【全線開通】九州新幹線U066【静かな幕開け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:38:30.77 ID:2FkVwyQY0
ここまで新玉名と新水俣がびっくりするほど空気な件
953名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:40:30.41 ID:QtRyU6TkO
次スレタイトルは

【こだまでしょうか?】九州新幹線U067【いいえ、つばめです】

で決定! だよね
954名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:41:39.40 ID:qDhyoKyp0
う、うまい!^^;
955名無し野電車区:2011/03/18(金) 01:44:30.14 ID:QtRyU6TkO
文字数オーバーなので
【こだま?】九州新幹線U067【いいえ、つばめです】

ならいけそう
956名無し野電車区:2011/03/18(金) 02:03:53.36 ID:hJBPyMtU0
島内さくら+RSでの山陽直通だったら何の芸もないなと思うなぁ。
博多で乗客が入れ替わるという運用効率面重視ならわかりますが、
鹿児島から新大阪迄4時間40分程度かかる直通が増えてもねぇ。
957名無し野電車区:2011/03/18(金) 02:45:38.81 ID:QtRyU6TkO
次スレ立てます。
958名無し野電車区:2011/03/18(金) 02:48:26.80 ID:QtRyU6TkO
次スレです。

【こだま?】九州新幹線U067【いいえ、つばめです】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300383582/
959名無し野電車区:2011/03/18(金) 04:20:26.51 ID:7H2t1B280
新大牟田は健闘してますか?
960名無し野電車区:2011/03/18(金) 04:22:33.01 ID:jDCC6Hpc0
>>934
新幹線になって運賃が跳ね上がった結果
かえって関西からの観光客が少なくなってしまいそうだな
961名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:09:30.72 ID:AxHUxFNg0
仮に西九州ルートができたとしても新鳥栖って1本/時でいいような気がするけど。
962名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:16:52.26 ID:Zi45PZSW0
>>961
仮の話だけど、長崎の速達便を望む声が大きいだろうから、新鳥栖はスルーされるね
963名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:40:40.98 ID:5EM3hxq6O
佐賀県が許さないんじゃ?
建設費も自分では出したくないとかだけど
鹿児島ルートにカネ出して駅までつくりやがった
方針も玉虫色だから非難されるんじゃない?
964名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:50:05.71 ID:Zi45PZSW0
>>963
あくまでも仮の話だからw
停車は、長崎、佐賀だけでしょう
さすがの佐賀県民でも、佐賀、新鳥栖の連続停車は嫌うでしょうwww
965名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:01:27.57 ID:5EM3hxq6O
まぁ仮の話ですね
新鳥栖ねじ込みで佐賀県としては終了って感じですね


だからって速達便停め続けるのは反対だけど
966名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:24:26.01 ID:rL29Wvy80
どっちに転んでもいいように新鳥栖なんだろ
それでも通過の運命

在来線の利用こそ増えそうなんだが、これも上の方で利用少ないという悲惨なレスがある
相変わらず鳥栖が多いってことだろうな
967名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:27:24.37 ID:wkE5BfrSP
>>963
許さないのは構わんが、どうすんの?
通過税でも徴収するのww?
968名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:29:45.74 ID:2FkVwyQY0
で、実際のところお前ら新鳥栖に速達が停まってどれくらい困ってるの?
969名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:33:37.01 ID:Gw70rPSGO
県人口でも熊本市や鹿児島市と同等な上に出資額も熊本県や鹿児島県より遥かに少ない佐賀県が速達便にまで口出さないでほしい。
970名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:35:42.48 ID:tDGegTfy0
新鳥栖通過すれば熊本〜博多間の所要時間が1割短くなるよw
971名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:40:03.27 ID:2MvVUMNa0
>>969
いや言うのはタダだから言ってもいいでしょ。
別に言うこと聞かなきゃいいんだから。

JRQとしては「要望は承りましたが、実際の利用状況に鑑み・・・」という
回答で終わりですわ。
972名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:47:30.07 ID:5EM3hxq6O
規模は違うが、静岡と同じ運命鴨
通過税とか絶対言い出しそう
しかも絶対実行しそう
973名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:51:04.59 ID:mrHtN8Lc0
>>972
それ俺もオモタ
県外からの非難にも一切耳を貸さずに強行しそうな悪寒
974名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:55:17.89 ID:tDGegTfy0
そして新鳥栖利用者は上乗せ料金に
975名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:57:47.25 ID:5EM3hxq6O
基本的に速達便は在来線が犠牲になってる地域のためかと
博多にあれだけ近くて在来線特急が過剰に停車するなら
一般常識的に通過
停車してるのは政治介入としか考えられん
976名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:01:19.65 ID:5EM3hxq6O
>>973
すでに県外からの非難には耳をかしてないw
977名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:04:11.88 ID:tDGegTfy0
>>975
開業当初のダイヤだし今回は仕方ない部分もあるけど、利用状況見て次のダイヤ改正でばっさり切ってくる可能性があるよ。
レポみる限りバスで十分まかなえるような需要しかないみたいだし、関西〜熊本・鹿児島の邪魔になるようならあると思う。
4月中旬頃に誰か通勤時間帯のつばめ・さくらをレポしてくれると助かるんだがw
978名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:13:10.82 ID:aeqhWi/80
もし「新鳥栖」駅が新幹線駅に無かったら、
熊本、鹿児島から長崎に行く人用に割安な切符が出来たかもしれないね

新鳥栖が無ければ、博多・新鳥栖間は往復扱いにしないことが出来たが、
あるばかりに往復することは無視できないので、割安切符が作りづらい

ダイヤは博多駅で乗り換えることが便利なのに不幸な話だ
博多駅で途中下車して、JR博多シティで買い物とかも誘導できたり
JRQには都合が良いように思うんだが
979名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:14:18.42 ID:Scv1komh0
>>977
なんだかんだで数字は強いよ。
利用が少なければ切られる、儲かるなら増える。

お前らこんなところでグダグダ言ってないでまず乗れよと。
東海道スレなんか、
「もっと○○に停めろよ!」
「まずは積み残しがでるくらい乗客を増やしてこい、話はそれからだ」
で瞬殺だぞ。
980名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:21:40.96 ID:MH2okEWe0
てことは新鳥栖を利用しないように心がけることが重要だな。
981名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:26:42.26 ID:rqT98PuS0
>>979
その通りだw

>>972を見て思い出したが、例えば静岡の場合
自分は時々東京〜岡山のひかりを利用するが、
例えば静岡近辺でグリーンのデッキにまで人があふれるほどの状況や、
乗れずに積み残しになったのは見たことがない。
(利用が週末中心で、最繁忙期は使わないので全貌はわからないが)
こだまを含めると毎時3本あるので、十分かもしれない。

新鳥栖停車は、熊本・鹿児島方面と連絡がとれればよく、毎時1〜2本で十分ではなかろうか。
本州方面は、企画きっぷも博多乗換になるから、新鳥栖乗換が定着するとは思えない。
おそらく次のダイヤで整理されるのではなかろうか。
982名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:41:47.27 ID:tDGegTfy0
>>981
静岡の場合
平日だと急ぎたい人は立ちんぼ覚悟でひかり、座りたい人はこだまって棲み分けが出来てるね。
最繁忙期はどの列車も混んでるから論じる必要なし。(岡山ひかりの自由席は岡山で満席、立客も出る)
983名無し野電車区:2011/03/18(金) 09:48:41.25 ID:2FkVwyQY0
>>981
俺もそう思う。
鹿児島さくらとつばめで十分かと。

熊本さくらを久留米のみに停めれば、比較的混雑する直通さくらの客を多少振り分けられるし、
新玉名とかつばめだけで、私鉄もなく、博多方面への鉄道が孤立してしまった駅に停めて
需要を掘り起こしたりとかもできるのかと。
984名無し野電車区:2011/03/18(金) 10:59:34.33 ID:cMZy9y39O
>>897
dクス
くまがわ横断特急が地味にツボったwww
985名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:22:01.01 ID:Y9i8uQFU0
この1週間で3回熊本ー博多を往復したが,在来線のときより客が減っているような気がする。編成
あたりの座席数が多いから少なく見えるのかな?1本増発されたせいか?
986名無し野電車区:2011/03/18(金) 11:38:15.87 ID:nIX4r6RR0
>筑後船小屋
最初から利用者予想を大幅に下回り閑古鳥が鳴いてるそうです。
まあ、デタラメな利用者予想で造った駅だから当然だが。
987名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:02:06.77 ID:t6fiZ1HZ0
>>985
地震の影響もあるだろ。
こういう時期は気分的に旅行とかはしなくなるしね。
988名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:07:36.40 ID:rbPLfBC90
>>986
駅近辺に住居が少なければ妥当でしょ。
旧駅だって約200人/日の乗降数だった事だし・・・。
989名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:24:42.30 ID:COjrbHce0
>>969
>県人口でも熊本市や鹿児島市と同等な上

佐賀県(85万)>熊本市(73万政令市予定)>鹿児島市(60万中核市)

しれっと佐賀県や熊本市と同格にすんなよ、鹿児島人w
990名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:29:56.87 ID:2FkVwyQY0
>>989
そういうお国厨みたいな言い方は荒れる元だからやめれ
991名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:35:10.71 ID:2MvVUMNa0
反論するなら一部切り取ってじゃなく、全部に反論しろよww
992名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:40:28.27 ID:J8Y9JNGs0
>>989
ここの鹿児島人が言い続けてきたこと

熊本敵視・久留米敵視・新鳥栖敵視・通過要望・駅施設自慢・乗降客数自慢・都市人口印象操作・熊本以南3本/h要望
993名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:40:44.85 ID:8E11W5fa0
>>989
佐賀県85万人しかいないんだ・・・。新鳥栖なんか関係ない唐津付近の人口を引いたら熊本市以下だね。
994名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:52:26.98 ID:J8Y9JNGs0
>>993
佐賀県としては佐賀県(唐津玄海を除く)+長崎県(島嶼部を除く)+小郡市朝倉市周辺が
想定してる駅勢範囲なんだよ
995名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:54:42.10 ID:l3x3FFum0
地震で電車が不通で東京駅に着けなかったので
この日予定してた東京→鹿児島の新幹線旅行ができなかった
これ切符返せば返金してもらえるの
996名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:02:38.90 ID:rbPLfBC90
今は無理。
997名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:03:15.41 ID:rbPLfBC90
997
998名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:03:57.10 ID:rbPLfBC90
998
999名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:04:46.39 ID:rbPLfBC90
999
1000名無し野電車区:2011/03/18(金) 13:05:20.72 ID:rbPLfBC90
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。