JR可部線 廃止路線の一部復活へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
319名無し野電車区:2012/02/05(日) 14:09:07.43 ID:25TXxHd90
廃線→復活って、
廃線した後も線路ってそのままにしてあるわけ?

俺が過去に探訪した廃線跡は
かつてそこに線路があったことさえわからないのもあったけど。

あるいは廃線ではなく休線の
西武安比奈線でさえ、もはや線路があったことが分からない箇所もあるし。
320可部線君:2012/02/06(月) 16:42:47.24 ID:6aFjPnrb0
 踏切が駄目なら、可部以北は軌道法でやって、交通信号でやったらどうでしょう。
 乙種免許所持者がいればの話ですけど。この方が安上がり。
321名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:00:40.98 ID:FZJisH+FO
>>318
断念とは書いてないが。予算も繰越するみたいだし。

それにしても、廃線復活の場合でも踏切新設認めずなんて嘘に決まってる。えちぜん鉄道には1箇所も踏切無いのか。
いや、しなの鉄道も法的には「廃線復活」だが踏切あるぞ。小諸とか上田とかそれなりの都市を走ってるのに。
広島市には「えちぜんやしなのはどうなんだ」と切り返せる奴は居ないのか。
322名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:34:47.87 ID:H9nPF99Q0
可部線自体独立路線にして第3軌道電化ってのはダメかな?
323名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:40:53.03 ID:lOx84wju0
>>321
えちぜん鉄道は運転休止で廃止ではない
324名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:40:33.51 ID:FZJisH+FO
>>323
京福からえちぜん鉄道にそのまま引き継いだんだっけ?
一旦廃止手続きしてない?
325324:2012/02/06(月) 21:00:32.54 ID:FZJisH+FO
自己解決。
京福→えちぜん鉄道の際も「京福廃止」「えちぜん開通」という手続きを踏んでるな。
えちぜん鉄道にも踏切あるから「新線には踏切新設を認めず」というのは、少なくともかつて存在した鉄道の場合、事実ではない。
326名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:07:17.73 ID:4KfluAYl0
>>325
間違い
京福は2度の事故から国交省から運行中止命令で休止
その後えちぜん鉄道へ鉄道事業の譲渡

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/08/080117_.html
327名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:25:31.99 ID:CnHkzEeoO
>>326
有り難う。
自分が見たのはWikipediaの「えちぜん鉄道」なんだけど、国土交通省のページにそうあるんだから、そっちが正解だね。
328名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:36:34.61 ID:CnHkzEeoO
>>326
有り難う。
自分が見たのはWikipediaの「えちぜん鉄道」なんだけど、国土交通省のページにそうあるんだから、そっちが正解だね。
329名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:30:35.92 ID:l5ls74YaO
さくっと第三セクター設立して(もしくは既存の第三セクターに兼務させて)
廃線区間を設備保有しとけば楽だったってことじゃないの?
以上は素人の意見だけど、
何も労せずして得られるものは無し、って事で役所自身が施策実現の勉強に腰が入っていなかったと
330 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/07(火) 07:50:20.10 ID:hgzpG6Yn0
三セクにしたらそこで終わりですよ。
331名無し野電車区:2012/02/07(火) 12:54:04.88 ID:vfLsCr6m0
>>329
三セクを設立しても廃止していたら無理
復活の構想があるなら可部―河戸間を休止扱いにしておけば休止解除でいつでも復旧できた

それが出来なかったのは鉄ヲタを中心に可部線廃止反対運動があったため
一部区間だけ休止でその他の区間の廃止という扱いが難しくなったのが原因ではないかと
(一部区間の休止にすると他の区間も休止にしろと言われて設備撤去を伴う他の地域の計画が邪魔される可能性が出てくる)


太田川流域鉄道
http://www.ohtagawa-railway.com/index.html
太田川流域鉄道再生協会
http://www5a.biglobe.ne.jp/~kabeline/
332名無し野電車区:2012/02/08(水) 08:54:18.80 ID:XHOw9pab0
鉄ヲタとは仲が良くなかったんじゃないのか?
http://web.archive.org/web/20040206172836/http://www.kabesensaisei.org/diary.htm
333名無し野電車区:2012/02/11(土) 19:15:21.07 ID:TSWk4X7e0
三段峡行きのバスは河戸経由にならないの?
現状の可部乗り換えのまま?
334名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:57:49.90 ID:fn/o7j2L0
>>333
可部のままじゃね?河戸のまわり道狭いし。
335名無し野電車区:2012/02/13(月) 09:57:08.47 ID:gsKBzmmX0
>>334
ありがとう。

なんかね、中途半端だよね。
そもそも、もう少しで着工という所でストップしていること自体、計画が中途半端だし
336名無し野電車区:2012/02/13(月) 18:56:40.81 ID:4cz38LDM0
で、結局どうなったの?
一部復旧したの?
337名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:34:24.13 ID:bM3sx/bN0
私は社会人学生なので
たしか2000年までうちの小学校はブルマ全員着用、
その後任意で短パンに移行しました

小六の途中までブルマでした^^

338名無し野電車区:2012/02/15(水) 17:47:01.53 ID:vQCKdHaL0
社会人学生ってこととどう関係あるんだ
339名無し野電車区:2012/02/15(水) 18:33:45.66 ID:JHSyuync0
可部線とどう関係あるんだ?
340名無し野電車区:2012/02/22(水) 10:15:19.42 ID:sPFkAjmr0
可部線沿線の小学校の教諭ですか?
341名無し野電車区:2012/02/28(火) 16:16:46.75 ID:rUbKzCH+0
加計も安野も飯室も不便になったな。
バスの方が歩かなくていいけどもやはり「駅」が無いよりはあった方がいい。
342名無し野電車区:2012/03/06(火) 01:15:27.33 ID:QyMb0ubR0
age
343名無し野電車区:2012/03/14(水) 19:32:55.07 ID:dTsFnNY50
壁線保線
344 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2012/03/19(月) 22:01:25.77 ID:wzwZ6Mii0
安佐市民病院、移転を検討
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201203200051.html

建設から30年以上たつ広島市安佐北区可部南の安佐市民病院建て替えについて、
広島市が、JR可部線の電化延伸構想がある旧河戸駅近くの県営荒人住宅跡地一帯への移転新築も含め検討していることが19日分かった。
2012年度中に、病院の規模や機能を盛り込んだ基本構想を策定し、建設地を絞り込む。
345名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:43:20.71 ID:yFJLnAy60
安佐市民病院前と安佐北区役所前とさらに安佐南区役所前にも新駅建設だ
346名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:09:38.96 ID:avf2zjax0
BRTで復活させればいいじゃん。
費用も格安だから加計あたりまでの復活も可能。
347名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:15:52.00 ID:UdtzOC4U0
>>346
そんなら今のバスで充分。
348名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:51:16.31 ID:KI/XdN0r0
わしもそう思う
349名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:48:20.01 ID:m1J8Algg0
age
350名無し野電車区:2012/03/25(日) 01:33:53.98 ID:bSbyFi060
>>347
それだと先行投資した議員センセ方がもうかんないんですよ
351名無し野電車区:2012/03/30(金) 20:11:45.30 ID:KKrNqR5S0
年度末age
年度内に着工できず
352名無し野電車区:2012/03/30(金) 23:05:55.79 ID:AUEHb58k0
>>308
「トイレつきのDCじゃなきゃー嫌だって」
沿線住人がごねたのがそもそもの可部線非電化区間の悲運。
一応、JRとしては非電化区間も存続するということで信号設備の
更新を行っていたものに、後にその設備は撤去はされて旧態依然にもどされたはず。
353名無し野電車区:2012/03/31(土) 07:25:17.57 ID:Y/29cRi40
沿線住人がゴネったって聞いた事がないけど?
ソースは?
354名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:59:11.22 ID:J2+ERxJv0
355名無し野電車区:2012/04/03(火) 12:27:59.98 ID:Oo5DWudN0
可部北線沿線のゴネまくりは一種の伝統。
http://miurafarm.seesaa.net/article/118673707.html
356名無し野電車区:2012/04/05(木) 03:44:23.52 ID:WQrwBDt10
同じ盲腸線でも岩日線は…と思っていた。
錦川鉄道はよくやってるなと、高いけど
357名無し野電車区:2012/04/12(木) 03:12:59.98 ID:huoGVDHz0
アストラムも広域公園止まりの三セク
358名無し野電車区:2012/04/17(火) 20:18:20.96 ID:ftlpBHAS0
福塩線も電化延伸してくれw
359名無し野電車区:2012/04/21(土) 10:25:35.01 ID:Bsdn4I5v0
>>358
昔、府中より先も電化されていたが、非電化に戻ったという経緯がある。
360名無し野電車区:2012/04/21(土) 20:29:35.27 ID:aoK69zVJ0
一つ先の下川辺までか
361名無し野電車区:2012/04/24(火) 11:30:39.21 ID:N9+Xcphp0
ローカル線の乗り鉄するのに良い気候になったけど
可部線及び三段峡行きバスの沿線で行きたい所ってな?



緑井までで充分だなw
●満屋で買い物してフィ○ラディプ●ーバで遊べる。
362名無し野電車区:2012/05/01(火) 12:40:22.60 ID:CgOOVb/O0
勝木や桐陽台の団地へ行くのに可部駅でバスと乗り継ぎ可能だよな?
乗り継ぎで交通費が高くなってもバスの長時間乗車を避けたい人はいるだろう、鉄オタならずとも。
363名無し野電車区:2012/05/14(月) 23:38:30.32 ID:hi3yOTQK0
延長まだぁ〜? チンチン
364名無し野電車区:2012/05/16(水) 08:31:26.18 ID:zw0Li2zU0
まだ
365名無し野電車区:2012/05/16(水) 23:19:38.77 ID:26waVgLy0
3月から全く進展無し。JRと広島市の交渉すら中断。
事実上中止。
366名無し野電車区:2012/05/26(土) 17:33:47.92 ID:JICD1SIA0
予想通り中止かwこのスレもお役御免だな
367名無し野電車区:2012/05/28(月) 19:44:29.81 ID:kc5uW6kdO
鉄道はオワコンなんだな
368名無し野電車区
まあ廃止時までに決着つけるべきだったよね
もう何もかも手遅れ