【間引き】福知山線(JR宝塚線)スレ36【回避?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2
前スレ
【こうのとり】福知山線(JR宝塚線)スレ35【丹波路】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304999364/
2名無し野電車区:2011/07/22(金) 11:59:04.12 ID:QP8lhX9EO
小笠原を阻止
3名無し野電車区:2011/07/23(土) 00:56:03.41 ID:OimWnZiwO
>>1
関本を阻止
4名無し野電車区:2011/07/23(土) 07:56:48.41 ID:ADXIOXECO
昨日は福知山行き最終快速に接続するはずの上り新快速が接続しなかった模様
(人身の影響で本来接続するはずの尼崎を臨時で通過したため大阪で急遽接続するはずだった)
新快速大阪駅到着時に寸前で福知山行きが出て行ったからのようだが。
神戸方面から丹波大山以北の人帰られへんと言う結果に。
5名無し野電車区:2011/07/23(土) 13:59:27.70 ID:ofuz56hjP
大阪駅から13:50篠山口行き丹波路を待ってる時に、電光掲示板は白矢印だったから白矢印に並んでた
途中おっさんが白丸に並んでて、その後も続々とおっさんの後ろに並んでた
もしかして俺間違ってる?って思ったけど白矢印ってなってるし、しばらくしたら自分含めて3人並んでた(白丸は10人弱)

で、電車が来て白矢印のすぐ前ちょっとずれたくらいに止まったから
良かった合ってたっと思って乗り込もうとしたら急に後ろから肩捕まれて「ちゃんと順番守らなあかんやろ」って最初に丸に並んだおっさんに横に押しやられて10人弱がその隙にゾロゾロ入っていった
おかげで窓際座れなかったorz
6名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:21:18.43 ID:0kO/CFAT0
大阪駅はそういう暴行が多々あるから俺は大阪駅から乗る事はしなくなった
○と矢印の違いもわからん奴は困る 
若造なら途中で気づいて後ろに並ぶんだがな・・・
7名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:19:08.41 ID:3vY4bHGr0
文句言ってやれよ
あんたが全面的に正しいんだから
8名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:19:20.46 ID:OimWnZiwO
>>5
その丹波路に川西池田から乗ったのだか大阪でそんな事あったのか…
余談だかそれの一本前の新三田行きの321系の傷み具合の酷い事…
あの座席の染みは何なのだ???
車歴五年位であのへたり具合だと束の走るンですよりも将来ガタガタになるのかと感じた。
9名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:47:23.35 ID:YjVHkTfkO
>>6
環状線でも多いな。
特に京橋で学研都市線から乗り換えてくる客。彼らの頭の中には電車=4扉ていうのが全てなのだろう。
10名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:53:25.50 ID:2VT1I0MWO
>>6
朝ラッシュ時の環状線なんて、△印と電光掲示板に書いてるにも関わらず丸印に並んで、列車が来たら割込むように△の所に人が来るとかたまにあるな
まあ、最近は警備員が立ってるから少なくなってきてるが…
11名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:17:57.64 ID:ylR6vzFZ0
並ぶ位置での話題になっているのでちょっと
よく塚口から6:06発の福知山行きに乗るんだが
この電車、毎回停車位置が凄いズレる
3両目3扉目のところで待ってたら4両目1扉目のところでとまった
12名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:19:43.29 ID:OR6zj+td0
>>11
それ、大阪5:55発の電車だけど
大阪に始発電車が到着する時もめちゃズレて停車するw
たま〜に夜勤明けの時に乗るけど、
その電車の常連さんは、それを見越して停車位置に違うとこに並んでるから、
余り乗らない人の列とバラバラに列が出来ててややこしい。。
13名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:24:59.81 ID:3vY4bHGr0
113って△印とドア位置あってないんじゃないのかな
14名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:35:08.53 ID:G1pjiBYD0
>3両目3扉目のところで待ってたら4両目1扉目のところでとまった

ドア位置の問題じゃないだろw
15无紀ё ◆dyJscNK6m. :2011/07/24(日) 20:36:49.75 ID:8GovnJHvO
中国鉄道脱線で425の仲間が増えたかな。
知ったこっちゃないが
16名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:40:53.58 ID:1qi+iPPJO
こっちで言う425は向こうでは723だな。
尼崎と温州は姉妹都市となりました。
17名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:05:18.08 ID:f91rA2axP
尼崎に近いのは青島の客車列車脱線じゃね?何年前か忘れたが
18名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:55:11.69 ID:M87KLKvf0
障害物撤去で運行再開できる中国がうらやましい
何でこの国は再開まであんなに時間がかかるんだ
19名無し野電車区:2011/07/25(月) 20:24:34.68 ID:88d0V9tqO
>>18
常識が通用しない国と比べられてもな〜
20名無し野電車区:2011/07/25(月) 20:30:18.54 ID:ukW4NNfxO
さっき三田で原色117系が通過下っていったお

当駅での通過メロディ初めて聞いた
21名無し野電車区:2011/07/25(月) 20:39:40.34 ID:LjIhG7mC0
>>18-19
むしろ何か月もグダグダ止めるのは日本くらいだろう。
スイスの事故だって翌日には走らせてるし。
時代が違うので単純比較できないが、安治川口事故は当日中に復旧させてる。
22名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:26:44.15 ID:RBY5Ag4dO
>>21
とりあえず復旧させるのが正解
利用者の利便性が最優先
不安なら乗らなければいいだけ
23名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:03:55.79 ID:EMUmObbz0
日本でも利益の出る高速鉄道なら何が何でも復旧させるだろう。
阪神大震災でも山陽新幹線とか、JR京都線、神戸線は最優先で復旧させたくらいだし。
東日本大震災の東北新幹線だってそうだった。在来線は後回し。

俺は、4.25のときは最初尼崎と聞いて新快速を連想したくらいだが、新快速はドル箱だから何か月も放置しないだろうね。

JR宝塚線は大して利益にならないから放置されたのかもしれない。
尼崎−宝塚ほぼ全線にわたって阪急電車か阪急・阪神バスに乗れば事足りるし。
24名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:24:57.76 ID:CFgLPCMY0
>>18
運転士のスピードの出しすぎでマンションに突っ込んだだけの、原因がはっきりしてる事故なのに
55日間も止めたのは異常としか言いようがない。すぐに、被害者が…、被害者が…って、
55日間も迂回通勤させられた沿線住民は被害者じゃないのか!!
25名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:45:29.74 ID:yjVENBUnO
ATSの新型設置するまでダメだったんじゃなかったか?
26名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:49:58.25 ID:Id3cwFpU0
原発も同じだな。
福島第一固有の設計ミスが事故原因なのに、
全国の原発を全部一旦止めるのも。
27名無し野電車区:2011/07/26(火) 09:33:08.41 ID:xszKneij0
くろしお用の287系が落成したようだね
ビッグX向けの新車は当面お預けか
28名無し野電車区:2011/07/26(火) 10:05:23.49 ID:zCrQx0320
>>27
残りの国鉄型置き換えは北陸線のお古だからね。
新車が入るのは数十年後になるw
29名無し野電車区:2011/07/26(火) 10:06:13.16 ID:DJQUaPRuO
>>23
今やドル箱はルクア〜雌車じゃないの?
30名無し野電車区:2011/07/26(火) 11:44:06.58 ID:DthOtzB6O
>>7俺は以前
大阪駅で5:55発乗るときに似たような状況に逢い
きちんと正論で言い返してあげたら
糞生意気に意味不明な反論して威嚇してきやがった
あとは
発車が約10分も遅れる騒ぎになるという結果に…
もう今の世の中
失うものがないヤケクソなオッサンが増えてるから
下手にトラブラないほうがいいぜ
他の人にまで迷惑がかかる



31名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:10:33.79 ID:X8HRaDh50
>>28
それでも国鉄型よりはマシか・・・
でも681系はグリーン車が半室じゃ無いから
やはり半室グリーンに改造するのかな?
まあ内装はリニューアルするとは思うけど。
32名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:19:23.81 ID:vEN+TZwh0
>>30
言うべきこと言わないと、こっちが悪者になるぞ!!
あなたの並んでるところは、17時39分発の(新三田行き4扉の)電車の乗車位置ですよって言ってあげればOK
ややこしいことになれば、そういうときこそSOSボタン
33名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:34:21.41 ID:NGQD2eND0
>>28
そういう意味で早期の北陸新幹線金沢開通が求められるところ
34名無し野電車区:2011/07/26(火) 14:10:53.02 ID:DthOtzB6O
>>32
しかし
それは周りの協力もあってはじめて成り立つこと
「自分に関係ないことに関わりたくない」奴ばかりだから
そんなの押して電車遅れた日にゃ押した奴が非難される
35名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:10:09.08 ID:umgC//eb0
おっちゃん並んでたんは、この電車の乗車位置ちゃうで〜

これだけ言えば桶
36名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:15:25.50 ID:umgC//eb0
>>34
ただ、会社側としてはボタン押してほしいんじゃないの?
425、プロ市民対策で、ダイヤの乱れを作るノルマがあるらしいぞ
定時運行を犠牲にして、安全を優先しましたっていうアピールのために
37名無し野電車区:2011/07/26(火) 17:40:45.33 ID:dfBkSo/a0
>>36
ここ最近訳のわからんダイヤの乱れが多いのはそのせいかw
38 ◆THUNDER/nA :2011/07/26(火) 17:56:55.41 ID:joDdXjf4O
違う乗車位置に並んでたら俺ならすぐに言ってあげるよ。

地元の京阪なんか2扉の電車で3扉の位置に並ぶ人が多いから、いつも
言ってあげてる。

そう言えば先日湖西線でも117系のスジって分かってたから、3扉の位置
に並んでる人に教えてあげたとこだよ。
39名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:09:21.34 ID:KXnL+Zbo0
何で夕ラッシュ時は大阪発の快速が24 39 54って09分がなくて歯抜けの1時間3本なの?
昼間は05 20 35 50って綺麗に15分間隔1時間4本あるのに
40名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:25:50.04 ID:miWMVmlkP
塚本で人身事故
振替輸送は宝塚まで
どうやって帰ればいいのか。運転いつ再開するんだろ
41名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:29:22.57 ID:ou06b82SO
西宮名塩停車中
42名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:39:04.34 ID:miWMVmlkP
どうして福知山線も止まってるのに神戸線・京都線で運転を見合わせてるとか言うんだろう
43名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:20:59.04 ID:WMJhe2g7O
事故を隠蔽していた件については中国もJRも同じ。
自分の立場ばかり重視して遺族の気持ちなど分かろうともしないクズ集団
44名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:26:19.39 ID:WMJhe2g7O
>>21>>23みたいな馬鹿がいるからJRの殿様体質は治らない。
中国の事故を他人事と思わず、安心して電車に乗れるように改善してもらいたい。
45名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:30:48.49 ID:joXxhQizI
>>39
つ東西快速
46名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:49:22.10 ID:rST5BSdsO
>>45

いや、東西快速はちがうやろ…

どちらかというとこうのとりタソやろ
47名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:59:01.92 ID:rST5BSdsO
連投スマン


いま、篠山口に12系客車停車中
大阪方面へ



宮原へ返却回送
48名無し野電車区:2011/07/26(火) 22:03:01.45 ID:ZrCWvrZRO
翌日運転再開とか、酉は中国鉄道省がうらやましいんだろうな。
49徳庵和尚:2011/07/26(火) 22:11:55.73 ID:eTvTFsPm0
>>28
281系の転用も視野に入っている
50 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/07/26(火) 23:00:03.33 ID:mo0YJDYM0 BE:3415608678-2BP(350)
>>39
尼崎基準で考えると、
夕ラッシュ
01福知山(大阪)
12新三田(東西)
18こうのとり(大阪)
27宝塚(東西)
31篠山口(大阪)
42篠山口(東西)
46新三田(大阪)
56宝塚(東西)

こんなダイヤパターンになるわけ。普通は割愛
(大阪)は大阪始発(東西)は東西線経由
東西線からの快速と大阪からの快速・特急を交互に入れてるだろ。
歯抜けになってる時間は、東西線からの快速が新三田までこうのとりから逃げきり。
こうのとりの後ろに大阪始発の快速を入れると、その次の東西線快速とか普通との間隔がカツカツになる。
昼間は大阪始発の快速は宝塚まで特急逃げ切りでやってるけど、夕ラッシュだと東西線の快速も宝塚以遠に行くから特急からの逃げ切りがほぼ不可能。
仕方なく、歯抜けダイヤになってるわけ。

長文で分かりにくくてスマソ。
51名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:07:31.87 ID:WMJhe2g7O
>>48
まずそれがクズの思考回路。
現場のマンションの始末すらやらないうちは事故は終わっていない。
52名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:18:50.47 ID:Kcbm4HoQ0
マンションを壊せば425が騒ぎそうだなw
53名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:50:34.19 ID:5DsDjSGSO
残ったままでも騒ぐけどねw
54名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:55:31.30 ID:TWkTxs+h0
産経の夕刊に刑罰を求める遺族ってあるけど、遺族に例えば航空事故等では原因究明の為に関係者は刑事責任を問わないのが国際常識になってることを教えてやりたいわ。
処罰優先で捜査していては真実が見えなくなると言われてるからな。
まあこういう事実を知れば「外国の人は信じられない!」と言い出しそうだが。

ついでに言うならJALでニアミス事故が発生した時日本の事故捜査の優先順位表が処罰優先だから警察の原因調査に機長の組合は一切拒否したことがあった。

55名無し野電車区:2011/07/27(水) 06:42:00.66 ID:qqOkCND0O
>>51
たかり家425のクズですか?
56名無し野電車区:2011/07/27(水) 10:16:10.68 ID:f5vtP6yqO
>>55
×家→〇屋
×クズ→〇ゴミクズども


正しい表現方でお願いします
57名無し野電車区:2011/07/27(水) 11:22:08.88 ID:NBehDrVL0
どっちにしても遺族のやりたい放題なんだよなー。

てか、あのマンションってもう一切使われてないんでしょう?
58名無し野電車区:2011/07/27(水) 18:12:46.75 ID:oavdzjDEO
あのマンション、Googleのストリートビューで見たら
ちょうど慰霊祭やってる所だよね。何年前か分からんが。
59名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:51:45.32 ID:V3WWNJYdO
丹波大山原色117系が団体幕で上った
60名無し野電車区:2011/07/28(木) 13:49:14.92 ID:AXjgEGv+0
NHKのお昼のニュースで山崎の裁判で山崎の無罪を訴えてる遺族がおった
425の遺族どもとは関わってない遺族だろうか425の一員だったら
絶対無罪なんて言えないだろうし
61无紀ё ◆dyJscNK6m. :2011/07/28(木) 14:29:37.08 ID:dlHGz9P6O
中国を他人事と思うな酉よ
62名無し野電車区:2011/07/28(木) 18:22:52.12 ID:h4U4VQPq0
回送通貨
63无紀ё ◆dyJscNK6m. :2011/07/28(木) 20:50:42.11 ID:dlHGz9P6O
宝塚から奈良まで乗りっぱなしの奴っているの?
64名無し野電車区:2011/07/28(木) 20:54:38.82 ID:06ym9pWfO
>>63

昔、伊丹(彼女ん家)〜奈良(自分ん家)で乗り換えしなくて帰れるから何度か乗った。

でも、時間掛かりすぎるんで、数回しか乗ってない。
65名無し野電車区:2011/07/29(金) 10:52:38.70 ID:DAGkp8XQ0
話の腰を折るようで悪いけど、俺は福知山線事故についてはJRが悪いとは
思ってない
何でかというと客がいろいろ急かすから悪いんや。遅れたら苦情言うとか
駆け込み乗車はおやめくださいって言われてるのに駆け込みする客とか
全部客が悪いんや

だいたい阪神阪急は客にこびすぎ
66名無し野電車区:2011/07/29(金) 11:22:07.70 ID:mtGXSW/bO
わかったか
67名無し野電車区:2011/07/29(金) 11:52:46.14 ID:/Y1ApXw+O
>>65
確かに。
駆け込み乗車するくせに、電車は遅れるな?
矛盾してるよな。
これはJRだけの問題ではない。
JR、地域、利用者で考えるべき。
沿線利用者より
68名無し野電車区:2011/07/29(金) 13:27:35.96 ID:ReGA/CezP
山崎は無罪だろ

巨悪は井手
69名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:21:09.70 ID:/PJTaKniO
>>65結局な
クレーマーたちも悪いが
そのクレーマーたちに何も反論せずに
全てを現場に押し付け
クレーマーを増長させた会社が一番の諸悪の根源だしまぁ
元を辿れば
国鉄を安全より利益重視の民間会社にしてしまったことから
さらには当時の世論を国鉄解体に向かわせた現場の体質から
いずれこういう問題が発生する土壌が築かれつつあったわけだ





70名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:32:17.99 ID:2WyyinhP0

男性を侮辱した女性;専用車両



男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両

女性;専用車両への批判の参考として、こちらの番組をご覧ください
http://www.youtube.com/watch?v=nTFkSRV5m4Y&p=2CBF5FE163F75C23
71名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:32:54.00 ID:lNXqPf0CO
>>69
鉄道局が不良利用者乗車拒否を認めないからだら
銀河鉄道株式会社の真似をしたら秩序が保てるんだけどな
72名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:40:56.48 ID:/PJTaKniO
>>67それは車内での携帯電話での通話や音漏れ割り込み乗車なども含めて迷惑行為の全てにおいて「自分さえ良ければ他人が迷惑しようが関係ない」という今の日本国民全体の意識の問題で
もはや鉄道利用のレベルの話し合いでは無駄
73名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:31:38.01 ID:mtGXSW/bO
客が悪いんや
駆け込み乗車はお辞めくださいと言われてないか?
にもかかわらずやってる奴
お前らがこの事故に繋がったんやぞ
電車のアナウンス舐めとんのか!
74名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:54:46.03 ID:/xATsOaF0
>>73
酉が駆け込み乗車はお止め下さいと口やかましく注意しまくってた頃阪急なんかは逆に駆け込み乗車乗車を容認してた感じだったな。
阪急としては酉のやり方が客に不快感与えると考えて駆け込み乗車容認もサービスのひとつと思ったのかな?

阪急信者の中に「酉と違って阪急はある程度駆け込みを見込んでダイヤ組んでる」なんて言ってた奴が居たような。
75名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:58:47.80 ID:GHxerAkH0
もうね、駆け込み乗車を社会の秩序を乱すという事で、法的に罰するしかない。

でもゴメン、俺も駆け込んだことある。
76名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:02:21.85 ID:mtGXSW/bO
駆け込み乗車した奴は事故の駅で手をあわせにいけ。
77名無し野電車区:2011/07/29(金) 19:49:00.64 ID:4n2tQV7k0
>>74
阪急は駆け込み黙認してるんでしょ
JRの某駅勤務だけど、阪急のようにドアを押さえようものなら乗務員区からクレームくるし
78名無し野電車区:2011/07/29(金) 20:13:17.17 ID:tNDbcnlo0
>>50
宝塚が2面4線+生瀬方引きあげ線になったら,もっとキレイなダイヤになりますか?
79名無し野電車区:2011/07/29(金) 20:29:52.85 ID:qeoYUJKOO
川西池田のトイレで6時半過ぎにナニを毎日光速でしごいてるオッサンがおるが何者?
80名無し野電車区:2011/07/29(金) 21:58:39.43 ID:VFGRVqMs0
>>79
そうかソウカSOUKA
81名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:12:12.28 ID:oTpCAjJLO
日本人の健忘症を糾す JR福知山線事故を忘れたか
http://nipponism.net/wordpress/?p=3134
82名無し野電車区:2011/07/29(金) 23:58:40.88 ID:5ugsRCy/0
>>80
俺も見たことがある

>>73
まともに定時運行してれば駆け込んだりはしない
遅延するから、時間が無くなって仕方なく駆け込む
悪いのは何でもかんでも止めまくって遅延させまくるJR
次の電車がちゃんとくる保証はどこにもないしな
83名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:07:27.57 ID:izHM9/nl0
遅延するから駆け込むってのはおかしくね?
遅延してるのは客の方じゃん
西とおんなじ
84名無し野電車区:2011/07/30(土) 00:20:13.01 ID:8E7sY2Jf0
>>82
駆け込みは成功すればまだいいけど、ミスって挟もうものならこれだけで数分遅れるぞ
3分まで単独遅れについてはだいたい客が原因(分散乗車しないとか、駆け込みで挟んだとか)
85名無し野電車区:2011/07/30(土) 02:08:40.25 ID:fuzirJ6w0
ここで判決の後に(山崎の無罪有罪とかJR西に責任があるかどうかは別にして)
「利用者が鉄道会社に対して無理なスピードアップを求めていないか(要は利用者にも一定の責任あり)云々」
という意見を裁判所が付けたらスゴいことになりそうだが

まあ無いかw
86名無し野電車区:2011/07/30(土) 07:52:56.88 ID:HQ3cFH6k0
「次の電車は続いております」に騙された客は、次から駆け込んででも乗ろうとする
悪いのはJR
87名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:03:05.47 ID:9SWTEYMbO
東京みたいに3分おきとかに来るなら駆け込みはせんが、
これを逃すと次が10分以上待たんとあかんのはJR悪いやろ。
88名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:43:45.70 ID:VQ0BpW7WO
宝塚駅の踏切の警報音が鳴っているのに遮断機を越えて立ち入る馬鹿は電車に轢かれて死ね。
89名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:58:13.64 ID:xwMkgyqOO
女性専用車が駆け込みをさらに増やしてる
90名無し野電車区:2011/07/30(土) 08:59:18.00 ID:Z0xHvjfZO
>>82
それはお宅の都合でしょう?
何があっても駆け込み乗車はしてはならない
91名無し野電車区:2011/07/30(土) 09:57:18.71 ID:UDKhwat+0
駆け込み乗車する奴の口癖は、乗り遅れると10分後までこない、
とかが多い。わかっているなら、最初から運行時刻調べておけば
いい。その程度で文句言うなら、マイカー利用しろ。今の世の中
幼稚すぎる風潮がある。
92名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:51:55.73 ID:DatC8LXD0
>91
禿同

みんな時刻調べて時間通りに来て乗ってるのにね
駆け込み厨って時間も守れない単なる自己中やんw
そういうやつって人づきあいでも約束守らないルーズなやつなんだと思う
93名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:30:01.16 ID:srAhsd8T0
>>91
次の電車が10分で来るとは限らない
丹波路快速なら30分後

環状線でも次の列車は最大15分後
3分で来たとしても、その3分で丹波路快速を逃すこともある

そして次の列車が30分後に来るとは限らない
人身事故があれば1時間半後かもしれない

まあ、そうやって客に学習能力をつけさせたJR西日本が悪い
94名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:31:04.66 ID:Z0xHvjfZO
>>93
いや、だからそれはお宅の都合でしょう?
95名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:32:13.61 ID:srAhsd8T0
>>92
何でもかんでもすぐ止めて時間が守れない単なる自己中は、まさにJR西日本だなwww
上層部の責任回避のため、会社ぐるみで順法闘争まがいのことやってるんだから
96名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:41:41.39 ID:IG5qB6t40
駆け込み厨必死w
97名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:42:06.99 ID:Z0xHvjfZO
>>95
だからそれはお宅の都合でしょう?
何があっても駆け込み乗車はしてはならない
98名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:47:35.22 ID:xwMkgyqOO
はいはい社員乙
99名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:55:45.99 ID:B5d4Xz+t0
自分の言ってることが否定されたら社員乙だっておwwwwww
アホ過ぎワロスwwwwwwww
100名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:36:30.53 ID:+HtiF/MM0
「社員乙」=「それは図星です、ごめんなさい」という白旗だからね
101名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:46:36.97 ID:VQ0BpW7WO
北線沿線の福知山線利用者は電車が来る30分前には駅にきとるで?
篠山口〜広野でも15分前。
電車乗るもんやったら、それぐらい常識。
宝塚線利用者はギリギリの時刻にならな行動せえへんの?
102名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:49:24.28 ID:8E7sY2Jf0
>>93
そもそも初期は10分前にすていしょんで切符を買い
5分前までにホームで待つってのかマナーだったんだから
103 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/07/30(土) 12:51:10.85 ID:qitlv5Uf0 BE:1463832746-2BP(350)
>>78
快速が特急を退避する場所がないから今の歯抜け。
宝塚2面4線にして快速を退避線側に入れればいい。

もしくは宝塚折り返しの東西快速をさっさと発車させて、開いた2番線に入れるか。
生瀬側に引き上げ線を作っても大して意味がないと思う。
104名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:52:05.46 ID:f0FN/6c/0
すごいなw
駆け込んでくるやつの頭の中ってこんなんなのかw
105名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:31:21.34 ID:oBGOTmaWO
ともかく
安全確認や車両点検で止めるのは仕方ないこと
それ以外で列車が遅れる理由は運転の技量によるものか?
駆け込みが大半を占めていると思われる

また、安全確認しないまま運行したら、数分の遅れだけでは済まないだろう
106名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:23:23.17 ID:izHM9/nl0
乗換駅での駆け込みはどうなんだろうね
尼崎で神戸線上り新快速からの駆け込みはよくあるが
あれに関しては駆け込みで遅れてもJRの責任としか思えない
107名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:41:32.80 ID:9DC6pkN40
尼崎は改札口の向かい側に跨線橋をもう1つ作るべき
108无紀ё ◆dyJscNK6m. :2011/07/30(土) 16:50:05.84 ID:VQ0BpW7WO
尼崎で新快速から宝塚線快速の乗り換えは考えて無いのだろう。
それより大阪駅宝塚線ホームと神戸線ホームを分けろ。
それだけで気分が違うと思う。
神戸線の奴らうざすぎ。
109名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:07:16.68 ID:JylL1Rs30
毎日毎日JRの遅延に付き合わされる神姫バスは本当に可哀そうだな
JRが遅延→バスの接続なし→クレーム、臨時増便…
これで済めばいいが、客が諦めてマイカーや、送迎になったら…
私鉄みたいに、振替輸送でガッポガッポできるわけでもなく
JRに損害賠償求めてもいいレベルだな
110名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:24:16.45 ID:jgNt2QLx0
もう、JR北海道みたいに
「○分以下の接続は認めておりません」キリ、
と言うしかないな。当然上り新快速の接続も1本前までと。
111名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:25:58.01 ID:izHM9/nl0
>>108
考えてる考えてないじゃない
あれでは無理矢理やる奴が絶対出るわけ
階段を猛スピード出してこけてる奴もいるし危ない
接続しないならしないで新快速が来るまでのんきにドア開けてるべきではない

>>109
神姫バスが可哀そうだと?
違う地域で毎日乗ってるが、JRの遅れがかわいく思えるぞ
112名無し野電車区:2011/07/31(日) 02:00:23.89 ID:7mU7jz6HO
刺青入れてるチンピラ乗ってる時点で最悪

みんなでチンピラもヤクザもホームから突き落として電車に轢き殺してもらおう
それで電車が遅れるのならかまわないよ



113名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:19:53.91 ID:GXfOLCqgO
乗り換え時間は阪急も短いな。
神戸線に特急が着いてから今津線への乗り換えが3分ぐらいしか無い。
おかげで西宮北口は梅田に次いで駆け込み乗車が多い。
JRも阪急も利用者無視。
114名無し野電車区:2011/07/31(日) 19:28:59.99 ID:fI+lahNOO
何げに古い時刻表見てたら…



丹波大山に臨時急行が停まってたり、篠山線の篠山口始発が4時台とか、相野発着の列車があったり…

今では考えられない。

昭和44年。
115名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:03:07.64 ID:PojfbguxO
クモハ287―6インバータうるせぇ
116名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:59:26.06 ID:UiWj7mr3O
夕方の十三なんか2号線到着と同時に3号線発車だからたちが悪い。
117名無し野電車区:2011/08/01(月) 08:04:33.64 ID:j6Xnbos1O
武田尾は昔からいらない子?
118名無し野電車区:2011/08/01(月) 09:00:25.51 ID:WWtmZtgiO
昔は、行き違いのための、重要な駅

ただ信号所でいいかも
119名無し野電車区:2011/08/01(月) 11:25:45.34 ID:WhjYl6LA0
武田尾駅から車で5分くらいのところに住宅街がある。
120名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:52:13.49 ID:7tLHdSte0
猿と猪のための駅
121名無し野電車区:2011/08/01(月) 13:15:52.17 ID:1A/I6/C2O
>>119
一応宝塚市なんだよねwww
122名無し野電車区:2011/08/01(月) 13:41:26.24 ID:wQzC3EnT0
>>119
武田尾に車で行ったことが有るけど、あの狭くて暗い谷の道の走行は不安すぎる。私は5分では無理。
あと阪急田園バスの運行時間とかぶらないのはマナーかな?
123名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:07:17.46 ID:PeA1eFIfO
武田尾な…
昔、猪名川町から山越えて歩いた事あるな…
124名無し野電車区:2011/08/01(月) 15:58:24.59 ID:j6Xnbos1O
>>118
保津峡駅みたいなもんか。
125名無し野電車区:2011/08/01(月) 17:44:51.58 ID:5E3msbgn0
廃線を歩く人は生瀬から武田尾まで歩くんじゃないの?
126名無し野電車区:2011/08/01(月) 20:19:45.54 ID:hqxDs6Ml0
宝塚市西谷地区(玉瀬、長谷、大原野、佐曽利)は宝塚駅が最寄り駅
127名無し野電車区:2011/08/01(月) 22:18:43.44 ID:LLrGky8W0
武田尾温泉がある
128名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:42:32.19 ID:9TsLMCiw0
武田尾は乗車人員で見れば線内で下から11番目なんだがな
129名無し野電車区:2011/08/02(火) 00:26:13.51 ID:ydgchVV30
何気に福知山線スレじゃ、レス数1番じゃないのか?
130名無し野電車区:2011/08/02(火) 01:10:45.52 ID:Dyr4tSbC0
そうそう 宝塚の北部地域から阪急田園バスで武田尾にやってくる人がいるんじゃね?
宝塚の方に行くバスはほとんどないから
131名無し野電車区:2011/08/02(火) 02:04:49.86 ID:qrLohKVN0
あの辺マイカーだとトンネル抜けて阪急山本が便利そう
132名無し野電車区:2011/08/02(火) 06:45:58.29 ID:VOuLg8vQO
>>119
将来的には新名神で状況が一変する地区、
ますます福知山線の価値がなくなる地区、
133名無し野電車区:2011/08/02(火) 11:20:28.94 ID:7Hv7grl3O
福知山線キャッチコピー
相野は広野と藍本の合いの子
伊丹通過は痛みを伴う
新三田は新参の駅だ
新しくても古市駅
下滝駅で降りてしもた
道場に同情
たけだお⊂( ^ω^)⊃
なかなかいいぞ中山寺
今北伊丹
134名無し野電車区:2011/08/02(火) 16:16:13.69 ID:FWvHuKZb0
第2名神川西ICができたら西谷地区がよくなるか
135名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:49:55.90 ID:FDR4YzCo0
高速道路ができたぐらいで良くなるほど、他の交通網が整備されてないでしょw
136名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:26:16.55 ID:kYV1FBwB0
高速バスの停留所できたら便利だろうな
137名無し野電車区:2011/08/03(水) 00:07:09.73 ID:g0STVk0S0
>>135
宝塚ナントカニュータウンが西谷地区にできるかもしれないし。
第2名神川西ICまで車で20分、JR宝塚線武田尾駅まで車で5分
をうりにして。
138名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:16:32.58 ID:uL5+fe8i0
>>133
いや、「辛酸だ」でしょ。
最初に入力した時にこう変換されて「コンピュータ賢い!わかってる!!」と思いましたよ。
139名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:26:08.06 ID:o42roqN4O
効かない空調は確かに辛酸だな
140名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:53:23.06 ID:Jl7+px1xO
そうだった
141名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:53:38.93 ID:54LQ5pwm0
武田尾は今のままであってほしい
142名無し野電車区:2011/08/04(木) 06:09:41.77 ID:98uaOE9AO
>>137
民間の不動産屋の建て売り住宅街レベルならあり得るね、
ネックなのは一般道では市内まで相当時間かかる…
143名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:41:35.44 ID:yj1lr+ns0
まあ、田舎暮しに憧れてる人にはちょうどいいかもね。
144名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:30:08.25 ID:BCTtWI670
ニュータウンなんてできても、武田尾駅までのアクセスが崩壊するだけな気がするw
今ですら5分で到着なんて無理だし、細いなー狭いなーと思うのにw
145名無し野電車区:2011/08/04(木) 16:09:09.78 ID:EEOpNffcO
USJ往復切符に宝塚線発着の設定が一つも無いのがおかしい。
146名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:59:51.31 ID:6+U1MOoJO
>>145
どうやんの?
大阪で折り返すの?
んなことが出来んの?
147 忍法帖【Lv=1,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/08/05(金) 11:25:04.11 ID:ivXqgwo90
>>146
切符の話だぜ?
厨房、宿題まだなら手伝ってやろうかw
148名無し野電車区:2011/08/05(金) 15:56:09.99 ID:twhyEql60
いつ手伝ってくれるの?
149名無し野電車区:2011/08/05(金) 20:11:57.20 ID:pHVq8SRa0
FUKUCHIYAMA STATION SIDE FESTIVAL 2011
http://www5.hp-ez.com/hp/fssfes/page1


150名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:04:42.08 ID:TyjEWNs20
>>147
君じゃ頼りにならんだろw
151名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:31:49.57 ID:QUlC793L0
手コキで手伝ってやろう
152名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:47:20.52 ID:DgaaVr4u0
真性でちょっと臭いけどヨロ
153名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:38:54.33 ID:Cz1aCqV00
ドッコイセ福知山花火大会
http://www.fukuhanabi.org/


154名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:06:53.28 ID:zw2bu/Y1O
阪急 すみれの花咲く丘
JR 鉄腕アトム

構内メロディーはこれぐらいやれよ能無し
新座駅に持ってかれてるやん
155名無し野電車区:2011/08/10(水) 10:06:22.16 ID:mXvP1Uk1O
福知山線は電力が足りなくなったら間引きするのか?
156名無し野電車区:2011/08/10(水) 10:27:00.09 ID:YHty1+kc0
>>155
1時間に1〜2本しかないのに間引きしたら大変な事になるな
157名無し野電車区:2011/08/10(水) 10:41:40.47 ID:XHZM8aSGO
電気がなければディーゼルで動かせばいいじゃない。
158名無し野電車区:2011/08/10(水) 21:15:44.16 ID:HVtiwqEy0
>>157
人力か馬車か牛車で
159名無し野電車区:2011/08/10(水) 23:51:10.43 ID:eDkQVkCXO
福知山線の歴史を辿ればかっては伊丹までの馬車鉄道だったんだな

中国の高速鉄道も速度引き下げか
高速走行なんて無茶な話だったわけだ。
160名無し野電車区:2011/08/10(水) 23:56:16.67 ID:jF6y7GwkO
>>154尼崎、猪名寺は勇気100%で
161名無し野電車区:2011/08/11(木) 02:40:16.37 ID:x/+ROXR20
>>157
タンゴエクスプローラーを呼び戻すか?
162名無し野電車区:2011/08/11(木) 14:37:31.96 ID:In8pAX8YO
>>161断る
163名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:36:58.38 ID:UMrMf/rvO
そこで山陰本線のキハをだな
164名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:40:05.53 ID:CrjxoI2U0
ダッシュ!宝塚から尼崎まで130キロ!
無理よね…
165名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:54:46.30 ID:rDToxdyM0
回復運転が当り前の時代が130q/時
166名無し野電車区:2011/08/13(土) 05:05:52.31 ID:p0KdtiX6O
しびれたよなあの速度&恐怖感(≧ε≦)
167名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:26:07.24 ID:luTWh0AUO
>>166しかしながら
皮肉なことに一番恐怖体験したのはあのマンションに突っ込んだ電車の先頭に乗ってた奴らだろうな
168旡紀ё 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ◆AhGlP2K5Rk :2011/08/14(日) 20:06:39.39 ID:bDEmRBxsO
こうのとりとかはやぶさとか宇宙に行きそうな名前が好きだなJRは
KTRもか
169名無し野電車区:2011/08/14(日) 20:43:05.82 ID:f+fcyO6/0
実際、KTRはもうすぐお星様になりそうだし
170名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:20:52.62 ID:Kr9ZnO0Z0
KTRは425のあと特急が出入り禁止になったり舞鶴若狭道と京都縦貫が無料化対象になったりと外部要因がひどすぎる
171名無し野電車区:2011/08/15(月) 07:12:40.16 ID:RYbU5jRq0
>>170
その前から日本一、赤字のおおい三セクだったからな
そこそこ人は済んでるのにトントンにできないんだからコスト意識が低すぎるんじゃないの?
172名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:15:47.63 ID:uyXwGooeP
確かにリゾート特急向けDC奮発し過ぎた感じはするな
173名無し野電車区:2011/08/16(火) 09:19:41.95 ID:Zzwi9CzS0
たかだか3セクに特急は贅沢なんだよ。普通にレールバス走らせておけばいいのに。
174旡紀ё 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 ◆AhGlP2K5Rk :2011/08/16(火) 10:24:45.10 ID:l4aF3BYCO
神篠快速
篠山口〜三田〜鈴蘭台〜新開地
175名無し野電車区:2011/08/16(火) 10:36:40.41 ID:l3KikbgZ0
宮福線が非電化開業だったのが痛すぎるわな。
はじめから電化開業してれば大阪からJR電車特急で直通して
多大な投資をしなくて済んだのに。
そのうち丹後の観光地がオワコン化してにっちもさっちも行かなくなってる。
176名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:53:50.83 ID:gUijhjID0
原発、近いしな
177名無し野電車区:2011/08/16(火) 14:52:03.82 ID:Eh8XcYcT0
単に大都市からそこそこの距離のために
自家用車が強大なライバルになってくるというのもあるな
178名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:32:53.96 ID:Zzwi9CzS0
家族連れはワゴンで舞鶴道利用するだろうから、鉄道会社は独身者や老人相手に酒飲みプランで対抗するべき
キャッチフレーズは「飲み過ぎても大丈夫」
179名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:37:34.63 ID:8U9Ef+3N0
舞鶴道は、飲み過ぎてなくても運転しちゃダメじゃんw
180名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:52:10.83 ID:ek4fiNuKO
>>178
もう独身者は休みは家で寝てるか近所行くか、私鉄で出かけるしかない。遠出するなら東日本か東海エリアまで足を伸ばす。
181名無し野電車区:2011/08/16(火) 23:29:06.87 ID:Zzwi9CzS0
福知山線のゆとりダイヤ=悪で中国高速鉄道の減速=正義ってどんな価値観してやがるんだ。
病気か。アホか。
182名無し野電車区:2011/08/17(水) 00:19:26.84 ID:fTuJ4OAV0
ゆとりダイヤも減速してんだから正義でいいじゃん
何のことか知らんけど
183名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:51:22.63 ID:6x1S4bn10
神丹(じんたん)快速
相野、広野、新三田、三田、横山、鈴蘭台、湊川、新開地、三宮
184名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:08:58.34 ID:ES/szOqF0
なんで都市名と旧国名との合いの子なんだw
185名無し野電車区:2011/08/18(木) 23:16:19.06 ID:0la0G6DM0
便利で快適な神姫バスがあるやん
186名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:13:02.23 ID:nr08+GQtO
可動式ホームドアが普及したら223系東西快速実現も有り得るわけか
187名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:16:57.40 ID:LQP6lVLbO
エコという名のエゴのもと、また乗務員・乗客は生命の危険にさらされるわけか。
188名無し野電車区:2011/08/20(土) 04:56:19.38 ID:UUFIWU5H0
>>186
雌車が設定出来ない。
もし可動式ホームドアが出来て223系を復活させるなら直快だろう。
189名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:09:30.27 ID:LVNqoj0m0
>>188
何年先になるかな?いや10数年以上かも?
少なくとも今の北新地のホームドアが寿命迎えるまでは
無理だろうし。
190名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:32:08.76 ID:MGjqY08k0
>>189
北新地にホームドア入れたのは、将来にわたって4ドア通勤型以外の車種は絶対に入れないという展望と意思があるからだと思う。
今のドアが寿命迎えて交換するとしても引き続き4ドア用入れると思う。

それにしても東西学研快速は何でダラダラと3月まで昼間も乗り入れてたんだ?
東西線開業後の旅客動向なんて開業してすぐ分かっただろう?宝塚線の東西線直通需要なんて昼間は皆無というのなんて。
京阪の中之島線は中之島発着の快急をとっとと止めたのに。
191名無し野電車区:2011/08/20(土) 21:32:12.87 ID:2ttiBWmjO
東西快速なんかいらんから日中の三田快速を増発しろよ。
192名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:18:19.03 ID:XHE8gbHd0
>>190
阪急の息の根を止めるため
止めたのはそれが完了したと判断したから
193名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:23:43.16 ID:MGjqY08k0
>>192
昼間の大阪発着化はとどめを刺すどころか更に駄目押しで追い討ち掛けてる気がするが。
194名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:01:23.71 ID:gVbxrSO50
てかいい加減普通を宝塚止まりにして 快速を新三田行きに切り替えろよ
なんで長距離運用が快速の原則が逆なんだ
195名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:26:15.01 ID:jzAmGSwG0
どうするよ?生瀬、武田尾、道場はよ
196名無し野電車区:2011/08/21(日) 05:16:11.48 ID:sfOnlIFE0
>>195
合計しても相野以下の利用者数なので30分の1本でよし
197名無し野電車区:2011/08/21(日) 06:09:08.19 ID:Mw7m1xRX0
宝塚から終点篠山口まで各駅に止まります。
198名無し野電車区:2011/08/21(日) 07:28:10.92 ID:oBRXiH7l0
>>196
猿と猪にとって不便です
199名無し野電車区:2011/08/21(日) 08:58:57.85 ID:CHcLSYbHO
宝塚以遠は昼間快速系*4だけ運行でいいんじゃなイカ?(大垣〜岐阜間みたいな感じ)
丹波路 2 篠山口
快速 2 新三田
(尼崎、伊丹、川西池田、中山寺、宝塚以遠各駅)
普通 4 宝塚
200名無し野電車区:2011/08/21(日) 09:06:40.06 ID:QrlVZDFS0
>>199
そんなことをすると生瀬民が怒る
201名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:43:29.33 ID:gi2pJlkY0
生瀬民は素直に宝塚使えばいいじゃん
毎時4本で2000人しか使ってない以上既に宝塚に流れてるんじゃないの?

だが、そんな区間快速設定されちゃ
三田では20分電車来なかったりするだろうから困る
通過ありとなしが存在するんだから等間隔にはならんでしょ

というわけで
丹波路 2 篠山口
快速 2 新三田
普通 2 新三田
普通 2 宝塚
202名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:51:03.81 ID:ic6pP8ux0
宝塚線民としては、東西線より尼崎〜大阪間を線増してたほうが良かったような。
東西線なんて遠回りしてるわ駅は多すぎて遅いわ北新地という大阪駅ではないところに連行されるから
メリットと言うのが見当たらない。

203名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:57:01.37 ID:gi2pJlkY0
事故で運休だった時阪急乗って環状線のって京橋で乗り換えとか言ってた人いたじゃん
メリット一つでいいならそもそもあれが出来たことによって
朝ラッシュの大増発が可能になったはずだが
尼崎大阪間の増線より金もかからなさそうだしな
全部自社持ちじゃないから
204名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:05:51.25 ID:ic6pP8ux0
>>203
でも昼間は東西直通止めて大阪直通にシフトしただろ?
そういう点から見たらとてもではないが東西線は成功とは言えない。
終日に渡って乗客が東西線にシフトしてはじめて成功と言える。

>メリット一つでいいならそもそもあれが出来たことによって
朝ラッシュの大増発が可能になったはずだが
尼崎大阪間の増線より金もかからなさそうだしな
全部自社持ちじゃないから

尼崎〜大阪間線増は確かにカネは掛かりそうだが、東西線よりはるかに大きなメリットを
もたらすと思うけどな。大阪直通ならば史実みたいに昼間の乗り入れは止めましたなんて
ブザマなことにはなってないと確信する。もともと宝塚線は大阪(梅田)志向なんだから。
北新地は梅田なようで梅田ではない。まして大阪駅の代わりになんかなりえない。
205名無し野電車区:2011/08/21(日) 12:29:53.89 ID:gi2pJlkY0
まず朝ラッシュに尼崎に到着する東西線直通快速に乗れば
役目果たしてることくらい分かるだろ
宝塚線とは関係なくなるが、さらに尼崎で大量に乗ってくるわけ
尼崎大阪間の線増は基本的に宝塚線にしかメリットがないが
東西線は一応広範囲にメリットがある

仮に今、尼崎大阪の線増の方が行われていたとして
ダイヤの大きな違いは朝ラッシュの快速の行き先の変更だろ?
需要のあるものがなくなっちまうぞ
具体的にどんなメリットがあるんだ?
206旡紀ё 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 ◆AhGlP2K5Rk :2011/08/21(日) 21:23:38.09 ID:ek5yDeRJO
生瀬民は宝塚利用しろ

生瀬=中山寺
宝塚=川西池田
207名無し野電車区:2011/08/21(日) 21:54:41.23 ID:bqM3PRyh0
287系はクモロハも貫通扉付きにすればよかったのに
こうすれば8両編成での運転が可能になるが。
208名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:11:45.68 ID:ySCM8NH8O
ガキの頃、三田駅から歩いて5分の所に住んでたけどな。
まあ、もう1985年だから25年前か。
それはもう立派な田舎駅で、ちょっと駅前に商店街があったりしただけで、古くさい建物が並んだ寂れた街だった…
電車なんて来ず、来るのは朱色のディーゼルカーと青や茶色の古くさい客車で、宝塚までも今では考えられない遅さでガタゴトガタゴト、渓谷沿いを走ってた。
武田尾駅には売店があって、そこのおばちゃんと親しくなって、よく週末に遊びに行ったりもした。
あれから数年…
時は流れ、三田駅あたりは急速に発展し、利便性も増し、速い電車が走るようになった。
武田尾駅は、ランプの灯った木造の親しみやすい駅から、高架駅に早変わりしてしまった。

話は変わるが、あの頃も列車はよく遅れていたし、もっと車両も窮屈だった。
今の日本人は、少しゆとりを忘れてると思う。昔みたいに、人との関わりもなくなってしまったし、このままでは大変なことになる気がする。
209名無し野電車区:2011/08/21(日) 22:17:54.51 ID:jhmqDzsQ0
こんなスレもありまする

国鉄福知山線
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220240909/l50
210名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:15:31.31 ID:ek5yDeRJO
篠山口〜新三田なんて1時間に2本の田舎路線なのに複線だし、時間帯によっては特急も停まるんだから、贅沢すぎだよ。
北線の立場にもなれ
211名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:18:22.51 ID:9tHV09Eu0
出たね、昔は良かった厨。
212名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:28:23.67 ID:TRl2kkHmO
>>211
今は今で昔とは違う闇に包まれている。
213名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:40:53.96 ID:gi2pJlkY0
>>210
相野4000人/日からしたら
なんで北の方は特急合わせて毎時2本もあるの?レベルかと
214名無し野電車区:2011/08/25(木) 14:57:39.29 ID:VF1D0ZCN0
尼崎ー大阪の線増は難しいわな。
尼崎で先行普通7連に後発快速7連を繋げて大阪で開放すれば良いんじゃないかい?
大阪の旧荷役線の部分を使えば可能。
215名無し野電車区:2011/08/25(木) 16:46:48.58 ID:6G0bPbzj0
今更だけど、3月の改正で新設された大阪〜宝塚の快速、確かに大阪からの乗客は
尼崎での乗換えが無くなって便利になったとは思うけど、

JR東西線からは尼崎で乗換えが必要になった(しかもホームが変わるから
跨線橋を使わないといけない。)上に、接続時間2分とタイト。

新大阪、京都方面からは大阪駅か尼崎駅で階段を乗降しての乗換えが必要になった上に、
(改正前は尼崎駅で同一ホームでの接続)従来の神戸線の快速では宝塚行きの快速に接続しなくなった。

以上の点から、JR東西線から宝塚行きの快速の方が良かった様に思うのだが・・・
216名無し野電車区:2011/08/25(木) 17:39:00.79 ID:699cl2Vs0
>>215
同感。
尼崎駅ですぐダッシュできるよう乗る位置を合わせるようにしたが、
それでも尼崎駅のエスカレーターがかなり混雑するから乗り換えに間に合わないこともある。
余裕をもって行動しようとすれば、新大阪方面、東西線方面共、15分に1本の普通しかない。

217名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:57:38.61 ID:5831yvCsO
東西快速が尼崎止めじゃなくて塚口行きのメリットが全くわからん。尼崎止めにしとけば京都線が乱れた時に東西まで乱れが及ぶ事は無い。
阪急塚口対策だとしても尼崎で5分も止まったら全く意味無し。207系なら尼崎で後ろ4両切り離してもガラガラでしょ。節電を兼ねて。
218名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:05:34.45 ID:+fca32Fs0
尼崎止めの方が乱れの影響受けやすいがな…配線的に
塚口まで行くのはそういうこと
219 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/08/25(木) 23:33:28.81 ID:vv5v8R4R0 BE:1707804847-2BP(350)
>>217
かなり前のスレで出た結論だが、尼崎〜塚口は長い折り返し線だと思えばいい
220名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:37:05.91 ID:Za1m+0ERO
>>215
通勤時間以外は東西線→宝塚線の需要が少ないからでしょ。
それよりかは、大阪駅から宝塚線への需要の方が多かったから、前者は不便にしてでも後者の利便性を高めた。
東西線が乱れたら本線まで煽りを受けるから、塚口止めにしてなるべく本線→宝塚線に遅れを持たさないようにした。
221試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/08/26(金) 22:15:40.26 ID:UhFIXXEfO
休みの日に、たまに福知山大回りをやる。

乗車券は大阪→福知山→京都→新大阪って感じ。
まあ券面は大阪市内→大阪市内って出るから新大阪で乗って新大阪で降りるんだがw

ゆっくり昼過ぎ、新大阪1405発のこうのとり13号の自由席でまったり福知山へ。
福知山で途中下車して、有名なふくちあんラーメンと唐揚げを食す。
福知山から京都はきのさき20号のグリーン席。 区間が100`満たないので乗車時間の割に料金がおトク。
京都から新大阪は、京都で向かい側に止まってるはるかでひとっ飛び。

かかるお金は8000円くらい。
これでまあ中々、結構乗り鉄した気分になるのでおすすめ。
こうのとり、きのさき両方とも287というのもいい。
183が恋しくなればこうのとりの列車をずらせばいいだけだし。

何より、休みの日に昼まで寝ててもこれは出来るってのがいいやね、気ままに。
気が向いたらどうぞ。
222名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:39:22.04 ID:e8erddxB0
三田の人口が11万5千人突破 節目の転入者に花束
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0004405209.shtml
223名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:11:48.40 ID:xqwSOxt3O
あのバングラデシュ並の急増ペースなら楽々15万、いや20万…

そう思ってた時期がありました。
224名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:22:09.01 ID:VyP3WuoN0
え、まだそんなモンだったのか。
俺も15万位は行ってたのかと思ってた。

トンネルできて、2両の快速が、3両、4両と増えて、30分に1本になって・・・、そこで止まったまんまだな。
昼ダイヤ増発をやめた瞬間、人口増も止まったのか。
225名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:49:54.22 ID:k9+tYlu40
昼間なんか丹波路4両でも乗れてたやん
今より人口多かったらむしろ朝ラッシュが大変
226名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:50:27.93 ID:LgLBVAFq0
ていうかまだ増えてるんだ。
減少に転じてるかと思ってた。
つかそれなら新三田の駅前なんとかならんの?
商業施設造ってほしい
227名無し野電車区:2011/08/27(土) 02:25:33.97 ID:V364THMA0
>>220
昼間の東西快速を止めたことにより昼間の快速がクロス車中心になった隠れたメリットもある。
にしても昼間需要は大阪駅需要が多いのは東西線開業して数年で分かろうものなのに。阪急対策とは言ってもあんまり意味なかったと思う。
それと東西線方面の遅れとかダイヤ乱れだけど、東西線より先の学研に単線区間があるからひとたび乱れたらどうにもならなくなる。
228名無し野電車区:2011/08/27(土) 04:34:02.04 ID:k9+tYlu40
>>227
快速が2→6になって阪急対策になってないとか意味が分からん

このダイ改は宝塚線の昼間本数自体は減ったけど運用数は増えてる
宝塚折り返しを塚口折り返しに変えることで2本減るけど大阪宝塚の快速で3本要るから
今さら変更したのは車両のやりくりの問題からじゃないの?
229名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:07:42.65 ID:B7b84kvz0
>>228
(昼間の大阪発着)快速が2→6に増えたということですか?

改正前:丹波路毎時2本
改正後:丹波路毎時2本、宝塚始発着毎時2本 後の2本とは何のことですか?
230名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:21:02.83 ID:oWHKHiDa0
2→6って東西線開業時の快速本数の話だろ?
231名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:24:20.61 ID:B7b84kvz0
ああ、なるほどそういうことね。
232名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:56:53.17 ID:RepI6N7sO
でも確実に10分毎に来るのが阪急の優等。JRは宝塚〜尼変則6本/h時代でも最大15分空いてたから。
但し阪急はとろいと言うのが最大の欠点。
233名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:10:56.44 ID:ZKXxqoXN0
三田はたかだか11万5千の癖して偉そうだよな。
234名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:15:28.06 ID:RepI6N7sO
篠山市「人口4.3万ですが何か?」
235名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:40:15.56 ID:k9+tYlu40
>>229
解決してそうだが一応
宝塚始発は丹波路の直前を含めて4本あった
4両の丹波路では宝塚から確実には座れないので
これで楽に座れるようになった
236名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:54:55.84 ID:qlVtt9DG0
>>233
三田市だけでなく神戸市北区、西宮市北部の人口も加えて考えると結構な都市圏だと思う
237名無し野電車区(兵庫県):2011/08/27(土) 21:39:10.84 ID:TsmH0Nvy0
三田や神戸北部にも工場や商業地があって、片方向ラッシュにはならないんだよな。
238名無し野電車区(西日本):2011/08/28(日) 22:26:42.94 ID:lpE79ard0
三田〜道場間を宅地開発したりとかしないのだろうか
239名無し野電車区(兵庫県):2011/08/28(日) 23:29:22.78 ID:wysu6CER0
宅地開発するほどの土地がないじゃん
三田駅前はマンションがずいぶん増えたけど
240名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 16:24:47.96 ID:PRYpwDhi0
176と道場の間って便利そうな気もするるんだけど
241名無し野電車区(愛知県):2011/08/29(月) 19:52:56.91 ID:yMHDoMfI0
今更、三田や道場に家買って住む人なんかおらんやろ。
242名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 00:11:43.55 ID:Aj0Q62VE0
道場周辺は大インフラ工事で発展するな。
道路だけだけど。
243名無し野電車区(愛知県):2011/08/30(火) 00:18:05.60 ID:OTcU3Ta20
上津台にはどんどん家ができているけどね


244名無し野電車区(長屋):2011/08/30(火) 00:21:12.89 ID:IO6fldAL0
★女性専用車両の廃止を求める署名募集中
http://www.shomei.tv/project-1780.html

みなさんも、のべ19万人が視聴した女性への専用車両の問題指摘番組をご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0&list=PL2CBF5FE163F75C23


男性を侮辱して見下した人が要望する女性;専用車両
男性を避けたいだけの理由で利用する女性;専用車両

鉄道事業者にクレームをたたきつけましょう

245名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 01:39:04.54 ID:flHVdix10
上津台は電車のアクセスに関してはイマイチ
246 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 (兵庫県):2011/08/30(火) 05:19:54.29 ID:KNx+IxD10 BE:731916926-2BP(350)
>>245
最寄りは神鉄道場だっけ?
大阪に行くのに乗り換え1回しないといけないもんな…
247名無し野電車区(庭):2011/08/30(火) 05:44:09.98 ID:K44XBne50
昨日行った上津台。道場南口じゃないかな。
248名無し野電車区(庭):2011/08/30(火) 05:52:49.46 ID:K44XBne50
と思ったら神姫バスがあった。三田ー大阪が720円だから片道で1000円近くいるのか。
そう思うと遠いな。三田近郊のニュータウン群。
249名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 19:01:35.11 ID:nTikl/cli
人身事故かよorz電車に飛び込むのは勘弁してくれや…

神戸線快速に乗って尼崎で東西線からの快速:新三田に乗ろうとしたら、
見事に先に発車されたorz

車掌は乗り換え案内放送してたぞ!

後追いのこうのとりがあるから尼崎4分延着じゃ無理か

おかげで積み残し多数でgdgd
俺含めて名塩三田民はホーム移動…
250名無し野電車区(iPhone):2011/08/30(火) 20:40:28.45 ID:c5drqLa80
>>249
その、こうのとりだが、大阪で定刻発車が可能だったが、わざと遅らせてた。
もちろん、あとからくる新快速優先ということで。
12分発の特急が20分発に、15分発の新快速が18分発に変更。
おかげで、宝塚線内ぐたぐた・・。神戸線は回復気味。
251名無し野電車区(長屋):2011/08/30(火) 21:55:26.37 ID:HTOJvZvy0
>>249-250
指令がダメじゃね?俺も249と同じ神戸線快速からの電車で同じ目に遭ったww
確かに車掌は快速新三田の尼崎接続をアナウンスしてたな。。多分、指令から連絡を受けなかったんだろうし、そんな連絡もせんやろうww

事前に大阪駅ホームで尼崎接続なしをアナウンスすべきやろ。。そうすれば、後続の大阪始発の快速に分散できただろうし。
遅延を最小限にする為に尼崎接続を切ったんだろうが、逆に尼崎3、4ホームがカオスになってたww疲れたわ
252名無し野電車区(大阪府):2011/08/30(火) 22:29:47.92 ID:tZv8rFml0
>>250
福知山線の特急より本線の新快速様の方が偉いのかorz
253名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 22:48:05.63 ID:Xb5WANsY0
>>252
尼崎に新快速が停まるようになったのも福知山線特急よりも後だしな
254名無し野電車区(兵庫県):2011/08/30(火) 23:28:41.91 ID:D7MOKN0O0
>>252
指令は新快速至上主義だからな
255名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 00:30:29.83 ID:CzDWXW2R0
尼崎から新三田普通に乗って川西池田で
快速に乗り換える馬鹿客が多いわ。
しかも座れないまま。
最初から快速に乗っていけよ。
ほんまうざくてしゃーないわ。
256名無し野電車区(兵庫県):2011/08/31(水) 00:43:46.93 ID:KfpsmN7o0
ダイヤが乱れると快速が来ないこともあるし
快速が思ってたより混んでたら乗り換えないことも出来る
普通に乗ってればそれまでに座れる可能性もあるしな

何が馬鹿なのかも何がうざいのかも分からんわ
257名無し野電車区(庭):2011/08/31(水) 13:14:07.64 ID:Furt9e4/0
尼崎で立って待ってるよりは各駅乗って座って川西池田で乗り換えるかどうかは混みぐあいで決める。どっちでもいい。
258名無し野電車区(dion軍):2011/09/01(木) 19:10:09.09 ID:gI0E959d0
まれに本線快速待たずに発車するよな。最終ならさすがにそうはしないが。
まぁ、本線快速遅れは待って限度3分だろな。東西快速が尼崎に到着して車掌が
塚本方面振り返り、本線快速のヘッドライトが見えてれば車掌判断で待ってもくれ
るかも位かな。
259名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 00:17:27.86 ID:Ob7pbuRJ0
今日は逆に本線快速が東西快速新三田行きを待ってくれてたw
時間にして2-3分かな。。
尼のホーム係員が本線快速車掌に対して、接続待ちを放送してたよ
260名無し野電車区(関西):2011/09/02(金) 20:08:27.89 ID:uz9H27AjO
明日はこうのとり全ウヤですって!
261名無し野電車区(兵庫県):2011/09/03(土) 18:27:27.80 ID:rRL6R9j10
こうのとりタソが無事であればいいのだが…
262名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 19:13:35.72 ID:g/gN7AaC0
質問なのですが
大阪発着の直通快速などの折返し経路(番線やホーム)は
どうなっていますか?

のりば案内を見ると本線をまたがないといけないような気がしますが…

気になったのですが関東在住なのでよくわかりません。
どなたか教えていただければ幸いです。
263名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 19:37:11.56 ID:29avWChMO
>>262
直通快速は環状線を一回りして天王寺で折り返す。
264名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 20:07:12.50 ID:oX/dANVq0
>>262
京急みたいにアクロバティックな転線が見られる
265名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 16:01:28.69 ID:706fGPvk0
>>262
指でつまんで持ち上げる
266名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 17:53:16.75 ID:MM6xBgEM0
>>262
直通快速が何を差してるのかが解らんので回答が難しい。。
JR西(大阪)で「直通快速」というと、阪和線からの快速と思ってしまう。
それだと環状線を一周して天王寺折り返し

ここのスレで質問してるという事は福知山線快速の事だと思うので…
それだと8番又は9番到着の車庫(宮原)引き上げ→4番(3番)発車
267名無し野電車区(庭):2011/09/05(月) 18:29:14.13 ID:CbiiOurq0
超苦痛快速は廃止するべきです
268名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 11:29:37.19 ID:xxrSCtPU0
たけだお( ^ω^)
269名無し野電車区(三重県):2011/09/06(火) 13:54:14.77 ID:ijuyIvz10


89 :名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:53:15.41 ID:GxhHFp4s0
昭和56年4月改正(宝塚電化)時のポケット時刻表から。

大阪発、()内は終着駅
5:46(出雲市)
6:48(福知山)
7:31(宝塚)、46(福知山)
8:18(宝塚)、27(篠山口)
9:11(宝塚)、41(宝塚)
10:16(米子)、53(宝塚)
11:07(篠山口)、43(宝塚)
12:16(鳥取)、43(快速篠山口)
13:05(宝塚)、52(福知山)
14:17(宝塚)、38(宝塚)
15:09(福知山)、41(宝塚)
16:07(福知山)、35(宝塚)
17:14(宝塚)、25(福知山)、52(快速篠山口)
18:04(福知山)、19(宝塚)、30(篠山口)、58(宝塚)
19:28(宝塚)、59(福知山)
20:31(宝塚)、52(篠山口)
21:45(福知山)
22:34(宝塚)
23:01(三田)


270名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 15:49:59.06 ID:UCUHdyoP0
宝塚線快速はいろんな車種が使われてて面白いですね( ^ω^)
271名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 01:37:53.42 ID:hDybJyzJ0
>>258
ところが最終でも>>4のようなことが起きたり…
>>249の事例といい指令と現場でちゃんと連携が取れてないんだろうな
まあ>>4の時は車掌の案内さえなかったが
272名無し野電車区(大阪府):2011/09/07(水) 09:35:23.68 ID:D92ZYFT00
宝塚快速に昼間宮原で寝てる113を使ったらもっと面白なんねんけどなぁ
273名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 10:10:30.11 ID:ceelHAgt0
>>272
運用に乱れが出れば、今でもまれに丹波路快速を113系で代用することあるんじゃない?
274名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 14:29:57.07 ID:gij4iD8T0
>>272
昼間に宝塚線で113系を目撃できるってなんて胸アツ
走ってほしいなぁ
275名無し野電車区(兵庫県):2011/09/07(水) 21:27:39.54 ID:hDybJyzJ0
老人をこき使ってやるなよ
276名無し野電車区(関西):2011/09/07(水) 21:40:51.50 ID:MQIrlHumO
ヒネの105系4ドアの悪口はそこまでだ
277名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 07:00:52.71 ID:MsLTJy0j0
犬の散歩がてらにA47の廃車回送をゲット、、、、、
なんだかなぁ〜  なんとなく哀愁感がたまらんね。
278名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 07:05:37.01 ID:sKFo207nO
>>272
終日雌車糞ロング使うならそっちを使えと言いたい。
279名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 07:16:34.71 ID:AdOAglE20
>>269の昭和56年の電化のときは宝塚まで103系イエロー(現在もラインカラー黄色)
だがこの当時に走ってた103系はもう廃車になった。
280名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/08(木) 07:32:03.78 ID:sKFo207nO
>>279
いや、まだありそうだが。
281名無し野電車区(岡山県):2011/09/08(木) 08:13:15.19 ID:R17JM1oW0
メス糞ロングに快速は勤まらん
快速舐めんな
282名無し野電車区(大阪府):2011/09/08(木) 08:32:32.86 ID:LpvVup/b0
>>270
> 宝塚線快速はいろんな車種が使われてて面白いですね( ^ω^)

平日は宝塚での折り返しの絡み(東西線から入る、東西線に帰る)で
207が入っている位で大半が223×4だが、
土日は丹波路も含めて大々的に221×6が入ったり、夕方前に321が
入ったり面白い。
運用表もネットで見当たらないので、謎が多い。
283名無し野電車区(関西):2011/09/08(木) 12:21:09.91 ID:X4nco5lHO
684:名無し野電車区(関西) :2011/09/07(水) 18:54:21.05 ID:MQIrlHumO [sage]
ローカル支線(湖西、草津、福知山線等)乗入れがある以上、本線の車両統一はむしろ一番困難。
284名無し野電車区(茸):2011/09/08(木) 15:52:55.15 ID:TmFAjn3u0
>>269
北線って電化後大増発されたわけか
285名無し野電車区(北陸地方):2011/09/08(木) 20:45:59.76 ID:Gaj9Jb81O
さっきの福知山発東舞鶴行(19時頃)といい、今のこうのとり21号といいどちらも6分も遅れやがって乗客を茶化すのもいい加減にしろ!
286名無し野電車区(愛知県):2011/09/08(木) 21:05:57.18 ID:xHc39m4D0
>>285
三重の紀勢本線なんか2,3分遅れとか当たり前のようにありますよ。
3,4年前にたまに利用していたときの話だけど。

津〜亀山は客数の割りに終日本数が少ない。発車時間が近づいているために
慌てて階段を下りたのに、列車が来る気配は全くなし。そして2,3分遅れて
ノロノロやってくる。
287名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 19:23:55.70 ID:qXNJsAC00
>>286
あちらは汽車やからなあ・・・
って、関係ないかな・・・
288名無し野電車区(愛知県):2011/09/09(金) 20:52:02.46 ID:928dIiE00
>>287
それは関係ないですよぉ。汽車だからといって城崎温泉以西が常時2,3分
遅れかといったらそんなことないでしょ?
289名無し野電車区(兵庫県):2011/09/09(金) 22:05:06.31 ID:OnzZxy0x0
>>279
適当な事いうな。
関東に転出したもの以外現役だぞ。
290名無し野電車区(秘境の地):2011/09/11(日) 18:20:58.61 ID:wbDZcn2W0
柏原より北は過疎ってるなぁ
291名無し野電車区(愛知県):2011/09/11(日) 18:27:04.06 ID:chuIiBEr0
>>287
>>288ですけど、東海は普段から2,3分遅れが当たり前のようにあります。

ゆとりダイヤ導入前は西もしょっちゅうありましたけど。
292名無し野電車区(茸):2011/09/11(日) 19:17:54.03 ID:sHBzzezG0
北線なんて日中は谷川と柏原以外ほとんど乗り降り無いな
293名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 07:24:26.87 ID:MXGE91Tw0
藍本・草野・南八千代でも2〜3人ですが、、、、、、
それがTHIS IS 福知山線だよね。
藍本駅のトイレは綺麗なぁ
294名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 10:03:59.79 ID:1B/Ve9bN0
八千代には鉄道は走ってないだろ。
295経営コンサルタントさん(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 11:55:49.49 ID:DHdYl1MsO
西は良心的すぎてアホ。
篠山口から大阪まで丹波路快速、クロスシートで8両ってこうのとりが泣くわ。

同じような区間、東ならE231カチコチシートでみんなグリーン車か特急に喜んで乗るレベル。
それでいて50`630円特急料金しっかり取る西は商売下手くそ杉。

特急料金値下げか、丹波路快速をクソ化、これで利益うp!
宝塚快速は阪急との兼ね合いがあるから今のまま、もしくはもっと増発でもおk!
296名無し野電車区(兵庫県):2011/09/12(月) 12:00:44.77 ID:f8ybNUdo0
>>295
なんでそうやって利便性上げてるのにお金払わせたほうがいいとか思うの?
運賃以外払うかよ
297名無し野電車区(catv?):2011/09/12(月) 12:03:54.78 ID:ApIC/5FY0
>>295
>丹波路快速をクソ化
阪急に負けます
298名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 12:18:56.18 ID:1B/Ve9bN0
JR西は大阪ステーションシティーでアコギな商売やって雌豚から金取ってるだろ。
走るんですの束と一緒にするのは如何かと
299経営コンサルタントさん(内モンゴル自治区):2011/09/12(月) 12:35:55.29 ID:DHdYl1MsO
本線のダイヤとか一切無視して大阪駅基準で考えると、

00 こうのとり・城
05 快・宝 223系6両
15 快・新 223系8両
25 快・宝 223系6両
30 こうのとり・福
35 快・新 223系8両
45 快・宝 223系6両
55 丹・篠 207系4両

なんと宝塚起点で大阪まで快速毎時6本! 阪急あぼんw
新三田・三田からも大阪まで直通3本!
快速は川西池田以北各駅、普通は全列車川西池田止め。

毎時55分発の丹波路は5分後のこうのとりに川西池田で追い抜かれますw
毎時15分発の快速・新三田行きは新三田で福知山行き(223-5500)に連絡します。
あ、その連絡の間に毎時30分発のこうのとりに追い抜かれますwww

これでこうのとりの自由席料金を少し値下げすれば、もうこうのとりは大繁盛満席御礼!
300名無し野電車区(大阪府):2011/09/12(月) 12:55:00.63 ID:oZncxh+50
丹波路快速を113系化ですねわかります
301名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 13:21:13.02 ID:ShyOGYN20
>>300
それは胸アツ
302名無し野電車区(岡山県):2011/09/12(月) 13:50:32.44 ID:pgfmh+Z/0
>>299
大阪尼崎間の重複部分を15分サイクルで走る本線のダイヤは無視できません

論破
303名無し野電車区(東海・関東):2011/09/12(月) 16:14:34.09 ID:UnwmG0JvO
16時の特急走ってないのか。
東海の窓口で事前に買った切符だから手数料取られるんで17時まで待ちます。
304名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 17:42:27.63 ID:b4h+d9aB0
>>299
既に夕方のこうのとりの自由席は満席だぞ。
305名無し野電車区(兵庫県):2011/09/12(月) 18:22:58.44 ID:KkjLsdFn0
>>304
春のダイヤ改正まで、大阪19時12分発の特急は、4両なのに1両全車Gの編成だったから、自由席が2両しかなく立ち客まで出ていた
今は4両だけど、半車G編成だから、自由席が3両なので大丈夫だけど
306名無し野電車区(茸):2011/09/12(月) 20:24:08.47 ID:1B/Ve9bN0
来年のダイヤ改正で大幅減便ってマジですか?
307名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/12(月) 23:39:36.23 ID:2x8FZPdh0
そらそうよ
308名無し野電車区(関西):2011/09/13(火) 00:59:57.67 ID:UqEOv6P8O
昼間はざっとこうなるか?

普通は宝塚止め
宝塚止めの快速は池田から各駅で新三田
丹波路と、篠山口から北側のワンマンは変更なし
309名無し野電車区(兵庫県):2011/09/13(火) 01:43:14.43 ID:nEUP4gD90
快速の新三田延長=1本増
普通を宝塚止=3本減、となるのかな
宝塚三田の客が多少不便になるな
あと現状のダイヤをいじっただけだと
折り返し時間が短くなるのが気になる

まあ、ガラガラの列車を減らすのは構わんが
4両で混んでる奴とかを何とかしてほしいわ
310名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 02:33:50.47 ID:4WoMiz2E0
>>309
宝塚〜三田間は快速4、普通2で十分と思う。
ちなみに神戸線の普通2本区間との客数の比較。

宝殿 20,460
曽根 6,932
別所  1,433
御着  3,582

生瀬  2,753
名塩 13,237
武田尾 357
道場  1,094
311名無し野電車区(愛知県):2011/09/13(火) 02:42:51.30 ID:4WoMiz2E0
↑快速2、普通2の間違いでした。
312名無し野電車区(岡山県):2011/09/13(火) 09:15:22.37 ID:ukLDLZqq0
丹波・篠山口2
快速・新三田2
普通・新三田2
普通・宝塚2

これが一番いい希ガス
または度々案が出てる昼間快速の宝塚以遠各駅化による効率的な減便
丹波・篠山口2
快速(宝塚以遠各駅)・新三田2
普通・宝塚4
313名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/13(火) 15:47:12.61 ID:JdwEZcr5O
昼間の新型こうのとり3両で来てるときあるな。ついにはまかぜレベルになったか。
314名無し野電車区(兵庫県):2011/09/13(火) 15:57:58.37 ID:wm0qx+P8I
>>313
タンゴも普段は3両やったやん
315名無し野電車区(兵庫県):2011/09/14(水) 02:11:10.41 ID:MsPqAZ3B0
>>310
どうして途中駅の客数のみなの?
この区間のメインはあくまで三田、新三田だろう(昼間なんて特に)
種別がバラバラだから、おそらく10、20分間隔になるし
そしてそのデータは一体どこから?
宝殿20000位だから乗降なんだろうが
生瀬4000
名塩20000
武田尾1000
道場2000
くらいだったはずだが…
今確認しても武田尾は1000人超えてるし
316名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 20:57:54.87 ID:WSgWUYur0
一日あたり乗車人員
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01010451000000-tsh2209.xls

武田尾 589人(定期296人+定期外293人)
宝塚30949人(定期23177+定期外7772人)
中山寺 8057人(定期5694人+定期外2363人)
317名無し野電車区(大阪府):2011/09/16(金) 21:55:40.15 ID:cCmYgoLK0
猿と猪を加えると武田尾はもっと多いw
318名無し野電車区(岡山県):2011/09/16(金) 22:21:07.47 ID:oJX29UPQ0
たけだお( ^ω^)
319名無し野電車区(兵庫県):2011/09/17(土) 09:34:40.98 ID:oMhDkNOy0
武田尾って定期外比率高いんだな。平日は定期客多そう。
320名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 09:46:34.67 ID:LE5BqK+b0
>>319
武田尾って人家何処にあるんだww
321名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 11:23:02.51 ID:zj5GwOfq0
西谷地区からのバスだろ
ダイヤ見てみると新三田と関学の間のバスと所要時間はさほど変わらないし
非現実的な異次元人が利用しているとは思えない
322名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 13:33:28.77 ID:OfiToj2c0
>>321
西谷なら阪急田園バスで宝塚へ行かないのかな?
323名無し野電車区(兵庫県):2011/09/17(土) 14:11:31.15 ID:Q3lcI4EP0
>>322
1日に4本とかで実用は不可
324名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 15:18:09.36 ID:Qmu4xUxJ0
武田尾と同じ扱いが我慢できねぇ〜よ!
以上猪名寺利用客でした。
325名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 15:58:33.90 ID:dH8c/2H60
人よりアライグマの方が多い猪名寺が何を言う(笑)
326名無し野電車区(兵庫県):2011/09/17(土) 16:47:18.51 ID:rgXCMs7z0
>>324
終電も遅いし始発も早いがな
327名無し野電車区(大阪府):2011/09/17(土) 22:15:30.13 ID:4jBatRBn0
ほんまや!
328名無し野電車区(兵庫県):2011/09/17(土) 22:23:01.87 ID:UfIKs6TJ0
JR宝塚線乗車客数(H21:兵庫県統計書)
30000人台  宝塚
20000〜23000人台 川池、伊丹
14000〜16000人台 新三田、三田
9000人台 名塩
8000人台 塚口、猪名寺、中山寺
4000人台 北伊丹
3000人台 相野、篠山口
1000人台 道場、生瀬
その他は1000人未満

優遇されている駅:終日=中山寺、道場、生瀬。通勤時=相野、篠山口か。
329名無し野電車区(茸):2011/09/17(土) 22:36:25.88 ID:7iLpqOrn0
相野と篠山口は福知山管轄で唯一自動改札設置駅だしな。
330名無し野電車区(兵庫県):2011/09/17(土) 23:04:14.52 ID:rgXCMs7z0
広野とかいう地味駅
優遇されてる駅は(通勤時は特に)その他1000人未満の駅だろう
331名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 23:32:44.94 ID:KnPCNdXa0
北伊丹って意外に少ないな
332名無し野電車区(長屋):2011/09/18(日) 00:53:01.42 ID:bgkF1LB20
中山寺、少ないなw
日中は中山寺通過にしたらいいのに。。
333 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (WiMAX):2011/09/18(日) 03:57:59.41 ID:7F+pnE1n0
>>328
猪名寺の不遇っぷりが良くわかるな
334名無し野電車区(愛知県):2011/09/18(日) 05:04:18.07 ID:QjhYikDR0
すぐ隣で大阪方面である川西池田が緩急接続しているも、中山寺停車(念入りの阪急対策?)
快速より普通がより遠い終着駅を目指す(宝塚での快速の着席サービス?宝塚以遠に対する扱い?)
快速が大阪に行かない→これは解決

変な路線
335名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 05:38:49.09 ID:ybEC5qQC0
>>334
味噌乙
336名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 07:17:55.69 ID:Hhqr5v7r0
>>332
中山寺利用だが、
どうせ川西池田で各停と接続しているんだから
快速は通過でもあまり困らんように思う。
337名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 09:54:33.65 ID:m00EdE4J0
毎回わざわざ乗り換えんとあかんようになるで
338名無し野電車区(茸):2011/09/18(日) 10:07:14.47 ID:aGB3rw7S0
宝塚快速は207系化して京都または高槻まで延ばせばいい
339名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 11:32:24.97 ID:9Ku7AK1K0
高槻・京都延伸ぐらいじゃ207系化する必要ないでしょ
大阪〜高槻・京都間普通にするだけなら別に321系でもいいし

まあまずそんな需要があるのかって話だが
340名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 19:13:01.44 ID:dT6xjmXH0
少なくとも新大阪までの需要はあるでしょ
341名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 19:30:09.23 ID:v+5DFsCS0
そもそも、大阪発ー宝塚行きの快速に223系なんかいらんやろ!
4連やし座られんへんわ
342名無し野電車区(旅):2011/09/18(日) 19:47:32.74 ID:16DY8sjn0
>>341
207系で大阪でなく東西線方面に連行されるよりはマシでは?
343名無し野電車区(catv?):2011/09/18(日) 20:45:52.72 ID:m8JBz8W+0
座れる方がいい。
344名無し野電車区(兵庫県):2011/09/18(日) 23:49:31.60 ID:m00EdE4J0
いや、今まで4連の丹波路でさえ
補助席とかでいいなら座れないことはなかったんだぞ
なんで大阪宝塚間の快速で座れないのよ
345名無し野電車区(関西):2011/09/19(月) 03:28:41.79 ID:0xohMdepO
ここと片町は快速要らないね(-ω-;)
346名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 08:05:30.23 ID:TZHpeaOv0
いや時間帯によるんじゃないかな?特に土日の午前中、川池からだと座れない時多いよ。
勿論大阪行き
347名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 08:17:26.27 ID:BFK2gkCH0
>>346
平日でも御前は座れなかっただろ
348名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 10:26:03.26 ID:p6qdWUQn0
土日午前中で座れないのは福知山から来るやつ(2734M)ぐらいだろ
アレ以外は新三田始発の空気輸送電車ばかりじゃん
10時を過ぎると今度は207が大阪行きの快速になるし
349名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/19(月) 10:28:59.83 ID:Fdr3tIYIO
>>344
そりゃ今までは丹波路の前に東西快速があったんだから、丹波路でも座れる可能性はそれなりにあったでしょ。
そして、丹波路とかぶらないほうの東西快速は少ないなりにも乗客はいたんだから、単純に4両にされたら…もちろん座れなくなるわな。
350名無し野電車区(愛知県):2011/09/19(月) 12:25:35.01 ID:rq9EQSZ/0
4両って宝塚で丁度満席
伊丹出発で混み合うレベルなんすけど
351名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 12:36:48.28 ID:p6qdWUQn0
何言ってんだよ
前までの東西快速は端に行けばロングシートに2人掛けがデフォだったっていうのに

223の4両の座席数は補助席含めて260人程度
207の7両の座席数は370人くらいだが、ラッシュ時でもそんなに詰めて座らない
せいぜい300人ちょっと
これで座れなくなった人がいるなら東西快速は客が少なかったなんて言われない
352名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 15:21:17.71 ID:ZIpU/qjU0
>>351
昼間は宝塚発の東西快速ありましたっけ
353名無し野電車区(兵庫県):2011/09/19(月) 15:48:44.98 ID:p6qdWUQn0
普通にありましたけど
354名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 18:01:25.51 ID:DV26o1KB0
猪名寺ユーザーだが、深夜の20分間隔はさすがにキツいわ。
355名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 18:32:08.22 ID:ZIpU/qjU0
>>354
早くかえりなさい
356名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 10:28:16.10 ID:CxI3yQzG0
>>351なくなったよ
>>354 0時台にあんだけ走ってるんだからいいじゃん
357名無し野電車区(石川県):2011/09/20(火) 12:23:12.51 ID:CxI3yQzG0
アンカーミス、>>352だった
358名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 12:46:17.24 ID:qGr00Tq20
ラッシュで新三田まで補助シートロックは辛い
てか、新三田過ぎたら補助シート使わなくても座れるだろ

それと、篠山口から北に行く奴のマナーが悪いのを何とかしろ
359名無し野電車区(奈良県):2011/09/20(火) 20:17:22.02 ID:xamphLFq0
丹波路快速:尼崎・伊丹・川西池田・宝塚・西宮名塩・三田以遠各駅篠山口行き
区間快速_:尼崎・伊丹・川西池田以遠各駅新三田行き
上記が交互で15分毎(それぞれは30分毎)
普通__:宝塚行き15分毎
川西池田で快速と普通の接続

宝塚0番線+生瀬方引き揚げ線を作る(その気になればすぐにでもできる)
これで特急と多客時待避を上下とも宝塚でもできる.

こうすれば非常に使いよい路線.
360名無し野電車区(茸):2011/09/20(火) 21:27:43.07 ID:32gzc6mz0
宝塚の踏切に立ち入るバカ
北線のDQN
道場、武田尾付近で線路に立ち入る猪、猿
相変わらずうるさい425
こいつらをどうにかしたらいい路線になるのだが
361名無し野電車区(兵庫県):2011/09/20(火) 22:36:01.77 ID:PlrWN/850
>>359
丹波路と区間快速が15分間隔といえば聞こえはいいが、
肝心の本数が少なくなるところで等間隔にならなくなる

>>360
猪、猿はいかにも住処ってとこに線路引いてんだからしゃーない
362名無し野電車区(東京都):2011/09/20(火) 22:45:02.85 ID:imbTWX5h0
>>359
宝塚ー三田間の普通電車は、道場、武田尾、生瀬のためよりも
宝塚と三田・新三田を往復する人用にあるようなもんだから
その利用者にとって本数減になるからダメだな。
363名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 01:31:03.03 ID:xbPdHXHzP
中山寺は来年から北口ロータリーにバス便乗り入れで激増する
名塩と同程度かそれ以上になると予想されている
364名無し野電車区(兵庫県):2011/09/21(水) 06:00:50.59 ID:UglgIwhK0
新三田から北は午前中は運転取りやめ
HPに詳しく書いておいて欲しかったぜ
365名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 06:46:30.00 ID:dqcgv3tgO
>>364
まったくだ。 ある程度予想してたが運休決めたらすぐ更新して欲しいな。
366名無し野電車区(奈良県):2011/09/21(水) 19:24:44.56 ID:zq6wdr1s0
よく似た線形の嵯峨野線と比べたら,
単線非電化時代は列車本数も大して変わらんが,今はこちらのほうがかなり優遇されてるのでは?

競合路線はこちらは阪急あちらは嵐電という違いはあるが
367名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 19:37:30.63 ID:C0rJKkxm0
>>366
嵐山線も忘れないであげて
368名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 19:43:20.75 ID:C0rJKkxm0
亀岡が宝塚線でいう新三田、園部が篠山口か
違うのは、嵯峨野線は園部まで京都管轄だけど、宝塚線は新三田で福知山と大阪に管轄が分かれていることだな。
369名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 19:53:29.74 ID:U4zwAk+M0
快速運転するのも宝塚線は新三田まで、嵯峨野線は亀岡まで
ラインカラーがあるのも宝塚線は篠山口まで、嵯峨野線は園部まで

そっくりさんやね
370名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 19:57:24.70 ID:C0rJKkxm0
保津峡VS武田尾
371名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 20:21:19.64 ID:wp1EbI3s0
そもそも何で縁もゆかりもない福知山線と片町線を片福線で繋ごうという発想が生まれたんかな?
372名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 20:22:43.28 ID:C0rJKkxm0
>>371
増便?
373名無し野電車区(iPhone):2011/09/21(水) 20:31:54.31 ID:iWwUy0Du0
>>368
亀岡は三田が相当でしょ。
嵯峨野線に新三田はない。名塩も無いが亀岡の乗車数は名塩とほぼ同じ。
374名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/21(水) 20:39:43.69 ID:+JZ4t2zJO
新三田と並河?
普通列車も通過する無人駅が24時間営業のみどりの窓口設置駅にまで成長した並河は評価されるべき
375名無し野電車区(庭):2011/09/21(水) 20:41:38.76 ID:wp1EbI3s0
>>372
でもいざ造ったら需要は朝夕ラッシュ時だけで昼間は要らない子扱い(東西快速は実質的に尼崎打ち切り。尼崎で折り返ししにくいから塚口まで行ってるに過ぎない)されてしまったな。
376名無し野電車区(愛知県):2011/09/21(水) 20:46:15.36 ID:U4zwAk+M0
東西線を快速運転しないからこんなことになる
377名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 20:49:20.60 ID:bsgh4C6KO
一応宝塚まで普通として運転できるらしい。
宝塚の改良が必要みたいだけど。
378名無し野電車区(埼玉県):2011/09/21(水) 20:50:24.78 ID:vYT+lZKx0
>>371
東海道線尼崎〜大阪、環状線大阪〜京橋の混雑緩和策?
今と違って福知山線と片町線の沿線は発展途上のようだったし
これ以上福知山線の列車が東海道線に乗り入れるのが、
片町線の乗客を環状線に流入させるわけにはいかなかったんじゃない?
379名無し野電車区(茸):2011/09/21(水) 21:27:46.72 ID:C0rJKkxm0
京橋と梅田ってどっちが需要あるの?
380名無し野電車区(兵庫県):2011/09/21(水) 23:44:37.00 ID:IZ5qvRGv0
>>378
現実問題、東西線がなかったら朝ラッシュ時福知山線4分毎に走らせるのは不可能だわな。
このスレではやたら東西線をいらない子扱いしたがる奴が多いが。
381名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 00:04:36.88 ID:wp1EbI3s0
>>380
昼間の快速が東西線方面直通から大阪〜宝塚快速に変わったから昼間に関しては東西線は要らない子扱いだろう。
東西快速時代は207系だったのが宝塚快速になって223系中心になったのは大阪発着になったこともあり東西快速時代に比べて格段にサービスアップになったと思う。
阪急対策なら、今のやり方が正解だろう。東西線方面直通なら阪急対策になってなかったと思う。
382名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 00:20:18.15 ID:WwjAU76c0
東西線の問題点

1.尼崎〜北新地間で大阪駅に向かうより遠回りかつ東西線内各停だから時間が掛かりすぎる

2.大阪駅と北新地駅が離れすぎている。これを反省したからかおおさか東線の北梅田駅は北新地駅よりかは大阪駅に近く尚且つ同一ラッチ内に入るらしい。

3.東西線から先、学研都市線側の行き先が宝塚線利用者にとって縁遠いから。四条畷だの木津だの言われても何処やねんとなる。
383名無し野電車区(兵庫県):2011/09/22(木) 01:25:07.20 ID:yq5fuwOD0
そもそも電車が直通するからといって必ずしも直通客が多くある必要なんてない
学研からは北新地とか行くのに便利になり、
宝塚線は本数が増えて便利になったってことで十分だろうに
朝夕ラッシュ時なら直通客も結構いるしな

>>381
今の方がいいんだろうが、相手がアレなら十分かと
384名無し野電車区(茸):2011/09/22(木) 01:27:43.52 ID:pbZG2nzt0
新三田から高槻まで各駅で行く奴もいないからな
385名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 01:47:23.21 ID:HsYx8Yiz0
東西線は地下鉄との連絡が良ければ利用者は増えてたはず
386名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 06:40:57.89 ID:Zq5ZaA1W0
松井山手って何処やねんとなる。
387名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 10:26:26.23 ID:1kbaXt0F0
>>385
連絡はそれなりに良いが駅名がな
388公務員宿舎>仮設住宅(チベット自治区):2011/09/22(木) 12:36:01.71 ID:5gBdUupo0
今でも
野洲-回送-京都-回送(たまに客扱い)-大阪-新三田 って快速
残ってる?
389名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 13:12:29.99 ID:pikxnVt0O
>>382
4.北新地にあんなもの付けてしまったために4扉7両しか運行できず、増結も3扉の乗り入れも出来ない
5.学研厨とかかってしまう
390名無し野電車区(兵庫県):2011/09/22(木) 14:58:52.43 ID:Bho2Mp3q0
週刊誌の見出しに「脱線事故の事故車両スクラップ」って書いてあったけど
別に事故って鉄くず同然なってるもんスクラップにしても構わんやろ
後ろの3両も訓練用に使い回せばええ話で
事故った車も用が済んだらスクラップにするくせに
391名無し野電車区(庭):2011/09/22(木) 14:59:40.94 ID:yzKyBSdI0
>>389
あのホームドア、仮に8両編成化する場合今のホーム長さではあと1両分増設出来ないからな。

いずれにしても207系7両編成を絶対的存在としてる学研厨にとってホームドアはありがたいようだ。
392名無し野電車区(dion軍):2011/09/22(木) 21:33:43.24 ID:aqiPu7TB0
>>390
後ろ3両がスクラップにされたんだよ
393名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 21:56:06.67 ID:pikxnVt0O
>>391
おそらく奴等はルクアとホームドアには足向けて寝れんだろうな。
394名無し野電車区(京都府):2011/09/22(木) 23:59:12.79 ID:3NhDyviG0
スクラップしたら、425が許さないだろうが。
ちなみにどの週刊誌?
395名無し野電車区(大阪府):2011/09/24(土) 23:40:38.84 ID:bIrkt3170
丹波路快速が2+6の福知山行きになって
篠山口で後ろ6両を切り離すという夢を見た
396名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 00:02:54.60 ID:EgcgDBB80
>>395
221+223系5500番台の組み合わせですね。わかります。
397名無し野電車区(三重県):2011/09/25(日) 03:41:01.33 ID:PoV76zs/0
>>395
> 丹波路快速が2+6の福知山行きになって
> 篠山口で後ろ6両を切り離すという夢を見た

篠山口以北の輸送力的に考えて至極妥当。
4+4の4や、6(113)で福知山に行くのは無駄。

221ではなく、本線の223(J)編成のお下がり(6000番台化)
だと尚良いが、本線の130q/h車統一&本線223-6000の4連の
2000番台復元の方が先か。
398名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 09:49:50.04 ID:yrJEugTb0
そうなったら篠山口で切り離す作業が無駄ってことで
篠山口で乗り換えになるでしょう
399名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 10:06:51.29 ID:VR7SR0XM0
>>398
それが、今の状態じゃん。
400名無し野電車区(北陸地方):2011/09/25(日) 19:14:38.85 ID:1jBlo+84O
400番スレを頂戴するが、敢えて苦言を言わせてもらいたい。「女性専用車両設置」アーバン各線中最も乗車密度が低い福知山線が「終日」「全車両タイプ」なのは納得できない。せめてラッシュ時だけに出来ないものか。ましてや土休日はさらに納得できない。
401名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 19:24:00.48 ID:13yTYR7W0
丹波路快速の一部を西脇市まで延長をしてくれ
1日1本だけでいいのでお願いする。
402名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/25(日) 19:30:01.88 ID:smdCyAJ40
>>400
理解しがたい事をする会社
それがJR西日本
403名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 19:45:23.57 ID:whHIsjxr0
>>400
他の車両も混んでないんだからそんなに迷惑被らないだろ
わざわざ気にするとしんどいぞ

>>401
福知山にさえいかないんだぞ
察しろよ
404名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 19:51:43.09 ID:AJ1Bk0A/0
>>395
113-7000+113-8800(3800の高速対応)ですねわかります
405名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 19:52:25.06 ID:AJ1Bk0A/0
>>401
安くて便利な神姫バスをご利用ください
406名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/25(日) 20:22:02.89 ID:zNxdF0v6O
>>403
たまに無神経な車掌や駅員の放送ってあるよね。あと、エスカレーターの真下に来ることが多いから気にせざるを得ない。
407名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/25(日) 20:44:05.23 ID:QfufN65cO
>>401

ワロタ
谷川の渡り線一度列車が通るのを見てみたい 普段通らないところに列車の進入があれば線路の錆びってある程度とれるのかな
408名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 21:27:02.60 ID:1985U8Fk0
福知山〜西脇市はありでも、丹波路直通は無い
そもそも、需要あんのか?
409名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 21:29:26.97 ID:1985U8Fk0
>>407
架線は引いてあるけど使うことあるの?
410名無し野電車区(大阪府):2011/09/25(日) 21:35:52.68 ID:zwdnMFJR0
>>408
円応教への参拝で最寄り駅の久下村まで直通する需要とかでいかがか
411名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 22:01:11.70 ID:QmF/6VEq0
加古川線末端部とか2時間に1本しか走ってないのに乗客すっからかんじゃん
412名無し野電車区(兵庫県):2011/09/25(日) 22:16:54.47 ID:Bv76RUJE0
電化前の方が本数多かった1時間半おきくらいで走ってたのに
413名無し野電車区(愛知県):2011/09/25(日) 22:52:40.81 ID:AOcNHksK0
>>410
天理臨、金光臨に倣って円応臨。久下村のホーム長がorz
414名無し野電車区(茸):2011/09/25(日) 23:01:17.24 ID:CCzPKDQe0
>>412
加古川線は黒田庄での行き違いをなくしたからな。
415名無し野電車区(庭):2011/09/25(日) 23:36:56.96 ID:Wsmrpoav0
谷川の首切り地蔵ってどんなんですか?今度行ってみようと思うんですが、怖いですか?
416名無し野電車区(茸):2011/09/26(月) 06:52:48.60 ID:wZKUmQnR0
>>415
ビビるほどのものでもない
これからの時期は受験生も多いから行ってみたらいい
417名無し野電車区(WiMAX):2011/09/26(月) 07:48:56.58 ID:whqCbNPc0
節電してて昼間なのに車内真っ暗
なんとかならないかなby猪名寺ユーザー
418名無し野電車区(愛知県):2011/09/26(月) 12:31:02.80 ID:uNBwwZTY0
>>415
4月と9月の大祭のときは谷川から無料送迎バスが出てました。
今年は終わったかな?
419名無し野電車区(石川県):2011/09/26(月) 19:43:57.30 ID:8sQgDybQ0
>>417
なりません。原発が復活するまでは。
420名無し野電車区(兵庫県):2011/09/26(月) 19:55:55.43 ID:Ke/VVfXd0
せめて暗くなる駅とかは電気つけようや
421名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 20:00:32.64 ID:6P7xll9DO
>>417
節電キャンペーンは終了したはず。この会社のことだから絶対便乗節電やり続けるだろう。
422名無し野電車区(WiMAX):2011/09/26(月) 20:17:43.20 ID:yrhseVVf0
今度冬がやばいらしいな
電力ピーク時がラッシュ時らしい
423名無し野電車区(大阪府):2011/09/26(月) 22:47:19.63 ID:Lh4ZAKLj0
どうせたいしたことないから大丈夫
424名無し野電車区(石川県):2011/09/27(火) 11:09:05.00 ID:z5z22zHM0
冬場のね、あの座ってたらふくらはぎ部分に熱風が来るのやめてほしい。
上半身寒いのにふくらはぎ部分だけやけど寸前の熱さ。
心頭滅却すれば平気なんだけどね
425名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 12:12:55.85 ID:XqQj6Ri70
運転席、三田からカーテン閉めるのなんで?
426名無し野電車区(アラビア):2011/09/27(火) 12:40:27.71 ID:egVm2Ury0
大阪行きの快速ですか?
それならトンネルが有るから。
427名無し野電車区(iPhone):2011/09/27(火) 13:13:15.62 ID:x+SEL3Iy0
快速なら三田出発時にカーテン閉めて、宝塚到着でカーテン開けると思うけど?下りはその逆。

自動車の室内灯と一緒で、暗い中で走行する時に後方が明るいと、前方確認しにくいからじゃね?
運転士によるが夜間は常にカーテン閉めっぱの人もいるよね。
428名無し野電車区(東海・関東):2011/09/27(火) 18:53:28.49 ID:CW9WsTNkO
425対策で昼間も全区間カーテン下ろしたら?新三田以南で

いらん裏面監視が無くなり運転士の心的ストレス緩和、結果的に無事故無安全を遂行できる
429名無し野電車区(庭):2011/09/27(火) 20:43:13.77 ID:QYTf11GU0
普通なら生瀬でカーテン閉めて道場で開けるんですか?
430名無し野電車区(茸):2011/09/27(火) 21:38:33.07 ID:lsVg08nO0
中国でまた425が発狂しそうな事故が
431名無し野電車区(愛知県):2011/09/27(火) 21:55:50.59 ID:eJmfBjJf0
やべぇな
432名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 23:23:08.99 ID:WcjR6yZU0
>>428
東武と昔の国鉄かよw
433名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 07:17:20.92 ID:ssaJsaLr0
中国はわずか4時間で運転再開
福知山線は…(´・ω・`)
434名無し野電車区(アラビア):2011/09/28(水) 12:51:27.53 ID:PRnA5SEM0
>>429
そうです。
435名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 16:08:16.06 ID:8FKheGZn0
無事故無安全・・・
436名無し野電車区(奈良県):2011/09/28(水) 21:05:39.69 ID:24WrQIRc0
中山寺・・宝塚市
宝塚・・・宝塚市
生瀬・・・西宮市
名塩・・・西宮市
武田尾・・西宮市と宝塚市の境界
道場・・・神戸市
三田・・・三田市

中山寺から武田尾まで宝塚市,道場から三田市やというイメージ有るが違うんやね.
生瀬が「甲子園球場・西宮戎・西宮ガーデンのある西宮市」なんだ.
437名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 21:34:09.59 ID:QcJ9VqTH0
尼崎=大阪
宝塚〜中山寺=宝塚
道場〜生瀬=猪線
三田〜篠山口=田舎線
篠山口〜福知山=秘境
438名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 21:43:58.67 ID:QcJ9VqTH0
快速停車駅
大阪
尼崎
塚口
伊丹
川西池田
宝塚
西宮名塩
三田
相野
古市
篠山口
谷川
柏原
黒井
福知山
439名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 21:47:16.82 ID:QcJ9VqTH0
大阪
川西池田
宝塚
名塩
三田
広野
相野
藍本
篠山口
谷川
柏原
黒井
福知山
440名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 21:49:22.09 ID:QcJ9VqTH0
快速 高槻行き
宝塚
中山寺
川西池田
北伊丹
伊丹
猪名寺
塚口
大阪
新大阪
高槻
441名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 22:37:53.72 ID:+2VkNI3g0
宝塚から京都までJRで行こうとするなんて愚かなり。
この区間は阪急だろ。
442名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 22:43:17.70 ID:r9gjUT3g0
>>433
4時間で運転再開する中国も異常だが、
55日間も通勤路線を平然と止め続ける日本も異常
443名無し野電車区(兵庫県):2011/09/28(水) 23:17:00.68 ID:Gnd3nbHZ0
>>441
運賃が半額以下とかになるしな
三田からでも乗り換えるわ
444名無し野電車区(京都府):2011/09/29(木) 01:30:28.33 ID:pfHSnzp70
>>442
この車両も帰りたがっているらしい。
http://livedoor.2.blogimg.jp/msyk0914/imgs/b/2/b2a74021.jpg
445名無し野電車区(アラビア):2011/09/29(木) 12:29:01.73 ID:0KhsT4NQ0
>>439
快速、新三田通過、大賛成。
446名無し野電車区(茸):2011/09/29(木) 19:42:30.21 ID:4I5PKThO0
京都は、北線でも福知山に出るより宝塚まで出て阪急の方が安いな。
447名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 21:06:25.03 ID:wFDygqRK0
>>441
>>443
目的地によるやろ。

448名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 14:58:53.97 ID:wVdGUgkr0
確かに最近四条より京都駅周辺に行くことが増えたが、
安く行く方法ってないよねえ。

大阪駅一旦降りても+540円昼特390円糞高w
449名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 21:28:16.84 ID:/rPds1o10
>>442
復旧は早いにこしたことはない
撤去に時間がかかったが撤去できしだい復旧が正解だった
450名無し野電車区(catv?):2011/09/30(金) 21:51:26.14 ID:aKjjdQpd0
被害者の数にもよるでしょ。
でも、55日ってのは、今の原発と一緒だよな。
点検の終わった原発の再始動がダメなのに、点検してない原発は引き続き運転。

事故の現場調査なんて、1週間もやれば十分。安全の確保のためっていうなら、JR西日本全線を55日止めろっての。
JR酉は、福知山線の客を舐めてるよな。
451名無し野電車区(兵庫県):2011/09/30(金) 22:21:30.82 ID:WjMH8dk30
>>450
あの時の大臣が堺が地盤の北側だから、徹底的にナメられた
冬柴なら、尼崎が地盤だから、GW明けには運転再開していたはず
運休中の間、塚口〜中山寺の駅周辺の商店は死活問題だったからな
マスゴミはこういうことは全然報道しなかったけど
452名無し野電車区(大阪府):2011/09/30(金) 22:33:23.80 ID:uieeu9ZU0
>>451
バラエティっぽく報道はしてあったよ一応な
453名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 23:16:15.21 ID:/rPds1o10
>>450
原発も遅いよな
復旧最優先の中国を見習え
454名無し野電車区(西日本):2011/09/30(金) 23:28:03.29 ID:px00pr0G0
また福島みたいになりたければどうぞ原発再開してください。
まだ原発の怖さがわからんか?
455名無し野電車区(兵庫県):2011/09/30(金) 23:45:23.91 ID:tsJxBWZs0
もう一度同じような事故が起こるのかどうか
だいたいアレでは原発がとても危ないというより
危ないものをずさんな管理するとこうなりますよということしか分からん
鉄道だって一歩間違えたらああなるわけだからな
456名無し野電車区(愛知県):2011/09/30(金) 23:49:17.92 ID:TSOIwaa+0
原発が無くなると今のような豊かな暮らしは厳しくなるよ?
これ以上はスレチなのでやめとくが
457名無し野電車区(catv?):2011/10/01(土) 00:15:48.84 ID:a22/7zU00
>>454
原発の怖さが分かってるなら、なぜ全ての原発を今すぐ止めない?
再開はダメで、運転中は期限まで止めなくていい。矛盾してるだろ。
458名無し野電車区(西日本):2011/10/01(土) 07:09:59.93 ID:JFUt7NY70
スレタイも見えない知症しか居らんのかw
459名無し野電車区(北海道):2011/10/01(土) 09:07:58.84 ID:zqa+0Wv40
>>454
どれだけマスコミに流されやすいんだよオマエはwww
460名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 10:23:37.25 ID:FYB/jW7M0
危険な物を作るなと言うなら、原発も電車も車も、電気そのものすら作ってはいけない物になるってこった。

終了
461名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 11:43:17.15 ID:w/tdzNFP0
日本の原発は安全です♪
462名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/01(土) 14:01:04.55 ID:8gmIbX+g0
>>448
大阪〜京都の昼特なら330円くらいで売ってる。390円って高すぎやろ。
大阪〜宝塚は昼特いくらくらいやったっけ?
463名無し野電車区(関西地方):2011/10/01(土) 17:47:14.34 ID:Qeld3UbSO
いつから宝塚2面4線になるん?
464名無し野電車区(兵庫県):2011/10/01(土) 20:56:11.09 ID:dylMSRdu0
なるなんてソースはあるのか
465名無し野電車区(catv?):2011/10/02(日) 00:24:47.68 ID:xJ3ooNUR0
情報ないの?って聞いてるヤツにソースを求めんなよ。
466名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/02(日) 01:31:11.50 ID:GAV0PoCFO
なにわ下りました
467名無し野電車区(愛知県):2011/10/02(日) 02:18:09.79 ID:ZytUzpgA0
>>462
高いからと言って、回数券の小の字をマニキュア除去液で消している香具師
468名無し野電車区(茸):2011/10/02(日) 07:11:34.49 ID:9ZeNVt920
伊丹と同じ運命だったりしてな
469名無し野電車区(長屋):2011/10/02(日) 08:13:07.14 ID:otoYD3xn0
宝塚の2面4線化って様子見なんかな。。
一応、架線の取付金具みたいなのは駅舎下に設備されてるし、
でも三田方の待合室裏辺りにはプレハブの物置小屋が作られてるし。
なんか、俺も伊丹と同じく駐輪場とかになる気がする…
470名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/02(日) 08:26:16.00 ID:lnVlwG0C0
駐輪場や駐車場だったらまだいい
民家とかと違って必要になれば撤去できるんだから
471名無し野電車区(iPhone):2011/10/02(日) 14:41:46.38 ID:o33lx7vl0
伊丹の場合は空港延伸用だからな
472名無し野電車区(茸):2011/10/02(日) 22:47:55.37 ID:8pN8a8EF0
2面4線ホーム
新三田、川西池田、塚口

2面3線
石生(北線)、篠山口、広野、宝塚
473名無し野電車区(庭):2011/10/02(日) 23:45:51.97 ID:8DAnlv+u0
>>463
できたら二面五線になってほしい
474名無し野電車区(兵庫県):2011/10/03(月) 00:11:07.30 ID:xwY8fUu50
ある程度の余裕はあったほうがいいと思うけど
無駄に線増するくらいなら、それこそ駐輪場が増えたほうが便利では
475名無し野電車区(兵庫県):2011/10/03(月) 06:49:44.50 ID:IAvvUTn30
宝塚は2面4線化もさることながら、引上線が欲しいなあと思う
そうすれば特急が快速を追って来る時間帯でも普通到着→快速到着・引上線へ→特急到着・発車→普通発車
みたいな感じで緩急接続取れそうだし
476名無し野電車区(兵庫県):2011/10/03(月) 12:43:01.87 ID:KYGUvLd50
一年ほど前に篠山口はホームが増えたわけでもないのに、名前だけ変わって4番のりばができたけど何でだろう
477名無し野電車区(アラビア):2011/10/03(月) 14:22:28.29 ID:LaADfDc90
xx号線と言うのとxx番線と言うのに違う意味を持たせていたのを
xx番線に統一したから
478名無し野電車区(iPhone):2011/10/03(月) 18:34:42.22 ID:HXBrV2KD0
18:24大阪始発の快速|篠山口、5分以上前に4番のりばに到着して、客もパンパンに乗車してるのに、
なんでも新快速を優先なのはどうなん。。
18:26に3番のりばに新快速到着→発車で快速|篠山口が発車したのは18:28…
余裕で定刻発車出来たのに、待たされる意味がオッサンにはさっぱり解らんw
479名無し野電車区(兵庫県):2011/10/03(月) 18:57:00.67 ID:KYGUvLd50
その新快速って18:15発でしょ。その電車から篠山口行きに乗り換える予定の人もいるからそれでいいと思う。
480名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 20:02:06.63 ID:lB4IsCaE0
>>475
複線化の三田延伸が無ければそうなっていたかもね。
そしたら、新三田が無かったかも知れないけど
481名無し野電車区(茸):2011/10/03(月) 22:11:47.20 ID:lB4IsCaE0
ガラガラ快速ってなんやねんw
482名無し野電車区(兵庫県):2011/10/03(月) 22:12:32.18 ID:xwY8fUu50
>>475
詳しくは知らんのだが、引上げ線に入るなら車内確認が必要になるんじゃない?
そうしたら今より特急を遅くする必要があるし、
わざわざ作ってまでのメリットが感じられん気がする
483名無し野電車区(大阪府):2011/10/05(水) 01:49:58.21 ID:DQoQR7oy0
10/3の福知山行き快速(大阪22:54)、座席のヒータが入っていて驚いた。
山間部の夜更けは寒くなるんだろうな。
平野部では不要なのだが。
484名無し野電車区(兵庫県):2011/10/05(水) 01:58:21.42 ID:KLzhqpDc0
三田では既に最低気温が1桁
つい2、3週間前まで冷房入れろや言ってたのにな
485名無し野電車区(兵庫県):2011/10/05(水) 19:22:07.20 ID:/Bzs4Dxk0
週末にはまた冷房入れろやと喚く奴らが出てくると。
486名無し野電車区(西日本):2011/10/05(水) 20:33:14.49 ID:nzhqFzAd0
石生駅のことをワンマン放送では、「いそ」と言ってる件
487名無し野電車区(茸):2011/10/05(水) 21:59:05.60 ID:XcayWscL0
谷川駅は車内アナウンスでは、たにかわと言っているが、沿線民はたにがわと呼んでいるらしい
488名無し野電車区(関西・東海):2011/10/10(月) 02:46:44.03 ID:TS5mFOlPO
だいぶ前の話やけど、丹波路回数特急券のグリーンを持ってたんやけど…

新大阪→篠山口のグリーン指定をしてもらったら…何故か、新大阪→新山口のグリーン座席指定を交付された(汗)

あわてて申し出たんやけど…今考えると、そのまま黙って記念にすればよかった。

こんなことできるんですね
489名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 00:40:52.18 ID:62Gw0Ai+0
書き込みが少ない。何かあったのか。
490名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 09:15:20.09 ID:Vax4p0qW0
川西池田に緑色の111系が止まってたんだがどこからきたんだこいつw
491名無し野電車区(関西地方):2011/10/12(水) 14:38:49.61 ID:B4nAvxuEO
緑一色化されたミハの113系ですが、何か?
492名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 07:08:26.65 ID:shvCGS4o0
ミハの113系のモケットも225系と同じものに交換されていってるんだな
493名無し野電車区(兵庫県):2011/10/15(土) 10:49:04.63 ID:X3GexjG+0
>>475
それができたら宝塚発着の普通も増やせるみたいだし。
494名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 11:24:40.94 ID:vWQav1pO0
惣川を使えば出来なくもないな。
495名無し野電車区(大阪府):2011/10/15(土) 11:31:27.66 ID:0RQzfCIF0
あの引き込み線、というか採石場って今現在も使われているのか?
496名無し野電車区(アラビア):2011/10/15(土) 12:25:23.29 ID:beUlXbu80
>>493
あそこは駅マルシェへの商品納入経路になっているから駄目
497名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 00:58:30.69 ID:SoHqZYJS0
>>494-495
入換信号機は生きてるみたいだが‥

498名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 23:12:07.59 ID:S+5qNOmS0
現役
499名無し野電車区(庭):2011/10/17(月) 00:47:47.86 ID:NvPh6jBc0
浪人
500名無し野電車区(愛知県):2011/10/17(月) 01:55:26.50 ID:inLyI+HZ0
不合格
501名無し野電車区(西日本):2011/10/17(月) 10:53:36.73 ID:oyMK2/9m0
西谷支線が出来るのか
502名無し野電車区(京都府):2011/10/17(月) 19:37:31.82 ID:3JHawRct0
KTRが国文祭に合わせ一日乗り放題きっぷ発売
http://www.ryoutan.co.jp/news/2011/10/17/004293.html


 北近畿タンゴ鉄道(KTR)は、「国民文化祭・京都2011」に合わせ20日から、福知山、大江駅などで、「ローカル1日乗り放題きっぷ」を発売する。


 発売、利用期間とも11月6日まで。
一日限り有効で、KTR線内の普通、快速列車に何度でも乗り降りできる。
 
 発売額は大人1000円、小児500円。2000枚限定。
 
(両丹日々新聞) 

503名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/17(月) 23:21:23.41 ID:/bIq1yyBO
裏口入学
504名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 00:21:15.12 ID:85VcnzFK0
武田尾駅構内にトイレはあります?
505名無し野電車区(庭):2011/10/18(火) 00:26:53.89 ID:wFECke1e0
ある、臭いのが
506 ◆Ztdaily2X6 (大阪府):2011/10/18(火) 06:54:14.23 ID:FUZ0lCOI0
>>504
猿や猪の利用者の方が多いのが
507名無し野電車区(大阪府):2011/10/18(火) 08:07:24.36 ID:qnIkQFL40
鹿もおるでぇ
508名無し野電車区(東京都):2011/10/18(火) 11:54:34.22 ID:85VcnzFK0
どの辺に?
509名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:27:52.83 ID:85VcnzFK0
武田尾駅構内に自動販売機はあります?
510名無し野電車区:2011/10/18(火) 19:33:05.00 ID:+XEw6qcH0
改札の外ならあるけど、構内にあったけ?
511名無し野電車区:2011/10/19(水) 00:14:25.29 ID:mCMPsC0V0
構内はなかった
512名無し野電車区:2011/10/19(水) 12:33:52.57 ID:nlFTwVa40
千葉県がこうのとり飼育始めるらしいから、特急名まで変えさせて、ブランド化しようとした豊岡は涙目だな。
513名無し野電車区:2011/10/19(水) 14:35:34.00 ID:2MhcDC8l0
いつ頃から肉を出荷して食べれるようになりますか?
514名無し野電車区:2011/10/19(水) 19:20:54.75 ID:iBPsP/hq0
>>495
そこで使っていたホキは幡生へとドナドナされました
515名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:00:03.88 ID:nb15KdwA0
KTRに鬼列車 サミット出席へ30日運行 
http://www.kyoto-np.co.jp/tango/article/20111019000022

 京都府福知山市大江町で30日に開かれる「第26回国民文化祭・京都2011」の関連行事「全国鬼サミット」に合わせ、市と北近畿タンゴ鉄道(KTR)は同日朝、「KTR鬼列車」を運行する。
郷土の鬼に扮(ふん)したサミット参加者が乗客と一緒に乗り込み、国文祭をPRする。

 区間は福知山駅から大江駅まで。
鬼の衣装で太鼓を打つ岐阜県可児市の「鬼神太鼓」保存会会員が伝統の衣装を身につけるほか、サミット参加者らが北海道登別市にある登別温泉の守り神とされる「湯鬼神(ゆきじん)」の格好で乗車する。

 30日午前8時42分、福知山駅を発車する。
チケットは大人500円、子ども250円で福知山駅構内の観光案内所で販売している。

 鬼サミットは同日午前9時から大江町総合会館(同町河守)で開かれ、全国の13市町村が鬼伝説やまちづくりの事例を報告する。
問い合わせは市大江支所TEL0773(56)1102。

(京都新聞)
516名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:43:42.17 ID:okoxNcHQ0
加古川線の目玉を塚口駅で保存するのはどうだろうか
517名無し野電車区:2011/10/23(日) 11:46:32.08 ID:oN+QnLEnO
いま、篠山口に117系がお昼寝中
518名無し野電車区:2011/10/23(日) 16:54:22.59 ID:NnK9AHOA0
おっす久しぶりやのぅw
つか当時は一掃されるとは夢にも・・・
519名無し野電車区:2011/10/23(日) 22:43:36.07 ID:Rn6eud+PO
事故前には良く見られた光景
520名無し野電車区:2011/10/25(火) 06:57:11.16 ID:GiXAXDeP0
福知山線に225系がお目見えするのはいつ頃ですか?
521名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:56:45.96 ID:uxdgfSUx0
この線に限らないが、やたらと遅れるのはなんとかならんか。
まあ、理由が「線路内に人が立ち入った」とか多いから、
JRも何ともならないのだろうが。
それにしても「線路内に立ち入る」ヤツが最近やたら多いが、
こいつら何考えているんだろう。

ちなみに今日は「ホームから線路に物を落として、拾っていた」
という理由で遅れた。いい加減にしろ。
522名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:04:24.38 ID:/J+qU+aoP
車の免許取る時とかに
電車を止めると家族どころか一族が一生償いきれない様な損害賠償金が発生するみたいに習ったけど
アレ実際どうなのさ
523名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:17:44.20 ID:+4XLpD2B0
宝塚の踏切とか特に多いよな
武田尾、道場のお猿さんや猪様はどうにもならんか。
524名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:44:00.80 ID:Wgdgc7tv0
>>522
20年ほど前、須磨-塩屋間の神戸線と並行するR2で大学生の運転した車ががUターン禁止区間で急旋回して
後続のトレーラーが線路に転落、EF66を横転させて丸一日不通になった事故では
確か大学生は億単位の請求をさせられ、今もずっと返し続けているとか。
でも、飛び込みグモの場合、残された遺族にそんな返済能力は皆無に等しいのがほとんどだろうな。
525名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:56:56.24 ID:+4XLpD2B0
北線ってローカル線の割には特急も入れて結構本数あるんだな。
526名無し野電車区:2011/10/26(水) 17:00:23.42 ID:abTL277J0
武田尾を管理する宝塚市
道場を管理する神戸市がやる気ないからな。

ど田舎区間。
527名無し野電車区:2011/10/26(水) 19:40:27.54 ID:/EFqzpCh0
宝塚の踏み切りは恐い。止まれの標識か点滅信号つけないと踏み切り内で事故なんて事に。
528名無し野電車区:2011/10/26(水) 20:53:22.00 ID:nNpZGzxg0
宝塚駅を高架にしておけば、って、阪急があるから無理か
529名無し野電車区:2011/10/27(木) 12:02:10.35 ID:HO8ts9mG0
今朝の道場付近は濃霧で視界10メートル位だったけど列車は定時運行していたね
530名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:25:24.29 ID:kten3fqE0
こうのとりが尼崎8番に入ってたの初めてみた。6・7にしか入れないと
思ったた。渡りがあるのね。
ちなみに、1番から福知山線には突入できるのかな?
531名無し野電車区:2011/10/30(日) 06:06:45.97 ID:UkSsZ5LV0
1番からはできない配線になっている
532名無し野電車区:2011/10/30(日) 07:25:16.74 ID:1xL13DeQ0
早朝に8番に入る大阪行き快速がある。
533名無し野電車区:2011/10/30(日) 09:05:41.23 ID:y/3rOdA40
西宮篠山口
534名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:11:43.42 ID:pAbyHoyF0
朝に、渡りのさび取り列車の設定があるのね。
535名無し野電車区:2011/10/30(日) 12:39:40.68 ID:bDPFczi10
>>488
> だいぶ前の話やけど、丹波路回数特急券のグリーンを持ってたんやけど…
> 新大阪→篠山口のグリーン指定をしてもらったら…何故か、新大阪→新山口のグリーン座席指定を交付された(汗)
> あわてて申し出たんやけど…今考えると、そのまま黙って記念にすればよかった。
> こんなことできるんですね

0円指定券と原券との紐付けは、駅員さんの目視確認で、システム側ではやっていない模様。

「ひかり早得きっぷ(グリーン車用)」を買いに行ったら、普通車の号車を座席指定されていた。
幸いその場で気付いて、グリーン車の席を出し直してもらった。

6年ほど前の、福知山線某駅にて。

気付かずそのまま当日を迎え、調整用の席もなく呆然とする人もいそう。
536名無し野電車区:2011/10/31(月) 22:20:48.06 ID:3jxSWPEr0
南矢代〜篠山口間の下り線やたらジョイントが激しいので気になってて
こないだ通ったらロングレールが置いてあった。
ようやくあの揺れから解放される日が来たのか。
537名無し野電車区:2011/11/01(火) 19:34:41.45 ID:B17wF7vlO
宝塚快速と日本海と曙は来年の3月にお釈迦になる噂。ソースは中の人の知り合いから。
個人的希望はC電の半分を宝塚止めにして新三田行き快速を毎時2本親切してほしい
538名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:04:16.53 ID:twfu4Ps10
答えはもう出てるじゃない

丹波路2
篠山口〜三田間各駅
西宮名塩、宝塚、川西池田、伊丹、塚口、尼崎、大阪

快速2
宝塚までを各駅、
川西池田、伊丹、塚口、尼崎、大阪

各駅停車4
宝塚〜高槻

東西快速2
塚口〜
539名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:13:57.49 ID:twfu4Ps10
日中に1本ぐらい直通快速があっても良い
540名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:23:51.37 ID:KfTnt2tL0
JR宝塚線のダイヤはほんとヘンテコだよね
541名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:39:59.00 ID:1RsYLNLY0
>>538
利用が多い三田ー宝塚間が減便になるからダメ
542名無し野電車区:2011/11/01(火) 23:17:49.68 ID:q/Dp2OMC0
>>537
大阪-宝塚の快速廃止になるの?
見た感じ4両だし結婚混雑してるんだけどな
543名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:38:20.13 ID:TZ9cimSI0
>>542
東西快速時代と比べて車両は223系になってよくなってるし何より大阪駅発着だから最近の酉のダイヤとしてはヒット作だと思うけどな。
昼間の東西快速なんか何の意味もなかった電車だし車両も103系よりマシ程度の最悪一歩手前の207だし。
544名無し野電車区:2011/11/02(水) 00:40:14.99 ID:TZ9cimSI0
>>538
やっぱり丹波路>ノーマル快速>東西快速という序列は絶対必要。
545名無し野電車区:2011/11/02(水) 02:22:17.70 ID:Qn7eDPxc0
カンパチ快速篠山口行き
546名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:38:32.92 ID:a6b3Z2I10
現時点でもラッシュ時は、快速系が三田、篠山口並びに福知山まで行ってるじゃない。
三田から北線は各駅扱いだが
547名無し野電車区:2011/11/02(水) 20:44:51.13 ID:hKj707Es0
宝塚快速は大阪SCあっての展開だよね。
丹波路も8両化でなんとか座れるからいいけど、
全く適正化なんだけど日中たった2本減便なのに
実質有効15分毎は妙に間が空いて田舎感がw
548名無し野電車区:2011/11/02(水) 21:18:39.79 ID:Sv9Ze6830
実際田舎じゃない。
しかし、完成したときは盛り上がった宝塚駅エキマルシェも、大阪ステーションシティーで影が薄くなってしまった。
節電で照明が暗くなったとはいえ、阪急より雰囲気がいいので、喫茶スペースによく世話になるのだが。
549名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:15:50.30 ID:IEc/JOOd0
線路内に人が立ち入った=痴漢
550名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:23:53.35 ID:VK2aqHFF0
線路内に猪が立ち入った→鍋
551名無し野電車区:2011/11/05(土) 18:41:05.39 ID:eRs5TW+l0
線路に三田牛が立ち入った→ステーキ
552名無し野電車区:2011/11/05(土) 19:14:46.50 ID:jTK7rspl0
線路脇から恐竜が(略
553名無し野電車区:2011/11/06(日) 01:59:53.88 ID:pNScaDJH0
宝塚ー大阪:快速25分は速いね。

先日、宝塚ー石橋を阪急急行に乗ったら18分もかかった。25分だと豊中のちょっと先あたりを走ってる。
554名無し野電車区:2011/11/06(日) 04:13:24.40 ID:Rqp6gwWE0
阪急は遠回りしているから仕方ない
555名無し野電車区:2011/11/06(日) 18:05:06.07 ID:tZLqnrGG0
駅数も多いし、各駅停車だし
556名無し野電車区:2011/11/06(日) 23:48:58.03 ID:VYRMF1220
Googleマップでも見たら分かるけど、大阪まで最短で結んでいるのがJR線でそれを取り囲むように阪急の今津線、神戸線、宝塚本線が通っているからな。
当然っちゃ当然
557名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:06:35.63 ID:be25yH6rO
昔はそれでも阪急が勝ってたらいがなw
558名無し野電車区:2011/11/07(月) 01:24:42.73 ID:H0ZMW10cO
>>553
宝塚から阪急梅田なら、宝塚本線より今津線西宮北口乗換で神戸本線経由の方が所要が短い。
559名無し野電車区:2011/11/07(月) 07:16:44.85 ID:w84uZ+m+0
西北は駆け込み乗車が激しいからなあ
560名無し野電車区:2011/11/07(月) 10:20:19.39 ID:ZUOXM8au0
大阪直通は便利だけど、尼崎乗り換えがちょい面倒になった。
561名無し野電車区:2011/11/07(月) 12:35:14.89 ID:7EwgtnSk0
>>560
高槻行き普通列車をご利用下さいってことか?
562名無し野電車区:2011/11/07(月) 21:30:50.36 ID:4RUe+vq20
朝のほぼ五分おきの快速はなかなかすごいと思う
尼乗り換えでも、阪急と違って乗車時間が短いから我慢できる
563名無し野電車区:2011/11/08(火) 00:58:11.91 ID:5lRGEP1R0
来年113系が宝塚線から消える確率はどれくらい?
564名無し野電車区:2011/11/08(火) 18:53:10.11 ID:wHSbtUVUO
>>563
0%
まだまだ使います

座席のモケットもかえたことやし(笑)
565名無し野電車区:2011/11/08(火) 19:23:45.63 ID:PgG66WAw0
221系は、まだ居座り続けるの?
566名無し野電車区:2011/11/09(水) 07:58:41.03 ID:8GfXWI9+0
>>563
来春225系が入るそうだからその時に消える可能性はありそうだね
で、113系は京都や広島へ…
567名無し野電車区:2011/11/09(水) 14:03:53.24 ID:xyhk/NhD0
いくら体質改善しても乗り心地はアレだけど、
いざ姿を消すとなるとさびしいものがあるね113系
568名無し野電車区:2011/11/09(水) 19:25:45.90 ID:+g7qtIkX0
職場が変わって 大阪天満宮 7:07発の新三田行きで三田まで行くのですが
座れないぐらい混雑してるんでしょうか?
569名無し野電車区:2011/11/09(水) 20:44:36.04 ID:rZ11Ja5c0
>>568
三田方面は牛牛ということはないが伊丹あたりまでは座れるかどうかは微妙だね
570名無し野電車区:2011/11/09(水) 21:50:21.50 ID:RTtmi6v90
>>569
三田から牛が乗ってくるのかと思ったじゃないか
571名無し野電車区:2011/11/10(木) 03:03:10.10 ID:HZweZ3T/0
損な駅弁が処変えて再発売かと思ったw
572名無し野電車区:2011/11/10(木) 12:58:26.23 ID:dBJLI/Z50
>>568
7:07でしょ。難無く座れると思いますよ。運が悪くても北新地まで我慢すれば
良いだけでしょう。
573名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:05:26.54 ID:R5SaSOgK0
篠山口より北のICOCA対応はいつになるのでしょうかね?
朝夜の快速は大阪まで乗り換えなしで行けるのに。長距離通勤してる人はいるのかな?
574名無し野電車区:2011/11/10(木) 17:09:39.55 ID:ZuM6Wbsq0
>>573
福知山〜園部の客が不公平だと怒り狂うので出来ません
575名無し野電車区:2011/11/11(金) 02:09:56.25 ID:G9XC+0is0
園部ー福知山ー篠山口とicoca対応になったら近郊区間拡大で大回りできてウマー
576名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:08:11.02 ID:5F0eNmFh0
大回りしたいぉ(^ω^)
577名無し野電車区:2011/11/11(金) 06:20:37.30 ID:9Rk1aXK30
大阪〜福知山〜和田山〜姫路〜加古川〜谷川〜大阪
大阪〜京都〜福知山〜谷川〜加古川〜大阪
578名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:38:06.87 ID:9Rk1aXK30
たけだお( ^ω^)
579名無し野電車区:2011/11/12(土) 00:52:08.12 ID:Qv08MRWkO
同情
580名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:08:31.27 ID:MGHsTtTk0
辛酸だ
581名無し野電車区:2011/11/12(土) 12:22:15.10 ID:Yoyo894PO
網干所公開の225系の種別と行先が丹波路快速・福知山行きの表示も、あいにく車内ディスプレイには対応していなかった。
582名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:36:12.88 ID:IZpa62oD0
最近話題ナシ?
583名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:41:16.87 ID:OmpX9tSR0
大阪直通の快速の221-6B(休日のみ),223-4B,223-4B×2,207-7Bの
運用を語れる人がいたら盛り上がりそうだが・・・私も断片的にしか理解してない。。。

休日の川西池田18:28は221-6B。
584名無し野電車区:2011/11/14(月) 09:34:21.06 ID:olBA/8vA0
三田14:44の丹波路も221-6だった。
585名無し野電車区:2011/11/14(月) 12:55:20.76 ID:ZAoczdCn0
宝塚快速って223系4連というイメージがある。
この快速は昼間に極力207系を運用しないようにしてる気がする。
各停は321系が目立つし。
586名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:42:17.87 ID:kGwdarRu0
>>585
> 宝塚快速って223系4連というイメージがある。
> この快速は昼間に極力207系を運用しないようにしてる気がする。
> 各停は321系が目立つし。

平日は、東西快速の折り返しを除いて、223-4Bしか見たことが無い。
土日は、223-4B、221-6B、通勤型と種々雑多。
土日は、篠山口発着、更には丹波路快速でも221-6Bを見かける。
587名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:20:51.55 ID:FNUvs2npI
平日昼間は221-8Bの丹波路も走ってるよね。
588名無し野電車区:2011/11/15(火) 10:21:16.51 ID:p7rV7Qhn0
やっぱ宝塚線の快速はイエローアンダーラインの電車でないとな
ピンクは来んな
589名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:15:44.40 ID:2DInVBOH0
広野〜福知山にイエローラインの快速は違和感。
590名無し野電車区:2011/11/15(火) 12:42:27.49 ID:WODnv6ddO
>>587
大阪9:52の丹波路快速が、221の確か8Bだった。
591名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:03:07.38 ID:Fjd6aWjt0
東西快速ってはじめから宝塚線内は各駅停車(つまり京橋以西)にしてたら今みたいに尼崎打ち切りにならなかった気がする。
どうせ北新地までの速達性なんて望めないから、それなら各駅に停まってこまめに客を拾うやり方が正解だろうし。
宝塚線における快速系種別は出来る限り大阪発着にしてどうしても線路容量的に無理な分だけ東西線乗り入れするほうが需要にマッチしてる。
592名無し野電車区:2011/11/15(火) 19:22:08.46 ID:QMZUkzWK0
>>591
高槻行きが減便にならない?
593名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:43:26.91 ID:lsYVPqzl0
高槻行き区間快速にすりゃ無問題。
宝塚〜(快速)〜尼崎〜(C電)〜高槻
594名無し野電車区:2011/11/16(水) 00:00:37.47 ID:kImamnG30
>>592
> 高槻行きが減便にならない?

福知山線-高槻の普通が無くなった分が、
神戸線の東西線直通が高槻行になり、
連日尼崎での民族大移動を余儀なくされていた
立花・甲子園口・さくら夙川民歓喜(^^)ってオチか。

東西区間快速だけになり、大阪直通のなくなる、塚口・猪名寺・北伊丹民が
涙目になり、このスレ的にはイマイチだが、全体最適には近づきそう。

東西区間快速・高槻直通と、15分に2本体制になったら、塚口・猪名寺・北伊丹民
歓喜だが、その線は薄そう。

>>593
東西区間快速だけになり、大阪直通のなくなる、塚口・猪名寺・北伊丹民は涙目だろうな。
丹波路快速と、高槻行き区間快速とダブルで運転されれば快速停車駅が歓喜だが。
595名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:21:35.31 ID:Xr6G2QP9O
遅延発生中
596名無し野電車区:2011/11/16(水) 09:51:31.58 ID:hD3XY4HLO
尼崎9:44大阪行は通勤型7両→113系末期色4両に変更。
尼崎9:40快速大阪行は8分遅れ。
597名無し野電車区:2011/11/16(水) 14:08:13.95 ID:TxqRwXmY0
今朝もいい遅延っぷりだったな
久しぶりに111系快速で大阪へ行ったよ
598名無し野電車区:2011/11/16(水) 17:36:14.53 ID:bsSVJZKX0
>>594
>塚口・猪名寺・北伊丹民は涙目だろうな。
塚 口…阪急の駅使え!甘ったれるな!
猪名寺…阪急稲野orバスで阪神尼崎まで出ろ!甘ったれるな!
北伊丹…そんな辺鄙なところから乗るな!伊丹から乗れ!甘ったれるな!

結論:多少の犠牲はダイヤ改正には付き物。
599名無し野電車区:2011/11/16(水) 18:31:18.95 ID:3EHCFaJqO
伊丹川西への帰りは普通の方が多いんじゃないの?
快速乗っててもそんなに降りないし
600名無し野電車区:2011/11/16(水) 19:19:28.01 ID:+OxdNNA70
>>598
じゃあ、伊丹、中山寺も通過で
601名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:31:10.12 ID:+OxdNNA70
宝塚線新快速
大阪、尼崎、宝塚、三田、篠山口、谷川、柏原、福知山

特急
新大阪、大阪、尼崎、三田、篠山口、福知山

速達
新大阪、尼崎、篠山口、福知山
602名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:29:10.18 ID:OZ3ZB+rj0
>>600
川西池田も、宝塚も、何なら尼崎も。
これだけ通過すると快適でしょうね。
少なくとも快速らしくはなる。
603名無し野電車区:2011/11/17(木) 09:40:39.11 ID:MnMZPaTvO
>>601
速達の大阪駅通過に吹いた。
604名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:09:45.54 ID:rv8pg8OV0
大阪駅停車せずに通過したら目鱗
605名無し野電車区:2011/11/17(木) 12:15:47.69 ID:6G/zL0gHO
ミハ経由だろ
606名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:18:10.68 ID:9p/ixQim0
大阪駅、旧屋根が透明なやつに付け替えられていってんね
大屋根の意味ねえw
607名無し野電車区:2011/11/17(木) 20:59:59.75 ID:WQ0SIK6AO
>>605

宮原経由なら、新大阪にも停車できない。

と、釣られてみる
608名無し野電車区:2011/11/17(木) 21:14:32.63 ID:6G/zL0gHO
いつぞの関空→姫路臨時快速みたいに吹田付近スイッチバックでならなんとか。
609名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:10:42.96 ID:lk2MbC+jO
>>606
しかもだっさいし
610名無し野電車区:2011/11/18(金) 01:52:02.90 ID:difVFcwn0
あの大屋根エスカレーター登り降りの瞬間でしか役に立たないね
611名無し野電車区:2011/11/18(金) 07:31:52.46 ID:7igRdFLE0
>>610
あと、時の広場な。
612名無し野電車区:2011/11/18(金) 12:31:35.59 ID:a3aZOJ2S0
>>606
しかも旧屋根の柱や梁を流用してるから余計にかっこ悪い。。
613名無し野電車区:2011/11/18(金) 21:41:18.78 ID:XIHJbx5t0
>>612
当初の駅回収予算に組み込まれてないから、やっつけ仕事でやってるんだろうな。
あれなら開き直って計画通り取っ払った方がマシ
女性様(笑)のためなんだろうが。
614名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:01:06.45 ID:vgXY9AYo0
615名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:11:40.26 ID:0iIIZvja0
>>614
三田民の俺オワタ…
田舎は切り捨てか。。節電間引きの一種?
616名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:42:40.93 ID:sX/Fn5KXO
>>613
透明屋根は仕方ないにしろ、今のを取っ払って付けるのが普通だろう。


それはそうと、終夜運転も雌車か?
617名無し野電車区:2011/11/19(土) 00:59:32.10 ID:OXQZKpRZ0
>>615
一昨年宝塚→三田乗ったが、少なくとも自分が乗ってた車両と両隣の車両は他に誰にもいなかったw
三田着いても駅には自分だけだったし
あれじゃ廃止されても文句言えない罠…
618 ◆Ztdaily2X6 :2011/11/19(土) 01:18:55.86 ID:y0wdlUYN0
猿と猪しか乗らない電車は不要ってことですかね?
619名無し野電車区:2011/11/19(土) 05:18:14.86 ID:Lwm6qZiOO
また経費削減か。
620名無し野電車区:2011/11/19(土) 06:14:53.04 ID:D0zZvF/W0
宝塚線に雌車はいらん
621名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:05:49.71 ID:Nea5SebZ0
北線のスルーっぷりは半端ないな
622名無し野電車区:2011/11/19(土) 20:59:39.28 ID:um/U+lEc0
あのマンションの撤去か保存かでまだもめてるのか
大昔の事故でいつまでJRにいちゃもん付けるんだだタカリ屋集団は
623名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:03:03.19 ID:jzqQuWrf0
>>620
> 宝塚線に雌車はいらん

賛成。
北アーバンは直通先の学研都市線に付き合わされて、嫌々やらされているだけ。
学研都市・東西直通を止めて、北アーバンの専用車は全廃してほしい。
624名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:03:47.83 ID:jzqQuWrf0
訂正
賛成。
北アーバンは直通先の学研都市線に付き合わされて、嫌々やらされているだけ。
学研都市・東西直通を止めて、ニーズの皆無な北アーバンの専用車は全廃してほしい。
625名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:17:13.29 ID:zihp+xwf0
>>624
学研スレでは学研内では雌車はニーズがあるとよく言われてるけど、こっちでもそんなに無いと思う。
やっぱり雌車だけ空いてて他はババ混みというのが多い。

つーかルクアのある大阪駅に直通不可能な学研が雌車100%なのが皮肉。
626名無し野電車区:2011/11/19(土) 23:46:06.20 ID:jYzDoBDkO
ラッシュ時に雌車の隣車両でのうのうと座ってる女(特にババァ)を見たら張り倒したくなる。
627名無し野電車区:2011/11/21(月) 09:46:16.41 ID:YiF3l6XJ0
一度実行に移されてみたら如何?
そう言う人が多く出ると無くなるかも知れませんよ、女性専用車。:-P
628名無し野電車区:2011/11/21(月) 11:25:43.73 ID:CHoruDxs0
 
JR福知山線脱線事故は731部隊のパロディ

http://2nd.geocities.jp/jmpx759/0204/48/312.html

当然に、薬害エイズ事件も組み合わせられた。

( http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/p001.html )
629名無し野電車区:2011/11/23(水) 09:12:17.58 ID:+7EjfECZ0
塚口駅での折り返し運用をもっと増やしてくれないかなあ。
630名無し野電車区:2011/11/24(木) 00:15:21.24 ID:OWOEnXJx0
福知山快速と三田快速は実質車庫への回送状態だな。
631名無し野電車区:2011/11/25(金) 10:24:49.78 ID:jnoL0f++0
北伊丹に、もっと光を・・・。
632名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:42:56.67 ID:4OeL8Job0
>>631
伊丹空港快速が出来ていたら、変われたかも
633名無し野電車区:2011/11/25(金) 14:57:45.10 ID:t1YxhkWD0
お隣の急行みたいに伊丹から宝塚まで各駅に停まりますってか
634名無し野電車区:2011/11/25(金) 17:39:06.36 ID:DBFvIZl70
東西快速なんか伊丹から各駅でええねん
635名無し野電車区:2011/11/26(土) 10:18:03.87 ID:ex2+w/e00
いや塚口から各停で
636名無し野電車区:2011/11/26(土) 14:46:48.61 ID:JDtqePvV0
塚口の森永工場が撤退したら巨大マンション群ができるかもしれない。
その時には塚口に快速停車かも。
637名無し野電車区:2011/11/26(土) 15:34:51.11 ID:L4QeZV9Z0
これ以上快速停車駅増やしたら、快速じゃなくなるがな(´・ω・`)
638名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:28:04.38 ID:AOk2CIkE0
だいたい塚口で快速使ったところで大阪までだったら塚本通過するだけで、
しかも朝ラッシュ時だったら三田や名塩からどっさりと客乗せた電車が来る訳で、
塚口周辺住民にとっての快速が止まるメリットが全く思い浮かばん

この手の話を見かけるたびに自分では鸚鵡返しのようにレスしているつもりだが、
快速追加停車なんかするよりも区間運転の各駅停車を増発させた方がよっぽど
都市近郊駅周辺住民にとってはメリットが大きいはず
639名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:33:27.97 ID:qOcDfKw40
>>638
昼間のことしか考えてないに決まっているだろう。
まぁラッシュ時でも選択肢増えることになるんだろうが
あの快速に乗るのは困難を極めるね。
640名無し野電車区:2011/11/26(土) 19:45:39.25 ID:Hfb9/VZK0
ラッシュ時だけ
福知山・篠山口―(各駅)―新三田―三田―西宮名塩―宝塚―大阪
の新快速を走らせて欲しいな。
そうすれば川西池田や伊丹からも快速を使いやすくなる。
641名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:30:08.87 ID:kbg9Eona0
快速って遠方利用者のためのものだろ?
わがままいうなら、中山寺も快速通過で良いよ
642名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:34:31.02 ID:J0bwGaYO0
中山寺の快速停車はほんと意味分からん
643名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:02:59.84 ID:m+ok0hOS0
塚口に特急を止めるべきです
644名無し野電車区:2011/11/26(土) 21:11:09.85 ID:kbg9Eona0
塚口に特急のみを止めるべきです。
645名無し野電車区:2011/11/26(土) 22:51:44.07 ID:QOqN/FZt0
中山寺通過厨は三田民&名塩民
646名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:06:57.80 ID:go3qQNuA0
そりゃ通過ユーザーは時間増に文句も言いたくなるだろ
647名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:35:07.19 ID:gGTB9iWDO
言いたくなるまではわからんでもないが、正直しつこい
利用客も相当伸びてるし、川西の待避を考えらね
648名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:05:05.74 ID:sz7g2XC50
三田や名塩のニュータウン民は自分の駅さえよければいいというエゴの塊だからな。

自分の所要時間が1分でも増える事には文句をいいまくる。
649名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:33:34.49 ID:0dPnBlR40
だってこの路線少し変わってるもん
都心方面に緩急接続駅があるにも関わらずすぐ隣に駅を停める中山寺
快速よりも普通の方がより遠い終点を目指す
650名無し野電車区:2011/11/27(日) 17:19:03.15 ID:b8y5egMM0
そんなん名塩三田民の事を決めつけないでくれよwまぁ、一部の人間はそう思う奴いるんだろうけど。
>>649氏の通り、俺も所要時間じゃなくて快速の3駅連続停車が変だと思う。
新駅が出来ればなぁ。。
651名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:02:44.70 ID:X5H/UegN0
快速
新三田、三田、西宮名塩、宝塚、川西能勢口、尼崎、大阪

特急
福知山、柏原、谷川、篠山口、相野、三田、尼崎、大阪、新大阪
652名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:16:30.47 ID:KMhqdjqEO
緩急接続してるからなんだと
川西乗換えは待避なし普通と比べて1分しか変わらん
通過当時の中山寺ならまだしも、今の中山寺に普通のみってのはねぇ
653名無し野電車区:2011/11/27(日) 18:34:14.67 ID:bIL/x4Z20
>>634
もし東西線開業時点で東西快速は宝塚線内各停にしてたら今のように塚口打ち切りには
なってなかった気がする。
というか端から快速は大阪駅発着にして普通のみ東西線乗り入れ(この内一部は京橋以東は学研快速として運転)
にしてれば本線C電の東西線乗り入れも必要なかったような。
654名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:04:44.08 ID:KMhqdjqEO
打ち切りってマイナスに捉えてるようだけど、
どうみても発展解消
655名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:10:17.99 ID:bIL/x4Z20
>>654
ていうか宝塚線の客は大阪志向なのは昔から変わってないわけで、何でダラダラと
昼間に東西快速を運転してたんだろうか?
京阪の中之島発着快急はさっさと止めたのと比べたら行動が遅い。大阪発着快速4本/h化を
もっと早くから出来なかったのかな?
656名無し野電車区:2011/11/27(日) 19:22:39.28 ID:RVw3yt2M0
大阪折り返しでわざわざ新大阪近くまで行かなければならないのが
無駄なコストで、あまりそういうことをしたくない、とか
そんなしょーもない理由のような気がする
657名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:24:33.22 ID:XbECKhTc0
快速系は全て大阪直通で、東西快速を宝塚線各駅にして新三田まで通せば良いじゃない。
658名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:35:21.29 ID:KMhqdjqEO
>>655
>>656で言われてるが、尼崎宝塚4本より大阪宝塚2本の方が車両本数が要る
223に余裕が出てきたから今頃になったのでは?

>>657
塚口発狂
659名無し野電車区:2011/11/27(日) 20:49:07.77 ID:bIL/x4Z20
>>657
ていうか、東西線開業時点で普通は松井山手〜新三田で運行、快速系はそれぞれの路線だけで
運用する形にしてたら良かったような。
ただ学研快速を京橋止めにするのは不便だから尼崎までは行かせるようにする。要は
尼崎で学研快速の折り返しが出来るようにしてたら良かったわけで。

660名無し野電車区:2011/11/27(日) 23:26:42.43 ID:7YeqsZsj0
中山寺快速停車は、中山台から下りて来る阪急バスの乗客をガバッと奪う為の作戦だろ。
その作戦は少し功を奏して、JR中山寺北口停留所が設けられた。でも阪急中山方面行しか停車しない。
おまけに、JR中山寺付近を通らない、阪急中山北口始発のバスも出て来た。
阪急必死だな(笑)でもいつまでそんな下策を続けられる事やら。
661名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:31:44.76 ID:3kwm5rPtO
そもそも中山に快速が止まらなければ425は起きなかったのは鉄ヲタ以外でも知っている。
662名無し野電車区:2011/11/28(月) 01:13:41.29 ID:v8UbA7R/O
>>657
自分で答え言ってるがなw
それとも、塚口猪名寺あたりは宝塚線ではないと

>>661
ちゃんとは知らんだろ
昔中山寺停車中に後ろで、
1駅停まるごとに5分余計にかかるから云々
と話してた人がいたが、どこの新幹線かと
663名無し野電車区:2011/11/28(月) 22:53:45.82 ID:NtA0OJaG0
>>662
宝塚発時間と尼崎着時間が
中山寺に停車前と停車するようになってからも同じだったんだよ。
664名無し野電車区:2011/11/29(火) 00:34:21.92 ID:Y8NnFtqlO
>>663
それくらい知ってるが、一般人の一例を挙げただけ
実際には1、2分しか変わらんのだが
1駅停車で5分も延びたら逆に考えて三田大阪は10分で走れるねと
665名無し野電車区:2011/11/29(火) 12:29:50.90 ID:sUxwCN2P0
>>661
そんなの理由にならん。屁理屈。
666名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:06:44.68 ID:/WmqgaAzO
テレビで中山寺停車以降も各駅の停車時間短縮や無理な走行をして、所用時間は現状維持ってのを見た記憶がある。
667名無し野電車区:2011/11/29(火) 20:53:59.09 ID:jgDJjqFm0
中山寺と事故は無関係 あの事故以前は、ほぼ全ての乗客がスピードアップ求めていたからねw
668名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:35:14.99 ID:j/smPZvz0
>>661
同意
669名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:53:00.30 ID:2uVJqigWI
>>660
阪急バスは、電鉄の意向など気にしていないよ。
今工事中の中山寺北側ロータリーが整備されたら、
双方向ともに増発するよ。さすがに始発には
ならないけどね。
670名無し野電車区:2011/11/30(水) 15:47:36.40 ID:8+dKluQwO
普通|古市
671名無し野電車区:2011/11/30(水) 20:42:33.99 ID:RvSNaVTYO
>>670

福知山線古市発南大阪線古市行きですか?

古市ー尼崎ー北新地ー放出ー久宝寺ー柏原ー道明寺ー古市ですか?

672名無し野電車区:2011/12/01(木) 00:01:37.65 ID:e3E1oR4N0
来年3月のダイヤ改正で113系の置き換えはある?
673名無し野電車区:2011/12/01(木) 05:24:24.22 ID:yAsJXX+t0
>>671
どんなルートだよw
古市なんて引き込み線すらないだろ

釣られてみた
674名無し野電車区:2011/12/01(木) 17:06:57.13 ID:0Xv7AcML0
>>672
あるとしても何に置き換えるのか
225系の製造は一段落ついたしな
675名無し野電車区:2011/12/01(木) 21:02:48.11 ID:JnXYnE810
225系置き換えで余った2000番を宝塚線に下さい
676名無し野電車区:2011/12/01(木) 23:52:04.12 ID:e3E1oR4N0
225系は8両編成がまだ2本出場していないし、来年になったら221系が転属するかも。
677名無し野電車区:2011/12/02(金) 13:09:11.20 ID:GqiGwGNSO
古市までとまらない急行っていいね
678名無し野電車区:2011/12/02(金) 15:11:32.67 ID:qGn2yu5D0
篠山口の奥の住吉台に住んでる人はどこに通勤してんだ?
679名無し野電車区:2011/12/03(土) 00:02:52.63 ID:nD8xziKTO
>>678


茨木まで通勤してる人は知ってる
もともと、吹田市に住んでたらしいが、一戸建てが欲しく篠山に来たらしい

ちなみに俺は篠山口徒歩県内やけど…新大阪に通勤している。
もともと、東淀川区に住んでたが、結婚都合で篠山市民に。
680名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:55:14.76 ID:bmU77RYX0
篠山口と神鉄フラワータウン、乗り換え待ち時間とか考えるとあまり時間変わらなかったりする
681名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:37:02.75 ID:3gX4yTon0
アニメ「けいおん!」ラッピング車両運行 きょうからKTR
http://www.ryoutan.co.jp/news/2011/12/03/004473.html
 京都府福知山市に本社を置く北近畿タンゴ鉄道(KTR)は、集客のため、人気アニメ「けいおん!」をテーマにしたラッピング車両の運行を、映画版公開日に合わせ、3日午後から始めた。
約1カ月間を予定している。 
「けいおん!」は、TBS系列のテレビで深夜番組として放送された。
廃部寸前の軽音楽部で4人の高校生がガールズバンドを組み、ゼロから音楽活動をするストーリー。
 KTRでは、アニメに宮津線の由良川鉄橋が登場することや京都アニメーションが制作した経緯もあり、全国にPRし、集客につなげようと計画。
宮津市の天橋立駅で、アニメ愛好家らの力を借りて車体にラッピングをした。
車両は、水色を基調としたKTR705(1両)の車体外部にアニメの登場キャラクターのイラストや五線譜などを入れてデザイン。
車内の天井、側面にもキャラクターや映画の1コマなどを配して楽しくデザインした。
運行ダイヤはおおむね10日ごとに変更し、KTRのホームページに掲載する。
問い合わせは企画総務課=電話0773(24)2510=へ。
(両丹日日新聞) 

682名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:47:38.13 ID:3gX4yTon0
〜運行計画を掲載しました〜KTR映画「けいおん!」ラッピング車両 登場! 12/3より
http://ktr-tetsudo.jp/news/archives/011503.php
(北近畿タンゴ鉄道ホームページ)

683名無し野電車区:2011/12/03(土) 17:49:53.18 ID:UEwpkpkQ0
>>680
駅までの所要時間は大差がなくても、駅から家までは大分違う
篠山口の近所に住宅地はないが、フラワータウンの周りは全部住宅地だよ
684名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:07:39.01 ID:gmBcd2+p0
>>683
夕以降は、列車の本数も違うしね。
篠山口や相野の利用数が減りつづけてもはや各3000人台。朝の本数も今のままかどうか。
685名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:36:17.52 ID:bmU77RYX0
自分は篠山口の近所に住んでてフラワータウンの友人と家出る時間変わらないんだ。
こっちは朝座っていけるのに友人は6時代でも座れない。
三田駅徒歩圏に住んでたら座れなくてもまだいいけどフラワータウンは気の毒だ。

夕方は空いてる新三田行きも使えるからあっちの方が楽だろうな。
朝の本数は東西線行きが無くなるくらいならそんなに困る人いないんじゃないかな
クロスシート狙いなら使うことないし。
686名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:52:20.70 ID:QSfUQqOj0
>>685を読んでふと思い出したんだけど、
夕方の大阪39発快速新三田行って今でも全列車221系ですか?
大阪24分発篠山口行は17〜20時台は以前は全て207系だったけど
最近は変化ありましたか?
687名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:08:30.40 ID:AF2R+ZDq0
8コテの221は朝オンリー
688名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:14:25.98 ID:AF2R+ZDq0
あれ、書き込めてしまった、適当な事書いた
夕方の新三田行きは1本目が321(207?)でその後は223
689名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:41:28.05 ID:LpLH9/3m0
今日、尼に着いたこうのとり16号のFA+FCの7連は結構な乗車率だった。
4連だったらとても乗りきれないと思う。あれを見ると冬がキタ━(゚∀゚)━!と
と思うのアタシだけかな。あのスジって行楽帰りに丁度エエんかなぁ
690名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:55:56.27 ID:4GLdddDf0
宝塚駅、旧駅舎の場所になんか出来んの?
建物の基礎みたいなのが出来てる。
691名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:59:20.45 ID:lGh3L+Oo0
Heart inかな
692名無し野電車区:2011/12/05(月) 14:13:21.22 ID:54MG92L00
JR宝塚線が神鉄ウッディタウンまで乗入して欲しい。
693名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:14:18.37 ID:5DUvT6ZZ0
広野の手前から西へ進んで関学前まで延伸するとか?
694名無し野電車区:2011/12/06(火) 00:10:24.22 ID:UCjZ+8/LO
冬柴死去
695名無し野電車区:2011/12/06(火) 10:04:34.95 ID:Qzd7B7KO0
JRが公園都市線走ってたら神姫バスは今ほど儲かってなかっただろうな
関学まで鉄道作らなかったのもバス需要を作るためなんじゃないかと思えてきた
696名無し野電車区:2011/12/06(火) 10:53:45.84 ID:qm0lExLiO
今篠山口発、大阪行きの快速に乗ってる。
なんか北伊丹や猪名寺なんかにも停まるんだが今日なんかあんの?
今まで寝てたからわかんねえ(´・ω・`)
697名無し野電車区:2011/12/06(火) 10:59:04.03 ID:UCjZ+8/LO
快速いつも止まってくれ〜
猪名寺ユーザー
698名無し野電車区:2011/12/06(火) 11:03:45.83 ID:qm0lExLiO
早朝のグモの影響だったわ
なんで5時間も前の整理がまだ着いてないんだよww
始発の時点で遅れがなかったから気づかんかった
http://t.pic.to/vpcu
699名無し野電車区:2011/12/06(火) 13:25:19.14 ID:ixwPS8M3O
戦前に国鉄有馬線があった時代、有馬〜三田〜大阪の直通列車があったらしい。
全線で2時間近く掛かっていた模様。
700名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:31:29.82 ID:MxvjzRsHO
だいぶ前に摂津富田で人身事故があったときは酷かった。
運用を知らない一般人からしたら、大阪始発の快速は宮原からでてるのに何でこんなに影響を喰らうんだって不満があるんじゃね?
701名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:54:10.03 ID:Gm5Ab5dYO
明日篠山口で災害訓練があるらしいね。

>>692
それは思わないが相野が今の新三田だったらなとは思う。
要するに始発着駅が相野だったらと言う意味で。
702名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:46:56.36 ID:Qzd7B7KO0
相野に車庫があったら今より篠山口始発終着が少なくなっていたと思う

ワンマンとの乗り換えも相野になっていたかも
703名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:58:40.68 ID:lVWYOc3X0
「けいおん!」列車でGO KTRがラッピング
http://www.kyoto-np.co.jp/tango/article/20111207000048
人気アニメ「けいおん!」の映画公開を受け、北近畿タンゴ鉄道(KTR)が、列車の外装や内装にキャラクターの絵をあしらったラッピング列車を走らせている。

 「けいおん!」は軽音楽部の女子高生の日常を描いた作品で、作中ではKTR宮津線の由良川鉄橋(京都府宮津市由良)とみられる場面も登場している。

 列車のラッピングは、福知山市や京丹後市の「けいおん!」ファンの11人がボランティアで行った。日ごろは看板制作や自動車修理業などに携わっており、それぞれの特技を生かして完成させた。

 デザインを担当したパソコン販売業の長嶋泰弘さん(33)=与謝野町上山田=は「徹夜で取り組んだかいがありました」と感無量の様子だった。

 ラッピング列車は宮津線と宮福線で今月末まで運行される。ダイヤ問い合わせはKTR本社TEL0773(24)2510。


(京都新聞)
704名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:23:14.85 ID:nkD1tQsoO
夕方のニュースで篠山口の災害救助訓練の映像あり。
使用車両はたぶん223-6000。
あとは若そうな駅長のインタビューとバックに福知山に向かう223-5500が。

>>702
篠山口までは今のようにあるんじゃないかな。
ただ広野と相野は本数の割には乗客が多いからね朝晩は後数本あっても良いと思う。
705名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:42:46.63 ID:Aub1j/F80
相野が広野と同じ構造だと、間違いなく折り返し列車が設定されただろうけど
706名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:37:24.25 ID:lIek5WLt0
相野ってガーデンタウン無いころはどんな感じだったんだろ
707名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:39:14.60 ID:nkD1tQsoO
駅前に建物があるだけで他は何もなかったと思う。
708名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:49:21.91 ID:Aub1j/F80
昔の時刻表を見たら、電化前の相野は、急行が2往復止まっていた
709名無し野電車区:2011/12/08(木) 05:48:04.52 ID:I24ezA670
篠山口と宝塚駅を2面4線に出来ないものか
710名無し野電車区:2011/12/08(木) 06:43:30.08 ID:5vwFl0t0O
>>708

相野どころが…

丹波大山に急行がとまってたことあるぐらいだからな。

まあ、当時は行き違いの際、客扱いする習慣があったからな(笑)
711名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:16:33.71 ID:acZPXVPTO
>>709
篠山なんてオタ的にも思わんだろ
712名無し野電車区:2011/12/08(木) 10:32:36.12 ID:FWVhQKs/O
2面11線
713名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:50:08.64 ID:XFPOkY310
篠山口よりは伊丹を2面4線化した方が。
あと、宝塚は2面4線に加えて引き込み線も造ってもらいたい。
714名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:57:20.92 ID:wUQBPmPhO
篠山口以北を高速化工事をするなら2面4線はいいかも。
個人的には篠山口−新三田間でこうのとり専用の通過線を設置した方が良いと思う。
715名無し野電車区:2011/12/09(金) 13:08:33.23 ID:+9AenfpuO
篠山口は

北線で電車遅れると、篠山口に入線することができず、ひどい時は広野で発車見合せする。
または篠山口手前で永遠に停車することも。

そんな時に2面4線を
716名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:25:00.53 ID:337lOWO30
信号設備を改修してヨーロッパや四国の松山のように縦列停車はできないのか。
2面4線化より安上がり。昔長編成列車が停車していたのでホーム長も大丈夫そう。
717名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:40:17.82 ID:BZCwxazYO
何故ここで比較的近めな東舞鶴の例を出さないのかと。
718名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:23:20.85 ID:ILrluxVN0
長浜みたいな2面4線はどう?
719名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:43:47.05 ID:V01In8l30
>>716>>717
魔改造車が走ってた篠山口でも頃は縦列停車してなかったか
向かい合わせに停まってたぞ
720名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:47:44.90 ID:V01In8l30
ごめん日本語が変だな
wikipediaに縦列停車の写真あったわ
721名無し野電車区:2011/12/10(土) 02:44:21.98 ID:dvixKbOPO
今は縦列停車無くなったな。
でも、いまのホーム長はどう見ても、8両が限界だから、遅れの際の対応は難しいぞ。

一番ヤバい列車は夜8時過ぎ…結構綱渡り的なホーム使用だから、北線が遅れると厄介。
722名無し野電車区:2011/12/10(土) 09:08:42.73 ID:Px+BuiUr0
篠山口、複線化と駅舎新築のついでに2面4線すればよかったのに
723名無し野電車区:2011/12/10(土) 10:26:50.81 ID:xLmDTT5n0
丹波大山行き快速
724名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:10:10.24 ID:xLmDTT5n0
伊丹もやろうと思えば出来たのにな
725名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:02:42.73 ID:hDXKMKjEO
もしもし、阪和のほうのスレでミハの113も撤退するような話でてるんですが?
今年度中に撤退てことかな?
726名無し野電車区:2011/12/10(土) 22:10:44.27 ID:80+ZuRsm0
まあ伊丹の用地は空港連絡線用だからな。
もっともホーム用地はあっても空港まで線路を敷く用地は無いに等しいが。
727名無し野電車区:2011/12/12(月) 09:22:16.99 ID:k/AjW4TOO
>>725
これから本格的な冬を迎えるので霜害に強い113の撤退は考えられない。
少なくても来年3月末までは走る。
728名無し野電車区:2011/12/12(月) 15:32:49.42 ID:+b2C2ECg0
729名無し野電車区:2011/12/12(月) 19:01:17.60 ID:jcd4n4Tj0
丹波竜といい、並木道中央公園での恐竜化石発見といい、

おおむね福知山線沿いに地層が分布しているみたいだな

恐竜王国福井に比べると、非常に交通の便がいい
730名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:24:22.93 ID:+3m9acIXO
篠山口電留線の横を歩いて通勤するが霜が降りた朝なんてスパークがすごいこと!あと警笛メロディもね!

287系も全パンタあげ見てみたいわ
731名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:40:28.13 ID:etVgzZUjO
>>728
「自宅に謝罪」って……
そりゃあ徹底的に謝罪はさせたいのはわかるが、連中に自宅知られていいのかよ?
732名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:49:06.00 ID:gxSxebkAO
マルチコピペにマジレスイクナイ
733名無し野電車区:2011/12/13(火) 01:27:43.89 ID:606HEvXT0
コピペにマジレスすると
国の定める鉄道営業法に「婦女などに限定する車両に乗車することを禁ずる」という文言があったかと。
なので、表向きは「協力願います」だけど本質的には乗車することは法度という解釈。

>>728にJR西の助役も謝罪云々と記述と書いてあるけども、それを額面通りに解釈したら反対の会はウマシカだと思うw
ややこしいから謝っとこ程度にしか思ってないよ。
734名無し野電車区:2011/12/13(火) 04:25:16.92 ID:8WZdyhS/0
>>733
更にマジレスしとくと、当該は鉄道営業法三四条二項の規定だけど、
現行憲法下においては違憲となる為、運用できないってのが国交省見解な
だから強制下車させることは不可
735名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:42:44.37 ID:4ajV2i0sO
鉄道営業法は明治時代に策定されたものであり、現行の日本国憲法を意識していない。
日本国憲法に反した法は一切無効。
鉄道営業法34条第2号は、現行の憲法第14条男女同権反するから使用出来ない。

また国土交通省も、鉄道営業法34条2号は、現行の女性専用車両には適用できないと表明している。
736名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:13:55.43 ID:Q3etaGO70
国交省の見解に沿えば、第34条第2号は現行の女性専用車両制度には適用されないこととなる。
また、名古屋市では「名古屋市交通局は鉄道営業法34条2号の適用を考えていない」と報告書の中で述べている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%B0%82%E7%94%A8%E8%BB%8A%E4%B8%A1#.E3.83.9E.E3.83.8A.E3.83.BC

いまだに34条2号が使えると思ってる明治生まれののじじいがいたかwww
737名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:14:02.26 ID:RzcVGSXc0
宮原の113系も置き換えられるのか。何で置き換えるんだろ。やっぱり221系?
朝の快速とか221系網干車の運用があるけど、正式に転属させるのかな。
738名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:15:56.28 ID:JJu4ruYJ0
正直、チンケな事に目向いて反対する一部の人間はある意味ヒマなんだなと思う。
もっとも「アンタはその車両に乗る必要ないだろ…」というおばさんも専用車両にいるけどなw

正直どっちでもいいやw 実害=専用車設定のない沿線でよかった。
739名無し野電車区:2011/12/14(水) 02:07:27.35 ID:ZuZUNldu0
>>733
ウマシカなのはお前w
『婦女などに限定する車両に乗車することを禁ずる』の法は,既に述べられている通り、
国土交通省が使用できないと表明してるんだよw 
お前はそれを知っていて,そう言ったの?w
反対する会にしても、男性差別を許さない市民の会にしても、当然それくらい踏まえて活動をしているだろうよ。

それに、一般人に【女車両は憲法違反!!】提訴されて、
法廷の場で【女性専用車は男も乗れるものだから憲法違反でない】と率先して言ったのもJR側。
だから、憲法違反の『婦人のため〜禁ずる』の法をJRが独自で用いていたら、一般人が法廷で勝ってんだよ。
憲法違反の法を使って男性に不当なことをしたと。
今、現在は『ご理解ご協力を〜』に留めているから、法廷でもJR側はギリギリ悪くないってなってんだよ
740名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:41:15.41 ID:ZuZUNldu0
>>733はちゃんとレスしてねww

国交省の意に反して34条2号を適用するの?w
「婦人のため」っていっても現行の女車両のことを指しているわけじゃないんだけどw
741名無し野電車区:2011/12/14(水) 08:40:04.83 ID:z88FWckBO
スレチな上に返事まで要求とは

>>737
網干に221の4連はそんなに残ってないから
4連に関しては223か
あるいは既存の223を分割して221の8連を、という手もあるのか
しかし、来年も平気な顔して113が走ってる気が
742名無し野電車区:2011/12/14(水) 14:02:42.56 ID:ZuZUNldu0
逃げたかw
他人をウマシカ扱いして
実は自身がウマシカであるという罠www
743名無し野電車区:2011/12/14(水) 16:27:39.38 ID:JhmQ6VKRO
{婦人のために設けたる〜}は、明治時代の婦人専用車両のことを指していて、
現行の通勤用の女性専用車両を指しているのではない。

第一、専用車両に反対する者は皆それくらい知った上で反対している。

知恵袋とかでも34条2号を出す奴がいるが、国が使用出来ないと言っているにも関わらず馬鹿丸出しで使用出来ると勘違いしている
744名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:24:57.80 ID:3POtdcCr0
とりあえず、宝塚線に男女差別ロングシートはいらん
745名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:44:44.41 ID:m7YOvCfkO
酉の雌車は雌車もだがあの車掌や駅員の回りくどい頭ごなしな長ったらしい放送。わざと男をバカにするためにやってるのかと思うぞ。
あれは聞いててイライラする。地下鉄みたいに手短にしろ。
746名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:23:58.42 ID:LHCWuu6C0
スレ違いのネタはいい加減やめてくれよ。
747名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:53:08.77 ID:+Sd1Dt4Z0
ID:ZuZUNldu0がスレチなのに必死な件
748名無し野電車区:2011/12/15(木) 03:53:05.35 ID:2bXOzlQz0
早く出て来いw
使用不可の34条2号に持ち出した>>733

むしろ、国交省の意に反して34条を使用してくれたら逆にありがたい。
憲法違反行為をしたことが明確になり、裁判になったらJRが負けるからな。

普通なら、JRが『強制していないし,男性に協力を求めているだけ』と主張して,JR側は悪くないとなるからな。
実際、地方裁判所でかつてそうなったからな。

が、しかし!!!!!!!
今,裁判起こされたら、きついんじゃないん???
実際に男性を強制排除するという違法行為をしたんやから。
749名無し野電車区:2011/12/15(木) 03:54:31.16 ID:2bXOzlQz0
スレ違いではない。
「福知山強制排除事件〜駅員による暴行〜」に関する話題だからな。
750名無し野電車区:2011/12/15(木) 06:40:41.25 ID:PK/1RExe0
そういうのはアンチスレでヤレ、基地ガイドも
751名無し野電車区:2011/12/15(木) 08:28:55.60 ID:OAjZLMsWO
なんで複数にスレチ言われてるか察しろよ
車両内部での出来事にどこどこ線で起きたは関係あるのか?
少なくともそれが本質ではないだろう
752名無し野電車区:2011/12/15(木) 09:39:59.24 ID:mVZDciffO
ネタが無いから無理矢理宝塚線絡みの話題
753名無し野電車区:2011/12/15(木) 15:18:56.30 ID:2bXOzlQz0
というより、使用不可の34条2号を持ち出して
鬼の首をとったかのように語ったウマシカちゃんが
謝罪するまではこの話題でいきましょう。
754名無し野電車区:2011/12/15(木) 23:51:28.67 ID:NJXOqHUP0
>>741
今回導入された225系の本数から考えると、宮原の113系を全て置き換えるには少なすぎるしなあ。
221系は奈良にも行くだろうし、あるいは来年度以降も225系を継続増備して順次置き換えていくのかも…
755名無し野電車区:2011/12/16(金) 01:53:48.63 ID:xh7RjImi0
34条の2号出した馬鹿より謝罪要求厨の方が鬱陶しい訳だが
>>754
他区を絡ませて置き換えかも知れんし仰るように段階的に置き換えるかもしれんしなぁ。
別に現状の113系の運用が113系しかできない訳でもないしね。

でもやっぱり113系は生きながらえそうな気配w
756名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:41:32.08 ID:qFIvl8Bh0
前倒しで3.17ダイヤ改正から、287系がくろしおに入るらしいから、
こうのとり183も同時に順次381に置換?
757名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:57:00.40 ID:qFIvl8Bh0
113系の運用、3/16で終了
以前から言われていた225系が運用入り。

http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_honsya.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/20111216_fukuchiyama.pdf
758名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:57:25.39 ID:Zm2JSyDBO
福知山線に225系投入、厄満113系を置き換え

そ雄は大本営プレス
759名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:42:19.10 ID:WsGGxaBx0
うわ〜ん113系(´;ω;`)ブワッ
760名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:42:29.24 ID:F362cDBGO
225入るのならそれは120キロなの?それとも本線仕様の130キロ?
761名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:47:11.99 ID:WsGGxaBx0
221系も完全撤退か、全てが銀色路快速になるのか
JR神戸線はテコ入れしなくていいのか?
762名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:45:04.15 ID:P9lM5VVrO
221なら座れるように…とずっと思ってたんだが
まあどんどん223に置き換えてたし、逆に今更増やさんわな
763名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:53:58.76 ID:UYWuzq2j0
113系引退は確定か
思い入れの強い車両だけに、実に残念
764名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:55:30.82 ID:BobCmjyP0
福知山駅に225系とな?
随分アーバンになったもんだ
765名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:58:04.23 ID:Hqql/l400
プレスに本数には触れてないということは
現状維持か・・・
766名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:25:20.47 ID:Zal2tPq00
20年前まで
客レ
113系嘘800番台
サンパチ
寄せ集め485と
迷列車の魔境だったのにな
N40早めに撮影しておかないと
767名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:33:54.58 ID:pew06oEHO
113系よりも大阪発着の快速から雌ロングなくしてくれよ
768名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:49:45.81 ID:ERvuXkwYO
>>766
迷列車で行こうシリーズ
769名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:02:22.42 ID:BWEtbk0z0
>>761
221系はJR発足後の車両だと思うが
770名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:03:32.96 ID:QuLL4dz30
いよいよ国鉄型は183だけになるのか。
771名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:12:52.46 ID:UYWuzq2j0
183系もいつまで走るんだろう
772名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:57:20.81 ID:26dIBPxa0
いずれ183系の分の特急は減便対象だったりして
773名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:57:37.26 ID:h/lMJKJP0
225系が来るのか・・・
旧客やまつかぜに乗ったことのある者としては
この出世ぶりが信じられん
774名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:09:31.82 ID:Pfvo7NNeO
>>769

221系も撤退。
775名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:29:49.62 ID:PYq/DH980
北線ってド田舎なのに結構利用者がいるもんだな
776名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:52:25.42 ID:ssi/9WMR0
113系置き換え用の車両は宮原に転属になるのだろうか?
221系置き換え用のは網干残留だろうが……
777名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:11:35.57 ID:h7bbSJXK0
117系や201系が乗り込んでくるようになっただけで驚いてた時期が懐かしいw
て言うか221系撤退かぁ・・・。丹波路快速登場時のインパクトは忘れられんよ
778名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:29:31.71 ID:aF5p+E4n0
この際、2712Mを8両にしてくれ!
伊丹ですし詰め状態だからさ。
113系4連では輸送力不足。
779名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:59:17.53 ID:pImQ8hPH0
福知山線から引退した分の221系はどうなるのだろう。
その分だけ更新工事用になるのかな?
780名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:03:35.95 ID:jBV+DOWOO
>>779
更新工事って噂の域を脱しないな
781名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:49:53.01 ID:hEykiW6g0
225の入線は事故後対応としても有効だろけど、
113もとうとう見納めか。いろんな113が走った線区なんだが。
221にのれなくなるのは寂しいな。あのガクガク感がたまらんのになw
バリエーションにとんだ車両も画一的な近代車両群になってしまうね。


嗚呼 さらば国鉄型
782名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:23:50.06 ID:Pfvo7NNeO
でも、183系が残る不思議な路線

噂の381系が来る見込みやけど…同じ国鉄型やし


北陸新幹線開通後やね、国鉄型が無くなるのは
783名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:32:18.57 ID:6f3gYubP0
皆さんは来年1月11日のJR元社長の裁判の判決はどうなると思う?

このスレでも既出だけど、2003年12月のダイヤ改正で
快速が中山寺に停車するようになったのが、あの脱線事故の原因の
一つだろ(中山寺停車による所要時間増加を余裕時分を削って捻出した)。

元社長はその5年も前に子会社に出向していて、そのダイヤ改正には
全く関わっていないし。こんな裁判は理不尽で気の毒に思う。

これでもし有罪判決が出るようなことになれば、もう誰も鉄道なんか
運営したくなくなると思うんですが・・・。
784名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:14:37.19 ID:PYq/DH980
>>779
嵯峨野線転属?
785名無し野電車区:2011/12/17(土) 13:27:23.33 ID:21C/AmkY0
いくら新車が来ても特定区間入りはしないのね
786名無し野電車区:2011/12/17(土) 14:20:44.49 ID:XX/ABGcV0
新車が来るなら、北線にもICOCAをお願いします。
787名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:27:33.24 ID:EzWiHkyO0
なんで183系こうのとりがたくさんのこってるのに287系像増蓄せいへんの?
788名無し野電車区:2011/12/17(土) 15:47:54.43 ID:qq/i/pBEO
まだ紀勢本線用を作ってる最中だからじゃないか。
来春には全部は出揃わないし。
789名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:56:47.09 ID:FQEx+ACD0
>>786
北線なんて、無人駅多いからそんなことしたら、キセル乗車するバカ続出だろうに。
福知山駅の自動改札機設置は要望するが。
790徳庵和尚:2011/12/17(土) 18:06:02.31 ID:g/1nXQOd0
キセル常習犯利用駅
武田尾 道場
791名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:09:20.73 ID:iZ9tZx+a0
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
790 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
792名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:11:46.59 ID:Run5EjyA0
>>790
猿と猪利用駅
武田尾 道場
793名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:20:18.67 ID:FQEx+ACD0
新三田から北は、篠山口、相野、広野以外はいらない子
794名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:27:10.53 ID:D9sAjggX0
来春のダイヤ改正で福知山線に新型225系車両 JR西日本が投入
http://www.ryoutan.co.jp/news/2011/12/17/004524.html

 JR西日本は、来年3月17日のダイヤ改正に合わせて福知山線に新型225系車両を投入する。


 225系は昨年10月に、223系の次世代として登場した車両で、現在は主に京都、神戸線で運転している。05年の宝塚線(福知山線)尼崎脱線事故を受けて、衝撃を和らげる構造を採用。さらにつり革や手すりを大型化している。
 
 この投入により、福知山線の快速、普通列車はすべて207系、321系、223系、225系車両での運転となり、老朽化が進んでいる113系、221系は廃止される。
 
 山陰線(園部−福知山間)でも、すべての普通列車に223系か221系を使い、113系は姿を消す。

(両丹日日新聞)
795名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:28:19.24 ID:FQEx+ACD0
そのうち、丹波路快速に女性トイレを付けろと言い出すぞ
796名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:53:10.43 ID:KdE78GgO0
福知山専用車は425系を名乗った方が良いwww
交流対応じゃないけど。
797名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:51:28.75 ID:HclIemOSO
34条2号が使用できると勘違いしたウマシカ女出てこい!
34条2号は、使用不可だと国が言っているのに、勘違いして他人をウマシカ扱いした本物のウマシカ女出てこい!
798名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:21:09.40 ID:FQEx+ACD0
>>796
死にGOとは縁起でもない
799名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:28:47.31 ID:f7LFN9dE0
>>795
せっかくトイレ2か所が基本になったし
男女別にってかw
800名無し野電車区:2011/12/17(土) 23:57:27.10 ID:FQEx+ACD0
丹波路快速大阪行です
前4両は女性車両、後ろ4両は男性用車両になっています。
お乗り間違えなさらないようお願いします
801名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:03:07.10 ID:f7LFN9dE0
カップル涙目だなw
802名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:57:28.34 ID:zSh6yoM5O
カップリング
803名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:07:50.19 ID:4nVRKxhC0
225+223-5500+225
804名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:14:22.80 ID:7ziDH4Hw0
>>803
10両?
805名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:23:35.89 ID:BsAJTjZQ0
>>794
>221系は廃止される。

ものすごく違和感あるなw
806名無し野電車区:2011/12/18(日) 12:39:09.98 ID:Dp4RNDli0
本線よりも先に221系がいなくなるとはな
807名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:27:05.87 ID:4nVRKxhC0
これで、カーボンブラシが足りなくなっても宝塚線が減便になることはなくなった。
808名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:40:58.35 ID:MiBbD+sSO
>>733みたいな馬鹿こそ、脱線事故で死ねばよかったのになw
809名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:57:29.53 ID:4nVRKxhC0
乗客死にGo脱線事故
810名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:32:34.22 ID:4nVRKxhC0
大阪メトロってなんですか?
811名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:33:00.38 ID:4nVRKxhC0
↑間違えました
812名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:45:45.69 ID:Y2qwsiQR0
三田キッピーモールに行ったが、1階以外は閑散としていた。
813名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:45:52.62 ID:+9KWbJsg0
亀レスだが…

>>678
うちの会社、住吉台から天王寺まで通ってる人いるよ。
814名無し野電車区:2011/12/18(日) 14:49:38.39 ID:4nVRKxhC0
>>812
神鉄やバスでウッディタウンのイオンに行けるしな
815名無し野電車区:2011/12/18(日) 15:55:02.63 ID:dB1ru4TJO
朝の大阪発福知山行き四両編成は五両以上にならんのかね
816名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:38:46.56 ID:7lfHEIAx0
それに増結するくらいなら
逆方向のに増結するだろ
817名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:29:35.94 ID:y8PnO2Fm0
113系、シートもつり革も綺麗に取り替えたのに撤退とはなあ。
818名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:32:16.33 ID:y8PnO2Fm0
新大阪、尼崎、伊丹、川西池田、宝塚、西宮名塩、三田、新三田、相野、篠山口
篠山口〜福知山まで各駅
福知山から園部まで各駅
亀岡、嵯峨嵐山、二条、京都
819名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:47:23.88 ID:34WNWYpPO
糞狭いホームに嵯峨よりも多く、そこそこまとまった利用がある円町駅をディスらないで頂きたい。
820名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:48:41.72 ID:m6xoIbAC0
関西No1のターミナルである大阪駅をディスらないで頂きたい。
821名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:15:38.88 ID:RLjCC3Xq0
>>794
>  この投入により、福知山線の快速、普通列車はすべて207系、321系、223系、225系車両での運転となり、老朽化が進んでいる113系、221系は廃止される。

老朽化の進んでいる221系が主力の大和路・奈良・嵯峨野線や、
一番力を入れているはずなのに快速に221系が多く残る本線に対し
思いっきりケンカを売っているな。>両丹日日新聞

特に大和路涙目だな。

ネタかと思ったら、ソース元で本当に書いていて驚いた。
822名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:16:55.67 ID:RLjCC3Xq0
>>795-801
ラブホ代わりにバリアフリートイレを使っている、DQN高校生カップル涙目だなw
823名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:31:09.91 ID:fP9WuDET0
特急ばんしゅう

大阪、三ノ宮、神戸、西明石、加古川、厄神、粟生、西脇市、黒田庄、谷川、篠山口
824名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:10:20.20 ID:plJkBq4U0
福知山線113系も引退ですか。
正月休みに乗り納めでもするか・・しかし肝心の運用がワカラン・・。
825名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:11:16.36 ID:l9ZvMimD0
>>801
カップルクルマ族をこれ以上増やしてどうする?
826名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:12:47.08 ID:l9ZvMimD0
>>823
篠山口はともかく、はりま路快速として運行すれば神鉄粟生線は廃止だなwww
それともはりま路連絡ダイヤで生き残るか?
827名無し野電車区:2011/12/19(月) 16:36:38.45 ID:52d6/MMZ0
828名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:08:19.61 ID:R72MnUVF0
こうのとり踏切事故
829名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:04:46.29 ID:fP9WuDET0
225は福知山線脱線事故を教訓に造られたんだから、福知山線車両に優先的に使われるのは当然
830名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:45:21.89 ID:MpYJ8pmn0
別に優先はされてないような気がするが。
831名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:29:05.90 ID:A3BeZ4wz0
>>825
冗談にマジレスされても知らんがな
それにそんなのが増えて、どうなの?
車内でいちゃつく連中がいなくなると思えば
832名無し野電車区:2011/12/20(火) 17:41:29.12 ID:axHf3Fc50
尼崎駅改良について
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/12/page_1181.html

尼崎駅については、乗降されるお客様の増加に加え、神戸線と宝塚線・東西線の結節駅として
乗換えのお客様も多いことから、ラッシュ時の混雑緩和を図り、より安心して快適に駅をご利用いただくため、
大阪駅方面に橋上駅舎の増設を行うこととしました。  

あわせて、ホーム屋根の延伸などのサービス向上を図るなど、尼崎駅の改良計画がまとまりましたので、
下記の通りお知らせいたします。

1 計画概要

・項目 新設橋上駅舎
・延床面積 約2,800平方メートル
・昇降設備 (各ホーム) 上下エスカレーター
・店舗面積 約850平方メートル
・その他整備内容  トイレ新設、ホーム屋根の延伸 1・4号ホーム:12両 2・3号ホーム:10両

2 工事費
約50億円

3 スケジュール
平成27年春頃 使用開始
833名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:37:19.77 ID:wnRJaj84O
屋根だけでいいからさっさとつけてくれ
834名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:12:59.00 ID:fOWolyxr0
継ぎ接ぎだらけの大阪駅の屋根もなんとか汁
835名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:59:45.56 ID:duTiF0aD0
>>832
ごっつい計画やな、これは。
まあ大阪方にはせめて乗り換え用連絡通路が欲しいとは思ってた。
売店作るならついでに立ち食いそば屋も作ってくれ。
836名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:28:37.39 ID:hK9+qiyK0
メシ屋欲しいよね、本屋とかイラン
837名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:32:07.55 ID:lE5DL58w0
京阪環状線快速
京都・長岡京・高槻・茨木・新大阪・大阪・尼崎・伊丹・川西池田・宝塚
西宮名塩・三田・新三田・篠山口〜園部間各駅・二条・円町・京都・・・
838名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:36:01.00 ID:70hwwh7I0
>>835
改札の外にひっそりとあるそば屋を改札内に呼び込んだらいいのにな
そしたら家賃を釣り上げられるかw
あとベックスコーヒーとホームメイドカレーのタイムと無印良品とかもあったらいいな
839名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:36:48.84 ID:70hwwh7I0
>>836
帰りがけにダイヤが乱れた時には結構役に立ってるんだがw
840名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:32:42.90 ID:GL5XSsqC0
ようやく尼崎駅改良か。。やっと乗り換えや移動が便利になるけど、3年先か…
結構な大工事やし、工事中はホームも大変な事になりそうww
841名無し野電車区:2011/12/21(水) 05:57:53.60 ID:w3+2F5i40
東西線がなかったら乗り換えは改善出来ると思う。
842名無し野電車区:2011/12/21(水) 06:02:09.66 ID:w3+2F5i40
尼崎駅も橋上駅じゃなくて高架にしたらいいのに。
福知山駅には贅沢すぎるがな
843名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:26:36.11 ID:ongR1j1vO
>>842
福知山線の分岐部の高架がまだ20年も経ってないからいじるのがもったいないな
でも尼崎が高架になれば池田街道踏切が無くせるメリットもあるな
844名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:23:35.81 ID:BAq4+cO80
福知山線の高架より上に東海道線の高架をつくって
東西線は高架から一気に地下へか。
845名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:07:20.78 ID:Mzhcbwls0
池田街道踏切はもうとっくにありませんが、、、、、、
846名無し野電車区:2011/12/21(水) 11:44:28.06 ID:kxaW3/ZNO
JR三山木発新三田行き。休日のみ運転
847名無し野電車区:2011/12/21(水) 13:18:05.14 ID:YnNjqIzDO
仮にあの規模のまま高架駅にしよと思えば、それこそ何年かかるんだよw
848名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:01:53.98 ID:GKAQMYXQ0
福知山駅、ひどいよな
地元からお布施もらって、出雲用に長大ホーム建設しておいて、
駅舎完成してすぐ廃止だもんな
849名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:30:54.32 ID:ongR1j1vO
>>845
え、マジで?
いつ頃無くなったの?
850名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:30:03.30 ID:ZK12jl1p0
いつ頃って、もう1年以上前になるんじゃないか?
今は線路の下をくぐる道を作ってるようだが。
851名無し野電車区:2011/12/22(木) 07:24:54.93 ID:ObDlZnLpO
>>850
1年以上前だったんだ
沿線から離れて何年も経つから知らなかった

そういえば久々に使った上尾駅も駅舎がきれいにリニューアルされてて驚いた
852名無し野電車区:2011/12/22(木) 07:42:07.43 ID:zOageCkz0
三田民の自宅は今で普通に毎朝−5度とかなってるらしいな。
853名無し野電車区:2011/12/22(木) 07:46:51.94 ID:5UbcYvYg0
>>840-841
学研・東西からの電車は全部尼崎で折り返し出来る(つまり学研・東西の電車は神戸・宝塚線乗り入れさせない)ようにすれば良かったな。
色々言われる大阪駅ビル客寄せダイヤだが宝塚線での昼間の東西快速廃止→大阪発着快速への変更は唯一の大英断。
854名無し野電車区:2011/12/22(木) 09:17:23.41 ID:dsbYuZgf0
池田街道の踏切の廃止は2007年頃かな?2008年確実になかった。
855名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:18:58.92 ID:fCe2SVqD0
>>852
三田民としては、今の時期に三田の標準装備で出かけると、
宝塚に降り立っただけでも暖かいねとか感じるレベル。
大阪はいわずもがな。
856名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:48:50.97 ID:ULxaLuL30
武庫川のトンネルを抜けると雪国であった
857名無し野電車区:2011/12/22(木) 12:57:26.54 ID:NLB5wdgw0
>>848
高架化事業は元のホーム長まで補償してもらえるから仕方ない。
それより、餘部橋梁は地元の兵庫県はもとより鳥取県まで費用を出させて鳥取直通ははまかぜ1往復のみ。
858名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:09:15.68 ID:A4g4HGvv0
>>848
福知山駅1・2番ホーム
出雲の8〜10号車の停車位置を示すラベルが
今もむなしく残っている
859名無し野電車区:2011/12/22(木) 13:43:57.79 ID:9LrFYATK0
>>857
城崎温泉から普通鳥取行き出てるよ。
860名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:09:27.70 ID:yA4WM0jb0
>>855
東京から地元に帰るときの体感温度の感想。
去年の年末の話。停車駅から入る空気の違い。

東京暖かい

大阪暖かい(時間は朝の6時ぐらい。ここから福知山線に乗る)
尼崎大阪と違い随分温度が下がったと感じる
伊丹寒い

宝塚雪がちらついてた。寒い

大阪→尼崎
尼崎→伊丹の温度差は凄かった。
ここまで違うんだねドアの外気。
861名無し野電車区:2011/12/22(木) 18:47:19.20 ID:jnrm5e6F0
冬の朝晩の篠山口から新三田くらいまでは、半自動扱いにしてくれたら嬉しい。
篠山は福知山と比べ物にならないほど、標高が高い。
862名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:30:50.74 ID:x7vBSdDp0
宝塚折り返しの時の半自動はうれしい。宝塚は寒い。
863名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:19:34.56 ID:ZYn/kSxt0
多分福知山線で一番寒いのは古市から丹波大山にかけてのあたり

次が三田−草野、柏原ー丹波竹田らへんなんじゃないか

下滝から谷川は冬でも晴れてることが多くて瀬戸内系の気候なのかな
864名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:57:25.98 ID:DAjX6Ybn0
うちのあたりじゃあよく、三田は兵庫県北部って言ってるな。

ところで、交通新聞に福知山線への225系投入予定が載ってた。
42両だそうで、つまり宮原の113系を全部225系で置き換えるということのようだ。
865名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:32:35.21 ID:OGiZvEKY0
北近畿とは三田からなのか篠山からなのか丹波からなのか福知山からなのか
866名無し野電車区:2011/12/23(金) 01:04:18.92 ID:Oy0W/upx0
福知山線沿線はすべて兵庫県南部です。
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/tenki/t-kinki.htm#hyogo
867名無し野電車区:2011/12/23(金) 03:01:23.21 ID:c35JrBR60
篠山市がこんな真ん中の方だったとは
たまげた
868名無し野電車区:2011/12/23(金) 03:15:25.75 ID:alx3fhzr0
冬の天気は北播丹波は兵庫北部南部両方見るよ。
それでも真ん中より少し南になるけど。

阪神地区に住んでる人は兵庫県の地理に興味ない人たまにいます。
869名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:20:47.11 ID:Rj+6olaD0
大阪方面行き
篠山口からドア自動扱いは確かに辛い
870名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:52:34.68 ID:9tFEiciFO
阪急の暖房12度設定よりまし。
871名無し野電車区:2011/12/23(金) 14:51:15.56 ID:7nHB4l1u0
あまり暖かいと出た後が余計寒く感じるで
朝の-5℃より夜の0℃くらいの方が寒く感じる
872名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:54:12.84 ID:8cx+BoSd0
>>863
だが、大雪になると真っ先に足を引っ張る川代渓谷
873名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:00:35.94 ID:8cx+BoSd0
嵯峨野線の保津峡トンネルと宝塚線の武庫川沿いのトンネルではどっちが長いんだっけ?
874名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:05:14.02 ID:V5qDHIut0
>>873
なんとなくで悪いが体感的には福知山線の方がトンネルが長くて山陰本線の方がトンネルが多いような気がする。
875名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:17:06.57 ID:PyBAQfqE0
19日午後6時前、 兵庫県丹波市山南町上 滝のJR福知山線の阿 草(あくさ)踏切で、 福知山発新大阪行きの 特急電車「こうのとり 22号」(6両編成) が軽乗用車と衝突し た。
車は線路上を約3 0メートル引きずられ た後、11メートル下 の川岸に転落。運転し ていた兵庫県篠山市の 運送業小林大三さん (65)が死亡した。
特急の乗客59人と乗 員2人にけがはなかっ た。

県警などによると、 特急の運転士が踏切内 で立ち往生していた軽 乗用車に気づいてブ レーキをかけたが、間 に合わなかった。
現場 は単線で、踏切には遮 断棒と警報機が設置さ れていた。
一部区間の運転が見合わされ、上下線14本が運休して約 3200人に影響が出た。乗客の男性会社員(52)は「突然電車が 止まったので何かと思った」と話していた。
876名無し野電車区:2011/12/24(土) 12:12:04.94 ID:QP9UfuW2O
某ライバル会社の創業者と微妙にニアピンな名前だな。
877名無し野電車区:2011/12/24(土) 13:25:01.79 ID:7c+qiQGf0
>>865
宝塚出ました採石所あたりから北近畿と名乗ることができる
878名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:03:27.70 ID:91Ar/Dxz0
・見事に陸橋上だな。
ttp://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1219/OSK201112190152.jpg
・1号G車からの脱出みたい。
ttp://idoido.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-cecc.html
6両だから287でないのはわかったが、酷使の183のブレーキ管破損。どう救援したのか?
879名無し野電車区:2011/12/24(土) 20:09:26.55 ID:3ce0RT3fO
はじめて287乗ったが快適すぎる
183でおんなじ料金は罰ゲーム
880名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:00:12.93 ID:w7yNN7suO
>>870
上着着てるからそれで十分
881名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:29:36.73 ID:DGQywTBy0
>>879
来年から福知山線の一番古い電車は特急電車です。
882名無し野電車区:2011/12/25(日) 16:34:36.88 ID:lyVMMRzPO
川西池田で降りる時、半自動ドアを開けっ放しにしていく奴多すぎ。
883名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:10:44.16 ID:Dr8ebS1H0
>>882
篠山口もな
884名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:16:35.96 ID:YZDPeHqJ0
やっぱり降りる間際に腕突っ込んでドア閉めるんですか?

自分はそうします。
885名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:53:56.75 ID:kwTNIDDg0
車内放送でもそうしてくれって言ってる気が
886名無し野電車区:2011/12/26(月) 00:30:14.55 ID:gkF+Z31+0
まあ寒けりゃ自分で閉めたらええがな
887名無し野電車区:2011/12/26(月) 03:21:50.15 ID:R0ku2+Wk0
セルフ戸閉楽しいれす^p^
888名無し野電車区:2011/12/26(月) 07:20:16.44 ID:ZNH0CHDw0
半自動で停車中に、ドアが閉まってて、降りるために、開ボタンを押した時、ドアが完全に開くまでに、車掌がドアを閉じたら、どうなるんですか?
889名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:28:49.89 ID:qwT4ClKNO
ドア閉める直前って半自動のランプ消えてるから
ボタン押しても開かないんじゃない
890名無し野電車区:2011/12/26(月) 09:40:10.28 ID:ZNH0CHDw0
>>889
車掌がドア閉のボタンを押してから、ランプが消えるはず。
つまり、ランプが消える直前に、開くのボタンを押したらどうなるかってこと。
少し開いて、すぐ閉まるのかな?
891名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:56:27.20 ID:m4tSdgwF0
>>884
普通の人はそうする
頭の悪い人は開けっ放し
旧式の手動ドアのが閉めやすくてよかったよね
892名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:04:01.78 ID:kETXgsVU0
たぶん、そういう動きになるだろう。
開ボタン押してすぐに閉ボタン押してもそうなるし。
893名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:58:48.74 ID:dxiBTQxdO
手動はくっそ重い(特に113-800は鬼)から人によっては開け閉めが困難だから、ボタン式半自動車両導入

だが、そのボタンがくっそ重い

ボタン取り替えでやや押しやすくはなる
894名無し野電車区:2011/12/27(火) 02:05:43.20 ID:DaEN0UmV0
エレベーター、途中階で降りる時に、閉まるボタン押すヒトと押さないヒトいるよな。

閉ボタン押さなくてもしばらく経てば閉まるようにするとか。
センサー無ければ挟まるヒト続出?
895名無し野電車区:2011/12/27(火) 03:05:34.14 ID:ZPYoU2GsO
おいおい、エレベータって閉ボタン押さん場合でも一定時間経過すれば自動で閉まるだろ(手動設定や開延長ボタンを押されている場合等を除く)。
896名無し野電車区:2011/12/27(火) 06:28:01.70 ID:rqh+S/YN0
車体の外側にも閉めるボタンを付けるべきだろ。
そんな所でケチるな!
897名無し野電車区:2011/12/27(火) 07:06:39.07 ID:ZPYoU2GsO
ケチるとか云々以前に、外側にも半自動用の閉ボタンが付いてる列車って、JR私鉄問わずあんのかいな?
898名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:37:17.56 ID:DHrv4Ttt0
ちょっと考えれば閉めるべきって分かるはずなのにな
後続がいるか否かはちょっと振りかえりゃ分かることだし
川西池田では俺はドア閉め係

ぶっちゃけ外側にも閉めるボタンがあればほぼ解決なんだけど
899 忍法帖【Lv=3,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/12/27(火) 14:12:07.18 ID:vKUpJpV60
外側に閉めるボタンつけたら、危ないらしいけど…
内側からダッシュで出ようとして、挟まれたりするからじゃね?
900名無し野電車区:2011/12/27(火) 15:19:24.77 ID:PN8vndvE0
四国の列車には「閉ボタンを長押しすると閉まります」って書いてあるボタンがある。
去年は押しただけで閉まってたような気もするけど、何かあったのかな?
901名無し野電車区:2011/12/27(火) 21:00:22.48 ID:4VXz+NUL0
篠山口で開けっ放しにされると、この時期辛いのなんの。
902名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:24:44.76 ID:dRPIqIPE0
【祝導入】福知山線(JR宝塚線)スレ37【225系】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324992232/
次スレです
903名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:29:05.38 ID:gt872GcW0
来春のダイヤ改正で221系宝塚線から撤退するんか、
宝塚行き快速乗りにいくか。
904名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:40:02.36 ID:47LWMywU0
黄色幕の221系見れなくなるんだお…

黄色幕が一番見やすくて良いよね
905名無し野電車区:2011/12/27(火) 23:47:52.90 ID:5Mont4aD0
>>897
あったような気がするが思い出せん

仙石線の205系改造車とか長野地区のE127系あたりに付いていた気がするが、画像をみたら外は「開」ボタンだけだった
906 ◆LevEG2JhMK2u :2011/12/28(水) 00:54:07.77 ID:wydzisTiO
>>903
平日の大阪駅13時20分発 篠山口行ですね。
網干の223系、225系4+4に運用変更になるね。
907名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:00:40.29 ID:mQB35oo10
休日に大阪発宝塚行快速の1運用が221系6連ってなかったけ。
908名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:13:21.29 ID:5CeQZf2g0
ついこのあいだ、快速か丹波路快速か忘れたけど
昼間に8両の221系が走っていてびっくりした
6両だけじゃないんだ・・・・
909名無し野電車区:2011/12/28(水) 13:36:27.92 ID:6ujkiSEIO
まさか225系って、早朝に新大阪来る阪和快速を夜まで阪和線に帰らせないで拘束するとか……
910名無し野電車区:2011/12/28(水) 14:07:55.63 ID:e4K8R5lJ0
>>908
223系投入時から走ってるよね。
911名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:03:05.76 ID:iFX37jCk0
>>908
本線車のバイト運用だね。
912名無し野電車区:2011/12/28(水) 17:05:45.90 ID:Gk/SwVE10
>>909
あれは、折り返し紀伊田辺まで南下する。
福知山線に入ることはないと思われ。
913名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:28:00.97 ID:zNvr8GLo0
223系も225系も阪和線用はボディーのラインがブルーじゃなかったけ?
来春福知山線に来る225は勿論耐雪ブレーキ装備だよね、、、、、
914名無し野電車区:2011/12/28(水) 19:46:09.33 ID:6ujkiSEIO
>>912
朝の新大阪行きを日根野から8連に、折り返しの紀伊田辺行きを系統立て替えてなくしてしまえば夜の日根野から新大阪への回送もしなくてすむ。
新大阪に着いたら吹田まで回送、夜は新大阪のホーム折り返しで。
915名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:29:21.97 ID:Gfa0CvnB0
アーバンラインカラーは宝塚線が一番よく目立つな。
新三田から北線だと浮いた感じになってるけど
916名無し野電車区:2011/12/28(水) 20:33:29.49 ID:Gfa0CvnB0
嵯峨野線の紫帯幕ってあるの?
917名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:35:44.21 ID:IVY77dPe0
918名無し野電車区:2011/12/29(木) 06:00:19.29 ID:uCLTMEgoO
>>908
昼頃に、相野駅で丹波路快速で221が走ってるのを見かけるけどね。
ちなみに走ってるのはA編成です。
919名無し野電車区:2011/12/29(木) 07:43:16.38 ID:qE9ez0E4O
>>918

そもそも、223系になってからも、長いこと朝の1往復(平日ダイヤ)は221系。
しかも大阪→篠山口は唯一の普通8両
920 忍法帖【Lv=4,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/12/29(木) 08:13:57.28 ID:7+rsuCXh0 BE:243972522-2BP(350)
今更ながら、902が早漏すぎる件について。
921名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:43:25.84 ID:BKLGEuUM0
何で福知山線はラインからー黄色なん。もしかして103系宝塚普通(昭和56年から大阪ー宝いったりきたり)時代からのカナリア103の伝統を残してるん
東海道も快速の223系や225系がスカイブルーだし。
922名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:54:32.24 ID:ep4owRfq0
これからの新しい開発エリアを示すイキイキとしたイメージから黄色を選んだらしい
923名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:16:44.18 ID:CTIgVCCk0
>>920
作ってからこのスレが過疎ぎみなのに気が付いた
924名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:32:04.87 ID:V4IageMy0
○○のイメージから××色、っていう説明のうち、全然説得力がないものもあるよな。
宝塚普通のカナリアは、当時関西の103系になかった色を選んだらしいが、
黄色はもちろんそれの引き継ぎで、イメージの説明は後付けだろう。
925名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:27:26.90 ID:+ISGHGBr0
説得力がない?JR化直後あれだけ開発されてなかったJR宝塚線沿線をこれから開発していく、
という西の意思表明を示す黄色が?またまたご冗談を

しかしまああの頃は快速もなけりゃ本数も少ないと酷かったもんだ
926名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:36:23.89 ID:6Al3UwGi0
JR西発足して、そのエリアで間違いなく化けたのは福知山線(新三田⇔宝塚⇔尼崎)
本数、車両、人、みんな右肩上がりで増えた。不思議に駅は増えてない。名塩も国鉄時代だからな。
927名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:16:45.91 ID:2+ojQQ+20
それより篠山口に大阪方面からの電車4本/hほしい
4000人も乗降客数いんのに2本/hはおかしい
JR西頭イカれてる
928名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:20:44.10 ID:O+aKdUPD0
実際の力の入れようや発展度合いは事実だが
単純に黄色のイメージからの「新しい開発」云々という理屈が
なんだかこじつけ臭いってことだろ
929名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:30:22.06 ID:CymC9+p1O
>>927
おっと、同じ県にある本線某下ネタ駅の悪口はそこまでだ(乗車1万で2本/h)
930 忍法帖【Lv=5,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/12/29(木) 16:48:51.56 ID:7+rsuCXh0 BE:914895353-2BP(350)
>>927
こうのとりを退避できる場所が無いから無理
塚口は東西快速が封鎖・川西池田は普通が封鎖。
新三田に着くころには追い付いてるしこれまた普通が封鎖。

宝塚は基本的には尼崎方面の列車用だし、強いて言うなら広野ぐらいか?使えるのは
931名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:04:40.66 ID:ClkBB1Jr0
4000人で毎時2本のどこがいかれてるのか詳しく
特急入れたらほぼ3本だし
始発あり、基本8両、ラッシュ時にはしっかり本数がある
何が不満なの?
932名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:22:36.01 ID:n+logUNP0
>>928
國鐵廣島も「新しい開発」イメージなんですねわかりますw
933名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:24:18.96 ID:2wTJC/eY0
>>927
篠山口って特急いれて時間3本。
朝は大阪方面直通快速がたくさんあり座れるし、赤字エリアなのに超優遇されてると言われてますよ。
934名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:42:42.17 ID:n+logUNP0
篠山口は篠山市中心街と離れているのが痛いな。
その割には健闘している方。
既にいくつかあるが、パーク&ライド駐車場を整備して車利用者を呼び込めば良い。
935名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:12:13.89 ID:yib7Q++I0
篠山口は北に700メートルくらいのところに駅があればもっと鉄道を利用されたと思う。
用事のある施設や店が駅から遠いのが車社会にならざるを得ない理由のひとつ。
現状近距離の利用は自転車と組み合わせた学生がほとんどでなのがもったいない。
936名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:46:45.08 ID:WrcTokMl0
全線電化が10年早ければ篠山線が生き残れてたかもしれないんだが。
阪鶴鉄道も本来のルートは篠山市街地を通る計画だったし、
つくづく篠山は鉄道にとって鬼門の土地だな。
937名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:15:20.25 ID:BWhq8/rd0
55 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/12/18(日) 06:07:39.30 ID:xIp9mcS/0 
  中島らもが、尼崎市のために作ったコピー 。  

    「僕が好きな君が好きな町が好き」

938名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:52:23.12 ID:O1QYZvFs0
篠山、福知山からの大阪直通は、三田、名塩民の都合だろ。
939名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:25:31.60 ID:Sy/YWgDe0
福知山から快速で大阪まで下るとかどMやろ
940名無し野電車区:2011/12/30(金) 10:55:46.52 ID:O1QYZvFs0
丹波路快速用の車両を2分割して福知山車庫と篠山口駅に眠らせてるの?
941名無し野電車区:2011/12/30(金) 11:01:29.91 ID:0LoogAJnO
>>938
意味が分からん
新三田で切ったとして、その誰が困るんだ?
942名無し野電車区:2011/12/30(金) 13:39:49.71 ID:6tNeYf5c0
篠山口と柏原を短絡する線路作ってよー。
943 忍法帖【Lv=5,xxxP】 koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2 :2011/12/30(金) 14:06:55.80 ID:tBv+9C3U0 BE:975889128-2BP(350)
>>942
計画はあるけど、丹波大山〜谷川の利用客が猛反発してる。
短絡する線路作ったほうが、複線化できるから絶対いいと思うんだけどな。
複線化する意義を聞かれると困るけど。
944名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:20:30.86 ID:KvIrMdtC0
>>943
極少数の利用者は切ればいいのに
谷川駅を改良して加古川線を篠山口までもってきたらよくないか?
945名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:22:37.14 ID:3T0YrkE90
下滝〜柏原でも6kmくらい短絡できない?
946名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:41:22.88 ID:47JIgZrZ0
>>944
全体としては極少数でも地元では大多数。
良い例が武田尾、道場、広野……
947名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:48:48.82 ID:awtMjcp+0
極小を切ると言うなら篠山より北なんかに設備投資はいらないだろ
948名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:51:14.52 ID:47JIgZrZ0
>>936
別に鬼門云々の話では無く、鉄道が敷設され始めた頃は何処もそうだった。
国及び鉄道会社は当然人口の多い所を結んで鉄道を通そうとしたけれど
必ず大きな反対運動が起こった。「訳の分からない物に内の近所を走らせる訳には行かない」と。
良い例が東京の中央線。
もっと北を走らせる筈だったが、地元の反対が大きく、頭に来た国が
当時殆ど何も無かった所にえいやっと直線を引いた。
大阪駅だって当時の大阪を考えると随分辺鄙な所に作られている。
949名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:57:07.56 ID:yHG6CEdc0
>>946
猿と猪が大多数・・・
950名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:20:48.53 ID:6tNeYf5c0
篠山口〜谷川は支線化して加古川線と一体運用すればいいよ。
本当は舞鶴若狭道みたいに篠山口〜市島を短絡する方がいいけど、
柏原を無視するわけにはいかんからね。
951名無し野電車区:2011/12/31(土) 03:07:47.97 ID:dLZ0S/V/0
谷川駅は某宗教の信者の反発があるから無くせないんだろうな。

武田尾駅はダムの底に沈んでも困る人はいないだろう。
やはり、今の神鉄公園都市線の場所に線路を付け替えるべきだ。
新三田、三田、道場も廃止。
テクノパーク辺りに新駅を作れば新たな需要が狙えるな
952名無し野電車区:2011/12/31(土) 03:40:21.46 ID:dLZ0S/V/0
加古川線を篠山口まで現福知山線のインフラを利用して延伸してもメリットがあるように思えない。
やるとするなら谷川??柏原間を残すのが現実的。
そして、下滝駅と丹波大山は廃止。
953名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:31:10.58 ID:i+oKVCd40
宝塚線で早く225に乗りたいな、ところでダイヤ改正で捻出される221や113はどうすんだ?
954名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:34:06.44 ID:3xI7EoxU0
221は奈良線・関西線、113は京キトorシロシマ・岡山送りじゃないの
955名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:38:15.02 ID:yc+ZdQhcO
221系は、225系が吸い取られるから本線かも知れんよ。
956名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:54:04.12 ID:tOiT/lPS0
>>951>>952
武田尾が谷川より客多いの知らないんだろうなぁ
つかダム頓挫したし
957名無し野電車区:2011/12/31(土) 15:58:59.40 ID:XJ8cDhyY0
武田尾なんか誰も使っていない
最寄りの西谷の住民は阪急田園バスで宝塚へ出ている
958名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:10:35.04 ID:f6v20ZMc0
そんなことはない武田尾まで車で来ている人多いぞ
959名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:12:01.61 ID:tOiT/lPS0
誰も使ってなかったら乗車人員500いくらなんて出ないから
三田に行く奴もいるだろうし、宝塚をスルーする奴もいるだろ
他はハイキング客か?
960名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:14:06.81 ID:jKb6bp0R0
>>957
> 阪急田園バスで宝塚
1日に4本とかだぞ

武田尾駅へは(たまに歯抜けだが)1時間に1本くらいはある
961名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:26:48.78 ID:Ri1MtOYi0
西谷なめるな
962名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:32:35.31 ID:BFOy95bl0
武田尾は人より猿や猪の方が多い
963名無し野電車区:2011/12/31(土) 16:56:51.89 ID:XJ8cDhyY0
>>960
十分だな
964名無し野電車区:2011/12/31(土) 19:36:58.02 ID:DZP2Svwf0
たけだお( ^ω^)
965843:2011/12/31(土) 20:20:50.81 ID:ELNMNsDXO
いま尼崎通ったけど池田街道踏切マジで無くなってやがるw
しかもイルミネーションみたいなやつまで付いて
966名無し野電車区:2012/01/01(日) 14:00:48.13 ID:tSlG+/iO0
利用者が少ないから、JRも福知山??篠山口は山陰本線の支線扱いにしたいんだろう。
本心は宝塚??大阪→ドル箱
新三田??宝塚→開拓地
篠山口??新三田→地元民がうるさいから複線化
篠山口??福知山→電化してしまったし、今更付け替えるのも面倒なので、走らせているよ線
967名無し野電車区:2012/01/02(月) 14:58:53.46 ID:eBSjpjvr0
たけだお( ^ω^)

↑わお
968名無し野電車区:2012/01/02(月) 15:51:30.11 ID:1hkqfZKT0
たけだお( ^ω^)
969名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:28:12.49 ID:1vNZofn50
武田尾の駅には有料の?駐輪場があるはずだから、朝夕にはそれなりに客がいるはずだ。
970名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:45:07.90 ID:lDdPgEdH0
宝塚市北部民をバカにしちゃいけない
971名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:52:06.44 ID:f2vi31+t0
>>970
生瀬、名塩、武田尾は西宮市、道場は神戸市だよ
972名無し野電車区:2012/01/03(火) 00:07:56.15 ID:5zOiVpYe0
武田尾は違う
973名無し野電車区:2012/01/03(火) 05:42:56.70 ID:m44lfh7T0
駅舎がある側が宝塚市で川渡ったら西宮市じゃなかったか。ホームの南端は西宮市でもあるのかな
974名無し野電車区:2012/01/03(火) 05:58:56.78 ID:HORwXpmV0
武田尾利用するのは宝塚市民ですよ
975名無し野電車区:2012/01/03(火) 06:49:47.41 ID:PaoQzFvk0
>>974
紅葉館って宝塚市だったっけ?
976名無し野電車区:2012/01/03(火) 07:04:39.30 ID:m44lfh7T0
武田尾ってテレビ大阪みれるんだろうか
977名無し野電車区:2012/01/03(火) 08:01:51.29 ID:PaoQzFvk0
>>976
みれません、むしろTSCの方が(ry
978 ◆Ztdaily2X6 :2012/01/03(火) 09:57:08.24 ID:IdNHxqpP0
>>974
武田尾利用するのは猿と猪でアリアス
979名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:04:04.30 ID:/UP7QpU90
じゃあ福知山線乗ってる人は、猿と猪と一緒に電車に乗って大阪に出てるということだな。
980名無し野電車区:2012/01/03(火) 16:02:53.14 ID:bPPKIZOB0
この時期恒例のこうのとり86号は昨日も今日もピカピカのB65やった。
いつのまに帰ってきたんや。
981名無し野電車区:2012/01/03(火) 16:10:46.78 ID:yLfKoEn10
>>975
旅亭紅葉は大津市
982名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:20:13.04 ID:cddRmwfC0
981 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
981 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
981 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
981 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
981 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
983名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:03:49.63 ID:7cYvF+Gz0
武田尾は西谷民の最寄駅。
駅前には旅館しかないけど、ちょいといけば大集落
984名無し野電車区:2012/01/04(水) 10:13:18.67 ID:1ekJ/vbf0
>>983
そのちょっとはそこそこすごい道だけどな。
985名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:40:29.20 ID:55+crR+EO
丹波竹田
986名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:43:17.09 ID:ocqDFZVr0
そこは雪積もるとこわい
987名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:13:32.17 ID:d8S4FqOL0
武田尾よりも道場よりも下滝よりも市街地にありながら利用者少ない丹波大山
988名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:34:38.81 ID:G7jTS1qh0
丹波大山付近ならもう篠山口を使うんだろうな
989名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:13:55.86 ID:Gd/uNpgu0
生瀬に近くても宝塚を使うようなもんかな
990名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:55:17.59 ID:sjbHXMnE0
柏原から大阪行く時に、車使って篠山口を利用する人も一定数いる。
991名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:19:50.25 ID:0Iub+MhmO
猪名寺や北伊丹に近いけど伊丹を使うようなもの
992名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:11:26.64 ID:v9EY1bhj0
荒牧に住んでるけど原付で伊丹まで行くみたいなもんか
993名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:27:40.61 ID:DjOdTO870
>>991
尼崎へ行くようなもの

>>992
宝塚へ行くようなもの


※いずれも特急停車駅
994名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:31:12.76 ID:khO5TQna0
塚口に特急を止めるべきです
995名無し野電車区:2012/01/04(水) 20:43:47.42 ID:IpkUZujr0
994 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
996名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:34:03.82 ID:jSfiKUqA0
994 名無し野電車区 sage 2012/01/04(水) 20:31:12.76 ID:khO5TQna0
塚本に特急を止めるべきです
997名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:47:39.60 ID:q1GNw+LF0
998名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:51:37.43 ID:IpkUZujr0
梅田に特急を止めるべきです
999名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:59:32.00 ID:VAendqZ0O
まんぼー
1000名無し野電車区:2012/01/05(木) 00:08:50.54 ID:3ol5gx/P0
1000なら中山寺に特急停車
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。