったら地元客や知らない観光客からは「ふざけるな」だろうし
165の時は鉄ヲタ以外に汽車旅気分を味わいたい人やすでに急行車内で0次会?の人もいたのだが
590名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:15:26.13 ID:5AGDf8TuO
せいぜい「なすの」+「日光」とか「ゆけむり」程度だな。

大宮支社が色良い返事しないだろうからまぁ無理だが。
591名無し野電車区:2012/09/18(火) 00:53:49.14 ID:tWs+MYgn0
>>498
両国だっけ?

DJだと津田沼からだったような…
592名無し野電車区:2012/09/18(火) 13:31:29.78 ID:YdG46R/N0
客扱い区間じゃないの?
593名無し野電車区:2012/09/19(水) 08:31:01.94 ID:Wr4G8HjkO
回送で津田沼まで行く。ちなみにナノじゃなくてトタ6連な。
594名無し野電車区:2012/09/19(水) 11:09:18.76 ID:x9ewA4En0
秋臨の115系「むさしの奥多摩号」なんだけど、下り時刻が改悪されてるぞ!
奥多摩着12:19じゃ日帰りだとほとんど現地を回る時間がなくなっちまうぞ
夏臨は9:00奥多摩着だったんで、思う存分奥多摩を満喫することができたのに・・
ちなみに奥多摩日帰りを観光するなら、シメは新氷川トンネルの近くにある「もえぎの湯」がおススメ
595名無し野電車区:2012/09/19(水) 18:32:48.71 ID:U3B9CrO40
596名無し野電車区:2012/09/19(水) 23:15:09.81 ID:Wr4G8HjkO
>>595
流石にもう少し大宮の発車が早くてもいいな。

ナンボなんでも遅すぎる。

おまけに運転回数少ないし‥‥
597名無し野電車区:2012/09/20(木) 00:56:10.04 ID:okChEewU0
オレたち鉄には良いよ。行き撮影で帰りは寝て帰るから。
598名無し野電車区:2012/09/21(金) 12:45:39.80 ID:6AuVvjEkO
115系が表紙のピク誌に115系特集のファン誌か…
599名無し野電車区:2012/09/21(金) 18:06:30.11 ID:oZmQFzQ90
>>598 マイナーだけど「とれいん」もだよ、特集と表紙。
600名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:30:09.70 ID:RWQxYqRL0
115系もラストスパートだな
東日本はあと2年と言ったところか?
601名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:42:31.72 ID:0HXFWu490
>>600
そんなもんだろう。
602名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:27:18.05 ID:IwQ3qWB4O
立川から松本、長野、直江津、新潟、水上、新前橋を経由して宇都宮まで
115系の運転区間が未だに繋がっているのが凄いな。
603名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:31:56.04 ID:Fxz6Y6meO
村上までは行っていないの?
604名無し野電車区:2012/09/22(土) 11:25:00.12 ID:K44sPi0z0
>>603
村上まで逝ってるョ!
605名無し野電車区:2012/09/22(土) 12:22:35.89 ID:Z1CkzRdwO
107系〜JR東日本初のJR型オリジナル電車
221系〜JR西日本初のJR型オリジナル電車
311系〜JR東海初のJR型オリジナル電車
783系〜JR九州初のJR型オリジナル電車
606名無し野電車区:2012/09/22(土) 18:38:22.19 ID:nUqSxkZpO
18きっぷで115系乗り継ぎやってみようかな?
607名無し野電車区:2012/09/23(日) 11:48:05.86 ID:66EuWyDm0
>>605
107は異議を唱えたい気がするな。
608名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:45:15.34 ID:syyHzLGzO
越後線、白新線、両毛線、高崎〜水上・横川あたりは他の形式が来る可能性があるから少し調べないとね。
列番だけじゃ判断できない。

それ以外の線区はだいたい時刻表で判る。
115でひたすら乗り継ぐのは211や205が転入する前の今がチャンスだろうな…
609名無し野電車区:2012/09/23(日) 13:55:47.04 ID:oXHZY8zg0
「JR東日本初のJR型オリジナル電車」といえば、やはり209系だろうな。
正確に言えば901系改番209系。
610名無し野電車区:2012/09/23(日) 14:52:37.72 ID:V1u1o3a60
>>609
651系のが先のような。
611名無し野電車区:2012/09/24(月) 00:37:30.30 ID:qCJrj6eD0
719系も、かな?
612名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:05:11.45 ID:norIW7Az0
>>608
次の冬がラストチャンスかもしれないね
211と共通運用になったらたやすく段落としとはいかないし
どの路線も本数少ないからね(中央東線甲府までは割とあるけど)
613名無し野電車区:2012/09/24(月) 01:05:14.45 ID:0DBlF28T0
30日のトタ車の団臨ってカン付くのかな?
614名無し野電車区:2012/09/24(月) 13:51:41.47 ID:DYzGeJ60O
115系乗り潰しの旅として、例えば、東京発で群馬新潟山梨県を通過するとすると、高崎〜長岡〜長野〜松本〜立川で115に乗れるのね。高崎〜水上は107も入るし、高尾〜立川は115の運用減ったけど、それ以外は大半が115ってのがなんとも
615名無し野電車区:2012/09/24(月) 16:49:16.12 ID:Z89WFlqqO
107系とE127系にさえ気をつければ、安心して115系乗り継ぎ旅行ができる…

…のも今のうちだな。
616名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:20:19.58 ID:7X3VvJ94O
>>614
逆回りの方が、中央線で甲府〜松本エリアのラッシュ時間帯回避出来るぞ。

新潟に一泊して、翌日は午前中新潟周辺の越後線、弥彦線で過ごし、最後は国境越えて高崎に着いたら、西口駅前の居酒屋兼ラーメン屋「山ちゃん」で疲れた体に熱い一杯!

あとはグリーン車で寝て帰る。
617名無し野電車区:2012/09/24(月) 22:33:44.78 ID:ZKw5wcrx0
大月駅でスカ色の115系の連結作業が見れるのもこれが最後か・・・
618名無し野電車区:2012/09/25(火) 07:34:51.15 ID:878X2BEE0
>>614
暇だから調べてみた。一部ルートがかぶってるけど(越後線は本数が少ないね…)

高崎7:10→水上8:24→長岡10:38→新潟12:00→吉田13:35→東三条13:56→長岡14:37→
直江津16:33→長野18:15→甲府21:36→23:00高尾

これ全部115系だって。700キロ近くあるよ。すげえや
619名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:10:49.57 ID:Ezt0Dz04O
新潟で一泊後、115系の両毛線経由宇都宮行きに乗ろうとすると、水上→高崎(新前橋)が107系になってしまう。
早起きして、長岡で土休日のみ水上行きに乗り継げば水上→高崎も115系になるが新前橋か高崎でかなり待つ。

両毛線は205系になったらもう乗ることは無いだろうな〜
620名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:03:48.58 ID:uBzXKKnzP
なつかしの急行かいじはなんでわざわざ武蔵野経由?
大宮で折り返して新宿?
621名無し野電車区:2012/09/26(水) 03:03:17.21 ID:cRRSooTx0
なつかしの115系かいじ ……
622名無し野電車区:2012/09/26(水) 06:17:02.85 ID:taBhUyz50
>>613
規制が厳しくなったので、残念ながらヘッドマークはつかない。
ただし、側面にはサボが掲出されるかもしれない。
623名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:22:50.62 ID:XAUcBhyPI
>>613 区間は?
624名無し野電車区:2012/09/26(水) 21:45:35.01 ID:/Fe9zb7Z0
>>623
9月30日に運転される、団臨ひまわり号の運転区間は、黒砂信号所〜石和温泉。
ただし、客扱は両国〜石和温泉間。サボが掲出されるとすれば、この客扱区間だな。

625名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:27:26.84 ID:4GX8WDwN0
しかしRFの「サロ115」にはびっくりしてしまった。計画はあったんだ。
626名無し野電車区:2012/09/27(木) 05:34:41.36 ID:2wa90wmW0
「電車・1963年2月号」より
「今後の長中距離電車の編成および車種についての考え方」のなかで
「東北高崎ローカル」の編成計画については

全115系化を計画する
(ただし一部準急運用にまわるものは165系となる)
TcMM’Tc・TcMM’Tc・TcMM’Tc 
 6M6T 12両(暫定)(基地新前橋)
TcMM’Tc・TcMM’TTsMM’Tc 
 6M6T 12両(将来フル運転時)
の記載あり
鉄博図書室で閲覧可
627名無し野電車区:2012/09/27(木) 14:43:54.16 ID:TPeCIZyq0
東北高崎線上野口は115系ではなく113系で考えてたんだよね。
628名無し野電車区:2012/09/27(木) 22:13:19.25 ID:VHu4NKGv0
30日は曇りだからトタ車団臨が逆光になんないな(^^)
629名無し野電車区:2012/09/28(金) 16:58:25.14 ID:FesL46L10
>>628
曇り程度で済めばいいんだがな。
630名無し野電車区:2012/09/28(金) 18:13:05.52 ID:hf0/aeK+0
台風の移動速度がアップして
運転自体がウヤになる可能性も無くはないしな。
631名無し野電車区:2012/09/28(金) 23:55:43.98 ID:oh8d2ShS0
主催者お手製のサボが、風雨に晒されてズタズタになる悪寒が・・・
632名無し野電車区:2012/09/29(土) 00:03:08.67 ID:p24l/5xn0
そもそも30日のトタひまわり号、参加者の目的はぶどう狩りらしい。
台風直撃したらどうするんだろか・・
633名無し野電車区:2012/09/29(土) 01:05:36.25 ID:eIb+fcld0
9月30日は毎年天気悪いんだよな。
特に千葉方面の運転は。
634名無し野電車区:2012/09/29(土) 21:22:14.15 ID:+6m+Cjcy0
結局、明日のトタ115系ひまわり号は、台風のために運休が決まったらしい・・・
635名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:03:49.50 ID:QPTiqpRrI
>>634 マジか‥
636名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:32:06.53 ID:tlQfsHEQ0
きっとこれは、千葉に115系を乗り入れさせるなという天の声に違いない。
637fsddfa45daf:2012/09/30(日) 04:26:54.16 ID:LnWEXMWK0
JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社・支社・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
638名無し野電車区:2012/09/30(日) 08:14:57.61 ID:RudjnUKC0
>>637
どうせ変態団体でしょ。
639名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:24:59.83 ID:y85wCZE90
んで結局ひまわり号は走ったのか?
640名無し野電車区:2012/09/30(日) 14:31:03.16 ID:h1z24w+y0
>>639
no
641名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:41:59.12 ID:RTYeyGU00
>>639
ウヤ。昨日の時点でウヤ決定。
642名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:58:39.31 ID:TVlM4DAdO
団臨で遜色急行かいじをやるってさ。
643名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:04:29.87 ID:7RcGntED0
多摩川にいた人たちカワイソス
E655も115もなしなんて・・・
644名無し野電車区:2012/09/30(日) 18:13:34.05 ID:y85wCZE90
>>639-40
そうか。はしらなかったか
台風だったからしょうがないが残念だのう
645名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:10:53.84 ID:YWlX/+V5O
SL並走で115系ばっか撮影してSL並走の撮影中 連写撮影で途中で撮影出来なくなった とぬかしていた、おバカいた。

高崎地区115系はまだしばらく安泰。
おまけに撮影ではなく 普段から撮影しましょう。
646名無し野電車区:2012/09/30(日) 21:25:11.65 ID:YWlX/+V5O
ナノN15編成が訓練車両になったのは 中央西線木曽福島付近走行中にモハ車で焼身自殺した女性 当然営業では使うに縁起が悪いからと 本来なるはずの編成(東海乗り入れ不能車両)から変更になったのだろ。
N55編成の廃車は上諏方行きの上り運用中に走行不能になり廃車と聞いたが。どこでトラブルしたかは知らないが。
647名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:06:50.01 ID:jZenuX2Y0
>>646
N15にはそんな恐ろしい過去があったのか
648名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:11:22.69 ID:ck7tPL+DO
>>646
確かにそんな事あったな…ただ、あれの当該はN2かN8のはず。
しかし、走行中の車内で焼身自殺とは迷惑だな
649名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:20:15.81 ID:r6SFFVYr0
are?
650名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:38:13.82 ID:C0T21qzC0
651名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:43:39.06 ID:hDYtD6gK0
南木曽と木曽福島は遠いし、男性だし。
652名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:00:11.26 ID:2ZzBUBYqO
>>646
男性じゃなかった?
653名無し野電車区:2012/10/01(月) 00:39:16.48 ID:TdCPVNSL0
中央本線高尾〜相模湖の倒木で115系C編成が影響を受けているようだ。
日テレのニュースの映像より。
654名無し野電車区:2012/10/01(月) 23:19:06.80 ID:jWuylFz90
>>646
お前はまず漢字と句読点覚えろ。
話はそれからだ。

上諏方 って前にもやっただろ。
655名無し野電車区:2012/10/02(火) 06:36:26.62 ID:+HxRnOAkO
今日の中央線429MがM40だった。
すれ違いだったので違ったらスマン
656名無し野電車区:2012/10/02(火) 07:04:00.93 ID:QgNq8ayo0
>>655
あってる。黄緑でも確認した。
657名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:30:37.77 ID:pHiagqV30
今日、上諏訪〜下諏訪間のエプソン(工場)の現場で仕事をしていたけど
松本10時42分発の高尾行きがまさかのM40だったわw
あー撮りたかった!
658名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:47:07.55 ID:yAykSVba0
マジかよ!その時間帯ならいい具合にどっかで撮影できたじゃん!!
659名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:13:03.55 ID:BNCOm0DL0
>>655
トタに戻ってくるのを目撃した。間違いない。
660名無し野電車区:2012/10/02(火) 23:59:13.92 ID:sPpWT1F20
被災編成は長野で直しているのか?
だとすれば、復旧するまで429M〜438Mは代走か。

明日はどうだろうか?
661名無し野電車区:2012/10/03(水) 00:00:36.24 ID:NOLv1BXgO
>>642
M40 使うんだろうな?
やっぱり
662名無し野電車区:2012/10/03(水) 07:23:29.49 ID:BGJMjfelI
>>660 豊田で修理中。
663名無し野電車区:2012/10/03(水) 17:47:09.76 ID:5n2ylkeYO
こういうときに予備車的な車両があるというのは現場にとっても非常に助かるんだろうな。
211系化後はどうなることやら…
664名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:10:42.11 ID:FhOQZsKy0
今日も朝から夕方までエプソンの現場で中央東線を眺めていたけど
残念ながら今日の438Mは、フツーの長野色でした・・・・・・
明日は、どうかな??
665名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:54:04.49 ID:5n2ylkeYO
そのフツーの長野色の115も間もなく消えていくんだもんな…
取替が始まったらあっという間だろうね。
666快速みすず号:2012/10/03(水) 22:58:34.31 ID:8gPPyTup0
>>664
こんばんは115系ファンさん
115系ファンさんの職場はエプソンなんですね
初めて尻ました

そのエプソンの同僚が、あなたの悪事を見てしまったんですね(笑)
667名無し野電車区:2012/10/04(木) 00:25:16.66 ID:StXoSQ3p0
>>664>>666
115系ファンってこれでっか?
http://blogs.yahoo.co.jp/naganofront

エプソンってこれでっか?
http://www.epson.jp/company/jigyosho.htm
668名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:09:15.99 ID:+909iSS20
長野駅から熊が乗車して欲しかった
669名無し野電車区:2012/10/05(金) 20:21:53.99 ID:5EeYcVrB0
それはクマったー。
審議不要です。
670名無し野電車区:2012/10/05(金) 22:54:48.10 ID:67tNnig40
信州色が何編成か映ったけど壊されなくて済んだようだな。
671名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:38:09.32 ID:OvKIJwQv0
長野駅在来線ホーム内を熊がウロウロしてホームが黄色テープで閉鎖されたり、
特急しなのが長野駅に入線不可能になり乗客が窓越しに不安そうに眺めている姿を想像すると滑稽で笑える。
672名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:45:10.71 ID:yuROI0FI0
>>671
これだったら笑えるのか?


新宿駅在来線ホーム内を熊がウロウロしてホームが黄色テープで閉鎖されたり、
特急あずさが新宿駅に入線不可能になり乗客が窓越しに不安そうに眺めている姿を想像すると滑稽で笑える。



かつて東急東横線渋谷駅天井にサルが迷い込んだことがあったな、、、、、、
673名無し野電車区:2012/10/06(土) 07:54:26.42 ID:TVTWgtkSO
「全国百線鉄道の旅」っていうTV番組で115系がシラッと映ってるのが微笑ましい

信越本線、大糸線、中央西線(篠ノ井線区間)編で確認済…他は撮り逃した

特に信越本線編(長野−新潟)では信州、しな鉄、新潟色が見れるし貴重な脇役も多彩で面白い
674名無し野電車区:2012/10/06(土) 14:51:29.86 ID:rB43lRO60
ホリ快鎌倉幕無し萎え
675名無し野電車区:2012/10/07(日) 12:31:18.05 ID:sao36d0fO
撮り鉄はガッカリだろうけど、乗り具合はどうなんだろう>ホリ鎌

スレ違いにつきsage
676名無し野電車区:2012/10/07(日) 12:39:39.79 ID:sao36d0fO
撮り鉄はガッカリだろうけど、乗り具合はどうなんだろう>ホリ鎌

スレ違いにつきsage
677名無し野電車区:2012/10/07(日) 14:46:51.76 ID:ftXpiu5Z0
115系
678名無し野電車区:2012/10/07(日) 15:07:02.23 ID:EIJFocV0O
あれ?
今回のホリ快鎌は183になったんじゃないのか?
679名無し野電車区:2012/10/07(日) 16:39:53.35 ID:cI9BxTU30
そうだよ、OM102編成で満席っぽく見えた
680名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:33:40.85 ID:qXLJxA8t0
かいじも変な時にやりますね。1週ずらせば申し込んだのに。新潟行くの多そう
681名無し野電車区:2012/10/07(日) 18:54:25.68 ID:x21WB2LzO
>>680 発表から運転日・参加者の募集期間が、短いと思う。乗車したいが昨日と今日、横浜と明治公園に行くために有給使ったから休めないな。明治公園で、JR社員が今回のチラシ配布していた。
682名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:10:28.28 ID:ELMeLa8EO
>680
その時新潟で何かあったっけ?
683名無し野電車区:2012/10/07(日) 19:58:33.10 ID:qXLJxA8t0
私は新潟行くから申し込めないな。東新潟 公開&新幹線基地公開。事前予約なしで見れるから。
684名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:26:50.09 ID:sao36d0fO
結局は、普段着の115系が良いよ。
当たり前の姿を地道に記録したい。
685名無し野電車区:2012/10/07(日) 20:29:37.05 ID:qXLJxA8t0
211系の置き換えも始まりますしね。まずはスカ色から記録。。
686名無し野電車区:2012/10/08(月) 17:59:54.52 ID:aai4oCrF0
115系かいじ予約取れました!
どこかで撮影会があるとうれしかったんだが!
687名無し野電車区:2012/10/08(月) 19:50:54.86 ID:3k4ReTwG0
20 21日も鉄コムにぎわいそうで何より。28はネタなんかありますか?
688名無し野電車区:2012/10/09(火) 00:11:54.83 ID:WyCrvm8IO
115系って、今でも正面の幕、急行表示出せるの?
689名無し野電車区:2012/10/09(火) 07:53:18.54 ID:lbRI55af0
>>688
急行は出せるけど、帰りはかいじではないので団体だと思う。
690名無し野電車区:2012/10/09(火) 18:31:45.88 ID:Ibuh5M5kO
>>688
仮に出せなくてもシールって手もあるし、最悪「臨時」コマにヘッドマークでお茶を濁すって事もできる。
691名無し野電車区:2012/10/10(水) 23:26:11.96 ID:6m2E4XUY0
>>688入っているから出すでしょ
ちなみに最近だと河口湖の撮影会でM40が急行幕出してた
ついでに快速も
692名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:24:21.21 ID:IMwZBjtY0
今日、なつかしのかいじのツアーのご案内が来たので見ました。

その結果、新宿駅の発車が10番線、甲府駅の発車が2番線です。
でも、甲府駅到着後は撮影会はなく、フリーで過ごす事になります。
693名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:12:26.62 ID:32yvzdP90
ありがとう211系電車で行く“急行 伊豆”の旅(東京発伊豆急下田行き)のときは前面は団体だった。
2011年5月12日(土)・13日(日)
694名無し野電車区:2012/10/14(日) 01:33:10.80 ID:KUxb3RlR0
昨日長ナノに行ってみた。
蔵の中に新ニイN5だったか、先頭サボ急行出していた。
研修センター裏に留置されてるN15は先頭サボ快速アクティー、
横サボは快速アーバン籠原となっていた。
211系と並べて写真撮れる様になっていて、211の先頭サボは東海道線だった。
695名無し野電車区:2012/10/14(日) 09:48:22.63 ID:Dj9N9Uqb0
>>694
信越線3セク化後はこの光景も見られなくなる。
新潟115系の検査まじどうするんだろ?それともそれまでに廃車?
696名無し野電車区:2012/10/14(日) 12:20:47.95 ID:bkJ7BJHi0
上越〜高崎〜武蔵野〜中央東〜篠ノ井経由で回送すんじゃね?
青森車の郡山入場みたいに。

入出場回送くらい線路使用料払ってやれ、と思うけどな。
現実には線路使用料払うよりも自社で超長距離回送したほうがおトクってことなんだろな。
697名無し野電車区:2012/10/14(日) 16:40:37.53 ID:d5skkDMaO
ATSーP付き編成先頭なら、自力回送も可能だな
698名無し野電車区:2012/10/14(日) 19:08:34.26 ID:PO+LAate0
>>686
今秋もホリデー快速鎌倉が115系なら見向きもされなそうな企画だな ww
今回115から183にかわったばかりだし、165の急行かいじは記憶にあるが
115のは代打だ
699名無し野電車区:2012/10/14(日) 21:38:21.64 ID:Ww8szHLF0
>>693
急行シールだろ
700名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:17:56.85 ID:jzDyUD9U0
>>688
急行幕ちゃんとありますよ!
701名無し野電車区:2012/10/15(月) 08:13:27.52 ID:MUZPnfhzO
どうせなら車両の白Hゴム再現やJRマーク消去、甲府電留線での撮影会くらいはやってほしいよな…
ただマーク付けて走らせるだけなら、普段のを乗り撮りしたほうが良い。
702名無し野電車区:2012/10/15(月) 20:38:37.20 ID:9cjEENng0
やっとなつかしのかいじのビューチケット来た
来ないかと思ってハラハラした
復路の甲府駅発は2番線の案内アリ
703名無し野電車区:2012/10/15(月) 23:32:32.64 ID:dCzipSIh0
ひさしぶりに両毛線で115系に乗ったけど・・・揺れたなぁ。
あんなに揺れる車両だったっけ?

704fsddfa45daf:2012/10/15(月) 23:36:24.29 ID:W09f/Qg+0
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

この混雑差は差別・人権侵害・不公平、そして悪質な実態
http://www.youtube.com/watch?v=OPfKDgD10EU&feature=BFa&list=PLNbjbzZPCoIn6dQ2J4AIr2mOXdnu6Wkt9

男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両

鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう
705名無し野電車区:2012/10/16(火) 16:09:24.55 ID:cGhQFlwGO
>>698
俺も、長距離乗りたいなら秋の快速奥多摩でいいじゃん、と思った。

まだ通常営業運転でも乗り放題だし。
706名無し野電車区:2012/10/16(火) 18:22:06.42 ID:gcBKwaML0
皆さん、急行かいじどこで撮ります?
707名無し野電車区:2012/10/16(火) 19:02:38.87 ID:SGCSGahe0
>>706
天気次第
708名無し野電車区:2012/10/16(火) 21:46:42.25 ID:BokErTV/0
今月末は日光線代走あるかな?
709名無し野電車区:2012/10/18(木) 16:25:44.05 ID:KeiU18oMO
俺はトタの変態大目玉訓練車のほうが気になるw

最近どうしてるんだろう。
このスレのお陰で宇都宮停車は見に行けたけど。
710名無し野電車区:2012/10/19(金) 19:07:00.02 ID:6JvhVIxy0
八王子支社の冬臨発表まだかよ?
正月のホリ快鎌倉使用車両が気になるんだが。
711名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:57:21.72 ID:ArGDDNZ90
1月にM40が川越線入線か
新習志野〜川越って配給、ハエ区の入出場回送しか通らない場所通るってことだからかなりのネタ臨だな
訓練車は南古谷まで来たことある
712名無し野電車区:2012/10/19(金) 22:39:24.25 ID:SQcPT4AJ0
ttp://www.jreast.co.jp/press/2012/20121010.pdf
「おさんぽ川越号」
大宮駅地上ホーム→鉄博横→川越線と乗車体験できるわけか
713名無し野電車区:2012/10/20(土) 07:43:05.03 ID:WhF8Hc0HO
回送時から前面幕は急行表示だよ。なつかしかいじ
714名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:32:04.02 ID:wHxUnH4XO
西八王子手前付近沿線火災中!!

715名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:34:59.19 ID:wHxUnH4XO
下り進行方向右側
中央線支障無し!?
716名無し野電車区:2012/10/20(土) 08:46:26.62 ID:e06liFflO
かいじ阿佐ヶ谷定通。被りはセーフ
717名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:16:52.08 ID:3wkO2isMO
今 乗車中 撮鉄多いね
718名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:31:10.44 ID:fO86Idp5O
>708
なにがあるの?
719名無し野電車区:2012/10/20(土) 09:45:58.60 ID:3wkO2isMO
乗車率(座席)70%くらい?先頭程空いてる。乗務員いい感じだけど、運転席カーテン降りていていやな感じ。
720名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:10:44.99 ID:WhF8Hc0HO
天気予報当たらないな。鳥沢どん雲。明日リベンジだ
721名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:16:32.70 ID:P6h2edoLO
懐かしかいじ、新宿発0802の臨時あずさの筋なら応募したんだけどね〜。
あれじゃ、各駅と大差ないし、往路だけでもぶっ飛ばして欲しかったなあ。
722名無し野電車区:2012/10/20(土) 10:26:44.51 ID:wHxUnH4XO
あれ団体幕?
急行幕?
723720:2012/10/20(土) 11:56:25.95 ID:WhF8Hc0HO
帰りに乗った中央線の天気予報見たら、大月は午前中雲になってた。
予報通りだったのか。気象関係者にお詫び申し上げます。
724名無し野電車区:2012/10/20(土) 16:06:39.70 ID:I+5+D7ou0
>>710
時刻表見たけど指定席があるから183だろうな。
725名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:16:04.58 ID:sRab0d7J0
八王子支社の設定だと、なつかしの文字が入ってしまうのが残念。
165系もそうだったなあ。
726名無し野電車区:2012/10/20(土) 20:25:11.22 ID:mMiFSELd0
>>725
今回は東京支社じゃないの?
727名無し野電車区:2012/10/20(土) 21:44:15.85 ID:nHbIgcZRO
>>725
どっちみち、サロ165を挟まない時点で(ry
728名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:12:39.76 ID:xCW8vmrO0
>>713
今日は回送幕でした@東小金井
729名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:17:49.92 ID:LabkahkyO
小名路踏切や新井踏切なんかモロ逆光なのにそこそこ居るのな。
小仏TN抜けたとこ光線良いけど、あそこ立ち入り禁止区域だろ。ヲタ居たぞ

こんなこと書くと順光だけが写真じゃないとかレス付くかもしれんが。
730名無し野電車区:2012/10/21(日) 08:31:45.26 ID:xCW8vmrO0
>>728
追加で
新宿で115系を見たら団体幕
731名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:20:09.11 ID:Dgcs5biOO
大月なう
115系4並び不発ORZ
スカ、ナノ、スカ、スカ

やっぱりあの時のスカ、スカ、スカ、スカの4並びには叶わんな

だけど、急行、普通、普通、普通の4並びはもうないな
732名無し野電車区:2012/10/21(日) 10:37:31.40 ID:LabkahkyO
顔出し酷かったな。
733名無し野電車区:2012/10/21(日) 11:29:14.90 ID:Dgcs5biOO
笹子トンネルもうスピードでかっ飛んでました
734名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:05:41.79 ID:fkkZ/nBXO
>>732
基本的に団臨を特急形へ転換している訳だw
735名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:36:34.95 ID:0krf98HYO
231や233と比べると体感速度が15`位速いね
736名無し野電車区:2012/10/21(日) 12:36:44.97 ID:Cu20lwPa0
>>729
夕方の小名路は良い感じだったけど朝はねぇ…
737名無し野電車区:2012/10/21(日) 13:19:48.36 ID:Dgcs5biOO
甲府は急行幕からかいそ・幕まで行ったけど、巻き戻して回送幕へ

顔出し怒られてた!
738名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:15:29.70 ID:Dgcs5biOO
115系かいじ
電留線ナウ
前は回送幕、側面は新宿幕、後は急行幕
739名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:37:26.40 ID:fkkZ/nBXO
>>737
DQNの首が信号柱で吹き飛ばされたの、千葉は同じくスカ色だもんw
740名無し野電車区:2012/10/21(日) 14:50:11.94 ID:fzFu0pVd0
顔出し連中、全員顔やら首やら飛ばされりゃいいんだよ。
事故っても出したほうが悪いということで
JRなどにも責任を問うことが無いように法が変われば完璧。
741名無し野電車区:2012/10/21(日) 16:12:57.17 ID:Dgcs5biOO
四方津ナウ

前幕と後幕なに?教えて
742名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:35:33.97 ID:fkkZ/nBXO
妻:急行
側:団体
743名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:42:21.45 ID:LDHRZRY3O
リバイバル風急行走らせるなら、昔の臨時アルプス85号(だっけ?)アルプス92号のスジで9連でやってほしいな。
744名無し野電車区:2012/10/21(日) 19:42:57.22 ID:pQxGBKmN0
企画してくれた人達には悪いけど、正直がっかり感が強い。
せめて3連×3の9両で運転してくれれば。
顔出しは無かったし、子供が手を振っていた。
お天気は最高だったのでDD重連行けば良かった。
745名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:07:04.89 ID:3xt9FH0sO
205系〜JR東・東海道線最後の国鉄型快速普通用電車

京浜東北線(東海道線並行)の東神奈川〜横浜間で横浜線直通205系がいる。
残念ながらその電車は2014年より順次E233系への置き換えが決定、JR東日本の東海道線(並行区間も含む)内から国鉄型普通電車の定期運転は終了。
185系も普通列車として走っているが特急型電車なので対象外。
746名無し野電車区:2012/10/21(日) 20:34:09.18 ID:yJTF00p80
来週は東海道を走るM40か、京王リバイバル塗装との並びを撮るかで悩む。
ttp://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=27631
747名無し野電車区:2012/10/22(月) 05:31:11.32 ID:kTEH+goGO
俺は久留里線→950レの予定
748名無し野電車区:2012/10/23(火) 23:06:18.94 ID:wQfv2dCp0
具体的な話はまだ出ていないけど高崎支社はやるでしょ
新線切り換えで水没する樽沢トンネルとか清水トンネルとかネタはいくらでもある
ただ165の時とは違って団臨ではない急行でしかも指定料金はさすがに無理?
「指定で・・・」「え?1号車3のABなのにお前は4のA?22のABCでDがない?まさか・・・」
「お客さんこの電車臨時急行です。お立ちで伊勢崎までですね?急行料金530円いただきます。」やったら大顰蹙だろうな
(165の時は区間利用の人もヲタに限らず納得ずくでしたが・・・)
749名無し野電車区:2012/10/24(水) 18:31:29.45 ID:5XVX+U31O
記念品付き団体に収まりそうだが
通常でも7mのトンネルとか…萌えるよな?
750名無し野電車区:2012/10/25(木) 10:25:51.80 ID:yEBpNUx/O
だけど、号車指定より座席指定の方が争いがなくていい

号車指定をやった千葉は最悪
751名無し野電車区:2012/10/25(木) 18:51:59.69 ID:VYvWuyU0O
高尾の当該は?
752名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:51:50.25 ID:Kf1ZuuDbO
>>743
運用的に予備がきつそうだし、やるなら6+3だな。

>>744
ML信州のスジで、全車自由席の夜行普通(快速)白馬行きじゃダメか?
753名無し野電車区:2012/10/25(木) 20:54:15.75 ID:Kf1ZuuDbO
>>748
4+4で「なすの」「日光」やって欲しい。
754名無し野電車区:2012/10/25(木) 21:15:13.75 ID:VYvWuyU0O
>>753
サハ115-1007・1019は必須ですねw
755名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:06:11.14 ID:Sus9IzGm0
>>751
高尾でやらかしたのは115じゃない。
756名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:45:58.14 ID:dXR/AL1FO
かいじ乗った。231とか217が120qだす武蔵小杉-西大井で唸りながら100qだしてた。DT21も結構安定してるね。
757名無し野電車区:2012/10/25(木) 22:51:52.20 ID:9tJV5HYT0
俺はDT31。
758名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:01:27.43 ID:dXR/AL1FO
最近はボルスタレスばかりでDT21なんて久々に乗ったけど、やはりゴツゴツとした感じなのね。西武が使っていた頃を思い出した。
759名無し野電車区:2012/10/25(木) 23:15:09.46 ID:cUSk9JOD0
>>753
定期運用離脱と平行で離脱編成を落とすのでさすがに長大編成は難しいかな・・・
しかも宇都宮線は他支社だし
後は高崎線7Bや8Bで企画した時にどれぐらい席が埋まるかだな
760名無し野電車区:2012/10/26(金) 09:37:15.45 ID:i5Q23B6IO
>>755
kwsk!
761名無し野電車区:2012/10/27(土) 15:45:23.10 ID:wsb2QCLJO
高タカの115系の前面幕って急行が無いけど、あんなレア幕入っているのね!!
762名無し野電車区:2012/10/27(土) 21:32:13.80 ID:7Q8vJcvVO
>>761
新前橋でジャッキアップ実演に使ったクハ115-1026の「修学旅行」幕だな。

ちなみに元小山車→現長野車C編成には「快速アクティー」が入ってる。
763名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:10:49.88 ID:CF8NKuJo0
>>762
フジサン特急にもへんなのはいってるね!
764名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:28:17.06 ID:GkEVx0v/0
>>762
通勤快速 快速 修学旅行
115系の修学旅行幕ってレアすぎかい
自分ジモピーだけど初めて見たし感動した
115系車で修学旅行って運転した履歴ってあんのんかい
765名無し野電車区:2012/10/28(日) 06:35:39.90 ID:B5nBT+opO
首都圏共通幕と言うのか知らないけど、113系から167系まで共用できる幕なだけだよ…
使わないコマがあったとしても、大量生産したほうが安いでしょ?
766名無し野電車区:2012/10/28(日) 07:46:43.51 ID:+2mMN0aSO
修学旅行幕はレアです
あの編成のあの車しか入ってないはず
昨日見れた人は超ラッキーしかももう見られない
767名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:07:25.10 ID:zeEMMkLeO
>766
ほんとかよ

でもあの編成には急行がないみたいだ
768名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:07:35.65 ID:quPC4bFc0
そういえば、かつて209-950に何故か大前とか入っていたとか…
769名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:17:32.42 ID:WIUEud2zO
>>766
昨日限定で、わざわざ修学旅行入りに交換でもしたか?
770名無し野電車区:2012/10/28(日) 09:26:50.91 ID:CcRC9I/ti
今日のM40団臨はヘッドマークなし
でした。
771名無し野電車区:2012/10/28(日) 11:12:04.90 ID:boh497Ga0
まあ、115系が最後まで残るのは新潟で間違いない!!
772名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:47:13.04 ID:quPC4bFc0
高崎だろ…
高崎のVVVFの無さは異常
773名無し野電車区:2012/10/28(日) 12:55:23.81 ID:uJOpNPpi0
>>768
今のE231-900こと元209-950は
試運転とかでいろいろなところに出向くことを想定していたからじゃない?
それこそ2M2Tの4両編成にして山岳ローカル線での投入実験とかもやるつもりがあったのかもしれないし。

しかし、修学旅行幕は懐かしいな、見れた人がうらやましいw
774名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:19:15.69 ID:+2mMN0aSO
マリ113系の旭とか快速木更津並みにレア

近郊型に急行はお似合いだけど、修学旅行はとっても新鮮
あの幕で走らせる企画があれば満員御礼間違いないし一儲け可能でしょ

団体より修学旅行!

大人の修学旅行を企画希望
775名無し野電車区:2012/10/28(日) 14:44:02.71 ID:4aSMb4ajO
>>774
参加者は中二病患者ですねわかります
776名無し野電車区:2012/10/28(日) 15:35:07.23 ID:+2mMN0aSO
>>775意味わからない
777名無し野電車区:2012/10/28(日) 16:20:24.23 ID:76vFbHVU0
幕式の行き先表示そのものが貴重になる時代も近づいているからね
778名無し野電車区:2012/10/28(日) 20:18:37.17 ID:lZauyOOn0
県内の集約は165廃車後はタカまで定期列車分乗+タカから幹線のパターンか
大きいところだと183・485間合使用だから115の「修学旅行」の幕が使われた記憶はない
そもそも最近は高崎・上毛高原までバスにするところも結構あるし
学校さんや旅行会社さんは115や211は短距離であっても団体旅行には不適と見ている
779名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:04:32.40 ID:t60BDzZB0
ということは修学旅行幕で走る企画したら大当たりするな
高崎支社様どうぞ宜しくお願い致します
780名無し野電車区:2012/10/28(日) 23:13:22.49 ID:WIUEud2zO
>>779
ATS-Ps非搭載だわ、大宮支社がイチャモン付けるわで、走れる場所かなり限られて来るな。

やるなら両毛経由で高崎〜日光あたりか?
781名無し野電車区:2012/10/29(月) 11:58:26.05 ID:Fitjgflh0
>>780
なるほど、新幹線と抱き合わせ販売で高崎までは早くて便利な新幹線を強制するわけですね、わかります。
782名無し野電車区:2012/10/29(月) 13:07:52.32 ID:v8M1suoUO
…でも結局、何年かして見る写真で輝いているのはそういうイベント的なシーンではなく
「当たり前の日常」を記録した写真。
783名無し野電車区:2012/10/29(月) 15:27:44.53 ID:0FlFxXvhO
それを実感して
ここんところ小田急専業だった私
784名無し野電車区:2012/10/29(月) 19:02:06.66 ID:HTeFbEtwO
>>773
E231は現ミツの量産車でも同じでしょ。
昔、中野で電留に止まってた奴が「快速ラビット 宇都宮」の表示を出していて笑った事がある。

これまた昔の話だが、さいたま新都心で「ふるさと」の団臨を撮りに行った時、115系のヤマかシマか覚えてないが1輌だけ側面幕が「急行」だったのも見たなぁ…
785名無し野電車区:2012/10/31(水) 00:18:15.89 ID:+n1QdGSH0
>>780
あれ?この前奥多摩まで来なかったっけ高タカの115系
786名無し野電車区:2012/11/01(木) 15:51:14.27 ID:JJrdaR/lO
>>785
八王子支社の路線に向けての運転だから大宮発着と言えど、大宮支社は無関係。

高崎支社が、上野発で115系を使ったイベント臨を走らせようと企画すると、大宮支社からクレームが付く。

最近では、東京支社管内の乗務員訓練で2009年に尾久へ貸し出し回送されて以来、大宮以南には顔出して無い。
787名無し野電車区:2012/11/01(木) 16:07:36.14 ID:5nuIiyNeO
なんで大宮支社からクレームがつくの?
788名無し野電車区:2012/11/01(木) 17:25:12.40 ID:YkkOYNUh0
っ 大宮罵倒大会等
789名無し野電車区:2012/11/01(木) 18:57:45.16 ID:JJrdaR/lO
>>787
上野口から引退した車両を、今更走らせるなと難癖付けて、尽く計画は頓挫。

両毛線120周年記念号も、難癖付けられて上尾発着にせざるを得なかった。

高崎支社的には上野発で、遜色急行とか、長距離普通とかやりたいんだけどね。
790名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:12:20.42 ID:D5ext0mX0
>>789
T編成×3=11Bでウエ−タカとか急行幕で団体募集とかという案だな
支社レベルではなく全社でみても増収につながると思うんだけど・・・
791名無し野電車区:2012/11/01(木) 23:53:04.90 ID:PtJkX0CZ0
タカの115系で急行幕と修学旅行幕で走る言ったらうけるだろうな
792名無し野電車区:2012/11/02(金) 02:13:45.40 ID:8BAhmqy7O
だからヤマ車は快速ラビットやアーバンに入っても「快速」表示だったんだね
793名無し野電車区:2012/11/02(金) 08:55:33.47 ID:LwR3UhGIO
タカ車はこの間やらかしちゃったから、八王子支社管内も入りにくくなっちゃったんじゃない?スカ色と湘南色のコラボとか見てみたいけど…

長野支社は、置き換え前に湘南色とスカ色に塗り替えてイベントとかやりそうな気がする。
794名無し野電車区:2012/11/02(金) 12:15:49.02 ID:Km9LPJDz0
>>788
大宮レイプ軍団って、なんで上尾では罵声大会をやらないんだろう
上尾に行っても,イベントついでに撮影するお目当ての特急列車は通過して駅撮りできないからか?
795名無し野電車区:2012/11/02(金) 12:52:57.38 ID:QLlkkBtu0
大宮レイプ軍団はまとめて小菅送りにすればいいのに
796名無し野電車区:2012/11/02(金) 20:48:19.29 ID:OyDLuOQY0
大宮レイプ軍団は一生童貞だな♪唯一の心の支えは電車のみ!
電車を見たり撮ったりしてはぁはぁ興奮するw
おぇーwwwww吐きそうw あーきもいきもいwwwwww マジ死ねばいいのにw
797名無し野電車区:2012/11/02(金) 22:52:28.60 ID:PWQgkpIUO
>>796
電車→×
罐→○

それと騒いでるのは、自称レイプ軍団の餓鬼共。
798名無し野電車区:2012/11/02(金) 23:39:19.58 ID:bQql16OB0
てえこたあーなままんこを見せられてもたたないのか
俺だったらカメラ放り投げてでも挿入するがな
799名無し野電車区:2012/11/03(土) 11:29:33.27 ID:ZwpsEp7nO
大月駅100周年号の書き込み無しかよ。現在、初狩駅スイッチバックの引き上げ線に停車中。
800799:2012/11/03(土) 11:44:23.70 ID:ZwpsEp7nO
あれ?ウヤ情の時刻と違うぞ。初狩11:40に発車してった。
801名無し野電車区:2012/11/03(土) 12:31:23.71 ID:yagU4hYTO
HMは付いてますかい?
802名無し野電車区:2012/11/03(土) 12:58:46.79 ID:ZwpsEp7nO
>>801
付いてない。

100周年じゃなく110周年だった。
803名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:09:37.21 ID:yagU4hYTO
高尾で見送ったけど
只の「団体」表示だもんなぁ…
804名無し野電車区:2012/11/03(土) 14:41:31.82 ID:t/O2fDIAO
むしろ、送り込みの方が「普通」のコマ出してて良かったなw
805名無し野電車区:2012/11/03(土) 16:05:32.57 ID:IHK90ohX0
回9525Mバリ順なのに撮ってる奴少ないと思ったら初狩の64、午後はマーク付けたのか。
皆そっち行ってたんだな・・・
806名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:22:55.96 ID:WDpLIvZc0
来週から「むさしの奥多摩号」が運転されるけど、このスレの皆は行くの?

青梅線沿線は、6両編成を構図に収められる撮影スポットが殆ど無いから、
確実にM40が来るという以外には特に駆り立てるものが・・・

紅葉は、丁度良さそうなんだけどね
807名無し野電車区:2012/11/05(月) 06:18:45.52 ID:4P4NluINO
青梅線沿線は杉の植林ばかりで紅葉する樹は少ない…
808名無し野電車区:2012/11/05(月) 12:47:11.12 ID:5y5sjnhjO
サハ115-1007・1019が動くなら、俺は行く!
809名無し野電車区:2012/11/05(月) 14:08:06.49 ID:4fDuDk4tO
>>808
今回は湘南色じゃなくてスカ色M40だぞ?

810名無し野電車区:2012/11/05(月) 18:52:31.64 ID:5y5sjnhjO
土曜のHM無し、然もブレ写真に懲りました。
(おまけに528Mのはエラーが出るしorz)
*起きれたし、素直に久留里線に入り浸っておけば…と後悔。
811名無し野電車区:2012/11/05(月) 20:09:07.27 ID:OyvNVOCJO
>>810
急行線で撮っとけば、それだけでもネタだったんじゃね?
812名無し野電車区:2012/11/05(月) 22:01:26.82 ID:qDfW9sVm0
>>807
そういえばそうだね

丁度紅葉が盛りかな?と読んでるから
いつもどおり普段着の山スカ115系を撮りに行くかな
813名無し野電車区:2012/11/06(火) 01:48:18.97 ID:R45qgZzqO
それがいいね。
大月での分併シーンも、お見逃しなく!
814名無し野電車区:2012/11/06(火) 07:56:43.84 ID:d8vFfLoe0
今週末は甲斐大和か三つ峠か・・・
今月末は裏高尾あたりかな。

紅葉は桜と違ってどの時点が盛りなのか難しくて。。。
815名無し野電車区:2012/11/06(火) 17:45:39.51 ID:bKZ2f29rO
今日クモヤ145-117の廃車回送で115系がサンドしてたな
816名無し野電車区:2012/11/06(火) 18:31:20.92 ID:x5OU1wtRO
トタの訓練車が山線に入るのも貴重だな。
817名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:05:58.26 ID:pOpswXPP0
まさか訓練車も一緒にあぼーんってことはないよな。
818名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:13:07.35 ID:DyW+7eTE0
>>817
あぼーん確定です。
訓練者は211系ベースになります。
819名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:18:02.03 ID:J5gJqRl70
さっきNHK首都圏ニュース845で中之条の115系の並びが映った。
820名無し野電車区:2012/11/06(火) 22:50:47.25 ID:DLS8Z4OBO
>>817
明日か明後日にM11+W2で帰ってくる。これもまた貴重だな。

>>818
お前帰れ!
821名無し野電車区:2012/11/07(水) 01:52:24.70 ID:94B0iQiW0
宣言
新潟は最後まで115系でがんばります!!
211系は入りません。

新型のE115系が出るのを待ちます。(単なる115系ですが、車体がステンレスかアルミ)
822名無し野電車区:2012/11/07(水) 10:53:01.38 ID:bndtOvdE0
>>806
奥多摩の紅葉を見るのもいいけど、自分は福生ドッグを楽しむため拝島で降りることにするよ
823名無し野電車区:2012/11/07(水) 12:48:46.15 ID:SmbfY8gUO
車体が115で車体以外はE233ベースのE115系希望!
824名無し野電車区:2012/11/07(水) 13:22:19.42 ID:ZTe3E//qO
>>823
そんな「ボクのかんがえたでんしゃ」なぞ要らん!
825名無し野電車区:2012/11/07(水) 21:49:54.76 ID:GJfYiBO80
新潟に新車導入になった場合はE721ベースの改良型じゃないの
826名無し野電車区:2012/11/08(木) 22:46:02.73 ID:4X7UklvNO
>>825
E127系の改良型って事もあるんじゃない?
827名無し野電車区:2012/11/08(木) 23:00:39.78 ID:NC8ViZvX0
ホリデー快速鎌倉を115に…
無理か…

はぁぁ…
828名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:04:14.22 ID:YcXqIgtJO
24日に豊田で展示するのはスカ色だけど、426Mで長野色が入庫するんだよね。コイツも展示に回らないかな‥‥

>>827
指定席設定した以上、もう戻す気は無いだろうね。
829名無し野電車区:2012/11/09(金) 00:09:01.89 ID:gb2AGc6r0
>>828
横浜の某公園で鯉のぼりと絡めたかったから至極残念。

皆さんも悔いのない撮影を…
830名無し野電車区:2012/11/09(金) 19:31:20.14 ID:9fJMzGmEO
引退前に豊田車・高崎車の前面Hゴム灰色塗装キボン
Hゴムを灰色にするだけでかなり国鉄時代に近い印象になる。

黒Hゴムのままで「なつかしの○○」とか、ちゃんちゃらおかしい。
831名無し野電車区:2012/11/10(土) 00:52:36.35 ID:qIRSqxi00
ゴム如きでうるさい。
832名無し野電車区:2012/11/10(土) 07:37:41.58 ID:BVaNZJALO
たかがゴム、されどゴム

ロクヨンは黒Hになって表情が死んでしまったし…
833名無し野電車区:2012/11/10(土) 10:36:35.65 ID:2SRp1BjxO
むさしの奥多摩号 かいじと同じようなヘッドマーク付きだよ
834名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:02:13.32 ID:gL+gPOyGO
Hゴムは色よりも強度が問題。
途中で破れたら後が大変。
835名無し野電車区:2012/11/10(土) 11:40:58.18 ID:NOFXKPHPO
破れたら妊娠?
836名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:05:44.20 ID:MePw3nGA0
は?
破れたらガラスが脱落して危険なだけ
837名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:52:10.40 ID:i3vkwPlVO
昔、逆玉に乗りたい女が、ゴムに針穴開けてデキ婚した!という都市伝説があったな。
やべえ。尾久フェス今日だよな?
838名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:55:14.33 ID:i3vkwPlVO
武蔵野奥多摩に乗って、奥多摩まで来ちまったぜ。
もう間に合わねーや。w
839名無し野電車区:2012/11/10(土) 12:57:41.78 ID:wsHNWkZS0
>>832
まぁ、でも東がゴムにこだわるのかねぇ…。東急とかだったらやりそうだけどね。8039Fの時みたいにw
840名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:01:03.24 ID:gL+gPOyGO
奥多摩行きと回送をそれぞれアップと俯瞰で撮影。
青梅線内は鉄少なく比較的マターリしてた。
ヘッドマークは夏の時と一緒ですね。
841名無し野電車区:2012/11/10(土) 13:14:52.08 ID:CQnjSTE7O
>>840
でも車体色が違うだけで、かなり雰囲気が違ったね。
842名無し野電車区:2012/11/10(土) 17:47:00.67 ID:gL+gPOyGO
むさしの奥多摩撮ってきたけどスカ色良かったね〜
返しの回送、軍畑のトレッスル橋はギリギリ日がもった。
橋脚は半分以上陰ったけど…
843名無し野電車区:2012/11/10(土) 18:25:05.43 ID:tcH32LDA0
>>834
白色Hゴムに換装するんじゃなく
富士急の京王5000色みたく黒色Hゴムの上から白の塗装をすれば
強度を失わずに見栄えは良くできるんだがな・・・
844名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:51:30.27 ID:CQnjSTE7O
>>843
塗っちまうと、塗料で劣化したり交換しづらくなっちゃうけどな。
845名無し野電車区:2012/11/10(土) 20:51:50.34 ID:68vfKtXa0
>>840
青梅線某所では蛸坊主オヤジが粘着してて煩かったけどなw
踏切の中に入って撮影してたし、
ゲバを踏切に立てかけてあるだけなのに場所とってますって言い張ってるしなww
後から来た俺たちはいい迷惑だったぞ。
846名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:47:25.66 ID:1Dh8Yq7X0
よこちという国鉄形葬式厨が横須賀色を撮りはじめたから
置換えも間近だナ
847名無し野電車区:2012/11/11(日) 02:55:04.03 ID:pQ/YU49a0
>>830
JRロゴも剥がすべきだと思う。
848名無し野電車区:2012/11/11(日) 11:28:36.21 ID:j1S2wRfZ0
115系に乗った後233系に乗ると、音は静かで振動少なく快適だけど安定感は115
系の方がいいかな。
849名無し野電車区:2012/11/11(日) 12:44:06.10 ID:s9PWbfzX0
HゴムやJRマークもだけど、シングルアームパンタも、
写真撮ってると結構違和感のあるパーツだと思う

今週末は、結構、中央東線沿線で写真撮ってる人に会ったなぁ
今日はさすがに午前中までしか撮れないだろうけど
850名無し野電車区:2012/11/11(日) 13:20:31.04 ID:97a+9VobO
パンタは仕方ないかな、と思うけど、Hゴムに灰色塗るくらいはやってほしいよな…
851名無し野電車区:2012/11/11(日) 15:11:31.55 ID:QyueicZ9O
それなんて7910F?on池上
852甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/11/11(日) 23:06:59.57 ID:ikc5/rwo0
ちゃんと手入れされてる今の姿だろw
853名無し野電車区:2012/11/12(月) 01:06:01.30 ID:vMuMTMvZ0
山スカの運用を一通り調べて運用表作ったけどネッツにアップされてるのと大分違うね…

特に午前の後半から午後の下りとかね
854名無し野電車区:2012/11/12(月) 09:23:03.65 ID:8HVGyAazO
何だかんだで、改正ごとに結構運用変わっているからね。
河口湖行きと韮崎行きは変わらないけど。
次回改正では211系への置換・長野移管を見越して、大きく変わるかも。
855名無し野電車区:2012/11/12(月) 13:29:28.90 ID:QfxeZY4y0
とりあえずミニエコーはE127になるな
856名無し野電車区:2012/11/12(月) 13:47:44.06 ID:vMuMTMvZ0
211系になったら河口湖乗り入れが廃止される予感
857名無し野電車区:2012/11/12(月) 18:49:06.52 ID:ei4ade8zO
本数の不足分はどう埋め合わせる?
858名無し野電車区:2012/11/13(火) 01:12:56.87 ID:rdwEt5OSO
塩山当該は…山スカ?
859名無し野電車区:2012/11/14(水) 22:55:59.80 ID:yBe6B9Ql0
1461Mが車交したようだ。
明日の536MはM40かも。
860名無し野電車区:2012/11/15(木) 04:33:53.93 ID:/P/VJ/Zy0
>>856
233に置き換えでは?
861名無し野電車区:2012/11/15(木) 15:38:06.71 ID:u+1P1yiC0
>>860
233かぁ…
862名無し野電車区:2012/11/15(木) 19:00:58.86 ID:0Nal3j3VO
あの時間帯に233の余裕無さそう
863名無し野電車区:2012/11/17(土) 08:24:55.13 ID:paOehsvrO
雨か…
来年の紅葉の時期も山スカが健在なら良いんだが。
864名無し野電車区:2012/11/17(土) 15:15:08.94 ID:icSIbIjOO
吾妻線の120km/h運転はこの季節の風物詩だな


もちろんモーター音だけだけどwww
865名無し野電車区:2012/11/17(土) 17:25:51.03 ID:MXZR5I700
107も115も185もMT54だからな
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおお
って頑張ってる
866名無し野電車区:2012/11/18(日) 13:44:11.51 ID:WTNJulc6O
しなの鉄道に譲渡される長野の115系2両は、5本という説と
7本全部という説があるけど真相はどっちなんだろう?
867名無し野電車区:2012/11/18(日) 14:04:55.06 ID:b81s1rgV0
>>866
例の書類を見る限りは七本全部でしょうな
868名無し野電車区:2012/11/18(日) 19:58:59.30 ID:Dqd6Kwue0
5本という説はどっから出たの?
869名無し野電車区:2012/11/18(日) 20:45:01.95 ID:WTNJulc6O
信州 長野県の鉄道スレの 492 は5本と云っているから、あれ?と思って。他でも数ヶ所で5本という記述を見た。

自分も7本全部だと思っていたから思い違いかと思って書いてみた。

7本の内訳はリニューアル4 非リニューアル3
だから5本だと中途半端だし、まあ今からリニューアル工事するならば話は別だろうけど…まさかね
870名無し野電車区:2012/11/19(月) 13:48:59.46 ID:KagKv6Yw0
169系置き換え分という意味かね、5本譲渡。長野以北の転換分とは別だね。
2両で間に合う列車が多ければ、転換時には全部もらうんじゃね?
871 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2012/11/19(月) 19:23:11.02 ID:njXHek030
11/25(日)「富士山マラソン」のお帰りに便利な臨時電車「快速 立川行き」を運転します
ttp://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=27875

>6両固定編成
こんなのマラソンランナーにはどうでもいい事だが、あえて書くと言うのはヲタを意識してるのか?
872名無し野電車区:2012/11/20(火) 08:01:30.03 ID:cfSrxfjcO
>>871
やっぱり、鉄を意識してるでしょw
でなければ、この記事書いた人が鉄か…

最初の方の「ラクラク6輌編成」にもワロタがw
873名無し野電車区:2012/11/22(木) 21:21:19.03 ID:doS1ExJZO
某所での紅葉撮影チャンスを逃した。
来年の今頃もスカ色115系が走っていますように…
874名無し野電車区:2012/11/24(土) 04:21:58.54 ID:RPPFfcC+0
田町車は改造が大変だから大丈夫だと思うよ。
875名無し野電車区:2012/11/24(土) 06:57:44.19 ID:uDzhaghTO
韮崎運用や河口湖運用は211系元高崎車・幕張車(3両編成)で置き換えるだろうから、微妙だな…
田町車と違って改造項目が少ないせいか3月から運用入りするし。
876名無し野電車区:2012/11/24(土) 07:26:43.21 ID:GTinsjgT0
>>875
三月からでも置き換えるのは長野色の運用だよな?
877名無し野電車区:2012/11/24(土) 08:21:55.84 ID:uDzhaghTO
…とは思うが、改正で運用が大きく変わる可能性も。
仮に残ったとしても、来年は撮影地が混んで撮れないとか、週末になると天気が悪いとか。

ネタ物追いかけやイベント参加を一切やめてスカ色115だけに絞って活動してるのに
四季折々の景色と絡めようとすると、こんなに苦労するとは…
878名無し野電車区:2012/11/24(土) 08:45:12.38 ID:fdN+FxfO0
>>869-870
 部品取り用を思いつかないだけでは?>5本厨
879名無し野電車区:2012/11/24(土) 09:34:59.99 ID:0uILJYEhO
>>871
豊田115系6両編成は、急遽豊田E233系6両編成又はE233系600番台(4両編成)に変更される場合があります。
880名無し野電車区:2012/11/24(土) 20:22:51.35 ID:GPlhpz8F0
>>877
まったりと撮り続けたいんだけどなぁ

最近、山スカだけじゃなく長野区115C編成の撮影が楽しくなってきた
編成にバリエーションがあるから、何が来たかな?という楽しみがあるね

あとから見返して、1ユニットだけ窓配置が異なってるのを見つけて、
「お、あれ、C13編成だったんだ」ってのが楽しい
881名無し野電車区:2012/11/25(日) 04:46:11.84 ID:Lhs57kW5O
サハ115-1027→クハ115-1512の、不思議な縁に萌える。
882名無し野電車区:2012/11/25(日) 08:17:02.12 ID:dfHeEZHuO
JR化前後ならともかく、平成4年にもなって115系の先頭車化改造なんてやったんだな。
長野色の下には湘南色とスカ色の塗料が層になっているんだろうか。
883名無し野電車区:2012/11/25(日) 10:12:00.72 ID:Lhs57kW5O
更新車なら、塗膜剥離をやってるから(ry
*リニュは…知らね!
884名無し野電車区:2012/11/25(日) 11:40:57.48 ID:Ouf4txPY0
M40トタ発車
885名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:07:17.55 ID:L80Uukm3O
昨日M40どこいってたのかな
886名無し野電車区:2012/11/25(日) 12:10:31.21 ID:x7BAtN56O
>885
奥多摩
887名無し野電車区:2012/11/25(日) 15:04:01.69 ID:1bwqvElVO
スカ色は四季を通して撮影してきたけど、湘南色が全然撮れてないや。
頼むからあと1年は走り続けてくれよ…

初詣でお祈りしておくかなw
888名無し野電車区:2012/11/25(日) 16:58:24.20 ID:dfHeEZHuO
群馬は遠いな…
889名無し野電車区:2012/11/25(日) 17:30:53.19 ID:pN1OBIje0
これからの降雪シーズンは、耐寒・耐雪装備の1000番代にとって、
本領発揮の時期か

雪景色に湘南色が映える勇姿を、頑張って記録しますかね
890名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:23:49.39 ID:cOnKIKKw0
でも結局、0番台でも雪に対応できているという現実・・・
雪切室は本当に必要だったのだろうか。
891名無し野電車区:2012/11/25(日) 20:36:17.06 ID:7mQf7zZj0
115系1000番台や新幹線200系は、48豪雪に懲りて膾を吹いた感じはする。
もっとも、0番台も投入に当たってあちこち雪対策の改造がされており、
決してノーマルのまま新潟に突っ込んだ訳ではない、と聞いたことはある。
892名無し野電車区:2012/11/25(日) 23:55:43.83 ID:JgztA5ybO
>>880
C13は1〜3号車のドア窓が金属押さえ(簡易ビス止めタイプ)で、小山から転用されてしばらくはAU720Bクーラー搭載してたな。

C2の6号車クハやC4の1〜3・6号車みたいに転用直後はドア窓、戸袋窓がオール白Hゴムだったりとか、何気に面白いんだよね。
893名無し野電車区:2012/11/26(月) 12:32:34.73 ID:r2mRExF+O
>>891
415-700を模した、室内側空気取り入れ口とかね。
冬季の着膨れで埃を吸引するので、整備が大変そうだが。
894名無し野電車区:2012/11/26(月) 13:36:48.21 ID:1g3hsjlB0
先週のむさしの奥多摩号。
大宮駅のホームの端で駅撮(ムービー撮影)してたら、邪魔だどけとばかりに「プオーン」と警笛を鳴らされた
撮り鉄的にはタイフォンの開閉シーン録画&警笛音も録音できたのでうれしい限り
895名無し野電車区:2012/11/26(月) 18:51:38.40 ID:vSukUlz70
線を踏んでたり乗り出してたりいた場合
「念のため」警笛を鳴らすことになっているはずだけれど
それを喜んで故意にやってんなら危険行為+営業妨害だからな。
896名無し野電車区:2012/11/26(月) 19:55:29.95 ID:WY6ectjd0
>>890-891
48豪雪ではなくて38豪雪・・・モンスターマシーンDD53を生んだ伝説の大雪
そもそも115-1000は長鉄局が最初の配置
越後平野の湿って風道を通るうちに溶ける雪なら115-0でも平気だが
信州や清水峠・吾妻線末端の乾いた雪はそのままMTまで入り込んでフラッシュオーバーしかねない

>>893
113-700だね
897名無し野電車区:2012/11/26(月) 20:31:28.43 ID:r2mRExF+O
最初の配置は確か、4M1Tで大糸線だった筈。
898名無し野電車区:2012/11/26(月) 22:39:42.68 ID:1H2fjJjT0
大糸線は最後の配置でしょ。旧国が1981年まで残った。
899名無し野電車区:2012/11/26(月) 23:17:19.54 ID:H+AeHwRIO
>>898
最初の配置は松本だから大糸だよ。

旧国は81年引退だけど。
900甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/11/26(月) 23:49:58.43 ID:4Td81QXy0
>>880
最近は知らないけど来た当時は列番表示機が非LEDとか種別幕が白地と黒(紺)地・
黒スカート・土崎施工車は乗務員扉脇手摺がフォギーグレー一色等々と色々あったんだよ...

>>881
大量に先頭化改造Tcが廃車された中で中央線に帰って、反対側のTc'1005は当時モト出戻り
俺もそう思ったw

>>882
其れを言ったらM40のTなんかスカ→湘南→スカ→長野→スカだよw

>>890
主電動機冷却風用ダクトも違うとか一番の豪雪地には入ってないとかって以前のスレに書いてあった
喫煙と関係有るのか設計当時は室内から吸う考えは無かったのかね

>>892
C13は転入直後の14.12.1に写真撮ってるけど全車鉄のクーラーキセだよ
au720載せてたのはC8が有ったけど

>>897
前もそんな事言ってるヤツ居たけどMcで言うと1001からモト新製配置で1073が始めてのキマ配置
同支所への5連の配置実績も無い
901甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/11/26(月) 23:52:24.30 ID:4Td81QXy0
>>899
モトだから大糸では無いと解釈出来るんじゃないか?
902名無し野電車区:2012/11/27(火) 00:04:03.39 ID:CxSA+k110
>>899
大糸線なら当時は北松本所属
松本所属なら中央西線や篠ノ井線が主体で、大糸線運用は間合いのみ

あのへんの115系はまずは中央西線の80系の置き換えが目的で入ったと思ったが
903名無し野電車区:2012/11/27(火) 08:41:48.18 ID:L4OARksSO
>>902
一度ピッカピカの115になって、その後165になったような
904名無し野電車区:2012/11/27(火) 08:49:57.23 ID:/neTSCCdO
神領の115は長野からの転入車だったんだっけ?
165への置き換えはJRになってからの平成元年3月改正からだったかと。
この時は、大垣165のうち3連のローカル運用のが神領へ、11連の大垣夜行、急行東海用のが静岡へ転出してた加藤
905名無し野電車区:2012/11/27(火) 13:01:51.96 ID:7bjID8hO0
新潟の0番台M車は、MM冷却風客室内取り込みに改造済。
ただし、それがために客室内が負圧になり、隙間風が…。
Tcの2000番台は1000番台相当に改造済。(暖房等)
0番台改造Tcは、乗務員室が1000番台相当なので、客室の
苦労(寒さ)が乗務員にはわからないのかも。
906名無し野電車区:2012/11/27(火) 15:40:17.74 ID:5tCH1ZGH0
あのころは運転台取付改造もしっかりやってたんだな。

民営化後は運転台取付も大雑把(特に西)になったが
907名無し野電車区:2012/11/28(水) 03:26:00.72 ID:PKOgY0UuO
>>903
冬季の寒さに苦情が続出、「前のが良かった」で早々に165系へ置き換え。
908名無し野電車区:2012/11/29(木) 13:42:28.61 ID:Kc//lMXBO
>>896
遅レスだが、48豪雪で合っている。
909名無し野電車区:2012/11/30(金) 09:15:54.80 ID:R9+by36XO
テイチクの武蔵野線ビデオに大宮支線をおりてくるM40映ってるね
910名無し野電車区:2012/12/02(日) 08:28:16.18 ID:WdWSRfadO
中央本線沿線の紅葉も終わりか。
来年の紅葉の頃はどうなっているやら…
911名無し野電車区:2012/12/02(日) 12:25:01.92 ID:WdWSRfadO
なぜか541MにM40編成
912名無し野電車区:2012/12/02(日) 15:05:06.79 ID:wOv1By7j0
故障かね?
913名無し野電車区:2012/12/03(月) 05:13:59.04 ID:ZTlqnWxc0
やっぱ予備は必須だね。
914名無し野電車区:2012/12/04(火) 04:30:59.57 ID:q4y++JY30
1000番台の最初は長野配置で4M1Tだった。
長野の80系と松本の70系の置き換え用という事で。
もちろん冷房準備車だった。
915名無し野電車区:2012/12/04(火) 11:46:17.22 ID:LFGtvD000
>>914
2M1Tも?
916名無し野電車区:2012/12/04(火) 12:43:02.39 ID:E26BggGzO
>>914
1984-08だったか、大糸線で中間クモハ編成に乗ったが、後から調べると、当時1本しか無いレア物だった!
然も内3両は、後のシスS1と言う!!
917名無し野電車区:2012/12/04(火) 14:14:44.80 ID:DmiA+UuqO
>>913
もう1ユニット故障が出ると、高尾口に三両列車がお目見えする
最近トタ115は故障多いから、その可能性大
918甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/12/04(火) 23:13:33.85 ID:QtZ2hiRz0
>>914
もういいよ(笑)つ>>900

>>916
3連と5連共通の予備車だったのかな
919名無し野電車区:2012/12/05(水) 11:38:46.89 ID:DhkP5/9Z0
>>916 >>918
「長モト」標記で長野国体の頃に ←長野 McMMMTc+McMTc 直江津→ っちゅうドン行があったダス。
920名無し野電車区:2012/12/05(水) 12:35:14.23 ID:YOoiELxc0
中央道笹子トンネルの痛ましい事故で、しばらく山梨方面のアクセスが悪化するだろうから
中央東線撮影はしばらくお預けかな

では、湘南色と行きたい所だけど、何もなくても関越の混雑もすさまじいからなぁ
921名無し野電車区:2012/12/05(水) 12:43:20.90 ID:2C6EwcmK0
>>920
電車で行けば?ローカル線と違って本数あるし。

今日M40が9:40頃、日野中線に止まってたな。試運転表示で
922名無し野電車区:2012/12/05(水) 15:02:25.05 ID:fXk7TowZ0
駅から離れた撮影地に行くには、車のほうが楽だよね。
でかいカメラバッグを担いで電車に乗ると、邪魔者扱いされるし。
923名無し野電車区:2012/12/05(水) 20:09:18.55 ID:NxZswiKy0
>>922
でも最近は農家のじいさんばあさんが路駐すると110に通報するから注意しるw
924甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/12/06(木) 00:01:22.10 ID:eyN16a1z0
>>919
>>916が言ってるのはMcM'McM'Tc'の5連だと思うよ
925名無し野電車区:2012/12/06(木) 01:45:42.05 ID:7YH8iZLP0
115系があのデザインのまま
・方向幕フルカラーLED化
・VVVF化
・車内LCD・ドアチャイム・自動放送搭載
したら…
926名無し野電車区:2012/12/06(木) 20:14:29.82 ID:WAghliD3O
方向幕のLED化なんて視認性落ちるし勘弁してほしいよな。
鉄道会社はメンテが楽になって良いだろうけど。
927名無し野電車区:2012/12/06(木) 21:58:24.83 ID:/4ulkuq40
>>918
McM'McM'Tc'の5連はMcMM'MM'Tc'の中間のMM'→McM'化が早期落成して
暫定運用していた編成ではないかと
928甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/12/06(木) 22:51:48.51 ID:eyN16a1z0
>>927
違うってw 83年の編成表でMc1039M'1053Mc1040M'1054Tc'1040のR14編成
それの真ん中McM'を抜いたのがS1編成ね
929名無し野電車区:2012/12/08(土) 08:20:24.33 ID:rGoQEuJlO
526M=Tc412+Mc308
930名無し野電車区:2012/12/08(土) 09:27:05.80 ID:0Uj9eSNbO
豊田車と高崎車はJRマーク消去とHゴム灰色塗装で有終の美を!
イベント類はトラブルの原因になるから無くて良い。
931名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:07:06.91 ID:bY8We4qLO
ロケーションの良い青梅線にはバンバン入って欲しい。
932名無し野電車区:2012/12/08(土) 10:29:01.87 ID:WGpmFm0OO
>>930
大宮は何故か、豊田の115系に対してピンポイントに黒Hゴム化を行ってるな。

幕張の113系のうち国府津からの転用車も、転用直後はオール白Hゴムだったのをわざわざ部分的に黒Hゴム化してみたり、何がしたいのかと‥‥
933名無し野電車区:2012/12/08(土) 11:01:10.65 ID:wbIVKf690
すぐそばの大宮駅での罵声大会がひどいから
撮影する気にならないように大宮工場では施工しているに1票。
934名無し野電車区:2012/12/08(土) 17:18:03.44 ID:rGoQEuJlO
罵声浴びせるなら、綱島の7013で充分…と言ってみるw
935名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:24:26.93 ID:M3EjLcCn0
高崎か新潟にサハは残って無いの?
936名無し野電車区:2012/12/08(土) 22:48:22.56 ID:HgSCLN3q0
シンパの時点で・・・
937甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/12/08(土) 22:53:52.31 ID:X3IvMi040
>>932
>わざわざ部分的に黒Hゴム化してみたり
何らかの理由でHゴムを交換する作業が発生しただけじゃないの?
938名無し野電車区:2012/12/14(金) 17:37:20.50 ID:67LnBO7EO
1月5・6日に立川-甲府-高尾-甲府-高尾で臨時運転。M40か?
詳しくは八王子支社HP
939名無し野電車区:2012/12/16(日) 17:57:45.93 ID:DH7fqmaAO
>>937
そのHゴム交換、東京総車セなら元のグレーの新品に交換してただろうよ。
940名無し野電車区:2012/12/16(日) 22:20:34.06 ID:xmTRtzJj0
>>925
そんなに金かける理由ねーからwww 厨房の嘘電妄想並みの発想のひどさだわww
941名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:09:24.91 ID:6zncIAIS0
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/121221.pdf
http://rail.hobidas.com/news/info/article/134961.html
ついに115系置き換え開始です。
ついでにミニエコーも。
942名無し野電車区:2012/12/21(金) 22:34:24.52 ID:qG8whGXa0
115系が好きなのは変わりないけど、211系長野色の帯はセンスがあるな
風景になじんで、写真栄えしそう

房総色?の黄色帯が少しどぎつくて好きではなかったから、
あのままの配色で置換えられると悲しいなと思ってたの
943名無し野電車区:2012/12/21(金) 23:56:51.25 ID:hadFAqAl0
脱線するが、ミニエコーも置き換えか・・・
工場の入れ替え用でいいから生き延びて欲しいが、無理だろうな。
944名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:10:56.80 ID:koA0F+5IO
色褪せて解体だな。
さあて日月は115撮ろっと。
945名無し野電車区:2012/12/22(土) 00:49:52.14 ID:3xi0/zSe0
中間にサハ2両を入れた8連の復活を。
946名無し野電車区:2012/12/22(土) 01:23:42.95 ID:WQw+jBPi0
何でミニエコーはあるのにビックエコーは・・・あった
947名無し野電車区:2012/12/22(土) 07:56:18.33 ID:UL8WZYWVO
長野車C編成は、まだ動きは無いってことでしょうか…?!
948名無し野電車区:2012/12/22(土) 11:06:46.44 ID:ppEE54ut0
949名無し野電車区:2012/12/22(土) 12:50:32.08 ID:PtbehQi10
グロいもんを貼るな。
950名無し野電車区:2012/12/22(土) 18:41:40.93 ID:l/CUOkMq0
>>943 両運キハが動態保存だと言っても動いたためしが無い鉄博が
動かせる電車として保存すれば良いと思うが無理か…
951名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:21:07.85 ID:sI3njmWeO
>>941
次スレ案
115系〜JR東日本最後の二段窓普通電車 2両目

(-_-)/~~~ミニエコー!
数年後には(-_-)/~~~二段窓電車!
952951:2012/12/22(土) 20:37:34.12 ID:sI3njmWeO
訂正
115系〜JR東日本最後の鋼製二段窓普通電車2両目

(-_-)/~~~123ミニエコー!
数年後には(-_-)/~~~鋼製二段窓電車!
数年後には(-_-)/~~~日光線鋼製普通電車!(205-600導入)
953名無し野電車区:2012/12/22(土) 20:54:42.15 ID:Oe9LwXOg0
スレタイ長いから「JR東日本の115系 2両目」でいいと思うがな
954名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:11:11.80 ID:l/CUOkMq0
数年後じゃなくて、来年の3月改正じゃないの? 日光線107系置換
955名無し野電車区:2012/12/22(土) 21:28:24.26 ID:huP1s2GN0
956名無し野電車区:2012/12/24(月) 12:50:27.61 ID:zhrWgxuu0
いつもはスカ色を撮ってるけど、
DL・SL碓氷号とからめて信越本線の湘南色115系を撮ってきた

本当に日本の風景になじむ色だねぇ
山深い風景や山間の鉄橋を行く姿だと、やっぱり上越線が良いのかな
しばらく行きこんでしまいそう
957名無し野電車区:2012/12/24(月) 16:42:06.74 ID:7WBUvxKlO
SLとかよりも、いつでも乗れて「旅」の雰囲気がある115系みたいな車両が良いな。
165・455系やキハ58系はもっと良かったけど。
958名無し野電車区:2012/12/25(火) 21:28:04.91 ID:uPfwlgkmO
>>956
スカ色と湘南色ほど山間部に似合う色はないよな。

秩父鉄道の石原にカナリアがやって来ると、高架工事たけなわだった頃の武蔵中原や新幹線建設真っ最中の赤羽を思わせる風景だったし、影森から先なんか青梅線そのものだし、国鉄型の国鉄色が似合う風景って、結構あるんだよな。
959名無し野電車区:2012/12/25(火) 22:26:02.59 ID:rxEXr3OY0
>>956-958
いや日本の山間部に合っていた車両・塗装は国鉄一般色のキハ20系特にキハ52だと思う
キハ52はキハ20よりも全長が長く左右対称で正面もあのスタイルでまさに柴犬的なよさがある
「ボックス席」自体がなくなる中JRで旅情を昔ながらの味合うのも難しくなるかね
通勤通学輸送には全く向かなかったけど休日のお客様からは165の評判がよかったのもうなずける
960名無し野電車区:2012/12/25(火) 23:13:42.85 ID:k0eBMflJ0
>>959
上尾駅事件で乗客から襲撃されたのも165系だったな。
961名無し野電車区:2012/12/26(水) 00:14:19.46 ID:JJDu98xs0
>>960
急行料金が払えない貧乏人に襲撃されたという説があるな
962名無し野電車区:2012/12/26(水) 08:43:13.93 ID:CkkbERdoO
無いよ
963名無し野電車区:2012/12/26(水) 15:12:44.18 ID:ZjOSLnVfO
ないない。
襲われたのは普通電車でしょ?
しかもあの事件は料金云々で起きたわけじゃないから。
964名無し野電車区:2012/12/26(水) 19:05:30.27 ID:rI+WJvTf0
165系の普通運用の名残りでE231が投入される前は165系の後継である185系の籠原発上野行普通も早朝に1本あったね
上尾事件は115系300番台大量増備のきっかけ
ちなみに300番台までの115系は小山(当初は宇都宮)・新前橋・三鷹のいずれかに新製配置され現在西日本などで活躍する115系0・300番台も転属時期に差があるが首都圏で走っていた時代があり、
最初から地方に投入されたのは1000番台以降
965名無し野電車区:2012/12/27(木) 09:28:44.30 ID:JQhtTDOsO
そっか、西の115ー0やー300はすべて首都圏経験車なのか。
300番台岡山車にうっすら残るスカ色塗分けラインを見たことがある。
966名無し野電車区:2012/12/27(木) 10:31:42.15 ID:P5+t9upX0
>>965
0・300番台クモハの新製投入先は全車三鷹。なので全てスカ色の経験あり。

新製投入のクモハが多かったせいか、中央東線115系の先頭車化改造車って、
東京西局→八王子支社管内は配置実績が無く、
長野支社管内配置で塩山以東へ定期列車で乗り入れる車で見ても、
サハ115-1027の里帰りと話題になったクハ115-1512の1両しかなかったんじゃないかと。
(塩山まで信州ローカル共用のクモハ115-1500が来ていたはず…)
967名無し野電車区:2012/12/27(木) 13:58:10.57 ID:JQhtTDOsO
115系でクモハ用意したのは大正解だったわけだ。
一方で113系は国鉄末期に大量にクモハ改造を行うハメに…
968名無し野電車区:2012/12/27(木) 18:12:06.41 ID:r123njts0
>>967
大正解。
新潟でも115-1000新製投入時に、4連が、

TcMM'Tc'

じゃなくて、

McM'TTc'

で出来たのがなぜなのかさっぱり分からなかった。
後々サハを抜いた時に、ははーんこういう事だったのねんと納得した。
969名無し野電車区:2012/12/27(木) 21:02:22.56 ID:Rc861NST0
高崎16時頃行ったら115系だらけだった。びっくり。しかしE231の墜落インバータ
音も良いね。
970名無し野電車区:2012/12/27(木) 22:07:58.43 ID:to/U0P5iO
>>966
クモハ115-301・302は、新製配置が三鷹にも関わらず、メーカーのミスで湘南色に塗装されて落成したっけね。

慌ててスカ色に塗り直されたけど。
971名無し野電車区:2012/12/28(金) 09:20:08.95 ID:+ca56UHlO
4連以上の近郊型電車

東海、西日本、九州は片側先頭はクモハで作っているね。
東日本は211系3000番台でクモハ先頭は終わりか。あとは仙台の701系4連くらい。
972名無し野電車区:2012/12/31(月) 09:25:35.28 ID:OlMpY7ouO
>>971
701系は近郊形なのか?
973名無し野電車区:2012/12/31(月) 17:57:49.18 ID:E/J6NXMP0
そもそも地方には4連自体が少ない。
ほとんど2連と言っても良い。
974971:2012/12/31(月) 21:10:35.89 ID:ZbCUO3LY0
3ドアでもロングじゃ近郊型とは認めたくないんだけど、211-3000を出してしまった以上・・・

両端クハでも造れる4連をあえてクモハ先頭で造るってことは、短編成化を見越しているのかな、と。
975名無し野電車区:2012/12/31(月) 21:36:23.94 ID:3MPW9MLY0
>>974
 MT構成で作ったからでは?
976甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2012/12/31(月) 23:01:58.70 ID:9VfrcNQs0
>>970
昔は検索すると原町田に留置されてる画像が出てきたんだけどね
音は鉄ファソ300号にMc301の湘南色が載ってたりするw

>>975
「MT構成」の意味が良く分からないどチタは5連でも両端TcなのにタカはMc入り5連
なのは115系3連運用を置き換える事が念頭に有ったのではって事
977971:2012/12/31(月) 23:13:29.88 ID:ZbCUO3LY0
とりあえず、701系の場合は短編成化を見越して、というのとは違うかもね。
223系や313系はどうなんだろうか・・・
978名無し野電車区:2013/01/01(火) 16:51:43.69 ID:nOwY+Jp7O
新年明けました。
東日本115系に大きな動きが出る年になるかも。
979名無し野電車区:2013/01/01(火) 17:48:25.39 ID:E+i7CXomO
115よりも先にミニエコーが逝ってしまうのか…
980名無し野電車区:2013/01/01(火) 20:19:03.92 ID:nOwY+Jp7O
本当の115系好き、純正国鉄型が好きな向きからするとクモハ123なんてゲテモノの部類だと思うが、
廃車間際ならなんでも良いんだろうか?

本当の123系好きなら別に今さら慌てないだろうし…
981名無し野電車区:2013/01/02(水) 00:18:02.33 ID:WfSUSORE0
それは貴方の考え方であってそれを押し付けるのはナンセンス
982名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:39:30.96 ID:elgM4gYB0
123がゲテモノかどうかはともかく
廃車を知って今まで見向きもしなかった車両を急に好きになる葬式クズがたくさんいるのは確か
このスレタイからして115ももうすぐ葬式の格好の餌食だけどな
983名無し野電車区:2013/01/02(水) 10:59:46.88 ID:UtdpTrToO
何かとトラブル起こすのも葬式鉄だもんな…
最後になって焦るなら普段から記録しておけ、と。
984名無し野電車区:2013/01/02(水) 16:14:33.64 ID:kUcnJZTi0
子供のころ好きだった国鉄型

高校の時はお金もないし、遠くまでいけない
カメラもいいものではない

受験勉強に励んでいる間も、国鉄型は消えてゆく

大学生になって一人旅もできて、一眼レフも持つようになったころ
国鉄型はほとんど消えかかってて、どこにっても国鉄型はさよなら間近

俺は国鉄型が好きで撮影しているだけなのに、周りからは「葬式」と呼ばれる
いい加減にしろよ老害ども

好きでギリギリになって撮影してるわけじゃねえんだよ



今のオッサンが羨ましい
あと5年でも早く生まれていればなあ・・・
とにかく今の俺には、「5年遅く生まれなくて良かった・・・」と思うしかない。
985名無し野電車区:2013/01/02(水) 17:36:08.19 ID:UtdpTrToO
国鉄型なら何でも良いの?
個人的には昭和50年代設計の形式は合理化の香りが強くてあまり萌えないけどな〜
あまり国鉄型にこだわらず、本当に好きな車両を見つけて徹底的に追いかけるほうが充実するんじゃ?

まあ確かに、客レや急行型車両での旅、新幹線食堂車など楽しめた最後の世代からすると今の若い人は可哀想な気はするけど。
986名無し野電車区:2013/01/02(水) 20:43:52.82 ID:o1Z/aX1H0
>>966
うろおぼえだが何年か前、岡山車未更新300番台クハの乗務員室内のトラメガだったか?消火器の表記が「三鷹電車区」のまんまだった。
987甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/01/02(水) 23:40:19.31 ID:TOFVFnCU0
>>982
183・9系が無くなる・・・・ロクヨンが無くなる・・・・・201系が無くなる・・・・・・・
今度は115系だよ...

>>954
国鉄型なら何でもイイの?
近所には国鉄型無かったのかい?
俺の厨学の同級生はハーフサイズのカメラでも撮ってたよ
988甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2013/01/02(水) 23:41:45.06 ID:TOFVFnCU0
>>987
事故レス>>954じゃなくて>>984でしたm(_ _)m
989名無し野電車区:2013/01/03(木) 07:47:21.07 ID:vxJ476VpO
今の若い人が羨ましいのは、デジタル一眼の普及で良い写真が手軽に撮れることと、
ネットで簡単に情報が手に入ることかな。

あとは、古い車両が意外と各地に残っていること。
181系や157系などの初期新性能車や旧型国電に間に合わなかった世代からすると、
経年40、50超の車両があちこちで活躍している今の状況は凄いと思う。
990名無し野電車区:2013/01/03(木) 08:39:42.65 ID:XGM+6sVLO
置き換えが騒がれるなか、今年の正月休みも115でマッタリと帰省できた
相変わらず遠くの山中まであの轟音が風に乗って聞こえてくる
991名無し野電車区:2013/01/03(木) 09:40:12.81 ID:vxJ476VpO
趣味的な魅力は別として、MT54はもっと静かにできなかったのかな?
同世代の私鉄の電車のモーターはもっと静かなのがあるよな…
992名無し野電車区:2013/01/03(木) 12:45:34.51 ID:U2Xu6u5L0
モーターそのものがうるさいというよりは
モーターから車輪までのギア周りの騒音かもしれないね。 >MT54を使った車両
993名無し野電車区:2013/01/03(木) 14:35:41.16 ID:vxJ476VpO
自己冷却ファン無しのMT54装備の711系に乗ると静かだから、騒音の発生源はモーターのファンなのは明らかなんだが…
MT46と比べてうるさくなったのに当時は誰も文句言わなかったのかな。
994名無し野電車区:2013/01/03(木) 19:26:42.65 ID:P6UGf4SI0
時代の民度的に考えて文句言う人がいなかったんじゃないの
995名無し野電車区:2013/01/03(木) 20:06:14.08 ID:XGM+6sVLO
クモニ・クモユニを先頭にカっ飛ばしてくる115の上り普通は、互いに奏でる独特の轟音ハーモニーがインパクト絶大だった。
996名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:02:48.34 ID:4m6hraeR0
>>905
長野C編成の300番代にも室内吸気口があり
隙間風酷かった…

(2000番代と違って)
吸気口操作ツマミが見えなかったから
常時室内吸引なんだろうか。
997名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:20:10.64 ID:1UMv2RGp0
モーターの音なんかより 何事にも細かく言う連中のしゃべり声のほうがうるさい。
文句言う前に自分たちの出している騒音に対して反省しないことの方が問題。
公共の物の音ぐらい我慢すべき!
998名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:22:34.37 ID:1UMv2RGp0
隙間風は寒い。
小山の231系など隙間風が入る車両多く感じる。
今年は暖冬???
予報外れの今年は隙間風感じます
999名無し野電車区:2013/01/03(木) 22:51:17.12 ID:HP1rrfrX0
モーターの音だけど当時はもっとうるさい吊り掛けの車両とかあったから感じなかったのでは?
1000名無し野電車区:2013/01/03(木) 23:05:06.70 ID:+oDo/AhO0
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。