【μ】名古屋鉄道185号車【名鉄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
公式
http://www.meitetsu.co.jp/

過去スレまとめ
名鉄本スレの過去ログ保管庫
http://mei2ch.symphonic-net.com/meihonsen/
名鉄本スレ以外の過去ログ保管庫
http://mei2ch.symphonic-net.com/

前スレ
【μ】名古屋鉄道184号車【名鉄】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1304779394/

☆各路線スレ☆
【知立駅】名鉄名古屋本線総合スレ1【高架化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278763998/
【名鉄】津島線/尾西線/羽島線/竹鼻線 Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279351565/
名鉄犬山線・各務原線・広見線12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1281961949/
名鉄小牧線について part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251813454/
【せとでん】名鉄瀬戸線12駅目【喜多山】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298883294/
名鉄三河線・豊田線総合スレ14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1303081959/
【碧海】名鉄西尾線・蒲郡線その5【幡豆】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289482528/
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305158566/
2名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:49:47.65 ID:IH3+aZf90
☆各駅スレ☆

【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 2【地下鉄・あおなみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295874859/
JR・名鉄・豊鉄三社が集中した豊橋駅の将来 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306638898/
岐阜県の鉄道【JR東海・名鉄・養老鉄道・3セク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295571049/

☆その他のスレ☆

【5303F】名鉄の注目編成を追え Part49【3705F】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306036049/
【MH】名鉄ミュージックホーン情報局15連奏目【特殊運転士】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300756862/
【東海地区】列車運行障害情報★25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1297685893/
名鉄の事故・運行情報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1223305093/
なつかしの名鉄スレパ−ト17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1297521968/
旧名鉄600V線を語ろう part20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1254412986/
名古屋鉄道を模型で楽しむスレ 14両目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gage/1292048668/
manaca 7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1302558374/
3名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:50:02.00 ID:IH3+aZf90
《決まりごと 1》
************************
事故まとめテンプレ貼り厳禁
************************

スレタイは『【μ】名古屋鉄道***号車【名鉄】』のみ有効です。
それ以外のスレタイは本スレとして認めませんのでご注意ください。

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てること、早漏禁止!無理なら>>970を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
いずれの場合でも立てられない時は、このスレで他の人に依頼しましょう。

スレッドの有効利用と埋め立ての無駄をなくすため、新スレへの書き込みや移行はテンプレを除いて、
現行スレが終了するまでお待ち下さい。

お約束に反して立てられるスレッドは、仮に>>950または>>970が立てたものであっても、無視・放置してください。


《決まりごと 2》
※クロス・ロングシート論議、新車・旧型車両論議、優先席論議、女性専用車論議、ミュージックホーン論議はこのスレッドでは禁止です。
過去に幾度となく論議されてきましたが、結局は収拾つかず荒れるもとですので、やめましょう。
※アグーイなど名鉄関連のファンサイト、その管理人や住人などについてはネットwatch板のスレで。
※JR常滑線とその信者、黒子、犬山人、ヤキミ、バカ末尾P、三河・広見線嫌悪厨などは荒れる原因になるので絶対に立ち入り禁止!!←ジュウヨウ
※もちろん、大量コピペは禁止!!
※解禁も禁止!!解禁の解禁も禁止!!
※常滑の下らない話や荒らしは無視する事!!
4名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:51:17.62 ID:IH3+aZf90
テンプレはこれくらいかな
5名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:09:57.13 ID:S2iTsHKXO
>>1
6名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:13:28.39 ID:uXZLciw4O
遅延・運休情報は↓へ
ジョルダンライブ http://live-j.jp/

>>1
7ビチクソウnコ:2011/06/03(金) 13:30:27.95 ID:oZ/yhOdlO
>>1
乙!
8名無し野電車区:2011/06/03(金) 16:42:37.82 ID:uEin2nTf0
>>1
おつです
9名無し野 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 18:40:10.80 ID:V+o+1Mfg0
>>1
乙です。
スレ立て制限厳しいな
10名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:46:49.91 ID:aY6Nk4zx0
>>1
11名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:27:08.35 ID:cD4Jysck0
            . . :-─────-: . . ._
        ,. . : :´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `ヽ、
       / : : : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : \: : : : :\
       ': : : : : : : : : : : /: : :/: : :/: : : : : ヽ: : : \: : : : :ヽ
.     /: : : : : : : : : : : /: : :/: : :/: : : : : : : }: : : : : :',:. : : : : .
    /: : : : /: : : : : : ,′: /: : : :|: 、: : : : :∧: : : : : i:.: : : : : i
    ,′ : : /: : : : : : :{ : : ,′ : : |\\: : / __V_: : : |:.: : : : : |
   ,': : : : /: : : : : : : :i: : :| : : : : |\\∨´   V: : : l:.: : : : : |
   : : : :./: : : : : : : : :|: : :| : : : : |\\/     ∨ /}:.: : : : ∧
   ′: : :{: : : :/ : : : |: : :| : : : : | : ヽ/ ,ィ示r ∨∧:. : : /:|      >>さん1乙です
  : : : : :,': : :/: : : :/ : |: : :|: : : : : ',: :/ 〃 んハ  } rイ|: : /: : j
  i: : : /: : /: : : :/: : ∧: :l : : : : : ∨ {  {トx}   {リj/|:.: :/
  |: : /: : /: : : :/: : : { ∨: : : : : : ∧   ー'     ヽ:.:. |:.:/
  |: /: : /:. : : /: : : :八 ∨: : : : : : ∧ ////     }:.: |/
  |/: : /:.:. : /: : : : ':.:.:.\.}: : : : : : : : l      __   ′ |
  {: : :,':.:.:. /: : : : /:.:.:.:.:.ハ : : : : : : : :!     { ⌒/ /:.:. :|
  l: : :|:.:.:.,': : : : :/:.:.:.:.:/  | : : : : : : : |    ー' /:.:.: :|
  V: :|:.:.:|: : : : /:.:.:.∠_ ハ: :iヽ: : : :|__     /:.:.:.:. : |
   \{\{: : : /:./-──- V ',: : : |:.:.:.:丁 二:.:.:.:.: : /
      ∨/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\V: /_ノ人   }:.:.:ノ/
       /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∨::.::.::.::.::.:ヽ ノ//
     /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.}ヾ:.:.::/⌒Lう、 
.    /::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧: ∨    } )
    {::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::::.::.::.:/ } /     }ノ
12名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:28:59.58 ID:cD4Jysck0
             ___          r 、
         ,   ´     `     |ノ 
       /            \   ∠ )
       ′  /   イ  l   l   ヽ
.     /   / \/ |ハi |    l   ヽ トー─ 、
     /   / \/ー‐イ | lヽ   |   | | _
.    /   l  l/     |ノ  ヽ |   | |´     }
       r |  | x≠ミ     }ハ l / |      ′
    i l l ゝ|  | ::::::::    =ミ | l/  |    /  ごめんなさい間違えました
    | l l  |  | u    ' ::::::: /j/  |     /   >>1さん乙です
    | | l  |  |、  ( `ヽ   /l l/  l |   /
    レ八l  |  |rト    .. < |/  八_|  ,
      \|\|{ \_二ア ヽ\/_/   /
     - '"´ |   V /}{\ } |    イ
   {     |___Y  ||  V _|   /
   |   、    | ゝー介ーく |   l/
   |   \  l  ヽ / l   /    |
   |       |   \  l /   |
   |      ノ    \ /     |

13名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:45:06.26 ID:iip2YsQM0
>>11-12
毎度毎度こんな気持ちのわるいAAは不要だ。
レスの無駄遣い。
14名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:50:32.94 ID:+naBOfXhO
明日は記念真中発売。定期入れに欲しいから全力で買いに逝く
15名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:51:37.08 ID:EfulfD+f0
>>11-12
かわいい!萌えーっ!
16名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:59:46.96 ID:V+o+1Mfg0
鉄オタってアニオタ率高いのかなあ?
俺は詳しくないけど>>11-12が誰かは分かってしまう
17名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:10:30.67 ID:X0s9A+d70
このスレだけじゃないけど、どっかの運営さん方のせいで、
次スレがたつまでに時間がかかるようになってるな。
18名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:12:58.49 ID:08fjRKCO0
>>16
俺わかんねw

>>17
忍法帳のリセットで、事実上一般人はスレ立て不可になってる
●持ちとかじゃないと無理
19名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:15:22.84 ID:uUMsujCgO
>>16
音ゲーマーもそうだよ。
20名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:31:01.08 ID:cm1NSM8D0
明日に記念manaca皆は買いに行くの?
21名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:54:28.54 ID:/S/sP8RXO
近江に続いて叡電もけいおん記念切符を出すらしいな。
ついでに名鉄も便乗して出さないかな?
そういえば去年まで出してたポケモンパノラマカードの代わりはどうするんだろう…。
22名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:59:15.58 ID:pdZbziaNP
前後駅1番線からデキ601+レールチキが出ていきました。
23名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:19:03.62 ID:3FIdj8VS0
>>21
名鉄とけいおんにどんな接点があるんだ?

もし記念切符出すとしたらアニオタと鉄オタの争いがみれそうだwww
24名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:20:53.62 ID:QLwEEwf90
>>20
どさくさで空港駅の売れ残りもってくれば捌けそうだよな


俺は空港で買ったのでパス
25名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:22:07.98 ID:8sPPedGj0
>>23
中根に駅をじゃね?
26名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:34:28.79 ID:6QP+BmUuO
金山は現在180人程度ですと。
名古屋1500、金山1000の振り分けだから余裕ぽい
27名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:35:06.91 ID:tmBwP4DXO
そうか!名駅の行列… 今日は、パノラマカーのイベント運転チケット発売日だったんですね
28名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:42:25.96 ID:4b75XgeQO
>>27
ムショ帰り乙
29名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:44:30.88 ID:EYeXV0my0
そんな人いないと思ってたのに…。
この名古屋駅の行列は何だよww。外まで並んでるじゃないかorz
30名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:53:36.53 ID:uqq06OcNO
一人2枚でナゴヤは1500だからわざわざ朝早くから並ばなくて良かったと後悔
普通に考えると一人2枚買うとしても750人は買えるんだもんな
そんなに人が並んだらJRの駅かバスセンターまで列がいくんじゃない?w
てか眠たいし膝痛いしなんか暑くなってきたし電池が
31名無し野電車区:2011/06/04(土) 07:57:23.31 ID:ZqIHfd7GO
マナカスレに書いたけど
名古屋は地上に出て右側(JR側)のポストの辺りだって
地下は3列で並んでる
32名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:06:50.32 ID:FxcSvRVM0
金山って今何人?
33名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:16:39.27 ID:/ztkKaeii
金山、列が伸びた為8:30から販売開始
34名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:18:37.94 ID:ZqIHfd7GO
名古屋も30分前倒しで
8:30から発売
35名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:19:06.57 ID:FxcSvRVM0
名古屋も8:30に繰り上げ@記念マナカ
36名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:27:45.53 ID:nmGcXX9EO
今から名古屋行けば間に合う?
37名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:30:21.15 ID:FxcSvRVM0
只今発売開始@名古屋
くる人急げ!
38名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:52:55.27 ID:4yj2lM1O0
金山もまだ余裕
39名無し野電車区:2011/06/04(土) 09:06:38.15 ID:uqq06OcNO
今さっきようやく買えたー!さぁ帰ってぐっすり寝るぜ!
あと前の方は転売ヤーの確率が高く販売部数が多いため、
また最後尾並んで買う奴がいるかもしれんから買いに来る人急げ
40名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:15:59.41 ID:T4BSlH250
参考にどぞ
http://used-car-info.net/
41名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:47:39.66 ID:/ztkKaeii
記念マナカ、金山駅残り150枚。イラストデザインのパスケースが少ないそうだ。
42名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:51:59.15 ID:ci8spg3F0
【お約束】
※JR常滑線と黒子、及びその信者、解禁厨、犬山人、ヤキミ、三河・広見線嫌悪厨など
※名鉄金山駅ずんぐりむっくり駅員態度悪厨も出入り禁止!!
※もちろん、大量コピペは禁止!!

解禁でーーーーーーす!!!!
43名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:04:54.24 ID:vpK8+8+MO
名古屋は仕方ないけど、毎回記念の何かをサービスセンターで売る度に
列のやり場が少ないからただでさえ狭いあの階段に列になるのは何とかならんか
バスセンター降車のとことか、広いとこ希望
44名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:14:19.34 ID:bZ5dcpIa0
購入して無事帰宅。てかどっちのデザインのほうが人気ある?
自分はデザイン2の方がかっこよかったからそっち2つにした

もうさすがに売り切れたかな?
45名無し野電車区:2011/06/04(土) 11:33:03.79 ID:sUYc5UPa0
名古屋、金山ともにまだあり
46名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:54:19.32 ID:weAFmHpRO
マナカとトイカ使うからパスケースは重宝しそう。
マナカは要らないからほしい人にあげたい。
47名無し野電車区:2011/06/04(土) 18:33:37.86 ID:n2Q32GIK0
久々に河和に行ったら、南知多のバスが1日500円で乗り放題になっていて驚いた。
ちょっと前までは師崎まで片道だけでも500円以上かかったはずだが。
48名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:03:36.54 ID:ocW0zyR40
>>46
1行目と2行目で言ってること矛盾してるんだが・・・
49 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 20:15:38.07 ID:3TQazbJc0
>>48
多分>>46の言ってる事は今日発売したパスケース付き記念マナカのマナカだけイラネって事でしょ
要するに記念マナカなんていらねぇからパスケースだけで発売しろよ(#゚Д゚)ゴラァ

だと思う。
50名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:34:38.05 ID:ocW0zyR40
あぁなるほどね
ありがd
51名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:47:11.32 ID:4b75XgeQO
今、西枇杷島駅がカオスになってるらしいね。
花火大会か?
52名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:01:10.31 ID:nmGcXX9EO
>>51
そうだね。
後、熱田もね
53名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:26:23.28 ID:BYL40blNO
蒲郡線か広見線辺りの過疎区間でデキ+5309Fなど2輛編成車輛+デキでイベントやったら面白そう
7500〜10000円位の値段設定で
早朝深夜以外に動くデキを見れる・牽引列車に乗れるだけでも稀少価値が有ると思う
54名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:41:15.06 ID:bZ5dcpIa0
結局名古屋と金山はどれくらい人が並んだ?てか完売した?
55名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:54:57.17 ID:7MLtCcsd0
名古屋は白ケースが売り切れたらしい。
ソースはmanacaスレ。
56名無し野電車区:2011/06/04(土) 22:35:31.69 ID:4b75XgeQO
>>54
金山も白ケース売り切れ。
18時頃の時点で、青ケースが若干窓口にあった。
57JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/04(土) 22:55:18.75 ID:JjVNnFtj0
彼氏が出来ました
58名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:31:17.39 ID:XSccWXpoO
名鉄は、あまり洗車をしないのか?
今日たまたま見た3500系は、まるで赤と茶色のツートンかと思うくらい、汚かった。
59名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:33:45.20 ID:4b75XgeQO
>>57
名鉄と関係ない個人的な話題を書き込むな!
退場しろ!!
60名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:35:36.12 ID:akKDS3Ig0
>>57
脳内の?
61名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:38:46.24 ID:Sv0A7ytO0
毎年、この時期はやたら汚れる
洗車のペースが追いついてないんだろう
62名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:39:27.18 ID:VGC8xr0v0
>>53
せっかくならJRから客車を購入して・・・
63名無し野電車区:2011/06/04(土) 23:58:00.18 ID:QYfg+UELO
関東モノだが金曜に名鉄に乗る用事が熱田

なんかどの車両もきたないなぁ〜 2200なんか白いからよごれが目立つ
64名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:00:37.36 ID:9hOBk9ON0
1600系って登場時、扉開閉予告のアナウンスが加藤純子氏の声ではなかったのか・・・
65名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:07:48.44 ID:zQRHnZdu0
>>63
グンマー
66JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/05(日) 00:48:31.08 ID:3AymQv2T0
1600系を彼氏にしたい
67名無し野電車区:2011/06/05(日) 00:51:29.03 ID:m98XG0vgO
>>49
その通りです。
パスケース単品販売してほしかった。抱き合わせ販売まがいだよ。
略してごめんなさい。

パスケース早速使いました。良いですね。
ていうかあおなみ線でケースだけ売っていたらしいですね。
68名無し野電車区:2011/06/05(日) 08:57:37.31 ID:ezkd8u1wO
ミュースカイ乗ったら車内清算で席に座ってる奴が居て、指定してるんですけどと言うと、なんか睨まれたよ
もう車内清算は400円にしたらいいのに
69名無し野電車区:2011/06/05(日) 10:48:42.61 ID:xNbCffg10
>>68
(´・ω・`) ごめんね
座席指定してない奴が悪いのに睨むのか。常識なんて欠片もないのな
70名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:12:04.10 ID:g7MNPIIqO
車内精算で割り増しするのはJR東日本や小田急でやってるけどその場合μ券売機をもっと増やす必要があるな。
直接特急停車駅から乗る場合はいいけど無人駅から乗って乗り継ぐ場合買えない事が多い(駅によってはμ買う為に改札出させてくれる所もあるけど)。
71名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:32:03.62 ID:T7r+fS3G0
よーろつぱの優等列車は殆ど指定だから、買ってないと割り増し取られるんだよな。
72名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:43:34.67 ID:DpLOspPP0
車内精算は割り増しで。
73名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:57:58.19 ID:j1tH55XM0
朝は特別車が立ち客で検札困難な列車も多いけど
μチケット買ってない奴もいるだろうな
74名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:04:47.78 ID:3m8RzQdu0
>>61
どこであの汚れを拾ってくるのだろうね。
名古屋駅のトンネルのところかな。
75名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:19:05.38 ID:5kO3K3+s0
パスケース核ポケットにマナカ、スイカ、伊湖か挟んで名鉄改札タッチしたけどちゃんと通れた
当たり前かw
76名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:19:26.96 ID:E6W+/c/hO
>>74
この時期は黄砂が酷いことがままあるから、それじゃないか?
77名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:35:21.40 ID:BH7gars4O
近鉄特急で無券バカとか車内割増料金にせよとか話題になるが、
有効な乗車券類を所持せず係員の承諾も得ず、特別車に乗っている時点で、
1050円請求してもいいんだよな?
78名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:05:10.69 ID:wKLU3yDJO
>>73
岐阜〜一宮、犬山〜江南の多いこと多いこと。
確信犯たくさん居ますよ。
79名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:06:42.24 ID:ayp9Ivtc0
>>74
気動車じゃないんだから。

黄砂だけでも汚くなるけど、パラっと雨が降ったら混ざって汚くなるね。
あとは鉄粉じゃね?
80名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:21:27.78 ID:Hx7biPwx0
実は共用区間の路面や鉄橋が汚いとかじゃないよなw
81名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:26:28.01 ID:OfmtO1St0
岐阜駅手前の複線化、実は大して効果ないんじゃないの?両渡り線を設置しても、
下り列車が1(2)番線に到着し、かつ上り列車が3(4)番線から発車するとき以外は
単線状態と一緒だし。
82 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/05(日) 16:13:33.93 ID:nKKuWt900
さっき岐阜にいたけど、上り普通(4番線)が発車した後に1番線に茶所からの回送(折り返し空港特急)が入線してたから
複線化(ダブルクロスポイント設置)はそれなりに効果あると思うよ。
どうでもいいけど岐阜始発の普通と竹鼻線直通って4番発が多いよね
83名無し野電車区:2011/06/05(日) 17:57:05.13 ID:njFbIzOv0
  |×|  この配置だと上下列車が干渉する場合が多いので
  |  |  複線化の効果は少ない
/|  |\
| |  | |

  |×|
  |  |   この配置にすれば上下列車が干渉するパターンを
/|  |\  をかなり減らすことが出来て複線化の効果も大きい
| |×| |
| |  | |
84名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:03:27.98 ID:T5/PkkPR0
>>81
だろうね

>>83
有効長足りないんじゃないの
85名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:09:25.82 ID:MzoHjTnNI
>>80
併用区間の路面に見えたorz
眼科逝ってくる…
86名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:18:01.25 ID:AQt1SE/50
>>83
下の配線に近い中部国際空港はこの配線のおかげで空港線の
ミュースカイ以外の時間調整が不要になりスピードアップになったな。
ただ、ダブルスリップスイッチや8番分岐器を使っても
>>84の言う通り、とてもじゃないが有効長が足りない。

ところで・・・
車体が汚いとか言っている人がいるが、
岐阜駅前の単線区間に洗車機を設ければいいんじゃね。
営業運転しながらの洗車は何か法的規制ってありましたか?
87名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:20:28.42 ID:hMT7rIO70
>>86
6000系とかで窓を開けるDQNが
出てきそう。
88名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:51:38.29 ID:2ZDVwLHsO
>>87
何で6000?下から開くから?
89名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:05:54.29 ID:T5/PkkPR0
>岐阜駅前の単線区間に洗車機
ユニークなアイデアだね
窓が開かない車両でならいいんじゃない
当該車両に識別用のビーコンでも発信させてさ
これでミュースカイも少しはきれいになりそうだしね
90名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:56:48.69 ID:x1QoN5i2P
>>89
名鉄車は全車RFID着いてるよ。日本信号製。
91名無し野電車区:2011/06/05(日) 19:59:03.38 ID:2XIM1Ppm0
>>86
洗車機の進入速度を考えると、岐阜駅の手前で止まる車両が、最悪茶所のあたりまで続きそうな予感、、、
92名無し野電車区:2011/06/05(日) 20:32:01.88 ID:hMT7rIO70
洗車機故障のため、新木曽川ー岐阜
間不通です。JR線で振り替え輸送を
実施中です。

なんてことが起こる。
93名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:11:32.75 ID:tMNmJhu10
今日、原因不明のATS動作で急停止する列車多数だった
94名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:18:58.27 ID:4ttC9+V0O
ミューチベット持ってねーのに着席してるクズが多過ぎ。犬山沿線は民度が低いなぁ。
なんでこっちが『すいません』て言わなくちゃいかんのだ?
勝手に座るなと。車掌ももう少し客に注意しろよ。
95名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:26:14.84 ID:yzgmtxLVI
注意してもなかなか聞いてくれないんだよ
それだけ民度が低い路線だということ
中の人より
96名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:29:41.24 ID:XYP5WguZ0
座席指定やめれば解決
97名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:43:07.67 ID:ERBfDN6qO
JRみたいに、指定席と自由席に分ければいいんだけどな。

1号車は現行のまま350円で100%着席保証。
2号車は200円だが、その代わり席は早い者勝ち。
98名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:43:50.84 ID:BH7gars4O
ミュー定期など特別車空席利用の券があるので、
自分の席に人が居る=無券バカ、とは限らないな


車内料金で500〜600円取るか、いっそのこと1050円取ればよい
特急停車駅のホームに券売機を完備するという前提で
99名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:44:12.52 ID:mR4CLHuuO
【パノスパ急行河和に乗るオフ会】やらない?
100名無し野電車区:2011/06/05(日) 21:44:34.71 ID:hMT7rIO70
>>96
空港線も、ミュースカイや一特やめて、
快速急行を1時間に4〜6本にして、
待たずに乗れる
というふうでもどうかな?
101名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:19:02.41 ID:zn2k2+SH0
>>86
> 岐阜駅前の単線区間に洗車機を設ければいいんじゃね。
一瞬、600Vの市内線かと思った。
102名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:19:39.32 ID:FbKpPwYp0
車内清算は無しにすればいい。

まじめにミューチケット買っている人が馬鹿馬鹿しくなる。
103名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:29:47.22 ID:x1QoN5i2P
すべての特急停車駅のホーム上にμチケ販売機があればいいだが。
近鉄や小田急みたいに携帯予約出来ればなおよし。
104名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:32:04.92 ID:gqVW0+y6O
車内でμチケットをお求めの場合
駅での発売額と異なりますのでご了承下さい、で桶
豊橋ゆきの岐阜〜国府宮なんて、全然検札してないし
105 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/05(日) 22:40:04.25 ID:IRQSkia60
>>47
確かに、師崎まで1000円とかしたけど、
去年知多バスが廃線にしたから、
町営バス化したおかげで安くなったね
ちなみに、隣の美浜町営バスは無料
106名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:43:32.88 ID:Ln7oZoeU0
中部空港駅前に「激安ミューチケ350円」と旗(戦国時代のようなヤツ)を
山のようにおっ立て認知度を上げるアイデアはどう。JRの特急料金のイメージで
ミュースカイを敬遠している客もあると思う
107名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:44:07.39 ID:iR41HdVKO
>>104
今は一宮から検札の車掌さんが乗ってきて、国府宮〜名古屋間は検札というパターンになっておる。

豊橋快特、空港特急のみ
108名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:48:49.10 ID:OxDcjX5Q0
>>99
乗車率上げてどうするんだ
109名無し野電車区:2011/06/05(日) 22:56:46.77 ID:SvMgCjQzO
束の普通グリーンみたいにすればいいじゃん。
110名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:24:50.24 ID:KUUT/Zit0
>>102
でも実際、平日ラッシュ時除いてガラガラの状態の特別車なのに
事前に買うと周りに人がいる状態の場所へ指定される場合が多いから
車内精算したい気持ちもわからなくはない。

じゃあ窓口で後方とか指定すれば?という意見もあると思うが、
そうすると券売機で買う意味がなくなるし

改札外の券売機の発売終了時刻とか考慮して
現行制度で何ら問題ないかと。
111名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:31:05.79 ID:hfi+nHwX0
>>110
確か近鉄は、ガラガラの時は前後左右、少し余裕を持った座席指定にしてくれるシステムだよね
112名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:31:25.25 ID:f0pRbgFWO
>>110
JR束の指定席券売機みたいに座席位置も指定できる券売機ってないの?
113名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:31:31.23 ID:iR41HdVKO
結論…今のままでいいや

そんなことしたら特別車の利用客が減るし、サービス低下にも繋がる

くそぼったくり束とは違って、急いでて買えなかった人のために、車内でも通常料金の350円を払って乗せてもらってるだけ有り難い方でしょう。
指定が出来ないのはまぁしゃあないが
それが名鉄の良い所だ!
114名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:34:41.23 ID:gqVW0+y6O
ポケモンラリーの時期のμチケ無券親子もうざかったなあ
ゲームをイヤホンなしでピコピコやらせてたので、注意しようと思ってたら
本来の主が来て一般席車に移動してこと無きを得たが
115名無し野電車区:2011/06/05(日) 23:49:07.08 ID:gqVW0+y6O
券売機で窓側・通路側と号車指定できるのは良い
モーター車しか乗りたくないからありがたい
展望席の有無でパノスパか2200または1700かもわかるし
116JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/06(月) 04:26:51.18 ID:D22cX68g0
名鉄が350円でやっているのは親切心
東は運行本数を減らしぎゅうぎゅう積めにさせてグリーン車に誘導させるのが目的である
117名無し野電車区:2011/06/06(月) 07:47:08.90 ID:ElgSoQmKO
ミュー検札をもう少ししっかりやったほうがいいよ。カネ払わずに、名古屋へ向かう時は岩倉で降り、新鵜沼へ向かう時は岩倉、江南から乗って来ても検札なしのタダ乗りゴミクズな奴らの多いこと。
118名無し野電車区:2011/06/06(月) 07:50:09.64 ID:ElgSoQmKO
だから特別車は別改札にして、ミューチケットないと出れないようにすればいい。キセルは犯罪という意識が低いんだよ。名鉄も稼ぐ時はしっかりカネ取れよ。
連投スマン
119 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 08:22:00.84 ID:g9UFHToGP
パノスパ展望席1Aを取って発車を待っていたら1Bにピザデブが、CDに移ろうにも先客が…
いたたまれなくなって他の席はいくらでもあったのに5Aに移った(車掌には移動の旨を伝えた)ことがあった。
チケレスはもちろん、発券時に隣席に客がいるか分かるシステムも欲しいわ…
120名無し野電車区:2011/06/06(月) 10:28:19.00 ID:IeuAWz1mO
俺はそういうのが嫌だから2枚買う
121名無し野電車区:2011/06/06(月) 10:46:14.91 ID:m5ccNYO4O
上ゲ
122名無し野電車区:2011/06/06(月) 11:42:59.09 ID:zeyZFa41O
1700の2号車は、いつも発車時の衝撃が凄いな
同じようにT車が連続する2200は気にならない
これは1700と2300の足まわりの違いから?
123名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:43:21.98 ID:VJ9w675aO
>>119
そのパターン、1Aを買えたってことは、発券時には1Bは
指名買いをして買われてる場合を除いて空席でしょう
確実かセルフで調べるなら2枚で展望席で調べて
仮抑えが1ABかで判断できる
124名無し野電車区:2011/06/06(月) 12:52:31.37 ID:3B5UiQCLO
5Aが特等席と思ってる自分。
景色も高い位置から見えるし、
展望室に来たの人の観察も出来る。
有名人(DQNヲタ)が居てたらなおさらw
125名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:14:11.26 ID:fuu0650lO
名鉄の車両投入計画予想

2012年 4000系8両
2013年 4000系8両
2014年 4000系8両
2015年 4000系8両
2016年 4000系8両
2017年 4000系8両
2018年 4000系8両
2019年 4000系8両
2020年 4000系8両
2021年 4000系8両
126名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:23:39.15 ID:xyHZ4V2eI
こんなに増備したら、留置する場所がありませ〜ん





























と釣られてみたw
127名無し野電車区:2011/06/06(月) 13:44:30.07 ID:zeyZFa41O
券売機で展望席を買うと、がら空きでも通路側がよく出るらしい
窓側優先ではなく、1列目から埋めているのか?
128名無し野電車区:2011/06/06(月) 14:16:03.35 ID:zWv/0xaIO
1A取ったら、1Cにセルフ運転士で、こいつと約40分展望席で2人きり…とってもキツかったです…
129名無し野電車区:2011/06/06(月) 15:52:24.94 ID:zdeU0EZEO
>>110
銭盗られるライナーの乗車整理券々売機なんか、空いているのに隣に人が来たりする。
130名無し野電車区:2011/06/06(月) 15:55:14.37 ID:Ubw48KMb0
名鉄金山駅ずんぐりむっくり駅員態度最悪
131名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:28:49.73 ID:H019EPzbO
>>128
最前居座るお前もキモオタだから気にすんな
132名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:50:20.73 ID:vlA1UxJb0
>>127
1Aだけ売れてる状態だとしたら、次の1枚は1Dではなく1Bを先に出すよ。
次が2枚だったら1CDが出る。
1Aと1Dが売れてる状態だと、1枚は1B、1Cの順に、2枚はたしか1BCが出る。
133名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:27:02.35 ID:K1IinaN9O
窓口で買うのがいちばんいい

機械で買って文句言うな
134名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:06:37.17 ID:15KyzowV0
自分の場合は通路側が指定したいから

「展望席希望」→1Aと出る→戻ってもう一度→1Bと出る→決定!
135名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:37:28.55 ID:vlA1UxJb0
>>134
できれば素直に1Aを買って欲しいな…
その券売機で一回戻ると次候補技はだんだん周知されてきてるので、
1Aだったら買えば、その後の人が次候補技で1Dで取るので。
136名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:57:27.96 ID:+/J7Amvg0
俺は、5Bまたは5Cが勝ち席だと思っている。
5Aや5Dだと桟が邪魔だが、5Bや5Cにはそれがない。
第5列特有の「いくらリクライニングしようが、立ち上がろうが、迷惑にならない」なのと、一番高さが高い
のが合わさって、最強の席だと俺は思う。
137名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:20:54.39 ID:3zkrscez0
manacaのタマルン500ポイント当選した人いる?
138名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:27:09.58 ID:FT22KDWl0
>>128
新幹線の指定席がB席しか取れない時の敗北感と比べればマシだろ
139名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:37:03.53 ID:Zh0VciP20
5列目って4列目と高さ違ったっけ

>>124
DQNストーカーは肥溜め(DQNスレ)にお帰りください
140名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:37:53.42 ID:5lBVaHf0O
>>128
お前も一緒に指差喚呼すればよかったじゃんw
展望席はオタとかガキばかりだな
141名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:40:17.16 ID:f9vq7qrK0
>>139
一段高いよ
数センチ程度だけど
142名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:41:26.80 ID:5lBVaHf0O
>>139
五列目だけ平屋と同じ座席だっけ?
143名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:44:35.11 ID:f9vq7qrK0
よし、今度展望席に乗るときは
ホームのコンビニで買った豚キムチ弁当食べよっと^^
144名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:54:35.32 ID:QGWSoYwx0
一度は見てみたい、
満員の展望席のマニアが全員揃って指差呼称
145名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:55:10.23 ID:f9vq7qrK0
www

>>142
いや、真ん中の肘掛が無いよ
146おでん特急:2011/06/06(月) 23:11:44.69 ID:3B5UiQCLO
>>144
前4列その手の人で、MH鳴らしたら拍手喝采だったことはある。
147名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:21:07.42 ID:sP34IRup0
>>144
イタズラビデオでありそうだな
1人を除いて仕掛け人で全員指差呼称
148名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:22:05.55 ID:yMKLZuv7O
>>146
以前、名古屋で入ってきたパノスパ特急で展望席で被り物してた鹿がいたよ
149名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:26:29.05 ID:RYUIXBFK0
6月20日より平日朝ラッシュ時のダイヤ一部変更
http://twitpic.com/57sjkn
150名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:26:48.71 ID:JFIzwdCZO
>>120
それ気持ち解るわ
俺もそう。


ところで展望最前列より後方の方が見通せて好きだけどなぁ
俺乗るスーパーっていつもガラス汚いんだよなorz
この間乗った時なんてきれいじゃんと思ったらちょうど視線に入るところに鳥のフンが数適…
151名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:34:33.66 ID:5lBVaHf0O
>>144
スーパーベルズのプロモーションビデオあたりで
実現してほしいなw
152名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:38:28.49 ID:5lBVaHf0O
>>149
犬山線のパノスパ河和急行に動きあり?なのか?
153名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:39:09.74 ID:oJ7LMcWT0
節電ダイヤで減便か
154名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:43:31.37 ID:5lBVaHf0O
せめてラッシュ時の減便減車だけは勘弁願いたいな
例えば犬山線の鶴舞線直通を切るとか、やめろよ
155名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:44:07.21 ID:yMKLZuv7O
早速明日あたり やらない?
展望席全員で
進行!よっし〜!
156名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:54:34.69 ID:ximsAl9KO
>>149
ガセっぽいな。
157名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:55:01.98 ID:D5JR+QJe0
さくらライナー展望スペース→伊勢志摩ライナー展望スペース→パノラマSuper展望席の乗継とかやってみたいな
158名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:59:05.79 ID:G78Wq9G2O
>>155 どうせやるなら、指導官が横に居る列車で。PL点灯伝鈴・・・から進行まで、合わせてヨロ。
159名無し野電車区:2011/06/06(月) 23:59:33.17 ID:IeuAWz1mO
>>156
他の駅にも張りだししてあるみたい
160名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:04:48.42 ID:pMxaait+0
161名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:11:05.20 ID:R0GI1dtSO
こないだ変えたばかりでコロコロ変えるなよ
時刻表代金返せよ
162JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/07(火) 00:25:26.72 ID:ukk7uJnT0
地震の影響です
163名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:28:33.80 ID:DoQe9/0f0
つか、公式サイトには発表しないの?まああとから出るんだろうけど。
164JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/07(火) 00:47:34.34 ID:ukk7uJnT0
やはりパノラマDXのような半分個室が欲しいな
165名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:48:51.35 ID:DoQe9/0f0
436 :名無し野電車区:2011/06/07(火) 00:42:19.88 ID:FolKYixH0
岩倉駅34分発のミュースカイを特急豊橋に変更
岐阜発だった特急がミュースカイに変更など

本当?
166名無し野電車区:2011/06/07(火) 05:59:47.07 ID:LTfyJeJK0
>>155
じゃあワシはホームで到着を待つ役になって、他の一般客と一緒にドン引させてもらうわw
167名無し野電車区:2011/06/07(火) 07:39:52.17 ID:wh+VRnli0
ダイヤ改正と聞いて期待してたが・・・
他に改正すべき所があるだろう 凸(`Д´#)

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1685511.bmp
168 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 08:01:23.30 ID:e4qbIjZ70
なんかワロタw
もう白紙ダイヤ改正とかやらなくていいから
昔のに戻して欲しいわ
169名無し野電車区:2011/06/07(火) 08:56:01.59 ID:LAj0DF6S0
>>130
名鉄金山駅ずんぐりむっくり駅員態度最悪
駅員の名前 歳などは
170名無し野電車区:2011/06/07(火) 09:26:55.20 ID:LAj0DF6S0
■□□□□□■■■□□□□□□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■
■■■■□■■■□□■□□■□□
171名無し野電車区:2011/06/07(火) 09:44:35.07 ID:zRVBqj0K0
>>167
ダイヤ改正ではありません
一部変更です
172名無し野電車区:2011/06/07(火) 13:26:21.73 ID:hf14PcYEO
結局パノスパ急行は変更なしみたい
173名無し野電車区:2011/06/07(火) 13:34:16.83 ID:YWxYkAIi0
定時性向上のためって言うけどさ、平日8時台前半の西尾線に2両を走らせたら遅れるのは当たり前だと思うんだ。
174名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:49:48.86 ID:/ilxl25aO
>>172
それじゃだめじゃん!
175名無し野電車区:2011/06/07(火) 15:25:39.31 ID:Vz7p9O2b0
>>172
それだけ混むんだったら、特急にしてミューチケットを売ったら儲かるん
じゃない。
もちろん、通過となってしまう駅にはお得意の特別停車でカバー。
176名無し野電車区:2011/06/07(火) 15:30:27.45 ID:YWxYkAIi0
この特急は扶桑、布袋、西春、上小田井、栄生にも止まります。
177名無し野電車区:2011/06/07(火) 15:58:24.96 ID:TDz/nPhe0
>>134
 >「展望席希望」→1Aと出る→戻ってもう一度→1Bと出る→決定!

一度戻ると次は1Bがでる? 1Aが埋まってなくても?

さらにもう一度戻ると1Cになるっていうこと?

178名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:12:26.30 ID:ZY8Iy6M0O
6月20日(月)一部ダイヤ変更
http://www.meitetsu.co.jp/info/2011/1211640_1474.html
179名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:12:30.93 ID:hrGuN+xjO
おまえらよく見ろ。
時間が変更しただけで車両変更は一言も書いてないぞ。

ひょっとしたらこっそりと車両変更してるかもしれないから20日以降見ていかないとな
180名無し野電車区:2011/06/07(火) 16:19:39.27 ID:YWxYkAIi0
須ヶ口・一宮での接続待ちで本線が遅れることへの対策と、それに対応する微調整だな。
181名無し野電車区:2011/06/07(火) 17:20:18.04 ID:RCLvp5Mi0
6/20(6/19)といえば高速1000円の最終日後。名鉄の逆襲はないのかな。JRの方が影響大だったし
182名無し野電車区:2011/06/07(火) 17:35:27.52 ID:G5EmJd8K0
>>175
直前にみゃースカイが走ってるんだよ・・・
せめて一特なら分散乗車が出来るのに
183名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:51:15.59 ID:v81T3BGm0
パノスパ 急行河和行きは、地下鉄直通車 急行豊田市行き(上小田井から普通)にしてしまえ!
そして、地下鉄直通車 普通豊田市行き(612列車)をパノスパ 普通河和行き(名古屋から急行)へ。問題は東枇杷島だな・・・
184名無し野電車区:2011/06/07(火) 18:53:34.17 ID:ow9QlN6T0
>>177
仮押さえは1個だから、戻ったらリリースされた1Aがまた釣られるよ
185名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:02:04.99 ID:V38CYKw+0
>>180
もしかしたら秒単位の変更はあるかもしれないね
186名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:38:50.56 ID:HlpFjZ2A0
パノスパ急行は車両変えれば済む話なのにな
187名無し野電車区:2011/06/08(水) 00:47:25.20 ID:uaYMSWWxP
ーっし!
よっしー

しんこー


うっしだぁ〜通過ぁ〜
188名無し野電車区:2011/06/08(水) 10:04:23.55 ID:ZJpcsw0cO
パノスパ急行は意外とあっさりC2に変更あったりして。
189名無し野電車区:2011/06/08(水) 11:49:53.85 ID:zLAZtGieI
バイパス急行に見えた
190名無し野電車区:2011/06/08(水) 12:39:12.13 ID:sdL0s0PRO
今豊橋特急乗ってるけど、車内が外より暑い
どうなってんだよ
191名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:06:20.55 ID:Olipk7PB0
2ちゃんに書き込んでる時間があるなら、すぐ車掌に言って温度下げてもらった
ほうがイイんじゃね?
192名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:17:48.05 ID:ZJpcsw0cO
今朝の通勤時に最後尾に乗ってたんだけど、外より車内の方が断然暑かったんだが、高校生の数人の固まりが車掌に向かって暑さアピールしてやっとクーラーが入ったよ。車掌も分からないもんかね?それともわざと?
193名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:20:23.50 ID:sisIVM2RO
>>188
車種変更しても一特車両であることには変わりないな。

折り返しが特急になる関係で一特車両を使ってるんだろうけど、
3Rなり6Rなりに変更して、折り返しを全車一般にするのも1つの手だと思うが。
194名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:47:00.08 ID:m6uMrnkpO
>>190
>>191

節電対策
195名無し野電車区:2011/06/08(水) 14:29:46.49 ID:cbOeU8CuO
本線特急の車内消灯で車内暗過ぎワロタ
196名無し野電車区:2011/06/08(水) 14:53:33.72 ID:IYYs9EbMO
まったく昔の東急みたいだな
断り入れりゃ車内灯消しまくっていいってわけじゃねーぞ
まぁ本読みやめて寝るからいいけど
197名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:04:09.76 ID:6l8N8kIM0
車内灯消灯はいいけど冷房消すのはやりすぎ。熱中症になるレベル
198名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:44:29.58 ID:sisIVM2RO
鳴海から急行に乗った時点では車内灯オフ。
山王過ぎてからオンにすればいいものを、神宮前でオンにしたのはなぜだろう。

名古屋で降りたから、その後は不明。
栄生で再びオフにしたと思うけど。
199名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:45:38.11 ID:6l8N8kIM0
跨線橋で暗くなる新安城や前後に止まるときも点けた。逆に非効率に思える
200名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:47:53.87 ID:c/mEiwWDO
200系
201名無し野電車区:2011/06/08(水) 16:14:08.29 ID:LdyRe6JtO
>>198 神宮前〜枇杷島分岐は、室内灯点灯が必須では?

あと橋上駅も??
202名無し野電車区:2011/06/08(水) 16:57:26.57 ID:TDLVDiAW0
ググルとおおむね以下のような感じ>蛍光管は点灯するときに大きな負担がかかり
1回のON/OFFで寿命が30分程度短くなるといわれています。電気代と価値減少の兼ね合いで
神宮前から枇杷島あたりで約15分か
203名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:29:49.38 ID:6l8N8kIM0
しかし、そろそろ6000系中期車の内装が見るに耐えないレベルになりつつある。
6600系みたいにシール貼るだけでもいいから何とかした方がいい。
204名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:31:42.54 ID:TXeQCv/3O
>>198
金山は電気付けてないと暗い場所があるからだろ?
205名無し野電車区:2011/06/08(水) 17:39:58.29 ID:cB49gCtS0
節電しないとごちゃごちゃ言う奴らが居るからな
206名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:23:29.44 ID:SBQTwEwOO
パノスパ急行河和 もういいよ! 会社からμ定期支給してもらうから…
















んなわけねぇだろ! なんとかしてくれないなら…
207名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:32:00.49 ID:xYK8x05KP
>>192
朝の西尾急行、運転室の後ろで女子高生の集団が「暑くてやってなんねーよ」と騒いでいたら、
運転士→車掌に連絡したらしく冷房オン。
「念力が通じたみたいだね〜♪」だってよ。
208名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:48:08.00 ID:tJzzfPdwO
ダイヤ改正して約3ヶ月でもう平日の一部列車ダイヤ変更か。結局、本線は混んでるから定時運行できない→ダイヤ変更ってこと?
209 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 18:50:06.09 ID:Ct+frGjg0
本線じゃなくて尾西線ですがな
210名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:57:29.11 ID:72nQr7u+0
>>203
>6600系みたいにシール貼るだけでもいいから
以前、デコラ板を取替えていますが何か…
211 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/08(水) 18:58:25.87 ID:PwjDDm+F0
17時に半田から乗ったけど、ほんとに車内暗いな
今まででも、普通では電気切ってあった事があったのに、
特急は初めてだわ(´・ω・`)
212名無し野電車区:2011/06/08(水) 19:31:42.14 ID:Bfw+WSJK0
>>207
M チン、チチン
C チン、チチン
M「もしもしぃ、なんか女子高生の集団がうるさいんだわあ。冷房入れてやって。」
C「あ〜、はい、分かりました。。。」
学生「念力が通じたみたいだね〜♪」
M『はいはい、良かったね。運転台はもっと暑いんだよ(怒)』

こんな感じかな?
そういえば5000系って車内電話に呼び出し音付いてるのか知らんけど、
電話にかかれの合図出さないね。
213名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:16:04.46 ID:6l8N8kIM0
>>210
取り替えてないよ。あれはシール貼っただけ
214名無し野電車区:2011/06/08(水) 20:41:34.72 ID:EehSxTU10
>>212
いっそチンチンを(ry
215名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:14:24.97 ID:72nQr7u+0
>>213
なぜ断言できるのかなぁ〜?
216名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:19:58.73 ID:4NyARJ2S0
そういえば、太田川の高架と青山の高架は完成したの?
4月以降、見に行ってないからどうなっているのか知りたい。
217名無し野電車区:2011/06/08(水) 21:21:46.87 ID:Max1C2FEO
太田川はまだ
高架はだいぶできてきた
青山は知らない
218 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/08(水) 21:42:38.38 ID:PwjDDm+F0
>>216
太田川は高架自体は完成してるっぽくて、
今は駅の部分をかまってる希ガス
青山は半田寄りの橋の辺りはできてたけど、それ以外は足場組んだりとかまだまだかなぁ
219名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:17:03.29 ID:4NyARJ2S0
>>217>>218
詳細どうもです。

見に行ける日があれば見に行きます。
220名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:34:04.89 ID:iO7dAKXxO
>>203
まさに汚物WWWWWWWWWWWWW

足も遅いしさっさと廃車にしろよ
221名無し野電車区:2011/06/08(水) 22:51:18.83 ID:m6uMrnkpO
>>220
平気でとっとと廃車しろって言えるんですね。。。
最近の糞ヲタは車両へ対する心が一つもない屑が増えてきたもんだな…。
ああいう奴は鉄ヲタを名乗る資格なし。

どーせ廃回だけは阿呆みたいに来るんだろ?
葬式厨が
222名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:13:26.50 ID:J/qKAj5b0
>>221
さっさと廃車しろよ汚物wwwwwwwwww
鉄ヲタを名乗る資格なし!(キリッ!(ドヤ顔

自分から鉄ヲタって名乗るってかっけーっすねwwwww
かっけーんスよwwww
223名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:19:00.57 ID:iO7dAKXxO
汚物を汚物と言って何が悪いんだか…

あんなに酷い車両、日本にはない
224名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:22:08.00 ID:J/qKAj5b0
>>223
だって迷鉄沿線って日本じゃないじゃん。
キチガイ教師が日の丸反対とか、学力テスト反対とか、韓国マンセーとかしてる地域だぜ?www
所詮ブルーカラーのワープアの集まりで成り立ってる街なんだからな。
まあせいぜい岐阜に八つ当たりでもして惨めな思いをごまかしていればいいと思うw
225名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:25:24.56 ID:X3GbX0wH0
太田川は建物架線柱完成
既存高架と新高架の境目にレール搬入済み
ホームはまだのよう
226名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:32:42.26 ID:m6uMrnkpO
そうかお前らは鉄ヲタではなく、アンチ鉄道か
分かった分かった

ネット厨って無理矢理批判&中傷&叩きしか頭がないから相手しても無駄か。
どーせ、PCがないと生きていけないだろ?wwww
あーあ可哀相な、連中(大爆笑)
227名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:35:33.16 ID:m6uMrnkpO
>>226
>>222ー224に対して
228名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:36:54.14 ID:J/qKAj5b0
>>226
俺は東海様と名鉄様のどちらも大好きな〜〜

の挨拶がないぞ。1からやり直しだ。


そもそも名鉄と言えば特急料金不要でも豪華な車両に乗れるサービスが当たり前の会社だった。
今は名鉄ではなく迷鉄だ。檄を入れる意味で批判するのは鉄ヲタとして当然のことではないのかと。
ただただ擁護して悪いところも見て見ぬ振りをするのは出来の悪い子供をしつけしない馬鹿DQN親と一緒。
229名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:55:56.79 ID:m6uMrnkpO
>>228
わけがわからん
過去と現在は違うんだよ。
過去はサービスし過ぎて今はこれが当たり前。

所詮昔の名鉄しか見てないでしょう?
ヲタの自己満発言にも程々にしろよ。
鉄道はな、お前らの物じゃないんだぞ。

はっきり言うけど、完璧な鉄道会社なんて何処でもないよ。
プラスがあったりマイナスあったりするのは何処の会社もそう

あくまで人が考えてるわけだし。
230名無し野電車区:2011/06/08(水) 23:57:49.46 ID:J/qKAj5b0
言い訳はいいからさっさと汚物を廃車しましょうね
231名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:07:15.49 ID:DDV21tFSO
>>230
は?言い訳?
言い返せないだけだろwwwww

お前と相手しても正直無駄だからこれでノシ
232名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:09:23.08 ID:GRkF363V0
言い返せないから俺の勝ち!(迫真)
そんなんじゃ全然伝わって来ないよホラホラホラ
233名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:19:07.25 ID:Fts8vsyo0
>>224
愛知県内の県立高校出身だが
1年の体育の授業はサヨが嫌いそうな行進が必須科目
国旗掲揚もすれば国歌斉唱で騒ぐ馬鹿教師も居なかった
10年の歳月を経て変わってしまったのか・・・?

閑話休題、豊川線の土休日夕方ダイヤ、
準急は直通せず伊奈に放り込んで
特急接続のワンマン普通走らせてくれたほうが
利便性はいい気がするのだが・・・
234名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:19:18.32 ID:6UBrcFqkO
>>2 新スレ立ちました
manaca 8枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1307525713/
235名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:20:49.12 ID:DDV21tFSO
>>232
勝手に一人で言っとれ。

所詮ネットだから言い放題だろうけど、リアだと怖くてママの助けが必要だろ?wwwww
まじうけるわw

これがネットクソリティーというもんか(笑)
236名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:24:35.79 ID:GRkF363V0
>>223
偏差値による。

>>235
うわっ、言い返されるのが怖くて戻ってくるアホ発見www
237名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:00:49.47 ID:/e2erBoQ0
6000系は支線区においては、発電ブレーキがしっかり効くうえに、詰め込みも冷房パワー以外は十分と
SRに比べれば使い勝手はいいと思う。

ただし、豊川急行や吉良急行、あんな線形いい区間を最高100km/hで走るのはやめろ。
238名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:15:57.15 ID:3StnJCVo0
常滑線って少しずつ高架にしてるからアップダウンしすぎじゃない?
あと青山駅って駅舎が比較的新しいのに容赦なく壊したな もったいない
239名無し野電車区:2011/06/09(木) 02:58:37.15 ID:wtouGtJ0O
>>238 そうだね、青山は南成岩の構内踏切解消して間もない駅舎だよね。確かにもったいない。
今の高架工事も元々の空き地利用して仮線なしの工事だね。
240名無し野電車区:2011/06/09(木) 04:45:46.34 ID:2/gCWoh1O
>>239 今あるのは仮線じゃないのか? 少し東側に振ってるぞ。
241名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:20:15.01 ID:u5+JQvTs0
>>215
ピクトリアル買えよ。つーかどこにでも書いてあるぞ
242名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:51:32.65 ID:u5+JQvTs0
>>233
普通を8分繰り下げればいいだけ。準急は無関係
243名無し野電車区:2011/06/09(木) 07:57:36.50 ID:DDV21tFSO
>>237
線路交換しないと高速化は無理だぞ。
木→コンクリートに変えないと
244名無し野電車区:2011/06/09(木) 09:06:47.70 ID:tAOipN8wO
>>243
>>237は豊川線内や西尾線内ではなく本線で最高100qは止めろでは?
245名無し野電車区:2011/06/09(木) 10:09:27.20 ID:U9jfI+akO
枇杷島分岐で車内灯点けるかな?と思ってたら、
栄生過ぎてトンネル入るギリギリ迄点けないでや
んの。経費節減の良い口実が出来たなw

クーラーの設定はマジでもう少し考えて欲しいわ
246名無し野電車区:2011/06/09(木) 11:57:02.74 ID:0j9sN+rZO
>>239
地元の土建屋のためには壊して造らないとダメ…

ギャア-
247名無し野電車区:2011/06/09(木) 13:43:13.79 ID:nCq6KtkVO
地元の下請土建屋より、
矢作建設ががっぽり持っていくんじゃないの
248名無し野電車区:2011/06/09(木) 14:13:58.13 ID:FpdvTFSlO
とほほ
名古屋駅で初めて誤乗してしまった。
岐阜行の特急に乗るつもりが新鵜沼行だった。
岩倉まで連れて行かれた。
がっくり。
249名無し野電車区:2011/06/09(木) 14:40:12.73 ID:B+20T8tTO
>>238
>>239
>>246
とは言え、20年程度で壊しちゃうのがねぇ。
立派な駅舎だったし。

250名無し野電車区:2011/06/09(木) 14:48:08.45 ID:FG3h2lHwO
>>248
岩倉から一宮ゆきのバスをご利用ください
251名無し野電車区:2011/06/09(木) 14:49:53.15 ID:FG3h2lHwO
>>245
今日も車内真っ暗蒸し暑い
絶賛発動中でした
252名無し野電車区:2011/06/09(木) 14:56:57.61 ID:ofqHIFR+O
>>248
誤乗だけに五条川を渡ってしまったのですね
253名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:16:48.07 ID:NYsDrYEfO
短命に終わった駅舎や駅ビル
高架化などの仮駅は除く
記憶が曖昧なので1〜2年のズレはあるだろうし、
他の駅にも存在したと思う


小幡(S53〜H10頃)
常滑(S62〜H14頃)
土橋(H6〜21頃)
青山(H5〜22頃)
254名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:18:33.16 ID:SgUVylI80
どっかの高架橋に比べたら気にする程でもないな
255 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/09(木) 15:41:21.89 ID:/IZYHtiO0
三河線ェ
256名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:45:39.34 ID:rONqJ0Zw0
257名無し野電車区:2011/06/09(木) 15:56:43.19 ID:DDV21tFSO
>>256
DQNヲタは当選しないように。。。
258名無し野電車区:2011/06/09(木) 16:35:22.76 ID:80Dg9AP80
>>256
名鉄も「公正な抽選」じゃなくて前科のある奴は最初っからはねるべきだよな
259名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:02:46.58 ID:oqTeK6yN0
早速子供の名前で出そう。
といっても高いの買うと子供が嫁にチクリそうだから怖いなぁ。
260名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:06:34.41 ID:1yTvEyfj0
なんかテレビ愛知つけたらパノスパやってた@15時
261名無し野電車区:2011/06/09(木) 17:59:46.06 ID:u5+JQvTs0
今日は冷房まともだったぞ(といっても28度くらいだが)
最低限このくらいはしないと死人が出るわ。
262名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:53:37.55 ID:Fts8vsyo0
>>242
失礼、夕方じゃなくて夜だった・・・crz
普通が19時で終了するもんだから
土日の夜は準急しか使えないのを何とかできないものかと
263名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:55:30.24 ID:u5+JQvTs0
>>262
快特+準急と特急+普通じゃ所要時間3分しか変わらん上に、岡崎からでも乗り換えが必要になる。
必ずしも悪いダイヤじゃないと思うが、単純に普通増発しろって話なら分かるw
264 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/09(木) 19:01:13.56 ID:BKpF9sSK0
>>256
>なお、犬山遊園駅で行う鉄道部品即売会は今回が最後となります。
来年から遊園以外でやるということ?即売会自体終了?
265名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:02:38.35 ID:u5+JQvTs0
どっちに転んでも嘘にならないような方便。
266名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:08:54.91 ID:u5+JQvTs0
ごめん勘違いした特急+準急と特急+普通だと9分くらい変わるな。
267名無し野電車区:2011/06/09(木) 19:50:03.17 ID:zeEJDvzc0
>>264
セントレアになったりしてなw

運賃うまー
268 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/09(木) 20:02:23.47 ID:/IZYHtiO0
いや、御嵩とか?w
269名無し野電車区:2011/06/09(木) 20:49:35.25 ID:CYfzh0UCO
>>268
抽選制にしないで、多くの鉄ヲタに来てもらえば広見線・新可児〜御嵩間の支援ができるね。
会場ではパグ犬の凜駅長がお出迎え。
かも1グランプリ準優勝の元祖みたけとんちゃんの屋台も出たりして?
270名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:44:32.51 ID:pGVa80TuO
>>264
会場のレストラン跡がそろそろ解体されるかな?
271名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:51:42.63 ID:a9DKqs+F0
知立駅の工事の方はどんな感じ?
建設ニュースで今年の3月に仮線工事着工ってあったけど
272名無し野電車区:2011/06/09(木) 21:52:12.64 ID:TnWWkHC20
犬山遊園の閉園という発想は無いのかw
273名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:06:22.75 ID:jnWiXUJM0
2300系、4000系、5000系の側面にある方向幕は走行時はオフることは技術的には可能なの?
もし可能ならやればいいのに・・・・
274名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:12:50.64 ID:u5+JQvTs0
LED消しても大した削減にはならん
275名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:22:37.79 ID:5CKXKfir0
>>268
>>269
「新可児〜御嵩間の存続にご協力いただく観点から
電車で来場された方のみ即売会にご参加いただけます」

なんて思い付いたけど、電車で運べないようなデカイ物
(パノカーの逆富士、パタパタ発車案内など)の持ち帰りに困るなぁ。
276名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:24:56.97 ID:rOuSQrbR0
>>275
強制的に子熊利用
277名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:36:47.63 ID:sZlefUbi0
犬山遊園自体が昔の名前だからな。
犬山城前(名鉄犬山ホテル前)と改名するかな?
278名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:38:50.55 ID:DggIFkVp0
名鉄名古屋駅中央改札にある発車案内ディスプレイを
再現できるソフトってあるの?
279名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:41:49.85 ID:u5+JQvTs0
>>277
「犬山橋」がクール
280名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:54:07.22 ID:x3jqcmh10
金山橋みたいな乗りだな
281名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:56:11.06 ID:u5+JQvTs0
開業から1949年までは実際に犬山橋という駅だった。
282名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:43:35.05 ID:DDV21tFSO
そういえば名鉄名古屋の吉牛マダー?
283名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:57:35.60 ID:ctTHzP8t0
北犬山
284名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:14:52.53 ID:xc2pqUhj0
中日新聞の夕刊の読者欄に「MHもっと鳴らせ!」の投稿w

うるさいから鳴らすなっていうプロ市民は、どう思うのかねぇ?
285名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:23:24.43 ID:slnjiZO50
1600系以降のMHは下品だからいらんわ
286名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:30:06.18 ID:DqAUJsiP0
世の中というか、企業にとって
禁止派の意見の方が強いから仕方ない。
287名無し野電車区:2011/06/10(金) 01:13:17.36 ID:dI0vknaSO
>>282
4番線のうどん屋の跡地?
そんな話まったく知らなかったよ。


>>284
鳴らすなの次は鳴らせかよw
名駅で鳴らさなくなったのは苦情多発が理由らしいし。

名鉄の歴史をつぶすことになるけど、違うメロディに変えることも1つの手かもしれないな。
「どーけーよー」と鳴らされることに苦情があったのかもしれないし。
288名無し野電車区:2011/06/10(金) 01:14:49.04 ID:slnjiZO50
長ったらしいのも問題かもな
いっそ、ブルーライナーのMH復活させよう
289名無し野電車区:2011/06/10(金) 01:16:20.37 ID:X+ySEriW0
290名無し野電車区:2011/06/10(金) 03:11:10.44 ID:SbM6+/JIO
>>287 名古屋吹鳴禁止は、利用者の苦情がたてまえで本音は駅員の苦情でしょ、確か。
昨今、他社の補助警報搭載が激増し小田急まで復活してる中で、逆行する名鉄。
291名無し野電車区:2011/06/10(金) 03:44:37.53 ID:MgLliJgXO
金山で警笛を「ファァァァーン!」って鳴らしながら入ってくる中央線を見てるとよっぽどMHの方がいいと思う。
292名無し野電車区:2011/06/10(金) 04:35:32.20 ID:R9uM3sLdO
>>291 中央線の金山は速度がある上、見通しが悪いからそれくらい必要かと。 音楽だと、どっかの店か?とか焼き芋?とか、紛らわしいと思うが。
293名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:53:34.02 ID:9KiEgrkx0
294名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:13:34.07 ID:8YhQ9G+/O
>>248
俺も一回やった。

慌ててるとダメだな。
295名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:38:16.59 ID:N+fM/IG7O
今日みたいな曇ってる日に車内消灯はやめてほしいな。
ちょっと暗すぎる
296名無し野電車区:2011/06/10(金) 09:06:16.08 ID:TOYZ50eL0
>>275
昨年末の即売会で500円という安さで買ってしまった畳一畳
ほどの名鉄一宮駅の駅名板を一宮まで電車で持ち帰って
指差されて笑われた俺に謝れ。
297名無し野電車区:2011/06/10(金) 11:42:08.42 ID:IfLzEjFlO
>>294
以前は犬山線には一部特別車特急が無かったから
間違えなかったのだけどね。
298名無し野電車区:2011/06/10(金) 12:38:33.19 ID:rfizbl+MO
>>275
パタパタも持って帰ったことあるし、いつぞやは7000の車内の車号板(化粧板付き)と7500の方向幕巻取機とを両手に抱えて電車に乗って帰ったこともあるぞ。結構部品抱えている人がいて安心したもんだ。
299名無し野電車区:2011/06/10(金) 14:29:14.32 ID:S5MGzk4QO
三河ワンマン車だけど自動放送追加されたみたいだね
海線から山線に直通する電車に乗ってると「この電車は、知立から猿投ゆきになります」って自動放送あるけど、ちょっと前までは運転手が肉声で喋ってた
300 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/10(金) 15:11:22.51 ID:Em/przu10
曇ってるけど、今日も電気きってるんかな?w
301名無し野電車区:2011/06/10(金) 15:39:09.60 ID:MgLliJgXO
>>292
>音楽だと、どっかの店か?とか焼き芋?とか、紛らわしいと思うが。

どんな音楽を想像したんだ?
302名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:45:45.31 ID:Kw3hPqPF0
>>298
 素直に知立経由猿投行きと設定したらいいのに
303名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:46:58.11 ID:Q6FUklIk0
>>302
それだと毎日例外なく直通しなきゃならんだろ。
直通したりしなかったりするなら系統分割しなきゃならん。
304名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:56:22.70 ID:Dowi1Lhr0
この本の評判は?


http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309225456
305名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:32:34.23 ID:QWb7v2P5I
徳さん(笑)の私見が入りすぎ
今までと大して変わらない中身だからツマンネw
306名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:35:45.72 ID:Q6FUklIk0
ネットがない時代は情報が絶対的に不足してたからそれなりに役にたったけどなあ
今時Wikipedia以下の信憑性じゃ金取れないよ
307名無し野電車区:2011/06/10(金) 19:46:27.93 ID:SKS68Qdj0
本といえば名古屋鉄道完全データDVD BOOKが6月18日に発売される。
308名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:07:35.71 ID:ho3LDe1B0
徳田といえば名鉄社員によるノイローゼ事件を思い出す
309名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:32:57.17 ID:UwQlplg80
写真が汚かった、ケータイで撮ったような幹事
310名無し野電車区:2011/06/10(金) 20:45:12.29 ID:2zXeKlq0O
踏切で非常ボタンが押されたため、空港行き特急が約8分遅れ。
だけど、本線特急は遅れなし。
なんで?
311名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:11:27.62 ID:Q6FUklIk0
関係ない列車まで止めないだろ
312名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:26:54.50 ID:sGOhPJEJO
初めて名鉄(豊橋〜名古屋)乗ったのだけど
途中怖い場所がいくつかあった
東岡崎という駅を出て高速でカーブ走るとかそのあと川渡るときとか
かなり揺れて怖かった。
みんな平気なの?
313名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:28:44.30 ID:Q6FUklIk0
近鉄と比べたら揺れるうちに入らんだろ
314名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:31:07.63 ID:sGOhPJEJO
>>313
近鉄ってもっと揺れるの?
315名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:35:45.85 ID:cOvtv4B1O
飛ばすからね。
316名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:43:20.52 ID:0B9TWbpW0
名鉄がポケモンをやらなければ、クッキンアイドルアイマイまいん・みいつけた・マリー&ガリー・フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュアのラッピング広告電車が走っていて、
クッキンアイドルアイマイまいん・みいつけた・マリー&ガリー・フレッシュプリキュア・ハートキャッチプリキュア・スイートプリキュアのスタンプラリーをやってたからな…
317名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:45:58.66 ID:DHwvdkOa0
徳さんといえば栄生事件というのもあったな
詳しいことは忘れてしまった
318名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:51:23.70 ID:Q6FUklIk0
>>314
もっと揺れるよ。

>>315
名鉄のが飛ばす。近鉄は明らかに線路の整備が悪い。
319名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:55:51.54 ID:zHWVjybK0
先週の朝、常滑線上り普通電車での出来事。
長浦駅で、自改突破?してきた奴が、
発車後すぐに、女車掌にきっぷの発券を
申し出ていた。

しかし、女車掌は、きっぷをもっていない
奴に、座ってお待ちください。 と言い、
その後、発券機の設定の仕方が分からないのか、
いろんなところのボタンを押しまくったりしていた。

当方は尾張横須賀で降りたのだが、それまでに
バカ♀車掌は、奴のところには来なかった。
320名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:01:22.28 ID:XLgaqRhE0
>>319
コメダはFCが多いまで読んだ
321名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:07:34.67 ID:S8I3r++Y0
明治村で「山本五十六」エキストラ募集。6月30日350名。詳しくはググル
日比谷の通行人役をやりたい鉄ヲタ、当選したらぜひ名鉄で行くことだ
322名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:10:50.21 ID:Z4leNNHNO
>>312
余裕で平気。


>>319
新米さんだと思うから許してやれ。
元々は改札突破をした客が悪いんだし。
323名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:13:04.57 ID:8ufXSBTy0
>>312
東海311系の非電動車の揺れはそんなもんじゃない
324名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:14:13.50 ID:Q6FUklIk0
>>323
それは衝撃であって揺れではない。
325名無し野電車区:2011/06/10(金) 22:23:03.38 ID:t7iKWPre0
>>312
あー、言われてみれば矢作川橋梁は横に揺れるかね
でも慣れてるせいか気にならない

でも名鉄の揺れって予測できる揺れのような気がするが
JRの唐突な横揺れはなかなか慣れてこないな、俺は
326名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:00:13.55 ID:6rKEZAlf0
>>304
有害図書類回収箱に直行。
徳さんといえば
実は特定旅客2号で脚立ライダーも2号だった。
ちなみに特定旅客1号は吉田文人、脚立ライダー1号は岸義則
327名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:05:55.82 ID:SUY5j1FG0
矢作川の横揺れは好きだな。電車に乗ってるという感じが一番する。
パノラマカーの一番前で座って矢作川渡る時が好きだった。
328名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:21:48.56 ID:P4xAgWG10
>>312
高速でカーブに進入しても平気なように計算して線路をひいてるはずですのでご安心を。
てか名鉄より地下鉄東山線のほうが揺れるぞ。近鉄は乗ったことないから知らんが。

衝撃といえば1700の発車時はひどいな。
ガクン、ガクンって。
2300との相性が悪いんだろうね。
329名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:12:28.83 ID:J4kr3UEM0
中央線の211+313に比べれば全然w
アレは運転の仕方の違いが大きいけど

そういえば、2300ってク1600の部品が再利用されてるって話だけど、
具体的にどの部品が再利用されてるんだろ?
330名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:16:49.45 ID:hQ8FctWu0
迷鉄のダメなところが再利用されています。

って、なんで迷鉄ヲタが中央線に乗ってるの?
臭いから排除するべき。
331名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:33:09.34 ID:B+D2ek8lO
>>319

さすが迷鉄WWWWWWWWWWWWW

発券出来ないとかあり得ない
332名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:10:10.08 ID:LrfewYWzO
>>328
東山線5000形の揺れは酷いね
最近は5050形の一部も酷くなってきた

スレチなんでsage
333名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:27:02.34 ID:C8iji/7+O
>>326
エロ本と同じ扱いかよwww
変に誤解されそうなのでsage
334名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:30:45.87 ID:o9/NWwsf0
JR、地下鉄は運転がカス。
名鉄の運転技術は神。
※両者とも例外有り
335名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:34:07.10 ID:11XXsV1L0
名鉄は経営陣が・・・
336名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:39:18.51 ID:hQ8FctWu0
迷鉄に群がってるヲタクは断トツでカス

異論は認めないwww
337名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:41:47.94 ID:5AiNRfyg0
名鉄経営陣は、7年も前から関東でIC乗車券が流通しているのに
全駅に磁気式トランパス用工事をしていました。(3年前にやっと整備完成)
338名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:41:59.85 ID:IPVbuC0W0
そもそも鉄オタにまともな奴は居ない
339名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:43:35.67 ID:hQ8FctWu0
そして気がついたら回数券が廃止されていました。


ねえねえwwwTOICA叩いてた迷鉄汚物今どんな気持ち?wwwwwww
くっさいくっさい迷鉄厨哀れwwwwwwwwwwwww
340名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:53:17.48 ID:Ii2wfYJ80
>>319
自分も以前、定期券の区間外乗車分を往復で買おうとしたらC君が「えっ、えっ?」って反応だったので
別途往復の発券の仕方を知らないのかと思って「普通の往復でいいんですけど」言ったら、「えっと・・・
すみません」と片道で買わされたことがある。
自分でやるから発券機貸せと言いたくなったが、まがりなりにも試験に受かってCになったのだから、
彼にも鉄道員としてのプライドがあるだろうと思って言わなかったけど。
341名無し野電車区:2011/06/11(土) 02:16:37.19 ID:42YVtQKxO
>>328,332
交通局のよくある質問にもあるな
342名無し野電車区:2011/06/11(土) 03:57:45.09 ID:1YnT5HR7O
>>340
プライドなんかアラスカ!
せいぜいフライドだ。


↑についてのコメント↓
343名無し野電車区:2011/06/11(土) 04:56:16.31 ID:BidAR3vSO
アラスカ産チキン
344名無し野電車区:2011/06/11(土) 08:04:55.47 ID:olrA8fKF0
>>340
たしかに使ってみたいな
345名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:05:19.82 ID:+rli6XEOO
>>329

3号車の台車が1600のもの

ヲタ雑誌によると、パンタや連結器なども再利用しているらしい
346名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:17:45.23 ID:B+D2ek8lO
>>340

これはヒドいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
347名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:18:40.00 ID:Nk5RYf1A0
将     ピ
 軍     \
  様     \
   異     \
    動
     本
      当
       ?
348名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:04:12.60 ID:vYKKbrmB0
6/16 AM4:25-4:55 名古屋テレビ
パノラマカー最後の雄姿

以前やったやつかな
349 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/11(土) 11:15:09.96 ID:1QVtO9M/0
雨の日ぐらい電気点けてくれよw
あと、加木屋トンネルでも電気点けてw
350名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:24:01.56 ID:YVzahLmPO
>>349
節電のご協力お願いします。

つうか関西地方も来月から本格的に節電開始するねー。
351名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:31:00.25 ID:BidAR3vSO
加木屋トンネルくらいに我慢しいや。100m満たない長さやん。
352名無し野電車区:2011/06/11(土) 11:32:20.52 ID:QjscnqOJO
>>348
ガムテが出演してるアレですか?
353名無し野電車区:2011/06/11(土) 13:24:26.51 ID:UC6fWKetO
節電によるサービス低下分は運賃下げろ
354名無し野電車区:2011/06/11(土) 14:49:23.72 ID:LgS6X1fZ0
>>334
JRより名鉄のほうが結構ブレーキ詰めるよね。
特に瀬戸線なんかはギリギリでスリルがある。
>>340
ほんの5、6年前までは発券機で切符出すなんて日常茶飯事だったのにね。
もしかしたら発券機の扱いは当時車掌だったはずの運転士のほうが詳しいかもな。
355名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:50:55.60 ID:YVzahLmPO
去年12月に遊園でバザーやってたところ(一般販売)
なんか工事してたよー。
356名無し野電車区:2011/06/11(土) 15:54:37.49 ID:bE6RvFKQO
この間久しぶりに遊園を通ったらモノレールの橋桁がだいぶ壊されてた
357名無し野電車区:2011/06/11(土) 16:30:47.76 ID:YVzahLmPO
今μsky乗ってんだけど。

この車掌さん凄いと思った。

名古屋出て…
車掌「この列車はμsky中部国際空港行き○○号です。 〜以下略〜 中部国際空港までおよそ28分後に到着します。 短い時間ですが、ゆったりとお過ごしください」
358名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:04:51.63 ID:3VveFrfwO
パンツ見えたww
359名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:48:33.63 ID:9pJxiN/LO
>>328
線路は引くものじゃなくて敷くものだよ
360名無し野電車区:2011/06/11(土) 17:51:39.92 ID:+8tABlc60
>>340
いっそ機械なんか使わずに
20年ぐらい前のように
路線図にパンチで穴を開けるタイプの
社内乗車券に戻したらいいのに
361名無し野電車区:2011/06/11(土) 18:08:50.51 ID:V7Cu0+6k0
>>360
管理駅「インターホンの嵐になるのでやめれー」
362名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:04:15.85 ID:vt62fudCO
そういえば路線図の乗車券ってなかなか貰えなかったな。
美濃町線健在の頃新岐阜までの切符買って美濃町線車内で乗り越し精算したら路線図の切符で珍しかったから美濃駅で貰おうとしたら断られた。
363名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:13:55.48 ID:vKw0HXzC0
>>349
「トンネル通過中」

通過後、何らかの物が無くなっている。
364名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:19:34.57 ID:8gMLuJiM0
>>363
またドリフですか
365 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/11(土) 21:26:09.24 ID:1QVtO9M/0
>>363
真っ暗だと、ちょっとイタズラとかしてもばれなさそうw
366名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:34:14.63 ID:Q5CB0tfE0
>>365
あんなことやこんなことはバレるぞ
367名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:40:51.76 ID:KzibABnV0
3700系などで採用されてる右手ワンハンドルマスコンってバック運転が難しいのでは?
採用している鉄道会社が非常に少ない(他にJR東海371系や京急800形・2000形くらいしかない)が。
368名無し野電車区:2011/06/11(土) 21:42:51.69 ID:qXO9pWggO
>>357
「およそ」がミソだな。
369名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:13:47.89 ID:jZqC3+ph0

最近どの電車に乗っても、車内は蒸し暑く降りた駅の方が涼しい時の方が多いんだが
暖房でも入れるの?
370名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:24:47.67 ID:ijFRLfWB0
>>369
日本全体で言われている「節電しましょう!」のセリフに便乗して、クーラーの使用頻度を減らしているだけ。
暖房入れなくても、密閉に近い室内ならば自然に室温は上昇するよ。
371名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:37:20.71 ID:8EGNH6HAO
名古屋始発の河和行か内海行の一部特別車の特急に名古屋駅から乗るとクーラーかかってないから暑い!先週なんだけど隣にぽっちゃりした人が隣に座ってきて暑さ倍増したぜ
372名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:41:06.06 ID:42YVtQKxO
窓って開けてもいいん?
373名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:50:11.44 ID:BidAR3vSO
換気の為と言って開ければいいんじゃね?
374名無し野電車区:2011/06/11(土) 22:57:19.45 ID:Uo3lTLb/0
21:07空港発のμスカイ、2両くらい埋まって発車していった。もったいないから
号車だけ指定して、自由席μチケットを200円くらいで売るのは許可でないのかな
375名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:05:03.97 ID:XYYE98130
特別車はさすがに節電対象じゃないよね
376名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:13:23.89 ID:YVzahLmPO
>>375
特別車も節電対象。
377名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:15:10.43 ID:qXO9pWggO
空調は車両ごとの個別制御出来るのか?お隣の313は個別制御出来たと思ったけど。
378名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:14:01.48 ID:35tkXl/60
P車なんかは出来たけど。最近のも出来ると思うがどうだろ。
379名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:35:12.05 ID:ULE/gJUv0
>>377
2000・2200・3150・3300系は、個別制御可能。
380名無し野電車区:2011/06/12(日) 00:46:38.77 ID:r7HZEluI0
東芝の支援装置を搭載している3100系3次車もできるのかな?
あの装置はお隣と313とほぼ同じ仕様だし
381名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:42:01.70 ID:kvZAA+lYO
>>371
隣の隣って・・・新幹線じゃあるまいし
382名無し野電車区:2011/06/12(日) 01:44:45.33 ID:30Nn1tcm0
冷房を節電で止めるくらいなら、送風ぐらいはしてもいいんじゃないの?
383名無し野電車区:2011/06/12(日) 02:14:14.85 ID:a2NI0Ls9O
>>382
送風なら窓を開けたいな。
3Rの後期は車両中央部分の窓が開くから一番実用的かな?6Rの後期や3Rの初期も先頭、後尾車両も中央部分の窓が開くね。
384名無し野電車区:2011/06/12(日) 02:29:28.06 ID:zB4eMgUU0
もう冷房消すぐらいなら昼間減車した方がマシだな
385名無し野電車区:2011/06/12(日) 05:21:54.21 ID:IE5a5td20
>>367
だれも突っ込んでないけど3700は両手ワンハンドルです。
右片手になったのは特急車は1600から、通勤車は3100の3次車から。

多分だが、時刻カードケースが原則左にあり左手で指差称呼をするから右手。
386名無し野電車区:2011/06/12(日) 06:55:50.89 ID:q+hP2m3y0
どうせ長続きしないから、熱中症にならない程度ならいいよ。
さすがに車内が30度を超えるようなら問題だけども
387志摩磯部焼:2011/06/12(日) 07:49:08.11 ID:FwtC+jVUO
100系が冷房の効かない車両なのだが、
今年はもっと地獄になるのかな(((;゜Д゜)))
388名無し野電車区:2011/06/12(日) 08:46:01.42 ID:os1EfqZt0
名鉄のTICSにはお金がかかってるみたいだね
389名無し野電車区:2011/06/12(日) 09:38:04.62 ID:+KEenv6SO
>>387
3、4両目に行けばいいよ。追加新造したやつだから、温度は通常の車両とほぼ同じ。
390名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:15:58.74 ID:/Y7jGpbMP
>>388
JR系や近鉄と画面のデザインが違うけど、同じ三菱電機製?
391名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:19:57.49 ID:r7HZEluI0
>>390
JRや近鉄は東芝製
名鉄は三菱製(1700系・3100系3次車除く)

ちなみに小田急や東急なんかは同じ三菱製だから表示される画面はかなり似て居るぞ(特に小田急)
それとJR東のみ三菱製
392名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:37:38.89 ID:C+P9MtQ50
きまぐれTRAINウォッチングがついに消えたみたい
移転のお知らせとか無かったよね・・・。
393名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:47:41.50 ID:9tGF+2apO
>>391
リニモやN1000他は6050も名鉄で採用されている同型機だな。
リニモの機器名称はTIMSになっているな。
394名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:56:56.74 ID:/Y7jGpbMP
>>391
ありがとう。間違えてた。
JRのは運転士と車掌のアイコンがかわゆす。
395名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:23:36.93 ID:JpNgNgKX0
今一宮行きの急行乗ってるんだけど節電対策もう終わったの?車内の電気着いてるけど
後は運転士のマスコン使いが荒いww本当運転士によって違うね
396名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:24:14.64 ID:q+hP2m3y0
電気消えたの最初の2日だけ
397名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:30:46.96 ID:BGhIbwVWO
>>395
まだやってるよ。
気温によってじゃない?
398名無し野電車区:2011/06/12(日) 14:37:52.25 ID:JpNgNgKX0
>>397
thx節電の放送もなにも無かったからもう終わったのかと思ったんだ
399 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/12(日) 14:54:36.29 ID:mlzhNkDl0
苦情が多かったとか?
まぁ、今日は曇ってるから点けてるんでね?
400名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:13:05.87 ID:WA7Uvo3G0
節電言うなら、前方信号が減速や注意なのにフルノッチ→強ブレーキという
池沼じみた運転はよしてもらいたいものだ
これじゃ煽ってくる車と一緒だし電気の無駄
401名無し野電車区:2011/06/12(日) 15:55:37.52 ID:sNNoiffp0
【弁当戦争】「ほっともっと」vs「ほっかほっか亭」vs「オリジン弁当」
402名無し野電車区:2011/06/12(日) 16:09:09.72 ID:0zcjwDDOO
>>392
AGUIでも10年前が一番賑わっていたな。

当時のメンバーはいなくなったし、当時から続くファンサイトも大半がなくなったよなぁ。
403名無し野電車区:2011/06/12(日) 17:40:10.93 ID:sHG33w+Y0
>>401
かまどやも入れてあげて
404名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:28:22.58 ID:wLmfXHi90
>>402
あそこの一行ニュースに書くと長くて3時間、
早いときは5分で消されたが、岡戸って
ずっと張り付いているの?

キモイことこのうえないんだが。
405 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 18:43:57.76 ID:os1EfqZt0
>>402
つ 名鉄探検倶楽部
406名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:46:53.03 ID:vFviIX610
>>404
消されるような事書いたから消されたんだろw
407名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:04:09.67 ID:FLTKjAtB0
たのむから冷房入れるのやめてくれ。凍え死んじゃう。
モバイルでは忍法がどうこうで書き込めないので家で書いているが
コレを実際に書いたのは朝の8時。
408名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:05:30.41 ID:3Os07e+60
>>404
投稿するとメールで通知されるんだろ
409名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:25:48.64 ID:q+hP2m3y0
>>407
厚着しろ。俺はこれ以上脱げん
410名74系統 名無し野車庫行:2011/06/12(日) 21:55:02.66 ID:vf0AIP+A0
お隣の倒壊は車内の電気消したり、冷房カット
とかはしていないね。

なんか、ただ節電していれば評価される
と思っているね。
なんか勘違いしていると思うけど。
411名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:00:59.31 ID:/Y7jGpbMP
>>410
ひょっとして、人キロあたりの消費電力では勝負にならないのではと、、、
412名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:08:20.56 ID:61LPBepw0
>>410
都市間をほぼ直線で結んでる東海のほうが名鉄と比較して常時節電状態・・・
413名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:11:26.77 ID:/Y7jGpbMP
昨夜のNHK携帯大喜利に投稿した人いる??

「ははぁ〜 この先生、電車好きだな」その理由とは?
 →全身スカーレットに白いストライプのジャージを着てきた。

ダメだ、、、全国相手には通じないorz
414JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/12(日) 22:24:54.30 ID:QDo0gr7K0
>>410
むしろ日中に電気を消さない名鉄は名鉄じゃないだろ
名鉄初心者か?
415名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:28:25.39 ID:KsEZhhm90
>>410
名市交も冷房ガンガン。
冷房弱いセンパから久屋大通駅に入ったとたん冷風がブワッ
6050系なんか寒いくらいだった
地下は元から涼しいから弱めてもいいと思うんだが
416名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:47:48.77 ID:udbaujXJO
今週末は横浜・東京行って来たが、予想以上に節電してたわw

・18時頃まで車内消灯
・空調は除湿のみ
・ドア付近は蛍光灯抜き取られている(地下鉄含めて)
・エスカレーター停止
・駅構内の照明半減(日中は全消灯の駅も)
・駅名看板&案内表示の終日消灯
・券売機の半数が停止
・一部出入口、改札の閉鎖

鉄道関係はこんな感じか
417JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/12(日) 23:02:09.26 ID:QDo0gr7K0
私も東京に行ったらエスカレーター止まっていた
いい運動になるじゃん。
メタボ対策と思えばいいよ
418名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:14:23.40 ID:kOlcwvre0
名鉄の磁気カード回収箱によくドニチエコが入っているけど、あれも名鉄が処分しているのかね。
419名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:16:03.77 ID:d0+CU/Is0
平日の通勤時間とかは動かしてるのがあるな
一律に止めるとホームの人がはけなかったりするからな

ただし休日はのきなみ止まっている
420名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:21:13.24 ID:sNNoiffp0
>>417
旅行者にとっては辛い
421名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:23:18.12 ID:o5gfuIfA0
そういや駅に 節電してます っていうポスター張ってたな@今晩マルタイの沿線住民
422名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:36:02.56 ID:a6WtbfsgO
一番空調で神なのが2200系の4号車弱冷だな
寒くなり過ぎず湿度も快適3100系以前の車と1700や5000系はいくら冷やしても湿気がとれない
423名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:55:40.64 ID:sNNoiffp0
>>421
このポスター使えば良い
http://www.joqr.co.jp/hodo/z2.jpg
424名無し野電車区:2011/06/12(日) 23:58:42.67 ID:cA5ZlCI90
>>421
筑肥線周船寺沿線住民乙
>>423のポスター、車両には1両片側に4つあるドアのうち1箇所だけという
微妙な貼り方してる(JR)
425名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:22:38.63 ID:E2WND1vK0
3100系のキーンって最初になる奴って数少ないの?あの最初のキーンって音が好きで3100を狙って乗るけど大抵別の方なんだけど見分ける方法誰か分かりますか?
426名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:57:07.67 ID:0Sd6YySkO
>>425
東芝制御だね。

この編成が東芝制御(キーンってなるやつ)
1次車…3101F〜06
2次車…3116F〜19
3次車…3120F
427名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:22:31.81 ID:E2WND1vK0
>>426
ありがとうございます。
早速明日乗りに行ってきます
428名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:28:14.55 ID:xDBHr+NyO
6001F6002F廃車化決定記念挙げ
429名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:33:21.14 ID:amozGxRTI
>>428
kwsk
430名無し野電車区:2011/06/13(月) 14:05:26.32 ID:0Sd6YySkO
>>428
ガセですね、分かります。
431名無し野電車区:2011/06/13(月) 14:25:04.34 ID:xDBHr+NyO
ガセじゃないよ、年内には廃車になる
432名無し野電車区:2011/06/13(月) 14:53:14.93 ID:fuoeyVJoI
>>428
6601F6602F廃車化決定に見えたorz
433名無し野電車区:2011/06/13(月) 15:14:25.88 ID:szVJm2ZaO
>>425
キーンビョワワアァァアウォウォウォ
434 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/13(月) 15:17:44.57 ID:olfJ0jRQ0
>>425-427
床下の制御装置の形状に違いがあるっけ?
435名無し野電車区:2011/06/13(月) 15:46:20.02 ID:T6tc4VDO0
東芝車はメトロ16000っぽい変調音が起動時にあって不思議

スレチなのでsage
436名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:24:40.98 ID:M+sM+QylO
>>426
アラレちゃんですね。
わかります。
437名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:17:26.66 ID:UzVSv1nq0
>>434
あるよん
438名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:26:02.99 ID:uPCi7Z/ZO
>>428

やっとか、鈍足汚物はどんどん廃車にしろ
439名無し野電車区:2011/06/13(月) 17:26:59.43 ID:UzVSv1nq0
自演乙としか言いようがない
440名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:21:39.76 ID:0Sd6YySkO
>>431
それならソースは?

今回のダイ改は
瀬戸の6000系(一編成)&5300系(一部の編成)のみなのに

これ以上廃車したら車両不足になるぞ。
441名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:47:50.78 ID:UzVSv1nq0
つーか常識的に考えて6000系の廃車は中期車が先だから。
442名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:57:35.62 ID:lWRYHRQK0
順番的には、
@6023F〜27F、31F、33F、35F(4000系へ置き換え)
A6009F〜13F(蒲郡線廃線、広見線末端はmanaca対応へ)
B6006〜08F、18F、19F、22F、28F、29F、30F、36F
C6001F〜05F、14F、20F〜21F、34F、37F〜44F
D6045F〜52F
かな?
443名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:06:56.06 ID:UzVSv1nq0
蒲郡線廃止で御嵩存続はあり得んだろ。まだ逆の方が可能性が高い。

23,24,25,26,27,31,33,35→4000系へ置き換え(4年くらい)
18,19,22,28,29,30,36→3300・3150系か後継車種へ置き換え(3年くらい)

その先のことは考えても無駄
444名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:18:14.22 ID:dXNeqPF60
僕は東洋電機製造ちゃん!
445名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:00:04.80 ID:UtpsCqgLO
いや、6000系より5300系の廃車が先だろう。問題は5700系だが、得意の車体のみ新造・5000系と共通運用にすればよいだろう。
あとは失敗だった3300系と3151F〜3154Fのロングシート改造か。旧ダイヤの犬山線の平日朝ラッシュ時に3300系重連で積み残し発生した経緯からか、現ダイヤでは5000系重連だから。
瀬戸線はおそらく4000系で統一し、6600系は廃車、6000系は本線復帰かも。
446名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:35:10.95 ID:UzVSv1nq0
今回5300が廃車になったのは、保有車両数削減が目的だったからに過ぎない。
新車を製造する場合には当然老朽化した車両が置き換え対象になる。

6000系本線復帰とか何を見たらそんな判断ができるのか分からん
447名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:11:56.15 ID:lWRYHRQK0
>>443
御嵩はしばらく安泰なんじゃ?
>>445
6編成あるんだから、予備1編成・稼働5編成でも十分回せると思う。
6000系を本線復帰させるぐらいなら、4000系と5000系をトレードした方がマシかと。
448名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:25:03.45 ID:UzVSv1nq0
>>447
5000系は瀬戸線走れません
449名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:36:40.40 ID:cCWt5QM40
そういえば5000系の築港線ワンマンってどういう仕組みになってるんだろう?
5000系は豊川・尾西ワンマンと違ってワンマン設備は有してないみたいだし東名古屋港駅は比較的すぐ近くだからその名の通り運転士一人だけで放送はカットみたいな感じか

あと三河ワンマン車はによる豊川・尾西でのワンマン運用は技術的にはできるの?
450名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:39:34.08 ID:8dJ4s1n30
>>444
よう、豊田自動織機の手先!
451名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:45:50.54 ID:Bbyp2T53P
>>449
ただ車掌が「いない」だけ。
発着時は運転士が運転台のマイクを使って放送。
つまり5000系か3300系・3150系に限定されるが、本数削減による4両化もあり運用効率の良い5000系に限定されているのでは?
452名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:47:51.10 ID:UzVSv1nq0
>>449
築港線は駅員が安全確認
三河線ワンマン車は多分豊川尾西にも対応できると思うが確証はない
453名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:48:09.00 ID:lWRYHRQK0
>>448
なんで?
454名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:53:24.83 ID:UzVSv1nq0
>>453
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準」でぐぐれ
455名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:58:49.64 ID:1Utzd2a70
貫通扉がどうのこうの言うならまどろっこしいことしないでストレートに言えよ
456名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:00:48.34 ID:LKfZZeGK0
>>453
急曲線に対応するために、他路線ではボルスタレスの軽量台車入れてるのにもかかわらず
わざわざ重量重くなるボルスタ付き台車を投入した瀬戸線だぜ?

おまけに、4000系や300系は最高速度低いから困る。
457名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:22:56.80 ID:dYFNDq53O
>>456
最高速度って、90`以上出せる区間なんて知れてる。
加減速が高ければそれで良し。

困るって、誰が困るんやwww
458名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:26:07.90 ID:UzVSv1nq0
別に4000系を本線系に持ってきても困らないけどな。
三河線に投入したいくらい。
459名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:40:51.69 ID:xDBHr+NyO
最高時速100キロの車両は全部廃車にすべき
460名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:44:51.59 ID:T6tc4VDO0
>>448
亀だが、実は5000系の顔の部分は鋼製。つまり塗装の必要がある。
6600系とかは寿命が間近だからペンキ塗装してるが、5000系みたいにあと何十年も走らせれる車両にそんなん無理。
461名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:48:02.94 ID:UzVSv1nq0
>>460
どうせ台車は塗装するんだからそれはあんまり関係ない。
462名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:53:22.93 ID:R0N5/SApP
新安城3番線、デキ+チキ+デキ停車中。
463名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:10:32.58 ID:GebQoE+mO
6000系は結構地方私鉄に合いそうな気がするけどオファーは無いのかな?
えちぜん鉄道は愛環の車両入れたけど阪神の古いやつがまだ残っているからどうかと思った。
464名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:56:47.83 ID:b3jpbIGO0
>>460
顔だけなんてマスキングテープで区切って塗ってしまうだろうよ。
あのつぎはぎは全塗装できないから補修ってのはわかるよね。
5000の顔面なんてそれが大きくなっただけだ。
465名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:59:42.72 ID:Jspg+7PP0
糞固定クロスもさっさと廃車しろ
466名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:17:06.21 ID:cbkF/vdD0
>>451-452
サンクス
築港線はちゃんと放送するのな

あと三河線用車でも尾西線運用出来るのなら逆のパターンも可能か
ただ尾西線用車は2両編成しかないからなぁ・・・・、三河線用で2両編成は6014F、6020F-6021F、6034F、6037F-6044Fとこれぐらいか・・・
代走としては使えそうだが、両方とも対応した自動放送は入ってなさそうなのが難点か・・・
467名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:23:50.36 ID:53dJG8UuO
座席、網棚なしの省エネカーを導入して汚物6000を置き換えてくれ
468名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:23:58.13 ID:IEizYhSg0
3番線しばらくおまちください
469名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:35:55.16 ID:u37qeWzhO
みんな6000を汚物呼ばわりするけど、実際一番汚れてるのって2200だよね
470名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:56:54.18 ID:lcm0hJOk0
>>469
窓のへりが掃除されてない

角が湾曲してるよね
そこにブラシ(というかゴムへら)が当たってない
湾曲してる長さに合わせて、窓の隅が汚れた水槽状態になってるw
471名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:01:21.75 ID:EMGEX105O
いやいや、6000系が一番汚いよ
あれの汚れ方は異常
472名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:30:29.71 ID:5Kv7ZtdQ0
将     ピ
 軍     \
  様     \
   異     \
    動
     本
      当
       ?

473名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:36:00.26 ID:5Kv7ZtdQ0
■■■■□■■■■■□■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■
■■□■□■□■■■■□□■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■
474名無し野電車区:2011/06/14(火) 06:38:18.58 ID:5Kv7ZtdQ0
■■■■■■■■■■■■■■■
■□□□□□□□□□□□□■■
■■■■■■■■■■□□■■■
■■■■■■■■■■□□■■■
■■■■■■■■■□□■■■■
■■■■■■■■□□■■■■■
■■■■■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□□□□■■■■■■■

475名無し野電車区:2011/06/14(火) 07:52:28.34 ID:BpEOgDtlO
6000系の乗務員室真後ろの座席の前に立ってるんだけど、冷房の風が全くあたらない

冷房自体は入ってるみたいなんだけど、元々この場所は送風が来ないの?
それとも節電で一部送風スイッチ切ってるのか?
476名無し野電車区:2011/06/14(火) 09:45:49.00 ID:M3G8EcXP0
>>466
逆のパターンは確実に不可能
477名無し野電車区:2011/06/14(火) 11:22:23.37 ID:RNDELHGpO
>>466
その気になればワンマン車じゃなくてもワンマンは可能なんだけどね。

発着時の安全確認はホームのミラーで。
ドアを閉めて、運転席に戻る前に「次は〇〇です」と放送し、
到着後に「〇〇に到着です」と放送すればいいんだから。

ちなみに3300・3150系は運転席からの放送が可能なはず。
478名無し野電車区:2011/06/14(火) 12:15:21.63 ID:M3G8EcXP0
>>477
今のところ、扉開閉合図(チャイム又はアナウンス)は必須っぽいので、
手動放送だとしてもそれは省略できないだろう。

ちなみに、逆パターン(尾西豊川仕様の三河運用)が不可能なのは、
尾西豊川仕様がホームセンター、ホームモニターの車上装置を載せてないため。

三河仕様→おそらく尾西線、豊川線、小牧線小牧以北でワンマン運転可能
尾西豊川仕様→他仕様の線区でワンマン運転不可
479名無し野電車区:2011/06/14(火) 12:17:29.08 ID:M3G8EcXP0
ホームセンターじゃなかったホームセンサー
480名無し野電車区:2011/06/14(火) 12:36:39.63 ID:EMGEX105O
ホームセンターわろたw
481名無し野電車区:2011/06/14(火) 15:27:00.21 ID:seJZFWss0
>>472
後は任せろ
鈴○○○
津△△△
あと色々

将軍様は昔酷い人では無かったと
●山駅の●井●●言っていた
一体何が変えたのか
482名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:18:52.97 ID:Mop/y5UhO
今度のワンマン化はどこだろ?
各務原線や広見線、竹鼻線でもやれそうな感じだけど。
あとは本線の西のローカルとか。
483名無し野電車区:2011/06/14(火) 17:44:45.86 ID:bp3xaFieI
まさかの瀬戸線とかw
484名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:17:53.16 ID:M3G8EcXP0
>>482-483
ミラー式ワンマンは2両でしかできないので、
平日夕方に全列車4連以上になる瀬戸線、広見線、各務原線では採用されないだろう。
さしあたっては竹鼻・羽島線だと思われる(そのための系統分離か?)

本線西ローカルは新川への入出庫を兼ねて色んな車種が走るので難しい。
485名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:41:01.93 ID:6983MJDp0
コミュニケーションスローガン『ココロをつなぐ、あしたへはこぶ。』
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2011/1211893_1989.html

有害鉄が写ってなくてよかった
486名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:21:28.68 ID:FxroIoaF0
>>485
香港のMTRは、「心繋生活毎一程」
半分位似てるかな?
487名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:25:32.17 ID:U947cm4+O
今日の朝車内灯消したまま名古屋のトンネルに入ったこんなの初めて
488名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:30:01.86 ID:YZDUHGmT0
>>487
ドリフのコントでしか見られなかった光景が実際に体感できるのか
なんだか胸熱…じゃねぇだろこんなの
489 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/14(火) 21:31:15.30 ID:tk5v4Ql70
小田和正の新曲使用に期待
490名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:40:11.88 ID:UGitxVtRO
6000系って一口にいってもドア間窓が3つに分かれてなくてドアのガラス縦寸法が短い(不適切表現スマソ)タイプは好きだ。わが西尾線でも佐屋(・弥富)直通急行だと何となく嬉しい。内装の化粧板は張り替えてあってキレイだし、ドアの開閉音も銀電や3500みたいな軽快さはないが○だ。
491名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:46:31.17 ID:KpXmjqJLi
要は1、2次車の事が言いたいの?
492名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:48:49.20 ID:M3G8EcXP0
ドア小窓は1〜3次車、固定窓は1〜4次車だぞ
493名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:52:25.42 ID:FhQTGDEC0
>>488
トンネルと言ったら
知多新線なんて頻繁にあるぞ。
494名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:03:00.82 ID:hk8ILTD10
>>485
エキストラでしょ
もし撮り鉄いたらどいてもらったのかね
495名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:36:52.76 ID:OvLQ2JSE0
>>487
どこかの鼠的遊園地のアトラクションみたいで楽しくない?
496名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:09:28.66 ID:rbk2VJAA0
>>487
パノラマカー全盛の頃は、進入後しばらくしてから点灯。
ってパターンが多かったような覚えもあるが、気のせいかもしれない。
「点灯すると、名古屋到着だ」って思った記憶もあるから。
497名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:15:06.92 ID:P7sxOBjM0
>>487
それは完全に車掌のミス。
498名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:20:55.50 ID:JOLXVldG0
名鉄の新CM7月から来るな
公式にプレースが出てる
499名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:26:28.43 ID:Ecn6aLNcO
>>484
小牧線って4両だけどワンマンじゃなかったか?
カーブの多い瀬戸線だと厳しいかもしれないが、全部4000系に統一した後なら一部ワンマン化できそうな気がする
500名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:36:40.47 ID:i4PPmbNa0
>>499
小牧線はモニタ式だからいけるんじゃない?
501名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:54:41.49 ID:cf5mTF1Z0
>>499
4000ってワンマン大丈夫じゃなかったっけ
運転席にマイクもあるし
502名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:04:32.34 ID:81lCmW4NP
>>501
ホム画伝送は準備工事。
503名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:45:31.02 ID:wNvvX5HdO
瀬戸線ワンマンってホントなの?
栄への通勤路線もあってか、経営は悪くないと聞いたけど・・・。
504名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:49:39.68 ID:lWa2VOa/0
>>489
歴史編、雰囲気からして「東京の空」っぽい。
505名無し野電車区:2011/06/15(水) 05:14:14.53 ID:v9kOr6m+0
瀬戸線のワンマン化は多分するとは思うけど当分先になると思われ

発車時に乗降促進メロディ鳴らすと思うが、瀬戸線は線沿いに住宅街が多いから五月蠅いって苦情言われるかもよ(現に印場では鳴らしていない)
506名無し野電車区:2011/06/15(水) 08:12:51.63 ID:vG1z7y7s0
名鉄のキャンペーンポスターは神宮前ヲタ恥台(モデルを配置しての撮影か)
507名無し野電車区:2011/06/15(水) 12:08:09.82 ID:N2yMhgNeO
大森・金城を始めカーブ駅が多いから
組合としては瀬戸線ワンマンはしたくないだろうな
508名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:00:24.32 ID:v3kotFKWO
2001Fって全検だったの?
再塗装してきれいになってた
509名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:05:58.79 ID:CSodQlHG0
>>503
というより、瀬戸線を削ったら名鉄にはあと何が残るの?って感じ。
朝ラッシュ時のみツーマンならわかるが・・・
地下鉄も最終的にはホームドアを全駅に設置するみたいだが、
それでも東山線や名城線はワンマンにはしないだろ。
おまいら瀬戸線を何だと思っているのかって話だわ。
510名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:08:45.95 ID:wvT+nRbZ0
カーブ駅には監視員置いとけばいい
それでも十分安くつく
511名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:10:13.07 ID:CSodQlHG0
>>510
とりあえず栄町はほぼホーム番の駅員配置だよ。
あと大曽根もホーム番配置した方が良い希ガス。
512名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:11:10.70 ID:CSodQlHG0
>>510
とりあえず栄町はほぼホーム番の駅員配置だよ。
あと大曽根もホーム番配置した方が良い希ガス。
513名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:21:51.67 ID:bzgugeHsO
大事な事なので2回言ってみました。
514名無し野電車区:2011/06/15(水) 15:27:49.44 ID:CSodQlHG0
>>513
そのとおり。
515名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:17:51.49 ID:uhreODM80
・・・
516名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:18:16.18 ID:ej055o12O
JRの金山で人身事故あったんだな。
517 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/15(水) 21:45:00.94 ID:cbdBmwvh0
昨日、オタがホームに低めの三脚置いてたんだけど、パンチラかなんか撮ってたんだろうか・・・?w
518425:2011/06/15(水) 23:54:13.42 ID:ajTYxjcCi
3100系東芝製乗ってきました〜
>>426さんありがとうございました

519名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:11:17.00 ID:ZMXkDsKJ0
駅で髪の毛を染めてる人がいた
さすが南区
520名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:19:25.76 ID:iqZ3GKIv0
名駅に入るトンネルの中も、車内が真っ暗なままなんだけど、いやがらせ?
521名無し野電車区:2011/06/16(木) 01:12:51.10 ID:PfY+QoLK0
3100は東芝制御器より三菱のほうが気持ち加速がいいんだよな
522名無し野電車区:2011/06/16(木) 03:05:38.54 ID:0OsjzXs8O
>>510,516
JRってホームに駅員ほとんどいないよね。金山もいないよね。
523名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:24:25.21 ID:ZKjpudghO
今日のミュースカイ車内の出来事。
ババア、ミューチケット無しでも空席に座りまくり、チケット持ってる客にどけと言われる事2回。やっと座って検札で、これみよがしに万札出してお釣り無いから駅で清算で。清算せずにタダ乗りゲットと。
真面目に350円払ってるのがバカらしくなる
524名無し野電車区:2011/06/16(木) 08:27:27.20 ID:KVYaPMJ00
1万円お預かりで駅で精算するようにしろよ
525名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:01:05.39 ID:W0y5PYOSO
μS、白+黒だ。
526名無し野電車区:2011/06/16(木) 09:55:37.26 ID:/gv7Z478O
>>524
ですよね
まあそういう形にしたところで、やっぱりゴネるのは違いないんだろうけど
527名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:39:57.65 ID:197eZ59J0
ゴネたら下ろせばいいじゃん
528名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:53:57.96 ID:k9ns75uV0
>>524
昔、概算で切ってたよね。
客には嫌がられる事多かったが、逃げられるの必至なので切りまくってたヨ!
529名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:03:26.02 ID:Dity2jEVO
>>523
西尾線に一本ある朝の下り特急だと、西尾線内で万札しかない場合、南安城のインターホンで乗務員が連絡入れて、知立駅から乗務区の助役が乗ってくるよ。
地味だけど万札逃れ出来んわな(笑)
530名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:16:51.04 ID:N2En1J/7O
っていうか、一万円出されてのお釣り用意してないの?まるでバスみたい。
531名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:20:38.47 ID:Dity2jEVO
そもそもJRとか他社の特急とは違って350円だから、万札しかないっていうのがまず問題…
銀行じゃねぇんだぞ!!
532名無し野電車区:2011/06/16(木) 16:03:00.45 ID:ept8poyz0
>>530
例えばアメリカだと、普通の店でも高額紙幣は露骨に嫌な顔されるよ。
(クレジットカード中心というのもあるけど)
日本が甘すぎる。>>531の言う通り、銀行じゃねえんだから。
533名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:20:44.44 ID:BlK7TTKp0
1万円を車掌が預かって、あとでおつりを取りに来させりゃいいじゃん。
534名無し野電車区:2011/06/16(木) 18:40:37.50 ID:ZW0/fURv0
朝やってた、パノラマカーの番組みたよ
535名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:04:06.68 ID:HZZNjWyBO
栄生〜名古屋の地下区間て携帯の電波が入るようになってるね。

今日まで気付かなかった。
536 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/16(木) 19:18:50.74 ID:pAzbrpYX0
>>535
一体どこに基地局をつくったのだろう?
537名無し野電車区:2011/06/16(木) 19:52:34.21 ID:QzD1A/O80
ていうかあの地下区間で車内の照明を消したまま走行するのは辞めて欲しい
538名無し野電車区:2011/06/16(木) 20:17:13.02 ID:ljzYtI7O0
>>536
漏洩同軸ケーブル
539名無しの電車区:2011/06/16(木) 20:36:39.72 ID:pAzbrpYX0
>>538
サンクス。そんな便利なのがあるんだね
540名無し野電車区:2011/06/16(木) 21:46:04.19 ID:ksbDmKwU0
>>539
地下区間での列車無線も漏洩同軸ケーブル(LCXケーブル)使ってるよ。

新幹線の電話もLCXケーブル経由だったような。
541名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:45:15.16 ID:JL/JoKhx0
最近、空港〜新可児系統の準急に蒲郡線・広見線ワンマン対応の6000系がよくひっついてる。
なぜだろう?
542名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:41:12.56 ID:GUJQfswN0
>>531-532
貨幣は全ての事業者に受け入れ義務があるのでその理屈はおかしい
543名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:42:16.60 ID:hrT4ZqEd0
>>541
務所帰り乙w
544名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:49:09.81 ID:2a50M9JIO
>>542
義務があるからは甘え。

モラルがないなまったく。
545名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:20:26.26 ID:9nzQFnScO
>>533
元国鉄車掌の坂本氏の本に万札対抗策があった。

概算徴収で万札は貰って、概算徴収した旨の紙は渡して、釣りは駅で精算してね〜。

ってパターン。

一応、ちゃんとした取り扱いだそうだが、客は凄く不安になるらしい。
546名無し野電車区:2011/06/17(金) 00:22:48.95 ID:vqPhLgQ20
切符に350円精算しないと出場出来無い機能付けろよ
マナカでフラグが立ってたら改札機で350円引き落とし機能をだな
547 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/06/17(金) 01:32:22.26 ID:cW7A2Gph0
>>540
携帯電話ってそう簡単に漏洩同軸にできたっけ(できるなら地下鉄とかとっくに完了してる)と、
ざっと技術関連の資料に目を通したけど、まだ一般的ではない施工なんだね。
548名無し野電車区:2011/06/17(金) 02:16:13.19 ID:166CYPQF0
>>547
車内では電源オフというキチガイ事業者では、すでにトンネル内に設置したアンテナ引っこ抜いたけどなw
549名無し野電車区:2011/06/17(金) 03:29:43.32 ID:xVOAy8/iO
そういや機内販売限定マナカって全く話題にならないけど本当に売られているの?
国内線全線で販売ってことは羽田福岡とか千歳稚内とかでも売ってんのかな・・・
550名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:27:08.05 ID:tsA8zF8j0
ただし、あな便に限る
551名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:31:42.31 ID:7mhuoOtDP
一度倒壊で見たパターン(TOICAの引去額不足)では、車掌氏は>>545を適用してたけどな。
そういえば度々話題になるけど、その時に見たICカード用カード型端末は名鉄は導入してないのかねぇ…
552名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:51:24.83 ID:SwXnGu2RO
話がガラッと変わるけど、犬山遊園のモノレールのレール(高架部分)がひっそりと撤去してる。もう8割くらい終わってる感じ
553名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:08:46.27 ID:BfgGD4G4P
>>547
800MHzくらいになると線路損失が大きいLCXは実用は困難。
554名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:21:09.23 ID:EwH4ls8SO
俺はいつも500円×20枚持ち歩いている
ま、無賃乗車は許せないし
一度バスの中で5000円札を出した客がウテシ氏とごにょごにょしていたので、
両替してあげたらウテシ氏に感謝されてしまった
(客には睨まれたが)
本当は包装100円×2本持ち歩くとよいが、さすがに重すぎる
555名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:43:40.65 ID:5bQ2XbaeO
一万円札清算の件、今度の株主総会で聞いてみようかな。
556名無し野電車区:2011/06/17(金) 08:52:15.15 ID:BzkFnGS9O
逆に、一円玉、五円玉精算する場合の反応は?
557名無し野電車区:2011/06/17(金) 09:19:53.34 ID:vqPhLgQ20
車掌が来なかったから自主的に駅で払ったことあるわ
駅員の様子からそんな奴は殆ど居ないことが分かった
558名無し野電車区:2011/06/17(金) 09:29:46.89 ID:CNjJ9FRH0
>>545
概算の車内発行、名鉄も車発機導入前はやっていたんだよ。
今でもやれるようにすればよいのに…。
559名無し野電車区:2011/06/17(金) 09:44:35.13 ID:NIrjM96XO
>>558
降車駅に駅員がいるとは限らないからな。自動精算機で対応かな?

以前、釣銭不足の時
ttp://p.pic.to/16ece8
μチケ券売機で買おうとしたら満席で万札が崩せなかったんだ…30人ぐらい立ち客がいて殺気立ってたなー
560名無し野電車区:2011/06/17(金) 11:13:59.53 ID:2fpLx4jwO
車掌の乗務開始時、手持ちの釣銭は3000円だったはず。
今は違うかもしれんが。

何にしろ、万札釣銭逃れは許せんな
561名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:25:24.61 ID:7mhuoOtDP
万札厨はもれなく釣銭返却時に駅長室でこってり絞ってやればいい。
非常識な奴らには正直これ位やらなきゃ懲りないわ。
562名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:39:20.84 ID:ftI5k3u1O
>>559
ちょっと前に、車内清算券購入は値段高くしろって話題あったけど、満席で前もって買えない時の問題がでてくるね

563名無し野電車区:2011/06/17(金) 12:58:31.03 ID:adq9QjHe0
話違うけど、バスだと10円玉攻撃が効くな


ババアがじゃらじゃらと運賃箱に投入→10円20枚を認識するまで次の投入orカードを弾いてた
30秒くらい遅らせる効果があるぞ あれ
564名無し野電車区:2011/06/17(金) 13:02:52.19 ID:lcc4Yeh6O
特急停車の無人駅にはミュー券売機を設置して、無券での乗車は原則不可にする。

と思い付いたけど、1日数回しか特急が来ない無人駅(勝幡・日比野・稲荷口・八幡など)
にもミュー券売機が必要になってくるなぁ・・・。
565名無し野電車区:2011/06/17(金) 13:18:43.07 ID:x8ePA2t40
1000円10枚持ち歩きだとダメなのかな。最近の中日夕刊の投稿欄は関西線の混雑
不満キャンペーン中で名鉄からは離れている
566名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:13:33.02 ID:tsA8zF8j0
>>564
タッチパネルの券売機なら、買えるやつもあるな
567名無し野電車区:2011/06/17(金) 14:19:48.93 ID:EIRF3QkgO
>>561
逮捕監禁及び脅迫を助長するものとして運営とサイバーポリスに通報した
568名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:27:24.16 ID:ftI5k3u1O
>>535
docomoは入らなかった…
569名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:41:06.16 ID:gNKNikhs0
>>560
車掌って、3000円以外に
ポケットに札束入れてるよね?
もちろん、会社のカネではなく自分のカネだと思うが。
常務が終わったら帳尻合わせればいいだけだし。
ほとんどの車掌はそうしているんじゃない?

↑たしかね。

あっ、中川家の車掌モノマネでポケットに小銭が大量に入っているネタあったけどあれはいったい・・・
570名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:48:27.97 ID:UpjxboLn0
質問なんだが、
地下鉄用のプルルって鳴る乗降促進チャイムを
名鉄線内で使って大丈夫なもんなのか?@河和線
571名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:54:30.84 ID:2fpLx4jwO
>>569
自分の財布と車掌のカネは厳格に区別してるので、
よっぽどのことがない限り出さない。

帳尻合わせれば云々〜は考えがちだが、
実際にそれをやったらズルが出来る可能性がある。

客の目からしてもあまり良いものでもないし。
572名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:10:54.54 ID:EwH4ls8SO
公金と私金をごっちゃにしたらイカンわな
親切心や正義感に燃えて私金両替すると、誤解を招くこともあり得る
他の客が、会社やマスゴミなどに通報したらかなわん
573名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:24:14.96 ID:+IPRCX4C0
>>570
河和線で鳴ったなら3100系かな?もちろんおk
使う使わないは車掌によるから、地下鉄標準の乗降促進ベルが名鉄で聴けたらラッキーだね
俺は1600系のを聴いてびっくりした事がある
574名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:42:56.66 ID:UpjxboLn0
>>573
d
知らなかったw
575 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 17:46:40.58 ID:Wn5gzWCH0
3120〜3123Fのことだな。
576名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:51:14.33 ID:LlqbzzbtO
新日鉄前を利用してるんだけど、名古屋方面のアクセスがきわめて悪い。
準急止めてください。
朝も急行が止まらなくなってきわめて不便になった。
朝も準急でいいから止めてください。
577名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:05:30.25 ID:/lAMO4nI0
明日、名古屋鉄道完全データDVD BOOKが発売されますが、
高島屋の中にある本屋や名古屋駅ホームにある本屋に行けば買えますか?
578名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:30:08.64 ID:6AmsMuPm0
>>560
3000円はさすがにおかしいだろ。
千円札でミューチケット買う客が5人いたらおしまいじゃないか
579名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:31:14.32 ID:r2ZtHDkS0
>>577
これ、名鉄パレとかの、懐かしの名鉄グループも載っていれば即買いなんだけど・・・。
580名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:14:58.56 ID:VIG7U84r0
***乗務区・助役補佐兼運転士兼車掌の○○さん、
 室内灯が煌々と点灯
 クーラーが効いてひんやり
てな状態で節電のアナウンスしても説得力ありませんよ。
581 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/17(金) 20:16:02.34 ID:Ae6aa4a00
ここに書いても無駄ですよ
582名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:17:27.86 ID:2TXLXpQf0
k多山乗務区・助役補佐兼運転士兼車掌のk田さん
583名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:23:54.22 ID:PPFmBqBfO
>>573
そういや今現在の「1600系」は北海道チャイムだっけ?
584名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:24:17.41 ID:IYGOIJtmI
出た、◯ろだネタw

下り急行大曽根発車後、(早くて)自衛隊前まで、遅いと瓢箪山までアナウンスしっ放しw
585名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:26:50.63 ID:tsA8zF8j0
>>576
太田川まd
586名無し野電車区:2011/06/17(金) 20:56:36.35 ID:5xTVfx3k0
>>578
昔某社の車販やってたけど、そんなもんだよ。
みんな結構小銭使ってくれる。
587名無し野電車区:2011/06/17(金) 21:04:28.41 ID:ZAiYmqEO0
K乗務区のKは乗務員の中でも筋金入りのオタだがからな
588名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:13:15.12 ID:Epfhxow20
>>555
キセルなどと合わせて不正乗車関連でお願いします。
質問は簡潔に。

総会は俺も行くんだけど質問はgdgd
589名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:19:23.54 ID:CNjJ9FRH0
>>578
おかしいだろと言われても、事実だから仕方があるまい。
現実はそういうものだよ。
590名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:22:15.21 ID:bPdWwJdL0
近鉄は1万円らしい
591名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:32:35.50 ID:BfgGD4G4P
ホームの停止目標付近に貼ってある定規の目盛りみたいなテープ、雨降ったらベロベロに剥がれてた。
みっともないので早く剥がせよ、、、
592名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:33:39.04 ID:k/f1qJ1CO
>>571
発券機のデータと釣銭と売上が一致してれば問題なしなんだけどな。
不正云々って言ったらキリがない。
昔々なら無札で乗ってきたお客が降車駅で精算したら乗車券なんて発券しないからそのままポケットがやってやれないことはなかったけど。
593JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/18(土) 00:55:27.54 ID:nIJWcxmd0
>>532
嫌な顔されるって不思議だよね
嫌なら店の入り口に張っておけばいい
100ドル札禁止って。
それで1セントを大量に持ってきてもダメだろ?
当店はカード会社とグルで利益しか求めてないから現金禁止です、とすればいい?
594名無し野電車区:2011/06/18(土) 01:02:14.26 ID:tdfBjoFE0
ま〜たクソコテのかまってチャンが出てきた。
さっさと失せ消えろ。
595名無し野電車区:2011/06/18(土) 01:07:54.84 ID:E6HPFDbQO
>>594
構った時点で負け
596名無し野電車区:2011/06/18(土) 05:36:56.55 ID:3gI+7SLe0
おはようございます

今日、名古屋鉄道完全データDVD BOOKの発売日なので
高島屋の本屋で買ってこようかなww
597JR常滑線 ◆O.LyrJZBhA :2011/06/18(土) 06:25:46.26 ID:nIJWcxmd0
かまってちゃんの何がいけないのか
598名無し野電車区:2011/06/18(土) 08:58:45.10 ID:5wUoRWzwO
↑オカマ発見
599名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:03:38.96 ID:G+V1yrMJ0
返信ハガキまだ〜
600名無し野電車区:2011/06/18(土) 11:09:41.92 ID:EkSxsNuL0
600
601名74系統 名無し野車庫行:2011/06/18(土) 12:53:57.13 ID:6yBIWy4/0
首都圏はもちろん、関西の電車も
減便体制を取ろうとしているのに、
それらよりはるかに乗客が少ない名鉄
が、車内の電気を消すことくらいしか
しないのは今後批判されることは
間違いないだろう。
602 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/18(土) 12:54:19.10 ID:9al6FgLk0
何言ってんだこいつ
603名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:00:37.56 ID:TWc790El0
即売会当選ハガキキタ━━━(・∀・)━━━ !!!!!
604名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:25:20.51 ID:4g5pQBMKO
>>601
日本語でいいよ。
文章もまともに書けないニート君

ニュースとかちゃんと見てるのかな?
電力会社が節電15%を宣言されたから減便を喰らうのも仕方ないでしょう。

中電は節電15%っと宣言されてないし、ある程度節電すればギリギリやっていけるから
605名無し野電車区:2011/06/18(土) 16:22:19.32 ID:ffkwbdAN0
>>603
ウチも届いた
606名無し野電車区:2011/06/18(土) 16:42:06.24 ID:bQSXfMvK0
当選 イェイ

これで200人中3人は2チャンネルをやっていることが分かった。
607名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:42:26.21 ID:RIOjMHc4O
さらに1人追加で! 
イェーイww
608名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:51:26.34 ID:7PHghU/E0
俺も当選した
609名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:18:20.27 ID:h9uxg2/L0
このあいだ前後駅のホームで、外人が非常スイッチでも押したのか、K察から事情を聞かれてた。
職もないし、ポルトガル語しか話せないし、パスポートも無くしたので何とかしてほしいとの事。
何とかしてといわれても困ってシマウマ
610名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:47:07.04 ID:ZxDqDU3F0
>>609
店のレジ前で刃物を取り出せばとりあえず数日は1日3食くらい何とかなるかもしれん
非常スイッチ押して留置場行きを目論んでいたかもしれんがそれは難しいな・・・
611名無し野電車区:2011/06/18(土) 20:09:45.98 ID:KgoJFZPXO
当選した方おめでとう。
今回は倍率どのくらいだったのだろうね?
612名無し野電車区:2011/06/18(土) 22:50:01.22 ID:heTXkj5bO
只今小牧線乗車中
今気が付いたんだが、節電の為に車内の蛍光灯間引きしてあるのね。
大変いい事だと思うけど、一括で蛍光灯点灯させるタイプの場合、蛍光灯抜いてあっても、蛍光灯ソケットには電圧がかかっているから余り節電にはならないのでは?教えてエライ人
613オール内藤:2011/06/18(土) 23:09:35.69 ID:5wUoRWzwO
電圧がかかっても、電流が流れなければ大丈夫。
614名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:23:20.87 ID:ghPngrtU0
そうだな。蛇口全開にしても水が出ないように口に栓をしたら、水道代はかからないのと一緒だ
615名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:12:37.39 ID:OYwGItud0
知立駅はパタパタ残ってるんだな
616 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 01:13:36.85 ID:AmP7HTxa0
今日、豊田でU22の予選があるけど、三河線大丈夫か
運びきれるか
617名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:33:16.30 ID:j4MgtkgYO
>>616
心配しなくてもマイカーで

インターチェンジ周辺は渋滞必死だが。去年だったかEXILEのライブは結構酷かった
618名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:56:53.33 ID:QBNiMS59O
>>616 通常のサッカー対応でイケるんじゃない?

来週はレッズ戦だし。
619名無し野電車区:2011/06/19(日) 05:37:42.02 ID:JRUgcd+o0
1位の名鉄ヲタは何ぞや?
http://www.tetsudo.com/movie/rank/
620名無し野電車区:2011/06/19(日) 07:09:56.51 ID:UrfKf1Fy0
車内より車外の方が涼しいなんて、うちの会社の車だけで十分だ。
621名無し野電車区:2011/06/19(日) 09:37:01.74 ID:LYaN2+Dx0
自動車のクーラーは最初全開に冷やして、十分冷えてきたら切る。
また熱くなってきたら全開に。これの繰り返しがガスを一番使わない。
電車はどうなんだろ。
622名無し野電車区  忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/19(日) 09:54:05.46 ID:gBBWtzOg0
>>619
鉄オタが全てああだと思われるから嫌だよな
俺も神宮は便利だからよく行くけど、たまに座談会が開かれててビックリw
623名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:00:09.29 ID:aQMm1YC70
>>616-618
グラの試合じゃないし、トヨタの駐車場使えるのか?と思ったら使えるのね
高速1000円最終日だしたくさん来そうだな
624名無し野電車区:2011/06/19(日) 10:39:30.63 ID:x4N8yonB0
>>616
全然平気。あんまりチケット売れてないみたいだし。
去年の終盤はトヨスタ開催は常に30,000以上だったから
625名無し野電車区:2011/06/19(日) 11:57:44.90 ID:+qunWFBu0
弥富駅っていつから駅員無配置時間帯に運転士が乗車券回収するようになったん?

何故か似たような時間帯に2番線側にJR列車が入るからザルに近いけど

JR管理駅で名鉄乗務員がホームで集札業務って許可もらえたんかな?

逆にJR側は駅員がいない時間帯は「回収箱に入れてください」アナウンスだけなんだよね。
駅員がいる時間帯も名鉄の乗客に対してはJR(城北線運営会社?)駅員のやる気内っぽいけど

あと、深夜は券売機の電源切ってあって切符買えないしorz
626名無し野電車区:2011/06/19(日) 14:18:57.68 ID:sgaV6re9O
>615立体化工事が終わるまで(いつになるやら…)はパタパタは壊さないと思う。文字が名古屋に比べたらずっと小さいTVモニターみたいな案内表示があるのを忘れずに。
627名無し野電車区:2011/06/19(日) 14:26:21.69 ID:ZpPyqEnw0
>>625
夜はよく車掌が乗車券回収やってると思ったけど、ウテシは見たことないが

JRでも1回だけワンマンでワンマンモードで一番前から降りれ言われたことある
628名無し野電車区:2011/06/19(日) 14:33:49.13 ID:OYwGItud0
>>626
だいぶ工事進んでるかと思って行ってパタパタあったから驚いた
モニターもあったね。しっかり見なかったけど
今度通った時に確認してみる。
629名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:34:40.67 ID:23plPlSD0
そういや上小田井や栄生のソラリーにはミュースカイがなぜか入っているんだよな

ちなみに今は亡き6750の方向幕には特急が入っていた。
630名無し野電車区:2011/06/19(日) 15:40:29.18 ID:i30XJ++s0
>>622
鉄ヲタってまともな奴2割ぐらいしか居ないよね。
631名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:49:53.32 ID:/G6LCUhK0
神宮前の端っこは水でもかけておくべき
632名無し野電車区:2011/06/19(日) 16:51:25.37 ID:F78qxxqmP
>>631
それ知立
633名無し野電車区:2011/06/19(日) 17:03:01.35 ID:fiEZ8oeG0
>>619
その関連動画にある、神宮前ホームで座り込んでるヲタ集団がやべえ・・・
634名無し野電車区:2011/06/19(日) 17:28:43.34 ID:/cM12VX/O
>>629
今はLEDになったけど、ミュースカイが来ないはずの東岡崎にもあったな。

将来のダイ改で設定される可能性が1%でもあるかもしれないってことだな。
まぁ、実現する前にLEDになっちゃったけど。
635名無し野電車区:2011/06/19(日) 17:53:17.13 ID:kGqi6WJEO
方向幕もパタパタもそれぞれ共通の物を使っているんだろうな。
636名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:03:16.13 ID:VD2wAL3W0
パタパタが今も稼働中なのは栄町だけだろうか?
637名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:25:09.69 ID:23plPlSD0
上小田井・栄生・知立・栄町で現役だっけ?

名鉄では数を減らしているけど、近鉄は未だにソラリーが多いね
638名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:27:32.66 ID:1VnVepqN0
>>636
>629にあるように栄生と上小田井も
639名無し野電車区:2011/06/19(日) 18:51:36.79 ID:OX7MPf3Z0
つ伊奈、扶桑、河和
640名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:16:22.40 ID:MzyKz6E7O
上小田井には全車特別賞河和とか内海とかあるみたい。
641名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:36:35.35 ID:I6I5ue6L0
栄町のソラリー、前はDX特急も入ってたな
642名無し野電車区:2011/06/19(日) 19:57:32.08 ID:i30XJ++s0
>>640
全車特別賞・・・ すげぇリッチだなw
643名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:27:24.73 ID:ZpPyqEnw0
ソラーリーはいろんな駅名が見れるのがいいよな
方向幕と一緒で

昔の名鉄名古屋はどうだったんだろう?
1列車表示の 「普」岩倉 って表示の紙芝居みたいな表示からしか記憶がない
644 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/19(日) 21:30:50.64 ID:JGZOQRCZ0
>>641
今は快急になっちゃったね
645名無し野電車区:2011/06/19(日) 21:45:53.20 ID:SQpnlc1QO
名駅の発車案内も、京王とか京急が一部の駅(主に各駅停車)に導入したような液晶ビジョンに更新するんじゃね。
646名無し野電車区:2011/06/19(日) 22:02:34.23 ID:z5ys/YNM0
乗る電車の停車駅が出ると分かりやすい。名古屋の上部に漢字の立て書であるやつ
あと既出かもしれないけど西枇杷島-二ツ杁-新川橋、茶所-加納の駅間の短さは放置なのかな
名岐間JRは線形はいいが駅が少ない。名鉄は笠松、国府宮で拾って名古屋に向かうと感じる
647名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:05:29.58 ID:NFsLsZ3o0
西枇杷島-二ツ杁って地元民のうるさいエリアじゃ…
648名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:16:53.94 ID:1bK/gWq60
各務原線の各停しか止まらない駅なんて廃止しろよ
路線バスの停留所感覚だろ
649名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:48:08.83 ID:NUyhyCO00
栄町のパタパタにも ミュースカイがあったはず
650名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:51:41.88 ID:g1y9rpYrO
>>648
市民公園前とか潰すチャンスはあったのに
SF化で丁寧にバリアフリー駅舎まで作ったのでもう無理
651名無し野電車区:2011/06/20(月) 06:28:46.10 ID:IvMp0nTh0
東部支配人室不祥事発生
652名無し野電車区:2011/06/20(月) 07:40:44.40 ID:k7ZxDriI0
>>651
Kwsk
653名無し野電車区:2011/06/20(月) 09:13:32.86 ID:PRT2U+hLO
消灯、減灯は9時からとか何とかってアナウンス
してた。

あと名駅の吉牛、開く気配が全く無いんだが、話
流れたんかねえ?
654名無し野電車区:2011/06/20(月) 10:48:41.68 ID:kI5f5EQGP
>>646-647
新川橋はうるさかった東海染工や高岳やらが軒並み撤退したので、今なら潰す気になれば潰せるな。
655名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:18:03.43 ID:pUYEbxhh0
>>650

花見時期だけの臨時駅でも良いんちゃう?


>>654

今や、西枇杷島よりも立派になった駅を潰せとでも……
656名無し野電車区:2011/06/20(月) 13:34:31.79 ID:Een775aL0
加納あたりは、線路スレスレに家屋が建ってるけど、半分崩壊しかけている木造家屋が相当多い。
これらを撤去するだけでも、相当空地を確保できるのでは…
と思ったが、線路脇に新築戸建も建築中だった。もう高架化は諦めたのか?
657名無し野電車区:2011/06/20(月) 16:56:56.58 ID:Y1EBq1eWO
>>656
地元民の反発の凄いこと凄いこと。
それでいて踏切が渡れないだ、音がうるさいだと文句。

DQ民というか、微意… おっとココまで
658名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:03:28.34 ID:7u2Aqv720
在日の集落みたいだな
659名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:15:37.37 ID:p2GNfNUYO
駅の話で盛り上がっている中すまないが
今日は蒸し暑い日ですね。そんな中乗ったSRが冷房入ってなく、とてもムシムシしていたので窓を少し開けたところ途中駅での待避中、乗務員に舌打ちしながら閉められましたよ。たまにいるアホ乗務員。文句言っても仕方ないから客セン通告だな。
ていうか窓開けた私が悪いのか?
660名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:49:45.24 ID:Ph8L2ItL0
>>659
別に悪くないんじゃね?ってか空調入れてないなら開けてもいいだろ…この乗務員は何考えてるんだ

このことに限らず中部地区と事情が異なる在京マスコミ発の情報に踊らされて、何が何でも冷房OFFが正義って思ってるやつがあまりに多いのも事実だな
中電の社長も先日新聞で言ってたが出来る範囲で節電に協力してほしいのであってやりすぎな節電行為は推奨してないんだよ
661名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:14:13.97 ID:RPz9L3RT0
ひさびさに出張で1200系乗ったが…
低冷房車でもないのに蒸し蒸ししすぎだろ。
もう名鉄電車には当分乗らないことを決めた
662名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:39:29.63 ID:7u2Aqv720
クーラーガンガンに効かせても誰にも文句を言われないマイカーが最強
663名無し野電車区:2011/06/20(月) 21:46:05.20 ID:SUNFJ0/X0
修正時刻表配布してる?
これで、買ってから3回目だ。
664名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:04:58.81 ID:BmzfTUO/0
>>659
昨日乗ったJR東日本の東海道本線E233系では窓がしっかり開いたまま電車が走っていました。
節電の影響ですが名鉄では徹底していないようですな。名古屋も原発のこと考えたら節電意識したほうが良いかもね。
ちなみにJR東日本車内蛍光灯4割間引き、
JR東海車内蛍光灯昼間でも全て点灯。節電の意思がなさそう(しかもリニアは新幹線の列車1本当たり電力3倍使う。)
名鉄昼は消えていますが蛍光灯の間引き無し。

>>661
昨日窓の開くJR東日本E233系、節電しないJR東海313系、名鉄1200系と2300系乗ったけど名鉄は確かに蒸し暑いね。

>>662
文句は無いがガソリン食うけど良いのか?ガソリン代高いのに。
665 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/20(月) 22:05:04.25 ID:9Jb3yMvo0
そもそも名鉄はかなり以前から窓開けに対して良く思ってないみたいだよ。
窓開けてたけど危ないから〜って車掌に言われたからどうこうって話も前あったし。
あと、客センより中日夕刊の方が間違いなく効果あるよ
666名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:20:53.02 ID:qsk0Ghje0
>>664
東海の車両はもともと消費電力が低いからなどっかのオンボロしかない赤い会社と違って(ワラワラ
しかもリニアの消費電力はトータルで考えるとあまり違わないとかどうとか
667名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:22:36.03 ID:7OG6n+cfO
>>659
>>660
>>665
無断で窓を開けたらあかんよ。
これ常識な。

他社の鉄道会社も勝手に窓を開けたらふつーうに怒られるよ。
一部除いて

窓は必要なだけ開けるもんだし、どうしても開けたいなら乗務員とかに報告してからじゃないと…
668名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:29:03.82 ID:4dwTnuil0
>他社の鉄道会社も勝手に窓を開けたらふつーうに怒られるよ。

関東はJR・私鉄問わず、昔から窓開け推奨だよね。車両も窓が開けやすい構造にしてある。
669名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:29:15.70 ID:qsk0Ghje0
>>667
名古屋の近辺だと地下鉄が非冷房だった時期を除けばほとんど開けないのが普通になってるな。
カーテンとかそれでバタバタ動いて壊れたりするし。

まあカーテンなんてついてる電車の方が少なくなったがw
670名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:31:21.37 ID:Ph8L2ItL0
>>667
開けたらダメなんて知らんかったわ
流石に>>659の事例は異常だし今年のああいう状況からして同じことが多発する可能性があるから
事前に放送とか貼紙とかで注意してほしいわ
大げさだけど、急病人出してからじゃ遅いぞ
671 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/20(月) 22:33:56.78 ID:9Jb3yMvo0
>>667
そんな規約あったっけ?そんなの法律で定められてたっけ?
672名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:37:28.44 ID:p2GNfNUYO
>>667
へーえ
そんな話初めて聞いたわ。
暑いから開けることが必要だったから開けただけ。
まあ、そういう蒸し暑い電車に乗った事がない人のコメントはスルーして(ちょっと反論してしまったが)
夕刊が効果あるなら即効性は無いかもしれないがチャレンジしてみましょ。
そういえば例の河和急行の件はどうなったのですか?
673名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:41:30.23 ID:S5mCjqeI0
>>667
無断で窓開けてはならないのか?
なら6018F〜6515Fはどうなるんだろう。
省エネとしてロスナイと窓開け構造なのだが。
674名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:45:45.47 ID:7OG6n+cfO
何を言ってもここのおバカな連中は必ず批判ですか。

>>672
>まあ、そういう蒸し暑い電車に乗った事がない人のコメントはスルーして

いやいや何度もありますからwwww
675名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:45:56.03 ID:pX4K0TkF0
鉄道部品即売会、どうやら外れたようだ。3通も出したのに。
過去にDQN行為はしていないはずだが、Pのイベント列車は頻繁に乗っていた。
やはり名鉄は公平に抽選などしていないだろうな。絶対過去のデータも見ている。
676名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:46:05.34 ID:qsk0Ghje0
やっぱ扇風機もつけてる車両が一番ってことだな。
ファンだけでも回せば涼しくなるのではなかろうか?
677名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:47:10.06 ID:9YUsCLyF0
窓開けるのがダメなら開けられなくするか、注意書きを付けるべき。
それをせずに、「冷房節約」→「暑い」→「じゃあ窓開ける」→「客を怒る」ではサービス業として失格。問題外にも程がある。
678名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:48:22.80 ID:Stl7dRoy0
ここの会社の人間は関東の鉄道を見に行くがいい。
どこまで節電を徹底しているか目の当たりにする。

そんなんじゃ、生ぬるいわ!
679名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:53:41.79 ID:qsk0Ghje0
んなことよりパチ屋潰せばいいと思う。
なんで真面目に通勤してる人間が一番割りを食うんだよw
680名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:55:56.86 ID:la2S7s220
>>
3通どのように出したの?
おいらは、一日一通づつ郵便局を変えて出したよ。
681名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:57:25.48 ID:la2S7s220
680
>>675 宛です
682名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:57:57.25 ID:ozjzIMo+0
別に暑かったら、車掌に「暑いから冷房を強めて」でいいじゃん
節電とか関係なしに
683名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:58:57.29 ID:osnBncirO
>>678
5月だけど、窓全開なのに冷房入ってた時があったし、窓が閉まってるのに冷房入ってない時があったし…
684名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:00:06.05 ID:+5FZ/HOxO
窓開けると顔や手を出して施設や対向列車と接触するバカが多くなりそうだな。首がなくなっちゃった乗客は見たくないぞ。
685名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:00:17.15 ID:7OG6n+cfO
>>678
あのー、関東と中部
一緒にしないてくれる?

関東の方が最も深刻じゃん。
中部はある程度節電すればやっていける。
東北、関東、関西では節電15%を宣言してあるが、中部はまだ正式な発表がない。

現に名鉄だけ節電を協力して、他社はまだやってない件について

所詮ネットの情報だけで知って、無理矢理叩くバ関東人(笑)
686名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:00:54.58 ID:y1TBGqvc0
JRみたいに、駅とか節電すればいいのに
電車内冷房オフとか自爆行為
687名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:08:34.12 ID:pX4K0TkF0
>>680
概要発表後の翌日に1通
しばらくして1通
締切間近に1通
出したぜよ〜
688名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:31:07.94 ID:CSVbwQXC0
>>659
今度俺もやってみる
舐めた態度とったら怒鳴り散らしてやるわ
馬鹿につける薬は無いからな
689名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:32:34.68 ID:1OJ0krTy0
節電というのは、経費削減のための聞こえの良い理由になる。
ほかにもテロ対策という名目でゴミ箱撤去したり。
690名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:35:19.95 ID:EsTAj/rw0
>>675
複数応募自体がDQN行為じゃね?
691名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:38:20.87 ID:a+7ulNqr0
>>675
3通も出すからはねられたんでしょ

俺は1通で当たったぞ
692名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:55:35.26 ID:QQx0e2vl0
名鉄なんてそもそも冷房も暖房も入ってないだろ
冬の寒い電車なんかある意味名物じゃねーか
693名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:00:59.95 ID:Een775aL0
>>660
だからこの地方は浜岡一つ止まったくらいで特に節電など必要ない。
各社がやっているのは節電という名の新たなコスト削減策。
694名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:10:44.66 ID:WwEXm/K90
>>691
そうなのか・・・
まぁ特に欲しい物があるわけではないのだが、
名鉄が本当に公平に抽選しているのかを試してみた。
そうしたら案の定公平じゃなかった。
695名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:12:29.33 ID:80B1LgTt0
なのに夜間の回送は煌煌と電灯ついてるしな
保安上の理由は分かるけど、ミュースカイの回送とか全部点けんでも
荷棚の下だけとかでいい気がするけど
696名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:26:12.07 ID:TkUZZ1/j0
名鉄の節電対策は過剰。
地下鉄みたいに蛍光灯を外したりすればいいのに。

まぁ一番いいのは汚物6000が消えればいいがww
小牧線が名鉄一の省エネ路線だなwwwwww
697名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:49:04.81 ID:d4on9HmJ0
勝手に窓を開けるななんていう規則があるわけが無い。
ただし、冷房中は窓閉めに御協力をというのはあると思う。

>>692
「寒いぞ名鉄!ヒーター入れてくれ!」というやつですねw
698名無し野電車区:2011/06/21(火) 01:32:58.09 ID:gUcA0MIy0
>>675
皆さんが行っているように複数応募したから当たらなかったのでは?
俺は1通で当たりました。
当選者は1通応募で当たった人のほうのが多いのでは?

ちなみにパノラマカーのイベントに参加していたからというのは関係ない。
俺も、ほとんどのパノラマカーイベントに参加したし、
前売りイベント乗車券で住所氏名まで書いたし、
ラストランは5通応募し落選。←複数応募が原因か?

名鉄客センにはクレームのメールも住所氏名も入力し送信している。
そんなブラックリストに載ってもおかしくない俺が当たった。

間違いなく公平に抽選しているでしょ。

落選すると公正にしてないと言いたくなるがそこはまぁ落ち着いてくれ。

今回は「鉄道部品即売会in犬山遊園ファイナル」だから、
今後は「in」の後ろつまり開催場所が変わるだけだと思うから。きっと。
699名無し野電車区:2011/06/21(火) 01:36:47.82 ID:gUcA0MIy0
あっ、自分の書き込みに矛盾している個所発見

「間違いなく公平に抽選」は
複数応募のこと抜きで考えてね。
700名無し野電車区:2011/06/21(火) 01:50:52.78 ID:um/GBNGQO
>>696
つ築港線
701名無し野電車区:2011/06/21(火) 03:43:05.88 ID:25FwV/X80
京王線(笹塚〜つつじヶ丘駅間)の連続立体交差化・複々線化等に向けた都市計画素案説明会について

現在の京王線は、

・朝ラッシュ時に、調布→新宿の所要時間が日中時間帯の2倍に伸びる。
・日中の特急、準特急が15分で走るところを、朝の急行、通勤快速は30分以上(31分〜34分)掛けて走る。
・日中時間帯も、優等列車が先行列車に追いついてしまい、減速運転をしている。
・特急、準特急が急行、快速に追いつく。急行が先行の各停に追いつかないよう、停車駅で時間調整をする。
・ダイヤに余裕がない。
・朝のラッシュは慢性的に遅れている。ひとたび人身事故が起こると、事故発生が午前中であっても、ダイヤの乱れが終日続く。

という状況で、混雑緩和に対する増発余地以前に、現行のダイヤがすでに破綻寸前です。
混雑は他線に比べて激しくないのかもしれませんが、朝と日中の所要時間差が2倍以上なんて、あんまりでしょう。

以前、京王の経営陣が、「人口が減少傾向にあるため、複々線化は慎重に考えたい。」と言ってたんですが、京王は、
多摩ニュータウンの輸送を小田急と競う立場にあります(八王子方面では、JRも競合するでしょう)。

小田急は、複々線化で朝ラッシュ時の所要時間を大幅に短縮しており、このままにしておくと、
多摩ニュータウンの輸送をごっそり持っていかれることにもなりかねないんじゃないかと思います。
ここは是非、つつじヶ丘までと言わず、調布までの複々線化を進めてほしいものです。
http://slashdot.jp/~saeki-k/journal/492346
702名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:33:13.21 ID:7xf/Rjir0
>>696
私はキチガイです。まで読んだ。
703名無し野電車区:2011/06/21(火) 15:06:37.72 ID:TozOydZL0
部品即売会の当選ハガキ今日届いた。

だが、土曜は生憎用事が入ったので行けなくなってしまった。

ちなみに1枚応募で2名当選した。

ハズれた人ごめんよ。
704名無し野電車区:2011/06/21(火) 16:37:19.11 ID:EIh6Fv8LO
>>703
人間のクズ
705名無し野電車区:2011/06/21(火) 16:53:01.90 ID:OxW3ejQs0
>>703
オクに流すんですね、わかります
706名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:37:55.50 ID:xiAruRzHO
岩倉駅エレベーター故障
707名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:28:31.37 ID:NMfZIFfE0
今日発売の鉄道ピクトリアルに5000系が3500系に比べて左右の揺れが少なく通勤客に好評と書いてあった。
708名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:05:55.02 ID:PjLzAzky0
揺れまくる電車はまじうんこ
だから汚物6000系ははやく逝ってね!
709名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:10:18.91 ID:30DQCfDp0
ダイヤ改正後本線西部で5700系列よく見るが、
改正前はどこにいたのか?
今じゃ竹鼻線にも入るが、もったいない。
710名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:28:14.47 ID:TkUZZ1/j0
改正前は普通運用が多かったね
朝には急行もあったけど
711名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:25:07.39 ID:2GRigNzY0
汚物といわれる6000系でも最期を迎えるにしたがって葬式房は集まってくるだろう。
712名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:27:31.55 ID:epSdf+wT0
6000の何処が汚物何だいってみろ
3150とか300のほうがよっぽど汚物だろ
713名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:27:42.80 ID:oM0UtMBoO
豊橋急行とかで、鳴海でギ方-2とかあるじゃん
なんで方向幕はみんな豊橋なの?
切り離し車両だけ鳴海にできないの?

それか名古屋以西の駅や車内放送でも早めに切り離す旨を告げてほしい
714名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:41:32.69 ID:G+OqXTF40
最近乗ってないけど冷房付いてないのってマジなの?
昔の扇風機付きの方がマシな気がするんだけど
715名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:05:50.85 ID:3MGGg4vj0
>>707
そりゃボルスタレスはカーブに弱いから揺れ易いわな。

>>712
冷房能力が悪い。
加速性能が悪い。
最高速度が低い。
716名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:08:42.24 ID:sx8igsWCO
>>714
いや、ちゃんと付いてる
つまり付ける付けないのは乗務員さんの判断。
717名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:16:18.95 ID:sx8igsWCO
>>715
座る場所によって涼しいぞ。
ガチで

6000系も充分に昔の電車なのに…。
だがか、これだけの理由で叩かれるとかホントに阿呆らしい
今のヲタ(笑)は
718名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:19:40.46 ID:M8VR1+iXO
>>714
マジですよ、昨日はね。
今日、昨日の件を客センに通告したら今日はクーラーがついていました。
ちなみに窓を開けてはいかんのか聞いたら別に良いですよとの答えでした。
ちょっと前のHL車なんて窓全開で走っていて暑い時でも夜風が気持ちよかった。
719名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:21:10.00 ID:epSdf+wT0
6000系・6600系はまだ俺の目には新鮮に見える。311のほうが古っぽく見えるほど。
4000系除く銀電のほうがVVVFの異音すごいし、シート硬いし…
名鉄にだけはステンレス車も赤色塗装続けて欲しかった。
720名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:52:21.35 ID:I6LvQ94t0
客センは確認できたことは実行してくれる。某駅階段の踊り場にガタが来てたのを書いたら
治してくれた。須ヶ口-枇杷島で「揺れることがある」放送あるが特に感じないがなあ
車両のど真ん中×と端凸では全く違う。真ん中は揺れ少ない
721名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:55:46.34 ID:ynAJ/DzT0
3300は転換クロスシートがあるので許す。
722名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:59:55.19 ID:K3Z6HjsOO
>>718
先週と先々週東京へ行ってきたけど、

冷房ついてるけど、窓開けてたな。
723名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:19:11.48 ID:7VEcN/pZ0
東京はこの時期、26℃になるかならないかの微妙な気温なので(今日は暑かったが)
外気温が空調温度を下回ることがままある
すると空調をいれてても窓開けたほうが涼しい
724名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:38:26.71 ID:gUcA0MIy0
ところで、
鉄道部品の当選した人
1通応募した人しかいないようだけど、
複数応募して当たった人はいるの?
ちなみに何枚応募した?
725名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:01:55.92 ID:SBDh2BAi0
よみがえる総天然色の列車たち 第2章 6 名鉄篇
DVDで7/21発売予定
ttp://kakaku.com/item/D0092282901/
726680:2011/06/22(水) 00:25:50.55 ID:Imsl3P870
>>724
 おいらは、5枚だしたよ。(当選は、もちろん1枚)
 去年の年賀状2枚
 今年の年賀状2枚
 普通のハガキ1枚

でんしゃまつりにも、複数枚応募して、当選/落選の両経験あります。
公式HPに、複数の応募無効との記載なかったから出しました。(ここで叩かれそうだけど)
(複数応募無効にすると、名鉄さんのチェック作業大変にになるのでは?)






727名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:45:59.95 ID:Ps0surBi0
> 複数応募無効にすると、名鉄さんのチェック作業大変にになるのでは?
という理由で無効にしてないのかもしれないが
だとすれば本心は「複数応募してほしくないが禁止はできない」と考えられないか
名鉄の中の人や他の応募者を思いやる気持ちがあれば、どうすべきかわかるよな
728名無し野電車区:2011/06/22(水) 01:15:06.60 ID:dDflsuvb0
名鉄側が複数応募を禁止したいのなら、
「複数応募した場合は当選しても取り消させていただきます」
と書けばいい。
実際は、複数応募したかは抜き打ち程度に調べて(大変な作業なので)
あくまで、応募者のマナーということで。

まぁ、結局、複数応募だからはじかれたということはないことがわかったので、
当たった人は、運が良かった。
当たらなかった人は、運がなかった。 ということで。
729名無し野電車区:2011/06/22(水) 03:17:03.41 ID:XTrrkO4gO
>>712

モーター音もうるさい
103系よりうるさいな、ありゃ

鈍足で遅延連発するし、日本鉄道界の恥晒しだわ
730名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:52:27.11 ID:BRWbs0iR0
ところで節電節電といっているが、
中電から節電依頼があったわけでもなく、
東電管内と違い今のところ電力不足ではないのだから、
こんな時期から節電するのは、
実は節電を大義名分にして、
客に不快な思いをさせながら経費節約してる、
ってことじゃねーの?
ゆくゆくは節電すべきは理解できるが…
731名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:56:31.46 ID:v6AEHe5dO
>>730
文句言う暇があえば車やバス使えば?
中電は出来るだけ節電の協力を求むって言ってたけど

んで今日の最高気温32℃だがwww
732名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:01:28.31 ID:v6AEHe5dO
>>731
訂正
→文句言う暇があるなら車やバス使えば?
733名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:05:09.56 ID:BRWbs0iR0
>>731

お前はバカか?
だいたい車やバスを利用しないから
鉄道を利用してるんだわ。
中電は、そして名鉄は、
節電の努力目標をしっかり示してないぞ。
真面目な意見を広く聞こうとしてるのに、
いちいち文句言うな的なお前の言い方、
よほどの小僧かバカか、
あるいは偏狭的なオタのどれかだろうwww
734名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:38:27.01 ID:v6AEHe5dO
>>733
どんだけ頭が固いんだ
ちょっとしたことでキレ過ぎ
所詮自分がよければそれでいいんだもんな。

そもそも浜岡を止めさせた政府が悪いんじゃないの?
浜岡を止めなかったら関西まで影響しなくても済むわけだし、わざわざ節電しなくても済む。

浜岡を止めて、6月以降の電力配給を理解して節電を始めたから

こちらからも真面目な意見書いたわ。
735名無し野電車区:2011/06/22(水) 10:07:06.47 ID:LQnl5jVn0
車王国愛知県塵には関係ないでしょう。
マイカーいっぱいあるし。
736名無し野電車区:2011/06/22(水) 12:05:54.93 ID:7C7qQIN9O
マイカー大好きなんだろ?トヨタ様よ
電車なんてやめて大好きなマイカーで通勤しろよw
737名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:55:39.49 ID:lO+J4UFsO
なんで名鉄系のスレってガキとニートしかいないんだろ
738名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:58:22.25 ID:pDl2yjr10
>>737
それが名鉄ヲタ
739名無し野電車区:2011/06/22(水) 16:03:16.48 ID:SLlrytjKO
>>737
だから何?
何が言いたい?
740名無し野電車区:2011/06/22(水) 16:31:11.59 ID:N2+yJuKO0
>>737
夏だからしょうがない
741名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:01:28.90 ID:icQgHnfg0
μ鉄に不満があるならJR使え
マイカーだなんてヒートアイランドの一要因だろうが
742名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:14:57.21 ID:XTrrkO4gO
名鉄もオタもレベルが低いな

これじゃマイカーやJRには絶対勝てない


どうしたらお客が乗る気になるかが大事なのに
743名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:23:30.63 ID:xcrs6OXj0
電力不足とコスト削減。
当然、利害が一致したから協力しているわけで、
お国のためであっても、企業にとって不利な内容だったら協力する訳ないじゃんw
744名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:34:53.28 ID:v6AEHe5dO
もう次スレ作らんでいいよ。
見てて不快な連中ばかり

だがか節電でここの名鉄批判厨は阿呆みたいに騒ぐし
745名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:44:57.16 ID:NE0JsPPn0
電力量と経費を合理的に削減するのだったら、ダイヤを工夫して普通列車の退避を減らしたほうがいい。
種別変更が多くなってトリッキーになるかも知れないが、今でも十分複雑だからどうってことない。
退避中は、客の時間、人件費、車両、車内温度とあらゆるものが無駄になる。
準急停車駅とかで、毎時6本でも実質毎時4本のところとかあるし、うまくまとめれば所要時間も減る。
746名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:58:42.09 ID:QeLQGXcWO
今日も汚物は車内が29度だかや。
747名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:08:49.83 ID:7YnaX+yq0
公共での節電ヤメロ!
節電は家庭でやればいい
涼みに電車乗って売り上げUPだがや!
748名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:13:53.82 ID:PDEzioJz0
中電は別に東電や関電が求めているほど節電をしろと言っている訳でもないのに
必要以上にやりすぎのような気がする

これが便乗ケチケチ作戦というやつですか?
749名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:15:06.54 ID:v5+7ev/jO
そもそも根拠のない節電はする必要ないんだよ
750名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:16:29.15 ID:PDEzioJz0
名鉄名古屋駅やバスセンター、名鉄百貨店は天然ガスのコージェネで冷暖房やっているので
ここはしっかり利かせてもらいたい

もちろん利いてはいるけど去年ほど涼しくないような気がしてね・・・
751名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:22:40.48 ID:VyYQPQAU0
>>748
鉄道ばかりじゃなく、ショッピングセンターとかも便乗して冷房OFFとかやってるんだよな
企業とかでも意味不明な節電を強いられてるところもあると思う
全国ネットのニュースを見て、ろくに考えもしないで危機感を抱いてたり
「過剰節電する俺カッコイイ」とか勝手に悦に浸ってるバカ(しかもある程度の地位のある人間)がいるのも原因の一つだよ
752名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:26:36.64 ID:v6AEHe5dO
あーあ、これで愛知県民のイメージを悪くしたね。

まだクーラー付いてるだけ有り難い方だろwww
どんだけわがままなんだwwwここのアンチ厨はww
753名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:32:13.99 ID:WM1M3ivc0
>>737

土日、神宮前のヲタ恥台に居る連中を見ればわかるだろw
754名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:34:24.22 ID:QeLQGXcWO
>>748
名鉄のお得意芸。
いや〜地下鉄に乗り換えたら涼しいこと涼しいこと。生き返りますねぇ、相変わらず運転は乱暴ですが(笑)。
ちなみにうちの会社はトイレとロビーとロッカー室の蛍光灯が半分抜かれました。こういうのが正しい節電であって人に不快感を与えるケチな事は間違っているのでは?
755名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:37:00.95 ID:v6AEHe5dO
中電の本音が聞きたい。
9月までどうしていきたいのかって
756名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:44:41.51 ID:usrGHNUy0
節電するのはいいけどさ、ケチッた空調費ってどうすんの?
義援金として送るわけでもないんでしょ?
そのまま経費削減できてウマーって話?
757名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:45:53.18 ID:F+OIR+Mm0
よく関東行くんだが関東の駅の薄暗さがなんか気に入り始めた
空調だけはカンベンしてほしいが特に雨の日はむしむしして最悪だが
758名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:56:14.47 ID:Foc0ET+50
昔の5000系(丸顔)、窓開けっ放しで爆走してたが
あれはあれで気持ちよかった。
759名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:20:13.00 ID:3HCTkuKN0
サークルKでは照明を少し暗くしている店があった。
コンビニってそういう制御ができるんだなーと感心したよ。
760名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:27:11.34 ID:F+OIR+Mm0
>>759
マックスバリュがそうやって深夜に減灯してるね
店内に居ると暗くなったのがわかるけど外から来ると明るいままに感じる
761名無し野電車区:2011/06/22(水) 21:48:20.74 ID:qRr3/atxO
>>758
今にして思うと
旧5000系や5500系っていうのが
いかに名車だったかよくわかる。
この50年近く、進歩したのは
せいぜい節電技術くらいで
あとは退歩しているような気も。
762名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:06:38.77 ID:XTrrkO4gO
汚物6000以降、名鉄はめちゃくちゃや
763名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:12:21.76 ID:Foc0ET+50
くそ暑い時、東急から移籍の3700系急行が来た時の、
がっかり感はなかった。
ホーム全体が涙した。
764名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:12:32.44 ID:aLkfuP8h0
金魚蜂クロスは良い。
だが当てるのが難しい。
765名無し野電車区:2011/06/22(水) 22:48:07.35 ID:ihDpibr+O
5000は冷房効かないしカーテンないから混雑すると気分悪くなる人がでるかも?
ラインデリア増やして風が循環するようにするとか冷房能力をあげてほしい。
カーテンもつけてもらいたい。
766名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:25:11.64 ID:VyYQPQAU0
>>765
5000系はあれでも1000系時代から冷房能力増強してるんですよ
PCで言うオーバークロック状態だわ
767名無し野電車区:2011/06/22(水) 23:59:28.79 ID:seMgR1VT0
>>764
6R2なら、鉄仮面や6019を当てる方が難しいと思ったが違うか?
768名無し野電車区:2011/06/23(木) 00:55:31.73 ID:FX3hK8GL0
ラインデリアとロスナイってどう違うんですか?
769名無し野電車区:2011/06/23(木) 02:10:28.40 ID:I78M4c7F0
よくよく考えると中電は先見の明があったのかもしれん。
浜岡は実質的には火発休ませるための原発だからな。
原発が止まっても火発動かせば賄える。
原発に頼り切ってる余所とは違うな。
この分なら交通機関へのダイレクトな影響はなさそうだ。
欲を言えば、碧南級の石炭火発がもう一か所あれば…
770名無し野電車区:2011/06/23(木) 02:43:16.00 ID:ESJFl1Ju0
>>769
原発に頼ってるのって、関西電力だけじゃないの?

東電管内における電力不足は千葉周辺の火力発電所がダメージを受けたのが大きい。
4月は3500万kwだった供給能力が、現在では4700万、夏までに5400万kwになる見込み。

福島×2、柏崎刈羽、東海村と4ヶ所も原発いらない。
771名無し野電車区:2011/06/23(木) 06:37:15.90 ID:JcaT37ZO0
>>768
ラインデリアは送風機。
ロスナイは換気扇。室内の温度を変えることなく換気するものです。
通勤車(6000・6500系)では乗客の体温による室温上昇を考えていなかったため冷房が効いていません。(乗客が80名位までは冷房が効きます)

>>770
原発は利権産業なので建設したがるのです。
772名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:48:18.88 ID:o8lY8sHY0
>>770
火力と比べて動く金額が大きい
→各所に金が回る
→経済活動活性化→(゚д゚)ウマ-

ただし無事故の場合に限る

車と鉄道とでは鉄道のが「エコ」ではあるが
決して政府が鉄道優遇策を採らないのは
原発対火力の構図と似ているような・・・
773名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:09:17.49 ID:X+FTAUOJQ
しかし最近は珍しく事故や故障も起きずに平和だな〜
774名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:28:40.96 ID:z9FdQmq8O
その昔、ロスが無いからロスナイと云うのだと聞かされて信じていた
775名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:51:19.43 ID:7/CqeeC8O
>>773
この周期だと日曜あたりに来るんじゃね?
776名無し野電車区:2011/06/23(木) 10:59:53.92 ID:7vgVBlEL0
>>774
え、違うの?
777名無し野電車区:2011/06/23(木) 12:57:53.35 ID:6GyT3zaJO
大阪の鉄道に乗って、乗車マナーで名古屋地区と大きく異なる点は
混んでいても大阪は、ほとんど扉付近に固まらなく、奥に詰める。
名古屋は、ホント扉付近に固まり過ぎ。
ロングだろうがクロスだろうが、ガラガラだわ。

まあ、閉鎖的で名古屋が一番と思っている奴ばかりだから、
しょうがない。
778名無し野電車区:2011/06/23(木) 13:05:15.60 ID:NkgLw+DH0
などと意味不明な(ry
779名無し野電車区:2011/06/23(木) 14:00:00.56 ID:5K20DstC0
マイカー大国愛知だから、マイカーでエアコンガンガン効かせて移動するよ。
室温温度も自在、快適な車内。名古屋塵。
780名無し野電車区:2011/06/23(木) 15:40:31.23 ID:PAx2r13iO
習性を逆手に取って扉数増やせばいいんじゃね?
18m車でも5ドアは行けそうだし
781名無し野電車区:2011/06/23(木) 15:54:02.70 ID:8O7E0UIk0
つか奥まで詰めないのは大体名鉄かJRのせいだろ

名鉄はそこまで酷くはないが、地下鉄はかなり酷い
ドア付近だけ首都圏並みの混雑と化してる
782名無し野電車区:2011/06/23(木) 16:37:08.76 ID:mPgvfTBO0
さすが味噌臭い哀恥犬塵www
783名無し野電車区  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/23(木) 16:50:27.31 ID:CPW7Vi4b0
話の流れを切ってスマンが新可児の行灯式ってまだある?
784名無し野電車区:2011/06/23(木) 16:50:31.86 ID:1ypP8SXlO
キムチ臭い阪国人が名鉄スレに何の用だよ。
うんこ臭い阪急スレに帰れw
ああ、臭い臭いwキムチで染めるなw
785名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:09:36.87 ID:X+FTAUOJQ
大阪民国の車内マナーの悪さこそ日本一だと思うが。
786名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:00:39.81 ID:cD0s79S9O
本日、仕事で名古屋に行き、名鉄に乗った。
幾ら節電だからって車内が暑すぎだろw
名鉄といい西鉄といい独占企業はやりたい放題だな
787名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:25:34.64 ID:+CXjwUDHO
死人が出ない限り好き放題やり続けるだろよ
788名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:50:15.25 ID:Uv3dSVo90
中電電気予報が27日から出るそうじゃ、今言ってるのは午後1時から4時頃が厳しいと
揚水に期待してます、ウィキ見ると割振りは知らんが中部水系の揚水は関西並み
関東は計画の数字だけはでかい
789名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:35:58.46 ID:kZquQatZ0
>>783
この間、行ったときはまだあったよ
撤去とかの話はないから現存してるはず
790名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:47:21.54 ID:5/8F+i0mO
今日は汚物なんかとても乗る気にならなかったので特急に乗ったけど
こちらもあんまり涼しくないね。
うちわパタパタしている人が多くて妙な雰囲気。
791名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:58:22.58 ID:XUEq02oc0
>>717
個人的には6000系の中でもワンマン仕様の1次車〜4次車は好きだぜ
なぜなら今は亡きパノラマカーの面影を彷彿させてしまう・・・・
792名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:17:02.00 ID:EVpHkgSNO
>>791

カーテンと連続窓しか共通点がないけど

しっかし汚物はウルサいなぁ、モーターが
793名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:18:52.61 ID:1+nCCkc20
名鉄は窓もあかんしクソやな
794名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:26:19.11 ID:iLUIuOQa0
>>793
窓開かないのは地下鉄直通の100系と6000系初期車(1〜4次車)と特急型の1000系系列と2000系・2200系以外は窓開くけど。
795名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:33:28.14 ID:1+nCCkc20
>>794
窓あかねえのに冷房ケッチて熱くてかなわんわ
796名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:34:15.79 ID:Y1kr9B+o0
>>794
落ち着け。文章がおかしいぞ。
あと2200の一般は銀電仕様の窓あるよ。
797名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:34:37.86 ID:JERW73dK0
今日みたいな日は窓開けても熱風が入ってくるだけだし
せっかく湿度が下がってるのに窓なんか開けられたらもうね
798名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:36:04.36 ID:V0nNsX580
夕方6000系の中の人、窓開けてたよ。気持ち言い風が入ってきた。
799名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:36:06.88 ID:1Lf8ERDRO
5700や6500後期型(金魚鉢)も開かなかった気が・・
800 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/23(木) 21:41:08.59 ID:8uag+yY30
SRは車端部と展望席のところの窓が開くよ
801名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:49:01.98 ID:JgYU4FgJO
6500後期も開く
802名無し野電車区  忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/23(木) 21:54:27.23 ID:CPW7Vi4b0
>>789
ありがとう。いつまで持つかな?
803名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:52:32.67 ID:dmCrAwW0O
>>794
日本語で桶
804名無し野電車区:2011/06/23(木) 23:39:53.02 ID:uhRXifmHO
今日の乗った6008F
空調の調子がよろしくなくくそ暑かったな
おまけに蜘蛛が車内に巣を張っていたし(笑)
805名無し野電車区:2011/06/24(金) 00:02:21.60 ID:RlZbLKpJ0
6008Fってたしかドアチャイムも壊れていたような気がする。
806名無し野電車区:2011/06/24(金) 01:57:10.03 ID:+jlLEIQJ0
名古屋のキチガイDQN鉄道オタク軍団
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm14443709

【鉄オタ】名古屋の名物ババア降臨【キチガイ】
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm14820656
807名無し野電車区:2011/06/24(金) 03:17:38.54 ID:ssFgchJLO
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
808名無し野電車区:2011/06/24(金) 09:18:24.34 ID:58lDBmFbO
>>792 6000の初期車は、あと室内化粧板と妻部貫通扉も7000から引き継いでるよ
809名無し野電車区:2011/06/24(金) 10:36:33.92 ID:dcboo6ey0
こないだ久々に100系初期車に乗ったが
車内汚くてワロタ。
VVVF更新で車内も綺麗にしてくれると
いいんだけどな。
810名無し野電車区:2011/06/24(金) 11:54:24.97 ID:58lDBmFbO
東の201系、20日で最後だったんだね。同じ昭和57年辺り製造の6Rなんかより、内外共によっぽど綺麗で加速もよかったのに。
ジェット音+磁令音の純正車体の201が消えるのは淋しい。
811名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:34:28.51 ID:faLtDoRt0
先週土曜日10日に、久々に名岐間をパノスパで乗ってみようと、岐阜でミューチケットをトランパスで買おうとしたら、
manacaでないと買えないようになっていた。いつからそうなったの?
あと、来年をもってトランパスが使えないようにするなら、残額のmanacaへの積み増しを認めろ!
パスネは今でも特急券が買えるし、残額のパスモへの積み増しも認めてるぞ!
812名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:43:16.00 ID:DhssTHMOO
>>809
100系がVVVFと言うことは、交通局から「消費電力を減らしたい」要請があったのかな。

非VVVFの3000系や5000系はそろそろ廃車になりそうだし。
813名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:51:12.03 ID:IsKiYYRT0
>>811
素直に払い戻し手続きをすれば?
無手数料だし…
814名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:53:38.18 ID:Ja9s+qQkO
>>811
あれ?前からトランパスでミューチケット買えたっけ?

>トランパス廃止
名鉄だけじゃないぞ
名市交もだよ。
815fushianasan:2011/06/24(金) 13:05:27.06 ID:nhtfOETR0
元からトランパスでは買えないわけだが
むしろmanacaで帰るの?
816名無し野電車区:2011/06/24(金) 13:07:48.37 ID:3Qmd08mY0
>>811
今年のカレンダーでは土曜日が10日になるのは
9月と12月ですね。
817名無し野電車区:2011/06/24(金) 13:21:32.29 ID:lqI01tdRO
昔からトランパスじゃミューチケットは買えない。これ豆な
818名無し野電車区:2011/06/24(金) 13:32:04.62 ID:Br3IOcI+O
明日の遊園での部品販売だけど当選ハガキに記載されてる名前の本人(同伴者も含む)じゃない場合は入場不可だそうだ。
819名無し野電車区:2011/06/24(金) 14:12:12.17 ID:xBDmbAMJO
この前久しぶりにパノラマに乗った
あんなに揺れる車両だった?
展望じゃ無くて2号車、後ろから2両目なのに
820名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:08:48.42 ID:IsKiYYRT0
>>815
manacaでミューチケット買えます。
821名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:34:36.59 ID:D4Se+szI0
>>809
多分するんじゃないかと思ってるけど発表はないね。
100系初期車と6000系中期車はそろそろ内装が限界に近い。

>>812
消費電力の問題もあるけど、あれだけ抵抗器を酷使したら痛むのも早いんじゃないかな。
822名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:38:40.24 ID:D4Se+szI0
>>805
6000系や、かつての7100/7700系はドアチャイム壊れまくり。
これに懲りたのか尾西豊川ワンマンの6800系はドアチャイムを追加せず放送で対応したね。

他の車両だとまず壊れないな。一回だけ2200系で壊れてたことがあったけどすぐ直された。
823名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:49:02.67 ID:kahh8OPK0
>>822
一瞬、運転士が口でピンポンピンポンとか言うかと思ったw
824名無し野電車区:2011/06/24(金) 17:53:40.87 ID:X1SXK95UO
>>818
当たり前な話
825名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:10:27.82 ID:pxeS7kEUP
南桜井駅の構内にコカコーラの自販機新設。
826名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:12:28.51 ID:D4Se+szI0
いい加減に新安城1・2番、米津、桜町前を6両ホームにしたらいいのに。
新安城とか何でわざわざホーム拡幅したのに4両ホームなんだ。
827名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:16:41.73 ID:M1oRnNlRO
ポケモンスタンプラリー詳細発表
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2011/1212148_1989.html
828名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:14:03.23 ID:eUwJzJ87O
太田川1807の特急岐阜行き、増結後に自動放送が初期化され、空港発の状態になった。運転士が名和通過後にスピード落としたままにして車掌に連絡した模様。
829名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:21:52.76 ID:ujku5J4O0
最近出た名古屋鉄道DVDBOOKだっけ?
あれの内容どんな感じだった?
本の部分は見本があって立ち読みできたがDVDはさすがにわからんし
830名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:26:42.90 ID:D4Se+szI0
心の眼で立ち読みしろよ
831名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:31:47.26 ID:GASCDyXs0
>>823で久々に吹いたぞ
832名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:34:47.60 ID:hwY/4GoS0
名鉄は豪快に節電してるなw
特急に乗ってても、あまりの暗さに本も読めんw
833名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:47:05.84 ID:rOWX42gnO
夕方、金山から乗ったけど、金山も随分暗かった
834名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:57:43.09 ID:U5Cg1abC0
>>831
セルフなら時々いるぞw
835名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:16:04.88 ID:r7ZOgLah0
>>818
すでに突っ込まれているが
当然の話。

ってか、今回入場証がないと入れないというのは初めてだから
入場証忘れる人 一人はいるだろうな。

みんな、忘れるなよ。

今のうちに持っていくカバンに入れるか、
履いていく靴の中に入れておくとか。
836名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:34:06.80 ID:+N2JfGmb0
節電で経費が浮いても定期外旅客が減って意味なさそうだな
837名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:49:07.62 ID:r7ZOgLah0
>>836
この節電は電力不足のためであって、経費削減じゃないですよ。
さすがに知っていると思いますが。
838名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:54:29.09 ID:D4Se+szI0
電力は全く不足してないんだから便乗してるだけだろ。
特に午前中に節約する意味が全く理解できん。
839名無し野電車区:2011/06/24(金) 20:58:43.80 ID:XbehG0sU0
>>832

神宮前発20:01の岐阜行き特急(1200系+1800系)の8号車に乗っていたが、全然
冷房が効いてなくてサウナ状態。

自分だけじゃなく、他の乗客も額の汗をぬぐっていた。

途中駅で退避の普通(3150系)に乗り換えるとこれが冷房がすごく効いてて
まるで天国だった。

840名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:01:53.18 ID:D4Se+szI0
>>839
車掌判断か知らないけど、たまに異様に暑い列車があるよね。
ちゃんと社内で基準をつくって統一して欲しい。
841名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:48:56.25 ID:7qOxkzdN0
>>839
夕・夜ラッシュに1800・1200系は冷房が効かないから神宮なら
17分待って、空港発の3R2+C2・M2を待った方がいい。

冷房が効くなら3R2とあまり人がいない時に6R2の鉄仮面が聞くと思う。
842名無し野電車区:2011/06/24(金) 21:54:42.79 ID:D4Se+szI0
300系以降のエアコンはそれ以前と比べものにならないくらい優秀だよね。
設定温度じゃなくてちゃんと室温で制御出来てる。
843名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:03:40.22 ID:pxeS7kEUP
>>842
名鉄車の冷房は大半が車掌が「オン・オフ」だからな・・・・
844名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:30:06.08 ID:S+PP3HKi0
300系は名鉄の歴史を変えた車両
845名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:37:11.74 ID:D4Se+szI0
ただあの窓の小ささだけは300系限りになったけどね
846名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:45:33.96 ID:hwY/4GoS0
そりゃそうだ、名鉄ステンレス唯一の4ドア車なんだから。
847名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:54:23.52 ID:YiCbS+cyO
犬山駅構内で人身だってさ…ウヤはないみたいだけど、久しぶりだなあ
848名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:56:54.42 ID:M1oRnNlRO
>>847 人身事故は、5/9(月)以来、約1ヶ月半ぶり。
849名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:03:50.47 ID:mbcbqwBG0
現地民だけど、
大したこと無さそう
今救急車走ってった
もう収束したみたい
850名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:05:17.38 ID:Ja9s+qQkO
運休にならずに済んだな。
っておまえら肝心してる場合か
851名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:20:37.73 ID:bpDjNfEu0
今気づいたが、明日で創業117年か
852名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:30:20.60 ID:zaPM8LrA0
どうせ金曜の夜の宴会で酔っ払いがおっさんが電車に触ったとか、その程度でしょ。
・・・たっぷり賠償請求されてしまえばいいのにw
853名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:33:03.20 ID:I/QVzCH00
ちょっと前まで、名鉄のCMって、終わりにロゴマークと一緒に
「ピポパポ」みたいな口笛調のが流れてたよね
(↓この動画の最後に流れるやつ)
http://www.youtube.com/watch?v=X6qylKVMIMo&feature=related

最近の名鉄のCMはこれが無くなってしまったんだが、もうやらないのかな。
個人的にあれがとても好きだったんだけど(´・ω・`)
854名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:33:57.61 ID:vbXGEcNI0
943 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2011/06/24(金) 22:44:41.23 ID:Hj/bG1600
6/24 22:35頃
犬山駅構内 人身事故

944 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2011/06/24(金) 22:59:22.89 ID:7DbO8BN2O
犬山駅改札すぐのところで救急隊員が心配蘇生みたいな事してた
助かるかな…
855名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:40:49.81 ID:Q4+GJMk4O
>>853
ACと一緒で苦情がきたんだよきっと
856名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:23:08.87 ID:U918JbxGO
>>853
それわかるな〜!復活してほしいよね
857名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:24:18.90 ID:leTuKwR20
>>856
小田和正もいいけど、やっぱ最後にあれが流れないと
名鉄じゃないよね(笑)
858名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:28:23.40 ID:dYAMB5H90
>>853
何気に後半のCMのBGM、しなやかな風じゃんw
859名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:58:14.28 ID:G6wLCgoB0
>>853
「サウンドロゴ」
JR東海もやらんくなったよね、
ex. http://youtu.be/R6HrcWCb67M
860名無し野電車区:2011/06/25(土) 03:41:44.38 ID:DjhryNC10
>>859
倒壊のサウンドロゴは今も使われているよ。(TOICAのCMとか)
新幹線絡みとかには使われなくなったが。

名鉄は知らん。
861名無し野電車区:2011/06/25(土) 03:45:29.27 ID:ddgavhNU0
TOICAのCMがあったこと自体が驚きだわwww
862名無し野電車区:2011/06/25(土) 03:47:59.17 ID:DjhryNC10
863名無し野電車区:2011/06/25(土) 03:50:03.57 ID:NoNYf3xB0
でもマジでなんで名鉄はサウンドロゴをやめてしまったんだろうね
時期的にやめたのはちょうど万博ぐらいの頃からか?
その頃から小田和正CMに変わってサウンドロゴも無くなったんだよね(´・ω・`)
864名無し野電車区:2011/06/25(土) 07:41:14.22 ID:jBcpOuAb0
>>841

839です。ありがとう。17分、47分発の3R2+C2にしようと自分も考えてました。

1分、31分発はB2(時間によってはC2もあるが少ない)なので。

865名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:07:41.26 ID:tYIciltp0
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308961442/

昨日のグモで亡くなったの警察の人間なんだな・・・
866名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:49:47.04 ID:G5vk2AUx0
>>852だが、酔っ払い的中w

警官が市民に迷惑かけてどうすんだよw
867名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:53:28.45 ID:AvaoDMEdP
貴重なおまが
868名無し野電車区:2011/06/25(土) 11:53:16.25 ID:DxNOJC68O
リュウ補正は三階級特進だったよね
869名無し野電車区:2011/06/25(土) 12:04:47.47 ID:HP7SSNB10
1000円効果か9:50名古屋発のμスカイは9割方埋まって空港に向かってきた
870名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:41:36.67 ID:Dnf7+eoYP
名鉄名古屋本線、桜付近で踏切支障で停車中。
下り該当車に乗車中。
871名無し野電車区:2011/06/25(土) 13:44:21.29 ID:Dnf7+eoYP
>>870
運転再開。
872名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:03:15.43 ID:/+bSj0tU0
今度は二日連続か
873名無し野電車区:2011/06/25(土) 15:45:18.12 ID:dh7Vb04LO
明日も気をつけた方がいいね
874名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:37:58.22 ID:Je3zJfmQ0
暑いのにクーラー効いてないしPSは窓一切開かないし
875名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:38:23.89 ID:v0d16lO0O
今日名鉄に乗ったら相撲取りと乗り合わせた。
夏が近いな。
876名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:09:35.87 ID:nIzwXL1m0
最近「クーラーが効きすぎて寒い」って新聞投稿多いな。
年齢みると、60・70代より上のジジイ・ババアばっか。
暑さを感じなくなった世代でしょ。上着用意すればいいだ
ろうに。新聞の投書なんか、真剣に相手する必要なし。
877名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:20:14.53 ID:o5XnY82b0
>>876
暑さを感じなくなり、家でもエアコンをつけずに気づけば熱中症にかかり死亡する…。
こういう老人の末路はこんなものか…
878名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:21:15.57 ID:T1eLqn6aP
今日の中日夕刊、名市交と名鉄と障がい者割引の違いが1面トップ。「悪者は名鉄」という
前提の筆者。そういえば高速1000円が先週で終り、毎週渋滞してたトヨタJC、東名阪の
渋滞は今日出ていない(交通情報HP)、中日内にトヨタ親派がいてもおかしくない
879知多パンダ:2011/06/25(土) 18:37:27.30 ID:dh7Vb04LO
>>875
自分の事かと思った人、手を挙げて〜


ワシは違う(;^_^A
880名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:48:16.27 ID:BUs0bi/6O
高速1000円終了を切っ掛けに、
休日はマナカの引き落とし上限額を1000円にしてほしいな。

例えば岐阜〜セントレアは1310円だが、休日にマナカで乗ったら1000円。
881 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/25(土) 19:05:27.64 ID:1RMGWHmW0
数年前にはミュースカイを増車しろだの、名鉄は中日新聞に振り回されてきたよなぁ。
882名無し野電車区:2011/06/25(土) 19:09:12.21 ID:p9prAr7T0
ミュースカイ増車は当然の判断。
883名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:19:30.04 ID:zrerHHBP0
>>878

新聞社なんて乞食野郎だもん、
何書いても仕方ないさ。
884名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:32:33.71 ID:G5vk2AUx0
>>880

火災大将軍様が許しません
885名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:39:18.68 ID:tYIciltp0
>>884
弱小地方私鉄の迷鉄ユーザー必死の反抗www
口の聞き方弁えろよ犬山土人がwwww
886名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:46:59.80 ID:/2k1jTP60
ここのスレ住民は、明日行くの?


http://www.meitetsu.co.jp/shiryokan/index.html
887名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:53:10.06 ID:hpYkLYfCO
>>877
長生きは悪の時代だからな
888名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:58:39.26 ID:1jPukPtV0
窓を開けたら必ず下車するときに閉めてほしいな。昼間帯は開けると暑くなるよ
889名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:02:54.20 ID:bfETPnpoO
>>886
数年前の特別展を見に行ったときは程良い気候だったが、
このくそ暑い中で往復40〜50分歩くのはきつい
タクシー代を掛けてまで見に行くようなモノなのだろうか?
890名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:09:06.67 ID:LxbLd6T1O
>>885
クソ撮り鉄のくせに差別用語満載なんて
まさにエタコジキヒニンのチョン!
891名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:09:51.49 ID:G9mvVtEIO
>>886

行く予定だけど
美濃加茂のアピタに車止めて歩くと、片道30分くらい?

ついでに、須田コレも見てくるけど。
892名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:12:38.33 ID:tYIciltp0
>>890
えっ?聞こえなーい(ワラワラwww
893名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:13:35.38 ID:Dnf7+eoYP
せっかく7月から木金休みなので、

・リニア鉄道館
・名古屋市科学館
・名鉄資料館

と名古屋の3大名所を回るつもり。
問題は愛知県内でどれだけの人が木金休みに移るのか。
894名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:14:51.60 ID:LxbLd6T1O
>>892
そうかツンボの撮り鉄かwww
895名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:17:14.86 ID:tYIciltp0
>>894
オッサン無理すんなよwww
896名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:26:05.80 ID:hpYkLYfCO
>>888
常識がない連中には無理な要求だな
897名無し野電車区:2011/06/25(土) 22:27:31.27 ID:vJDbyGir0
>>893
7月後半から学校も夏休みに入ることもお忘れなく。
898名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:29:44.92 ID:ZNBng1T00
JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」 西武「ドア・・・閉まります」 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」
ttp://hamusoku.com/archives/5130443.html

スレタイでワロタ
名鉄でなんか特徴的なのあるかなぁ
899名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:36:05.08 ID:fMZ746Ju0
JR海「◎番線から列車が発車します。ご注意ください」
名市交「扉にご注意ください」
名鉄 笛だけ
900名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:43:50.20 ID:hpYkLYfCO
あおなみ「プゥゥゥゥー」「ピンポン ピンポン」
901名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:49:23.82 ID:tYIciltp0
>>898
ああ。そのスレ朝居たわwww
見事にレス乗ってて笑える。>>27の交通局のネタ書いたの俺だわwww
902名無し野電車区:2011/06/26(日) 02:12:29.63 ID:c8Vi4FEu0
>>880
310円分は何処がどうやって補填するんだ?
高速道路の上限1000円は、国からの道路会社へ
補填があって出来てたことだぞ
国が高速の時と同じように補填汁とか言うんじゃないだろうな
903名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:06:41.94 ID:kH6G4x4M0
なんで、名鉄は車内更新を全くしないのかねぇ。
7000系の白帯重整備以来ないと思う。

他の私鉄では考えられないよな
904名無し野電車区:2011/06/26(日) 08:26:32.07 ID:ZKEhN7470
>>903
6000全車、6500と6800の一部のロングシート化か。
たぶん金がないというか、車両置き換えに少しでも使いたいんだろうな。
905名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:40:59.24 ID:JYd4RmsU0
>>903

そういえば、3500系、3100系で未だにシート生地の張替え(パープルからブラウンへ)
してない編成があるよね。
906名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:29:33.48 ID:4fREFIRNO
>>899
名鉄のCって前は笛を「ピッ」としか鳴らさない人が多かったけど、最近はJRみたいに「ピーーーッ」つ鳴らすよね。
907名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:51:19.08 ID:Ksg2J9CZO
>>905
パープルの座席の方が柔らかくて座り心地いい気がするのは俺だけかな
908名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:58:50.59 ID:Gx3WT3FGO
>>906
昔は「ピューーーーゥ ピッ!」って吹く車掌が多かった
909名無し野電車区:2011/06/26(日) 13:21:19.71 ID:feFx29kG0
>>908
そういえばそうだったな……。
昔はよくまねしてたのを急に思い出した。
910名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:13:23.87 ID:dNrsZW6fO
 タ
  口  金失
911名無し野電車区:2011/06/26(日) 15:15:05.85 ID:CaMUmkFk0
<<910
 だから何?電気の無駄だからやめれ
912名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:23:15.37 ID:3S3QzxmV0
今東海の交通情報HP見て、東名阪の上り渋滞以外なし。トヨタJC付近が全くないのに吹いた
1000円目当てで遠出しなくても近場の名鉄に流れてくれれば。7月からトヨタ系列の木金休みも始まる
913名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:53:36.73 ID:OKX3G3NY0
>>905
3500や3100のシートは、横にラインが入ったやつと、よくわからん細かい模様が入っているやつ
どちらが新しいんだ?
914名無し野電車区:2011/06/26(日) 17:59:02.21 ID:tnZ9Ht+60
細かい模様の方が新しい
915名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:18:44.14 ID:xEH/ncKHO
尾西線のワンマン運転だが
電車が到着してから、扉が開くの遅過ぎてイラつく。
扉閉めて、発車するのも遅い。

ワンマンになって、到着時間遅くなっているし、サービス悪化だな。
916名無し野電車区:2011/06/26(日) 18:22:11.96 ID:q/IcXWOyO
まだ慣れてないでしょう。

てか数分遅れただけでキレ過ぎ。
少しは落ち着け
917名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:00:20.27 ID:xEH/ncKHO
>>916

まあ、もう少し様子見するわ。

でも、ワンマン運転導入前に乗務員訓練やっていた時は、
慣れて無いから、遅いのは仕方ないと思っていたが
本格導入になっても、改善されてない…。
918名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:10:26.35 ID:KFDjBug0O
>>899
あれ?
東海も笛だけだろ?

ワンマン以外は。
919名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:21:54.38 ID:tnZ9Ht+60
毎度毎度運転席から立ち上がらなきゃならんようなワンマン運転じゃそうなるのは当たり前だよ。
三河線だって何年経っても遅いままだ。小牧線みたいに運転席から操作できるようにすべき。
920名無し野電車区:2011/06/26(日) 19:33:05.89 ID:GNyC26AW0
920
921名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:05:23.63 ID:oULU1Eeu0
>>919
三河線の客はあの遅さが三河線のデフォだと思ってるみたい
922名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:06:09.91 ID:JYd4RmsU0
>>905

茶色のよくわからん細かい模様が入っているやつの方が新しい。
923名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:21:13.34 ID:tnZ9Ht+60
>>921
1年もしたら誰だって諦めるさ
どうせ行き違い待ちでのろのろだし
924名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:32:13.69 ID:WB2SK6AAO
運転席にモニターがあるのに、どうして車掌用スイッチでドア開閉するのかな・・・と。
何のために運転席にモニター付けたんだろう。

三河線知立〜碧南。
925名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:43:53.41 ID:M/a0D5ae0
モニターなぞ飾りです。偉い人にはそれがわか(ry
926名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:48:53.92 ID:eiTBVGGB0
モニターって後方確認でそ
927名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:53:42.35 ID:/zzfz6RBO
>>905
6800の最終増備のロングシートは全部モケットは交換したのかな?
928名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:09:44.26 ID:tnZ9Ht+60
>>924
モニターは閉まってから発車するときの監視用だよ

>>927
そういや6800の旧モケットは最近見ないな
929名無し野電車区:2011/06/26(日) 21:34:14.61 ID:A3ElB/FpO
今日名鉄資料館に約10年ぶりに行ってきた。
展示内容が以前に比べて充実していたな(DXの座席が何種類かあった)。
930名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:12:12.57 ID:q8AcZ8kR0
>>913
3500系で新しい座席は細かい模様の座席ですね。

まだ、3500系は横線の座席も残っているから、
それに当たるとついその車両に乗って昔の懐かしさを楽しんでるww

あとはクーラーの効き具合が3150系のようになれば最高www
931名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:15:24.16 ID:yUbZ0HZ90
ラインパープルのほうが柄的に新しく見えるよね。
何故オヤジくさく見える茶色に変えるんだろう。。。
932名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:15:55.32 ID:ykvSiOud0
只今省エネ車6500系乗車中ー
外の方が涼しいお
933名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:27:04.79 ID:ykvSiOud0
意外と5000系のエアコンはよく効くな
934名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:36:58.06 ID:tnZ9Ht+60
>>931
明るい色のほうが寿命が短い。
935名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:43:01.09 ID:tnZ9Ht+60
>>932
6500系は10,500kcal×3なので普通だ。
6000系中期車が一番小容量、次が6600系・100系(サイズが違うので比較が難しい)
936名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:45:11.26 ID:q/IcXWOyO
>>931
パープルの方が色が落ちやすいし、新しいシートを変える際にもう在庫がないでしょうな。

俺もパープルの方が好きだけどねw
937名無し野電車区:2011/06/26(日) 22:56:49.66 ID:0DKVFmku0
>>927
少し前までライトパープルだった6832Fとかも交換しちゃった?
938名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:15:54.76 ID:yUbZ0HZ90
たしかに落ちやすいみたいね。
今残ってるパープルの前のパープルで残ってた車両はもはや薄紫だったもんね。

そういえば3Rのパープルモケットっていつ頃最初のタイプから今残っているタイプに変わったんだろう。
939名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:29:47.68 ID:dItSluAM0
6838Fのディープパープルのモケットも気になるな。
6500系のディープパープルは消滅。
940名無し野電車区:2011/06/26(日) 23:31:26.84 ID:H6x5X4uT0
>>935
6500系前期車は12,500kcal(空調交換したもの)×2+ロスナイだぞ。
100系は10,500kcal×3、6600系は4,500kcal×6です。
941名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:07:47.78 ID:CiTAKwmd0
>>938
2004年頃だな

ちなみに100系にもライトパープルが残ってる
942名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:14:05.32 ID:024rnr5H0
蛍光灯消すのは全体の電力使用量考えたら無意味

乗務員にダイエットさせて
500gでも1kgでも体重減らしたほうが何百倍の効果がある

それと乗務員が持ってる重そうな黒い鞄。
何入ってるか知らんがあれをもっと軽量なものに変えろ

それだけで蛍光灯分の電力など一気に相殺できる。
ぶくぶくに太った車掌がちょこまか蛍光灯消すのは滑稽にもほどがある
943名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:17:44.47 ID:UMOEV6oE0
今日は何十年ぶりに、電車の窓を開けました。
外の空気がとても気持ちよかったです。
隣に誰がいようと、これからは窓を開けたいと思います。
944名無し野電車区:2011/06/27(月) 00:30:36.43 ID:K+7t2wB9O
鉄仮面のクロスのまま残ってる車両のモケットもデビュー登場のものと更新されたものもあるよね?
あれは金魚だっけ?
945名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:09:03.78 ID:06u2HKpU0
すまん、俺の記憶違いかもしれないが、キハ8000にワイドビューチャイムってついてたっけ?
キハ8000の車内で聴いたことある気がするんだが、いろんな記憶がごちゃ混ぜになってたらごめんなさい。
946名無し野電車区:2011/06/27(月) 02:56:47.03 ID:HfDj+k2nP
>>927
>>938
パープルモケットは6832F、6838Fが現役と思われ。
尾西線ワンマンで通勤するので観察する機会が増えた。
947名無し野電車区:2011/06/27(月) 04:10:38.29 ID:5sVG601V0
948名無し野電車区:2011/06/27(月) 07:38:00.75 ID:ajS+YqpN0
>>945
気のせいです。ワイドビューチャイムは8500だね。

そういえば3500ってデジタル圧力計も絶滅寸前だな。
個人的にはデジタルでパープルモケットが3500オブ3500だなあ。
949名無し野電車区:2011/06/27(月) 08:08:03.92 ID:UQlzRFVFO
870列車急病人発生

犬山線中心に遅延の見込み
950名無し野電車区:2011/06/27(月) 12:06:52.99 ID:GzobOaIJO
明日は年に一度の楽しい日
951名無し野電車区:2011/06/27(月) 17:55:04.56 ID:UZ/j6wci0
先日、京成の成田アクセス特急(特急券いらない方)に乗ったが、
地上区間になって車内消灯はするが、駅ごとに点けていた。
名鉄は神宮前〜名古屋トンネル北出入り口ぐらいしか点けないって感覚があるので
かなり生ぬるいなと思った、冷房もぬるいというよりは涼しかったし。
952名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:24:45.13 ID:7TU3pR8Li
明日ってなんかあったか?まして
平日に
953名無し野電車区:2011/06/27(月) 18:42:33.95 ID:SOVU7sEV0
>>950
私的のことは書かないでくだしゃい。

954名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:36:14.07 ID:dU5ISTfNO
特急が苦痛、C2は車端ならなんとかなるけど、問題はB2(6R初期は論外)
冷房なしなら、むしろ6R中期のが有り難いのではないかというくらいだわ

まあ6Rは6Rで、窓を開ければ熱風が来るから、どのみち暑いんだけどさ

とにかく、車内の老若男女がみな扇ぎ出すくらい暑いのは勘弁
955名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:48:07.60 ID:6YKJNogO0
>>940
ごめん勘違いしてた。
6500系6401F〜6415Fは2台なんだね

>>944
茶色のはあまり交換されてないね。
前に交換された車両を見たが、ここ2年くらい見てない。
もしかして戻された?
956名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:50:09.50 ID:6YKJNogO0
>>954
日常生活する全ての屋内空間の中で電車が一番暑いってのはおかしいよな。
957名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:57:49.55 ID:ajS+YqpN0
>>950
年に一度のスレたてかい??
958名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:27:23.02 ID:dQ4Cem0rO
【地デジ関連】名古屋テレビ塔、アナログ終了で運営会社常務「解体もありうる」…改修費 めど立たず
http://orz.2ch.io/p/-/raicho.2ch.net/newsplus/1309155977/

おそらく解体されるだろうね。維持するより、跡地を有効活用した方が良い
959名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:35:20.92 ID:XlLo9VAL0
中電・電気予報今の所、余裕
http://denki-yoho.chuden.jp/index.html
960名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:36:58.32 ID:MG/c+IpX0
>>952
名鉄の株主総会


>>950
また津島線厨来るんだろうなぁ
961名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:37:02.75 ID:GzobOaIJO
>>952>>953>>957
朝10時、名鉄ホール
962名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:40:01.07 ID:dU5ISTfNO
>>956
毎日使うものだからこそキツい

そして、乗務員窓が全開でなびく運転士の髪を見るともうね
963名無し野電車区:2011/06/27(月) 20:44:00.95 ID:6YKJNogO0
>>959
朝ラッシュだけでもちゃんと冷房つけてほしいわ
964名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:14:22.12 ID:guGLm/bD0
>>948
激しく同意。あとどのくらい残っているのだろう? 3100の3次車はデジタルだね。
965名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:25:54.74 ID:qUVHhfei0
>>950
ムーンライトゆかりんの志摩にゃん乙。
966名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:30:00.94 ID:MG/c+IpX0
>>958
さっきNHKのニュースで河村市長が、
「登録有形文化財だし、解体する気はまったくない。市民にアンケートして活用方法を考える」って言ってた
967名無し野電車区:2011/06/27(月) 21:32:53.08 ID:BcOTGY4I0
>>950
いいことあるなら、スレ立てろよな
968名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:07:39.08 ID:+aY4a0MBO
もう立てなくてもいいからチンポでもたっとれwwwwwwwwwwww
969名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:21:06.83 ID:lM8vAF+90
>>966
どうせ金を出す気も無いだろうから、真に受けない方が良いかと。
970名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:37:15.82 ID:GUqrjy1hO
大江D番線の5007F、2号車だけ窓が結露してる。
971名無し野電車区:2011/06/27(月) 22:37:23.52 ID:ajS+YqpN0
>>964
でしょ?
去年、一昨年くらいにそろそろパープル&デジタルの3500が消えるなと思ったもんで調べてみたら、
3506、3508、3511の3編成だった。(去年の話で茶モケットは知らん)
そして3501と3504が防護・EB・記録装置なしでパープル&デジタルのもっとも原形に近い編成だったが、
3501、3504共に防護・EB・記録装置設置、3501はモケット交換した。
今は残ってるかわからないのであしからず。
972名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:03:05.83 ID:qUVHhfei0
京急vs東急vs小田急vs京王vs京成vs西武vs東武vs相鉄vs名鉄vs近鉄vs南海vs阪急vs阪神vs京阪vs西鉄
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309176472/

おまいらがんがれw
973名無し野電車区:2011/06/27(月) 23:48:02.33 ID:guGLm/bD0
>>971
3501Fは結構前にモケット交換された気が・・・
今は6Rも含め、モケット交換は部分的にしかしてないよね?
デジタル圧力計の編成が若番に固まっている気がするけど、
3500の若番といえば、日本一静かな開閉音のドアだよな。
974名無し野電車区:2011/06/28(火) 01:06:56.48 ID:afJM810rO
冬になるとドアから異音がするけどな。

あれって何が原因なんだ?
俺にとっては季節の変化を感じる一要素だがw
975名無し野電車区:2011/06/28(火) 01:25:57.45 ID:LAwHbH8MO
>>974
それって開閉時に「カリカリカリッ」みたいな何かが擦れるような音のするやつ?(表現下手でスマン)それだとしたら、たしかにたまに遭遇するな。
976名無し野電車区:2011/06/28(火) 01:29:32.69 ID:cqvbJr8h0
どんな異音か分かんないけど
気温低下によるゴム製部品の硬化とか
潤滑剤の硬化とかあるし原因は様々
977名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:10:24.17 ID:fu1UfQcNO
>>950>>970
次スレを立てて下さい。

今回、新しいスレは、>>234にあるmanacaスレを前のスレと入れ替えて下さい。
978名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:14:35.53 ID:KyFoCUnWO
もう立てなくてもいいからチンポでもたっとれwwwwwwwwwwww
979名無し野電車区:2011/06/28(火) 08:25:06.76 ID:UXolTIiNO
>>974
閉まったあとの「ブーン」って音じゃんね
980名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:01:10.01 ID:xyED+atEO
>>978
504爺の偽者は巣へお帰り下さい。
981名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:07:10.41 ID:BVtkh7S4O
グモった?
982名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:12:57.88 ID:KyFoCUnWO
>>980
だが断る(キリッ

>>981
犬山線で踏切事故
983名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:36:28.31 ID:7bfAyh8jO
名鉄って事故多いな。
984名無し野電車区:2011/06/28(火) 10:55:34.30 ID:KyFoCUnWO
>>983
最近JRも多いよ
985 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/28(火) 11:05:56.13 ID:UDcqceII0
スレ立てできるかチェック
986 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/06/28(火) 11:17:11.91 ID:G+jU972P0
停電も多いよ
987名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:38:31.88 ID:DPTze4jXO
埋め埋め
988名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:43:53.59 ID:4vTBRx8k0
株主総会の日に事故とは・・・
総会中だから出席してる株主は知らないと思うが・・・
989名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:48:31.91 ID:DNPYrgbP0
>>986
 どこ?
990名無し野電車区:2011/06/28(火) 11:48:58.94 ID:KyFoCUnWO
さぁ、埋めようぜ
絶対に次スレ立ってんなよ。

スレ立つ暇があるならおちんちんでもたっとれ
991名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:33:08.32 ID:2dRs5uzRO
あら踏切事故の当該は柏森行って事は市交車?
992名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:40:49.21 ID:Azknm1tpO
>>974 979
冬だけなら、ドア絡みで閉めた後に起き得るとしたら
開閉用のエアーが配管通る時に寒暖差で収縮振動するか
レシーバタンクに溜まるときに同じ理由で鳴ってるんだろうけど
他社で聞き覚えも無いし特有の設計からくるのかな
993名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:51:29.74 ID:OxQW6yeA0
>>973
971です。
3501のモケットはたしか一昨年くらいだったかな。
デジタルが若番に固まってるのは恐らく検査期限の関係だと思うよ。
でも3504がモケット交換しなかったのは謎なわけで。。。
EBとか圧力計は変わっていたけどもね。
最近はあんまり電車に乗らんので最新の情報ではありません。
994名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:08:19.34 ID:fu1UfQcNO
忍法帖の基準をクリアしている方、>>990の発言は無視して、次スレを立てて下さい。
995 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/28(火) 13:20:22.04 ID:bugaF+Rv0
やだ
996名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:27:47.44 ID:KyFoCUnWO
>>994
黙れよ、ネット厨(笑)
997名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:33:30.10 ID:sSvRU2i40
新スレまだー
998名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:35:28.00 ID:Gwv+tZHCO
3議案も可決、12:10頃に総会が無事終了
取締役2名減で、どれだけ効率経営できるか?
999名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:37:28.05 ID:Gwv+tZHCO
あと、総会後の帰りに5303に乗車
名古屋12:17、普通犬山
中吊と路線図以外広告なし
1000名無し野電車区:2011/06/28(火) 13:49:21.64 ID:KyFoCUnWO
バイバイ

1000ゲットー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。