【東北高崎常磐】東北縦貫線ダイヤ予想15【東海道】
1 :
名無し野電車区(茨城県):
2 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/10(土) 20:49:53.00 ID:ZNgfd9Qq0
3 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/10(土) 20:51:41.37 ID:ZNgfd9Qq0
4 :
名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 20:53:26.23 ID:MSjGjvoT0
□JR東北・高崎・常磐線の東京駅乗り入れに関する調査報告書
A 東北・高崎線のみ乗り入れ案
縦貫線利用25万人事業費330億円 総便益2276億円
山手線上野→御徒町210% 中電上野到着時161%
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返回送3・上野から回送8・大宮以遠へ10
東北高崎線上り18本=東京到着後品川方面回送8・横浜方面へ10
常磐線上り20本全て上野行き=折り返し18・回送2
B 常磐線のみ乗り入れ案
縦貫線利用26万人事業費385億円 総便益1781億円
山手線上野→御徒町209% 常磐線日暮里183%
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・折返回送2・常磐直通15
東北高崎18本全て上野行き=折り返し10・回送8
常磐上り20本=上野折返入庫2・東京到着後品川方面回送9・東京折り返し営業3・横浜方面6
C 東北6高崎6常磐6案
縦貫線利用25万人事業費400億円 総便益2017億円
山手線上野→御徒町209%
中電上野到着時上野止85%直通185%
常磐線上野到着時上野止80%直通225%
_直通と非直通で著しい混雑のアンバランス
運行計画 :
東海道線上り21本=東京折返営業4・東京折返回送5・上野まで行って回送8・大宮以遠へ4
東北高崎上り18本=上野折返営業6・東京直通後品川方面回送6・横浜方面へ6
常磐線上り20本=上野折り返し営業14・東京折り返し営業4・東京折り返し入庫2
5 :
名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 20:54:02.06 ID:MSjGjvoT0
プレスリリース 2008年3月18日(抜粋)
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ工事の着手について
JR東日本では、現在上野止まりとなっている宇都宮・高崎・常磐線の列車を東京駅に乗
り入れるルート(以下「東北縦貫線」)の工事に、2008 年5 月より着手いたします。
東北縦貫線の整備により、宇都宮・高崎・常磐線の各方面から東海道線東京・新橋・品川
方面への直通運転が可能となり、並行する山手線や京浜東北線の混雑が大幅に緩和されるほ
か、乗り換えの解消や所要時間の短縮が可能となります。なお、完成は2013 年度を予定して
おり、具体的な輸送計画については今後検討を進めてまいります。
■ 計画概要
現在、宇都宮・高崎・常磐線は上野駅終点となっていますが、神田駅付近の東北新幹線
高架橋を重層化し、東京〜上野間に新たに線路を敷設することにより、宇都宮・高崎・
常磐線の各方面から東海道線東京・新橋・品川方面への直通運転が可能となります。
これによって「混雑緩和」「速達性の向上」「鉄道ネットワークの強化」が図られます。
東北縦貫線は、旧運輸省(現国土交通省)における運輸政策審議会答申第18号によっ
て整備が位置付けられています。
■期待される効果
・混雑緩和
朝通勤時間帯の混雑率が最も高い京浜東北・山手線上野〜御徒町間で、混雑率が大幅に
緩和されます。(2006年度:京浜東北線213%、山手線216%)
・速達性の向上
直通運転により上野駅や東京駅での乗り換えが不要となり、所要時間が短縮されます。
・鉄道ネットワークの強化
首都圏を南北に結ぶ輸送ネットワークがさらに強化されることにより、相互の交流を促進し、
地域の活性化にも寄与します
6 :
名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 20:54:33.75 ID:MSjGjvoT0
7 :
名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 20:55:03.92 ID:MSjGjvoT0
プレスリリース 2002年3月27日(抜粋)
宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れについて
(東海道線との相互直通運転)
2 .輸送体系
現在、上野駅止まりとなっている宇都宮・高崎・常磐線の列車の一部を東京駅まで
乗り入れるとともに、ご利用状況を勘案して、東海道線と相互直通運転を実施します。
なお、朝通勤時間帯については直通列車の混雑等を勘案し、宇都宮・高崎線からの
乗り入れを基本とします。
具体的な列車本数等の詳細については今後検討を進めてまいります。
--------
なお別紙「時分短縮効果」中には、以下の事例が紹介されている。
常磐線特急列車の到達時分短縮
(東京〜水戸間の場合)
宇都宮・高崎線の到達時分短縮
(ピーク時、大宮〜品川間の場合)
東海道線の到達時分短縮
(ピーク時、横浜〜上野間の場合)
(※常磐線中距離・快速電車の記述は無し)
8 :
名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 20:56:21.10 ID:MSjGjvoT0
以上がテンプレだそうです。
次スレ立てるとき、たてた方はコピーをお願いいたします。
本来の目的である再開発と操車場整理
山の手新駅などもテンプレに無いと同じ話をする奴が出てくる
>>1 < 感謝 m(__)m
過去報道では、
「朝ラッシュ時間帯縦貫線直通は東北・高崎線中心、常磐線は全ての特急が東京駅始発となる」
その後、リニア中央新幹線品川駅始発が決まり、芝浦高輪港南地区再開発計画が具現化し、
TXに大きく市場を侵食され対応策として常磐特快を設定と状況は大きく変わった。
よって、
縦貫線−常磐線は、朝夕ラッシュ時間帯は特急が品川始発となり、日中は品川始発特快が加わるのでは?
前スレ>932
>5・6番線:縦貫線北行→宇高 7・8番線:縦貫線南行←宇高 9番線:縦貫線南行北行ー常磐線直通
>10〜12番線:常磐線中電快速折り返し 13〜15番線:宇高折り返し
その案だと、
縦貫線>常磐線下りダイヤが乱れると、縦貫線<東北高崎線上りが空くのを本線上で待つことになり、遅れが縦貫線>東北高崎線下りにまで影響する。
縦貫線>常磐線下りが6番線発ならホーム待機なので、縦貫線>東北高崎線下り5番線発に影響しない。
東北高崎線上野駅は、朝上りは混雑するので交互発着が必要だが、朝下りの乗降客は少ないので不要。
【東海道線】
朝上り:一部の上野止まり(尾久車庫)以外、全て東北線・高崎線直通
昼上下:特急を除き、全て東北線・高崎線直通
夕下り:湘南ライナー・通勤快速は東京始発として残り、それ以外は東北線・高崎線・上野(尾久車庫)からの直通
【東北線・高崎線】
東海道線より本数が多いので、余りは地平ホーム折り返し
【常磐線】
朝夕は特急が品川始発となり、日中は特別快速品川始発が加わる
それ以外の中電・快速は上野駅折り返し
>>10 >過去報道では、
>「朝ラッシュ時間帯縦貫線直通は東北・高崎線中心、常磐線は全ての特急が東京駅始発となる」
おいおい、
朝ラッシュ時間帯縦貫線直通は東北・高崎線中心と言うのは確かにプレスには書かれていたが、
常磐線は全ての特急が東京駅始発となるなんて「ぼくの希望」的なブログ以外見たことないぞ。
「ぼくの希望」を書いちゃいかん。
最新プレスは
>>5 常磐の特急のみなんてどこにも書いてない
そして束の考えはこれだ!
>・鉄道ネットワークの強化
首都圏を南北に結ぶ輸送ネットワークがさらに強化されることにより、相互の交流を促進し、
地域の活性化にも寄与します
正確にはこうだ。
2007年8月24日付けの読売新聞千葉版においても、常磐線の当路線への乗り入れは
特急の一部のみの方針という記事が掲載されているが、2008年のプレスリリースでは、
「具体的な輸送計画については今後検討を進めてまいります。」とされており、計画に
ついては不透明である。
17 :
名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 13:18:23.69 ID:QU0mFwRG0
JRも 競争相手には対抗する。
TX開業では、 中距離電車を新型車に変更。 特別快速導入
関東地方で唯一私鉄にまけている、常磐線?最近の常磐線は、TXにやられている。
縦貫線で何かしそう。
>>17 通勤時間帯の特急増発と停車駅追加だな。
中電減便と併せて。
>>17 束は殿様商売気取ってたから何をやっても客は戻らないよ
常磐線土浦辺りまでの客は無理に常磐乗るよりTXに乗った方が有益
競合もなく選択肢がない東北高崎とは違うんだし
じゃあ常磐線は廃止でいいな。
縦貫線は宇高と東海道で丸く収まったわ。
だといいねw
>>17 縦貫に直通すれば、北千住乗換えも得られるしな
茨城方面だと、最初から束使うかにもなりかねない
同時に柏と取手の動向も変わるか
今の常磐は上野止まりだから、秋葉止まりのTXには勝てない
しかも、TXは東京延伸がほぼ見えている
そこで品川や東海道方面なんだろうな
束の守備範囲的には、東北に通じる路線は重要
しかしネックはE531で、あまり上野より先に行ってしまうと車両不足に追い込まれる
東海道車も取手以北には行けないしな
そこで緑のE231を利用するのは、想像に難くない
E531が上野止まりなら、朝は池袋新宿方面行きには便利で、帰りは上野で着席機会が得られる
束も上野の施設を使ってもらえる
E231に取手か我孫子ダッシュすれば、後は新橋まで乗り換え0
東海道車は、来るなら成田行きに回すのもいいな
この前みたく常磐内で線路が封鎖されても、このルートがあれば成田から総武経由で逃がせる
成田からG車で誘導も可能か
日中は東海道より新宿に行った方がいい。
24 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/12(月) 16:30:37.48 ID:GjDB2Euv0
TXは、今まで陸の孤島(バスではるばるでるしかなかった)と呼ばれていた、足立・八潮・三郷・柏の客を丹念に拾い、
野田線で柏にでていた人々を拾い、関東鉄道で取手まででていた守谷の人を拾い、沿線の人々は便利に利用している。
その人々は、この先どんなに常磐が便利になろうと戻ることはないと思うよ。
ライバルといっても所詮6両編成。料金高い。JRが危機感を持っているとも思えない。
逆に言えば、TXに乗ると便利な地域の人々はこれからも使うが、それ以外の人は常磐を使うということだ。
これからも、棲み分けがすすむだけ。
TX対策で云々という話は、そうかなー?と思ってしまう。
TXは来年から更に攻めの姿勢になるから常磐は負け続けるね
まぁ、運賃が高いだの棲み分けとかアホな事言ってる常磐利用客がいるようだし
アホな客向けにチンタラ走らせておけばいいよ
束も収益に貢献しない電車特定区間の取手まで強化したところで焼け石に水で
利口な人はとっくにTXに乗り換えてる
ま、束の報告書や品川配線改良、新橋ホーム区分けも知らないやつは
そう思ってればいいw
糞束の事だから何をやってもグダグダになると思うよw
東北高崎みたいに糞束しか選択肢がないならしょうがないが
常磐はTXという優良な選択肢が出来た訳だから乗り換えるべきだな
TXはサハ2両を製造する方向でいる。
南流山の駅はラッシュの混雑緩和の為、
停止位置変更のホーム延長工事を行っている。
拡幅は無理っぽい。
いつごろに車両の増結は照準合わせてるかは不明だが。
TXのみの乗車ならいいが乗換えがあると、運賃の高さやネットワークの面
を考えたらそれほど使い勝手が良い訳ではない。
TXは北総や東葉並に沈むかと思いきや、なかなかどうして
健闘しているから、束としては見逃せないだろう。
昇進だって小田急や東急に対抗してできたようなものだし。
32 :
名無し野電車区(秘境の地):2011/09/12(月) 23:07:51.19 ID:Y88UsgBU0
健闘どころか勝利してるよw
小手先の対策でTXに勝とうなんて片腹痛い
>>28 TXの東京延伸が決まれば武蔵野からの乗り換え客が更に増えるだろうしな
28 訂正
サハ2両では無く、M車とT車でした。失礼しました。
>>32 確かに。
つくば、守谷あたりは、どんどん住宅や商店街がたつからな。
なんじゃいここはという感じになっている。
それに対して取手の滑落ぶりは酷過ぎだからなw
36 :
名無し野電車区(iPhone):2011/09/13(火) 13:48:04.32 ID:EHiQgZ/R0
取手の団地は守谷と比べると分譲が早いからその分老朽化して冴えないんだよね
37 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 15:36:38.66 ID:GDwvBuo3O
山手の4ドア車さ、どうせならマトのE231にG車入れて抜いたサハを持って行けばよかったのにと、前から思ってた。
中電は一部を除いて上野発着で、取手までの快速を東海道とすれば支障が少なかった気がする。
38 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/13(火) 18:50:18.91 ID:zanAh6Hq0
ドア位置が合わん
10号車の代替は無理でも7号車の代替には使えたかもね。
40 :
名無し野電車区(千葉県):2011/09/13(火) 18:58:08.58 ID:KgKYnG4i0
つーか、JRが負けているのは、京急じゃないか?
久里浜方面とか京急の方が早いし、安い。
>>37 常磐のE231が踏切対策出来ていたなら、その案も悪くなかったんだけどね。
42 :
名無し野電車区(栃木県):2011/09/13(火) 19:57:21.63 ID:fbRifXNn0
また出た<踏切対策厨
43 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/13(火) 20:12:09.31 ID:1lF5LR0EO
常磐ヨ231だって成田線では踏切だらけの中走るのだが
44 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 23:05:58.66 ID:GDwvBuo3O
>>38 >>39 それはわかったうえなんだ。
確か京浜東北が山手線の線路で運行することを想定してE233のクハにドア位置を合わせたってことだったと思うけど、そのズレって、(埼玉高速とかの先頭車位置にあるようなのの改良型みたいな)ワイドなホームドアとかで吸収出来ないくらいはなれてたかな?
>>32 現在の秋葉原駅ですら地下30m超えの深い位置にありますが、
東京駅延長では50m超えの大深度地下でしょう。
コストも推定1100億円と言われているそうで。
JR山手線、JR京浜東北線、JR南北線計画がある以上
巨額過ぎる為回収の見込みも無いでしょうから、立消えになる可能性は高そうですね。
>>32 TXは沿線開発で大手不動産会社のバックアップを取り付けられたのが最大の勝因だと思う。
ダイヤがどうとか車両がどうという小手先の要因よりそっちのほうが大きい。
47 :
名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 23:53:56.61 ID:1NVvKGRE0
TX東京延伸についてよく調べてからレスしろよ情弱w
>>46 TXは、別名・三井不動産線じゃん。
茨城出の江戸さんヨイショで部下が土地を買いあさったとか
49 :
名無し野電車区(秘境の地):2011/09/13(火) 23:59:42.48 ID:1NVvKGRE0
>>46 沿線開発と対常磐に勝利したのは全く別の事
束が常磐の利便性向上等の素地を築いていればTXは苦戦したかもしれないが
殿様商売を気取り利便性皆無な状況を放置し続けたのが束の敗因だ
縦貫に乗り入れたとしても常磐が再興する事はないな
NGワードに常磐を入れるとスッキリするなw
TXもなw
で、さらに情弱になって行くんだよなw
情弱?
妄想を情報として扱うってところに無理があるw
情報と妄想を区別できない情弱w
>>43 成田線とか言っちゃてバカ丸出し。
意味わかってないね。
58 :
名無し野電車区(栃木県):2011/09/14(水) 11:29:19.11 ID:Hj/Kwgsb0
ID:826AM3O2O=ID:VkH9PgmvO
59 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 13:18:02.05 ID:YzdtiKM90
まあまあ、常磐民はパンダでも観てなごみなよ
60 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 14:11:01.68 ID:gl8545KDO
踏切対策誅wwww
踏切で思い出したが、開かずの踏切は各地でどうなってるんだろうね?
中央快速であんなに話題になったが、今はどうしてるのか?
62 :
名無し野電車区(栃木県):2011/09/14(水) 15:14:22.22 ID:49ZkkcuO0
63 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/14(水) 19:23:43.14 ID:gl8545KDO
やだね
>>60 幼稚な書き込みだな。
常磐E231が東海道線に入れないのがそんなに悔しいのかもしれないが、どんなものにも制約はある。
そんなことより、縦貫線ダイヤはM電とH電の混雑率のバランスをとることに苦労してる。差が激しいと日暮里乗り換えがホームに溢れることが懸念されている。
65 :
名無し野電車区(関東):2011/09/14(水) 22:15:01.00 ID:yqJqNl79O
常磐線沿線に住みたいとは全く思わないが、
エメラルド&黄緑帯のE231系や、群青色っぽい帯のE531系はとてもきれいで憧れるなぁ。
10年くらい毎日乗ってるが、緑とオレンジ帯って何か変だ。
>>64 日暮里はホームが問題。
狭いホームで狭い階段、エスカレータは3基もあってもホームは溢れている。
これが影響すると、後続列車がホーム手前で停車する。
さらに影響はあの場で止まると開かずの踏切になってしまい、次から来る列車は徐行や
一時停車なってしまってる。
あるエスカレータは幾分早くしているところがある。すいすいと進んでいく。
67 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/15(木) 00:02:51.97 ID:aUbebpk50
そもそも常磐って高崎宇都宮より混雑しているの?
>>67 もしこの通りになってくれるのであれば、我孫子民かつ品川勤務の俺は大勝利なんだがw
でも、僕の希望的にやりすぎだろwww
取手ー品川利用の俺のほうが大勝利w
行き帰りとも始発で座れるうううううううう
まあ信用してないが・・
常磐線は品川まで乗り入れてくれれば、新幹線(東京)、飛行機(品川)、
通勤(新橋)と、全て利便性が上がるので助かる。
昇進が東海道に乗り入れる筋で品川まで来てくれればおk。
縦貫の東海道乗り入れは宇高に任せた。
駅が改修になる日暮里や品川はホームドアつくの?
縦貫線の目的は、海宇高3線で車両共通化・運用簡略化・車庫統廃合等々ではないのか?
常磐線がたくさん割り込んでくると、常宇高3線で列車毎の混雑率差が大きくなり危険で、ダイヤが乱れたとき車両のやりくりが面倒
昼:[宇][高]<>[海]各2〜3本/h(計5〜6本)、[常]<>品川3本/h(特急2・特快1)
朝:[宇][高]上野地平止、[海]上野止(尾久車庫)が加わり、[常]は特急2本/hのみ
夕:[宇][高]上野地平発、[海]湘南ライナー・通勤快速が加わり、[常]特急2本/h・常磐ライナー(新設)1本/h
>>72 特急が有るから ・・・
朝上り2本だけ有る特急日暮里停車を廃止し、品川駅に特急専用ホーム造るなら可能
ホームドア、マジほしい
>>73 朝:[宇][高]<>[海]各9本/h(計18本)、[宇][高]上野地平止が加わり、[常]は特急2本/hのみ
昼:[宇][高]<>[海]各3本/h(計6本)、[常]<>品川3本/h(特急2・特快1)
夕:[宇][高]<>[海]各4本/h(計8本)、[宇][高]上野地平発、[海]湘南ライナー・通勤快速が加わり、[常]特急2本/h・常磐ライナー(新設)1本/h
76 :
名無し野電車区(秘境の地):2011/09/15(木) 10:11:24.13 ID:QI+f5Qnc0
まだ縦貫乗り入れで常磐に期待してる奴がいるのか
TXのような便利で快適な最先端路線が身近にあるというのに乗り換えない奴はアホだろ
77 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/15(木) 13:57:08.77 ID:IkOxBqn20
松戸〜取手間はもう不便過ぎて先はないかもな、
上野と共に沈没だ
DJ情報による甲種輸送予定
E233-3000番台
10/9 E233-3000 G車 8両甲種
10/9 E233-3000 新津出場
本屋で確認してみな。
いよいよ車両製造が始まるんだな。
日中、アキバでたむろってるヨ531は、全部品川留置になります。
やるorやらないは別として、日中の常磐中電6本/h(特急・特快含む)全部品川まで突っ込むのは可能? 宇高含め12本/h、うち平面交差6本/h
82 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/15(木) 21:28:05.06 ID:RcO/vUoaO
可能
日中は常磐は
ひたち2(東京)、特快1(東海道直通)、E231快速1(品川)
84 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/15(木) 21:32:59.66 ID:aKyR67zk0
平面交差っていうのは、折り返し駅でみんなやってるの。
85 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/15(木) 21:42:07.65 ID:HSuMOymA0
もし東北縦貫線が開業した場合京浜東北線ってかなり混雑が緩和される
のかな?
個人的には朝赤羽や上野から東京方面、夕方の品川、新橋、東京から
上野方面に行く人の流れがどうなるかが気になるけど
もしあまりにも京浜東北線が空くってことになった場合は京浜東北線の
快速運転の時間帯を大幅に増やしてもいい感じがするが…
86 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 21:57:00.03 ID:FfIJhSXyO
>>85 時間帯や乗車位置にもよるが、俺の経験から予想すると
おそらく乗車率で120〜150%程度になると思われる(南行上野発車時)。
そしてそのうちの80%くらいが秋葉原で入れ替わる。
>>85の言うとおり、変わるのは間違いない。
直通になったら人の流れは変わってくる。
湘新=宇高
埼京=常磐快速
大崎=品川
こういうポジションならいいんだけどな
>>89 本数比の話してるのか?なら、
NEX湘新=ひたち常磐
埼京=宇高
が近い。
大崎は基本折り返しがないから
新宿=品川
池袋=上野
東京=該当なし
じゃね?
>>91 無理
ポジションは
湘新=宇高
埼京<常磐快速
大崎=品川
埼京線は赤羽〜大宮が15両準備工事済。
大宮始発として、板橋・十条を通過すれば実現可能。
>>93 15両停められるのは武蔵浦和だけじゃなかったか?
>>93 >板橋・十条を通過すれば
これは無理だわなw
だったら十条の踏切ひとつつぶして15両対応にすれば良い。板橋はホーム延長問題なさそうだし。
97 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 07:52:12.82 ID:BIo3n+tT0
>>96 >すれば良い
踏切の廃止は、立体化以外で廃止出来た実例がほとんどない。
しかも予算は自治体主導。
周辺住民のコンセンサスと、予算全てが揃うには膨大な労力が必要。かなりハードルが高い。
99 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/16(金) 08:08:42.12 ID:45G/zjxR0
埼京線に関しては通勤快速のみを15両化して15両編成の通勤快速を
十条通過にするのがベターでは?
もっともその時は新車投入もセットだが
あと東北縦貫線が開業した場合朝赤羽や上野で品川方面への中電に乗る人で
混雑&乗り降りに時間がかかりそうな感じがする
もっとも上野に関してはホームを有効活用すれば何とかなりそうだけど
100 :
名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 09:12:12.55 ID:hukZODW50
十条の踏切は開かず化して問題になってるんだから高架化には
地元自治体も協力すると思うよ
101 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 09:32:39.29 ID:bHYV02pBO
十条は通過禁止駅だけど簡単に改良できるものなの?
>>93-95 板橋はホーム延伸可能。
十条は前後に踏切があるから無理。
高架工事も困難。
>>89 >埼京=常磐快速
>大崎=品川
???
北千住−上野−東京−品川−大崎−新宿−池袋−赤羽−大宮−・・・ という意味?
品川−大崎がN"EXと同じ山手貨物線経由なら、大崎にホームはない
品川・大崎2箇所に平面交差支障が有る
できるなら是非やってほしいが、無理だろw
大崎を京成青砥・京急蒲田みたいに大改造すれば可能だがwww
>>100 けど、土地の買収に困難あり。
中央線の効果事業が完了したら埼京線に向けてくれたら、変えられると思うよ。
埼京線の赤羽ー池袋間は
もう何も出来ないよ
規制が多すぎる・・
昔は赤羽線という中間に2駅しかない盲腸線だったのに
全電車停車させる甘やかすとつけあがる典型だ。
束もやってられないだろw
すでにスレチ気味だけど、板橋十条って通過できないの?
通過禁止駅も知らないで
埼京線15両化!十条板橋通過!(ドヤァ
とかどこの新参だよwwwww
まあできるのなら赤羽線複々線化でもなんでもやってほしいけどよ
埼京線はスレ違い。
109 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/16(金) 13:40:39.72 ID:p2lkhhEVO
通過禁止駅でも、出発信号かその相当信号の手前で一旦停止して、客扱いはしないで、再度動けばいいだけじゃん
ええと ・・・ 常磐線快速を、縦貫線−品川−大崎経由で埼京線へ直通させるという話だよな?
1)上野駅立体交差化
2)品川駅立体交差化 < 今なら可能
3)大崎駅立体交差化
4)赤羽線池袋−赤羽間高架化 < 住宅地ど真ん中だから絶望的 地下化しかない
十条駅を通過すると、都道455号十条駅南踏切が「開かずの踏切」と化す
5)埼京線快速停車駅15連対応
1兆円プロジェクトw
>>81-84 首都圏過密ダイヤの幹線分岐で平面交差だと、ダイヤが乱れたらカオス化確実だろ
>>85-88 流れは大幅に変わると思われるが、夕方は山手線・京浜東北線ホーム混雑するので、乗換が発生する快速運転は問題
本質的な問題として、日中の縦貫線にどのくらいの需要が有るか?だな
京浜東北線減便は、田端以北・品川以南の影響が大きいので、日中の縦貫線本数はそれほど多くないと思う
>>81 どうしても常磐中電を宇高の間へ突っ込むというのならば、
6本/時は無理。せいぜい3本/時だろう。
20分毎でも朝はヒヤヒヤもんだろうなあ。
ダイヤ乱れたら確実にグチャグチャになるし。
114 :
名無し野電車区(栃木県):2011/09/16(金) 17:29:24.60 ID:eWkvvp8w0
ココのスレでは常磐線関連はスレチだから常磐線スレで思う存分やれよ。
115 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/16(金) 18:10:23.49 ID:n44VfbnkO
このスレは無知や情弱が多いな
大した知識もないのに妄想にもならない事を垂れ流すなクズ共
116 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/16(金) 18:12:13.01 ID:n44VfbnkO
>>114 スレタイに常磐って入ってるのにスレチも糞もねーんだよ
かんぴょう野郎は黙ってろ
117 :
名無し野電車区(栃木県):2011/09/16(金) 18:35:55.58 ID:eWkvvp8w0
日に日に工事が進む神田駅周辺
ダイヤなんてどうでもいいから早く開通して便利になってくれと思う京浜東北ユーザは沢山いるぜ
ラッシュ時の平面交差はカオスになるって言ってるやつは
まず、ラッシュ時に蛇窪の平面交差を見て来い
どのくらいのスピードで何本交差してるか・・
120 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/16(金) 19:34:29.79 ID:1pD+y4hd0
例えば現状の朝方、常磐快速15連と常磐普通15連の入り乱れた
合計「1時間当たり18本」の上野発着を
普通ホーム(9・10)と快速ホーム(11・12)にキッチリ捌けているのに
何グチャグチャ東北系統と常磐系統の御徒町方の平面交差のみを
ことさら問題にしてやがんだコイツら・・・・
>>120 さすがに東京駅の中央線には敵わない。
グリーン車さえなければ、宇高も常磐も東海道も1面2線で余裕。
>>121 京急蒲田、地平時代の3番線もすごかったぞ・・
1面1線・3方向発着・双方向平面交差・急カーブ
平面交差が問題になるのはそもそも常磐下りだけだし、
朝ラッシュ時に常磐下りが設定できないのは、それやると東海道上りが捌けなくなるからで
平面交差云々は関係ないし
124 :
忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/16(金) 21:10:04.29 ID:nT+q9PTG0
>>122 それで毎時6本だからな
ダイヤ師天才だなwwwwww
>>123 平面交差が問題になるのは、(縦貫北行直通→)常磐下りと宇高上り(→直通縦貫南行)との交差。
宇高上り直通縦貫南行が何本運転されるかは分かってるよね。
ほぼ3分毎運転の間に割って入って常磐下りを平面交差運転するのは並大抵の事ではない。
>>125 宇高と東海道が全部直通できるわけねえだろ
少しは頭使え!
127 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/16(金) 21:59:04.25 ID:1pD+y4hd0
>>125 デイタイムなら宇高各3本ずつ、つまり10分ごとなわけだが。
逆送区間含めても5分以上閉塞することはなかろう。
>>127 8時台の東海道尾久回送を常磐我孫子へ流しても面白い。
常磐内もG車を通しでサービスできる
当然昼寝後の出庫も我孫子発G車付き東海道直通運用・・
131 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/16(金) 22:46:10.29 ID:xqgPWm/x0
>>127と
>>128を見るに、
常磐下り直通上野駅発車は朝夕ラッシュが6番、データイムが9番でOK?
(データイムは品川発の常磐下りも9番から出さないと不便、
ラッシュ時は上野始発と品川発を分ける)
18時以降は東海道下りMAX9本(上りはMAX7本)、
常磐下りMAX13本、宇高MAX14本だから、
朝ラッシュと同様の運用を18時〜22時まで行えばよい。
常磐は朝8時〜9時半に田町に入庫した15本を3本/hで放出、
宇高は不足分を尾久から出せばよい、ということか。
132 :
名無し野電車区(茸):2011/09/16(金) 23:00:33.48 ID:l4NvjSyH0
特急&ライナー枠固定したうえで、ダイヤをA ,B ,Cの3パターン作っておけばいい話だろ。
>>132 3パターン作ったところで、採用するのは1パターンだけだからね。
(往復/時)
朝 昼 夕
9 3 4 宇都宮−東海道直通
9 3 4 高崎−東海道直通
2 3 3 常磐−東海道直通
京浜東北線が快速メインになるなら、G車つけて
営業マンの格好の昼寝場所になるのに
137 :
名無し野電車区(茸):2011/09/17(土) 00:55:02.46 ID:5sfgLox80
あらかじめ3パターン作成してあれば、人身事故等
ダイヤが乱れた時に立て直しやすいという利点がある。
138 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/17(土) 01:21:15.75 ID:lk8tPUzh0
とりあえず
>>127が宇高:常磐=1:1、
>>135が常磐は特急特快のみ
というのはわかったが、
>>135に限らず、
デイタイムの宇都宮・高崎各3というのは、東海道側の本数には合うが、
湘新のダイヤも宇都宮・高崎各2から宇都宮・高崎各3にしないと、
大宮以北の各線のダイヤがおかしくなりそう。
>>138 それぞれ1本を上野始発で出せばいいんじゃないかな。
>138
デイタイムの東海道を毎時10本にして6本を宇高、4本を常磐でも良い。
(常磐から来たのは平塚折り返しで、宇高分を小田原以遠行きにする)
但し常磐快速はG車・トイレ付きに変更しサービスレベルを東海道と合わせること。
141 :
名無し野電車区(アラビア):2011/09/17(土) 07:28:39.61 ID:Z1BCmfMG0
なんでそんな変な妄想しますかね、いちいち新車作ったりせんでしょ
万が一常磐から特急以外がくるとしても、
余っているE231松戸車を品川折り返しにするくらいで、
平塚なんぞまで行くわけなかろうがw
142 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/17(土) 07:32:08.23 ID:4eW2y9Bw0
>>140 デイタイム10本に増やすとか簡単に言うねw
需要も無いのに鉄道ヲタクを満足させる為だけに、
そんな事出来る訳ないw
増やす所か、
日中なんて縦貫線の直通分
おそらく京浜東北あたりは確実に減便するよw
143 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 07:41:37.91 ID:OLCQfol6O
東海道:8本(熱海4、小田原4)
湘新L:8本(国府津4、逗子4)
常磐直:4本(品川発着の特快)
横須賀:4本(久里浜4)
総武快:8本(久里浜4、品川4)
で
>>142 京浜東北が減便?
アホか・・
品川・大田区民や川口・浦和市民が切れるわ
(往復/時)
朝 昼 夕
9 3 4 宇都宮−東海道直通
9 3 4 高崎−東海道直通
3 3 3 常磐−品川発着
146 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/17(土) 08:37:34.74 ID:G58yqZGg0
>>144 快速運転したら通過する駅のある区は切れたか?
縦貫による利便性向上と区間重複が生まれる状況において、
京浜東北の現状における「日中1時間あたり11本」から
蒲田止まりや浦和止まりが仮に1本程度減った位で
自治体がいちいち問題にする訳ねえだろボケ。
>>146 小僧、忘れているようだな。
京浜東北の快速運転を始めた頃、アメ横の連中は反対していた
経緯がある。結果的に御徒が通過しても、上野で止まるから
客の流れは変化はない。また、動物園や美術館、科学館があるし、
浅草からの観光客は来るからね。
時は流れくうちに反対運動は静まってしまった。
大田区でも京急のエア快特が京急蒲田通過で揉めてるが、同様に
なると思うよ。(現在はどうなってるかは分からないが)
いずれにせよ、観客が減らなければ住民も文句は言わないだろう。
そこの地区が反対しても、周りの人が要望してたら、最終的には
多数決で決まってしまうもんだ。
>>144 京浜東北は先日のダイヤ改正で減便したけど、混雑度に
大きな影響がないから今後も減便の流れは間違いないかと。
蒲田〜南浦和は日中6分間隔化なんだろうね。
本数を純増すると乗務員も増えてしまうから、
どこかを減らして辻褄を合わせるのが束のダイヤ改正の基本。
>>146 どこに自治体なんて書いたよ、アホ!めくら!
そもそも減便なんてありえないwwwww
京浜東北は11本/h→10本/hにすれば
東北縦貫分の走行キロを捻出出来るどころかおつりが来るからな
151 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 10:04:18.27 ID:gW0rUspN0
>>138-140 デイタイムの東海道を毎時10本にして8本を宇高、2本を常磐(品川どまり)で良い。
8本のうち2本を宇都宮〜沼津の縦貫特快1、前橋〜熱海の縦貫特快1に当てる方がいい。
縦貫特快の停車駅は
●宇都宮〜沼津
小山以北各駅・古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野・東京・新橋#・品川・川崎
・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴〜三島・沼津
●前橋〜熱海
籠原以北各駅・熊谷・鴻巣・桶川・上尾・大宮・赤羽・上野・東京・新橋#・品川
・川崎・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴〜熱海
#・・・モノレール延伸後停車
152 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/17(土) 11:00:26.93 ID:OKC5fPfX0
>>148 京浜東北線は前回のダイヤ改正までは、日中12本/hで5分間隔だった。
北行でいえば、大宮行きと南浦和行きが交互に運転されていたのに、今回のダイヤでは
南浦和行きが3本減便されている。部分的に間隔が延ばされていていびつなダイヤだ。
これは、縦貫線開業に備えて、部分的に減便して様子を見ようとする意図が
感じられる。
おそらく縦貫線ができたら、6分間隔程度ではなく、7分30秒間隔(8本/h)
になりそうだ。
153 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/17(土) 11:24:49.02 ID:X811wXYh0
>>151 既出かもしれないが、それやったら平日の踊り子なくなりそうww
京浜東北の本数を削減して余ったウラE233を相鉄直通用に埼京に転属させる可能性は?
155 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/17(土) 11:41:50.42 ID:X811wXYh0
>>151 >デイタイムの東海道を毎時10本にして
そもそもこれがあり得ない。
現在は毎時6本だが、6本から増やす理由がない。
むしろ、節電期間中は時間3本にしても特に混乱もなかったことから、この程度でも支障がない。
個人的には時間4本もあれば十分と思うんだが、まあ減便する理由もないので、
現状通り時間6本とすれば良いと思う。
従って昼間時間帯の1時間当たり本数(往復)は、
3 宇都宮ー東海道直通
3 高崎ー東海道直通
3 常磐ー品川発着
でok。
常磐線品川乗り入れなんてしたら放射能が広まるからやめてくれ
159 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 13:59:49.89 ID:gW0rUspN0
>>153・
>>157 4 宇都宮ー東海道直通(特快1・快速1・普通2)
3 高崎ー東海道直通(快速1・普通2)
3 常磐ー品川発着
1 踊り子
●踊り子
東京・品川・横浜・茅ヶ崎・小田原・熱海・伊東・伊豆急下田
●宇都宮〜沼津(縦貫特快アクティーラビット(仮))
宇都宮〜小山・古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野・東京・新橋#・品川・川崎
・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴〜三島・沼津
●宇都宮〜伊東(縦貫快速)
宇都宮〜小山・古河・栗橋・久喜・蓮田・東大宮・大宮・浦和・赤羽・上野・東京・新橋
・品川・川崎・横浜・戸塚・大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原〜伊東
●前橋〜熱海(縦貫快速)
前橋〜熊谷・鴻巣・北本・桶川・上尾・宮原・大宮・浦和・赤羽・上野・東京・新橋・品川
・川崎・横浜・戸塚・大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原〜熱海
#・・・モノレール延伸後停車
でどう?
>>159 特急踊り子は別としても、快速特快の類は一切不要。
運転区間は、
小金井・古河・高崎・籠原ー東京ー平塚・小田原
でok。
>>159 宇高はどちらか一方だけを増便することはまずないよ。
しかも、宇都宮の方が利用者が少ない。
あと快速系統増やしすぎ。
湘新入れたら宇都宮3本/h 高崎2本/hとなって通過駅から不満がでる。
湘新の横須賀系統の快速を宇都宮-東海道の特快に振り替えるだけで充分。
高崎系統の特快は存続。
あと沼津-宇都宮の特快ってのが頻出してるけど、沼津-宇高方面を速達で結ぶ必要性が全くない。
通勤路線なんだから、端っこ同士を速達で結んでも利便性向上にならない。
むしろ熊谷•小山(古河)-小田原の輸送に徹するべき。
162 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 15:23:13.11 ID:gW0rUspN0
>>160 宇都宮〜熱海は少なくても毎時1本以上発生するのはガチだと思うが。
(朝と夕〜夜は都合により黒磯・宇都宮〜沼津運用やむなしだが)
特快・快速廃止論出しているのってどこの住民?
163 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 15:44:32.32 ID:gW0rUspN0
4 宇都宮ー東海道直通(特快1・快速1・普通2)
3 高崎ー東海道直通(快速1・普通2)
3 常磐ー品川発着
3 高崎ー新宿ー東海道直通(特快1・区間快速2)
3 宇都宮ー新宿ー横須賀直通(快速1・普通2)
1 踊り子
●踊り子:東京・品川・横浜・茅ヶ崎・小田原・熱海・伊東・伊豆急下田
●宇都宮〜沼津(縦貫特快アクティーラビット(仮) #・・・モノレール延伸後停車)
宇都宮〜小山・古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野・東京・新橋#・品川・川崎
・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴〜三島・沼津
●前橋〜熱海(湘新特快)
前橋〜籠原・熊谷・鴻巣・桶川・上尾・大宮・赤羽・池袋・新宿・渋谷・大崎・武蔵小杉
・横浜・戸塚・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴〜熱海
●宇都宮〜伊東(縦貫快速)
宇都宮〜小山・古河・栗橋・久喜・蓮田・東大宮・大宮・浦和・赤羽・上野・東京・新橋
・品川・川崎・横浜・戸塚・大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原〜伊東
●前橋〜熱海(縦貫快速)
前橋〜熊谷・鴻巣・北本・桶川・上尾・宮原・大宮・浦和・赤羽・上野・東京・新橋・品川
・川崎・横浜・戸塚・大船・藤沢・辻堂・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原〜熱海
●高崎〜平塚(湘新快速)
高崎〜熊谷・鴻巣・北本・桶川・上尾・大宮・赤羽・池袋・新宿
・渋谷・恵比寿・大崎・武蔵小杉・横浜・戸塚〜平塚
●宇都宮〜逗子(湘新快速)
宇都宮〜小山・古河・栗橋・久喜・蓮田・東大宮・大宮・浦和・赤羽・池袋・新宿
・渋谷・恵比寿・大崎・武蔵小杉・横浜・戸塚〜逗子
>>151 横浜から先は湘南新宿ラインからの電車で2本増えるから、データイムに
増やすなら横浜か大船止まりにして湘南新宿ラインに接続すれば良いと思う。
横浜だと別ホームになって少し不便だけど。
特快・快速厨がうざいんだが。
167 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/17(土) 16:51:55.08 ID:rPLpTRJ+O
168 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 17:22:53.78 ID:4nOzww/K0
>>136 それなら寝過ごす心配のない山手線に作ればいいという論理になる。
170 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 18:54:26.03 ID:v7QLOgTMO
まあ快速厨扱い上等で言わせて貰うが………
大宮(7番線折返)〜横浜、大船あたり(引上線のある藤沢あたりまで運行してもいいか)くらいの特快が出来たら嬉しいなぁ……
171 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 18:59:04.10 ID:1yjzX1hc0
おそらく今東海道線東京発着の快速系統や普通電車は原則東北縦貫線直通を基本に
需要に応じて品川(宇都宮・高崎・常磐線方面からの電車)、上野(両方向とも)発着
の電車が設定されるのでは?
それに東北縦貫線ができると赤羽〜品川間の京浜東北線が一番影響が出そう
な感じがする
上野〜東京・新橋・品川間だけ東北縦貫線を走る電車に乗るという人も少なからず
出てくると思うし
そう考えると東海道線新橋駅ホームって開業後朝は下車する人で、夕方は乗る人で
かなり混雑しそうな感じがする
>>171 > そう考えると東海道線新橋駅ホームって開業後朝は下車する人で、夕方は乗る人で
> かなり混雑しそうな感じがする
だからこれから新橋駅工事(東海道線縦貫線ホーム幅拡張)を行うんですが。
173 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 19:57:20.00 ID:1yjzX1hc0
>>172 なるほど
でも新橋駅ってホーム幅拡張周りを見る限りかなり難しいような感じもするのだが…
周りを東海道新幹線や京浜東北線・山手線に囲まれているし
>>173 実際に新橋駅へ行って見てみると分かるが、
東海道線縦貫線ホームの山側の京浜東北線南行・山手線外回りホームとの間に間が空いている。
現在そこにはエアコン室外機や広告看板等が設置されている。
そのスペースを使って、東海道線上り線を山側へ移設し、ホーム幅を拡張する。
176 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/17(土) 20:56:16.20 ID:1yjzX1hc0
177 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 22:27:42.22 ID:4nOzww/K0
エアコンが消滅して灼熱のコンコースに
>>162 >宇都宮〜熱海は少なくても毎時1本以上発生するのはガチだと思うが。
そう言うのはガチとは言わず、「ぼくのきぼう」って言うんだよw
179 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/17(土) 23:01:30.93 ID:OKC5fPfX0
>>162>>178 「ガチ」って何ですか。日本語?
非冷房の113系に乗っていた世代なんで意味が分からん。
180 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 23:03:48.71 ID:4nOzww/K0
ひので
きぼう
181 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/17(土) 23:52:30.26 ID:t8BDhUfr0
>>179 最低でも薄々知ってて
個人的に響きが気に食わないから言ってるだけのクセに
本当に面倒くさい人だね・・・・そんな回りくどい形で嫌味ったらしく言うなら
ストレートに「ガチって言葉が気に食わない」って言えばいいんだ。
オレはドヤ顔って言葉の響きが気に食わないんで
「ドヤ顔って言葉使う奴全員シネばいいのに」ってストレートに言うよw
182 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 23:54:26.65 ID:4nOzww/K0
薄々ブラジル
>最低でも薄々知ってて
変な日本語使う奴だなぁ
184 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 00:24:16.01 ID:M4FllOpiO
とりあえず日本語の揚げ足はいいから東北縦貫線の話しようぜ?
宇都宮〜熱海なんていう電車はないっていうことで良いんですよね?
186 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/18(日) 00:30:23.16 ID:KicWFkce0
>>171 田端の京浜東北が2・3番でなく、1・4番なのが頭の痛いところ。
折り返そうとすると、大宮−田端でなく、大宮−東十条の折り返しになるので、
東十条折り返しを作っても、王子、上中里が不便になってしまう。
逆に全体の本数を減らすのも、横浜線との兼ね合いで10分間隔以外難しそう。
大宮−東十条、南浦和−蒲田、品川−大船をそれぞれ10分間隔で
動かすってのもありと思うが、
案外、京浜東北は5分間隔のまま快速運転を取りやめて、
さらに、山手線西側の需要が余っていれば、
山手線を中央線緩行に合わせて4→5分間隔にするかも。
東北縦貫線が開通しても
山手線の5分間隔はないだろう。
渋谷・原宿・高田馬場のホームがパンクしてしまうぞ。
京浜東北線は快速廃止で各駅のみで
赤羽〜蒲田は5分間隔、
南浦和〜磯子間は7.5分間隔、
それ以外の区間は10分間隔か。
>>187 スレチだけど、
山手線は現行と同様3.5分毎。
京浜東北線は南浦和ー磯子間6分毎。その他は12分毎。と予想。
>>188 ですよね。
やはり縦貫線は、
小金井古河高崎籠原ー東京ー平塚小田原
の運転区間ですよね。
常磐線は品川発着で。
>>187 横浜線と貨物列車が乗り入れてるから、単純に7.5分間隔にするのは難しいよ。
>>188-189 じゃあ小田原〜熱海の電車はどうするの?
192 :
名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 05:48:24.54 ID:4Ry2SbIz0
193 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 06:30:14.89 ID:3wwUV3010
>>191 > じゃあ小田原〜熱海の電車はどうするの?
別途運転。
つまり小田原分断。
194 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 08:52:17.72 ID:TGhpbrQ60
>>185・
>>189 宇都宮〜熱海は最低1本/hは発生
ただ縦貫線の目玉の一つとしてアクティー+ラビット枠1は確定だろうからそのあたりの問題もあるが。
-------------------------------------------------------------------------------------------
自案だと
縦宇3のうち特快(宇〜沼)1・快速伊東1・普通1
縦高3のうち快速1・普通2
新高3のうち特快(前〜熱)1・普通2
縦貫特快の停車駅は初期アクティー(戸塚・早川・根府川通過)+現行ラビット−浦和・モノレール延伸前の新橋
縦貫快速の停車駅は現行アクティー+現行ラビット+現行アーバン+栗橋・東大宮・北本・宮原・辻堂
とする。
195 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/18(日) 09:30:13.93 ID:jzG1MRPk0
正直東北縦貫線開業後は現状の東海道線や宇都宮・高崎線の電車に加えて
混雑状況に応じて品川や大船、上野、大宮、鴻巣発着の電車を設定するのがいいのでは?
あとどのようなダイヤになるか分からないけど少なくても東海道線や宇都宮・高崎線
の快速系統、普通の現状の本数は維持されると思う
東北縦貫線開業によって京浜東北線や山手線から乗客が移ってくるのは確実
だと思うし
ぼくのきぼう君乙。
>>196は
>>194あて。
>>195 品川発着はラッシュ最混雑時はありだね。
大船発着もあり。
上野発着は宇高側からは当然残るが、東海道側からはあるかな。早朝深夜以外は宇高直通すると思う。
大宮発着はあるかな?宇高住民が怒り出す予感がする。
鴻巣発着はあるだろうね。
快速系統は縮小方向だと思われ。やはり新幹線誘導した方が増収になるし。
普通列車だけど、東海道線と並行する京急が品川−横浜間の競争を放棄する方向のようなので、
東海道の普通は減少方向かと予想。
宇高は元々競合他社がいないのでそのままかと。
>>191 >じゃあ小田原〜熱海の電車はどうするの?
現行通り、東京−熱海、伊東、沼津が残る。
悲惨な誤爆だな
>>170 大宮のホームはもっと有効活用してもいいよな
配線いじるのは大変だが…
でも、無駄に使用してない引き上げ線とか結構多いんだよね
201 :
名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 10:33:20.46 ID:ZSTmLVzP0
>>198 東京駅で縦貫9番線発車の5分後に熱海or 伊東or 沼津行が10番線から発車する
ようにダイヤを設定すれば問題ない。
東海道の東京始発は
踊り子とライナー以外は諦めたほうがいいよ・・
ダイヤが乱れた時の事を考慮すれば全て直通はないだろう
今は湘新が乱れても東海道宇高は多少遅れが出るだけで本来各線を走る列車本数は維持出来るが
縦貫線で直通列車が増えると縦貫、湘新、各線いずれかでダイヤ乱れた場合は
車両運用や乗務員運用に対する影響が大きい
皮肉な事にダイヤが乱れる原因が上野〜東京間の場合が一番影響が少ない
>>204 いや、
ダイヤが乱れた時の事を考慮してもなお、ほとんどの電車を直通するだろう。
普段は利便性が高い直通運転をしておいて、ダイヤ大混乱時のみ分離運転すればよろしい。
要するに、横須賀総武と同様ということだよ。
>>194 現行の快速の本数を変えないのが大前提だろう。
宇都宮発着の湘新快速は廃止。
宇都宮発着枠は縦貫特快1/hと湘新2h/hに固定されると思う。
残りは小金井古河発着で黒磯発着は廃止。
高崎(+前橋)は縦貫2本/hと湘新特快1本/h。
残りは籠原発着。
縦貫特快は宇都宮-熱海で固定。
沼津•伊東発着は籠原•小金井•古河発着に回される。
沼津行が籠原発とか宇都宮線内発とか笑えるね。高崎線や宇都宮線内でダイヤ乱れの時には運休?その際の車両相殺規定の損害費用を現金で払うと思う?
>>206 > 縦貫特快は宇都宮-熱海で固定。
これはない。
縦貫特快なんて設定されない。
>>205 総武横須賀と比べる事自体が馬鹿としか言いようがない
直通が縦貫と湘新の2ルートになり今まで以上に乱れた時の影響が大きいんだよ
車両も乗務員も無限じゃないからダイヤが乱れた時の事を考慮しないと破綻する
>>209 はあ?
横須賀総武が一番酷似してると思うぞ。
都心が2ルート(東京経由と新宿経由)になるということは、どちらかがやられたとしてももう一方のルートへ迂回することが出来るということになる。
それだけ障害発生しても止まらない可能性が増すということだ。
両方ともやられてしまったら止まるしかないが。
211 :
名無し野電車区(東海):2011/09/18(日) 13:05:38.51 ID:LcW/wYlRO
>>206 日中の快速アクティーや湘新でさえこれ乗っていいのかと騒いでる不慣れな人がいる状況理解してる?湘新の特快があるのにこれ以上種別増やすのは無意味かつダイヤ乱れの時に混乱必至の上、一般客が混乱。いい加減でこの板に書かずに脳内だけで満足してろ。
212 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 13:08:09.07 ID:M4FllOpiO
結局素人考えなんでいいんじゃないか?
地下鉄副都心線スレでかつて池袋から和光市間の急行運転妄想した奴は厨房扱いされてたが準急とか設定されたし
縦貫特快が絶対設定されないという保証もまたない。
>>212 縦貫特快が絶対設定されるという保証もまたない。
今は、複雑な列車種別はなるべくさける風潮だからね。
まあ十中八九設定されないよ。
>>210 道路渋滞で気軽に迂回するような感覚で考えてるなら馬鹿としか
>>214 はあ?
あけぼのや北斗星が東北本線不通時に上越線羽越線経由で迂回運転するのはご存知ない?
あれよりはとても容易なんだけどね。
田端−田町間で京浜東北線か山手線のどちらかが不通時に、他方の線路を使って運転するよね。
あれと同じことなんだけど。
>>215 夜行列車の迂回なんて比較にならない上に山手線は迂回とは言えない訳だが
言ってる事が無茶苦茶だぞ
せめて車両と乗務員の運用についてよく調べてから反論してくれ
>>216 いいえ、
夜行列車の迂回とも当然比較になります。
山手線又は京浜東北線も立派な迂回と言えます。
車両も乗務員の運用も全く影響を受けません。
どうですか?全く問題なしですが、何か?
呆れて何も言えない
こんな馬鹿が平気でレスするからこのスレは程度が知れてる訳だな
219 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/18(日) 14:29:35.04 ID:QiZtuTRx0
>>217 あけぼのが、上野出発後に大宮着く前に東北本線不通になったからって
迂回したことあるか?事前に十分検討と手配をして臨時ダイヤを組んで、
迂回先に乗務員やら交換用機関車を手配しておくから迂回出来るんだよ。
東海道が事故等で長時間不通になったときに、横須賀に迂回するだけで
も、どれだけ時間がかかるか知ってるか?
そもそもお前の言うように簡単に迂回ができるんなら、湘南新宿ラインが
止まったら、東北線から京浜東北線に入れて品川から東海道に戻すって
のが今でもできるだろ。
山手線と京浜東北線は、併走区間中で乗務員交代もしないし、他の線区
との平面支障もないから問題ない。そもそも”迂回”じゃないしな。辞書で
”迂回”の意味を調べてみ。
>>192 写真を見れば分かるが、付属が上野よりになっているよ。
山手貨物線・東北貨物線・東北本線経由(東大宮操にて折返し)で回送されたため,
基本編成であるNT2編成の位置が青森方となっています.
試運転をするなら、向きを変えないと。
221 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 14:50:09.22 ID:t96CXNLm0
上野の北側の配線について質問したいが。。
開通後の事で、上野地平の引き上げ線はどうなるのか?
スイッチバックの引き上げ線だが。
個人的に考えて見たが、この手順でやれば交差は可能に
出来るんじゃないか考えて見た。
・地平引き上げ線を廃止。特急入線ホームへ。
・常磐特急入線を勾配化高架にし、新上り線。
・5〜9番の配線を整理が必要。
・現上り線を下り立体交差線。
これを勾配33‰キープ出来るかが微妙。
都道の跨線橋をあげないと解決できないが。
下手したら1〜4の手前の配線も見直し。
深夜停泊の京浜東北用の引き上げ線をホーム寄りにする。
開通後の上野南側の配線変更は必要はなし。
どうでしょうか?意見をください。
>>210 >横須賀総武が一番酷似してると思うぞ。
その総武快速でも日中東京折り返しやってますが…
終日全ての列車が縦貫線を通りますみたいなプレスが
発表されているなら否定はしないが、発表されていないなら
当然宇高の上野発着も残れば、東海道の東京発着も残るってわけ。
225 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 16:16:40.91 ID:64EuaOpq0
上野は残るが東京は残らない。
異常時は上野返しと品川返し
>>224 日中の本数が総武快速>横須賀なので総武快速の東京発着は結構あるが横須賀の東京発着はほとんどない
縦貫も東北+高崎>東海道なので東北・高崎の上野始発は残るが東海道の始発はおそらくほとんど指定されない
>>127 それでダイヤは組めると思うが、JR東日本は、ダイヤが乱れたときのリスクや、混雑率差拡大を嫌うと思う
「できそうなことはやる」京急等とんがった私鉄とは文化が異なり、JR東日本は「避けられるリスクは避ける」
>>135 特急含めて、そんなとこかな?
常磐は東海道直通ではなく品川折り返し
東海道に湘南ライナー・通勤快速が残るなら、[宇][高]-[海]=各9 3 3 ?
>>136 アテンダント過労死w
>>140 >>151 宇都宮線小金井以北は、15両対応化と引換に減便した
減らすことはあっても増やすことはない
JR東日本はそういう会社w
>>186 >さらに、山手線西側の需要が余っていれば、
余ってないw
ただし、神奈川東部方面JR−相鉄線と埼京線との直通始まれば、湘南新宿ラインと併せ相応の本数になるので、山手線から移る?
>>223 可能かもしれないが、JR東日本は利益増にならないことにコストはかけない
縦貫って利益増になったっけ
あ、田町再開発は縦貫作らなくてもできるからな・・
232 :
名無し野電車区(アラビア):2011/09/18(日) 18:24:52.79 ID:nzz9xeW80
田町再開発面積を増やすには尾久が役に立つ
縦貫はいわば車庫への引き込み線で
朝の東海道を片っ端から尾久へ放り込むのが
最大のメリット
サンライズや踊り子も尾久へ引っ越すだろう
宇高乗客利便性向上は後から付け足しに過ぎん
縦貫線開通後も、現在のダイヤは(行き先・種別・本数)ほぼ維持されると思う
東海道線は(ライナー・通快除き)全部宇都宮線・高崎線へ流し、宇都宮線・高崎線の余りは上野地平折り返し
常磐は、特急が品川始発となり、日中特別快速品川始発が加わり、夕方は特別快速が常磐ライナーに化ける
個人的希望なら、特別快速は縦貫線経由にして、湘南新宿ライン東戸塚・西大井停車を増やしてほしいが、多分そうはならない
宇都宮線宇都宮行き・小金井行き各1本/が、上野始発と湘南新宿ラインで交換したが、元へ戻る?
「踊り子」の一部が上野(尾久車庫)発になったり、「草津」直通になったりしないかな?
234 :
名無し野電車区(アラビア):2011/09/18(日) 18:27:13.68 ID:nzz9xeW80
ついでに宇高分の上野地平ホームは廃止してほしい
そうすれば日暮里に宇高ホームを作れる
城北大宮から成田空港へのアクセス改善になるし
常磐線は上野でシャットアウト、縦貫乗入れ不要
城北線にミュースカイが走るのかと思った
236 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 18:33:34.77 ID:TGhpbrQ60
>>234 JRでは
1.浦和・南浦和乗換の武蔵野線経由
2.東京でNEX・成田エアポートに乗換
3.大宮始発のNEX
のいずれかに誘導したいと思われ
237 :
名無し野電車区(関東):2011/09/18(日) 18:37:04.99 ID:D82rnQDjO
>>228 束の場合「避けられるリスクは避ける」というよりも、
「リスクに関係なく自分がめんどくさくないようにやる、
問題が生じてもそれによる不利益は客に押し付ければいい」
ってとこじゃねえの?
238 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/18(日) 19:13:25.59 ID:jzG1MRPk0
正直朝ラッシュ時東海道線藤沢方面から湘南新宿ラインに直通する電車は東京方面
東北縦貫線経由にした方がいいのでは?
その代わり大船始発の電車を設定するとして
ダイヤが乱れた時のことや電車の混雑のことを考えるとその方がいいと思うのだが
というか朝ラッシュ時東海道線藤沢方面から湘南新宿ラインに直通する電車の
後続列車って混雑ってどのくらいなんだろうか?
>>231 縦貫線開業したら、本来ならば田町も尾久も不要。
品川も東京も上野も棒線駅で良い。(実際はそうもいかないが)
それ位の大革命なんですよ、縦貫線は。
本来ならば、東北上越新幹線開業前は上野ー東京間はつながっていたんだけどね。
だから、田町と尾久を再開発して「アトレ泉岳寺」「アトレ尾久(田端?)」とか街造りすれば、
巨万の富がJR東日本に入って来るんじゃないの?
という利益増加の夢。
240 :
名無し野電車区(アラビア):2011/09/18(日) 19:32:08.32 ID:nzz9xeW80
確かに田町は本来全廃してもいいくらい
品川にリニアが来たらめちゃ高く売れるオフィス用地になるしな
何回言ってもわからないやつが多いことw
縦貫作っても尾久や田町は無くせなかったんだよ・・
東大宮もあるのに尾久も存続、田町の再開発は縮小、利益計画激減。
しかたなく収益アップは作戦変更・・
242 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 19:57:49.90 ID:ZJLbp2gj0
ID:B8RSRpkT0さんの考え方を支持
ぼくのきぼう君は論外w
その上で、
今のダイヤをそのままくっつけて、
たまたま宇都宮〜熱海、沼津なんてのが一日何本か発生するだろう。
(あくまでも設定じゃなくて発生としているところがミソw)
243 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/18(日) 20:02:35.17 ID:vVNa4aJeO
支持 (笑)
無知、情弱しかいない予想妄想スレでなに言ってんだこいつ
再開発で大量の利益が出るとか時代錯誤のバブル思考な奴まで現れたし
244 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/18(日) 20:05:03.49 ID:vVNa4aJeO
>>234 >日暮里に宇高ホーム
アホは書き込まなくて良いよw
245 :
名無し野電車区(東海):2011/09/18(日) 20:17:14.08 ID:PyVx6vEvO
>>232 目的は朝の京浜東北・山手南行き、夕方の北行きの混雑が激しいから東北線が東京方面、品川まで伸びるという名目。東海道が北の田舎まで直通と勘違いしてる痛い奴が多いがねw京浜東北の混雑は両方向ではないから直通の必要性がない。
246 :
名無し野電車区(東海):2011/09/18(日) 20:21:54.23 ID:PyVx6vEvO
>>234 日暮里にホーム新設だの、チタ廃止とかワロスww
アホとしかいいようがないよね。現場の状況ろくに知らない&他社との関係もろくに知らない妄想の典型
247 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/18(日) 20:38:43.43 ID:jzG1MRPk0
どちらにしても東北縦貫線ができたら京浜東北線かなり混雑が緩和されそうな感じがする
あと東北縦貫線開業後朝ラッシュ時東京駅と上野駅で交互発着って可能なのかな?
特に上野駅の場合これができるとかなり便利なのだが
あと東北縦貫線開業後極力上野駅5番ホームは高崎線方面、6番線は宇都宮線方面って
形になるとかなり分かりやすくなると思う
同じようなことは東京駅にも言えるけど
248 :
名無し野電車区(大分県):2011/09/18(日) 21:03:05.89 ID:V9s7uw0i0
>>247 5東海道→東北、高崎
6東海道→我孫子、取手
7東北→東海道
8常磐快速→田町
9常磐中電→留置線
10常磐中電折り返し
11,12常磐予備折り返し
13-15高崎→尾久
16,17東北予備折り返し
249 :
名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 21:27:38.43 ID:ZSTmLVzP0
東海道の鴨宮以西は貨物と線路を共用している事を忘れるな。
251 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 21:47:41.21 ID:ZJLbp2gj0
>>243 自分の考えも無く
ケチ付けるだけの低iqは
書き込まなくてくれ
東海道線部分の昼間片道電車本数はこんな感じかな。
(特急踊り子は別途)
東京ー(4)ー横浜ー(4)ー平塚ー(2)ー小田原
新宿ー(2)ー横浜ー(2)ー平塚ー(2)ー小田原
(小田原分断)
小田原ー(2)ー熱海
>>252 東京発着の本数が現行と比べて少なすぎる
最低でも現行の水準はないと他社に客を奪われるだろうから、大幅減便はないだろう
256 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 23:15:09.57 ID:TGhpbrQ60
>>252・
>>254 大宮ー(6)ー東京ー(6)ー大船ー(6)ー平塚ー(6)ー小田原ー(3)ー熱海
大宮ー(4)ー新宿ー(4)ー大船ー(2)ー平塚ー(1)ー小田原ー(1)ー熱海
縦貫
6 大宮・赤羽・上野・東京・モノレール延伸後の新橋・品川・川崎・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原
5 浦和・モノレール延伸前の新橋・戸塚・辻堂
3 さいたま新都心・尾久・(村岡)・大磯・二宮・鴨宮・真鶴・湯河原・熱海
2 早川・根府川
湘新
4 大宮・赤羽・池袋・新宿・渋谷・大崎・武蔵小杉・横浜・戸塚・大船
3 浦和・恵比寿
2 藤沢・茅ヶ崎・平塚
1 (村岡)・辻堂・国府津・小田原・真鶴・湯河原・熱海
>>252 とりあえず昼間の東海道線に一回乗ってみることをおすすめする。
特に午前中の上りが良いと思う。
>>255 京急が最近不便になってるのは京浜東北と競合する快特通過駅で、
東海道と競合する区間については、蒲田停車以降全然遅くなってない。
蒲田高架化が完成したら朝の快特がスピードアップすることも以前明記されていた。
>>256 大宮ー(6)ー東京ー(6)ー大船ー(6)ー平塚ー(3)ー小田原 小田原ー(2)ー熱海
大宮ー(4)ー新宿ー(4)ー大船ー(2)ー平塚ー(2)ー小田原
全電車各駅停車。
いやいや、品川〜横浜間は
そもそも競争になってない。
当面は、震災の影響もしばらく残ることだし、最小限の乗務員の増員で済む
ようなダイヤになるのでは。
開業後は乗務員は東京駅で交代?
261 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 00:21:15.77 ID:EuV5wuC00
>>256→
>>258の比較
縦貫
+3 さいたま新都心・尾久・(村岡)
+1 浦和・モノレール延伸前の新橋・戸塚・辻堂
-0 大宮・赤羽・上野・東京・モノレール延伸後の新橋・品川・川崎・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・大磯・二宮・鴨宮・早川・根府川
-1 真鶴・湯河原・熱海
-3 国府津・小田原
湘新
+2 大磯(0→2)・二宮(0→2)・鴨宮(0→2)
+1 浦和・恵比寿・(村岡)・辻堂・国府津・小田原
-0 大宮・赤羽・池袋・新宿・渋谷・大崎・武蔵小杉・横浜・戸塚・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚
-1 真鶴(1→0)・湯河原(1→0)・熱海(1→0)
湘新の場合、
途中に西大井・新川崎・(鶴見)・保土ヶ谷・東戸塚があるため、
これらをどうするかの問題もあるがな。(停めると遅くなってクレーム出そうだし)
京浜東北の混雑緩和は嬉しいけど、本数減らされそうで怖い
この前減らしたばかりだから、これ以上減らさないとは思うんだけどどうなるか
>>220 試運転なら別に逆向きのままでもよくない?
営業運転が逆向きだったらさすがにまずいが…
>>262 杉並3駅の本数は減らしてないのに
この前減らしてきたから、どうなるかわからんな。
東十条〜南浦和間は。
>>238 縦貫線と湘南新宿ラインを入れ替える程度の微調整は有ると思うが、基本的な本数・行き先・種別はあまり変わらないと思う
朝ラッシュ時間帯の折り返し作業は乗務員・駅員にとって重労働で、そのまま反対側へ流せるなら(回送含む)相当楽になる
人員削減できるかもw
266 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 11:12:25.23 ID:Z108F/yh0
お前ら馬鹿だのう。
直通は上野と品川を越えてあるわけないじゃないか。
(草津や踊り子は別・・・大船発草津や大宮発踊り子は可能性ある。)
267 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/19(月) 11:18:33.62 ID:lbHjO/WoO
大宮ー赤羽ー上野ー東京ー品川ー川崎ー横浜ー戸塚ー大船ー藤沢………
赤羽がまた覚醒するのか
>>265 それを考えるとラッシュ時の北行は上野で折り返すよりも大宮籠原小金井に分散して流すのがいいのかな
それで朝ラッシュ宇高の上野止りは尾久に流してから昼間の上野発の東海道に充てるみたいな。
>>247-248 上野駅
5 =[海]>[宇][高]
6 =品川>[常特急・特快](朝=[宇][高][常特急])
7.8 =[海]<[宇][高]
9 =品川<[常特急・特快](朝=[常特急])
10-12=[常中電・快]折り返し
13-15=[宇][高]折り返し
16 =[高特急][予備]
17 =[予備]
東京駅交互発着は可能 上野駅は南行きだけで十分
>>266 大船発の草津や大宮発の踊り子なんて尚更無い。
>>269 新橋ホームのことをすっかり忘れてるなw
>>268 上野地平から大宮・小金井・篭原・新前橋等へ折り返していた一部が尾久回送になり、東海道からの直通がこれに代わる?
東京駅から国府津への営業回送が宇都宮線・高崎線からの直通に置き換わる?
グリーン車整備等が省力化可能
上野駅高架ホームと東京駅での折り返しは、原則廃止 夕下りライナー等は残る
273 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 12:14:14.26 ID:wMrMv/Nk0
>>266 反対側に吐き出さず折り返して、
品川〜上野でほぼ全部の列車を滞留なんかさせたら
その区間外から列車を送り込めなくなんだろが
それじゃ縦貫線作る意味ねえだろ
「お前ら馬鹿だのう」じゃねえよ
馬鹿が上から目線で喋るな
馬鹿は馬鹿なりに少しは脳ミソ使って論理的に考えろやボケ!!!
>>270 上野発「踊り子」、品川発「草津」は? あと「踊り子102号」と「草津5号」を直通させるとか?
>>271 解決策は?
>>274 新橋ホームの件は整列分離のことだよ・・
まあ憶測でしかないがね。
>>274 そもそもひたち以外の特急は縦貫線とは無関係だから。
>>268 > それを考えるとラッシュ時の北行は上野で折り返すよりも大宮籠原小金井に分散して流すのがいいのかな
当然そうです。
その為に直通運転するんだから。
南行も同じ考え方。
横浜始着の草津は臨時で運転されることがないとも言い切れない
そのくらいの可能性
>>270 いや、あるだろ。
これをメインの運転区間にしても良いと思っている。
横浜川崎から草津への湯治客
大宮浦和赤羽から伊豆へ湯治客
どちらも開拓可能だ。
都心をマイカーで縦断するのは苦労するからね。
>>271 新橋でうまく整列乗車させることが出来るかどうかが、縦貫線輸送成功のキーポイントになるな。
「宇都宮線」「高崎線」「常磐線」の3列に分けて並ばせるとかはどう?
湯治って言うのは普通は通うものじゃなく宿に泊まりながらするものなんだよね
毎日電車に乗って通う湯治客なんて大していないと思うが
282 :
東北のお勧め品教えて(東京都):2011/09/19(月) 14:07:31.10 ID:hIDDRYM10
283 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 14:10:35.94 ID:4vUjcWEn0
高崎発大宮行きとかあったからね。
284 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:42:11.73 ID:Z108F/yh0
馬鹿はお前w
>反対側に吐き出さず折り返して、
>品川〜上野でほぼ全部の列車を滞留なんかさせたら
>その区間外から列車を送り込めなくなんだろが
誰もすべての列車を直通だなんてヒトコトも言っておらん。
おそらく直通するのは東海道線からのは3割程度。
高崎東北常磐線からのは3割から多くて5割程度。
あとは上野や品川折り返しだよ。
285 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:45:29.81 ID:Z108F/yh0
>それじゃ縦貫線作る意味ねえだろ
3-4割だけでも大きな意味があるんだよ、馬鹿
上野や東京や品川駅で滞留しない(ホームをふさがない)
という意味があるんだよ。
>「お前ら馬鹿だのう」じゃねえよ
>馬鹿が上から目線で喋るな
>馬鹿は馬鹿なりに少しは脳ミソ使って論理的に考えろやボケ!!!
フフン、お前、鉄道雑誌読む能力もお金もないんですかね(wwww
鉄道ファンや鉄道ジャーナルにはね、
『上野や品川を越えることは基本的にはない』と明言して居るじゃんかよ(www
286 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:51:20.49 ID:Z108F/yh0
(誤)
直通は3-5割
あとは上野や品川折り返しだよ。
(正)
直通は3-5割
あとは上野や品川折り返しだよ。
287 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:53:51.37 ID:Z108F/yh0
(誤)
直通は3-5割
あとは上野や品川折り返しだよ。
(正)
直通は3-5割
あとは上野や東京折り返しだよ。
288 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 14:58:04.36 ID:Z108F/yh0
大船発の草津はね、充分ありえるんだよ、馬鹿。
お前は、大船発のNEXをどう見ているんだ?
誰かが書いてくれたように、横浜や川崎、東京駅発着は必要なんだよ。
>>281 違うって。
湯治って、例えば土日に1泊で温泉へ入りに行くこと。2泊以上でも良いが。
その往復に特急「草津」「踊り子」を使うことを想定している。
毎日通いじゃねえよ。
>>284 違う。
直通するのは東海道線からのは、9割〜10割程度。
高崎東北線からのは、朝は5割。朝以外は7割〜8割程度。
常磐線からのは、朝は2割。朝以外は4割程度。
と予想。
291 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:18:59.66 ID:Z108F/yh0
大体ね、湘南新宿ラインがあるのに東北や高崎から東京経由で藤沢だ、平塚だ、小田原だ・・・
そんなものあるわけねーだろ(wwwwwwwww
湘南新宿ラインがなければ、話は別だがね。
だからオメデタイと言うのだよ(www
292 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:23:20.41 ID:Z108F/yh0
はては黒磯発沼津行きだの、高崎発東京経由熱海/伊東行きだの・・・・
馬鹿じゃなかろうか(www
293 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 15:30:13.85 ID:Z108F/yh0
>直通するのは東海道線からのは、9割〜10割程度。
はぁん?
本当に頭悪いな、お前。
上野までほとんど空気輸送だぞ(www
いやね、秋葉原に駅舎があるのならそれは言ってもいいが、
東海道筋の客のうち、7割程度は品川、新橋、有楽町、東京までで
降りてしまうっていうの(www
>高崎東北線からのは、朝は5割。朝以外は7割〜8割程度。
>常磐線からのは、朝は2割。朝以外は4割程度。
>と予想。
まぁ、ここはイイ線行っているよな。
そう、常磐線は特急と特別快速だけだ。
人の意見を馬鹿にするのはよろしくない
>>293 > >直通するのは東海道線からのは、9割〜10割程度。
>
> はぁん?
> 本当に頭悪いな、お前。
> 上野までほとんど空気輸送だぞ(www
> いやね、秋葉原に駅舎があるのならそれは言ってもいいが、
> 東海道筋の客のうち、7割程度は品川、新橋、有楽町、東京までで
> 降りてしまうっていうの(www
現在の東海道線は東京止まりだから、それらの乗客が「東京までで降りてしまう」というのは当然の話。
上野以北大宮方面へ直通運転することになったら、京浜東北線北行からの転移客が乗ってくるだろ。
上野ですぐ折り返し縦貫南行になってしまっては、元々の南行電車と競合してしまうから、一旦大宮以北(籠原や古河・小金井等)へ逃がして、時間稼ぎをするんだよ。
籠原から南行で上野へ来る頃には既にラッシュ時間帯は終了している。
>>289 それって湯治じゃなくてただの温泉旅行だよ
その程度なら臨時で走る可能性があるくらいだろう
沼津発黒磯行きなんていう中途半端な電車を走らせるくらいなら、下関発青森行きでも走らせた方がいい。
横浜⇔北関東各地(高崎・前橋・宇都宮)とかの特急需要はまあまあありそう。
まあ上野とか東京とかで東海道線に乗り換えればいいっていわれればその通りだけど。
>>299 「乗り換えればいい」
って言ってしまうと、縦貫線の存在意義がなくなる。
乗り換えをなくす為に縦貫線を建設しているんだから。
301 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 16:00:55.40 ID:Z108F/yh0
>296
論理矛盾だよ(w
>上野以北大宮方面へ直通運転することになったら、京浜東北線北行からの転移客が乗ってくるだろ。
>上野ですぐ折り返し縦貫南行になってしまっては、元々の南行電車と競合してしまうから、一旦大宮以北(籠原や古河・小金井等)へ逃がして、時間稼ぎをするんだよ。
>籠原から南行で上野へ来る頃には既にラッシュ時間帯は終了している。
おいおい、上野までだからこそ京浜東北線とはそれほど競合しないんだよ。
下手に赤羽だ、浦和だ、大宮だ・・・まで行ったら、競合しまくりで
京浜東北線の価値がなくなってしまうぞ。
302 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 16:11:26.40 ID:Z108F/yh0
まぁ、秋葉原にホームを作らないという設計をした時点で
縦貫線にはそれほど期待しないほうがいい。
秋葉にホームができていれば、御茶ノ水、四谷、両国や錦糸町にも
行きやすくなり、東京メトロから客を奪えただろう・・・残念な選択だよな。
ちなみに東日本から見れば、池袋から渋谷までは副都心線開業で
山手線客の2-4%程度は東京メトロに取られてしまっている。
これから東横線ー副都心線接続でおそらく同区間は20%まで
メトロに取られてしまうだろう。
秋葉原にホームを作っておけば、とられた分の幾分かは取り戻せただろうに、
惜しい選択だ。
秋葉原にホーム作って誰が得をするんだよ。
総武線から、どれだけ、大宮、横浜方面に行くんだよ。
ホーム作っても、渋谷並みに離れて作ることになるぞ。
秋葉原自体にどれだけ集客力があるんだよ。
新橋や品川に勝てるのか。
304 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 16:59:13.59 ID:Z108F/yh0
>>304 総武線沿線の人が大宮に何の用があっていくんだ?
306 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 17:17:42.82 ID:Z108F/yh0
>>305 大宮だけではねーよ、赤羽や浦和もあるだろ。
逆に新橋、品川、川崎方向だって行きやすく、なるじゃねーかよ、。
まあ毎朝宇高使って通勤する客から言わせたら品川止まりで全然構わない訳だから、それでも万々歳だが、
品川以南へ行く選択肢が増えるに越したことはないわな
問題はそれがJRにとって効率的なのかどうかだけど
朝の湘新みてると池袋-新宿-渋谷でほぼ完全に客が入れ替わってるにも関わらず直通させているとこをみると
直通させた方が効率が良さそうだな
それに実際、休日のレジャー需要だって馬鹿にならないだろうし
308 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/19(月) 17:31:31.14 ID:vGXLBKz50
縦貫線を開業させるだけでも大変な労力や経費がかかる。
秋葉原駅のホームが必要なのは分かっているが、まずは開業を先行させる。
そのあとに、秋葉原駅のホームの建設や上野駅の平面交差の解消など、
旅客の動向をみて少しずつ計画を進めていくんだ。
余計なこと発表すると、外野がうるさくなるんだよ。
310 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 17:40:28.72 ID:83G4VeD7O
乗降客数上位でホーム作ってくれるなら
高田馬場に山手貨物線ホーム作ってくれよ。
>>291は湘南新宿ラインが新宿をまたいで直通しているのは
>東北や高崎から藤沢だ、平塚だ、小田原だ・・・
という客が主な目的だと考えてる?
>>293 東京〜上野なんていう蒲田〜川崎以下の短い区間が空気輸送になっても、
その分折り返しの手間を減らせれば充分元が取れるのではないかと。
仮に東京始発がほぼ全廃されて特急ひたちが全部東京始発になった場合、
東京駅の9/10が特急専用ホームになって、新橋と同様に1面2線で
普通列車を扱う可能性ってあるのかな。
何にせよ(チベット自治区) のウザさは異常
313 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 17:58:36.07 ID:Z108F/yh0
>>307 いや、だから長距離の直通は湘南新宿、短距離の直通が縦貫なんだよ。
大体、客に対するアナウンスどうするのさ?『平塚駅行き』でも
湘南新宿ライン経由とか縦貫経由だとか言っても、
解らん奴は解らんよ(ww
>>308 電車を動かしながら工事できるわけないじゃん。
できたとしても金はかかるし、時間もかかる。
本来なら秋葉原駅ホーム設置は縦貫線計画を立案した時に
なされるべきなんだよ。
314 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 18:08:52.97 ID:Z108F/yh0
>>309 俺は橋本駅利用者で毎日川崎駅まで通勤している。
>>310 貨物線だからだめだな(笑)
>>311 平日は新宿・池袋・渋谷・恵比寿の客
休日は上記の客に加えて藤沢や鎌倉の客だろ。
あと、常磐線特急と特別快速は全部品川行きだろう。
TXに勝つためだ。
チベットがんばりすぎだろ…
訂正)
×試運転
○訓練運転
318 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/19(月) 18:56:24.74 ID:yy2VaQDMO
秋葉原の話で、総武線から大宮やら横浜やら言ってるけど縦貫線に関わる各駅から(主に都内の)総武線各駅が魅力的なんだが………
319 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/19(月) 19:00:22.60 ID:Jq5bG3gy0
>>316 211系置き換えにE233系3000番台が配置されるからだろ。
新津まで取りに行って、その後整備しないといけないから。
何でもお前の妄想に絡めるなよな。
320 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/19(月) 19:20:48.46 ID:9CQKJJdq0
そもそも直通を何だと思ってんだ?w
直通なら単に「相手側の運用を代行」するだけだけど
下手に折り返したら「上野(東京)〜品川」において
運用が重複して増えちゃうじゃねえかw
「鉄道ヲタクの自己満足」とか「少数の直通客の為」とか
そんな話じゃねえんだよw
321 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 19:30:50.77 ID:Z108F/yh0
>>318 だから言っているだろ。秋葉原自体にすごい集客力はあり、かつ御茶ノ水、
両国・錦糸町などとの改善だ。
裏の理由として東京メトロから奪われた客を少しでも取り戻すためだ。
池袋ー渋谷間で今後は半端なく、客を持っていかれるぞ。
322 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 20:04:13.65 ID:EuV5wuC00
秋葉原停車が却下された理由は
・構造上もう一回、駅の大改造が必要なこと
・おそらく1面2線のため、乗客を裁ききれずに列車などがどん詰まりすること
の2つだから秋葉原停車は無理では。
浅草ならまだしも、両国・錦糸町に何しに行くんだよ
秋葉原にホームはいらないな。
西船橋の総武快速線は、将来もし快速を停めることになっても
ホームを造るだけで済むように、こっそり上下線の間隔を広げてある。
それに対して、秋葉原の縦貫線は特に上下線の間隔を
広げるようなことをしないみたいだから、未来永劫
停車させるつもりがないのだと思う。
>>322 激しく同意だ。
秋葉原に縦貫線ホーム不要。
あと、
・神田付近の東北上越新幹線の上をまたぐ高架部分につながる勾配が秋葉原南側すぐから始まる為、
縦貫線ホーム設置が物理的に不可能なのではないか。
とも考える。
これは、実際に京浜東北線南行や山手線外回り電車から縦貫線工事現場を見ていて気づいたことだ。
327 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 20:28:26.18 ID:Z108F/yh0
>>322,326
むむむ、これは説得力ある回答だな。
なるほど駅構造上の問題で、涙を呑んであきらめたと。
なるほど、なら今週土曜日あたり俺も見てこよう。
秋葉原にホームなんか作ったら、新橋駅ホーム以上にヤバイ。
山手、京浜線に乗客まわすくらいでちょうどいい。
329 :
名無し野電車区(大分県):2011/09/19(月) 20:31:37.55 ID:I6hQWIxE0
無理に作れなくもないけど秋葉原じゃなくて末広町になりそう。
一応連絡通路を作るとしても不便すぐる。
330 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 20:45:25.13 ID:XPNgWY3D0
>>328-329 確かに強いて秋葉原にホームを設置するのであれば北側ってことになる
けどそれだと埼京線渋谷駅ホームみたいに乗り換えするのに不便な感じ
がする
それに秋葉原にホームを設置した場合京浜東北線や山手線の混雑が緩和
される反面東北縦貫線が開業時からものすごく混雑する可能性が非常
に高そうな感じがする
御徒町なら作れなくもなさそうだな。
これ以上停車駅増やしたら、
縦貫線の意義が薄れる。
333 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 20:53:19.25 ID:EuV5wuC00
>>331 アメ横の人は喜ぶが、上野から近すぎてどっちみち要らない。
(アメ横の人は京浜東北快速運転反対して運動を起こしたことがある)
334 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 20:56:43.50 ID:XPNgWY3D0
>>322 確かに
あと仮にホームが設置されたとしても階段に一番近い場所に乗り降り
する人が集中しそうな感じがする
中央線乗換えなら、秋葉原とまらなくても、
東京駅まで行って乗り換えればよい。
単に、昔もなかったから。
だったりしてな、秋葉原ホーム。
何だか昼間から二人のチベットの論争すごいね。
>直通するのは東海道線からのは、9割〜10割程度。
ありえないね。
>>323 両国:相撲観戦
錦糸町:馬券購入、半蔵門線に乗り換えてスカイツリー
そんな感じかな?
大宮から秋葉原まで通勤してる身としても、秋葉原に縦貫ホームはいらんなぁ…
ってか、これ以上秋葉原を混雑させんでくれw
340 :
名無し野電車区(東海):2011/09/20(火) 00:16:38.53 ID:rZ/4BwYWO
とりあえず、沼津・伊東〜宇都宮・前橋とか縦貫特快とか村岡とかアホいう(東京都)と、証拠も無しに東海道から全部直通するのが当然みたいに誇張する(チベット)をNGに登録すればおk。この2人は特に頭が痛い上に毎日粘着してるから厄介
秋葉原に縦貫線ホームは必要。
ただ、その工事の為にさらに開業が遅れてもかなわんから
開業後の設置に期待しよう。
>>340 そのアホの東京都は別名「ぼくのきぼうくん」と言います。
>>337 >ありえないね。
そこまで言い切る根拠は?
北側から朝の通勤ラッシュ状況を見てたら
秋葉原に駅を作ったら、乗客が分散しないだろうなぁ
秋葉原に行きたい人は今まで通り上野・日暮里で乗り換える
東京以南へ行きたい人は縦貫
で当初の目的が達成されると思う
345 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 06:39:05.70 ID:Ix7szsA20
>>344 確かに
あと東北縦貫線開業後の京浜東北線の混雑状況次第では快速運転時間帯の拡大
も考えてもいいかも
「秋葉原に駅を作れ」は、「速達列車をウチの駅に止めろ」と根は同じ希ガス。
京浜東北快速の使い方で
縦貫の混雑はある程度調整できるね
東海道の東京始発は横須賀線と同じ運命だよ
おそらくライナーと踊り子以外はほとんど無いだろう。
昼寝が終わった夕方に尾久から回送して上野始発が基本になるから
>>346 はげど
または、ラッシュ時の状況を知らない田舎者かニート
349 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 08:50:10.52 ID:Ix7szsA20
>>347 なるほど
というか比較的空いている時間や土休日については東北縦貫線開業を待たず
に京浜東北線の快速運転の時間帯を増やしてもいいと思う
秋葉原に東北縦貫線の駅を作れを言ってるのは、
何も知らずの人間。
秋葉原は
「もし手間かからずに作れるなら作ったほうがいい」
って程度だろ。
わざわざ大工事してまで作ることはない。
手間が掛からないと思ってるやつが多い。
いや、わからんぞ・・
縦貫が以外に不調ならTXから客を根こそぎ奪う作戦で
秋葉原にホームを作る可能性も・・
南流山ー松戸ー日暮里ー上野ー秋葉原ー東京ー新橋ー品川の
取手・柏┘
特快が設定されるかもよんw
354 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 12:15:50.01 ID:Ix7szsA20
どちらにしても東北縦貫線利用する人はかなり多いと思う
むしろあまりにも混雑しすぎてしまうのではないか思うのだが…
宇都宮や高崎線から東京より先に乗る人はもちろん、上野から東京、新橋、品川
といった短距離でも利用する人が多いと思うし
それに今思ったけど東北縦貫線ができた場合新橋って浜松町や田町を利用する
人にとっても乗り換えをするための重要な駅になるのでは?
355 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/20(火) 12:39:54.70 ID:NUJ+4RJ3O
>>331 チャー チャララララ-
ズッチャッチャー チャラララー
チャララーラララララ ラッラッラ
ズッチャッチャー チャラララー
チャララーラララララ ラッラッラ
ルルルールルールルルー ルルルールルールルルー ズッチャッチャー チャララチャッチャッチャッ
チャララーララララーララー
な百貨店が喜びますね。
新橋はもともと重要駅。
>>354 縦貫が混雑しすぎになる懸念はあるな。
特に現状、上野行きにほとんど乗ってこない赤羽で大量に乗ってくると思う。
358 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 14:21:10.99 ID:NwzgkqChO
赤羽だと京浜東北、埼京線の始発があるから。ラッシュは困らないからな。
池袋、赤羽の場合急ぎ対応時刻表があるので困ってない。
359 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 14:38:09.52 ID:gqgi1hxx0
浦和・赤羽の乗降時間がかかりすぎて不満が出て
蓮田or上尾→大宮→上野→東京の通勤特快ができそう。
>>359 そんな電車が出来ても、どうせ前の電車に当たって駅間停車するだけ。
合流駅の大宮も通過したほうが通勤特快らしい。
朝ラッシュ時に日暮里、神田の通過列車を安全面から設定できると思えん。
と一瞬思ったけど、ホームドアつくんだよな。
>>271 >>275 >>280 問題は朝の降車では?
看板撤去してホーム広げた程度で吸収できる量では無いと思う。
ホーム>改札エレベーター増設する幅も無さそう。
ホーム有楽町側(北側)先端に上り階段と臨時改札造り、そこから旧電通通り新橋土橋間に降りられる階段、造れないかな?
ホーム浜松町側(南側)にも、新橋駅前ビル2号館へ直結する出口を造るとか?
ダメかな?
都心部折り返しは相応に手間暇かかり、東海道線などはグリーン車整備も必要
東海道線は尾久・篭原・小金井等へ、宇都宮線・高崎線は国府津等へ流した方が簡単
東海道線は、夕下りライナー・通快を除き、ほぼ全て宇都宮線・高崎線直通
宇都宮線・高崎線は東海道線より本数が多いので、余りは上野駅地平ホーム折り返し
常磐線は、朝は特急、昼は特急・特快、夕は特急・ライナー(新設)、全て品川折り返し
だと思う。 根拠はない。
秋葉原にホームを造らなかった理由の一つに、縦貫線混雑率が上がり過ぎない配慮も含むのでは?
日中の京浜東北線は大幅減便されて、大宮−大船6本/hだけに?
>>359-362 宇都宮線・高崎線朝上りに通勤快速が設定されるとすれば、上野地平ホーム行きにして、縦貫線直通と混雑率均等化を図るかも
両線とも朝上りはホーム満杯なので、設定するとすればピークより早い時間帯、上野着08:00以前?
367 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 19:07:23.53 ID:Ix7szsA20
>>366 朝上り通勤快速に関しては上野方面よりも新宿方面に行く電車の一部を通勤
快速に格上げするのがいいのでは?
朝ラッシュ時の上野方面の電車の本数が多いから通勤快速通過駅利用客もそれ
ほど不便にならないのでは?
>>357 特に朝の赤羽でどのくらい乗ってくるかが気になるなあ
というか今って南浦和から東京や新橋行く時少しでも早く行きたいがために
赤羽で乗り換える人ってどのくらいいるのだろうか?
368 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 19:08:54.48 ID:Ix7szsA20
>>367 南浦和以南→東京方面の利用で、現状わざわざ赤羽で宇高に乗る人なんていないよ。
赤羽〜上野の所要時間差が5〜6分しかなく、乗換時間でチャラになるどころか、逆に遅くなる。
朝の上野は宇高ホームから山手・京浜東北線ホームへ行くだけでも一苦労なんだから。
370 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/20(火) 19:56:10.33 ID:Ix7szsA20
>>369 でも、縦貫線開業後は宇高車内にその人たちの一部が加わるのか・・・ガクブル
でも、南浦和からなら京浜東北の始発があるからそっちの方がいいか?
東海道も宇高も本数はそのままでも間隔がばらばらになるに違いない。
特に宇高は15分の等間隔よりも大宮以北で湘新が割り込むから10-20分間隔にした方がいい。
373 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 20:53:36.46 ID:ElydJTsN0
>>337 昼間の東海道線東京口が5〜6本/h、東北高崎線上野口が7〜8本/hなのだから、
東海道側が全列車乗り入れ、東北高崎線が一部折り返しってのは自然な発想。
>>364 最後の手段は「通過」
かつて湘南電車が川崎を通過していたように。
縦貫北行きは朝新橋通過でよいと思う。
新橋へは、スカ線でw
>>374 普通に今まで通り東海道線上り電車で新橋まで通う通勤客はどうなるんだ?
東海道線上り電車=縦貫北行 なんだが。
>>373 >昼間の東海道線東京口が5〜6本/h、東北高崎線上野口が7〜8本/hなのだから、
>東海道側が全列車乗り入れ、東北高崎線が一部折り返しってのは自然な発想。
東海道のホームが1面2線に減らされ、折り返しが出来ず、上野方に逃がすしかいないから
全列車乗り入れって言うのが自然な発想。
そうでもないのに全列車乗り入れって言うのは単なる僕の希望。
378 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 21:42:16.33 ID:n1IEkL/h0
379 :
名無し野電車区(千葉県):2011/09/20(火) 21:45:27.21 ID:nEUFf8Ky0
いま、休工してるの?いつまで?
>>378 毎朝品川で階段上り下りとか、スカ線地下ホームから登らせるとか、
新橋下車組は噴飯ものだろう
そんなの却下
381 :
名無し野電車区(東海・関東):2011/09/20(火) 22:01:37.14 ID:/WlPziu9O
銀座線と日比谷線のユーザは今でも結構赤羽で宇高に乗り換える
そのあと東西線とかに乗り換えるのも多い
縦貫できたら東京乗り換えに移行するだろうな
休工してないよ
だんだん足場が出来てみてて楽しいぞ
神田乗換の楽しみ
384 :
名無し野電車区(千葉県):2011/09/20(火) 22:11:36.35 ID:nEUFf8Ky0
>>383 トン。2013年度中に間に合うといいな・・・。
>>373-381 「宇都宮線・高崎線・常磐線が乗り入れてくるので、東海道線上り(北行き)は新橋駅通過します」では、利用者が納得しないだろう。
東海道線沿線にはJR東日本株主が大勢住んでいるので、無理では?
百歩譲って朝のみ通過するなら、むしろ東海道線下り(南行き)だと思う。
山手線・京浜東北線混雑率も、品川>東京より東京>品川の方が低いし、駅数も品川>新橋より東京>新橋の方が少ない。
蛇足だが、狭義の「縦貫線」は東京−上野だと思う。
>>381 スカ線使うなら、新橋乗換が妥当。階段が下り階段になるし。
逆は品川乗換で始発に乗る。
それいいね。
橋桁ができるまで夜間工事になるの?
それとも完成するまで夜間工事になるの?どっち?
でも、アプローチ部って夜間工事でなくても進められそうな気がするが。
新橋通過とかありえないし。何のためにホーム拡幅工事すると思ってんだ。
>>385 >蛇足だが、狭義の「縦貫線」は東京−上野だと思う。
さらに言えば「東北縦貫線」は整備区間の便宜的な呼称。
正式には東京駅を境に東海道線/東北線だし、運用開始後の北行の案内は
せいぜい現在の上野駅での案内同様、行先に応じて宇都宮線、高崎線(と常磐線)を使い分ける程度。
389 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 00:01:07.29 ID:cEJBWdsJO
新宿新宿ラインみたいな運転系統の愛称は付けられないかな………
>>389 その話は過去に何度も嫌と言うほど出てるから、またループさせるのはやめてくれ。
391 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 00:25:12.53 ID:cEJBWdsJO
新宿新宿ラインには突っ込まないのなwww
395 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 06:52:11.83 ID:irTvWp700
たまには横須賀線も思い出して下さい…
それにしてももし東北縦貫線経由横須賀線直通電車ができたら利用する人って
かなりいるのかな?
>>395 湘新から移ってくるぐらいでしょ
需要は増えないよ。
>>388 >新橋通過とかありえないし。
そ
>・・・ 運用開始後の北行の案内は
「東海道線・品川東京上野方面・宇都宮線直通宇都宮行き」
「東海道線・品川東京上野方面・高崎線直通高崎行き」
なんか聞きにくい 早口言葉w
>>389 「湘南新宿ライン」vs「湘南東京ライン」w
>>390 煮茶とはそんなものw
>>393-394 < 感謝 m(__)m
田町区縮小に伴い、185系は「踊り子」と「草津(水上・あかぎ)」が共通運用になる?
入出庫を兼ねた、高崎(東前橋)大宮(東大宮)上野(尾久)発着「踊り子」は設定される?
品川(田町)発着「草津(等)」は?
>>395 鎌倉>上野、浦和大宮>西大井(ニコン・リコー)武蔵小杉(NEC)通勤なら普通にいるので、乗換が無くなって便利になる
赤羽以北−大船以南は湘南新宿ラインから移るかもしれないが、無視できるくらい少ない
上中里・田端(京浜東北線)利用者の一部が尾久(縦貫線)へ移るかも
>>396 JR東日本としての総需要は増えない
400 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 09:26:12.29 ID:XLnG3Eol0
朝の車両について、
E231常磐線快速は全部品川行きにすると受け皿として良さそう。
というか、東京、新橋、品川、川崎の客集中(大宮方面からの新幹線通勤一部まで)
山手線、京浜東北線の客多く移るイメージか⁇
11×25+10×26?→13+G)26本?
401 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 09:42:16.53 ID:cEJBWdsJO
新宿新宿ライン気づかなかったorz
駅や電車の停車駅案内はどうなるんだろう。全部表示できるか?
大宮とかだと混乱しそうだよな
>>385 > 百歩譲って朝のみ通過するなら、むしろ東海道線下り(南行き)だと思う。
それもない。
何の為に縦貫線建設したのか分からなくなる。
「宇高→東京新橋品川へ乗り換えなし直通運転」が主要因のはず。
新橋通過は北行も南行もあり得ない。
>>397 「東海道線・東京経由・宇都宮線直通小金井行き」
「東海道線・東京経由・高崎線直通籠原行き」
とかになるのでは?
>>398 > 品川(田町)発着「草津(等)」は?
これはありえる。
407 :
373(東京都):2011/09/21(水) 16:55:02.60 ID:04bCC2/p0
新橋を拡幅したもののホームに人があふれて、毎日のように人が転落者が出るとか、
降りられない客が続出するなんて事態になれば当然通過が視野に入ってくる。
逆にそこまで混まなければ通過しない。
「新橋通過なんてありえない」なんてのはあまりにも歴史に無知。
混雑率280%の時代でもやってこれたんだから
新橋の混雑なんてちょろいよw
対策もしっかり取るんだし・・
縦貫線作るのに新橋通過じゃ縦貫線作る意味が無いw
束も公表してるジャン
「高崎・宇都宮・常磐線から東京・新橋・品川方面へ直通する・・」って
新橋の駅構内の工事、東海道ホームの階段は3から4個になるな。
そのうちの2カ所は拡幅をする。これに伴い、ホーム拡幅は必要になるんだな。
北側の改札も広くすれば、流れは変わる。
縦貫開通まで何とか仮設でいいから終わらせて欲しいね。
410 :
373(東京都):2011/09/21(水) 21:32:45.86 ID:04bCC2/p0
>>408 問題は混雑率ではなくて降車人数。
今まで山手・京浜東北線南行ホームで降りていた客が
一部東海道線ホームに移るのだから、大変なのは事実。
拡幅で対応できればそれでよし。対応できなければ通過も検討されるだろう。
私が言っているのは「通過になることもありえる」であって、
「通過になるだろう」ではない。
長いスパンで見れば全体的に乗客は減少傾向にあるから
どうなるか注目したいです。
>>縦貫線作るのに新橋通過じゃ縦貫線作る意味が無いw
縦貫線って新橋駅対策だったのですか?初耳です。
東海道直通は停車、品川止りは通過、これで解決。
なんにせよ早く完成させて欲しい
てか、大宮のホームと配線も直して欲しいもんだ…
せめて上りホームだけでも、
3.4番線を縦貫
6.7番線を湘新
とか…それぞれ逆でもいいから
分けないと確実に混乱するぞ
>>410 降車でホームがパンクするというのは、よっぽどだぞ。
今の上野からの南行の流れを見ても、新橋にそこまで下車客が
集中するとは思えないんだけどな。
>>412 大宮はメトロの小竹向原の2の舞になりそうだな。
でも、同時到着停車はないのかな?
415 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 22:45:15.08 ID:K49+Zg5YO
>>410、413
パンクしないように、階段増設して、さらに階段降りた客が詰まらないように、コンコースも掘って広げるから大丈夫です
ホーム拡幅と階段1箇所増設程度で足りるかな?
高架ホーム建設前の東武北千住駅みたいに、ならないよな?
JR東日本も最悪の事態は想定して、対策も考えているだろう。
縦貫線までにホームドアは間に合うのか?
神田の急勾配が有るから、3扉は無くなるよな?
ホームの南北両端に、乗換専用階段造れないかな?
北行きの有楽町、南行きの浜松町・田町は、混雑するコンコース行き階段は避けられる
自分で書いて気付いた
東北線・高崎線は10連と15連が有るが、グリーン車の位地はそろえるのか?
そうしないと、ホーム扉付けられない
編成は、↓だったかな? 違ってたら訂正ヨロ
東海道線=宇都宮線=高崎線 : 小田原<基本10連+附属5連>宇都宮・高崎
横須賀線・総武快速線 : 逗子<附属4連+基本11連>千葉
大宮は上りよりも下りを大きく弄るべき
8:縦貫→宇都宮、9:湘新→宇都宮
11:湘新→高崎、12:縦貫→高崎
↑一例を挙げるならこんな感じで
上りは宇都宮上りの本線を3番に移して
3番→縦貫、4番→湘新で快速と普通が
同時発車できるようにするとか妄想してみる
まぁ、何はともあれ、縦貫線完成すれば
上野駅でケトとヤテに乗り込んで来るさいたま民はとはおさらばと。
なんと、ありがたい事なのだろうか。
ついでに常磐も直通してくれると、日暮里で乗り込んで来る人間もいなくなりそうだからな。
ありがたやありがたや。
>>417 >高架ホーム建設前の東武北千住駅みたいに、ならないよな?
あれは東武→日比谷線の乗換客で、乗車待ち行列の客が大量にいるから
あんなことになっていた。
今懸念している新橋の件は降車客でしょ?
状況が全然違う。
422 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 01:36:01.82 ID:Qxk+g7IF0
大宮は蘇我のように対面乗換優先にした方がいい
縦貫高崎⇔湘新宇都宮
縦貫宇都宮⇔湘新高崎
>>419 北側の配線考えたら
8:縦貫高崎 9:昇進高崎
11:縦貫宇都宮 12:昇進宇都宮
の方がすっきりする気がする。
朝は無理だとしても昼間は
3:縦貫宇都宮 4:昇進東海道
6:昇進横須賀 7:縦貫高崎
にして接続とれるようにしたほうが良いな。
424 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 07:33:43.19 ID:7vvSaQWu0
どちらにしても平面交差は極力避けてほしいと思う
426 :
名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 08:27:20.55 ID:CtZTk2/AO
大宮下りは8・9番と11・12番で宇都宮線ホームと高崎線ホームに分けるのは賛成だが
上りホームは現状で比較的適切です。
特に、湘南新宿ラインと上野方面で同一ホーム乗り換えさせるのは、乗客の
「直通列車を選んで乗ればよい」「待ちきれない場合は、本数が潤沢にある埼京線乗り換え@赤羽」
の行動パターンとマッチしておらず、湘南新宿ラインの本数が少ない状況では無駄だ。
上野方面ホームと湘南新宿ラインホームを分けるのも、上野方面ホームに負荷がかかりすぎてよくない。
現状のメリットは宇都宮線・高崎線から来る列車をガンガン吸い込めるところにあって、
さらにさいたま新都心手前にも合流待ちスポットがあるから結構強力なのだ。
ただ弱点が。
土呂の方の車庫から来て大宮始発となる、主に武蔵野線の列車、いつも3番線始発で、
ほとんどが4番線発着の宇都宮線列車がダイヤ乱れなどで間隔あけずに続いてくると
平面交差なので3番線ホームにさっぱり入って来れない。
ついでに出発するときも3番→貨物線と4番→上野が平面交差で出られない。
>>419のように宇都宮線上りは3番をメインにして、宇都宮線→3番と回送線→4番の同時入線、
3番→上野方面と4番→貨物線が同時に出られるようになっていればよいように思える。
なげぇ・・
朝の赤羽駅が乗換客でパンクしないか心配。
今まで京浜東北南浦和以南、埼京線から東京以遠に行く客は
大人しく京浜東北に乗っていたが・・・。縦貫の赤羽通過も
考慮すべき。
赤羽何気に乗り換え面倒というか結構距離あるしね
431 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 13:12:09.80 ID:QB/1YFYqO
上野-大宮間は工事しないだろう。利用客だって目的地が決めてるから途中乗換はしないでしょう。
432 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 14:13:59.11 ID:Qxk+g7IF0
ロザ客優先の束なんだから
大宮はロザ同士の対面乗換に配慮をすべき。
>>428-429 >>369を書いたのは俺だが、369は上野止まりの現状の話。
縦貫完成後は、赤羽乗車は結構多いと思うよ。
特に埼京線→東京方面はどのみち赤羽乗換が必要だから、
目的地が東京・新橋なら縦貫に来る。
乗換客だけじゃなく、赤羽自体の乗降客もいるし(赤羽の乗車人員86000人)。
434 :
名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 14:50:18.65 ID:zIzUuwdP0
やはり、縦貫線は成田エクスプレスとの接続を考えると品川発着でよい。
436 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 17:13:39.64 ID:Qxk+g7IF0
ってゆうか成田エクスプレスとの接続が何で品川なの?
東京だと地上から総武地下ホームへ移動だけど
品川なら跨線橋でちょちょいと移動だからだろう
総武快速方面←→東海道新幹線の乗り換えも品川に移ってるみたい
しかもリニアも来るから品川重視は正しいと思う
>>421 6連と15連の差はある。 北行き南行き、同時にドア開いたら ・・・ ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
>>422 はげどう。 せめて日中だけでも。
浦和駅せっかく作り直すのに、京成青砥・京急蒲田みたいな重層高架方向別複々線化にしなかったのが残念。 orz
縦貫北側から来た人が品川でNEXに乗り換えると東京品川間重複になるな。
440 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 18:38:45.96 ID:7vvSaQWu0
>>437 確かに東海道新幹線との乗り換えを考えると東京よりも品川の方が便利だな
それに横須賀線品川駅ホームもっとあればかなり便利な駅になると思うのだが…
N"EXは縦貫線開通しても新宿経由のままなんだな。
品川でスイッチバックするのもアホだしw
スレチだが、
大宮−成田空港なら、武蔵野線−常磐線−成田線我孫子支線経由(成田スイッチバック)の方が早い気がするが、
単独列車仕立てるほどの需要は見込めない?
442 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 18:51:32.32 ID:7vvSaQWu0
品川駅の東海道線下りホーム横須賀線に転用ってできないのかな?
品川駅の東海道線ホームたくさんあるし
N"EX、どこからの乗車を想定してる?
大宮ならそのまま乗れる。
大宮以南〜赤羽なら池袋でもいいが、東京へ行く?
乗換利便性のために、わざわざ東京−品川重複乗車するとは思えない。
それ考えると、N"EXは赤羽停めた方がいい?
赤羽〜上野から成田空港なら、京成使うだろw
>>442 いま品川駅改良中だが、縦貫線開通に併せてホーム減らすようだ。
横須賀線ホームが足らないなら、減らさずに横須賀線へ転用するだろ?
横須賀線は湘南新宿ライン・N"EX等運転系統が複雑で、ダイヤ乱れ安いので、2面4線+引き上げ線くらいほしい。
理想なら、
横須賀線品川駅を2面4線化して、以南(西大井側)は複々線で、西大井方面と大崎方面(山手貨物線)に立体交差分岐させてほしい。
今ならできると思う。
445 :
名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 19:29:25.01 ID:rSBlM2OP0
縦貫線ができたら埼玉から横浜まで湘南新宿乗りっぱなしの馬鹿が減るなw
446 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 19:41:12.34 ID:QB/1YFYqO
羽田空港は品川から京急が便利です。
448 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 20:14:05.03 ID:7vvSaQWu0
もし東北縦貫線ができたら羽田空港行くのに東京モノレールよりも京急を利用
する人が増えるのかな?
449 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/22(木) 20:15:23.77 ID:7vvSaQWu0
>>448 東京モノレールから京急に切り替える人のことです
450 :
名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 20:43:23.69 ID:CtZTk2/AO
モノレールが新橋に来ない限りは、品川京急乗り換え確定だな。
451 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 21:37:53.70 ID:IoUQqnzV0
452 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/22(木) 23:12:35.04 ID:WMTXKhhr0
>>451 これは凄い、書く抑止力www
一撃で本スレを妄想スレに貶めたwww
>>451 おかしいなぁ。何でこんな立派な人がいるのに
今の「アホ」東鉄指令はあんなに「アホ」なんだろ。
このままじゃ、
「次の高崎行き列車は只今平塚駅を発車しました〜@東京駅」とか普通にやりまくるぞw
大宮発東京経由横浜行きって便利か?
これによって、
宇都宮線・高崎線・常磐線という3線から
東海道線すなわち
東京・新橋・品川方面への直通運行を
実現することができます。
ようするに、わかりやすく言うと
東京経由の大宮発横浜行ができると、
こういうことです。
現在は新宿経由しかないのですが
別に新宿経由だろうと東京経由だろうと、赤羽以北から横浜以南に行く人には関係なくないか???
ウィキペディアに工事中止って書かれているけどガセ?
>>457 所要時間と停車駅数は欠かせないでしょう。
460 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 01:02:45.59 ID:ZfOmYCZs0
>>453 エンジニアか、オペレータかの差かと。当然にスジ屋さんはエンジニアでしょうね。
461 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 01:19:36.93 ID:oJdazsNeO
プロは。交差支障ですよ。平面交差は以後、使用禁止にします。
>>それまで、平面で交差していたときには3分30秒ほどかかっていた
交差支障時分を立体化によって解消することができたのです
もう内部では決まってると。
>>三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。
上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
>>428 赤羽駅のリニューアル工事が完了して、今日23日にはお披露目します。
エキュートグランドオープンと共にエスカレーター増やして乗り換え動線を
改造してるらしいので、それを視察した後に同じ事が言えるかどうかですね。
地元民ですが、どうなってるのか詳しくはまだわかりません。
>>448 羽田に行く時間帯によります。
昼間だったら京浜東北線(全て快速)で浜松町ですかね。
夕方ならば縦貫線で品川かもしれません。
そういえば、東京モノレールをJRが買収するまでは快速は
浜松町には停まりませんでしたよね?
>>448 羽田空港の利用の仕方によるな。
でも、京急の方がいい。第1,2ビルが共通してるし、
モノレールに比べいくらか安い。
後は地震に遭った時に立ち往生されたらいやだな。
後はな、朝一番の飛行機に乗れるようにダイヤを
くめれば完璧だな。
466 :
名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 03:26:11.39 ID:ld4fCFlT0
>>451 このおっさん全然現実が、わかってないわ
何が埼京線の混雑緩和できましただ
全然緩和してねーよw
大宮発東京経由横浜行き?
大宮分断
横浜分断
か・・
>>451 > ようするに、わかりやすく言うと
東京経由の大宮発横浜行ができると、
こういうことです。
よく言った!
> 三井倉 東北本線・東海道線間の直通本数。
> 上野、東京、品川の配線‥‥概ね決まりました。
その直通本数が知りたいが、それはまだ部外秘なのか?
>>467 それは「例えば」と比喩的に言ったのであって、
実際の電車としては籠原発平塚行とかでしょうと推定する。
470 :
名無し野電車区(関東):2011/09/23(金) 04:58:35.45 ID:WuknTODQO
>>467 >三井倉 ようするに、わかりやすく言うと
>東京経由の大宮発横浜行ができると、
>こういうことです。
>現在は新宿経由しかないのですが。
お前の解釈では既に湘南新宿ラインが大宮横浜分断されてることになるぞ?
ちなみに昔、大船発大宮行だかには乗ったことがある。
確か115系だった。
471 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 05:04:19.49 ID:fvArepUr0
確かにそうなんだが、
本当に横浜折り返しとか出来るかも???
今も東京〜横浜のみの利用者は相当いるが、
流石にその間のみの折り返しは無い。
それが大宮方面から来るようになれば
横浜折り返しでも違和感は無い。
総武快速の品川のように
北からの折り返しホームは十分だからね。
でも蓋を開けたら横浜以南減便というヲチかも知れないw
472 :
名無し野電車区(関東):2011/09/23(金) 05:56:25.05 ID:WuknTODQO
>>471 運用上どういう時間帯のシチュエーションでそいつを入れ込めるのか想像つかないな。
きっとその分のスジは常磐線の品川折り返しに優先的に使われるのではないか。
何年かたってその常磐線を横浜に延長するのはアリかもしれないが。
大宮の方は宇都宮線・高崎線ともに需要ピークが大宮以北側にあるので、
車庫に入る以外の、大宮ですぐ折り返しみたいなのはまずないだろう。
ただ、大宮9時過ぎ着とかなら北行の到着本数が多く、一方南行は貨物列車が多くなって
中電の線路が空き、輸送力も手薄になるから大宮7番着で折り返しするも一つの手か。
473 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 07:11:19.14 ID:XMSH9y9T0
>東京経由の大宮発横浜行ができる
というのは、東京経由で大宮から横浜へ行けますよ。という意味だよ。
一般の人々に説明するのに、聞いてもいないのに、横浜では折り返ししないで、
小田原へ行きますとか平塚へ行きますとか、言わないでしょう。
大宮は、今でも上野−大宮間の回送があるから、入出庫の始終着の列車ができるだろうが。
474 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 07:13:36.58 ID:09LzzudB0
たぶん東京駅の下りは一時間に6本がちょうどいいと思う。
だから高崎線2本、宇都宮線2本、常磐線2本ずつ。
(東京駅 下り) てけとーにやってみた
03 特別快速 土浦
13 普通 黒磯
23 普通 前橋
37 普通 高崎
42 普通 小金井
45 普通 勝田
横浜折り返しは夕ラッシュ時のトカ線のガス抜きに使えるかもしれない。
朝ラッシュ時も、戸塚以南→湘新のスジで空いているところに
横浜折り返しをねじ込むことは可能。
(可能なら既にやっているという説もあるが…)
ただ、下り電車が直接上りホームに到着できる配線ではないから、
旅客案内上は難あり。
476 :
名無し野電車区(東海):2011/09/23(金) 07:21:37.45 ID:W8Q1u2aUO
横浜折り返しネタw
折り返しとか簡単にいうけど、なんで平塚、小田原、熱海の構造を変えたか経緯を知ってる人が何人いるのかな?もしやそれも知らないで騒いでる部外者はさすがにいないよな…w
477 :
名無し野電車区(東海):2011/09/23(金) 07:26:36.06 ID:W8Q1u2aUO
ちなみに、横浜を構造変えようにも土地に無理があるから、横浜行は無い。かろうじて設定されたとしても昔の東海車みたいに日中に1、2本ていうところかな
湘南新宿ラインが止まっても、
東京新宿ラインが動いているという風に、
相互にバックアップ路線たりえる、のかな
>>474 常磐線の東京乗り入れは特急中心、それ以外は特快が1時間1本品川発着で乗り入れる程度でしょう。
東海道線の1時間6本が、そのまま3:3か4:2で高崎線と宇都宮線に行くと思う。
>>478 大宮〜王子or鶴見〜大船でグモったら共倒れだけどねwww
481 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/23(金) 08:32:46.55 ID:gRF2i6yo0
>>474 宇高-東海で6本、常磐中電は品川か横浜折り返しでお願い。
>>481 横浜まで交直流車が行くのは需要も少なそうだし無駄も多い。それに横浜駅自体折り返しが面倒な構造だし。
品川折り返しが一番現実的だと思う。
それ言ったら宇都宮高崎線が横浜まで行くのもはっきり言って需要に関しては疑問だけど、宇都宮高崎線と東海道線の車両がほぼ同じタイプだからやってるだけって感じ。
常磐線も勝田まで直流だったらまた違ったのになあとは思う。
まだ常磐は特急だけとか言っちゃってるやつw
前は特急とか一部とか書いてあったけど・・
今は公式プレスはそんなことどこにも書いてないよ
>>462 交差する列車本数によるよ。
数時間に1本程度以下なら、平面交差で問題ない。
>>474 てか「東京駅の下り」ってどっちだよw
東京駅から出る列車は全て下りだが。
縦貫北行とか南行とか書け。
この場合は「縦貫北行」となるんだろうが。
>>474 東京発 縦貫北行 昼間
00 普通 宇都宮
05 普通 土浦(品川始発)
10 普通 籠原
20 普通 古河
30 普通 高崎
35 特急ひたち 勝田(品川始発)
40 普通 小金井
50 普通 鴻巣
488 :
名無し野電車区(関東):2011/09/23(金) 09:31:14.02 ID:WuknTODQO
>>485 山手線かもしれないとは思わなかったのか?
東京発 縦貫南行 昼間
00 普通 平塚
05 普通 品川(常磐線)
10 普通 小田原
20 普通 平塚
30 普通 小田原
35 特急ひたち 品川(常磐線)
40 普通 平塚
50 普通 小田原
>>488 思ったけど普通の人は素直に中央線乗るべ
>>458 ガセ、あるいは工程を理解してないヤツが、桁の伸びの遅さだけを見て思い込みで書いた
ラッシュ時間は平面交差や車両タイプが違う以上、ダイヤの都合で常磐線は特急以外難しいと思うが、日中は特急と快速/特快2本ずつぐらい出せると思う。
品川発着の常磐線4本、宇都宮高崎〜東海道6本、これに踊り子合わせても11本だから線路容量的には余裕あり。
宇都宮高崎線は基本的に品川の折り返し設備は使わず東海道線乗り入れだろうし。
常磐線の品川以南乗り入れは、基本的にはないだろうな。
ただ車両に余裕のある土日限定で、東海道線に乗り入れて戸塚の渡り線使って鎌倉・逗子への臨時列車なんかは有り得るかも。
>>487 ラッシュ時ならともかく、日中鴻巣行きはないでしょ。籠原か高崎かと。
宇都宮線より高崎線の方が利用客も多少多かったはずだし。
これを機に東海道線は毎時6本から増便してもらいたい。
>>495 それはしない。おそらく。
逆に減らすことならあり得る。15分毎(4本/時)とか。
減便もないだろ。
日中もそこそこ混んでるし。
>>497 いや、分からんよ。
平日昼間の節電ダイヤで時間3本だったときでもそれで運び切れていたからね。
>>482 横浜のどこが折り返しに難しいのかよくわからない。
普通に5か6番線に入って、そのまま折り返して北側の渡り線で
上り線に渡ってはだめなの?
古河とか鴻巣とかで折り返しするのは極力止めてほしい
なるべくきちんとウンコタンクの汲み取りができる駅まで行くようにしてほしい
品川以南に常磐線を乗り入れさせる場合、そのためにコストの高い交直流車を用意する必要があるから可能性は低いだろうな。
土日はラッシュがない分車両に余裕があるから常磐線〜横浜・鎌倉にホリデー快速ってのもありだけど。
>>466 その通り!
そしてその混雑の影響をりんかい線まで引きずるんだよな…
平日朝ラッシュの大井町なんて定刻に到着するのは1日あるかないかぐらいだ。
副都心線も大して混雑緩和にならなかったし
埼京線はもうだめかもわからんね
縦貫線が開通しても湘南新宿ライン増発できるわけでもないし
504 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 12:08:49.85 ID:ebf1z6cm0
競争だけ考えれば、
対つくばエクスプレス…常磐線特急・特別快速・中距離すべて直通
他は知らん。
常磐線の直通を増やしたいなら上野を立体交差化するっきゃないんだよな。
バブルのとき上野を立体交差化高層化の話も有りました
茨城もくだらない空港に金使うなら立体交差のために金出せば良かったのにな
上野の立体交差は
東北線から地平ホームへ行く線を1本つぶして高架へいく線にして1線分スペースとって
6番線から出る線を高架でそれをまたいで、開いたスペースに下ろして常磐下りにつなぐだけでおk
地平ホームへ行くのは少なくなるんだから一部単線でいいだろ
509 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 14:52:28.62 ID:Dq4VaGow0
東京 縦貫北行 昼間 案その1
00 特快 宇都宮(アクティーラビット枠)
05 特快 勝田or土浦(品川始発)
10 普通 高崎
20 快速 宇都宮
30 普通 籠原
35 特急ひたち 勝田(品川始発)
40 普通 小金井
50 快速 高崎
東京 縦貫南行 昼間 案その1
00 特急踊り子 伊豆急下田
02 普通 小田原
05 普通 品川(常磐線)
10 快速 熱海
20 普通 小田原
30 特快 沼津or熱海(アクティーラビット枠)
35 特急ひたち 品川(常磐線)
40 普通 小田原
50 快速 伊東
510 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 14:58:39.71 ID:Dq4VaGow0
東京 縦貫北行 昼間 案その2
00 快速 宇都宮(アクティーラビット枠)
05 特快 勝田or土浦(品川始発)
10 普通 高崎
20 普通 古河
30 普通 籠原
35 特急ひたち 勝田(品川始発)
40 普通 小金井
50 普通 高崎
東京 縦貫南行 昼間 案その2
00 特急踊り子 伊豆急下田
02 普通 平塚
05 普通 品川(常磐線)
10 普通 熱海
20 普通 小田原
30 快速 沼津or熱海(アクティーラビット枠)
35 特急ひたち 品川(常磐線)
40 普通 小田原
50 普通 伊東
511 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/23(金) 15:03:59.59 ID:zab9eRdx0
単線。それは、ないな。
そのために区道2本と言問通、京成線を撤去するわけですね
513 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/23(金) 15:10:08.02 ID:oJdazsNeO
>>506 上野再開発案はアメ横の反対で潰れたんだよね。
25日はいよいよ品川駅9・10番線の東京寄り階段切り替え。
切り替え後の番線表示は
9 臨時ホーム
10 (名無し)
>>512 言問い通りも京成も区道も弄らなくていい
両大師橋と凌雲橋の間が530mあるからその間で高架立体が完了できる
ちなみに京浜東北の品川ー田町の高架立体が420mで終わってる。
515 :
名無し野電車区(東海):2011/09/23(金) 17:08:10.53 ID:W8Q1u2aUO
>>499 その折り返し方法だと上りも下りもヤバいわ
設備や運行システムの知識も知らずで、よくそう、やすやすと横浜折返しとか言えるね。言うなら僕の希望はryくらいにしときな
>>515 どうヤバいのか教えてけろ。
上り方向への折り返しで渡り線を通過&渡り線が本線+副本線合流後にある構造は古河も同じなんだけど。
517 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 17:33:26.09 ID:fvArepUr0
>>515 ぼくの知っている事は・・・
まで読んだ
518 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 18:37:05.61 ID:TbayKxHZ0
上野駅駅舎の建て替えを含む大規模な改良をして常磐線高架全ホームから東北
縦貫線直通可能&立体交差をすることはできないのかな?
商店街と上野駅保存プロ市民が反対
520 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/23(金) 18:48:27.34 ID:aA5nM2fy0
>>519 ぼくのキボンヌ失礼。
上野駅10番線の東京よりはごぶっとい鉄骨があって
そのままでは線路を南伸できない。
常磐高架ホームから南側に線路を伸ばすなら11か12番線。
線形的には11番線を南伸させるのが楽だと思うが、
可能ならば12番線を南伸させて、
9・10番線と11・12番線のホームの東京側をコの字に連結して
降車客をさばける構造にしてほしい。
521 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 19:26:33.82 ID:fvArepUr0
上野の改造は車両増備が条件では?
でも束が車両を大幅に増やすとは思えない。
結局のところ常磐線の直通はかなり限定的と思われる。
あるとすれば日中の一部(特急、特別快速、快速線を含む)が品川、横浜辺りまで行く程度かな?
>>521 常磐は、E231の快速品川折り返し(朝は田町回送)と
日中のE531を東海道直通なら増備はいらない
523 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/23(金) 20:26:25.73 ID:TbayKxHZ0
>>521 常磐線の場合車両に余裕のあるラッシュ時以外であれば車両増備をしなくても
何とかなるのでは?
もっとも常磐線の場合中電は総合的に見て上野発着のままの方がいい感じがする
それに車両を増やすのであれば東北縦貫線直通よりも利用客が多い割に中電の
本数が少ない時間帯に増発した方がいい感じがする
524 :
◆/tL139d7fq/e (東日本):2011/09/23(金) 21:05:29.73 ID:hOjPJo7E0
525 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/23(金) 21:29:10.99 ID:fvArepUr0
>>522-523 確かに日中は足りるけど
支障があって戻せなくなると困るだろうから
横浜、せいぜい平塚まで数本になるんじゃないかな?
526 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/23(金) 22:08:39.80 ID:XMSH9y9T0
>>525 E531は東海道線を運用する以上、運転区で取扱に慣れていなくては
いけないし、タンクの抜き取りも必要な場合が出てくる。
だから、ふだんから国府津区に入出区する運用にしたほうがよい。
>>446 品川駅から分岐までなら、1km弱だよ
>>448 東京モノレールはJR東日本の子会社だから、敵に塩を送ってしまうな
>>458 引用元が掲載されていない
折り合いが付かないまま工事を開始したのだから、完成時期には無関係
震災の影響で工事が遅れ気味なのは縦貫線に限らないが、挽回不能かどうかは不明
>>463 東海道線 : 下りライナー・通快を除く全て
宇都宮線・高崎線 : 東海道線と同本数(余りは上野地平折り返し)
常磐線 : 特急(終日)特快(昼)ライナー(夕)が品川折り返し
だと思う
>>466 はげどうw
>>471 多分、ダイヤは現状と、ほとんど変わらない。
東京・上野で折り返していたのが、直通になるだけ。
横浜折り返しは、JR東日本にメリットがない。
大宮行き(発)は、入出庫に限る。
>>528 ひたち以外の特急は縦貫通らないんだよ。
531 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 00:00:02.46 ID:bE8JBZW40
あのー、東北縦貫完成時211系全廃するだけで他(E231系など)を運用すると、
節電ダイヤからどの位本数減るんだろうか。
少しE233系で補う場合も含めて。
まあ、最ピーク分の編成を減らしはしないか。
>482 他
「直通」という表現が問題
「私鉄A−地下鉄−私鉄B」という乗り入れは多数有るが(私鉄がJR東日本になっても同じ)、私鉄A−私鉄B反対側へ通り抜ける需要は考えていない
「私鉄A−地下鉄」と「私鉄B−地下鉄」を別々に引くと地下鉄が2本必要だが、まとめれば1本で済む
縦貫線も考え方は同じ
「東海道線上野行き、宇都宮線・高崎線・常磐線品川行き」に比べ、直通させれば車両・乗務員運用効率は上がり、朝の縦貫線乗り入れ本数も増やせる
朝は、宇都宮線・高崎線を上野で折り返して東海道線を国府津回送するより、東海道線をそのまま直通させて宇都宮線・高崎線を尾久回送する方が簡単
>>483 書いてないから判らない
引用のない投稿は全て予想
>>492 それくらい収まりそうだが、JR東日本がそこまでやるとは思えない
純民鉄ならやるかも
535 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 00:31:34.61 ID:wH5V5nNAO
〜快速系統〜
遠回りで速度の出せない区間の多い湘南新宿ラインは全て普通(または東海道〜高崎は現行の快速で大船以南、大宮以北は各駅停車)に統一。
現行のアクティーと特別快速を(大宮以南は停車駅、種別は揃えて30分ヘッド)縦貫線経由にして高崎線、宇都宮線に振り分ける。
(大宮〜横浜間は停車駅を極力絞ったタイプを走らせて欲しいのは僕の希望www)
〜普通列車〜
上記の快速と下記の常磐線系統への直通以外の普通列車は高崎線宇都宮線にそれぞれ同じ本数振り分け。
〜常磐線系統〜
常磐線中距離(E531)は特別快速のみ東海道線に乗り入れ(取手までは国府津編成が乗り入れ)合計で毎時2本〜3本程度(2本はE531が東海道直通、3本はE531が品川折り返しの場合)
データイムはこんな感じかな?
朝ラッシュは高崎線宇都宮線常磐線からの品川行や東海道からの上野行や大宮行、夕方ラッシュは、大宮、上野発の東海道線や品川発の高崎線宇都宮線常磐線に加えてライナーや通勤快速が東京や上野発で設定されるんじゃないだろうか………
もう一度書くが、縦貫線直通が始まっても、海宇高常ダイヤは微調整程度
>>418 ホームドアとグリーン車停車位置(編成両数)の話はどうなった?
>>530 スマン、特急は常磐線が品川始発になる以外現行通り
>>518 仮に可能だとして、そこまでコストかけるメリットがJR東日本に有るかな?
>534
縦貫線の説明に使っただけだから、例外は有るだろw
1号線も認可条件に「通勤需要」と明確に記載されている。
通り抜け需要は、開通後に発生した。
>535
湘南新宿ライン特別快速系は縦貫線に移して、西大井・東戸塚停車を増やしてくれたらうれしいが、
東急東横線・小田急江ノ島線と競合しているので、多分そうはならない。
常磐線は、特急と昼間の特快が品川折り返しになるだけだと思う(根拠はない)。
JR東日本がTXをどう見ているか?次第だな。
>>531 直通分は減らさないで途中止まりのみ本数を減らす事により、節電ダイヤに対応は出来る。
途中止まり分を編成を減らす事により対応する事はできる。
ピーク時は減らす事は出来ないだろう。
>>458 一応要出典つけといてしばらくたって出典がなければ削除でおk
540 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 06:28:44.05 ID:M/6o9XDL0
横浜折り返し、出来るかどうかは知らないが、
俺は知ってんだぜわからない奴は黙ってな!見たいな発言が多くて困る。
僕の希望? 何が悪い? 予想ってのは少なからず僕の希望が入るんだよ!
541 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/24(土) 08:08:33.48 ID:Txn8Hu670
>>541 大宮は引き上げ線をもっていたような事をネットに載っていたような。
乱れた時は途中止まりはあり得るかも。
大宮から2本に分かれるから北行で大宮止めを作るのは具合が悪いし
南行で無理に横浜止めを作るくらいなら大船・逗子に持って行った方が合理的だろう
544 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 08:45:46.05 ID:5t1yxAUV0
>>541 確かに
おそらく朝ラッシュ時東海道線から来た電車は原則東北縦貫線直通になると思う
それにしても185系特急って今後どうなってしまうのだろうか?
東北縦貫線開業と共に新車投入で東海道・高崎線共通運用できるようにすれば
便利なのだが…
もしくは特急を削減してその分快速を増やすこともありえるのかな?
それに今思ったけど東北縦貫線ができた場合夕方東京や上野から座って行くのが
難しくなるのでは?
そうなると通勤ライナーの需要が非常に高まりそうな予感がする
>東京経由の大宮発横浜行ができる
というのは、東京経由で大宮から横浜へ行けますよ。という意味.
横浜行き、大宮行きは出来ません。
以遠行きです。
京浜東北線横浜止ができるという事だったりして
桜木町でいいやん
蒲田でいいよ
549 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 09:35:44.17 ID:4MGUcF9J0
横浜線との兼ね合いで京浜東北線は東神奈川止まりでいいような。
そして横浜線〜根岸線直通を増便
大宮行き十分あり得ると思けどな
>>550 ないない。
何であんな中途半端なところでとめるんだよ。
縦貫線の場合、大船より東京寄りで折り返すとすれば
品川以外あり得ないと思う。
大宮以南より、大宮〜上尾・蓮田間が激混みなの知らないな?
555 :
名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 10:02:01.32 ID:QSctLGOJ0
ここは「予想」だからちょいズレるが、場合としては
宇都宮・高崎で新宿・東京完全に分けるのも無くはない(例、外房内房)
もう一つ、特別快速の本数充実もあり得なくは無い(例、常磐設定)
556 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 10:02:17.78 ID:wH5V5nNAO
>>551 朝の北行、夕方の南行は大宮発着あると思うよ
>>554 普通快速に関しては順当に考えれば平塚・小田原折り返しだろうが、
Fひたちの大船延長くらいは期待したい。
>>556 朝の北行は上野止まりか大宮以北行き、夕方の南行きも上野行きとかだろ。
南行終電は大宮行きかも知れないけど。
大宮行きなんて横浜行きと変わらないレベルの妄想。
むしろ横浜行きのほうが大宮行きより需要ある分まだましな妄想だ。
560 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 10:33:41.82 ID:wH5V5nNAO
>>558 湘南新宿ラインに大宮行きが設定されてた時代もあってだな。
てか横浜に直結してる電留線とかあったか?
需要もそうだが、横浜行きの話してる奴は折り返しの話。
大宮行きはラッシュ前後の東大宮への出入庫の運用を前提とした話。
横浜行きと大宮行きの話は単純に比べる話じゃないと思うが………
561 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 10:42:32.26 ID:TquG5U3P0
大宮行は車両収容のためだね。
埼京線の新宿発池袋行とかあるしな。
大宮行も排除出来ないだろうね。
横浜行は東京以北〜横浜の需要増だね。
東海道線の横浜以西や京浜東北線の減便もセットになりそうだが。
>>561 その通りだねぇ
大宮以北が混んでるのは地元民だから痛いほどよく知ってるが、引き上げ線をわざわざ最近になって新設したり、東大宮の入出庫の関係だったりで、あり得ると考えるのが普通よ
大宮が完全に行先別の配線ならよかったのになあ…
発駅関係なしに
3 湘南新宿ライン
4 上野行き
8 高崎線
9 宇都宮線
ならかなり便利
東大宮の電留線増設は、通勤車以外の収容用。
東大宮にE233は入りません
565 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 11:25:23.82 ID:KBDNSP290
くくく、お前ら無知だのう。
東海道線からのは3割程度しか上野に行かないよ。(ほとんどは東京どまり)
東北本線・高崎線からのは、3割程度、品川に行くよ。(川崎や横浜にはいきません)
>>565 違うな。
東海道線からのは9〜10割程度直通。
東北本線・高崎線からのは、6〜7割程度、川崎や横浜やそれ以遠に行くよ。(残りは上野発着)
567 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 11:33:12.82 ID:KBDNSP290
ああ、そうそう
上野ー東京間は常磐線特急/特別快速がメインになるからね。
>>563 それだと朝上りがパンクすると思う
宇高それぞれ交互発着もできないし
>>566 おまえも違う。
東海道線は東京折り返し熱海、伊東、沼津行きなどは1〜2本/h残るから、
9〜10割は無い。
570 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 11:41:47.61 ID:KBDNSP290
東海道線からのは3割程度しか上野に行かないよ。(ほとんどは東京どまり)
※朝夕ラッシュ時は4−5割程度に増えるよ。
東北本線・高崎線からのは、3割程度、品川に行くよ。(川崎や横浜にはいきません)
上野ー東京間は常磐線特急/特別快速がメインになるからね。
だってTXに勝たなきゃしょうがない。
東北本線や高崎線は湘南新宿ラインに乗りなさいってことだ。
571 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 11:42:32.00 ID:TquG5U3P0
>お前ら無知だのう
ここまで言うならソース出せよ
>>569 いや、それは違う。
伊東発着や沼津発着は全て廃止されると予想。
熱海発着も微妙。朝夕のみ残って昼間は全廃?
基本は小田原分断でよろしい。
573 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 11:50:11.97 ID:KBDNSP290
>>572 バーカ
沼津への乗り入れがなくなるわけ無いだろ。
いっぺん死ねよ。
>>572 昼間の全廃など尚更ありえない。
で、もし小田原分断した場合、小田原から先の熱海方面はどうやって捌くのかね?
575 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 12:08:19.35 ID:KBDNSP290
そもそも沼津乗り入れがなくなったら
沼津から小田原・平塚〜藤沢・横浜・川崎・東京への通勤者が非常に迷惑するし
そもそも15両編成を留置する場所がなくなるし、東日本も大きな失策だ。
もっというならオマエの大好きなムーンライトながらも無くなるぞ(失笑)
576 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 12:16:51.55 ID:5t1yxAUV0
E233系伊豆急行や伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り入れることはできないの?
もしできるのであれば土休日ホリデー快速として乗り入れてもいいような感じ
もするのだが
それに伊豆箱根鉄道駿豆線って211系の移籍先としてぴったりなのでは?
いつもの連呼厨だろ
チタに配属になったE233は東海乗り入れ対応済。と言う事は、運用上の制限はあるものの、沼津行きは残ると考えられるのでは?
579 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/24(土) 12:32:21.21 ID:wH5V5nNAO
沼津方面や山北行きが東京発着で残るとしても、そもそもJR東海直通って数える程しかないしデータイムは皆無。
熱海や伊東は東日本だし縦貫直通で何か問題か?
宇都宮線高崎線は縦貫線直通で上野の5〜8番線を存分に使えるのに対し常磐線は9番線だけ。
この時点で本数に差が出るのは仕方ない。
582 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/24(土) 14:06:11.54 ID:MElqoIwhO
沼津に留置場所を押し付ける思想は福島や新潟に原発を押し付ける思想と一緒。
583 :
名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 14:13:04.42 ID:QSctLGOJ0
>>580 …てことは、朝の上り常磐線東京直通最多20本か(上野降車減想定)下りはゼロ
>>580 わかってないな
常磐は5〜12番まに使えるんだよ(5.6は下り専用だが)
宇高は5〜9番までだw
>>583 いや、常磐線→縦貫品川発着は朝3本/時くらいが限度。
>>584 だから何?
「使える」と「実際に使う」は違うんだよ。
587 :
名無し野電車区(茸):2011/09/24(土) 14:46:36.20 ID:QSctLGOJ0
予想てか悪い予感としては、
埼京線りんかい線直通開始時のように、最混雑列車を直通させてますます混雑
具体的な時刻は沿線の利用者のみが知る。
588 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 14:46:37.79 ID:ltmOZCQG0
TXは延伸が決まれば100%東京行きだ
上野行き時々東京方面行きの常盤なんかハナから勝負になるわけない
国家プロジェクトで空港路線優先になるから
TX延伸は無いだろう
小田原完全分断はありえないと思うけど、
走行距離の調整で373系が東京まで1往復するより、
熱海以西から313/211-5000が小田原まで直通運転したほうが
何かといいような希ガス。(地元がG車非連結を嫌ってるみたいだけど)
373のスジは国府津あたりで入庫する231/233を田町まで戻せばいい訳で、
国府津留置問題の1本分が解決する。
余談、マスゴミが全然報道してないのですが
台風の影響で身延線不通〜373系のお仕事がまた減ってしまいました(><)
>>586 違うも何も常磐が直通するなら9番だけなわけが無い
「常磐は9番だけ」を笑っただけだよ
>>589 TXは延伸費用を確保しているし、延伸基準の利用者27万人を
既にクリアしているから、後は決断待ちの状態。
593 :
583(愛知県):2011/09/24(土) 15:47:16.43 ID:bE8JBZW40
>>584 宇高に目が引っかかってしまった。今は東北線高崎線をそう言うのか(遠い目)。
595 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 19:00:04.98 ID:5t1yxAUV0
常磐線から東北縦貫線に乗り入れるとすると朝ラッシュ時以外の取手
発着の快速と特急が品川もしくは東京まで直通運転するのが現実的な感じがする
特に早朝についてはかなり便利になると思うのだが
>>544 在来線特急は需要自体が激減してるからね。特に踊り子。
土休日のみ運転にして平日は全廃もあり得る。
>>555 これはつまり、例えば、
宇都宮線−東京経由
高崎線−新宿経由
に固定ということ?
それはないような気がする。
宇都宮線−東京経由
宇都宮線−新宿経由
高崎線−東京経由
高崎線−新宿経由
がそれぞれあった方が乗客は便利だと思うぞ。
>>575 > もっというならオマエの大好きなムーンライトながらも無くなるぞ(失笑)
ながらはどうするかな。
個人的には廃止でもかまわないが、
もしもどうしても残すというのならば、東京発着又は品川発着かな。
積極策に出るならば大宮発着という方法もあるけど、これはあまりやるとは思えないし。
可能性も低いだろう。
>>587 最混雑列車を直通させるのみならず、ほとんど全電車を直通運転すると思われ。
つまり直通運転がデフォルト。
>>590 あ、ながら小田原発着か。
その方が良いかもね。
601 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 20:30:34.34 ID:5t1yxAUV0
午前中に上野に到着するあかぎと午前中に東京を出発する踊り子、午後東京に
到着する踊り子と午後上野を出発するあかぎ1往復だけでもいいから直通運転
してもいいのでは?
>>593 南行はまだいいとしても、
北行は平面交差が発生する。
それが縦貫線運転開始当初は20分毎くらいが限度かなと考えた。
運転が順調ならば増発してもいいが、時間20本なんてことにはならない。
縦貫線南行全体で時間20本(3分毎運転)だ。これには当然宇高も含む。
宇9高9で計18本。常磐は2本しかない。常磐を増やす為には宇高を減らさなくてはならない。
603 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 20:32:50.26 ID:5t1yxAUV0
>>601 簡単に言えば踊り子とあかぎの一本化です
それに踊り子だけどあかぎみたいに通勤に便利な時間帯に走ればかなり
需要はあると思う
通勤時間帯に小田原行きの踊り子とかあったら便利かもね。ライナーと違って横浜からも乗車可能にしてさ。
伊豆に行かない踊り子になるけど、谷川岳まで行かないたにがわもあるんだし気にしない気にしないwww
小田原行きの踊り子
停車駅は東京、品川、横浜、藤沢、茅ヶ崎、平塚、小田原ってとこか?
横浜から乗車可能にしない限りはライナーとあまり変わらんな。
小田急ロマンスカー対抗のつもり?
607 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/24(土) 20:58:46.33 ID:o17seTBp0
>>602 何でそう「考えた」のか「ならない」のか「当然」なのか
お前の話は「ハッタリ言葉」を羅列するばかりで、
論拠根拠がまったく見えない。
そのクセ偉そうで上から目線。
現実にお前みたいな奴が身近に居たら
本当イライラするだろうな・・・・・
特急料金>ライナー料金だから、ライナーを走らせるより特急を走らせたほうがJRとしてもおいしいはず。
まあライナーは湘南の既得権益だから現状維持すると思うけど。
609 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 21:03:11.96 ID:7N1D8QYL0
おきらくのサイトにて品川駅ホームの線路切替工事を10/3から使うみたいです。
611 :
555(愛知県):2011/09/24(土) 21:15:24.53 ID:bE8JBZW40
>>597 555の前段について、
振り分けるのが普通だと思うけども、2010年12月改正房総各線のでJR的にはありなのかなと。
ダイヤの乱れが及びにくくなるのは事実。本数的には完全に出来るハズ。
なお後段は、湘南新宿ライン2004年10月改正で東海道快速については倍増になったことから。
612 :
593(愛知県):2011/09/24(土) 21:23:58.25 ID:bE8JBZW40
>>610 工事を始めるのか、工事をやってホームを使い始めるのか
どっちやね?
614 :
555,587,593(愛知県):2011/09/24(土) 21:35:14.71 ID:bE8JBZW40
>>599 全電車入れれば、このスレはこんなに盛り上がらない…
と思いきや、上野駅8時台着・東北18(宇都宮・高崎各9)・常磐19(ひたち2、グリーン付8、なし9、)だ
から、混雑息抜きする上野着を引けば、可能性あるかも。池袋駅はライン6、埼京線20なので。
昼間は当然可能(?)、その場合あとの問題は、特急や交直流がどこまで来るかになる
>>613 10番ホームは10/3から使用。
その前日までに線路切替。12番は使用停止。
>>612 宇高→縦貫南行18本/時と縦貫北行→常磐線が平面交差しますが、それはどうするつもり?
平面交差をさばくのは3本/時が限度だろう。
従って常磐線と縦貫線との直通運転は朝ラッシュ時は3本/時と予想。
宇高からの縦貫乗り入れも要望は高いと思われるので、なかなか減らせないよ。
で、合計は20本/時。これはこれ以上増やせない。
>>614 朝に特急を直通はあり得ないと思う。8時台の上野に到着するスーパーひたち10号は
遅延がよくありがちなので、直通は控えていただきたいことを願っている。
618 :
612(愛知県):2011/09/24(土) 22:25:15.39 ID:bE8JBZW40
>>616 常磐線下りはピーク時直通なしでと、くどい程…書いてなかった
平面交差考えるなら、新宿駅改良前の中央線30本を特急数本交差参考
名鉄枇杷島分岐点が本線上り15犬山線下り10本だっけ(無事なだけで安全上推奨はしない)
内部情報なら確実ですから、あとは改善策の議論
>>616 安心しろ
宇高上り18本/hが全部高架へ入ると思ったら大間違いw
最低8本/hが地平着だよ
その本数分だけ常磐下りが平面交差を避けて発車できる。
ライン6本の埼京20本ですか。
縦貫直通にすると輸送力は圧倒的だな。
621 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/24(土) 22:32:15.86 ID:f5Y92Kpc0
>>619 宇5高5常10か?
さすがにそれはない!
少なくとも、宇8高8常4位にはしないと。
623 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/24(土) 22:39:22.06 ID:ltmOZCQG0
常盤は中途半端に縦貫に乗り入れると乗客が殺到する恐れありで
通過駅の多い特急と特快のみだろうよ
問題は特快を増発出来るかどうかくらいだろ
624 :
612など(愛知県):2011/09/24(土) 22:42:54.36 ID:bE8JBZW40
>>620 15両26本ならすごいですよね。
ただ616のいうように、物理的に15両で20本までかもしれない。東海道線の信号がそれ位だったような。
15両中普通車が13で、ボックス部分もあるのもマイナス。そこで常磐線エメラルド直通ありかも、と以前書いた
ライン最強と違うのは、山手線京浜東北線客のうち多く(ほとんど⁈)が20本程度に移る可能性(大きく)あること
11×25+10×26と新幹線一部が13×20本に。これも以前書いたかも。
625 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/24(土) 22:50:37.97 ID:bE8JBZW40
>>623 ひたち再編に合わせて整理するか?!なところに、福島原発事故。
昼間なら、本数整理しつつ、全て品川まですら可能では
その場合、殺到懸念は不要となる(事故によるとは哀しい)
626 :
625(愛知県):2011/09/24(土) 23:07:03.92 ID:bE8JBZW40
>>617 それをやるのがJR。は、さておき、
中央線特急はピークに無いですから、同じく無しかと。
でも、常磐線一部不通により余るだろうから…、しかし、新編成短いから…
と、予想は絞りにくい。
ひたちは
>>617のこと踏まえると、現行の7時〜9時発は上野発にした方が無難。
日中は品川発(一部東京発もあるかも)でOK。
18時以降は現行だと00、30台以外に15分台の発車もあるから、これを維持するとなると、
00、15、30のうち1本は上野発になると予想。
628 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 00:06:05.95 ID:NoCSsbr60
すれ違いで難だが、上野東京間加算運賃やるのかね。
(参考)湘南新宿ラインは無いが、東北上越新幹線東京駅は一律200円。私鉄は運賃改定
山手線等も混雑緩和するから不適じゃなく、競争ある区間は特定運賃などでカバー
資金調達はどこから? 品川車両基地整理・開発ぶんもあるが。
629 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/25(日) 00:08:25.51 ID:bln22/Zj0
630 :
628(愛知県):2011/09/25(日) 00:18:06.21 ID:NoCSsbr60
>>629 おいおい、資金提供は混雑緩和なしの中央線沿線民かよ
と、言ってみる。
ちなみに、加算は10円や定期券のみも想定(←これを私鉄に採用しなかったのは?)
631 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/25(日) 00:20:37.07 ID:bln22/Zj0
>>630 東京ー上野を山手線と東北縦貫線で移動した客で区別できない。
さらに上野ー大阪の場合はどうするか。
技術的に無理。
632 :
名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 00:50:05.65 ID:A3ulPQ4x0
すれ違いで、基本これで終わりに。
>>631書いてて気づいたかもだけど、
まず、山手線も混雑緩和なんです。確実に。
高崎付近や宇都宮付近も入ってしまいますが、山手線内(東京都区内)からは加算なしにすれば長距離解決。
あとは、近郊区間や大環状ルールが問題。10円加算くらいならば意味あるか。
もちろん定期券のみならば経路問題なし
633 :
名無し野電車区(岩手県):2011/09/25(日) 00:51:51.34 ID:bln22/Zj0
>>632 東京ー宇都宮・高崎を新幹線で移動する場合はどうなる?
山手線の混雑緩和など何の関係もないが。
634 :
名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 01:15:55.13 ID:A3ulPQ4x0
>>633 加算は無いと思う立場ですが、
運賃異なる線とすれば、別線扱い(先例は山陽新幹線鹿児島本線、同じ会社では周遊きっぷ東海道)
近郊区間の問題は無い。
運賃在来線と同じとすれば、特急料金を加算運賃ぶんを減(例200→190円)
高くなりすぎないようにする先例、IGRと青い森。
繁雑になるのは考慮しない。(先例、東海道山陽九州新幹線)
手続きめんどくせぇ値上げよりも駅ナカと田町再開発の利益でまかないます。
縦貫北行→常磐線は、上野6番線使用。
この列車の発車時は、宇高上りは地平ホーム着。
交差支障は生じない。
平面交差は、幼児語。
交差支障を以後使用のこと。
637 :
名無し野電車区(栃木県):2011/09/25(日) 05:30:59.84 ID:iJ0FKtxh0
縦貫常磐直通は幼児の妄想。以後慎むように
かんぴょう土民wwwwww
>619
地平に入る宇高はそのまま中央通りを路面電車として走行するわけですね、わかります。
また、直通用をE233にする為、取手以北直通用にEF510を増備したわけですね。
確かに常磐線取手以北なんて密度が低いから機関車牽引で十分ですね。よくわかります。
>624
エメグリだと東海道区間でのグリーン車利用者から猛抗議が来る。
昔のパリの地下鉄のように、ロングシート車を東京以南グリーン車扱いとするウルトラCもあるが。
仮にエメグリ入れるなら4,5号車はサロに変えないと。
>>639 こいつは流れを読めないアホだな
常磐快速は品川折り返し
E531は日中のみ東海道乗り入れで運用は問題ない
まあ宇高が路面電車に出来るものならやってみろっとw
>>640 >>639は比喩だろ。
宇高地平発着電車が路面電車になったり、
取手以北が機関車牽引になる訳がない。
それと同じように、常磐線ー縦貫線直通が多くなる訳がないと言ってる訳で。
俺もそう思うぞ。
朝縦貫直通は宇8高8常磐4位だろうな。
643 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 08:54:15.25 ID:NoCSsbr60
ちょっと予想計算すると、東北縦貫線の混雑ヤバイよ。
>>641 >朝縦貫直通は宇8高8常磐4位だろうな。
まっ、そのくらいだろう。
646 :
643(茸):2011/09/25(日) 09:35:40.49 ID:A3ulPQ4x0
>>644 半分移って200%超
全部なら400%
秋葉原などの割合や有楽町などへの乗客が上野乗り換えかによる。
山手・京浜東北の上野到着時の乗車率は大体80%くらい(目分量)だから、全部移っても200にはならんよ。
それに秋葉原で4割くらい降りるしな(そして同じくらい乗ってくる)。
648 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 10:41:55.89 ID:d5iEEEO30
正直開業後あまりにも東北縦貫線が混雑するってことになったら京浜東北線の
快速運転の時間帯拡大も考えた方がいいと思う
あるいは東北縦貫線のラッシュ時鈍足化
今になって縦貫線の混雑を語る奴はろくにプレスも読んでなかったのか?
縦貫線の主たる目的は山手、京浜東北線の混雑率緩和。
これを悪い言い方をすると、宇高などの混雑率を上げることなんだよ。
朝通勤時、日暮里から品川まで行きたいとかなら
今まで山手線で通勤してた人も縦貫に乗り換えてくるかもね・・
652 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 11:15:13.48 ID:d5iEEEO30
ところで東北縦貫線ができると使用車両数って若干増えるのかな?
それとも東京や上野での折り返し時間がなくなる分今の車両数を維持したまま
でも増発は可能なのかな?
653 :
643(茸):2011/09/25(日) 11:20:03.96 ID:A3ulPQ4x0
>>647ありがたい情報、他もお願いします。
山手線・京浜東北乗車率(約200-80)が上野からの客とする。
その4割は秋葉原等で降りるとみなす。
(11・25・121+10・26・115)・0.6/13・20=145.78
という、夢のような数字になりました。
あとは、大宮・上野や北千住・上野の旅客集中問題だけですな。
654 :
643(茸):2011/09/25(日) 11:25:25.63 ID:A3ulPQ4x0
>>650マジレスすると
そりゃ程度問題。
埼京線りんかい線直通開始ダイヤだと、ただでさえの快速に混雑集中。
それを今度もやった場合、最悪いくらに?てゆう杞憂
秋葉原、神田の山手・京浜東北の降車客を見てたら
縦貫が激混みになる分けないと感じるはず。
656 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 12:06:53.10 ID:B25AIELa0
お前らバカだのう。
朝,縦貫直通(品川どまり)は宇4高4常磐6だ。
打倒TX!でJRは燃えているんだ、
なにこの頭悪そうなスレは。
常磐土民
659 :
名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 12:50:42.62 ID:A3ulPQ4x0
>>655 おや、そうですか。
それなら、東北縦貫線ピーク本数も少ないかもしれんね。
最小限、宇・高〜東海道直通8本と常磐線品川どまり数本
現状、東海道のラッシュ折返しは半数が回送になったりしてる。
田町で停めたり、国府津までいったりしてるだよね?
総武快速みたいに、東京返しの可能性はないかな?
>>646 全部はない。
半分でも200%超とはすさまじい。
これだと縦貫線複々線化構想が早々と出てきそうな予感が。
>>652 うろ覚えで恐縮だが、若干減るらしい。(運転本数が現在と変わらない場合)
東北新幹線と同じとみなした場合、上野−東京間が所要6分で、
現在の上野や東京での折り返し時間がそれ以上の時間かかっているかららしい。
>>656 常磐6だと10分間の間にに3.5分間平面交差発生し時間を取られることになる。
それは無理だ。
だいたいなぜ合計14本しかないんだ?最高20本/時(3分毎運転)入れることが可能。
宇9高9常磐2
宇8高8常磐4
宇7高7常磐6
宇6高6常磐8
のどれかにはなると思うが、常磐6本や8本では平面交差本数が多すぎて運転不可能。
宇9高9常磐2
宇8高8常磐4
のどちらかだろう。
常磐4でも15分間の間に3.5分間平面交差発生し時間を取られる事になるが、まあこれでギリギリくらいだろう。
直通列車は基本E233だろうけど、
上野折り返しには211が残ったりするのかなあ。
666 :
688(チベット自治区):2011/09/25(日) 13:48:51.69 ID:B25AIELa0
>宇9高9常磐2
>宇8高8常磐4
>のどちらかだろう。
>常磐4でも15分間の間に3.5分間平面交差発生し時間を取られる事になるが、まあこれでギリギリくらいだろう。
んが!
東京→品川でラッシュ時に12本走っているんやで。
そんなに入るか、ボケ!
>>656 ほんとに打倒TXに燃えているんなら、2008年のプレスリリースや経営ビジョンでちゃんとその旨アピールしてたと思うよ。
むしろJRは上野-東京の混雑緩和と
>>451より大宮-横浜間の輸送を念頭に置いているみたいだな。
横浜は言わずもがなだけど、大宮も北陸新幹線開業を控えていることだし
新幹線ネットワーク拡充のために大宮へのアクセス強化を図るのは妥当だろう。
>>667 けど東京以南の人は東京で新幹線に乗り換えるから
大宮はあんまり要らなかったりする。
>>668 大宮-東京が逼迫しているから将来的に大宮始発着が復活する可能性が高い
>>669 上越・北陸8+8を高崎増解結で
その間に速達の上越/北陸が抜いて行くような
福島みたいなことをして容量空けるんじゃないのかな
671 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 14:24:17.19 ID:NoCSsbr60
>>667-670 大宮始発やると思うけど、そろそろ慣れるための電車が欲しいところ。←むさしの、しもうさ号かまずは
新幹線大宮折り返しだと徐行区間カットで1時間近く短いので、じつは運用上有利。
>>663 所要編成を減らして品川車両基地を削るわけだから、それなりに減ると思う。
>>662 参考
>>653東京方面客そんなに多くない説も有り、その場合東北縦貫線は最大限本数(20本説)でない可能性も
12本というのは回送を含む?
乗客が直通に偏りなりそうな気がするな。
常磐の場合、南千住、三河島通過の列車の方が多く乗っていた
674 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 15:03:05.81 ID:NoCSsbr60
>>672 僕も疑問。神田引き上げ回送を引いた残り営業+回送?
スルー運転だから、現状12本でも縦貫線8本ではなく、縦貫線から最大20本程度はいける前提だった。
あえてざっくりメモると、上りは国土交通省によるピーク本数
東海道・東京・上野
北行き19 →宇高9+常磐15 別に特急と回送
南行き8(12?)←宇高22常磐グリーンつき10+なし9(他特急2)
>>666 ん?
>>664は品川発着本数も当然含んでいる。
こう書いた方が分かりやすいかな。
宇9高9常磐品川発着2
宇8高8常磐品川発着4
宇7高7常磐品川発着6
宇6高6常磐品川発着8
のどれかにはなると思うが、常磐6本や8本では平面交差本数が多すぎて運転不可能。
宇9高9常磐品川発着2
宇8高8常磐品川発着4
のどちらかだろう。
常磐4でも15分間の間に3.5分間平面交差発生し時間を取られる事になるが、まあこれでギリギリくらいだろう。
池袋の平面交差時のダイヤを知ってる人。
>>675 上下の本数は大体分かるが、例として常磐下りを数本か品川で
留置させた場合南行の本数をあげられることができるの?
ラッシュピーク時の下りの本数はいらないと思うよ。
>>662 恐らく、上野−御徒町間215%の半分が移ってくるって計算なんだろうけど、
そもそもその200%超の大半が3線からの乗換えだから、実際にはそんな数字にならない。
>>677 だから何回も言ってるとおり、全体で20本/時は線路容量上これ以上増やせないんだから、
常磐線乗り入れ本数を増やすならその分宇高を減らさなくてはならない。
考えてみりゃ大宮から品川方面行きたいなら昇進使うよね
ってことは常磐優先だな
大宮から東京への直通需要ってあんまり無いだろ
新幹線やリニアは品川だし
大宮→品川なら普通に考えて縦貫に流れるだろ
湘新は品川行かないし
684 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 15:58:20.58 ID:Rgo3ME7C0
常盤は北千住に止めたら他路線の客を相当拾うだろ
常盤特快は縦貫を念頭に設定したと考えるのが妥当かと
>>684 そうかなあ?
常盤特快は単純に常磐線内だけの速達性を重視した電車で、縦貫線直通とは直接関係ないと思うぞ。
それにTXから客を奪ってしまうとTX建設した本来の意味(常磐線混雑緩和)がなくなるし。
>>684 それから、
× 常盤(線)
○ 常磐(線)
687 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 16:09:48.44 ID:NoCSsbr60
>>677 私も何度も指摘しているんですが、
675にうまく伝わっていないのは残念
細かく列挙すると、朝8時台列車すべて品川折り返し(上野時刻8:30〜?)ではなく、
例えば2本を品川留置線、6本横浜方面とすると、折り返し上野時刻がピーク過ぎになって余裕が生まれる。
朝ピーク時の常磐線下り直通は無し東北縦貫は宇高のみとすれば、平面交差もなくなりスムーズ。
>>687が言いたい事は、
南行:宇8高8常磐品川着4
北行:宇8高8常磐品川発0
ということですか?
これは出来ますけど。何か?
689 :
687(愛知県):2011/09/25(日) 16:51:07.06 ID:NoCSsbr60
>>688 南行:宇8高8常磐品川着4ではなく、常磐線から東北縦貫線へ8本として
宇6高6常磐横浜方面6、品川着2そのまま留置
北行:宇8高8常磐0(品川・横浜発問わず。この時間常磐線は上野始発のみ)
可能であるか、の話であって予想としては別の話。
北ゆきは昼間の本数以上にはいらんでしょうし。南ゆきでさえ一杯とは限らない。
こんなもんか?
北行:東北5高崎5上野10
南行:
東北:上野3品川4東海道3(+湘南新宿3)
高崎:上野3品川4東海道3(+湘南新宿3)
常磐快速:上野6品川3
常磐中電:上野6品川3
692 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 17:52:05.40 ID:NoCSsbr60
>>691キレイな数字が出ましたな。
北行き20、南行き26の場合ですね。常磐は品川留置なら可能とみます。
実際には信号設備が20本までかもしれないし、需要面から26までも運転しないかも、
北ゆき営業列車は可能な限り少なくするかなと思う。
北行:上野10が「東北縦貫線上野ゆき」であるならば、回送尾久方面にすれば解決(車掌が要らない)。
693 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 17:58:14.92 ID:NoCSsbr60
>>684-685 常磐線客減りすぎた、というのがJRの考えと思うけどどうか。
ピーク時(特に朝)に合わせて、車両・乗務員が揃えてあるだろうから、
ピークは客呼び込まず、昼または土休日にサービスするかも。
694 :
名無し野電車区(関東)(東海):2011/09/25(日) 18:04:03.43 ID:U/znigfNO
>>572 無脳アホが現れたw沼津は新幹線が通らなかった代償に東京直通を残してるから永久に続く。沼津市三島市のHPには時刻表まである。これらを確認してから発言しろカス
あと遅れると東海に賠償が発生するから、これは東京発着が基本となるだろう。
>>691 品川の1面2線で14本/hの折り返し回送を捌くのは苦しいよ
おそらく宇高をもう1〜2本ずつ東海道方面に直通させるか
上野止まりにするだろう
一例
北行:東北5高崎5上野10
南行:
東北:上野4品川2東海道4(+湘南新宿3)
高崎:上野4品川2東海道4(+湘南新宿3)
常磐快速:上野6品川3
常磐中電:上野6品川3
ひたち:東京2(田町回送)
696 :
名無し野電車区(東海):2011/09/25(日) 18:23:00.67 ID:U/znigfNO
>>516 横浜止が下りの本か副線に止まるとする。言うまでもなく横浜駅出発停止、場内注意で東神奈川あたりで減速。後続に影響。更に発車する時下りの横浜駅場内停止で下り線に支障、転線するから上り横浜駅出発停止で上りにも支障。ラッシュ時やダイヤ乱れ時は更なる遅延の原因
横浜の二面四線ってもはや朝のラッシュ時相互発着にしか使ってないよね。
真ん中の二線つぶしてホームにすればいいのに。
普通の特急退避は大船ですればいいし。
宇高少なすぎ。
南行:
宇:東海道6品川1上野2
高:東海道6品川1上野2
常磐:品川4上野14
ひたち:上野2
北行:
宇:東海道6品川1上野2
高:東海道6品川1上野2
常磐:品川4上野14
ひたち:上野2
700 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/25(日) 19:09:40.54 ID:8SXE2pZ/0
TXは、速いねー。TX対策云々という輩、無駄だよ。
TXに流れた客は、常磐に戻ることはないだろう。常磐遅すぎる。
京浜東北は大宮や南浦和から坐って通勤したい利用者もいるので全部が縦貫線に移るわけではないよ。
703 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/25(日) 20:10:16.52 ID:M2XPwe8c0
>>698 宇高に品川行が1本だけあっても煩わしい気がする。
南行:
宇:東海道6上野3(湘新3)
高:東海道6上野3(湘新3)
常磐:品川6上野12
ひたち:品川2
のほうが、
宇高利用者は 縦貫−湘新−縦貫−上野止−縦貫・・・
のパターンダイヤになって利用しやすくなると思うが
常磐も 品川−上野−上野ー品川・・・
という風になってわかりやすくなる。
>>696 ラッシュ時じゃなければ大丈夫なんじゃないの?古河だって同じ条件じゃん。
ラッシュの時にこんな事させるとは思えないし。
>>544 185系は、もう長くないのでw
田町区は新前橋区等へ吸収され共通運用になると思う
E231・E231系等は田町区は留置のみになり、小山区・国府津区の共通運用になると予想
>>555 東海道線小田原方面から東京方面が消滅など(旧国鉄からの直系を自負する)JR東日本がやるとは思えない
小田急との競合が有るので、小田原・藤沢からの湘南新宿ラインも減らせない
706 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/25(日) 21:04:15.94 ID:WctZCADG0
>>696>>704 そもそも、そんな間隔の詰まった時間に折り返しなんかしたら、
戸塚、大船で間隔が空いて大迷惑。
横浜折り返しなんてありえない。
常磐線の車両は東海道線に通せない、通すとしたら交直流車が余計に必要になるから品川どまりにせざるを得ない。
一方JR東は出来るだけ東海道線を都心折り返しさせたくない方針だから、常磐線の直通本数は多くならないだろうな。
結局常磐線だけ取手以北交流なのと、上野駅で9番線しか使えないってのが全ての原因。
縦貫線開通後も
東海道線東京駅下り時刻・宇都宮線高崎線上野駅下り時刻は、行き先・種別・本数等、余り変わらないと思う
ただし東京駅始発はライナーと通快のみに、上野駅始発は宇都宮線高崎線各1本/h(計2本/h)程度に激減
上りも同じで、
東海道線の行き先は宇都宮線高崎線に変わるが、東京駅着時刻及び各駅時刻は余り変わらないと思う
宇都宮線高崎線上りも同じ
>>695 > おそらく宇高をもう1〜2本ずつ東海道方面に直通させるか
6本/時てのはデイタイムの本数で、朝ラッシュの東海道下りは
7時台:7本・8時台:8本、ただし7:30〜8:30で区切ると9本だから
当然そうなるでしょうな。
>>617 情報が古いが、JR東日本のプレスリリースにて「常磐特急は全て東京始発に」と有った
東京駅始発が品川駅始発へ発展すると予想するが、後退(上野始発)は無いと思う
>>652 距離は若干増えるが、折り返し時間が無くなるので、現行並みと思われる
上野の特急引き上げ線はどうなるの?
>>713 違う。
(イ) は宇都宮線下り時刻表、(ロ)は高崎線下り時刻表
「東海道線上り時刻(特急除く)は、(イ)宇都宮線下り時刻+(ロ)高崎線下り時刻とほぼ同じ」ではない。
本数が違う。
東海道線上り本数 < 宇都宮線下り本数+高崎線下り本数 となる。
(ハ)は東海道本線下り時刻表
「宇都宮線・高崎線上り時刻(特急除く)は、(ハ)東海道本線下り時刻とほぼ同じ」ではない。
これも同様に、
東海道線下り本数 < 宇都宮線上り本数+高崎線上り本数 となる。
てか、
>>713は何が言いたいのか分からない。
716 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/25(日) 23:15:29.75 ID:W0KEFpvD0
>>707 >通すとしたら交直流車が余計に必要になるから
→ 何故交直車に限定する?
>JR東は出来るだけ東海道線を都心折り返しさせたくない方針
→ どこで見たんだそんな話?東海道の朝7時台って上りでさえ9本だぞ?
そこに突っ込むのには、無駄に上りも下りも作らないって意味で
常磐快速の品川折り返しが最適なんだよ。
>上野駅で9番線しか使えない
→ 確か配線自体は、現状でさえ他の番線にも繋がっていると思うが、
もし何らかの理由で使えないなら、使える様にすりゃいいだろw
>>714 東海道線は、下りライナー・通快を除き、全て宇都宮線・高崎線へ直通
朝上りの回送は、国府津折り返しではなく、尾久・小金井・篭原等へ
宇都宮線・高崎線は東海道線より本数が多いので、余りは上野地平ホーム折り返し
前の方のに「伊東・沼津・熱海方面が消える」などのレスが有ったが、
「東京・上野折り返しが(一部を除き)縦貫線直通に変わるが、各駅時刻・種別・本数・下り方面行き先等は変わらない」と、言いたかった
718 :
名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 23:25:38.45 ID:A3ulPQ4x0
>>705 555は、東海道は現状通りだろう。
宇高を現在と変えて宇都宮・新宿、高崎・東京のように分けたとしたら、てこと
>>697 朝のラッシュで使ってるのわかってて線路潰すのか…
まさかラッシュが終わると可動ホームがせりだしてきて
ホーム同士をつなぐとか言うのか?
>>718 現状 : 高崎線−新宿−東海道線 / 宇都宮線−新宿−横須賀線
改正 : 高崎線−東京−東海道線 / 宇都宮線−新宿−横須賀線
かな? よく判らない
今更だけど将来的に車両の配置と受け持ちはどうなるんだ
田町がなくなるとして
国府津(E231•E233):東海道-高崎(縦貫•湘新),東海道東京(上野?)口
小山(E231):東海道-宇都宮,横須賀-宇都宮,
宇高上野口
高崎(E233):東海道-高崎(縦貫•湘新),宇高上野口
こんな感じか
仕事で横浜から牛久を往復することがたまにある俺には、
夢のような予測が並んでいて胸熱
出来れば、取手より先まで乗り換えなしで行ければいいのだが
>>715 結局は「常磐線の特急は全て東京始発になる」が書かれたJR東のプレスは現在存在しないし、
その二つのプレス以外に最新のは無いんだろ?
で、あえて言うと、ひたちは時間帯によってホームを2線占有してたり、
18時以降は2線占有はおろか00、15、30って1時間で3本発車もあるんだよ。
それと、東海道上り8時台はほぼ3分おきに来る中、そこに品川始発のひたちを
入れる余裕なんてあるのかい?
以上のことを踏まえて
>>710で発言した「後退(上野始発)は無いと思う」と言い切れるのかい?
俺的にはこのことを踏まえると一部の上野発は十分ありえると思うが。
>>718 宇都宮・縦貫線、高崎・上野のように分けるから心配しなくていいよ。
>>719 どうせ次の川崎で詰まるのに横浜や大船で相互発着する意味はあるのかと思っただけ。
726 :
名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 00:37:10.58 ID:tOFQTDOa0
>>720拝借すれば、
現状 : ライン高崎線−新宿−東海道線 / 宇都宮線−新宿−横須賀線
改正 : ライン高崎線−新宿−東海道線 / 高崎線−新宿−横須賀線
東北縦貫線は宇都宮線からと常磐線からのみ。
もちろん上野どまりや東海道線東京は残る。
>>721 そうでいいと思う。
田町は未定。留置線としては無くならないが東総か尾久の
どちらかの出張所になるのは間違いない。
今211が留置してる部分を山手分も留置する予定でいるからな。
728 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 04:18:37.56 ID:RFEev4zh0
縦貫線の問題のひとつに
宇高に日暮里のホームが無い事が挙げられる。
今は上野から乗る時に、
宇高は日暮里を通過
常磐線は日暮里に停車
と分かっているから問題はない。
(そもそも山手線を使うが)
ところが品川・横浜方面から縦貫線に乗る人は
同じ「普通」なのに日暮里に停車したり通過したり
する事が発生する。
すると、
ある時は日暮里で乗換が出来たから
別の日も安心して上野を通り過ぎたのに
尾久などという訳の分からない車庫の中に連れていかれた!
という事が発生する。
もちろんここに集うヲタならそんな事は心配ないだろうが、
一般人とはそういうもの。
そこで宇高に日暮里ホームを造れば済むのだが
ここのヲタは反対するだろう。
でも日暮里が方向別の大ホームを持つ駅に生まれ変われば
上野行と東京方面行の乗換も容易に可能になるのだ。
結局そんな土地は無いから無理だろうが。
729 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 04:37:33.52 ID:RFEev4zh0
そこで常磐線の日暮里を廃止すると言う案が登場するわけだが、
流石に無理がある。
(田端方面から常磐線に乗る時どうするのか?という疑問が発生するが、
同様の事例は横須賀線の鶴見がある。
最初からホームが無かったのだから本件と同列には扱えないが)
となると誤乗防止のために、日暮里通過列車だけ縦貫線直通にする
という案が考えられる。
即ち特急だけ、または特快を日暮里通過にして直通対象にするのだ。
いろいろ書いたが「この列車は日暮里には停まりません」で終わるのだろうか?
束は通勤路線では「同一路線、同一種別、同一停車駅」の傾向が強いから、
実際にどのように対応するのかが楽しみだ。
長文馬鹿、市んでケロ。
もっとマシなこと書け
731 :
名無し野電車区(米):2011/09/26(月) 05:02:30.86 ID:Z4l7sAwx0
>>729 それこそ一般人は宇都宮・高崎線が日暮里を素通りしているなんて気付いでないと思う。上野で分岐するって認識だろう。
日暮里停車は「常磐線」と案内するのだから問題ないと思う。
新宿から鎌倉行くのに湘新小田原行きに誤乗ってあり得るか?
732 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 06:07:34.95 ID:RFEev4zh0
>>731 東海道線に乗って日暮里にに行けるんだと思ってしまったら
次も同じだと思うだろう
それが一般人
>新宿から鎌倉行くのに湘新小田原行きに誤乗ってあり得るか?
これは十分ありうる
戸塚の案内も想像以上に軽いし
>>730 こんなヲタ丸出しのレスは想定の範囲内
宇高の浦和・埼玉新都心のほうが
はるかに面倒だわさ
734 :
名無し野電車区(米):2011/09/26(月) 06:38:18.06 ID:Z4l7sAwx0
>>732 多少の誤乗はしょうがないだろう。
東海道線の駅で常磐線直通とちゃんと案内するだろうし。そんな理由だったら、宇都宮・高崎線の大宮だって同じことだろう。
そんなに日暮里に宇都宮線を停めたいなんて、京成のまわし者か?
735 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 07:14:44.90 ID:RFEev4zh0
>>734 大宮は通過しないでしょ
>京成のまわし者
想定外だったw
もしそうだとすれば
>(そもそも山手線を使うが)
だけでなく
京成w
も入れてただろうなあ
736 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/26(月) 07:25:07.91 ID:UKleWPSf0
正直将来的には東北縦貫線は東海道線小田原方面、湘南新宿ラインは横須賀線
直通って形にした方がいいと思う
特に列車本数が多いラッシュ時についてはこの方がいいと思うのだが
738 :
名無し野電車区(庭):2011/09/26(月) 08:06:51.27 ID:cscgMw5/0
わかった!浦和と埼玉新都心を廃止しよう。
>>728 日暮里は通過で良い。
停車してしまうと山手京浜から縦貫に客が移り過ぎてしまう。
縦貫への集中を防ぐためにも、日暮里通過のままで
>>736 各方面から新宿方面への列車を残しておくのは重要。
誤乗が心配なら
埼京線を宮原まで伸ばし高崎線へ直通し、湘新東海道ルートは大宮止りへ
湘新横須賀ルートはもちろんそのまま。
これ位やるべき
740 :
名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 08:14:59.64 ID:tOFQTDOa0
>>729 湘南新宿ライン快速の例があるよ、って所で気づく、
今度は、常磐線快速と名乗ってるものにホームがあるからなぁ。
東急大井町線(溝の口・二子玉川)みたいにはしない前提で考えてみる。
なぜさいたま新都心は埼玉新都心にしなかったのか・・・
下らん疑問スマソ
742 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/26(月) 08:38:32.90 ID:RFEev4zh0
>>740 そこを忘れていた!
自分も含めてヲタなら問題ないが、
一般人には分かりにくい
「宇都宮快速」とか「湘南快速」
にすればいいんだろうけど
>>741 役所か公団が決めたんでしょう
JRはそれに倣っただけでは
743 :
740ipad(愛知県):2011/09/26(月) 08:43:52.31 ID:yFLquN7c0
とりあえず、冴えない案だが、
東北縦貫線普通、北千住から快速。(西日本風には常磐快速)
東北縦貫線普通、北千住から特別快速。(常磐特快としても良い)
これらの先例は、宇都宮線方面新宿ライン。宇都宮線の快速は特別快速と改称
東北縦貫線快速と普通との違いは、日暮里のみか。(普通も東戸塚などホーム無しゆえ通過)
快速アクティー、ラビット、アーバンは特別快速と改称して整理
744 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 08:51:12.91 ID:f1KsarHVO
常磐快速から副都心方面の便を考えたら日暮里通過はあり得ない。
北千住すら通過する特快がなぜ日暮里に停まるかを考えたら答えは明らか。
745 :
740ipad(愛知県):2011/09/26(月) 08:55:54.21 ID:yFLquN7c0
東北縦貫線快速と普通の違いが僅かな先例は、湘南新宿ライン快速(西大井など通過)
現状すでに鎌倉方面が分かりにくいのは事実、上野発の大宮方面もそのはずなんだが(観光地だから検討)。
西日本風に横須賀快速とすると横須賀まで行かないし、青梅特快の例有るがこちら普通だし
「鎌倉各停」「鎌倉普通」…鎌倉方面ていうのが良いか。対するのは「藤沢快速」?
つまんねーことぐだぐだ言ってんじゃねーよ
誰だって産まれた時は右も左もわからないんだから
いちいち馬鹿な客にあわせてたら電車もバスも走れねーっつうの
誤乗が、誤乗が、ってゆとり教育すぎだろ
747 :
740ipad(愛知県):2011/09/26(月) 09:26:22.96 ID:yFLquN7c0
じゃあ路線カラーも要らんね。関西もほとんどなくなったし
748 :
名無し野電車区(米):2011/09/26(月) 10:26:46.71 ID:Z4l7sAwx0
>>745 あれだけ「◯◯線直通、湘南新宿ライン」と連呼していても誤乗されるのだったら仕方ないだろう
鎌倉快速なんて愛称付けたら今度は鎌倉普通大船行きなんて詐欺案内しなきゃいけなくなる
第一駅員に一言尋ねればいい話じゃん
>>747 いっそのことJR東海みたいに全社同じ色でもいいんじゃない?
749 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 11:21:12.29 ID:f1KsarHVO
民鉄はそれが普通だし
750 :
名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 11:58:47.82 ID:tOFQTDOa0
>>748それは「湘南新宿ライン普通大船ゆき」でいい。
>>749 誤乗防止が… 山手線線とかメトロ銀座線等一部に限られてはいるが。
時にマニアは素人より厳しい。(青春18きっぷ等不通時対応の是非も)
その点、JR西日本各一色は何だろう。
それこそ大阪エリア以外同じ色じゃ、いけなかったのかね?
京成なんて何色がどこに行くのかわからんぞ
それでも混乱は無いw
752 :
首が取れるなし坊(関東・甲信越):2011/09/26(月) 12:41:34.08 ID:f1KsarHVO
白井とうすい
753 :
名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 12:54:54.83 ID:tOFQTDOa0
>>751 慣れかね。
山手線から八高線までの通勤型と、地下鉄も銀座線丸ノ内線大江戸線位か電車完全色分けは。
路線カラーはあると言えばあるけど、車体色が混合している。
まあ、湖北から藤沢まで乗り換え無しで行ければ何でもいいよ
G車使用可なら尚更良し
756 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 20:04:38.74 ID:QvQD035L0
湘南新宿みたいに新宿系統・東京系統でわければおk
常磐線も東京系統にくみこめば折り返しの問題も楽
E231常磐仕様も120だせるしスピードは120制限なら問題なし
特急は全部品川臨時ホームにせい地下ホームは13・14・15を常磐線中電 16・17は特急ホーム(水上・草津)(臨時列車)
夜行も16・17から出せばおk
地上ホームは折り返しできない10・11・12は常磐線E231限定にすればいい
客?通勤客は皆貨物でしょ?
757 :
名無し野電車区(栃木県):2011/09/26(月) 20:19:11.39 ID:Z/nOx3Yx0
常磐線快速が東京まで来るって事は常磐線各駅停車・千代田線で大手町、二重橋前まで行ってる人が常磐線快速に流れる?
>>756 「地下ホーム」「地上ホーム」w
日本語でおk。
>>595 取手以北→特急
取手以南・成田方面→E231かE233(状況如何では日暮里通過も視野)
池袋方面→E531で上野止め
帰りのE531が上野発だと、着席機会の面でかなり救われるのもポイント
納豆支社はイバ民=特急が理想だろうし
宇高でも、宇は常磐がそれなりに機能する方が、バイパスとして使える利点もある
東北の本線になんかあった場合、常磐周りを想定に入れるとかな
一応、現状としていわきまでは迂回可能だから
東武以外に選択肢を持つのは妥当
常磐は、日暮里で池袋方面乗換えが生じて一瞬車両も空くから、それらを上野で拾って山の手と京浜東北に回るのを防ぐのだろうか?
過剰に宇高に乗ってくるのも防げる
そう考えると、常磐もそれなりには通してくると予想され、それがE231の可能性は高い
品川止めなら特に
>>684-685 よって、特快は廃止になるんじゃないかな
普通にして停車するようにして、なおかつ有効列車を増やす方が得
速度が欲しければ、納豆支社なら特急使えだろう
緑色のE231は、地味ながらも東京支社なのもあるからな
縦貫の区間も東京支社
何かを考えても不思議ではない
>>729 本数にもよるが、朝だと南行きを通過というのも手
上野止まりだけを止めて
京成へのけん制にもなり、池袋方面の客は上野止まりを使う
E531を上野に止めて、E231を南行きにする方が楽な気がする
取手以北はフレッシュを軸にして、後は取手か我孫子ダッシュ
これでも、本来あった上野乗換えが消える分、かなり楽になるでしょう
>>760 うん。
まあ、特快を廃止して普通にして、普通と合わせて昼間15分毎運転とする手もあるね。
762 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/26(月) 22:02:47.31 ID:mYeebVR20
>>756 > 特急は全部品川臨時ホームにせい地下ホームは13・14・15を常磐線中電
> 16・17は特急ホーム(水上・草津)(臨時列車)
田端より階段の特急ラッチの問題があるが、逆では?
常磐を16・17にしないと宇高特急と交差することになる。
上野駅の常磐発着ホームについて乗務員とのカラミで勝手に推測してみたが意見を聞きたい。
来年から我孫子運輸区発足
↓
成田車掌区消滅に伴い、成田線我孫子口の全行路を我孫子運輸区に移管
↓
成田車掌区担当の成田臨行路を我孫子運輸区に移管
↓
成田臨は上野地平ホームに入線することがある
↓
我孫子運輸区乗務員は高架・地平どちらも乗務可能
↓
緑電発着を地平ホームにも設定
・・・あるわけないかwww
764 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/26(月) 22:23:55.33 ID:c4Wr9g0u0
>>763 いいよ。自由な妄想を愉しんでる感じがw
妄想だと解ってて偉そうじゃないのがいい。
妄想でしかないのに、偉そうに上から目線で
まるで「絶対そうなる」かの様な断定口調で書き込む
イラ付く奴が多過ぎるんだよここ。
だから『「ヲ」タク』って嫌いだ・・・・・・・・
>>764 ども!
確かにその点は否めないね・・・。
予想スレなんだからこうなればいいなって妄想を書き込めば楽しいなと思ってw
てか開業って2013年度ってことになってるけど、2014年3月のダイヤ改正ってこともありえるよね?
そしたら実質あと2年もあるのかあ。
特急が品川発着になると16・17番線が暇になる。その分地上ホームが忙しくなる。
そこでE電を16・17番線に移動、9番線が常磐線東京/品川発着、10〜12番線が上野始発中電なんてのはあり得なくもないかなと。
>>766 プレスリリースで特急は東京発着を基本としますと言ってるのに、
誰も上野の地平引き上げ線の事は触れられてない。
常磐線快速→常磐線
常磐線各駅停車→千代田線 でOK
京浜東北線と宇高線・東海道線の関係のようなものだ。
>>764 禿同。
それと、ろくにプレスも読まないで勝手な解釈してるとか、
例えば宇高民が東海道の実情も知らないで知ったかぶって語ってる奴とかもな。
スジ屋に実情が関係ないことはガイシュツ
772 :
名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 23:29:51.12 ID:tOFQTDOa0
エメラルドのE231にグリーン車組み込み出来ますか?
山手線の差し替えのように大胆廃車アリかと。
773 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 23:42:00.16 ID:ELY6lUaS0
774 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 23:50:00.61 ID:Hma53KepO
>>773 ちなみに我孫子運輸区は東京支社だからな
775 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/26(月) 23:50:08.02 ID:f1KsarHVO
>>763 この手の組織改正は組合がらみだと思う。
776 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/26(月) 23:56:39.64 ID:7VlwsTha0
>>728 日暮里に停車か通過かでそんなに大騒ぎするほどのこと?
中央線なんか、同じ快速でも曜日によって停車駅が違うし、
早朝、深夜は各駅停車になっちゃうし、緩行線は、御茶ノ水
で乗り換えになっちゃうし、うっかりすると、地下鉄に
なっちゃうし、すごく複雑でわかりにくい。
>>772 エメラルドE231の運用をを品川以北限定にするなら、別に通勤型仕様でもいいような気がする
778 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:05:30.14 ID:K4tlBMFSO
>>772 縦貫線が関係する線区・車両でグリーン車がついてないのは常磐231だけなんだよな。あれで束は相当儲かってるらしいからもしかしたらもしかしたりしてなw
779 :
名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 00:13:32.90 ID:d48n1Bh10
セミクロス(ボックス付きと個人的に表現してます)差し替えは
E531でやったように、東海道線のとやれば数合うかな
先頭が違うのは…山手線みたいに廃車するか〜
780 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 00:16:16.79 ID:053NIkoU0
まぁ松戸から日暮里上野まで乗るのも結構見るから
それなりの重要はあるかも知れんが、取手上野で
2階建て2両を満席にするのは厳しいだろ
沿線民の所得も東海道側に比べたら低いし
常磐231は、横浜・埼京線ほか他線転属。
G付きの233導入
782 :
名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 00:18:54.36 ID:d48n1Bh10
車両を造るのがネックで、普通車混むのはJRお得意手法
783 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/27(火) 00:22:46.34 ID:K4tlBMFSO
>>772>>778 東海道ではG車無しってのは忌避されているから現行の常磐E231が縦貫に入る可能性は低いと思う
G組込みについては今更っていうのもあるし、取手以南限定運用なのに付ける必要性も疑問
211のG車がこれから沢山余るから再利用すればいいのかもしれないけど
まあ普通に考えてここは増備の噂もあることから使用車両はE531の一択かと
青帯なら誤乗も防げるし
785 :
名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 00:41:53.43 ID:d48n1Bh10
グリーン車組み込みで色も変えて、E231共通運用のイメージでした。
>>781の方が有りかと。
>>785 有りじゃねーよw
常磐がわざわざ湘南色のラインカラーに変更したりすると誤乗多発で、ちっとも良いことない
常磐231をいじる必要性はない
もし本当に必要があればコツのE231•233が取手まで顔を出せばいいだけだし
常磐はとにかくあれだよ、特急と青電のみだよ、
じゃなきゃ531にG車組込んだ意味が薄れてしまう
787 :
名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 01:08:13.69 ID:d48n1Bh10
有りかと。は転属ね。
>>736 小田急(小田原・藤沢)との競合が有るので困難。
>>741 埼玉新都心 : 埼玉県の新都心
さいたま新都心 : さいたま市の新都心
「saitamakennsaitamasi」 と入力すると、ATOKでは「埼玉県さいたま市」と正しく変換される。
常磐G付き233は、東海道233と共通運用です。
>>787 わかってるよ
改行して誤読しないようにしたつもりだけど
マジレスすると松戸の231は転属するにも、埼京だと全然足らないし横浜だと無駄が出てしまう。
ぶっちゃけ付属編成がネック。
常磐にE233を投入する無駄金は東には無いと思うよ
>>772 取手−上野では、グリーン車の需要なんて無いだろw
40km弱しかなく、50km未満短距離料金(平日750円・土休日550円)w
2両が無駄になり、朝混雑率悪化するだけw
もっとも、大船−東京とタメと考えれば?
てか、ホーム扉の話はどうなった?
それ考えれば、常磐快速縦貫線乗り入れが無理だと判るハズだが?
792 :
名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 01:40:41.28 ID:d48n1Bh10
ホームドア、中央線高架でつけてほしかった。
先頭差し替えでしょうね、やるなら
793 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 07:36:40.97 ID:d+Hldy6o0
まぁ、妄想するのは自由だよ
ここはそういうスレだし。
ホームドア導入なら
武蔵小杉・横浜ホーム供用のE231もアウトか
>>793 いや、妄想でもないでしょ。
>>451のように実際は我々の想像をはるかに超えて進んでいる。
796 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 09:40:59.94 ID:mVxhsih80
取り敢えず、新幹線乗り入れ以外は有りで(笑い)
SL重連+旧型客車+補機まで
>>796 さすがに、
> SL重連+旧型客車+補機まで
はないでしょ。
798 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 10:41:06.54 ID:mVxhsih80
回送を湘南新宿ライン・埼京線の山手貨物線でやるか、東北縦貫線に分けるか
800 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 11:17:14.86 ID:mVxhsih80
E655など全て。廃車回送含む
801 :
名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 13:11:39.00 ID:Dbt9iy0WO
>>795 どこらへんが?
読んでも特に目新しい新事実とかなかったぞ。
803 :
名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 14:25:16.66 ID:Dbt9iy0WO
>>802 はぁ、で、お前は記載内容のうち何について驚いたんだ?
>>696 数年前まであった横浜止、折り返し横浜始発はどうやってたの?
当時は夕ラッシュ時に毎時1本くらい大船側への折り返しがあったよ。
北方向への折り返しと比較すると、転線する場所が
本線と副本線との合流前だっていう違いはあるけど、
合流前に転線すれば
>>696にある問題は起こらないってこと?
>>798-800 えらくマニアックだなw
定期なら、湘南新宿ラインには大崎・新宿・池袋止まりなどは現在設定されていないので、縦貫線中心だろう。
例えば、東海道線朝上り東京駅着国府津回送が、尾久・小金井・篭原回送に変わるとか。
廃車回送など臨時便は、山手貨物(湘南新宿ライン)経由が中心では?
>801 >803 < 同意
>>802 理解できているかどうかは自信ないが、プレス向けの常識的・規範的な内容と感じた
社外秘は当然ながらマスコミには話さない
「ダイヤは既に出来上がっている」は、オレでも引けるw
東海道線東京行きスジを宇都宮線小金井方面・高崎線篭原方面へつなぎ、
宇都宮線・高崎線上野行きスジを東海道線大船方面へつなぎ、余りは上野地平折り返し
車両のスジは引けても、乗務員のスジは難解w
>791
横浜-東京で立つのでもG車の方が空いているという理由でグリーン定期買う客もいるのだが。
E231にG組み込めば、松戸あたりから「G車の方が楽に立てる」という理由でグリーン定期買う客が激増するんじゃない?
>>808 仮に朝は満席になっても、そんな短距離だと昼は誰も乗らないよ
朝は普通車の混雑をいたずらに悪化させ、昼は乗客0でGAの人件費が嵩むだけのG車なんか付けるくらいなら
踊り子の間合いでも利用して通勤ライナー走らせたほうがましかと
>>807 では質問。
1.その綾瀬の8時台を見ると2分おきで計27本あるが、
この状態で北千住に着くまで前が詰まってて、
駅間で停車してしまうってことがまずあるのか?
2.
>>723で言った
「東海道上り8時台はほぼ3分おきに来る中、そこに品川始発のひたちを
入れる余裕なんてあるのかい?」」と言うのは
現行の品川発の時刻が→「01,04,07,11,15,18…」を踏まえて
01と07の間にある04をひたちに当てるのではなくて、
01と04の間に入れる余裕はあるのか?と聞いてるわけ。
3.以上のことと、北行き南行きが3分おきに来て交互発着が
発生するであろう状態での上野での平面交差の問題など
諸々踏まえた上で客から「特急なのにノロノロ運転しやがって…」って
クレームが出ないスムーズな運行が出来るのか?
ってことで回答よろしく。
811 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 21:53:20.59 ID:m+pqyMzJ0
東北縦貫線開業後早朝と深夜に大宮発着の電車を設定してもいいのでは?
これがあると特に東海道新幹線を利用する場合かなり便利になると思うのだが
それに東京を6時前に到着、0時前に出発であれば駅の営業時間の延長をそれほど
考えなくてもいいような感じもするのだが…
また総武快速の
津田沼(千葉)ー東京の短距離G車があるのを忘れてるやつがいるな・・
常磐快速につけるかは知らんが
G車は朝夕だけで採算とれるんだぞ
縦貫線ダイヤを引いてみた。
宇高各15分毎、縦貫東海道10分毎ダイヤ
縦貫線 大宮−上野−東京−横浜−大船
高 宇 高 宇 高 宇 高 宇 __ 高 宇 高 宇 高 宇 高 宇
25 30 40 45 55 00 10 15 大宮 25 30 40 45 55 00 10 15
28 33 45 48 58 03 13 18 新都 23 28 38 43 53 58 08 13
33 38 48 53 03 08 18 23 浦和 18 23 33 38 48 53 03 08
41 46 51 01 11 16 26 31 赤羽 10 15 25 30 40 45 55 00
46 51 54 06 16 21 31 36 尾久 05 10 20 25 35 40 50 55
50 55 05 10 20 25 35 40 上野 00 05 15 20 30 35 45 50
53 03 -- 13 23 33 -- 43 上野 57 -- 07 17 27 -- 37 47
59 09 -- 19 29 39 -- 49 東京 51 -- 01 11 21 -- 31 41
02 12 -- 22 32 42 -- 52 東京 48 -- 58 08 18 -- 28 38
05 15 -- 25 35 45 -- 55 新橋 44 -- 54 04 14 -- 24 34
11 21 -- 31 41 51 -- 01 品川 39 -- 49 59 09 -- 19 29
20 30 -- 40 50 00 -- 10 川崎 31 -- 41 51 01 -- 11 21
29 39 -- 49 59 09 -- 19 横浜 23 -- 33 43 53 -- 03 13
39 49 -- 59 09 19 -- 29 戸塚 12 -- 22 32 42 -- 52 02
44 54 -- 04 14 24 -- 34 大船 07 -- 17 27 37 -- 47 57
814 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/27(火) 22:31:46.17 ID:kkDD9QDO0
大宮-上野間は東海道線に合わせて10分毎になると思うよ。
実際、供給過剰だもんね。
それで、宇都宮線、高崎線は大宮止まりの復活。
でも、この大宮止まりのスジを武蔵野線の「むさしの号」と「しもうさ号」
に繋げるとよさそうな気がするのだが。
東京〜取手 43.2km
近距離ならこれ↓くらい?
東京〜千葉 39.2km
東京〜津田沼 26.7km
東京〜大船 46.5km
>>814 供給過剰に見えるのは上野止まりだからという点も大きいと思う。
特に日中は京浜東北が快速だから余計に中電に乗り換えるメリットが見いだせない。
>>814 大宮止りになんかしたら大宮以北で供給不足になるだろ
日中でも10両は混むから
まずは全列車15両化が先だな
現在の混雑度からしても、宇高減便はないな。
ということは、上野発着か品川発着か、かな。
上野発着電車を品川発着へ延長して、縦貫線ダイヤを再度引いてみた。
宇高各15分毎、縦貫東海道10分毎ダイヤ
縦貫線 大宮−上野−東京−品川−横浜−大船
高 宇 高 宇 高 宇 高 宇 __ 高 宇 高 宇 高 宇 高 宇
25 30 40 45 55 00 10 15 大宮 25 30 40 45 55 00 10 15
28 33 45 48 58 03 13 18 新都 23 28 38 43 53 58 08 13
33 38 48 53 03 08 18 23 浦和 18 23 33 38 48 53 03 08
41 46 51 01 11 16 26 31 赤羽 10 15 25 30 40 45 55 00
46 51 54 06 16 21 31 36 尾久 05 10 20 25 35 40 50 55
50 55 05 10 20 25 35 40 上野 00 05 15 20 30 35 45 50
53 58 08 13 23 28 38 43 上野 57 02 07 17 27 32 37 47
59 04 14 19 29 34 44 49 東京 51 56 01 11 21 26 31 41
02 12 15 22 32 42 45 52 東京 48 55 58 08 18 25 28 38
05 15 18 25 35 45 48 55 新橋 44 51 54 04 14 21 24 34
11 21 24 31 41 51 54 01 品川 39 46 49 59 09 16 19 29
20 30 -- 40 50 00 -- 10 川崎 31 -- 41 51 01 -- 11 21
29 39 -- 49 59 09 -- 19 横浜 23 -- 33 43 53 -- 03 13
39 49 -- 59 09 19 -- 29 戸塚 12 -- 22 32 42 -- 52 02
44 54 -- 04 14 24 -- 34 大船 07 -- 17 27 37 -- 47 57
大宮以南8本は供給過剰かもしれんが、大宮以北で上野方面4本+新宿方面2本ってのは妥当じゃないか?
上野方面3本+新宿方面3本になる可能性はあるけど、大宮止まり作ると乗り換えが面倒になるから多分ないでしょ。
上野方面3本になると、宇都宮線高崎線から3本ずつでちょうど東海道線の1時間6本と合うし。
新宿方面3本は蛇窪の問題とかあるけど、場合によっては新宿折り返しの宇都宮線高崎線があってもいいんだよな。新宿2、3番線使って。
>>821 確かにそのようにイーブンにする方法もあって、その場合は、
縦貫線10分毎、湘南新宿ライン10分毎(それぞれ半数ずつ宇高直通) になる。
東海道線10分毎は現行と同じなので問題ないが、湘南新宿ライン10分毎はどうですかねえ?
戸塚で半数ずつ東海道と横須賀へ直通とすると、東海道は時間9本となって過剰なような気もするし。横須賀も。
やっぱり
>>821の通り一部新宿発着とするか、
あるいは、ウルトラCで相鉄線直通とするとか。
>>822 そういや相鉄の新宿直通は新宿止りとされてるけど
仮に埼京線新宿以北直通となった場合、新宿2•3番線を使って宇高の折り返しができそうだな
>>823 相鉄の新宿直通は日中は2/hの予定なので埼京線の新宿止まりは残る
>>824 時間6本中
2本:相鉄直通
2本:湘南新宿ライン−東海道線直通
2本:湘南新宿ライン−横須賀線直通
これでいい。
しばらく先の相鉄直通は置いといて…
いずれも1時間あたり
宇都宮線
東京周り東海道線直通:3本
新宿周り横須賀線直通:2本(うち1本は宇都宮線線内快速)
新宿発着:1本
高崎線
東京周り東海道線直通:3本
新宿周り東海道線直通:2本(うち1本は特別快速)
新宿発着:1本
東海道線
東京周り宇都宮線直通:3本
東京周り高崎線直通:3本
新宿周り高崎線直通:2本(うち1本は特別快速)
新宿発着の宇都宮線・高崎線は大崎6・7番線発着でも可(その方が渋谷に行けるし)。
蛇窪がネックになってるのと、大崎以南だと大船まで折り返せる駅がないのでこうなるかな。
>>825 需要以前の問題として
むやみに直通増やしてリスクを増大させる必要はないと思う。
どうせ湘新に新宿発着をつくるなら
00高崎→東海道(湘新快速/特快?)
10宇都宮→横須賀(逗子行)
20高崎→新宿行
30宇都宮→東海道(湘新快速)
40高崎→横須賀(逗子行)
50宇都宮→新宿行
みたいな感じにしないと宇都宮と高崎のスジが交互じゃなくなるから気持ち悪い
これなら湘新経由の宇〜東、高〜横系統もできるし
武蔵小杉・横浜では約15分おきの運転間隔がつくれる
829 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 12:49:18.27 ID:Pwzg6O080
東海道線の
東京回り宇都宮線直通:3本
東京回り高崎線直通:3本
3本もいらねー
多くても2本ずつで十分
831 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 16:05:23.07 ID:wBNupcG+0
>>826・
>>830 いずれも1時間あたり
宇都宮線
東京周り東海道線直通:3本(うち1本は宇都宮線〜東海道線の特別快速)
新宿周り横須賀線直通:2本(うち1本は宇都宮線線内快速)
新宿発着:1本
高崎線
東京周り東海道線直通:3本(うち1本は高崎線〜東海道線の快速)
新宿周り東海道線直通:2本(うち1本は特別快速)
新宿発着:1本
東海道線
東京周り宇都宮線直通:3本(うち1本は宇都宮線〜東海道線の特別快速)
東京周り高崎線直通:3本(うち1本は高崎線〜東海道線の快速)
新宿周り高崎線直通:2本(うち1本は特別快速)
宇都宮線〜東海道線の特別快速は現行アクティー+現行ラビットから浦和・新橋(モノレール延伸完成まで)・戸塚・早川・根府川通過
高崎線〜東海道線の快速は現行アクティー+現行アーバンから北本・宮原・辻堂停車
宇都宮線〜横須賀線の快速は現行より栗橋・東大宮停車
高崎線〜東海道線の特別快速は現行の熱海発着延長便から北本通過(浦和はホーム設置しても通過のままで)
高崎線〜東海道線の新宿周り普通は西大井・新川崎・(鶴見)・保土ヶ谷・東戸塚停車
でいい。
湘南新宿6本/時+埼京線9本/時+大宮NEX他 で山貨が15本+α/時・・・・
多すぎだろ、さすがに
835 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 17:11:34.31 ID:wBNupcG+0
>>834 宇都宮線
東京周り東海道線直通:3本(うち1本は宇都宮線〜東海道線の特別快速)
新宿周り横須賀線直通:2本(うち1本は宇都宮線線内快速)
高崎線
東京周り東海道線直通:3本(うち1本は高崎線〜東海道線の快速)
新宿周り東海道線直通:2本(うち1本は特別快速)
東海道線
東京周り宇都宮線直通:3本(うち1本は宇都宮線〜東海道線の特別快速)
東京周り高崎線直通:3本(うち1本は高崎線〜東海道線の快速)
新宿周り高崎線直通:2本(うち1本は特別快速)
宇都宮線〜東海道線の特別快速は現行アクティー+現行ラビットから浦和・新橋(モノレール延伸完成まで)・戸塚・早川・根府川通過
高崎線〜東海道線の快速は現行アクティー+現行アーバンから北本・宮原・辻堂停車
宇都宮線〜横須賀線の快速は現行より栗橋・東大宮停車
高崎線〜東海道線の特別快速は現行の熱海発着延長便から北本通過(浦和はホーム設置しても通過のままで)
高崎線〜東海道線の新宿周り普通は西大井・新川崎・(鶴見)・保土ヶ谷・東戸塚停車
でいい。
>>834 いや、そうでもない。
湘南新宿と埼京は20分毎パターンダイヤに出来るから、
パターン内に「湘新2+埼京3」で収まる。
NEXは30分毎なのでこのパターンには入らないが、1時間当たりだと「湘新6+埼京9+NEX2」の17本。
3分少々間隔運転だ。大した事はない。
837 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 18:00:00.77 ID:wBNupcG+0
縦貫線 大宮−上野−東京−横浜−大船
快 特 普 普 普 普 特 普 普 __ 普 特 普 普 普 快 普 普 特
高 踊 宇 高 宇 高 宇 高 宇 __ 高 踊 宇 高 宇 高 宇 高 宇
25 -- 30 40 45 55 00 10 15 大宮 15 -- 20 25 35 43 55 00 07
-- -- 33 45 48 58 -- 13 18 新都 13 -- 18 23 33 -- 53 58 --
32 -- 38 48 53 03 -- 18 23 浦和 08 -- 13 18 28 37 48 53 --
40 -- 46 51 01 11 14 26 31 赤羽 05 -- 10 15 25 34 40 45 54
-- -- 51 54 06 16 -- 31 36 尾久 00 -- 05 10 20 -- 35 40 --
48 -- 55 05 10 20 22 35 40 上野 55 -- 00 05 15 25 30 35 45
48 -- 55 -- 10 20 22 -- 40 上野 54 -- -- 04 14 24 -- 34 43
52 -- 59 -- 14 24 26 -- 44 東京 50 -- -- 00 10 20 -- 30 39
52 00 02 -- 17 30 27 -- 44 東京 48 49 -- 58 08 18 -- 28 37
55 -- 05 -- 20 33 -- -- 47 新橋 44 -- -- 54 04 14 -- 24 --
01 07 11 -- 26 39 34 -- 53 品川 39 43 -- 49 59 09 -- 19 28
10 -- 20 -- 35 48 43 -- 02 川崎 31 -- -- 41 51 01 -- 11 20
19 22 29 -- 44 57 52 -- 11 横浜 23 27 -- 33 43 53 -- 03 12
29 -- 39 -- 54 07 -- -- 21 戸塚 12 -- -- 22 32 42 -- 52 --
34 35 44 -- 00 12 05 -- 26 大船 07 15 -- 17 27 37 -- 47 57
>>805 回送を湘南新宿ライン経由と表現するのには抵抗がある
宇都宮線は路線名称の愛称と系統名称を兼ねている
しかし湘南新宿ラインは系統名称(広義での列車名称)であって、路線名称の愛称とは言い難い
湘南新宿ラインと同じ路線の臨時有料列車が設定されても、通常は「新宿・池袋経由」であり、
一般に「湘南新宿ライン経由」とは表記しない
>>837 新橋より尾久のほうが本数多いwwwww
840 :
名無し野電車区(東日本):2011/09/28(水) 18:54:09.94 ID:dyp9YrWG0
妄想はいいんだけど
もっとみんなが見て面白いと感じられる様に書けよ ID:wBNupcG+0。
お前数字羅列するばっかで面白くも何ともないんだよ・・・・
そもそも「宇・高・常の乗り入れ前提」さえハッキリしてねえ段階で
お前の勝手な前提による「その詳細妄想オナニー」なんか出されても白けるわ・・・・・・
そんなの自分のPCのメモ帳に書いときゃいいだろ。
841 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 19:01:02.62 ID:jlwbrhAQO
少し前に出た
データイム
高崎6・宇都宮6
大宮同時刻発
湘新6・縦貫6
快速廃止
1時間ヘッドでライナーもしくは特急を運転
これが一番分かりやすい
>>841 まあ分かりやすいな。
まるで尼崎での東海道線と東西線福知山線の同一ホーム接続と同じ事を、
大宮と戸塚で行うごとしのようだ。
平面交差になる場合があるから、ダイヤ上は着時刻はともかく発時刻は微妙にずらす必要があるかと。
>>840 禿同。
それと同じことを何度も言うし…
湘新に6入れられるかな
10両ながら相鉄・JR直通線の容量も確保せなあかん
>>840 俺ががんばって解読したら宇都宮線→高崎線の回送が毎時2本もできるような
変なダイヤだから黙って失笑しておけばいいと思うよ
846 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 19:33:19.44 ID:jlwbrhAQO
相鉄は貨物線(大汐線)経由で浜松町が一番簡単。
847 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 19:39:37.21 ID:jlwbrhAQO
>>842 横浜以南は本数がイッキに増えるから、戸塚の接続は考えなくて良いかと思う。
>>829 京阪神は都市規模が京=神だからあれでいいが、
横浜東京さいたまは都市規模が横浜>さいたまだから
完全におんなじというわけにも行かないだろう。
それに東京があまりにも強大だから、
東京をまたぐ需要なんて掘り出しても大してないだろう。
ダイヤを考える人は湘新を合わせて考えないと戸塚でぶつかるぞ
850 :
名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 20:18:46.85 ID:GDjnUlJsO
>>838 お前の言いたいことには特にコメントはないが、
>>805とか
>>798とか、湘南新宿ラインというよりは「山手貨物線」って書き方してるから
(山貨なら回送が経由する路線名の言い方として問題ないでしょ?)、
お前のカラミ方はちょっとおかしいと思う。
湘新と縦貫をイーブンにした場合の縦貫線ダイヤを再度引いてみた。
実はこれが一番単純なダイヤということになる。
電車を使う立場からは大変覚えやすい10分毎ダイヤだね。
宇高各20分毎、縦貫東海道10分毎ダイヤ
縦貫線 大宮−上野−東京−品川−横浜−大船
高 宇 高 宇 高 宇 __ 高 宇 高 宇 高 宇
25 35 45 55 05 15 大宮 25 35 45 55 05 15
28 38 48 58 08 18 新都 23 33 43 53 03 13
33 43 53 03 13 23 浦和 18 28 38 48 58 08
41 51 01 11 21 31 赤羽 10 20 30 40 50 00
46 56 06 16 26 36 尾久 05 15 25 35 45 55
50 00 10 20 30 40 上野 00 10 20 30 40 50
53 03 13 23 33 43 上野 57 07 17 27 37 47
59 09 19 29 39 49 東京 51 01 11 21 31 41
02 12 22 32 42 52 東京 48 58 08 18 28 38
05 15 25 35 45 55 新橋 44 54 04 14 24 34
11 21 31 41 51 01 品川 39 49 59 09 19 29
20 30 40 50 00 10 川崎 31 41 51 01 11 21
29 39 49 59 09 19 横浜 23 33 43 53 03 13
39 49 59 09 19 29 戸塚 12 22 32 42 52 02
44 54 04 14 24 34 大船 07 17 27 37 47 57
852 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/28(水) 20:24:39.28 ID:mQj5X28e0
鎌倉や逗子から川崎経由で東京駅に行きたいというニーズってかなりあるのかな?
せめて東京発は南北ともに00、10…50に揃えるべきでしょう。
854 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 20:45:19.85 ID:zQJ1xW1KO
昇進回りっていう提唱は確かにシラケる
後川崎回りの横須賀線は利用者全員の揺るぎない願望だよ
JRも制定したがってる
>>854 利用者全員が願望しているとは意外だな
東京駅の地下辺りで調査したの?
横須賀線は
1980年のSM分離で遠回り&東京始発壊滅で
避難轟々だったろうな・・
857 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/28(水) 21:06:58.82 ID:I5YaY4v20
想定外を無くそう!
とすると、けっこう大変だ…。JRは無難にくるのかなぁ(恵比寿〜大崎くらいの回送はあり得る。)
大宮が第二の小竹向原化しそうな悪寒w
>>853 それを揃えてしまって良いのかどうか、、、
ダイヤ上はどうにでも出来ますけどね。
>>858 確かにそうだが、1本単位の輸送力と予備の路線がから小竹向原程、影響はしない。
同時着と対面乗換をしたら同様なことは起きると思う。
861 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/28(水) 21:57:06.38 ID:a1GmKixU0
>>853 特急を00発にするなら南行北行とも02,12・・で
>>851 昼間のダイヤで東京と上野の両方で3分停車する理由は?
下手すると上野−品川で京浜東北の方が早いかも
片方なら乗務員交代でわかるが、上野1、東京2で十分な気ガス
>>862 減便ではない。
(宇高の1時間当たり本数)
現在:上野発着4+湘南新宿2
案:上野発着3+湘南新宿3
864 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 22:20:27.07 ID:BKT2YrYUO
快速全廃とか、確かに最近の東日本のやりそうな事だが快速拡充もまだ消さないでほしいがな………
>>861 ・南行北行共東京発を02,12,・・とした。
・停車時間を東京2分、上野1分に短縮。
宇高各20分毎、縦貫東海道10分毎ダイヤ
縦貫線 大宮−上野−東京−品川−横浜−大船
高 宇 高 宇 高 宇 __ 高 宇 高 宇 高 宇
28 38 48 58 08 18 大宮 34 44 54 04 14 24
31 41 51 01 11 21 新都 32 42 52 02 12 22
36 46 56 06 16 26 浦和 27 37 47 57 07 17
44 54 04 14 24 34 赤羽 19 29 39 49 59 09
49 59 09 19 29 39 尾久 14 24 34 44 54 04
53 03 13 23 33 43 上野 09 19 29 39 49 59
54 04 14 24 34 44 上野 08 18 28 38 48 58
00 10 20 30 40 50 東京 02 12 22 32 42 52
02 12 22 32 42 52 東京 00 10 20 30 40 50
05 15 25 35 45 55 新橋 56 06 16 26 36 46
11 21 31 41 51 01 品川 51 01 11 21 31 41
20 30 40 50 00 10 川崎 43 53 03 13 23 33
29 39 49 59 09 19 横浜 35 45 55 05 15 25
39 49 59 09 19 29 戸塚 24 34 44 54 04 14
44 54 04 14 24 34 大船 19 29 39 49 59 09
>>864 快速なくして宇都宮線高崎線の大宮以北が10分間隔で統一されたりしたら、単純にサービスダウンとは言い切れない面もあるな。
快速通過駅からしたら増便だし、待ち合わせがなくなる分普通列車の所要時間が減る。
また10分間隔というダイヤはわかりやすい。
867 :
名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 23:07:41.82 ID:73KxtS3E0
時間のゆとりを、西日本大阪駅レベルにするか東海名古屋駅レベルか
湘南新宿ラインも合わせると、ダイヤの収集がつかなそう。
868 :
名無し野電車区(東海):2011/09/28(水) 23:24:14.65 ID:siGYSgFWO
東海道山陽メトロポリス上の都市と、一極集中で放射線状に都市が広がってる東京を比べるのが間違い。埼玉→神奈川、神奈川→埼玉といった通勤通学需要は埼玉・神奈川→東京都心の1/10以下。よって大阪みたく全部が直通なわけないから
>>858 大宮の配線はああ見えて意外と優秀だよ。
全ての系統が平面交差無しで交わせる。
その代わりに乗り換えの便と乗り場の統一が犠牲になっている。
平面交差笑
交差支障だつーの
871 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/28(水) 23:58:03.23 ID:eiNDa6bC0
>>818 818さん、814ですが、大宮止りというのは、高崎線、宇都宮線の上り電車のこと。
日中は、大宮以南が供給過剰なので、昔のように、籠原発大宮行き、小金井発
大宮行きを設定すればいい。という意味。
説明不足でごめんね。
>>871 縦貫線開通後も供給過剰かどうかは見極める必要があるんじゃない?
よく知らないのですが、京都⇔兵庫の移動は埼玉⇔神奈川の移動より多いのですか?
東海道が六本なのに宇高が八本は明らかに供給過剰。
東海道が供給不足なのかもしれないけど。
>>874 ×宇高が八本
○宇高が四本ずつ
さいたま市内の駅で15分に1本てのは決して多い本数じゃでしょ。
>>875 大宮浦和から東京の本数が、横浜川崎から東京の本数より多いのは
関西人としては違和感たっぷりってだけ。
京都神戸の移動なんてそんなにない。
横浜⇔さいたま、千葉とかのほうがたぶん多いとおもうが、
東京⇔周辺の移動が多すぎてそこまで手が回ってないのが現状だろう。
878 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 00:26:08.84 ID:LFH8KOEUO
>>876 いや東海道と宇都宮+高崎じゃなくて東海道+横須賀と宇都宮+高崎を比べるべきだろ。
879 :
名無し野電車区(関東):2011/09/29(木) 00:27:31.10 ID:fMjHP/AJO
昼間なんて線路容量が逼迫してるでもあるまいに、10両でも混むというなら15両を増やす前に本数増やすのが本筋。
同じ輸送力ならどっちが利用者にとって利便性が高いかは明白なわけだし。
ま、カス束にそんなこと期待するだけムダか。
他にも埼京線だの京急だのあるわけだけど、イメージ上の違和感を埋めるに足る
横浜方面と大宮方面の一番の違いは京浜東北線の本数だねえ
大阪とか遠距離から書き込むのは勝手だけど
せめて多少は周りの状況を把握してからにして欲しい
>>881 関東にいたころは東海道しか使わなかったもので……
884 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/29(木) 06:41:01.52 ID:Ul7GUfc60
正直昼間宇都宮・高崎線から東海道線平塚方面に直通する電車は15両で走らせて
ほしいと思う
あと増発については上野〜品川間以外については現状と同じ本数か混雑時に若干
増発するかぐらいでいいと思う
それに大宮を5時過ぎに出発する東海道線に直通する電車や東京を0時頃に出発
する大宮行きって設定できないのかな?
特に尾久駅ユーザーにとってはかなり便利になると思うけど
>>884 真剣に同意するね。
0時過ぎの北行京浜の混雑が醜い。
尾久は23区内で早く営業終わる駅?
887 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 09:25:57.21 ID:MeiDXy37O
上野動物園にはかなうまい
足りなかったようで、もう一度。
東京23区内のJRで尾久は早く営業終わる駅?
889 :
名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 10:26:25.12 ID:ME5TaTBG0
15両貫通は?可能性ありますかね。
必要ならとっくに作ってる・・
891 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 11:42:12.02 ID:LFH8KOEUO
893 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/29(木) 12:41:17.49 ID:O62e8EXe0
>>890 そろそろ充分に15両が増えただろうってこと。留置線に詳しい人求む
例、かつての京浜東北線(中央線は粘ってるけども)
>>892 常磐線短縮については何度か書き込んだ。
正確には、E531、E657等の運転区間を短縮したら、縦貫線まかなえるのでは?という意見
ただし、一部の車両が被災したので、足りないのかもしれない。(特急はそのまま置き換え)
>>866 宇都宮高崎線の大宮以北10分間隔化なら、サービスアップと感じる人が圧倒的に多いと思う。
乗客数からすると上尾・桶川・蓮田あたりからの利用が多く、遠方から特快・快速を狙って乗っている
ような人は割合的には少ないからね。
現状、例えば上尾の昼間上りで4〜20分間隔と非常にいびつだから、これが10分間隔になれば劇的に便利になる。
>>896 石頭と言うより、学習能力が無い馬鹿って言うんだよ。
>>810 1.
恒常的w
2.
品川止まりの湘南ライナーが1本/hずつ有る(07:41 08:39 09:07着)ので、ここに合わせる
残り1本/hは、
東海道線朝上り品川駅は降車が多く乗車は少ないので、多少イビツでも問題ない
品川駅はホームに余裕が有るので、調整可能
川崎駅は困るが、1分程度なら対応可能
朝上りは全力走行ではないので、割り込み列車に合わせて、後続列車を詰めることは十分可能
>>899 品川は良くても新橋が対応出来なくなる。
運転間隔がいびつになったまま新橋着したら、新橋ホーム上はどうなる?
従って
>>807の朝は割り込み不可のため却下。
千代田線と異なり、東海道線・縦貫線・宇高は15連でグリーン車連結なんだよ。
朝ラッシュ時でギリギリ詰めても3分毎運転がやっとなのだ。
石頭だねw
903 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/29(木) 18:59:02.78 ID:Ul7GUfc60
正直品川の12番ホーム緊急時は横須賀線が折り返しできるようにしておいても
いいと思う
あと品川で品川止まりの電車が横須賀線から東海道線下りを平面交差せずに
すむようになればかなり便利になると思うのだが
904 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 19:24:35.87 ID:OfiSoGRBO
>>901 いびつも何も一定間隔でしか列車は来ないから、新橋は無問題
>>870 平面交差があるかないか、
その結果交差支障が生じるか否か
大宮の配線を論ずるなら、交差のあるなしで正しい
>>899 >品川止まりの湘南ライナーが1本/hずつ有る(07:41 08:39 09:07着)ので、ここに合わせる
その3本は東海道本線経由で品川到着って思ってないか?
そう思っていて、その3本のスジの延長上(品川〜上野)にひたちを
当てるって言ってるなら、
>>810で言った
>現行の品川発の時刻が→「01,04,07,11,15,18…」を踏まえて
>01と07の間にある04をひたちに当てるのではなくて、
>01と04の間に入れる余裕はあるのか?と聞いてるわけ。
に対しての回答は間違い。
何故なら、その3本は東海道本線(以下本線と略)を経由しているのではなく、
貨物線経由だから、本線の3分間隔(主に8時台)の間に運行にほぼ無関係。
907 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 20:12:39.82 ID:S62/1RMqO
東京からの南行は立体交差、および対面乗換ができる配線にしておけばいいのにね。
908 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/29(木) 20:21:35.26 ID:Ul7GUfc60
どちらにしても品川駅かなりスペースに余裕があるからこの際ラッシュ時でも
かなり使いやすいようにしてもいいのでは?
909 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 20:29:24.15 ID:S62/1RMqO
縦貫開通したら、特別快速はあると思うが、湘新の特別快速との時間はかわりそう?
910 :
名無し野電車区(関東):2011/09/29(木) 21:01:16.98 ID:ijihEHY0O
>>909 ここら辺でいう特別快速って、単なる快速列車のことなんだけど知ってたかい?
さいたま〜横浜なら大宮、新都心、浦和、赤羽、尾久、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜でも十分。
ここから停車駅削るとしてもせいぜい新都心と尾久だけだし、特別快速なんて出来ないと思う。
912 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 21:11:47.36 ID:MeiDXy37O
中途半端に通過したところでどうせまともなダイヤなんか組めっこないんだから平行ダイヤでいいよ
913 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 21:16:40.71 ID:yAfWMCLmO
高崎・宇都宮・湘新・縦貫
湘新の新宿以南のみ快速設定で、それ以外は全て各停でいい。
>>913 高崎・宇都宮・湘新・縦貫
全部各停でいいよ。
ややこしい。
アーバンラビットが湘新特快に置き換わったわけだから
新宿以西の優等が無くなるとは思えないな
916 :
柏木ジャイアンツ ◆l35MuiRo.I (茨城県):2011/09/29(木) 21:24:55.55 ID:O/I5DXxz0
土浦復活のためにも
土浦⇔品川間の本数は最低でも4本/時は欲しいところ
917 :
名無し野電車区(茨城県):2011/09/29(木) 21:25:18.19 ID:O/I5DXxz0
まーた名前つけてしまった無視してね
浦和は通過でいいよ。
複々線区間は全て同じ停車駅。
それ以外で快速運転が一番わかりやすい。
東海道線みたいな感じ。
A=Rと聞いたが
921 :
名無し野電車区(神奈川県):2011/09/29(木) 21:35:12.05 ID:6TrpcC8U0
縦貫線は南行は品川折り返し、北行は上野折り返し
大宮や大船へは行かないよ、湘南新宿との混同を避けるため、
以上でこのスレ終了。
ゴバークorz
どこに行ったかと思ったら・・・
>>921 JR東日本ダイヤ作成担当者の発言と矛盾してますよ。
>>896 >>898 個人攻撃かよw
問題が有れば具体的に指摘し、対案を示せよw
>>909 湘南新宿ラインの特別快速は、小田急(小田原・藤沢)東急(横浜)対策
縦貫線は競合がないので、高崎線「アーバン」号・宇都宮線「ラビット」号、いずれかが東海道線「アクティー」号とつながるだけ
縦貫線開通しても、直通する以外は今と同じだよw
927 :
名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/29(木) 22:18:35.89 ID:MeiDXy37O
AR
今様…
>>914 個人的には、東戸塚・西大井停車が増えるなら歓迎
しかし、湘南新宿ラインは小田急・東急との競合があるので、特快などは無くならない
>>916 上野立体交差化が必要
建設費に見合う売上げ増は見込めない
>>918 浦和駅改築した意味ねーだろw
京成青砥・京急蒲田みたいな重層高架・方向別対面乗換にすれば、大宮・赤羽乗換が分散したのに orz
>>926 特定電車のみを所要時間短縮する意味がもう薄れてきていると思うぞ。
それより、10分毎運転等で待ち時間を含めたトータルの時間短縮を狙う方が効果的なのでは?
従って、特快・快速電車は全廃でOK。
>>921 縦貫線目的のひとつは、折り返しを減らして省力化すること
>>929 日中の縦貫線系(宇都宮線・高崎線の赤羽以南と東海道線)優等は消えるかな?
多分、湘南新宿ラインは現行通りだと思う
>>924 < に載っているが、複数社にまたがるダイヤ改正は、なるべく避けるのでは?
湘南新宿ラインが各停になったら(個人的には歓迎だが)苦情の山w
>>930 日中の縦貫線快速は消えると予測。特急列車はさすがに残る、が、縮小方向。
湘南新宿ライン快速については、確かに小田急や東急という他社があるので微妙だけど、
現行の30分毎から20分毎に増発するならば、無くしても大丈夫と判断して無くすと予測する。
932 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 23:06:47.29 ID:LFH8KOEUO
縦貫線経由の快速は高崎、宇都宮方面と東海道を繋ぐ毎時2本欲しいなぁ
小田急とかとの競合と言うなら、新宿折り返しの小田原ゆきで、渋谷、横浜、大船、藤沢、国府津、小田原に停車駅絞った本当の特別快速でも作ればいいさ。
先に大宮を発車した湘南新宿ラインの特別快速が後に発車した縦貫線経由の普通にいつの間にか追い越されて横浜には先着したなんてダイヤ嫌だぞ?
933 :
名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 23:06:54.53 ID:ME5TaTBG0
今度「新」快速つくるとしたら、停車駅は?
熱海湯河原真鶴小田原、藤沢大船戸塚、横浜、品川東京上野、赤羽、大宮…
普通は10分おきとする。
>>932 現状の昼間時で、東京〜横浜と上野〜大宮が各26分。
縦貫上野〜東京が6分、上野・東京の停車時間が計3分として合計61分。
湘南新宿が同区間、特快59分、快速60分、普通63分だから、ほぼタイ。
全部キッカリ60分運転にできれば、綺麗なダイヤになりそうだ。
935 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/29(木) 23:26:03.52 ID:LFH8KOEUO
結構遅くないんだな湘南新宿ライン
赤羽〜池袋(しかもかなり遅く走る)と大崎まで行ってからわざわざ横須賀線経由になることで、ものすごく遠回りしてる感じがするが…………
>>931 所要時間が変わらないなら、特別快速は分離してもいいね、
東海道側で誤乗車が気になるが。
縦貫開通して湘新の方は相鉄直通があるからいずれにせよ、
湘新の方の所要時間が気になる。
むしろ湘南新宿は西大井と新川崎は全列車通過でいいよ。東京発着だけで足りるだろう。東急対抗考えても、新宿や渋谷から横浜まで少しでも速く行けた方がいい。
保土ヶ谷と東戸塚は東急関係ない区間だから微妙だけど。
938 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 03:06:28.08 ID:Gitokezb0
>>929 禿堂
東横特急や小田急快速急行のしょぼい本数には、本数で勝負しる!
と言いたい
>>937 あのね、横須賀線は湘南新宿の代わりにはならないの
特に西大井
横須賀線に大崎駅ホームが出来れば話は別
ちょっと歩くけど武蔵小杉程度だろう
939 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 03:13:22.85 ID:R71YlmDH0
>>934 ●縦貫上野〜東京は4分でいけそう
●ラビット+アクティーから浦和・尾久・新橋(モノレール延伸までの当面)・戸塚・早川・根府川を通過する縦貫特快
●アーバン+アクティーから北本・宮原・辻堂を停車する縦貫快速
●その結果、大宮〜横浜間は縦貫特快54分、湘新特快59分、縦貫快速57分、湘新快速60分、縦貫普通59分、湘新普通63分
になるから縦貫の方が少し早くなる。
>>937 それだと西大井〜新宿は埼京〜相鉄便のみになってしまうがな。
あと鶴見設置されたらどうするの?
940 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 03:42:15.45 ID:Gitokezb0
戸塚通過ねえ。。。
戸塚通過よりアクティー大幅削減のほうが可能性高い気がする
942 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 07:38:54.84 ID:G39sf/l50
正直これだけ快速アクティーの停車駅が多いとE233系投入による全車120キロ運転
によるスピードアップと引き換えに快速アクティーの辻堂停車もしくは普通列車
化してもいいような感じがする
それに高崎線に関しても全車120キロ化に加えて高崎まで15両編成が走れる
ようになれば大宮高崎間で少なくても2〜3分は所要時間を短くできそうな
感じがする
>>934 湘南新宿は浦和に止まるから、プラス二分。
944 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 08:03:00.10 ID:G39sf/l50
今思ったけど東北縦貫線が開業した場合開業直後を中心に乗り間違いがかなり
発生する可能性があるのでは?
個人的には湘南新宿ラインは極力横須賀線、東北縦貫線は原則東海道線直通って
形にした方がいいような感じがするのだが
>>944 平塚・藤沢あたりからの新宿方面への需要に対応する必要がある
小田急江ノ島線との対抗上、東海道から湘南新宿への直通は削れないと思う
>>944-945 大船以南からの縦貫線経由の東海道線は宇都宮線直通のみにし、
縦貫線経由の高崎線は品川発着にすればいい。
普通に東京経由・新宿経由で案内すりゃいいだろ。
>>944 湘南新宿ラインと対比して、縦貫線経由は愛称「彩の国東京ライン」にすればおkw
949 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 11:00:17.74 ID:SaDajYnUO
自動放送が長くなり、紛らわしくなりそう。
品川駅の10番は土曜夜から切替予定?
想定は大宮ね
♪チャララララララーン
まもなく、4番線に、東京方面、東海道線直通、普通、熱海行きが参ります。
危ないですから、黄色い線までお下がりください。
この列車は、4ツドア、15両です。
この列車は、池袋・新宿方面には参りません。
♪チャララララララーン
まもなく、6番線に、湘南新宿ライン、東海道線直通、快速、小田原行きが参ります。
危ないですから、黄色い線までお下がりください。
この列車は、4ツドア、15両です。
この列車は、上野・東京方面には参りません。
951 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 12:08:50.80 ID:G39sf/l50
何か朝ラッシュ時は湘南新宿ラインと東海道線の直通は乗り間違い防止や
ダイヤの乱れを必要最小限にとどめるために極力避けた方がいい感じがする
>>946 どちらにも行く方が良いよ。
固定にすると片方が不便になる。
そして小竹向原化・・・
954 :
名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 13:26:59.73 ID:Gitokezb0
>>951 朝ラッシュ時の乗り間違いを心配する必要は無いだろう
>>944 乗り間違いを防ぐために、今ある直通を無くすっていう思考が理解できない。
だいたい、乗り間違いを恐れていたら、湘南新宿ラインそのものが設定されてない。
>>929 有効列車を増やす方が確かにサービス向上かもしれないな
特定列車となれば、特急になるのだろうしな
特に、ガラガラの特快は束的には最悪の存在だろうから
>
>>957 乗り間違いより、ダイヤ乱れを最小限にするため、
戸塚で簡単乗り換えできるのだから、
縦貫=東海道、
湘南新宿=横須賀
固定で。
赤坂見附のように。
大宮以北から乗る人は、大宮までに乗り間違えに気がつけばいい。
大宮で乗り間違えたら、浦和か赤羽で乗り換えればいい。
浦和と赤羽ではホームが違うから乗り間違えようがない。
横浜もホームが違うから間違えない。
戸塚で間違えたら横浜で乗り換えればいい。
大船で間違えたら戸塚で対面乗り換え。
大船以南、以東で乗り間違えても戸塚で乗り換え。
>>959 どちらにしろ、ダイヤ乱れは防げないよ。
人身事故等が起きたら、横浜−戸塚間の全線路を抑止してしまうんだから。
ダイヤの乱れを気にしてたら
湘南新宿ラインなんて1年もしないうちに廃止されてるよw
>>959 そこを分離しても、大宮側で合流するから結局、ダイヤ乱れは関係全線に波及する。
大宮側で直通路線を固定するのは、対面乗換できる駅が無いから不可能だろう。
それに湘南新宿の線路容量からして、大宮側の直通路線を固定するのは
本数的にも無理。
乗り間違いする奴のことまでいちいち考慮する必要なんかない
甘やかした所で新幹線停めちゃう受験生みたいに馬鹿が付け上がるだけ
縦貫の最終目標は、品川センター跡地の売却だからな
1000億はするからな
966 :
名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 17:05:00.65 ID:tsO5lWjM0
そこを前もって常識レベルで対処するのがプロ
ダイヤ乱れは上野折り返し? 新宿ラインのように運休できないから
967 :
名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 17:16:11.23 ID:lpnX09KR0
>>966 総武快速みたいに東京分離じゃないか?
で、容量がoverした分は上野や品川打ち切りかな
968 :
名無し野電車区(埼玉県):2011/09/30(金) 17:16:46.18 ID:w51TqRue0
>>966 何処が原因になるかによって上野、東京、品川折り返し
>>944 現状があまり解ってないらしいけど、湘南新宿っていうのは四方向から新宿方面へ行くための系統だから、それこそ利用者無視の方策になってしまうよ。
また東からしても、小田急への対抗策を失うことになる。
誤乗なら例えば縦貫は品川•東京•上野方面◯◯行、湘新は渋谷•新宿•池袋方面◯◯行きとか案内すれば防げる。
>>958 居間皿だが湘南新宿ラインには、
[特快]小田原−高崎
[快速]平塚・国府津−篭原
[快速]逗子−宇都宮
[普通]逗子−宇都宮
基本4パターン有るが、
[特快]小田原−高崎
だけ混雑している(特にグリーン車)
>>959 小田原・藤沢で、小田急との競合がある
現実に小田急は「さがみ」「えのしま」需要をごっそり持って行かれてしまったため、対抗策として快速急行を設定した
だったら、運用をこのように変えてみたらどうだろう。
[東海道のみ快速]小田原−籠原
[高崎のみ快速]平塚−高崎
[宇都宮のみ快速]大船−宇都宮
[普通]逗子−小金井
>>970 [普通]小田原−高崎
[普通]平塚・国府津−籠原
[普通]逗子−宇都宮
[普通]逗子−宇都宮
にすれば良いだけの話。
又は、
[普通]小田原−籠原
[普通]平塚・国府津−小金井
[普通]逗子−高崎
[普通]逗子−宇都宮
とすれば各電車の走行距離が平準化してよろしいんじゃないですか?
めんどうだから湘南新宿は
横浜⇔赤羽
だけでいいよ。
これなら乗り間違えるやつもいないだろ。
975 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 20:34:18.45 ID:R71YlmDH0
>>970-971 [湘新特快]熱海−前橋(現行の熱海延長便より北本通過)
[湘新快速]逗子−宇都宮(現行より浦和(ホーム新設)・東大宮・栗橋停車)
[湘新普通]平塚・国府津−籠原(現行より浦和・西大井・新川崎・(鶴見)・保土ヶ谷・東戸塚停車)
[湘新普通]逗子−宇都宮・小金井(現行より浦和(ホーム新設)停車)
[縦貫特快]熱海・沼津−宇都宮(アクティー+ラビットより根府川・早川・戸塚・新橋(モノレール延伸完成までの当面)・浦和通過)
[縦貫快速]熱海−高崎(アクティー+アーバンより宮原・北本停車)
[縦貫普通]国府津・小田原−高崎・籠原
[縦貫普通]国府津・小田原・伊東・御殿場線−宇都宮・小金井
でいい。
976 :
名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 20:48:42.79 ID:R71YlmDH0
>>950 ♪チャララララララーン
まもなく、4番線に、東京方面、東海道線直通、縦貫特快、アクティーラビット号(仮)、沼津行きが参ります。
危ないですから、黄色い線までお下がりください。
この列車は、4ツドア、15両です。
この列車は、当駅を出ますと赤羽・上野・東京・品川・川崎・横浜・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴からの各駅の順に停まります。
この列車は、さいたま新都心・浦和には停まりません。また池袋・新宿方面には参りません。
♪チャララララララーン
まもなく、6番線に、湘南新宿ライン、東海道線直通、湘新特快、熱海行きが参ります。
危ないですから、黄色い線までお下がりください。
この列車は、4ツドア、15両です。
この列車は、当駅を出ますと赤羽・池袋・新宿・渋谷・大崎・武蔵小杉・横浜・戸塚・大船・藤沢・茅ヶ崎・平塚・国府津・小田原・真鶴からの各駅の順に停まります。
この列車は、さいたま新都心・浦和には停まりません。また上野・東京方面には参りません。
978 :
名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/30(金) 21:00:45.78 ID:kopCJz8tO
快速は全てライナー化
そんなのイラナイナー
ていうか、県名表示見ると大阪とか愛知とかの奴がちらほらいるな。
縦貫て全国から熱視線を浴びるようなものだったんか
ていうか大阪とかの奴らが赤羽大宮なんか絶対分かんねえだろw
籠原小金井なんか首都圏民でも未知領域なのに妄想に参加出来んのか
>>976 なげーよ。
列車が入ってきてしまい、聞き取れにくそう。。
メトロ千代田線、有楽町、半蔵門線の接近放送も長かった気がする。
>>980 今、大阪にいるからって生まれてこの方ずっと大阪とは限らないだろ。
首都圏出身で、転勤で大阪に行かされてる奴だっているし。
今は遠方にいても、地元の話題には参加したいものだよ。
>>972 湘南新宿ラインだよな?
全部普通になったらうれしいが、多分無理
小田原・藤沢から新宿への所要時間が延びたら、小田急へ逃げられる
いつも利用している快特が各停になったり、逆に利用している列車が通過になったり、行き先・系統が変わったりしたら、苦情が来る
そもそもJR東日本にメリットがない
縦貫線開通しても湘南新宿ラインダイヤは変わらないと思う
縦貫線も直通する以外は、現在のダイヤを極力維持する方向だと思う
ちなみにこっちだと
新宿渋谷池袋東京上野横浜←誰でも知ってる
品川←名前だけは知ってる
大宮←京都?
浦和←ああ、埼玉の県庁所在地ね。
赤羽←は?
こんなかんじ。
どうせローカルな話だ。駅名が有名かどうかなんて無関係。
横須賀総武の時も、「上総一ノ宮ってどこ?」「逗子って何?」って最初は違和感あったけどすぐ慣れた。
>>974 < 感謝 m(__)m
>>975 前橋行き・黒磯行きが各1時間1本ずつあったらうれしい
JR東日本としては、なるべく東北上越新幹線や草津号などを利用してほしいので、縦貫線系統の特別快速は設定しないと思う
アクティー号は残るかな?
日中のラビット号・アーバン号は復活するかな?
片方だけ復活してアクティー号につなぐかな?
2時間1本ずつ両方復活して交互に直通かな?
>>985 品川駅の知名度が低いのは悲しい 池袋駅よりマイナーなのか?
日本鉄道発祥の地だし
リニア中央新幹線起点駅になる予定だし
かつて品川駅通過の踊り子号が有ったが、
今後の縦貫線系では多分、特急を含め全部停まる
常磐特急も(報道では東京駅発だが)品川駅発になると期待している
羽田空港発の京急は品川方面・横浜方面と案内してるんだけど、
品川・横浜・羽田空港の位置関係が分からない人がたまにいて
横浜に行きたいのに品川方面に乗っちゃう。
浅草線に入ってからようやく気付く人も…
990 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 22:52:26.09 ID:rrlVod2j0
>>989 逆を見たことがある。
川崎を過ぎた当たりで狼狽するカップルが…
>>988 日本鉄道発祥の地は一般人は新橋と横浜だと思ってる。
品川と現桜木町だと認識している人は少ない。
リニア開業も遠い未来の話しだし、縦貫開業時点では品川の扱いは今までと変わらないと思う。
992 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 23:07:37.95 ID:rrlVod2j0
発メロが鉄道唱歌なのに(´・ω・`)
>>985 元関東民か
こっちだと
新宿渋谷池袋東京上野横浜品川大宮川崎←誰でも知ってる
大船←行き先ではよく見るよ
赤羽浦和平塚藤沢←地味だが嫌いじゃない
小田原熊谷←ちょっと遠いな
国府津籠原小金井古河←何処それ?わかんない怖い
熱海沼津宇都宮小山高崎前橋←最果て
尾久←は?
こんなんかな
994 :
名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 23:09:58.46 ID:rrlVod2j0
今年の名古屋では柏の知名度が高いはず
995 :
名無し野電車区(茸):2011/09/30(金) 23:14:07.30 ID:tsO5lWjM0
「おおふね」と聞こえる車内アナウンスがあったな。
鉄道趣味人じゃない友人に「あれでいいの?」と言われた。
リニア開通の暁には品川駅を新東京駅に改称かな・・・
高速鉄道駅に新**と付けるのは、駅が比較的僻地にある場合じゃないか?
品川は品川だと思う。
998
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。