磐越西線 Part12 +α

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
磐越西線(郡山〜会津若松〜新津・新潟)を語るスレ。

磐越西線 Part11 +α
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302887123/
2名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:01:05.93 ID:g6dPsfft0
ばんもの回送喜多方着
3名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:19:59.88 ID:WMAsf+dx0
上戸にとまる快速ってないのかな
4名無し野電車区:2011/05/26(木) 16:24:51.04 ID:WMAsf+dx0
磐西は橋上駅舎ないね
5名無し野電車区:2011/05/26(木) 19:16:14.49 ID:WBiBwzJBO
新津は橋上じゃなかったっけ?
路線は磐越西線だけじゃないから除外?
6名無し野電車区:2011/05/27(金) 02:07:32.43 ID:C4HHVlB6O
今日旧客の新津送り込みあるって聞きましたが、スジ判る方いますか?知っていたらお願いします。
7名無しでGO!:2011/05/27(金) 02:32:06.60 ID:XcDgnd7/0
>>6
ばん物スジ
8名無し野電車区:2011/05/27(金) 03:02:06.45 ID:C4HHVlB6O
ありがとうございます。
ばん物スジか・・・
9名無し野電車区:2011/05/27(金) 09:23:03.09 ID:zja7E5qm0
違うかもよ。
新津からのお迎えのDEが来なければ、昨年同様に会津若松常駐のDEが牽引で回9223レかもよ。
確かばん物のスジより早い時間で、若松13時40分ぐらいだったかな。

10名無し野電車区:2011/05/27(金) 10:22:14.26 ID:3/Eqfzp20
railf.jpのニュースに去年の回送の記事あるね。
11名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:06:16.42 ID:Oqr3kFge0
>>5
新津は橋上駅じゃないだろう。
駅舎は橋上じゃないし、そもそも改札口が橋上にはなかったと思う。
12名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:51:29.11 ID:o5hieTFiO
>>11
いやいやおもいっきり橋上の新駅舎
もう10年くらい経たないか?
13名無し野電車区:2011/05/27(金) 12:54:37.03 ID:2l52tgi50
>>12
今年で大体8年かな。
開業が2003年12月6日
この日は定期運行が終わったSLばん物使って新潟〜新津を全自で走らせたな。
14名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:09:39.33 ID:o5hieTFiO
03年だったかサンクス

旧客は若松出たのかな
15名無しでGO!:2011/05/27(金) 14:39:19.15 ID:XcDgnd7/0
>>14
まだだね
今、ようやく釜が動いたところ。
16名無し野電車区:2011/05/27(金) 15:01:15.74 ID:Oqr3kFge0
>>14
ライブカメラスレを見たら、14時11分に若松を発車。途中でドカ停するかもな。
17名無し野電車区:2011/05/27(金) 15:15:27.37 ID:Tn611w5F0
新津駅の昔の姿しらねー
18名無し野電車区:2011/05/27(金) 15:18:15.35 ID:zja7E5qm0
どうやら盤西旧客回送、14:10くらいに会津若松を出たみたいだ。
喜多方のバカ停を無くせば昨年と同じ回9223レに乗るはず。
今頃山都通過、停車は津川と五泉で20分くらいで、新津には17時過ぎの到着予定か。
19名無し野電車区:2011/05/27(金) 21:55:20.80 ID:z03ns4yt0
あかべぇ、変身完了だぜぇ
20名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:49:41.39 ID:OZngB31T0
http://ameblo.jp/sen-kori-shin/entry-10904850281.html
東北に485国鉄色復活だな
国鉄色旧あかべぇ編成と言うべきかw
いいねぇ 幕がどうなるか楽しみ
いつの日かのリバイバルのために
やまびこ、ひばり、あいづ、はつかりの幕でも入れてくれないかなw
21名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:08:32.40 ID:rKf3ei8d0
>>20
でもあかべぇカラーが消滅はちょっと悲しいぜ…
その国鉄色にあかべぇステッカを貼っていただきたい
22名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:50:45.81 ID:3M8cLmOlO
日本人のキャラクター好きは異常
女子供ならまだしも、良い大人があかべえ、あかべえ、なんて言ってるのはおかしくないか?

まあ、日光きぬがわ編成が新あかべえ編成になるだろうからしばらく待て。
23名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:24:35.98 ID:YuAUKFWq0
国鉄色はいいが、国鉄色にするからにはJRマークぐらいは入れないで欲しかった…。
24名無し野電車区:2011/05/28(土) 07:42:00.98 ID:3M8cLmOlO
たしかに。
リバイバル列車での使用までは深く考えていないのかね。
583徹底的修繕のときとは違う感じだね。

白Hゴム復元、JNRマーク復元までやってくれたら神だったんだけどな…
25名無し野電車区:2011/05/28(土) 11:55:54.04 ID:SuoZMgAj0
J-TECのジャンパー着た人って若松に昔からいたっけ
26名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:12:46.23 ID:FyTcPEXy0
ジェイテックの人間はいても不思議は無いけどな。JR東の系列会社だし。
でも若松には変電所なんか無いしなぁ。
27名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:36:01.03 ID:ooef9Xvi0
あかべーは糞で撮る気がしなかったから、国鉄色復活は非常によかった。
28名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:07:36.91 ID:ycJK7+QAO
>>26
ジェイテックと変電所はなんか関係あるのか?

ちなみに若松にも変電所あるよ
29名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:17:00.65 ID:SuoZMgAj0
中山宿、車両がきしんでると感じるのは俺だけか?
30名無し野電車区:2011/05/28(土) 18:47:35.66 ID:jyzZHbny0
赤べえ塗装はもう走らないのかね。
随分さらっと止めたもんだ。
31名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:27:51.57 ID:FyTcPEXy0
>>28
ジェイテックはいろんな仕事をしているけど、JR東の設備だと変電所くらい。
保線や土木ならテクノの方だし。
若松の変電所って、強電屋の世界ではあれは構内受電設備。外部へ電力を送り出してない。
32名無し野電車区:2011/05/28(土) 19:48:21.98 ID:ycJK7+QAO
>>31
俺よく若松駅利用するけど、ジェイテックって車内清掃のイメージしかないよ

俺が言ってた若松と広田の間にあるのは変電所じゃなかったのか、知らなかった
じゃあその変電所らしきものの近くにある仙建工業って何者?
33名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:14:21.92 ID:iLB+WYb+O
扇形機関庫の修復に関係してるんじゃない?
34名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:09:22.67 ID:FyTcPEXy0
>>32
ああ、広田の方のはあれは変電所。元モスバーガー裏の受電設備の事かと思っていた。
>>33
扇形庫の可能性はあるな。建築物ならジェイテックも仕事をしているし。
35名無し野電車区:2011/05/28(土) 22:34:39.78 ID:ycJK7+QAO
>>34
やっぱり変電所だったのか

ちなみにあそこは一応会津若松市内です
36名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:42:05.66 ID:+hSGaMXv0
さてデゴイチ最終日は雨か。
37名無し野電車区:2011/05/29(日) 17:30:24.07 ID:GB0/zcrhO
今日は思ってたより小雨で風も無く良かったです。荻野のS字、最後にバクバクの煙をありがとう!
38名無し野電車区:2011/05/29(日) 18:35:10.63 ID:IP+bVMcs0
米坂の旧客って、どこに返すんだ?
若松ならまた磐越西線通ることになるが・・・
39名無し野電車区:2011/05/29(日) 19:26:26.28 ID:neRXpwQy0
高崎に返すのに、若松を経由する理由は無いと思うが。遠回りになるし。
40名無し野電車区:2011/05/29(日) 20:37:26.25 ID:wnJW7mB40
>>37
川吉のSも最高だった。
背景に盛のいい藤の花も実ってて、今日一番の画を頂いた。
ラストランの割には雨のせいもあってか、全然いなかったね。
41名無し野電車区:2011/05/30(月) 05:28:18.68 ID:X0bLPO3k0
JR東日本郡山支社ってどうしてないの?
42名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:42:47.72 ID:RS8xvLGT0
そもそも、福島支社が無いのに…
43名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:13:24.33 ID:lk4/K4WpO
C57は治るのかねぇ
44名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:16:49.31 ID:RS8xvLGT0
明日の試運転ができないと、今週末はウヤかもな。
長岡からでーてんを呼ぶのかな?
45名無しでGO!:2011/05/30(月) 09:37:05.90 ID:8mDjUxRT0
やっぱりC57調子悪いんだ。週末ウヤの可能性も・・・・・
46名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:43:51.78 ID:B6EK5usIO
今日か明日あたり構内試運転するんじゃないの?

それによっては、DE10重連ばん物…
47名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:45:48.30 ID:QPjC3J+dO
>38
今日若松へ戻ってきますよ
48名無し野電車区:2011/05/30(月) 10:02:45.42 ID:KTdVpBn70
今年はレトロ花回廊終わっても6月に使う予定ないよな
C11は別行動で大宮入場してるし
新津から高崎直行しないの?

只見線開通40周年号は7月下旬なのにそれまで若松留置するの?
49名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:04:18.37 ID:B6EK5usIO
とりあえず、野沢に定時にきました
50名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:38:14.45 ID:ljHH0gjrO
6月は節目だな
ばん物はD51からC57へ あいづライナーは583から485へ 特急日光は485・183から253へ
どれもある意味接点があるのがなんとも面白い

会津若松〜鬼怒川が全線電化路線だったらいいのに
51名無し野電車区:2011/05/30(月) 12:53:59.62 ID:ETb1ka3n0
>>49
何が?
52名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:15:36.22 ID:9A6dLImX0
もうすぐ若松到着かな?
53名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:18:32.86 ID:B6EK5usIO
>>51
失礼!

旧客の返却回送です
54名無し野電車区:2011/05/30(月) 13:33:59.34 ID:RS8xvLGT0
若松への返却回送に、旧客を併結したみたいだな。
55名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:31:31.06 ID:4LrCYKcDO
上越廻しで帰すと向きが変わっちまうんでないかい?座席番号とかいろいろ面倒なんでしょ。
56名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:02:12.96 ID:RS8xvLGT0
高崎には転車台というものがあってだなぁ
57名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:05:37.01 ID:BbPKeF51O
お兄さん
転車台は機関車だけなんですぜ
58名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:27:49.20 ID:ETb1ka3n0
高崎では客車の方転やってないの?
例えば名古屋なんかだとキハ85なんかの気動車をよく回転させてたけど
59 【東電 75.2 %】 :2011/05/30(月) 21:36:30.91 ID:tKdG6dXa0
>>46
DD51重連ばんもの登場
60名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:17:04.97 ID:tLfqPIZY0
会津若松〜鬼怒川
Wi-Fi使えるようになるって
6/1〜 無料です
61名無し野電車区:2011/05/30(月) 22:46:27.58 ID:X0bLPO3k0
パナデリアアッキー
62名無し野電車区:2011/05/30(月) 23:12:23.42 ID:zSmBz8iF0
>>60
只見線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>山陽新幹線
63名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:08:12.71 ID:6FnofRFk0
スレ違いw
64名無し野電車区:2011/05/31(火) 07:03:41.83 ID:Whzi3bg8O
雑客の返却は会津若松何時発?
65名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:05:31.17 ID:rZb3qg0k0
>>59
もしそうなら今すぐ休み取って駆けつけるけどw
汽車ポッポにゃきょーみねーし
66名無し野電車区:2011/05/31(火) 12:57:21.72 ID:7biVR7aEO
あかべえ編成改め国鉄色編成、国鉄仕様の幕が入った模様。

あいづライナーも国鉄仕様幕なら良いけど。
67名無し野電車区:2011/05/31(火) 14:36:55.35 ID:2zsfmGAXO
>>66 Lマークは省略されてるんだろうね〜><
68名無し野電車区:2011/05/31(火) 15:04:25.98 ID:Y3gAbqDb0
>>67
Lマーク無くてもいいから、シール直貼りでない現役に近い感じに国鉄「あいづ」が表現出来れば十分だ。
69名無し野電車区:2011/05/31(火) 16:25:44.21 ID:B7JkkobA0
明日の国鉄色あかべぇ送り込み回送のダイヤ分かる人いますか?
70名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:23:52.21 ID:7biVR7aEO
ん?
「あいづ」ってL特急だったっけ?
71名無しでGO!:2011/05/31(火) 17:50:23.45 ID:2QPeqLU10
今日C57試運転やったんですか?
72名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:52:08.01 ID:hBwdwYl1O
>>69
ゲロンデスジ
73名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:08:43.27 ID:SRYMA1qb0
>>69
オマエが来るとウザいから教えない。
74名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:57:50.32 ID:sUWRcLA80
あかべぇ立派になっちゃって・・

正調マークであいづライナーがまた拝めるとは
75名無し野電車区:2011/06/01(水) 07:48:13.40 ID:kA2OerjP0
しかし、電化区間の顔だった、485系あかべぇと583系を一気に失う日が来るとは。
告知もさよなら運転もなしなのが悔しい。
76名無し野電車区:2011/06/01(水) 08:30:40.40 ID:G431SjZg0
さよならやって沿線に迷惑かけるのイクナイから告知なんていらない
77名無し野電車区:2011/06/01(水) 12:57:22.48 ID:GN/j83740
>>71
今日は信越線で試運転らしい。

>>69
いつものあいづライナー送り込みスジ。
今日の試運転の仙台から郡山の帰りのスジはシラネ
78名無し野電車区:2011/06/01(水) 15:07:16.41 ID:s6+ABmGeO
地元向けにはあいづライナー編成変更は告知されてるの?
79名無し野電車区:2011/06/01(水) 15:11:09.83 ID:XZmeUSvv0
仮に今までの東武直通485がきたとしても内装かわらないからいいんじゃね
80名無し野電車区:2011/06/01(水) 15:31:39.86 ID:4SNSUSma0
>>45
D51の返却期限だし仕方ないかw
つか、C57ばん物か・・・俺的には車販(ry
81名無し野電車区:2011/06/01(水) 15:31:55.46 ID:GN/j83740
明日からのは、3月まで走っていた車体なんだから。告知なんかいらないだろ。
塗装だけ少し変わったけどさ。
82名無し野電車区:2011/06/01(水) 16:50:01.07 ID:TTWB5wtTO
一般人には検査で別の編成が来たってしばらく思ってるだろうね。
485も583も、一般人にはただの座り心地の良い前を向いて座れる電車
83名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:06:05.18 ID:tb34ivsTO
>>82
一般人にとって583は、後ろ向きに座って鉄ヲタと一緒のボックスで気まずい列車、かもよ?
84名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:19:23.39 ID:lAAOh9y5O
子供連れには評判がいいBOX席。
85名無し野電車区:2011/06/01(水) 18:39:29.59 ID:aJew2BlDO
明日からの国鉄色485、旧幕ではないかもとのこと。

こりゃ今週末の磐越西線行きは中止かな…
86長岡厨:2011/06/01(水) 18:54:55.77 ID:DzairL+b0
被曝しながら迂回タキを撮ってセシウムヨウ素入り喜多方ラーメンを食った俺様は真の勝ち組。
87名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:29:59.67 ID:cZMO2HVs0
枕木あたらしいのに交換するなら2本に1本ずつだろ俺が保線員ならそうする。
88名無し野電車区:2011/06/01(水) 20:57:29.78 ID:kA2OerjP0
583系は行ってしまった…

>>85
つ http://twitpic.com/55ehop
89名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:45:25.58 ID:HGctPooe0
http://www.youtube.com/watch?v=0PwaBgNN82Q
動画

ホッとするよ国鉄色は
90名無し野電車区:2011/06/01(水) 22:56:21.63 ID:6HT5y7Bi0
てか、2時間前若松ライブ見てたら普通〜に583あいづが北…
代走て昨日で終ったんじゃなかったけ?
91名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:02:48.51 ID:HGctPooe0
今日が最後
92名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:09:20.80 ID:GN/j83740
急げ!
今ならライブカメラに国鉄色485が
93名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:39:16.85 ID:6HT5y7Bi0
>>91
>>92
サンクス。タッチの差で音だけ聴けた…
94名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:57:46.04 ID:cZMO2HVs0
ぬるぽ
95名無し野電車区:2011/06/01(水) 23:58:35.89 ID:QcHeb6kc0
>>94
ガッ
96名無し野電車区:2011/06/02(木) 01:22:06.04 ID:YHwhQZMf0
もう6月だね
97名無し野電車区:2011/06/02(木) 08:21:48.79 ID:3bEO3igqO
結局、旧幕じゃないのね。残念…
98名無し野電車区:2011/06/02(木) 08:50:45.76 ID:R8Ugx3wW0
若松1番線に485停車中
99名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:12:40.47 ID:R8Ugx3wW0
485発車
100名無し野電車区:2011/06/02(木) 09:41:14.14 ID:lD2/jykOO
国鉄色の前にさらに国鉄色・・・
101名無しでGO!:2011/06/02(木) 14:03:10.91 ID:tSx4mfzW0
ばん物試運転本日実施中。
上り試運転客車7B連結でワカ定時到着。
102名無し野電車区:2011/06/02(木) 15:22:03.31 ID:YHwhQZMf0
東北本線とか沿線電話って緑色のがあるけどあれ何が違うの?
103名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:45:41.22 ID:FQDOrpAq0
21:00から BS朝日見るよろし
104名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:25:20.57 ID:4oSf4Ii6O
>>103去年やったやつの再放送だな。
105名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:08:00.92 ID:YHwhQZMf0
見逃してしまったorz
106名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:12:46.83 ID:x1ToRG6gO
日光きぬがわ編成改め新あかべえ編成が来るまで、583代走の可能性は…?
107名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:19:38.89 ID:dpOZht/g0
はあ?
108名無し野電車区:2011/06/03(金) 13:47:40.28 ID:H2pfDAxa0
>>106
秋田支社の車両を借りて仙台支社管内の定期運行スジに使用するとは思えないが。
団臨なら走る可能性はあるけどな。勝田の車両が会津若松に団臨で来る事はたまにあるし。
109名無し野電車区:2011/06/03(金) 15:27:16.36 ID:x1ToRG6gO
予備無しで583を秋田に転属させてしまうかね?

日光きぬがわ編成が来るまでは残しておきそうな気もするが…
110名無し野電車区:2011/06/03(金) 15:30:46.70 ID:9lb30Hl+0
>>109
ついこの前まで会津ライナー運休させてたんだし、
不具合で使えなくなったら「節電のため〜」って言っておけばおk
111名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:07:34.43 ID:1ePiqWz6O
日光きぬがわ編成が速攻で臨時入場する件。
112名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:45:59.15 ID:Jz9CfJVt0
583が代行で鬼怒川まで来ることをひたすら待ってるのだが。
113名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:16:48.10 ID:ZgE1RAkt0
114名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:57:22.75 ID:H2pfDAxa0
583を東武乗り入れ改造までして使うとは思えない。
115名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:02:24.64 ID:mEo5jf7z0
>>113
音楽の音量でかすぎ
背景音をカットせず入れて欲しかったな
116名無し野電車区:2011/06/04(土) 08:43:14.38 ID:8xtuNGIqO
日光きぬがわ編成がいつ来るか分からないけど、国鉄色編成は予備になるんだろうな…
117名無し野電車区:2011/06/04(土) 13:39:34.87 ID:sIqM0p0a0
デゴイチとシゴナナの歓迎っぷりの違い
会津若松やる気出した
118名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:21:12.52 ID:rvJPIZ1T0
テレビで中継すればいいのにSL
119名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:57:59.71 ID:QEOr+l430
>>117
D51は震災後で祭り自粛という事もあったから。
120名無し野電車区:2011/06/04(土) 15:46:38.08 ID:rvJPIZ1T0
佐渡島に鉄道ってないな
121名無し野電車区:2011/06/05(日) 02:17:21.02 ID:WLMWZlsy0
次に導入される車両はどんな車両になるかなあ
122名無し野電車区:2011/06/05(日) 02:53:51.74 ID:WLMWZlsy0
川桁駅の下り線ってY字分岐だけど微妙に右方向のほうが急じゃね?
123名無し野電車区:2011/06/05(日) 08:52:51.76 ID:gy2jq2ktO
北陸線で走っているボロボロの475を見ると、磐越西線455なんてまだまだ使えたよな〜

車体更新していたのに更にSIV化とか密封コロ軸受化とかリニューアル工事までしておいて…
124名無し野電車区:2011/06/05(日) 09:13:12.24 ID:z5codw980
>>123
車体の劣化が理由じゃなかったからな。
急行形でデッキを通る扉しかないから、乗り降りに時間がかかるのが理由。
只見線なんか今でもデッキ付きしか走ってないけど、列車間合いが長いから無問題。
まぁ、豪雪の只見線でデッキなしでは寒くてたまらないというのもあるけど。
125名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:44:34.51 ID:YIb6sXKwO
結構乗ってるが臨時駅の猪苗代湖畔駅が見つけられない

どのあたりなんだ?
126名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:01:38.53 ID:z5codw980
>>124
只見線はキハ47も走っていた…
冬は迷惑だけどな。
127名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:19:10.58 ID:tbp5Kwlp0
>>125
志田浜のまん前
128名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:52:16.48 ID:z5codw980
>>125
ホームは下り(若松ゆき)で進行方向左側。
129名無し野電車区:2011/06/05(日) 12:56:35.32 ID:R2qRaC620
そろそろ電化区間にSuica入れてほしい
130名無し野電車区:2011/06/05(日) 14:08:39.77 ID:tSiJF4CAO
>>125
一番前に乗っていれば簡単だろ…
131名無し野電車区:2011/06/05(日) 18:40:51.79 ID:vWaTH8cd0
あいづライナー4号乗ってきた
沿線にはトータルで50以上のゲバを見かけた
やっぱ心が落ちつくね国鉄色は
Gないけどグレードアップ編成だから
長距離リバイバルで使える
132名無し野電車区:2011/06/06(月) 09:10:20.53 ID:5jhF58Kg0
猪苗代で夜間停泊の車両とかのダイヤっていままで1度もないのかな
133名無し野電車区:2011/06/06(月) 17:50:57.16 ID:SwYN6sU2O
乗務員宿泊所が無いと…
134名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:30:16.42 ID:kACz4Dv6O
ここ最近毎週、磐越西線電化行ってるんだけど美味しい店ない?

ちなみに十文字屋と煮込みソースカツ丼の店と来夢は行った。
135名無し野電車区:2011/06/06(月) 19:50:00.69 ID:MabRpOh30
ヒント:猪苗代
136名無し野電車区:2011/06/06(月) 20:00:44.39 ID:AbgZA1aU0
猪苗代で駅の近くだと、かくだいか?
別に悪い店じゃないけど、わざわざ行くほどの店とも思えないが。
まぁ、猪苗代駅にして、何か食おうと思ったら候補の筆頭になるけどさ。
137名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:12:32.70 ID:MabRpOh30
しゅくしょう
138名無し野電車区:2011/06/06(月) 21:55:26.23 ID:MabRpOh30
スレ違い
139名無し野電車区:2011/06/06(月) 22:19:30.30 ID:MabRpOh30
長野駅ですら今や自動改札なのに、若松駅に自動改札がないのはおかしいよな?
140名無し野電車区:2011/06/07(火) 01:33:03.49 ID:go1WAlKG0
券売機すらない駅がほとんどだからまず無理だろ
車掌発券の切符を改札に通すわけにもいかないし
141名無し野電車区:2011/06/07(火) 02:48:19.45 ID:KV8iqZZ7O
>>134
聞くのは良いけど、お前さんはどの駅で降りて、どのお店へ行ったんだい?
他人の好みより、自分の足で好きなお店を探したほうが有意義だぞ。
快速通過駅に、隠れた名店があるかもしれない…
142名無し野電車区:2011/06/07(火) 09:34:45.09 ID:liOCfIOb0
>>139
自動改札が欲しけりゃ、まず郡山〜会津若松の全駅に自動券売機設置して来い。
話はそれからだ。
143名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:34:41.65 ID:VMFMuEt/0
東北線片岡駅も夜は自動券売機廃止して無人駅状態だが?
144名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:37:38.12 ID:VMFMuEt/0
つうか俺駅員じゃないし
145名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:45:55.38 ID:VMFMuEt/0
つうか非電化区間で券売機未設置駅って尾登だけか、意外だな。
146名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:48:43.62 ID:3GKME4Gn0
>>141
石油輸送のときは、山都のじんべいが混んで困った。
ばん物のときにはたいした事はないのになぁ。
聞くヤツが悪いのか、教える人が悪いのか…

小出とかなら、教えられたところで満員になるような人数じゃないからいいんだけどさ。
147名無し野電車区:2011/06/07(火) 14:52:43.53 ID:VMFMuEt/0
翁島は猪苗代駅管理してもらおう なんで会津若松駅管理なんだ 遠いだろ
148名無し野電車区:2011/06/07(火) 19:04:51.97 ID:3GKME4Gn0
猪苗代駅が小さくて人も少ないから
149名無し野電車区:2011/06/07(火) 21:41:49.45 ID:VMFMuEt/0
姥堂駅って、停車場中心っていう杭なくね?
150名無し野電車区:2011/06/08(水) 08:16:14.72 ID:/NiFYTqN0
停留所、な。
杭は無い場合も多い、停留所だと。
以前は杭はあったのかは知らないけど。
151名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:07:47.64 ID:eY3T9l7n0
停留所だが駅と書いてある場所もある
152名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:08:06.79 ID:eY3T9l7n0
そういうサイトがある
153名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:38:31.01 ID:eY3T9l7n0
>>142
奥羽線峰吉川にも券売機ないけど近くの大曲は自動改札だぞ?
154名無し野電車区:2011/06/08(水) 13:45:21.63 ID:eY3T9l7n0
田沢湖線なんてなにもない無人駅多いし
155名無し野電車区:2011/06/08(水) 15:25:37.43 ID:/NiFYTqN0
>>151
停留所も駅だ、公式に。
しかし停留所は停車場ではない。
公式表記に停車場と停留所を間違えるはずがない。
156名無し野電車区:2011/06/09(木) 00:33:41.24 ID:rj56nbEg0
そんなにむきにならなくても
157名無し野電車区:2011/06/09(木) 01:09:48.18 ID:rj56nbEg0
野沢までsuicaエリアにすべき (仙台支社エリア)
それより西は新潟エリアにかぶってしまうので不可
158名無し野電車区:2011/06/09(木) 06:07:31.51 ID:rj56nbEg0
もしsuica導入するならの話ね
159名無し野電車区:2011/06/09(木) 10:48:49.07 ID:MmO3F0+GO
>>157
簡易改札機設置できるほど稼いでからそういうこと書いてねニート君。
160名無し野電車区:2011/06/09(木) 18:56:06.18 ID:l3ww7jZ8O
いよいよ日光きぬがわ485系が郡山に入ったらしい
どんな姿で出場してくるか楽しみ
161名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:17:36.54 ID:w54N5Y2z0
http://2nd-train.net/topic/201106/1220.html

おおやっぱり仙台転籍かw
どんなイメージに変わるのか興味深い
162名無し野電車区:2011/06/09(木) 22:59:52.62 ID:KaJJ8rmfO
簡易改札いくらするんだ?
163名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:01:25.76 ID:H/rpqnyK0
小山の485郡山着たのか
あかべぇ色に塗り替えかのぉ
164名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:08:13.49 ID:KaJJ8rmfO
つうか、自分の名前も書き込まずに普段利用しない線区の利用者の文句つけんなカス 雑魚
165名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:16:48.91 ID:KaJJ8rmfO
ま、どうせ大宮支社管内あたりの利用者だと思うけど
166名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:23:06.95 ID:KaJJ8rmfO
>>159
だいたいお前何様なんだよ
167名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:28:14.83 ID:KaJJ8rmfO
落ちぶれたおっさんが意気がってんじゃねーよ
168名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:35:21.77 ID:at+aewM0O
小山から来た485、いつまで入場だろう?
169名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:49:28.79 ID:KaJJ8rmfO
昭和生まれのおっちゃんは2ちゃんなんてしてないで美空ひばりの歌でもきいてろ
170名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:06:57.81 ID:nKFNbbxAO
仙石線のいま不通になってる区間のSuica簡易改札借りればいいんじゃね?w
171名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:08:09.70 ID:nKFNbbxAO
ま、冗談だが
172名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:13:45.38 ID:/e4kQR8F0
>>169
AKBよりも美空ひばりの歌の方が心に沁みるようになるよ
173名無し野電車区:2011/06/10(金) 00:18:50.88 ID:ElAaPRD5O
抽出ID KaJJ8rmfO


162:06/09(木) 22:59 KaJJ8rmfO [sage]
簡易改札いくらするんだ?

164:06/09(木) 23:08 KaJJ8rmfO
つうか、自分の名前も書き込まずに普段利用しない線区の利用者の文句つけんなカス 雑魚

165:06/09(木) 23:16 KaJJ8rmfO [sage]
ま、どうせ大宮支社管内あたりの利用者だと思うけど

166:06/09(木) 23:23 KaJJ8rmfO [sage]
>>159
だいたいお前何様なんだよ

167:06/09(木) 23:28 KaJJ8rmfO [sage]
落ちぶれたおっさんが意気がってんじゃねーよ

168:06/09(木) 23:35 at+aewM0O [sage]
小山から来た485、いつまで入場だろう?

169:06/09(木) 23:49 KaJJ8rmfO [sage]
昭和生まれのおっちゃんは2ちゃんなんてしてないで美空ひばりの歌でもきいてろ
174168:2011/06/10(金) 00:45:57.64 ID:B08vjRsoO
>>173
謝罪を要求しても良いよね…
175名無し野電車区:2011/06/10(金) 02:09:17.78 ID:MNTHAi5Y0
>>174
お前、このスレ出入り禁止な。
176名無し野電車区:2011/06/10(金) 07:53:22.77 ID:sLau0hYiO
新あかべえ編成(仮)が登場したら国鉄色編成は予備に回るんだろうな…

今のうちに行っておくか。
177名無し野電車区:2011/06/10(金) 08:17:21.86 ID:B08vjRsoO
>>175
俺がかよw
178名無し野電車区:2011/06/10(金) 16:06:24.91 ID:wQqQBxib0
新あかべぇ登場まで、磐西電化区間が熱くなるだろう。
179名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:09:14.64 ID:ooJPmp5K0
317 自由な名無し実況難民 sage New! 2011/06/10(金) 19:36:27.35 ID:WxY+9sFI0
きぬがわ485は、磐越西線に使用するには前面の改造をする必要があるので、デビューにはかなりの期間が必要かと。
具体的にはタイフォンを蓋付きの物にしないと冬の磐越西線を走れません。
床下の位置のまま蓋付きにするのなら、短期間ですけど…
180熱海人〜相模湾を眺めながら〜:2011/06/10(金) 22:09:27.77 ID:ApMaNyXIO
磐 梯 熱 海 終 わ っ た な
181パーム案会:2011/06/10(金) 22:27:10.55 ID:ApMaNyXIO
パーム案会

パーマン

パーマン

パーマン
182名無し野電車区:2011/06/10(金) 23:15:11.88 ID:nKFNbbxAO
謝罪とかチョンかよw
183名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:38:06.10 ID:kFMnmXEbO
きゃははーwwww
184名無し野電車区:2011/06/11(土) 01:58:14.21 ID:kFMnmXEbO
カーブのホームにある乗降監視モニタとSuica簡易改札。どっちの方が高価だと思ってるんだ?
それはおれにもわかりません
きゃははーw
185名無し野電車区:2011/06/11(土) 20:38:24.84 ID:cORHjr2L0
カモシカと衝突かよ…
それも電化区間で
186名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:16:57.71 ID:cuuSdYTZ0
今年は特急あいづさあんべかなぁ・・・
187名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:16:57.74 ID:Fu89TtIc0
先々週、583系あいづライナー6号乗車中にカモシカみたよ
中山宿→磐梯熱海の中間あたりで
188名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:25:25.53 ID:2uyb0jJH0
かもしか編成の485をもらってくれば(ry
189名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:47:49.20 ID:jk2a1HQw0
485系かもしかと衝突したのか
190名無し野電車区:2011/06/11(土) 23:57:55.99 ID:SpR7xpMCO
49号線行くとタヌキがしょっちゅう轢かれているよ
191名無し野電車区:2011/06/12(日) 10:14:38.09 ID:OWGOiskq0
もう余ってるであろう青森の485をもらってくれば(ry
192名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:51:27.09 ID:M86LnZ/q0
特別天然記念物が、こうもたびたび電車にぶつかるのではなぁ。
193名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:26:10.30 ID:PY1QkVNW0
吾妻線に485系とかどうよ
194名無し野電車区:2011/06/12(日) 18:29:03.97 ID:PY1QkVNW0
昨日は三川付近でも少動物とry
195名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:15:09.90 ID:M86LnZ/q0
>>193
高崎支社は持ってるじゃないか。塗り替えたばかりのを。
196名無し野電車区:2011/06/12(日) 19:54:27.57 ID:PgEaOE42O
国鉄色の485や583(もう終わったけど)はもっと売り込んでも良いよな〜

懐かしさが売りなのはSLだけじゃないのにね。
197名無し野電車区:2011/06/12(日) 20:41:14.66 ID:5+YNjv/7O
国鉄色旧あかべぇ編成で阿武急乗り入れを実現してほしい
放射線が降ろうが俺はいくぞ
198名無し野電車区:2011/06/12(日) 21:55:32.44 ID:PY1QkVNW0
ヒント:ホームのry
199名無し野電車区:2011/06/12(日) 22:45:24.85 ID:5+YNjv/7O
たかだか2両分いいってことよw

200名無し野電車区:2011/06/13(月) 00:24:47.62 ID:Jqg9sPeN0
>>196
そういうのはあなたが鉄をやる前から散々やってきました。
結果的に食いついたのはヲタだけでしたというオチ。
201名無し野電車区:2011/06/13(月) 08:17:06.66 ID:81Hy3vLAO
今の福島の状況を考えるとヲタだけでも来てもらいたいくらいなんだけどな。

会津エリアの観光客数の落ち込みはかなり深刻。
202名無し野電車区:2011/06/13(月) 09:44:08.62 ID:mufLJf1s0
それぞれの地域に特化した色のほうがいいだろjk
どこいっても同じ国鉄色とか鉄意外喜ばねえよ。
203名無し野電車区:2011/06/13(月) 09:45:51.22 ID:mufLJf1s0
と、昨日初めて会津若松に行ったのにあかべぇ色あいづライナーに乗れなかった俺の嘆きでした。
会津若松の人は見慣れてるかもしれないがあの地域の赤黒デザインはかなり良い。
204名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:36:52.38 ID:81Hy3vLAO
国鉄色に変わったと知ってて行ったんじゃないの?

日光きぬがわ編成がどう変わって出てくるか待っても遅くないと思うが。
205名無し野電車区:2011/06/13(月) 12:45:11.78 ID:jdW2VgHOi
家族旅行だからな。
206名無し野電車区:2011/06/13(月) 13:22:25.55 ID:YBvZgMHm0
>>201
会津若松の旅館もガラ空きだしな。
鉄御用達の3軒、東横と駅前フジグラとα1だけは土曜は満室になるけど。
207名無し野電車区:2011/06/13(月) 16:12:06.45 ID:6gH5Qr7H0
SLにはなぜJRのロゴがない
208名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:33:52.85 ID:tDnJ/fI/O
ワシントンは鉄に嫌われているのか

ルートインは車じゃないと不便だしな
209名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:34:22.83 ID:H+L0uxtI0
D51にはあるよ 
見つけてみな
210名無し野電車区:2011/06/13(月) 19:35:03.59 ID:aCMnX4ttO
そこであえて中町フジグラですよ
211名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:19:45.14 ID:YBvZgMHm0
>>208
ワシントンは安い部屋の数が少ない。朝食はおいしいんだが。
>>210
あいづライナーに乗るならいいんだが…
5時30分の始発新潟ゆきとか、6時の小出ゆきとかに乗るのでは駅までの距離がキツイ。
212名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:42:11.36 ID:6gH5Qr7H0
エクセルインは?
213名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:07:57.74 ID:tt3seBbD0
諸先輩方にお尋ねします。
近々ばんえつ物語に乗る予定なのですが、
会津若松名物の”ソースかつ丼”のお奨めの店はありますか?
できれば駅から近い方がいいのですが。
宜しくお願いします。
214名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:24:36.59 ID:bAcf0uLQO
ばんえつ物語ってはやてみたいに直前に指定券買えないの?
215名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:25:23.18 ID:6gH5Qr7H0
>>213わからん
216名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:08:33.74 ID:4JoNKsYR0
>213
駅から近い所はあまりない気がする。
市役所近くにある「なかじま」が無難かな。
ググッてみて評判を見てください。
異論認めます。
217名無し野電車区:2011/06/14(火) 00:47:38.36 ID:2NYyGH+hO
磐梯熱海駅、熱海小学校あたりに移設したらどうかと言ってみる
218名無し野電車区:2011/06/14(火) 01:01:25.51 ID:2NYyGH+hO
こんな時期だから悶々として妄想が爆発してしまった
219名無し野電車区:2011/06/14(火) 01:59:52.55 ID:2NYyGH+hO
719系ディスクブレーキついてる?
220名無し野電車区:2011/06/14(火) 05:35:17.54 ID:iNPWfBSt0
>>213
http://aizu-katudon.com/
ここで探せ。
なかじまは他の店と違ってソース味だが卵とじのカツ丼だから注意。それが悪いとは言わないが…
この加盟店のほかにもいろいろある。
駅からすこし離れるが若松食堂は有名だな。
駅から近い店なら、駅前の交差点に面した、会津バスのターミナル隣にマルモ食堂がある。
221名無し野電車区:2011/06/14(火) 05:38:29.49 ID:iNPWfBSt0
>>214
発車直前でも買える、空いていれば。
若松も新潟も指定券券売機もあるぞ。みどりの窓口もあるし。
222名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:19:49.43 ID:4wPZFjL90
>>219
ついてない車両ってなかなかないと思うよ
223名無し野電車区:2011/06/14(火) 10:22:44.22 ID:iNPWfBSt0
シューブレーキの719が存在するか、という問題か?
224名無し野電車区:2011/06/14(火) 12:06:00.71 ID:FTyot8mDO
クハのTR69台車はディスクブレーキ
225名無し野電車区:2011/06/14(火) 14:12:22.34 ID:2NYyGH+hO
余目から新津まで仙台支社にすべき
226名無し野電車区:2011/06/14(火) 21:22:59.72 ID:LgDw8Fi+0
駅からちょっと遠いけど
うなぎで有名なえびやのソースカツ丼(重)は絶品。
227名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:02:25.95 ID:h8kgwomn0
郡山会津路号が七日町まで行ってたなんて胸熱
228名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:07:27.25 ID:O6ZOXaitO
20時59発の野沢行に乗ると、途中で719系にサーと抜かれて行く

今度は柳原の跨線橋で眺めてみよう
229名無し野電車区:2011/06/14(火) 23:55:09.01 ID:Qt1UjELzO
>>227
今は行かなくなったの?
最近乗れてないから判らないや
230名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:22:56.27 ID:c4mquTLT0
今は郡山止まりですよ
今年は運転日が1日減って残念
231名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:58:35.42 ID:QsEmIT+h0
中山宿〜上戸は高架っぽくすべき。
つうかあの辺、路磐弱そう。
232名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:28:43.59 ID:OEsrghXy0
213ですが、>>216>>220>>226様ありがとうございました。
233名無し野電車区:2011/06/15(水) 14:22:17.00 ID:QsEmIT+h0
120キロで運転できるよう改良すベき
234名無し野電車区:2011/06/15(水) 16:22:42.29 ID:QsEmIT+h0
なんで新津方面が上りじゃないの
235名無し野電車区:2011/06/15(水) 18:45:29.72 ID:rJhh1Tmu0
郡山が起点だから。
236名無し野電車区:2011/06/15(水) 19:55:55.53 ID:K28QxfYfO
>>235
そいつはいつものアスペルガーだから相手にしないの
237名無し野電車区:2011/06/15(水) 20:15:20.75 ID:c4mquTLT0
せっかくあいづ絵幕あるのになぜ使わない・・・
ちょっと回せばいいだけなのに
ケチだな
238名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:35:14.65 ID:QsEmIT+h0
>>236おまえは死ね
239名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:37:02.06 ID:aotbSaal0
特急じゃないからじゃね?
240名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:37:45.91 ID:QsEmIT+h0
きらきらうえつか金太郎にひかれて死ね
241名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:41:22.35 ID:eaxC0hbdO
そうだ死ねよ
242名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:46:26.60 ID:K28QxfYfO
これだからアスペルガーは危ない

相手にしない方が賢明だ
243名無し野電車区:2011/06/15(水) 21:56:32.10 ID:QsEmIT+h0
思想の自由を侵害するな独裁者
244名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:11:30.87 ID:QsEmIT+h0
相手にしない方が賢明だと言っている時点で
故意に相手にしている事になるぞ?
245名無し野電車区:2011/06/15(水) 22:31:48.54 ID:eaxC0hbdO
242
お前JRの社員か?そうじゃないなら偉そうにするなよ
クレーマー
246名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:02:10.98 ID:3sR9lCeg0
昨日新幹線で郡山を通りかかったけど
583ときぬがわ色485が入場していた。
485は中間車のみで583と連結していたけど、あれは廃車作業?
247名無し野電車区:2011/06/16(木) 10:48:31.76 ID:GnQBxauz0
仙台地区のスレで聞いた方が良いような
248名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:05:16.06 ID:GnQBxauz0
若松と喜多方にJREMの自動改札入れれ
249名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:10:49.45 ID:Gx/FHobfO
485は(仮)新あかべえ化
583は秋田転属準備

と言われている
250名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:24:47.56 ID:GnQBxauz0
お願いします
251名無し野電車区:2011/06/16(木) 12:47:20.37 ID:GnQBxauz0
東能代駅でさえ設置してあるんだぞ?
252名無し野電車区:2011/06/16(木) 13:58:06.36 ID:GnQBxauz0
乗車人員- 573人 東能代駅でさえ
253名無し野電車区:2011/06/16(木) 17:20:49.04 ID:2biuy6LlO
SLなんて走らなくていいし。むしろうるさくてPTSDになりそうだ
254名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:08:25.84 ID:2biuy6LlO
SLなんて高崎で走らせればいいし
255名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:45:32.45 ID:2biuy6LlO
会津若松運輸区だけじゃね?管轄の中央の駅に自動改札がないのって
256名無し野電車区:2011/06/16(木) 22:51:03.25 ID:NOS4RJft0
257名無し野電車区:2011/06/17(金) 06:28:51.89 ID:8qT+DpY3O
自動改札なんていらない
有人改札のほうが味があっていいじゃん自動改札になったらラッチのラッピングも無くなっちゃうし…
258名無し野電車区:2011/06/17(金) 07:47:06.27 ID:jW6V6oYm0
自動改札機をラッピングすればいいんだよ
259名無し野電車区:2011/06/17(金) 10:21:52.42 ID:nElBa6tU0
自動改札じゃないと何かやましい事でもあるの?
260名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:13:53.61 ID:n7U8FRMbO
特急あいづ、今年はないのか…
会津の安全と元気をアピールするチャンスだったのでは?
261名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:28:09.07 ID:h5gpRs1w0
震災前の昨シーズンですら運行日も減らされ乗車率も散々だったのに
震災後そして原発事故の風評被害の今シーズンに誰が利用しますかね?
262名無し野電車区:2011/06/17(金) 16:57:54.41 ID:l5RhYqR/0
直接の理由は、あいづライナーの代替車が無いという事だけどな。
263名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:33:31.26 ID:e77iePCr0
俺自動改札オタクなんだよね
264名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:35:36.04 ID:e77iePCr0
485系なら、仙台とか盛岡のほうでは走らせたほうがいいと個人的には思うんだが。
265名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:37:45.62 ID:e77iePCr0
ぐへへ
266名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:48:16.33 ID:e77iePCr0
新津経由特急あいづなら乗ってやるよ (^∀^)9m
267名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:53:21.86 ID:e77iePCr0
つうか田島から来る連中が白切符でうざいから自動改札入れて邪魔してやろうぜww 
きゃはは
268名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:57:38.97 ID:42wxaE/XO
あいづライナーは今走っている国鉄色が代替車。

入場中の日光きぬがわ編成が装い新たにあいづライナー用編成(新あかべえ?)になるはず。

だから特急あいづも可能だけど、やはり需要がね…

夏の臨時列車発表まで待とう。
269名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:41:53.48 ID:h5gpRs1w0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110609.pdf

夏臨発表されたが設定なし確定だから話してるのに
なに言ってんだ?
270名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:01:02.30 ID:e77iePCr0
つうか、なんで女性車掌いねーんだよww
271名無し野電車区:2011/06/17(金) 19:41:18.12 ID:st8Xno+qO
団体客だけ有人通ればいいし
272名無し野電車区:2011/06/17(金) 22:29:38.61 ID:e4WmVoFL0
仙台支社「今までもでしたが、震災の影響により節電をより心がけなくてはならなくなりましたので
        弊社は会津地区の自動改札の導入を永久的に取り止め致します。」
273名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:06:12.02 ID:st8Xno+qO
喜多方まで719系4両の運用ってあったっけ?
274名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:07:24.49 ID:st8Xno+qO
いや仙台地区は東北電力じゃね?
275名無し野電車区:2011/06/17(金) 23:18:36.63 ID:upP/Z5H20
>>274
だから?

震災による電力不足は東電管内だけだと思ってんの?
276名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:09:20.48 ID:IqHPr7NFO
275はあたまがおかしいみたいだな
277名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:13:46.52 ID:IqHPr7NFO
275みたいな厄介なやつがいるから地震おきたんじゃね?
278名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:25:02.97 ID:IqHPr7NFO
アグネスラムでも見て自家発電してろよw
279名無し野電車区:2011/06/18(土) 00:27:04.31 ID:IqHPr7NFO
どうせ仙台支社を普段全く利用しない水戸支社利用者の荒らしだと思うがな
280名無し野電車区:2011/06/18(土) 02:51:36.07 ID:IqHPr7NFO
自動改札はインフラの一種だ。不正乗車防止やマナー向上にもつながる。
281名無し野電車区:2011/06/18(土) 03:01:56.11 ID:ALu+VGzX0
入場券や子供用きっぷで凸するキチガイが増えるだけw
282名無し野電車区:2011/06/18(土) 12:58:51.72 ID:GZGFbCmVO
>>275
いやいや、地震で稼働停止している工場とかがあるお陰で
東北地方は電気余ってるよ
お前はマスコミに踊らされすぎ
283名無し野電車区:2011/06/18(土) 13:18:56.35 ID:lO+F7kkg0
>>282
夏場のでしょ

現在はどこも不足してない
284名無し野電車区:2011/06/18(土) 14:50:23.07 ID:MUfG/3P50
電力不足は理論ではなくて感情論だからな。
実際、電気は余っている、というか電気を使って電力会社の経営を助けるべき日祝まで節電してるし。
節電しているというポーズそのものが企業イメージの向上とかな。
285名無し野電車区:2011/06/18(土) 15:45:44.63 ID:ycqewGJyO
今やってるのは、夏場に備えての確認作業みたいなものだからな
現在のやり方で削減義務達成可能かどうか、他に出来る事は無いか、やってみたら不都合が出ていないか等々
まあ今まで無駄遣いしてたやつは、電気代節約の良い機会じゃね?
286名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:15:19.14 ID:hoDY/tUmO
DE+キハ、郡山に向け走行中〜
287名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:38:41.73 ID:3D5kuJGiO
>>286
節電対策であいづライナー用か
288名無し野電車区:2011/06/20(月) 01:04:27.59 ID:t/K2Ie+TO
山形かどこかのエレベーター動いてたな
289名無し野電車区:2011/06/20(月) 01:16:06.80 ID:t/K2Ie+TO
猪苗代以東 Suica導入無理かな
290名無し野電車区:2011/06/20(月) 01:18:57.56 ID:t/K2Ie+TO
ま、導入してもうれしくもなんともないけど
291名無し野電車区:2011/06/20(月) 15:36:39.83 ID:YiX+4e+c0
http://www.jreast.co.jp/press/2011/20110610.pdf
7/23 特急あいづ『喜多方レトロ横丁』号
上野→会津若松・喜多方 片道のみ
485系6両 国鉄色

団体臨時列車なのでツアー(日帰り・宿泊)参加者のみ乗車可能
正面は特急(旧)あいづ幕で側面は団体orステッカーというところか

まあこのスレは撮るほうしか興味ないだろうが、
7/23までには入場中の元東武色485系があいづライナー用に準備できてないとおかしいよなあ
292名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:48:05.13 ID:BwFSgcYP0
721系代走も見てみたい
293名無し野電車区:2011/06/20(月) 17:57:40.76 ID:Qr1nmdsrO
上野0808発か…
特急あいづもこの時間なら余裕で乗れたのになぁ。
以前の上野7時は早すぎた
294名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:09:25.28 ID:t/K2Ie+TO
広田って一線スルーならいいのになあ
295名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:36:21.78 ID:nAlFszxt0
特急あいづは上りが無いんだよな
折り返しであいづライナー運用に入るんじゃないかな
復興企画だか最後の583代走とかサプライズもあるかもしれない
296名無し野電車区:2011/06/21(火) 07:50:03.65 ID:S4CuW0iX0
あいづライナーはいつもどおりの元あかべえ国鉄色編成で、
特急あいづ喜多方レトロ横丁号は新潟車だったりして。

新潟車にも「あいづ」幕を入れてくれれば良いんだけど。
297名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:09:55.24 ID:dQa/YBYG0
新潟車だと、送り込みは上野直送でいいにしても、返回が郡山-大宮-長岡経由で遠回り過ぎる。
298名無し野電車区:2011/06/21(火) 12:33:35.04 ID:9ktPeJ/20
>>291
上野あいづはK編成でやって磐西線内
でライナーと交換させてくんないかな
299名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:30:34.59 ID:GQkhDOf9O
あいづライナー1号の後走りだから交換は見られないね
300名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:40:51.18 ID:oAcTncH/O
>>297
首都圏常駐新潟車だったら、返却は喜多方→上野。
元東武車が出てれば、現あいづライナー車を使うかと。
その場合、仙台→上野で送り込み、喜多方→仙台で返却。
301名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:50:37.10 ID:Li+OiUhd0
仙台支社プレスによると特急あいづ当日に
上りのみ喜多方発で485の鼠臨がある
そうなるとやっぱあかべぇが有力かな
302名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:57:36.27 ID:oAcTncH/O
>>301
携帯からで分からんが、鼠臨は23日晩発?
となると、会津若松で昼寝するだろうから、離合は中線留置で並びサービスでもやるのかな!?
SL、旧客と、賑やかになりそうだなぁ。
303名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:16:15.39 ID:Li+OiUhd0
>>302
http://www.jr-sendai.com/doc/20110620-1.pdf

>7/23日 喜多方21:00頃発 舞浜7:44頃着
304名無し野電車区:2011/06/21(火) 20:17:44.99 ID:oAcTncH/O
>>303
d!
305名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:04:35.80 ID:dQa/YBYG0
そうなると、新潟車の可能性もあるな。
送り込み 長岡→高崎→大宮→上野
特急あいづ 上野→大宮→郡山→会津若松→喜多方
鼠臨 喜多方→会津若松→郡山→大宮→舞浜
返回 舞浜→大宮→高崎→長岡
306名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:17:47.17 ID:+3fuSBRi0
あかべぇつぶしてまで作った、せっかくの国鉄色を使わないで、新潟車使うなんて選択あるかね?
307名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:31:12.26 ID:dQa/YBYG0
7/23では元きぬがわ485の改造・塗装が間に合わないはず。
それとも、あいづライナーの代走に583を投入するか?
308名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:00:37.68 ID:Li+OiUhd0
>>305
長岡所属ではないぞ
新潟だ
>>307
無いなら使うだろ
309名無し野電車区:2011/06/21(火) 22:14:02.75 ID:oAcTncH/O
>>305
仮に新潟車だとすると、
22日新潟[北越8号]→金沢[能登]→23日上野→尾久→上野[あいづ]→喜多方→会津若松→喜多方[鼠臨]→24日舞浜→東京→東大宮→[平日ライナー運用]→29日上野[能登]→30日金沢[北越3号]→新潟だろ!?
310名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:02:28.94 ID:7Aoyx+jIO
バックトゥザフューチャーみたいにすげえSL走らないかな
311名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:11:48.88 ID:mECxYfMR0
http://www.travel.eki-net.com/pdf/20110620_aizu.pdf
※特急あいづ号のグリーン車の設定はありません

仙台車確定www
09年にあった新潟車ではツアーでもグリーン車の設定があったからなwww
312名無し野電車区:2011/06/21(火) 23:41:49.80 ID:7Aoyx+jIO
グリーン券を車内でお買い求めの場合、駅での発売額と異なりますのでご了承ください
313名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:05:09.48 ID:3vamEkAC0
グリーフ車はいらないとおもいます
314名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:06:29.50 ID:5o7WgB020
むしろ国鉄色復元時にクロハ復元もやってほしかった
6号車がかつてクロハだった
ライナー時はグリーン指定席運用で18キッパー排除よろ
315名無し野電車区:2011/06/22(水) 00:24:22.58 ID:3+wj8We1O
ただでさえ指定席ガラガラなのに、クロハ復活させて欲しいとか無茶を言うなあ
316名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:27:54.34 ID:S+vUtoP30
普通車と同額なら乗ってやる。
317名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:32:35.16 ID:HxTxPkSe0
クロハ455みたいにな。
318名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:34:54.10 ID:xLSQkyxI0
プラスαって何よ
319名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:37:26.91 ID:xLSQkyxI0
485系にE531の2階建てはさめばいいんじゃね
320名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:00:43.48 ID:xLSQkyxI0
ただの冗談だけどな
321名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:10:19.74 ID:xLSQkyxI0
新潟の鉄道ってしょぼいな二度と乗りたくないわ
322名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:55:47.30 ID:xLSQkyxI0
719系って坂道発進装置ついてないから中山宿きついよな
323名無し野電車区:2011/06/22(水) 18:56:19.11 ID:uBMEqCSV0
ただの冗談だけどな
324名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:12:10.67 ID:xLSQkyxI0
マジレスするとこのスレは2つに分けたほうがいい 新潟支社管内と
仙台支社管内の2つで。
325名無し野電車区:2011/06/22(水) 19:49:58.54 ID:pB4TH0DO0
ただの冗談だけどな
326名無し野電車区:2011/06/22(水) 20:52:51.45 ID:HxTxPkSe0
野沢で切られてもなぁ…
若松で切るか、喜多方で切るならともかく。
327名無し野電車区:2011/06/23(木) 01:51:38.10 ID:HYQa+kgd0
>>318
短時間に何度もレスしないで、言いたい事を纏めて1度に書いてください
328名無し野電車区:2011/06/23(木) 03:55:12.54 ID:QPUwrMn8O
湖畔付近のトンネルは視界が悪いので廃止すべき





ぬるぽ
329名無し野電車区:2011/06/23(木) 05:16:07.55 ID:QPUwrMn8O
うそだが
330名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:53:16.75 ID:lOMg0lpAO
>>327
そいついつものアスペルガーだから相手にしないの
331名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:36:24.54 ID:QPUwrMn8O
うるせー犯罪者
332名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:41:42.65 ID:QPUwrMn8O
心理学学者の俺がアスペルガーなわけなかろうに
333名無し野電車区:2011/06/23(木) 20:42:32.79 ID:QPUwrMn8O
信楽みたいな事故にあってもしらんぞお主
334名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:02:25.73 ID:QPUwrMn8O
330みたいなくずがいるかぎり日本はいい国にならないな
335名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:20:18.57 ID:lOMg0lpAO
面白い、もっと続けろ障害者
336名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:50:01.64 ID:eeDMe1yJ0
節電対策に伴う列車の編成両数の削減について(新潟支社)
http://www.jrniigata.co.jp/press/20110623ressyahenseisakugen.pdf
337名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:24:49.66 ID:NXQsEU3+0
>>336
>「新潟駅 19 時45 分発 馬下行き」は、通常は電車7 両
>編成のところ、気動車2 両編成となり車内の混雑が予想されます。

まるで、通常は馬下まで7両編成の電車が行っているような…
338名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:39:32.13 ID:RLjAiLpZ0
>>337
通常の信越線2553M(新津−新潟)→折り返し2554M(新潟−新津)と、
磐越西線2242D(新津−馬下)を強引にくっつけて、
気動車2両に仕立て上げたのが9242Dということか。

車両は47?110?
339名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:31:57.94 ID:5KPTVi/E0
電車で思い出したが、あいづライナーが運休していた時に、気動車3両でいいから代わりに走らせてくれという要望があったそうだ。
4両でなく3両というのが、いかにも地元の人みたいだな。あのキハは4両以上は走れないと思ってるのかも。
340名無し野電車区:2011/06/26(日) 20:49:50.06 ID:xso6NsZm0
>>339
只見線でのイメージが地元人のキハに対する常識と思っているからね。
ただ会津には、1往復だけキハ110系&キハE120系が運用する5両編成があるんだけども。
341名無し野電車区:2011/06/27(月) 01:59:06.08 ID:yQXj4c4L0
再来年は会津が舞台の大河らしいな
いろいろなタイアップに期待したい
342名無し野電車区:2011/06/27(月) 03:11:24.01 ID:SvvZYaBbO
綾瀬はるか、会津若松に来るのかな。
会津のソースカツ丼を食べたり、会津若松の1日駅長でSLをお出迎えしたり。
343名無し野電車区:2011/06/27(月) 10:14:18.54 ID:mIhaX4p+0
>>341
主人公は会津出身だけど、京都での話の方が多そうだな。
新島襄は会津と無関係の人だし。
344名無し野電車区:2011/06/27(月) 14:42:02.51 ID:+qsU6uMF0
福一四号機の使用済み燃料プールが余震で崩壊しないのを祈るのみ。
アレが逝ってしまったら会津で大河どころの話じゃなくなる。
345名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:17:11.59 ID:yQXj4c4L0
ああ祈ってるよ
だがこんな所に原発ネタはレスしなくていいから
悲観論ばかりでうざいんだよ


346名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:33:14.71 ID:mN/TCfbQ0
言われてやめてるならとっくにやめてると思う。
こいつらはそれが制御だと思ってるから絶対にやめないよ。
347名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:33:50.86 ID:mN/TCfbQ0
制御→正義
iPhoneめ…
348名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:58:46.35 ID:mIhaX4p+0
初詣の神社で、「これは、聖書に書かれたまことの神…」というバカと同じだな。
人の迷惑よりも自分の正義を押し付けるのが優先。

自分の所で、聴きに来た人に説くのはいいのよ。叩けよ、さらば開かれん。
自分のブログで、原発について説けばいいのにな。
349名無し野電車区:2011/06/28(火) 00:27:08.50 ID:Ai/x7vu2O
国会だって野党と与党がいて成り立ってるだろ?
野党がなければ北朝鮮と同じよ
350名無し野電車区:2011/06/28(火) 07:21:31.17 ID:9QOAHJ8RO
スレ違い
351名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:35:46.87 ID:IHQI/n+C0
若松駅ホームにsuica自販機設置せてください。
無理は言わないから
喜多方でも猪苗代でもいいから会津地方に1台くらい設置してください。
352名無し野電車区:2011/06/28(火) 17:58:15.57 ID:IHQI/n+C0
そして485系じゃなくてインバータ制御の列車を入れれ
353名無し野電車区:2011/06/28(火) 18:01:19.26 ID:IHQI/n+C0
常磐線ばかりに新車入れるな!
354名無し野電車区:2011/06/28(火) 21:20:12.29 ID:gIu+p7aj0
連投やめれ。
355名無し野電車区:2011/06/29(水) 00:52:02.46 ID:n4+aqPP0O
>>354
そいつ、いつもの知障だから
356名無し野電車区:2011/06/29(水) 15:53:24.34 ID:f9hzdPBY0
>>355
お前性格が陰湿なんだよ
357名無し野電車区:2011/06/29(水) 17:06:14.70 ID:Rb33uNXjO
磐越西非電化区間のキハ40系列の確率はどれくらいでしょうか?
非冷房はまだいるのでしょうか?
358名無し野電車区:2011/06/29(水) 19:54:53.59 ID:3gDS2u2L0
>>357
仙台(若松)所属車だと、冷房者はたった2両。只見線の運用も含めてな。
ニツ車だと、塗色による。旧新潟色ならほぼ100%。
首都圏色だと半分くらいだったかな。
359名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:09:56.38 ID:Rb33uNXjO
すいません
ちょっとききかたが悪かったですね
新津〜会津若松での全列車のうちキハ40系列は何本くらいあるんでしょうか?
360名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:29:23.29 ID:n4+aqPP0O
>>359
上下7本ぐらい
361名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:34:00.95 ID:n4+aqPP0O
時間は地元の鉄より詳しいライブカメラ厨のサイトを見ればいい
冷房はほとんどついてるが
ほんのたまに非冷房原型エンジンのキハ47に当たることがあるよ
362名無し野電車区:2011/06/29(水) 22:44:18.22 ID:n4+aqPP0O
2両編成の片方がロングシートの時
乗車率がそこそこいいのに
ロングシートの車両はガラガラになることがある
363名無し野電車区:2011/06/29(水) 23:48:56.92 ID:9/oZkIzk0
こないだ2両編成のセミクロスに乗っていたら、俺の頬をかすめて
俺の顔から僅か10cmの窓にピタッ!っとデカいスズメバチが貼り付いた。
俺はもうパニックになって隣のロングへ逃げ込んだ。
しかしセミクロスの方はその後まったく動き無し。
田舎の人たちは凄いなぁ、あんなデカいスズメバチが車内を飛び回って
いても我関せずだもんなぁと心底感心した。
364名無し野電車区:2011/06/30(木) 01:46:57.29 ID:HAnYtAib0
>>363
一匹だけなら叩き潰せば問題なしw
365名無し野電車区:2011/06/30(木) 03:08:56.86 ID:r4yJhVCn0
>>363
こちらが何もしなければ奴らもドアや窓からそのうち出て行く
蜂が地元人の癇に障る事をすれば、雑誌で叩き落されて足で踏み潰されちゃうからねw



366名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:29:50.66 ID:BQrbiE2m0
>>362
クロスシート車でも、キハ47と48だと48の方を選ぶ人は多いな。特に積雪期は。
367名無し野電車区:2011/06/30(木) 08:54:05.07 ID:BQrbiE2m0
>>361
いや、若松のライブカメラの連中は若松に来ない車は無知だから。
新津-馬下の運用とか。
逆に、新潟に来ない若松-野沢とか若松-喜多方の運用とかにはくわしいけど。
368名無し野電車区:2011/06/30(木) 21:45:52.56 ID:JWuDQEyg0
>>367
そうでもない
369名無し野電車区:2011/07/01(金) 09:14:36.58 ID:obH6+dvPO
蜂が来たときは、あわてて手ではたいたり逃げたりするほうが危険。

じっとしていれば刺されることまずないから。
370名無し野電車区:2011/07/01(金) 16:30:07.20 ID:2wYIY4dwO
ハチも食い物探してるだけだしね、縄張りの外の単独行動だもんな。
371名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:00:09.82 ID:+i5BX56V0
潰したり殺し損ねると、仲間を呼ぶエキスをだして増援部隊が来るらしいな
372名無し野電車区:2011/07/04(月) 11:50:59.23 ID:9RLA6yOX0
えーと、国鉄色485だけど、
7/23 団臨 上野-喜多方
7/23晩-24朝 ネズミ臨
7/25から、ライナー復帰でいいのかね?
373名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:09:35.65 ID:NS5RIAfqO
グリーン車無しなので仙台車が有力と見られているけど、新潟車の「能登」間合いかもしれない…

新潟車だと、ヘッドマークはステッカー
374名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:21:39.00 ID:TtSX1wTG0
ポスターには国鉄特急色の写真とともに
「あかべぇ」色485系のイラストが....
ttp://www.travel.eki-net.com/pdf/20110620_aizu.pdf?banner_id=dm20110704_01
375名無し野電車区:2011/07/04(月) 13:16:50.60 ID:gvOxhp1a0
鼠臨は583ではない事も確定だし。「ごろんとシートではありません」と書いてある。
376名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:28:25.24 ID:4Hrt3hhA0
485が出張行ったらあいづライナーは何に!?
377名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:46:20.13 ID:HyXGSB5dO
お前らみたいなくずは脱線してしねやw
378名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:04:56.66 ID:l+0kzhCCO
元きぬがわ編成じゃないのか?
379名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:29:27.71 ID:gvOxhp1a0
元きぬがわの485は、今月中には出場できない見込み。
380名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:34:12.47 ID:l+0kzhCCO
おいライブカメラ厨、会津若松スゲー雨だぞ
381名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:45:21.41 ID:l+0kzhCCO
と思ったら止んだ
382名無し野電車区:2011/07/04(月) 17:53:37.21 ID:StjJg4Si0
なんか火災報知器のベルが鳴り響いとる
383名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:48:45.10 ID:l+0kzhCCO
>>382
ライブカメラ厨さん、実況はここではないですよ
384名無し野電車区:2011/07/05(火) 01:46:34.54 ID:+0kCZriP0
91 名前:名無し 投稿日:2011/06/29(水) 16:13:04.00 HOST:i121-113-137-133.s05.a007.ap.plala.or.jp<8080><3128><8000><1080>[121.113.137.133]
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1306392090/355

削除理由・詳細・その他:
誹謗中傷

96 名前:深夜の削除人 ★ 投稿日:2011/07/02(土) 14:20:06.43 ID:???0
ここまで見ました。

>>91
GL.1 誹謗中傷は重要削除対象ですので、削除要請板での受付となります。
385名無し野電車区:2011/07/05(火) 02:35:08.40 ID:kKe5n0GSO
キハ40の運用について聞いた者です
遅くなりましたが皆さん情報どうもです
またもう一度窓全開にした非冷房車に乗ってみたいです
386名無し野電車区:2011/07/05(火) 05:02:21.60 ID:/TVzWZlF0
>>384
この池沼、削除依頼は知ってるんだなw
387名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:13:15.56 ID:VSD8m/OSO
キハ58や52ならわざわざ乗りに行きたいというのも分かるけど、今やキハ40系列もそういう対象か…
388名無し野電車区:2011/07/05(火) 08:55:58.91 ID:2EiMVQj00
両運転台のキハ40だと、首都圏では見られないしな。
只見線では珍しくもないけど。非冷房車も只見線ではデフォだし。
ただし運転保安上の理由から、キハ40の1両単行運転は行わない。
389名無し野電車区:2011/07/05(火) 09:07:04.67 ID:5w5ntneJO
烏山線でキハ40単行の旅も楽しめますよ
ロングシートだけど
390名無し野電車区:2011/07/05(火) 12:37:58.11 ID:2EiMVQj00
なぜか都会の人はワンマン車を嫌うからなぁ。
事実上のスタフ閉そく(タブレット収納により後続列車が同方向に発車が不可能)もな。
391名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:30:07.53 ID:0A0BW0YM0
>>386 老害が2ちゃんねるやってんじゃねーよ 
392名無し野電車区:2011/07/05(火) 18:36:09.74 ID:0A0BW0YM0
本格的な鉄オタってこういうやつを言うんだな あーきもちわる・・
友達少なそう・・
393名無し野電車区:2011/07/05(火) 19:47:00.11 ID:urpJ/okoO
また出て来たか
394名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:36:34.14 ID:2EiMVQj00
8月のあいづライナーは583が代走らしいな。
問題は、国鉄色に帯が何色なのか、だなぁ。
395名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:02:08.65 ID:n1d26okSO
しかし磐越西線ってだせー路線だなw
396名無し野電車区:2011/07/06(水) 06:45:54.92 ID:IaqKU56j0
>>394
国鉄色で出場だが?
何が問題?
397名無し野電車区:2011/07/06(水) 08:21:26.36 ID:xZBEvftH0
>>396
赤色帯だと、今の485と変わらないから。
398名無し野電車区:2011/07/06(水) 17:09:37.51 ID:26klGP1wO
>>394
ソースはなんだよ
399名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:06:59.15 ID:a/R5gsLPO

奥羽線みたいに直流電化されてた時期はないの?
400名無し野電車区:2011/07/06(水) 18:56:53.32 ID:xZBEvftH0
>>398
ライブカメラのスレ。
具体的には、MVで座席指定ができないのは485でなくて583。
401名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:33:32.21 ID:xZBEvftH0
ついでに言うと、7/23の代走も583の可能性あり、とか。
代走のあいづライナーの、485から583になると消滅する(減る)座席の番号の予約ができないそうだ。
402名無し野電車区:2011/07/06(水) 19:51:23.54 ID:IaqKU56j0
>>400
おお!
7/23のあいづライナーはシートマップ出無いんだな!
それなら583代走確定だ
403名無し野電車区:2011/07/06(水) 20:48:57.76 ID:FWj8dHQH0
7月20日前後に全検出場って、けっこうな早さだな>583
404名無し野電車区:2011/07/06(水) 22:42:43.65 ID:+Gd3rmXd0
>>400-402
悪いこと言わんからMVで直に確認することをすすめるわ
その認識明らかにおかしいからwww
405名無し野電車区:2011/07/06(水) 23:57:43.60 ID:IaqKU56j0
なんで?実際いままでそうだったが?
406名無し野電車区:2011/07/07(木) 09:39:04.02 ID:asIQDDls0
7/23と7/24のあいづライナーは、シートマップは出る。
ただし485には存在して583には存在しない座席番号の予約ができない。
8/5のあいづライナーはシートマップが出ない。

これはMVで確認できる。
407名無し野電車区:2011/07/07(木) 18:04:45.41 ID:RPJ+kcaC0
583系登板で7/23・24と8/5・6・7でシートマップが出るのと出ないのとで扱いが違うのは
そもそもおかしくないか?
408名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:00:38.07 ID:c7mhnNRT0
http://ameblo.jp/sen-kori-shin/image-10946370799-11335696217.html
例のブログより。国鉄色に再度ぬられた583系

美しすぎるぜ・・クハネ583のサイドビュー
409名無し野電車区:2011/07/08(金) 20:22:47.49 ID:0vQFnJ8d0
とりあえず来週発売するであろう新しいダイヤ情報誌で全て分かることだ。
410名無し野電車区:2011/07/13(水) 20:00:58.19 ID:pp6ugk4tO
早売りのウヤ情によると
8月は5〜10日まで583の代走。
今月については書いてなかった。
まだちゃんと見てないからこれ以上は何とも言えん。
411410:2011/07/13(水) 20:40:16.59 ID:pp6ugk4tO
7/23の485団臨は新潟車使用。
なので583代走は無いみたい。
ちなみに新潟車ってその日の夜に今度は喜多方から舞浜への鼠臨に使われるのね。
そっちに乗ってみたい。
412名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:07:36.10 ID:NZtKAuFl0
団臨あいづが新潟車とか…愛されていたあかべぇ色を塗り替えてまで、国鉄色編成を作った意味がないような。
413名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:24:35.21 ID:pp6ugk4tO
あとウヤ情にも書いてあったけど、
東武直通用だった元小山車があいづライナーに復帰。
414名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:38:28.00 ID:/+HZi3pmO
仮に、新潟側を電化するとしたら
費用はいくらかかる?
415名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:41:40.85 ID:NZtKAuFl0
>>414
費用は分からないけど、交直流セクションをどこに置くか。
会津若松だと郡山からの交流車が喜多方へ入れなくなる。
喜多方だと需要の多い会津若松−野沢間の列車が走れなくなる。
落とし所は津川あたり?

416名無し野電車区:2011/07/14(木) 02:24:01.93 ID:bt2UrVn3O
両毛の駅みたいに翁島に屋根なしの跨線橋つけろや
417名無し野電車区:2011/07/14(木) 11:00:18.07 ID:VKA7/fTVO
9時30分過ぎに豊実〜徳沢駅間で落石と衝突して先頭車両が脱線。乗員乗客13人にケガ人なし。
418名無し野電車区:2011/07/14(木) 12:12:26.67 ID:cdb7FnfeO
今NHKで見た
週末のばん物大丈夫かな
419名無し野電車区:2011/07/14(木) 12:17:32.92 ID:m07GVUFIO
>>415
素直に交直流車を新製するんじゃないかな?
420名無し野電車区:2011/07/14(木) 12:18:36.61 ID:7LX4uE4zO
事故当該はキハ110-214らしい
421名無し野電車区:2011/07/14(木) 12:49:15.40 ID:taNzev2y0
線路的には破損は少ないみたいだから、事故車を新津へ回収すれば運行には支障しないはず。
ただ、110/E120系の車両が少なくなって運用に苦慮でしょうね。
基本的に40系とは連結しての営業運転は禁止ですから。
422名無し野電車区:2011/07/14(木) 13:52:16.91 ID:KZc8iLEXO
>>421こうゆう時は減車でしょう
423名無し野電車区:2011/07/14(木) 14:30:38.93 ID:rUSqaaEfO
禁止じゃなくて不可能
424名無し野電車区:2011/07/14(木) 14:58:54.94 ID:pnwjW9wrO
3両で乗客11人とか…
425名無し野電車区:2011/07/14(木) 15:03:53.22 ID:ZElCT04YO
そんなモンでしょ。
県境区間だし、18きっぷ期間じゃない平日じゃあねぇ…
426名無し野電車区:2011/07/14(木) 15:09:37.23 ID:9hwLe9+S0
東日本パスで…乗らないかwww
427名無し野電車区:2011/07/14(木) 15:31:36.22 ID:k+j7/lJIO
俺が平日に乗った時も3両だったけど、県境は乗客3人だったから、11人もいたことに驚いた
428名無し野電車区:2011/07/14(木) 16:56:17.13 ID:ouPiAKPQO
じゃあ地元民が3人で残りの8人が東日本パス利用者だったんだろ
429名無し野電車区:2011/07/14(木) 18:35:02.01 ID:rUSqaaEfO
昔は郡山までの直通列車で、かなり乗っていたんだけどな。
430名無し野電車区:2011/07/14(木) 19:07:39.60 ID:taNzev2y0
とりあえず、本日は津川-野沢は終日運転見合わせ。
明日の始発に間に合うかだなぁ。
上りが津川を6:06発、下りは野沢を5:28発か…
下りの始発は見合わせるかもなぁ。というか充当する車両が野沢にいないんじゃないか?
若松5:31の221Dは見込みで若松を定時に出るかもしれないけど。って、これも若松にはいないわ…
431名無し野電車区:2011/07/14(木) 21:50:37.28 ID:kGXj2KgH0
さて52の程度のいいのを復活させるか。
エアコンないから車両より乗客の方が音を上げそうだけどw
432名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:01:14.08 ID:vFw5HkfcO
>>430
それはライブカメラ厨に任せておこう
433名無し野電車区:2011/07/14(木) 22:19:25.54 ID:+l7kHO3i0
434名無し野電車区:2011/07/14(木) 23:34:00.41 ID:No5aOXXK0
>>432
何で敵視してるの?
435名無し野電車区:2011/07/15(金) 01:22:47.17 ID:mV5JfdQM0
>>433
こがね?
436名無し野電車区:2011/07/15(金) 05:16:29.96 ID:q5+4lDFz0
ライブカメラ厨は野沢から先は眼中に無いからな。
437名無し野電車区:2011/07/15(金) 23:44:32.63 ID:bVSDQf4c0
脱線(笑)
438 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/16(土) 00:10:01.93 ID:F6oWZlS10
徳沢に当該が放置されてた。
439名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:01:32.10 ID:N3fzRrs70
徳沢で片線ふさいでいたら、あがのがすれ違えないんじゃねぇか?
440名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:12:25.58 ID:foaj+4f40
徳沢駅構内なw
441名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:34:33.73 ID:6m6eizpC0
>>330
しね
442名無し野電車区:2011/07/16(土) 15:35:34.03 ID:6m6eizpC0
>>443-1000
しね
443名無し野電車区:2011/07/16(土) 17:14:41.36 ID:N3fzRrs70
227Dは徳沢であがのと交換していたと思ったが…
444名無し野電車区:2011/07/16(土) 18:37:37.94 ID:lrbCrYMx0
>>439,443
じゃあ戦時型スイッチバック方式ですれ違ったんだろ!
徳沢駅行って見てきてよ
445名無し野電車区:2011/07/16(土) 23:05:20.27 ID:pM9aTGt/0
徳沢や上野尻や萩野や山都が有人駅なのは、あの辺の自治体が金持ちだからなんですか?
新潟県側は貧乏なので三川ですら無人化されてるんですが。
446名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:08:38.13 ID:2YW6f87r0
>>444
マジレスすると側線に入ってた<キハ110−214
447名無し野電車区:2011/07/17(日) 10:58:43.25 ID:yRPdpX+S0
西会津に行ってくる。
蕎麦食いながらSLでも見るわ。
448名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:45:07.33 ID:h3A15S0m0
>>445
有人というよりPOSの委託駅だろ
449名無し野電車区:2011/07/17(日) 23:54:37.49 ID:h3A15S0m0
ガーラ若松駅 つくれ 
450名無し野電車区:2011/07/18(月) 00:37:59.59 ID:MFRMRVen0
相変わらずJRは金もうけしか考えていない糞企業だなw
451名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:45:14.56 ID:5Z8Iar4v0
えっと。磐越西線は全線再開でおk?
452名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:46:54.24 ID:/Ah+YXWn0
>>450
民間企業ですから。
453名無し野電車区:2011/07/19(火) 08:29:38.96 ID:3E9a6OXQO
その割に宣伝や集客が下手だよな…

利用者が減る傾向にあるとき、利用者を増やす方法ではなく減車・減便ばかり考える。
454名無し野電車区:2011/07/19(火) 12:34:28.53 ID:Nt+Kapvx0
こがね
455名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:29:47.26 ID:oWwwVH3I0
>>445
人件費を地元自治体が出しているから、だろ?
456名無し野電車区:2011/07/19(火) 19:30:04.64 ID:vdfSYCI+0
easts iでいいから乗せろ
457名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:44:43.92 ID:ooGwJyfz0
>>456
先輩
何その列車?
458名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:57:46.67 ID:pE6eE62s0
ワンマン運転しないのかな?
459名無し野電車区:2011/07/20(水) 01:58:29.48 ID:pE6eE62s0
ググれbk
460名無し野電車区:2011/07/20(水) 11:48:49.24 ID:jlRCTkTY0
こがね配給は郡山でたかな?
461名無し野電車区:2011/07/20(水) 17:23:02.35 ID:n4QDJsuQO
キハ110-214牽いたDE10が来た
462名無し野電車区:2011/07/20(水) 22:30:02.57 ID:pE6eE62s0
川桁は10番分岐で、安子ヶ島は16番分岐だが、
磐梯熱海の中山宿側の分岐って特殊じゃね?
いったい何番分岐なんだ?
463名無し野電車区:2011/07/21(木) 02:19:37.78 ID:vFD3Enh7O
東北交通機会株式会社なんてあるんだな
464名無し野電車区:2011/07/21(木) 13:41:11.00 ID:YoyOL/Tv0
東北交通機械株式会社なら、よく見かけるが。
東北交通機会株式会社というのは初耳だなぁ。
465名無し野電車区:2011/07/21(木) 17:19:23.37 ID:m0dSUVzeO
今晩に会津若松のホテルに泊まろうかなと思って検索したら、どこにも満室ばっかしだよ。
何かのお祭りがあるんじゃねーか?
466名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:19:28.53 ID:GBKs98j1O
避難民が多いんじゃね?
467名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:29:57.21 ID:acNe8JpmO
土日の撮り鉄に向けてホテル予約無理そうですね
明日からまた猛暑だが車中泊するしかない
只見線レトロの宿泊客の影響もあるかも
468名無し野電車区:2011/07/21(木) 18:37:53.19 ID:gAz6ZrY5O
>>465
そういえば昨日の夜、鶴ヶ城のあたりで花火上がってたな
469名無し野電車区:2011/07/22(金) 01:16:54.69 ID:j4Z4HJHv0
毎年1学期が終わる日に花火が上がります。
30年以上続いているとか。
470AKB485:2011/07/22(金) 05:31:01.07 ID:fXiiL0G80
臨時あいづが喜多方到着後、夜の鼠臨までの間、若松に戻ってくるのでしょうか?
それとも喜多方でおねんねでしょうか?

これから大阪から会津に向かうんで、どなたか教えてくらは〜い。
471名無し野電車区:2011/07/22(金) 10:48:10.23 ID:KZiPFX3AO
臨時あいづは何日何時どこ発ですか?
磐西初心者です宜しくお願いいたします。
472名無し野電車区:2011/07/22(金) 11:07:23.69 ID:QLXHh3rjO
23日8時8分上野発
473名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:51:21.91 ID:KZiPFX3AO
472さん

ありがとうございます
474名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:55:17.20 ID:yDSE7/Lr0
>>467
鉄御用達の、東横・駅前フジグラ・α-1は今夜と土曜の夜はムリだろうな。日曜の夜は空いている。
駅からはかなり離れる中町フジグラや、駅に近いワシントンの料金の高い部屋なら空いているかも。
もちろん東山温泉なら空いているところは多い。
475名無し野電車区:2011/07/22(金) 13:02:27.26 ID:yDSE7/Lr0
>>470
まだ公開されていない。関係者以外誰も知らない。
喜多方には23時17分から翌朝の6時10分まで夜間停泊の車両があるから、
もう1本を停泊させないのはデフォだけど。
しかし23時17分より前に発車させる臨時なら、喜多方に留置は可能。
ただし社内清掃などを考えると、若松に戻った方が都合がいい。
だから、若松に戻るのか喜多方に留置なのかは、わからない。
476名無し野電車区:2011/07/22(金) 13:38:22.12 ID:8xGP37Tz0
ダイヤ情報に鼠送り込みの会津若松→喜多方の回送の掲載あり。
よって会津若松へ回送確定。
477名無し野電車区:2011/07/22(金) 14:37:13.15 ID:4tLZlD19O
喜多方レトロ横丁号の郡山駅の発車時刻分かる方居ませんか!!??
478名無し野電車区:2011/07/22(金) 15:39:41.99 ID:+L6lUT3T0
>>474
ルートインは昨日夜の時点で金・土の空室あったが今はもう埋まったかな?
往復のタクシー代も駅からなら2000円ちょっとだし、時々利用してるんだが。
磐物掛け持ちなら喜多方のビジホ・旅館という手もあるね。
479名無し野電車区:2011/07/22(金) 16:14:47.97 ID:r6btXf1DO
沿線民の俺はホテルの心配なし!

順光で障害物もなく誰もいないポイントでまったり頂きます
480名無し野電車区:2011/07/22(金) 16:38:08.19 ID:yDSE7/Lr0
自分の車で行くのなら、駅から離れたホテルでも問題は無いと思うけどな。
ただ、若松駅前の3軒みたいに安い所は少ない。
それと、チェックアウトの時間に制限のある所に注意な。
たとえば若松駅前の東横だと午前5時までチェックアウトできない。
481名無し野電車区:2011/07/22(金) 17:01:30.39 ID:chfL4vni0
旧客回送 DL牽引
482名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:05:56.09 ID:EQuPWSjN0
>>470
喜多方なんかに夜間留置はしません
若松に入庫するよ
483名無し野電車区:2011/07/22(金) 19:10:36.19 ID:KZiPFX3AO
23日、郡山、猪苗代何時発ですか?
484名無し野電車区:2011/07/22(金) 20:25:31.38 ID:yDSE7/Lr0
>>482
若松に回送で帰るのは、積雪期の話。
今晩、ライブカメラで23時の喜多方ゆきが何時に若松に帰ってくるか、ずって見ていれば分かる。
駅は停電しても、回送電車ならヘッドライトを点けてくるからな。
485名無し野電車区:2011/07/22(金) 21:10:48.30 ID:laK1rhBr0
486名無し野電車区:2011/07/22(金) 22:26:24.66 ID:oKV0jI6a0
明日は国鉄色485が2編成も入るのか、
豪華だな。
只見のDE10+旧客もあるし、何かと楽しそうだな。
夏風邪さえ引かなければ参戦したのに。
487名無し野電車区:2011/07/23(土) 05:20:00.87 ID:GHisVrx7O
おく なう
あいづ号のHMはシールでした!
521M車内ナウ
488名無し野電車区:2011/07/23(土) 05:28:01.26 ID:GHisVrx7O
あと、新潟車だけど編成番号は未確認
モハかクハかわからないけど、ー1026はみえた

>>485 だれ?噂のサッカーのお姉さん?噂だと、おまん○も内緒でみせてくれた写真あるらしい〜
489名無し野電車区:2011/07/23(土) 08:51:43.07 ID:q+DJn/4xO
雑誌、ネットに相変わらずDD51の支援物資輸送の写真が恥ずかしげもなく載ってるな
煽りマガジンなんて名前まで出して
人が困ってるときでもネタにする最低の人間ども
490名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:17:25.60 ID:0VHV48DI0
今年の夏は週末臨時の特急あいづ設定無しか。
今日限りの団体列車のみで寂しいなあ。
491名無し野電車区:2011/07/23(土) 09:55:27.82 ID:5dS5TgBRO
K1編成だった 新白岡で見たら、ヘッドマークは旧国鉄仕様、行先表示幕は団体、パンタ2個age走行
492名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:07:55.12 ID:tISXj2d+0
485系初音ミク号
493名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:08:40.81 ID:JVExyg/e0
>>490
つぎはひばりではぁはぁすんだろ?
494名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:55:41.17 ID:zlhFBWN+O
ガーデニング完了!
後は列車を待つばかり
多分ここ同業者0だな
495名無し野電車区:2011/07/23(土) 11:28:27.44 ID:GRr2BZvZO
線路際の雑草を刈るのが面倒そうだから行くのをやめたけど、
有名撮影地なら他の人がやってくれてたかな
496名無し野電車区:2011/07/23(土) 11:41:42.22 ID:7od2B+kN0
497名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:02:57.74 ID:zlhFBWN+O
おい、ライブカメラ厨
485系の並びが見られるかもしれないな
良かったな!
498名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:33:49.91 ID:2WsPELJaO
並びましたか?
499名無し野電車区:2011/07/23(土) 12:35:18.71 ID:BxSsMWoF0
並ぶわけないじゃんw
500現地人:2011/07/23(土) 13:02:32.40 ID:GHisVrx7O
特急あいづがあと5分早ければ、引き込み線の赤ベコと並んだかも
しか〜しまだ望みがありそうなので、粘ります
501AKB485:2011/07/23(土) 17:42:28.92 ID:VEbuA9Qc0
臨時あいづが喜多方到着後、夜の鼠臨までの間、若松に戻ってくるのでしょうか?
それとも喜多方でおねんねでしょうか?

これから大阪から会津に向かうんで、どなたか教えてくらは〜い。
502名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:58:51.53 ID:GHisVrx7O
会津若松に戻ってきたよ
あいづライナー4号が出てった数分後に1番線に入ってきて、数分後に入れ替えがあって、一番奥の電留線で眠っちゃった
今回はタイミングを全て外され結局並びはなかった
もうちょいずれれば…
503名無し野電車区:2011/07/23(土) 18:50:14.96 ID:H6TXMlPR0
中線に寝かせるとか粋な配慮は無かったか。
504名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:10:15.87 ID:zlhFBWN+O
>>503
会津若松は線路の数が少なくて
留置出来る車両が限られているからそれは厳しいんじゃないかな?

広田と塩川の退避設備を廃止出来ない理由はそのためだと思う
505名無し野電車区:2011/07/23(土) 19:31:17.37 ID:GHisVrx7O
あの時間は3線ともうまるからダメみたい
ちなみに、あいづライナー・あかべこ・キハ40って感じで並ぶんだけど、あかべこがいっつも停止位置バラバラで上手く3並びが撮れない!
喜多方からすぐ戻せば、電留線で並んだかもしれないのに(泣)
506名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:30:31.01 ID:4ZjKVqIB0
485並びを期待して2番で待ってたが猫髭と719が入ってきて実現せず・・
しかし583が出場してるし代走も可能で
旧あかべぇにはあいづ純正マークがあるから
今日の震災後初の特急あいづ運用も可能なはずだったのにな
なんか歯がゆい1日だった
507名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:50:33.89 ID:H6TXMlPR0
ところでお前ら、只見40周年はどうしたんだ?
話題のわの字も出ないけど。
508名無し野電車区:2011/07/23(土) 21:52:57.11 ID:6akyUMeL0
いや、ここ磐越西線スレだしw
【岩代会津】只見線part18【越後魚沼】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1311235768/
509名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:17:13.22 ID:H6TXMlPR0
>>508
そこ、変なのが住み着いて、まともに流れてないんだよな。
510名無し野電車区:2011/07/23(土) 22:49:46.54 ID:6akyUMeL0
>>509
かつてはエロスレと化し、今は荒らされ…只見線スレは受難の歴史よのう。
511名無し野電車区:2011/07/24(日) 03:52:52.54 ID:QPKekxzs0
591系が生きていればなあ・・
512名無し野電車区:2011/07/24(日) 04:04:59.99 ID:QPKekxzs0
それか直流電化なら831系もってくりゃいいけど
513名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:06:33.45 ID:Fgg9eKGk0
701系でおk
514名無し野電車区:2011/07/24(日) 15:25:26.68 ID:jvNaGWle0
>>509
あのうざいことこの上ない奴
どうにかならないものだろうか?
515名無し野電車区:2011/07/25(月) 10:37:02.09 ID:sZlb2Gml0
チーム只見の隔離スレがあった頃はよかったんだがな。
516名無し野電車区:2011/07/25(月) 13:55:28.78 ID:8RxAiHqu0
隔離スレの頃は問題提起とかだったんだが、
今のは完全な個人粘着だからな
たちが悪いってこういうことか
517名無し野電車区:2011/07/25(月) 15:59:38.66 ID:6VD/pfDXO
8月7日のあいづライナー4号をMVで買ったらシートマップが出なかった、これって583系使用ってことですか?
518名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:07:15.20 ID:/r+73wCjO
ブーっ! 正解です。
519名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:09:34.05 ID:kg4wRE0Q0
>>517
ダイヤ情報(じょうほう)を買(か)おうね(^Д^)
ここにそんなことかいたら、悪(わる)い大人(おとな)のひとたちが
磐越西線(ばんえつさいせん)にあつまってきて、
たいへんなことになるからね
520名無し野電車区:2011/07/25(月) 16:56:47.78 ID:sZlb2Gml0
>>517
おそらく、最後の583あいづライナーでしょう。楽しんでください。
8月末には583は秋田転属ですから。
521名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:27:08.91 ID:gz2NZ/GC0
電化されてからまだ44年くらいか
522名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:43:38.06 ID:uQWPHLjv0
旧客返却 終了
523名無し野電車区:2011/07/25(月) 17:54:46.26 ID:gz2NZ/GC0
E713とかE715とか
524名無し野電車区:2011/07/27(水) 17:16:15.02 ID:+FLkBhgw0
今日もED75が若松に来ているそうだ。工臨かな?
525名無し野電車区:2011/07/29(金) 08:11:38.72 ID:LYkCyzR70
>>507  

  
526名無し野電車区:2011/07/29(金) 09:56:09.35 ID:LYkCyzR70
中山宿のスイッチバックって中途半端なスイッチバックだったよな、
箱根登山くらい何回もジグザグ行けばいいけど。
527名無し野電車区:2011/07/29(金) 11:34:05.16 ID:rTAd17xv0
>>526
上れないからスイッチバックではなくて、停車できないからスイッチバックな。
一度止ったら、SL貨物は上り坂で加速できなかったから。
通過列車の線路勾配はスイッチバックの頃と変わってないし。
528名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:25:54.60 ID:LYkCyzR70
磐越西線は1度でもいいから直流電化すべきだったな
つうかE721系夏は中山峠登れても冬は雪で空転して無理だろうな
529名無し野電車区:2011/07/29(金) 18:34:15.52 ID:rTAd17xv0
明日も非電化区間は運転はムリかもなぁ。とりあえず明日のばん物はウヤ決定。
もっとも、只見町で町民全員避難だし、只見線も線路が水没している所もあるかも。
磐越西線電化区間は、雨量規制や水位規制だけで、直接の線路の冠水や水没は無いみたいだけど。
530名無し野電車区:2011/07/30(土) 09:43:39.99 ID:ctaGmXM00
きゃははーww
531名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:22:14.34 ID:bvsh4jKk0
電化区間も遅れ頻発。途中の速度規制のため。
まぁ、動かない非電化区間よりはマシかと。
532名無し野電車区:2011/07/30(土) 10:28:09.78 ID:rAaTnI3L0
みんなだいすき早出川橋梁!流されたりしないだろうか?
533名無し野電車区:2011/07/30(土) 12:44:32.76 ID:DZqjfEYH0
津川は町が浸水してるらしい
534名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:04:39.40 ID:ctaGmXM00
新津21時か22時発、喜多方行きを設定すべき
快速でいいので
535名無し野電車区:2011/07/30(土) 13:04:56.79 ID:ctaGmXM00
異論は認める
536名無し野電車区:2011/07/30(土) 14:09:53.92 ID:bvsh4jKk0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと鉄橋の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
   /     /     /      /  /  / /
537名無し野電車区:2011/07/30(土) 16:14:10.14 ID:gtRCN/IC0
津川の街はダム湖の淵で水位とほとんど同じような高さに広がってるからなぁ
駅や線路は対岸で数メートル上にあるから冠水は無いだろうけど路盤は弱るだろうな
538名無し野電車区:2011/07/30(土) 17:30:09.43 ID:wa4i3UtF0
水曜日には大体復旧するだろう。只見線を除いて
539名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:47:58.12 ID:ndmmGUnM0
困ったな、明日、塩川の花火なんだよ
それが通常3両運転とか、臨時列車が3、4両で運転されるものがすべて2両
かなりぎゅぎゅ詰だな。
しかし、夜は、ライナーが到着後、帰りの時間帯の臨時列車で運用するそうだ。
それ以外はすべて2両運転、かなり込み合うな
540名無し野電車区:2011/07/31(日) 01:41:01.12 ID:I9plgjd2O
この状態で花火出来るの?
延期か中止じゃないの?
541名無し野電車区:2011/07/31(日) 01:58:25.64 ID:WvhjXw7v0
川の祭典号は只見線用郡山車4両編成が基本だが
今回の水害で不通区間に足止めされてる編成でもいるの?
夏季休業期間の只見線はすべて2両運転だし
水害理由じゃない限り不足はありえないだろ

ライナー運用後の485系まで動員なんて考えにくいなあ
542名無し野電車区:2011/07/31(日) 09:34:24.68 ID:G3Ycu6C5O
>>541小出に足止めされている奴もいるんじゃないか
543名無し野電車区:2011/07/31(日) 11:35:39.90 ID:ndmmGUnM0
花火は予定通り行う。
そして、ライナーも借りなくてはいけないほど悲惨な状況。
そうしないと、車両が全然足りないからな。
新津〜喜多方間が運休のため、新津運輸区の気動車が入ってこないので
ライナー編成も運用にいれるというのが決定。
544名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:55:11.28 ID:VODnJg1d0
>>542
小出に足止めされているのは、通常の運用でも若松には戻ってこない。
途中で足止めで若松に戻れないのは、早戸の駅に1本あるのと、他にもう1本いるらしい。
それと、定検で郡山に行ったのもある。
545名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:23:45.51 ID:+rK5J+ut0
もう1本は会津川口で4両編成かな?
いつから見合わせかかったのかは知らないけど、
予備もままにならないほどなら可能性としては大だな。
546名無し野電車区:2011/07/31(日) 20:57:36.19 ID:m/m7is+k0
547名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:32:56.57 ID:MF6OfJG+0
>>546
これは今年無理だな
548名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:42:19.83 ID:Oo2j3SpN0
郡山〜会津若松の SL〜会津路号もウヤですかね。
迂回できないか?
549名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:50:19.84 ID:J6LPBUu60
ネタ列車迂回とか寝言は寝て言えよ
550名無し野電車区:2011/07/31(日) 21:51:56.52 ID:YADeF4wK0
会津は今までは風評被害にさいなまれていたけど、
これで本当に被災地になってしまった・・・
551名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:13:39.50 ID:VXHZv0gR0
JR東は厄年かほんとに・・

もうこうなったら郡山ー会津若松で磐越物語号として走らせればいい
552名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:19:51.07 ID:MI7iWX0b0
>>548
前売り券は発売してるから、大丈夫じゃないか?
553名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:23:33.23 ID:RpTG53BQ0
郡山側も無理。
上越線も当分復旧見込み無しで中央周りは車高制限オーバー。
SLは大宮の検査にも行ける条件を満たしていないので、孤立状態。
554名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:25:03.65 ID:RpTG53BQ0
3行目補足は、回送ルートでの意味な。

北はという前に青森の特急車の検査について調べてから突っ込みよろしく。
555名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:36:46.00 ID:MF6OfJG+0
>>553
米坂線経由で一端郡山へ持って行くことはできないの
556名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:40:42.48 ID:AIAZtbr/0
青森の特急車みたいに電機牽引じゃなくてもいいなら北上使えるだろ。やらないだろうけど
557名無し野電車区:2011/07/31(日) 22:45:21.41 ID:jHa8F/DY0
>>555
米沢から先は標準軌の仮台車にでも履き替えるのか?www
558名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:04:30.21 ID:VXHZv0gR0
東北3セク経由で持ってくりゃ問題はない
やる気があるなら・・全検明けC57を寝かしておくわけにもいかないだろ
559名無し野電車区:2011/07/31(日) 23:07:37.30 ID:DSB4j3J30
普通に線路使用料>SL運行の儲けじゃない?
上越方面復旧しないことには無理だな・・・貨物基幹線だし、現場の人たちの頑張り次第か。
560名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:24:01.10 ID:cIlON54s0
さあ!今週末は583系代走ですわよ!
561名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:16:20.29 ID:E76Sg2ST0
>>558
それが出来たらわざわざ新津・関東を通ってまで青森の電車が郡山まで行かない。
562名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:44:49.21 ID:wYY08V+G0
ここまでズタボロになってしまったら一念発起して
復旧と同時に軌道強化でスピードアップ、高速バスに勝負を挑もう。
なんてことにならんかね。
563名無し野電車区:2011/08/01(月) 11:09:24.32 ID:i6WsV9Tg0
>>562
復旧自体が微妙。
564名無し野電車区:2011/08/01(月) 11:17:24.36 ID:12mZGFnp0
翁島-更科で線路陥没。電化区間も運転見合わせ。
565名無し野電車区:2011/08/01(月) 11:29:57.23 ID:uQgQdsThO
会津鉄道ルートしかなくなったのか
566名無し野電車区:2011/08/01(月) 11:40:09.03 ID:mEjzOzsoO
電化区間の方は12:30頃復旧予定らしいが。
567名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:18:20.42 ID:4WND/Qs40
ここにも廃止厨が沸いてんのか
幹線が廃止なんてねーよ
568名無し野電車区:2011/08/01(月) 12:38:14.39 ID:yfBHWi+ZO
今発車したよ。暇だから発車までノートPCで魔神英雄伝ワタル見てたわ。
569名無し野電車区:2011/08/01(月) 13:19:13.16 ID:YKAHZArT0
シバラク先生〜
570名無し野電車区:2011/08/01(月) 14:44:08.05 ID:qlsnrKOH0
>>546見て驚いたわ
しかし今年の束は金出て行くなぁ
青春18じゃなくて正規の切符で支えるか少し
571名無し野電車区:2011/08/01(月) 16:46:16.57 ID:9uNyi6hb0
>>568
アチアチナツカシス
572名無し野電車区:2011/08/01(月) 17:06:22.85 ID:yfBHWi+ZO
ワタルを書いた者だけど、無事に喜多方に着いた
乗り換えも、待っててくれた。
573名無し野電車区:2011/08/01(月) 17:12:24.13 ID:Uiy7kcwj0
>>568
芦田監督追悼か・・・
574名無し野電車区:2011/08/02(火) 12:42:12.76 ID:pDg1FVYF0
振り替え輸送は?
575名無し野電車区:2011/08/02(火) 13:02:45.89 ID:byIOkNUdO
んなもんあらすか
576名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:17:07.11 ID:XOgp5tT10
>>574
着せ替えごっこなら
577名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:32:28.86 ID:gcZjtx4u0
若松に1編成だけ取り残された新津車は、交代もなく毎日酷使…
仙台車(只見線車)が坂下〜只見の間にかなり取り残されて、車両が足りなくて困っているらしい。
578名無し野電車区:2011/08/02(火) 21:09:15.49 ID:1oGo5p6O0
郡山にいる磐越東線用のキハ110系とか借りられないのかな?
579名無し野電車区:2011/08/03(水) 02:17:42.62 ID:09y5Zk180
>>577
つまり新津の車がぶっ壊れたら運休が発生する訳か
580名無し野電車区:2011/08/03(水) 07:01:00.69 ID:wF8wRDKI0
宇都宮からキハ40借りればいいやん
581 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/08/03(水) 09:39:21.00 ID:opx326jr0
>>580
烏山線も予備が少ないから無理
朝の通勤・通学時は8両在籍中の7両使ってる
582名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:25:52.60 ID:gqtQFF000
気仙沼線とか運休なんだから車両余ってんじゃないの?
583名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:29:12.43 ID:s9Cd1bub0
どうでもいい
584名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:35:00.33 ID:zbV1GS140
>>582
これだから知ったかは
585名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:19:52.51 ID:fqwfhfsS0
被災した東北本線の変わりに頑張った磐越西線が今度は被災

復旧しないとJR東に天罰が下るぞw
586名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:38:34.45 ID:/uHQSoszO
信越線を切り離してしまった以上、
代替ルートとしての重要性は認識してる筈。そう信じたい。
587名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:52:38.19 ID:ejHKNZriO
>>585
ただ迂回列車撮りたいだけなんだろ?
588名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:19:19.07 ID:vb1RneS4O
郡山〜喜多方間は通常通りで且つあいづライナーまで走ってるのに皮肉なもんだよな。
589名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:33:12.79 ID:M90kPpe20
>>586
上越線があるから。
590名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:03:56.82 ID:sOC9EM1z0
新潟までお越しの方は両毛線をご利用ください
591名無し野電車区:2011/08/03(水) 19:45:32.41 ID:wZ7s8Wqv0
※ 野沢駅〜喜多方駅間は、8月6日頃運転再開の見込みです。
http://www.jrniigata.co.jp/press/20110804untenkeikaku.pdf
592名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:10:13.80 ID:K4Zxvacl0
喜多方〜野沢に閉じ込められている車両がいるかな?
もしいないと、北上線あたりを経由して応援の車両を新津から送らないと車両が足りなくなると思う。
593名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:30:26.53 ID:9YoagGlf0
>>591
ここだけ復旧しても、残り区間が復旧しないと運転出来ない。
594名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:38:57.01 ID:oSjlZ3xDO
>>587
しねしねしね
595名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:37:26.03 ID:vq1PKlOl0
図星過ぎてワロタ
596名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:48:34.60 ID:VAWeKXCu0
久しぶりの583系代走。
明日15時過ぎ着予定。
597名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:48:59.19 ID:VAWeKXCu0
あ、会津若松駅にね
598名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:57:18.36 ID:E4bL6HqzO
川桁は激パになりそうだな
599名無し野電車区:2011/08/04(木) 07:16:11.98 ID:t+FGjdJ20
ばん物&新津車両所見学ツアー発売見合わせ
ばん物運転8月は無理そうだな
600名無し野電車区:2011/08/04(木) 09:53:39.11 ID:rvY5irD90
まあ、新潟から若松の需要は高速バスで足りてるからなぁ・・・
郡山から新潟へは高くても大宮経由
601名無し野電車区:2011/08/04(木) 12:56:32.91 ID:UsfCENk60
高速バスに缶詰めになるのは嫌です
602名無し野電車区:2011/08/04(木) 14:56:20.46 ID:UsfCENk60
会津若松駅、九州の若松と区別をつけるためにどうたらって書いてあったけど、
(北)若松にすりゃいいじゃん
603名無し野電車区:2011/08/04(木) 16:25:22.87 ID:jcwvbkeu0
>>602
地名が会津若松市だから現状でままで桶
604名無し野電車区:2011/08/04(木) 19:30:29.96 ID:FFrvah7g0
敢えて言おう、583系おかえり
605名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:22:39.11 ID:drEJQuCD0
>>593
咲花〜五十島で大規模な土砂崩落
津川〜上野尻の多くで土砂流出など
馬下〜野沢の復旧には2〜3ヶ月はかかると思う
606名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:23:09.16 ID:UCKmHdkC0
3ヶ月で復旧なら、まだいい
只見線は…
607名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:11:07.48 ID:HmRaMpFp0
>>592
結構いるみたいだな、快速あがのも上野尻で打ち切りとか229Dも山都あたりにいる見たいだし、230Dも野沢あたりにいるから、3編成は途中駅にあるようだ
キハ110、120×3が2編成と、キハ40、47×2と合計3編成喜多方から先に止まっているみたいだ、それを持ってきて野沢折り返しとなると
運用はかなり楽だろう。
そこに、719と郡山運輸区の40があれば、朝の列車の編成は短くなるが、運用的には楽勝でしょう。
608名無し野電車区:2011/08/05(金) 00:35:00.43 ID:PZ5590DD0
>>602
東北本線じゃねーぞ
609名無し野電車区:2011/08/05(金) 03:31:34.28 ID:YvUcG1xWO
>>607
ライブカメラ厨は地元の鉄より会津の鉄道に詳しいらしいな
610名無し野電車区:2011/08/05(金) 05:36:52.03 ID:uPTWNy570
>>603
大和郡山は?
611名無し野電車区:2011/08/05(金) 05:55:26.34 ID:4NxCCM2P0
今年は郡山延長運転もすべてウヤ決定・・・
福島というかjr東は受難続きだなほんとうに
612名無し野電車区:2011/08/05(金) 05:56:02.53 ID:4NxCCM2P0
↑ばんもの郡山延長のことね
613名無し野電車区:2011/08/05(金) 07:40:25.01 ID:Q5LOOHgS0
>>611-612
10月に予定があるぞ
614名無し野電車区:2011/08/05(金) 14:25:33.07 ID:UhMhQs3+0
なんか高崎支社がニコニコしながら新潟支社へ行きそうな流れだな
しばらく上越線で走らすSLも客車も困りそうに無い
615名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:58:25.76 ID:kzVa+ZMC0
しばらくは上越線経由ではC57は高崎に回送できないけどな。
616名無し野電車区:2011/08/05(金) 19:15:11.16 ID:GCNrJvb10
でも今月中に上越線復旧。
617名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:33:38.37 ID:TYYERHJmO
それでは新潟支社様のSLをお借りいたします。


by.高崎支社
618名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:15:42.17 ID:Q5LOOHgS0
それでは(ry

by千葉支社
619名無し野電車区:2011/08/05(金) 22:23:19.71 ID:k+0RgLwuP
>>617観光キャンペーン中だからちょうどいいな
620名無し野電車区:2011/08/06(土) 00:00:07.05 ID:HmRaMpFp0
明日の喜多方〜野沢間はちょっとまだわからないみたいだな
621名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:10:41.64 ID:WV8zBk070
ライブカメラスレによると、喜多方〜野沢に閉じ込められていた40系1編成と120/110系1編成が若松に入線したそうだ。
622名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:05:19.96 ID:WV8zBk070
もう1編成が若松に来たな。110系。喜多方〜野沢にいたのは3編成のようだ。
623名無し野電車区:2011/08/06(土) 12:33:14.44 ID:WV8zBk070
若松ライブカメラでは、次の下りから野沢ゆきと放送。
624名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:24:18.70 ID:77gs7VYL0
おい糞新潟支社はやく復旧させろや
625名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:30:52.26 ID:4J5p4kJr0
>>624
何しろ赤字路線だからな。復旧工事の順番は、
1.上越線
2.磐越西線
3.飯山線
4.只見線
になると思われ。
626名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:35:01.26 ID:77gs7VYL0
飯山もまだ止まってんのか
627名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:48:37.80 ID:77gs7VYL0
死者の境目ばっかりじゃないかよ赤字区間
628名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:50:01.98 ID:77gs7VYL0
はっきり言って邪魔なんだよね新潟支社
629名無し野電車区:2011/08/06(土) 15:55:00.42 ID:77gs7VYL0
長野支社に吸収されてしまえww
630名無し野電車区:2011/08/06(土) 16:03:57.38 ID:77gs7VYL0
って長野のおっさんなら言いそう
631名無し野電車区:2011/08/06(土) 18:17:16.11 ID:WV8zBk070
>>625
只見線も福島県側で崩落しているらしいけどな。
大白川〜田子倉の線路保守の境界はどこなんだろう?

磐越西線は、線路保守の境界は県境だったと思うけど。徳沢までは仙台支社で。
運転的には野沢だけど。
632名無し野電車区:2011/08/06(土) 19:16:45.55 ID:+tzsB+O40
はあ?w
633名無し野電車区:2011/08/06(土) 20:12:20.82 ID:0gOhXUSl0
>>617
盛岡支社もプレDCと世界遺産なんで。
634名無し野電車区:2011/08/06(土) 20:36:14.29 ID:77gs7VYL0
只見線なんて保線作業してねえだろw
してたとすれば只見を境にしてるんじゃねえの
635名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:44:10.93 ID:aeWLejJ+O
3月、東北線が不通だったとき、石油を上越線や磐越西線経由で運んでもらった。
今回はその恩返し、上越線、ばんえつ線が不通なら、MLえちご、あけぼのを、東北・IGR・青い森・奥羽・羽越線経由で新潟まで運転しよう!!
636名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:44:16.89 ID:uLn4gBm40
おいJR仕事放棄か?
637名無し野電車区:2011/08/07(日) 05:42:49.06 ID:Yeal/nH8O
>>635
MLえちご?
非電化区間はどうするの?
638名無し野電車区:2011/08/07(日) 05:45:26.56 ID:nogzDEm70
>>637
キハ181を酉から買い受ける
639名無し野電車区:2011/08/07(日) 11:53:41.72 ID:bEEyNDIz0
長岡のDE10と郡山のDE10の重連で牽引。
640名無し野電車区:2011/08/07(日) 12:46:34.55 ID:uLn4gBm40
非電化区間なんてねーだろ
641名無し野電車区:2011/08/07(日) 12:52:34.04 ID:uLn4gBm40
むかしは五泉から加茂までショートカットできたんだね
642名無し野電車区:2011/08/07(日) 13:21:04.66 ID:bEEyNDIz0
蒲原鉄道だな。なんと電化されていたという…
最終的に廃止になったのは1999年だから、そんなに古い話でもないな。
643名無し野電車区:2011/08/07(日) 14:07:58.98 ID:EY1mAFNz0
583系郡山にいってら〜
644名無し野電車区:2011/08/07(日) 16:33:02.41 ID:MmxrGVDn0
>>642
考えてみりゃほんの10年前まで昭和初期製作の元西武電車や
国鉄ガソリンカーに乗れたんだから奇跡っちゃ奇跡だよな…

クハ10の低い背ずりと赤いモケットが懐かしいや
645名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:01:21.83 ID:Oqn5T9RV0
646名無し野電車区:2011/08/07(日) 18:08:12.11 ID:Tlgp5HZcO
マルチうざい
647名無し野電車区:2011/08/07(日) 19:02:30.61 ID:xdzZjdG00
磐越西線の代行バスダイヤが新潟支社のHPに出ているが、
時間がかかりすぎ。
咲花いって、馬下橋まで戻って49号線に乗るのか?
津川〜野沢は49号線直行かな?
トイレなしバスだとちょっとつらいだろうな。

ttp://www.jrniigata.co.jp/
648名無し野電車区:2011/08/07(日) 19:10:25.87 ID:JICIqbyX0
会津若松〜郡山間大雨でウヤ
649名無し野電車区:2011/08/07(日) 19:19:37.05 ID:GEUROjwz0
>>647
片道1時間半なんだから、列車降りる前に済ませておけばいいだろ
1時間に1回行かなきゃ漏れちゃうようなら、頻尿
さっさと病院に行ったほうが良い
650名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:12:37.21 ID:mCu4cw5T0
>>648
>会津若松〜郡山間大雨でウヤ
会津若松と郡山の間のどのあたりだろ
651名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:23:28.44 ID:YkU/B7Z90
郡山〜猪苗代間らしいよ
652名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:45:19.12 ID:bEEyNDIz0
線路冠水や河川増水じゃなくて雨量による規制だからな。
特定の個所ではなくて、区間の規制だな。
653名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:53:39.53 ID:s4pzzN0FO
駅に設置してある銀筒に水分をドバッと注ぎ入(ry
654名無し野電車区:2011/08/07(日) 20:59:09.76 ID:cf1Anxcs0
A1A2の前と横の幕回しを見てみたい
固定運用だと見れる機会がないんだよなぁ・・
655名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:02:39.57 ID:mCu4cw5T0
>>651
>>652
d

明日から東北本線経由で山形。大丈夫かなぁ
656名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:50:46.63 ID:HrbCwxIOO
磐梯町駅近くの線路沿いの道の駅にいるが、星空なのに20時以降一本も列車が来ないww
会津ライナーは郡山で抑止?
657名無し野電車区:2011/08/07(日) 22:56:47.35 ID:mCu4cw5T0
磐越西線運転再開したな
658名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:00:27.48 ID:bEEyNDIz0
>>656
あいづライナーとしての列車は本日はウヤ。
明日の2号に充当するために若松に回送するかはわからない。
もしかしたら2号はウヤで1号から運転かも。
若松発の郡山ゆき最終は1時間遅れで若松を発車していった。
659名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:12:04.30 ID:HrbCwxIOO
情報d
あすの2号は代走になりそうだな…
660名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:18:30.83 ID:HrbCwxIOO
連投スマン。ライナー若松行き通過してったお。明日撮る方は安心してお休みくだされ。
661名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:33:52.75 ID:uLn4gBm40
あいづライナーは全車指定にすべき
662名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:46:21.01 ID:cf1Anxcs0
あいづライナーは全車自由にすべき
663名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:53:25.12 ID:EY1mAFNz0
あいづライナーは一部指定のままでおk
664名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:55:36.76 ID:cf1Anxcs0
元日光車はリゾートトレイン化にするべき
665名無し野電車区:2011/08/08(月) 00:59:43.73 ID:N6mrcqa10
583撮りの帰りに1238Mで郡山出ようとしたら、磐梯熱海で突然抑止。
1時間位待った後、代行バスが来て郡山まで輸送してもらった。
バスは数名あふれた気がする(その人達は代行タクシー?)
バスが来る話がある前に待ちきれず、恐らく自腹でタクシー相乗りしてった人達もいた

途中安子ヶ島に車掌が取り残されてるから寄れ、と運転手に
JR?から電話入って駅前停車したが結局居なかったりw、
喜久田駅へ狭い道わざわざ寄って脱出出来なくなりそうになったり(喜久田は2人降車)、
なんだかんだでバスは40分位かかって、通常より計1時間20分遅れでなんとか郡山に

確かに磐梯熱海から急に雷ゴロゴロどしゃ降りになってたけど、まさか止まるとは
新幹線乗って関東まで来たらこっちもダイヤ乱れまくってるし
何か天気に振り回されたな
666名無し野電車区:2011/08/08(月) 01:51:51.39 ID:bBqJUhkL0
今年の天災ぶりは異常。
地震に豪雨と、かつてない厄年であるのは間違いない。
出かける時は常に最悪の事態を想定しての準備を済ませてから出かけないといけなくなったようだ。
667名無し野電車区:2011/08/08(月) 06:23:43.05 ID:1ZgTPuaXO
本日の会津若松6時05分発野沢行(2両)の若松方に、朱色が入っていた。
668名無し野電車区:2011/08/08(月) 07:38:45.80 ID:ojC43NfzO
郡山からライナーに片道乗りたくて、おれも1238M乗ってたw
磐梯熱海では駅員の放送で「喜久田まで運転します」とかいってたからそのまま乗ってようかと思ったが、そこから再開しなかったら困るから反対列車に乗り換えて引き返したんだが、喜久田まですら行かなかったんだな…
669名無し野電車区:2011/08/08(月) 12:33:31.05 ID:mjUh70o/0
喜多方〜野沢の間から回収された110/E120系の6両が若松から新津に向けて回送されたらしい。
馬下から野沢方面に向けての一部開通に向けて、という噂だが…
670名無し野電車区:2011/08/08(月) 13:36:32.29 ID:m1boxZb10
>>669
どうやって新津へ? トレーラー輸送?

少しは現場の写真見るなりしてから言ってくださいね。
671名無し野電車区:2011/08/08(月) 13:38:36.25 ID:m1boxZb10
今調べてみたわ。
>>669は新津へ向かうと勘違いしているようだが、行き先は郡山だぞ。
672名無し野電車区:2011/08/08(月) 20:44:47.57 ID:mjUh70o/0
郡山を経由しないで、どうやって北上線とか羽越線とかに回れる?
673名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:25:59.89 ID:fvQlEZwU0
後出しじゃんけんwww
674名無し野電車区:2011/08/08(月) 21:36:37.15 ID:KlGltBN60
8月末日に磐越西線全線復旧は無理?
675名無し野電車区:2011/08/08(月) 22:52:00.32 ID:PMqbKmew0
>>669
途中でみたのは E120 110 110 の3連だったよ
676名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:21:20.61 ID:TYsfxPXO0
>>674
ばんえつ物語が9月末まで全て運休なので、それが目安だと考えるが吉。
677名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:32:29.68 ID:IkgFIHNJ0
985 名無しでGO! sage New! 2011/08/08(月) 22:21:17.22 ID:jyWLLS7y0
http://www.jrniigata.co.jp/press/20110809untenkeikaku.pdf
> ※ 六日町駅〜越後湯沢駅間は、8月13日頃運転再開の見込みです。

磐越西線の運転再開見込みは書いてないですね。
678名無し野電車区:2011/08/09(火) 00:01:32.32 ID:C4jldBLe0
新津に只見線の車両がいたよ
679名無し野電車区:2011/08/09(火) 01:13:35.13 ID:dakJpQF10
8/9から代行バス 1便の前に101便追加w
たぶん相当苦情来たんだろうなあw
680名無し野電車区:2011/08/09(火) 04:03:43.22 ID:f43FZflv0
>>679
苦情っていうか、津川始発が7:46じゃ積み残し大量発生間違いないでしょw

五泉駅での新津方面だけど、
101便 0704着 → 2225D 0700発
   1便 0840着 → 2229D 0835発
 13便 1544着 → 2235D 1534発
 21便 2045着 →  235D 2041発
と、かなり際どく間に合わないけど、時間変更で接続してくれるんだよね?
681名無し野電車区:2011/08/09(火) 08:43:03.84 ID:rsaJCwS/O
>>678点検で来てるかと思われ。冬季の長期間ウヤ時にも小出ー新津間で回送列車が走ってた
682名無し野電車区:2011/08/09(火) 09:48:52.67 ID:Khjt75tQ0
>>678>>681
ついでに言うと飯山線のキハ110もいま毎日昼間に長岡来とるでよ
683名無し野電車区:2011/08/09(火) 10:09:05.81 ID:rsaJCwS/O
>>682そうだったな。公道からは辛うじて見える位置に停まってるな。
684名無し野電車区:2011/08/09(火) 13:08:58.69 ID:2DwfL30W0
>>678>>681
上越線が死んでて長岡・新津に行けない状態だと
給油・点検が出来ないから只見線の小出側も運行できないのよね
685名無し野電車区:2011/08/09(火) 14:52:26.83 ID:z7gH9PbU0
ご存知の方教えてください。

新津→会津若松と抜けたいのですが
2230D
新津12:49→五泉13:05

代行バス
五泉13:10→14:44野沢

232D
野沢15:21→会津若松16:13

が代行バスと接続でよろしいでしょうか?
それとも本来の230Dが基準バス接続するのでしょうか?

お願いいたします。
686一部訂正申し訳ない:2011/08/09(火) 14:53:23.37 ID:z7gH9PbU0
>が代行バスと接続でよろしいでしょうか?
>それとも本来の230Dが基準となり、バス接続するのでしょうか?
687名無し野電車区:2011/08/09(火) 17:57:23.27 ID:Khjt75tQ0
>>684
でも今は上越線は六日町まで開通してるから回送列車走れるんだけどね。
だから小出孤立編成が>>678まで行けたんだけど、只見線小出口の再開はいつかなぁ・・・
688名無し野電車区:2011/08/09(火) 19:02:11.66 ID:YfRA15r00
じょんのび板に只見線の悲惨な写真出てたよ。
689名無し野電車区:2011/08/10(水) 13:27:42.74 ID:fLpoXLO70
690名無し野電車区:2011/08/10(水) 19:15:33.78 ID:ZVzAWsXkO
越後川口虫おおすぎw
691名無し野電車区:2011/08/11(木) 01:09:47.56 ID:qENuDa7bO
で、いつ復旧すんねん
692名無し野電車区:2011/08/11(木) 04:42:23.35 ID:JVH7Pn5a0
そんなん、知らんがな
693名無し野電車区:2011/08/11(木) 11:53:49.11 ID:Two/ezWK0
そらそうよ
694名無し野電車区:2011/08/11(木) 14:48:12.95 ID:SpUWMvAA0
大白川〜小出は今日運転再開じゃなかったか?
695名無し野電車区:2011/08/11(木) 15:23:22.05 ID:qENuDa7bO
E120って定速付いてるの?
696名無し野電車区:2011/08/11(木) 16:48:49.94 ID:jX6ON6cHO
>>694その通り!
11時前には試運転(安全確認用?)のDE10が長岡駅から発車してた
697名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:40:54.21 ID:D3Tgk1oM0
>>695
120は知らん
110は付いてないの確認してる
どちらも高速運転は想定してないから120も付いてないかもね
698名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:47:08.39 ID:/dpkaTTe0
代行バス乗りました
699名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:12:49.59 ID:SpUWMvAA0
新潟支社からC57の馬下折り返し運行が発表されたな。後ろにDE10付きだけど。
700名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:31:26.53 ID:jX6ON6cHO
>>699ガセネタだろ!
701名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:48:42.10 ID:mRpXBhg5O
>>700
マジです。
夏休み体験号と打って全席自由。
行きはばん物スジで返しは昼位で新津止まりです。
新潟死者のHPに乗ってます。
証明書とかは無しなのでマッタリ楽しめるかと。
702名無し野電車区:2011/08/11(木) 19:51:44.57 ID:WnzsY33s0
馬下で1時間か・・・
703名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:02:31.23 ID:jX6ON6cHO
>>701早とちりしてすいませんでした。出先で見ていたので、つい間違った情報だと思っていました
704名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:09:26.03 ID:bHnR2b0e0
>>699
これか。

ttp://www.jrniigata.co.jp/press/2011slnatuyasumi.pdf
指定券不要だから、行ければオトクかな。
プッシュプル運転は珍しいね。
705名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:16:56.29 ID:C9PlEg3A0
キモオタホイホイwwwwwwww
706名無し野電車区:2011/08/11(木) 20:35:39.10 ID:D3Tgk1oM0
何か威勢のいい一見さんが来たぞw
707名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:02:25.83 ID:sFVHn5lB0
テンダー機のバック運転の扱いを特例でいーから復活させて、返しをバックで走らせりゃ
ヲタがゴマンとやって来ると思うんだがな・・・
708名無し野電車区:2011/08/11(木) 22:42:25.44 ID:SuWe4kyD0
>>707
そんな運転技術を持った機関士は誰一人おりません。
709名無し野電車区:2011/08/12(金) 06:41:04.53 ID:ogOOFFRa0
タンク機なら、昔の只見線や日中線ゆきの磐越西線では毎日あったけどな。
710名無し野電車区:2011/08/12(金) 11:11:10.43 ID:tX/LgMeQ0
テンダー機でもバック運転なんか当たり前にあったんだよ
復活蒸機でも最初の頃は行われてたはずなんだが、ある時期を境にやらなくなった
711名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:21:43.59 ID:ogOOFFRa0
俄マニアか子供でも轢かれたかな?
712名無し野電車区:2011/08/13(土) 02:00:16.46 ID:jHigNnY10
おばあちゃん!このSL乗りたい!
じゆうせきだってよ!

婆「自由席でもSL料金があるの!高いんだからだめ!」
713名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:17:48.07 ID:jjlK80z90
403 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/08/12(金) 21:57:04.21 ID:2k9wgAOTO [8/10]
結局長岡に住んでる奴等以外は全て低能者
これで良く分かった。
今回新潟県長岡市も水害の影響を受けたが、私には全く関係無し。
被災跡を見に行って来よう。子供達連れて。

405 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/08/12(金) 22:12:13.00 ID:2k9wgAOTO [9/10]
福島から長岡に避難している被災者は全員退去して下さい。
放射能がうつります!
迷惑です
バス専用道路を平気で走らないで下さい。邪魔です!

416 名前:名無しでGO![] 投稿日:2011/08/12(金) 23:51:27.00 ID:2k9wgAOTO [10/10]
長岡に住んでいる私には被災などは全く死語です。
阪神大震災・東日本大震災で被災した人をテレビで見ながらケンタッキー食べるのが日課です。
これからも自然災害で死んだり被災者が出る事をお祈りしております。
714名無し野電車区:2011/08/13(土) 08:33:57.19 ID:Voww5sAS0
>>713
マルチ乙
715名無し野電車区:2011/08/13(土) 17:30:31.31 ID:/ctgnYrfO
田中真紀子後援会員乙
716名無し野電車区:2011/08/14(日) 11:57:39.78 ID:Yc3E0aGq0
あいづライナー、元東武直通用の変な485系になってしまったのでしょうか。
誰か、状況を教えてください。折角人気の国鉄色になったばかりなのに、
これじゃ、東北行く気にならないですね。
717名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:36:37.86 ID:l4eUdQ1O0
無理して来なくていいよ
718名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:59:36.21 ID:eWFnx/gXO
そうそう、何事も無理は良くない
719名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:16:56.74 ID:IMy4lpHr0
新潟支社HPの運転計画のpdfに

※ 列車を運行している線区においても、一部の列車に運休や時刻変更が発生します。

とあるけど、具体的なダイヤが掲載されているところってないの?

8月末に所要で喜多方→会津若松を使いたんだけど
快速あがののスジが運休だと困るなぁ…
720719:2011/08/14(日) 13:20:32.14 ID:IMy4lpHr0
自己レス、解決しました

代行バス時刻表のほうのpdfに列車時刻も掲載されるようになってるな…orz
721名無し野電車区:2011/08/14(日) 13:37:59.84 ID:B4NF/+HSO
>>707
バック運転嫌いなヲタは結構いるから、かえって来なくなる。
722名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:48:02.90 ID:vnOMzigf0
>>721
逆に俺は行くよ。
C57180のテンダー先頭なんて、復活してから回送・試運転全てを見ても実現したことがないもの。
D51498だって復活後5本指に入るか入らないか程度。
723名無し野電車区:2011/08/15(月) 08:47:03.30 ID:keVfcqTN0
>>719
もう解決したみたいだけど、一応…
野沢→若松はあがのスジに近いスジでの運行はある。
若松→野沢のあがのスジは無い。1時間空いている。
724名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:57:40.97 ID:rHWHF/pbO
>>716

慌てることぁない。
今日も国鉄色485が元気に走ってるよ。
ライブカメラで確認。
725名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:06:42.24 ID:jBSFW/h20
逆に赤べえ色は、もう走らないのかね?
726名無し野電車区:2011/08/15(月) 13:22:52.04 ID:keVfcqTN0
>>725
可能性は(現在時点で)非公開。
727名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:16:53.94 ID:keVfcqTN0
厳密には、本当に未定らしい。
決まってない事は公開できないから。
728名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:51:13.49 ID:tM0XT9cJ0
代行バス直行便は高速経由なのね
2人しか乗ってなかったけど
729名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:08:58.90 ID:vWm68k/U0
>>728
下り?13日の上りはかなり乗ってたと思う
730名無し野電車区:2011/08/16(火) 00:52:31.27 ID:rPF5qU1p0
>>728
どのインターからどのインターまでが高速?
731名無し野電車区:2011/08/16(火) 01:03:59.45 ID:1tn4QW630
今ライブカメラ開いたら暗闇の中すずむしの合唱がw

もう秋もそこまでか
732名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:25:35.10 ID:5J3DcWcN0
いつ開通するんだろうねえ?
733名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:13:43.64 ID:aRPl0Or/O
若松駅って大館駅に似てるなw
734名無し野電車区:2011/08/16(火) 15:15:00.81 ID:aRPl0Or/O
駅前にコートダジュールないけど
735名無し野電車区:2011/08/16(火) 17:24:45.12 ID:0jslEsal0
日光車はいつ出て来るだ・・・
736名無し野電車区:2011/08/16(火) 18:34:31.70 ID:L+MsNzeQ0
●磐越西線の津川駅〜野沢駅間は8月22日(月)頃の再開を見込んでいます。【8月16日現在】

737名無し野電車区:2011/08/16(火) 19:57:32.83 ID:aRPl0Or/O
だが若松駅前のバス乗り場の露骨さは異常
ロータリ狭いのにバスおおすぎ
738名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:02:11.48 ID:aRPl0Or/O
駅前のバス停くらいあの四角い立体なやつにすべきだろ
739名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:19:21.74 ID:e65W1ACe0
>>736
でも肝心の馬下〜津川はマダか
740名無し野電車区:2011/08/16(火) 22:22:33.37 ID:be/gZeYf0
積雪の前に開通を目標に努力中、らしいが。
まだ開通時期の見込みも立たない段階なんだろうな。
741名無し野電車区:2011/08/17(水) 01:18:27.52 ID:DF7cF80G0
>>737
それだけ色んな系統が走ってるからな
その分、バスを使って移動する事が容易だって事だ
742名無し野電車区:2011/08/17(水) 01:23:56.70 ID:R68+cmRW0
でも運賃高すぎ
喜多方行くのに1020円て
743名無し野電車区:2011/08/17(水) 09:00:42.59 ID:4ekyf/5c0
>>742
旅なれた人は、若松でレンタサイクル借りて喜多方往復してるよ。
鉄道の時間に束縛されずに、しかも駅から離れたラーメンの老麺会見加入の名店にも
気楽に食いに行けてる。
夏、冬と足腰が軟弱な女子供老人には無理だけど・・
744名無し野電車区:2011/08/17(水) 09:58:42.45 ID:Ho92gf7E0
会津ぐるっとカードじゃダメか?
使いにくいと言われればそれまでだがw
745名無し野電車区:2011/08/17(水) 12:14:59.65 ID:Yi8hEEeoO
>>743
知ったかぶり乙

若松から喜多方までチャリでどれぐらい掛かるかご存知?
追い風と向かい風で体感時間と労力が全く違う事をお忘れなく
746名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:17:08.40 ID:BfkXmsYE0
>>745
足腰が軟弱な老人乙
747名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:21:17.81 ID:d7DoRztD0
若松駅のレンタサイクルだと堂島まで行くのもきつかった
748名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:39:37.43 ID:XLzEGPZI0
>>744
オレはぐるっとカードでバスで堂島の横の十文字まで行ってカツ丼を食ってきた。
バスは1時間に1本だけどな。日中は列車の止まらない堂島駅よりはマシ。
749名無し野電車区:2011/08/17(水) 18:52:32.57 ID:Yi8hEEeoO
>>746
俺、若松から喜多方まで何回かチャリで往復したことあるから
その事がいえるんだよ

景色単調でつまんないよ

>>747
喜多方までは堂島の3倍ぐらいの距離があります
ちなみに塩川は堂島の2倍ぐらい
750名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:20:10.55 ID:XLzEGPZI0
もしかして、都内のように隣の駅までの距離が1kmとか勘違いしているのかもな。
751名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:37:20.76 ID:Yi8hEEeoO
>>750
そうかもな


だけど若松喜多方間で駅間距離が長いのは会津若松〜堂島ぐらいで
あとは比較的駅間距離短い方だと思うよ
752名無し野電車区:2011/08/17(水) 19:50:12.21 ID:Zu+oajDUO
片道1時間半位?
753名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:02:30.07 ID:203Xlmcz0
距離にして20kmほど
山越えがあるわけじゃない、国道通って苦しいのは日橋川の橋くらい。
女の私でも1時間ちょいで行きました。
754名無し野電車区:2011/08/17(水) 20:15:53.47 ID:fWrn3uJZ0
炎天下の会津盆地をママチャリで片道一時間か・・・勝手に逝ってくれw
755名無し野電車区:2011/08/17(水) 21:11:27.88 ID:IlvFry+uO
そうか、六甲道と堂島って同じ駅の種類なんだな
756名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:31:18.00 ID:P96S+l3t0
広田駅で降りて、1時間後の次の電車までに件の堂島のカツ丼屋行って帰ってこようと画策して

リオンドールまで出て道路のはるか西方を見て、そこで初めて無謀だと悟った
結局リオンドールで買出しして、広田駅前の食堂でラーメン食って代替

堂島にしても喜多方にしても地図で見るとなんか近くに見えてしまう不思議
757名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:46:52.64 ID:d7DoRztD0
>>756
駅前のタクシー会社に行けば良かったのに
758名無し野電車区:2011/08/18(木) 01:58:42.70 ID:hKYhOIT3O
猪苗代から東長原まで歩いた俺さまがきましたよ
759名無し野電車区:2011/08/18(木) 10:05:22.32 ID:aBWbarbZ0
東京で言えば、新宿から直線距離20kmだと小金井、調布、生田、宮前平、日吉の程度だな。
760名無し野電車区:2011/08/18(木) 13:45:52.81 ID:X+cdvHGs0
>>756
そのまま堂島から列車乗れば良かったんじゃない?
761名無し野電車区:2011/08/18(木) 15:56:16.45 ID:iykvfjVG0
>>743
流石に若松で借りて喜多方まではねーよw
若松も喜多方も駅前にレンタサイクルあるんだから、そこで借りろ
762名無し野電車区:2011/08/18(木) 16:04:09.37 ID:aBWbarbZ0
>>760
次の列車まで6時間、とかだぞ。堂島は。
763名無し野電車区:2011/08/18(木) 17:09:15.25 ID:hKYhOIT3O
会津にカラオケのコートダジュールほしいな
764名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:44:32.72 ID:WSNp39DL0
>>763
会津若松駅で配ってる携帯時刻表に萌えキャラ使って広告出してるカラオケ屋じゃ駄目か?
765名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:56:17.00 ID:kGYMAOba0
栄光の583系がとうとう秋田へ・・・
死ぬほど乗れて幸せだったよ
766名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:41:09.71 ID:WSNp39DL0
>>765
一度でいいからあの寝台を組み立ててみたかった
767名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:05:50.97 ID:hKYhOIT3O
秋田のどこで走るん?
768名無し野電車区:2011/08/18(木) 22:31:44.17 ID:kGYMAOba0
主には夢の国へのエスコートさ・・
769名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:14:30.35 ID:zL91iUPZ0
R7水没に付き急遽新潟で延命決定!




だったらいいのに…
770名無し野電車区:2011/08/19(金) 00:15:18.41 ID:qiForv0OO
764
それなんてカラオケ
771名無し野電車区:2011/08/19(金) 18:32:23.95 ID:0dYTa/xQ0
>>766
鼠臨のごろんとシートは、乗車する前から組み立ててあったっけ?
772名無し野電車区:2011/08/20(土) 00:49:20.06 ID:PeoPGW2Z0
>>771
海側寝台、山側クロスシートで組み立ててある>秋田車鼠臨
773名無し野電車区:2011/08/20(土) 17:54:36.54 ID:rO8dJ8y4O
喜多方駅に両毛線富田駅のようなSuica簡易チャージ機を設置すべき
774名無し野電車区:2011/08/20(土) 18:07:01.02 ID:n290bKT50
喜多方・会津若松・猪苗代はいずれ本式の自動改札入るでしょ
そうすれば普通に券売機でチャージできる
775名無し野電車区:2011/08/20(土) 19:44:10.89 ID:XljaOoqr0
磐越西線郡山〜喜多方はSuica導入予定はございません。
仮に自動改札を導入するとしてもSuica非対応仕様のものを導入いたします。
し尺イ山台志者
776名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:12:19.18 ID:n290bKT50
東線の船引まで入ってるのに<Suica
西線の方が利用者多いんじゃないの?
777名無し野電車区:2011/08/20(土) 20:39:44.99 ID:snMfWJJXP
会津はおかしいから冷遇です
778名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:18:50.12 ID:JILOg/A80
磐越西ルートが塞がれるの痛すぐる
ときなんぞに乗らんといけないなんて・・
779名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:55:20.24 ID:snMfWJJXP
代行バスがでてるからバス分もあるオタがよろこんどるわ
780名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:27:05.28 ID:rX43aaXfO
いやあえて両毛タイプで
781名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:28:56.39 ID:rX43aaXfO
そして茨城県民と新潟県民は死ぬべきあたまおかしいから
782名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:35:43.96 ID:rX43aaXfO
いぱらぎ県民と新潟県民は善悪の判断がおかしい
783名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:36:56.95 ID:rX43aaXfO
あぽーん
784名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:42:39.11 ID:rX43aaXfO
あと新潟県と岩手県はおかしい
県内に新幹線の駅を5つ以上作る自治体はあたまいかれてるな
785名無し野電車区:2011/08/21(日) 00:44:57.97 ID:rX43aaXfO
阪神が負けたくらいでキレる俳優もどうかと思うわ
786名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:18:39.52 ID:rX43aaXfO
郡山市長って北朝鮮に献金してるよな
787名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:29:52.16 ID:rX43aaXfO
地震という天罰が起きても反省しない糞民族郡山市民
788名無し野電車区:2011/08/21(日) 01:45:08.93 ID:rX43aaXfO
郡山に県庁とかバカジャネーノ(゚,_ゝ゚)プ
789名無し野電車区:2011/08/21(日) 02:03:35.32 ID:rX43aaXfO
そんな事より米沢を福島県に編入すべき
きゃっははーww
790名無し野電車区:2011/08/21(日) 02:11:57.56 ID:rX43aaXfO
喜多方以西Suica新潟エリアに入れろ!w
喜多方は新潟県だろw
いや会津若松か猪苗代まで新潟エリアに入れろやw
支社なんて関係ない
関東なら横浜支社から大宮支社まで乗り越しできるだろきゃははw
791名無し野電車区:2011/08/21(日) 02:17:09.43 ID:rX43aaXfO
だいたい郡山がSuica仙台エリアってどー考えてもおかしいよな
福島駅までだろ仙台エリアはwきゃはは
792名無し野電車区:2011/08/21(日) 06:08:21.55 ID:rX43aaXfO
あ、ミスった献金してたのは菅直人か
793名無し野電車区:2011/08/21(日) 06:29:43.69 ID:h1wyqRID0
145 名前:長岡厨[] 投稿日:2011/08/20(土) 17:51:30.50 ID:F3Nkb4PzO [2/6]
くたばろう東北!

147 名前:長岡厨[] 投稿日:2011/08/20(土) 18:01:08.53 ID:F3Nkb4PzO [3/6]
セシウム吸おう東北

149 名前:長岡厨[] 投稿日:2011/08/20(土) 18:04:01.53 ID:F3Nkb4PzO [4/6]
津波をもう一度待とう東北

151 名前:長岡厨[] 投稿日:2011/08/20(土) 18:05:32.24 ID:F3Nkb4PzO [5/6]
放射能が楽しい東北

152 名前:長岡厨[] 投稿日:2011/08/20(土) 18:08:29.00 ID:F3Nkb4PzO [6/6]
被災地にサリン撒いたら?
794名無し野電車区:2011/08/22(月) 08:27:45.15 ID:Rw0oQsc+O
過疎ってきたなw

そろそろ日光車に動きがあってもよさそうな時期だと思うんだけど、ATS関係?まだ駄目なんかね
795名無し野電車区:2011/08/22(月) 09:31:22.64 ID:bUxd6uHH0
今日から会津若松〜津川、馬下〜新津の運転だな。
796名無し野電車区:2011/08/22(月) 11:53:09.35 ID:2WHBl7e+O
>>795正確には昨日の夜からだね。さっきニュース観てたら只見線用のキハ40が津川に乗り入れてたシーンが出てた
797名無し野電車区:2011/08/22(月) 13:15:16.08 ID:tu4Ok4900
9月の3連休に子供とばん物旅行する予定だった・・・ orz
798名無し野電車区:2011/08/22(月) 15:03:50.95 ID:JODUQHXxO
もう川桁とか棒線化でいいだろうに
799名無し野電車区:2011/08/22(月) 15:05:45.98 ID:JODUQHXxO
快速でもいちいち減速て
800名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:03:24.49 ID:bUxd6uHH0
いや、まさかの磐梯急行電鉄復活で乗り入れとか…
801名無し野電車区:2011/08/22(月) 20:55:55.83 ID:JODUQHXxO
COCOLO若松ほしい
802名無し野電車区:2011/08/22(月) 21:48:13.63 ID:7wlfNHGj0
エキュート堂島ほしい
803名無し野電車区:2011/08/22(月) 22:39:58.38 ID:rJKbA3Ii0
やっと新潟支社は見やすい代行バスの時刻表出してきたか。
18きっぷ余ってるし、乗りとおしいってみるかな
804 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/23(火) 05:00:03.46 ID:wS8FP1Mg0
代行バスで乗り通しとは…迷惑厨か
805名無し野電車区:2011/08/23(火) 09:29:10.13 ID:jMTtJFTy0
この土日に五十島の崩落ポイント見てきたが・・・

1ヶ月近く経つのに未だに放置されてる辺り、今年のばん物は絶望視されてるに等しいぞ。
被災した当時のまんまだった。
806名無し野電車区:2011/08/23(火) 12:43:05.07 ID:mjuYME/NO
Suicaなんて使ってるやつの気がしれん
TOICAの方がかっこいいし
807名無し野電車区:2011/08/23(火) 16:55:47.48 ID:FU6fGQ060
なんか、郡山の工場にいる元東武乗り入れの485、9/22にあいづライナーに充当と書いている人がいるぞ。
808名無し野電車区:2011/08/23(火) 17:22:12.48 ID:xIoa9CZ80
MVで指定席のシートマップが違うのが出るなら元東武専用車かどうか知らんが
現行の国鉄色とは違うってことだろ
809名無し野電車区:2011/08/23(火) 17:44:32.79 ID:ze9g5c+h0
また被災地帯に大雨の模様。
810名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:09:02.07 ID:3jIQq98A0
>>807
> *** 名無しさん@涙目です。(福島県) sage New! 2011/08/23(火) **:**:**.** ID:*********
> MVより9/22の快速あいづライナーから元東武車の485系になる模様です。
> 指定席の座席数は、5号車は68席(17列)、6号車は60席(15列)になります。
>
> 現在運転されている485系の国鉄色は、9/21に仙台送りになると思われます。

これか。あのニートレインをと1カ月で整備できるのか?
811名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:14:06.75 ID:mfWUT0/i0
色塗り替える程度だろ?
812名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:27:49.78 ID:FU6fGQ060
9月はいいが、1月過ぎたらタイフォンが鳴らなくなるぞ、雪で。
東武乗り入れの時でも大雪で鳴らなくなってトラブってたし。
813名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:09:08.89 ID:3jIQq98A0
勝田のイルカの可能性
814名無し野電車区:2011/08/23(火) 23:18:05.57 ID:mfWUT0/i0
イルカK60ならサプライズだな
815名無し野電車区:2011/08/24(水) 00:41:27.14 ID:AfCtYApP0
こないだ若松駅にEFかED何チャラがバラスト牽引して止めてあったの見たが
816名無し野電車区:2011/08/24(水) 06:36:33.87 ID:V8PxUXb20
>>815
かの有名な束の赤ガマ、ED75だ。ホキ6両牽引だったな。
817名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:18:18.26 ID:1lXRwslDO
まじかw
おれも明日MV叩いてみるか。

…そうすっと、3日のやまびこは、また新潟車か。
818名無し野電車区:2011/08/24(水) 12:35:52.04 ID:j3p/GREN0
>>817
びこはライナー車
あいづらいなーがK編成
らすぃ
819名無し野電車区:2011/08/24(水) 16:42:22.65 ID:1lXRwslDO
まじかサンクス!!
すると、リバイバル用に国鉄仕様の幕を用意したという噂が本当ならば、使う可能性も期待できるな
820名無し野電車区:2011/08/24(水) 17:18:58.70 ID:mlue5W3w0
6日のひばりも幕だったんでしょ?
まあ入ってりゃあ使いますわね。
発券したら通路側だったんで、ホント乗ってるだけだわ。
821名無し野電車区:2011/08/24(水) 17:52:06.55 ID:EiXlKGTH0
>820
6日のひばり、シールでしたよ
822名無し野電車区:2011/08/24(水) 20:13:34.52 ID:1lXRwslDO
>>820

イベント列車で通路側は残念ですね…。6年ぶりとの事だから、めげずに楽しんできてね。

6日ひばりの時点では既に幕出来てたらしいが何故使わなかったのかが分からんね
823名無し野電車区:2011/08/24(水) 21:45:56.80 ID:dCkOvhvJO
>>818さん

新潟車がライナー代走と言うことは臨時幕って事ですかね。

K編成にあいづ幕ないですもんね。
824名無し野電車区:2011/08/25(木) 01:05:19.60 ID:v+L80WBs0
7/30の豪雨のとき磐越西線の福島県側にて運用中で新津に戻れなくなっている気動車
キハ47 1511+キハ40 534
キハ40 583+キハ47 1515
キハE120 8+キハ110 212+キハ110 217
キハ110 206+キハ110 216+キハE120 6
825名無し野電車区:2011/08/25(木) 06:38:01.07 ID:H/NU5pE20
>>824
現在、若松〜津川で運用中の110は2両
若松まで回帰後に郡山方面に回送された110/E120は4両
これでいいのかな?
826名無し野電車区:2011/08/25(木) 13:19:37.96 ID:q/9U+za/0
戻れないって言っても、上越線回りなら新津まで回送できるんだし、
>>825以降、新津から持ってきたり送り返したりしないから、
現状で運用は足りてるんでしょ。
あとは電化区間が不通にならない限り、安心
827名無し野電車区:2011/08/25(木) 16:14:20.42 ID:N708l73O0
>>823
新潟車には半室G車あるのをお忘れなく。
やっぱりモノクラスの勝田車が有力なのかな?
828名無し野電車区:2011/08/25(木) 16:33:09.77 ID:9hAMTOBV0
>>824
お願い
それぞれの編成は、どこの駅付近で留置されているんですか。
それとも、若松〜津川で運用されている編成はどれですか。
829 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/25(木) 17:19:06.14 ID:y03DiZr20
クレクレ厨うざいな死ね
830名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:17:25.96 ID:My8iQ0GpO
十和田南と会津若松両方下車した事ある人いる?
831名無し野電車区:2011/08/25(木) 18:38:42.72 ID:My8iQ0GpO
伯備線みたいに途中までワンマン運転すりゃいいのに
832名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:38:17.82 ID:H/NU5pE20
キヤが若松あたりにいるようだな。ライブカメラ厨が今夜と明日のスジを書いている。
833名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:39:54.59 ID:p7RpLlIN0
誰も指摘しないが、元東武直通車も座席数は同じかと。
9/22は別の車両では?
834名無し野電車区:2011/08/25(木) 22:58:56.97 ID:fWFUFEi10
まさかのK60登場期待
835名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:27:49.86 ID:CFzNLI450
>>834
9/22・23のあいづライナーをMVで調べた際のシートマップの座席数がイルカと一致しているらしい
836名無し野電車区:2011/08/26(金) 21:46:07.35 ID:o8D2io290
>>834
実現したら山海豚か・・・
K60って磐西入線実績あったっけ?
837名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:10:22.32 ID:zc1qt8/p0
何気にK60は上沼垂時代から組み替えされずに残っている
雷鳥編成の貴重な生き残りでもある 

838名無し野電車区:2011/08/26(金) 22:59:34.01 ID:wc+jbTl90
個人的にはK40編成が来て欲しいが残念ながら2両足りないんじゃな・・・
839名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:21:02.93 ID:o8D2io290
どうせ常磐線も北半分が使えなくて運用機会が減ったんだから
K60を仙台に持ってきてくれたら(ry
840名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:46:39.83 ID:zc1qt8/p0
いやそもそも北半分に来ることもそんなにないけどねw
K40の方が多いかも
841名無し野電車区:2011/08/27(土) 01:55:58.58 ID:1VaQeSxA0
イルカってあの塗装キモチワルイよね
842名無し野電車区:2011/08/27(土) 07:20:44.96 ID:2JIF8xSN0
廃回された3000番台で代走

とかねーか。。
843名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:29:23.10 ID:hTl62cZ2O
3000番台なら最強だなwww
間違いなく最初で最後だろう。まあ有り得んだろうけど…
844名無し野電車区:2011/08/27(土) 09:51:36.32 ID:XGntMpFKO
夏休み体験号、新幹線との接続待ちにより30分程度遅れて発車予定
845名無し野電車区:2011/08/27(土) 16:51:14.39 ID:W+U3BYreO
とゆうわけで十和田南まで行ってきた
846名無し野電車区:2011/08/27(土) 17:01:26.44 ID:W+U3BYreO
つうか風っこ走ったことないよなあ磐越線って
847名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:39:59.73 ID:kVt+e4uf0
回送で何度も通ってるんだがな
848名無し野電車区:2011/08/27(土) 19:44:28.39 ID:ZreizDoO0
若松〜郡山の風っ子回送は何度も見ているけど、非電化区間の回送もあったっけ?
849名無し野電車区:2011/08/27(土) 20:01:13.35 ID:hmOnOT5b0
2001年頃か、郡山〜若松の「ばんだい風っこ」に乗ったよ。
悪天候もあって車内はガラガラ、5月だけど寒くて死にそうだった。
あのとき以来、磐西で営業運転はしてないと思う。
850名無し野電車区(千葉県):2011/08/27(土) 21:43:03.09 ID:9dGD9ffc0
2005年の会津DCのとき入らなかったっけ?
851名無し野電車区(千葉県):2011/08/27(土) 21:43:22.67 ID:9dGD9ffc0
ん、県名が出てる
852名無し野電車区(栃木県):2011/08/27(土) 21:49:15.04 ID:kVt+e4uf0
あ、ほんとだっぺよ
853名無し野電車区(長屋):2011/08/27(土) 22:01:08.54 ID:xDzqy9f50
いるか
854名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 23:22:03.67 ID:W+U3BYreO
踏切に赤い矢印が付いてる箇所少ないな
855名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/27(土) 23:23:44.86 ID:W+U3BYreO
ま、そんなのいらないわけだが
856名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 00:28:11.53 ID:a8QrFttO0
県名表示のおかげでこのスレは地元民がほとんどいない事が分かった

いつものマルチ連投野郎は関東甲信越に住んでいる事も分かった
857名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 00:45:31.61 ID:eSsVTaGkO
おまいはチベットからだな
858名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 00:50:39.99 ID:eSsVTaGkO
日本で言うならばたぶん宮城か福島みたいな場所思うけど
859名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 00:58:46.62 ID:eSsVTaGkO
マルチと言えば仙台のカニトップだな
860名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 01:10:02.93 ID:eSsVTaGkO
磐越西線直流電化に変わらないかなー
そうすれば俺の大好きなE127系が拝める
ブルーサンダーにも来てほしい
861名無し野電車区(宮城県):2011/08/28(日) 01:11:38.76 ID:2KQqJ/5G0
ほう、マルチ君は関東甲信越でしたか。
で、携帯でも地域名って出るんだね。
862名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 08:53:57.01 ID:MCVlrtq70
>>860
磐越西線が新津ー馬下間のみになれば可能性はある。
863名無し野電車区(catv?):2011/08/28(日) 12:24:49.24 ID:a8QrFttO0
>>862
そいつはいつものマルチ連投妄想野郎だから相手にしないの
864名無しの電車区(沖縄県)(関東・甲信越):2011/08/28(日) 22:34:28.42 ID:eSsVTaGkO
マルチはお前だろ
865名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 22:46:31.11 ID:eSsVTaGkO
863
大した事ないのにいばるなよチョン
866名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/28(日) 22:49:31.58 ID:eSsVTaGkO
むしろ大した人間でもお前みたいにタバコと体臭臭いやつは書き込むなスレが臭くなる
867 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (チベット自治区):2011/08/29(月) 05:11:53.22 ID:47Dogycz0
\(//∇//)\
868名無し野電車区(茨城県):2011/08/29(月) 08:10:28.76 ID:MzYAtjEz0
9/6復活
869名無し野電車区(長屋):2011/08/29(月) 13:56:16.32 ID:7F0ZXRXW0
そんなに早く開通できるのか?
870名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 21:30:55.82 ID:6E/EdEdI0
今週末のあいづライナーに新潟車が入るそうだ
871名無し野電車区(新潟・東北):2011/08/29(月) 21:46:21.21 ID:a9pEm20rO
やったー、グリーン車だー

だけど、どの編成が入るんだろうか?
872名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 22:03:19.45 ID:6E/EdEdI0
>>871
国鉄色なので、T-18かな?
9月2日に能登の運行があるので、K編成は使えないかと。
873名無し野電車区(長屋):2011/08/29(月) 22:04:45.09 ID:zoz9jF0D0
1号車クロハどうするんだ?
874名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 22:07:58.82 ID:OPzW9pul0
1号車クロハ
閉鎖じゃないの。
鍵かけりゃいいことだしね。
875名無し野電車区(栃木県):2011/08/29(月) 22:46:41.38 ID:sAGSZ0WS0
おおあいづL新潟車か
やまびこなんかよりそっちの方が萌えるw
幕はどうすんだろ 快速幕か?
876名無し野電車区(新潟県):2011/08/29(月) 22:57:47.57 ID:ZuABc2/l0
安定の快速幕。
臨時じゃないしな。
2日間のためにわざわざステッカー貼るなど面倒なことはしないはず。
877名無し野電車区(千葉県):2011/08/29(月) 23:20:04.88 ID:6E/EdEdI0
> 000 可愛い奥様 sage 2011/08/29(月) **:**:**.** ID:*********
>
> 元東武直通車に関しては色々と聞こえてきますな。
> 先日廃回された青森車から部品取りして機器改良するとか・・・、
> (集電機器関連は現・仙台車と同じもの)
> 新しい車体デザインが仙台支社からKYに呈示されないとか・・・。
> (まりえデザインは契約切れで使えない)
>
> まあ、震災と集中豪雨災害で、仙台支社がそこまで手が回らない
> というのが一番大きな理由らしいけど。いずれにしてもKY入場後、
> 現時点で施行されている工事は、東武乗り入れ機器の撤去だけ
> だそうな。本当なら8/13からあいづライナーは元東武直通車で
> 運用されるはずだったのにねぇ。
878名無し野電車区(catv?):2011/08/30(火) 11:09:47.34 ID:XsiePYKE0
あかべえカラーはもう見られないのか。
しかしヘタすると東武直通カラーで出場とかあり得るのか?
879名無し野電車区(長屋):2011/08/30(火) 11:16:42.54 ID:je45seX90
あかべぇシールは継続かもな。磐梯山と赤漆のデザインが契約切れ。
880名無し野電車区(千葉県):2011/08/30(火) 19:39:34.63 ID:VmdhMDcQ0
とりあえず、運転席横と方向幕の下あたりにワンポイントで張ってくれればいいよ
まりえデザインの時もみんなその2か所で記念撮影してたし
881名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 23:07:35.26 ID:fgj+wBhhO
元小山車も3000番台青森車と同じ塗装でいいよ
882名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/31(水) 00:12:54.81 ID:S+li/MguO
若松駅の要望書のところに紙とボールペンがないんだが・・
883名無し野電車区(関東・甲信越):2011/08/31(水) 00:54:31.98 ID:S+li/MguO
キハ183の走ルンですバージョンみたいな車両、束には造れないのかな
884名無し野電車区(神奈川県):2011/08/31(水) 01:04:29.83 ID:hEj+r3Bk0
>>882
メモ帖とペンくらい持ち歩くようにしろよ
つーか窓口行けばくれるだろ
885名無し野電車区(新潟・東北):2011/08/31(水) 02:41:23.44 ID:8z0E2XCVO
このスレ、本当に地元民いないんだな
886名無し野電車区(新潟県):2011/08/31(水) 22:24:17.31 ID:b+973NIM0
馬下折り返しSL運転追加キタコレ
887名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/01(木) 14:35:46.65 ID:9q2wcb3/O
ばんえつ物語は喜多方以西でやれ新潟支社は喜多方以西なんだし
888名無し野電車区(神奈川県):2011/09/01(木) 14:56:03.30 ID:i6LfjN2z0
と、関東民が申しております
889L−5編成(福島県):2011/09/01(木) 18:03:53.05 ID:woK2nenX0
早く津川〜馬下復旧しないかなぁ〜
あとついでに喜多方〜野沢 AC20kv
      野沢 〜新津 DC1.5kvで電化しないかな
890名無し野電車区(福島県):2011/09/01(木) 18:13:42.15 ID:5pCF8soU0
つ 代行バス
891名無し野電車区(長屋):2011/09/01(木) 19:10:16.11 ID:ums4y6Bf0
私は何県でしょうか?
892名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/01(木) 19:27:21.26 ID:sh5RmmJ20
>>889
寝言は寝て言え。
磐越西線喜多方ー新津間は、廃止してもおかしくない状態なんだが。
893名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/01(木) 21:52:05.22 ID:vDph9zvSO
>>892
時刻表見ただけでなんでも判断できると思ったら大間違いだよ
894名無し野電車区(千葉県):2011/09/01(木) 22:24:50.15 ID:6RNjiZu00
懐かしの国鉄色485系「特急あいづ号」で行く会津の旅
★2011年9月2日(金)14:00予約開始★[インターネット限定]

出発日:2011年09月23日 (金)
旅行代金:9,500円
ツアー特徴:団体専用臨時列車「特急あいづ号」(懐かしの国鉄色485系)で、会津地方の秋の風物詩「会津まつり」をお楽しみいただけるプランです。オリジナル記念乗車証付き!

http://travel.eki-net.biz/jrnetsbyu/servlet/CommodityDetailServlet?cid=11021001&link_id=Osu09016

895名無し野電車区(千葉県):2011/09/01(木) 23:09:29.85 ID:6RNjiZu00
明日からのあいづライナーは新潟T-18だそうで。
896名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/02(金) 00:08:37.54 ID:tdaUp78EO
>>895
あ、明日から?

まだライブカメラ厨の報告が無いけど
897名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/02(金) 05:57:47.29 ID:tdaUp78EO
>>895
ガセ流すな

さっき見てきたけどいつも通りあいづの幕出して留置線で待機してたぞ
898名無し野電車区(埼玉県):2011/09/02(金) 08:36:50.62 ID:eSQeKoDm0
8:34 新ニイT18 会津若松駅1番線に入線
(ライブカメラにて確認)
899名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 08:38:12.86 ID:QGMerZCA0
>>894の時の代走は勝田車のようだな。
900名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 08:41:05.38 ID:QGMerZCA0
>>898
国鉄色はライブカメラで確認できるが、仙台車なのか新潟車なのか…
先頭幕があいづ幕でなくて快速だから、新潟車と考えるのが妥当かと。
901名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 12:06:56.22 ID:QGMerZCA0
ライブカメラスレによると、T-18はグリーン席も解放。もちろん自由席。
902名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 12:29:10.90 ID:Q28he7l8O
903名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 12:41:41.06 ID:PRXdEUsj0
>>898
なんでT18ってわかった?4つ目が見えた?
904名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 12:48:01.74 ID:QGMerZCA0
ライブカメラには6号車の前面がはっきりと写るんだが。
知っている人なら見分けが付くんだろうな。
オレには分からなかったが。

というか、国鉄色で1号車にグリーン席って、T-18以外にあるのか?
905名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/02(金) 12:52:47.08 ID:tdaUp78EO
だけど朝5時の時点で留置線にいたのは仙台車だよ
前面はいつものあいづ幕だったけど側面は回送だったな


いつ入れ替わったんだろうか
906名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 12:56:22.33 ID:J0Q1HV+KP
会津若松、新潟車T18と仙台車が隣同士で留置線停車中。
907名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 13:35:39.78 ID:IgQC+DKO0
本日8:33若松着で四ツ目T18到着した
908名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 13:45:57.00 ID:epmuY03qO
>>904
K1とK2
909名無し野電車区(神奈川県):2011/09/02(金) 13:57:40.29 ID:f11t3oMb0
ムーンライト会津か
910名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 13:57:42.17 ID:QGMerZCA0
現在、ライブカメラにT-18の四つ目が写っている。
911名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 14:42:59.69 ID:CwnKkYadO
T18の代走ってクロハのグリーン部は解放なのかな?
それとも締切?
912名無し野電車区(茸):2011/09/02(金) 14:45:25.91 ID:PRXdEUsj0
>>910
GJ
やっぱ下り側か、4つ目は。。
913名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 15:16:24.43 ID:CwnKkYadO
自己解決。
少し前に書いてあった(汗)
914名無し野電車区(埼玉県):2011/09/02(金) 16:04:09.70 ID:8h2rMUqP0
「あいづライナー6号」発車直前
中線に仙台車サプライズ入線期待しているのだが....
915名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 16:14:25.02 ID:Q/JXIimzO
ライブカメラの虫の音がすごい件
916名無し野電車区(宮城県):2011/09/02(金) 17:12:40.57 ID:K3IARDpH0
げっ、若松ライブカメラ485並んでる
仙車はすでにやまびこマーク
917名無し野電車区(栃木県):2011/09/02(金) 18:29:40.43 ID:/Dr/gXtG0
SL駄目そうだしT18でも乗りにいくかな
918名無し野電車区(埼玉県):2011/09/02(金) 20:10:13.04 ID:1XPYdA1U0
あすのやまびこは絵幕?
919名無し野電車区(茸):2011/09/03(土) 00:21:37.15 ID:eARb5GHY0
それにしても、特急あいづが格下げとなり、ビバあいづとなり、ホリデーあいづとなり、快速あいづとなり、あいづライナーとなり、新潟車を投入してまで485系であいづライナーを運用するこだわりは何だろうか。毎日485系あいづを毎日見れるから良いのだけど。
920名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/03(土) 00:43:24.33 ID:BgKDCRAtO
>>919
東京から列車で会津に行くとき今まで新幹線のリクライニング座席だったのに
郡山で乗り換えた車両が普通列車と同じタイプだったら
そのギャップでがっかりするだろ
新幹線のように座れない可能性だってある
921名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 00:45:26.00 ID:V+2xaoFF0
会津の人は東京行く時に列車使う人多いんだろか
それとも今はもう高速バスとかが主流なんかね
922名無し野電車区(栃木県):2011/09/03(土) 00:47:35.09 ID:zoG9yIvA0
観光面と地域輸送で理にかなってるからだろ
郡山が新幹線接続のHUB駅になっているし
目立つ列車・車両があるだけでも観光地へイメージ付けになる
923名無し野電車区(新潟・東北):2011/09/03(土) 00:47:53.89 ID:BgKDCRAtO
>>921
私は会津に住んでいますが8割方はバスです

会津鉄道なんかほぼ皆無
924名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 06:20:56.01 ID:SX4fG1es0
>>919
新幹線を降りて乗り換える車両がいつも見慣れた痛勤車だったらガッカリだろ。

パンピーからしたら719系と211系とは同じ電車だろ。
925名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 07:26:39.02 ID:9xDK0EeL0
一般人は車両の外見とか気にしないから、乗ってから椅子の配置が違う事に気付いて地方に来たと実感するんじゃね?
926名無し野電車区(新潟県):2011/09/03(土) 08:02:54.05 ID:FPxC5+Qp0
>>925
うちの親族も気動車ですら「電車」扱いだしな。
機関車が引っ張るものじゃなきゃ全部そう見えるわけだ、鉄道に興味無い人間からすれば。
927名無し野電車区(福島県):2011/09/03(土) 08:56:47.52 ID:di+8i3WM0
みんな 汽車 だから田舎は。
928名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 09:50:42.93 ID:/EjuAmnT0
汽車→機関車が牽引する列車
電車→汽車以外の車両
929名無し野電車区(茸):2011/09/03(土) 10:54:51.38 ID:a2Nhr6TJ0
>>928
DCもけ?
930名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 10:58:01.06 ID:/EjuAmnT0
電動車も気動車も区別は無いな、地元民は。
そもそも、会津若松の駅員が「2番線の電車は喜多方面津川ゆき」なんて放送してるし。
931名無し野電車区(東海・関東):2011/09/03(土) 13:21:11.75 ID:ZUPr1GMiO
気が利かねーな
あいづライナー白幕なんて
快速幕すらないのか
932名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 13:28:58.90 ID:bDyf91i30
正面快速でもサイドの幕に行先出てるからダメなんだよボケ
933名無し野電車区(福島県):2011/09/03(土) 14:26:01.76 ID:di+8i3WM0
意味不明・・・
934名無し野電車区(石川県):2011/09/03(土) 15:04:17.84 ID:bDyf91i30
正面「快速」でも側面「快速 村上」と「快速 新潟」のコマしかないから汎用性なし
側面も「快速」だけのコマを用意しなかった
935名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 16:15:34.55 ID:/EjuAmnT0
正面幕と側面幕は連動していて、別々には動かせないというのを知らないのでは?
936名無し野電車区(新潟県):2011/09/03(土) 18:03:08.90 ID:dpVXKOP40
念のため書いておくけど、正面も側面も自動で「快速」に設定できるんだけどね。
(高田お花見などでもそうだった)

SL撮りに行くついでで毎回、五十島の崩落現場に様子見に行ってるが、1ヶ月してやっと工事開始。
土砂整理してショベルカー2台が下で作業してて、作業員も数名いる。
今から工事するとどのくらいで復旧が完了するのかな?
937名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 18:41:48.95 ID:SX4fG1es0
>>936

ただの「快速」って設定があるの?

ttp://www7a.biglobe.ne.jp/yaeyan/nii485.html
938名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/03(土) 18:52:45.34 ID:O4d6LQ0dP
>>937
T18を除くT編成には側面幕にも「快速」だけの幕がある。
この間走った新潟発妙高高原行臨時快速も正面・側面とも「快速」幕。

K1・K2・T18は正面の「快速」幕が確かにあるが、側面は「快速 新潟」「快速 村上」のどっちか。
939名無し野電車区(栃木県):2011/09/03(土) 19:09:31.51 ID:zoG9yIvA0
http://www.youtube.com/watch?v=Unaxs8daZ2w&feature=relmfu

ていうか側面幕に「快速」幕があるけど何か?
940名無し野電車区(栃木県):2011/09/03(土) 19:13:20.31 ID:zoG9yIvA0
あ 間違えた・・OTL
941名無し野電車区(千葉県):2011/09/03(土) 19:20:58.84 ID:FXvzDqvH0
「快速 村上」のコマ出しといて、右側半分に「郡山⇔会津若松」の紙でも張っとけばいいw
942名無し野電車区(長屋):2011/09/03(土) 19:46:42.88 ID:/EjuAmnT0
>>936
只見線の川口までの方が先に開通しそうだな。川口まではw
川口〜大塩は数年はムリだけど。
943名無し野電車区(長野県):2011/09/03(土) 20:59:18.94 ID:n6l0Vgag0
まあ全通は磐西が先だろう
944名無し野電車区(長屋):2011/09/04(日) 09:18:38.31 ID:nJ1BdmF10
飯山線が最初だろうな、全通は。
945名無し野電車区(新潟県):2011/09/04(日) 13:41:02.44 ID:tMvyU9f+0
まさかの同時全通だったりして、>飯山&磐越
946名無し野電車区(石川県):2011/09/04(日) 14:35:44.24 ID:BFLibcIS0
飯山線 「9月中には開通させたい」

磐越西線 「雪が降るまでには・・・」
947名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 16:57:23.21 ID:qzMqxitJ0
信濃川の件があるから、飯山線優先になってしまうのはやむを得ない。
948名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 17:00:12.89 ID:qzMqxitJ0
阿賀野川沿岸にもJRのダム(発電用ダム)を誘致して建設させるという手はある。
で、取水量プログラムにちょいと細工をして、あとで「多く取りすぎたなコラー!」ってふっかける。
949名無し野電車区(iPhone):2011/09/04(日) 19:28:21.00 ID:4kFWHnyx0
>>948
それ、オモロイな。
950名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 21:01:52.95 ID:dpwxv4K30
猪苗代に原発でも作らない限り無理
あの湖周辺にでも誘致したら?
951名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 21:28:32.60 ID:qzMqxitJ0
>>950
原発はもう世界中で無理でしょ。
952名無し野電車区(鹿児島県):2011/09/04(日) 21:56:21.26 ID:xcmWf42h0
>>950
正気か?
953名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 22:52:20.43 ID:6A3CQ4TSO
若松から西と東で愛称を変えるべき
954名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/04(日) 23:19:17.55 ID:6A3CQ4TSO
なわけないだろ ぷぎゃーw
955名無し野電車区(千葉県):2011/09/04(日) 23:19:54.65 ID:UBLJteZr0
今日あいづライナー1号・6号のグリーン席乗ってきたけど、最後まで席が埋まることはなかった…
アナウンスとかでグリーン席の取り扱いについて特に触れてなかったので、指定席&別料金だと思われてたんじゃ?
もちろん1号車入口には「自由席」の札がかかってはいたけど。
956名無し野電車区(茨城県):2011/09/04(日) 23:23:01.90 ID:O+aSwLie0
455系S-40編成もしばらく席が埋まらなかったな
知ってる人だけ座ってる状態
957名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 00:41:39.38 ID:EOpH7NVi0
>>955
シートにカバーついていた?
ついてなければ、自由席決定。
958名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 01:09:58.59 ID:9YBAUHF60
>>957
普通車も含めて全席に白いカバーがかかってました
959名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/05(月) 01:10:06.65 ID:E+xSccpv0
>>953
現在:
磐越西線(幹線):郡山−会津若松−新津間

分割案:
磐越中線(幹線):郡山−会津若松間
磐越西線(地方交通線):会津若松−新津間
960名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 02:36:34.17 ID:oQVpv8+K0
グリーン席にはハナから座れないと思っているか、グリーンとか普通とか全然こだわってないのどっちか>地元民
961名無し野電車区(千葉県):2011/09/05(月) 08:37:32.64 ID:PpGGEm5p0
やまびこはシートカバー省略されていたぞ(怒)
962名無し野電車区(秘境の地):2011/09/05(月) 09:09:10.70 ID:4/kfVX4O0
>>961
マジ?
それじゃ、あいづライナーの幕を臨時(団体?)にして、前後にやまびこシール貼っただけ?
手を抜き過ぎだろ…
963名無し野電車区(福島県):2011/09/05(月) 15:29:35.80 ID:fM99iSSa0
普段は高速バスしか使わないけど動いてないと心配になるな。
964名無し野電車区(長屋):2011/09/05(月) 15:54:14.83 ID:8Ewn9m1R0
郡山総合車両センターには、あかべぇ以外のシートカバーは手持ちが無いのかも。
965名無し野電車区(福島県):2011/09/05(月) 18:58:25.83 ID:wa6jfzrX0
仕事で使うので早く復旧してもらいたいんだが新津側・・
966名無し野電車区(東日本):2011/09/05(月) 21:12:19.72 ID:qYQQv4hs0
SL「初体験号」かとオモタ…
967名無し野電車区(栃木県):2011/09/05(月) 22:41:18.47 ID:rzmbA5vM0
>>962
やたら赤みがかってたからあかべぇのままだと思う
968名無し野電車区(福島県):2011/09/06(火) 19:58:59.66 ID:UQPEin6T0
磐越西線(会津若松〜新津)(地方交通通線)とかいってるやつふざけんな!
969小木矢作(関東・甲信越):2011/09/07(水) 01:48:40.58 ID:73Iw8o+ZO
御殿場線は地方交通線でも複線ですけどなにか ?
970名無し野電車区(茨城県):2011/09/07(水) 07:22:21.89 ID:1AJcVEZs0
北海道には高架複線電化になろうとしている地方交通線もあるな
>>969
971名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 09:55:11.59 ID:sV2hKD2P0
手抜きすぎてww


その前に、モノクラス6連の時点でwww
972名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 11:27:18.41 ID:7YmRR6e00
>>969
昔はともかく、現在は全線単線ですよ。
973名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 15:06:37.25 ID:dPYKc5psO
今日は只見線用と新潟色が編成組んでるとか…見てえ
974名無し野電車区(長屋):2011/09/07(水) 15:11:23.54 ID:lqM4QzEj0
若松〜津川で、仙台(只見)色+新潟新色の2両の固定編成が運用に入ったぞ。
期間限定のはずだから、撮るなら早めにな。
975名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/07(水) 16:10:15.78 ID:kvmlhOx+O
3両運用に入れば、うまくすれば新新潟+新潟+仙台の3色混色が見れるわけか。
その2両って、40 47 48の内、どれが組んでるの?
976名無し野電車区(新潟県):2011/09/07(水) 17:59:54.33 ID:egDNyNUT0
逆に、40タラコが郡山に回送されたね。
抜けたタラコの補充役という感じかね東北色の連結は。
977名無し野電車区(長屋):2011/09/07(水) 20:53:56.35 ID:lqM4QzEj0
>>972
御殿場線が単線になったのは、たしか戦時中の時だったと…
使わなくなった線のトンネルも、意図的に崩したものはなくて原則として残っているし。
978名無し野電車区(東日本):2011/09/08(木) 00:28:56.35 ID:lVq5khBw0
実家が御殿場線沿線の俺がやってきましたよ。
街を抜け山あいの区間を抜けると、
ドーンと富士山がそびえたつ御殿場線の沿線風景は
なんとなく郡山からの磐越西線〜磐梯山と似てますぞ。
>>969-972
身延線(富士-富士宮)が地方交通線でも複線ね。
まぁ、宗教臨絡みで複線になったみたいだが。
>>977
戦時中に横須賀線等にレール、橋梁供出で単線化。
でも、使用中止になったトンネルは電化工事で活用されてるよ。
979名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 07:26:26.35 ID:5Ld0CvIq0
>>978
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361622803
全国のJR路線で、地方交通線でありながら、複線区間はありますか?あったとしたら、どの線のどの区間ですか?

以下の通りです。
宗谷本線 旭川〜北旭川(貨)
札沼線 八軒〜あいの里教育大
海峡線 全線(新中小国(信)〜木古内)
身延線 富士〜富士宮
飯田線 豊橋〜豊川
筑豊本線 若松〜飯塚


こんなにあるんだな。
新潟駅高架化で越後線も仲間入りするし。
980名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 12:29:53.84 ID:QCvUfXtR0
>>975
ライブカメラスレによると、キハ47-1515
981名無し野電車区(長屋):2011/09/08(木) 12:40:55.37 ID:QCvUfXtR0
素朴な疑問だけど、複線時代の御殿場線は、どんな閉そく方式だったんだろうな?
タブレットのわけはないし。上下同じ通票なら列車のすれ違いはできないし、上下別だと半日でタブレットは全部先方の駅に移動してしまうし…
昭和の頃なら特殊自動閉そくかもだけど、最初に複線化された明治24年には?
982名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 12:54:40.03 ID:8zpQYdwy0
>>981
シラネ。
983名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 12:58:41.63 ID:8zpQYdwy0
>>968
でも、会津若松−新津間は地方交通線並の輸送密度しかない。
はっきり言って、路線存続すら危うい。
ばん物があるから何とか持ってるような線区だ。
984名無し野電車区(catv?):2011/09/08(木) 14:19:15.35 ID:7YUXHQV20
>>983
え?
985名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/08(木) 21:59:48.82 ID:Y86U3/bFO
磐越町や磐梯熱海の到着時刻とかいちいち案内いらないだろ
猪苗代ならともかく
986名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 22:57:38.82 ID:WLXWB5Vs0
>>985
案内されても地元民は周りの景色で覚えてるし、
観光客は聞いても覚えてないか、下調べして時刻くらい知ってるはずだからな
987名無し野電車区(千葉県):2011/09/08(木) 23:02:27.99 ID:IMVAyPnj0
新スレどぞ

磐越西線 Part13 +α
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315490511/
988名無し野電車区(新潟県):2011/09/09(金) 04:04:07.21 ID:BF6IqViU0
埋めついでに妄想を書く。
五泉〜村松に非電化単線で旧蒲原鉄道の線路を復活
キハ110単行運転。五泉から新津または新潟まで磐越西線の列車に併結され直通
989名無し野電車区(長屋):2011/09/09(金) 13:09:32.63 ID:WSQUBTWA0
「希望する」ではなくて、作るんです!
もちろん、あなたたちで。
地元の人たちは反対も妨害もしないはず。
990名無し野電車区(新潟県):2011/09/09(金) 18:25:26.63 ID:h9yAOGSM0
>反対も妨害もしないはず。

バス会社「え。」
991名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 17:52:18.99 ID:AgaRYPi/0
>>988
何故、お前の頭では、加茂までの線路復活を想像できないのか・・・?
加茂線のバスは、昨年廃止されたから、今がチャーンス!!
992名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/10(土) 17:53:35.89 ID:AgaRYPi/0
>>987
993名無し野電車区(茸):2011/09/10(土) 20:55:32.76 ID:UzLpovew0
おまいら全員ばか経産大臣と一緒にfksm来い
994名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 04:14:14.57 ID:aGUrRng40
全線復旧までここから保全
995名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 06:28:29.40 ID:m7cqLlIf0
685 名前:踏み潰せ東北[] 投稿日:2011/09/03(土) 23:46:27.76 ID:hdZpkLeIO [3/5]
福島県民はゴミ
長岡に避難している福島県民は早く死ね!

686 名前:放射能福島県民[] 投稿日:2011/09/03(土) 23:48:25.08 ID:hdZpkLeIO [4/5]
福島県民に近づくと放射能がうつります
福島県産は危険です。

687 名前:安全な長岡[] 投稿日:2011/09/03(土) 23:50:14.16 ID:hdZpkLeIO [5/5]
長岡は安全です。
福島県民は最低です
福島県民は死んで下さい
996名無し野電車区(岩手県)
黙とうした。