阪急神戸線スレッドPart37

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無し野電車区
>>605
その辺りのことは阪急に限った話ではないと思う。

実際、内装や外装は2000系以降はどの形式もほぼ同一だが、
車内の美観が保たれているかどうかという点では、
3000系(廃車編成含む)>>>>未更新の7000系、前回の更新から時間の経った5100
と言わざるを得ない。

結局、(客目線などでは)内装更新などをしっかりしているかどうかになってくると思う。

何年走っているかどうか、車両の状態の善し悪しは客観。
デザインを美しく思うか、古さを感じないかどうかは主観。

しかし美しいデザインでも退色していたりするのは(これも勿論主観だが)良いとは言えない。
614名無し野電車区:2011/12/14(水) 17:54:59.57 ID:SNC1C9IW0
京阪の話が出ていたので、ついでに。

2200系には昭和60年製造の車両がいますな。
純然たる新製車だと思うけど、6000系が建造されていた時代に
昭和30年代のデザインで作られたから、見た目の年齢(主観)が
実年齢(客観)以上になっているかも知れん。