【DIESELCAR】JR九州の気動車たち17【DIESELCAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/08/02(火) 18:36:05.43 ID:G8xLGUKOO
冷房壊れてるのは一部車両のみなので
編成そのままで運行中
そのぶん他の車両に客がいるから多く感じる
953名無し野電車区:2011/08/02(火) 20:56:04.83 ID:5617O+700
>>951
もつ
954名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:18:45.45 ID:3Qg9jvCe0
こないだゆふ森に初めて乗車、71か72か分からんかったww  


由布院の駅前って駅も含めて雰囲気良いね、宮地もあんな感じにならんかな。
955名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:41:23.53 ID:G8xLGUKOO
車内販売がカートで来れば72
シート前に足置きがついていたら71

72が新しいはずなのに、シートの座り心地は71がいい希ガス
956名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:16:05.51 ID:F5tofiNlO
>>954
由布院までしか行かないのが72
別府まで行くのが71
957名無し野電車区:2011/08/02(火) 23:41:51.56 ID:3Qg9jvCe0
954ですが、ゆふいんの森3号由布院行きだった。
足置きは見てないけど車販はカートでは来なかったな。
車両間に階段があったからカ−トは無理だろと思ってたけど。
て事は71かな?
958名無し野電車区:2011/08/03(水) 01:34:23.84 ID:erb8CdN2O
>>956
久大本線が高架になった数年前から大分止まりだよ。

>>957
3号なら大分行きだな。1号と5号が由布院止まり。3号と4号がキハ71使用。
959名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:06:47.47 ID:ArcsqfbK0
照明が丸い暖色でパイプの荷棚なのが71
照明が長い白色灯でハットラックなのが72
960名無し野電車区:2011/08/03(水) 18:13:19.37 ID:9CR3ACu10
座席2列分の広い窓が71、一列分の狭い窓なのが72
961名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:36:34.96 ID:tsRlheHOO
71の方が利用者多い
時間がいいんだろうね
962名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:46:29.48 ID:Ob9rVL9q0
>>958
その通り。大分行きだった。ゴメン
963名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:38:44.02 ID:tsRlheHOO
ハイデッカーだからよく揺れる
せめて線形よくしてくれんかな
964名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:06:05.92 ID:TCj7szaa0
それも「アトラクション」の一環でつ(キリッ


冷房効かなくなったら、即、気分悪くなるだろうね・・・w
965名無し野電車区:2011/08/04(木) 05:07:58.00 ID:4nSLcypY0
推進軸が落ちてるのに車両が故障を検知せず
かつ編成出力が半分になってるのに運転士が気付かないって
有り得る話なのか…?
966名無し野電車区:2011/08/04(木) 05:46:04.77 ID:GXJdkdEa0
ヤフートップに来たな
気動車の推進軸落下=緊急点検後、運輸局が警告―JR九州
時事通信 8月3日(水)23時10分配信

 JR九州は3日、豊肥線を走行中の大分発豊後竹田行き上り普通列車(2両編成)で、ディーゼルエンジンの動力を車輪に伝達する「推進軸」が落下するトラブルがあったと発表した。乗客約40人にけがはなかった。同社が原因を調べている。
 5月にJR北海道で起きた特急の脱線火災事故でも推進軸が脱落しており、この事故を受けてJR九州が行ったディーゼル車の緊急点検では、異常は見つかっていなかった。
 事態を重く見た国土交通省九州運輸局は同日、同社に警告し、再発防止策を報告するよう求めた。 

967名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:34:55.80 ID:PvZ/x6I10
以前、キハ200-1104のエンジン不調でキハ200-104のパワーだけで走ったが、
1104の電気も暖房も切れてるのに、キハ47並の加速で大分まで定時運行したよ。
968名無し野電車区:2011/08/04(木) 09:21:39.55 ID:p1GAku5H0
>>965
推進軸は一つではないよ。
したがって出力半分になったわけではないので、気づくのはむつかしいだろうね。
969名無し野電車区:2011/08/04(木) 09:35:23.02 ID:87tBu48P0
推進軸が折れても脱落しないようにカバー付けるとか
脱落しかけたらクラッチ切ってエンジンからの動力を軸に伝えないような仕組みはないの?
970名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:52:12.27 ID:Xe1gEbzLO
>>968
キハ200は1エンジンだから1両に推進軸は1本。2両固定編成だから、1本推進軸が折れたら1両分のパワーしかないよ。編成全体の出力は半分(1両)しか出てない状態になる。
しかし、最近北海道の件で全車緊急点検したばかりなのにな。脱線や怪我人出なくてよかったよ
971名無し野電車区:2011/08/04(木) 10:57:12.37 ID:LuxCYmcl0
あそ1962が熊本を旅立って行きました
972名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:07:26.64 ID:3Rn1iQUMO
>>971
ドナドナ(´・ω・`)?
973名無し野電車区:2011/08/04(木) 11:15:07.81 ID:LuxCYmcl0
鹿児島です
974名無し野電車区:2011/08/04(木) 12:20:08.00 ID:p1GAku5H0
>>970
君の言っている推進軸が落ちたのではないよ。
Nゲージの仕組みそのままなんて思っていたら恥ずかしいよ。
975名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:06:53.90 ID:uueawor5O
4番ユニットらしい
976名無し野電車区:2011/08/04(木) 13:45:02.01 ID:BFsxcEf+0
数年前大村線でもキハ200が片方エンジントラブルでエアコンもついてなくてのろのろ加速だったな
でも岩松〜諫早の坂道を登れてたw
977名無し野電車区:2011/08/04(木) 14:41:15.10 ID:Xe1gEbzLO
>>971
廃車前提の疎開らしい。

>>974
何が言いたいんだ?1エンジンだから推進軸は1本。途中ジョイントはあるが。はっきり言えよ
978名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:15:19.99 ID:Aoy7Qjdf0
結局>>974は知ったか君だったのかw
979名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:31:02.83 ID:U+Zx6Qqk0
俺が言いたかったのは、今回第二推進軸が落ちたのだからエンジンの回転は一つの車軸(エンジン側車軸)には伝わる。
推進軸としか書いてない貧素なソースで騒ぐから知ったかぶりをまき散らしてしまうんだよ。
複数のソースを確認すれば?
2両編成なら1+0.5で動軸割合は75%にしかならないので、半分じゃないよと言いたかったんだよ。
わかった、キモオタ君?
980名無し野電車区:2011/08/04(木) 20:44:33.32 ID:UMsb1g3B0
>>979
えーっと、キハ200 は二軸駆動、ということで
いいのかな?
981名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:11:18.22 ID:U+Zx6Qqk0
>>980
そうですよ。動台車のDT600Kは二軸駆動です。
982名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:13:41.24 ID:QpZM2Fvp0
キハ283の事故の時に、釧路の点検整備能力が札幌よりも低いんじゃないか?って書きこみ見たけど、点検整備能力よりも、部品の経年劣化で起きた可能性の方が高いんじゃないかって思うんだけど?
983名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:30:58.39 ID:5sSbg+lR0
点検で発見できない形で劣化してる可能性が出てきたんだから、
もう全数予防交換しちゃうのが一番安全なんだろうけどな…。
984名無し野電車区:2011/08/04(木) 21:45:31.92 ID:OdznUjYw0
そろそろ次スレを
985名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:09:07.03 ID:od8KlKLq0
986名無し野電車区:2011/08/04(木) 22:10:34.61 ID:1XLpvrXj0
いや、もう出てるからw
987名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:10:09.03 ID:Aoy7Qjdf0
>>979
鉄オタは、自分がちょっと他人より知識があると人を見下したような態度をとる。
そんなんだから嫌われる。もったいぶらずに教えてあげればよかったのに。
わかった、キモオタ君?←これも余計
988名無し野電車区:2011/08/04(木) 23:53:04.85 ID:LuxCYmcl0
あそ1962が営業運転を12月で終了し鹿児島へ行くと知った時は、指宿の玉手箱になると固く信じていたが、違ったと判った時はショックだった。三角線のA列車にもなれず、やはり鹿児島へ行ったが余生はどうなるか非常に心配。
989名無し野電車区:2011/08/05(金) 08:02:35.50 ID:Kt9xQBDLO
あそ1962、久しぶりに見たが車体ボロボロだった。30cm位表面の塗装が剥がれ落ち、下地の鉄板がむきだしの所も。
鹿児島は工場廃止されたし修理は復活は有り得ない。廃車前提の疎開だろうな。
990名無し野電車区:2011/08/05(金) 08:11:14.70 ID:mSKgLfqt0
989
お前接続詞がおかしいぞ
991名無し野電車区:2011/08/05(金) 08:56:02.65 ID:j/gv2LeM0
あそ1962 いずれ廃車になる覚悟はできている。
検査期間が充分残っているので、乗れるチャンスが有るか無いかが懸念。
992名無し野電車区:2011/08/05(金) 09:21:20.56 ID:+q0KdrDN0
>>991
鹿児島で少し使うって噂も聞くけどね。
わずかな区間を行ったり来たりらしいけど。
でも大人だけでは乗るのは無理とかなんとか。
現段階では噂ですからね。
ただ、すぐに廃車というわけではないらしい。
そういえばキハ220のなのはなDXは話しの続きを聞かないですね。
993名無し野電車区:2011/08/05(金) 09:43:49.47 ID:ePoUL6NzO
994名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:05:49.54 ID:j/gv2LeM0
熊本発で、あそ1962使用の団体臨時を申込したが、鹿児島に転属で無理との事でした。
今度は鹿児島で申し込んでみます。
995名無し野電車区:2011/08/05(金) 10:18:52.29 ID:6OMMxPwk0
>>993
本当に久大の観光列車になるのか!
996名無し野電車区:2011/08/05(金) 11:17:55.28 ID:Kt9xQBDLO
>>992
大人だけでは乗れない?家族連れ限定の列車か何か?
997名無し野電車区:2011/08/05(金) 16:17:38.03 ID:0v/r5RS40
鹿児島で走ってくれたら乗りに行くんだけどな、あそ1962
998名無し野電車区:2011/08/05(金) 18:42:09.65 ID:/bk0xrTe0
キハ71-3とキハ71-4に改造のうえ「ゆふいんの林」に投入してキハ185を捻出しろ。
999名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:11:38.75 ID:+Yti4JG40
それよりも新型特急車両をを。
1000名無し野電車区:2011/08/05(金) 21:16:35.68 ID:8mMTflna0
怪しい特急
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。