【豊橋】東海道線名古屋口スレ43【米原】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
東海道線の名古屋口(豊橋〜米原間)について語るスレです。
静岡住民およびその支援者のカキコは厳禁とします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【豊橋】東海道線名古屋口スレ42【米原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291424425/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%8AC%93%B9%90%FC%96%BC%8C%C3%89%AE%8C%FB%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
過去ログ閲覧
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2名無し野電車区:2011/03/08(火) 02:12:13.94 ID:Yp7V/5ZGP
乗り換えのご案内

CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272205945/
愛知の中小鉄道15【愛環リニモ城北あおなみゆとり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298037820/
高山本線・太多線スレ Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298111067/
飯田線19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642978/
【名古屋】JR東海中央線名古屋口スレ 35【中津川】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297238113/
【知立駅】名鉄名古屋本線総合スレ1【高架化】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1278763998/
JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 95
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299336977/
【徳重延伸】名古屋市営地下鉄Ω58号線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299162290/

【東海地区】列車運行障害情報★25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1297685893/
3名無し野電車区:2011/03/08(火) 02:14:13.72 ID:/Vp1LOXJ0
>>1
4名無し野電車区:2011/03/08(火) 02:58:45.06 ID:oMVzpyDT0
>>1
おつ
5名無し野電車区:2011/03/08(火) 08:57:58.57 ID:PGaUOTNVO
>>1おつ
6名無し野電車区:2011/03/08(火) 09:12:18.13 ID:1acX6o/aI
>>1
otsu
7名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:48:16.25 ID:K1ejkdNm0
新スレおめでとう

では言う

稲沢駅は負け組み
8名無し野電車区:2011/03/08(火) 19:28:49.86 ID:IKutokAcO
いきなり燃料投下とかw
9名無し野電車区:2011/03/08(火) 20:15:12.35 ID:toZgq+HW0
岐阜の若者はおしゃれ着も名古屋まで行かず地元で消費する

【調査】岐阜の若者「名古屋には行かない」…おしゃれ着の買い物も地元のSCが多数

県が実施した若者の消費動向調査で、おしゃれ着の買い物で「一番よく行く」場所が
名古屋の繁華街という県内の若者は2割にとどまることが分かった。
JR名古屋駅周辺の活性化で若者の多くが流出していると見られていたが、
買い物は地元の大型ショッピングセンター(SC)が中心という実態が浮かび上がった。

調査は昨年10月から12月末にかけ、岐阜、大垣市を中心に繁華街や大学など
人が集まる場所で実施し、主に10〜30代前半から5722の有効回答を得た。

おしゃれ着の買い物場所を訪ねた質問で、ショッピングセンターを一番に挙げたのが
53・0%と半数以上に上った。一方、名古屋の繁華街を一番としたのは20・6%にとどまり、
年代別では20代後半が男性で23・9%、女性で28・6%で最も多かったが、30歳以上では
それぞれ11・9%、13・8%に急減した。

買い物で重視する点は、「価格に応じた内容の良さ」が3割に達し、「ブランド」や「人気」は各2%程度。
商業施設を選ぶポイントでは、「品ぞろえ」が78・4%で最も多く、「価格が安い」が55・0%だった。
品ぞろえのいい場所は、SCが名古屋のデパートなどを大きく引き離して1位となった。
駅周辺の商店街は、利用経験がないという回答が1000件以上あり、岐阜駅前に求めるものとして
「いろいろなものが買える商店街」との回答が全世代を通じて6割近くに達した。
10名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:22:24.71 ID:tG9YrdCsO
実感とかけ離れてるから誰も相手にしなかった調査結果乙
11名無し野電車区:2011/03/08(火) 23:45:38.86 ID:ZrdBW1tXO
まあ東濃、中濃があるから
12名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:08:18.58 ID:gKd+TD3+0
ポケット時刻表配布されてるんだね
地元の駅ではまだみたい
13名無し野電車区:2011/03/09(水) 00:45:18.92 ID:g3z5zv+fQ
14名無し野電車区:2011/03/09(水) 01:21:02.81 ID:ARgNf8a/0
>>10
実感って何の実感だよw
お前の思い込みなんかに調査以上の何の価値があるんだよw
15名無し野電車区:2011/03/09(水) 01:32:49.78 ID:HySGZ0cV0
ぶっちゃけ>>9を頑なに否定してるのって各所で岐阜を執拗に叩いてるアンチ岐阜君(要するに>>10)だけだろ
県外在住者は、アンチが言うほどしょっちゅう名古屋まで行かないぞ、名古屋市民じゃあるまいし
16名無し野電車区:2011/03/09(水) 07:00:43.96 ID:SocWCsEW0
夜中に特岐が大暴れw
17名無し野電車区:2011/03/09(水) 09:48:47.80 ID:+JDiQJ+70
アンチ岐阜の名古屋工作員オッスオッス
あちこちの名古屋関連、岐阜関連スレに現れては岐阜叩きに奔走するド変人なんだってなお前
18名無し野電車区:2011/03/09(水) 11:38:53.87 ID:ZUNHH7s50
また遠州人のお出ましだ

35 名前:”削除”依頼[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 13:59:34.58 HOST:353012041895135 ← 遠州人
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/

削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
19名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:03:09.72 ID:yM6tU7b80
岐阜厨vsアンチ岐阜の争いはさておき、東海3県在住の人間が
岐阜のこと寂れてるとか叩いてもしょうがないと思うんだけどな。

だってあんなんでも、この地方じゃ名古屋市の次に市街地の規模が大きく
栄えてて人通りのある街なんだからさ。
豊田も岡崎も豊橋も一宮も、あれよりもっと酷いのを知ってるから
寂れてるのを笑う気になんてとてもじゃないがなれんわ。
岐阜市のことディスってもブーメラン喰らって損するのは俺たち愛知県民だろと。

つか岐阜をクドクドと叩いてるのは名古屋市民じゃないとすれば名古屋市外どころか
他地方の荒らしなんじゃないかと思ってるくらい。
20名無し野電車区:2011/03/09(水) 12:16:18.79 ID:ZUNHH7s50
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1281104717

これのスレ主なんか真性だぞ
おそらく中国地方の中日ファン奴だが
21名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:01:20.95 ID:hoKlViVCO
>>17
名古屋スレで「名古屋工作員」だってさ(大爆笑)
てめえの居場所はこっちだろ?どうしてここに来たがるの?
 ↓
岐阜県の鉄道【JR東海・名鉄・養老鉄道・3セク】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295571049/
しかも9時48分にPCからとか、ニート丸出しw

>>19
悪いけど岐阜が豊橋や一宮より上などということはまったくないぞ。
あの程度の人通りなら名古屋以外の愛知県内中都市には普通にある。
「俺たち愛知県民」とか、下手な成りすましだな。
22名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:36:21.90 ID:yM6tU7b80
>>21
なんかやけに喧嘩腰だねー参っちゃうな。

別に君個人に私の出自を信用してもらおうなんて思ってないよ。
そう思いたければ勝手にどうぞ。

人通りについては説明不足もあったかな。
一番多い場所だけ比較するなら豊橋や一宮と差なんてあまり無いけど
その範囲が全然広いんだよね岐阜の市街地は。

ていうか君よっぽど岐阜をディスりたいみたいだけど、やるなら愛知県民面はやめてね、ただそれだけ。
私から見れば君はあくまで「岐阜を何故か嫌ってる出自不明のどっかの人」でしかないから。
23名無し野電車区:2011/03/09(水) 21:40:35.35 ID:1RrT9w010
>>8
燃料はこっちだろ。半田大府バイパス開通だってな。
http://www.pref.aichi.jp/0000039270.html
ここから電車撮れるようになるかな?

>>15>>17
さっそくキチガイ>>16が沸いちゃったな。
こいつ岐阜の事が大嫌いな癖に岐阜に相手にされないと悔しいらしいぜw

ちなみに巣穴はコチラ↓

名古屋人って何でここまで嫌われるの?【14】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1296529898/

>>21
パソコン買えないんだ。可愛そうに。さっさと巣穴に戻れよ。
24名無し野電車区:2011/03/09(水) 22:04:57.12 ID:VCpfqdPx0
また廃人が暴れてるのか。
25名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:06:37.74 ID:opFQ6YqZ0
>>19
県庁所在地がよその衛星都市と張り合うなよw
26名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:22:08.86 ID:gpIduvZrP
岐阜と、豊橋一宮を比べたら、駅前300mの地点でもう歴然とした差があると思うが
3都市で人通りのレベルが釣り合ってるのは駅の出口だけだ
27名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:36:18.05 ID:hoKlViVCO
末尾がP
いつものあの人w
28名無し野電車区:2011/03/10(木) 05:19:12.52 ID:TaT0I8450
それよりも34をスレストさせた愛知ODNはいまだに許せない
29名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:09:13.86 ID:MbvkAkbGO
朝から踏切支障でgdgd

前スレにあった2107Fの大垣打ち切り。
接続の米原ゆきスジ流れを見ると折り返し新快速豊橋ゆき。
日常的に遅延してる列車なので西の会社に言われ打ち切りにしたのか?
30名無し野電車区:2011/03/10(木) 08:37:38.39 ID:NakL2L4/0
ID:hoKlViVCOはわざわざケータイ使ってまで誰と戦ってるんだか
31名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:06:40.61 ID:l+/Q3k7DO
名古屋も金山も時刻表冊子置いてないじゃねえか
ふざけるなよ!
32名無し野電車区:2011/03/10(木) 12:50:58.04 ID:FkAO4W2iO
>>31
駅員に言えばもらえる
33名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:36:16.03 ID:5FnBIao40
数に限りがありますので、一人一冊までお願いします。(JR東海)

N700系を大増発する前に冊子を大増刷しろって
34名無し野電車区:2011/03/10(木) 13:45:23.89 ID:l+/Q3k7DO
>>32
何だよー!
金山〜名古屋間160円損したよ
>>33
上手い!
35名無し野電車区:2011/03/10(木) 19:50:11.23 ID:IGRzwvoj0
>>33
どうせまた追加するだろ。察してやれよ。


あっ///
36名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:06:01.28 ID:7m8u1JS10
私は全種類いただいてきました〜♪
37名無し野電車区:2011/03/11(金) 02:13:39.13 ID:taevQpXw0
もうネタがなくて閑散としてきたからスレチの話題でも書いとくぞ。

東MAX5年後に廃止
二階建て新幹線は見納めか。
38名無し野電車区:2011/03/11(金) 20:32:56.58 ID:b7xEmYGt0
地震の影響で豊橋以東でとりこになってる車両が戻ってこない、
浜松に送り込むことも出来ない、

明日からの新ダイヤに影響出るのかな?
39名無し野電車区:2011/03/11(金) 21:43:08.07 ID:Nl+MAHBC0
石原が再出馬したりするから、こんなことになるんだw
40名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:45:54.21 ID:O3q3aHt70
新幹線が運転見合わせなら、東海道本線もダメだが
東京から東海、関西地方への移動方法を増やすために
東京から米原まで行くスーパー快速は走らせぬか。
ながら増発出来ぬか
41名無し野電車区:2011/03/12(土) 10:52:28.54 ID:aYA8os220
18キッパー乙
42 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/12(土) 11:48:35.35 ID:97MJoA4h0
ウチで酒飲んでTVなりDVDなり見てたほうがいいよ。
下手に外出て帰れんくなったらワヤだからな
43名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:01:33.56 ID:NpaalNuo0
豊橋〜熱海が不通なのに全く報道しない在名マスコミが屑すぎる
44名無し野電車区:2011/03/12(土) 14:06:51.54 ID:RCO/Ex9SO
熱田に上り貨物列車が停まっているけど地震の影響による足止めか?
45名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:52:06.71 ID:1dKWFwBHO
名古屋〜枇杷島間で人の立ち入りがあったようでホームライナー徐行運転中。
46名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:42:11.78 ID:ucUeXKkZ0
ダイヤは乱れてない?
47名無し野電車区:2011/03/13(日) 01:52:59.39 ID:CWC7lWxy0
>>44
熱田退避なら日常茶飯事だが
48名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:09:18.86 ID:6/e7/Nyh0
キハ25が名古屋⇔武豊の区間快速にて運用開始したようですが、
名古屋⇒武豊の区間快速は、
恒常的に直後の特別快速の遅延に繋がっていたと認識しています。
最高速度が110`なので、更に足枷になっていたりしませんか?
情報を宜しくお願い致します。
49名無し野電車区:2011/03/13(日) 07:15:06.71 ID:7dslypxj0
それを含めてダイヤ改正したんじゃないの?
しかし何故キハ25はMax110キロなんだろ。 
50名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:19:53.11 ID:PSOyx2Cr0
>>49
台車の真上がステップ準備工事されている乗降扉なので
ヨーダンパ取り付けが物理的に出来なかったからであろう
51名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:29:08.08 ID:jnc+VoU+0
上り特別快速は
武豊区間快速のせいでおくれるのでなく
武豊区間快速が大高付近で前を走る普通に追い付いてしまって遅れる
普通は笠寺手前で待避線から出発する貨物を待つために遅延
貨物は快速系が遅延してるから遅延

先頭へ戻る
52名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:50:33.70 ID:Il1glcll0
>>51
じゃあ、大高笠寺を複々線化すれば解決なのか!!
53名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:32:08.85 ID:ovTtCd9Z0
>>33
上手い!座布団10枚。
あと、JR東海の時刻表(東海道•関西系•中央•高山•飯田•静岡系)制覇した人いる?いたら全部の時刻表のアップロードお願いします。
54名無し野電車区:2011/03/13(日) 13:21:21.15 ID:La4N1tvS0
サンライズはH.P.に運休って出ているけど、ながらは運転しているの?
サイバーステーションだとここ数日間の空席情報が扱えないみたいだけど
55名無し野電車区:2011/03/13(日) 14:41:38.69 ID:m/Y7fRyJ0
>>54
もともと運転の予定がないのにサイババで空席情報出たら怖いわ
56名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:26:15.88 ID:RTnrLPpQ0
>>55
そうか元々予定がなかったのか…てっきり期間に入っているかと思っていた。
大変失礼!
57名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:29:46.50 ID:Pi/tH/VH0
東北地方の在来線の運行が再開されたら、
海や酉の車両を一時的に貸し出すのかな?
ワイドビューが宮城を走るw
58名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:31:48.53 ID:Il1glcll0
交流区間が多いから117、119あげても使い道ないし。
キハ11くらいなのかな。

西は結構、協力できそうだけどね。485とか583くずれとか
59名無し野電車区:2011/03/13(日) 15:38:07.59 ID:SvAqYlZIO
>>58
西はちょうど、きのさき編成が引退したから余ってるけど直流だしなぁ…
60名無し野電車区:2011/03/13(日) 20:09:24.34 ID:TUURDFssO
それ以前に、線路の復旧に相当時間がかかりそうだが
61名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:26:10.20 ID:2V5n6fMl0
仙石線に117系はどう?
ちょうど4両編成だし
まぁ、廃線されなければの話だが…
62名無し野電車区:2011/03/13(日) 22:59:28.19 ID:Pi/tH/VH0
岩手等のローカル線の今年中の復旧は無理だろうな。
本当に廃線になりそうな状態だし。
JR海は運賃を10円値上げし、その分を復旧作業に当てるとか、
電車に乗れば乗るほど応援出来るんじゃないか?
63名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:06:48.60 ID:WjRdaF97O
自分はゆとり世代なんだけど、神戸の震災のときは海や東が西に車両を貸し出したの?
64名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:07:10.46 ID:xXxIE1ymO
東北だけじゃなく飯山線もやばそうだ
65名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:11:16.47 ID:YS8v0M5u0
>>62

東海は地震関係ないよ
66名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:24:55.68 ID:b61j2J1bO
>>63
他社からの貸出しは無かったけど、自社管内で貸出しはあった。

震災後いち早く全線復旧した福知山線と神戸電鉄で迂回ルート形成、福知山線増発のため、奈良から元大和路快速用赤帯113系と103系、森ノ宮・日根野から103系が応援に駆け付けた。

さらに日根野・宮原の休車と吹田入場中だった広島の103系を組み合わせて6両2本を組んだりもした。
67名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:42:24.17 ID:R8nJk7Xi0
HOT7000も活躍したそうな
68名無し野電車区:2011/03/14(月) 04:13:56.63 ID:u3zDmihuO
>>66
ありがとうございます!
69名無し野電車区:2011/03/14(月) 04:57:16.95 ID:Zwpvoz3b0
>>58 >>59 >>61
あげても使い道ないしとか、余ってるけど直流だしなとか、117系どうとか君たちどうこうできる事柄ではないぞ。思わず笑っちまったぞ。ほほえましい連中だ。
70名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:00:54.09 ID:5rkczUEa0
岡崎行き新快速が117に戻っているな
71名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:16:02.22 ID:JmfuBkZoO
815岡崎始発新快速211-0
72名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:21:38.64 ID:SmMT6IoAO
熱田に117系留置の並びはまだ見れる?
73名無し野電車区:2011/03/14(月) 12:24:22.62 ID:5lUOD0bS0
>>72
9時半時点で3本留置されてるよ。
74名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:01:08.79 ID:Tw2BVhy/0
東北地方の路線復旧作業にJR各社の保線工事車両とか
保線作業員の派遣とかあるかな?

東北本線が復旧したら、JR貨物が忙しくなり、東海道線は貨物輸送を
優先して、快速列車が待避とかあるかも。
75名無し野電車区:2011/03/14(月) 15:58:22.65 ID:t+EeTip60
>>62
束と仲が悪い海が束に応援するわけが無い
76名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:35:34.07 ID:CAaj8l3c0
束だの海だの関係ない。
実働部隊は名工建設なんだから。
77名無し野電車区:2011/03/14(月) 17:23:55.77 ID:TgypUlcG0
キハ25貸し出し
78名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:38:55.21 ID:+3vqrzD50
大府で昼寝している4連が311から211−0に変わってた。
79名無し野電車区:2011/03/14(月) 22:51:05.48 ID:gM3nHrAQ0
>>63
東がキハ58、九がDD51を貸し出し、キハ58については、播但線で運用についていた。
海と西は新幹線の点検等で相互に協力した。
80名無し野電車区:2011/03/14(月) 23:48:38.95 ID:092fJNUU0
>>74
快速列車の退避はない
81 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/14(月) 23:53:21.78 ID:ug19oOKw0
車両を貸し出しても人員はどうするんだ?
あっちの従業員でさえ多数は被災しているはずだ…。


まずは人命救助と救援救護!
82名無し野電車区:2011/03/15(火) 00:15:45.62 ID:Z/8oRev60
貸し出せるだけの車両数なんてないだろ
国鉄時代と違って最近はギリギリで回すようになっている
313系を見てもわかるだろ
83 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/15(火) 00:35:37.25 ID:BedpWh9g0
そうそう、ATSなどの保安装置も各社独自のものを開発しているからな。
84名無し野電車区:2011/03/15(火) 09:46:23.97 ID:d6KADkBX0
>>52
南方貨物線の用地は残ってるんだっけ?
85名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:05:44.51 ID:izeYE5b3O
大垣で客と駅員が揉めてた

網干発大垣行き最終電車から大垣発名古屋行き最終電車に接続しなくなったとかで
86名無し野電車区:2011/03/15(火) 12:42:55.13 ID:nfqUgHFCO
>>84
天白川の橋がない
87名無し野電車区:2011/03/15(火) 12:53:13.00 ID:LLTwaI470
>>84
用地は一般に売却が始まっている。
家や倉庫が建ってるよ
88名無し野電車区:2011/03/15(火) 14:20:27.42 ID:Ue3xjR5b0
>>85
駅員を責めるのはどうかと思うが、HPのダイヤ発表が遅すぎて周知出来てないのは東海の責任だからな
89名無し野電車区:2011/03/15(火) 18:38:52.31 ID:49zBzT/i0
>>85
アパホテルをご利用下さい。
90名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:12:04.36 ID:vItrouUv0
>>84
南大高駅で塞がってる
91名無し野電車区:2011/03/15(火) 22:43:42.32 ID:lUPnphnL0
笠寺〜大府間は3線区間化が妥当かと
92名無し野電車区:2011/03/16(水) 01:31:29.80 ID:Gksur4W00
>>91
それでどうするつもり?
93名無し野電車区:2011/03/16(水) 02:05:19.51 ID:KHt+CTHD0
>>85
実質、最終接続の繰り上げだからな
揉めるのもわかる
94名無し野電車区:2011/03/16(水) 10:31:57.34 ID:7GJuHFiY0
http://takedanet.com/2011/03/post_cd3c.html
きょう9時執筆 武田教授

95名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:02:16.87 ID:0LC85KOL0
  

疫病神の菅直人総理は
単なるパフォーマンスのためだけにマスゴミを連れて
爆発直前にヘリで原発へ視察に行った

お出迎えの準備や案内の雑務で
そうでなくても人手の少ない現場の作業員を忙殺させ
原子炉の冷却作業を何時間も妨害し遅らせ
原子炉の冷却が手遅れになり爆発する原因を創った

疫病神 民主党の下水菅直人よ
土下座や謝罪は要らん
どんなに自分が悪くても絶対に謝罪しないイラ菅は
今すぐ切腹しやがれ
 
96名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:02:21.01 ID:VxbVmFIa0
スレチの阿呆にコメントするのも何だが、
新聞くらい読め

菅首相は「福島原子力発電所事故対策統合本部」の本部長なんだよ。

東電の社長が現場へ行くのは当然と考えるだろ。
事故対策統合本部長が行くのは当たり前のこと。

ただ、視察の後に「対策統合本部」が設置されたんだけどね。
97名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:07:00.81 ID:5ej7DEXp0
誰もが切腹できるのでは無いというのはご存じか?
98名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:20:54.08 ID:Gksur4W00
東海道線の話してくれ
99名無し野電車区:2011/03/16(水) 23:24:34.97 ID:0LC85KOL0
 



日本のニュースでは絶対に流さない映像
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12744978


これみて。なんで、防護服一般人はきせられないの
こどもが。。ひどいよ。。
 
日本のマスゴミ+御用学者は民主党のボチと成り下がり
事実の隠ペイと握り潰しとウソをタレ流し続けているだけ
 


 
100名無し野電車区:2011/03/17(木) 16:12:55.08 ID:imeSEv/q0
いい加減にしろ
101名無し野電車区:2011/03/17(木) 17:02:49.21 ID:RF5Q954v0
世界中のマスコミが菅民主党政府を批判

【国際】独メディア「日本政府は福島原発の事実を隠蔽、過小評価」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300269777/

【地震/アメリカ】米メディアが見た東日本巨大地震…福島原発のメルトダウン危機では政府の対応の遅さに批判
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300309220/

【原発問題】 英紙、日本政府の対応を批判…東電の隠蔽体質も指摘 [03/17 10:50]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300329422/

【震災】韓国紙社説「アマチュアリーダシップが呼んだ大混乱」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300332088/

【原発】「日本からの情報はあてにならない」…米市民が日本の対応に不信感、米CNN・英BBC・米海軍の動きを見て動くボランティア関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300318529/

ニューヨークタイムスもきた

【東日本大震災】 ニューヨーク・タイムズ 「混乱の原因は民主党の指導部の欠陥」 「政策に一貫性がなく経験不足で迷走」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300343725/

被災地からも

【東日本大震災】「行政頼れない」福島・相馬の避難所、被災者が自治組織 政府や東電らも、少しは見習ったらどうか
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300242170/
102名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:04:47.68 ID:szKxkLrh0
連ホーのコンビニ視察はいらんだろと思った。
103名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:23:12.29 ID:UYqszGFp0
仙石復活で
完全にこの国おわったかも・・
104名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:36:43.39 ID:BH+T9GPS0
ここは東海道線のスレだぞ
他でやってくれ
105名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:08:55.98 ID:PvVg44esi
同意
106名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:28:42.72 ID:NOGoa7bn0
東海地震がこわい
東海はトラブルに弱いから
107名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:25:49.40 ID:NF+6kojC0
稲沢から岐阜のあたりは断層に沿って真上を走ってるんだっけ?

新聞で見た時はどうしようかと思ったけど、日本中活断層だらけだし
その時はその時だわ、とすぐにどうでもよくなった
108名無し野電車区:2011/03/18(金) 12:56:07.80 ID:NMIPl4tY0
明日、京都に用事があるので名古屋から日帰りするんですけど
震災の影響で混んでたりする?
109名無し野電車区:2011/03/18(金) 19:40:58.56 ID:jpHVOLkt0
愛知の人は京都に観光に行く人が多いと聞いたが
新幹線、高速バス、18切符で在来線か
110名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:03:11.92 ID:FOysm+kE0
名古屋にあんな津波来たらアウトだよな。

津波の危険を感知したら、線路や高架を覆うような強化型シェルターがサッと出る。
津波の衝撃から鉄道設備を守る、そんなシステムをJR東海の湾岸路線に導入してくれなかな。
国税で。
^^^^^^^^^

今回の津波も35分くらいは猶予があったというから、震源域を特定し、シェルターをサッと出すように
すればいい。情報が回る前にシェルターで覆えば人の殺到も抑えられる。
111名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:14:51.03 ID:z1QianG+0
>>108 大垣から西行く頃には席空いてると思う、帰りは混んでるかも
始発乗って行けば安心かと
112名無し野電車区:2011/03/19(土) 00:36:28.81 ID:6Oqsn8WM0
>>108
なるべく早く帰ったほうがいいよ
113名無し野電車区:2011/03/19(土) 03:05:55.77 ID:JGMwKNur0
>110
ぼくのかんがえたさいきょうのつなみ・・・でつかw
114名無し野電車区:2011/03/19(土) 03:11:46.43 ID:+vamJtem0
東海道線ってなんか大垣から米原が長く感じるというか、ちょっときつくない。
115名無し野電車区:2011/03/19(土) 14:32:08.76 ID:LHxlFYFEO
名古屋-大垣よりも速度出ないから仕方ない。
116名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:48:07.94 ID:Fee0xV1b0
名古屋-大垣よりも速度出す意味がないから仕方ない。
117108:2011/03/19(土) 17:15:08.41 ID:Pc8tLlwP0
>>111-112
ありがとう
始発に間に合わなかったんで明日以降にします
118名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:09:00.63 ID:Z0y+B8bEO
>>109
新名神
119名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:26:57.33 ID:I3dLrx9L0
ATS-PT動作音の「ピンポーン…」に聞き慣れてしまったせいか,
373系の「チン!」って動作音が聞こえるとちょっと感動w
…けど関東ではコレが普通なんだよねぇ,117系でも電子音だし。
120名無し野電車区:2011/03/19(土) 23:59:35.43 ID:+0htDXDv0
とりあえず
大麻常習者は後で処分するとして
東北がんばれ
121名無し野電車区:2011/03/20(日) 14:50:35.18 ID:8XhVW6mp0
>>114
たしかに名古屋〜大垣は30分、大垣〜米原は36分だからな
122名無し野電車区:2011/03/20(日) 15:41:08.79 ID:lYWDKnaRO
今豊橋止の新快速から降りたとこなんだが、
車内放送で「静岡地区では東京電力が行っております停電により御殿場線の全線と身延線の西富士宮〜甲府間で運転を見合わせております」とて言ってた。
123名無し野電車区:2011/03/20(日) 16:42:06.47 ID:ClUqS4V7O
124名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:28:21.33 ID:EDfplAdhO
313は窓が車端部しか開かないが大丈夫か?
125名無し野電車区:2011/03/20(日) 18:39:57.20 ID:uZkxfHd60
いま行われているN700系が増えるって
言うダイヤ改正の広告

イラストのN700系の窓枠部分が
勃起チンコにしか見えない・・・
126名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:30:07.20 ID:X71B7R170
震災の影響で、仕事が休みで先週から休みが続いているので、
暇だから昨日、特別快速に乗ってみました。
俺の近くに関西から来たと思われる20代中盤の女性2名がいたのだが、
会話からして、名古屋から笠寺へ行くつもりが、間違えて特別快速に乗ってしまったらしい。
通過する笠寺駅をみて「○○ちゃんが待ってるのに〜」って言ったり、「駅から駅が長い」とも言っていた。
大垣から豊橋への長い旅路の途中駅である刈谷駅に無事到着後、女性2名は刈谷駅にて降車し、下り普通列車に乗り換えたと考えられる。



笠寺に止まりますか?

いいえ、普通だけ。
127名無し野電車区:2011/03/21(月) 06:19:13.34 ID:m8WP+m7yP
>>126
関西弁じゃないのになぜ関西から来たと思ったんだ?
128名無し野電車区:2011/03/21(月) 10:25:25.57 ID:qqNhfieF0
よく笠寺駅を通過したことがわかったな
よく見てないとと気づかないだろ
129名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:36:15.45 ID:kDbmil8jO
何度か来た事あって周辺の風景を覚えているのでは?
笠寺ならガイシがあるし。
130名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:42:44.09 ID:BkZMZFeA0
皆様のご質問に対し、出来るだけ回答します。

>>127
実は2人の会話は関西弁でした。

>>128
>>129
土曜日はガイシホールで外国人歌手のコンサートがありました。
今までも何度か来た事があったのでしょう。


ジャニのコンサートがある日は快速も臨時停車するけど、今回は無かったか。
競馬開催日は尾頭橋にも止まるのだが、この外国人歌手は、ジャニ、馬以下ってことか。
131名無し野電車区:2011/03/21(月) 14:44:58.50 ID:crSDgO200
碍子ホールは新幹線に乗ってても「あー、名古屋に帰ってきた」と思う。

大高イオンではそうは思えない。
132名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:15:08.17 ID:Ys7uxLqI0
大高の駅を見ると帰ってきたと思う
133名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:20:07.29 ID:E+iCnu3C0
今、夜の東京って本当に暗いし、店も6時に閉まってしまうから、名古屋へ帰ってきてまばゆい照明を見ると心が和むよ。
つい1週間前まではあり得ない景色だけどさ。
134名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:11:36.51 ID:T5yCfWk50
マスプロ電工のネオンを見ると
名古屋へ帰ってきたと感じるのと同時に下車準備を始める
135名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:15:50.07 ID:3akvKMLp0
ゴムノイナキ
136名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:20:08.73 ID:clJhWY2e0
マドラス
137名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:21:10.63 ID:3akvKMLp0
名古屋ふらんす
138名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:30:44.37 ID:3xzCF/lDO
日本ガイシホールが浸透してきたけど、命名権の契約は継続するのかな?
レインボーホールの名前はまだまだ聞くけどね。
139名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:09:03.21 ID:uAI3oiT50
遠坂凛ホールにしてもいいんだな?
あるいはオナホールとか?
140名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:33:37.11 ID:rXVR3bJH0
太田廣
141名無し野電車区:2011/03/22(火) 12:56:38.43 ID:SIZSVjMw0
俺は住友金属の工場が見えると荷物を片付け始めるなぁ
142名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:58:14.13 ID:BcfO2+zR0
今日昼頃上り走る371系見かけたけど試運転か、静岡への回送だったかな
143名無し野電車区:2011/03/22(火) 21:43:00.41 ID:fEK4SKBJ0
「金印わさび」のネオンでぞろぞろと乗降扉へ
144名無し野電車区:2011/03/22(火) 23:19:47.66 ID:3akvKMLp0
中村警察署の仕事ぶりが気になる
145名無し野電車区:2011/03/23(水) 02:42:36.05 ID:JtZuz7bAO
>>144
中村警察署の人達はみんな一生懸命仕事してるよ
理由は想像にお任せします
146名無し野電車区:2011/03/23(水) 06:37:09.67 ID:QQ0Ev0LS0
あいつら仕事してねぇだろ
仕事してるって言うならミッドランドスクエア前の惨状を何とかしろよ
147名無し野電車区:2011/03/23(水) 07:47:47.17 ID:3gqB+j070
弘道会殲滅作戦か
あんなもん最初からぜんぶ八百長だよw

東京にいる警察庁長官が弘道会を名指しで批判(異例)、
すると山口組組長(司忍。弘道会初代)が4月出所する前に、
なりふり構わず山口組のナンバー2(高山清司。弘道会二代目)と、
山口組ナンバー3(入江禎。宅見組組長)を逮捕・・いわゆる頂上作戦
現在の山口組はトップ3不在だ
それでも機能する仕組みを作り上げたのが天才・高山清司だけどね

   弘道会を取り締まるのは東京を繁栄されるため

だから東京本拠地の住吉会や稲川会は摘発しないだろ?
裏の世界の利権を狙ってるんだよ、そのための方便
でも結果的には、六本木や池袋とか以前より質の悪い外国マフィアが入ってくるようになった
住吉会(六代目出所したら戦争の噂)も稲川会(山口組とも友好関係)も年々力が落ちてる

勢力拡大してるのは、いまや最強のテロ集団こと弘道会(構成員4000人)だけ
三ない主義「警察官と会わない、事務所に入れない、情報を出さない」は有名だけど、
それに加えてマスコミとの接触を極端に嫌い、「表の権力」とは一線を画して情報を統制する
まあ、、、、中村警察署も愛知県警もバカの集まりだよ(所詮は下っ端)
148名無し野電車区:2011/03/23(水) 11:54:00.02 ID:FWZdr1j3Q
149名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:21:13.32 ID:TE0wo9860
>>148
屑岡のソフトバンク厨氏ね
150名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:30:36.95 ID:FWZdr1j3Q
>>149
>>145を攻撃しない理由は何ですか?明確な根拠を提示して下さい。
151名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:35:38.76 ID:TE0wo9860
>>150
屑岡なのに名古屋スレに粘着する理由は何ですか?明確な根拠を提示してください。
もともと原因を作ったのはあなたでしょ。
152名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:44:47.07 ID:FWZdr1j3Q
>>151
>>145が静岡に関係あるスレを荒らすから。このスレや名古屋市営地下鉄スレの時と、丹那分断会のレスを見比べろ。東京電力の輪番停電を利用した侮辱行為だ。
明確な根拠を提示しましたので、>>150の回答をお願いします。
153名無し野電車区:2011/03/23(水) 20:46:51.64 ID:FWZdr1j3Q
>>151
追記
>>145の事を運営に通報したから。勿論アク禁要請。
154名無し野電車区:2011/03/23(水) 21:55:16.54 ID:TE0wo9860
>>152
馬鹿らしい。
もともとの原因はお前の挑発行為。
たびたび名古屋口スレをつぶそうと企んできた犯罪者が何を言っているのか。
またアク禁にされたいか?ソフトバンク厨よ。
155名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:36:16.65 ID:FWZdr1j3Q
>>154
じゃあ書き込み止めるわ。>>154>>145を擁護してるから。
156名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:38:56.67 ID:2IsosigS0
もともと中村警察署の書き込みをしたのは俺だが、
それは、新幹線の窓から職場が見えるという程度の意味だった。
157名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:57:22.46 ID:JtZuz7bAO
>>155
はい、さよなら。
スレをこんなに汚したことに対して一言謝罪してから去ってほしいけど、ソフトバンク厨にはそんなこと無理か(笑)
158名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:29:14.83 ID:jzPKaOeD0
>>148
あんたさあ、「誰が」書き込んでるじゃなくて「何を」書き込んだかで反応すれば?
反論があるなら該当のスレですればいい、このスレで必死チェッカーの結果持ってきて
貼ってるのははっきり言って迷惑。
削除依頼でもIDぶっこ抜きで内容全然考慮しないで依頼してるでしょ?

>>145を攻撃しない理由は何ですか?明確な根拠を提示して下さい。
149じゃないけど答えるとね、>>145に書かれてる内容は別に荒らしでなく
攻撃する理由がないから。
あんたにとっては他のスレで気に入らないレスしてる人と同一人物だっていうことで
攻撃対象になるんだろうけど。

個人的には他のスレで何を書いてようがここのスレで普通の書き込みしてるなら
別に気にしないがね。
159名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:24:52.88 ID:48mKFgtJ0
静岡スレを荒らされたから名古屋口スレを荒らし返すって全く正当性がないけどな
160名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:25:25.17 ID:IVXxVrMY0
放射能の影響がとうとう名古屋まで…みんな気が狂ったか。
161名無し野電車区:2011/03/24(木) 01:25:35.43 ID:05NE2Z7R0
毎度毎度暖かくなるとおかしな人が
出て来るわ
162名無し野電車区:2011/03/24(木) 03:23:10.40 ID:e5CUbUaW0
けんかはやめて!
大麻もやめて!
163名無し野電車区:2011/03/24(木) 07:18:05.35 ID:fdK/b9q+0
西は震災の影響で車両の消耗部品調達が困難なため、路線によって運行本数減らすらしい。
東海は大丈夫かな。
164名無し野電車区:2011/03/24(木) 09:59:31.50 ID:8s9toG900
部品くらい日車で作れないか?
165名無し野電車区:2011/03/24(木) 10:29:13.41 ID:7qwUGdIQ0
>164
こういう世の中の仕組みを何にも分かっていないバカ
生きていて恥ずかしくないの?
166名無し野電車区:2011/03/24(木) 15:05:21.28 ID:bfNjXvFiO
対象になりそな車種、東海も少なからずまだあるしな。
117系、119系、211系、213系、311系辺り。
167名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:46:18.50 ID:HHMpa9p7O
>>29で書いてあった列車に今日乗ってきた(垂井で用があった為)。
2107F大垣5番線到着、折り返し快速豊橋ゆきに。
米原ゆきは2番線から発車なので移動してしばし待つと貨物が通過。
発車二分前に回送列車が参りますと自動放送→駅員がこの列車が米原ゆきに変わると案内。
名古屋方面から313系5000番台と5300番台を繋げた列車が到着→ドア開→一分も止まらず発車

この回送がどこから送り込まれたかは謎だがもし名古屋からなら・・・・。
168名無し野電車区:2011/03/24(木) 22:54:29.98 ID:BsDCABhK0
おそらく2505Fじゃないか?
以前2505Fは大垣回送後2516Fになってた
この2516Fも大概遅れてたので入れ替えたとか?
【改正前】
2107F→2322F
2505F→回2505F→2516F
【改正後】
2107F→2516F
2505F→回2505F→211F→2322F
まだ実際に見たわけじゃないから合ってるかわからないけど
169名無し野電車区:2011/03/25(金) 22:27:42.34 ID:dxjYjYQP0
>>161
ただいま☆
でも今年はまだ寒いでかんわ。

>>163
有事の時の東海の対応には期待したいけどどうだろうね。
さすがに今回ばかりは影響でそうだけど。
170名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:41:08.47 ID:xHZHyWIoO
・むやみな買い占めは止めよう
・被災者の気持ちになって考えてみよう

@AC
171名無し野電車区:2011/03/25(金) 23:53:26.23 ID:yvNQfHXY0
>>169
有事のときでも、新幹線は通常営業だな
在来線は広範囲の間引き

今の静岡がそうなんだがな
172名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:09:18.73 ID:m3kRGWJsO
部品調達ができなくなったら…
・両数削減(8→6とか)
・昼間帯の本数削減(普通岡崎・大府行運休)
・区間運休(豊橋行の岡崎止)
・種別停車駅変更(区間快速で岡崎〜豊橋各停)
なんかでやりくりするんじゃない?

発表が何もないなら在庫でやりくりつくってことだろうけど。
173名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:15:26.85 ID:2/DBIsTA0
>>171
というか、名古屋にとって本当の「有事」ってこれからだと思うの。
トヨタは生産ライン止まって仕事ないし、関連工場含めてこれからどんどんリストラ増えそう。
土建さんは復興支援で儲かるだろうけど、名古屋で仕事あるかなあ・・・
174名無し野電車区:2011/03/26(土) 00:28:40.21 ID:geffks+B0
ふつう考えれば、津波で流された分だけ自動車の新規需要はあるんだろうけど、
あそこまで被害が厳しいと、被災地で車を買える人って限られてるだろうな。
食品とか家電とか、関西系のメーカーの需要がありそう。
175名無し野電車区:2011/03/26(土) 04:06:17.54 ID:J4ccTb7T0
>>174
被災地は車が不可欠な地域だろ。
176名無し野電車区:2011/03/26(土) 07:13:19.09 ID:k1+cct5U0
>>173
トヨタが不測の事態でラインを止めるのはデフォ。
こんなときに平常生産では代金回収が遅くなるだけだからな。
車需要があるといっても運ぶ手段が無い。食品や燃料が最優先だから。
むしろ品切れを恐れて大量に買い付けをしている企業のほうが怖い。
品物は遅納するわ、思ったようには売り上げが立たないわで・・
177名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:08:12.42 ID:8xULGdfX0
中古車販売業界が不良在庫を捌く絶好の機会到来
178名無し野電車区:2011/03/26(土) 09:23:55.86 ID:geffks+B0
名古屋貨物ターミナルの横には、スーパージャンボがあるし、
復興が緒についたら、そのまま貨物列車で大量に送ってあげるといいかも。
太平洋フェリーでもいいけど。
179名無し野電車区:2011/03/26(土) 13:38:10.25 ID:R8uZGVFL0
つーかもう脱車社会で行こうぜ
大都会は電車中心すべきだ(高齢化社会も待ったなしなんだぞ!)
180名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:48:51.93 ID:oBulAw7U0
>>179
高齢化社会だからこそドア・トゥー・ドアの車にシフトしないといけない。
181名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:15:05.83 ID:/NITUp07O
名古屋みたいな広い道路網に
東京みたいな細かい鉄道ネットワーク
があれば完璧だろうな
世界探してもそんな都市は少ないぞぉ
182名無し野電車区:2011/03/26(土) 15:32:00.18 ID:Q0MmjEULO
>>172
中央線はそれより酷い事になりそうだな。向こうは211・213の割合が高いから。
まさか、大垣から神領へ車両を貸し出すなんて事が起こるのか?
183名無し野電車区:2011/03/26(土) 17:21:28.41 ID:R8uZGVFL0
環境税を作って税率100%にすればいいんだよ
自動車乗ってる奴はそれだけで犯罪者だ
184名無し野電車区:2011/03/26(土) 18:08:40.94 ID:D3go6DgK0
そういえば車の盗難が増えてるから気をつけろってメール来てたな
大型ワゴンとかが狙われるんだって
185名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:56:47.81 ID:AnlVSXTE0
今日岡崎〜豊橋乗ったけど、閉扉したとき、
車掌が運転士にブザー送って、それから運転士も
確認やって発車してた。

以前はパイロットが点いたらブザーなしで確認して発車してたのに。
186 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/26(土) 21:06:11.65 ID:BiM5eJWi0
挟まれ事故がよその事業者で多発しているから
ようやく倒壊も採用したんだろな。
187名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:38:17.65 ID:oBulAw7U0
>>186
でも、それって車掌の責任が枡じゃん。
俺、組合関係だが、ウチの社だったら、俺が全力で
反対するぞ。
188名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:52:45.82 ID:ZPTFvvG5O
>>185
中央線の車両に「ブザー確認」のステッカーが貼ってあった。大曽根や武並で同じ事をやってるけど、全駅でやってるのを見た事は無い。
189 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/26(土) 21:52:57.33 ID:BiM5eJWi0
あぁ、そう。
あなたは千葉の方ですか?

お客さんがケガしようと死亡しようと、組合関係のアンタは反対するのか。
人命を軽視するような組合は潰れてしまいな。
190名無し野電車区:2011/03/26(土) 22:45:59.42 ID:2/DBIsTA0
>>181
道路が不便だから鉄道に流れる需要もあるから両立は難しいだろうね。
仮に名古屋が東京並みの鉄道網を有していたとしても、
地下深い地下鉄との乗継や会社を跨ぐごとに割高となるシステムは車に負けてしまう。
でも名古屋も随分鉄道が発展してきたと言えるんじゃないかな?
191名無し野電車区:2011/03/27(日) 11:20:48.30 ID:upygcbi/O
ここ20年
鉄道
金山総合駅開業
鶴舞線犬山線上小田井開通
桜通線今池以遠開業
名城線東半分開通で環状化
上飯田線開業
あおなみ線開業
リニモ開業
名鉄空港線開業

道路
東名阪勝川以東が開通で東名高速に接続
都心環状開通、吹上ループ解消
小牧線開通
東山線吹上以東開通
伊勢湾岸道開通
一宮線開通
東海環状道東部開通
東海北陸道全線開通
新名神開通
清須線開通
東海線一部開通
東名阪高針名古屋南開通で名二環に名称変更
192名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:12:14.70 ID:uQZSCLIVO
テスト
193名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:15:41.46 ID:uQZSCLIVO
[sage]
東海管内でもブザー合図開始ですか。

東日本以外は全部ブザー合図導入ですね。
194名無し野電車区:2011/03/27(日) 13:25:02.88 ID:WpPP33RM0
DCは前からブザー使ってなかった?

味気ないブザーじゃなくて阪急みたいなベルがいい感じ。
195名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:16:38.62 ID:g+E+iKlNO
>>193
東もツーマン気動車列車はブザー使ってるから。
196名無し野電車区:2011/03/27(日) 14:22:51.54 ID:DCtfiFw70
良いことばかり書かないで悪いことも書こう

>>191
名鉄、次々路線廃止(三河線一部区間、八百津、600V全線、竹鼻線、モノレール)
ピーチライナー廃止
神岡鉄道廃止
伊賀・養老鉄道経営分離
197 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/27(日) 14:26:37.83 ID:393BYjFJ0
>>191
今日を忘れとるw

桜通線延伸開業(野並〜徳重)
198名無し野電車区:2011/03/27(日) 17:37:21.93 ID:tSwQgHaY0
駅開業でいえば尾頭橋駅や野田新町駅開業とか。
新ダイヤでいえば愛環線名古屋直通とか。

J西が直流電動ブラシが入荷出来ず間引き運転を余儀なくされるが、
こっちも117系とか大丈夫か?
199名無し野電車区:2011/03/27(日) 18:05:18.04 ID:g1uXvgyZ0
てすと
200名無し野電車区:2011/03/27(日) 21:20:48.16 ID:Ufs6v1vx0
所で、大垣に225が来るようにはなった?
201名無し野電車区:2011/03/27(日) 22:01:03.35 ID:AuJy1Tjl0
>>200
まだまだ先だろう。
第一、乗務員訓練用の貸し出しが未だされていない。
202名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:33:04.32 ID:m1uOT0Ra0
>>191
ゆとり今月の23日で10周年だったんだぞ・・・
思い出してやれよw
あと地味に豊橋の路面電車が駅前に乗り入れたり。
城北線も91年開通、93年枇杷島乗り入れだな。
今年の12月で40年の借金もようやく折り返しかw
203名無し野電車区:2011/03/27(日) 23:58:06.47 ID:VIdOS0Td0
>202
愛環と中央線の乗り入れも仲間に入れてください…
あと、愛環と東海道線の分離
204名無し野電車区:2011/03/28(月) 00:03:32.79 ID:AX9HolqZ0
>191
名古屋瀬戸道路ってのもあるでよ
205名無し野電車区:2011/03/28(月) 21:51:15.76 ID:rJj9CGrNO
>>200
今のところ8両貫通しかいないからな225系は。
そんな編成東海で使えるところも無いし、4連とかが出るまでは見られないだろうな。
206名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:26:55.42 ID:J9oOeTDl0
>>203
そういえばその2つも一応鉄道建設に入るね。
あと立体交差工事まで含めると結構な量になると思う。

そういえば岡崎の相見新駅かなりできあがってきたみたい。
207名無し野電車区:2011/03/28(月) 22:57:31.29 ID:AyyeGVrZ0
共和大府間の新駅用道路もほぼ完成したよ
208名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:03:15.31 ID:DNaoQmSr0
>>207
ここはホントに駅できるのかね。野田新町化しそうな場所だ
209名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:25:47.49 ID:J9oOeTDl0
>>207
もうできたんだ。あそこ無駄にラーメン屋多いよねw

>>208
その野田新町も4桁に届いたし、逢妻レベルにはなるんじゃね?
大府は大高イオンができてから東海道線の西側で開発が活発になってる。
名古屋の隣で立地もいいから、結構人が集まってるようだね。
210名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:47:02.61 ID:AX9HolqZ0
>207
あそこに駅、もし出来るとしたら
反発が凄そうだな
本当無意味、従来の利用者には不便になるだけ…

相見駅、あそこが完成すると幸田駅の乗客が
相当奪われる気がする
名古屋へ行くのだって相見駅の方が安いだろうし
211名無し野電車区:2011/03/28(月) 23:58:10.40 ID:J3sid66u0
>>209
私事だが、ラーメン好きの俺は是非ともそこへ行ってみたい。
と言う余談はさておき、313系Y113って何年製?
212名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:25:57.82 ID:poSPpeD/0
>>210
どうせ普通しか止まらないだろうから、不便になる客なんてほとんどいないと思う。
大高イオンとか近場の需要はあるだろうから、駅間に住んでる人は買い物に便利じゃね?
大府はバスがほとんど走ってないから、こまめに止まってくれた方がいいと思う。

>>211
南大高の駅前から南下してくる道路沿いにいっぱいある。
鶴亀堂とか知多らーめんとか個人的に気に入ってる。
工場が周りに多いから食い物屋が異常に林立してるね。
Y113は去年っしょw
213名無し野電車区:2011/03/29(火) 00:26:19.64 ID:lIhbGXzt0
笹島に駅作る話どうなったんだろう
214名無し野電車区:2011/03/29(火) 07:30:01.82 ID:f8xT/15kO
>>212
名古屋〜刈谷で後から迫る快速からの邪魔しなきゃいいが
名岐と比べて駅が多いから逃げ切りが大変だぞ
215名無し野電車区:2011/03/29(火) 12:05:33.97 ID:n01w5MRp0
ところで、東海の来年度事業計画の発表ってどうなってんの?

やっぱ、こんな状態だから発表できる雰囲気じゃないのかな?
216名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:07:23.58 ID:QlSo3rBy0
笹島は愛大移転に合わせて作ってもあおなみの利用者と取り合う
でもあおなみにしても名鉄からは激しく乗り換え不便だから名駅から徒歩が
主流になるんでは
217名無し野電車区:2011/03/29(火) 15:46:55.04 ID:hHGmqC4VO
名古屋から金山方面に夜乗ると沿線のネオンが綺麗だったのに
ちょっと前に乗ったら全部消えてた。
もう見られないのかな…
218名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:23:58.88 ID:MTHqELnnO
>>217
ん?いつもと変わらないけど。
計画停電でネオンの消えた関東には同情するが、見てきたような嘘を書くなよな。
219名無し野電車区:2011/03/29(火) 16:49:34.87 ID:hHGmqC4VO
>>218
いや俺が見たときは本当に全部消えてた

まぁ昨日見たわけでもないから今どうなのかはわからないけど
220名無し野電車区:2011/03/29(火) 17:27:40.72 ID:TMZuBPjt0
大垣良く使うんだけど、
5番線(レールバスの奴のホームの隣)から発車する列車と
、それ以外の登りホームから発車する奴の棲み分けってどういう風にするの?
221名無し野電車区:2011/03/29(火) 18:18:20.72 ID:3FM162iy0
>>219
夜と言っても午後7時までとそれ以降じゃ結構違う。
午後9時とか10時だったら暗く感じるよ。
222215:2011/03/29(火) 18:36:30.30 ID:n01w5MRp0
事業計画どうなってんのって書いたら、今日発表された

 ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000728.html
223名無し野電車区:2011/03/29(火) 19:00:27.46 ID:pLg6b5JWO
いま金山→名古屋間を通ったんだがネオン見事に消灯してるな。
名鉄山王あたりから名古屋到着までが一番真っ暗とわかる。
224名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:01:13.65 ID:poSPpeD/0
>>214
でも今のダイヤの時点でかなり快速は犠牲になってるよね。
もはや豊橋のスピードアップは諦めて妥協している。
一応退避を刈谷から大府にずらすだけで余裕はできるけどね。
武豊線電化の時に大府駅の改良もしないかな?

>>215
予言乙w

>>218
消えてないか?こんなことで嘘ついても仕方ないと思うけどw
225名無し野電車区:2011/03/29(火) 20:01:17.85 ID:0/yGavEl0
火力発電用の燃料にしたって東電にはあるんでしょ
過剰自粛だと思うなあ
226名無し野電車区:2011/03/29(火) 21:28:38.53 ID:WqIbts/R0
名古屋市統計年鑑が最新データに更新されてた。
21年度はここ数年で一番景気が悪かったから(今年はそれ以上かもしれないけど)、大半の駅で利用者が減っているのはやむを得ないところ。
JRの駅も熱田、鶴舞、八田、春田以外は減だった。
特に、南大高の影響もあって大高がいきなり30%近く減っている。
その南大高も一日当たりだと前年より減っている。

>>225
燃料だけあっても出力には限界がある。
東電は中電に比べて原発依存度が高いので、火力だけでは必要な電気など到底賄えないよ。
あと、火力に使うLNGは長期契約が基本なので、手を上げたからすぐに手に入るものじゃない。
だから、その長期契約をしている中電から東電はLNGの融通を受けているんだよ。

ただ、そういうわけだから、中電エリアが自粛するのは筋違いなんだけどね。
227名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:14:21.37 ID:hHGmqC4VO
>>223
やっぱり消えてるよね

まぁつけたらつけたでうるさいクレーマーとかに配慮してるのかな?
228名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:24:00.49 ID:poSPpeD/0
>>226
やっぱり大高から南大高にシフトしてるのね。
大高に快速停めろって言ってた人は厳しい現実だ。
大高が3500で南大高が3200ってところかな?
229名無し野電車区:2011/03/29(火) 22:46:49.50 ID:WqIbts/R0
>>228
いや、そんなに競ってはいない。今でも大高の方がずっと多い。
大高4701、南大高3161だ。
意外と南大高は伸びなかった。春田とほぼ同じ利用者数にとどまった。
230名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:03:37.21 ID:lIhbGXzt0
大高は明らかに減ったね。以前より乗ってくる人が減った。
南大高も意外と伸びてないって事は景気のせいか
231名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:55:56.74 ID:A2FCY8d20
>>220
4番線発の上り列車は大垣仕立て(始発)、または米原方面からの直通。
下り大垣止まりの列車を、ホーム上で上り列車として折り返せるのは、1番線&5番線のみ。
232名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:06:05.59 ID:RZCvnnH50
>>229
情報どうもです。
南大高はもう少しバス路線が充実して欲しい。春田は充実していてかなり遠くからも拾ってるような。
302号も開通したので、有松方面からのバスがもう少しあればなあ。
233名無し野電車区:2011/03/30(水) 07:30:05.89 ID:PgtyGUGw0
>>232
南大高が利用者を増やすためには駅のまわりの住宅地が発展するしかない。
有松から利用者を呼ぼうとか非現実的。都心通勤者がわざわざ南へは行かない。
234名無し野電車区:2011/03/30(水) 19:58:03.00 ID:RZCvnnH50
>>233
そういう意味じゃなくて、バスの始発地がだいたい有松方面だろうということ。
有松から利用者を呼ぼうなんてどこにも書いてないよ。

具体的に書くと、302で線路越えて大根山辺りから清水山〜権平谷から有松方面に抜けるような路線が欲しい。
始発地の両端が鉄道駅というバス路線は至って普通でしょ。
鳴子北〜南大高なんて別に鳴子北からJRに乗り換える人のためにあるわけじゃないし。
まあ有松から客を取られると危機感持つほど影響力があるなんて思わなかったけどw
235名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:25:56.40 ID:PgtyGUGw0
>>234
というか、南大高が勢力圏にできるエリアはとにかく狭いんですよ。
南へ少し行けば大府市で、すぐに快速の停まる共和だから、南大高には呼べない。
有松でも、南部の桶狭間地区なら多少は呼べるけど、ここは名二環の恩恵もなく直接はアクセスしづらい。
北部は言わずもがな。
そういう立地に駅を作ったのだから、駅周辺の人口が増える以外にないんですよ。
ま、それは大高も同じだけどね。

前年度の数字など開業景気の2週間だけだから比較するのは馬鹿げているが、それでももう少し行ってほしい。
イオンへ行く客で昼間賑わっているのにこの数字ということは、通勤客がやはり少ないんだね。
236名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:42:27.30 ID:x2UpJ1R20
駅の照明も節電すればいいかな。
野田新町なんか真っ暗で良い。人がいないから。
列車内も真っ暗なら、痴漢やスリやりたい放題だな。
237名無し野電車区:2011/03/30(水) 21:30:56.42 ID:RZCvnnH50
>>235
仰る通りですね。他の駅と比べてとにかく駅勢圏が狭い。
文久山周辺の区画整理が終わって生活道路が302と直結したら、
多少エリアが広がるかなと思ってます。

通勤に使うにはやや不便な場所でしょうね。
やはり朝も15分毎ではいくら駅前といっても不便。
せめて10分毎に増発しないと周辺の開発も伸びないような気がする。
238名無し野電車区:2011/03/31(木) 05:55:31.07 ID:Jg8QeOf90
何で本線含む東海管内の発車時のブザー使用が必須化したの?
まぁ隣の名鉄は普通にやってたから今更感があるというか,それがデフォなのか?
239名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:06:47.32 ID:kG3lzeovO
最近の駆け込み乗車多発に因る引きずり事象と車内知らせ灯式の仕組みが理解できればね。
240名無し野電車区:2011/03/31(木) 08:08:36.78 ID:FiFwmoF10
朝の下り普通さりげなく待避駅が変更になってるのがあるんだな
241名無し野電車区:2011/03/31(木) 18:58:02.64 ID:Fgktk3fEO
大垣駅 電車来ず。18民大杉てワロタwww
242名古屋駅:2011/03/31(木) 21:14:41.36 ID:ZbO546cHO
全然大垣行きが来ないぞ。どうなってるんだ
243名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:17:26.57 ID:yULNzStb0
>>231
情報有難う御座います。
南大高ってイオンの勢力あってもこうなのか…
ところで南大高(イオン前)はあるのに
大垣のロックシティ前には新大垣(仮名称)みたいな駅が無いのですか?
244名無し野電車区:2011/03/31(木) 21:27:14.91 ID:J/za8U9uO
>>241>>242
17時20分頃、愛知御津駅構内にて人が列車に触車したため、上下線で運転を見合せておりましたが、現在は運転を再開しています。そのため一部列車に遅れ・運休が発生しています
@東海運行情報
245名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:21:24.47 ID:jb2tcmHp0
なんでJR東海って、
普通の後すぐ快速が来るのに
次の快速乗った方が早いとか
どこで快速待ちするとか一言すらアナウンスできないんだ
馬鹿じゃねーのか。
駅でも言わない普通電車の中でも言わない。
客の利便性なんか全く考えてない。
どうしてこんな糞なの?
246名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:21:42.59 ID:bkFw1fdy0
1151F(豊橋23:12岡崎行)は改正後も相変わらず2連なんだね。
何かと問題の多い列車だが・・・
247名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:31:53.73 ID:1hfKJCDO0
>>246
早朝深夜の2両は仕方ないんじゃない?
それよりも最終が微妙に早くなったらしいね。
248名無し野電車区:2011/03/31(木) 23:50:21.01 ID:7xJHzggC0
名駅で金山大府刈谷安城へお急ぎの方は2番線の〜
ってフレーズ聞かない日はないんだが
放送聞いてない奴は聞いてないんだな
249名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:01:16.19 ID:Vn7jB/MB0
>>248
前にも同じこと4回くらい書き込んでたからさすがに今回はスルーしたよw

おっと、いよいよ嘘の日ですよ。
250名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:27:56.07 ID:FKG9w0ASO
>>245
今名古屋駅で時刻表の小さい冊子(東海道線・中央線の二種類)配布してるからそれ持って帰ればいい
251名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:28:50.84 ID:vRkEUXA80
>>243
今のところイオンのためにある駅ですw
252名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:56:47.39 ID:Vn7jB/MB0
>>250
そもそも東海道線は快速停車駅は快速、通過駅は普通しか使わないから
どっちが先に着くとかほとんど意識しなくていいんだけどね。
普通に乗って快速に抜かれるケースってどこの駅だろうね。
253名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:08:19.31 ID:u/ZJNEPp0
>>248
金山ではほとんど聞くことがない
たまにあっても嘘付かれたことすらある

>>250
普段はまだいい。確かに調べればわかる。
ぎりぎり乗れるタイミングの時があるから
アナウンスが欲しいがな。

で、今日電車遅れてただろ?
なんで今日みたいに明らかに分からない日だけでも
それが出来ないのだと言いたいわけ。

>>252
金山〜共和、大府
254名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:12:19.52 ID:Vn7jB/MB0
>>253
対した距離じゃないし、快速に抜かれてもそこまで腹を立てるような時間差でもない。
普段から快速しか使わないようにすればいいんじゃない?大府なら。
というかここは苦情を受け付けるスレじゃないので、金山駅に直接言ってきた方がいいと思うよ。
255名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:30:36.79 ID:3FK83p+F0
>>250
何故関西線だけ配布されないのやら…
256名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:41:05.67 ID:Vn7jB/MB0
>>255
関西線もあるよ。ただ名古屋は速攻で無くなるらしい。
八田とか春田に行けばおいてある。
257名無し野電車区:2011/04/01(金) 01:44:54.02 ID:vRkEUXA80
>>255
名古屋駅の改札にいる駅員に言えばくれると思うよ
258名無し野電車区:2011/04/01(金) 08:37:26.49 ID:YXgDENEpi
関西線が置いてないのは訂正の紙と関係あるんじゃ?
259名無し野電車区:2011/04/01(金) 10:48:11.81 ID:3FK83p+F0
>>241
18組凄いよな…
姫路行きに夏休みに乗った時、MLながらの到着と同時に皆さんが一斉に走り出す。
無論俺は大垣から乗った(一番乗り)だったから余裕で座れた。
260名無し野電車区:2011/04/01(金) 13:57:59.16 ID:3FK83p+F0
別件だけど夜行列車で静岡〜名古屋間を通過すると、月の宮駅に停車するって本当?。
静岡板にもカキコしたんだけど、オカルト板見ろとしか、回答が来なかったのでこちらでは体験談御願いします。
それにしても「月の宮駅」気になります。
261名無し野電車区:2011/04/01(金) 17:58:40.12 ID:EJj+xI/z0
>>224
すると、特快廃止だな
金山を2面4線にできれば余裕できると思う
>>226
サンクス
それでも市内総数の定期は増えてるんだな
これからは新駅3駅の争いがし烈になるか
>>228
それでも大高に快速停めればかなり戻ると思う
>>230
逢妻利用者?
逢妻って昼間は快速で刈谷まで行った方が速いよね、そうすれば昼も実質毎時4本になるし
>>232
春田駅のバス利用者はほとんどが敬老パスの地元民、千音寺や南陽方面からバス乗り継いでくる人は少ないと思われる
>>255
訂正版作成中…だったらいいが
>>256
少なくとも春田は置いてない。言えば出ると思うが
262名無し野電車区:2011/04/01(金) 18:15:53.20 ID:Vn7jB/MB0
>>261
特快は廃止しないんじゃないかな?
あくまでも遠近分離のための大府通過だからね。
朝の特快は昼の快速よりも遅いし。
金山は2面3線にできるスペースはあるけど、そこまでは必要ないかな。
263名無し野電車区:2011/04/01(金) 20:04:38.90 ID:oeOi2+7M0
しらさぎってパノラマカーみたいなホーンが鳴るんだな
金山駅通過時に聞きなれない音を鳴らして通過してびっくりした
264名無し野電車区:2011/04/01(金) 21:21:40.08 ID:8W8UB1jj0
西からの直通で、221系が大垣まで入る可能性はもうないと思って正解ですか?
265名無し野電車区:2011/04/01(金) 22:42:54.29 ID:EJj+xI/z0
>>263
昨日のしらさぎ到着時、名駅ホームで「東海道線上り 尾頭橋・金山・笠寺・刈谷・豊橋方面は1・2番線へ」って言ってたけど、デフォなの?
266名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:45:12.95 ID:vRkEUXA80
>>263
それ聴いたことないんだよな
どっかにアップされてないかな
267名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:02:35.90 ID:BKq0gkPXO
>>263JR西が製造した特急電車はみんな一緒のメロディーが鳴るよ。
268名無し野電車区:2011/04/02(土) 00:31:46.79 ID:CJ1NfsEwO
>>263
金山〜名古屋のホームにいても、1回も聞いたことないんだよなあ…
269名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:10:03.96 ID:UH1wPU7+0
パノラマカーのホーン 懐かしいな

昔は 歌詞を付けてた   ど  け  よ    ど   け  よ     コ ロ ス ぞぉぉぉぉぉぉ♪
270名無し野電車区:2011/04/02(土) 07:46:55.55 ID:CWBIOxRq0
名古屋から特急しらさぎで北陸行く人結構多いの
米原からは新幹線の乗換えで満員になりやすいとは聞いたが
271名無し野電車区:2011/04/02(土) 08:54:09.44 ID:IWpJExELO
八両で大垣以西たちっぱぎゅう詰めって・・orz
272名無し野電車区:2011/04/02(土) 10:02:05.49 ID:/R6mKw6C0
>>269
西の新快速の歌詞は
「お前らどけよ〜」だった
273名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:44:55.11 ID:OxbL+bhZ0
63 名前:”削除”依頼[] 投稿日:2011/04/01(金) 07:21:24.73 HOST:353012041895135
削除対象アドレス:
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/

削除理由・詳細・その他:
4. 投稿目的による削除対象
他スレへの荒らし行為を擁護する卑劣な姿勢
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/158


34を止めた愛知ODNとこの禿電(=遠州人)は同一人物
274名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:48:23.61 ID:uuxwPNNy0
キハ25乗った人居る?
どうよ?
275名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:00:25.10 ID:faffSY28O
大学生です
豊橋〜金山で通学定期を買いたいのですが名鉄、JRどちからがオススメですか?
値段と利用のしやすさ(本数、座れるか、夜中まで終電あるか)を考慮してお願いします。
276名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:12:59.35 ID:n4aenZVE0
>>274
先週乗ったが思ったより良い感じだったよ
ヨーダンパが無いから云々って散々言われてたけど致命的なまでにダメダメってことは無かった
ただ、エンジンサウンドがマジ凄い。爆音。個人的には気に入ってるけどね
変1、直4と合計4回変速するけど、この時結構変速ショックがある
※感想には個人差があります
277名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:16:51.36 ID:uuxwPNNy0
>>276
75より爆音なのかな
278名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:48:22.41 ID:NrclHcxl0
>>275
定期運賃と本数・終電ぐらいは自分で調べられるかと
豊橋は名鉄は全列車、JRも大抵の列車が始発だから座りやすい駅ではあると思う
279名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:27:05.44 ID:G2lbK/uh0
>>275
終電時間で考えるならJRの一択なんだが
行く大学によっては
下宿してる奴の家に泊まることもできるということも頭に入れておけ
280名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:38:52.47 ID:n4aenZVE0
>>277
キハ75は重い感じの音だったのに対しキハ25は若干軽めの音になってる
どちらもターボ付きだけどキハ25の方が「キーーーン!」ってタービン音が大きい
自分も投稿したけど動画サイトとかに走行音がいくつかあるので確認してみて
281名無し野電車区:2011/04/02(土) 17:52:10.71 ID:uuxwPNNy0
>>280
つべで見たけど軽快なサウンドでターボ音かなり目立つね
今度乗ってみよう
282名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:19:45.53 ID:gtwxp8Og0
>>275
利用しやすさは、JRだな。
あとは、JRの定期代が許容範囲内なら迷わずJR。
安く済ませたいなら、名鉄って感じだな。
283名無し野電車区:2011/04/02(土) 21:23:40.78 ID:gtwxp8Og0
>>276
変速時の振動は、確かに大きい感じがしたな。
284名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:19:27.07 ID:Wf0bJ9C80
>>273
34を止めたっていうか削除依頼したのはこいつ

242 名前: 美樹 投稿日: 2009/04/26(日) 02:42:37 HOST:353677011731971 w11.jp-t.ne.jp

削除対象アドレス:
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1238504458/

削除理由・詳細・その他:
投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの
真面目な議論や話し合いを目的としないもの



243 名前: 削除屋@cyan ★ 投稿日: 2009/04/26(日) 09:50:54 ID:???0

ここまで
1238504458/ 【米原】東海道線名古屋口スレ34【豊橋】
  2chのスレの利用は開かれたものであり、コテ個人を立ち入り禁止にすることは
  固定理由に抵触します。
http://qb5.2ch.net/saku/kako/1231/12312/1231237871.html
285名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:37:08.91 ID:ZiDyFLpOP
>>283
あの変速機ってどこ製?アイシン?
286名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:53:19.71 ID:PaCekpMJO
削除屋@Cyanもおかしな判断する奴だからな
287名無し野電車区:2011/04/03(日) 17:52:20.71 ID:LimeQ9pS0
そよかぜとれいんを初めて見たけど
初遭遇が熱田になるとは思わなかった

ちなみに17:45頃熱田駅で留置されてた
288名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:37:15.77 ID:bt72womS0
>>275
通学かあ
正直なところ、名鉄の学生定期がかなり安いんだよ
JRにこだわりがなければ普通は名鉄を選ぶかな
289名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:39:39.87 ID:zEjA/L0C0
名鉄の学生定期って半額以下だからなあ。
あれは正直羨ましかった。通勤は逆に高いんだけどね。
290名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:43:44.49 ID:ViXFO3nU0
>>289
名鉄の学生定期安過ぎだね。通勤定期の3分の1くらいか
291名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:47:54.98 ID:B0kwDTuy0
>>290
大手私鉄の通学定期の割引率はどこも高いよ。
その中でも名鉄は高いけど、突出して高いわけでもない。
292名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:49:18.28 ID:Yx9LNBlM0
豊橋〜金山 6ヶ月定期
JR 通勤160270円 通学86750円(大学生)
名鉄 通勤132790円 通学42340円
293名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:49:53.68 ID:0nvsdzB1P
>>291
近鉄が大盤振る舞いじゃなかったっけ
294名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:52:10.87 ID:gsSEumoB0
学生なら名鉄だろうな
295名無し野電車区:2011/04/03(日) 23:58:46.92 ID:XlXR/5Gm0
大学生なら、友達の下宿に泊めてもらえ
そのうち居候になれ

定期はいらなくなるぞ
296名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:28:17.72 ID:hzlvcBgC0
>>276
ヨーダンパは乗り心地にそんなに影響しないよ。
とくに新車のうちから蛇行動なんか起さない。
最高速度も抑えてるしね。
297名無し野電車区:2011/04/04(月) 15:24:59.93 ID:hzlvcBgC0
>>290-293
定期の割引率は、
私鉄・地下鉄通学 > JR通学 > JR通勤 > 私鉄・地下鉄通勤
298名無し野電車区:2011/04/04(月) 17:26:51.11 ID:HDhqorew0
JR東海名古屋ターミナルビル(2016年竣工) 高さ220m 敷地面積26万平米 総工費1500億円
阿倍野橋ターミナルビル(2014年竣工) 高さ300m 敷地面積21万平米 総工費760億円

220mなのに26万平米で1500億円も使うからな
かなり太いビルになるよ
あと名古屋ターミナルビルもJPタワーも、高層棟と低層棟によるツインだ
299名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:46:31.60 ID:Qo0/BEEs0
通学定期は結局親が出すんだから上げるなら通勤定期下げないとな
300名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:38:28.40 ID:58l7QdUh0
>>298
多分地下のリニア駅の部分も含んでいるような気がする。
震度40mだと基礎も相当深く掘るだろうし。
301名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:40:42.14 ID:7AXQlxfq0
>>300
名古屋駅は大深度地下じゃないよ。
302名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:42:48.82 ID:58l7QdUh0
>>301
あ、そうなんだ。勘違いスマソ。
そういえば乗り換えは結構楽になるんだっけ。
303名無し野電車区:2011/04/04(月) 21:45:19.91 ID:7AXQlxfq0
>>302
分数は忘れたけど、最短で6分くらいだったような。

当時2ちゃんでは、桜通線より上じゃないと無理、みたいな書き込みあった。
304名無し野電車区:2011/04/04(月) 22:16:34.80 ID:yHm8Roww0
HL関ヶ原って何系?
305名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:50:27.92 ID:osYveVBJO
683系しらさぎ編成です。
306名無し野電車区:2011/04/04(月) 23:56:39.97 ID:0n55bhSlO
セントラルタワーズを建設する時にリニア用のホームも建設した噂は本当なん?
307名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:02:40.59 ID:Lg1nHgz10
>>306
東洋経済だったか、ディープな経済紙に載ってるけどね。
新宿駅の上越新幹線地下ホームの都市伝説より信憑性ありか。
308名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:13:48.90 ID:Uo+H5PKS0
>>297
通勤定期の割引率は、一概にJR>私鉄・地下鉄とはいえないよ。
JRは距離に関係なく同じ割引率だが、私鉄の場合は遠距離になるほど割引率が上がる。
地下鉄も、京都や神戸、福岡の場合は距離に関係なく同一割引率だが、名古屋や東京の場合は遠距離になるほど割引率が上がる。
309名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:23:57.52 ID:EJhP+Wm60
>>306
なんか使用されていない地下空間があるとかないとか。
310 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/05(火) 00:38:36.73 ID:J9tKQSq10
↓桜通線改札口からJR名古屋駅に行く途中、不思議な空間がある。
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/subway/stn_map/na_map/nagoya_map.html
311名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:41:34.42 ID:Lg1nHgz10
>>310
どこに?
312 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/05(火) 00:46:43.81 ID:J9tKQSq10
それは自分の目で確かめよう。
俺は何度か歩いたが、確かに無駄に広い空間が存在する。
313名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:55:14.84 ID:EJhP+Wm60
タワーズの地下1階の入り口があるところだっけ?
妙な空間あるよね。
314名無し野電車区:2011/04/05(火) 00:57:09.11 ID:Lg1nHgz10
だがその高さだと、東山線とぶつかるだろ
315名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:13:51.51 ID:EJhP+Wm60
改札口をそこに造ってホームは1段下げるんじゃないかな?
桜通線の深度までは結構開きがあるし。
316名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:15:59.74 ID:Lg1nHgz10
>>315
桜通線からリニアって、2,3分の乗り換え時間なんだろな
317名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:24:04.01 ID:EJhP+Wm60
>>316
そう考えると、無茶して名古屋駅直下にホームを造ったのは先見の明があると言えるね。
あれだけで300億くらいかかったそうな。
在来線ホームからはちょっとしんどいかも。
318名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:27:00.66 ID:Lg1nHgz10
>>317
意外に東海道線はリニアのほうが近いかも
319名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:38:41.83 ID:J9tKQSq10
>>317
先日の桜通線試乗会で伺えた交通局の関係者の話ではその金額くらいで
今回の延伸開業区間ができたそうな。
名古屋駅が高額なのか、延伸区間が低価格なのか…?
320名無し野電車区:2011/04/05(火) 01:57:00.85 ID:EJhP+Wm60
>>318
確かに。駅の反対側だしね。

>>319
今回の延伸はもうちょっとお金かかってたよw
駅の出口の数を減らすと建設費は安くなるね。
東大手がいい例。逆に名古屋駅は超難易度の工事だった。
321名無し野電車区:2011/04/05(火) 02:40:06.70 ID:ASqNW/tz0
ターミナルビルの下かタワーズの下か・・・さあどっち?
322名無し野電車区:2011/04/05(火) 06:53:59.25 ID:QcS8e+fZ0
キハ25はタービン音でかくていいね
323名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:53:17.75 ID:0j5ixOrV0
>>321
タワーズのタワー部の直下は大深度まで杭が大量に打ち込まれているので、
もう躯体ができているのでない限り不可能だよ。
2つのタワーの間は桜通線が突き抜けてます。

ターミナルビルの再開発では、リニアの線形に何らかの配慮をした地下構造
になると思われます。リニアの名古屋駅が東西方向に伸びるとして、桜通線
の直下でないならタワーズの北棟より北になるはず。

324名無し野電車区:2011/04/06(水) 00:13:15.79 ID:741XN9hm0
>>319
あ、今回の延伸工事費ってたった670億だったんだ。
800〜900億の見積もりだったのに、随分削減したんだね。
談合の時は1200億とかだったのにw

そういえば名古屋駅直下の建設費600億だったかも。
その話だと確かにほぼ同額になるね。
325名無し野電車区:2011/04/07(木) 01:42:01.46 ID:5zn7wSU10
>>324
延伸区間かなりコストダウンしたみたいだね
リニアの建設はどれだけになるか
326名無し野電車区:2011/04/07(木) 09:38:49.80 ID:fPhubUAs0
談合がなくなるとこうも下がるもんだな
資材も値段が上がってるのに
327名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:12:35.97 ID:aZqREILW0
>>325
リニアは一応キロ単価で計算すると200億以下になるようだね。
ただトンネル掘るだけなら意外と安い。しかも駅は地元負担だし。

>>326
どうも建設業者は赤字スレスレらしい。
ちょっとでも遅れや事故が起きると即大赤字。
そうでもしないともう公共事業の仕事を取れないんだって。
328名無し野電車区:2011/04/08(金) 14:05:33.57 ID:x2CcLasD0
329名無し野電車区:2011/04/08(金) 19:40:42.69 ID:RLtaFq+wO
となり地区のスレで自作自演で荒らしているみたい
ま、他地区の事は知った事ではないが・・・
330名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:22:26.33 ID:t0bq12Na0
快速の速度計を見ていたら、やはり最高120kmしか出していない。
以前は125kmだったのに、ケチだな。大都会岡山に負けてるじゃないか。
331名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:24:33.10 ID:ntz9RByTO
先週初めて225系乗りました
223系同様暴力的な速さに魅了されましたが
313-5kの快適さを改めて知った感じ
コイツはJR近郊最強だね

掛川〜播州赤穂新快速希望
332名無し野電車区:2011/04/09(土) 06:44:56.17 ID:b0wnP/Xf0
223/225の加速感は「列車」、313のそれは「電車」だね。まあ、どちらも悪くない。
あちらは快速の速達性が首都圏の「中電」レベルなのが惜しい。
333名無し野電車区:2011/04/09(土) 08:47:29.14 ID:KwlhHIVG0
223/225は変電所がしょぼく無きゃ313クラスの加速も可能なんだけどな
334名無し野電車区:2011/04/09(土) 14:39:13.23 ID:qtky5TcY0
>>332
313が出たときの加速感は忘れられない。
今は加速度を落としているのであの爆加速は味わえないのが残念。
335名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:08:27.24 ID:ZF7vjsGw0
>334
だよね、背中を押される加速感
すごかったよね
特に中速状態から加速するときの
加速は凄かったは
336名無し野電車区:2011/04/09(土) 18:20:29.54 ID:KwlhHIVG0
今の加速度は2.7無いのか・・・
337名無し野電車区:2011/04/09(土) 20:21:56.66 ID:YLRPAVOY0
起動加速度だけではなく、定加速度領域によっても違ってくるのでは?
詳しい人お願いいたします。
338名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:06:28.01 ID:bxMAuYJs0
>>336
マスコンを1から順番に入れていく感じ?
いきなり5に入れると立ってる人が大変だからかも。
339名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:56:44.53 ID:bg8jgNhfO
>>338
阪神のジェットカーはどう説明するの?
340名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:41:57.10 ID:GH67gjTn0
そんなに加速必要あるか?
341名無し野電車区:2011/04/10(日) 06:26:10.86 ID:GgODeW4B0
>>339
あれは3ノッチだっけ?まで加速押さえてあるんだよね
40キロ超えてからフル加速
342名無し野電車区:2011/04/10(日) 16:01:10.61 ID:8T+6mvz9O
熱田の車庫に見たことない電車が止まってたけどなに?桜のライン入ってる。
343名無し野電車区:2011/04/10(日) 17:39:08.73 ID:ccGAZfZ+0
つ[検索]
344名無し野電車区:2011/04/10(日) 17:49:13.06 ID:X9DhuRsg0
>>342
パノラマカー
345名無し野電車区:2011/04/10(日) 19:54:40.73 ID:HkZ7bQFe0
そろそろ名鉄栄生駅の隣に新駅を作ってもらおうか
346名無し野電車区:2011/04/10(日) 21:06:27.73 ID:PFBZZGoX0
>>345
枇杷島から500mぐらいしかなく助走にもならないので無理
347名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:01:35.16 ID:zcdYM55v0
上り線だけでも、ルーセントの隣に駅を作るとか?
348名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:02:31.42 ID:HpRClDqt0
そろそろ今の種別体系を維持して新駅増やすには緩行線が必要になるな。
349名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:10:06.60 ID:gyinkeEx0
>>348
そろそろ厳しいよね。共和新駅造る時に、大府市についでに線増まで要望するかも。
もしくは大府の配線を見直して5番線を使って緩急接続を刈谷から変更するとか。
大高も新幹線との間と南方貨物線用地にそれぞれ対向式ホームを増設できそう。
350き〜装置 パーマン会:2011/04/10(日) 22:18:56.89 ID:Vnp1IG6BO
2人のパーマン

克実と治樹に

頭に装置を埋められた

のっぽ?

《おぢいさん》は

僕でした
351名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:32:53.34 ID:RQN5qNCV0
>>348
交通政策審議会?で南方貨物線旅客化は必要ないとか言った奴、何考えてたんだろう
352名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:42:38.04 ID:gyinkeEx0
>>351
そりゃ南方貨物線は金山通らないし、荒子の方に行っても仕方ないからなあ。
笠寺―大府はそのまま残ってるし、この前補修工事してたから使うかもね。
353 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/10(日) 22:47:28.18 ID:rolG6B+/0
>>351
ホント、南方貨物線を葬った奴はバカだわ。
東海道線名古屋以東をgdgdにしやがって…。
354名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:53:01.26 ID:zvcv9UdO0
西と東海の近郊型車両っていつも比較の的だよね
355名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:55:27.71 ID:gyinkeEx0
>>353
まあ貨物だけ走らせても採算は取れないだろうし、
東海が貨物しか走らない路線に何千億もお金を払うのは無理。
貨物はもともとお金が無い&国も面倒を見ないので結局こうなった。

というか、リニアができたら東海道新幹線が暇になるんだから、
あと15年したら新幹線貨物が実現するかもね。青森から鹿児島まで繋がったし。
356 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/10(日) 23:04:42.53 ID:rolG6B+/0
>>355
俺、生きとるかな?
原発、放射能、東海地震…orz
357名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:12:17.47 ID:HpRClDqt0
笠寺〜枇杷島間は地下化して栄を通るJR南北線として新線を作ればいいな。
358名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:17:57.08 ID:YTfUOSzr0
>355
騒音や振動対策どうすんだ by沿線住民

こちろら往復時間30本の新幹線に晒されてるんだぞ
東京や名古屋じゃ糞サヨの為にスピードダウンしてるが
ここじゃ全開なんだから
特に、貨物なんて、あんな重量物振動が半端ないことが
簡単に想像出来ますが…
空港周辺とかは、自治体とかが色々やってくれるけど
新幹線なんて、本当放置プレイだぞ ふざけんな
359名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:20:56.14 ID:gyinkeEx0
>>356
中央線から103系がいなくなったのが13年前だからなんとかなると思う…。
原発は子供じゃなければそれほどでもないらしい。ひとまず今年いっぱい様子見。
360名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:24:41.37 ID:gyinkeEx0
>>358
別に貨物列車まで時速300km/hで爆走するなんて一言も書いてないですぞ。
160km/hぐらいでも都市部の旅客列車に邪魔されず走行できれば今よりずっと早くなるということ。

東海道新幹線に限って言えば、リニアが開通すれば重い使命から開放されるから、
今のような地獄の環境からは解放されるはず。というか、同じ本数&スピードは過剰なのでやらない。
まあ高速道路みたいに遮音壁くらいは完全整備でもいいとは思うけどね。
361名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:57:35.58 ID:YTfUOSzr0
>360
騒音より振動のほうが大変なんですが…
知らない人が来たら、みんな地震?って勘違いするぞ
もう、これだけ年から年中家がゆすられていたら
もういえ何がガタが来まくり、東海地震で確実に
倒壊するわ…
362名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:36:47.88 ID:T5cAKWYv0
>>348
金山〜熱田、笠寺〜大府っていう部分複々線方式とかでも面白いかも。
>>360
所詮ネタでしかないんだから、むやみにレスを返さずにあっさり矛を収めろよ。
そこで粘るから空気悪くなる。
もちろん上で俺がレスした複々線ネタも同じくね。

つうか、15年後ではまだ名阪間が開通していないのに新幹線の頻繁運転が解消するわけないじゃん。
363名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:37:42.46 ID:vjL8UVWY0
>>361
振動は確かに辛いですね…
こればかりは対策のしようがないのが残念。
鉄ヲタでもイライラすると思う。
364名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:39:59.04 ID:vjL8UVWY0
>>362
ん?どうした何かあったのか。
金山と熱田の間にそんな用地はないぞ。しっかりしてくれよ。
365名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:07:08.04 ID:HFx0cwc50
騒音は新幹線だとN700化で少しはマシになってるだろうけど、振動は変わらなさそうだね。
在来線はロングレール化でずいぶん良くなってるけど、未だ、ポイントとか、待避線とかの継ぎ目は放置してるな。
早朝とかに聞いたら、結構音響く。慣れなんだろうけど、よくあんな線路近くの部屋で熟睡できるよなあ。
366名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:18:56.36 ID:vjL8UVWY0
>>365
慣れる人は慣れるだろうけどね。
あと新幹線はキーンという独特の耳障りな音(高周波?)が発生するね。
在来線といえば国鉄時代は103系の唸るモーター音が夜中聞こえてたなぁ。
今は随分静かになっちゃったね。
367名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:46:00.45 ID:Zy46MRdU0
>365
振動もN700は改善されてるよ
やっぱ車重が一番影響与えるのかな?
だから重量物の貨物なんて論外
368名無し野電車区:2011/04/11(月) 01:57:17.79 ID:vjL8UVWY0
>>367
でもまあN700だって0系から改良されてここまで来たわけだし、
もし貨物をやる場合は何かしろ研究されて改良できる余地はあるでしょう。
旅客でもMAXのような重量車両もあるわけだし。
貨物の重量が重いのは機関車が原因だから、新幹線規格なら動力を分散することもできるかも。
369名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:12:26.76 ID:VoTKyh8E0
>>365
そらあんた、在来線には騒音規制の法律がないからだよ。
370名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:22:00.37 ID:VoTKyh8E0
>>337
定加速度領域は、起動加速度が出せる速度を言うんだが、何が聞きたいの?
371名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:32:56.85 ID:0kbOCG+v0
>>370
電動機を設計する際にの特性をどのようにしてセッティングしているのかということを聞きたい。
372名無し野電車区:2011/04/11(月) 10:36:28.87 ID:ZXqeLaab0
モーターってディーゼルエンジンみたいな特性の味付けとかはなかった気がする
電気とかの法則通り、シンプルと言えばシンプルな応答性能だったと思う
373名無し野電車区:2011/04/11(月) 11:27:09.07 ID:0kbOCG+v0
>>372
ありがとう。
定加速度領域=定トルク領域と考えると、
トルクが大きいと定加速度領域が狭くなるのかと思っていたが、違うのかな?
374名無し野電車区:2011/04/11(月) 11:46:18.43 ID:2+ntD8J3O
>>365
>ポイントとか、待避線とかの継ぎ目は放置してるな。

ポイントの継ぎ目無しを見てみたい…ゴクリ
375名無し野電車区:2011/04/11(月) 11:47:34.74 ID:VoTKyh8E0
>>372
味付けはあるよ。

>>371
電動機の性能は定格電流と定格出力で決まる。大事なのは制御方法。

モーターの裸性能は右肩下がりの双曲線。
回転が上がればトルクが落ちるし、回転が下がればトルクが増える。
回転数が低いときに定格電圧をかけると、すごい力が出る。
すごい力が出るというのは、過大電流が流れるのと同じ。モーターは焼ける。
だから、回転数が低いときは、電圧を抑えて一定の電流しか流れないように制御する。
これをある程度の回転数、速度にしてだいたい50km/h前後まで続ける。
この間が定加速度領域。
376名無し野電車区:2011/04/11(月) 11:55:12.36 ID:VoTKyh8E0
>>373
定格電圧に対して定格出力が出る定格回転数が決まるから、
歯数比を変えれば速度特性は変わる。
歯数比を大きく取ると、引張力が上がって起動加速度が上がる。
その代わり、低い速度で定格回転数に達してしまうから、定加速度領域は狭くなる。
定出力領域も低い速度で頭打ちになるよ。
377名無し野電車区:2011/04/11(月) 12:26:21.51 ID:0kbOCG+v0
>>375
>電圧を押さえて一定の電流しか流れないように・・
ラッシュ時なんかは本来の性能が出せないことがあるということかな?
378名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:17:38.10 ID:VoTKyh8E0
>>377
そうじゃなくて、電圧はわざと抑えるんだよ。
電流が過大にならないようにね。

また、電流はそのままトルクになるから、ラッシュ時は加速度を保つために、
この電流(限流値)を大きくするのが応荷重制御。
これ以上やるのはスレチだから、ウィキペでも見てくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E5%88%B6%E5%BE%A1
379名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:43:59.86 ID:UsE06BBR0
>>378
情弱乙

ウィキ屁なんかデタラメで参考になるか
380名無し野電車区:2011/04/11(月) 15:45:21.58 ID:fQeWKm7a0
>>378
ありがとう。>>333がどうにも胡散臭いので、聞いてみたんだ。
分かりやすかった。
381名無し野電車区:2011/04/11(月) 16:22:10.69 ID:VoTKyh8E0
>>379
この記事は割りと書けてる方だと思うよ。
参考文献もちゃんと並んでるし、オレの言いたいことはすべて書いてある。
382名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:03:11.52 ID:UsE06BBR0
>>381
いまどきウィキペなんかねらーに占拠されてガセが増えたんで誰も使わないよ

ヤフー百科事典の方がお勧め
383名無し野電車区:2011/04/11(月) 17:57:47.77 ID:VoTKyh8E0
>>382
じゃあ、お前さんが、速度制御でもっと優れてるというページを出してくれ。
俺の場合は、たまたまそれがウィキペだったに過ぎない。
384名無し野電車区:2011/04/11(月) 18:33:59.08 ID:NiAuvrBp0
今日早朝名駅で中央線313系にのって発車を待ってたんだけど
5番線から発車した岐阜行きの313-0のほう優先席のヘッドカバー部分が
4次車同様のオレンジに見えたのだが、変わった?それとも俺の錯覚?
385名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:27:56.96 ID:1VxncESN0
>>384
Y12編成が、4次車みたく更新された。
386名無し野電車区:2011/04/11(月) 19:54:13.96 ID:NiAuvrBp0
>>385
情報ありがとうございます。やはりそうでしたか。
387名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:13:39.24 ID:st1bCi7q0
まあ、大府から笠寺の南方貨物線用地は東海に引き渡されるから、
その後の展開に少しは期待しよう。
388名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:18:04.17 ID:J7h5WaN80
放置プレイですねわかります
389名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:20:40.22 ID:HFx0cwc50
>>374
新幹線のポイントみたいなやつね。

あと保線所の横に行っても見れるじゃん♪
390名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:30:28.58 ID:vjL8UVWY0
>>388
さっそく去年補強工事していましたが何か?ウフフ

>>387
あと共和駅どうするんだろうね。線増用地に柱打っちゃったけど。
今の島式ホーム潰して相対式2面+通過線の二ツ杁みたいにするとか?
391名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:37:39.48 ID:J7h5WaN80
>>390
バリアフリー工事終わった駅を改良しないだろw
392名無し野電車区:2011/04/11(月) 23:52:18.27 ID:vjL8UVWY0
>>391
愛環の新上挙母みたいに複線化する時どかすのかなって。
まあ下りのみ複線でも十分だとは思うけどね。
393名無し野電車区:2011/04/12(火) 07:47:37.41 ID:EUXV6XqC0
4月になると侵入生が入るから満員になるもうやだ
394名無し野電車区:2011/04/12(火) 15:08:41.03 ID:OvQg5qtE0
増線とかもう無いから
395名無し野電車区:2011/04/12(火) 16:18:06.42 ID:IyxVRaL90
>>393
お前が3月に卒業すればいい
396名無し野電車区:2011/04/12(火) 17:21:50.70 ID:XTWC1uVg0
「次は小田原?」って言うと「名古屋」って言う
「次は岐阜羽島?」って言うと「京都」って言う

そうして後で不安になって
「次は西明石?」って言うと「岡山」っていう

こだまでしょうか。いいえ、のぞみです。
397名無し野電車区:2011/04/12(火) 17:29:15.96 ID:qnRPx9UJ0
今、遅れてる?
398名無し野電車区:2011/04/12(火) 19:27:49.30 ID:YG5UpSJz0
>>394
まあ順番で行くと次は関西線の複線化だろうけどね。
東海道線は緩急接続地点の変更でしのぐだろう。
399名無し野電車区:2011/04/12(火) 20:19:41.93 ID:7rdH+lpz0
いや〜このままだと減便・増結しかないんじゃ内科医?
400名無し野電車区:2011/04/12(火) 21:20:40.31 ID:ML8RmF9h0
名古屋市郊外の人口が増えれば良いのだが
401 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/04/12(火) 22:02:31.15 ID:qYLUfjbD0
南大高とか中央線神領とか…。
402名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:57:51.32 ID:eQVKCfP30
刈谷とか増えてるじゃん
403名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:44:35.04 ID:9CSZmp5v0
大府新駅の出番だな
404名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:48:27.79 ID:eQVKCfP30
まず市内を増やすほうがいいんじゃない
405名無し野電車区:2011/04/12(火) 23:53:56.11 ID:YG5UpSJz0
>>399
確かに区間快速が2〜4両というのは勿体無い気もするけどね。
ただ東海は名鉄との勝負でスピード以外に本数の確保も必要だから、
あまり本数は減らせないような…

>>400-401
南大高にライオンズのでかいのがまた1つ立つらしい。
406名無し野電車区:2011/04/13(水) 00:03:00.89 ID:eQVKCfP30
共和にもライオンズできるね
まだまだ伸びそうだ
407名無し野電車区:2011/04/14(木) 01:34:59.84 ID:XsKR26uw0
うっスレは伸びていない(泣)

とりあえず利用者を増やすためにできることは私鉄並に駅を増やすことぐらいだろうね。
中央線みたいに名鉄バスと連絡していれば結構遠いところからも客は拾えるんだけど、
こっちは競合路線だし名鉄は当然自社の接続の方を力入れるだろう。
ここは東海も子会社の東海バスを引っ張ってきて対抗するべきなんだろうけど、
そこまでには至らなかったか。
TOICAで乗継割引とかやったら面白そうなのに。
408名無し野電車区:2011/04/14(木) 14:22:23.84 ID:gJ2PZoP8O
熱田駅の本屋側留置線の留置車輛がいつもの117+117ではなく豊311+313垣だった
409名無し野電車区:2011/04/14(木) 18:40:21.24 ID:xfep9FIf0
>>407
三河地区は既に過剰なほどの駅数になっているし、東海道線沿線は名古屋市内を除きこの地方でも一、二を争うほどの車社会である。
したがって私鉄並みの駅数増やバス連絡を前提としたプランはあまり有効ではない。
むしろパーク&ライドに便利ように、快速停車駅を中心に大駐車場にショッピングセンターを兼ね備えた駅前ビルを建設すべきだ。
刈谷駅南口などの現在の動きが参考となろう。

> TOICAで乗継割引とかやったら
正直なところTOICAではアピール材料としてはあまりにも物足りない。
来春相互利用が始まるので、manacaでJRに乗れることをアピールする方がずっと効果的だ。
JRのスレで書くなよと言われるかもしれないが、客観的に見ればmanacaの方が一般人の心理をくすぐるのは確かなのでね。
TOICAが他のカードのようにポイントとかやっていれば話は違ったろうが。
ただ、上で挙げた駐車場での料金支払いにTOICAが使えるようにすれば便利になる。
410名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:52:54.79 ID:XsKR26uw0
>>409
manacaはもう許したぞwつか俺も普通に使ってます。

>私鉄並みの駅数
もちろん数百m間隔で造るのは過剰だけど、1km間隔くらいで揃えるのはどうかな。
といっても、既に駅間がそのくらい短い駅がほとんどなのは同意。
ちょっと長いと感じるのは安城〜西岡崎くらいか。
あと豊橋駅周辺に駅があると名鉄よりも多く客を拾えて有利かも?柳生橋とか。

まあバスは知立バイパスがあるので手が出ないか。
大府とかなら結構需要あるかなと思ったが。道路未発達の西部とか。
411名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:57:01.87 ID:ZAAANLUm0
>>410
普通電車の所要時間増えそう
412名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:03:09.58 ID:XsKR26uw0
>>411
豊橋〜浜松間だと普通しかないからサービスダウンだけど、
名古屋〜豊橋間なら緩急接続で停車時間が決まっているから
結果的に名古屋までの所要時間はあまり変わらないと予想。
ただ、星崎・呼続大橋・栄生などの名古屋市内の新駅は難しいと思う。
413名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:22:31.73 ID:E8AtJz5b0
ヲタの妄想ヲナニー ウザイ

快足利用者じゃなくて、普通利用者にとっても
これ以上駅が増えて乗車時間が増えるとなると
かえって利用者離れを促進するぞ
利用者に取ってストップアンドゴーの繰り返しが
一番のストレスなんだし、駅を増やしたところで
乗客が分散するだけ
名鉄が無意味な駅を多数抱えて、経営やダイヤの足を引っ張っている
ことも理解出来ないのか、ここのアホどもは…
414名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:33:23.26 ID:XsKR26uw0
>>413
名鉄が小規模な駅が多すぎて足をひっぱってるのはその通りなんだけど、
そういう駅って名古屋市内に限られるんだよね。
本線に至っては豊明以南は結構駅間が広いわけで。

少なくとも今まで東海が新駅を設置した駅を見れば分かると思うよ。
というか、それで離れる普通利用者なんているのかどうか疑問だけどね。
それなら最初から快速駅まで車乗るでしょ。
415名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:53:39.45 ID:E8AtJz5b0
>414
西岡崎と野田新町は作るべきじゃなかったと思う…

まぁ出来てしまったものはしょうがないので
少なくとも大府共和間の新駅は絶対に作るべきじゃないと思う
416名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:48:41.73 ID:fAZeSbk30
平日朝の米原ゆきが1つしかないね
417名無し野電車区:2011/04/15(金) 06:07:06.79 ID:iEW8MLyo0
東海にとっては、普通停車駅なんてどうでもいい存在
名古屋市内でさえ普通の本数が酷いことになってる
418名無し野電車区:2011/04/15(金) 09:00:25.73 ID:hA3R6jp10
尾頭橋は中央線にしてほしかった
419名無し野電車区:2011/04/15(金) 10:39:42.43 ID:CXjXe8ViO
クロスシートの通路側を座り、隣来るなオーラを出す奴ってこの辺多いな。
西だとあまり見掛けないけど。
420名無し野電車区:2011/04/15(金) 11:53:25.77 ID:ygPWv48Y0
首都圏や関西と比べて利用客のパイが小さいぶんだけ、
東海道乗り通し客の構成比が相対的に高くなるからだと思う。18シーズンは特に。
中央線は隣客に無頓着な人が多いね。進行方向逆向きもよく見かけるし。
421名無し野電車区:2011/04/15(金) 15:09:20.51 ID:w0F6EtUe0
>419
多い多い
立ち客が一杯でも、窓際に置いた荷物をどかせようともせず…
あと、隣に座られると露骨に嫌な顔をして席を立つバカ女
特に、豊橋〜岡崎の比較的座席に余裕のある区間が醜い
422名無し野電車区:2011/04/15(金) 15:11:44.94 ID:fuTF3/bT0
「ほたるトレイン117」で行く、ホタル・「梅花藻」観賞の旅
ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000745.html
423名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:30:25.22 ID:WwmfKdHE0
>あと、隣に座られると露骨に嫌な顔をして席を立つバカ女

イケメンなら嫌な顔されなかったのに… かわいそうw
424名無し野電車区:2011/04/15(金) 17:47:42.70 ID:7q4ulUHp0
>>423
余計なことに巻き込まれなくなるからいいだろう
イケメンでもそんな糞女席ハズして欲しいな
425名無し野電車区:2011/04/15(金) 18:26:46.07 ID:xo1vrCHb0
>>419>>421>>423
相席厨乙
426名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:18:44.37 ID:RULbdQ9l0
春から岡崎〜新所原まで通勤になったんだけど不便だね。
豊橋の乗り換えが結構負担。
早く刈谷に戻りたいorz

427名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:43:46.20 ID:7xRVyST5O
>>418

うちの会社が千種で、下請けが尾頭橋だからすごく同意
428名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:54:58.88 ID:MrnoP8Gz0
>>415
そもそもそんなに普通の所要時間が需要に響くなら笠寺で5分以上も通過待ちしないと思う。
西岡崎〜野田新町なんて快速停車駅で乗り換えればすぐだし。
刈谷から普通で乗りとおす人なんてそんなにいないし、快速は座れなくても金山まで15分くらいの辛抱。
というか、そもそもこの区間の新駅は地元の要望といいつつも、目的は周辺の工場への通勤だから
地元に住んでる人のためだけのものではないんだ。
なんのために昼間間引きになったか考えれば分かるでしょ。

>>418
しなののダイヤの制約がある。
でも実質的に名古屋市内の近距離輸送は中央線の方が便利だよね。
429名無し野電車区:2011/04/15(金) 20:31:16.74 ID:36Xrpge+O
>>419
おとといそういう奴いたからあえて窓側に突破してやった
430名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:40:19.83 ID:4poU3ZCp0
暗くてよくわからなかったけど、2356F?新快速に313-1100が入ってませんか?
自分はよく知らないけど、快速系統にも当たり前に使われるようになったのでしょうか?
431名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:56:18.01 ID:HtsJVbO60
>>430
平日朝の新快速大垣行き2301Mも313-1100J編成8連
432名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:14:22.19 ID:FWDdiRWtO
>>419
そういう奴の真横に立ち、背もたれに寄りかかって新聞雑誌などで覆い被せる
433名無し野電車区:2011/04/15(金) 23:56:00.58 ID:gpp5T6I20
クロスで後ろ向きに座ってる奴もウザイ
434名無し野電車区:2011/04/16(土) 04:04:23.00 ID:hrTXMZLm0
>>421
椅子の上に置いてある荷物の上に腰掛けても問題ないよな
435名無し野電車区:2011/04/16(土) 06:28:16.16 ID:qd8uZBh5O
>>433
たまに素で転換機能を知らない人もいるけどね
始発駅で全席前向きで入線したのにわざわざ反転させてた2人連れもいたな。5000代の壁際だったので勝手にしろという感じだが
436名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:20:55.50 ID:zH0mgS6I0
>>428
間引きしたあとの、普通の間隔がおかしいんだよ
30分待ちは不便だ
437名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:22:52.91 ID:zx11BZGSO
まもなく〇〇、〇〇です
御出口は〇側です
ドアから手を離してお待ちください
ドア付近は広く空けて乗り降りのお客様をお通しください
お降りの際ホームでは黄色い線の内側を通り事故防止にご協力ください


昨日乗った快速の車掌、各駅到着前にこれだけ喋ってたが

夜の柏原や近江長岡で必要かw
438名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:40:42.27 ID:pAXtOY/7O
京葉線に、自動放送そっくりな車掌がいるらしいね
439名無し野電車区:2011/04/16(土) 07:56:53.29 ID:GCnYOTrm0
>>435
それは多分静岡出身の人でしょう
快適なロングシートになれると不便な転クロは取り扱い大変ですから
440名無し野電車区:2011/04/16(土) 09:47:03.53 ID:SsPEvHb+O
>>435
あえて逆向きに座る人は多いねぇ。なぜだろう。

スレ違いになるが、中央線で名古屋駅から乗る時、電車は折り返しせずそのまま北の方向(枇杷島方)へ進むと思い込んでる人はかなり多いらしい。
でも、次駅が枇杷島だと思う人はまずいない。

これが逆向き乗車を多くしてる原因なのかと思う。
441名無し野電車区:2011/04/16(土) 10:36:48.73 ID:xVGpjU4o0
倒壊もいつの間にか客扱い後ブザー合図で発車してるけど改正から?
ATS−PTは完全Pなんですね。ジリジリ音が聞こえなくなった。
あと酉223系もS>Pに切り替えしてるの?
442名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:14:20.72 ID:OlJFwSWOO
>>434

そのまま座ると器物損壊になるので、網棚に上げてやればよい
443名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:48:04.89 ID:cIKIbTKk0
>>441
西車両は5月から完全にPで走ります
444名無し野電車区:2011/04/16(土) 12:10:59.82 ID:jS3KFNJ50
>>436
気持ちは分かるけど、それだけしか乗ってないからね。
30分毎にさらに減便されないだけマシだと思う。
445名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:36:28.68 ID:hewUXBua0
転クロ等のマナーについてはこちらへ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302316254/

>>437
不要やな。

>>438
スレチ。京葉線スレ行け
446名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:38:18.61 ID:Og9bWIkS0
ま〜、いい加減に快速以上を10両で走らせんか。
447名無し野電車区:2011/04/16(土) 17:44:22.69 ID:N/HjLpG40
>>446
4月だけだ
448名無し野電車区:2011/04/16(土) 20:46:42.79 ID:jS3KFNJ50
>>446
朝は団子だから実質12両くらいだろw
449名無し野電車区:2011/04/16(土) 21:32:13.75 ID:OyktAg5m0
>>434
持ち主よりも強ければOKかもなw
450名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:41:55.47 ID:WcHWJbqvO
>>157
そこは麿でしょ
451450:2011/04/16(土) 23:43:43.84 ID:WcHWJbqvO
誤爆です、失礼しました。
452名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:24:16.10 ID:qrLwWg750
ドメサカ板のどっかのスレか
453名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:18:35.87 ID:/7CeYPvu0
【社会】普通電車、乗ったら快速だった・JR東海道線
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303000775/

1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 09:39:35.18 ID:???0
 16日午前7時53分頃、JR東海道線の金山駅で、名古屋発武豊行き
「快速」列車の案内表示を、誤って「普通」と表示するミスがあった。

 この影響で、快速が次に停車する大府駅までの5駅で降車予定だった
乗客約20人は、大府から下り普通電車で折り返した。JR東海によると、
金山駅の職員が案内表示を誤入力したのが原因という。

(2011年4月17日09時24分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110417-OYT1T00206.htm?from=main6
454名無し野電車区:2011/04/17(日) 12:20:28.75 ID:/7CeYPvu0
>>426
刈谷のデンソーから湖西のアスモに転勤になったの?
455名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:02:47.15 ID:6xCYdD9K0
>>453
武豊行きなら区間快速だが、表示は「区間快速」ではなく「快速」なの?
区間快速なら共和駅にも止まるのだが、いまいちこの記事を解読することが出来ん。



だからあれほど快速を南大高に止めろといっただろ
456名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:57:53.39 ID:wPlMlYQ30
>>455
それは、さわやかウォーキングによる臨時列車の武豊行き快速だよ。
だから快速で合っている。
457名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:13:12.15 ID:6xCYdD9K0
>>456
調べたら、東浦駅でさわやかウォーキングがあったのか。それでか。
昨日は東浦でお祭りの予定だが、震災の影響で中止だったようだ。

武豊線が電化したら、本当に快速設定期待
458名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:30:08.26 ID:r0/c/4MY0
>>457
電化しても武豊線が単線だからなあ…
朝の一部では武豊線内通過の快速もあるけど、終日快速走らせるのなら最低複線化しないと厳しいのでは?
459名無し野電車区:2011/04/17(日) 15:33:44.89 ID:8iw20h+f0
>終日快速走らせる

あまりにも輸送力過剰
終日名古屋まで直通(武豊線内は各駅停車)でいい
460名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:23:58.10 ID:zO6FdU130
>だからあれほど快速を南大高に止めろといっただろ

同意。国道23号線渋滞緩和のためにも鉄道にシフトしてほしい。
イオン行きたくても不便だからみんな車で来るわけだし。
461名無し野電車区:2011/04/17(日) 20:29:21.34 ID:blwMyBDd0
>>456
正式には
快速 武  豊
     大府から普通
だね。
462名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:31:08.55 ID:wGsIjr1g0
よくわからないけど
快速なら共和停車すると思われてしまうから
電光掲示板は臨時か臨時快速を表示しないといけなかったんじゃないの?
463名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:07:25.98 ID:Rc597Bg80
ええい面倒くさい。

     ‖
新快速‖  武  豊
     ‖大府から普通

で良かったのでは?幕ぐらいあるだろw。
464名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:34:21.79 ID:UnFmABL70
>>453
改札口・ホーム表示のみが「普通」で、車両幕も車内案内も「快速」だったんだよね?
通常なら2分後に普通が来るから、乗り間違えた20人はダイヤ乱れ中だと思ってホーム案内を信用したのか

>>457-459
東海の事だから、快速を設定したとしても停車駅は名古屋、金山、共和、大府、半田からの各駅になると予想
関西線の二の舞で普通が大混雑
465名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:36:05.44 ID:9WHHxyQC0
>>464
大府〜半田ノンストップはさすがに困るだろ。
466名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:54:00.03 ID:GtEoIEaVQ
>>450
NHKのエースは武田真一、異論は認めない。
467名無し野電車区:2011/04/17(日) 23:57:02.42 ID:9WHHxyQC0
そこは麿でしょ
468名無し野電車区:2011/04/18(月) 02:00:52.38 ID:bMZmghv90
>>453
 4/14だったと思うけど架線にビニールが引っかかったていってダイヤ乱れているとき
名古屋駅3番線から大垣行き快速が本来の快速のスジで特発になったけどその時も
ホームの表示は普通大垣行きだったぜ?

 車掌も全く気がついていないみたいで発車待ちの車内放送でも触れていなかったけど。
469名無し野電車区:2011/04/18(月) 05:59:18.64 ID:owZ3Wl7a0
今度はほたるトレインか。安上がりのジョイフルトレインだけど働き者だな
夕方夜間にウィンディスペースで関ヶ原越えってのは面白そうだが( ゚д゚)
470名無し野電車区:2011/04/18(月) 17:51:06.48 ID:flQPwr1c0
土曜日のCBC朝の番組でハリセンボンが武豊線に乗ってて、「電車」と言ってたけど
ナレーションのアナはちゃんと「列車」と言ってた。
471名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:51:37.74 ID:q1WbQ4bg0
>>454
よくご存知で。
今月からアスモに出向になりました。しかも無期限ですorz
通勤時間は倍以上になりましたがそれでも海外じゃないだけ善とします。
472名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:56:01.36 ID:9QPEGZvv0
明日もアスモですか?




いや別に笑っていいんだよ?無理すんなよ。
473名無し野電車区:2011/04/18(月) 21:58:09.01 ID:5ydqW+Nt0
さらに天浜線?
474名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:30:43.89 ID:2r5IhXVC0
通勤時間倍とかブルーカラーも大変だな

アスモ近くにある「さつまラーメン」いいよ
475名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:34:58.29 ID:5ydqW+Nt0
海外の可能性があったんだから、単なるブルーカラーではないでしょ
476名無し野電車区:2011/04/18(月) 22:53:05.61 ID:yWC61vMuO
477名無し野電車区:2011/04/19(火) 14:02:50.02 ID:HRAh+Pg10
学生の時アスモでバイトしてたけど、デンソーから来る人は管理職だったなぁ。
戻ったら出世コースでしょ。
478名無し野電車区:2011/04/19(火) 17:47:15.58 ID:hkOalRIJ0
戻れたら、の話
479454:2011/04/19(火) 19:35:41.80 ID:zikJ3fca0
>>471
自分の親戚内でもアスモに勤務している人がいるのでピンと来たw
アスモといえば天浜線に「アスモ前」駅があるけど、社員の人は結構利用しているの?
480名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:29:19.15 ID:cCdsU+DK0
そろそろスレチだ
481名無し野電車区:2011/04/20(水) 01:39:02.94 ID:iPIplTfg0
ニレチ 荷物車掌
カレチ 旅客車掌
スレチ ?
482名無し野電車区:2011/04/20(水) 01:45:10.74 ID:nvJsrKGZ0
㋜㋑㊀㋡車掌
483名無し野電車区:2011/04/20(水) 01:51:28.23 ID:jhDgoRPPO
>>481
レチ 車掌
レチチ 乗客専務車掌
カレチ 車掌長

だっけ?

スレチは列車長??
484名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:22:13.06 ID:4KsVdawXi
スレチはスーパーレチ
つまりセルフ車掌だろjk
485名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:56:44.88 ID:E1Z2Io/z0
武豊線が電化されたら、大府〜名古屋間は深海、特貝より武豊会則を優先し、
大府以東の乗客に大府乗換え便利とアナウンスされるといいよね。
486名無し野電車区:2011/04/20(水) 11:17:03.42 ID:pfwEt/B40
それは即ち、大府〜名古屋間ノンストップっちゅう事ですかい?
487名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:48:47.99 ID:hIWeusEX0
東海道6両+武豊4両でいい
488名無し野電車区:2011/04/20(水) 18:35:23.73 ID:e1R3LHwE0
キハ25使うなら最高速度の関係で停車駅減はアリかも
489名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:27:52.66 ID:g0gSsygh0
金山通過しちゃいかんだろ…
ついでに名古屋までの特定運賃設定してくれないかな
490名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:35:26.95 ID:IzFLj9v80
>>489
特定運賃って半田のこと?
491名無し野電車区:2011/04/20(水) 23:49:42.03 ID:4cagHMbm0
>>453
なにこのニュース
大麻やってるの?
492名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:29:01.12 ID:SaGkYNAWI
お…大麻
493名無し野電車区:2011/04/21(木) 15:04:18.58 ID:iR30PNsD0
お便利です
494名無し野電車区:2011/04/21(木) 16:42:19.47 ID:agp5Qwtr0
名古屋米原間のしらさぎは廃止しろってんだ!
特急で北陸まで行くやつは、新幹線使うわ!
495名無し野電車区:2011/04/21(木) 17:01:18.38 ID:GdDCH+V40
ダメです。うちの会社、名古屋ー米原は、
新幹線使用不可です。
豊橋も在来線だけです
496名無し野電車区:2011/04/21(木) 20:57:03.31 ID:qRd4/vk8O
>>494
大阪しなのの方がもっといらない
497名無し野電車区:2011/04/22(金) 05:03:22.17 ID:NlW4BjYg0
豊橋〜名古屋で新幹線に乗って、しらさぎに乗り換えれば
米原で乗り換えるより安く済むから便利なんだけど
498名無し野電車区:2011/04/22(金) 05:06:20.03 ID:oKFRAdhk0
大阪しなのは近鉄特急並の値段なら使うんだけどな・・・
499名無し野電車区:2011/04/22(金) 13:02:40.80 ID:lykwXzd40
大阪しなのは、関西から信州への観光客と、岐阜大垣⇔京都大阪のビジネス客目当てなんだから
近鉄と争うつもりで走らせてなどいないだろ
500名無し野電車区:2011/04/22(金) 17:52:10.24 ID:OMJPuUm1O
>>499
前半は同意だが、いくらなんでも岐阜大垣⇔京都大阪のビジネス客はないだろ。
急行比叡並みにこまめに停車して客を拾うならまだしも…
501名無し野電車区:2011/04/22(金) 17:57:48.15 ID:vtxfNOVZ0
>>500
大阪しなのを通年運転しているのは、関西から岐阜方面への団体観光客を輸送するため。
大阪ひだも実質的には同じ理由。
そうでなかったらすぐにでも季節列車格下げか廃止だよ。

やくもやしおかぜが岡山止りなのに、なぜ関西と結びつきの薄い信州特急が大阪まで走っているかを考えれば、おのずと答えは出る。
502名無し野電車区:2011/04/22(金) 18:21:03.71 ID:oTYoQf9SO
大阪しなのは、何故、大垣と尾張一宮を通過するのですか?
しらさぎのように客を拾うことをしないのですか?
383系は120キロ運転ができるから、停車させても、ダイヤに影響ないと思いますが。
503名無し野電車区:2011/04/22(金) 21:42:42.26 ID:yQhaQrNH0
今日の2986F全車自由席の311系臨時快速だった
正面「臨時/豊橋」側面「  /豊橋」
373系に何かあった?
504名無し野電車区:2011/04/22(金) 22:48:55.96 ID:+nedRaQE0
>>503
実質の快速増発、良かったな
西岐阜は通過したんだよね?
運行情報によれば、昨日の深夜、ホームライナー運用中に故障したらしい。
おかげで中央線・関西線で臨時を出す羽目に。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1297685893/l50
http://twitter.com/#!/JR_Tokai
特急の車両は足りたのかな
505名無し野電車区:2011/04/22(金) 23:16:51.34 ID:yQhaQrNH0
>>504
情報サンクス
車両故障だったのか
運転士用時刻表は2986Fのままだったし、共和も通過したから西岐阜も通過と思われる
506名無し野電車区:2011/04/23(土) 08:13:54.32 ID:nfBrygOm0
>>501
大阪ひだは能登川を除く新快速停車駅にすべて停車している
507名無し野電車区:2011/04/23(土) 08:38:34.53 ID:1MjS36Mx0
>>501
意外と東海ツアーズのツアー客って多いよね。
値段がかなり安いみたいだし。
508名無し野電車区:2011/04/23(土) 10:40:16.19 ID:Hyzigld50
急行比叡も、もう少し踏ん張れば
373の特急比叡になったかも

どっちみち廃止だろうが
509名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:32:02.37 ID:l+KwVOLt0
>>508
ひえー
510名無し野電車区:2011/04/23(土) 12:56:12.19 ID:MEiahVbB0
名古屋新大阪間のひかり、こだまは常に満席ってわけではないので、
新幹線の運賃を割り引けば良い。
大阪から松本までの特急券を購入すれば、自動的に新幹線自由席が利用できるとか。
豊橋浜松で金沢行きを購入すれば同様に。
511名無し野電車区:2011/04/23(土) 16:00:31.95 ID:I5b8wkO50
おそらくだが、在来線の料金適用でも、
運行コストを削減できる分、利益は増えると思う。
512名無し野電車区:2011/04/23(土) 16:35:03.59 ID:pBORn58D0
>511
それをやったのが名古屋往復きっぷとかでしょ
513名無し野電車区:2011/04/23(土) 17:09:48.34 ID:fMa1c1qQ0
しなの、ひだのJR西乗り入れは、しらさぎのJR海乗り入れと路線使用料を相殺するための処置じゃねーの?
でも、かすが廃止後JR西の大垣乗り入れも含めて、西から海への乗り入れの方が多いかも?
514名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:43:37.80 ID:MEiahVbB0
先日、平日にしらさぎに乗ったんだよね。米原で上りひかりに乗ったんだけど、乗換えの時はサラリーマンで凄く混雑していた。
やはり、のぞみが止まる名古屋までしらさぎで行くより、米原でひかりに乗り換えたほうが便利だろう。
名古屋米原間をスパっと切って、のぞみを米原に1日1本停車させれば良いんじゃないか。
北陸新幹線が出来たら、客を奪い取られるかもよ。
515名無し野電車区:2011/04/23(土) 18:46:10.14 ID:I5b8wkO50
ついでに米原駅もかつての新八代方式にしたらだれも文句を言わないだろ。
516名無し野電車区:2011/04/23(土) 19:11:25.33 ID:oJaX3xX90
大阪「しなの」、「ひだ」は成り立ちが別列車だからね。
「しなの」は急行「ちくま?号」、ひだは急行「たかやま」の特急格上げ。
517名無し野電車区:2011/04/23(土) 20:39:51.08 ID:I5b8wkO50
そんな歴史、東海が考えてると思うか?
518名無し野電車区:2011/04/23(土) 22:44:31.55 ID:JcDq/rO10
>>514
3行目、1時間1本の間違いだよね
519名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:09:00.10 ID:za/9u6ZiQ
なんで211・E231の乗り入れは反対で、221・223の乗り入れには反対しないの?

>>514
>>518
米原駅の乗降客数を見てから言えよ。
520名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:10:53.22 ID:Uklz89ndO
>>506
ひだは京都―米原間では草津のみ停車ですよ
しなのはノンストップ大暴走だけど
521名無し野電車区:2011/04/23(土) 23:56:03.71 ID:fUacw/Mn0
>>514
関西人のオナニーはいらねえよ。
522名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:01:24.37 ID:ItnQIECL0
関西人なら、しらさぎじゃなく雷鳥使うだろ。
523名無し野電車区:2011/04/24(日) 00:54:00.41 ID:hJDufglQ0
>>519
無駄に長いのとG車がめんどいんじゃね?
524名無し野電車区:2011/04/24(日) 09:06:54.04 ID:OUSmD7cT0
>>519
名古屋人は神奈川が嫌いだから。(by横浜市民)
525名無し野電車区:2011/04/24(日) 10:02:30.95 ID:4+CxIlVb0
金沢に実家あるけどしらさぎ無くさないでほしい

岐阜からだとちょうどいいんだ。
526名無し野電車区:2011/04/24(日) 10:05:54.62 ID:B8GkTLHp0
わかった!しらさきは、米原からはホームライナーにすればいい。
527名無し野電車区:2011/04/24(日) 11:50:20.04 ID:65TdSgmD0
>>500
ああ見えて岐阜駅から大阪行きしなのに乗る客、大阪からのしなので岐阜駅に降りる客、結構居るんだぜ?
528名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:01:43.88 ID:7SMx9vn00
前々から思っているんだけど,名古屋や豊橋到着時の車内アナウンスで
「本日静岡地区の計画停電に於いて、御殿場線,身延線に於いては列車の…」
って日本語おかしくなイカ?
529名無し野電車区:2011/04/24(日) 12:04:11.87 ID:B8GkTLHp0
元々、東海の使う日本語がおかしい。
「衝撃する」とか
530名無し野電車区:2011/04/24(日) 13:37:38.86 ID:5Hj5xuz00
>>527
しなのとひだの時間をもうちょっと離して欲しい。
531名無し野電車区:2011/04/24(日) 13:57:25.47 ID:LovuuSnO0
平日朝の下り、特急2連やめて…
名古屋7時40分代に快速系1本ほしい
532名無し野電車区:2011/04/24(日) 14:07:36.45 ID:B8GkTLHp0
稲沢線を活用すればいい
533名無し:2011/04/24(日) 21:13:49.84 ID:v39TFyj40
静岡地区の313系のドア上の始発の時に流れる表示も変。『各駅停車 浜松行 普通列車』とか
534名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:07:28.64 ID:BsSwzpNs0
>>533
各駅停車と普通列車の違いを調べてから来い
535名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:09:49.91 ID:K7hLQ/K20
>>534
違うの?
536名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:16:33.38 ID:NZG7ZdDDO
JRでいうところの普通列車は特別快速、新快速、快速、ホームライナー、ナイスホリデー、各駅停車など特急料金や急行料金を必要としない列車は全て普通列車だったっけ?
18切符で乗れる列車が全て普通列車と記憶している。
537名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:17:42.98 ID:K7hLQ/K20
>>536
快速を普通列車っていうか?
538名無し野電車区:2011/04/25(月) 00:23:59.16 ID:NZG7ZdDDO
>>537
通称と制度上のくくりは別だったと思ったよ。
「特急列車」「急行列車」「普通列車」の三種類しか制度上はなかったんじゃないかと。
539名無し:2011/04/25(月) 06:16:39.82 ID:O/AqXUjM0
普通列車と各駅停車の意味の違いがあったとしても静岡車両区の313系が表示するのは変。普通しか基本無いし。名古屋地区の313系がやってるならまだ理解出来る。
540名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:30:55.36 ID:lOoWrC0wO
>>529
人身事故は「触車」と言うしな。
541名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:42:27.56 ID:WgpsBLv50
東海は書き言葉での表現が好きなんだよな。
自分は学力高めと思っている人間にありがち。
542名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:44:19.50 ID:qWxguhyaO
関東地区の東海道線で快速アクティーが走ってるけど
運賃・座席は普通と変わらない

総武線は黄色の緩行線とは別に横須賀線直通を「総武快速線」というが、
京浜東北線と平行する東海道線や東北線を「快速線」とは言わない。

常磐線だと千代田線直通が停車駅が多く、
上野駅から緑の取手行き「常磐線快速」ホームがある。
それと別に水戸・勝田方面の青筋の列車
「取手行き快速」より「水戸行き普通」の方が停車駅が少ないと子供の頃は混乱したものだが
543名無し野電車区:2011/04/25(月) 06:57:53.31 ID:1V4MVhQv0
束の発車案内の「こんど」と「つぎ」も最初はわからんかった。
544名無し野電車区:2011/04/25(月) 12:56:06.62 ID:sV25KwDF0
まあ事実上普通列車=各駅停車だからな。
名古屋でも東京でも各駅に止まらない普通列車をほぼ普通列車とは案内しない以上、
「各駅停車の普通列車」は静岡でも二重語扱いだろう。
545名無し野電車区:2011/04/25(月) 13:34:39.81 ID:nlZ1IJRr0
名鉄だけど、江吉良通過、椋岡通過の普通列車を思い出した。
546名無し野電車区:2011/04/25(月) 19:57:05.37 ID:uFDPFvC+0
>>545
船町・下地通過
547名無し野電車区:2011/04/25(月) 20:58:58.01 ID:TmwWHfkS0
>>541
英文も堅い。
373系の英文は一部で簡潔表現に変わってる。


「この電車は、各駅停車の 静岡 行き 普通列車です。」
548名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:09:10.08 ID:tHfrWD7T0
南海は普通と各停が共存してるんだよな
構造上、複々線区間の駅に停車できないのが普通だっけ
549名無し野電車区:2011/04/25(月) 21:44:37.13 ID:wmi0x3130
>>545
ナゴヤ球場前、東枇杷島通過もあったよね。
ナゴヤ球場前は知多半田、常滑行きは通過だったが、
いつの頃からか全部停車するようになりとても便利だった。
550遠州人:2011/04/25(月) 22:32:26.17 ID:OGwFqIwv0
ナイトゲイムのある日は高速が臨時停車していたと思います。
551名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:02:50.24 ID:JDJ8jScW0
大府市議会員選挙で、「JR大府新駅反対」を公約にしていた候補者が当選したみたいだから、
新駅建設は、まだまだ先になりそうだ。
552名無し野電車区:2011/04/25(月) 23:08:53.59 ID:WLwEA96e0
>>551
それでもいずれ駅はできると思う
553名無し野電車区:2011/04/26(火) 07:26:03.20 ID:2e689izb0
>>551-552
事実上無投票同然だった選挙の結果で何を言ってるのかとw
ただ、新駅作るほどの需要があるかと問われると、あまりにも厳しいのも現実だが。
554名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:53:51.26 ID:EgK7b19T0
三河三駅通過の普通列車を忘れてもらっちゃ困るぜ!
555名無し野電車区:2011/04/26(火) 17:58:51.70 ID:QXwHCOCl0
555
556名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:11:15.99 ID:3eQ6JUli0
>>531 しらさぎとひだのこと?遅刻しそうなときのために仕方ないから定期券用の自由席回数券買ってるよ。
557名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:32:18.42 ID:fuIEUJLP0
運転席から聞こえる新米運転士の確認呼称が怒ってるみたいで怖いんですけど
558名無し野電車区:2011/04/26(火) 19:54:51.82 ID:ZNuKHjTj0
東急よりゃいいだろうよ
559名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:44:02.34 ID:aShwZS8TI
東急ともどもキチガイ喚呼だな
でけぇ声出しゃいいってもんでもないのに
私は大きい声を出して確認していますアピールにすぎん
どちらもブランドイメージを作るのに必死www
560名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:45:59.02 ID:hGCAoVXO0
ここの運輸は体育会系多いし
そういうの好きな人が多いんじゃないの
561名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:16:50.11 ID:cDhcURc30
その割にはヒョロヒョロの奴もいるけど
鉄道好きが集まってる感じ
562名無し野電車区:2011/04/27(水) 01:43:29.06 ID:zA5qVgSM0
ヒョロメガネかデブに二分されるよな、この会社は。
563名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:37:55.92 ID:/0nqjVtTO
昼2時頃、名駅で新聞が置いてあったけど、まだ新聞輸送しとんのかね?
564名無し野電車区:2011/04/27(水) 20:45:58.56 ID:dlZIIbjDi
してるよ
565名無し野電車区:2011/04/27(水) 21:05:25.79 ID:Gl8NOIvz0
毎日やってるね
566名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:04:49.07 ID:fj5cVu910
>>559
この会社、結構抜き打ちで上が見張っているらしいよ(私服で)だからなんじゃ?
オレの知人は、やってられねえとか言いながら、一応真面目にやっているみたい。
でも、ちゃんとやらないと通報したりネットで書き込む一般人も居るからさ
567名無し野電車区:2011/04/28(木) 01:09:38.87 ID:S/U49pOU0
長浜に行った帰りに名古屋まで戻るのに、米原から名古屋方面の終電が
春の改正から大垣で接続しなくなったけど、あれ非常に困るんだよね
このスレで話題にならないあたり、利用者いないのかもしれないけど
今までだと店に22時半まで滞在できて、ゆっくり夕飯食べて帰れたのが
21時半には店を繰り上げなきゃいけなくなって、凄く慌ただしい
米原停まる新幹線の終電もないし、乗り遅れると偉いことになるんだよね
568名無し野電車区:2011/04/28(木) 01:29:09.32 ID:MRaK+a6/O
不器用ですがなんとか立てました
ご自由にお使い下さい

JR東海在来線車両スレ13
http://same.ula.cc/test/r.so/toki.2ch.net/rail/1303920321/
569名無し野電車区:2011/04/28(木) 08:21:33.26 ID:B0mOQ7pI0
>>567琵琶湖線自体が終電早くなってるよね。ただ関ヶ原こえる人少ないからね

関係ないけど225って4両編成できたらそのうち大垣に来るのかな?
570名無し野電車区:2011/04/28(木) 11:48:32.50 ID:bHnCv2cp0
>>567
ダイヤ改正を知らなかった名古屋方面の客が大垣駅で足止め食わされて駅員にキレてたって話題なら出てたけど
571名無し野電車区:2011/04/28(木) 12:45:57.13 ID:oOOqQxQN0
>>569
6連の第6編成が登場したので確実に来る
572名無し野電車区:2011/04/28(木) 16:04:17.33 ID:7tpaxqmb0
>>567
3月からのダイヤ改正の時刻表が発売された頃、話題に出たよ。
573名無し野電車区:2011/04/28(木) 18:51:12.33 ID:Bz8swQqjO
>>567
その話はもう出ましたよ。
574名無し野電車区:2011/04/28(木) 20:52:28.01 ID:XX546Cmk0
特別快速姫路行き
東京-横浜-名古屋-大阪-姫路
575名無し野電車区:2011/04/28(木) 21:16:54.61 ID:tgm6lEmxI
ツマンネーノ
576名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:00:02.81 ID:sXOC4H2w0
>>566
オレの知人(笑)出来損ないのタマネギ乙。
コンビニだって抜き打ちで見回りに来るくらいなのに、何言ってんだ?
お前は随分ぬるい会社で働いてるんだな。
まあブサヨ王国名古屋だからお前みたいな労組のカスがデカイ面できるんだろうな。
昇進とは無縁なのは気楽でいいねえ。

>>568
うむ、でかした。よいぞ。
577名無し野電車区:2011/04/29(金) 06:57:31.33 ID:43taEq30O
>>567
大垣接続もそうだが長浜発時点でウンコだね
最終と一本前が11分しか開いてないのに、一本前と二本前の間は39分も開く
最終一本前の北陸146Mが10分早まれば米原大垣と乗り換えて名古屋どころか豊橋まで行ける
構内作業とか乗務員の都合もあるだろうけどね
578名無し野電車区:2011/04/29(金) 15:40:24.79 ID:ugiJEuDv0
「電波女と青春男」でおそらく高山線沿線から名古屋まで岐阜で特急に乗り換えてた。ありえんな。
579名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:01:38.36 ID:BvkhLDZv0
それがいるんだw
対面のホームに快速が滑り込んできてるのに扉が閉まりかけてるひだに駆け込むおばさん
レチ氏が「これは特急ですよ」と言っても「良いの急いでるんだからっ!」と意味不明なことを言って乗りこんでた
580名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:03:35.99 ID:NyX5Of2Z0
>>579
JRという記載がなければ名鉄かも
581名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:04:00.52 ID:NyX5Of2Z0
レス番間違えた
>>579じゃなくて>>578
582名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:46:43.09 ID:JbPAZ1jfO
>>580
いや、あれは完全にJRの岐阜駅だった
583名無し野電車区:2011/04/29(金) 18:49:44.01 ID:Dy8+gk+uI
>>579
それ、ひょっとして野◯聖子?
584名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:09:45.84 ID:NyX5Of2Z0
>>582
高山線沿線と行ってもいろいろあるからな
高山や下呂あたりだったらそこからひだ使っちゃうだろうし、
俺の推測では美濃太田除く飛騨金山〜長森の沿線と思われる
で、そこからひだ、大阪しなの、しらさぎか。
585名無し野電車区:2011/04/29(金) 20:14:40.70 ID:VLPdYDkv0
録画してたからよく見てみた。
岐阜駅だけど西岐阜はなくて次は穂積。
その岐阜駅も高架駅じゃない。
名古屋方面なのにトンネルがあって海も見えるという具合。
586板倉人:2011/04/29(金) 22:59:01.53 ID:CHQZdojxQ
浜岡原子力発電所を廃止し、渥美原子力発電所を新設。
587名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:46:45.37 ID:aA0u26Vj0
各県庁所在地全てに原発を作ろうぜ

中国が攻めてきたら、それぞれ自爆して抵抗するんだ
588名無し野電車区:2011/04/29(金) 23:58:24.54 ID:1zrU8KtoO
まず霞が関に原発造ってからだろ?
政府も震災前は原発は安全で低コストで発電出来るって豪語してたんだからな!
589名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:41:38.82 ID:sase6OTxO
TV版攻殻機動隊シリーズで都庁が原発建屋になっていたシーンがあったような
590名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:07:11.73 ID:n4DdZnUF0
何時から原発スレになったのだ?
591名無し野電車区:2011/04/30(土) 13:51:08.78 ID:4Ml80iuO0
>>590
静岡住人を装ってる東電エリア住人が書き込んだからだな。
この状況だから原発怖いのは確かだけどさ。
でも静岡県内のまともな発電所は浜岡しかないので、もしそれがなくなったら静岡の中電エリアは全て愛知県からの電気供給に頼らざるを得なくなることを知ってて書いてるのかな。
592名無し野電車区:2011/04/30(土) 18:54:10.35 ID:kgmVvAc/0
>>588
大量消費需要がある東京およびその近郊に直接消費を生まない発電所を大量に
造るのはナンセンス。

消費を生まないからこそ、田舎に造るわけで。


ところで、まさか、このスレに反原発派はいないよな?
593名無し野電車区:2011/04/30(土) 18:58:21.38 ID:UhcIe8tM0
今NHKのチェルノブイリ特集見終わった
脱原発派なら大勢居るだろなw
594名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:15:52.63 ID:bIJegyqu0
現状を見ても、今後の展望も、原発が無ければ日本のエネルギー事情は非情に厳しい
だが、福島のアレは人災だ
595名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:21:48.71 ID:kgmVvAc/0
>>594
津波による天災です。

そういうことを口走らないように。

ちなみに匿名掲示板でも身元特定可能ということは

知っているよね?素人でも…。
596名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:24:07.28 ID:DLrik09k0
結局、ネット規制法も適用はなかったな。

きょう時点で
597名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:26:08.35 ID:UhcIe8tM0
確かに人災だ
ついでに言えば浜岡は大地震が起きて余震も終わるまで止めてくれ
なんかあったら東海道線が東海東線と東海西線に分かれちまうよw
598名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:28:17.35 ID:DLrik09k0
なんのために天浜線があるのか、
考えてみよう
599名無し野電車区:2011/04/30(土) 19:50:25.96 ID:OylSVARg0
何時から東海道線静岡名古屋地区共同板になったんだよ。
>>598 それに東海道東線と東海道西線に分けても掛川が境だろうから考える意味は無し!
600名無し野電車区:2011/04/30(土) 21:00:56.96 ID:FGn34vND0
>595
東電がさっさと海水注入をしていれば、こんなことにはなりませんでしたが…
廃炉を躊躇して判断を誤っただけ
非常用の電源車の準備も出来ていなかったのも判断ミス

>597
東海道がアボーンしたら、中央線経由で383系が塩尻をパスして
新宿に乗り入れたりするのだろうか?
601名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:08:04.42 ID:bIJegyqu0
福島は人災だ
未曾有の天災ということにして、電力会社の責任は免れようという魂胆だ
602名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:09:23.04 ID:4Ml80iuO0
そろそろスレ違いだから別の場所でやってくれ。
603名無し野電車区:2011/04/30(土) 22:54:42.84 ID:02o87FXL0
安全対策と危機管理は、どこでも必要
当然、鉄道会社にも必要
604名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:21:32.47 ID:UhcIe8tM0
>>600
さすがに東海の車両がそこまで入らせてはもらえんと思う
いっそリニアを前倒しで(ry
605名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:22:28.38 ID:xbGUHTTlQ
面倒だから、中部電力本社を浜岡に移転すればいい。そうすれば中部電力も本気出すだろ。
606名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:23:09.87 ID:Y49wrJUn0
>>604
あずさに入ってきてもらったらいい
607名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:24:31.75 ID:4Ml80iuO0
>>605
静岡塵はお帰りください
608名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:38:09.76 ID:xbGUHTTlQ
>>600
「塩尻でお乗り換え下さい」で終わり。場合によっては「長野でお乗り換え下さい」になる。
609名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:44:42.12 ID:TZ0i+LoK0
もし本当に大動脈の東海道新幹線・在来線不通になったら、束、倒壊共同で中央線直通特急走らせないと
飛行機とバスだけじゃ需要が捌き切れないよ。
610名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:48:41.53 ID:UhcIe8tM0
基本的に東京が風下になるから
東京脱出が一段落ついたら需要も減るんじゃないか?
611名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:49:02.25 ID:TZ0i+LoK0
ああ、長野新幹線があったか、しなの増発で済ませるかな・・・
612名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:49:48.10 ID:xbGUHTTlQ
>>609
そこまでやる余裕があるとは思えない。
613名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:50:52.94 ID:bIJegyqu0
東電を国が税金注入して助けたら、中部電力が本気を出すはずが無い
事故が起きても、国が助けてくれるという前例を作ってしまうから

日本には原子力が必要だ
だからこそ、福島の事故の原因を踏まえた対策が必要になる
614名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:51:31.36 ID:Y49wrJUn0
しつこい奴がいるな
615名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:55:47.60 ID:UhcIe8tM0
いや、要らんでしょう
これから人口も減って電気食わなくなるし
ゆとり効果で原子力関係の技術力も落ちる

メンテできなくなるのが関の山だって
616名無し野電車区:2011/04/30(土) 23:58:04.40 ID:xbGUHTTlQ
>>615
現状維持→老朽化で順次停止じゃないか?
617名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:15:32.82 ID:SSNiqZOl0
そう願いたい

停止後も高レベル放射性物質の山が残る
発電もしない発電所跡の警備や保全なんて何世代まともにできることやら…
618名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:47:54.75 ID:qxUKQp7w0
>>604
首都機能分散の議論が本格化したらリニア前倒しもあるかもなあ。
電力会社としてもリニアの消費電力は莫大な利益になるな。

>>609
新幹線16両*10分置き*3倍の所要時間の輸送力が在来線に確保できるわけなかろう。
そもそもそんな自体になったら日本が終了するわけで。

>>617
もともとアレって核武装的な意味もあるからなあ。
保全なんてのは建前で本音は戦争になったらそれを兵器に変えてぶっぱなす予定だったんでしょ。
もしくは原子炉があることでうかつに攻撃できないってのもあるだろうし。
619名無し野電車区:2011/05/01(日) 00:52:40.70 ID:G87vbfbZ0
原発はリスクのかたまり
危機管理が出来ないなら、事故が起きるのは当然の流れだった
620名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:04:34.46 ID:qxF731G+0
>618
リニア、1編成あたりの消費電力は新幹線より多いが
例えば10分間隔で運用した場合の必用な編成数が新幹線の半分以下ってことで
トータルの電力消費量は新幹線と変わらないらしいお
621名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:08:53.54 ID:qxUKQp7w0
>>620
それはその通りなんだけど、新幹線が完全になくなるわけじゃないから
トータルで消費電力は上がるんじゃないかなと。
622名無し野電車区:2011/05/01(日) 01:53:06.58 ID:w2+eOURs0
これから人口も減って超高齢社会になっていくのに、リニアが必要だとは思えないんだが
623名無し野電車区:2011/05/01(日) 02:32:13.21 ID:oT7gYI0M0
>>622
別に東海道新幹線の輸送力が逼迫してるからリニアを作るわけじゃないんだが…
624名無し野電車区:2011/05/01(日) 08:40:47.40 ID:qxUKQp7w0
>>622
都市部の人口まで減少するとでもいうのか。
少しは調べてから物を言おうね、っていつもの先生みたいなことを言ってみるw
625名無し野電車区:2011/05/01(日) 19:29:55.72 ID:nggBaAnn0
蒲郡市にある駅の内、駅員配置は蒲郡駅だけで十分。他はいらん。
それよりも幸田駅に新駅舎がほしい
626名無し野電車区:2011/05/01(日) 20:49:18.31 ID:qxF731G+0
>625
幸田駅は、相見駅開業で\(^o^)/オワタになりますので
そんな無駄な投資なんかしません
627 【大吉】 :2011/05/01(日) 20:54:37.43 ID:Roe0UUsrI
>>625
キセル常習犯乙w
628名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:21:35.94 ID:1TV/nPJj0
>>622
東海道新幹線がいつまでも持つか分かるか?
もう少ししたら大規模修繕しないとダメ。
その時に迂回路としてリニアがあれば東京〜名古屋間を止めることができる。
また、東京〜名古屋間は通過する理由がなくなるので、ポツポツ停車するタイプが増える。
むしろ昔のダイヤに戻ったり、高速貨物が運転できるようになる。
629名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:28:47.11 ID:Lkxxli+80
>>624
え?釣りなんだろうけど、都市部の人口は今後必ず減少するのは避けられないんだが

現時点で愛知県の人口もついに減少に転じてるんだぞ
630名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:34:13.97 ID:Cjrqgoo90
>>629
いつまで粘着する気なのかい、束ヲタくん。
631名無し野電車区:2011/05/01(日) 21:48:08.19 ID:ZbiLvgiI0
>>629
少なくとも品川-名古屋開通の頃はまだ東京も愛知もほぼ現状維持だよ。
大阪は激減する予測だけどな
632名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:09:36.65 ID:P0HofEJd0
東名阪ルートは日本の基幹動脈であり突出した需要がある。
人口減少とかいう以前に、そこにバイパスを作ろうとするのは極めて自然な発想だと思うが。
それがわかっていない奴はよほど頭の中が腐ってるんでしょうね。
633名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:32:08.63 ID:arN8WSIj0
飛ばされる屑岡人は面白くないんじゃないの?
634名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:39:02.82 ID:LpbkGRNN0
バイパスはリニアじゃなくて、鉄軌道の新幹線の方がよい
名古屋の乗り換えの問題もあるしな
635名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:45:16.72 ID:lE9s33m90
リニア開通後に、東海がわざわざ新幹線の大規模修繕をするとは思えない
申し訳程度の補強くらいでしょ
636名無し野電車区:2011/05/01(日) 23:59:00.71 ID:LpbkGRNN0
本当に、リニアも作って、大規模修繕もするのか?
計画に無理があるような
637名無し野電車区:2011/05/02(月) 08:09:10.20 ID:68PSYHKg0
今の静岡地区みたいな扱いになりそうだな
638名無し野電車区:2011/05/02(月) 08:11:16.42 ID:TQuAMpJT0
あのまま長野県が反対し続ければ、静岡県北部ルートもあるかと
地図をにらみながら思ったこともあった。

そのときは、水窪あたりに北浜松だな。
639名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:32:47.06 ID:uL4ujOYM0
>>631
同じ地元民としてこの地域をヨイショしたい気持ちは同じなんだが
その予測ってのはリーマンショック以前の予測だよね?

そもそも去年の時点で人口減に転ずること自体が、当時の予測からすれば想定外なんだよね
2010年は「人口が増えるはずだった年」なのだから

愛知を支えてた産業立国の神話が崩壊して以降、元気な名古屋なんて呼び声など形骸化してるのは
地元民でも認めるところ
愛知の人口増を支えてた工業従事者の転入がてんでサッパリになってしまったのだから

正直リニア開通の頃までとなると、東京近郊以外は人口維持という面では非常に厳しいと思う
640名無し野電車区:2011/05/02(月) 10:37:04.50 ID:le9X5j940
だから、新幹線よりも客単価高くて定員少ないいリニアモーターカーに転向
641名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:04:37.63 ID:iW0b35NYO
>>639
電力不足により首都圏への流入は止まったよ。
地方揶揄は楽しいかも知れんが自分の地元に目を向けなよ。
642名無し野電車区:2011/05/02(月) 11:48:08.45 ID:dCPla1jT0
>>639
首都圏は大変に便利だが、今回の電力不足により万が一の時に会社として異常事態に見舞われると分かった。
賢い会社は本社を東京には置いていない。あえて地方に置く。
地方なら電力不足に悩まされることはない。
しかも日本は結構など田舎でもネット環境が整備されているので、データのやり取りもある程度心配ない。

今後は東京から本社が名古屋や大阪はもちろん、地方へ行くだろうね。
暫定的に移動した後、定住する可能性もある。
643名無し野電車区:2011/05/02(月) 12:39:18.19 ID:A2A48n2u0
>>642
本社移転はともかくとして機能の分散はあるだろうね。企業にとどまらず政府に関しても。
644名無し野電車区:2011/05/02(月) 13:54:38.39 ID:wQxkGelHO
岐阜手前で名古屋方面普通発車待ち、先行の普通岐阜入線待ち、後続の快速警戒な走りは所定なの?
645名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:33:08.52 ID:QFg9EFoD0
>>644
13:54のタイムスタンプから推測すると、
岐阜13:48着の2525Fに乗ってたのか。

たぶん、ひだ8号が遅れたのが原因だろう。

ひだ8号が遅れて到着し13:41に発車できない。
すると13:43発の178Fが遅れる。
5番線が開かないので、13:46着の163Fが岐阜駅に入れない。
後続の2525Fはのろのろ運転

ひだが思いっきり遅れてくれば順番替えて178Fは発車できるのだが。
ちょっと遅れてくるから始末が悪い
646名無し野電車区:2011/05/02(月) 14:46:18.33 ID:ROb38HJp0
>>643
あの都知事も機能分散を推奨してるらしいし、大阪府知事が分散先に名乗りを挙げてるからな。
647名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:28:19.30 ID:XReCj3TGO
今乗ってる310系、やたら揺れる…
648名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:30:08.50 ID:m372paNY0
>>635
>>636
新幹線鉄道大規模改修引当金が平成29年には満額5000億円になるから全額新たに拠出する訳じゃない
引当金申請時の見積額が約1兆1000億だから残りは約6000億円
安全対策等で毎年1000億円規模の設備投資してる事考えれば、全然無理な金額じゃない
一時的に他の投資は抑制する事にはなるかもしれないけど

649名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:34:27.01 ID:pYit1MPg0
>>629=>>639
http://hissi.org/read.php/rail/20110501/TGt4eGxpKzgw.html
つうことで、いつも駿府君と仲良く喧嘩してる例のヴァカだよ。
名古屋のスレが気になって仕方がないんだねw
650名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:47:31.71 ID:uL4ujOYM0
629じゃないんだけど…
なんか一方向の意見しか認めないという視野狭窄な奴が多いスレだな
地元のネガティブな話題は一切許さないってか
651名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:50:27.24 ID:Y3geMyWA0
この前乗った311系はガクンって衝撃多かった
652名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:51:40.55 ID:uL4ujOYM0
>>642
震災をネタにする不謹慎なことはしたくないが、事実そうなる可能性が高まったのはあるよね
それが愛知の人口減トレンドを食い止める逆転の一手だと思う
ただ東海地震に浜岡原発というアンタッチャブルにすべきでない問題も抱えてるから
その点で、大阪や他の地方に対してどう優位性をアピールしていくか考えないといけない
653名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:56:24.75 ID:pYit1MPg0
>>652
「視野狭窄」だの、スレ違いの話題を延々続けるところだの、いかにもいつもの奴だな、なんだよ。
静岡クンよ、地元のスレはそんなに退屈かい?
654名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:56:43.89 ID:quRhshF/0
>>649
お前ID抽出とかネットストーカーっぽくて普通に気持ち悪いぞ
655名無し野電車区:2011/05/03(火) 02:28:36.14 ID:U3DB0r5DO
首都機能移転は岐阜県東濃へ!!!
656名無し野電車区:2011/05/03(火) 02:34:54.50 ID:H6uj7LP/O
若狭地域の原発の影響を受けるので却下
657名無し野電車区:2011/05/03(火) 07:34:07.74 ID:fENIiOj5O
スレチながら原発の影響よりも東濃ではウランが剥き出しだったことや、採掘もされてたわけで…。
658名無し野電車区:2011/05/03(火) 09:01:07.02 ID:DzWUdwyK0
震災の影響は関係ないかのように浜岡原発の計画をすすめる中電
原発が必要なのは分かっているから、防災対策の見直しくらいはやってほしいなあ
659名無し:2011/05/03(火) 17:00:13.33 ID:4O8qymXn0
311系ってクモハモハが上り側に連結されているせいか下りのクハ310形に乗ると発車時のガクンとした揺れがする
660名無し野電車区:2011/05/03(火) 17:35:06.22 ID:+X9EtgeHO
>>659
311は昔からそうだよ
寄る年波でガタが来てるというより、初期からそんな感じだった
661名無し野電車区:2011/05/03(火) 18:59:08.03 ID:QKGYtJ230
浜岡もだけど敦賀でドカンとある方が怖い
662名無し野電車区:2011/05/03(火) 19:20:53.51 ID:hTGrIgsH0
ところで、何時から原発スレになったのだ?
663名無し:2011/05/04(水) 01:00:35.35 ID:y3DV/Jfd0
313系ならクモハモハが均等に連結されているから発車時のガクンとした揺れは少なく感じる
664名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:39:51.78 ID:5fXGAR+N0
>>663
311系も均等なんだけど
665名無し野電車区:2011/05/04(水) 03:13:17.90 ID:ZKgtDKjM0
311は
クモハーモハーサハークハ だろ。
666名無し野電車区:2011/05/04(水) 05:24:36.04 ID:npGhnfh3O
でも、他形式併結したら何よりも酷くなるのが313だね
667名無し野電車区:2011/05/04(水) 14:53:57.34 ID:qGYDJH4z0
>>666
まるで313系が悪いみたいなことを言うね
制御方式の違う車両を併結させてるのだから仕方ないこと
668名無し野電車区:2011/05/04(水) 15:44:38.06 ID:gciIXDRwO
313の0+300でも最近ひどい時がある
酷使かね
669名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:16:51.24 ID:eT01RlXyO
発車時のガックンは211系からの仕様
とくに4コテの先頭クハとか
313系の初期形(0や1000番台)は、連結部分のギーコギコ音がうるさいが
LED車では今のところ気にならない
670名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:40:14.06 ID:7VyxY+aw0
>>668
中央線だとそれほど酷い車両がないから、そうなんだと思う。
浜松〜米原往復は厳しいわ。

>>669
あの軋む音苦手だわw
671名無し野電車区:2011/05/04(水) 16:56:55.57 ID:mGmpXkNS0
>>670
(´・ω・`) ごめんね
672名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:13:47.48 ID:SgpJqE2S0
どこの所属のウテシか知らんけど311なのに起動で5ノッチ入れるバカがいる
朝のラッシュで混んでるんだからやめろよ
673名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:43:33.00 ID:EJGWO39l0
>672
アクセルはONかOFFのデジタル人間なんだよ
パーシャル、なにそれおいしいの?
674名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:50:49.06 ID:OZCtLo9J0
電車に「アクセル」という機器はありません。
675名無し野電車区:2011/05/04(水) 20:57:31.83 ID://Isdr1h0
>>673
典型的な自動車人間だな。トヨタスレにでも逝ってこい
パーシャルっていうのは冷蔵庫のあれですよ(笑)
676名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:31:03.16 ID:7VyxY+aw0
>>671
(´;ω;`)イイヨ…

>>675
入れ歯洗浄剤だな。
677名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:34:45.35 ID:K0krUg1HO
入れ歯洗浄剤ならポリデント

入れ歯固定ならポリグリップ

ん?入れ歯=ポリ??
678名無し野電車区:2011/05/04(水) 21:51:42.59 ID:bL+u/aqKP
311はカム軸制御の車だから一括5ノッチだろうが1だろうが関係ないよ。
むしろ、ブレーキシリンダーが完全に抜けてからノッチ入れるかで起動の衝動は違ってくる。
中途半端にシューが当たってる状態だと、各車の緩解のタイムラグで衝動が起きるのよ。
679名無し野電車区:2011/05/04(水) 23:43:54.24 ID:MsllRKou0
原因が分かってるなら、なんで対策をしないのかな
680名無し野電車区:2011/05/05(木) 00:23:23.73 ID:xrAkMsYN0
大府新駅の道路は出来上がったみたいだね
681名無し野電車区:2011/05/05(木) 01:01:28.12 ID:ek9yb8pf0
>>679
対策というより各々の運転士が車両の具合や癖を見極め、日々研究し、それを実践するか。
本当に上手い運転士は経験に関係なく起動の衝動は起こさないよ。
682 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/05(木) 08:30:35.66 ID:5SBEALrY0
>>681

そんなウテシ、倒壊には居ないよ。
683名無し野電車区:2011/05/05(木) 10:55:03.11 ID:d7TbqXNB0
こういう話題はいいね。
多少スレ違いだが、例の連中はこの手の話についてこれないからな。
というか、路線板と車両板に分割してほしいね。バカもタイプ別に分かれるから。
684名無し野電車区:2011/05/05(木) 11:42:32.86 ID:xs10SFZ+0
いつも豊橋〜南草津を利用してるが、米原ですべて接続してほしいわ
685名無し野電車区:2011/05/05(木) 12:12:55.44 ID:i4TR5qr70
>>680
相見が出来て1年ぐらいしたら駅整備の発表になるんじゃないかな。
準備は着々と進んでいるみたいだね。

>>682
普通にうまい人なんてたくさにるけど?ノッチの扱い工夫してるのは見れば分かる。
686名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:36:25.60 ID:OJHvelRX0
ウテシも人間だから上手い人もいれば下手糞な人もいる。

再力行時に1ノッチを数秒入れるか,いきなり5ノッチかますか
発車時に1ノッチ入れて0.5秒後にブレーキを緩めるか(117/211/311
初動ブレーキを用いつつB4以内で減速出来ているか
減速停車時にブレーキの込め直しはないか(2段制動階段弛めの励行
停車時に残圧停車するか,B2以上で停車してるか
車両の特性や癖などを熟知した上での運転が敢行されているか

…酷い運転士だと止まってもないのに停車処理するからな(停車直前にB1→B4
転動防止は出来てても『転倒防止』は成されてないぞww
687名無し野電車区:2011/05/05(木) 14:09:18.32 ID:Y7nWzBVp0
これ以上金山−大府間で駅増やしたら、普通が刈谷まで逃げ切れない、
大府で退避させるか、新快速廃止・快速全列車共和停車、または快速のスジをかなり寝せなきゃいかん。
大府退避は同一ホームで緩急接続できないし、副本線発着は武豊線の発着に影響が出る。
688名無し野電車区:2011/05/05(木) 14:59:12.77 ID:i4TR5qr70
現時点でも逃げ切れてないし、笠寺退避があるくらいだからなあ。
仮に大府で緩急接続になっても、次の刈谷までは逢妻しかないから
大半の利用者は刈谷で乗り換えるし、逢妻ユーザーはこれまで通り普通を利用するだろう。
武豊線は昼間は普通列車を大府で分割して乗り入れで朝夕は直通って感じでは。
689名無し野電車区:2011/05/05(木) 17:50:23.19 ID:/tFP3wgH0
西日本みたいに運転席の後ろに名札入れてれば
下手糞の名前を晒せるのにね
690名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:04:39.04 ID:mEBj/BZgO
カバン見れば書いてある
691名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:18:11.95 ID:udX+FfRq0
>>684立命館乙

運転の上手い下手の基準ってなんなの?ゲームじゃないんだぞ。
692名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:22:05.25 ID:CMCAhbfAO
PTで非常ブレーキかかった運転手っているのかな?
693名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:49:56.88 ID:KhevcxYV0
>>691
やっぱ制動(ブレーキ)。力行はノッチ入れれば子供でも動かせるが、
ブレーキを適切な使用方で停止位置に正確に、衝動もなく止めるには
それ相応の訓練が必要。ちなみに研修ではなく、訓練と表わすのも
単なる作業ではないからだと思う。
694名無し野電車区:2011/05/06(金) 01:02:12.83 ID:w3WfNX3o0
>>691
なぜばれたし
しかし西日本でいつも乗ってると新快速6両とか違和感有りまくりだわ
695名無し野電車区:2011/05/06(金) 07:47:59.93 ID:llKRKWPS0
南草津とかパナソニックか立命しかないだろ。滋賀大も含めてこの名古屋地区から通う人多いね。
696名無し野電車区:2011/05/06(金) 17:58:07.39 ID:6ZaAIdfQO
ほんと、米原まで西の新快速乗ってきて海に乗り換えると
停車の仕方の落差が激しいな
いまでこそ多少緩くなったけど西の1段制動2段緩めぐらいのは見てて怖い
697名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:31:12.16 ID:yoSQWm2+0
>>694
立命館とかテラウラヤマシス
勉強ガンガレ!

>>696
例の事故が起こる前は「関西の運転士は運転技術が凄い!」といわれてたくらいだからな…
普通に考えれば余裕ある運転の方がよっぽどいいのだが。
698名無し野電車区:2011/05/07(土) 06:08:44.40 ID:gVA3l0lY0
運転なんて、慣れれば単純な作業だよ
制動や停止位置にこだわるから難しく思えるだけ
大麻でラリってても運転くらいできるって、東海の運転士が証明してる
699名無し野電車区:2011/05/07(土) 07:22:14.70 ID:BxaCMXbs0
この夏からしばらくは節電モードですな
浜岡の停止は、、
安全を考えたら仕方がないか
700名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:24:38.14 ID:GqNdpgu80
武豊線の電化はどうするんだろ?
701名無し野電車区:2011/05/07(土) 08:25:58.72 ID:o8nhw7bY0
浜岡停止で東海道線も運休連発だ
快速運休で毎時2本の普通のみ運行しかないな
702名無し野電車区:2011/05/07(土) 12:17:37.53 ID:NR+9q+9p0
国鉄に逆戻りかw
703名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:19:05.59 ID:URjq8sCT0
国が決断して、動いてくれて良かったよ
中電だけでは判断できない話だったからねえ
704名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:30:49.97 ID:2Vvd2rRc0
おまいら節電運休予想で楽しそうだな・・・
残念ながら日本一原発依存度の低い中電は、浜岡が無くても全然困らないのだ。
http://eurofactory.dtiblog.com/blog-entry-733.html

705名無し野電車区:2011/05/07(土) 15:41:11.12 ID:3VDbTNAQ0
西日本エリアだから、電気回してもらえそうだしな。
無駄遣いはダメだけど。
706名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:15:26.77 ID:Mzz7GEmh0
東電に回す分をカットすればOKw
707名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:37:33.80 ID:8A6pQe+U0
>>704
静岡県人じゃないけど
東電の計画停電のあおりで、中電支配下の静岡地区が間引き運転されたのをお忘れかw
708名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:12:53.96 ID:2Vvd2rRc0
>>707
言っている意味がわからん。
中電の電力事情と東電の計画停電に何の関係が?

知っていると思うが静岡といっても富士川以西が中電の供給エリア、
東海道線は富士川以西が中電、富士から熱海は東電エリア、身延線・御殿場線も東電エリアだから
当然間引きの対象になる、そのあおりで富士川−浜松あたりまで間引きの影響は出たが。
709名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:15:30.48 ID:8A6pQe+U0
>>708
>富士川−浜松あたりまで間引きの影響は出たが
まさに、これのこと
なぜ浜松まで間引きしたんだろう
この原因は何だろうね?
710名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:19:40.18 ID:8tQ2pCmz0
名古屋地区は運休はしないよ
名鉄があるから
711名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:43:01.53 ID:2Vvd2rRc0
>>709
だから富士川−浜松の間引きと中電の電力事情に何の関連が?

説明するのもめんどくさいが、
富士以東は節電してくださいていう東電(政府)からの要請でJR海はやむなく間引きしたわけだが、
当然富士駅での折り返し運転など車両・乗務員運用の都合ですぐに出来るわけも無く
やむなく間引き運転対象の運用をすべて運休にしたため、浜松まで間引きの憂き目にあったわけだ。
712名無し野電車区:2011/05/07(土) 18:43:40.68 ID:0GcGsRgn0
>>705
悪いが関電も余裕ないぞ。定検中原子炉の再起動の目処が立ってない。
一応、「支援を検討」とはなっているが、再起動できなければカツカツ。
まあ、みんなで節電してってことになるだろうけど。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110507/biz11050700240000-n1.htm
713名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:18:26.13 ID:1rf/MQV40
>>712
関電に余裕無くなったら中国電力や四電から順々に回してもらえばいいお。
714名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:25:53.39 ID:yoSQWm2+0
>>709
>この原因は何だろうね?

じゃあお前は電車が勝手に回送して来れるとでも思ってるのかw
東電エリアで取り残された電車が中電エリアのスジに入る前に足止めされてるだけだろ。
715名無し野電車区:2011/05/07(土) 19:35:16.43 ID:Mzz7GEmh0
>>713
それでもダメなら東京電力から回してもらおうよw
716名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:10:50.98 ID:o8nhw7bY0
計画停電が愛知県内でも実施されたら、JR名鉄地下鉄三セクすべて減便されるだろう。
JRだけ減便ってなわけにはいかない。

通常の8割から9割くらいになるのかな。
717名無し野電車区:2011/05/07(土) 20:39:36.30 ID:2Vvd2rRc0
ちょっと気になったんで調べてみたんだが。
富士川・富士の両駅での静岡方の折り返し運転は、構内配線を見ると。
富士川駅は静岡方に渡り線が無いのでホームでの折り返しは不能、
折り返しには一旦上り方に引き上げ本線上で方向転換し東京方の渡り線を使えば可能。
富士駅は上り3番線、下り5・6番線で折り返しが可能な配線と思われる。
ただどこに東電中電の分岐点が有るのか分からないので富士駅まで入れるかどうかが問題。
718名無し野電車区:2011/05/07(土) 23:40:46.67 ID:8A6pQe+U0
名古屋圏は、この夏は公的に節電モードになる
実施するかどうかはともかくとして、節電ダイヤを作っておく必要はあるな
719名無し野電車区:2011/05/08(日) 00:46:06.95 ID:nelfQ+dd0
8月はながらがあるはずで楽観してるけど、7月の18シーズン前の土曜に
熱海〜豊橋が乗り放題になる切符で岡崎まで行く日帰りの計画があって
間引き運転されると、東京まで戻ってこれなくなりそうで困る
豊橋方面の岡崎発1801か1816には間に合うように帰るつもりだが
春と同じ間引きの仕方だと、熱海発の最終品川行きには間に合うかな?
720名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:12:52.60 ID:kdEkBJ+dO
>>719
速くて快適な東海道新幹線をご利用下さいませ
721名無し野電車区:2011/05/08(日) 01:50:47.88 ID:TS5mbOI40
夏の節電ダイヤは、昼間の岡崎〜岐阜の普通を毎時2本で良いのでは?
救済策として、武豊〜大府の武豊線ローカルを全列車名古屋まで延長運転(東海道線も普通で運転)
そして昼間の快速の稲沢停車、新快速は通常どおり。
722名無し野電車区:2011/05/08(日) 02:41:07.64 ID:IeYLJrZf0
>>721
いい加減にしろ。普通利用者舐めんな
723名無し野電車区:2011/05/08(日) 04:34:28.34 ID:4BHaMUeT0
>>721
死ね
むしろ快速を毎時2本に減らせ
724名無し野電車区:2011/05/08(日) 05:25:41.66 ID:XrTcWvtL0
日中は快速2、普通2で十分だね、DCに余裕があれば関西線はALLDCとか。
725名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:17:09.52 ID:7Z20KArF0
18キッパーはトンキンでこもってろ。
726名無し野電車区:2011/05/08(日) 10:53:45.39 ID:SWTJlsGR0
>>721
断る by 逢妻駅ユーザ
727名無し野電車区:2011/05/08(日) 11:43:39.13 ID:j2hS17Ly0
線路脇でヨモギ摘み、快速電車止める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110508-OYT1T00230.htm
728名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:26:54.42 ID:/yQuNU44O
>>723
豊橋における名鉄とJR快速との競合上、快速は減らせません。
729名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:38:44.82 ID:jfw5oXt50
●●秋以降の電力需給ひっ迫によるJR(名古屋近郊)の運行ダイヤ想定●●
1.新幹線
通常運行

2.東海道本線(浜松以西)
快速系統は朝夕ラッシュ時は毎時4〜8本運転。データイムは毎時2本運転。
特別快速は新快速に変更。データイムは新快速:快速=1:1で運転。
快速系統は豊橋〜大垣の運転。普通は岐阜〜笠寺は終日通常通り。笠寺〜岡崎は毎時2本。
岡崎〜豊橋は毎時1本。豊橋〜浜松は毎時2本。岡崎〜豊橋の普通は12:00〜
16:00は運休。岡崎で折り返し。大垣〜米原は毎時1本運転。始発〜10:00、
17:00〜最終のみの運転。

730名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:39:36.73 ID:jfw5oXt50
3.中央本線
快速は原則運転中止。普通は毎時2本。なお、これとは別に愛環直通の
列車を快速に立て替え(春日井・勝川通過)。高蔵寺〜多治見は12:00〜
16:00運休(しなのを除く)。多治見〜塩尻は始発〜10:00、15:00〜
最終の運転(しなのを除く)。

4.関西・参宮・紀勢・名松線
快速は通常運行。名古屋〜亀山の普通は毎時1本運転。名古屋〜四日市、伊勢鉄道、
津〜伊勢市は終日運行。四日市〜亀山〜津、伊勢市〜鳥羽は13:00〜16:00
運休。それ以外の区間は朝夜のみ運転(特急除く)。名松線は終日運休
731名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:51:24.00 ID:qMz9d/9a0
973 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2011/05/08(日) 12:26:07.81 ID:jfw5oXt50
>>972
仕方ない。首都圏でも終日運休という路線もあったんだから。
首都圏より利用の少ない名鉄では大鉈を振った運転抑制が
必要。

732名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:03:01.84 ID:RRm0ZPAL0
別に浜岡止めたぐらいで名古屋の計画停電は無いだろうに・・・
733名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:27:43.59 ID:jfw5oXt50
>>732

余裕は3%しかないんだが。
734名無し野電車区:2011/05/08(日) 14:39:44.16 ID:6YXYeBKOO
岡崎〜幸田で置き石
ダイヤが乱れている。
刈谷で快速と待ち合わせないのになぜ普通を待避ホームに止める?馬鹿か?
つかなんで待ち合わせないの?
735名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:24:04.45 ID:awg4dsOT0
到着ホームを変えるのは色々面倒なんだろ
待避線を臨時通過する時もあるし
736名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:26:04.88 ID:XrTcWvtL0
浜岡停止の場合、東電への送電は中止となる。
東電の電気不足はさらに深刻に。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110508-00000028-jij-bus_all

まあ送電中止すれば中電は余裕で夏場をしのげるわけだ。怒るなら管に怒ってね。
73798年卒:2011/05/08(日) 22:28:19.69 ID:2sPv5T8XP
>>684
南草津駅前の学生か?
俺の米原58分接続(特急除く)の時代よりマシだろ。
738名無し野電車区:2011/05/08(日) 22:31:20.28 ID:cwkBtRlQ0
南草津駅の発展を見ると、新幹線栗東新駅があってもよかった気がする。
739名無し野電車区:2011/05/09(月) 00:01:00.18 ID:SvHxdRNj0
>>734
ってことは、次の快速が来た時には普通はもういなかったわけだ。
普通利用者は、その後に続行する快速2本の発車を見送る30分待ちだな。
740名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:10:13.02 ID:5Y0kdUy/0
>>739
遅れるときはそんなパターン多いね
指令頑張れよって感じ
741名無し野電車区:2011/05/09(月) 01:31:29.36 ID:p9zFXsOb0
>>733
そんときゃ関電から融通してもらうさ。
742名無し野電車区:2011/05/09(月) 03:39:49.08 ID:meNt0tJe0
>>737
そんな時代あったんすか先輩
743名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:04:30.80 ID:C3/ToflKO
16時43分頃、金山駅構内において、人が下り貨物列車に触車した影響により、現在下り線の運転を見合わせています。そのため、一部の列車に遅れが発生しています。
744名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:08:44.35 ID:3g5qPMg+O
牽引機のEF200の近くで警官がうろうろしてる@金山
745名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:14:20.57 ID:iD6dLJ/f0
バ貨物列車邪魔
746名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:16:03.61 ID:x21NDNMSO
>>745
おまえが邪魔
747名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:23:26.43 ID:SvHxdRNj0
後続って熱田とかで停まってるのかな。トイレ付きとはいえ、途中で停まるのやだよね。
748名無し野電車区:2011/05/09(月) 17:26:04.78 ID:C3/ToflKO
牽引機、先頭部分を念入りに現場検証中。

触車した人はどうなったんだろう
749名無し野電車区:2011/05/09(月) 18:51:32.13 ID:5zfKoJL60
今帰ってきた@刈谷市在住
金山のホームに降りてしばらくして貨物列車が発車していった。
跨線橋から熱田方に階段を下りたあたりをテープで囲って警官が監視してた。
囲われたホーム上に血溜りと細切れみたいなのが…
どうも飛び込んだんじゃなく、ホーム上で触車したっぽい。
750名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:31:02.56 ID:qTcGXUM00
ホームに上げた跡だったんじゃない?
まぁ、どっちにしろ重傷以上確定だな。
751名無し野電車区:2011/05/09(月) 20:51:03.66 ID:IxcH91ru0
今日みたいな日はホームライナーはもうかるな
752名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:53:05.51 ID:5Y0kdUy/0
>>751
関係ないだろ
753名無し野電車区:2011/05/10(火) 08:42:20.80 ID:66cXq29fO
>>722
小駅利用者は黙ってろ!


ってのが、この会社のスタンス。
754名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:32:49.22 ID:L+01dANu0
節電対策として、キハ25を走らせるか
あるいは衣浦臨海鉄道からディーゼル機関車を借りてきて客車を連結して走らせるか。
755名無し野電車区:2011/05/10(火) 09:41:20.89 ID:iCnes0Gk0
ディーゼル客車という手も。
機関車も車両もなさそうだけど。
756名無し野電車区:2011/05/10(火) 10:00:45.05 ID:L+01dANu0
明治村に展示してある天皇陛下専用車両を使うとか
運賃はグランクラスの10倍で
757名無し野電車区:2011/05/10(火) 12:54:51.17 ID:Dvk+pAAE0
 昨日いつも以上にグダグダだったけど…

 事故から5時間経っているのに名古屋駅に岐阜方面への列車が全然来ないってどうなってんの?
運転再開までものすごく時間がかかったの?

 東海の運転整理って列車間隔を維持したいのか運行本数を確保したいのかダイヤ回復を優先した
いのかどれも出来ていないみたいで一体何をしたいのか全然わからない。
758名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:08:34.31 ID:uUx0CWV+0
名鉄も人身だったな。JR知多線に振替輸送とか表示されてて吹いた
759名無し野電車区:2011/05/10(火) 20:46:36.61 ID:cp99i78b0
>>730
何でディーゼルまで運休させる?
760名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:37:56.59 ID:bbmpr6yR0
>>749
金山のホーム狭いからいつ起こってもおかしくない状況だね
見たくない光景だわ
761名無し野電車区:2011/05/10(火) 22:42:59.01 ID:lW+znPHX0
>>759
信号や踏切も電気使ってるから。
関東でも非電化の八高線や烏山線が運休になった。
762名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:07:23.66 ID:N/HkXQJX0
>>760
上り側ならともかく下り側はまあまあ広いでしょ?
黄線の外まで溢れるほどホームが混雑してたのかな?
763名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:19:39.06 ID:bbmpr6yR0
>>762
階段の横が狭い。人を避けようとすると黄色い線出てしまう
764名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:26:36.28 ID:+FuRNfORO
飛び込んだか転んだか誰かに押されかでしょ
765名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:29:05.03 ID:ZlJGeM5v0
誰かに押されて突然死ぬなんて嫌すぎる
金山は危険だ
766名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:30:06.43 ID:HZPailQi0
>>757
JR東海はダイヤ回復がメインだと思うな
それもぐだぐだで迅速に対応できてないから始末が悪い
最近東海道線で運転本数維持やってるの見たことないわ

何年か前だと夕方ラッシュ時運転本数維持のため刈谷折り返しとか見かけたんだけどな
最近じゃ大幅に遅れたので1往復運休とか岡崎行きを共和で約1時間寝かせて所定の折り返しで戻したりとか
そういうのしかやってないよね
もっと臨機応変に対応して欲しいんだが
767名無し野電車区:2011/05/10(火) 23:35:32.05 ID:+FuRNfORO
長距離貨物を優先してるから自社内ダイヤの回復が遅いんじゃないのかな?貨物は他社にまたがるから自社内で遅らせると東西からクレームの嵐のような気がする。
お互い様っちゃお互い様なんだけど。
768名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:33:24.31 ID:8gCbp3DK0
ホームの階段の横が狭いのは、愛知県内の全鉄道事業者の駅に言えることだな。
769名無し野電車区:2011/05/11(水) 00:36:16.64 ID:G9xdZBP50
 またいつものごとく抑止かけずに車両全部豊橋方にやっちゃったの?

 それにしたって熱田−豊橋間で折り返し運転してれば金山が通れるようになった時点で
数時間もあれば何とかなりそうなもんだが。
770名無し野電車区:2011/05/11(水) 23:56:00.10 ID:eGqqM2JM0
下りだろ、どうせランダムダイヤの時間帯だから列車間引いてもバレないだろ

列車乱れた時用に
もとから21時代以降の下りダイヤはランダムなの知らないのか
771名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:40:18.50 ID:ajq7QaSM0
事故したりオーバーランとかしても、お客に対してお詫びの一言も入れない。それどころか、遅れたもんはしよーがないだろ、黙ってろってのがこの会社のスタンスだね。
772名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:50:14.80 ID:KE+rsub60
今日の中日新聞夕刊の投稿欄に、9日の事故の投稿があったな。
快速ばかり来て、普通がぜんぜん来ないみたいな。
773名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:14:04.79 ID:ajq7QaSM0
そういう時は、快速を各停運用にすべきだよね。
国の規定とかあって、出来ないのかもしれないけど。
774名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:26:01.92 ID:xGcIXzcKI
デキる指令員のときは快速でも「各駅停車客扱い」の指示を出すよ。
ホームライナーでも、停車駅はそのままで乗車整理券不要とかするし。
775名無し野電車区:2011/05/12(木) 22:59:37.12 ID:IzyurxON0
飯田線北部って、こんなに乗車人員がいるのか?

ttp://jr-central.co.jp/news/release/nws000761.html
776名無し野電車区:2011/05/12(木) 23:49:58.79 ID:HTN6MXQx0
京阪神でグモがあると京都以東は新快速でも各駅停車だな
777名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:19:00.72 ID:aPg30EWA0
トラぶったときはまず、全ての駅の乗客を考慮しなければいけないのにな。
運用のための接続ナシの途中打ち切りとか、他では考えられない事してそうだな。
778名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:40:03.08 ID:XMsbfSbS0
>>775
2両で180人って昼間の東海道線の普通より多いしw
779名無し野電車区:2011/05/13(金) 10:27:22.46 ID:BbzJsIlY0
さっき、10:18に南大高駅付近を東京メトロの新品列車が甲種輸送されていった
780名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:57:56.70 ID:nZRaCx/30
>>775
延べ人数じゃねw
781名無し野電車区:2011/05/13(金) 19:39:31.89 ID:zGx+VPfg0
>775
普通に考えれば、その時間帯じゃ18人間違いだよなw

180人じゃ座席は全部満席で立ち客が30〜40人てことだろ…
そんなことあるのか?
782名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:17:32.15 ID:qdW1fgAm0
運休でもあったんじゃないの
783名無し野電車区:2011/05/13(金) 21:34:14.76 ID:1PcXs9op0
人多そうな時間帯だしそんなもんじゃない?
1年ほど前に乗ったときは、駒ヶ根付近は立ち客もいたよ
784名無し野電車区:2011/05/13(金) 22:19:38.71 ID:lOsi5NfZP
>>775
思い出せない、言い出せない、、、
785名無し野電車区:2011/05/14(土) 01:19:17.71 ID:J36/5bt40
>>775
本数が少ないから1本の列車辺りの乗車率が高いんじゃないの?
高山線とかもラッシュは無駄に混雑してるけど、本数が1〜2本と少ないからなあ。
1時間に1本じゃ20時でも部活の帰りとかで遅くなった高校生で混雑するだろうし。
786名無し野電車区:2011/05/14(土) 06:37:10.85 ID:IBQ9it3m0
787名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:36:30.76 ID:/wj0k6HyO
前にも書いたんだが際立ってイケメンボイスの車掌が一人いるんだよね
名前が知りたいな
788名無し野電車区:2011/05/14(土) 22:34:34.68 ID:Q3o5CdD20
声が小さくて聞き取れない場合があるから、もう少し大きい声でお願いしますよ。

東海がどのような節電ダイヤを組むかが、色々な意味で楽しみだ。
789名無し野電車区:2011/05/15(日) 20:16:02.02 ID:Fb1v9bXM0
窓を開けられる車両を走らせれば、クーラー使わなくて節電に貢献
790名無し野電車区:2011/05/15(日) 22:28:09.07 ID:WIj+DaUs0
>>789
お前のPCの電源を落とすところから始めろ
791名無し野電車区:2011/05/15(日) 23:46:23.26 ID:+WPCufnA0
昨夜、大垣車両区の構内に221系4連が停っていたけど、西からの直通大垣行きにまだ
221系が入る可能性があったんだね。てっきり3月改正以降消滅したと思っていたので、
意外だった。
792名無し野電車区:2011/05/16(月) 00:45:36.95 ID:F4src/9f0
>>791
網干の221系4連は1本のみで、不足分は223系6000番台が充当されている。
だから「221系運用」自体は消滅していないが、221系が来る確率はきわめて低い。
因みに朝の西行、夜の東行ともに、西日本車のうち2本目が221系運用。
793名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:04:38.62 ID:OcnVSX3X0
各駅の発車案内の3段目が全て「線路に物を落とした際は、線路に入らず、駅係員にお申し付けください」みたいなのになってるけど、この前の金山の事故のせい?
794名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:39:21.36 ID:oFoCe12D0
正直、全部の発車標にこの案内はいらねぇ
795名無し野電車区:2011/05/16(月) 20:42:43.18 ID:wqsL5qc+O
>>793
今までなかった表示が出るのはそうじゃないのかな。
金山の事故は落とし物を拾おうとしたら命を落としたってことだな。
796名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:03:34.26 ID:LrHSkpYQ0
ま、いいんじゃないの?
正直、禁煙や危険物持ち込み禁止のスクロールよりはいいと思う。
それより次に快速が来ると停車駅案内延々スクロールされて、その次の列車が何両編成かわからないのが困る。
東海はホントにLED案内表示を改善して欲しいわ
797名無し野電車区:2011/05/17(火) 05:31:16.09 ID:pGDZvlIP0
211系はデビューして25年目かな
最初の頃は青帯だったね
798名無し野電車区:2011/05/17(火) 11:38:29.44 ID:L2MD8TG5O
>>796
LEDの案内板を設置したのに発車時刻をしばらく表示しなかった交通局もあるよ。
スクロールはゆっくりで、時刻を表示するのにまたお金が掛かってたし…
799名無し野電車区:2011/05/17(火) 13:20:47.80 ID:oBXZh2WU0
>>796
>それより次に快速が来ると停車駅案内延々スクロールされて、その次の列車が何両編成かわからないのが困る。

そうなんだよなあ。
せめて次発と案内の交互表示にならんかな。
800名無し野電車区:2011/05/17(火) 20:20:17.90 ID:Q4jkSW3iO
800
801名無し野電車区:2011/05/18(水) 04:18:13.95 ID:nIFbd+l7O
もうすぐ3号機が再臨界になって浜通りがアボ〜ン
802名無し野電車区:2011/05/18(水) 06:40:29.63 ID:sb6PLf+C0
こそっと 可愛く ひっそりと 核爆発しました
803名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:51:38.47 ID:dQYlGLei0
電気が足らなかったら蒸気を使えば良い。そう、蒸気機関車を走らせるんだ!
古き良き日本の記憶に残る旅情豊かな鉄(くろがね)の旅人、SLを再び大地に!
804名無し野電車区:2011/05/18(水) 20:56:11.61 ID:tgGNvbn90
>>803
原子力発電も蒸気を使ってたりする
805名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:19:45.86 ID:QMNvrGD/0
>804
使用済み燃料棒をボイラー室に数本入れておくだけでも
水を補給するだけで数年間余裕で走れそうだよね
806名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:22:01.84 ID:tgGNvbn90
>>805
万が一、水切れになったら、その時点で爆発するが。。。
807名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:47:42.10 ID:dQYlGLei0
というか、本気でSLを東海道線で走らせることが出来るのだろうか?
石炭を貯蔵しておく倉庫みたいなのが必要と思うけど。
たしか、JR北海道、東日本、西日本はSLを保有しているから、東海もあれば・・・
808名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:18:32.24 ID:fR2f9Jot0
ジーゼルつかえよ…
809名無し野電車区:2011/05/18(水) 23:22:09.36 ID:tgGNvbn90
>>807
俺の勝手なイメージで言うと、
米原は、北陸線で実績あるからいいし。
美濃赤坂もできそうな感じがする。
810名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:13:36.08 ID:Eo9jOngP0
>>805
数本じゃ臨界しねぇよ。
811名無し野電車区:2011/05/19(木) 01:16:25.64 ID:ETb7Zeax0
臨界しなくても崩壊熱が出続けるし、
それが数百度になるのは、ふくいちで立証済み。
812名無し野電車区:2011/05/19(木) 02:39:33.63 ID:fX+BcOxuO
浜岡停めたのは、某首相の延命策に過ぎない…
普天間を最低でも県外って言ってた鳩ポッポも同類
813名無し野電車区:2011/05/19(木) 04:33:31.46 ID:Eo9jOngP0
>>811
ほっとくだけじゃ崩壊もろくに起きんのだよ。
814名無し野電車区:2011/05/19(木) 08:03:33.77 ID:ETb7Zeax0
冷却せず、ほっておいて爆発したのは、いつのことでしたっけ?
815名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:26:09.88 ID:3P3D7n1x0
>>811
ただ入れておくだけじゃ、出力制御ができんだろ。
816名無し野電車区:2011/05/19(木) 09:58:53.15 ID:lNcz4Iio0
>815
余分な蒸気はどんどん排出すればいいだけだろ

まぁ、単純に捨てるのは水が勿体無いから
それこそ空冷式の復水器のようなものを
作っておいて、再度水にしてタンクに戻すとか

けど、見た目は蒸気機関車で、其実原子力を
動力にした蒸気機関車って
817名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:22:39.45 ID:gNVkGuuJ0
今でも福島は200度とか言ってるから、
ほぼ永久的に動かせる感じじゃないかな
ありし日のSLより軽いし、パワーありそう。
818名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:40:47.81 ID:3P3D7n1x0
>>816
余分な蒸気を排出すると大量に水がいる。
そもそも核燃料に触れた水を排出とかアホなことを。
PWRみたいに冷却系をダブルにするにしても、空冷では苦しい。
冷却塔でも積むんかい?
819名無し野電車区:2011/05/19(木) 12:08:04.13 ID:cN+eof4F0
まぁ、あんだけしか遮蔽物がなければ放射線漏れまくりだしな。

人類はいまだに鉄腕アトムすら作れないのだよ。
820名無し野電車区:2011/05/19(木) 14:23:50.49 ID:BaTyMZkp0
ただ、大型ダンプとか事故ったら、恐怖だあ〜
821名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:40:33.91 ID:gDhp6ySM0
オイオイ、原子力じぁあ煙突から煙出ないだろ。
822名無し野電車区:2011/05/19(木) 18:53:05.75 ID:LRC6rQg70
しかしこのスレで延々原発の話題って、いかに東海道線名古屋口に話題がないかってことだなw
823名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:03:17.27 ID:Rj4xVht30
米原発
関ヶ原発
824名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:07:18.48 ID:/0Yz0hip0
↑ワラタ‼
825名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:14:01.58 ID:mC+uyx1R0
柏原発はスルーですかそうですか
826名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:21:58.85 ID:Rj4xVht30
では、直通列車のある新所原発もギリギリ範囲内ということで
827名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:31:01.35 ID:/0Yz0hip0
原発だらけだな。
828名無し野電車区:2011/05/19(木) 21:34:53.65 ID:moyp53fAO
以前から、原発が「はらはつ」に見える
そう、地下鉄鶴舞線原駅からの時刻や運賃のことだ

静岡や香川でもよいが
829 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/19(木) 23:07:02.74 ID:OV//Lrx80
それは君だけ
830名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:15:28.09 ID:XnbjPfJs0
名古屋駅前は再び再開発が活発になっているね。大名古屋ビルヂングの立替だし、名古屋駅前が生まれ変わる。
地下街のメイチカにあるマクドナルドの辺にJRの改札口作って地下から直接プラットフォームに行けるようにしてほしいです。
831名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:19:10.78 ID:Slov/H8/0
>>830
ビルの基礎類を避けなければいけないし、高島屋かファッションワンと干渉するよ
832名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:44:28.89 ID:SxHxLqVj0
>>830,831
その前に名鉄の線路と干渉するよ。
名鉄が浅すぎるんで、それを避けると地上に出てしまう。
833名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:45:51.57 ID:lNcz4Iio0
>830
名鉄が鉄壁の防御をしてますが…
834名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:26:42.45 ID:Cu0yo4Ql0
 それより新幹線改札あたりに在来線の改札口がほしい。

 桜通線から上がってきて関西線に乗ろうとするとすごく損した気分。
835名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:27:33.02 ID:jKUVyxRa0
太閤通北口で我慢してくれ
836名無し野電車区:2011/05/20(金) 01:45:59.24 ID:ggFPSUGZ0
金山に名鉄との連絡改札を・・・
837 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/20(金) 01:58:25.11 ID:jKUVyxRa0
あるけど?
838名無し野電車区:2011/05/20(金) 03:55:36.66 ID:ygq0MeGy0
>>834
スペースがない
839名無し野電車区:2011/05/20(金) 19:06:32.79 ID:8m1GSIcX0
金山で大津通りと国道19号線から直接ホームにいけるようにして欲しい。
ついでに名城線に直結乗り換えられる通路もお願いしたい。
840名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:56:29.83 ID:A51kMlUw0
高島屋ところにある時計のところ、2階テラスへのエスカレーターもある所は待ち合わせの場所として多くの人で
溢れて、通るのに一苦労するんだよね。地下から直接行けたら良いと思ったが無理か。
名古屋の地下街は全国に知られた迷宮だから、新たに穴を掘るのは駄目か。

金山は19号線の橋からプラットフォームに降りる階段を作るとか、グランコートに作るとか。
たしかにJR←→名城線乗り換えめんどくさい。
841名無し野電車区:2011/05/20(金) 21:53:02.55 ID:xcNPw7Kr0
地下の着物屋が退かないとなあ。
マックも日本一の売上げ店らしいし。
842名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:05:43.36 ID:ygq0MeGy0
だからあそこのマクドの店員は態度が糞なのか
843名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:19:41.83 ID:P/4xcVDV0
金山での名城線との乗り換えめんどくさいとか贅沢言いすぎだろww
コンコース同士の上下移動はエスカレータ1本で雨にも濡れずに行けるし、そこまで長い距離でもない
どちらかというと使いやすいと思うが
844名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:36:09.25 ID:M3QtYwaV0
名古屋は桜通線をもっと使ってあげてください
845 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 00:43:25.75 ID:R+vfSWuH0
>>841
あの狭さで日本一なんて信じられない
846名無し野電車区:2011/05/21(土) 01:02:48.21 ID:h7dv2q8X0
>>843
もし、ホームから直結通路があったら
君の常識は覆ると思う
847 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/21(土) 01:12:53.74 ID:R+vfSWuH0
>>846
あれば便利だが
金山に関しては下手な東京の地下鉄の乗り換えよりはマシだと思う
848名無し野電車区:2011/05/21(土) 03:41:21.86 ID:se2/RVPX0
>>838
 あるだろ。精算所をぶち抜いて中央通路につなげてもいいしみどりの窓口をぶち抜いて
北通路につなげてもいいし。
 商業スペースを一件潰せば調整できるだろ。

 もちろんそんなことをしても儲からないからやらない、という結論にはなるけれどスペー
スが無いというのは動かせない構造物に挟まれているとか安全のための滞留スペースが
削れないとかいう場合に使う言葉じゃないかな?

つーかスレチだな、専用スレだってあるのに
【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 2【地下鉄・あおなみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295874859/
849名無し野電車区:2011/05/21(土) 04:20:17.79 ID:h7dv2q8X0
最近、長距離券売機やみどりの窓口の混雑がめっきり減ったな。
エキスプレスカードの影響だろうけど、あれなら改札増設も夢ではない。
850名無し野電車区:2011/05/21(土) 06:45:08.01 ID:9nEGLJTJ0
>>846
デザイン博前を考えたら天国だよ

屋根も無い外を歩いて

 名鉄--坂道---地下鉄---砂利-JR

名鉄の乗り換えの際には、キャッチセールスがわんさと罠を張っていた(^^;
851名無し野電車区:2011/05/21(土) 08:36:44.45 ID:WDuMd0QcO
カキにまだ225系いるの?
852名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:42:58.69 ID:LSRUJBsR0
5/24から6/12まで夕方4時台から6時台と9時台は南大高駅に新快速止まるかな。ワーナー行く人でかなり混むのが見込まれる。6/9は詳細未定だが
853名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:07:33.35 ID:2VDlj5iw0
現状より悲惨なものをあげて
〜よりマシ
っていうのが流行ってるのか?
854名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:20:09.57 ID:6s1aKwEF0
>>852
映像を見るためだけに毎日2400円+電車賃払うのか
大変だのう
855名無し野電車区:2011/05/21(土) 20:21:06.28 ID:4xZALZja0
>>854
kwsk
856名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:12:44.90 ID:H3mu/sQG0
>>855
バス板の名市交スレでほざいてるバカだよ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1304639480/121
以降参照
857名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:23:38.36 ID:1zFAdFAN0
改札の●を塞げばタダで乗れるだろ
映画も途中入場すれば1回の金で1日潰せるし
858名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:46:08.37 ID:BhJVB+bO0
>>852
社会的に残念な方々の集まりですか…
新快速は止まらない、以上。
859名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:50:19.62 ID:X2F3DfYH0
何がある?
860名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:37:26.81 ID:NishCRqu0
>>803
昔解決蒸気探偵団というアニメがあってだな…

>>839
名鉄は改札口いっぱい作ったから対抗して欲しいねえ。
東海道線と中央線で出口1つってのは少なすぎだわ。

>>859
どうせAKBとかじゃね?
861名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:49:19.95 ID:TA7OH+Pg0
>>849
みどりとツアーズの間にある新幹線券売機あたりは要らないな
ぶち抜けるのかな、ただ、客は駅西にはあまり行かない

ソフマップ側は秘密の通路があるからあそこは改札増やしようが無い
ドトールの脇のところ
862名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:49:28.93 ID:stUJm+VA0
金山東海道線ホームの階段付近の人のたまり具合って他と比べて頭一つ抜けてる気がする
名古屋方なんてベルマの向こう側は朝でも余裕ある
863名無し野電車区:2011/05/22(日) 01:53:40.64 ID:SA1K9Fgw0
AKBの生中継ね。
日本ガイシじゃないし、人数しれてるわな。

水曜日、SKEのコンサートに行ったけど、
6時公演なのに、いい歳した兄ちゃん、いっぱいいたなあ。ホント、何考えてるんだか。
864名無し野電車区:2011/05/22(日) 02:04:52.87 ID:ETLhkHV80
>861
あぁ、高貴な方々が通るとこね
あそこに来る前に名駅の小汚いてるてる食堂みたいな廃墟のようなバラックが
名古屋で最後に見る景色とは…
865名無し野電車区:2011/05/22(日) 04:54:29.81 ID:2XAtestQ0
 新幹線北改札を在来線改札に変更でいいよ。新幹線改札はマクドナルド側の変更で。

 マクドナルドは通路狭くてじゃまだからハイウェイバス乗り場が無くなってから駅の外に
出っ張るように移転。
866名無し野電車区:2011/05/22(日) 07:14:27.85 ID:Nt8LE5nN0
誘導

【JR・名鉄・近鉄】名古屋駅 2【地下鉄・あおなみ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1295874859/

867名無し野電車区:2011/05/22(日) 10:47:17.95 ID:NLS/hLva0
朝と夕方JR混んでいるね
名鉄は新名古屋〜新岐阜はすいていうのかな
by他県人
868名無し野電車区:2011/05/22(日) 14:37:23.95 ID:d8A/BH6y0
また原発関係の話になっしまうが、今は国家緊急事態だからね。
日本自動車工業会が木、金が休日で土、日が操業と発表したが、そうなれば
ダイヤはどうなるの?休日も平日ダイヤか?
それとも、トヨタ系通勤客とトヨタ系以外通勤客通学客が分散されるので
木〜日の間は休日ダイヤで対応できるのかな?

ややこしくなってきましたな。
869名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:17:35.50 ID:SA1K9Fgw0
節電で増発という現実?
870名無し野電車区:2011/05/22(日) 15:56:00.44 ID:ETLhkHV80
休日も平日ダイヤになったら
米原直通快速が激減するやん(´・ω・`)
871名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:19:31.57 ID:IvqRb4cX0
普通を削減
快速を区間運転
新幹線を臨時で増発

それが、われらの東海
872名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:53:51.08 ID:E64IdwQP0
>>868
「電気が足りない、電車は減らす、でも通常通り生産活動しろ、モノを買え」
ってこんな無茶な要求ねえよな
873名無し野電車区:2011/05/22(日) 20:59:06.55 ID:gyTcHoUt0
官僚体質の日本



オワタ…orz
874名無し野電車区:2011/05/22(日) 21:10:58.84 ID:2XAtestQ0
 トヨタの工場労働者って電車で通勤しないだろ
875名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:21:14.38 ID:k32+LpyBO
876名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:24:57.62 ID:UAUgpxYv0
スレチだけど
愛環のシャトル便については
土日も平日と同じ本数運行させることにしたようだ。>輪番操業中
877名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:40:18.15 ID:d8A/BH6y0
愛知環状は通学のみならず、トヨタ本社などの通勤客で三セクでは珍しい黒字経営だから
東海線も影響を受ける。
デンソー、アイシン本社などの通勤客が利用する刈谷駅は日曜日に通勤ラッシュが起きる可能性がある。
平日朝の刈谷駅は渋谷スクランブル交差点刈谷支店みたいな感じだ。
大府駅や共和駅も影響を受けるだろう。
ブルーカラーは自動車通勤が主だけど、ホワイトカラーは電車通勤なんだよな。

実際どううなるのやら。
878名無し野電車区:2011/05/22(日) 22:40:27.13 ID:NLS/hLva0
愛知県の鉄の人は117系をどう思うの
879名無し野電車区:2011/05/22(日) 23:00:41.89 ID:+FlxqqZS0
>>878
座り心地がいいが2ドアがネック乗り降りに不便
俺は好きだけど毎日乗りたいというほどでもない感じ
880名無し野電車区:2011/05/23(月) 12:40:53.76 ID:kMR1WeUp0
>>878
唸るモーター音が哀愁を感じる
ハッキリ言うとジャマ
通勤と関係無いところで運行ならOK
881名無し野電車区:2011/05/23(月) 12:52:45.92 ID:sCbxuG420
西に譲渡すりゃいいじゃん。
あそこは中国地方とかでまだまだ使うだろ。
882 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/23(月) 16:17:33.97 ID:4v+/4bHM0
>>881
あっちでも使いにくいと思う
883名無し野電車区:2011/05/23(月) 20:34:48.55 ID:yRAbpeIV0
>>878
113系が主流の頃には選んででも乗った車両。しかし311系以降、3ドアの
転クロ車が主流になると、何かと勝手の悪さが目立つようになった。座れさえす
ればいいけど、座れなかった時は結構苦痛。
それと、加速が悪い為、併走する名鉄にどんどん引き離されていくのを見ると、
劣等感を感じてしまう。
884名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:07:19.54 ID:3MuZcvu+0
>>881
岩国以西にくれ
By 九州
885名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:11:35.81 ID:tuO4beQD0
あと100年使います。

国鉄広島
886名無し野電車区:2011/05/23(月) 21:58:55.46 ID:QdC1q1nL0
警笛がステキ
887名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:16:01.27 ID:RTi8zJso0
>>868
今日の社長会見によると、通常ダイヤのようだ。
ということは、土日は休日ダイヤになるわけだから、その点は大変だわな。
ただ、メーカー以外は休むし、学生もいないから、いつもよりは空いてるんじゃない?
888名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:28:37.61 ID:LVl2Pim20
117は中間モハに運転台付けて3両化すれば加速も良くなるしローカル線でも使いやすくなるんだけどな。
889名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:34:16.57 ID:qM1cQWUB0
>>888
そもそも貫通扉ないから編成組成が難しいよな・・・
117に貫通扉がもしあったら120キロ対応して313とも連結できたかもしれないけど
890名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:58:58.58 ID:V2wHmU0S0
ワザワザ糞真面目に貫通扉使ってるのって東海くらいだろ

東だって、西だって、名鉄だってそんなもん使わないし
(まぁ一部は使ってるが)
891名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:05:44.70 ID:evvTAHib0
通り抜け出来なくても編成内にトイレあれば問題ないでしょ
892名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:29:37.52 ID:TGKQcYyl0
>>878
子供の頃は背が低くて前が見えなかったから名鉄5300が羨ましかったな。
ドアが中途半端に開くところとか微妙にふらつきながら閉まるところとか面白いね。
木目調の車内とかお洒落だと思う。
893名無し野電車区:2011/05/23(月) 23:31:55.19 ID:4v+/4bHM0
117系って窓が臭いのは喫煙だった名残?
894名無し野電車区:2011/05/24(火) 06:46:53.84 ID:9SW3nL5BI
117はカチャカチャしながら閉まる扉が好き
895名無し野電車区:2011/05/24(火) 09:54:40.61 ID:wfNyc9iuO
>>834

桜通線からJR在来線に乗り換えるのは、桜通線の改札を出たら、エスカレーターに乗らず、左のエレベーターを使うと便利。
896名無し野電車区:2011/05/24(火) 11:08:28.66 ID:erz5TX2Z0
コンコース照明 JR東海20%減 中電管内
 JR東海は23日、中部電力の浜岡原子力発電所の全面停止に伴う自主的な節電対策を発表した。6月1
日から愛知、静岡県内など中部電力管内の新幹線・在来線の主要駅で、試行的に駅コンコースの照明
の明るさを20%程度減らす。具体的には、名古屋、金山、岐阜駅などで一部の照明を消灯。JR東海は「20%
程度の削減なら駅利用者の安全などに問題はない」とみており、試行状況を踏まえて今後の対策を検討する。
 名古屋駅前のJRセントラルタワーズで年末年始に行っていた電飾イベント「タワーズライツ」も、今冬から
休止する。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/110524_3.htm
897名無し野電車区:2011/05/24(火) 11:33:48.24 ID:64M+YhZT0
昨日東京行ったら予想以上に暗くてワロタ
中部でも同じになるな
898名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:20:12.68 ID:RsbaSQIg0
>>895
 乗ってるけどあのエレベータ遅いし…

 開延長押すんじゃねー
899名無し野電車区:2011/05/24(火) 14:41:58.16 ID:7ZBr/5Az0
>>898
あのエレベータ臭いよねw
900名無し野電車区:2011/05/24(火) 19:48:13.79 ID:8rZ1Un2t0
>>895
あのエレベータ監視カメラの映像が外に垂れ流しじゃんw
901名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:00:43.60 ID:nEwqpAjo0
>>896
今のところ減便はなし?
902名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:03:07.48 ID:QC2Kyv870
JR東海で、中電、東電の管内以外の駅って、滋賀県3駅だけ?
903名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:23:40.44 ID:XmnDJnFp0
>>902
新大阪と京都(新幹線)
904名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:28:24.55 ID:QC2Kyv870
高山線の猪谷直前の信号とかが北陸電力だったりして
905名無し野電車区:2011/05/24(火) 20:38:22.26 ID:tHZeOunQ0
>>898-900
そのエレベータ、乗降中に上下に数十センチぐらい揺れるけど大丈夫なの?
人が出入りして、エレベータ内の総重量が変化したときに揺れてると思う
906名無し野電車区:2011/05/24(火) 21:56:54.24 ID:7FBBIF5p0
>>902
熊野市域以南。

三重の熊野市から
南は関電の和歌山支店
907名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:01:46.67 ID:QC2Kyv870
勉強になった。
尾鷲にデカい発電所あるのにな
908名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:05:44.36 ID:PmHdKjiMO
>>894
大垣とかで
(側扉閉合図)ブッー!プシューカチャカチャ、カチャン→ジョワー!スー…は芸術の域
合図がジリリリ!だと、113系のカチャガララララカッチャン
のほうが似合う
909名無し野電車区:2011/05/25(水) 04:37:32.45 ID:5TAHNC+jO
>>908
119の中途半端なドアのしまり方も面白いよね
おれあれ好きなんだけど
910名無し野電車区:2011/05/25(水) 15:24:20.40 ID:KuIDU8dp0
久しぶりに117に乗りたくなってきた
911岐阜→みなとみらい:2011/05/25(水) 18:11:08.53 ID:xh20+E5N0
 今日は疲れたよ…


 2302Fが安全確認のため非常ブレーキ使用で岐阜駅7分延、尾張一宮で人多過ぎでドア
が閉まらない、名古屋に10分以上の遅れで102A不接、新横浜についたと思ったら京浜東
北線が人身事故のため運休。
 振替輸送で菊名で東横線は超満員。

 振替輸送のおかげで菊名→みなとみらいタダになって得したけどさ…
912名無し野電車区:2011/05/25(水) 19:54:13.71 ID:/4Vsj4Yr0
>>792
225系0番台の4両編成が出場したみたいだけど、これでいよいよ221系の大垣
乗り入れは消滅になるのだろうか?
913名無し野電車区:2011/05/25(水) 22:27:34.27 ID:zzmAwARe0
2104F大垣→豊橋、2131F豊橋→名古屋間運休だったらしいけど、どんな不具合だったんだろうか
914名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:11:25.69 ID:HyF7J9EM0
おお、「ドア鉄」がこんなに多いとは思わなかったw
やはり見てる人は見てるんだねぇ。

>>913
寝坊に一票w
915尾張一宮→桜山:2011/05/26(木) 00:21:20.52 ID:xkaYwVBh0
>>911負けとれん

>>911同様新快速の遅れの為名古屋駅桜通線ホームに降りたのが7:30頃、桜通線は新瑞橋駅で人身事故発生の為7:17より運転見合わせ中。
東山線経由で行こうとも思ったが、桜通線ホームの西端にいて東山線ホームに行くのに相当歩かなければならず躊躇していると、
7:35頃に「中村区役所・桜山間は運転を再開しました。列車到着までしばらくお待ちください」のアナウンスが入り、「桜山まで」に安心してしまい桜通線を待つことに。
7:44頃に桜山行が到着、何とか乗り込もうとするも身体が車体からはみ出してしまい、駅員にホームに降ろされる。
次の列車は7:50頃に乗車するも物凄い混雑でドアが閉まらず、名古屋駅で2分ほど停車。
そのまま久屋大通、いや車道まで超満員で桜山に8:10頃到着、普段より35分遅れた。
916名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:05:33.53 ID:mHr5MIPF0
>>896
電力余ってる夜に節電して何の意味があるの?
昼から夕方までのピーク時に電力の余裕がなくなるのだから昼間の電車本数減らすかエアコン停止しないと節電にならねえよ

節電ムードなのに明かり付けやがってという声を封じるための企業イメージ保全でしかない
夜はむしろ普段どおり電気を使って中電の利益に協力してやるほうが中部経済にとってはよほど為になるというのに
917名無し野電車区:2011/05/26(木) 01:16:00.43 ID:tqPPaMJ90
>>916
冬は夜の方が電力使うで
暖房器具使うから
918名無し野電車区:2011/05/26(木) 05:02:55.82 ID:wPnjGWFm0
>>916
そんなに他の地方の本数を減らしたいの?
さすが関東人って、つまんないところで意地を張るんだね。
つくばエクスレスのスレで大人しくしてればいいのにw
>>917
実は冬は火力の再稼働が間に合うので、中電管内の電気は足りてしまうんだよね。
919名無し野電車区:2011/05/26(木) 08:26:49.06 ID:Q0DvSFrY0
>>908
いいねいいね
920名無し野電車区:2011/05/26(木) 08:47:20.33 ID:zeIb9TDs0
>>913
2537F(快速 大垣 17:01終着)が穂積駅で
運転席のドア開閉表示ランプが点灯しなくなって
(実際はドアが開いてると消えてて閉まると点く)
運転できなくなったようだ>今朝の朝刊から
921名無し野電車区:2011/05/26(木) 09:23:51.51 ID:hW/MRNPrO
尾張一宮の踏切ってよく非常停止ボタン押されてね?
そのせいで遅れてるし
イタズラか?
922名無し野電車区:2011/05/26(木) 09:40:53.47 ID:6n48kt2ZO
いつも同じ奴がイタズラしているんじゃねーの?
923名無し野電車区:2011/05/26(木) 09:49:33.36 ID:EiZRNmG/0
名駅は高島屋とセントラルができてから
名古屋の買い物名所になったのか
栄の次のでかい繁華街
924名無し野電車区:2011/05/26(木) 10:23:57.76 ID:gwwQEiZLO
今日の指令は下手クソすぎる

遅延絶賛拡大中( ̄▽ ̄;)
925名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:08:15.71 ID:+N2tvn6j0
>>921
時間帯によっては、開かずの踏切だろうし
無理矢理渡ろうとして、ヘマこくやつが多いんじゃないか?
926名無し野電車区:2011/05/26(木) 17:13:58.24 ID:Te7j7RAFO
単に民度が低いだけのような…
927名無し野電車区:2011/05/26(木) 18:00:50.62 ID:jcpPsyfii
踏切の監視カメラで撮影されてるから、もし常習犯がいるなら既にマークされてるっしょ
928名無し野電車区:2011/05/26(木) 20:04:39.97 ID:6TMYgAacO
225が大垣にいて岡崎まで試運転したってマジなの?曖昧な目撃情報とかばかりなんだけど
929名無し野電車区:2011/05/26(木) 22:26:47.77 ID:7ofIo5hE0
>>920
情報サンクス

5000番台故障多いなー
今月初めに乗った時もトイレ自動ドア故障で「手動で開閉してください」っていう張り紙と放送してたし
しかも先月全検通ったばっかのY112にて
930名無し野電車区:2011/05/26(木) 23:03:25.77 ID:AoFUcTlE0
 大垣からちゃっちゃと代わりの車両出せよ
931名無し野電車区:2011/05/27(金) 00:20:52.47 ID:e4RdSUxY0
>>925
昨日かおとといは、石刀踏切で遮断機下りてるのに平気でくぐって渡って行くオバサンを見たよ。
ちょうど列車と列車がすれ違う合間くらい。

あと、数日前にはコーナン近くの踏切手前で緊急停止したが、30秒後くらいに運転再開した
@名鉄の岐阜行き普通最終電車
932名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:23:16.58 ID:ewcbD2FV0
>>925
今伊勢〜石刀あたりって住宅地なのに、いまだ地平のままで残っているのが問題
尾張一宮周辺の高架化時に、大垣一宮線の跨線橋がネックだったのは分かるけど
直上高架工法で建設するか、名鉄と協議して仮線をお互いに融通してもらうなりして
段階的に立体化事業を岐阜街道の今伊勢跨線橋手前までやってもらいたいところ
933名無し野電車区:2011/05/27(金) 23:55:12.56 ID:tWjaKIcl0
>>931
オバサンでも、運行妨害したなら、逮捕すればいいのに。

ま、もっとも、迷鉄もJR倒も、列車のスピードに合わせて遮断機降りてる時間を最小時間にする賢い踏み切りって少ないからな。
みんな待てないんだろうな。
934名無し野電車区:2011/05/28(土) 00:04:47.57 ID:aPwG6atd0
JR倒って初めて見たw
じぇいあーるとおって読むのだろうか。
935名無し野電車区:2011/05/28(土) 01:40:42.25 ID:NhxksUfq0
JR倒=JR倒壊=JR東海
936名無し野電車区:2011/05/28(土) 10:07:15.31 ID:RFBMRB5z0
列車の通過時間ぐらい頭入れとけよって話だな
列車が遅れてるときはしょうがないけど、何時何分頃通過すれば引っかからずに行けそうだなって予測は出来ると思うが
937名無し野電車区:2011/05/28(土) 15:41:28.65 ID:pumSZJFc0
>>906
???熊野川までは中部電力では?
駅で言えば鵜殿まで。

尾鷲三田火力は中電、尾鷲三田火力から大台が原を越えて奈良側への関電連絡送電線は有るが、
一応三重県内は中電管内。
938名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:22:01.74 ID:a3GvQFCI0
>>937
君の無知は晒さないで良い。
939名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:26:11.02 ID:skKxxQtCO
先程16:14頃生首(定尺キヤ)尾頭橋通過。
940名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:57:30.36 ID:jII6XA100
>>907-908
正確に言うと、熊野市北部、駅でいうと大泊までが中電エリアで、熊野市以南が関電エリア。
地形の関係で熊野市は新宮から先に鉄道がひかれており、その名残り。
全国紙のうち朝日毎日が大阪本社になるのもそれと同じ理由。
だが伊賀版がテレビ欄が大阪局主体であるのに対し、熊野版は大阪本社版なのに名古屋局主体という違いがある。
941名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:04:18.67 ID:jII6XA100
てか、>>908っていつもの湘南新宿ライン君か。
こいつは殺さなければいけない。
942名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:59:15.34 ID:C+dfuw0vO
保守
943 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 03:37:47.24 ID:1kxMKPZQ0
高速増殖炉 「もんじゅ」 が爆発したら
放射能が降り注ぐ場所は
「大阪」 ではなく 「名古屋」

↓前半は 「福島」、 後半が 「もんじゅ」 のシミュレーション

http://www.youtube.com/watch?v=CEFt9p7-Dxo
944KC57 ◆KC57/nPS5E :2011/05/30(月) 07:23:45.37 ID:wnwvO7Qx0
日付を表示してても読まない奴って居るんだな。
945名無し野電車区:2011/05/30(月) 08:30:20.76 ID:vl/7hoUP0
削除以来受理されなかったからって
ソフトバンクからご苦労さん(笑)

【全席指定】ムーンライトながら81号【大垣夜行】
299 :名無し野電車区[]:2011/05/29(日) 16:59:16.35 ID:C+dfuw0vO
殺人予告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/

JR神戸・京都・琵琶湖線スレ 98
66 :名無し野電車区[]:2011/05/29(日) 17:00:08.73 ID:C+dfuw0vO
殺人予告スレ発見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/

【横須賀東海道】湘南新宿ライン39【宇都宮高崎】
261 :名無し野電車区[]:2011/05/29(日) 17:01:20.13 ID:C+dfuw0vO
殺人予告スレ発見!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/

該当レス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/941

東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 71
495 :名無し野電車区[]:2011/05/29(日) 17:02:14.74 ID:C+dfuw0vO
殺人予告スレを発見!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/941

サンライズ瀬戸・出雲PART32
326 :名無し野電車区[]:2011/05/29(日) 17:03:21.84 ID:C+dfuw0vO
殺人予告スレを発見、要注意!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/
946名無し野電車区:2011/05/30(月) 11:06:08.03 ID:34Pcjf8P0
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1280673024/542-547

必死に食い下がる美樹=遠州人
深夜の削除人氏がさじ投げて逃げないか心配
947名無し野電車区:2011/05/30(月) 16:02:29.81 ID:XGj1zqsPO
現在岐阜行普通(モハ313-12:一次車)に乗っているが、車内のドア下滑り止めが黄色に、優先席の枕カバーと上の吊り革がオレンジ色になっていた。
948名無し野電車区:2011/05/30(月) 19:21:01.55 ID:cHUm76kL0
今朝の114F、いつもの211系0番台ではなく313系0番台だった。
949名無し野電車区:2011/05/30(月) 20:08:22.59 ID:R5CP/Oxe0
廃車になる前に211系0番台を2編成つなげた新快速を見たいなあ
950名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:19:20.71 ID:JTFz1JYQ0
>>949
見たいけど乗るのは勘弁
951名無し野電車区:2011/05/31(火) 17:15:39.93 ID:rB4MF8XP0
313-300+211-0+313-300の8連が見たい。
952名無し野電車区:2011/05/31(火) 18:44:31.89 ID:q62QXjoa0
静岡地区の313は5両固定にしてほしいわ。先頭車だけセミクロスでwwww
混雑時は5*2ね。
953名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:50:25.24 ID:rT0FnKguI
>>951
メチャクチャしゃくりそうな編成だな
954名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:39:03.05 ID:mcO1r/1k0
2連×3とかやめてほしい
955名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:42:01.12 ID:WvylcM8XO
>>952
空気から運賃を取る気かよ
956名無し野電車区:2011/05/31(火) 21:49:06.40 ID:CQZakfBf0
>>951
313-8000+211-5000+313-1000・1100じゃいかんのか?
957名無し野電車区:2011/06/01(水) 00:11:18.95 ID:5wR5wffw0
>>956
9両編成?
958名無し野電車区:2011/06/01(水) 05:28:40.05 ID:t1n+Qc5pI
>>956
土日の10両だっけ?
959名無し野電車区:2011/06/01(水) 10:00:10.14 ID:KCowBH420
>>957
313-1000/1000は4連だよ。
960名無し野電車区:2011/06/02(木) 00:22:42.74 ID:jQ9QyjbpO
三河三谷〜三河大塚間上りで貨物が止まってる
星越トンネル抜けた所
信号停止じゃないけど何か跳ねたのかな
961名無し野電車区:2011/06/02(木) 06:41:58.86 ID:9HzBLEpSI
あげ
962名無し野電車区:2011/06/02(木) 07:49:52.14 ID:1ZYmSr+FO
313-1100の4連×2が、中間のクハの乗務員扉を開けっ放しで走ってて、走行中に車掌が閉めに行ってた。
963名無し野電車区:2011/06/02(木) 19:38:12.37 ID:cwT0P0YO0
快速 美濃赤坂 なんてのが大垣に入ってきた
964名無し野電車区:2011/06/02(木) 20:38:43.43 ID:Ptc4rFYi0
225を名古屋でみたい
965名無し野電車区:2011/06/02(木) 22:25:05.52 ID:mB3xa3ef0
>>962
以前、運転手が半ドア状態で発車させて、ポイントのところでドアがギィ〜って開いた時を見たな。
運転手の、俺、どうしようって感じの背中が笑えた。
966名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:01:00.13 ID:Enqq95JA0
>>964
大垣に6連が来てるみたいだね
967名無し野電車区:2011/06/02(木) 23:44:57.10 ID:O1ufiMIv0
>>966
railfの投稿ニュースで写真つき記事が掲載されているのを確認
今回来ているのはL1編成の模様

223系の時のように名古屋まで姿を見せるのか
大垣〜米原間のみ試運転なのか気になるところ
968名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:17:55.14 ID:dK0AWBvi0
>>967
訓練だから名古屋まで来ないよ
試運転よりも現車訓練だよ
969名無し野電車区:2011/06/03(金) 00:55:57.53 ID:yo5Dgc020
そろそろ315系作ってほしい
970名無し野電車区:2011/06/03(金) 07:31:03.99 ID:BL9rhdvz0
>>966
昨日の夜は本線北側の西一番奥にポツンと停めてあった。すぐ横は民家がある場所だから道から写真は撮れそうだった。
971名無し野電車区:2011/06/03(金) 09:05:25.52 ID:TiwoPoMB0
尾張一宮まではくるかな
972名無し野電車区:2011/06/03(金) 11:33:19.30 ID:dK0AWBvi0
>>971
尾張一宮までくるよ   
973名無し野電車区:2011/06/03(金) 12:55:36.75 ID:pBm0sMwwO
またサンライズ事件の様なものが起きそうだな
974名無し野電車区:2011/06/03(金) 13:30:11.91 ID:6jjkDNHx0
★女子高生が電車にはねられ死亡 JR名古屋駅、ホームから転落

・2日午後4時40分ごろ、JR名古屋駅の東海道線ホームで女子高校生(17)が
 線路に転落し、直後に進入して来た豊橋発大垣行き新快速列車(6両編成)に
 はねられて死亡した。列車には660人が乗っていたが、けが人はなかった。

 中村署や関係者によると、女子高校生は岐阜県養老町在住で名古屋市内の
 高校に通う2年生。女子高校生が1人で転落するのをほかの客が見ており、
 署は自殺の可能性があるとみて原因を調べている。

 JR東海によると、この事故で東海道線と中央線の計30本が運休、最大で
 1時間15分の遅れが出て2万3400人に影響が出た。

 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060290233907.html


 話題にもなってないのな、このスレで
975名無し野電車区:2011/06/03(金) 13:40:31.30 ID:qA6PHSvO0
高島屋のターミナルビルへの増床が決まったな
既存 5.8万平米
増床 3.2万平米
9万平米となる
976名無し野電車区:2011/06/03(金) 14:48:34.27 ID:UJ08T3670
>974
ヌー速+にスレが立ってるだろ
977名無し野電車区:2011/06/03(金) 14:56:58.56 ID:qUbYN0SE0
米原駅前に無料駐車場ありますか??
前後の駅でもあると助かるのですが

よろしくお願いいたします
978名無し野電車区:2011/06/03(金) 15:52:06.75 ID:v72c+Oc70
米原は知らないけど能登川あたりで1日500円ってのを見て安いなあと思ったことはある。
蒲郡は市営で1日500円だったな。
979名無し野電車区:2011/06/03(金) 16:51:16.22 ID:nWWNM7r2O
岐南と笠松の境くらいに駅作ってくれんかのぅ…(´・ω・`)
980名無し野電車区:2011/06/03(金) 17:23:36.75 ID:WRFxwuFI0
>>977
米原駅の新幹線口に個人経営で1日400円のところがあったな。
但し2〜3年前の情報なので今もあるかは知らない。

無料な駅があったら俺も知りたいw
981名無し野電車区:2011/06/03(金) 17:29:22.13 ID:sWaX41em0
次スレよろ
982名無し野電車区:2011/06/03(金) 17:36:40.07 ID:WRFxwuFI0
立ててみる
983名無し野電車区:2011/06/03(金) 17:40:46.88 ID:WRFxwuFI0
Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。でしたorz

以下テンプレ

【豊橋】東海道線名古屋口スレ44【米原】

東海道線の名古屋口(豊橋〜米原間)について語るスレです。
静岡住民およびその支援者のカキコは厳禁とします。
そして無意味な長文説教や、時期外れの亀レスもご遠慮ください。
くれぐれもスレの趣旨を認識した上でカキコをお願いします。
次スレ立ては>>970を目処にしてください。

前スレ
【豊橋】東海道線名古屋口スレ43【米原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1299517908/
過去スレ
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%93%8C%8AC%93%B9%90%FC%96%BC%8C%C3%89%AE%8C%FB%83X%83%8C&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=rail
過去ログ閲覧
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/

984名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:26:12.78 ID:IH3+aZf90
立てようか?
985名無し野電車区:2011/06/03(金) 18:31:26.51 ID:IH3+aZf90
勃った
【豊橋】東海道線名古屋口スレ44【米原】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1307093447/
986名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:00:17.74 ID:yo5Dgc020
>>977
米原は無料はないけど一杯あるよ
1日400〜800円位が相場みたい
前後の駅はわからないが
987名無し野電車区:2011/06/03(金) 19:27:00.84 ID:kUoeBXlIO
醒ケ井辺りなら路駐でもゴニョゴニョ…
988名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:04:16.52 ID:v72c+Oc70
豊橋は案外高いんだよな
岡崎刈谷は妥当、東岡崎は1000円で狭いのが難点
989名無し野電車区:2011/06/03(金) 20:50:42.46 ID:sWaX41em0
>>985
乙です!
990名無し野電車区:2011/06/03(金) 21:00:23.28 ID:CtarCV1+i
>>985
スレ勃起乙w
991名無し野電車区:2011/06/03(金) 23:11:47.30 ID:yo5Dgc020
共和駅で600円のところもあるけど台数少ない
名鉄協商のは値段上がって800円だったと思う
992名無し野電車区:2011/06/04(土) 00:52:15.43 ID:8sPPedGj0
>>979
名鉄をご利用下さい
993名無し野電車区:2011/06/04(土) 01:25:49.56 ID:wniu+ApoO
埋め。
994名無し野電車区:2011/06/04(土) 05:41:42.52 ID:Ad//0U4nI
ウメ
995名無し野電車区:2011/06/04(土) 10:54:43.07 ID:T5gq25zr0
996名無し野電車区:2011/06/04(土) 12:44:28.39 ID:GlnLFt5S0
うめ〜
997 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 12:53:23.11 ID:szoCz+ZDi
埋め
998名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:13:40.16 ID:ggnO+sP60
梅ヶ谷
999名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:36:16.35 ID:OmHy/ct40
梅ヶ谷
1000名無し野電車区:2011/06/04(土) 14:39:08.96 ID:13CvHEFgO
パイ乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。