中央緩行線のことを「総武線」と呼ぶ奴   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
多くね?
2名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:23:02.24 ID://bGu2CpO
小笠原阻止
3名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:25:18.10 ID:CPPUPwxk0
で黄色い電車は何線なんだ
4名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:29:03.88 ID:UXtYpXEu0
赤羽線のことを(r
5名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:39:04.91 ID:EOBxFo6/O
両親も、兄弟も、親戚も、既に亡くなった祖父母(父方、母方共々)も
総武線と呼んでいる(呼んでいた)

○○緩行線と言う奴は「京浜東北線なんて路線は無い」と言ってた高校の後輩だけ
中央線の各停と言う人は何人かいるが
殆んどの人は総武線と言うね
6名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:51:36.36 ID:VSlY0/Gd0
ぶーん新幹線〜
7名無し野電車区:2011/07/18(月) 21:57:18.88 ID:Gg62pSsmO
幼いころ横浜あたりで横須賀線は総武線直通と聞いて「総武線にあんな電車走ってるの見たことないな…?」と不思議に思ったものだった。
8名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:02:28.00 ID:SPj3e9hM0
.             | 夏厨>>1
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-=
9名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:04:21.57 ID:5KJFzQhx0
うぃ。
死んだばあさんの頃から総武線=黄色の各停・中央線=オレンジの快速
って意味で定着してますが、何か?
10名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:09:38.60 ID:v+O/2JFD0
>>9
東京出身者なら、中野発着の総武線快速のことを知っているはずだが・・・?
黄色=各停、というのは最近になって上京したカッペの常識である
11名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:14:02.76 ID:nZauSGCJO
東中野から千葉に行こうと思ったら
新宿で快速に、御茶ノ水で各停に、錦糸町でまた快速に乗り換えた方が早い?
一本で行けるのになんか面倒臭いね
12名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:14:16.57 ID:o6qTLxAkO
かーっ ぺっ!
13名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:24:48.02 ID:N53Zmp0G0
中野駅の3番線ホームに青い帯で総武線とかいてあるぞ
三鷹方面なのに
14名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:16:02.65 ID:5KJFzQhx0
>>10
あんなのは本数も少ないし中央緩行線内は各駅停車じゃないか。
アレを快速と思っているのは墨東民と千葉の田舎者
15名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:21:34.59 ID:lg0aZC4m0
中野以東にとってはオレンジも各停
16名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:22:55.07 ID:lg0aZC4m0
間違えた以西だ
17名無し野電車区:2011/07/19(火) 06:23:32.99 ID:MSUqpJD80
うちの母は東京出身だが(母方の祖父、祖母も東京)、>>9同様黄色の電車を指して「総武線」というぞ
18名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:09:45.14 ID:Bz9szgiu0
「総武線」というのは銚子に行くやつだろ
19名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:44:13.91 ID:YJWTcYWTO
やっぱり黄色い電車だろ
20名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:48:22.54 ID:uW3O1z/b0
山手線西側で印象が薄すぎるのが悪い。
中野から西はあってないようなものだから、そりゃ総武線と呼ばれてもおかしくない。
21名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:57:32.79 ID:erfb5VIe0
ホームに総武線と書いてあるし、接近放送でも総武線って言ってる

22名無し野電車区:2011/07/19(火) 09:53:53.99 ID:HZOhTKV+O
>>21
総武線直通各駅停車千葉行き、と自動放送は言ってる。
23名無し野電車区:2011/07/19(火) 09:57:47.92 ID:jz6rlW/V0
銚子に行くのは
総武本線
だろ。
つか、下らんスレだな
24名無し野電車区:2011/07/19(火) 11:22:00.40 ID:DzIZYWHg0
新宿の駅員ですら総武線と呼んでいる
25名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:00:20.43 ID:CBz6Exs3i
一般人は総武線でいいんだよ
鉄ヲタはそういう細かいところが気になるかもしれんけどさ
26名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:03:22.82 ID:JhEvH0qc0
ちゃんと複々線ができて立川まで黄色い列車が走っていれば
変わったのかもしれんが、現状三鷹止まりだしね
27名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:16:47.33 ID:lBa0K0d20
>>10
おいおい、えれえ懐かしい話じゃねえか。
28名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:14:27.87 ID:rYAzt6RX0
そういえば、「中央どんこうせん」って言ってた同僚がいたなあw
29名無し野電車区:2011/07/19(火) 18:26:23.44 ID:MsX5t4A4O
緩行線の八街延伸を早期に実現させよう!
30名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:01:00.58 ID:WIXlbxMY0
タモリ倶楽部の空耳アワーで、
「総武線のレール」(Soul for sale or rent)のロケ地は中央緩行だったな。
31名無し野電車区:2011/07/19(火) 20:10:04.55 ID:IxTVjaT+0
国立競技場のアクセス案内には総武線千駄ヶ谷駅/信濃町駅徒歩5分て書いてある。
総武線でいいんじゃね。
ちなみに梅島の某接骨院は地下鉄日比谷線て書いある
32名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:03:58.13 ID:xi8yH1CZO
一般的な千葉民は、
総武線=三鷹まで行く各駅
でしょ?
33名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:18:36.41 ID:FykrhUPz0
>>32
地下潜って東京駅へ行くやつは何ていうの?
34名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:31:24.40 ID:4TxSGQt8O
代々木に実家があるやつが総武線って言ってるよ。
35名無し野電車区:2011/07/19(火) 21:33:08.57 ID:Qg54WZwy0
>>33
横須賀線だろう。総武線といえば黄色で
紺色のは横須賀線

しかし中野〜三鷹間の黄色のが「総武線」だと
杉並3駅がオレンジの通過を嫌がりそうだな
36名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:18:28.34 ID:ZN0twbnQO
横須賀線直通は一般的には快速だろ
37名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:29:47.11 ID:XL7IrOx6O
>>35
横須賀線って言ってる奴は聞いたことないな。

黄色いのは「総武線」か「各駅」
快速電車は単に「快速」
だな
38名無し野電車区:2011/07/19(火) 22:53:14.97 ID:ZmppVfpI0
三鷹以西でもやっぱり総武線?一応最長で立川まで走っているけど。
39名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:03:58.66 ID:1gz+eFEd0
黄色いのは例外なく総武線
40名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:32:19.07 ID:Qg54WZwy0
>>37
自分の周りでは
紺色のは横須賀線か総武線快速、
黄色のは総武線だな
41名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:36:38.65 ID:3RI3T9XM0
>>38
当のJRさえ「この電車は、中央総武線立川ゆきです。次は、武蔵境…」と言ってるくらいだから…。
42名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:25:06.44 ID:t2FlHvDC0
中央線は快速線の方を「中央線」って呼んでもらってるからいいじゃないか
根岸線なんか一般人にとって存在自体が(ry
43 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/20(水) 00:37:40.77 ID:PGN/RTx10
なんで京浜東北線のような名前が与えられなかったのだろう・・・
鋼鉄の電車の頃は黄色い電車って言う人が多かったな。
44名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:07:10.77 ID:25EllCM00
>>41
> >>38
> 当のJRさえ「この電車は、中央総武線立川ゆきです。次は、武蔵境…」と言ってるくらいだから…。

中央 が入っているから、スレの趣旨とは違わない?
45名無し野電車区:2011/07/20(水) 10:30:08.94 ID:DrY3hwSiO
京浜線と東北線を合わせて京浜東北線なんだから
中央線と総武線を合わせて中央総武線って名前にすればよかったのに
46名無し野電車区:2011/07/20(水) 10:47:27.44 ID:4JPYGTsUO
総武快速のほうに愛称を与えて、総武線はそのままにするのが容易だろう。
万葉まほろば線みたいなのを。
47名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:43:34.98 ID:mRZI7oJ7O
マスコミは銚子方面も総武線、千種方面も中央線と呼びますが
48名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:48:03.53 ID:qWwGU3Dhi
車内の自動放送はそう言ってる
49名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:49:43.35 ID:qWwGU3Dhi
48は>>45へのレス
50名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:04:08.31 ID:xqD8iks9O
自分の中では○○快速線と○○緩行線で言い分けてるけど友達とか親に言っても通じないから快速と各停って言ってる
51名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:51:54.35 ID:/BXLpe+P0
千葉駅では東京方面の「総武線」・「総武線(特急・快速)」と
佐倉・銚子方面の「総武本線」の3種類の案内表示があるので、
慣れない客は確実に迷う
52名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:13:21.62 ID:+1FL+4BRO
中には代々木とか市ヶ谷にオレンジが停まってるの見ると違和感感じる奴もいるからな。
53名無し野電車区:2011/07/21(木) 11:26:36.54 ID:GUlhsfzs0
普段日中しか中央快速使わない俺は
深夜に快速が無いことに驚いた
54名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:11:07.78 ID:4I2/XlKYO
>>42
根岸線区間くらいしか使わない利用者は
根岸線って言うよ
俺は勤務先が根岸線沿線だが
京浜東北線って、どこから根岸線に変わるの?
って、よく訊かれる

スレ違いスマソ
55名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:24:46.14 ID:yopt8ZWw0
俺の周辺では「黄色いの」と呼ばれている
56名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:42:54.82 ID:Z/b31k6Z0
>>54
駅の表示は横浜以西が「根岸線」以東が「京浜東北線」というイメージなのですが、
地元の人くわしく教えてください。
57チャーシュー:2011/07/21(木) 20:43:00.43 ID:cZlI7m2MO
>中央緩行線のことを「総武線」と呼ぶ奴

>>1->>1000
そりゃそうですよ!!!

荻窪を走る【総武線】
飯田橋で【黄色い総武線】に乗換え(ry


みたいな感じで言うことはあっても、わざわざ中央緩行線、中央・総武緩行線とは言わない。むしろ、そっちのほうが違和感を覚える。


それに、中央総武線だの、中央総武緩行線の発音で言うより、
強めの口調の発音にて【そうぶ!(総武線)】と叫ぶほうがビジネスマンうけするに決まってる。

58名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:26:56.95 ID:1IwDYaj90
だいぶ以前の鉄ジャーに「一般的に路線名は正式名ではなく運転系統を指すことが多い」
と書いてあった。そうすると「総武線飯田橋駅」が一般的である。

みたいな記事があった。
一般人の感覚なんてそんなものだと思う。
酷いと「日比谷線竹の塚」や「千代田線金町駅」みたいな例もある(不動産屋の広告とか)
59名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:41:47.58 ID:38lGKSjN0
>>58
運転系統であれば「中央総武線」になるだろ
中野駅以外「総武線」とは書いてないし
まぁ「総武快速線品川駅」も一般的だが
60名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:26:07.61 ID:4I2/XlKYO
>>56
京浜東北線はどこから根岸線になるの?
と訊かれたら
横浜か桜木町どちらでも良いんじゃない?
と、曖昧に答える
ハッキリしろと言われたら
路線の戸籍的なもので言えば、根岸線は横浜〜大船
京浜東北線という路線は無い・・・
というところで、大抵は曖昧にする理由を察してくれる

それでも食いついてくれば
京浜東北線は大宮〜東京が東北本線で、東京〜横浜が東海道本線・・・
と話を進める

スレ違いスマソ
61名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:33:41.27 ID:kmOFZqfj0
中央緩行線→総武線
総武快速線→横須賀線
中央快速線→中央線
根岸線→京浜東北線
川越(東)線・りんかい線→埼京線
常磐緩行線→千代田線
常磐快速線→常磐線
でよろしく。

あと、東海道線直通の湘南新宿ラインは大崎から新線作って直で東海道線に入ってくれ。
そんで快速→普通、特別快速→快速で頼む。
62名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:35:03.00 ID:4I2/XlKYO
>>59
ガキの頃、西武新宿線沿線に住んでいたが
中央本線を走る黄色い国電は総武線だった
たまに走る銀色の車体に青か黄色の帯の地下鉄電車は東西線と呼んでいた
当時
親戚が高円寺にいたが、やはり同じように呼んでいた
63名無し野電車区:2011/07/21(木) 23:35:45.70 ID:qwrd8Hg70
>>54
根岸線は横浜〜根岸〜大船
横浜のあたりだとJRがこだわって「根岸線」と案内している
(3番線の電車は、根岸線直通大船行きです、みたいな感じで)

駅の表示は行先(終点)重視で
北行は横浜線直通が「横浜線」、大宮方面行きは「京浜東北線」
南行は「根岸線」と表示されている(つまり上りと下りで路線名表示が違う)
新杉田あたりで磯子止まりがきたらどう表示されるかは知らん
64名無し野電車区:2011/07/22(金) 00:19:57.82 ID:X4aJdNkpO
>>61
総武線快速・総武本線→房総線
これはどう?

根岸線って、あえて呼び分けるほどに歴史ある名前なの?
65名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:09:27.91 ID:uGDR+ypjO
>>64
昔は内房線・外房線がそれぞれ房総西線・房総東線だったから、総武本線にその名前を当て嵌めることはできない。
そもそも総武本線が安房を通らない時点でアウト。

あと、横浜〜桜木町間は根岸線が開通するまで長らく東海道本線の支線だったんだが、この区間が東海道本線から独立した理由は、根岸線を東海道本線の別線として開通させるにはあまりに迂回し過ぎていて、埼京線のように別線とは認められなかったため。
歴史は薄いが、経過ってもんがあるんだよ。
66名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:19:08.43 ID:kwwwNpUP0
根岸線て昔、埼玉の高崎線沿いの方から農作物を運んできて、
港から船で積み出すのに使われてたんだよな。
主要な積み荷がネギだったんで、葱支線と呼ばれていたのが
転じて根岸線になったと言われている。
67名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:12:40.20 ID:fBK+y99B0
首都圏以外在住の鉄ヲタが初めて上京したときいちばん戸惑うのがこれ
68名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:24:10.24 ID:ZX6cYayfO
北海道の路線名がしっくりこないよ
69名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:33:21.33 ID:U4eYALeZ0
運行情報とか黄色い電車の自動放送で使ってる「中央総武線各駅停車」を
京浜東北線・埼京線・湘南新宿ラインみたいに統一した正式な愛称としてJRが固定してくれれば話が早いのに
70名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:34:12.13 ID:9gY+L9vb0
>>58 「日比谷線竹の塚」や「千代田線金町駅」みたいな例
それあった。不動産屋さん周りのときに、「千代田線北松戸」という物件に
「北松戸は千代田線じゃなくて常磐線ですよね」と言ったら、
「この辺は常磐線と千代田線が走っていて常磐線は北松戸に止まらないんですよ」
と「教えていただき」ました。
71名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:45:09.51 ID:VtIXwZQdO
東横線の複々線として建設された目黒線の田園調布-日吉は、一般的に目黒線で認識されているからなあ…

この判断は極めて難しいな
72名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:22:43.90 ID:/75T8PhL0
>>67
そうそう
東海道線各駅停車に乗ってて「横浜を出ますと川崎、品川、新橋、東京に止まります」
て言われた時呆気に取られたわ…
73名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:28:59.60 ID:2S7ymoMHO
どれか採用していいぜ
御茶ノ水線 中黄線 三千線 1003線 
74名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:46:12.01 ID:grGSYfqE0
せんせきせんからせんざんせんで
しんかんせんぜんせんせいさん
75名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:47:26.24 ID:65uLsraH0
>>70
北千住からJRの運賃請求されたんですけど
と言ったらどうなるのだろうか
76名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:23:42.20 ID:2W0Ju+ZH0
中央緩行線以外にはこういうのないの?
77名無し野電車区:2011/07/23(土) 20:54:08.82 ID:qlMhm3+5O
東西線に乗っていて「総武線直通三鷹行きです」という
アナウンスを聞いたことがある。
その車掌も私生活では黄色い電車=総武線の感覚で、ついつい
言ってしまったんだろうな。
78名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:21:06.54 ID:/WkSH0iJ0
たまに千葉駅で銚子方面のに乗って間違いに気づき
次の東千葉ですぐ上りで千葉駅に戻る人がいるな
79名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:30:19.08 ID:ecBO5nht0
>>70
www
80名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:34:08.42 ID:ykpfynIx0
俺のガキの頃から刷り込まれたイメージ。
中野まで行こうが三鷹まで行こうが、黄色の低運転台といえば総武線で、中央線は朱色の低運転台。

もっとも101系は本で見ただけで、実際乗ったことはないけど。
81名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:50:31.06 ID:6gMG7FIS0
杉並と多摩がまともな複々線化を妨害したからこうなった。
82名無し野電車区:2011/07/23(土) 23:00:33.86 ID:UJhDHEai0
都営新宿線幡ヶ谷駅というのもあるよな
83名無し野電車区:2011/07/24(日) 02:13:53.73 ID:vrwk3wyn0
線名などJR成田駅では
もはや意味を為さない
84名無し野電車区:2011/07/24(日) 09:09:45.79 ID:QWq6jJLeO
>>82
曙橋近くの不動産屋で「京王新線曙橋駅近く」と言う超レアな表示を見たことがあるw


昔、まだ道民だった頃に東京に来て帰りは新幹線と特急乗り継ぐってんで市ヶ谷から東京駅に行こうとしたんだ。
それで投宿先のいとこに「総武線に乗って、秋葉原で乗り換えればいいよ」って言われたからその通りにしようとしていざ駅に行ったら「総武線」ホームが無くて駅員に聞いた事があるわ。
しかもその時来たのが中央線各停。東京行きって書かれてたから恐る恐る乗ったけどあれは本当地方民には訳が分からなかった。
85名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:50:29.83 ID:0sI8kiiO0
小岩井駅は田沢湖線、雫石駅は秋田新幹線
86名無し野電車区:2011/07/24(日) 12:44:57.62 ID:vrwk3wyn0
マジレスすると
中央線は東京〜高尾の各駅停車
総武線は御茶ノ水〜千葉の各駅停車がデフォ。

その上で日中は
中央線が快速運転になり、
各駅停車は総武線が乗り入れてくる
というオプション的な位置付け。

今ではほとんどの時間帯がオプションだがw
87名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:15:09.55 ID:pL4mKxHM0
中央総武線
88名無し野電車区:2011/07/24(日) 14:38:54.81 ID:0KqfWp/R0
>>86
でも三鷹まで緩行線ホームのラインカラーは黄色だよ
関西人の俺は、ああもう総武線各駅停車で割り切ってるのか、と思った。
関西圏は同じ線で違うラインカラーが使われてる例は無いからなあ。

もし尼崎以西の小さい駅が学研都市線系統からの列車しか止まらなくなっても、
駅名板の色はピンクか黄緑にはならないと思う。
あと快速を「神戸線各駅停車」と言ったりもしないと思う。
89名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:26:02.00 ID:5YKRHQDyO
昔中央・総武緩行線におはようございます号っていう各停(各駅停車)走ってませんでしたか?
90名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:59:35.87 ID:Lcsgw5Jc0
>>84などにもあがってるが
路線の呼称より、早朝深夜とそれ以外で運行形態が変わって
利用客の混乱をまねいてることのほうが問題
9186:2011/07/24(日) 17:14:35.56 ID:vrwk3wyn0
だね。
そろそろ御茶ノ水分断の亡霊を断ち切って
単独の路線に昇格させてあげたいと思う。
92名無し野電車区:2011/07/24(日) 19:28:43.78 ID:6uts1we8O
御茶ノ水〜西船橋に折り返しが出来ないのが問題
水道橋〜代々木の始発がかなり遅くなってしまう

複々線化した時に錦糸町、新小岩、市川あたりの緩行ホームを二面三線にしておけばよかったのに
御茶ノ水は新宿方面から折り返せるんだっけ?
93名無し野電車区:2011/07/24(日) 22:57:11.49 ID:DcRklw/f0
>>91
確かに。ほかの首都圏4方面は急行線と緩行線が完全に独立していて、
近郊電車(常磐快速含む)が全区間各駅停車になったりはしない。

なまじ共通運用できる車両(通勤10両)を使っているのがよくないのかな?
94試運転 ◆8iPMkuzTtI :2011/07/25(月) 01:13:15.37 ID:BQSmgJkU0
総武線だけ乗る場合・・・総武線各駅停車
中央線だけ乗る場合・・・中央線各駅停車

総武中央相互乗り通す場合・・・総武線中央線各駅停車

と俺は言っている。
快速に乗る場合は当然、「総武線快速」「中央線快速」。
95名無し野電車区:2011/07/25(月) 02:05:55.56 ID:S8qjQkwuO
総武快速線:横須賀線〜千葉〜成田空港
総武線:(三鷹〜)中野〜千葉
総武本線:千葉〜銚子
96名無し野電車区:2011/07/25(月) 03:38:01.80 ID:KbRrV7yT0
総武快速と千葉以東の総武本線を 総武線
中央総武各駅停車を 京葉線
京葉線を 湾岸線
にしておけば良かったのに
97名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:05:38.48 ID:qW/HBRhcO
中野は確か中央総武各停を総武線って表示してるよね
98名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:22:09.50 ID:W7UXZN0a0
総武新宿ライン

どうよ
99名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:31:14.84 ID:fzKUIqt2O
>>98
新宿駅で紛らわしい二路線が混在
100名無し野電車区:2011/07/25(月) 22:01:58.82 ID:0yNOckJ80
>>97
中野だけなぜかそうだな。
品川の13番線も横須賀・総武線(快速)を
総武線(快速)と表示してる
101名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:06:35.32 ID:MrruqR4Z0
尼崎駅で、京都方面を「JR京都線」とか、新大阪駅で、姫路方面を「JR神戸線」などと案内しているのと同じことかと。

品川駅だと、横須賀線列車で東京方面に向かう客は、ほとんどは総武線への客だと、見切っているのだろう。
また、1976年の総武快速品川延伸〜1980年の横須賀線直通運転までは、堂々と総武線快速と名乗っていたのだから、その名残もあるのだろう。

かつ、東海道新幹線上りの、品川駅到着前のアナウンスは、
「山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・総武線と、京浜急行線はお乗り換えです」である。
102名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:14:55.30 ID:Z1TEfuA3O
逗子〜新宿〜…湘南新宿ライン
品川〜千葉…総武快速
逗子〜久里浜…横須賀線

これで解決
103名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:35:31.54 ID:CVbYNNvk0
総武線って普通に言うやん
鉄はこんなのも受け入れられねえのかよ
104名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:52:37.43 ID:nLE9hF/fO
今は無くなったが、色で区別してる奴は混色が来たらどうなんだよ。国鉄時代とか先頭黄色で中間オレンジとか先頭ウグイス中間黄色とかよくあったぞ。酷いのは10両全部オレンジの総武線とかwww
105名無し野電車区:2011/07/26(火) 00:57:58.38 ID:VEH5Qb3R0
>>101
関東人の感覚だと、大阪(梅田)に行くときに新大阪でまず「東海道線」を探してみて、
次に「大阪方面」を探すんだけど、京都線とか神戸線とか書かれていて割と混乱する。
106名無し野電車区:2011/07/26(火) 07:59:11.26 ID:CGWdRLpp0
>>104
今はそんなのこないから無問題
107名無し野電車区:2011/07/26(火) 08:34:15.76 ID:TgrDpsfQ0
>>105
今はそんなのこないから無問題
108名無し野電車区:2011/07/26(火) 11:29:30.46 ID:JhekbQ3c0
留美子、うんこしたわよっ!
おしっこもしたわっ!
ミニスカはいて〜パンチラさせて〜

宮崎留美子
109名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:59:07.00 ID:Y35qvwkVi
>>105
関西人は「東海道本線」「山陽本線」という人はほぼ皆無。
ましてやその境界が神戸駅とか完全に誰得知識。

普及度のイメージは
神戸線・京都線・宝塚線:一般的
琵琶湖線:たまに京都線扱いされる
きのくに線:かなり普及してる。「紀勢線」も使う人は使う
学研都市線:ほぼ一般的。でも上の年代は「片町線」と言う人がそこそこ
嵯峨野線:「山陰線」と半々くらい
大和路線:「関西線」も割とよく使われる
万葉まほろば線:誰も使わん
110名無し野電車区:2011/07/26(火) 15:43:12.71 ID:B79gc0bnI
保土ヶ谷・東戸塚が東海道本線の駅だとドヤ顔で言い切って
白い目で見られるヲタも同種か
111名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:31:17.13 ID:nqQ02wkZ0
>>109
東西線は東西線なん?
112名無し野電車区:2011/07/26(火) 21:43:04.51 ID:Y35qvwkVi
>>111
そだよ
113名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:14:59.23 ID:HJoLssHb0
中央緩行の中野から西はおまけ
空いてるし乗客もおまけとわかってる
114名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:09:34.41 ID:B+YAtTyl0
そのくせ節電ダイヤでも減便されないという
ぶっちゃけ、日中の緩行線中野〜三鷹運休しても誰も困らないだろ
115名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:38:09.80 ID:oK5PxhuM0
中野や三鷹も武蔵国だから、総武線でもおかしくはないな。

むしろ、ごく僅かな本数の大月・河口湖行きを除いては中央高地地方まで行かない
中央線快速の方がおかしい。宇都宮線のように八王子線という愛称で呼ぶ方が良い。
116名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:48:35.59 ID:bu7xWZSkO
>>115
中央本線でない「中央線」であることがあの地域のステイタスだから、八王子線なんて誰得だろうな。
そもそも中央線の駅に貼ってある「中央線が好きだ」ポスターは、誰に何を訴えたいんだ?
確かあのポスターに黄色い電車は出てこないはず。
117名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:53:04.31 ID:jZL0eN7G0
中央線が好きだ。複々線はごめんだ。
118名無し野電車区:2011/07/28(木) 06:28:54.55 ID:tVia4say0
>>115
確かに。総武線の方が正当性があるね
大半が高尾止まりの中央快速が中央線を名乗るのは正当性が全くないな
119名無し野電車区:2011/07/28(木) 08:19:12.61 ID:WUR22eU+O
総武線に正当性があるのは理解できたが
中央線に正当性がないというのはよく理解できなかった。
中央線っていうのは中央高地地方線というのが正しい解釈であるということ?
それが正しいとして、京浜東北線はどうなるの?
やはり、東十条と北浦和を通るから全く問題ないでしょうか。
120名無し野電車区:2011/07/28(木) 09:03:35.42 ID:MqZ85fXo0
中央線は中央高地に行くから中央線なんじゃなくて、国土のほぼ中央を通過するから中央線
だから東京〜高尾間の快速が中央線を名乗るのはまったくをもって合理的
121名無し野電車区:2011/07/28(木) 14:37:30.96 ID:c/zw8HGEI
オレンジの電車と言えば通るからその辺りはどうでもいい
122名無し野電車区:2011/07/28(木) 17:58:10.14 ID:eW17//1y0
そうそう。

宇都宮線も元々は「東北線」だったのに、ギョーザ市長がJRに無理を言って「宇都宮線」の愛称にしてもらったんだよな。
だから宇都宮線は例外。
123名無し野電車区:2011/07/28(木) 21:15:00.32 ID:fKlb4OOc0
>>63
ただ、横浜線から来た電車の東神奈川→横浜の部分をどう呼ぶかは曖昧だな
(終点の案内は「根岸線直通桜木町行き」等はっきりとしてるけど)
124名無し野電車区:2011/07/29(金) 13:03:14.39 ID:wYPUQazxO
隣のガキ氏ね!!スクールカバン背中にしょったまま乗ってやがるからめっちゃ俺の腕に当たんだけど。しかも地味に堅いから痛いし。殴ってやりたい
125名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:00:42.61 ID:YdEtgOw+O
押しのけりゃいいのに。理解できない奴にはやってみせないと。
その勇気が無いならカキコするな。
126名無し野電車区:2011/07/30(土) 05:29:35.56 ID:ksv6twOaO
成田線ってどうよ?
我孫子〜成田と成田〜銚子
127名無し野電車区:2011/07/30(土) 11:38:22.30 ID:QHgTkGH50
>>120
東京-高尾が国土の中央か?
思いっきり太平洋側じゃないか
128名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:17:46.23 ID:gNGRjfaw0
中央本線の快速ってことじゃね?
129名無し野電車区:2011/07/30(土) 14:03:40.39 ID:aa0T6Zt+0
東京〜西国分寺の列車ももはや種別的なノリで全線武蔵野線扱いになってるよね
130名無し野電車区:2011/07/30(土) 18:11:52.31 ID:NVJnOgVG0
別になんて呼ぼうがその人の勝手じゃん
鉄ヲタはくだらない揚げ足取るの好きだよね
131名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:05:11.89 ID:NZ9PBPt+0
鉄道しか知識ないんだからその知識をフル活用して自分は物知りだってアピールしてるんだろ
132名無し野電車区:2011/07/30(土) 23:32:11.64 ID:LXC3Mq1J0
>>126
ちまたでは、両方とも「成田線」の呼称で定着しているな。

我孫子〜成田は「我孫子線」と言う人も居るが、JR関係者の一部のみ。


>>130
自分は揚げ足を取られた側。
千葉〜銚子間の総武本線区間を「総武線」と言ったとたんに、鉄オタでもなんでもない人から、
「こっちは総武本線って言うの!」と自慢げに、揚げ足をとられた。

「路線ネットワーク」(首都圏路線図)では、現在も千葉以遠も「総武線」と表記されているんだけど。
133名無し野電車区:2011/07/31(日) 17:21:36.42 ID:2GQqZ5HR0
千葉駅以東でも、駅の時刻表や電光案内なんかでは、総武線表記も目立つ。
134名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:04:44.78 ID:LvE9wW4z0
快速線とは別に、緩行線内で快速運転するやつとか走らせてほしいw
大久保とか千駄ヶ谷とか適当に通過させたりしてw
135名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:14:37.89 ID:KwebPpd9O
>>133
方向幕は「総武本線」なのにな
中央線みたいに案内も「総武線」「総武本線」で分ければいいと思うが
136名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:17:06.76 ID:QSDUxw4B0
>>54
それを中央線に置き換えると「青梅線」みたいなものですから...
137名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:22:28.18 ID:lwCARiPCO
中央緩行線なんて中央線の快速があの停車駅の時点で俺の中には存在しない
138名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:29:55.28 ID:mfwXKrj4O
近所のおじさん(非鉄)曰く…
黄色い電車は「総武線」、朱色は「中央線」

ついでに中央線は、「山手線の真ん中を突き抜けてるから中央線だよな」
と言われました。

by中野区民
139名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:43:20.56 ID:Qh7B+osvO
中央自動車道も都心環状線の真ん中を突き抜けて、ないな
140名無し野電車区:2011/08/03(水) 03:49:52.26 ID:dr/kqsaVP
>>134
西船までずっと詰まりっぱなしだろどうせw
141名無し野電車区:2011/08/03(水) 05:54:33.55 ID:hyeAyT5M0
>>138
そのおじさんヨドバシに毒されている。
142名無し野電車区:2011/08/05(金) 03:16:12.79 ID:P030+mVJ0
>>83
成田に繋がる路線は全て成田線というのもすごいよな
神奈川県民だけど、あそこはなかなかわからなかった
我孫子支線は常磐線の支線みたいなもんなんだから
独立した名前つけた方がいいと思うけど

そもそも成田線自体が実質的に総武本線だから
そっちを改名する方がわかりやすいかも
143名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:42:37.79 ID:Ro56cRLIO
>>1
正しくは「スウォーヴ線」だよな
144名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:51:06.90 ID:CuysZrx20
西武池袋線に憧れる
都心に出やすく自然豊かで町並みも綺麗でイメージ良い
あとアニメ好きにはたまらない
145名無し野電車区:2011/08/05(金) 12:40:29.58 ID:3dT68BTx0
都心に出やすくはないだろ。
東京駅まで一時間はかかる立地だし
146名無し野電車区:2011/08/05(金) 18:21:46.60 ID:oz48ShnA0
池袋が何気に東京駅から遠い
147名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:37:59.90 ID:zvFAY4Vg0
>>146
田舎者にはな
都民は丸ノ内線で十五分
148名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:41:56.98 ID:Tz4RaygW0
池袋は黄色のイメージがあるから
赤い丸ノ内線とは縁が無さそうに感じてしまう
あくまでイメージだけど
149名無し野電車区:2011/08/06(土) 02:52:55.38 ID:4oCxhCzIO
東京〜高尾 中央線
高尾〜松本 中央線
三鷹〜千葉 総武線
久里浜〜千葉〜成田空港 横須賀線
千葉〜成東〜銚子 総武線
千葉〜成田〜銚子 成田線
千葉〜木更津〜安房鴨川 内房線
千葉〜茂原〜安房鴨川 外房線
川越〜大崎 埼京線
八王子〜川越 八高線
高麗川〜高崎 八高線
我孫子〜成田 成田線
東京〜熱海 東海道線
熱海〜浜松 東海道線
上野〜黒磯 宇都宮線
上野〜高崎 高崎線
高崎〜新宿〜小田原 湘南新宿ライン
宇都宮〜新宿〜逗子 湘南新宿ライン
上野〜取手 常磐線
上野〜高萩 常磐線
代々木上原〜綾瀬〜我孫子 常磐線
150名無し野電車区:2011/08/06(土) 04:22:48.61 ID:otOzhlOP0
>>142
他に4方向は大沼や大垣があるけど
単なる別ルートを含むから微妙かな?
赤羽は埼京線を東北本線とするかによるなあ。

新幹線を完全に別線とみなすと
赤羽、大宮、越後湯沢は5方向以上になるんだが・・・
151名無し野電車区:2011/08/06(土) 04:22:53.38 ID:aI92/CWuO
副都心線平和台駅と言う人=0割5分
有楽町線平和台駅と言う人=9割5分

これもまた不思議な現象である。
152名無し野電車区:2011/08/06(土) 05:02:46.51 ID:ouCbtU5/0
>>83
>>142
我孫子〜成田には「水空ライン」という立派な愛称がある

もちろん誰も使ってないけど
153名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:33:40.47 ID:zvFAY4Vg0
大井町とか大森なんかの京浜東北線しか止まらない駅も一応は東海道線なの?
154名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:37:14.77 ID:otOzhlOP0
キモヲタ的にはそうなる
155名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:55:41.77 ID:Pt1KoSZU0
お役所的にもそうなる
156名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:30:58.14 ID:oQP13EWZ0
関西人的にもそうなる
157名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:26:51.85 ID:1jfGWOvrP
たまには中央急行線ちゃんを思い出してあげてください
158名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:53:14.61 ID:JtvTSqFJ0
>>153
定期買うと経由に「東海道線」と出るしな
159名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:08:44.16 ID:0e+/bQNg0
西武池袋線沿線に住みたい
160名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:20:12.10 ID:V+CG+0+R0
中央緩行線沿線に住みたい
161名無し野電車区:2011/08/07(日) 02:23:41.88 ID:rwS/8IcA0
立山黒部貫光線沿線に住みたい
162名無し野電車区:2011/08/07(日) 04:21:11.45 ID:CTiANdCF0
>>150
埼京線は大宮で他とつながってない
163名無し野電車区:2011/08/07(日) 06:38:06.53 ID:rwS/8IcA0
???
164名無し野電車区:2011/08/07(日) 08:39:26.10 ID:5a25AIhQ0
>>161
駅名書くと路線答えるスレ出身者だろ
165名無し野電車区:2011/08/08(月) 08:04:33.73 ID:BYZjVRnK0
>>161
「貫光」って創業者が発案したんだっけ?
変換されないからどういう意味なんだかさっぱりわからんかった
166名無し野電車区:2011/08/10(水) 11:42:50.39 ID:guyC9EaL0
ちなみに両国駅は1,2番線ともに総武本線って書いてあるよ。
167名無し野電車区:2011/08/13(土) 04:49:34.51 ID:GGHFVRFW0
御茶ノ水で見たんだが
緩行線は、中央線(各駅停車)
急行線は、中央線
なんだよね

東京発着の各停が無くならない限り
今の分かりにくさは解消しない気がする?

168名無し野電車区:2011/08/13(土) 06:17:23.32 ID:WEWTPK6K0
緩行線を通過する特急もあるくらいだし
169名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:32:22.84 ID:e+5bXHCh0
黄色=総武線
オレンジ=中央線

これが子供の頃から刷り込まれている
170名無し野電車区:2011/08/13(土) 12:54:57.01 ID:Cx1KMDgGP
>>169
俺もそうだな。

オレンジの電車が総武線の複々線区間を走ってればまた違ったんだろうけど。

もしくは中央線同様、黄色い電車が快速で中央総武直通各停は違う電車にしてれば。
それか、編成の千葉側半分は黄色、東京側半分はオレンジとか。
171名無し野電車区:2011/08/13(土) 15:14:15.22 ID:GGHFVRFW0
>>169
朝早くお出かけすると
オレンジがやってきて
脆くも崩れ去る瞬間
172名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:06:33.63 ID:/QEcRAik0
束の研修では、
御茶ノ水より西は総武線じゃなくて中央線各駅だよとか
ちゃんと教えてるんだろうか
173名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:17:37.87 ID:cHiwe86P0
東北縦貫線ができたら

宇高〜東海道が京浜東北快速線または京浜東北線(快速)

現在の京浜東北線が京浜東北緩行線または京浜東北線(各駅停車)
京浜東北緩行線を走る快速は廃止
174名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:30:08.16 ID:SN2LHE/G0
京浜東北線は南北線に改名。
地下鉄の南北線は溜池線に改名。
175名無し野電車区:2011/08/17(水) 22:45:53.58 ID:7ultdsqG0
E231(カナリヤ)は総武線、E217は総武本線(総武線快速)、E233は中央線って呼んでる。

これで俺の周りはだいたい通ってる。
いちいち正式名称にこだわるヲタ以外ね。
176名無し野電車区:2011/08/19(金) 08:33:33.84 ID:GatTRyFA0
たかが中央線総武線ぐらいでギャーギャー言ってたら、関西では生きていけないぞ。
177名無し野電車区:2011/08/19(金) 12:28:39.66 ID:0jsFhezHO
根岸線って独立してわざわざ呼ぶ必要あるのか?
障害発生時は京浜東北線で纏められたり扱いが半端すぎる
178名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:24:19.25 ID:VVi1H6CUO
カナリアって鳥は黄色だけじゃないでしょ
オレンジもいる
179名無し野電車区:2011/08/19(金) 13:57:22.37 ID:rmHjiOMK0
酷いと「西武線・地下鉄副都心線・有楽町線飯能駅」なんての見た事あるわ
180名無し野電車区:2011/08/19(金) 22:47:55.40 ID:YkMDm1Ug0
ttp://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/sub/kounaizu/
桜木町と関内の接続路線が根岸線じゃなくて京浜東北線
181名無し野電車区:2011/08/19(金) 23:45:23.30 ID:4uQ7UXSp0
まあ普通はそうなるわな
182名無し野電車区:2011/08/20(土) 05:24:04.09 ID:p9HUaKQi0
常磐は千代田線だし、伊勢崎線は日比谷線だな。
大半が都心直通ダイヤだからあんまり違和感が無い。

でも田園都市線を半蔵門線とは言わないw
183名無し野電車区:2011/08/20(土) 16:15:56.50 ID:E0y6kG9h0
JR湘南新宿ライン前橋駅から徒歩2分
184名無し野電車区:2011/08/21(日) 17:13:06.34 ID:7F8fgv750
>>182
伊勢崎線は浅草発着の各停もあるだろ。
中央緩行線にオレンジ電車が走る時間帯と似ているかもしれないが、
それほど時間帯は限定されていない。
ラッシュ時は日比直と共に浅草〜竹ノ塚間の各停も走っている。
185名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:29:20.21 ID:Y8IktH1f0
大半
186名無し野電車区:2011/08/21(日) 18:56:46.27 ID:fLEAbbop0
>>184
その指摘は正しいが、地元の不動産の表記は「日比谷線五反野」。
187名無し野電車区:2011/08/21(日) 19:21:04.01 ID:qiXX/llSO
>>178
ペットショップでカナリア見てきた。
種類は黄色だけじゃないじゃん。
総武線各駅停車色カナリアも東京の中央線色カナリアもいた。
188名無し野電車区:2011/08/21(日) 19:23:12.73 ID:BYtYA7h00
御堂筋線・緑地公園駅
地下鉄空港線・今宿駅
鶴舞線・日進駅
189名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:42:01.15 ID:ishXnNYp0
今日乗った中央線の車掌は御茶ノ水の手前で水道橋、飯田橋、市ヶ谷へお越しの方は総武線に乗り換えですって
190名無し野電車区:2011/08/22(月) 19:07:54.23 ID:wudtqTchO
JR東西線で。
191名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:16:12.61 ID:/GpFlAYMO
それだと西と被るな
黄色いからJRカレーラインで決まりや
192名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:12:05.33 ID:kTvMz+m/0
そもそも東西線に東西線が直通する異常事態になる
193名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:22:31.30 ID:0Y34WKxM0
有楽町線が有楽町線に直通してるから異常でもないだろ
194名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:25:05.57 ID:wudtqTchO
鷹葉線
両国線
あたりは?
195名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:16:57.49 ID:NxCaGY8+0
新線は新宿線に乗り入れてるな
196名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:15:41.96 ID:tJ8xsfb30
アキバ東線
アキバ西線
197名無し野電車区:2011/08/23(火) 15:40:14.95 ID:ls3zIXiCO
中央線(快速):中央線
中央・総武線(各駅停車):総武線
総武線(快速):横須賀線

これで問題ない
198名無し野電車区:2011/08/23(火) 16:56:01.21 ID:RyU/ZYFB0
それがいいんだろうけど、鎌倉生まれとしては抵抗あるなあ
199名無し野電車区:2011/08/23(火) 20:37:05.29 ID:ls3zIXiCO
世の中には鹿児島をかすりもしない鹿児島本線とかあるし気にしたら負けだ
200名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:51:18.32 ID:RyU/ZYFB0
鹿児島本線は人吉本線から延伸改称された歴史もあるから
今度も八代本線にでも改称すりゃあいいのに
JR九州・本線とか西海道本線といった曖昧な名称でもいいかもしれないけど
201名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:16:42.84 ID:myex5zsY0
どうせ平仮名交じりの美称になってしまうんだろ
万葉まほろば線みたいな
202名無し野電車区:2011/08/24(水) 02:43:30.62 ID:gK63QRx00
常磐線(各駅停車)は微妙に分かりにくいので正式に千代田線にすべき
頭にJRつけてもいい
203名無し野電車区:2011/08/24(水) 02:57:46.29 ID:ZHBKRBQv0
ある意味、由緒正しい地名だから、
常磐線より格上の感じがする
204名無し野電車区:2011/08/24(水) 16:13:10.91 ID:UuKKijRD0
もう常磐線は死ぬまで繋がんないんだから
仙台口が常磐線
上野口は全部千代田線でいいよ
205名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:06:02.63 ID:rT8D5Lh3O
東海道線だってグループ会社とは言え、会社またいでるわけだし
千代田線も問題ないさ
206名無し野電車区:2011/08/24(水) 19:30:04.00 ID:/tvqD8bI0
高崎線、宇都宮線に揃えて水戸線で

そして今の水戸線を改称
207名無し野電車区:2011/08/25(木) 07:15:50.30 ID:6uazSwdk0
千葉から横槍が入る可能性があるので
ちばらぎ線で!
208名無し野電車区:2011/08/25(木) 10:33:22.32 ID:nl0Oj15r0
城西地区では黄色い電車のことを総武線っていう人が多いと思う。
209名無し野電車区:2011/08/25(木) 17:21:49.16 ID:DQZvRSTr0
三鷹から千葉までの間の緩行線を走る電車は『総武緩行線』。
西側から東京駅に延びる快速線が『中央線』。
東側から東京駅に延びる快速線が『総武快速線』。

そう区分しないと、お茶の水〜東京と錦糸町(両国)〜東京間が宙に浮いてしまう。
210名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:04:51.94 ID:gLT3VCZ70
城南地区では紺色の電車を横須賀線という人が多いな
211名無し野電車区:2011/08/25(木) 21:57:27.76 ID:DQZvRSTr0
>>210
東京駅以南では横須賀線と呼称して問題ないだろう。
実質東京駅で南北分断されているのだから。列番変わるし。
212名無し野電車区:2011/08/27(土) 00:59:01.39 ID:bOqY+eYE0
「緩行線」とか一般の人は言わんだろ
213名無し野電車区:2011/08/27(土) 12:44:33.39 ID:R0TBrFGu0
快速線を走る総武・中央直通列車が1時間に1本くらいあっても良いな。
列車名は中央エアポート特快で、停車駅は成田空港・空港第2ビル・
成田・佐倉・千葉・津田沼・船橋・錦糸町・秋葉原・御茶ノ水・
新宿・三鷹・立川・八王子・高尾。
214名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:19:59.09 ID:h/ty1vMx0
エアポートあずさ
215名無し野電車区:2011/08/27(土) 15:51:37.94 ID:Pd57sr+p0
中央線が止まらない路線はイメージ、内容共に総武線。
信濃町とか大久保なんて中央線の駅とは言えない。
216名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:35:12.19 ID:juurTSwI0
>>215
高円寺や阿佐ヶ谷も
飯田橋や代々木のように黄色だけ停まるようになると
中央線の駅とは言えなくなる訳か
217名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:47:28.82 ID:nS42ZZ1n0
新子安を東海道線と言い張るようなもんだな
218名無し野電車区:2011/08/27(土) 18:02:25.65 ID:z9kAeoEX0
>>216
東西線とも言う。東西直通やめちまえばいいんだよ。
219名無し野電車区(芋):2011/08/28(日) 16:13:27.67 ID:Hh6WW4790
>>216
だよね。だからこそ、杉並3駅の商店街は快速通過絶対阻止なんだと思う。
世の中が黄色い電車も中央線と広く認めれば、結構すんなり通過できてる
ような気がする。
220名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 16:49:24.92 ID:tVcyHKsU0
ところが定期券の表示が中央線、東海道線のため
大久保や新子安で降りられますか?
という質問が跡を絶たない

この問題は意外と根が深い
221名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 17:13:55.36 ID:PuZOFpVA0
埼京線だって大宮〜赤羽の定期があれば降りられる。
電車の姿が見えるなら降りていいに決まってる。
222名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 17:33:37.51 ID:tVcyHKsU0
>埼京線だって大宮〜赤羽の定期があれば降りられる。
ヲタならそのくらいの事は朝飯前
ところが一般人になると理解困難

>電車の姿が見えるなら降りていいに決まってる。
無茶苦茶
223名無し野電車区(青森県):2011/08/28(日) 22:39:45.44 ID:gHhRqyXX0
>>200
鹿児島本線は北九州線・熊本線・鹿児島線にわければいいとおもう。
224名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 13:26:13.04 ID:dAZTupLd0
今日はテレビで「総武線不通」と言ってた。

どこの区間の事なのか分からなかった。
225名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/03(土) 09:32:14.75 ID:Ji2fxx7kO
総武線→中央総武線各停
中央線→中央線快速
横須賀線→横須賀総武快速線
総武本線→千葉以東
中央本線→高尾以西or東海管轄
川越線川越以東→埼京線
常磐線各停→千代田線
湘南新宿ライン→運転系統× 列車種別○
226名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 13:54:00.41 ID:fnLIFdY50
中央線沿いの人たちは総武線っていうよね。
逆に千葉県民は快速と各駅って区別してる感じ。
227名無し野電車区(東日本):2011/09/04(日) 16:13:08.11 ID:wTVXX3n/0
横浜に住んでる身としては総武快速線は横須賀線の一区間にしか見えない
根岸線も京浜東北線でいいだろと毎回思う
228名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 16:15:02.50 ID:43s0Z4Wx0
中央緩行線の名称は廃止でOK
229名無し野電車区(茸):2011/09/04(日) 16:53:56.90 ID:wfNiV0wX0
品川駅利用の身からしたら横須賀線は総武快速線で中央緩行線は総武線だな
俺の周りも大抵はこう呼んでる
230名無し野電車区(catv?):2011/09/04(日) 18:04:09.19 ID:W2ldvZt80
>>229
総武線中心主義だな
231名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 19:36:13.78 ID:3SpcsxwU0
中央・総武線各駅停車−略称:総武線
232名無し野電車区(iPhone):2011/09/05(月) 18:03:08.30 ID:qq5iHUug0
>>227
横浜線(´・ω・`)
233名無し野電車区(長屋):2011/09/06(火) 10:47:36.72 ID:OGmJ8uhb0
中央総武線なんて間延びした名前つけるくらいなら
もうJR東西線でいいよ
234名無し野電車区(千葉県):2011/09/06(火) 12:51:21.70 ID:y8HXxTwm0
じゃあ京浜東北線はJR南北線だな
てかJR東西線は既に存在してるし
235名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 22:25:38.39 ID:VBWZ7Oe80
JR東・西線
236名無し野電車区(長屋):2011/09/07(水) 04:39:28.94 ID:5bPC+W/n0
東西線なんて名前
都市圏ごとにあっても良さげ
237名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 19:55:53.58 ID:qHR0Yevz0
>>1よ、お前真性のバカだな・・・

黄色いのは「総武線」でいいんだよ。
埼京線も京浜東北線もありだろ。
気動車だって電車だし、一般人にヲタ理屈を通す方がバカだって言うこととだ。
238名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 20:09:36.45 ID:BS7g0O+y0
東京〜神田のオレンジの電車を「中央線」と呼ぶ奴
239名無し野電車区(静岡県):2011/09/08(木) 20:45:06.23 ID:HpRXq2iy0
鉄道を知らない頃総武線かと思ってた
別に愛称をつけてもいいけどダサイ名前付けそうだからこのままでもいい
240名無し野電車区(東日本):2011/09/08(木) 22:14:30.35 ID:NTKhqtay0
黄色い電車が総武線なら、快速線のスカ色のやつは横須賀線ですよね当然
241名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 01:03:02.10 ID:v9GbMopx0
そもそも総武線なり京葉線なりの、
例えば東京駅発車の君津行きの車内放送が
「この電車は、内房線直通、快速、君津行きです。
This is a Sotobo line, rapid service train for Kimitsu.」
となっているが、この英語に、若干の違和感を覚える。
242名無し野電車区(東日本):2011/09/10(土) 20:30:27.16 ID:z5ld6dnR0
中央線(快速):中央線
総武線(快速):横須賀線
中央・総武線(各駅停車):総武線
常磐線(快速):常磐線
常磐線(各駅停車):千代田線
根岸線:京浜東北線
川越線(大宮〜川越):埼京線
川越線(川越〜高麗川)・八高線(高麗川〜八王子):八川線
八高線(高麗川〜倉賀野):高高線
243名無し野電車区(関東):2011/09/10(土) 20:54:12.65 ID:eWr9nWcDO
中央線の各駅停車は何色?

って聞かれて即答できない奴は多いと思う。
244名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 22:07:39.41 ID:c5E0xUmS0
>>241
その「Sotobo line」はUchiboの間違い?

だとしたら
「This is a Sobu line, rapid service train for Kimitsu on the Uchibo line.」
って言った方が自然だな
245名無し野電車区(大阪府):2011/09/11(日) 11:38:39.53 ID:sRuQMzbg0
錦糸町在住だけど、
中央線快速→中央線
総武線快速→横須賀線
中央総武線→総武線
って呼んでる。
総武線快速で東側に行く機会なんてめったにないし。
246名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 10:39:07.27 ID:39lReMtM0
総武線の快速は横須賀線とはいわないなあ。
中央総武線は千葉〜三鷹殆ど直通だけど総武快速は東京止まりも多いから。
市川市民より
247名無し野電車区(千葉県):2011/09/12(月) 10:39:27.83 ID:39lReMtM0
総武線の快速は横須賀線とはいわないなあ。
中央総武線は千葉〜三鷹殆ど直通だけど総武快速は東京止まりも多いから。
市川市民より
248名無し野電車区(埼玉県):2011/09/12(月) 11:50:27.02 ID:AhocgjY/0
>1は何処の田舎から出てきたんだ?
世間は100% 黄色い電車は総武線と言うんだが
昔から
249名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 22:00:02.45 ID:rYbjuzlJ0
複々線が立川まで伸びて、一部青梅線八高線直通して
中央総武青梅八高線でいいよ
250名無し野電車区(iPhone):2011/09/16(金) 20:25:21.94 ID:MzY1nRvf0
中央青梅八高五日市総武線
251名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 14:55:34.54 ID:jq2D1ZdrO
総武線と房総ローカルの黄色は千葉県花・菜の花のイメージなんだろ?

なんだかんだ御茶ノ水以西も「ソーブセン」でええじゃない
252名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/18(日) 22:36:07.53 ID:ocMOMrBMO
横須賀線、総武線快速から名称変更して総相線でいいじゃない。
253名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 23:27:28.13 ID:QxST/F1P0
                          / ヽ         ┼┼    ┼  ┼
        ( ̄ヽ     / ̄)     /   ヽ   ――、   Eヨ    /|ヽ \|
          ̄ヽヽ   / /      /    ヽ   _ノ   ノ土ヽ  / | ヽ 、|
           ヽヽ / /
            | )( |
            |   |
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
254名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 23:50:56.06 ID:ic0VJHi80
京浜東北線は横玉線
黄色は中武線でたのむわ!
255名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 15:23:20.58 ID:l5YJ+46DO
埼玉高速の車両に乗ると、路線図の乗り換え案内路線には、

飯田橋・市ヶ谷→JR総武線
と記され、

四ッ谷→JR総武線 JR中央線
と併記されている。
256名無し野電車区(長屋):2011/09/27(火) 18:31:30.79 ID:FTHJsKLf0
西の奴らが末期色とか呼ぶのは何とかならんか
257名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 20:09:14.55 ID:aSWAjSPY0
>>255
東急もそれだな。
東西線のドア上の路線図では中野〜三鷹間が中央線とかいてあるが
258 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (内モンゴル自治区):2011/09/28(水) 08:01:37.45 ID:9/pop8Av0
何の問題もないだろ
四ッ谷は中央快速線も停まるんだから
259名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/28(水) 22:24:46.73 ID:zQJ1xW1KO
埼京線直通の川越線は埼京線
東北線高崎線共用区間は宇都宮線
SM分離前の東海道線横須賀線共用区間は東海道線
260名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 23:38:31.84 ID:huUuF0tM0
>>237
総武線と埼京線・京浜東北線では次元が違う。

新宿→代々木を黄色い電車で移動するとき、
それを山手線と呼ぶか中央線と呼ぶか総武線と呼ぶかは次元の違い。
田園調布→日吉をメトロ南北線の車両で移動するとき、
それを東横線と呼ぶか目黒線と呼ぶか南北線と呼ぶかも同じような違い。

鉄オタで、正式名称しか認めないという人は山手線と東横線しか認めない。
ほとんどの鉄オタは公式の通称までは認めるため中央線や目黒線でも認めるし、
同様に埼京線や京浜東北線という表現も認める。
しかし総武線や南北線となると認められない。
ただし、路線名でなく車両を表現する場合なら認められる。
261名無し野電車区(埼玉県):2011/09/29(木) 00:24:36.56 ID:f368VO750
それは正しくない。
そこで黄色いのを「総武線」というときは、車両が総武線のだからではなくて、
『運転系統名』として中央総武緩行線のことを総武線と言っているのだ。
262名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 00:46:08.12 ID:gr+EJO2d0
八高線高麗川駅に中央線直通電車がいる場合

ウッソー!中央線が居る!×
ウッソー!おもに中央線を走ってる電車が八高線に居る!○
 
御茶ノ水以西の黄色はどう言えばいいですか
263名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/29(木) 05:47:05.99 ID:gAA1nQp00
東京発三鷹以西行が混じるのが紛らわしい
264名無し野電車区(dion軍):2011/09/29(木) 22:06:42.62 ID:vQDeVyjQ0
乗り換え案内サイト土休日ダイヤで中野→阿佐ヶ谷間を検索した場合

左から順に総武線直通/東西線直通/東京発各停の結果表記

駅すぱあと(Yahoo!/Google):JR総武線/東京メトロ東西線/JR中央線
ジョルダン:JR総武線各停/JR総武線各停(東西線経由)/JR中央線各停
駅探:JR総武線(普通)/JR総武線(普通)/JR総武線(普通)
えきから時刻表:中央総武線各停/中央総武線地下鉄直通/中央線各停
ナビタイム:中央総武線各停/中央総武線地下鉄直通/中央線各停

駅探は東京〜高尾間の各停でも緩行線内は「総武線」扱い
なので東京行や青梅行やら豊田行などの「総武線」が存在する
265名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 22:58:19.54 ID:lltt6MGv0
>>264
駅すぱあとは乗り入れ先の路線名表示で
駅探はとにかく総武線(普通)か。
中野駅ホームの表示は「総武線」だから
中野発の場合はその方がわかりやすくはあるが
266名無し野電車区(dion軍):2011/09/30(金) 01:16:15.64 ID:rowDrfkD0
駅探は快速線=中央線、緩行線=総武線との区別が徹底しているね
逆に武蔵小金井・立川発総武線直通は
三鷹以西は「JR中央線(普通) [千葉行き]」表記だったり
267名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/30(金) 22:32:23.46 ID:NUrYfnTF0
>>261
いや、正しくないんじゃなくて、
運転系統名を総武線と呼んでるから不満が出てくるんだよ。
総武線の車両だから総武線と呼ぶだけならこんなスレは立たない。
268名無し野電車区(千葉県):2011/09/30(金) 22:43:58.28 ID:KM3LCW8g0
中央線沿線も武蔵国だから総武線で問題ない
269名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 23:21:12.63 ID:nxScCcWa0
>>262
単純に「ウッソー!233が八高線に居る!」じゃダメなん?
270名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 16:40:50.77 ID:nCY4WKAN0
高崎線直通電車を上野大宮間で高崎線と呼ぶ違和感だな。
この区間は東北線なんだから。
271名無し野電車区(iPhone):2011/10/06(木) 00:12:36.90 ID:UlReTEKv0
>>270
つまり鉄オタ以外には違和感なしってことだな
272名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 02:40:38.31 ID:9FhDTBZZO
上越方面なら高崎線ていうだろ
273名無し野電車区(茸):2011/10/11(火) 02:56:26.64 ID:vwtZh/XU0
>>272
高崎線直通の東北線に乗って、っていうけどなぁ
274名無し野電車区(iPhone):2011/10/12(水) 04:58:14.17 ID:FgbP5Pgt0
お前がそう言うならそうなんだろう、お前の中ではな
275名無し野電車区(千葉県):2011/10/12(水) 12:40:20.21 ID:Ff0O3grZ0
むしろ餃子臭いカッペ知事のゴリ押しで付けられた宇都宮線の愛称自体に未だに違和感があるわ
276名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/15(土) 09:40:34.53 ID:qzoa4slk0
たった今ぶらりで「総武線は三鷹から千葉」と明言していた。
277名無し野電車区(東京都):2011/10/15(土) 09:55:00.32 ID:NO8bY6lE0
>>276
実際に電車に乗ったときに「中央・総武線」と放送が流れて
車両の方向幕にも「中央・総武線」と表示されているけど
アイマスクと耳栓つけて乗車したのかな
278名無し野電車区(iPhone):2011/10/15(土) 10:49:22.28 ID:14LdeRg/0
ということはJR東日本自体耳栓とアイマスクの可能性があるってことか
279名無し野電車区(茨城県):2011/10/15(土) 12:55:12.20 ID:f/EhA04J0
常磐緩行線のことを千代田線と呼ぶスレはどこ?
280名無し野電車区(京都府):2011/10/16(日) 01:46:26.34 ID:0v4X5vXj0
京阪鴨東線のスレはどこ?
281名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 13:06:14.49 ID:V/H8Y3Io0
私鉄は正式名称で呼んでもらえない事がよくあるね
京急の本線
小田急の小田原線
282名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 13:14:26.48 ID:Qkllze2I0
>>281
小田急は「小田急線」と一括りなのに対して
東急はみんな意地でも「東急東横線」と路線名を言うよな
283名無し野電車区(dion軍):2011/10/16(日) 13:33:04.04 ID:fTDXUawf0
小田急は運行が小田原線中心で固められてるけど、東急はてんでバラバラだからな
東急線と一纏めにすると都合が悪い
284名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/16(日) 13:39:24.12 ID:2X9gwbtKO
上野発前橋行に乗せる時って
「高崎線・上越線・両毛線直通の東北本線に乗って」って言うのか?
285名無し野電車区(東京都):2011/10/16(日) 13:51:53.63 ID:gW+iTpRN0
京王も京王線と井の頭線というくくりだよな
286名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/16(日) 18:01:24.19 ID:V/H8Y3Io0
絶対に直通しないからな
287名無し野電車区(芋):2011/10/16(日) 22:44:37.62 ID:vGK2WwQI0
東武東上線も区別して呼んでもらってるほうだな
「東武東上線」自体がロゴになってるのにびびった
288名無し野電車区(埼玉県):2011/10/16(日) 23:32:28.01 ID:07DvlBT40
>>284
うちじゃ大宮以南は宇都宮線もひっくるめて「高崎線」って呼んでるわ by元浦和民

なんというか、どっちも滅多に行く訳じゃないんだけど、浦和、さいたま新都心、大宮……
ときてその次となると、土呂じゃなくて宮原というイメージがある
289名無し野電車区(SB-iPhone):2011/10/18(火) 13:17:11.25 ID:ETOWITYK0
大宮より先って何線でもない感じかもな。
湘南新宿ラインみたいに愛称の設定区間のよく分からんやつもあるしな。
(「宇都宮線直通」ってどこまでが湘南新宿でどこからが宇都宮線なんだ?)
290名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:23:16.12 ID:VQ8FojxM0
車内だと北行は「湘南新宿ライン、宇都宮線or高崎線直通」の表示は大宮まで
車外は終点まで変わらん
291名無し野電車区:2011/10/21(金) 10:37:43.92 ID:lQSC70V80
×中央総武緩行線
○総武本線直通中央本線
○中央本線直通総武本線
292名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:35:59.65 ID:OpxvnOdu0
>>291
×中央総武緩行線
×総武本線直通中央本線
×中央本線直通総武本線
○中央・総武線
293名無し野電車区:2011/10/22(土) 13:34:33.53 ID:pid78NKb0
総武快速線と横須賀線はトラブルあるとすぐに分断されちゃうけど、
各駅だと深夜以外御茶ノ水が境目なんてわからないよね。
294名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:00:34.79 ID:xn73gHa10
埼京線と川越線(大宮-川越)も定期はほぼ直通しかないが
強風が吹くと大宮で分離される
夏の節電ダイヤもそうだった
下の動画によると車両の表示は「埼京線」のままらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=OWcIT5ALDek
295名無し野電車区:2011/10/22(土) 18:07:02.68 ID:xn73gHa10
補足
「ほぼ直通しかない」のは川越線側のことね
埼京線側は大宮折り返しがもともと多いから
296名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:19:58.43 ID:viBKy2q70
まあ中央線自体東京・御茶ノ水〜新宿と新宿〜高尾じゃ全然性質が違うからな。
仮に立川〜御茶ノ水〜両国(1/3程度が本八幡行き)なんて運転系統だったら、
御茶ノ水〜両国間を「総武線」とは誰も呼ばないだろうし。
297名無し野電車区:2011/10/22(土) 23:38:30.17 ID:aJw6iZgT0
東京〜高尾と名古屋〜中津川も全然違う
298名無し野電車区:2011/10/23(日) 00:25:10.17 ID:EQlUK/h70
その他の区間に比べたらまだ似てる方だろw
299名無し野電車区:2011/10/23(日) 23:59:55.62 ID:B5z9sJ000
オレンジ色の電車が終日快速運転せず深夜早朝は各駅停車なのはなんで?
300名無し野電車区:2011/10/24(月) 00:12:23.11 ID:SKbr3DdJi
黄色が御茶ノ水で折り返すからじゃないですか。
301名無し野電車区:2011/10/24(月) 05:09:46.73 ID:BXtOPXH70
黄色の電車が終日中央線直通運転せず深夜早朝は御茶ノ水で折り返すのはなんで?
302名無し野電車区:2011/10/24(月) 08:06:15.84 ID:E3IqKDt70
オレンジと黄色どっちも走らせるほどお客いないからじゃないですか
303名無し野電車区:2011/10/25(火) 01:10:55.62 ID:tfSy5lM70
あんな東京のど真ん中で?
早朝は確かに少ないが。
304名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:55:12.71 ID:DL2LWqIU0
終電後は緩行線の保線して、初電が来たら快速線の保線をやるんじゃないの
305名無し野電車区:2011/10/26(水) 13:36:32.03 ID:lGhCG7J1O
何故か昭和初期に御茶ノ水〜中野が複々線になってから
基本的に数十年間変わらずなんだよね。
中野にも三鷹にも入庫できるんだから
23時以降、御茶ノ水で完全に区切っちゃうのは
運用に融通がきかなくてかえって面倒な気がするんだけど…

他のとこなんかスルー化とか言って、
やたら無暗にいろんな線区に跨がって直通運用してるとこ増やしたりしてるのに
306名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:16:59.95 ID:6Oh7z6r10
八王子方面かんがえると厳しいんちゃうかな。せめて複々線が立川までいかないことには。
307名無し野電車区:2011/10/29(土) 19:32:29.50 ID:40kjj4wP0
せめて武蔵境くらいでも延長できればいいんだけどね。
308名無し野電車区:2011/10/30(日) 15:36:28.60 ID:A8Ot6ES10
>>307
多摩墓地にお住まいでつか?
309名無し野電車区:2011/10/30(日) 15:45:08.92 ID:Il/Kct850
明治時代に高尾あたりまで複々線になってたら…
310名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:53:49.46 ID:cm33n4Jq0
中央本線 全線複線以上
総武本線 複々線終了後わずか5駅で単線に
311名無し野電車区:2011/10/31(月) 07:29:22.66 ID:1LB90j2r0
成田経由が本線みたいになっちゃってるものなあ
312名無し野電車区:2011/10/31(月) 14:53:50.89 ID:+CfGx/r70
>>287
東上線は「東上線」だな。
東武を冠しないで呼んでいる人が多い印象。
沿線外の人でもそう。
昔、山手線の車掌でも「東上線」で済ませている人がいた。
池袋線は「西武線」って案内しているのに。
313名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:01:13.61 ID:+CfGx/r70
>>311
佐倉を発車すると成田線は複線のままなのに対し、
総武本線ときたら単線で枝分かれするしな。本線なのに。
次駅名も成田線は酒々井(役場最寄り駅。駅前に地銀あり)なのに
総武本線は『南』酒々井。名前からして脇役扱い。駅前には建売がちょこちょこ。
314名無し野電車区:2011/10/31(月) 15:26:32.06 ID:5UjQ1rYcO
それで松岸駅手前で、合流するときは、成田線が辺鄙に見える。
というオチ
315名無し野電車区:2011/10/31(月) 16:15:36.17 ID:ER2RbbTT0
>310
茅野(普門寺信号場)〜岡谷は今でも単線だよ
316名無し野電車区:2011/11/01(火) 21:18:57.29 ID:UQOplTWw0
>>296
そういえば今は横須賀線となっている東京地下駅−品川駅間は
かっては総武快速線だったな
(横須賀線は地上で東海道線と線路を共用)
317名無し野電車区:2011/11/02(水) 06:25:37.87 ID:jZxRj1ql0
品川車庫なくなったらどうするんだろう。新小岩にまとめる??
318名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:39:57.89 ID:OD/TgO/y0
>>316
じゃあ品川駅の東京方面が他の駅が総武線(快速)単独表記なのはその名残なのか
他の駅は横須賀・総武線(快速)だし

総武快速線側は決して総武線(快速)・横須賀線と表記しない徹底ぶり
319名無し野電車区:2011/11/11(金) 23:30:35.46 ID:xXJpHcp30
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''-、
     /   , -――-、-―-、\
    /   ./          \|
   ,'     |      -―   '、
   |    /  ,,;;;;;,,,     ,,;;;;,,,'、
    .|,...、 /  "´__`     ´ _`'}
   | i^.ヽ|   ノ・―ゝ  ; { .ノ・-ヽ',
   '、.( .||     ̄ ノ   .'、  ̄  |
    \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|
      || |   /ィく_ ,. -‐'┴ 、_>、 /
     .|. '、    ヽヾl工l工lア/./
     .|  \   `' \__ノ /
    /.\ 、`''-、    '⌒ /
  -''´ヽ  `''-ニ,,_`'ー―‐一'|、
320名無し野電車区:2011/11/12(土) 15:23:25.26 ID:SUtxgnev0
これ、野田総理?
321名無し野電車区:2011/11/19(土) 09:54:36.50 ID:+o04Nj710
     _,, -―――- ,,_          ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-、
    /          \         |                \
   ./             ヽ        |                 '、
  ,'        ___>、_   |      │/`"''-、,,..ニ-‐'''"゙´ ̄|      i
  i      ./ ̄      . ̄V       ..|.|   二ニ       |    │
  .|     '、         |        .リ,-━   ━‐-、  .|ミ   │
  .|     _',         .ヽ       .{   ヽ          `ヽ    |
  |.    |.   ,,;;;;;;;;:=''"/"''=:;;;;〉      .〉ヽニ・ソ.,  ノニ・ァ    .| ./'⌒i
  i⌒'ヘ |.    -・=ュ ; | r・=-/       .│  /    ヽ         |ノ >ノ/
  ',(く.(l,ノ.   、__ノ   |ヽ__ノ ',       '、 /   .ヽ         、_,.イ
  .ヽ  i  \       i |    ノ        .'、`¨フj⌒´. 、       / | |
   `T゙|      ィ´ ' .ヽ /         ', くィロエiァ'^     ./ . リノ
    | .|      `⌒iT゙´/          .'、ヽ_ノ.      /  |
    l '、.  i ,_ノ_二ヽ|           . .'、       ./ . /   l、 
    | .\   ヽヾ土|ナ゙/            .,|、____/   ,',,.-''´.|
    ノヽ  \   \_,.イ            . .|.`''――‐一''"´     ノ`"''
 -''"|  \  \___,ノ
   ヽ   `ー――''´ノ`''-
322名無し野電車区:2011/11/19(土) 10:48:27.29 ID:HTCXr94fO
武蔵の三鷹と下総の千葉の間を走ってるから間違いではない。
323名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:23:56.27 ID:5Tu9Kcds0
>>310
茅野〜岡谷は無視か?
324名無し野電車区:2011/11/27(日) 15:29:49.76 ID:FMSka3q30
まああそこは半分飯田線みたいなもんだし
325名無し野電車区:2011/11/28(月) 00:14:36.92 ID:Yv+fN5/k0
【三鷹】★中央・総武線各駅停車★【千葉】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322404646/

新たな関連スレ?
326名無し野電車区:2011/11/28(月) 21:24:22.14 ID:F/x5Qxke0
今日多摩モノレール乗ったら中央快速線、緩行線って言ってた
327名無し野電車区
私はガキの頃、中央緩行(かんこう)線の事を、
「鈍行(どんこう)」線と読み間違えていました。
沿線の皆様にお詫び申し上げます。