山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
山陽地区の113系・115系について語るスレです。
JR西日本岡山支社・広島支社所属(または貸出)の113系・115系が対象となります。
(岡オカ・広ヒロ・広セキなど)

前スレ
山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1288490461/

関連
JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1303027864/
【末期末期】國鐵廣島鐵道管理局105【末期末期】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1310812788/
2名無し野電車区:2011/08/12(金) 16:49:25.34 ID:N+f86wMn0
>>1
3名無し野電車区:2011/08/12(金) 17:53:41.03 ID:/Xis/hDi0
>>1
乙であります!!
4名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:37:41.69 ID:qBGu5upL0
おぉ、1z1z
5名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:40:01.13 ID:B9lJHz0JO
ネタ無いな(´・ω・`)
6名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:01:11.09 ID:vn/WYkeT0
ネタが無いようなので聞くけど、
山陽本線(旧岡鉄・広鉄管内)の115系、国鉄末期に300番台が転入して以来、
全く増えていないということか?
JR化後、本数が増えた分は103系や113系・117系でごまかしていたということか?
7名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:42:45.73 ID:AfADuM520
>>6
115系はJR化後の増備がない以上必然的に減りこそすれ増えることはないわな
ただ、103系や113系の広島配置車は基本的には非冷房の115系やそれを置き換えた
103系の置き換え用、岡山配置車も当初は阪神大震災対応による115系捻出用だったので、
本数増のために投入された車種は基本的には117系3500番台くらいかと
8名無し野電車区:2011/08/15(月) 02:36:58.79 ID:k+VUK63E0
8/18ごろから廣島へ出向くんだけど何かない?
9名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:20:41.27 ID:wii+/oM50
どんなんが欲しいんや?
何かといわれてものぅ
10名無し野電車区:2011/08/15(月) 10:24:41.19 ID:bJCCJu3yO
>>8
いまあるバリエーション自体がマニアからしたら垂涎ものだろ?
11名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:56:01.77 ID:k+VUK63E0
まあそうかもしれないけど…最近の動きとかないかな^^
単色塗装以外で
12名無し野電車区:2011/08/15(月) 14:55:12.64 ID:M6puZ8Xm0
前スレで出たT編成のランダム前面幕くらいしか思いつかない
13名無し野電車区:2011/08/16(火) 12:42:21.87 ID:s/k7H3It0
ボロ〜ボロ〜國鐵廣島〜
末期〜末期〜黄色の電車
晴れるかな〜
14Kわぐち:2011/08/17(水) 14:43:01.19 ID:8CDwSuAR0
お前、國鐵廣島は初めてか?
力抜けよ
15名無しでGO!:2011/08/17(水) 14:46:21.63 ID:Nq+qjult0
300番代かあ〜

4号車?(いちばん大阪よりの車両)についている自動販売機が珍しくて
のども渇いてないのにジュースを買ったものだ
だって普通列車に自動販売機だぜ!?
他にそんな車両存在しないよな?
16名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:15:15.65 ID:dSlUUPl50
〉15、懐かしいハナシダナー
自分も覚えているが
17名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:03:46.00 ID:rhg9eRjA0
>>11
地味だが、最近105系・113系・115系の半自動押しボタンが
改良?されていってる。
岡山は広島管内がやる前に改良されてるな。

それにしても広F06の海側の外板状態かなりやばいような気が
するんだが・・・
塗装が大きく剥がれかかって廃車寸前状態と言っていいくらいだな。
F01のTc712も大概だが・・・
ヒネあたりから流れてくるリニュ車に置換えられる確率が高いな。
まだヒロ113系には運転状況記録装置が1本も付いてないし。
18名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:29:47.91 ID:2cUKzHyt0
>>17
> ヒロ113系には運転状況記録装置が1本も付いてない

ついてない車両は7月から山陽線を走れないぞw
監視カメラはJR西日本が独自に取り付けている省令とは無関係なものなので注意な
19名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:55:26.74 ID:rhg9eRjA0
>>18
ヒロ・セキ105系や115系でも記録装置ついてない編成たくさんいるんだが
それだとおかしくないか?
アーバン地区はP整備されてる区間は原則P付きの車両しか
運用できなくなったとは聞いた覚えがあるが・・
20名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:08:01.59 ID:5Bs1d7gb0
セキのボロクハ殲滅はいつやるのやら
21名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:27:43.14 ID:ic+NZh5v0
115系セキc-30編成(広島支社)先頭115−316が8月16日方向幕が割れた。
この影響で時速60qの徐行運転して岡山〜倉敷で約7分くらいの遅れが出た。
まさかの方向幕にはダンンボールとガムテの補強だった。吹いた。
(Cセキ−30 クハ115−316 モハ114−310
 モハ115−310 クハ115−315 ((午後本当は21時59分))
まあ、何か遅いと思うぐらいだから(速度計見たし)徐行していると感じた。
その時乗ったが座席が結構古いボックスシートだった。
22名無し野電車区:2011/08/20(土) 11:46:00.86 ID:1K87iS0y0
だんぼ〜〜る るる〜る〜るる〜

ガムテダンボールって新しいな
ガムテだけじゃなかったんだw
23名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:15:24.79 ID:9YEUx5AQ0
うわぁ、方向幕破損とは、たまげたなぁ
[迫真]
新車に変えろ!
24名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:22:36.65 ID:ic+NZh5v0
>>22
まるで方向幕をおおうようでしたよ…
岡山⇒糸崎でした。倉敷駅から西阿知駅間に駅の近くで少し強めのブレーキをします。
いつもは立ってる人の3人中1人は倒れそうですが、徐行のため1人ぐらいしか
倒れそうになりませんでした。
25名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:26:29.76 ID:ic+NZh5v0
>>23
そうですねwwまあこのままでいいですけどね。
26名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:38:07.26 ID:ic+NZh5v0
前、倉敷で115系(瀬戸内色)のドアを手動で開けたことがありました。(やくも待ちで)
すこし開けにくかったが面白かったです。
27名無し野電車区:2011/08/20(土) 15:02:52.43 ID:ic+NZh5v0
       ______
    ┌" ̄┌------------ ✟
  / ̄ ̄ ̄ ̄|lダンボール/]| ̄ ̄ ̄ ̄\<<21こんな感じでした
  |────:l:────--|:l:────l ガムテープもありましたが・・・
  | ̄| ̄ ̄ ̄"||||  ̄ ̄"||||" ̄ ̄| ̄|l
28名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:37:09.76 ID:pt3HBaZV0
>>21
どうせ使わないんだから、割れトラブル防止のため金沢のように鉄板で塞げばいいのに。
29名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:16:01.53 ID:C6cyIE9K0
前も300番台で前面幕が物故割れたのがいたよなw
最近何かと呪われてるな300番台は
30名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:48:57.25 ID:qRZwIk660
>>28 >>29
同感です(>>21と同一人物です)
31名無し野電車区:2011/08/22(月) 01:42:38.05 ID:RBXdDRP70
今日大阪に帰ったけど、今朝の雨にしてはダイヤが乱れすぎな気がする。
18きっぷの予定だったのが新幹線に乗る羽目になった。
本日乗ったのは
西条-広島C41
広島-可部-広島F09
広島-西条O61
西条-糸崎L05
32名無し野電車区:2011/08/22(月) 04:34:01.12 ID:y5MgXgGGO
>>31
この辺の電車は大阪の会社がやってるんですよ。
大阪在住なら会社に一言いって下さいよ!
33名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:25:32.50 ID:CtBrFeiT0
>>32
廣島支社は、本体から切り離されたので、知りません。
34名無し野電車区:2011/08/24(水) 03:20:01.05 ID:urh9pQ3l0
>>32
大阪と同じように地方でもきちんとお金払って
電車に乗っているのに
新車は大阪にしか入らないなんておかしい
地方には何の見返りもよこさない会社デス。
35名無し野電車区:2011/08/24(水) 09:09:28.66 ID:W7ZxDJfr0
>>34
そのとおりだな
いつも岡山だからわかるけど
36名無し野電車区:2011/08/24(水) 09:18:32.63 ID:W7ZxDJfr0
>>21の昨日クハ115-316乗った
方向幕は治ってたピカピカだったなぁ
相変わらずボックスだったな…
何か改造して呉れてもいいのに…
まあそのままだもいいが…
と思いました。
>>21と同一人物です)
37名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:43:32.27 ID:rNwBxJeb0
age
38名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:49:15.67 ID:n683Z54e0
>>36
オマエも115-300と同じくらいのポンコツ人間だな。
39名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 01:15:46.09 ID:sCwmbisaO
廣島で115にどっぷりハマると車両の如く人格や言動までポンコツになるのか
恐ろしいな…
40名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 16:07:10.46 ID:pcgMlRQ40
どういう意味?
41名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 23:10:17.76 ID:j6oSpDSt0
>>36
300番台は体質改善の対象外でしょ。
42名無し野電車区(広島県):2011/08/28(日) 23:41:48.75 ID:qXhT03Nx0
分かりにくいけど、300番台は一応更新されたのがある
サッシ窓全部入れ替えた奴とか
43名無し野電車区(チベット自治区)(広島県):2011/08/29(月) 11:42:11.46 ID:bovsSFO10
上の窓が下降型に交換してあるのが更新車だよ
パッと見の区別の仕方ってそれくらいかな
44名無し野電車区(大阪府):2011/08/29(月) 11:53:35.41 ID:4VSJXfur0
延命Nと体質改善がごっちゃになってないか?
45名無し野電車区(山口県):2011/08/29(月) 18:21:37.33 ID:wOGGLGtk0
伯備線用G編成が末期だらけ
46名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 19:26:55.11 ID:g9nu2RG+O
>>43
延命N工事の際にサッシ取り替えやってたね。
途中でやめちゃったけど。
この頃から西は更新メニューを途中で手抜きしてたわけだw
47名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/29(月) 21:07:54.17 ID:eVLSfxErO
なんか名前欄が・・・・
48名無し野電車区(広島県):2011/08/29(月) 21:41:07.97 ID:ZvfPCLhq0
>>46
300代でサッシ交換してるのはC-30・C-31・C-35だけど、この3編成は
延命Nはセキ300代では最後に受けてる編成だよ。
あとは現O-02とC-41の中間に入ってた唯一の300代で快速色だった
MM'307もこのサッシ交換車だった。
C-37・C-36・C-32〜C-34が先に延命N受けてる。
49名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 23:50:49.29 ID:++opR8Kk0
MM'307ってホシの1000番台(当時6000番台)と入れ替わりで廃車になったユニットだっけ?
両端の方がボロなのになw
50名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 05:20:51.77 ID:186mEmyE0
純正:上段上昇下段上昇窓
初期:上段下降下段上昇窓
後期:上段上昇下段固定窓

純正でも形状そのままで機能を殺された(瀬戸大橋用は下段固定とか)
やつもありますが。。。こんな感じでいいんでしょうか?
51名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 18:32:12.02 ID:B3glLmA/0
>>50
上段上昇窓でも、量産冷房車(300番台)と1000/2000番台の
行先方向幕部分の下は元々下降窓
これは他の車種でもそう(上段の窓が当然ながら入げられないから)
300番台や2000番台の方向幕は後から設置だけど元々Hゴムがついてて用意されていた

とここまで書いて、0番台とかの(後からの)方向幕設置車のその部分がどうなのか
調べたことはないので気になってきた
52名無し野電車区(広島県):2011/08/30(火) 22:03:14.46 ID:iziV9k2T0
>>49
そうだよ。
N-13→C-41 Tc3113+MM'307+Tc'3013
C-20    Tc165+MM'2020+Tc'152 が

C-41    Tc165+MM'307+Tc'152 にいったんなった後、直ぐに
網干からのM6044+M'6105に置換えられて廃車ってパターンだった。
延命Nすら受けてないMM'320が未だに走ってて、こっちが先に廃車に
なったのは皮肉な結果だよな。
53名無し野電車区(東海):2011/08/30(火) 23:20:28.00 ID:PabEpK/6O
大垣椅子取りゲームでモハ114-6624に座れたあの頃が懐かしい
54名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 01:03:49.17 ID:3KV2cw/M0
夏休みに視察しに行ったので末期色の報告
・岡山
G編成…G1G2G3G5G6G7G8 G4は確認できず
A編成…A7A10A12
K編成…K4
D編成…D8D13D20D31
・広島
L編成…L9L15L20
・下関
N編成…N5
G編成…G2
C編成…C32C33C34
見間違えていたらごめんね
55名無し野電車区(神奈川県):2011/08/31(水) 21:00:32.61 ID:cbl3vYuJ0
新山口からの岡山行きは消滅したかと思ったが
3364Mが岩国でそのまま368Mになって直通してるんだな。
時刻表じゃ3364M岩国行きだが新山口駅だと普通に岡山行きで
案内してるし方向幕も岡山になってるし。
56名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 01:56:07.71 ID:pKnZ0M7U0
>>51
上段窓下辺中央に2個ある「コ」の字型の取手?が撤去されて
いるんでしたっけ?それとも別の位置に金具で固定?

非ユニットサッシに電動方向幕設置って広島には現存しますかね?
個人的にはMcMc’550番台くらいしか思い出せませんが。。。
57名無し野電車区(広島県):2011/09/01(木) 13:23:44.26 ID:zfWMM7YE0
>>55
既出かもしれんが
新山口基準の上りだと3364M-368Mの他に
3322M-342M
3328M-348M
3362M-366M
3366M-1576Mが岩国を境に列番変わって直通となってる。
下りだと
1537M-3339M
649M-3571M
これらは駅の案内や行き先も終点で統一されてたと思う。
>>56
C編成の上り方ボロクハと103系D編成。
58名無し野電車区(三重県):2011/09/01(木) 16:21:11.76 ID:Qf+J6gok0
クハ115-165の車端ボックス部分撮ったのがあった。
上段窓を持ち上げるためのコの字型の取っ手が無いのは>>56の通りで、下降させるツマミも無い。
ボロクハの方向幕部分上段は固定されている模様。
59名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 16:43:14.19 ID:H4wKyoHSO
そういや、ボロクハで車端ボックスの背もたれが半分しかない奴あるな。
友達と座ろうとして固まったことある。
60名無し野電車区(神奈川県):2011/09/01(木) 18:26:53.11 ID:/vQYIKW10
Tc556だな。既出だと思うが一応
ttp://tc1153104.web.fc2.com/JR_hiroshima/115/hensei/C/C-18/101.jpg
61名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 18:36:24.72 ID:UuKSgqCf0
カワイイ
62名無し野電車区(広島県):2011/09/02(金) 00:16:15.98 ID:d9iYCZDZ0
確かサハ改造車で写真の通り盤があるせいだったような。
63名無し野電車区(三重県):2011/09/02(金) 01:01:23.78 ID:spnrCStS0
>>62
モハ改造車で、AU13の配電盤が原因。
64名無し野電車区(大阪府):2011/09/02(金) 17:50:26.92 ID:efUCn7Mn0
【芸備線】 台風 運転取り止め
【福塩線】 台風 運転取り止め
【岩徳線】 台風 運転取り止め
【可部線】 台風 運転取り止め
【呉線】 台風 運転取り止め
【山陽本線】 台風 運転取り止め
台風12号の接近に伴い、20時00分頃から順次、列車の運転を取り止めます。
また、明日の始発列車から午前中いっぱい列車の運転を見合わせます。

あーあとまた
65名無し野電車区(大阪府):2011/09/02(金) 18:31:52.77 ID:efUCn7Mn0
【小野田線】 強風 運転見合わせ
17:57更新
17時14分ごろ、風速計が規制値に達したため、居能駅〜小野田駅間で列車の運転を見合わせています。今後の情報にご注意下さい。

【宇部線】 強風 運転見合わせ
17:54更新
17時14分ごろ、風速計が規制値に達したため、宇部新川駅〜宇部駅間で列車の運転を見合わせています。今後の情報にご注意下さい。
66名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 11:35:26.74 ID:1AdQ0DIWO
>>60
子供席だろw
こんなんならロングにすればいいのに。
67名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 13:36:27.70 ID:6HhyDak3O
>>66
国鉄最末期〜西初期はいかに切り詰めるかが至上命題だったから、
これがいちばん安上がりだったんじゃない?
確かこいつは新製から化粧板すら張り替えてないはず。
68ムーンライト(愛知県):2011/09/03(土) 14:53:34.37 ID:XN9veWtY0
117系は消えろ
69名無し野電車区(dion軍):2011/09/03(土) 16:30:28.76 ID:Ykmbrlva0
当地方の痛い子がすみません・・・
70名無し野電車区(西日本):2011/09/04(日) 01:09:50.64 ID:hN5R1oY60
久しぶりに乗ったら、黄色一色に塗ってた。前の方が良かった
71名無し野電車区(大阪府):2011/09/04(日) 02:58:07.66 ID:DH4aIqU40
祇園精舎の鐘の声…行く川の流れは絶えずして…
世の中は常に移り変わるものです、黄色になりゆく車両たちも同じ。
来年までに阪和線の113系4連が入ってくるでしょう。
それと入れ替わる形で何かが廃車になるでしょう…
…新車はまだか
72名無し野電車区(岡山県)(岡山県):2011/09/06(火) 22:09:49.96 ID:rEnmdG5n0
>>71
廃車は無いだろう
あのへん部品古いから
まあさすがに改造の部品としては絶対残るんじゃないか
73名無し野電車区(広島県):2011/09/07(水) 12:43:13.13 ID:Vk9Wx+9j0
岡山車と広島(下関)車が併結した場合、遠目には末期色の編成美?だけど、
差異は、
>床下機器の色が岡山は黒、広島はグレー(広島はここだけ脱国鉄)
>行先表示LEDの形状が違う
>岡山車は押しボタンに321系風の「あける Open」ステッカーがある(車内も同様)。
>幡生施工以外の岡山30N・40Nは形式番号が酉フォント(新ゴBを横長に変形で脱国鉄)
あたりだろうな。
74名無し野電車区(広島県):2011/09/07(水) 16:00:33.50 ID:e60NsHYV0
>>73
押しボタンのステッカーは広島(下関)車も貼ってある
75名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/07(水) 16:06:34.26 ID:rygCA90oO
岡山115は本当に体質改善する必要はあるのか?            
・車椅子スペース、案内装置、ドアチャイム設置・部品調達を効率的にするための最低限の交換
・腐食対策
・化粧板、モケット、床材交換

N更新にバリアフリー設備を付けた内容が理想的化粧板が水色のは交換しなくていいと思うくらい
76名無し野電車区(中国地方):2011/09/07(水) 16:21:14.04 ID:n8DU6EP20
リニューアルしたのにまた車両修繕するのか?
しかも岡山だけ??
個人的には、1000/2000は大切に使ってほしいけど、そんな費用のかかること
するならもっと他にすることあるでしょう。
人件費は削減しまくって無人駅が多かったりするのにね…。
77名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 18:28:54.32 ID:nLlLVPxsO
>>75
バリアフリーやりたくないから30Nに留めてる側面もある。
78ムーンライト(愛知県):2011/09/07(水) 22:31:16.95 ID:4Qc1HzWJ0
岡山・広島・下関の117は全車211-1000(東から購入)に置き換え
2012年2月14日までに117の定期運用が消滅
2012年3月3日に117系亡き後初のダイヤ改正を実施
79名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 06:03:03.09 ID:Q5DWcTxYO
    ┏━┓      ┏━┓          ┏━┓            ┏━┓         ┏━┓       ┏━┓    ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┏┛  ┗━━┓┏━┛  ┗━┓┏┓┏━┛  ┗━┓     ┗━┛     ┏┛  ┗━┓┗┓┃
┗━┓  ┏━┛┃          ┃┃          ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━━━━━━┓┃        ┗┓┃┃
┏━┛  ┗━┓┗┓  ┏━━┛┗━┓  ┏━┛┗┛┏━┛  ┗━┓┗━━┓    ┏┛┗┓  ┏┓  ┃┗┛
┗━┓  ┏━┛  ┃  ┃┏━┓┏━┛  ┗━━┓  ┗━┓  ┏━┛  ┏━┛  ┏┛  ┏┛  ┃┃  ┃
┏━┛  ┗━┓  ┃  ┃┗━┛┃ ┏┓ ┏━┓┃  ┏━┛  ┗━┓┏┛  ┏┓┗━┓┗━━┛┃  ┃
┃   ━ ┏━┛  ┃  ┃┏━┓┃ ┗┛ ┃  ┃┃  ┃   ━ ┏━┛┃  ┏┛┗┓  ┗┓    ┏┛  ┃
┗━━━┛      ┗━┛┗━┛┗━━━┛  ┗┛  ┗━━━┛    ┗━┛    ┗━━┛    ┗━━┛
80名無し野電車区(広島県):2011/09/08(木) 12:43:11.47 ID:dud1icLd0
>>74
そうだった?漏れはドア窓に広島様式の「ランプ点灯時ボタンを押せばドアが開きます」の
イラスト入りステッカーを張っているだけのしか見たことがなかった。
今度確認してみる。
岡山車は矢印に英文併記のステッカーをボタンの横に貼って、
さらにボタンの周囲に321系風の青地に白文字のステッカーを貼っている。
8180(広島県):2011/09/09(金) 19:08:46.29 ID:F4Z30dj20
自己レス。昨日、広島車で岡山車同様の押しボタンステッカー(ボタン周囲とその横の矢印)が
追加されていた末期色を目撃した。ドア窓の広島仕様ステッカーはそのままだった。
82名無し野電車区(千葉県):2011/09/09(金) 22:57:46.65 ID:+A3suDxR0
103の情報も欲しいな
83名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 23:20:06.81 ID:rM+pHsOp0
>>76
バリアフリーは会社がやりたくなくても国がやれと言ってるの。
84名無し野電車区(茸):2011/09/09(金) 23:22:37.02 ID:imtxaRyG0
重箱の隅、つつくなよ。
113と115が両方とも黄色くしちまったから区別できなくて困らないのか?
85名無し野電車区(三重県):2011/09/09(金) 23:39:02.16 ID:u6bxLMNT0
岡山の非リニューアル300番代乗ったら、化粧板が緑色のままで全部新品のものに張り替えられていて驚いた。
いつ頃の施工なんだろう。
86名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 04:35:34.38 ID:0Dccy5ir0
>>84
俺らは困るかもしれないけど、会社は特に困らんな
87名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 10:41:45.13 ID:LQ8g5Ggr0
岡山のG04はAB入場したの?
88名無し野電車区(新潟県):2011/09/10(土) 12:51:51.07 ID:yS0Z75jb0
>>84
瀬戸内色やカフェオレの時点で既に色で見分けがつかなくなっているから
89名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/11(日) 00:22:53.00 ID:3m7kJtsVO
岡山車+広島車の運用ってまだあります…?
90名無し野電車区(九州):2011/09/11(日) 02:41:53.16 ID:zgBs4HPsO
下関〜糸崎全区間普通はきつかった。どうせなら下関発米原行1本だけ設定してくれ
91名無し野電車区(広島県):2011/09/11(日) 11:56:31.56 ID:rj02hpQD0
朝方の上りで福山を通過するのを見た。
92名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 15:12:49.49 ID:RlO7nKz80
>>89
岡山発下関行きのヒロ車突貫運用は糸崎まで岡Dをくっつけるはず
93名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 15:17:17.40 ID:rHveEYmm0
セブンイレブンのおでんのCMにカフェオレっぽい車両が映ってた気がする
一瞬しか見てないけど
94名無し野電車区(兵庫県):2011/09/11(日) 15:47:49.37 ID:gxdNi0hr0
岡山のキハ47だろ?たしか
95名無し野電車区(中国地方):2011/09/11(日) 16:31:55.89 ID:4IHqt9Jc0
>>94
それで間違いない。
96名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 17:38:47.25 ID:UzU5YiqUO
>>89
朝夕にたくさんあるよ
97名無し野電車区(関西):2011/09/12(月) 08:43:19.15 ID:/5hb583PO
もうだめだ この路線
98名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 17:20:38.80 ID:AUrOLwPwO
とりあえず保守
99名無し野電車区(関西):2011/09/17(土) 09:06:33.45 ID:5V1c6rn1O
今年度後半からついにボロクハ狩が始まるらしい
100名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 09:18:53.23 ID:P2mhVLRHO
阪和クハとの混色とか胸熱だな
101名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/17(土) 11:46:41.29 ID:wu1nPzr9O
クハだけ置き換えて残り一体何年使う気だ?
新車近いなら今更金かけて改造しないだろうし。
102名無し野電車区(神奈川県):2011/09/17(土) 12:43:10.73 ID:MV0+nvqD0
中間は1000番台繋いでるのが多いから意外と車齢は若い
ボロクハに比べればの話だがw
103名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 05:25:24.29 ID:5LOv6sRd0
3500番台とは逆に117系をクハに使う変態車両の誕生か
104名無し野電車区(神奈川県):2011/09/18(日) 12:47:46.42 ID:Km2oiNvL0
>>103
そんな事するならついでに3500番作ってOヘセのドア数を揃えてほしいもんだ
余った更新モハはボロモハの置き換えに充てて
105名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 13:40:52.47 ID:9+CDiNKKO
>>90
それ誰得・・・(´・ω・`)
106名無し野電車区(中国地方):2011/09/18(日) 13:41:15.76 ID:3YprMj/E0
>>103
ジャンパ付けて前面幕の規格を115系化したクハ115-3500を作るわけか

いらねぇな、うん
107徳庵和尚(大阪府):2011/09/18(日) 21:42:48.27 ID:RCOP1pLA0
やって来るのはボックスシートのボロクハですよ
それで超絶ボロクハを置き換え、
数年後225-2000がry

京都から10両程度らしい
5703-5753 5713-5763 5715-5765 5716-5766
5717-5767
厄満がry
108名無し野電車区(広島県):2011/09/18(日) 21:48:51.80 ID:ITl8MTI90
>>91
たまに回送が通過するね。

こないだサンライナーの車両が故障で運転中止になったとき、急遽湘南色113系がサンライナー表示で快速として走ってた。
109名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 23:22:05.00 ID:45Hac1E5O
>>107
あと数年で新車ってホントか?
数年の為に接客設備的に大差ないクハ同士置き換えるって、
激しく無駄な行為と思うんだが。
マスコン改造も必要だし。
110名無し野電車区(広島県):2011/09/19(月) 00:01:45.04 ID:FkvA2Rgy0
>>108
マスカット色103系のサンライナーも昔あったよねえ
数年前だとウグイス色103系サンライナーとか
スカイブルーは見た事無いが代走したりしてたんだろうか
111名無し野電車区(中国・四国):2011/09/19(月) 00:20:11.38 ID:u1Z1+EeXO
>>109
置きかえられるボロクハ115からマスコン等移植するんだろうけど、費用ってどのくらいかかるのかしら
112名無し野電車区(広島県):2011/09/19(月) 00:22:27.44 ID:pZyEz8x20
>>110
103系のサンライナーとか詐欺だな・・・

115系といえば、福塩線のラッシュ時に走ってるのは何か意味があるんだろうか。
3両のクロスじゃなく4両のロングシートが必要な時間帯なのに。

113名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/19(月) 03:01:23.81 ID:Y0XtrH3u0
過去には103系kittyライナーやら痛勤ライナーとかありましたし…
未だに冷風3連な安芸路ライナーよりは座れて涼しい分マシじゃないですかぁw
114名無し野電車区(広島県):2011/09/19(月) 14:44:52.44 ID:x3bl1gFa0
今日ひろしまバスまつりの行き帰りに
広島駅で車両を見たら、押しボタン関連のステッカーが
岡山車と同様のものになっているのがずいぶん増えたな。
遠目で105系を見たら、福塩線かと思ったwwww
近くで見ると白幕と国鉄書体で広島車だと実感したが、
たまに未施工のもあるが。
115名無し野電車区(中国地方):2011/09/19(月) 19:20:01.07 ID:sz2UXsd90
>>109
半自動すらできないクハ、隙間風だらけで冷暖房の
効かないクハ(乗務員室はもっと凄いらしい)、
いまだに扇風機のあるクハ(105系には失礼だが)

本社もこれはさすがにまずいと思ったのではないの?

>>112
車両がいないから応援に入るんでは?三枚扉なら問題ない気がする。
116名無し野電車区(中国地方):2011/09/20(火) 10:05:48.15 ID:G7uF5ez90
冬の朝に呉東線でG-03に当たった時は寒すぎて最悪だった…
当然5分以上停車でもドア開けっぱなし。
117名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 12:46:32.21 ID:sxKB+V8D0
10月に徳山〜新山口、新山口〜宇部、厚狭〜下関
11月に由宇〜柳井、厚狭〜下関、の各区間にて
昼間に山陽本線の工事の時間帯を拡大し保守工事を行います。
これに伴い、一部列車を運休し、代行バスの運転を実施します。
118名無し野電車区(山口県):2011/09/22(木) 20:42:14.34 ID:gH9dxwj00
恒例の工事か
119徳庵和尚(大阪府):2011/09/22(木) 21:26:40.20 ID:4dWTqgfU0
>>109
広D・F・K(4扉)から優先的に置き換えられるらしい。
その置き換えも一気にする和気ではなく数年かける
見込み。マスコン改造も大掛かりなものではない。
来年から阪和色がAKBの仲間入りのようですw
120名無し野電車区(広島県):2011/09/23(金) 01:51:40.42 ID:mRQUZzZQ0
もう半世紀近いから意地の張り合いもそろそろ限界か>D編成
水没したD-02だったかを直すのに一体いくらかかったんだろうか
普通ならどう考えても転配か新車で置き換えるのに、意地でも直すとか
言って本当に直したけどw
121名無し野電車区(千葉県):2011/09/23(金) 10:59:26.92 ID:P+Cho4Ru0
西は古い車も丁寧に整備して大事に使うからな、それに比べて…
122名無し野電車区(四国):2011/09/23(金) 11:43:00.72 ID:Q2Tk4CwmP
丁寧にガムテープ貼るのか
123名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 09:55:40.12 ID:c+2H11Yw0
>>119
ワンマン対応の新車か、ろくなのが来る気がせんな・・・
124名無し野電車区(広島県):2011/09/26(月) 03:15:12.78 ID:/RrEe4GL0
そんなの簡単じゃないですか
225のモンキーモデルに末期色な帯を巻いただけですよ
今の西なら誰得の2-1配列座席可部線仕様末期帯とか絶対出してくれますし
マイクロエース以外誰も喜ばないですよねこんなの
125名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 22:16:34.14 ID:Iyig5GV+0
D-02ってクモハ103-2501だか2502が半目クリアテールの変態だったよな
水没してからようやく両方ともクリアテールになったみたいだけど
126名無し野電車区(三重県):2011/09/26(月) 22:26:09.84 ID:0vz70+oT0
>>125
運転席側が原型、助士席側がクリア(基盤の緑色が透けて見える初期タイプ)だった。
127名無し野電車区(関西):2011/09/28(水) 23:11:51.10 ID:U5+m78TSO
山陽線広島地域に通勤車両が導入されないのは対九州方面の関係も有るかも
128名無し野電車区(石川県):2011/09/29(木) 18:57:02.71 ID:0ResELRa0
>>119
少し疑問に感じたんだけど
新車が115や113のボロを置き換えそのボロで103や105を一掃じゃなくて
新車を103や103改造の105を置き換えになるのかな・・・・・・・
前者なら本線に新車で少しwktkなんだが後者だと個人的には微妙
(まあ、後者なら安芸路ライナーは新車専用になるんだろうけど)
129名無し野電車区(神奈川県):2011/10/08(土) 10:25:35.97 ID:vEnd4ERk0
月一運休保線
130名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/08(土) 10:50:33.32 ID:5B3xZ68CO
>>110
昔、213系のサンライナーが一度だけあってな…

ところで、加古川線と播但線に227系を投入して103系3500その他がワンパンマン設備撤去してやってくる設定は?
131名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 12:28:04.56 ID:FBPRYUob0
>昔、213系のサンライナーが一度だけあってな…

少なくとも二度はあったはずだがな
岡山発21:15の時とここ最近だと岡山発15:58のやつで共に三原行きだったな
132名無し野電車区(広島県):2011/10/08(土) 12:57:31.89 ID:VrZixv720
過去にはヘッドマークつけて定期あったんですけどね
133名無し野電車区(長屋):2011/10/08(土) 15:14:24.56 ID:gXqWCmOd0
>>130
誰得

可部線は変電所容量の関係で1列車あたりのM車が最大2両という制約があるので
4連を組むとM車が4両になってしまう103系3500番台・3550番台などへの置き換えは難しい
呉東線の105系の置き換えなら問題ないだろうが、そこだけ置き換えてもあまり意味がない
という判断なんだろう
134名無し野電車区(広島県):2011/10/09(日) 20:27:20.07 ID:Y2WerM1Q0
>>132
それ、早朝のだったな。
パノラマグリーンを連結して、
岡山から高松行きマリンライナーに化けるやつだった。

今日、初めて225系モケットの115系岡山末期色に乗ったが、
中の詰め物も変えているのか、225系同様の硬い感じの座り心地だった。

それにしても、末期色30N岡山車だと、
下関流国鉄フォントが大きく見えるな。
逆に吹田・網干流酉フォントだとより小さく見える。
今日、両方同時に見て余計にそう感じた。
135名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 17:22:34.68 ID:gleXYcW10
て事は昔はグリーン席マークのついたサンライナーが時刻表に載ってたのか
136名無し野電車区(岡山県):2011/10/10(月) 22:13:58.67 ID:Nr4GBpKz0
サンライナー運用では、グリーン車には客乗せてなかったと思う
137名無し野電車区(広島県):2011/10/10(月) 23:05:49.01 ID:vwToQJKp0
105の置き換えを当面は改造車の淘汰とすると、ヒロ・セキに新車を入れて
0番台をワカに持って行くんが簡単なんだよな
逆だと0番台の数が足らなくてめんどくさい事になる
138名無し野電車区(広島県):2011/10/11(火) 10:37:03.05 ID:nzoyBpXm0
>>135-136
自由席グリーン車として営業していた。時刻表にもグリーン車マークがあった。
漏れは実際に乗ったけど、窓口で車内購入を誘導された。
139名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 10:57:52.33 ID:7ZxGZbiH0
>>137
実際は、逆の可能性が高く、
足りなきゃ減便?
140名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/11(火) 12:32:27.36 ID:dXyaOG8lO
>>139
ワカも相当アレな扱いだから期待していいと思うよw

無理やり持ってくるにしても、4連運用を可能な限り113・115にやらせて、2連の必要数を下げれば何とかなるだろ。
それならそれで、増車になる運用が出てくる可能性もあるから悪い話でもない。
141名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 18:55:26.88 ID:s7sSU8Qy0
和歌山は新車を直接投入とのリークがあったからなぁ
3ドア編成より多いけど4ドア編成より少ない投入数が謎だけどw
142名名無し野電車区(岡山県):2011/10/12(水) 20:30:21.53 ID:Q6WB25kY0
山陽地区の115系のニューカラーは黄色だが、どうも好かない。
他の地域は赤い115系・青い115系があると聞くが、交通信号にしか見えない。
143名無し野電車区(中国地方):2011/10/13(木) 10:19:39.96 ID:q0tdWHre0
>>142
赤いのは七尾線の415系、青いのは北陸本線の475系なんだが。

九州は前から赤青黄色がある。そのうち慣れるわ。
144名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/10/13(木) 11:59:13.73 ID:+A/+BbkeO
最近岡山の113系B05編成が動いてないな

ひょっとして壊れたか?
145徳庵和尚(大阪府):2011/10/13(木) 22:54:14.75 ID:OuHeRdMb0
>>141
和歌山地区4扉105系19本置き換え分で、3扉は
西方浄土には来ない。
末期色地区4扉車は数年後225で直接置き換える
予定。
146名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 23:03:20.55 ID:C2k5K/bc0
>>145
今度和歌山に入る約40両は和歌山線用ではなく紀勢線用(=105系4扉車の置き換え用ではない)と
和歌山支社長が明言しいてたはずだが
147徳庵和尚(大阪府):2011/10/15(土) 16:53:30.38 ID:8Sh1wQj10
>>146
321系は環状線名目で発注きたわけですが・・
紀勢線名目であっても実際はry
148名無し野電車区(山陽):2011/10/16(日) 08:36:24.04 ID:9QOe5CsTO
編成番号書いた奴、だいぶ剥がされてるんだなー
今ちらりと見たら末期色の115系(L-15?)も無い奴がいたわ
149名無し野電車区(神奈川県):2011/10/16(日) 21:33:11.23 ID:LtVajSki0
助士側窓の下方にシール?で表示に変更になってるな

L編成よりもFの方が剥がされてるのが多い気がする
150名無し野電車区(山陽):2011/10/16(日) 23:43:04.74 ID:9QOe5CsTO
>>149
多分広転に入って時間有ると剥がしてるっぽい
ホームグラウンドが広転の113系は当然ペースが早いと思われ
151名無し野電車区(中国地方):2011/10/17(月) 19:43:43.83 ID:iI/VkizN0
これってセキ車もやるの?
152名無し野電車区(神奈川県):2011/10/17(月) 21:13:03.69 ID:VkNHJ4Fw0
>>151
セキ車はまだ確認してないな
とりあえずヒロ車だけじゃない?
153名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:34:56.01 ID:/NRleyZj0
編成番号表示機撤去車だいぶ増えたね
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1318937416644.jpg
154名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:06:38.18 ID:sJLD6+mt0
キト・ヒネの113系では運用番号表示機だがはずされている。
155名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:04:50.35 ID:XfKlpaaC0
>>153
ごめんこれどこだっけ?
俺も同じ構図の写真持ってるんだけど6年前だから忘れたw
撮影地教えてちょ
156名無し野電車区:2011/10/20(木) 01:04:12.04 ID:lM23QOKI0
ヒント:上に見える高速道路
157名無し野電車区:2011/10/20(木) 01:51:27.04 ID:9ghuKiOz0
このあたりだな
http://g.co/maps/wgxmp
158名無し野電車区:2011/10/20(木) 08:18:20.00 ID:BnSMpUR10
>>153
こんなの嫌だー!!
159名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:13:29.92 ID:xDp6aa430
>>156 >>157
ありがとう!
西広島だったか…最近山口県内行き過ぎてて判らんかった…orz
160名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:39:17.07 ID:QG34vZQo0
お前もあぼーんしてやろうか(cv閣下
161名無し野電車区:2011/10/20(木) 23:39:40.89 ID:QG34vZQo0
誤爆った
162名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:44:16.32 ID:o2wTNW9dO
A13って結局何色で出場したんだ?
163名無し野電車区:2011/10/22(土) 08:07:47.38 ID:g3gTqsnF0
最近のペラペラな車両より無駄に頑丈な115系に乗ってるほうが安全
164名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:51:35.70 ID:6ANnCSZ30
山陽地区では無縁な話だが、新潟では大雪が降ってもへっちゃらだしな
165名無し野電車区:2011/10/22(土) 19:32:53.15 ID:m6eT8Ch5O
>>163
そうだな。広島はあと20年は113/115で戦えるな
大阪本社も喜ぶぞw
166名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:45:35.32 ID:8FSQlfSc0
>>164
新潟支社はメンテナンスが雑なせいで最近は故障頻発してるけどね
167名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:56:34.07 ID:ZCBrDLQw0
西は車両の整備が丁寧だからな
168名無し野電車区:2011/10/23(日) 09:26:23.54 ID:zgMZd7v80
え? ああ、こまめなガムテね
169名無し野電車区:2011/10/23(日) 21:43:41.80 ID:EiVUGX930
最近、セキC-33が臨時回送?で走ってるの見るが
なんか理由あるの?
末期になる前に1回、末期になってからも2回見た。
170名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:56:04.19 ID:z4ItyxXh0
とりあえずは岡山・広島・下関の117は廃車だな。
171名無し野電車区:2011/10/27(木) 00:35:45.83 ID:yvsUoIcGO
また211購入の基地外が来たか?
東日本内部での転用に向けた疎開・配給スジが出回り始めてるのにw
172名無し野電車区:2011/10/27(木) 10:34:00.61 ID:8zCuFy0/0
冬に113と115の湘南色を撮りに行きたいんだけど、播州赤穂駅で待ってればいいですか?
173名無し野電車区:2011/10/27(木) 10:41:07.31 ID:yvsUoIcGO
>>172
18時期ならなら遠出してグンマーの方が確率高いぞ。
あっちは置き換えフラグ立ったが、オカヤマンは来年度までバリバリ。
174名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:44:25.40 ID:d2nVKaDFO
>>172
115なら運次第だけど113は夜じゃないと来ないよ。
175名無し野電車区:2011/10/27(木) 18:58:41.49 ID:Pd/6VlXl0
113の湘南色撮るなら岡山近辺より広島駅で待ってた方がいいんじゃねーか
176名無し野電車区:2011/10/28(金) 03:15:05.05 ID:u2Vu3jxd0
113系なら広島駅で待ってりゃ最悪でも1時間以内にゃくるでしょ
177名無し野電車区:2011/10/28(金) 23:11:27.69 ID:oIO4Ik8o0
>>162
湘南色で出場。ただしパッチワーク状態。
178名無し野電車区:2011/10/29(土) 04:19:35.43 ID:8hItBs6V0
列車番号表示器って本来の使い方してるの首都圏だけなんだよな
あとの地区はゼッケン代わりの編成番号表示が中心で
国鉄時代から、首都圏以外じゃ邪魔者扱いだったろうに
179名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:20:43.37 ID:+w5+UHBu0
サッポロ一番オカヤマン焼きそば
180名無し野電車区:2011/10/29(土) 13:56:18.51 ID:lK2wr8lj0
サッポロ一番オカヤマン焼きそば
181名無し野電車区:2011/10/29(土) 16:28:23.55 ID:l9XevUJL0
>>178
関西では運行番号表示用として使用している。
182名無し野電車区:2011/10/30(日) 00:20:43.70 ID:2r24rSKL0
>>181
でも最近は撤去が進んでるよね。
183名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:05:23.79 ID:Dn4BsFrg0
なんで廣嶋の113・115系って前面方向幕北陸みたいに埋めないの?
184名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:10:04.48 ID:s9IfmUuy0
埋める必要が無いから。
185名無し野電車区:2011/10/30(日) 18:39:28.47 ID:yjtOPm6o0
下関車編成番号撤去車登場age
186名無し野電車区:2011/10/30(日) 19:28:39.99 ID:iYv4HCgK0
さて、オカはどうなるかな?
187名無し野電車区:2011/10/30(日) 23:28:57.62 ID:eS7XwIKPO
>>183
破損の可能性が無いからな
188名無し野電車区:2011/10/31(月) 00:06:31.63 ID:4VMQ+UEk0
まあ広島の車両は他の区に転属することは殆ど無いだろうが
岡山とか他の支社管内に転属するとき復元が面倒だし
189名無し野電車区:2011/10/31(月) 19:19:29.95 ID:uIY0+ztp0
>>187
割れてダンボール&ガムテ補修されている姿が度々晒されているがなw
190名無し野電車区:2011/10/31(月) 21:23:37.39 ID:uaE9VFiY0
C編成とG編成あたりでたま〜にやるんだよな
本当は北陸みたく埋めるのが望ましいのだろう
191名無し野電車区:2011/11/01(火) 00:25:23.95 ID:qqIG7/g10
ガラスを取っておけば割れるも何も無いのにな
取って埋めなきゃ良いのだし
あぁでも空気抵抗が悪くなって加速が鈍るからダメか
192名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:20:49.61 ID:D+rnTisD0
>>191
現状でも貫通扉の隙間風対策ガムテが活躍しているのに、
方向幕窓から風雨が吹き込んできたらこれからの時期寒くて運転できないだろw
193名無し野電車区:2011/11/01(火) 20:10:21.62 ID:qqIG7/g10
奈良じゃ暑くて運転できん
広島は寒くて運転できん
ねんごう多いな
194名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:16:38.75 ID:049DTI2b0
>>182
225系・223系・321系といった近年製造された車両にも設置されていて使用されている。
201系等の国鉄時代に製造された車両でも使用されている。
195名無し野電車区:2011/11/02(水) 17:21:41.06 ID:ZOCpfJNj0
設置されている位置が違うからね。
113系などで運行番号表示器を撤去したのは保線区員の添乗時の前方視界確保が目的だとか。
196名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:02:16.47 ID:COzsF7sE0
>>177
さんきゅ
197名無し野電車区:2011/11/03(木) 04:16:08.94 ID:0CRkuczk0
山陽地区って
岡オカ、広ヒロ、広セキの順にボロい車両が多いの?
198名無し野電車区:2011/11/03(木) 09:25:53.48 ID:V1cIdPVhO
>>197
いいえ、全てボロですよ。
199名無し野電車区:2011/11/03(木) 11:02:55.58 ID:pMRpU6Vg0
>>198
岡オカは223/213がいるだけ幾分マシだろう
200名無し野電車区:2011/11/04(金) 07:34:33.15 ID:ezsbZopsP
213も内装がヤレて来てるな。
椅子の音五月蝿い。
201名無し野電車区:2011/11/04(金) 10:20:50.84 ID:W6jABS4T0
>>200
関西の221系も似たようなもんだ。
202名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:24:32.69 ID:HzyDcjzJ0
213だって車齢25年近くになる奴がいるんだから仕方ない
203名無し野電車区:2011/11/04(金) 20:25:40.71 ID:lXyHOgI/0
213系の延命まだかねー
204名無し野電車区:2011/11/04(金) 22:00:48.22 ID:cwKUS8rPO
213は今日何本か岡電の倉付近にいたな
あとB05編成がここんところあんまり動いてないが検切れが近いのかな?
205名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:43:22.58 ID:ocdrdd720
117系は消えろ
206名無し野電車区:2011/11/05(土) 05:50:59.45 ID:ocdrdd720
JR東から211-1000を貰ってくれ。
221の広島転属もぜひ。
207名無し野電車区:2011/11/05(土) 16:34:25.72 ID:JUSAGXAP0
>>204
B05は岡山に貸出される直前(20-8)に全検受けてるから
おそらく走行距離に余裕がないだろうね。
通常の113系運用やD編成代走とかで頻繁に使われてるからな。
そのうち網干入場かな。
208名無し野電車区:2011/11/05(土) 17:31:09.72 ID:KsztEQG/0
>>206
東の211はちゃんと使い道があるんでダメ
サハなら貰えるだろうけどな
209名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:49:06.36 ID:Wb5dxfB90
>>207
113系は吹田の可能性も。
115系岡山車は、御都合主義の如く吹田だったり網干だったり幡生だったりする。
以前は後藤への入場もあった。
そのせいか、工場ごとの差が所々で見られる。
とりあえず余裕のある所が受け入れているという感じだな。
210名無し野電車区:2011/11/05(土) 21:13:20.91 ID:JUSAGXAP0
>>209
リニュ終了後は後藤でほとんど検査やってないな。
最近は網干での検査が多いな。網干に入れない時に幡生や
吹田に回してる気がする。
K編成が幡生から国鉄書体になって出てきた以来、オカ車は幡生には
入場してないな。オカ区から苦情でも出たんだろうかね?
211名無し野電車区:2011/11/05(土) 23:47:45.95 ID:EV8HGVoz0
>>205
てめえはネットから消えろw
117置き換えを喚くのはデザインが気に入らないからかい?w
212名無し野電車区:2011/11/06(日) 15:21:59.94 ID:OpvaewYD0
>>210
もし吹田や網干だったら、K編成で先頭車が300番台だと
先頭車だけ国鉄書体で、中間車が新ゴなのか、
それとも新ゴで揃えるのか…
吹田・網干は末期色でもリニューアル車は新ゴを使っているけど、
非リニューアル車の300番台や117系は国鉄書体だからな。
213名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:14:12.85 ID:ro+0c1Ar0
>>212
キトL3編成が吹田からピーマンになって出てきたらしいけど、
先頭車は40N車だから新ゴ、中間車は非リニュ5700代だから国鉄書体に
なってるらしい。
ただ網干は300番台に復帰したD22編成検査した時も新ゴのままだった
前例があるし、K05とK06も新ゴだからどうなるかわからんね。
214名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:52:40.97 ID:vQrXa8km0
幡生だと床下グレーになりそうだなw
215名無し野電車区:2011/11/06(日) 20:58:00.15 ID:l6JKh17P0
よそのキハ40系が入場した時はわざわざ区別して黒に塗っているのでご安心を
216名無し野電車区:2011/11/06(日) 21:44:53.71 ID:dv1AfwEH0
幡生は余計なことしそうで、オカ区からマジで苦情きたかも・・・w
217徳庵和尚:2011/11/07(月) 21:25:45.34 ID:uFjqt0Kr0
>>213
京都死者にもクソタイプか胸熱w
218名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:30:12.34 ID:slWvfqOg0
K02かな 姫路で19時何分かの列車の乗車位置が両端が三角印で中間2両が丸囲み数字のやつ
あれはどういう編成なのか
中間は3500番台で広島のシティライナー用みたいな印象を受けた
座席もリニューアルしたやつと違う古い感じのやつだし 窓も2段になってるな
219徳庵和尚:2011/11/07(月) 23:36:47.11 ID:uFjqt0Kr0
>>218
先頭車が300代クソタイプか1000代嘘タイプ
モハが117系から改造され更新工事を受けた
ものの座席はそのままのタイプ
220名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:56:24.02 ID:ratT6INn0
>>214-215
確かに、幡生でもオカ車は床下を黒く塗っているな。
逆に吹田や網干でもヒロ車やセキ車はグレー塗装。
221名無し野電車区:2011/11/08(火) 15:58:29.58 ID:Izh8SaCn0
>>208,>>211
JR東から211-1000を貰ってくれ。
221の広島転属もぜひしてくれ。
117は2012年3月3日のダイヤ改正までに全廃すべきだろ。
222名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:02:17.35 ID:blm9NT88O
>>221
しつこいわw

現実的によほどの事がない限り会社間の譲渡は無いからな。
それに117系はまだまだ使い道がある
223名無し野電車区:2011/11/08(火) 17:50:45.68 ID:rcikcWjI0
だったら構ってんじゃねえよ
224名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:47:14.63 ID:Izh8SaCn0
>>222
117系とキハ47は早急に廃車すべきだろ。山陽本線の3扉車への統一を進めるためにも。
225名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:51:58.44 ID:Izh8SaCn0
>>222
117系は直流専用電車では2扉だし、2扉の直流専用電車で20mは長すぎる。それに117系は正面非貫通の2扉車なので末期色は似合わない。
117系を末期色の黄色にするくらいなら、117系は全車廃車にするほうがまし。
226名無し野電車区:2011/11/08(火) 21:26:48.04 ID:pbrdZoDN0
大して車齢が変わらんものを買ってどうすんだ
下回りを考えれば10年後にまた困るだけ
227名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:12:25.16 ID:TtpZf9WP0
>>224>>225
じゃあお前の中では岡山の213も置き換えなんだねw
あいつはステンレスだけど2扉車だからw
というかデザインが云々って小学生が言うことだろw
228名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:32:56.68 ID:ad2AVrp2O
この際117、115-3000、3500、213とキハ47は全部廃車にして減便だ!
東で余るサハ211を譲り受けてセキEF65で牽引…鉄ヲタ大集結だなw
229名無し野電車区:2011/11/08(火) 22:40:15.21 ID:pbrdZoDN0
国鉄時代なら211系は転配されてたかもしれんけど今はもう余所の会社だからね
103系でも取り扱いが違うだけで忌避されたのに211系とか新形式だから
余程の数が有り困窮した状況でない限りは嫌がるだろうよ
ここの会社は金は持ってるからな、出さないだけ
230名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:02:22.61 ID:9wc6GASz0
譲渡といえば最近でも東→四で113系、東→九で415系の譲渡があったじゃないか
231名無し野電車区:2011/11/12(土) 23:18:59.22 ID:OVFt0SseO
>>230
だ・か・ら、東の211はサハとサロしか余らないんだよ。
それとも本当にEF65で牽引する気かよwww
232名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:19:03.10 ID:oiDUERhRO
下関口限定運用の117を置き換える必要性がわからん
3000にしても以前みたいに運用を分ければすむ話だし
233徳庵和尚:2011/11/14(月) 21:55:00.66 ID:E7xImwtq0
いずれ117も置き換えるが当面先
広ヒロに225-2000を配置して113系と103系から姿を消すようである
(115系運用を弄るのに大幅な手間を要するため)
234名無し野電車区:2011/11/14(月) 22:10:59.02 ID:VK4TzjO8O
「ぼくのかんがえた、さいきょうしゃりょうはいち」を語ってる奴がいるな
235名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:12:40.89 ID:jz9ntSo60
233 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
236名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:20:43.96 ID:7PXrfBQa0
学研MOOKでサンライズエクスプレス乗車を見た。
姫路駅到着前後に末期色115系がうじゃうじゃ居たけど
もうそんなに染まっているん?
237名無し野電車区:2011/11/17(木) 23:50:27.46 ID:Sp8Wjw3f0
>>236
岡山は積極的だからなwww
238名無し野電車区:2011/11/18(金) 22:13:59.08 ID:RkBvju4x0
>>238
姫路に来ないG編成は例外とするが

A編成 9本在籍/末期5本
K編成 7本在籍/末期2本
D編成 31本在籍/末期9本 が現状だったと思う。
もうちょっとしたらA編成がまた1本出て来るような・・・
姫路界隈は昼間はA編成のアルバイト1本だけだし、相対的に
遭遇する確率は高いな。夕方〜夜はD編成やK編成も現れるが。
A編成の末期じゃない編成はどれも貴重だな。
239名無し野電車区:2011/11/19(土) 08:17:54.34 ID:xim1bA4vO
これじゃあ単純に湘南色見たい・撮りたいなら高崎の方が良さそうだな。
240名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:18:01.83 ID:qR3lQkIv0
>姫路界隈は昼間はA編成のアルバイト1本だけだし
上郡−相生ピストン入れて2本
241名無し野電車区:2011/11/21(月) 06:47:30.62 ID:OZT1kIw5I
検査上がりのL05編成が、エンジ茶系の新モケット色。
242名無し野電車区:2011/11/21(月) 08:22:28.56 ID:DyG6SIdZ0
昨日は姫路〜播州赤穂のアルバイト運用にK編成が就いてたらしいね
243名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:01:35.32 ID:MaE8ZigIP
初めてこのスレに、カキコします。

今日、旅で乗車した、可部線の電車、113系は710だったのですが
せっかく乗って製造会社、確認できませんでした。
確か、昭和49年 東急車輛って聞き覚えあるのですが、
違ったらごめんなさい…。
244名無し野電車区:2011/11/21(月) 22:49:05.44 ID:qxGwa6CG0
710、中間車は不明だけど、先頭車は近畿車輛みたい。
ttp://www.geocities.jp/kihabetsu/113/111-07.html
245名無し野電車区:2011/11/22(火) 13:06:45.43 ID:OmRtGSHVO
113の納豆は1974年近畿車輌製だな。5710の5を適当に隠した手抜き表記
246名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:25:56.21 ID:OmRtGSHVO
連投スマソ
H-01の両チクビに踏切事故防止だかなんだかのヘッドマークが飾られてたが
他にこのヘッドマークが飾られてる編成はある?
247名無し野電車区:2011/11/22(火) 18:41:46.19 ID:fJT+SJBw0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
248名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:35:08.19 ID:FfBztZDO0
>>243
広転に居る車両で東急車輛製なのはF10へセのクハ111-2140が該当
>>246
セキC-24と広F-03と105系K13なら確認したぞ。
249名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:43:31.41 ID:U2BtEY6XI
>踏切事故防止HM

C-24、k-13、F-03、DC3連
250名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:54:02.39 ID:Azydfd9/0
H-01やらC-24やら、マニアックなボロクハに取り付けるのなw
251名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:37:55.36 ID:buCTGhDdP
>>244>>245>>248
ありがとう!

この湘南色を纏ったも、いずれ真っ黄黄に塗り替えるから…カナ?!
252名無し野電車区:2011/11/22(火) 22:42:13.43 ID:OmRtGSHVO
>>248-250
やっぱ複数の編成に付いてるのな。新山口でH-01を見たときにちょっと吹いたわ。
わざわざ両端チクビのH-01に付けるかぁ?って思ったしなw
ただ、新山口で見たうち、黒チクビのC-21、末期チクビのG-02には付いてなかったな。
253名無し野電車区:2011/11/23(水) 00:42:21.10 ID:+7EjfECZ0
そのうち近畿から下関まで225系ばっかりわんさか走ってる、という時代が来るのだろうか?
254名無し野電車区:2011/11/23(水) 08:33:38.62 ID:Dn+bvU5r0
>>253
その時近畿は227系や229系が走っているw
255名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:31:53.46 ID:LY0Orfhr0
>>251
F-02はちょうど1年前全車、全検を幡生で受けたがパッチワーク状態だから
末期にならずに近いうちになんらかの形で置換えるんじゃないかな?
F-01やF-05も検査期限迫ってるし、検査入場してもパッチワークで済ます
と思うな。
256名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:39:13.32 ID:8isNHbr4O
西も塗装代がもったいないなら、3セクみたいに「帯オーナー制度」とかやってくれないかな。

西は車体のクリーム色塗装だけして、青帯一本10000円位で募集。

帯と車内にオーナーの名前掲示。特典はオーナー限定幡生公開(交通費実費)。…俺は寄付するぞ。
257名無し野電車区:2011/11/23(水) 19:57:48.03 ID:Ps+oCvCQ0
>>255
昔から後先考えない更新工事等の施工が得意の西でも、
小浜線電化で廃車が決まっているキハ53では全検でのパッチワーク塗装実施していたな。
258名無し野電車区:2011/11/23(水) 21:37:18.20 ID:8isNHbr4O
>>255
次の113が日根野から来るんだろ?
225の追加投入始まったし。
259名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:38:39.42 ID:JJmv+8Rv0
>>258
あーうん12月中に行くよ

10日で阪和運用終了らしい
260名無し野電車区:2011/11/25(金) 12:31:28.13 ID:89v/VyLL0
廣島スレによると、
幡生からも225系モケットが出場したらしい。
京都のピーマンにも225系モケットがあるから、
どうやら吹田にも波及しているっぽい。
261名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:12:16.78 ID:aSKbkE230
>>259
まだ、阪和線用225系の28・29編成出てないけど、12月中に運用離脱って本当?
262名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:52:35.15 ID:+Wcfh2Ij0
>>260
統一によるコスト削減でシート取り替えるときに225のなんだろうな
263名無し野電車区:2011/11/25(金) 21:08:31.25 ID:eNmoBTU60
広L-05だかが225モケットだった気がしたが他にあったか?
264名無し野電車区:2011/11/26(土) 06:11:38.21 ID:Y14cQzymI
225を見ていないけど、Lー05もこの色だった。

http://corolla-runx.blog.eonet.jp/nze121/2011/07/post-6cc6.html
265名無し野電車区:2011/11/26(土) 06:30:37.30 ID:PCj0daIN0
カローラランクスなんて、いかにもキモヲタが好きそうな車だな
266名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:00:11.33 ID:JDtqePvV0
>>261
225系の残り2本が来るまで、2〜3本を予備編成扱いでしばらく置いとけばいいんじゃないの。
で、5〜6本を他地区に送り出す。
267名無し野電車区:2011/11/26(土) 16:14:03.39 ID:3zBQlfKV0
>>259が本当ならば
広F-01とF-05、前回の検査が4年前だから、もう検査通さない
かもしれないね。トイレタンク交換しないといけないし微妙だな。
でもヒネの40Nとヒロの湘南色の本数一致してるからな。
F-15の扱いも気になるが・・・
268名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:33:27.90 ID:yHLdTQ0h0
ボロクハ置き換えの話があったが、阪和の113ではなく別車両?
269名無し野電車区:2011/11/26(土) 18:59:54.47 ID:/V2oG3zL0
ヒネの40Nって半自動機能ないからいらないやw
近ミハか近キトの113系40N車なら歓迎だが
270名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:08:34.54 ID:REvkijm40
F-02とかF-17とかクリアテールにしてるのもいるが
廃車にする予定のをわざわざクリアテールにするのかと思ったけど・・・
40Nサハとか平気で潰す酉のことだから何考えてるのかわからんね。
271名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:50:54.94 ID:+XVdlsmnO
269に書かれた通り半自動対応のクハはボロクハ置換に使うんじゃね?
272名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:12:02.18 ID:3zBQlfKV0
>>269
リニュ車の半自動機能って復活させられるんじゃなかったけ?
例の紀勢スイッチ外す替わりに。
確か日根野に居て、その後、京都や宮原に転出した奴結構いなかったか?
273名無し野電車区:2011/11/27(日) 00:38:51.92 ID:HWtH1bmO0
274名無し野電車区:2011/11/27(日) 02:41:52.64 ID:82sl2WIV0
40Nサハなんてどこにもないぞ
275名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:05:07.62 ID:w9gGgTYd0
>>274
網干にあった。2000番台高速化対応の7000番台だった。
当時の7両編成でサハだけ40Nというのもあったと思う。
276名無し野電車区:2011/11/27(日) 16:55:03.09 ID:nnCsrWQXO
>>275
ホシの基本編成に入ってたよね。基本7両編成は最後まで40N車統一はされなかった。
4両口は40N改造に併せてヒネから召し上げてたのにねw

その後元宮原40N車に組み込まれたりしたけど結局改造から数年でアボーン。

当時京都で大垣ゆき待ってると、40N車両への民族大移動が見られたw
277ボヤキのオッサン:2011/11/27(日) 17:10:35.07 ID:N3ViycHx0
40Nサハを知らない世代が出てきたんだな
2003か2004年の幡生の公開の時に解体前に休憩室として利用されてたから山陽地区とは全く無縁じゃないだろw
網干の113系の廃車回送は山陽地区は深夜の通過が多かったが一部今の幡生入場スジで運転してたから撮影した鉄もいるだろ
クモヤ+クハ+サハ+クハ+クモヤの廃車回送もあったぞ
幡生送りになった当時は先頭車改造してボロクハの置換えになるとか噂も出てたが結局解体
行き当たりばったりといえば115系T編成のチクビーム化もそうだろ
廃車寸前なのに改造されてたじゃん
278名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:29:04.19 ID:A+TJrYGe0
あれは部品が無くなったんだからしょうがないんじゃね?
の割には北陸のアレはそのままだったりするが
279名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:57:23.72 ID:o/hZY3Dn0
>>277
2004年の幡生公開。
全検16-2なので、全検からまだ1年も経ってない車だった。

幡生に回送されず、梅小路で長い間留置されている40Nサハも多かった。
海外に客車として贈ればいいのにと思った。
280名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:00:52.50 ID:7iRpY1tU0
>>279
デタラメ書くなよボケナス。
40Nサハのうち6両はキトT編成に組み込まれて嵯峨野線と湖西線で3運用持ってただろうが。
281名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:26:17.31 ID:S3TlKehD0
>>280
その運用が廃止になった後の留置じゃない?
282名無し野電車区:2011/11/28(月) 02:21:38.45 ID:hiaRK2MEP
昔といっても、5年前。本郷住んでいた頃、
所用で広島行った帰り、20時ごろ乗った三原方面行きは113系リニュ車4連で、激混み。
八本松でみんな降りるから、あっという間にガラガラ、でも喜べない。
立ち席で居合わせてたオッサンに風邪移された…。

芸備線、甲立−上川立間新線切り替えなったのね。
トンネルで、キヨーレオピンの工場、車窓から見えなくなった。
新線区間がなぜか、ロングレール。スレチ、ごめんなさい!
283名無し野電車区:2011/11/28(月) 02:34:36.95 ID:+T7HmY2N0
>>282
ひどい時は西高屋あたりまで座れなかったことがあるよ(´・ω・`)
30分以上立つとか、どこの首都圏かと思ったもんだ
284名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:49:02.27 ID:qUnfx/aw0
80 :名無し野電車区:2011/11/28(月) 10:02:15.17 ID:iXFy89AE0
下関総合車両所と広島運転所の車両部門が統合され
JR型電車の研修設備が新設されることになったとの話あり
噂通り広島へ225系の配置があるか、
もしくは網干か岡山の22X系の全検を広島支社が分担すると思われる

これマジ?
285名無し野電車区:2011/11/28(月) 15:37:03.72 ID:n9q2qC2vP
んなわけ無い。
アーバンから国鉄型が居なくなるまではありえん。
286名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:11:19.59 ID:4pe7R+w1O
研修設備…素で間違えたのか分かってないのか??
287名無し野電車区:2011/11/28(月) 19:27:29.70 ID:0MBu8PaAO
ヒロかセキに新型用の検修設備を新設して配置、一方に従来型を集約
なのか
幡生に新型用の検査設備を新設し関西圏の車を受ける
どっちなんだろ
後者なら後藤にやらせた方が早い気がするが
288名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:16:41.75 ID:vxYNa+3V0
後者ならわざわざ広島でやる必要ない希ガス。網干で間に合ってるし。
仮に下関に設置するなら回送が手間すぎる。
289名無し野電車区:2011/11/28(月) 23:25:36.15 ID:87Sbsj+o0
広島下関に配置して幡生に任せるんだろ
ボロが本当に寿命を迎え始める数年後の話
290名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:18:30.96 ID:MviK7fnj0
アリオ倉敷キャンペーンで、イコカは当然だけど、なんでスイカもあんの??。
ttp://www.ario-kurashiki.jp/web/about/access.html
291名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:32:23.00 ID:Rnoe/SgtP
>>290
相互利用が可能だから
292名無し野電車区:2011/11/30(水) 10:36:40.67 ID:UmXIvDajP
試しに複数枚かざしてみたら電車使ってないカードは跳ねるな。
中でもICOCA支払いも可能かと思ったら使えないのな。
293名無し野電車区:2011/12/02(金) 19:05:36.40 ID:Sny8vP+iO
ヒネ113系9345Mの情報なにかない?
294名無し野電車区:2011/12/02(金) 21:50:39.14 ID:XlH0t5HJ0
ここはヒロ・セキ・オカがメインのスレでつ
295名無し野電車区:2011/12/03(土) 08:08:20.55 ID:cu/TrUC60
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
296名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:36:13.42 ID:uctq1oUrO
>>293
とりあえずまだない
年内にありそうな噂はあるんだがな
297名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:07:10.43 ID:shZpBkzc0
今日の読売新聞の鉄記事に書いてあったよ。
阪和色3編成は広島・岡山に転属、塗り替え予定もあるとのこと。
広島は113系は塗り替えないから、末期色化は岡山転属分と思われる。
298名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:01:43.46 ID:B3U97mWK0
ttp://www.yomiuri.co.jp/osaka/feature/kansai1286328905849_02/news/20111204-OYT8T00082.htm

広島にきて、何を置き換えるんだろうか?
299名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:21:03.33 ID:shZpBkzc0
比較的状態の悪いF編成を置き換えるんじゃない?
225系の広島投入に伴う113系駆逐が実施されるなら、短命に終わるだろうけど。
300名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:31:56.40 ID:GBOw1jYA0
ヒネの113はリニュを残すのみになるのか
とりあえず、噂によるとF-06の置き換えのようだが、投入後は併結なしの運用に入るんだろうな
301名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:49:29.61 ID:vnwJfh7J0
>>300
日根野の113系は2連×2本を除いて全部置き換え
302名無し三等兵:2011/12/04(日) 21:51:43.69 ID:ic/RFCOJ0
つか広島はつなぎとして転属させるのはわかるが、岡山に113系を転属させて何を置き換えるんだか・・。
検査期限切れそうな岡山貸出車ってあったっけかな?
303名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:05:56.96 ID:vnwJfh7J0
>>302
京都からの貸し出し車が3本いる
検査期限や車両状態については知らんけど
304名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:06:54.08 ID:ynkdSSoWO
>>302
岡山には鉄仮面にすらなってない奴いなかった?
305徳庵和尚:2011/12/04(日) 22:42:20.25 ID:ZVonlEdn0
>>304
111-5707 5757ですね
ATS‐P無しなんで廃車対象
306名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:29:48.76 ID:4eVJFkYM0
姫路まで113系での運用って前まであったが、もう無い筈だからATS-Pは関係ないと思う
瀬戸大橋線の115系運用を113系にするために転属されるのならわかる。
307名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:31:03.96 ID:4eVJFkYM0
306ですが、訂正です。
姫路ではなくて相生でした。失礼しました
308名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:48:26.77 ID:HElZ5SwQ0
で、倉敷の新モール混んでます???。
309名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:12:05.69 ID:DVrfIazdP
>>308
(横浜から)夜行バスで倉敷降り立った時、びっくりした。
アリオ?ここってたしか、チボリ公園だったはずでは…。
と思いながら、末期色の115・117系目にした。
310名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:07:08.02 ID:IHzcmmSHO
岡山の末期色好きは異常だよな。阪和色も何ヶ月もつことか…
311名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:18:01.05 ID:HOI1jPwx0
305 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
312名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:31:57.20 ID:J5enA8UU0
アリオと三井だっけ、客足は????。
313名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:53:45.73 ID:MAx0lH74O
まだオープンしたばかりだから客は多いだろう。
314名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:57:26.40 ID:80+ZuRsm0
日根野の113系が運用を外れたようだが、転配はいつ頃になるだろうな。
315名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:12:27.51 ID:D7KFF+Iz0
広島フジテレビ抗議デモ

・12月11日(日)14時- 広島中央公園東側

告知動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16363946
316名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:04:26.52 ID:CLfNWj+q0
アーバンで余った221系回せばよいのに、白のままで。
317名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:24:15.15 ID:vnhMvYVi0
余ってない。京都の113系、117系の更新が終わってない。
318名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:38:14.14 ID:n5uQ/0sR0
ミハ区には貴重な113系6輌編成がまだいるな
319名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:34:48.03 ID:ftwANVi20
阪和色の113が山陽路を爆走するのかと思うと、熱くなるぜぇ
どぉかしてるぜぇ
320名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:46:07.02 ID:55oilY2Q0
普通に考えたら塗り替えだろ

末期色に
321名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:52:25.32 ID:GCUtGJFtO
オカ異動前に日焼けサロン吹田に入るかもね。
広島では今日Fー06が広転の離脱線に入ってたとのこと。
322名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:44:21.21 ID:vP2+U7Gu0
>>321
公道から見えるとこだと思うけど、あそこは予備車がよく止まってる位置
だから=廃車という考えはおかしいと思う。
F-05なんて前回の検査19-11だからむしろこっちの方がやばいと思う。
ヒネ113が下関(幡生)送りにされたら,ヒロ113も1本幡生行きに
なる確立は高いだろうね。トイレタンクやら方向幕等は差替え
するだろうし、予備は2本だから、105や103Dに離脱が出ない限り
1本は余裕あるし。
323名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:59:08.68 ID:1ZmDQrj/O
ヒネ113はカフェオレしか来ないらしいけど、半自動は復活させるんかな?
この時期に「自動ドア 半自動ではありません」は勘弁して欲しいが。
324名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:24:06.59 ID:pc1WHhr90
>>320
今更だが阪和色の40Nが見てみたかったなぁと思う
325名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:10:28.30 ID:knroQoltO
回9345Mで更新色の113系8連が下ってるみたいだがどっち送りだ?
326名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:35:20.38 ID:RX6H/HA40
噂どおりなら幡生じゃね?そうなると湘南色がかなりヤバイな・・・・
327名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:26:56.76 ID:8Y7bUILfO
湘南色はクハだけ回収(改修)してボロクハ潰しに使用と予想
328名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:40:53.88 ID:VHf1+tAu0
冬場にドア開けっぱなG編成みたいのが増えるのは勘弁
329名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:16:23.02 ID:8Y7bUILfO
>>328
湘南は700番台なので半自動対応
330名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:24:48.45 ID:6aMiNqoj0
>>329
今度日根野から来るのは半自動機能がない編成なわけで
幡生で工事するのかもしれんけど
331名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:14:40.09 ID:QVhHd+VV0
113系、早速送り出されたのか。
まあ日根野にもスペースの余裕がないからな。
332名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:19:43.02 ID:8Y7bUILfO
>>330
そうじゃなくて俺が言いたかったのは「ヒネ車に押し出された湘南Fヘセのクハを回収してボロクハ潰しに使うんじゃね?」という意味
333名無し野電車区:2011/12/12(月) 22:35:31.64 ID:s7SxrFVhO
>>332
もう差し替えるほどボロクハ編成先は長くないから。
期待して待ってろよ。
334名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:42:06.29 ID:uwbm4FGD0
過去スレPart9より

754 : 名無し野電車区 : 2011/05/17(火) 23:11:43.86 ID:ZzQD/MNW0 [1/2回発言]
113系日根野阪和色4連3本岡山、日根野4連5本と宮原6連5本と4連3本が広島

758 : 名無し野電車区 : 2011/05/17(火) 23:46:13.72 ID:ZzQD/MNW0 [2/2回発言]
通達でてるから一年以内には転属のはず。213系も体質改善の通達でてるから、
それに関連して岡山に113系が3本来るのかも。
335名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:55:42.44 ID:kfoo+/LSO
>>333
岡山広島下関の115系の30N40Nのみで片っ端から4連組成していくとクハが14両足りない件
336名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:07:42.33 ID:C/v+ghhhO
>>335
>>333はにわかか新参者だろうから多めに見てやれ。

そういえばF15からしたら今日送られた編成とは再会じゃね?
やはり旧キト組と運用分けるの?
337名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:43:55.29 ID:/Gd1+nLs0
>>335
下関のG01・G02・G03・H01・C41・G42の各編成はモハユニットが延命工事も体質改善工事も
受けていないはずだから、これらが運用離脱するなら編成丸ごと廃車という可能性もないでもない
338名無し野電車区:2011/12/13(火) 00:57:49.98 ID:O3a711bi0
網干113系初期車で最後まで生き延びたのは、原型に極めて近い5023・5027ユニットだった。
339名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:12:06.06 ID:aF+AEFkGO
30Nモハだからボロクハ差し替えて有効活用とか思ってんのかな?
このスレ住人。
まあいいけどww
340名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:34:38.96 ID:C/v+ghhhO
>>339
いや、組合情報に掲示されたって話だよ
差し替え
341名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:45:38.15 ID:jPCNngv2O
>>339
オカで4連→3連化された時に30Nクハはセキ転属して置き換えたボロクハから運転台機器供出されてるよ
342名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:08:08.48 ID:xvh62xN60
運転記録装置をあんな面倒なことしてまで載せたのにわざわざそれを
数年のために潰すとか相変わらずだなぁと思うよなそりゃ
343名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:11:29.92 ID:qzvmrHOSO
つーか昨日の新ヘセの運用入りいつなんだろ
344名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:14:05.91 ID:dV4HM1ab0
3月改正じゃねえの?
345名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:00:08.26 ID:hjIeebZf0
>>336
ヒネのカフェ編成は元々キト所属だったから、また再会ということに
なるね。嵯峨野線や湖西線で運用されてた頃が懐かしい。
車両単位だとヒロF10のMM'2061ユニットとヒネHG406のクハは同じ
編成だったな。
346名無し野電車区:2011/12/13(火) 22:11:41.04 ID:bJWij/N50
>>345
キトにカフェ返してほしい


347名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:10:01.05 ID:qY9BEjcW0
>>346
かわりに末期色送ってやりたい。
348名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:46:01.43 ID:JfabaTUi0
>>346
抹茶色でよろしければ
349名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:59:55.13 ID:p2aEbE0z0
けど、何で前面幌着きで転属なんだ?
広島では使用しないのに・・・・
350名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:31:06.69 ID:nPVLAg7z0
そもそも、岡山に配属されるのか広島になるかまだ解らないからなんとも・・・
351名無し野電車区:2011/12/14(水) 00:38:02.04 ID:gj+PBKiI0
>>350
5本は広島まで行くぞ
残り3本
352名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:47:53.04 ID:gGBpaeO60
>>349
過去、幌は付いたまま西方浄土へ来ることもあった
使わなくてもそのまま運用に入ってたことも
353名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:25:31.52 ID:Mx/IviITO
>>349
ヒネにとっちゃホロはゴミなんだから、外せば排気費用発生するだろ?
それなら西方浄土へゴミごと送っちゃえ〜ってこと
354名無し野電車区:2011/12/14(水) 11:16:43.25 ID:6xI2XViOO
F06が広転構内移動中、いよいよ廃車回送か?
355名無し野電車区:2011/12/14(水) 13:50:28.20 ID:onZkmCPZ0
221系末期色とか。
356名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:26:35.58 ID:juylncz+0
113系のN40工事車は103系とは違ってドアエンジンを取り替えてるんだな
ドア上の巨大なボックスを排除するため?
あれ結構威圧感あるよな
357名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:16:50.77 ID:7NaxTkW/0
日根野カフェ→下関117の代替
セキ117系短命(7年)で終わるのかな?
オール一枚窓の編成なんかはもったいない気はするが・・・
358名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:41:36.14 ID:FOZS/TvRO
いや、1本はFー06の置き換え用のはずだから、少なくとも1本は残るはずだけど。>セキ117
359名無し野電車区:2011/12/14(水) 21:59:23.10 ID:uNwuoDbK0
>>357-358
セキ117はP付いてないから2扉だから、アーバンに返しても
用途ないだろ。
それに記録装置は全編成付いてるからまだまだセキで使うだろうな。
360名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:30:46.71 ID:FOZS/TvRO
>>357もオレも、アーバンに返すなんて一言も言ってないんだが。
第一セキの117はもう借り入れ車じゃないんだぞ。
361名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:43:17.44 ID:uNwuoDbK0
>>360
そのくらい知ってるわ。
逆に聞いてやるがなんで117の代替とか根拠の無い話しが出てくるのかね?
362名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:51:17.22 ID:LHCWuu6C0
117は2扉のせいで使いにくいからな。
クハを廃車、モハを先頭車化+ワンマン改造して閑散線区に入れるか、
地方鉄道に売っ払うかくらいしか……
363名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:57:27.63 ID:FOZS/TvRO
>>361
それはオレに聞かれても知らんわ。>>357に聞いてくれ。
364名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:07:04.07 ID:yn1+3aOQ0
山口県内や岡山県内で4連で使う分にゃ無理がないと思うけどね
365名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:08:42.43 ID:ctUYFYg1O
でもよほどの無理すれば113系で押し出して117系でG・H編成は潰すことは可能だよな。
366名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:52:33.50 ID:2CytPGXS0
そうすると運用が回らなくなりかねないんだよな。広島支社は意地でも広島近辺で117を使いたくないから
367名無し野電車区:2011/12/15(木) 11:18:14.56 ID:Yg+Ej92aO
>>366
糸崎完全分断すれば数本浮いてくる。
岡山の不足は余剰となる113を順に送り込み、検査切れまで使い倒し。
368名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:10:53.48 ID:mzjGWn2rO
岡山の不足分は減便でいい。乗換駅のくせに客少ないし。
369名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:40:07.97 ID:ctUYFYg1O
そういえば3〜4年前セキの117系が遠足のガキンチョ大量に乗っけて宮島口駅まで来たことがあったな。突発だったから撮った人いなかったようたが
370名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:50:50.90 ID:pqqZugke0
115系の検査切れってあるの?
371名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:19:56.09 ID:hR4ggHvG0
うわぁ見るからに大幅減便だな広島支社
4両編成の普通2本→8両編成1本に
各線の通勤ライナー → 各駅停車 → 時間の近い列車の削減
安芸路ライナー → 停車駅変更、増発(30分に1本)
呉線普通→減便(1時間に1本)
372名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:32:15.86 ID:xmbIAeZF0
呉線のデータイムの快速2、普通1ってどんなだよ
相変わらず頭がイカれてやがんな
373名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:32:25.95 ID:0Tcu5BlZ0
>>371
減便+快速が安芸路以外全廃って感じだな
改正前と比較してマシなのは柳井あたりの2両が4両に代わります位か
しかし、他に比べるとやはり新型車両導入とかないから減便ネタ以外皆無だな、広島・・・・・・・
374名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:05:28.12 ID:hR4ggHvG0
阪和の更新車3、4本目下ってるけどどう使うのか気になる
103が・・・後3本だったか?
375名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:14:32.60 ID:VmpJoEiW0
広島支社ダイヤ改正
113系N40車が追加導入されます!
376名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:16:20.78 ID:VmpJoEiW0
というか短編成高頻度を長編成低頻度にするとか
明らか時代に逆行しているだろ。
え、時代は人件費削減ですか?
377名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:17:15.65 ID:ljOOKBJxO
>>375
細かいこと言うようだが、113系の体質改善は40Nな。
378名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:58:19.35 ID:VmpJoEiW0
>>377
失礼しました。
379名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:03:08.81 ID:ssi/9WMR0
やっぱり113系で103系を置き換えるのでは……
380名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:07:10.15 ID:sN2ROV910
>>371
その8両も、そのうち利用客減少(本音は車輛の老朽化)を理由に
減車をするのがオチだろうな。
381名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:41:25.58 ID:86OFWtvQ0
宮原と福知山の余剰車は、どうなるのだろう。
キト、それとも広島へ転属?
広島に宮原の6連を転属させる事はあるのだろうか。
最近、福知山の115R1が吹田入りしているらしいけど
どうなる事やら....
382名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:59:39.70 ID:32UAg1Gx0
>>381
宮原の113系は京都に持って行って113系非体質改善車や117系などの置き換えに充当して、
余剰が出ればその分は広島転用という流れではないかな
383名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:54:22.86 ID:/+7074qg0
岡山という選択肢もあるで。広島よりは113を広く使える
384名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:59:52.96 ID:jdXdROhjO
>>383
山口エリアまで考えたら広島と大差ない。
385名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:41:19.19 ID:qr95fcD2O
つ日根野車
386名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:55:36.76 ID:rkU+/+msO
ヒネミハの113系転属予想 
ミハ40N30N6×2・4×3→キト
ヒネ40N30N4×5→ヒロ
ヒネ未更新4×3はモハユニット廃車、残った先頭車とミハの40N30N6×3から4連6本を組成、うち3本→オカ、3本→ヒロ
387386:2011/12/19(月) 11:00:31.78 ID:rkU+/+msO
↑いずれも未体質改善車を置き換えるため
これにより未体質改善モハはキトの1ユニットのみにできそう
388名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:34:31.86 ID:2VbYkzSYO
>>384
山口エリアに113いたか?岩国とかいう揚げ足は無しで。
389名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:36:16.50 ID:oKfIcflY0
5,6年くらい前にはいたな。デカ目湘南色のF編成が。
下関口で今のセキ105非ワンマン、117のスジを走ってた。
390名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:02:26.21 ID:+n21aP3Y0
F20だったな
日根野から一週間だけ貸し出された阪和色や2005年9月末から2006年3月中旬まで日根野から瀬戸内色の113系が来てた
日根野に帰るときは中間に湘南色のM+M'5027を繋げた6両編成だった
福知山線の脱線事故がなければ日根野からセキに113系4本転属予定だったはず
391名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:29:50.34 ID:AJdMh3z60
後、阪和+湘南の混合編成やデカメ阪和色も下関に居たようだねw
あのころは、いろいろと面白かった。
392名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:37:18.86 ID:7yr94PDt0
下関に回送された113系は、どう使うんだ?
既存車両の置き換えなのかな?
393名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:48:49.65 ID:gbGEMepn0
ヒネのウンコ入れはヒロのウンコ入れと同じ構造?
394名無し野電車区:2011/12/20(火) 07:05:43.18 ID:MtCuDw+s0
某掲示板に113系広F05が本日運用を終了すると書いてあったぞ!!
395名無し野電車区:2011/12/20(火) 08:20:14.47 ID:zz7k1zdVO
F06は前々から噂があったが、F05は寝耳に水だな。
あまり編成には詳しくないが、F05が未更新車なら、こないだヒネから送り付けたリニュ編成で置き換えるんだろう。
396名無し野電車区:2011/12/20(火) 10:38:40.32 ID:z/hDrHoA0
そういえばL-05以外にもL-22が225の座席モケットと同じ柄になってた。
397名無し野電車区:2011/12/20(火) 15:53:15.79 ID:AfjcBIbZO
日根野の113系更新色4連が回9345Mで西に下ってる
398名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:03:57.91 ID:cBwMMHgbO
>>395
未リニュは
1・2・5・6・9・12・15・17
399名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:25:23.26 ID:ngdo7if50
F05編成が運用終了なのか?
隔離運用されていたF15編成だと思った。
400名無し野電車区:2011/12/20(火) 20:33:20.51 ID:1pcE+Aol0
F15編成は、何で隔離運用されているの?
401名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:14:11.17 ID:nCHaL1Ms0
>>395>>399
>>322の書きこみを見てみてくれ。

>>400
紀勢スイッチを搭載したままなのと、冬季に他編成と併結した場合に
半自動扱いできないのが理由かと思われ。
402名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:23:30.76 ID:U9Pqk2aI0
>>394
その某掲示板の内容は大嘘だから
その掲示板によると昨日は105系運用に入ってたってなってるが実際は104or109だったし
朝の可部線の下りで見たぞ
今は105系の予備編成は無いみたいだし(今朝広転に105系の留置編成0)113系も最低一本は検査してるから
今日明日の離脱は無いだろ
403名無し野電車区:2011/12/21(水) 06:21:38.03 ID:0NOsgjR0O
F05編成が試運転のスジで下ってる模様
404名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:22:29.55 ID:v8J6Mk1NO
今日幌がついた113系が下るのみたお
405名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:28:32.39 ID:TKmwgma60
>>403-404
検査周期的に廃車だろうね。
F-01も20-1で、よく話題に上るF-06も20-3だからこの2本も
先は長くないかと。
406名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:33:34.63 ID:KDPaNG5Q0
基本的に幌付きが岡へ転属分であり、4連×5編成の予定
春のダイヤ改正にあわせ転属となる
407名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:01:32.13 ID:XJGtPVgc0
オカは113が3本じゃないの?
408名無し野電車区:2011/12/22(木) 00:13:07.30 ID:T/biwY8oO
>>406
 
>>386は大ハズレ?
409名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:15:46.60 ID:y9rXOY6LO
F15が回路修正されたらしいが運用開始された?
410名無し野電車区:2011/12/22(木) 16:38:04.58 ID:IoBx2UHpO
>>409
今日大野浦試運転をやったみたいだよ
411名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:25:43.69 ID:y9rXOY6LO
ところでボロクハって今後どうなるの?
412名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:39:39.19 ID:s8ERcbJh0
F15って廃車候補に入ってなかったのか
未更新車だし
413名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:45:49.56 ID:/lrslEm+0
広F05は今頃、幡生で部品取りなのかな?
414名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:37:21.09 ID:QDYqg2i40
>>413
多分、方向幕とトイレタンクは元ヒネ車に供出だろうね。

先日、回送されたヒネ車でもう幡生に入場した編成はいるのかね?
幡生の状況が分かる方がいれば助かるのだが・・・
415名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:42:07.87 ID:fyGxxY5Z0
F05編成のTc廃車はもったいないな・・・・・
せっかく、半ドアボタンを取り付けたのに・・・・・
416名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:27:08.20 ID:MsF6TX6b0
もしかして今後はC16みたいに両クハ非体質改善+N30orN40モハの113系編成とかって出るの?
417名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:55:19.75 ID:mVcfbjtG0
>>415
Tc廃車なの?H-01編成のボロTcを置き換えるのに丁度い…いかと思ったけど、機器が115系対応になってないか。
418名無し野電車区:2011/12/23(金) 11:18:24.62 ID:/FC4+4wvO
>>417
H01よりC42じゃね?
419名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:20:14.75 ID:5YxBaN0QO
岡山からの末期色4両全てボックスのやつなんだが・・
未だに4両で全車非体質改善って岡山にいるの?
420名無し野電車区:2011/12/23(金) 14:57:37.86 ID:rpx6midT0
>>419
A13編成だな。300番台だから岡山3ドア4連で唯一体質改善対象外。
421名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:38:58.66 ID:RRRzToh3O
末期色ALL300番台なら下関の編成だな
422名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:52:16.96 ID:hEzyZ6Qe0
>>420
是非、動態永久保存にしたい
423名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:54:54.42 ID:utb7vJiq0
末期色ALL300番台の3両は岡山編成
後、減便するぐらいならそのA13を置き換えて広編成1本岡山にやっても良いかと。

H編成は800番台運転台を、F編成湘南からTcだけとって800番台から運転機器を付け替えれば良い
424名無し野電車区:2011/12/23(金) 16:52:00.56 ID:/FC4+4wvO
H01になんか強い恨みでもあるのか?
425名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:12:21.05 ID:2BgSQOvx0
まあないだろうけどF-05TcがG-03とかH-01の
Tcと交換みたいになったらビックリするわね
426名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:19:00.56 ID:dkvICHNK0
G編成やH編成はモハユニットが延命工事や体質改善工事を受けてないから
ボロクハと同時に中間車も廃車(要するに編成丸ごと廃車)ではないかねぇ
427名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:03:58.49 ID:0naeSWkC0
広島支社の115系1000番台パンタの雪よけカバーいつごろ外したの?
2000番台と同じのに交換したかな。一部編成だけかな。
428名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:30:05.11 ID:eRSuu67h0
宮原の体質改善113系だが、あれ225系に置換えられたら、
4連8本とモハユニット5本がねん出するよな。
やっぱ全部京都のボロを優先的に置換えるのか…
429名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:48:51.74 ID:XHTg1FeoO
>>426
網干流れのモハユニットは体質改善見送ったもんね。
アーバン本線の110キロ酷使が堪えたんだろうか?
430名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:53:37.27 ID:gv81b/dG0
ヒネ流れのカフェオレ5本とミハの4B3本を使えば、ヒロの湘南と瀬戸内は全部廃車にできるんだよね。
となるとミハの6B5本はキト流し?
431名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:56:36.10 ID:utb7vJiq0
オカA12・D30は元・高速110キロ対応してましたけどね
432名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:20:07.97 ID:XHTg1FeoO
>>431
確かにそうなんだよね。
セキに流れた網干モハだってアーバン末期は1日1往復するかしないか程度の運用だったし。
433名無し野電車区:2011/12/24(土) 06:22:11.52 ID:mUWMrzniO
>>428>>430
未リニューアルのモハは、キトMM'×8、オカMM'×3、ヒロMM'×8の計19ユニット。
今回転出される40N30NモハはヒネからMM'×5、ミハからMM'×13の計18ユニットやね
434名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:30:44.90 ID:101m60/gO
そういえばクハ111-700は抑速の準備工事されてるらしいからCヘセのどれかのボロクハが消える可能性はある罠
435名無し野電車区:2011/12/24(土) 15:11:02.12 ID:hIlxHFKd0
というかクハは抑速マスコンや配線引いたらほぼ115-300と同等のような
436名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:14:21.88 ID:xYZMR9tb0
>>428 >>430 >>433
117系の置き換えまではやらないという前提なら、宮原の113系の京都への転用は
4連×6本+モハユニット×2組で足りる
残りは4連×2本とモハユニット×3組だが、これを使って京都の117系6連の運用を置き換えるとか
113系4連の運用に増結するとかいった話が出てくる可能性もないでもないのでどうなるか

元日根野の体質改善車は4連×5本全部が下関送りになったようだが
437名無し野電車区:2011/12/25(日) 19:58:03.47 ID:GFruYdM80
保守
438名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:24:14.46 ID:lQZaiFX40
103系D編成も置き換えられるんかな?
439名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:56:12.32 ID:VdVZtIfc0
でもD編成置き換えると車掌がいるでしょ。要員増になるからどうかな。
そういや岡山のクモハ115食パンの編成はワンマン設備があるのに使ってないの?
440名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:05:07.95 ID:5gulEdmo0
>>439
来春の運転本数削減で捻出された要員を回してツーマン化というのではどうだろ
441名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:20:10.56 ID:0A6Tkbcx0
>>440
むしろ列車長捻出のために減便とかだったりしてwww
442名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:31:07.30 ID:Vu1c42On0
>>439
数年前に運転台を覗いたら、「ワンマン機器停止中」の張り紙があった気がするぞ
443名無し野電車区:2011/12/26(月) 08:49:45.55 ID:m04oX/zdO
ワンマンとは言うけど実際はほとんどの便に車掌乗ってるからなぁ
444名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:45:35.62 ID:ZGMlGTvrO
113系F05は今どうなってる?解体中?セキ留置中?
445名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:47:22.26 ID:anvRaMOl0
屋外で部品とりみたいだけど、クハの部品も取られてる模様。
446名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:22:37.19 ID:o2PcrnCX0
まだ簡単に103系D編成置き換えることは無いと思う。
とはいえ、加古川線の103系のような体質改善工事していないからな…
447名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:17:02.82 ID:ZGMlGTvrO
>>445
え?組合情報はガセ?クハ111でボロクハ潰すってゆーから無理してまでボロクハ追い掛けてるのに(怒)
448名無し野電車区:2011/12/27(火) 01:04:43.08 ID:+ctf3SA90
一方日根野カフェオレには変化無さそうか・・・。
449名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:31:10.26 ID:WCrfdZF4O
>>447
無職乙
450名無し野電車区:2011/12/27(火) 12:58:20.74 ID:wHqcc2emO
>>449
学生だよw
小〜大学生かは言わないけど
451名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:07:16.29 ID:d+AhfGCY0
いつ全部末期色になるの??。
452名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:19:45.28 ID:BVvemd7K0
来月から広島支社の一部電車にヘッドマークがつくの?
453名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:36:14.17 ID:WCrfdZF4O
>>451
岡山の方が圧倒的に早く末期色100%を達成する

>>452
マリンブーの前面のシールが清盛になるだけじゃね?
454名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:44:01.94 ID:BVvemd7K0
ヘッドマークは山陽線三石〜下関間呉線可部線を走る12編成に来年12月まで取り付け。
455名無し野電車区:2011/12/27(火) 20:53:54.21 ID:z82v6E8OO
さよならひろしまシティ電車?
456名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:00:01.90 ID:WCrfdZF4O
>>454
なんのHM?
457名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:03:58.91 ID:6pYYZvQC0
>>456
ヒント:来年の大河ドラマ
458名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:29:55.00 ID:J4HkMZrR0
>>456
安徳天皇と平ときk・・・・・



いや、なんでもない。
459名無し野電車区:2011/12/28(水) 00:01:06.84 ID:ZTJxnph+0
F05ってモハは2000番代なのに・・・
460名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:06:40.68 ID:Utoc5lAPO
山口線 芸備線 福塩線あたりにはつかないのか
ていうかアーバンの京都や神戸を走る新快速や快速にもついて良さそうなのにこちらもナシですか

マリンブー47 :1
103 :1
105 :1
113 :3
115 :6
合計 12

こんな感じか
461名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:37:10.04 ID:gb17/BKA0
>>452-457
ヘッドマークってこれか。ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1226.html
これ掲出するなら、なおさら媒体に末期色はふさわしくないな。
462名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:31:23.81 ID:/0eF49QPO
次のボロクハ入りはどれが入場するんだ?
463名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:52:57.49 ID:hO6hkupr0
>>460
103系は3両だから無いんじゃないか?
マリンブー:1
105:2(3ドア4ドア各一本)
113:3
115:5
117:1
=12本
が順当な気がする
464名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:25:36.85 ID:83rRuVEH0
>>460,>>463
HM装着の対象になるのは4両編成の電車12本だぞ?それを考えたら113・115・117以外はまず有り得ない。
マリンブーは別個で先頭に清盛のシールを貼るからHM装着の頭数には含まれないはず。
465名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:51:31.75 ID:Kv953MH60
2ドアと3ドアが混在してる編成ってなんなんだ?

草津線湖西線みたいに
かぼちゃとカフェオレを混ぜた
かぼちゃ+カフェオレ+カフェオレ+かぼちゃみたいに

2ドア3ドア3ドア2ドア
3ドア2ドア2ドア3ドアという編成があったけど 意図的に入れ替えてるの?
466名無し野電車区:2011/12/30(金) 02:14:36.88 ID:t7htRHDw0
2扉で使いにくい117系の余剰モハを広島と岡山両方が嫌がったので仲良く痛み分け

広島というか元々下関の115系3000番台は先頭車が-3x01〜12までは中間車も製造されたが
残りの-3x13〜21は暫定的なのか理由は知らないが余剰の111系中間車が挟まれた
この関係で13〜21は冷房準備車だった
今になっては追加製造する予定だったのか何かを挟む予定だったのかは分からない
これを115系初期型冷房改造モハと交換し、更に幾つかの編成は117系モハを3500番台に改造し挟んだ
岡山のK編成はモハを差し替えてクハ111改造のクハ115&クハ115-2100に挟むとか
300番台に挟むとか変な編成が色々あった
最終的には115系N編成は115系初期型モハで残る編成も117系モハの追加改造で淘汰されたが
1編成だけ2000番台を組み込み今に至る で後から来た人が見ると訳がわからないよだったと思う
467名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:48:17.41 ID:6tNeYf5c0
数年内に阪和線から追い出されそうな117系は広島・岡山に行くかな?
それとも京都に行って玉突きで113系を広島・岡山へ、ということになるのだろうか。
468名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:25:27.60 ID:I7GMpkj9O
廃車が濃厚
469名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:39:36.22 ID:cDpCn9zAO
F15が05を置き換えたわけだからヒネからの113系×5は一本余る。
F09のユニットが状態最悪
となるとヒネからの転属車とユニット差し替え、その余剰体改クハでC16辺りのボロクハは消す、と予想
470名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:56:22.72 ID:d4veyQ4E0
>>467
臨時列車として残しそうだが。
471名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:14:10.68 ID:WHg3tmDA0
ヘッドマークと言えば、H-01とかについてた踏切事故防止キャンペーンの
ヘッドマークはもう取り付けは終わったのか?
472名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:41:49.96 ID:8BjXNo7lP
117系より同じ2ドア車の213系が、なぜか鬱陶しくない。
スレチごめん!
473名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:43:54.86 ID:83rRuVEH0
>>471
ストッピーHMは交通安全週間の間だけだからそんなに長く付けない
474:2011/12/31(土) 08:33:46.58 ID:MRQyTjDAO
下関⇒徳山間 の 115系105系ワンマンまだー?

475名無し野電車区:2011/12/31(土) 08:49:30.61 ID:csf0P/H20
>>472
なぜかじゃなくて、117系は4両、213系は2両か3両。
2両はワンマン設備あり。意味わかるでしょ?
476名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:35:10.72 ID:HPfDM3q3O
105系の下関→新山口運用ってなんか意味あるの?
477名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:14:59.88 ID:yRXtEtXUO
送り込みついでの運用でしょ
478:2011/12/31(土) 10:50:42.06 ID:5nFH1mjuO
下関→徳山は、105、103115系ワンマンで十分


何で赤字垂れ流しの路線のワンマンをしないの?
479名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:46:43.04 ID:m3Zq4dtEO
>>470
波動用はキトに既にある。
480名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:11:53.98 ID:zxvIDLuC0
>>469
05のクハがボタン付きにもかかわらず廃車ぽい現状を考えると、体改以外は余剰=廃車じゃないのかな
どうせあと少ししたら宮原の体改も流されてくるっぽいし。
481名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:12:43.95 ID:yRXtEtXUO
岩徳線廃止転換アスペ
119系購入アスペ
211系ロングシート導入アスペ
の次は徳山ー下関ワンマン化アスペかよ。あちこち同じこと書きやがって。
482名無し野電車区:2011/12/31(土) 17:20:55.40 ID:W7Yj/fPT0
岡山車の便所は汚物処理装置がカセット式だから、
日根野の車が循環式だったら、どの道改造が済んでからの転入になるな。
483名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:58:03.87 ID:nLYbbceX0
>>482
 日根野はカセット式なので岡山転入の際は改造なしで可能。
484名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:38:48.94 ID:b8bPu+/60
>>481
まったくだ、119系とか105系3扉よりボロの廃品流用しているし、
211系はJR東日本内でもサハを除いても余るわけがない。
まあ、211系のスレも香ばしい輩がわんさかいるがね。
485名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:42:22.69 ID:m65+ZGC20
岩国−下関は長すぎて運ちゃんの負担が大きいのがな
その割に時間もかかるようになったりとメリットは微妙
送り込みを続けるならヒロセキの基本編成を3連化したほうがメリットが大きそう
486名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:42:58.46 ID:KVgfMShq0
徳山で交代しないの?
487名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:09:59.22 ID:Bx5v92Jh0
岩国ー下関ぶっ通しで乗務する運用なんて無かったと思うが。
488名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:15:00.00 ID:m65+ZGC20
区切っても十分長いですよ
489名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:19:56.66 ID:HKvBL48o0
循環式って広島支社だけよね・・・(苦笑い
490名無し野電車区:2012/01/01(日) 01:34:20.82 ID:RUBtcShM0
え、関西のどこかに循環式のところあった筈だけど
と思ったけど113の配置が無いんだっけ
491名無し野電車区:2012/01/01(日) 07:20:10.68 ID:62TNwMstO
そもそもカセット式が西だけの少数派では?
基本3連を40本(オカからDを持ってくるなら20本)作るのになんぼ掛かるんやろな
先頭車改造も安うないで
492名無し野電車区:2012/01/01(日) 10:56:47.08 ID:zIuIF2JMO
>>480
え?じゃ体改モハも潰れるの?
493名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:21:52.60 ID:ut4vNGjcO
>>492
今後は余れば潰す方針。
494名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:03:50.56 ID:00ZWitbV0
>>480>>492-493
ミハの6連、キトの117系置換えに使わない限り、編成を
ばらさないといけないよね。どうしてもモハが余るな。
キトも5700・7700番台で揃えてる現状じゃ、また5300や7000番台
のモハを持っていく可能性も低いし・・・
廃車の場合、40N車より、30N車の方が金掛かってない分、先に
潰す可能性もあるかもね。サハとか転用先がなかったのはまた別の
話しで。
495名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:35:10.43 ID:D1XecIyV0
>>483
そうなのか。産楠。
特急車両(381・283・287系)の配置があるから、循環式かと思った。
496名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:11:21.48 ID:w6UD8Vg80
>>493-494
この会社の事だから、
40Nモハ華麗に潰したったwww

元日根野の非半自動モハや元京都の未更新モハを潰せなくなったorz
みたいなオチが待ってる可能性あるで
497名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:19:23.50 ID:zIuIF2JMO
>>496
未更新モハ一本消えた
498名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:53:36.62 ID:L0o44ofm0
いくら体質改善工事をしても使い道のないサハを潰したのも事実。
あれを今更食パンクハにするのも余計コストがかかるし。
499名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:32:20.33 ID:00ZWitbV0
494だけど、ミハS34を抹茶にしたのが引っかかるんだよね。
その時点で転用先が決まってたなら話しは早いけど、キトは7000番台
はいないし、その後、検査したミハ車はカフェのまま出てきてるし
いまいちわからんわ。
500 ◆IgQe.tUQe6 :2012/01/02(月) 09:57:40.68 ID:IAAEvyhK0
s
t
-
t
a
k
a
i
@
e
z
w
e
b
.
n
e
.
j
p
501名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:57:24.94 ID:ReKId7Uw0
末期色増産中?。
502名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:01:58.46 ID:ZS1qylVUO
503名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:08:45.01 ID:iF2MliaB0
なんか黄色の塗装が出てきたな
西日本はええなあ
504名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:41:22.17 ID:mCD2UkWU0
>>503
10年前は40Nがリニューアル色で増えていくのだろうとばかり思っていたのだけれども、現実は甘かった。
505名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:20:15.72 ID:Dc7Wfn6C0
末期色って実際見ると、ショックだよ。
佐々木社長よ、サンライナーはそのままにしてくれんかな。
506名無し野電車区:2012/01/03(火) 22:04:43.92 ID:v8nUKVuMO
怪速 悲惨ライナー
507名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:19:44.47 ID:O3afg2u9O
>>505
安心しろ、数年後には惨ライナーそのものがなくなるからw
508名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:30:37.46 ID:TLSViV5z0
惨ライナーをスジもろとも廃止します。代替の普通列車は近年の利用状況を鑑みて運行致しません。

岡山の山陽本線は広島以上に投資価値が無いからな。
509名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:43:32.12 ID:WXmm/DQ00
山陽線って数年前から、15分間隔が20分間隔になったり、サンライナー激減
してますけど、客減ってまんの?。
水曜の保線ってのも、全国的に珍しいと思うんだが。
510名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:49:57.54 ID:K6xRU/iS0
労働組合「働きたくないでござる」
511名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:40:26.15 ID:LR/yvZdX0
>>509
地域全体が衰退してるならひろでんも同様に減ってないとおかしいよね。
実際は…
512名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:28:08.92 ID:WXmm/DQ00
そうですか、じゃ岡山支社長も橋下に兼任してもらう必要あるな。
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2012/01/04/12hashimoto/
ほんと橋下市長神。
513名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:46:46.15 ID:tmOe1i6Y0
あまり減便すると、客が新幹線や車に逃げて
今度は北海道みたいに駅廃止も出てきそうだ。
514名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:57:36.50 ID:qA86UYDb0
客が減っても岡山駅はなんとか残るんじゃないかな?
515名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:02:03.47 ID:VZYH5AciO
岡山駅だけ残ったところで何の価値も無い
516名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:17:39.24 ID:O3afg2u9O
>>511
広電も減ってるよ。本数スリム化もやってる。

この地域の就業人口減ってるんだから。
それ以上のペースで減便するから国鉄が叩かれる。
517名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:27:07.61 ID:qA86UYDb0
テナントは空だらけ工場は閉鎖で跡地はマンションか宅地
都心回帰も凄いし郊外は空き家か老いぼれの巣
これで客が減らないわけないよね
518名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:25:00.75 ID:BbgFBxcqO
ハゲタイプ
糞タイプ
チクビーム
519名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:39:53.40 ID:0T68IlchO
>>516
まあ広電の場合は利用者減少とかじゃなくて、各系統の本数が多すぎて頻繁に電車渋滞起こしてるからな。
宇品二丁目分断は狂気の沙汰だが。
520名無し野電車区:2012/01/05(木) 12:44:09.94 ID:6sDkKv1K0
115が炙られたぞー
521名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:03:20.84 ID:Wk+D+4k70
3500番台だね。パンタの直下あたりから煙が出たようだ。
522名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:27:49.22 ID:Xa9xeZNQ0
床下かららしいが
523広島に新車が入るには:2012/01/05(木) 14:22:57.55 ID:MQyCsOqI0
西日本旅客鉄道 中国地区の在来線+山陽新幹線 本社広島 長期債務0
近畿北陸旅客鉄道 近畿北陸地区の在来線 現在のJR西のすべての債務を引き継ぐ
本社 大阪
在来線の境界は浜坂 佐用 播州赤穂 このように分割すればよい
524名無し野電車区:2012/01/05(木) 14:52:49.02 ID:GRmNKeNp0
モハ115−3512が被災
床下黒焦げのもよう
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000021-mai-soci.view-000
525名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:11:23.14 ID:0zifEns40
N16編成か
元モハ117-303
526名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:20:52.42 ID:kB+q7G3B0
もう山陽地区に225系投入しろよ
いつまでボロ電車走らせてるつもりだ
225系投入で余った221系を山陽地区に持ってくるのもありかと
527名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:24:34.82 ID:x5irpw3r0
また束からの車両譲渡が実現するのか?w
528名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:28:22.58 ID:LXmILmC90
>>525
その元モハ117-303も、そもそも元モハ117-3(0番台)なんだろ
529名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:35:37.60 ID:q9A/GCqcP
>>526
やるならアーバンに投入してキトやヒネの国鉄型を玉突きだな。
530名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:41:02.90 ID:kB+q7G3B0
JR東日本が103系全廃に踏み切ったのは信濃町でMGから火を噴くというとんでもない事故を起こしたためとか
531名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:56:54.04 ID:Wk+D+4k70
113・115・117も全部同じMGなんだが。

今回の事故原因は車両側?それとも設備側?

京葉線の時は車両側だったけど。
532名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:13:11.05 ID:f/clXdAu0
>>530
それだけじゃなくて、座席下のヒーターから火が吹いたとか
533名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:40:21.31 ID:kB+q7G3B0
103系体質改善車は最初の方はMGをSIVに取り換えていたが面倒だったのかMGのままになってしまったな
485系3000番台は全車SIVに交換したが
534名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:41:36.28 ID:JrBVX5FD0
で、結局これどこの車?。
535名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:31:09.78 ID:6v6q6ygI0
東海
「117系は要らんかねー?余りアルヨ」
536名無し野電車区:2012/01/05(木) 18:32:25.36 ID:YeeDKZkt0
北陸3県みたいに行政も新車導入に力入れないか。湯崎さん…
北陸が521系導入をJRが進めるのは、行政が鉄道改善に積極的だから。
中国3県は鉄道よりも道路、空港、終いには平和に偏りすぎ。
本来はJRが単独で行うのがいいのだが、ここは近畿中心にしか考えてないから、行政も一寸は目を向けるべき。県民の安全のためにもね
537名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:03:54.28 ID:JrBVX5FD0
倒壊在来線なんか余るわけ無いだろ、新幹線しか興味ないんだから。
538名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:07:57.13 ID:zpAX/mNK0
北陸の自治体が新車導入を協力するのは新幹線が欲しいから。
539名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:52:49.42 ID:o9nLGMk50
死にかけのF-05を急きょ復活させたらおもろいな
540名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:08:30.76 ID:FVtEeUrQ0
>>524
昔三田で117系が火を吹いて窓の柱が黒焦げになってたな
541名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:11:31.37 ID:nx9MqrzPO
今のJRって新幹線で荒稼ぎする事しか考えてないもんなぁ・・
542名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:17:49.81 ID:Wjg85ZPO0
広島は本社に対し221も要らん223も要らん、225が欲しい、と言ってるらしい。
543名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:34:38.13 ID:cvsz/38z0
>>542
なぜか金の斧・銀の斧の話を思い出した
544名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:43:38.31 ID:2fcj5Ln1O
>>519
宮島線は実は年々減便してるんだよ。
全便市内直通化になったあと、データイム7分間隔だったが、今や9分間隔。
市内直通バスを悉くフィーダー化してこの状態だから、西部地区はかなり高齢化進んでるんだろうね。
実際都心回帰もあって五日市地区でも不動産の動きは鈍くなりつつあるみたいだし。
今の人気は古江・庚午辺りまでとか。
545名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:48:47.47 ID:u6jf4eZw0
>>530
火を吹いてすぐ再発防止策に動くのが束
火を吹いてもほとぼりが冷めるまで待つのが酉
546名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:49:42.67 ID:u6jf4eZw0
>>537
置き換え計画を知らないの?
これだから井の中の蛙の酉ヲタは…
547名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:51:34.80 ID:jDNBQ6cS0
>>540
その三田の当該って現セキN-14のMM'3514だな。
当時は117系MM'316だったが・・・
548名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:06:24.85 ID:/2zP7ktV0
704 :名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:03:24.91 ID:Sh0yMc680
燃えたのはモハ115-3512。
117系からの改造車両で
モハ117-3 → モハ117-303 → モハ115-3512
という複雑な遍歴を持った車両だったりする。

117系の300番台は以前にもどっかで発煙事故起こした記憶があるから
潜在的に何かあるのかもしれんね。
549名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:13:41.03 ID:Wb0P1vTm0
あの会社なら幡生に送ってまた戻ってくるかもしらんな
550名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:18:31.65 ID:vIeoZXbz0
東海から117系余っても2扉で使いにくいし、119系も105系よりボロ部品使っている。
東の211系も今回の転属計画では、同社内の115系を駆逐するにはまだ足らない。
551名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:19:33.68 ID:FX6cO9hm0
>>530-532
103系・301系では更新車のツートンカラー床材が床下からの発熱で?焦げているのを良く見たな
552名無し野電車区:2012/01/05(木) 23:35:36.02 ID:K0wNUhUo0
>>550
だとしたら、先頭車改造前提で205系がせいぜいか?
束でも115系や107系の、211系で置き換えきれない分を仮に205系ですべて補っても、
中間者は十分余るはず。
勝手のぜんぜん違う関東大手の車両はもらっても余計扱いづらいし。

あと、119系は性能的に駅間距離の極めて短い線区に特化した仕様だから、
その面でもマイナスだな。
553名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:17:26.76 ID:ZmMHjI6+0
211を更新前提で10年前位に大量に放出があるならともかく、
今更205なんて抵抗制御もどきで2M方式のボロ買うより3連の新車を
入れたほうがトータルでは経費削減になる訳でありますが
554名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:57:06.02 ID:PrnxS/f00
それでも古い車両を末永く大切にコキ使うのが西
555名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:10:04.26 ID:rHgzFzAKP
わ!そんなこといったら、もっと古い車齢50年の電車が走る
の◎でん、怖くて乗れなくなるね。
556名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:24:19.06 ID:WKjPwTXc0
>>546
相痴のローカル会社の内情なんか皆さん誰も知らないよねえ、
ほとんど新幹線の会社なんだから。
557名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:24:55.09 ID:5IHYkRnQ0
>>539
そんなことしなくても、もう少し待てば関西から113なり117なり流れてくるだろ。
113だった場合、F編成に編入して運用弄る必要があるだろうが。

>>548
0番台で何も起きない所を見ると、ロングシート部分に問題があんのかね?
558名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:05:54.95 ID:9FUhN7I40
関東の廣嶋こと東武野田線をナメるなwww
559名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:41:43.73 ID:gr9yMiyoO
>>535
「あー、それ半自動ドア機構ないから、いらなーい」
560名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:57:10.56 ID:rHgzFzAKP
NHK見たらドラマ『とんび』予告で113系が。
舞台は昭和37年の広島だけど、本来なら…
80系か153系電車が走ってるけど。
561名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:10:49.25 ID:wtCJ6Cpd0
それなら、お荷物の117系をロケ用に80系風に魔改造して…いやなんでもない。
562名無し野電車区:2012/01/07(土) 02:37:04.75 ID:yYSUy/dv0
563名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:25:14.87 ID:ZvqRapJs0
>>561
湘南色に塗ればいいじゃないですか
前面を80系塗りすれば結構似合うと思いますよ
564名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:49:14.75 ID:VV3/5EhrO
>>562
ドアエンジン自体は同じなんですが、半自動化機能は省略されている
565名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:33:58.51 ID:ZvqRapJs0
566564:2012/01/07(土) 11:49:18.76 ID:VV3/5EhrO
>>565
全部西日本車じゃねえか
 
名古屋配属の117系には半自動化機能ないんですよ
567名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:03:06.47 ID:flaLmw/90
568名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:15:31.74 ID:5qb+kOIOP
知ったかぶりを自慢しあうスレはここですか?
569名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:20:40.23 ID:DR8DB0jvO
>>563
束から湘南色に塗りかえた185をだ、いやなんでもない
570名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:35:44.12 ID:VV3/5EhrO
>>567
あざーっす
そういうことなのね
 
まあトイレの位置が統一されてないからいらないよね
571名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:14:47.34 ID:9vhrKlk/O
昭和37年って広島まで電化完成した年だろ?
漸く151/153がやって来た頃だな。
572名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:55:49.86 ID:3tubsFyc0
年末年始の輸送は去年よりは好調だった模様
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20120106_hiroshima.pdf
573名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:25:14.41 ID:HoVrQT200
酉「チッ…」
574名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:38:54.14 ID:cKy5KTjc0
東海の117は、半自動機能は停止している。車掌スイッチの「半自動」の「半」の字が隠され、
「 自動⇔切⇔自動」となっている。平常時は半自動にできない。博物館のは、廃車後に整備したものだろう。

実際には有り得ないけど、東海の117系を酉が買ったあと、半自動機能を整備すれば同じように使えるハズ。
575名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:48:34.47 ID:KACOEPpR0
あったらこわい
576名無し野電車区:2012/01/07(土) 17:50:10.64 ID:HoVrQT200
栗こわい
577名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:27:20.04 ID:byr6IPYQ0
現在(冬場)の湖西線大津京駅14時57分発近江舞子行き117系は新快速敦賀行きを
退避しますので、その停車中のドアは手動開閉になります。
新快速から近江舞子行き117系に乗り換える人は、ガラガラっと自分でドアを開けて
「御免やっしゃぁ」と言う感じで乗る事になりますよん。
578名無し野電車区:2012/01/08(日) 02:28:24.37 ID:aXg4/qtP0
岩国でやらかしたのはこいつらか?
579名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:11:35.66 ID:Yu1Sd8oDO
糸崎――→和気
   岡山←┘
580名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:18:40.05 ID:kMaE0tzRO
備中高梁―→岡山
   茶屋町←┘
581名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:52:05.09 ID:9ryxsy/E0
岩国―――→白市
   柳井←┘
582名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:57:16.49 ID:apoSGQGx0
115系―――→221系
   113系←┘
583名無し野電車区:2012/01/10(火) 02:48:50.88 ID:Ct05LKp70
自宅―――→会社
   コンビニ←┘
584名無し野電車区:2012/01/10(火) 02:49:28.98 ID:Ct05LKp70
休日前日の場合

自宅―――→会社
    実家←┘
585名無し野電車区:2012/01/10(火) 03:07:46.23 ID:Bmk7rcmA0
結婚――→浮気
   離婚←┘
586名無し野電車区:2012/01/10(火) 09:28:42.55 ID:jxjeEE/I0
福岡―――→羽田
   広島←┘
587名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:44:33.17 ID:JZCuDty/O
流れをぶった切る練習
588名無し野電車区:2012/01/10(火) 16:44:16.81 ID:Bg9Un+e40
ヒネ113系HG408が幡生に入場しているらしいけど、今週のセンター臨辺りで運用に入らないのかな・・・
589名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:20:17.14 ID:JZCuDty/O
クハ111-711御一行の編成?それなら幡生にいた。でもヒネに湘南色ってまだいたっけ?
590名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:20:07.97 ID:qx2R+Ntj0
結婚――→離婚
   男婚←┘
591名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:58:41.26 ID:PFhOAJcbO
>>588
解体されてなかったの?
592名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:01:04.84 ID:Zy5e8oMN0
>>589
日根野には阪和色3本のみ。
日根野区がいろいろその編成で遊んでるみたいで
転出はもう少し先の模様
593名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:28:29.19 ID:FaTAbJgK0
HG408は体質改善車だから簡単には廃車にならないだろう。
多分高速化解除工事を行っていると思う。
594名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:02:25.07 ID:JZCuDty/O
>>591
最初は噂のF-06(05?)が解体のために入場してんのかと思ったけど、隣にセキの117がいたから解体線ではないと思う。
(クモハ42長老が停まってる1本奥の線)
595名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:52:03.05 ID:aavNTWJ0O
F05も解体されてなかったの?
596名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:57:12.80 ID:aavNTWJ0O
連投でしつこいようだがマジならクハのみ検査通してボロクハ潰しとかやりかねんかもな
597名無し野電車区:2012/01/11(水) 01:31:54.96 ID:+Yz3ACv70
幡生は遠い
598名無し野電車区:2012/01/11(水) 10:40:24.95 ID:qH2AG6h40
今から凸凹編成いじるようなことするかなあ?
599名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:32:26.03 ID:RFiCf6Cz0
>>586
某社の新型機は来月以降こんな運用になるらしい。
フランクフルト(北京)―――→羽田
           広島・岡山←┘
600名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:35:06.68 ID:j1pRlfjk0
逃走中の中国囚人捕まった?。
601名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:58:44.35 ID:aIBSKavC0
>>599
国際線と一緒にすると乱れの影響がきやすいから止めてほしいなぁ
青の方か
602名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:52:34.29 ID:aavNTWJ0O
>>598
あの西のことだからやりかねん(特にN30車編成)
603名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:54:17.34 ID:eYooxSyJ0
凸凹大学校 始まるよ〜♪

広島の皆さん意味不明ですいません(´;ω;`)
604名無し野電車区:2012/01/11(水) 19:54:38.77 ID:eYooxSyJ0
エスチャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ごめんなさい人形
605名無し野電車区:2012/01/12(木) 09:44:35.07 ID:bFUuNDqK0
>>603
広島テレビで週末午後にやってた。漏れは見ていたな。
606名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:13:53.93 ID:LJfBWo5i0
「ひろしま清盛」仕様のヘッドマーク装着について
ttp://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1226.html

L-13に付いてたのが外されたらしいけど、ひょっとして
これって、1組のヘッドマークを順次12編成に付けてくってことか?



607名無し野電車区:2012/01/12(木) 16:41:40.15 ID:Z0k64I3MO
>>606
マジで?w 本当に使い回しだとしたら、どんだけ予算ケチるんだよw
でも確かに他の編成に付いてるのは全く見ないな…
608名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:07:56.26 ID:se1+oI390
國鐡廣嶋「お布施をすれば、12編成全部につけます。」
609名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:10:15.83 ID:yjbaNo7S0
>>606
清盛マリンビューの出発式に近い時間に走る小奇麗な編成がたまたまL-13だっただけでは?
まさか兵庫県知事のクレームで取り外したとかw
広島で40NのL編成はエース格の編成だろw
610名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:32:02.91 ID:5b3ZFYHn0
兵庫県知事は姫路駅まで乗り入れてくる末期色を批判するべき
611名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:48:10.54 ID:vkEWr7Ul0
おれ、オカD編成か?
612名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:47:46.00 ID:LXNP9rRH0
>>605
なんと!Σ(゚Д゚;
613名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:48:21.31 ID:LXNP9rRH0
むしろ岡高で放送していたかどうか。
当時はまだテレビせとうちがなかったはず。
614名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:05:40.53 ID:AzICrk3Z0
>>630,>>612
なぜ鉄道スレで20年以上前のバラエティ番組の名をw

>>613
岡山はネットしてなかった。
615名無し野電車区:2012/01/15(日) 08:41:00.53 ID:srsuY+PIO
ついにネタ切れか?w
616名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:21:23.02 ID:nUCa1YhN0
113系広F02が幡生に回送されたらしいぞ
廃車回送かどうかは、わからん
617名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:36:31.40 ID:uN+uC8Kk0
日根野車には何も変化ないのか・・・
仮に廃車回送だとしたら、113系に本数が足りなくなるわな
618名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:02:50.48 ID:DpQLg2jD0
岡電区の115系編成番号助手席側にシール張られている。
運用番号表示機は今までどうり使用中。いずれ撤去されると思う。
確認編成 D23 D27 A06 K02
619名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:13:45.32 ID:AbHD4Y720
広島の車両は何故前面方向幕を使わないんだ?
620名無し野電車区:2012/01/15(日) 19:39:36.83 ID:+KYle+590
>>619
乗務員の仕事が増えるから by國労廣嶋
621名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:30:44.94 ID:HTfksFHI0
>>619
側面さえあれば、別に前はなくても困らないよ。行先を確認するのにわざわざ前や後ろに回り込まないでしょ?
側面と前面の巻き取り機が連動してないから>>620の理由も出てくるしね。
622名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:48:26.10 ID:I2GsBFQz0
>>619>>620>>621
105系のことも思い出してやってくれ
623名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:00:04.25 ID:Xcpd4VPk0
>>621
本線はホームの長さに比べて編成が短いから
階段の位置によってはまず前面が目に入るケースも。

だから長編成化して間引いてるのか…
624名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:27:01.35 ID:HTfksFHI0
>>622
忘れちゃないよ。でも前面幕ネタでいじってくるのは基本的に103と11xだから。

>>623
とりあえず広島駅基準で話すけど、編成の短さからそうなるのはD編成と芸備線ぐらいじゃね?
625名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:48:07.18 ID:zLY9aTtzO
>>621
岡山みたいなLEDにはしないんだな
626名無し野電車区:2012/01/16(月) 00:51:57.26 ID:/mJ+AeY40
本来はLED化して連動させればどうでもいいっちゃどうでもいい問題なんですけどね
むしろ紙を貼りたいがためにわざわざ埋めてないように思えてくる今日この頃
627名無し野電車区:2012/01/16(月) 01:09:52.93 ID:cqtwLiRiO
>>625
岡山は前面に付けた分、側面が少ないからなぁ…。あのLEDは縦が狭いから見にくいし。
628名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:27:31.13 ID:0GkIwx7U0
>>627
同意。京都や廣島のようなローマ字併記型でもなく、
側面は3両で1ヶ所とケチだ。
岡山って、ホームの行き先案内も他所に較べて設置が
遅かったし、電車の行先案内サボの時代は>>580のような
謎表示だったし、お客様への配慮が昔から無いとこだと思う。
629名無し野電車区:2012/01/16(月) 03:38:51.18 ID:zbGR49ny0
昔あった、だだっ広いコンコース無くなったし、超きれいな駅になったよ。
駅メロ最高だし。
630名無し野電車区:2012/01/16(月) 07:29:09.42 ID:cqtwLiRiO
話をすり替えるな。今はオカ115の汚物LEDの話をしている。
631名無し野電車区:2012/01/16(月) 09:09:33.89 ID:GDBgwGbx0
>>628
オレも同意。要は同じ2〜3両分の表示機を、側面に集約したのが広島、前と側面に分散したのが岡山。
それだけの違いだと思う。
632名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:23:46.13 ID:FNaxNW350
前面幕使ってるのが山口地区でたまに出るけどなw
T編成食パンの謎現象
633名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:48:23.31 ID:e2zZuKVH0
>>628
3両で一箇所というと北陸線の475がそんな感じだな
634名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:40:49.41 ID:GDBgwGbx0
あれはそもそも前面幕が埋めてあるしね
635名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:25:50.83 ID:e2zZuKVH0
「ツララが立った!」「パリーン」
が絶えなかったからねえ
636名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:26:56.60 ID:dRF47a6M0
時刻表で時間と行き先を確認してから乗りに来れば問題ないよ。
637名無し野電車区:2012/01/17(火) 03:00:38.46 ID:c1/HD/aG0
>>635
貫通扉の窓の内側に表示機付ければいいんじゃね?
と埼京線の205系を見て思ったことが
638名無し野電車区:2012/01/17(火) 10:02:08.63 ID:tsV7f6320
>>637
貫通扉の内側に取り付けたら編成番号のシールを助手席側に張った意味ないじゃん。
639名無し野電車区:2012/01/17(火) 14:30:28.34 ID:IuhIC3aVO
>>619
115の場合あそこはそもそも方向幕じゃなく種別幕なんだけどな。
広島の場合国鉄の頃から真っ白か青地の普通しか表示してない(まれに快速も)。
103は115非冷房の置換用だから115と同じ扱いで白・若しくは埋めただけ。
640名無し野電車区:2012/01/17(火) 16:45:29.07 ID:UI44fV0U0
>>636
ダイヤ乱れの時が困る訳でして
いきなり行先が変更になったミステリートレインとか出てくる
641名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:33:14.08 ID:IuhIC3aVO
>>640
君は側面方向幕無視してわざわざ先頭車へ走ってるのか?
642名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:25:35.58 ID:bt/p8JUD0
>>640
車内や駅の放送をちゃと聞いてれば迷うことはないはずだが。
643名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:55:35.57 ID:5XLYWF7i0
まあごくごくまれに広島のL編成LEDで

      送
FO    ICHI

っていう謎表示されてるバグがあるがねw
正しい表示にしても回送 FOR SHIRAICHIでおかしいんだが
644名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:55:23.96 ID:mieQTXhZO
今更だけどオカ車LEDの一番の問題は順光だと全然見えない点だろ
ヒロの47で似たようなLED付けてた奴はいつの間にか交換されたのに
645名無し野電車区:2012/01/18(水) 07:07:51.54 ID:LfCTNB140
>>603
凸凹大学校なら、OHKで土曜昼に遅れネットしてたよ
646名無し野電車区:2012/01/19(木) 05:47:52.34 ID:9ZKerjN80
>>616
113系湘南色F-02ですが、どうやら元気に出場したらしいです(汗)
647名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:47:42.19 ID:tfWAdRlO0
>>639
酷鉄時代の近郊型でまともに行先を表示していたのは
北九州の415・423位であとは皆種別か路線名表示だったからな(民営化直前は除く)

昔ジャーナルに何故行先を表示しないという投稿があって
酷鉄からの回答には、編成がながいから見る機会が少ない・(ホームの)進入速度が高い
などというのがあった
648名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:05:34.12 ID:9ISqWUX+0
>>647
あとは新宿口の115系か。
1960年代の写真を見ると、東京口や上野口でも
正面に行先を表示していた時期があったな。
649名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:05:47.35 ID:YTMrb2SBO
>>647
長い15両編成が全力で突っ込む路線ならわかるが…
いかに暗黒期の国鉄が東京目線だったかがよく分かる逸話だわ。
650名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:37:38.60 ID:uLcu95utO
前面の行き先表示がどうこう言うのはオタだけ。乗客は側面とホームの案内さえあれば事足りる。
651名無し野電車区:2012/01/19(木) 13:46:02.29 ID:uY9B9Ipd0
>>649
でも短編成化し始めたのは広島シティ電車以後だろう
それまでは6Bとか10Bとか多かったんだし
652名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:25:21.98 ID:sGa2Vf9U0
前面の行先が云々言うなら何故バスについてるんだろうな
何故223系や225系にはつけられたんだろうな
何故他社の新車には付いてる物が大半なんだろうな
乗客の要望もあるが事業者側が必要だと判断したから付けただけのこと
サボさえなくて行き先不明号なんて乗客をお客としてみてない証拠
実際問題ダイヤ乱れのときあんなんワヤクソだったろうが

鉄道系の板で〜はオタだけっていう奴にまともな奴がいたことがないね
同類以下のくせに蔑むことでしか自己確立が出来ないとか愚かの極み
下らない稚拙なコンプレックスなんていい加減捨てたらどうなの?
653名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:56:05.76 ID:b/Z/2u+xO
岡山の乗務員は始発駅でヘッドライトと幕を前面で同時に点検出来て楽チンそうだ
654名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:14:35.04 ID:dmkNwKWF0
>>652
まあ落ち着けって。お前が一番コンプレックス抱いて独り言ぼやいてるようにしか見えないからw
655名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:45:09.66 ID:o6Tsa1MuO
>>652
バスは時間通りに来なかったり複数の行き先が同時に来たりで瞬間的な判断が要るからだろ
導入例は多々有るみたいだけど、根幹にある鉄道の場合で「無いよりは有った方が良い程度」以上の必要性ってどんな理由なの?
広島人からしたら無いのが当たり前で純粋に前幕に拘る理由が知りたいわ
656名無し野電車区:2012/01/19(木) 16:51:25.04 ID:EZG2iUBu0
>>647>>648
大阪・天王寺管内の113系も行先を出していた。
湖西線・草津線などの例外はあるが。
657名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:07:49.64 ID:DM0Yqz8x0
行き先表示は見えやすい位置にあればそれでいいってことだろ
>>652は清掃員クビになったイノハナとかいうオッサンみたいなヒステリックな書き込みだなw
おとなしく総合板の国鉄廣嶋スレにでも書き込んでろw

年末下関に送られた元日根野の113系、1月初旬にセキ覗いたら2編成いなかった
幡生に入場して整備してるみたいだな
廃車回送されたキハ181系と回送されたカフェ113系が並んで留置してあったからパッと見ムコソに見えた
113系の前面行き先幕は後日トレインボックスか秋にある?車両所の公開で発売されるのかな
658名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:32:29.50 ID:haTa2dzM0
出場は末期色か
元ヒネ車も来るなりいきなり災難だな
659名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:10:29.88 ID:BRZ3ysTh0
>>652
ダメよ真実をついちゃ。

あの超ドケチな西日本でさえ新車では前面行先表示を設置してるってことは
ヲタ向けじゃないことは確かだろ。
660名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:22:33.88 ID:b/Z/2u+xO
まあ他支社や他社の113系・115系を見ると、なぜ幕が無いか答えは自ずとわかるわなw

個人的には岡山だと山陽線から伯備線や福塩線に乗り入れる車両は付いてると誤乗防止のため便利
廣島に乗り入れる岡山車も行先プラス「呉線経由」とか書いてあるしなあ
廣島だと湖西線みたいに可部線や呉線の表示くらいはあってもいいかも
661名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:29:14.09 ID:mjw8KZjf0
そうだな、高崎のは薄汚れてるね。
662名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:05:09.84 ID:uLcu95utO
>>660
広島のも幕・LED問わず呉線経由は表示してるから問題ないでしょ。
663名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:28:56.78 ID:Iaa2HY+u0
>>662
梅林など広島市民でもわからないような行先だと山陽線か可部線か一般人は迷うわけで。
664名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:36:08.99 ID:3WtJuSiX0
>>663
梅林行きは今は消滅したはずだが(緑井に変わった)
広島市民でも人によっては大野浦(実際は廿日市市)でも知らん人はおるから、可部方面知らん人なら
梅林はわからんだろう。狩留家・志和口?どこっていう人もいるし。安芸中野とかも今はない行き先だけど
逆に知らん人もいたりするし。
665名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:42:20.60 ID:YIMzm0RY0
>>664
梅林行きを勝手に廃止にするなよ
3755M〜3754M/3757M〜3756M
18切符の常備券なら廃止になったがな
666名無し野電車区:2012/01/20(金) 02:36:55.60 ID:5Seoa8Nm0
>>659
しかし大漁だったな
自分の趣味にさえ劣等感を感じてる奴って面白いよなぁ
自分で自己否定して何が楽しいんだろうね
667名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:40:52.80 ID:F87XyS/SO
独り芝居は楽しかったですか?
668名無し野電車区:2012/01/20(金) 12:52:16.32 ID:omEGGteP0
>>652>>659>>666
痛すぎるw
669名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:35:47.18 ID:5Seoa8Nm0
投影:
心理学で言う投影(とうえい)とは、自己の悪い面を認めたくないとき、
他の人間にその悪い面を押し付けてしまうような心の働き。

毎日オタオタって言ってる人はよっぽどつらいことがあったんだろうね。
670名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:07:57.42 ID:cFOlRFvbi
第二回 フジテレビ抗議デモ in 広島

○開催日 平成24年2月12日(日曜日)
 集合 大手町第一公園(平和公園東向かい)
○時間  
13時30分 集合 14時  出発 
終点は大手町第一公園に帰る事になります。

【広島】仁義なきフジ・花王抗議デモ【12月11日】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322502025/
671名無し野電車区:2012/01/20(金) 15:15:39.63 ID:930iGCGZO
最近投影ガマン祭り見てないな
672名無し野電車区:2012/01/20(金) 17:38:09.01 ID:F87XyS/SO
まぁ最近自爆した奴がいないからな。
673名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:23:20.76 ID:CXskkgPV0
広電大爆破といえば西部警察
674名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:53:15.71 ID:5Seoa8Nm0
話を反らして逃げると。
675名無し野電車区:2012/01/21(土) 16:46:08.40 ID:aPUEW9nf0
>>670
みんな山陽線で行くの?。
676名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:14:39.89 ID:ysDZTed/O
平和教過激派は広島発展の足枷
677名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:52:00.12 ID:IGuOQ9Nn0
北朝鮮系の似非右翼さん頑張ってますねお疲れ様です
678名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:17:40.50 ID:+BYZ4DB00
>>676
広島で橋下みたいなのが立候補してもまず当選しなさそう…
679名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:15:31.95 ID:ysDZTed/O
まあちょっと橋下は極端にやり過ぎるところもあるからな。市民の意見そっちのけでゴリ押ししそう。
680名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:16:08.48 ID:s7fCMA+40
>>679
橋下「隣の広電が新車だらけのこのご時世にボロばっかの国鉄廣嶋。客舐めてる証拠ですわ。やはり道州制で地方に力を持たせないと」
暴論でもこれぐらい言ってくれるなら支持するw
681名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:18:47.94 ID:JcLvUg1I0
支持はしても投票しそうにないな
682名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:34:20.73 ID:+vPytHhl0
橋下は田舎軽視のところがあるから
ローカル線は全滅させそう
683名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:39:43.15 ID:Oii93pSV0
車両スレなのになんかよくわからん話してるね
清盛HMは結局どの編成についたのかしら
684名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:23:45.10 ID:MPwyaw55P
10数年前、山口の旧小郡に住んでた時、小郡(現新山口)−下関に設定されてたDC、
休みの日によく乗りに行った。キハ40+47(キハ58+28の場合もあり)でもやはり最高95km/hが精一杯って感じで。
帰りが明るいうちには、115系2連(昭和38年製の古参)利用したことも。
685名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:59:49.17 ID:x9Yncrr80
神戸ワインに清盛ってのがあるが?。
686名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:13:42.97 ID:5j60hKJ1O
清盛HM、4両12編成につくとあるけど、今の所どういうわけかLの末期編成ばかりなのが気になる。

C-14/32/33/34
G-02
N-05
L-03/09/15/16/20/21

あれ、ちょうど115系の末期が現在12編成あるような…
687名無し野電車区:2012/01/24(火) 06:55:51.67 ID:myDuB26UO
最初は更新色のLー13編成についてたんだが
688名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:41:01.49 ID:LdQNSo7o0
>>687
中の人が>>686に気付いて付け替えた説を提唱してみるw
689名無し野電車区:2012/01/24(火) 17:29:07.79 ID:myDuB26UO
まぁ付け替えるのは勝手なんだが、115系は共通運用を組んでるのにいちいち付け替える意味がよくわからない。
690名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:00:08.29 ID:/MMfIwm9O
225系2000の予想
3両
MAX120Km/h
2&1シート
691名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:51:49.45 ID:zb6Ql1Ez0
ほぼそれで中間車だけ2&1シートを予想

現状の客の量を見てると過渡期はラッシュ時に113/115も運転して、
あとは2&2シートの3連で進めるのではないかと
692名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:02:49.89 ID:/MMfIwm9O
つかまじで225系2000って出来るの?
693名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:03:23.87 ID:e/sWyerK0
226 バカは氏んでも名乗らない 2012/01/23(月) 23:42:13.58 ID:SPWuUIB8
今日は雪だ!きっと『転んでおしりが二つに割れちゃったんです!』みたいな娘さんが救急搬送されて来るに違いない!


694名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:04:03.24 ID:e/sWyerK0
すいません誤爆しました('A`)
695名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:06:48.99 ID:XZ+W1sn/P
山陽地区在来線、営業運転でVVVF聴ける、
夢のまた夢…。
696名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:09:22.89 ID:vjRUt5OWO
>>692
今後は225が普通列車の標準になるから遅かれ早かれ出るだろうよ。
さしあたり可部線の4ダァ105の置き換え説が濃厚とのこと。セキとヒロの車両部門を統合してVF対応させる話もあるようだし。
ま、明確なソースが無いからどこまで信じるかは任せるけどさ。
697名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:24:19.07 ID:ikmg+pGX0
岡山のはマリン等で223-5000と併結できるように高速仕様かなと
広島は130km/h対応しても出せるところがないから120km/h仕様だろうね
105系の一部置き換えはT編成の115系等を呉西線に転属させて
玉突きで225を本線山口県内に回す可能性もあると思う
698名無し野電車区:2012/01/25(水) 01:39:51.96 ID:DQv7OK2R0
130km/h対応とか120km/h制限うんぬんっていうのは別に高速仕様だとか130km/h出す出さないとかそういうものじゃなくて221系と併結するときに性能を合わせるためのものだから
仮に山陽地区に225系が入るとしても他に併結できる形式がないからわざわざ性能固定とか考える必要ないよ
699名無し野電車区:2012/01/25(水) 02:33:45.30 ID:ikmg+pGX0
ああ、既に滑走検地装置も標準装備だよね
ただ2連時は粘着性能のせいだったか出せないって理由があったような
700名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:27:06.19 ID:A+L2abcc0
黄色編成にヘッドマーク付けているのは、現場レベルで出来る工夫の一つだな。
単調な車体の良いアクセントになるし、ヘッドマーク自体も映える。
701名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:53:54.35 ID:dHvTQdCt0
>>695
サンライズ出雲で寝ながら聴けということですね
わかります
702名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:49:14.07 ID:jJnxor7s0
>>698
宮原所属のやつらは特に併結しないのに制限かけてるんじゃなかったっけ?
宝塚の事故直後は113系もわざわざ高速化解除してた(その後なぜか再改造という謎仕様w)
広島だって普段115系と独立してるのに解除してるし、同様の措置になる可能性は高いんじゃないだろうか

まあ、そもそも広島に新車とか考えること自体が(ry
703名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:30:36.37 ID:Iq56zDpzO
広島は95出ればいいわけだし、岡広合わせりゃ数百両とデカい単位だから、
案外下回り手を抜いた新車になりそうな気が。
704名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:09:52.78 ID:DQv7OK2R0
>>702
ああ、宮原の223も性能固定だったか。忘れていた。
113・115系の高速化解除に関しては221系223系併結と同じ考えで、同一形式内で性能が違う車両が混在しないため、っていう考えなんだろうけど
223系はなんでだろうな…宝塚線で運用する時に221系と性能を合わせるためか併結することも想定したのか、223系が他にいない線区で運用するから、とか?
言われてみれば理由がよくわからんけど性能固定してるところもあるから、やっぱり山陽でも絶対に無いとは言えんかもしれんね。
ただ出さないからって完全に下回りを簡略化して速度を下げるっていうことは車両転配のことを考えるとやらないほうがいい気が。

いやまあ、今の所はそもそも広島に新車とか考えること自体が(ry なんだろうけど
705名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:16:39.21 ID:DQv7OK2R0
あと、115系L11編成?(2000番台のトップナンバー車で組成、更新色)に清盛ヘッドマークがついているのを今朝確認。
連投&長文失礼した。
706名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:26:23.47 ID:wg48DlBM0
705レポ乙

キトから来た113、ホシから来た113・115、フチから来た食パンも
みんな高速化解除してるもんな。もし、万が一225が入るなら130km/hは少なくともないだろう。
225の玉突きで221が来ることも考えられるから221の性能にも合わせるだろうねぇ。
707名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:37:40.77 ID:b8Yo6D3i0
まぁMax120キロでも広島エリア的には十分なスピードアップだがな。
線路規格が悪いんだから130キロなんて求めないよ。
708名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:28:04.39 ID:PplOEsCv0
113・115の高速化解除は、ブレーキの扱いを統一するためでしょ。
709名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:39:00.21 ID:vjRUt5OWO
>>703
別に岡と同時に置き換えなければならないわけじゃないから、数を足し合わせる意味は無い。
710名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:08:06.74 ID:4JdMvXdyP
20年くらい前の夏に乗った、115系非冷房車4連で瀬野八越え、思い出す。
711名無し野電車区:2012/01/26(木) 11:26:55.97 ID:tyJEXtV/O
今の末期色の割合ってどれくらい?
712名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:03:31.75 ID:sfwwgwpf0
>>702>>704
今の時代新車投入の方がコストパフォーマンスがいいんじゃなかったっけ?
713名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:17:03.86 ID:QAN994iS0
だから酉も今は糞ボロの延命はやめて新車で置き換える方針にシフトしてる。
714名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:20:53.60 ID:lThNkKKq0
なのに未だに廣島はww
715名無し野電車区:2012/01/26(木) 14:49:42.59 ID:5rGLwOK2O
新車も各地一斉に入れるとその次の置き換えも一斉になる。
そんな金ないから優先順位つけてやってる。山陽地区は限りなく順位が低いけど。
716名無し野電車区:2012/01/26(木) 16:06:29.80 ID:wHrrh63RO
最低ランクすなあ
115-1000リニュ40N・2000リニュ40N・3000・3500が追い出されるのはいつになることやら
ヘタしたら、0番台・300番台だけ置き換えられてまた当分放置されそう
717名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:28:57.18 ID:KAoX0RZE0
ヘタしなくてもそういうつもりでしょ
わざわざ転クロにした奴らをボロ共と一緒に置き換えるはずがないw
718名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:30:57.34 ID:98LTdbBx0
更新車を無理に置き換える必要もないんでない?
車内までボロなのは優先度高いだろうけど。
719名無し野電車区:2012/01/26(木) 17:49:22.10 ID:QAN994iS0
>>714
橋以外は崗山も散々なもんだがな
720名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:05:17.62 ID:dvDFjgJq0
まさか、新車まで末期色??。
721名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:32:17.81 ID:KAoX0RZE0
>>719
213がいる分まだマシなんじゃね?>崗山
722名無し野電車区:2012/01/26(木) 18:41:40.41 ID:l2SVInK3O
まぁ213がいるだけ比較的まともに見えるけど、あれも被魔改造車の一員だからな。
723名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:10:47.88 ID:SFNkyNd30
ただC1〜C3の2連やC4〜C6は純粋な213系だが。
724名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:47:37.51 ID:QAN994iS0
酉のものさしでは213系はまだまだ新車だからな。
725名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:53:35.20 ID:f3FaK+Uw0
>>717
せっかく更新したのに、ボロと一緒に廃車(むしろ最後まで生き残るのはボロ)
そういう例は散々繰り返されてきた。
726名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:28:34.16 ID:sj8yJlwDO
213なんて広島のラッシュ時には単なる汚物だと思うぞ。2扉&オール転クロ。
727名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:38:20.15 ID:SbPBJnJ80
103冷風車もボロすぎて十分汚物ですけどね。
728名無し野電車区:2012/01/27(金) 01:45:11.91 ID:SbPBJnJ80
ワンマン収受運転にも向かないし、ラッシュ時に使いにくいことは確か。
改造するくらいなら今の岡山の運用で使った方がマシだしね。
729名無し野電車区:2012/01/27(金) 08:50:45.26 ID:bWYzV/i7O
>>706-707
岡山―下関では貨物は110km/h出してたっけ?出してるなら旅客用の新車もその速度くらいはだすようになりそう。
 
>>714-718
中途半端に置き換えるだけだと福知山や金沢みたいに、こっちの区間にも余力活用して入れてください!とか昼間は全て新車で!とか言われて、少数しかない新車ばっかりが酷使される羽目に
730名無し野電車区:2012/01/27(金) 11:28:26.90 ID:r52oCHMN0
>>729後半
そこは酉お得意の「だ が 断 る 。」でおk
731名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:26:19.26 ID:saWS9cH2O
>>729
出してるよ。
732名無し野電車区:2012/01/27(金) 17:41:03.18 ID:W7h3uSTgO
G-02にHMがついたらしい。

やはり末期色ばかり狙ってるのかw
733名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:02:00.87 ID:1yJpJc8J0
なんで末期チクビに・・・w
734名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:12:52.97 ID:JvK+qjrv0
平黄よもり
735名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:59:50.18 ID:0KObo5ZDP
>>729
新山口−下関 間だけ、あさかぜ立席特急券で利用したけど、
110km/h出てたかはわからないけど、とにかく速いしか記憶がない。
736名無し野電車区:2012/01/28(土) 12:41:19.18 ID:ohGYdhZ30
平清盛その一族の栄華と滅亡の象徴カラー
だからな末期色はw
國鉄型最期の地=平家滅亡の地w
737名無し野電車区:2012/01/28(土) 13:47:00.63 ID:eQTX2vRL0
>>736
最期の地が幡生=下関=壇ノ浦というのも象徴的ではないかw
738名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:04:47.82 ID:MEEs/+tg0
平家のシンボルカラーってのは赤じゃなかったのか。
739名無し野電車区:2012/01/28(土) 20:54:31.08 ID:RzS9lAEOO
末期色は酉の新コーポレートカラーなだけだからねぇ
740名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:11:04.36 ID:CQZj2ntz0
>>729
線路規格はともかく、(通過主体の列車でも)広島管内で実際に100km/h超出せるところは皆無だろうな。
海田市〜安芸中野、西広島〜新井口(草津踏切付近)、防府・三原の高架ぐらいじゃないかと。

昔あさかぜに乗ったときも広島県内までと岡山から先では体感速度が明らかに違ってた
741名無し野電車区:2012/01/28(土) 21:47:18.88 ID:hkXBaB2rO
防府-新山口-本由良は100Km/h出してたな
742名無し野電車区:2012/01/28(土) 22:01:59.29 ID:5cJg/07K0
JR九州は815系普通列車の最高速度を100km/h等に下げるようになった。
743名無し野電車区:2012/01/29(日) 04:50:17.01 ID:hJveAbSBO
いつぞやかの国鉄スレに223で広島〜岩国各駅30秒停車で深夜試運転したら、40分切ったとかカキコあったな。
2000番代が見せびらかしに来てた時だと記憶。
あれは速度より加速性能の優劣なんだろうか?
744名無し野電車区:2012/01/29(日) 06:00:03.98 ID:IX5a7tTX0
仮に新車を入れるとしても運用を共通化したいが為に115と同等性能に落とされたりしてね
745名無し野電車区:2012/01/29(日) 07:32:17.33 ID:SqMWzFokO
つ 運用固定
746名無し野電車区:2012/01/29(日) 09:07:31.65 ID:Y1j32S1v0
少なくとも130km/hを出すような性能は必要ないな。
宮原車みたいにオレンジのテープ貼り付けられるとか。あ、広島だからガムテか。
747名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:14:37.34 ID:PKJqNmaD0
まあ130キロは要らんよ。120で十分でつ。
748名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:50:15.56 ID:IX5a7tTX0
>>745
そんな面倒なことを彼らがすると思いますか?
749名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:56:26.00 ID:37+niP1o0
130、120よりも壊れない車両を
750名無し野電車区:2012/01/29(日) 14:51:41.25 ID:SqMWzFokO
>>748
逆に性能が違いすぎる新型と旧型で共通運用を組ますなんて面倒を奴らがすると思うか?
機器の仕様変更もしにゃならんし。
751名無し野電車区:2012/01/29(日) 16:27:58.87 ID:3THBebL0P
まだアーバン内に国鉄車が居るからまだ大丈夫だよ。
752名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:16:23.84 ID:PKJqNmaD0
117と221は来ないから大丈夫。
753名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:43:25.69 ID:UbYz3jZz0
新幹線が開通する前は特急列車が120km/h出してただろうけど
100km/hがんばって110km/hでいいだろ
120km/hも130km/hも出してたら線路の維持費がバカにならんだろ
鹿児島本線も新幹線開業で鳥栖以南は100km/hになったようだし
754名無し野電車区:2012/01/29(日) 20:56:30.95 ID:4xBykpGe0
113系広F05、前面のライトが取られた模様・・・・
いよいよ、解体開始か!?
755名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:00:21.50 ID:U16cpj6q0
>>738
中国地方はQに入るべきだったな
756名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:43:03.64 ID:SqMWzFokO
Qだったら今ごろ303系が疾走してたんだろうな〜
757名無し野電車区:2012/01/29(日) 21:56:03.68 ID:7/wAxI7wP
Qから415系が山陽に乗り入れした頃思い出してしまう…。
758名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:43:44.98 ID:5IH9Ru2z0
>>756
815系のような2両ワンマンで詰め込みさ
759名無し野電車区:2012/01/30(月) 00:31:17.73 ID:XnuemnqZO
さすがに100万都市相手に815はないだろ。熊本と規模が同等の岡山地区ならやるだろうけど。
760名無し野電車区:2012/01/30(月) 16:22:34.98 ID:4SPJWkr70
>>754
ボロクハの置き換えにはやっぱりならないのか。残念。
せめてG編成のクハだけでもどうにかしてほしかった。寒くてたまらない。
761名無し野電車区:2012/01/30(月) 17:45:46.39 ID:hbi8MZYt0
>>760
それはまた日根野や京都から持ってくる分でやるんでね?
762名無し野電車区:2012/01/31(火) 04:44:08.69 ID:3jwHyFxo0
S33ってもう解体されたの?
763名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:40:06.01 ID:v8SRfnAg0






























764名無し野電車区:2012/01/31(火) 08:40:41.99 ID:v8SRfnAg0






























765名無し野電車区:2012/01/31(火) 09:35:23.88 ID:GvVDR1qG0
763 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


764 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
766名無し野電車区:2012/01/31(火) 14:18:18.98 ID:HOoAu/iM0
倉敷のモールどう?。
767名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:31:22.49 ID:nyf3it430
>>766
せめて鉄道の話題にふってくれよ
768名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:44:21.80 ID:L5dUxk4W0
ラックとモールってどう違うの?
769名無し野電車区:2012/01/31(火) 19:59:55.26 ID:4d1+78bNO
>>762
たぶん岡電で寝てるよ
770名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:39:06.42 ID:HyQh+iVR0
113系S33の回送…



本日は昼から少し撮影をしました!!




目的は113系5800番台のS33編成です。



確かこの編成は福知山線や



山陰本線で活躍していたような気がします。



元々、何が何時に来るかもわからず、



時間帯だけ知っていたので、来た時には驚きました…
771名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:40:43.47 ID:HyQh+iVR0
113系は翌年に、



111系の出力増強版として登場した。



出力増強されたのはモーター車 で、



その他の車両は111系の続きとして量産され、



実際ほとんど同じ車両である



(厳密な 意味での111系は、2001年3月に四国で運用終了。



ずいぶん長く使われたものだ




772名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:39:23.45 ID:WtbN3qX50
パンタageます。
773名無し野電車区:2012/02/03(金) 23:21:57.76 ID:GCe2KKKW0
雪の重みで上がりません('A`)
774名無し野電車区:2012/02/04(土) 12:37:38.56 ID:IlG0yuCF0
一週間前のネタになるけど、NHKのドキュメンタリー番組で
幸徳秋水の弟子の故郷(岡山)を訪ねにいくシーンで115末期色が映っていたのであった。
画面全体をセピア色に加工していたのは、やはり末期色だと雰囲気ぶち壊しだからなんだろうか・・・・?
http://www.nhk.or.jp/nihonjin/schedule/0129.html
775名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:37:16.10 ID:Loq+j0XwO
>>774
マジレスすればその前の回(田中正造)もセピア色画面だった。
776名無し野電車区:2012/02/04(土) 18:56:26.22 ID:9hJvejlb0
>>754
http://blogs.yahoo.co.jp/jr813bot/3131192.html

これを見る限り、113系広F05はまだ生き残っているような・・・・・・・
777名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:43:16.81 ID:apl7aj5T0
単に死刑執行の順番待ちかと
778名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:24:08.20 ID:Jz7CWt+m0
age
779名無し野電車区:2012/02/07(火) 20:51:53.45 ID:eYdGcVB40
次の社長が、末期色廃止するよ。
780名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:22:55.23 ID:Fz7fw5QBP
路線ごとな
781名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:13:28.26 ID:leZHPMdvO
さらば末期色大国岡山
782名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:04:36.36 ID:KM0MbpRWO
セキC-35末期色試運転停車@長府
今乗ってるが広L-15末期はなぜかいつまで経ってもクリアテール化しないな。
783名無し野電車区:2012/02/08(水) 11:13:23.98 ID:KM0MbpRWO
連投スマソ

幡生通ったが広F-05いないぞ??どういうことなの・・・
784名無し野電車区:2012/02/08(水) 13:15:45.49 ID:xa+HFwdg0
どさくさに紛れてミャンマーへ
785名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:41:44.77 ID:hZ7V1UrpO
4047のクリアテール化と編成シール化はあっという間に進行したな。

105、117、123は何故かシール化の対象外みたいだけど。
786名無し野電車区:2012/02/09(木) 19:03:19.06 ID:yihu1FNR0
そもそもシールにした理由が
運転指導係「編成表示が中央窓にあって前が見えにくい。」
だから、真ん中にない車両は無理にやる必要がない。117は真ん中がピラーだから基本的に真ん中に立たないし。
787名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:41:56.30 ID:S1t2PQsy0
>>783
F-05は編成を二分割(クハ-モハ・モハ-クハ)になって屋外にいたぞ
クハはライトレンズが外された状態、全車ドアが開いた状態で留置
車両の横にはガスボンベが置いてあったから解体作業はもうすぐ本格化するみたい
年末日根野から送られた113系のうち4本は広セキ構内(3本は敷地外から見える場所で1本は真ん中あたりに留置)、1本は幡生の奥にいた
幡生にいた編成は尾灯が点灯していたからもうすぐ運用につくかも
3554Mが117系C-105だったからひょっとしたら幡生構内のカフェ色はセキT編成だったかもしれない
上り車内からの見たままでした
788名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:39:55.91 ID:w0WotGDPO
117はよく他の運用に入ってるね。昼寝してて暇な連中も多いからか。
8日の3550Mも所定105の3連に117セキC105が入ってた。
789名無し野電車区:2012/02/11(土) 18:56:40.52 ID:plDLO3Ei0
日根野から送られた113系は、カフェオレでクリアテールレンズで運用されるか
790名無し野電車区:2012/02/12(日) 12:41:36.33 ID:3Q004gkT0
岡山車にも、貫通扉の運行番号表示器を撤去した車両が登場したぞ。
末期色で車内は従来モケットのD-21編成(30N)だった。
昨日晩から今朝にかけて福塩線に乗り入れていた。
791名無し野電車区:2012/02/12(日) 15:35:06.17 ID:K+AeJ0vZ0
1999年まで非冷房車が残ってた恐ろしい線区だよな
旧型国電も含めるとクモハ42が2003年まで非冷房で残ってた
792名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:58:19.58 ID:GepZYwUl0
今日の大河ドラマの最期に忠海駅と
末期色がw
誰も行きたくならねえよw
793名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:19:26.90 ID:KrGT/upQ0
該当は広K-06ですた
794名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:01:51.72 ID://yLls7j0
平末期よもり
795名無し野電車区:2012/02/13(月) 00:04:51.02 ID:9Gd5zjU1O
元ヒネ車、半自動は復活させてるのかね?

そういや、手動の半自動のドアステッカーが微妙に変化してたが、わざわざ貼り替えたのか
誰も気づかないだろうがw
796名無し野電車区:2012/02/13(月) 00:27:09.70 ID:Zw3oGEIG0
F-05のボタン移植してやれよ・・・
797名無し野電車区:2012/02/13(月) 08:13:42.92 ID:GaQ6yLDa0
>>795
半自動ステッカーが、広島も岡山と同じタイプになっているな。
798名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:06:30.03 ID:XYMWxpFF0
HG408編成出場age 
799名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:24:31.59 ID:6Arvy9/j0
C-36が末期になってた
800名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:14:47.21 ID:hORGA2A/0
ちょっと前からじゃね?
801名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:18:26.33 ID:jN2fhfF7O
最新の末期色は、Cー30がほんの数日前に出場したはずだが。
802名無し野電車区:2012/02/19(日) 18:43:14.04 ID:66I/0pH50
>>801
C30はまだ末期色になってないよ。
今371M新山口行で運転中。
803名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:14:45.73 ID:HxiNmSxb0
C-30じゃなくてC-35だろ
804801:2012/02/19(日) 21:54:37.10 ID:Cx+r3NfXO
C35だったか。スマソ
805名無し野電車区:2012/02/19(日) 23:16:19.43 ID:Chgl/miv0
N16復活。
806名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:45:20.59 ID:1sOau+Wp0
岡山車も運行番号表示器撤去が進行中。
807名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:51:45.90 ID:+wthMChPO
それ既出
808名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:41:34.15 ID:B20jJZdc0
ちょっと前、4日の話だが末期オカA01は表示器と編成シールを両方くっつけてる状態だった
809名無し野電車区:2012/02/21(火) 22:26:44.17 ID:YdC4zUmM0
岡山の115系も半分程度撤去してるんじゃね?
810名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:23:56.55 ID:Xhe3/2El0
age
811名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:48:27.78 ID:OUoqyZlwO
元ヒネHG408、F01のシールが着いているのを確認@広転離脱位置
812名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:55:17.75 ID:o4mRkqMc0
昨日は芸備線からギリギリ見えるところにいたが、
そんなことになっていたんだな…
813名無し野電車区:2012/02/25(土) 19:14:55.43 ID:uwJpw7Qi0
湘南色のF-01は離脱か・・・
814名無し野電車区:2012/02/25(土) 20:11:32.08 ID:QVVcEenT0
今日も元ヒネHG408は広転の今までと同じ場所にいたからF-01が運用離脱した可能性は低い
元ヒネHG408の方向幕が「南岩国」になっていた
815名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:07:54.10 ID:8yIwAJY30
ちょ、広島エリアの山陽本線通勤ライナーが5本(しかも、全列車土休日運休
…全滅www)とか、嘘やん……岡山から下関まで延々各駅停車で逝けってか?
816名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:17:14.35 ID:5Zph3ZqJO
何だかんだで湘南はそのままかとも思ったけどちゃんと使うのか
>>815
すれ違いじゃ貧乏人
817 【関電 66.2 %】 :2012/02/26(日) 00:49:30.39 ID:W8/JuCZM0
>>816
あながちすれ違いでは無い気が

>>815
つ呉線
818 【関電 66.2 %】 :2012/02/26(日) 00:49:58.83 ID:W8/JuCZM0
サンライナーも消滅するんだっけ?

ってかもう消えてたっけ
819名無し野電車区:2012/02/26(日) 05:15:49.36 ID:O22IhyzaO
とうとう岡山〜下関直通列車消滅のようで。
820名無し野電車区:2012/02/26(日) 12:33:41.00 ID:rOJJJbnI0
時刻殆ど変わってないからそのまま337M〜3341Mで直通じゃないの?
821名無し野電車区:2012/02/26(日) 15:19:02.24 ID:JMek63OG0
ほとんどが岩国で分断されてるな
熱海、大垣、相生に続いてまた新たなトリビアが生まれた
822名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:30:20.07 ID:H/rJtGDU0
お前トリビアの意味知ってる?
823名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:02:22.40 ID:/XYh6ieS0
後ろ向きにコインを投げ入れると願いが叶うという…
824名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:16:52.08 ID:7G1g44ct0
元ヒネHG408は、広ヒロ・P−01編成番号に。
ATS−P付きの為Pと成った用。O編成と同じ解釈????
海田市〜横川間は、列車本数多く、ATS-P設置の必要性が、検討されている。
825名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:21:05.41 ID:rOCB67aXO
>>823
それはトレビの泉

スペインの海鮮ピラフのような
826名無し野電車区:2012/02/27(月) 01:23:18.02 ID:9Jjm6hzv0
岩国〜白市と呉線広までは早くいれてくれ
SWの地上子増設してから曲線制限がひどすぎる
827名無し野電車区:2012/02/27(月) 11:53:53.42 ID:AUmqDTbPO
本郷の仏通寺踏切から東を見ると白いSWまみれでうんざりするよ。前はあんなもの無かったのに…
828名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:06:07.52 ID:Cz6l+++NO
オカA編成の呉線953Mが153M広行きになってるが、改正後もオカ車なんかな?
153M広到着後、折り返し安浦→広島と続いているけど…
829名無し野電車区:2012/02/27(月) 17:44:46.06 ID:NyPgJLuF0
>>828
改正後はヒロ105系に変わる
830名無し野電車区:2012/02/27(月) 20:48:45.52 ID:fe2GYmBD0
岡電区の呉線乗りれは961M1本だけになるのかな。折返しは翌日の328Mか。
831名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:07:36.49 ID:qTooOZHdO
>>824
あれってPだったの?
んじゃF編成の離脱編成にPが入るわけ?
832名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:15:31.61 ID:Ion6ZXLD0
103系の追加転入のときもB編成の連番じゃなくE編成になってた
編成番号がシールになって遠くから見えにくくなった
113系が広島支社に転属してきたときもすぐに運用に就かず広セキ構内でしばらくお休みしてたぞ
広島に来たP-01も一応すぐに使えるように整備してあるが、しばらく留置じゃね?
833名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:26:29.95 ID:qTooOZHdO
んじゃ今後ミハ113がボロクハ潰しに来たら新たな編成区分できるの?
834名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:45:15.84 ID:1ASo8T6T0
>>828-830
現状ヒロの105系ワンマン運用は4運用あるけど、夕方は1本が広留置、
3本が糸崎(144M・148M)で集結するけど、どうやりくりするんだろうか・・・
953Mの返しだった326Mもオカ車じゃなくなるのかな?
時刻表見てたら呉線は列番といい謎だわ。
835名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:00:52.30 ID:Ion6ZXLD0
呉線じゃなくて本線経由で広島に来るんじゃないか?
836名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:17:29.52 ID:sxIA7T5k0
JR時刻表では326M〜1736Mの矢印がなくなっている。
ページの都合かな?
837名無し野電車区:2012/02/27(月) 23:00:09.95 ID:Ion6ZXLD0
>>836
今の時刻表の矢印が無くても直通してる列車は結構あるよ
>>833
今更ボロクハ潰しなんてしないだろ
するなら編成ごと廃車だろ
減便したら何編成か余剰が出てくるだろ
C-24の30N改造のとき、余剰になった網干の113系が次々と幡生にドナドナされてきた時期と重なって
40Nサハを先頭車改造するんじゃないかっていう話がでてたがご覧の通りorz
40Nサハは一般公開で休憩車両として使用された後、スクラップ
岡山のA編成のD編成化がまた行われるならボロクハが玉突きで廃車になるんだろうけどね

838名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:18:43.82 ID:CXUam7nvO
呉東線の1xxMは今まで105系使用という事だったけど
改正後の153M、157Mは115系使用のように思えるな。
839名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:00:22.13 ID:m56VWU3g0
三原まで225の定期運用か?

82 名前:名無し野電車区 :2012/02/27(月) 23:02:11.25 ID:ZTO0E75k0
今度の改正から225系or223系で、定期の広島県内乗り入れ運用がスタート。

朝〜昼間の一部オカ車運用が移行する形で、三原まで運用に入る。
1305M〜がそれ。要は岡山以東のセキ車運用撤退の穴埋めで運用改変があるから。

ただ例のビジョンの対応はどうするんだろ?
840名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:11:58.40 ID:vDitd+nmO
オカに225の配置が無い上に、223は橋以外使用禁止の状況でどうやってオカの22xが三原まで乗り入れるのか教えてくれ。
841名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:33:57.92 ID:rpZ5+aO/P
どう見てもネタでしょ。
842名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:43:10.83 ID:UyV71DtQO
ボロクハって300番台クハと体質改善の時に組み替えればよかったんだよ。そうすれば車齢差は最小限になったはずだし
843名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:46:51.44 ID:m56VWU3g0
>>839
ホシの分だぞ。
大阪地区の電車が定期運用で福山、三原方面へ入るんだよ。
844名無し野電車区:2012/02/28(火) 07:58:46.66 ID:6mpKMVGC0
コピペじゃんw
553 :名無しでGO!:2012/02/28(火) 06:58:41.62 ID:Dk3PN3uX0
岡山にも225の定期運用か?

82 名前:名無し野電車区 :2012/02/27(月) 23:02:11.25 ID:ZTO0E75k0
今度の改正から225系or223系で、定期の広島県内乗り入れ運用がスタート。

朝〜昼間の一部オカ車運用が移行する形で、三原まで運用に入る。
1305M〜がそれ。要は岡山以東のセキ車運用撤退の穴埋めで運用改変があるから。

ただ例のビジョンの対応はどうするんだろ?
845名無し野電車区:2012/02/28(火) 08:01:16.67 ID:6mpKMVGC0
本当に営業運転を開始するなら広島県内の三原以東ですでに225系を使用した乗務員訓練をやってるはず


とネタにマジレスしてみる
846名無し野電車区:2012/02/28(火) 08:44:03.15 ID:ckdDrEQ50
223は岡山の人も使いなれているから問題ないぞ。
臨時で運用した前例があるから。
847名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:05:34.87 ID:PSj1YdSp0
岡姫を223・225系で統一して浮いたA・K編成を関に送ってC41〜42・GH編成廃車と予想してみる。
848名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:15:04.05 ID:cuM+ljbLO
さすがにハンドル訓練あるだろ
金光臨・ひまわり臨・センター試験臨で運転した人間は数人だろうし、要員も入れ換わってたりするだろうし
849名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:46:01.26 ID:N9SZLwB30
ハンドル訓練なら広島支社の乗務員もしてる
850名無し野電車区:2012/02/28(火) 09:48:33.43 ID:iFIEEd8d0
285系が走っている訳ですが
851名無し野電車区:2012/02/28(火) 12:26:05.34 ID:Uvy9Aa1U0
西川原・就実が7両しか‥。
852名無し野電車区:2012/02/28(火) 12:31:51.66 ID:iFIEEd8d0
6連や4連がありますが
853名無し野電車区:2012/02/28(火) 12:36:51.42 ID:om9J2uh/0
そういえば、以前は221系が三原行きの普通や「チボリ号」で
入っていたな。きちんと車内の「次は 笠岡」等も動いていた。
854名無し野電車区:2012/02/28(火) 12:59:16.06 ID:6wScA7SeO
遠い将来、網干より西の車両基地が全滅して全て網干で面倒見るようになったりして
855名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:05:53.16 ID:cuM+ljbLO
ハンドル訓練やってるってもたった数人だろ
しかも年月が経ってるし、最近は285系臨時の乗り入れなんて無いし
乗務員も転配があったり、新人が入ったり逆に辞めたりしてるのもいる

今改正で223・225が山陽線岡山以西まで定期で来たら国道2号線全裸ダッシュで走破するわ
856名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:07:49.66 ID:iFIEEd8d0
糸崎までの運用が一本だけできたりしてな
その時は動画うpうpって言うからよろしく
857名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:11:29.88 ID:iFIEEd8d0
>>840
オカの223は橋以外利用禁止ってなんか理由あるのん?
御布施じゃないし西の編成なら問題ないような
運用したら数が足りなそうではあるけど
858名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:12:42.50 ID:1AK0sf7l0
223,225は来ないだろうが、いつかそのうち緑色の113が来るかもしれないなw
859名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:19:59.62 ID:1AK0sf7l0
>857
だから足りないだけ。
P編成はたった7本しかないのにどうしろと。
860名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:21:54.35 ID:N9SZLwB30
>>857
お布施ではないが四国との兼ね合いがあるから橋以外では原則使えない
861名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:27:12.03 ID:1AK0sf7l0
>>860
原則なんて書くとツッこまれるよw
862名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:34:38.38 ID:A1z1w9bw0
岡山運転区が担当すれば三原までなら223なら行ける。
見習の時から乗務してる。
863名無し野電車区:2012/02/28(火) 13:40:42.01 ID:N9SZLwB30
>>861
何回か京阪神に臨時で行ってるから少し濁した
864名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:13:34.16 ID:ckdDrEQ50
>>851
ドアカット使う予定だよ
865名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:20:33.43 ID:1AK0sf7l0
どうしても223を本線で走らせたいやつがいるが、無理だから。

おまえらのなかにワタミの社長論賛成のやつがいるのか?w
866名無し野電車区:2012/02/28(火) 14:49:56.60 ID:iAvtPUSeO
>>858
天和駅に来る緑一色なんて胸熱
867名無し野電車区:2012/02/28(火) 16:57:08.88 ID:6mpKMVGC0
223系なら網干車が金光臨でたまに山陽本線を営業運転してるじゃないか
868名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:34:25.89 ID:eMlqFZXA0
にわかに盛り上がってるな
これで三原に来たのがキトのピーマンだったら笑えるな
869名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:35:30.89 ID:wA74ebR80
>>855
えっ?酉ってそうなの?
倒壊なんかE231が沼津まで乗り入れるだけでも
浜松までのすべての運輸区でハンドル訓練やるよ。
870名無し野電車区:2012/02/28(火) 19:42:15.20 ID:wA74ebR80
>>863
この綾鷹野郎!!!

871名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:55:37.21 ID:3c6Tze4k0
キトの緑とカフェオレの混色編成希望
872名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:56:50.23 ID:dY9gn3Hy0
>>871
抹茶色と末期色の混色ならありそう
873名無し野電車区:2012/02/28(火) 23:23:19.81 ID:vDitd+nmO
オカ113に末期色いたっけ?
874名無し野電車区:2012/02/29(水) 09:57:24.78 ID:QfJ+JOi50
>>873
無い。

広島のカフェオレ113がそのうち末期色になるから。
875名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:05:14.97 ID:mMtgLgZr0
塗り替えても広島の113は三原まで行かない件
876名無し野電車区:2012/02/29(水) 14:56:50.77 ID:Xv1x1EUh0
113は、本来 呉線広(竹原)〜海田市、山陽本線海田市〜岩国、可部線横川〜可部間
昔の、DC運用区間→EC72系運用区間が、対象。
877名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:32:01.41 ID:IgvqHrt40
>>875
どこにもセノハチ越えの話なんて無いのだが。

将来もし広島に抹茶色の113-7700が転入してきたとして、
少し前に日根野から来たやつとかの編成が末期色になったら
抹茶+末期の混色があるかもねということだ。
F編成もボロがあるからいくら廣嶋でもいつまでも使わないだろう。
878名無し野電車区:2012/02/29(水) 15:40:00.17 ID:IgvqHrt40
ここでの広島は、広島支社の意味な。
879名無し野電車区:2012/02/29(水) 16:21:48.36 ID:lccrNKQsO
>>875
毎日三原・糸崎に来てますが何か?
880名無し野電車区:2012/02/29(水) 17:03:45.86 ID:IgvqHrt40
>>879
それは岡山の113系だろ。今は広島の話だ。
881875:2012/02/29(水) 17:32:58.11 ID:GeuwM0ahO
>>877
なんでそこでセノハチが湧いてくるんだよ。呉線経由にしろ113は三原まで行ってないだろ。
882 【関電 71.9 %】 :2012/02/29(水) 17:35:30.21 ID:Qo0okbwd0
なんかそのオカ113の運用の一部をホシ223・225が走るとか言ってる奴居るぞ、1日1往復
883名無し野電車区:2012/02/29(水) 18:37:02.73 ID:lccrNKQsO
>>880
だから広島車だってばw
糸崎帯泊あるんだから
884名無し野電車区:2012/02/29(水) 18:55:17.27 ID:hwAM7+uZ0
広島の113系は糸崎滞泊3本あるはず。
5954・5958・5968Mで糸崎、翌日931・5929Mで帰る。
5929Mは8両。
885名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:01:41.14 ID:NpjEY5lv0
>>882
ダイヤ改正前名物の'新型来る来る詐欺'だろうな。今や春の風物詩だ。そのうち「にいにいご」が俳句の春の季語になるぞ。
886名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:09:48.36 ID:WI5Y/Z0zO
仮に来たとして、三原まで入ってくれば国鉄スレも終焉か
新たな113転入にしてもいつまで抵抗車を引っ張るかだよな
両数的に段階的な置き換えだろうから
一々113で繋ぐより広島近郊運用くらい新型を入れればいいのに
887名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:23:01.82 ID:mE/dq42MO
>>886
東海の新幹線置換ペースがあと3年遅ければ、少しは広島に予算割けたかもね。
お付き合いでの新造投資金額は凄いからな。ここ数年は九州もあったし。
来年度漸く一段落だろうが、下手すりゃ数年後にN700A作る羽目になってまた予算枠がなくなる。
888名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:46:48.20 ID:bILqXvikO
>>886
そのうち113置き換え用に221が入るよw
889名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:53:09.77 ID:iGg1AxMc0
日根野の113転属とか103下関廃回は
呉線経由?
それともセノハチ越え?
890名無し野電車区:2012/02/29(水) 19:57:40.94 ID:eXbZP7GD0
セノハチ通るよ
旅客扱う電車じゃなかったら抑速は必須ではないみたい

そういえば113でセノハチを登る試運転が一時期あったよね
891名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:13:10.52 ID:GeuwM0ahO
たびたびセノハチを電車が通れない魔窟みたいに思ってる奴が湧いてくるな。
892名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:15:26.40 ID:WI5Y/Z0zO
>>887
その空いた予算枠で広島向け新造車って話は流れたのかな
>>888
どう考えても221は関西で使いつぶすでしょ
今更界磁添加の設備を新設するのは無駄すぎる
893名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:34:08.46 ID:XcpRf9ZeO
呉線5966M快速安浦行きにP-01登板。
かるが浜で同じく40NカフェオレのA02と交換。
894名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:47:25.92 ID:/bdlMtBV0
>>890
東では113の廃回が上越国境越えしてるよな
895名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:02:15.46 ID:/zKlwr5Y0
中央西線では結構な距離の25‰でも113系で登り降りしていたな。
113どころか153・155の4M4Tまで使用されていた。
896名無し野電車区:2012/03/01(木) 07:16:06.26 ID:VkX8I63AO
>>887
N700Aって葛西だけが独自に投入すると聞いた気がする
897名無し野電車区:2012/03/01(木) 10:26:16.54 ID:vPVXzClt0
抑速ブレーキが無くても山岳線は通れる。ただ運転技術がいるだけ。
出雲からも113系の通勤ライナーが2年前まで走っていたんだから、
送り込みや返却回送にどうしても伯備線を通るだろ。
昔は後藤工場にも105系や113系が入場していたしな。
898名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:17:52.63 ID:JWapkBxQ0
P-01早速運用入りか、ようこそ広島へ
899名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:50:30.44 ID:VkX8I63AO
P-01による玉突き廃車はF-05だっけ?
900名無し野電車区:2012/03/01(木) 18:50:57.79 ID:fjBMzTop0
新入り113の初運用って大抵Dの代走から始まるよね
901名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:54:07.89 ID:koGe9SnnO
P-01見たけど、転落防止幌が目立っていた。
広島では今まで付いてる車両がいなかったからなあ。
902名無し野電車区:2012/03/02(金) 01:55:57.97 ID:0uO8W44T0
鉄ヲタなのに抑速ブレーキ無=勾配区間NGって思っちゃってる人が
非常に多いなと思うのは気のせい?
903名無し野電車区:2012/03/02(金) 12:33:18.14 ID:y+POKmOS0
抑速ブレーキ(よくそくブレーキ)とは、列車や車両を完全に止める「停止ブレーキ」に対し、
速度を一定以下に抑えるためのブレーキのことを言い、文献によっては「抑速勾配ブレーキ」の事を示す。

下り坂でブレーキを連続使用した場合、車輪やディスクを押さえる「摩擦ブレーキ」ではフェード現象によってブレーキ力が低下するため、
「非摩擦ブレーキシステム」を使用する。
904名無し野電車区:2012/03/02(金) 12:59:14.76 ID:rj9FGsGD0
自動車の運転免許を持ってないガキはわからないだろうが、エンジンブレーキに似ている。

とくにMT車に乗っていればわかりやすいが、5速車であれば4速か3速などににシフトを
落としてアクセルを踏まずに、エンジンの回転の抵抗で踏ん張らせて速度を抑えつつ
下り坂をおりる。

もちろんAT車でもできるが、これがわからない馬鹿ドライバーが多い。
下り坂を降りているとき、前の車がむやみにブレーキランプをチカチカさせてイラッと
くることがある。速度も安定していない。3速ATなどぼろいのは仕方が無いが。
905名無し野電車区:2012/03/02(金) 13:04:25.02 ID:aeMGWQKo0
自称雲助に言われてもなぁ
運用につかせないのは乗客満載状態でやりたくないんでしょ
痛みも早くなる
906名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:24:30.35 ID:hkT1PiTkO
「いたみ」の使い分けもできない奴が偉そうにブツクサ言ってるのもどうかと思うがな。
907名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:27:23.27 ID:aeMGWQKo0
つまり、私は雲助です認めますごめんなさい
だけどー、漢字違ってるよねーブツブツ
ということですねわかります
908名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:38:58.84 ID:bMmJf4ss0
勾配区間に非抑速ブレーキ車を使うのは臨時や代走や回送などでたまにやる分
にはよいが、常に走らせるのは望ましくないということ?(ブレーキ周りが傷む?)
909名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:50:22.92 ID:9+bWIWMY0
113系が御殿場線や伊豆急行を毎日走ってたがあれは客満載じゃないからよかったのだろうか。
910名無し野電車区:2012/03/02(金) 15:50:45.78 ID:aeMGWQKo0
自転車できつい坂を毎日下ってみると分かるよ
911名無し野電車区:2012/03/02(金) 16:47:25.62 ID:6iLKKGLF0
>>908
現場が嫌がるんだよ
ウテシは運転がマンドクセーになるし
工場でメンテがマンドクセーになる
912名無し野電車区:2012/03/02(金) 16:58:57.97 ID:aeMGWQKo0
そういや115系でもキチキチダイヤ時代には抑速使わずに下ってた人いたね
今はどうなんだろうか
913名無し野電車区:2012/03/02(金) 19:49:38.47 ID:1lAQ0WpB0
>>912
おお、それだよそれ!
エネルギーの有効利用の観点からも、
坂を下るスピード上げてスジを立てればいいんだよ。
914名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:57:11.64 ID:kFh4OsPlO
113系P01初乗車の日にKATOから111系初期ver発売は何かの偶然か?
915名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:06:19.27 ID:MGzM/HCYO
いい加減ウザいしテンプレ作ったほうがよくないか?
916名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:22:13.75 ID:aeMGWQKo0
>>914
TOMIXも113の原型を出すようだが16番で瀬戸内色の115系も出るのか
Nの115系0番台もすぐ出そうだ…
917名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:36:19.86 ID:hizSlS/J0
C‐37末期age
918名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:34:54.99 ID:/UsJSgXA0
今は無きクハ115−601〜606ならKATOのアッセーを組み立てるかセットのばら売り買って塗装変更したらできるよ
乗務員ドア上部の雨どいはどうだったかな?
919名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:06:32.47 ID:Lv4tugKd0
>>916
225-5000が今月発売なのに、225-0系が4月25日発売というあたりに富の悪意を感じる
920名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:38:19.64 ID:XvnK9Zf40
>>918
ついてるよ、620もそうだね
550番台は種車によってついてるのと付いてないのがあった
921名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:32:33.92 ID:TNAH5aID0
300番台末期化早いなぁ
C-30とC-31だけ?瀬戸内色の300番台は
922名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:43:58.21 ID:XvnK9Zf40
車両自体末期だからもうどうでもいいとか思ってんじゃねぇかな>匠
そう遠くない未来に廃車だろうし
923名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:08:35.71 ID:PxKCwoDG0
221・223・225系が三原運用されたら岡山からA編成何本浮くんだろ?
924名無し野電車区:2012/03/04(日) 07:39:14.98 ID:afjYXqsyO
未だに岡山の115が玉突きで来ると思ってる香具師がいるのか。
何往復も乗り入れるわけじゃないから、お前が思ってるほど何本も浮かない。
925名無し野電車区:2012/03/04(日) 08:21:53.74 ID:YCyPWHxvO
再来週のダイ改で離脱車出る?
926名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:00:09.17 ID:+3qUoZZc0
三原乗り入れの噂が出ている現行ダイヤの1305〜433〜432〜1326Mは6両編成。
1326Mは姫路到着後分割して岡山へ折り返すから115系じゃないとダメ。
6両の1332Mで姫路へ帰る運用にすればD編成2本が浮く。

本当に乗り入れるかな?
927名無し野電車区:2012/03/04(日) 10:53:27.08 ID:ROJjVEqp0
網干に三原乗り入れさせることができるくらい編成に余裕はないのでは?
岡山115系を置き換えるなら先に日中の上郡-相生のピストン運用をが先では?
928名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:21:07.98 ID:t3ndml9K0
網干以外なら昼間の運用が空いてる編成がいたような
話がでたのは広島下関の車両の運用が減るからでしょ?
本当かどうかは知らないが
929名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:22:32.86 ID:t3ndml9K0
と思ったけど朝の運用だねこれ
一体どうすんだろう
930名無し野電車区:2012/03/04(日) 13:37:06.37 ID:QMffrxhr0
浮いたD編成2本の使い道は
岡山地区朝通勤時間に2本運用がある広島下関車と岡山車の併結7両編成を岡山車6両編成にする。
2本浮いた広島下関車は糸崎以西で運用。
223系来てほしいけど無理だろうな。
931名無し野電車区:2012/03/04(日) 17:28:59.66 ID:vazW0hdj0
妄想いくらがんばっても来ないから。

ほかのことで頭を使えんのか。
932名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:31:39.20 ID:Iadpg/gP0
最初はみんなスルーしてたのにww

アーバンスレの1人の書き込みが始まりだと思うが、
別スレでは113系が本線快速に復帰するって書いてる香具師がいる。

たぶん同一人物だぞwww
933名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:07:21.57 ID:/oglo9Ab0
いろいろ末期なのはわかった(苦笑い
広島的・スレ的にも
934名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:34:04.04 ID:afjYXqsyO
113の本線復帰とか完全に劣化だな。
935 【関電 58.7 %】 :2012/03/05(月) 02:21:18.97 ID:1ld9Bcjb0
>>934
一方そのころ東海では細々と117が新快速で走っているのであった
936名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:36:50.16 ID:G0e4ru9i0
>>931
そんなこと言っても、223の三原定期運用開始は事実だから。仕方ない。

うちのクラですら、勉強会やったほどだよ。
いちいち確認する事項かよ、と若手一同ぼやいてます。
937名無し野電車区:2012/03/05(月) 07:56:33.72 ID:aBUVTJzw0
>>936
で、いつなの?

と、マジレスwww
938名無し野電車区:2012/03/05(月) 08:30:33.19 ID:zetllBT6O
30年後
939名無し野電車区:2012/03/05(月) 08:33:38.13 ID:KYs18sK1P
30年ならまだ115系が現役だろ
940名無し野電車区:2012/03/05(月) 10:30:50.48 ID:pU0UuQVx0
>>936
┐(´〜`)┌ ヤレヤレ


これから登校前にパソコンつけてないで、さっさと朝飯食って学校へ行くんだぞ。
941名無し野電車区:2012/03/05(月) 10:49:42.99 ID:2I20e7yeO
>>936
今度の改正で。
942名無し野電車区:2012/03/05(月) 14:59:46.48 ID:AdPCQBiAI
幡生の横を通ったらヒロF05編成が解体の真っ最中
中間の2027は上半分なくなってた
943名無し野電車区:2012/03/05(月) 15:05:07.58 ID:xgeFandj0
>>936
213の体質改善のメニュー全部知ってる?
それすら知らないのに223三原乗り入れとかガセほざくなよ
944名無し野電車区:2012/03/05(月) 15:42:27.96 ID:fxyz52yj0
>>943
俺姫路のクラなんだけど、体質改善のメニューは聞いているぞ。
945名無し野電車区:2012/03/05(月) 15:46:52.80 ID:+EtaHjdT0
2chで俺のクラとか言っても無駄。
946名無し野電車区:2012/03/05(月) 16:05:58.57 ID:xgeFandj0
>>944
外板ライン帯整備の材料費答えられる?
947名無し野電車区:2012/03/05(月) 16:19:47.93 ID:8DNbD9gL0
本人特定の時間です
答えると調査されますよ
948名無し野電車区:2012/03/05(月) 17:19:09.75 ID:78hHtb84O
>>936
>>944
んじゃ明日岡山支社管内乗るけど聞いてみてもいい?(半笑)
949名無し野電車区:2012/03/05(月) 18:03:55.46 ID:vfH5QZzS0
>>945
俺のクラ = 俺の倉持明日香 ハアハア(´Д`)ハアハア
950名無し野電車区:2012/03/05(月) 18:53:47.24 ID:2pDZm++70
このスレに和田昌也が紛れ込んでるな
951名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:42:22.71 ID:MUDNZklW0
くらああああああぬきいいいいいい
952名無し野電車区:2012/03/05(月) 19:43:46.08 ID:MHUh7c7TO
クララぁぁ!って言いたくなるじゃねぇか
953名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:21:55.09 ID:SkUmF7fk0
誰か>942のF-05解体実況に触れてやれよ・・・
954名無し野電車区:2012/03/05(月) 20:54:13.01 ID:VBipbemuO
ぶっちゃけ113とかあんまり愛着がないんだよなー
でも>>942乙です。
955名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:39:10.51 ID:m686VmAt0
G編成っていつ廃車されるの?
956名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:56:51.91 ID:MHUh7c7TO
まだまだ伯備北線の主役の座は譲らんだろう。
下関のはいつ廃車になってもおかしくないけど、いつ廃車になるのか全くわからない。
957名無し野電車区:2012/03/06(火) 01:34:29.72 ID:9fCpMeQY0
>>949-950
いくらなんでも実名出すのはやばいだろ。
俺はその気は無いが本人がここ見てたら通報されるぞ。
958名無し野電車区:2012/03/06(火) 03:55:02.67 ID:PEDUXbao0
>>957
950には触っちゃだめ。この人病気だから。
毎日朝から晩まで粘着してるよ。
959名無し野電車区:2012/03/06(火) 07:52:12.51 ID:g0NohI2mO
むしろ本人だろ
960名無し野電車区:2012/03/06(火) 09:08:46.77 ID:lPXwvjdWO
粘着すれば嫌がって出ていくと考えてるのかもしれないけど、
火消ししようといつまで経っても離れられないのにな。
961名無し野電車区:2012/03/06(火) 10:43:49.62 ID:bFhld4fg0
>>957
ちょ・・・w
949と950を同列で語るなwww
962名無し野電車区:2012/03/06(火) 20:37:01.41 ID:dReR8vDI0
>>942
2000番台潰してんの?

ま、今更変わらんか。人間で言えば75歳と80歳くらいの差だもんな。
963名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:34:11.29 ID:0iRSm7W30
2000番台なんて2004年ごろにはヒネで早くも廃車が発生してたしな
まさか吹田工場のイベントの時に見かけた2000番台車が廃車されるとは思ってもみなかったが

当時マリやコツにいた2000番台よりも早い廃車だった気がする
964名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:37:03.50 ID:Vw0yvwGQ0
>>958
あの茶髪の動画撮りって薬物中毒だよ
965名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:38:53.19 ID:Vw0yvwGQ0
ってか>>950の釣り針に引っかかった>>958だなw
和田昌也がいなければ完全スルーだったはず
このスレにも和田昌也が紛れ込んでいることが判明した
966名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:06:00.85 ID:hEktCKUH0
つまりたないづみたいな奴なんですね
967名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:52:25.17 ID:TfLqANGD0
>>942
2000番代の一部に存在した水色の化粧板はF-05を最後に見納めだろうか。
968名無し野電車区:2012/03/07(水) 00:34:02.85 ID:mY1UDCj30
965 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
969名無し野電車区:2012/03/07(水) 05:49:45.99 ID:vLVNtonO0
>>964
この板で喚いてるのは精神障害にしか見えないんだけど。
970名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:10:22.31 ID:c5yRBwUX0
神疾患(せいしんしっかん)とは、




外因性あるいは内因性によるストレス等から




脳(脳 細胞あるいは「心」)の機能的・器質的障害を




起こすことによって引き起こされる疾患を いう。




統合失調症や躁うつ病といった重度のものから、




神経症(この用語は正式な疾患





971名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:11:42.14 ID:c5yRBwUX0





あぼーん機能とは、名前、メール、本文に指定の




文字列を含むレスを自動的に「あぼ〜 ん」に変換する機能のことです。




「あぼ〜ん」すると、そのレスの名前、メール、日付、 本文がすべて




「あぼ〜ん」と書き換えられ、不快なレスを読まなくてもすむようになります






972名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:12:06.62 ID:9bQr0BOI0
広島カープ応援ラッピングの115系運転。
山陽本線三石〜下関呉線可部線。
973名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:31:20.77 ID:wXB+mrdo0
電車はいいから、もっと倉敷で公式戦して欲しいよ。
なんだかんだ言っても、やっぱり岡山県はカープファン多いんだから。
うちの職場だけでも5〜6人は熱心なカープファンだよ。
974名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:35:27.98 ID:eexRlw+i0
昨日、幡生入場したらしい元日根野の編成ってどの編成?

>>963
まだ体質改善やってた頃だね。
Tc7144+MM'7030+Tc'7041
Tc5257+MM'7021+Tc'5560 が一番最初だったな。
975名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:28:46.34 ID:4MJP6LIo0
>>971
分かったからさっさと死ねよ
976名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:42:26.79 ID:s8T9sfM+0
>>963
その割にモハ112・113-5027のユニットが長々と残った
977名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:08:50.35 ID:VOcYu1uOO
>>963
2004年の最初の2000廃車って紀勢線での事故絡みじゃなかったっけ?

とはいえあれ以降ホシの余剰車含め容赦なく潰してるよな。
幡生には5300モハやら7000クハがドナドナされたが、広島に転用することなく全て廃車。
978名無し野電車区:2012/03/08(木) 00:41:55.81 ID:MsqznT900
>>967
Tc709〜Tc759のM2020-M'2020とTc712〜Tc762のM2025-M'2025が残っている。

>>977
紀勢線の事故車両はTc5259-M5338-M'5338-Tc5567。

Tc7144〜Tc7041の編成は運用を離脱した直後に上記の編成が事故にあったために
急きょ運用に復帰した編成でもある。結局はまたすぐに運用を離脱して廃車になったけど。
979名無し野電車区:2012/03/08(木) 10:33:47.61 ID:u2AuayLH0
>>973
岡山は阪神ファンが一番多いんとちゃう?
比べるとカープファンは少ないと思うよ。
980名無し野電車区:2012/03/08(木) 11:14:00.82 ID:7w91SaSS0
>>979
たしかに星野のつながりで岡山も阪神ファン増えたな。
とはいえ、赤ヘル黄金時代に子供だったオッサン連中世代には
カープの熱狂的ファンも多いぞ。

以前岡山で広島-阪神戦あった頃は、
綺麗に外野席が二分されてたよなあ。
今やると7;3ぐらいで末期色になるかもw

ま、カープ電車で喜ぶ人間もまだまだ多いってのは間違いない。
981名無し野電車区:2012/03/08(木) 12:37:18.84 ID:YytAJXWu0
>>979-980
以前岡山支社は露骨に阪神を応援していたな。
八木の現役晩節と星野監督時代だったかな?
親会社と競合している本社
(現在は非鉄系になって、どんでんが監督の球団を推してる)は
訝しがってたが。
982名無し野電車区:2012/03/08(木) 12:46:59.43 ID:HJsdpBSPO
岡山にどっちのファンが多いかなんてどうでもいいでしょ。どうせ1本しか造らないんだから。
983名無し野電車区:2012/03/08(木) 13:15:35.83 ID:VOcYu1uOO
>>973
カープの懐具合厳しくなれば倉敷増えるよ。
あそこと岐阜長良川のカープ主催は相手(阪神・中日)ファン動員が目当てだから。
984名無し野電車区:2012/03/08(木) 16:38:13.38 ID:L/FmY7110
平成27年度に広島〜横川間に新駅設置、8両対応で整備費用は約20億、
その内JRの出資は約2億……西日本鬼過ぎるだろwwwwwwwww
位置的には横川から1.1km、広島から1.8kmらしい。
まあソースは大本営だから、詳細見たい人はそっち見てね。
985名無し野電車区:2012/03/08(木) 16:54:40.88 ID:HJsdpBSPO
今更すぎる情報どうもありがとう
986名無し野電車区:2012/03/08(木) 17:06:15.19 ID:Cjoxi4YH0
いっそ東白島も作ってくれよ
987名無し野電車区:2012/03/08(木) 19:36:06.71 ID:wJV1rNMh0
環状線並みの駅間になるな
988名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:44:18.29 ID:kMyjSg9e0
カープやろうが新白島駅ができようが、どうでもいいやw
無駄に新駅に20億も投資するバカな広島県に事だから
989名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:30:19.83 ID:wJV1rNMh0
まぁカープやろうが白島駅できようがオカヤマンには何の関係もないからなw
990名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:53:08.94 ID:i4cKipMPO
というかそもそもここは車両スレだからな
最近地域スレや関西地区の車両スレでやれよってネタが大杉
991名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:21:36.75 ID:B4PZYswt0
カープラッピング車はどの編成になるのかなぁ〜
992名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:23:55.81 ID:0LltbRIW0
七尾線の415持ってきて横っ腹にファジアーノって書いちゃえ
993名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:55:31.21 ID:PfYWqsx2P
アイドルグループのラッピング車なら面白そう。
まなみのりさとか…。
994名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:17:19.10 ID:0jv1phAu0
この前のF1編成廃回の時に一緒にくっついて行ったO?編成がラッピング編成じゃない
995名無し野電車区:2012/03/09(金) 08:38:57.52 ID:DzB00/k40
なるほど、O-04か。F-05と同じように札が付いてたから、なにかしらの手を加えるんだろうな。
996名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:52:46.75 ID:qgAgd8db0
プレスから見るとL編成な気がするけど
でもO-04は事故当該だから今回の件とは別な気もするが
997名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:37:13.12 ID:z9EWGuFwO
プレスの絵はあまり関係ないと思うけど。前面なんか思いっ切り北陸の475だし。
998名無し野電車区:2012/03/09(金) 15:35:12.36 ID:DzB00/k40
>>996
あれ事故編成だったんだ。じゃあ違うか。
でもまぁ貴重な更新色編成が減らなくてよかったよ。
999名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:14:30.71 ID:DzB00/k40
誰か次スレ立て頼む。立てようとしたら拒否られたorz
1000名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:29:15.99 ID:KwAh6LoYP
次すれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。