★井の頭線あれこれ 29F★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
【前スレ】
★井の頭線あれこれ 28F★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1267880054/

【関連スレ】
京王電鉄(京王線系統)スレ 2010.02.13
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266072080/
京王電鉄車両スレ 2010.02.24
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266983055/
2小笠原道大:2011/02/03(木) 19:45:27 ID:DZKpjAnXO
2番取れました(^o^)/
31:2011/02/03(木) 20:01:20 ID:nFi9Chh40
関連スレを間違えた...

京王電鉄車両スレ 2011.01.31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296457749/

京王電鉄車両スレ 2011.1.31
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1296458414/
41:2011/02/03(木) 20:03:10 ID:nFi9Chh40
関連スレ続き

京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.01.19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295364845/

スレ立てが醜くなったことを各位にお詫び申し上げます。
5名無し野電車区:2011/02/03(木) 20:16:54 ID:IZqdhSae0
自動放送導入はいつですか?
6名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:32:38 ID:ip1qeG5l0
>>5
いつか
7名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:48:57 ID:IZqdhSae0
東松原と新代田の統合はいつですか?
8名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:02:03 ID:y40MbbY2O
3000系は何時に走ってるの?同じ京王電鉄の6000系と違って、まだ引退してないみたいだけど。
それも書いてよ。
9 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:11:01 ID:Gw6AzlOWP
吉祥寺から富士見ヶ丘へ行くのに井の頭線で良いのかしら?

http://www.mapion.co.jp/m/35.70998611_138.44865833_8/
10名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:21:52 ID:ip1qeG5l0
>>7
いつか
11名無し野電車区:2011/02/04(金) 08:24:45 ID:BO5MaNYGO
>>9

急行は止まらないから各駅停車に乗れ

待ち合わせは永福町だから各駅停車が先着だよ
12名無し野電車区:2011/02/05(土) 01:43:28 ID:FiduLSz3O
>>5
京王電鉄は何でも京王線優先です。
井の頭線への自動放送導入は目処も立っておりません。
ご了承下さい。
13名無し野電車区:2011/02/05(土) 22:24:18 ID:e/EDkWN9O
>>12
じゃあ早く小田急か東急に返して
14名無し野電車区:2011/02/06(日) 18:47:44 ID:zoOSNXfAO
>>12
井の頭線の扱いが酷いな京王は
井の頭線は京王から独立して
新しい会社造ればええんじゃね?

ちなみにこれ面白いよ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&warned=True&client=mv-google&hl=ja&v=Ss6buWy3gmA
15名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:10:48 ID:kX5Xf+WX0
>>14
そもそも大東急解体時にまた古巣の小田急戻していれば
こんなことにはならなかった!!!!!!!!!
ケチケチケチケチケメート!!!!!!
16名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:17:40 ID:beN0uoVKO
>>8
撮影趣味の連中とかなら知っているが
そんなことはレスしないだろう。
17名無し野電車区:2011/02/06(日) 22:22:41 ID:XRwL5mRK0
18名無し野電車区:2011/02/07(月) 20:05:15 ID:qYLPW0Rb0
また検索しづらいスレタイか
19名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:10:22 ID:aAQ/9/HU0
>>14
新宿〜明大前ももらって
吉祥寺〜渋谷
吉祥寺〜新宿
吉祥寺〜本八幡

小田急でも東急でもいい、ケチ王以外なら
運転をしよう
20名無し野電車区:2011/02/10(木) 21:13:29 ID:QKKQxcmZ0
おk、大東急な。
21名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:40:41 ID:yQmKFyCS0
東急井の頭線のほうがしっくり来るなwまぁ京王唯一のj箱路線だからな
22名無し野電車区:2011/02/11(金) 00:54:49 ID:v/nk7yis0
中野〜富士見ヶ丘〜調布を頼む。新設で。
23名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:50:44 ID:STTtgW+n0
渋谷駅の古い地図を見ると「東急井の頭線」って書いてあるね。
小田急帝都線って言うのもいいけど(実際に存在したし)。
大東急って解体する必要があったのかな(あったからやったんだと
思うけど)?
解体していなければ格安に、下北沢経由新宿・小田原とか、
渋谷経由横浜とかいろいろ出来たのに。
それは無理な相談として、メトロと都営は早く合併してね。
24名無し野電車区:2011/02/11(金) 14:42:41 ID:bXvLKXAn0
井の頭線だと全部のってもたいしたことないから小田原まで行くとなるとあまり関係ないかな
新宿方面や千代田線方面だと何回初乗り料金払うんだ突っ込みをいれたくなるが
25 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/02/11(金) 18:27:06 ID:ZwPX7cVEP
久我山あたりから分岐して東八沿いに立川あたりまで結ぶ路線を
26 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:09:11 ID:ZwPX7cVEP
27名無し野電車区:2011/02/11(金) 19:45:23 ID:bTvm/Cv5P
>>25-26
[―{}@{}@{}-]って何???
28名無し野電車区:2011/02/11(金) 20:21:17 ID:gOo7NZ++0
>>27
この回線は前に荒らしとして登録されましたよという烙印
29 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2011/02/12(土) 09:31:58 ID:/pBDf6btP
というか、寄生虫の意味だ
30名無し野電車区:2011/02/12(土) 10:26:50 ID:xhJLC88H0
前スレ埋め立て完了
31名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:21:56 ID:ZXSqTutPO
井の頭線遅延、吉祥寺で段落し中。
32名無し野電車区:2011/02/12(土) 19:37:54 ID:QalhrX6z0
話しのネタがないからあげ

3000系が入る運用

26運行→たまに入る
富0730-渋0752
渋0755-富0813
富0819-渋0841
渋0844-富0902

27運行→まれに入る
富0743-渋0805
渋0808-富0826

基本的には26運行27運行どちらかかしか入らないがごくまれに両方とも3000の時もある。
33名無し野電車区:2011/02/13(日) 01:13:11 ID:dml4l0k10
34名無し野電車区:2011/02/13(日) 19:36:13 ID:/pCCbQoV0
今日の錆取り3029Fなり〜
なんか微妙に遅れてたな
35名無し野電車区:2011/02/14(月) 20:09:20 ID:F4ohajw90
神泉駅周辺、雪が積もってきた。明日大丈夫かな?
36名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:26:48 ID:dh0pHZ5z0
井の頭線が雪で止まったことあったかなぁ
37名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:32:13 ID:EFf22wFE0
昭和46,47年頃にあった
38名無し野電車区:2011/02/14(月) 22:41:18 ID:dh0pHZ5z0
なる。道理で知らないわけだ、サンクス
39名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:47:36 ID:5MvgD2IIO
ただ今、井の頭線は概ね20分ほど遅延。
40名無し野電車区:2011/02/15(火) 02:46:51 ID:Be2BYdFC0
>>35
特定した
41名無し野電車区:2011/02/15(火) 07:56:45 ID:ZZBRzNaY0
富士見とか久我山到着をわざと遅らすのやめてもらえないかな。
折り返し乗車みたいなケチまねする奴はお前らが思ってるほどいないって。
こういうの、普通の人からすれば迷惑なんだけど、どうなの中の人
42名無し野電車区:2011/02/15(火) 18:32:31 ID:H8i6AeBJO
井の頭線って回復不能な遅延や人身事故の時に
段落としと臨時回送でやり繰りまるで路面電車だ
43名無し野電車区:2011/02/15(火) 21:18:41 ID:PLIzIRD90
>>42
戦後のどさくさで路面電車に寝取られたんだから仕方ねーだろ!
44名無し野電車区:2011/02/16(水) 08:13:51 ID:tmwB5i8H0
>>42
駅間距離を見りゃ言わずもがなだろ、なにを今更…
45名無し野電車区:2011/02/16(水) 19:26:30 ID:RrkxUGkm0
今日の27運行が3000系で、ホームの端でデジカメ構えてたおっさんがいたが
ひょっとして関西か?w
46名無し野電車区:2011/02/16(水) 20:58:52 ID:LmxisSvp0
東京の私鉄は路面電車だったと言う過去
47名無し野電車区:2011/02/16(水) 23:31:06 ID:LYdwS4xP0
路面電車だったと言う過去をなかなか修正しないで馬車軌道で
甘んじてきたケチ王
48名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:09:38 ID:JUZMl94sO
>>45
呼ばれた気がしたので来ますたじゃきに
おれは今週ずっと神戸に出張中だがや
49名無し野電車区:2011/02/17(木) 00:20:23 ID:srpNFvYQ0
3000系が走る割合って何%くらい?
50名無し野電車区:2011/02/17(木) 04:31:13 ID:nnCdmT7SO
明大前ホーム(吉祥寺方面)の乗り換え階段がホーム中程にあればどれだけ良かったことか…

高架駅舎部分は吉祥寺寄りに広くしなければならないが、そこは駅ナカ施設にすれば問題なかった。
51名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:10:40 ID:M/n43D6p0
ただでさえ狭いのに、あんなところにエスカレータつけやがったせいで余計混むしな。
エレベータあるのに。
52名無し野電車区:2011/02/17(木) 14:42:26 ID:e3ZicHQz0
エレベーターとエスカレーターはもはや別物だろう
エレベーターは待ったりするし定員があるからとろいし
エスカレーターを歩くのが一番早い
53名無し野電車区:2011/02/17(木) 15:06:38 ID:vg1L4Zp90
エスカレーターは歩くものではありません
54名無し野電車区:2011/02/17(木) 18:13:23 ID:HtSRkJR/0
だが、あのエスカレーター、朝は
右側:走る人用
左側:歩く人用
になってるよな、事実上。
55名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:43:18 ID:VpuigqxB0
富士見ヶ丘のエスカレータが一人用でイライラする。仕方ないが。
56名無し野電車区:2011/02/17(木) 22:01:19 ID:PsF3Xx4H0
3000の今後の処遇てどうなのよ

発表まだー??
57名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:31:36 ID:yZ+vo50q0
5月で3778が落ちる
3779は部品交換したからしばらく残る
58名無し野電車区:2011/02/17(木) 23:45:38 ID:MQoSPPM9P
まだ居てくれるのかー
そろそろさよならヘッドマークとかつく頃かな
59名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:01:15 ID:5z6YOZkX0
3728ははやく昼間に動かしてくれ!!!
朝じゃ乗れないし撮れない!!京王は酷い!!!
60名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:07:26 ID:J0Vv8cT80
エクスクラメーションマークを大量につけてるレスほど、説得力に欠けるものもないな。
そんな贅沢言うなら、沢山走ってた頃に撮れよクズ。
61名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:24:55 ID:a0tKxS9lO
一昨年あたりなら少なくとも2本は日中フツウにバンバン走ってたな。

いつだったか日中に5本走ってて吉祥寺から渋谷まで沿線をウォーキングがてら効率よく撮影出来た事があった。
62名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:58:25 ID:oAHUmz6p0
>>59
有給休暇をとればいいだろ。

「有給休暇、何それ?おいしいの?」と言われるようなブラック企業勤めならまず転職しなさい。
学生ならば鉄を忘れて本分を忘れずに勉学に勤しめという天の啓示だな。
63名無し野電車区:2011/02/19(土) 14:51:31 ID:ZJo0/2nx0
まだあわてなくても大丈夫
28FはGW中2ゥで使い倒してから引退するお
64名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:40:19 ID:6lrAh06k0
2ぅって日中も走りますか????
65名無し野電車区:2011/02/19(土) 15:56:00 ID:aahkXWH9O
>>63
何でバラすんだよ。
これで関西の奴が来たら責任取れるのかおまえは。
おい、コラ。
66名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:07:57 ID:WGF5Dn870
>>65
別にいいでしょ
小田急や本線みたいに鉄が大量発生するような路線でもないし。
67名無し野電車区:2011/02/19(土) 17:15:03 ID:2wkgFFOi0
井の頭スレにまでS木Y太が出てきたのか…
68名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:50:01 ID:EHM8gh0yO
>>62
> 「有給休暇、何それ?おいしいの?」
それ何処のケチ王
69名無し野電車区:2011/02/19(土) 19:31:16 ID:wwkMo2YbO
WrappingでRainbowColor
引退前に華
















なんて
70名無し野電車区:2011/02/20(日) 01:14:00.75 ID:h5xCxa4Z0
>>63
ガセ乙。本当は1ウ
71名無し野電車区:2011/02/20(日) 06:28:35.36 ID:NzbO3fdwO
ゴールデンウイークなんて糞DQNどもが渋谷や吉祥寺目指してあちこちからやって来るから混雑するのに。
車体が短くドア位置も違う3000なんか運用に回したら、さらに遅延する原因となる。

鉄ヲタの為に鉄道が走ってるのではないんだよ。
3000の終日運用があった頃に撮っとけよ、葬式どもめ。
72名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:09:00.21 ID:sT7T+HrFO
1707Fが試運転してたよ。袖仕切りとポールが付いてた。
73名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:11:20.64 ID:rqKlbe4T0
1ウと2ウの運用内容教えてください!!!!
74名無し野電車区:2011/02/20(日) 16:25:28.04 ID:JuqazKqN0
>>71
葬式だから撮らねぇんだよ。
75名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:31:51.75 ID:IXfTe4iX0
>>73
日中は急行
76名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:34:30.14 ID:rqKlbe4T0
ありがとうございます!!GWは友達も誘っていっぱい撮ります!!
77名無し野電車区:2011/02/20(日) 21:50:31.52 ID:h0OUkeEXO
GWよりも桜の季節に2ウに充当して欲しい……
78名無し野電車区:2011/02/20(日) 22:19:55.92 ID:NwnEqiPN0
釣られ過ぎだろお前ら。
79名無し野電車区:2011/02/23(水) 16:45:30.40 ID:H91mCXZ90
3000系急行、通常運用に入ると迷惑に違いないが、
臨時増発だったら良いのにね。
各停−各停の間に入れて12分ヘッド×4サイクル。

あるいは、富士見ヶ丘折り返しの各停かな。
急行の後に富士見から上っていって、急行に追いつかれる前に逃げると。
# 試運転スジ?
どんなもんでしょね。

顔はしょうがないが側面の帯は外せないもんだろうか。
「おもいやりぞーん」もね。
80名無し野電車区:2011/02/24(木) 07:55:35.96 ID:PQgVXW0A0
無言でドア閉めするクソ車掌って何なの?
時間調整でもしてんのかと思ってホームを吉祥寺寄りに移動してたら、
発車ベルもドア閉めアナウンスも無しにいきなりドア閉めやがった。
81名無し野電車区:2011/02/24(木) 16:14:53.42 ID:saPKOQHS0
>>80
おまえが悪いに決まってだろ
わざわざホームに降りて車両移動するから遅れの原因になることを知らないの?
貫通路通ればよいものの、わざわざなんで降りるんだよ。

車掌から見て降りる人と車両移動してる人なんか分からないんだよ
82名無し野電車区:2011/02/24(木) 16:50:52.47 ID:C/Ld/ufKO
>>80
ヒント:お前が悪いから
83名無し野電車区:2011/02/24(木) 17:18:57.96 ID:sHoIS/EU0
>>80
ヒント:お前
84名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:31:18.56 ID:NXE6Dze70
85名無し野電車区:2011/02/24(木) 19:35:17.81 ID:pHyCDxnUO
>>80
ざまあww
86名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:05:32.71 ID:8hcP3Rcz0
昨日の夜も富士見ヶ丘で発車直後の電車に接触した馬鹿がいて3分ぐらい止まってた
87名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:47:08.79 ID:jjIUMc3s0
これが人気に嫉妬というやつか
88名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:01:52.64 ID:URbpm95WP
89名無し野電車区:2011/02/25(金) 15:19:25.17 ID:uxeIAIUOO
28Fは富士見ヶ丘の一番本線よりの奥に各停渋谷で止まってるね
90名無し野電車区:2011/02/25(金) 18:38:27.61 ID:J9S7OAI30
「京急ウインズ号」伝説の再来かw
91名無し野電車区:2011/02/25(金) 20:09:15.03 ID:8VhuGIVo0
>>80が ホ ー ム に 降 り て 移動したなんて
お前らよくわかるな。妄想じゃないなら超能力者だ。
まぁ、車内にいたのなら「時間調整でもしてんのかと思って」
とは言わないと思うが。

井の頭線って詰まって駅に長めに停まることってよくあると
思うんだが、ホームに下りた時にベル鳴ってなかったから
吉祥寺寄りの車両の方に移動した。というのなら、
むしろ混雑緩和にご理解のある方ということじゃないか。
逆に、アナウンス無しでドア閉めたのなら車掌の方が
マニュアル違反のDQNなんじゃないか?
92名無し野電車区:2011/02/25(金) 21:54:12.67 ID:II2DfBJFO
>>91
お前もしかして>>80本人か?
まぁさ、涙拭けよwww

あと
車両を移動したけりゃ
貫 通 路
を通れ。
93名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:49:09.06 ID:1c7bHMbd0
いや、これは普通に車掌がDQNだろ。

>>81
>車掌から見て降りる人と車両移動してる人なんか分からない
DQN車掌乙。
だが、それでアナウンスもベルも
省略して良いという理屈にはならないわけで。

>>92
貫通路もクソも、時間調整でもしてんのかと思った
と言ってんだから乗ってなかったんだろ。
ホームに出て電車に動く気配が無けりゃ
「空いてるドアよりご乗車ください」を実践する客
の方が優良。その最中にドア閉める車掌があるか。
94名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:51:50.19 ID:1c7bHMbd0
>>93自己レス
おっと、「ホームに出て」と曖昧な言い方したら、
また「電車からホームに出て」みたいに
脳内補完されるかw

「改札階からホームに出て」な。
95名無し野電車区:2011/02/25(金) 23:26:32.99 ID:teVu3W5F0
>>80
・ホームのスピーカーの音が小さい
・お前が聴覚障害
さぁどっちだろう。
96名無し野電車区:2011/02/26(土) 00:04:00.53 ID:PGc8PUJP0
>>95
そこまで言うのは>>80に対して失礼だし、もしそうだとしたらそれは耳の遠い高齢者などに
とってますます危険なので、京王側の落ち度としてはより問題だ。
97名無し野電車区:2011/02/26(土) 01:10:27.62 ID:75Rh1OrP0
あれ?おまえマジメな人?
98名無し野電車区:2011/02/26(土) 03:50:09.45 ID:3kC/NuvEO
なぜ井の頭線は京急と相互乗り入れをしないのですか?

吉祥寺や渋谷から羽田へ直通できたら便利だと思います。
99名無し野電車区:2011/02/26(土) 05:37:46.80 ID:BR3at7IvO
井の頭線14年間使ってますが、そもそも井の頭線ではJRと違って発車時にベルの鳴らせる駅は少ないんですよ。
ベルも車掌扱いじゃなくて指令(?)扱い。
確か京成も同様だと思うが、システム的には遅れてる。

ただ、井の頭線じゃ『俺が乗るまで大丈夫だろう』なんてチンタラしない方がいい。
100妄想乙:2011/02/26(土) 06:29:41.58 ID:+rWz1+oB0
>>80 の人気に嫉妬しつつ、ググって最初に出てきた奴。
http://www.pipers.co.jp/kijilib/ippan-01.html

さて、ここには誰も書いて無さそうなので、早朝急行案を夢想してみた。
吉641 648 655
久644 651 658
永649 657 704
明651 659 706
下654 702 710
渋658 707 716
21分掛かるのは遅過ぎ...吉祥寺6:57発の各停を格上げして間隔調整した方が良さそう?
101名無し野電車区:2011/02/26(土) 06:51:08.32 ID:cwd5v9/k0
ただでさえ本数少ない早朝に急行なぞいらん
102名無し野電車区:2011/02/26(土) 12:18:45.02 ID:EWrBjQlo0
改札階からホームまで階段下るのって10秒ぐらいするよな。
その間、乗降も落ち着いてんのにドア開きっぱなしだったら
そりゃ時間調整だと思うわな。

つか、おまえら日ごろは渋谷よりにばっか乗るからどうだとか
言ってるくせに、吉祥寺よりに乗る奴にも文句言うんだなw
103名無し野電車区:2011/02/26(土) 12:26:01.94 ID:EWrBjQlo0
>>95
「ドア閉まります」を言わない車掌がいることは確か。
この車掌はその他のアナウンスもあんまやる気無い。
毎日乗ってんだったら意識して聞いてみると。たまに出くわすから。

>>99
ベルは無くても喋ることはできるし、
業務規則とかにはアナウンスについて定められてそうなもんだが。
104名無し野電車区:2011/02/26(土) 13:23:52.13 ID:75Rh1OrP0
>>98
・軌間
・どう乗り入れる?
105名無し野電車区:2011/02/26(土) 20:35:54.61 ID:D2ImFJ3L0
80を擁護する人がいなくて惚れた
106名無し野電車区:2011/02/27(日) 00:05:54.53 ID:G09i8b7D0
駅が狭いしいろいろ不足があるのでまだやることはあある
107名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:42:11.66 ID:UVWaw9mI0
大東急は財閥解体からはずされていたのに、小田急が騒いだばっかりに・・・。

小田急がおとなしくしてれば、いまでも東急井の頭線だったのにな。
108名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:45:05.37 ID:G09i8b7D0
小田急にとっては騒ぐ価値があったということか
109名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:57:56.91 ID:zUXE+0PA0
小田急が吉祥寺か胸熱
110名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:14:49.15 ID:UVWaw9mI0
結局小田急は帝都線を死守出来なかった。

馬車を曳く羽目になった。
111名無し野電車区:2011/02/27(日) 07:33:03.96 ID:g0e3ZI49O
ここじゃ6000系記念乗車券の話は、これっぽっちも出ないんだな。
井の頭線の駅でも発売したのに。

やはり京王線との温度差を感じる。
112名無し野電車区:2011/02/27(日) 07:45:00.06 ID:rjsZU+ID0
>>111
何で井の頭線と関係あるの?
板違いもいいところだろ
113名無し野電車区:2011/02/27(日) 07:45:44.21 ID:Z+QNT7SW0
なにそれってレベル
114名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:20:52.63 ID:g0e3ZI49O
>>112
だから
「井の頭線の駅でも発売した」ので。
多少は話題になるかと思ったまで。
115名無し野電車区:2011/02/27(日) 08:21:40.17 ID:KJtbagsc0
でも、井の頭線の駅で記念乗車券買ってる人はいるだろ。
京王線スレによると、渋谷、東松原で完売したらしい。
116名無し野電車区:2011/02/27(日) 12:43:50.73 ID:KQjU+segi
>>114
6000系のイベントだから井の頭線には関係ない。以上。
117名無し野電車区:2011/02/27(日) 13:05:56.73 ID:06ug+ceg0
>>105
最初80読んだ時は俺も81みたいに思ったけど、
91とか93読んでそれも否定できんと思った。

まぁこれに限らず、杖ついてる年寄りやベビーカー
等も考えるとノーアクションでドア閉めはダメだな。
118名無し野電車区:2011/02/27(日) 17:25:32.48 ID:B/zKpBpX0
でも5両しかないんだからホーム全体目視できるだろうし、
ちんたら歩いてるやつがいるだけだったので閉めたんじゃね?
119名無し野電車区:2011/02/27(日) 20:25:13.04 ID:Fyy91//x0
仮に来年「ありがとう3000系フェスタ」をやるとしたらどうなるんだろうね?
120名無し野電車区:2011/02/27(日) 21:36:32.86 ID:UVWaw9mI0
>>116
京王線のイベントですから関係ないですよね。
ここは井の頭線スレですから
121名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:07:58.54 ID:ASAQ3xpq0
>>118
あんた沿線外の人?
どう考えたって東松原とか新代田の上りなんか目視できんだろうよw


>>80発端の件だが、京王本社へ発車メロディ(チャイム)の導入でも持ちかけたらどうだ?
西武線や東上線みたいな短い曲でも十分。
122名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:21:10.81 ID:5IYC4ntL0
>>121
メロディはやかましいから、車掌がひと声ちゃんとかけてくれれば十分だな
123名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:33:05.25 ID:B/zKpBpX0
>>121
はいはい。悪かった訂正するよ。


>>80がどこの駅の話をしてるのかわからないけど
5両しかないんだからJRの12両とかに比べたらホーム全体目視できる駅のほうが多いだろうし、
そういう駅だったらちんたら歩いてるやつがいるだけだったので閉められた可能性が高いんじゃない?

注1)東松原とか新代田の上りは目視できないそうです
注2)全駅のホーム構造を熟知しないで大観で物を言ってはいけません
124名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:41:43.99 ID:NIQsFy4d0
>>114-115
べ、別に、買えなかったから必死にスルーしてるんぢゃなんだからねっ!
解ったらさっさと↓のスレに帰りなさいよっ。
京王電鉄(京王線系統)スレ 2011.02.14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297656461/
125名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:34:50.14 ID:7FyenqnS0
>>119
場所は井の頭公園かねえ?
126名無し野電車区:2011/02/28(月) 00:47:49.39 ID:xvtI4CYg0
>>122
車掌の適当な「閉まりまーす」みたいな放送の方が余程気に障る。
1000系に統一なんだから、車掌なんか降ろしてワンマン化&ホームドア設置してほしいね。
そうすれば車内も駅も自動放送の類が充実するだろう。

>>123
ずいぶん悔しかったようでw
127名無し野電車区:2011/02/28(月) 07:44:22.94 ID:WWH2SW7h0
>>118
目視でもカメラでも、車内ドアそばのベビーカーやご老人までは
確認できないんだから、閉める前の注意喚起はすべきだろ。
128名無し野電車区:2011/02/28(月) 11:01:17.54 ID:WrXcJ9Q+O
>>126
同意。
車掌がいるせいで放送等の設備が貧弱なままなのならばワンマンにすればいいと思うよ。
ホームドアが入れば安全性も高まるし。
『ドアが閉まります。ご注意下さい』くらい自動放送流せ。
129122:2011/02/28(月) 11:36:01.12 ID:8kPd+bPh0
発言訂正。
>>126-128におおむね同意。ホームドアと自動放送は賛成。ワンマン・メロディは絶対反対w
130名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:17:48.09 ID:mXPXVLIlO
まぁ、どの駅によるかで変わってくるな
はっきり見える駅もあるんだから

ホームの端を歩くのは自殺行為だからやめて欲しいわ
見ている方が怖い
131名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:28:38.77 ID:WrXcJ9Q+O
E233系にある『扉が閉まります。ご注意下さい』の自動放送があればいい。
したら車掌も閉扉前にボタンを押すだけで済む。
132名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:46:48.50 ID:SHeIlFNO0
>>130
それもそうだが、ホームの端から踏切に出て行くのも止めて欲しい。
133名無し野電車区:2011/02/28(月) 18:37:30.96 ID:iPHfTw5M0
>>132
久我山www
134名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:07:06.77 ID:zs9dmr1d0
>>133
久我山だけじゃないだろ。
神泉とか人目少ないから精神的にもやりやすかろう。
135名無し野電車区:2011/02/28(月) 19:55:59.72 ID:9fOFRUqz0
池ノ上なら両側で見たことあるな。
136132:2011/02/28(月) 21:22:05.86 ID:SHeIlFNO0
俺も池ノ上の渋谷方で見たことがある。
そういえば、下北沢で端から踏切に出た人間がグモったこともあったな。
137名無し野電車区:2011/02/28(月) 21:43:16.74 ID:YrsR1C6W0
いやー簡単に言うけどホームドアは無理だろ・・・。
ホーム狭すぎだし。
138名無し野電車区:2011/03/01(火) 03:40:29.07 ID:KlUy3YzS0
>>137
京王線よりは、極端に狭いホームの駅は少ないと思う>井の頭線
139名無し野電車区:2011/03/01(火) 19:52:53.81 ID:QZE/j7hy0
渋谷明大前高井戸あたりは広いかねえ。
吉祥寺久我山富士見ヶ丘あたりは改装したてでゲロ狭ですね!
140名無し野電車区:2011/03/01(火) 20:02:10.41 ID:4dXFmGVM0
狭いところほど転落の危険が高いからホームドア欲しいんだけど
設置スペースがないというジレンマ
141名無し野電車区:2011/03/02(水) 16:54:50.51 ID:IunDFU0X0
今年も富士見ヶ丘電車区開放はないですよ。
142名無し野電車区:2011/03/02(水) 18:54:44.13 ID:453ktp1R0
えーっ、、、  まあまだ工場の改修が完成する様子もないししょうがないけど このまま永遠に開催されないなんて落ちにならないといいのだが。

桜なら丘の上の元NHKグラウンドでも見れるけどね…
143名無し野電車区:2011/03/02(水) 19:11:01.52 ID:bVQ5wE6C0
富士見が丘は沿線住民からクレームが来るのでもうイベントはないお^^
144名無し野電車区:2011/03/02(水) 23:11:39.58 ID:luVpqMd+0
まあ洗車体験とクレーン見学しかないんだけどな
145名無し野電車区:2011/03/03(木) 00:51:01.67 ID:43Q9N+V30
葬式厨対策じゃないの
1000系に統一されたらまたやるんでない
146名無し野電車区:2011/03/03(木) 19:57:58.54 ID:tS8ezfHxO
テレビ東京見れ
147名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:03:33.71 ID:4EoCwNs70
くもじじいやっとるぞ!!!!!!!!!
148名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:09:45.04 ID:tS8ezfHxO
テレビ東京
テレビ愛知
岐阜テレビ
テレビ大阪
テレビ瀬戸内
九州放送


テレ東系列少なすぎ…
さらに九州放送とか局名ださすぎ…
149名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:23:38.24 ID:j1hrSnZI0
「ほらあそこに武富士の社長宅が」とかはさすがに無理だったな
150名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:24:04.95 ID:3eDLZQ4i0
終わった
早かったな
151名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:31:48.62 ID:EjkJVYWP0
例のサイトが写真提供してたなw
152名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:58:25.55 ID:V8uFFc6s0
回送○車さん乙
153名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:01:02.89 ID:zoSj8PYl0
家の屋根が映ったわい
154名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:13:45.32 ID:gpZ0qtPTO
>152

回送○車さんと言えば、自分で井の頭線の車掌とかKO什器に知り合いが居るだとか自慢してる奴か。

155名無し野電車区:2011/03/03(木) 21:14:05.51 ID:gpZ0qtPTO
>152

回送○車さんと言えば、自分で井の頭線の車掌とかKO什器に知り合いが居るだとか自慢してる奴か。

156名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:14:49.53 ID:EjkJVYWP0
>>152
本社にも知り合いいるらしい。
157名無し野電車区:2011/03/04(金) 01:25:39.13 ID:PdlLvWH60
>>155
だからあんなにネタを知っているのかw
158142:2011/03/04(金) 22:33:05.19 ID:Ps/tqADd0
>>145
確かに本来は敷地内の桜でお花見してもらって、ついでに地元の皆さんに工場を見てもらおうって趣旨だろうから工事や世代交代が落ち着いたらまたやるんでしょうね

実際告知も富士見ヶ丘駅構内のポスターや周辺の折り込みチラシだけみたいだし、昨年の中止のお知らせには「桜の咲く季節に〜」なんていう文言もあったし
159名無し野電車区:2011/03/04(金) 23:41:06.01 ID:xzucYDIj0
>>158
一昨年には明大前にもあった>イベント告知
160名無し野電車区:2011/03/05(土) 04:03:48.90 ID:/Sm9Xd3uO
井の頭線で一番お金持ちの多い駅って池ノ上かな?

神泉(松濤・南平台)以外だと。
161名無し野電車区:2011/03/05(土) 10:29:02.48 ID:81iG1d7cO
現在1001F 1008F 1009F 3編成が運用を離脱中の為、3/2より3028F 3029Fの1編成が平日の26ゥor27ゥで運用してます
162名無し野電車区:2011/03/05(土) 15:27:19.83 ID:flF9wcEm0
関西人

>>161だってよ。
またとないチャンス到来だぞ。有休とって是非。
163162:2011/03/05(土) 15:28:16.10 ID:flF9wcEm0
>>162は前にこのスレでウダウダ嘆いていた関西人へのメッセージ
164名無し野電車区:2011/03/05(土) 17:41:54.46 ID:j+OCz5b20
井の頭線の女性ウテシって一人だけ?
木曜日に富士見ヶ丘で交代の時にちょうどあたった
小柄な眼鏡っ子
165名無し野電車区:2011/03/05(土) 21:16:13.08 ID:vfyOUZUP0
>>162
1001Fが運用離脱と言うことは1001F専用運用の08ゥはどうなるんだ?

>>164
俺も数週間前にその女性ウテシ見たことあるぞ 1032Fで
166名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:45:28.48 ID:eWzmHQpYO
≫161
マジっすか?
でも、平日限定っていうのが痛いな。

あのー、知っている人がいたら教えて欲しいのですが、
井の頭公園の橋脚が耐震補強されたのは、いつですか?
自分の好きな「よしきり橋」が移設されていたものなので…
167名無し野電車区:2011/03/06(日) 01:23:14.13 ID:RBOu7X6z0
>>166
阪神大震災後の97〜98年頃だったと思う。橋脚の間を埋めて補強してある
だけに見えるが、周囲をかなり掘り下げて工事をしていた。
168名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:00:53.86 ID:h6PjtyI80
>>160
急行が停まらない駅だよ。
169名無し野電車区:2011/03/06(日) 07:07:32.90 ID:6DhM0oX4O
東松原から徒歩3分に引っ越してきたが、住みやすすぎワロタ
170名無し野電車区:2011/03/06(日) 10:36:47.28 ID:fMMxplWmO
3029F 本日終日運用に充当中
171166:2011/03/06(日) 11:17:52.47 ID:GQjEC4VYO
>>167
ありがとうございます。

井の頭公園駅から神田川の対岸に渡る主要なルートも
今では、線路際の階段からパーゴラ・ベンチのある階段に
移りましたね。

駅舎拡張の為か、駅前広場から線路際の階段へ通じる通路が
随分、狭くなりましたね。
その先、橋が無くなったので、ほとんど人は通りませんが…
172渦中の関西人:2011/03/06(日) 13:35:50.17 ID:evF9VDWRO
>>162
ありがd
金曜に有給取ってるけど、家で犬と留守番する確率大やから無理かとorz
173名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:37:19.55 ID:KjUXKd+YP
29F撮ってきた
そろそろHMつくのかな
174名無し野電車区:2011/03/06(日) 16:56:31.18 ID:jTtqNIokO
やっぱり見間違いじゃなかった
175名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:05:48.66 ID:m+iIOkiwO
サビ取りだけで引っ込んだよ>3000
176名無し野電車区:2011/03/06(日) 18:39:03.16 ID:h6PjtyI80
明大前の明大キャンパス近くの帝都線複々線化予定跡の橋が往時を偲ぶ。
177名無し野電車区:2011/03/06(日) 21:44:42.37 ID:+F2kbBtA0
あそこをなんか上手いことつかえないかね
178名無し野電車区:2011/03/07(月) 09:20:08.57 ID:WcMAW+Lz0
待避線とか引込線ぐらいにしか使えない気はするが
永福町の隣なので意味ないな
179名無し野電車区:2011/03/07(月) 09:48:00.14 ID:a+CrHkXfi
中央線みたいにホームを交互に使うようにすれば遅延対策にはなりそう
180名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:15:53.83 ID:cwFug9jOO
3029、昨日は吉祥寺まで走っていたのか…orz
181名無し野電車区:2011/03/07(月) 16:27:42.64 ID:94P+QmAy0
今日のさび取りは1732F。
3000は昨日で最終か? ^^;

182名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:23:42.06 ID:It5Kt5TI0
3000系おつかれさまでした
183名無し野電車区:2011/03/08(火) 16:26:10.34 ID:0cEPUyx80
今日のさび取りも1000系青
184名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:13:00.29 ID:NbChr7ms0
3000の錆鳥は土休だけだろうよ、お前ら?
185名無し野電車区:2011/03/09(水) 23:25:21.89 ID:IA3ddHHhO
グリーンなんちゃら、ていうスカイツリーみたいなマーク、全部の車両に貼られるのかな?

恥ずかし〜(>_<)
186名無し野電車区:2011/03/10(木) 18:33:47.40 ID:hyBGhEJq0
京王電鉄、井の頭線を環境対策のモデル路線に(2011/3/9 1:53日本経済新聞 電子版)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E6E4E5E5EBE4E2E2EBE2E1E0E2E3E38698E0E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
> 2011年度中に全車両の消費電力を従来比で約3割削減する新型車両に切り替える。

それ、今更掲げる目標じゃないですよね。
187名無し野電車区:2011/03/10(木) 21:42:17.17 ID:llPWs/JV0
どうせなら自動放送導入とホームドアの設置で車掌の削減も・・・

なんてねw
188名無し野電車区:2011/03/10(木) 22:00:36.31 ID:YQ9cEaf50
1009Fの座席の仕切りが1021F以降のものと交換されてた。
189名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:25:03.99 ID:rPl5sPIJ0
下北沢の端の上で緊急停車
缶詰の後、非常扉から脱出
http://apr.2chan.net/up/r/src/1299835229458.jpg
190名無し野電車区:2011/03/11(金) 18:28:28.23 ID:yyNMIj3b0
おお、なかなか貴重なショットだ
191名無し野電車区:2011/03/12(土) 01:50:30.43 ID:+y/kWpHsi
渋谷は現在は大きな混乱なし
もうすぐ吉祥寺行きが発車
192名無し野電車区:2011/03/12(土) 02:05:56.70 ID:Q2Hk/7QV0
自分が乗ろうとしたときは渋谷駅がパンク状態だったので、
ちょっとインチキして神泉から乗ったら、車内ガラガラ。
途中駅からの乗客用に相当乗車規制してたんだね。
あと、無料で乗れたんだけど、京王だけだったのかな?
東急はしっかり金取られた。
193名無し野電車区:2011/03/12(土) 13:53:42.67 ID:b8CN5pH80
>>192
数千人は並んでたな。

俺みたいなこと考える奴は他にも大勢いるだろう
と、神泉駅もパンクしてることを覚悟しながら行ってみたら、
何か余裕すぎてワラタ

194名無し野電車区:2011/03/12(土) 19:04:43.31 ID:rzAxDs/SO
>>188
今乗ってる1007Fも、換装済み。
195名無し野電車区:2011/03/12(土) 21:25:08.69 ID:j7KptTTr0
俺は昨日(地震前)と今日2日連続で乗車した1008Fでも交換済み
196名無し野電車区:2011/03/12(土) 22:41:48.73 ID:V6asE2uQO
間引きで混むかと思ったら…店の閉店時間早くてあまり混んでなかったな。18時閉店とか昔のデパートみたいだな。
197名無し野電車区:2011/03/13(日) 00:53:04.27 ID:Rn95lUjq0
というか、今日は街全体に人が少なかった
六本木も渋谷も、正月みたいにどこか閑散としてる

日曜も間引くとして、月曜から復活できるのか…?
198名無し野電車区:2011/03/13(日) 10:15:24.71 ID:HxCREmC2O
今日は平常運行
199名無し野電車区:2011/03/13(日) 21:22:16.94 ID:5KQROU+M0
明日、朝6〜9時頃に停電なるかもって
今さっき市役所から放送があった。
電車の影響は知らんが。
200名無し野電車区:2011/03/13(日) 23:38:12.96 ID:ZvcUfqc50
本線系統は昼と夜止まってそれ以外も本数半減だと言うけど、
こっちはどうなるんだ
201名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:06:27.92 ID:FVLMkCOfO
>>200
井の頭線も5割だよ
NHKの逆Lテロップに出てた
202名無し野電車区:2011/03/14(月) 00:08:36.12 ID:V1QnxZdN0
>>200
昼と夜は調布以西が完全停止だけどね。
203名無し野電車区:2011/03/14(月) 01:26:15.98 ID:DpCFDUHDO
井の頭線は渋谷へのバイパスで使われて戦場と化す
204名無し野電車区:2011/03/14(月) 08:20:57.27 ID:eeJkpJFMO
どんな状況?
205名無し野電車区:2011/03/14(月) 13:55:43.40 ID:fPQ5y6UnO
井の頭線は急行抜きで運行。
206名無し野電車区:2011/03/14(月) 18:45:18.92 ID:WJaHmIHc0
今日は朝も夕も死ぬほど混んでたわけではなかった。いつもどおりという感覚。

ただ朝の吉祥寺駅だけは酷かった。階段降りた瞬間引返して渋谷行きで戻った。
207名無し野電車区:2011/03/14(月) 19:49:52.42 ID:rQIPn92bO
中央線オワタ…
荻窪からバス使って、高井戸から井の頭線に乗り継いだが、空いててホッとしたよ。
208名無し野電車区:2011/03/14(月) 21:23:03.11 ID:AldnHhBXO
井の頭線渋谷駅はいまはどれくらい混んでますか。入場制限はしてますか
209名無し野電車区:2011/03/15(火) 04:59:07.51 ID:8MVfCqKS0
各駅停車でも30分程度の短い路線だし終日運休して他路線へ電気まわせばいいのに
昨日も昼間ガラガラだったじゃん、まさに電気の無駄遣い
210名無し野電車区:2011/03/15(火) 07:37:23.14 ID:LhwGdlMo0
いつもより早く着いた
211名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:14:37.61 ID:itYvNT4kO
井の頭線は通常ダイヤで運行中
212名無し野電車区:2011/03/15(火) 08:33:38.52 ID:0XNocYHnO

今は卒業生、新入生が電車に乗らないから
すいてるのかな。
213名無し野電車区:2011/03/15(火) 10:37:47.64 ID:4yRi8pHh0
学校が休校を表明して、生徒を自宅待機させているからだと思う
214名無し野電車区:2011/03/15(火) 11:37:02.43 ID:pho8QE8dO
やっぱり混雑する時間が違う感じがするね

いつも朝早い電車に乗るけど、今日はいつもより混んでた
215名無し野電車区:2011/03/16(水) 09:27:08.87 ID:jJpimlSj0
昨日の昼間は井の頭線ガラガラだったよ。
11時〜16時くらいまでは全各停10分間隔でも十分捌ける。
216名無し野電車区:2011/03/16(水) 17:49:10.85 ID:Ves5LG/9O
なんで計画停電なのに踏切開かないわけ?この会社はどこまで迷惑かけるのかね
217名無し野電車区:2011/03/16(水) 19:18:39.34 ID:LQ1CPWHUO
>>216
まともに電車動いてるだけ幸せと思え。
東上線なんか悲惨だぞ。
218名無し野電車区:2011/03/16(水) 21:12:17.19 ID:ddLbyUdA0
停電時に踏切が下がるのは安全装置として当たり前のことだが
219名無し野電車区:2011/03/17(木) 01:08:33.18 ID:D95rH+zI0
今頃になって節電で車内照明消してるけど、あんなの元々やっとくべきでしょ
無駄を減らして収益UP、定期券JR並に安くしてくれ
220名無し野電車区:2011/03/17(木) 10:36:38.57 ID:T6iJnieLO
真っ暗でトンネル
221名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:03:44.65 ID:4dhRZ9k9O
222名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:10:49.60 ID:7jjxpOaIO
>>219
そういえば数年前の夏に電力不足になった時も室内灯松濤やってたなぁ

蛍光灯って点灯させる時が一番電力を使うって聞いたことあるんだが、
そうだったら逆効果なのでは…
223名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:13:32.40 ID:oqPNz9iS0
ある程度継続して消しているなら効果あるんじゃないの
224名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:40:00.78 ID:7jjxpOaIO
×松濤 ○消灯

渋谷11:36発の急行、永福町から回送って…幕見たら「急行 永福町」になってる。営業では初かな?
節電中に通常ダイヤで運行していたのから国交省からゴルァされたのか?
225名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:46:20.25 ID:7jjxpOaIO
>>223
明大前とか橋上で暗い駅は付けるからあまり効果はないっぽいね。だが何故か
新1000系は全部室内灯ついてる…車内アナウンスによると計画停電の影響で16時まで急行取りやめと。
226名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:48:59.77 ID:gFgR7bus0
>>222
> そういえば数年前の夏に電力不足になった時も室内灯松濤やってたなぁ

消灯より先に松涛が出てくるなんて・・・ずいぶんハイソなところにお住まいですねw
227名無し野電車区:2011/03/17(木) 11:51:00.36 ID:7jjxpOaIO
>>226
俺の携帯がハイソなだけで、ユーザーは千葉県民ww
228名無し野電車区:2011/03/17(木) 18:07:20.86 ID:ThHqBq7VO
井の頭線下りかなり混雑
下北沢はすごい人がいっぱい
229名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:09:39.87 ID:FKWOoMZo0
>>228
小田急が入場規制をやってるから。
230名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:20:57.33 ID:oqPNz9iS0
>>225
とおもったが、点灯消灯は蛍光灯の寿命に効いてきて、消費電力的にはそれほど効かないということじゃなかな
やっぱり
231名無し野電車区:2011/03/17(木) 21:22:10.76 ID:oqPNz9iS0
だから消したほうがいいかも
232名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:24:14.05 ID:N88nnCV80
計画停電の影響で井の頭線は急行無しで各停のみってラジオで言ってたけど
駅行ったら急行がぶっ飛ばしまくってた
233名無し野電車区:2011/03/18(金) 21:13:14.08 ID:Wjd8nnXk0
告知どおり、吉祥寺は16:00発から急行が再開。

吉祥寺行き某列車で「悪ふざけはやめてください」と放送されたが、何があったんだか。
三鷹台・井の頭公園と連続で言われてたな……。
234名無し野電車区:2011/03/19(土) 09:19:55.67 ID:sIEjd01N0
>>233
わざとドアが閉まるときに足を挟んだりしたんじゃね?
井の頭線沿線は学校が多いせいか、非常識なお子ちゃまが多いからなw
京王線や中央線ではあまり見られない光景。
235名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:19:36.05 ID:VttZ8Cij0
渋谷で駅員がブラインド上げて回ってたのに
駒場東大前着く前に下げる知障が多数
原発に水かけて死んでこい
236名無し野電車区:2011/03/19(土) 16:29:44.80 ID:FPvSGhji0
>>235
その程度でかんしゃく起こすお前もなかなかの池沼だがw
237名無し野電車区:2011/03/19(土) 19:29:37.54 ID:tmkCoCAu0
>>235
お前が池沼だろww
238名無し野電車区:2011/03/20(日) 17:23:23.06 ID:sw2Aa4VL0
>>235

まぶしいのに、ブラインドを上げる駅員の方が迷惑だろw

239名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:45:39.83 ID:DXfBV/v50
渋谷から世紀末へ行くのに井の頭線でいいのかしら?

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
240名無し野電車区:2011/03/22(火) 01:50:50.75 ID:DXfBV/v50
241名無し野電車区:2011/03/22(火) 10:42:22.62 ID:K6d6BffM0
節電のため電気食う3000はこのままF/Oかも
242名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:36:09.19 ID:VviE9Ncz0
洗脳工作?
3000系も出してくださいよ。

ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr110309v01/index.html
ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr110309v01/image01.jpg
「なかよし!いのかしら7きょうだい」を発売

〜第一弾「はしれ!けい太くん」も好評発売中〜

 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、社長:永田 正)は、3月16日から
井の頭線1000系を主人公とした絵本「なかよし!いのかしら7きょうだい」を
発売します。
 これは、お子様に京王線や井の頭線、京王沿線に親しみを持ってもらうことを
目的として制作した京王の絵本シリーズの第二弾です。今回はレインボーカラーの
井の頭線1000系を7人の兄弟姉妹として、井の頭線沿線の風景や主な駅、車内を
紹介したお子様の想像性を育む内容の物語絵本です。
 なお啓文堂書店、京王れーるランド(京王線・多摩動物公園駅下車すぐ)、井の頭線駅、
京王線一部駅の駅売店「A LoT」とミニコンビニ「K-Shop」の各店舗で、1冊500円(税込)で
販売します。また、沿線の保育園や幼稚園、図書館等にも寄贈します。
243名無し野電車区:2011/03/24(木) 19:54:26.31 ID:kp96vp3J0
吉祥寺の赤いラッパ型スピーカー、まだまだ使う気なんだな。
高架橋改築工事の時に取り換えられるものかと思っていたのだが。

特別に思い入れがあるわけではないのだが、
いつもみるものだから、気になってしまう……。
244名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:20:00.05 ID:KC5M+kc9O
>>243
あれ、白い棒状のスピーカーに変わってなかったか?
245名無し野電車区:2011/03/24(木) 20:54:35.35 ID:kp96vp3J0
>>244
ホーム縁の天井に設置されてるのは、その形状。
赤スピを車両位置で言えば、2番線の改札方先頭車。その天井の壁近くに。

246名無し野電車区:2011/03/24(木) 21:17:02.67 ID:WxKw/SKI0
>>243-245
赤いスピーカーは確か列停のサイレン用ジャマイカ?
で、発車合図のベルは白いラッパ型スピーカーから鳴る。
新設された天井の長っ細いのは自動放送(及び駅員放送)用。
247名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:19:04.64 ID:jRadvlrs0
日中の急行休止時間帯前後に永福町行き・永福町始発の急行あり
その永福町は駅ビルができて3日目になるが開業イベントは当然自粛である
皆が平穏になったら屋上庭園から車両撮影したいものだ
248名無し野電車区:2011/03/26(土) 14:35:24.66 ID:GN8iktBwO
震災の影響か全然話題にあがらなかったけど、國學院久我山がセンバツに出ていたんだな。

5回で現在4ー7で九州学院にリードされてる
249名無し野電車区:2011/03/26(土) 20:47:54.01 ID:7z58sFqF0
9回裏7-7の同点2アウトから3塁打とバッテリーエラーで負けた
250名無し野電車区:2011/03/26(土) 21:31:44.06 ID:KLzP6gah0
マジかよ…
251名無し野電車区:2011/03/28(月) 06:54:46.18 ID:muVUWZR4O
>>226
統一しましょうね、坊や。

松濤 ○
松涛 ×!
252名無し野電車区:2011/03/28(月) 13:03:35.71 ID:3NWX6Ng2O
錆び取りで3000動いている
253名無し野電車区:2011/03/28(月) 19:57:12.31 ID:9kLnF7SU0
>>242
1000系なのに
http://www.tetsudo.com/kefu/119/
は出ないのか。
254名無し野電車区:2011/03/30(水) 18:32:04.64 ID:2RZ2nw7uO
おつかれさまでした、3000系。
そろそろ整備かな?


伊予鉄道で運行(3109,3110)始まるのは五月末か。
255名無し野電車区:2011/04/02(土) 14:02:19.95 ID:fpoLa1s90
まだATC化してないね
地震で延期になったか?
256名無し野電車区:2011/04/02(土) 22:25:34.84 ID:wkQhKGco0
>>255
井の頭線はたぶん来年。
257名無し野電車区:2011/04/03(日) 01:35:25.97 ID:7XERcASm0
急行間引きすぎ
土曜の渋谷16:00台前半だってのに座るために1本待ちの人大杉
258名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:16:15.89 ID:+yw+clHKO
時間帯運休されるよかよっぽどマシ。
夏なんか冷房使用と引き換えにもっと間引かれるぞ。
259名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:52:24.43 ID:7XERcASm0
夏は東京脱出も考えないとな
にしても1020が室内灯消すと新代田とか暗すぎ

1001〜10Fの出番が増えた気がするんだけど、消費電力は3M2T車にくらべて
少ないのかな?
260名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:56:13.75 ID:kRJtqmKCO
>>259
俺は盆に仕事やる代わりに盆前に休みを頂いて地元に逃げようと思っている。
西に実家がある人は、今から考えておいた方がいいと思います。
261名無し野電車区:2011/04/03(日) 02:58:25.29 ID:W39wctBu0
>>259
暗い中だとLCDの画面目に悪そうだよね。
262名無し野電車区:2011/04/03(日) 13:33:13.39 ID:MkQkFUH9O
ここの利用者知能低すぎwww
渋谷方先頭車混んでて乗り切れないのに無理に乗ろうとする奴ばっか。 吉祥寺方ガラガラなのに、次の電車で渋谷方で並ぶ奴もサルかよ。
263名無し野電車区:2011/04/03(日) 14:35:55.65 ID:+yw+clHKO
>>262
特に土日はねw
京王線や小田急の西の方から都心目指してやって来る奴らに多く見られる傾向。
264名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:09:59.66 ID:MkQkFUH9O
>263
渋谷駅でもわざわざ最後尾のドア付近ばかりに並ぶサル多いよな。たかが5両なんだからもっと前行けよ…って思う。
いっそのこと渋谷方先頭車は座席撤去して夏場は冷房入れるな。
265名無し野電車区:2011/04/03(日) 20:51:18.49 ID:Sp6wzXAR0
奥の座れる車両まで歩く

乗って座る

奥の座れる車両から手前の乗り換え口まで戻る



というプロセスに数分を費やすぐらいなら、
渋谷で数分並んだ方が楽だと考える奴だっているのさ。
それに、奥まで歩けば空いているという補償も無いしな。
266名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:47:36.86 ID:a3vVqnPz0
>>261
むしろ暗い方が見やすい。明るい中だと反射で見辛くなる。
267名無し野電車区:2011/04/03(日) 22:39:47.04 ID:7XERcASm0
深夜のラッシュ時、吉祥寺寄り先頭車両までギュウギュウなのが萎える
平日だけでなく土日も急行終わった時間の各停は最悪
268名無し野電車区:2011/04/04(月) 00:27:13.16 ID:pZNZCG+lO
やはり下北沢と明大前の階段の位置が悪い。てか京王って階段の位置偏ってる駅多過ぎ。端に一カ所とか当たり前。
269名無し野電車区:2011/04/04(月) 02:10:07.60 ID:buDVlF8i0
週末深夜の渋谷から下北までは地獄だよな。
270名無し野電車区:2011/04/04(月) 09:23:57.75 ID:iAcK7AWh0
駅の構造がしょうあないね
271名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:47:38.05 ID:+7tnTdIj0
小田急の複々線化に合わせて下北の改良を行うとあるが一体どうなるんだろ?
京王側は工事開始の気配は微塵も見られないんだが・・・
272名無し野電車区:2011/04/04(月) 10:59:35.38 ID:W/0bDaRCO
>>271
小田急が完成しないと始められないんでは?
小田急が地下になったら、乗換えは現状比でかなり不便になるだろうね。
急行のホームは地下4階らしいので。
273名無し野電車区:2011/04/04(月) 17:31:42.69 ID:HdmVQGFS0
東横渋谷モナー
274名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:17:14.56 ID:d05Wue5z0
>>268
昔は島式なのにホームの端に改札で踏切渡らんと絶対に改札に行けない駅も多かったな。
設計者は変人としか思えない。
275名無し野電車区:2011/04/04(月) 20:46:27.35 ID:Ol7m1Q1bO
>>274
そしたら京王電鉄の駅(相模原線以外)ほとんどがそうじゃん
276名無し野電車区:2011/04/05(火) 03:17:05.24 ID:kiHQ2Ng00
京王以外でも電鉄系事業者の駅は、ホーム端に改札の例が多いと思う。
277名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:32:29.29 ID:U6EPtC8TO
気のせいかな…
たった今中央線乗ってたら吉祥寺で3000系が見えた気がした
278名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:45:30.81 ID:ukOrn+TBO
東急井の頭線

小田急帝都線

どっちでもよかった。
279Elle ◆ucntN2Cr4o :2011/04/05(火) 12:47:10.60 ID:WMf089uuO
あれ?

伊予鉄道への引っ越し控えて作業入ったんじゃないの?
280名無し野電車区:2011/04/05(火) 13:42:45.49 ID:+6EdCP1J0
>>276
相対式でホーム端なら普通だが、島式でホーム端はどうみても無理ゲー。
281名無し野電車区:2011/04/05(火) 15:31:36.97 ID:z9UD38s0O
平日の昼間なのに定時で動かす事が出来ないって凄いなw
282名無し野電車区:2011/04/05(火) 16:16:19.42 ID:gV+uaahLO
>>280
東急ではその無理ゲーが未だに残ってるぞ。九品仏とか。
283名無し野電車区:2011/04/05(火) 19:44:43.72 ID:e3Lnkx7G0
富士見ヶ丘の端は超便利だったのに不便になったwwww
284名無し野電車区:2011/04/05(火) 23:15:03.73 ID:O3DiB0tU0
これから本格的に新学期が始まるとラッシュ酷くなるよなー……あと週末の夜とか。
駒場から渋谷や下北沢までくらいなら歩けよ!
285名無し野電車区:2011/04/06(水) 02:14:47.42 ID:1FBT2aOu0
明日は花見がてら吉祥寺から井の頭公園まで歩くか
286名無し野電車区:2011/04/06(水) 10:04:27.20 ID:EJjIC8n60
>>284 まだ地理に疎いうちは、電車に頼り切りになるのも仕方がないさ。
そのうち覚えてくれば、歩く奴は歩くようになるよ。その方が楽だから。

あと、駒場→渋谷はかなり楽に歩けるが、駒場→下北沢は地味に歩きにくい。
道筋が見えにくいのと、高低差が凄いので。
287名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:19:05.66 ID:2K2HCx8g0
渋谷駒場は15分くらいだが駒場下北は25分くらいかかるな
288名無し野電車区:2011/04/06(水) 19:22:17.31 ID:t3cP0n4g0
井の頭公園までのつもりだったのに富士見ヶ丘まで歩いちまった!

ところで桜はまだちょっと早かった気もするが、例年だったら花見客で満員だったはずの
井の頭公園はそんなに混んでいなくて寂しかった。
もちろん照明もなかった。
289名無し野電車区:2011/04/06(水) 19:56:36.48 ID:1DwBOzA2O
>>288
ここ最近は近隣住民からの苦情が絶えないようで、夜間は警官や警備員が頻繁に巡回していた。
今年は震災の影響もあるからなんだろうが、夜間の花見客は泥酔して馬鹿騒ぎや悪さするんで閉鎖した方が平和でいい。
飲み屋行って飲めってんだ。
290名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:40:12.02 ID:55kio06r0
>>284
東大生はどうせ遊んでるんだから授業に出る必要ない。電力節約のため駒場東大前は駅休止でいいだろ。
291名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:15:02.46 ID:Lq2XxsHL0
>>290

明治大学が授業の開始遅らせるから(マジ話)、それで我慢してくれ。
292名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:34:48.89 ID:t3cP0n4g0
女学生は今まで通り、男子は夜間にすべし。
293名無し野電車区:2011/04/06(水) 23:49:13.65 ID:oTeF4IPz0
>>291
明大前住民だがそれはありがたい。
294291:2011/04/07(木) 00:09:00.58 ID:wM08uQqO0
>>293

5月2日から、祝日返上でやる予定とのこと。夏休みは予定通り。
あとキャンパスの食堂が拡張したから、昼の駅近辺の混雑も緩和するかもね。

スレ違すまない
295名無し野電車区:2011/04/07(木) 13:13:23.61 ID:BbIGz9WhO
車内が蒸し暑い
296名無し野電車区:2011/04/07(木) 14:30:33.32 ID:73BhWu8U0
>>295
空調を使わないのは電車の運行本数と引き換えだから仕方ないよ。上着脱ぐか窓開けれ。
297名無し野電車区:2011/04/07(木) 21:46:20.91 ID:+uI29PYy0
今月は3000系が朝走るよ、桜の花と一緒に撮ってあげてね。
               もう桜と一緒に撮れるのは最後だから…
298名無し野電車区:2011/04/07(木) 22:18:16.47 ID:T5DI7wwL0
3000系は節電ダイヤの影響で引退前倒しなの?

昼間急行運休はいまだに続いてるのか?
各停のみ毎時10本走らせるのと、
各停と急行を毎時6本ずつ(通常ダイヤの土日夜と同じ)ならどっちが運用数少ないの?
299名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:22:51.80 ID:RECuaItV0
車両基地に3000系の先頭車両が1両だけぽつんと留まってて味わい深い。
神田川沿いからよく見えた。
300名無し野電車区:2011/04/08(金) 18:34:07.68 ID:Gn1i8BAf0
きょうは日中も走ってた。
三鷹台上りホームの発車案内。12時台に「通過」表示を視認。
吉祥寺の発車案内。15時台に「急行」を表示を視認。
301 【東電 84.9 %】 ◆eFNdJx4Uhs :2011/04/08(金) 20:52:24.04 ID:z6TF/sZs0
>>290
近くの高校のやつ涙目
302名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:08:23.01 ID:FN36rH4DO
>>301
国際とか東工学園とかDQN校しかないから、逆に喜ばれると思う。
303名無し野電車区:2011/04/08(金) 21:11:53.02 ID:Vhe+L7jo0
筑駒と駒東は
304名無し野電車区:2011/04/08(金) 23:07:21.60 ID:pbGNeShI0
>>300
急行休止は1時間繰り下がって渋谷12時発から順々に永福町行きで入庫になった。
305名無し野電車区:2011/04/09(土) 10:20:04.63 ID:NzTtg/Jj0
306名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:15:38.75 ID:Dlg5hIF70
>>298
今日は日中は通常ダイヤと同じだったよ、
でもそれなら昼間から各停と急行1本ずつの10分サイクルダイヤのほうが節電になるしいい気がする。
307名無し野電車区:2011/04/09(土) 23:54:45.19 ID:UQByzIOF0
いい加減京王線の20分(10分)ヘッドと井の頭線日中の12分ヘッドの噛み合わない状態をどうにかして欲しい。
308名無し野電車区:2011/04/10(日) 00:07:52.48 ID:wmi5g/QmO
>298
明大前なんかは各停のみ時間10本の方が等間隔でいい。後者だと各停と急行が続行して9分待ちwww
309名無し野電車区:2011/04/10(日) 01:07:47.37 ID:EzB9x4E+O
上り急行待ち無しの各停は混雑が集中して遅延の原因になっている。
緩急分離が中途半端なのが良くない。
310名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:23:26.03 ID:l57vdp/M0
>>308
京王線なんか昼間っから各停10分ヘッドだってのに。
311名無し野電車区:2011/04/10(日) 12:26:56.70 ID:BY+zIP3e0
>>310
たぶん>>308はそういう意味で言ってんじゃないと思う。
312名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:37:11.07 ID:uDH/Wdwd0
>>292
大学行ったことないのかな
313名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:50:16.92 ID:bbQGpb9o0
明大前乗換えで調布方面(2番線)から渋谷方面(4番線)への
日中ダイヤによる乗換え接続はこんな感じ

59 準特
01 各停→04 各停 ※混
05 快速→09 急行
09 特急→11 各停
11 各停
12 急行→16 各停 ※混
19 準特→21 急行
21 各停→23 各停
25 快速→28 各停
314名無し野電車区:2011/04/10(日) 22:51:25.52 ID:bbQGpb9o0
29 特急 
31 各停 
32 急行→33 急行 ※激混
       35 各停 ※空
39 準特→40 各停 ※混
41 各停→45 急行
45 快速→47 各停
49 特急 
51 各停→52 各停 ※混
52 急行→57 急行
       59 各停 ※空

京王線側も発時刻なので到着は1分程度早いこともあるけど
33分の急行の集中っぷりは酷いなと。
315名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:08:35.01 ID:EzB9x4E+O
>>313
それ、調布あたりの改札脇とかに貼ってあれば喜ばれそうだな。
316名無し野電車区:2011/04/10(日) 23:54:10.71 ID:h7AmRiJtO
>>315
でもどちらかが遅れたら意味なし
317名無し野電車区:2011/04/11(月) 00:31:32.08 ID:q3sG007/O
>310
路線の規模が違うけど…京王線は各停8両。井の頭は5両。しかも京王線は快速・急行・準特急・特急がほぼ10両で各停以上に運転。しかも各停のみ停車駅が調布以東で6駅のみ。一方井の頭線は急行も5両で各停より多くなく、各停のみ停車が11駅もある。
318名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:36:39.98 ID:l0w2aYRd0
>>298 >>306
昭和62年の急行大ゾウ発ダイヤ(10分ヘッドで急普)に戻すわけだな。
日中の運用数は11本で、渋谷は一線扱い、吉祥寺で種別が入れ替わる。
そのダイヤ改正前は15分ヘッド(急普普)で運用数は同じ(急行3運用+普通8運用)だった。
それらに比べ各停のみ10本なら10運用なので1本少ないが、消費電力の差は微妙かも。

あの改正当時、急行通過駅は まさかの減便で驚かされたが
下校時間帯になると富士見ヶ丘折り返しが5運用増えて普通が倍増。
良くはないが悪くないダイヤだったな...続きは鉄道懐かし板で。
【K・T・R】京王帝都電鉄【K・T・R】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1220271426/
319名無し野電車区:2011/04/12(火) 22:49:16.25 ID:B/rFjVYq0
>>318
今だと平日22時台とか土休日の19-21時台が10分ヘッドでこのサイクルだよね
320名無し野電車区:2011/04/13(水) 23:42:32.05 ID:9Dw6rZHtO
3000系 6月に引退決定、近日中に正式発表あるのでお楽しみに
321名無し野電車区:2011/04/14(木) 16:31:33.74 ID:uJLmzYym0
五月連休急行運転の噂あったけど本当だったのか
322異のhead電鉄w:2011/04/14(木) 18:25:50.52 ID:hTSu2YWR0
3000系のさよなら運転を行います。

       記

運転日 :6月末日の週の平日のみ
運転時間:7時30分から9時まで
参加資格:正規雇用の方、通学定期を所持できる学校に通っている方

注意  :以下に該当する方の参加はお断りします。
 参加資格を有していない方
 試験1週間前〜試験期間中の方
 学校に遅刻する方

                                以上
323322:2011/04/14(木) 18:27:36.26 ID:hTSu2YWR0
>>322のような条件をつけると葬式厨は減るよなww
324名無し野電車区:2011/04/14(木) 20:22:56.79 ID:vQ8o90uTO
3000系一本だけ廃車(伊予鉄譲渡)だからもう一本は残る。
よってさよなら運転はまだ先の話。
325名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:05:46.07 ID:tm2CPm1h0
節電のため、この線の急行は、冗談抜きで廃止にするべき
326名無し野電車区:2011/04/14(木) 21:54:16.23 ID:lDKQEOPf0
>>324
輸送費がかさむだけだからそれはないだろ
327名無し野電車区:2011/04/14(木) 22:23:20.62 ID:sG2PWDOt0
先に引退する方はどっちかな?
328名無し野電車区:2011/04/14(木) 23:44:53.23 ID:F1tMMaYq0
>>324
当初は来年3月まで残る予定だったが、
節電ダイヤによる運用減で引退が早まったんじゃないの?

6000系みたくさよなら「運転」は行わずさよなら祭みたいな感じになるんじゃない?
そっちのほうがいいと思う。

>>325
各停を府増やすほうが電力の無駄。
329名無し野電車区:2011/04/15(金) 01:33:53.56 ID:mNaPGDs70
>>328
> 節電ダイヤによる運用減
朝晩は減っていませんが。
330名無し野電車区:2011/04/15(金) 06:46:39.49 ID:k67VWP0wO
伊予鉄道譲渡は二編成。

5月と8月に一本ずつかな?


3000系さま、長い間おつかれさまでした(;_;)
331名無し野電車区:2011/04/15(金) 21:02:07.90 ID:Zz9+a+mB0
それでも700は残ると?
332名無し野電車区:2011/04/16(土) 01:59:17.45 ID:+7r1BCMk0
>>331
3連*5と2+2*1の19両残るんでね
333名無し野電車区:2011/04/16(土) 23:00:01.74 ID:jyseBKAI0
>>324
3000系の現存編成は全て界磁チョッパー制御
334名無し野電車区:2011/04/17(日) 13:30:59.84 ID:XpuYRDstO
平日にずっと渋谷駅で張り込んでれば、3000系に乗れますか?
335名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:04:16.84 ID:vqhOt89YO
今日乗った電車が東松原で4mぐらいオーバランしたけど何処に通報したらいい?止まった感じは急行と勘違いしてるっぽかった
336名無し野電車区:2011/04/17(日) 14:39:41.56 ID:ClbSjp8E0
26運用って何の事?
337名無し野電車区:2011/04/17(日) 16:37:52.27 ID:3a75+ME00
東松原でオーバーランしたら踏切にはみ出ないか?
338名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:13:16.37 ID:rUO/b7mS0
>>335
事が済めばよくないか?
339名無し野電車区:2011/04/17(日) 19:35:25.60 ID:ebYG4TaL0
>>338
正確な位置に停まらないこと自体、キモ鉄ヲタにとって許せないことなのです。
340名無し野電車区:2011/04/17(日) 21:50:36.31 ID:VSc+4/izO
一種の潔癖症だな。
341名無し野電車区:2011/04/17(日) 22:33:08.45 ID:MvUdJN+FO
よく高井戸や東松原とかで見かけるが、鉄ヲタキモいね。
342名無し野電車区:2011/04/18(月) 00:49:42.72 ID:NS07M00w0
>>341
自己紹介乙
343名無し野電車区:2011/04/18(月) 01:48:26.81 ID:Lt02RtAL0
>>342
涙拭けよw
344名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:41:43.85 ID:Bwml/LyJO
もうかれこれ五分以上遮断機開かないけどどうなってんの?この会社は沿線住民の迷惑とか考えてないのかな
345名無し野電車区:2011/04/20(水) 08:44:47.89 ID:Bwml/LyJO
東松原の踏切がもう10分以上開かない。一体どうなってんだよ
346名無し野電車区:2011/04/20(水) 09:29:49.13 ID:xDp/iRhT0
>>345
踏切で待つ住民数>乗客数
になれば香料されるんじゃないかな。

347名無し野電車区:2011/04/20(水) 15:58:03.01 ID:U4t0i0QMO
立体交差化の予定は無さそうだから、我慢するか電車の本数を減らすしかない。
348名無し電車区:2011/04/20(水) 17:28:55.23 ID:atvfvrum0
昨日、3000系が2本とも稼動。本日は1本のみ
349名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:35:02.53 ID:t20DZetd0
伊予鉄道は3000をvvvfインバーターに改造するんだな。
地方私鉄のくせになかなかやるな。
350名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:39:18.04 ID:qAnpUZ7h0
改造するのは京王重機
351名無し野電車区:2011/04/20(水) 19:49:27.10 ID:k7HkAof0P
3000系がVVVF化なんて夢に見てたけど、まさか実現するとはな
352名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:08:55.87 ID:t20DZetd0
>>350
でも金出すのは伊予だろう。
それに中間車両持ってく地方私鉄も少ないしな。
353名無し野電車区:2011/04/20(水) 20:13:25.34 ID:3TRgw0Kj0
伊予鉄導入の方がありえない話しなのに
(上だけ変えて台車そのままばかり)
354名無し野電車区:2011/04/20(水) 21:44:34.39 ID:ZK+EdTjI0
伊予鉄乗りに行ったけど
スピードが遅いからVVVFの磁励音はあまり楽しめない
路面電車オタには楽しい鉄道だとオモタ
355名無し野電車区:2011/04/20(水) 22:22:08.26 ID:a7gU7WO7O
>>351
東急池上線のボロいステンレス車にもVVVF改造したやつがあったと思うから、3000系が改造されてもあながちおかしくはない。
昨今の直流モーターのブラシなど、部品確保などの問題も考え、誘導モーターに改造したのだと思う。
本線の7000系の初期車両も改造されてるけど、経年としては3000系後期車両より古いでしょ。
356名無し野電車区:2011/04/21(木) 01:31:34.71 ID:d0hkk+9g0
あとは伊予鉄は架線電圧が600-750Vだから降圧改造するより取っ替えた方が手っ取り早いというのもある。
更に従来機器だと先頭車をどちらかM化して2M1Tにしないと色々と厳しいだろうからV化で1M2Tの方が安上がりなのかと。
357名無し野電車区:2011/04/21(木) 06:25:07.03 ID:CD3aTvJh0
>>355
3020F〜3027Fは1983年10月〜1984年3月入線
7001F〜7004Fは1984年3月入線

1983年度は3000系40両、6000系16両、7000系20両の計76両の大量入線の年だったな。
358名無し野電車区:2011/04/22(金) 07:22:43.39 ID:tEbE3ZwlO
>>354
複線の高浜線は全線トロいが、横河原線と郡中線はそこそこ走るよ。

立花〜福音寺とか、土橋〜土居田など。
359名無し野電車区:2011/04/26(火) 08:53:19.27 ID:jV0tmoCDO
今朝27運行で3000系が走ってた。
久々に見れて嬉しかった。
360名無し野電車区:2011/04/26(火) 20:07:39.30 ID:yCEFI2Cs0
嬉しくねーよ。
せっかく並んだのに移動させられるわ
乗り降りに時間かかるわ
車内は一層ギュウギュウになるわ
そのせい(かどうかはわからんが)で3分も遅れるわで
ろくなもんじゃねぇ。

昼間に走らせろあんなもん。
361名無し野電車区:2011/04/26(火) 21:01:22.46 ID:fRhFihET0
俺も嬉しい
362名無し野電車区:2011/04/26(火) 22:41:57.24 ID:VS73jr3O0
今日はじめて登ってみたけど、永福町の駅ビルの屋上、新宿の高層ビルの夜景がよく見えていいね。
あれでもう少し閉まる時間が遅いといいのだけど。
363名無し野電車区:2011/04/27(水) 09:01:44.88 ID:LurNnVxm0
>>359-361
遅れ気味に走ってくるからな>3000
利用する人間にとっては乗降口のズレもあるので、走ってほしくないな。

ま、葬式厨、キモ鉄ヲタ、無職ヒキニートには理解できない話ですがww
364名無し野電車区:2011/04/27(水) 09:33:28.05 ID:XxZ0jQrW0
乗降なんてたかだか数歩分の問題じゃん…まあ俺は懐古厨だが
365名無し野電車区:2011/04/27(水) 10:35:03.79 ID:ZfwWu9HW0
厨とかすぐ闇雲にレッテル貼ってる時点でレベルの低さが露見できる
366名無し野電車区:2011/04/27(水) 18:50:48.68 ID:jAW0v/8gO
最近利用し始めたけど、3扉と4扉で乗車位置そんなにずれてない所だったから、3000来た時はちょっと嬉しかった。もう消滅したって思ってたから
367名無し野電車区:2011/04/28(木) 00:13:29.72 ID:ZZfw/ZvD0
3000系より1000系初期車偶数編成のほうが嫌い、
インバータ音が気持ち悪い。

東武30000系も嫌い。
368名無し野電車区:2011/04/28(木) 07:19:40.06 ID:RCFHMgTaO
別にお前の好き嫌いなんて聞いてねえからw
369名無し野電車区:2011/04/28(木) 23:38:05.34 ID:vhwmTwhNO
乗車口の違いすら対応出来ないのかよ。
おまいらロボットかそれとも池沼か老人かwwwwwww
370名無し野電車区:2011/04/29(金) 10:10:55.89 ID:AZGr7ZeJ0
ロボットだろうが池沼だろうが老人だろうがパンピーだろうが、
乗車口は統一されてた方がいいに決まってんじゃん。
乗車口が違っても乗降に時間かかっても車内が混んでも
3000系がいいって言うの?おまいヲタかwwwwwww
371名無し野電車区:2011/04/29(金) 12:03:46.13 ID:GK2sLu3CO
>>370
こんなとこに書き込むのはヲタしかいるわけないだろ…。
どうでもいいけど、何か勘違いしてないか?
372名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:03:09.02 ID:b0DcnMOn0
「足元緑色の点滅しているランプのところに・・・」
そろそろこのアナウンスが聞けなくなるのか。
373名無し野電車区:2011/04/30(土) 11:31:21.87 ID:cthWMV6pO
>>371
勘違いしてんのは3000系マンセーしてるヲタの方だろ。
374名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:22:48.91 ID:eD70TNVN0
橙色の乗車口に並べって放送があるのに緑色のところに並ぶ人って多いよね
それでいざ電車が来ると本来の乗車口の列の先頭についたりとか
375名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:45:00.90 ID:snhso3Xl0
>>374
駅の案内放送を、まともに聞いてる人はほとんどいないんじゃない?
音声やら看板やら、案内がしつこすぎて、本来の役に立ってないと思う。
376名無し野電車区:2011/05/02(月) 22:46:16.58 ID:8pCAAUSP0
渋谷の発車予告2点チャイムも聞けなくなるのか
同じ音色だった押上(京成)は変わってしまったようだし。
377名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:07:20.92 ID:8p4cQuDB0
>>374
数年前ならともかく今はそうそういないだろ。
378名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:08:18.30 ID:kfycBBQKO
>>374
それ確信犯だよ。
で、そういう奴に限って急行に乗ってシモキタで降りていく。
379名無し野電車区:2011/05/03(火) 00:48:59.70 ID:vwHI6DbZ0
まぁ3000系が一掃されれば解決する問題だな。
380名無し野電車区:2011/05/03(火) 01:31:22.21 ID:3Zj/FYxK0
先発が3000系で次発用の橙乗車位置ランプ点灯してるのに
緑の前で次発を並んでるのが多数見たな。

発車後に気付いて大移動とか。
381名無し野電車区:2011/05/03(火) 07:35:19.04 ID:AwjHEy0KO
>>378
確信犯の使い方まちがってるよ
382名無し野電車区:2011/05/03(火) 14:34:17.19 ID:JbxSd7Ic0
確信犯だろ
383名無し野電車区:2011/05/04(水) 11:00:07.90 ID:d1jrFDoKO
>>372
吉祥寺は消滅したんだね
384名無し野電車区:2011/05/04(水) 19:06:06.19 ID:aJRIs2vA0
日に数本しか走らん3扉車には、乗り口を混乱させてまで走らす価値があるのかね
385名無し野電車区:2011/05/05(木) 13:13:54.40 ID:weaPjQKA0
結局>>63はガセだったのか
386名無し野電車区:2011/05/05(木) 19:50:30.09 ID:I/pjWaJ30
>>385
>>63に釣られてノコノコやってきた葬式厨を激写し、晒し上げるのが目的だったのでは。
387名無し野電車区:2011/05/06(金) 00:52:32.07 ID:vuSBou0wO
まぁGW中はほぼ毎日錆取り運用に入ってたけどな…
明日からまたしばらく3000の勇姿が見られなくなるのかorz
388名無し野電車区:2011/05/07(土) 00:15:35.77 ID:MUSKvC0C0
また来週後半から朝のお勤めが始まるYO!撮って撮って!!
389名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:41:49.06 ID:J6/g5A83O
井の頭線の警笛カワイス、おもちゃの汽車みたい。
390名無し野電車区:2011/05/07(土) 13:46:32.84 ID:3Bgn17S+0
>>389
ちなみに横浜市営地下鉄と同じ電笛なのだ
391名無し野電車区:2011/05/07(土) 14:26:27.99 ID:rCAlMpXr0
井の頭線沿線の町並みがすきだ♪
392名無し野電車区:2011/05/07(土) 17:10:24.03 ID:xOo0vZwk0
>>389
一時期京王線にもその電笛の車両が居たよね。
393名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:49:17.45 ID:e4L2svmc0
>>390
さらに補足すると船の汽笛をイメージしたものといわれている。
当の市営地下鉄線ではホームドア完備によってあまり使われなくなってしまったが。
394名無し野電車区:2011/05/08(日) 13:37:24.38 ID:+YUHMDCmO
汽笛といえば、大阪地下鉄の、「ヴァァァァァァァン!!」が好き。
井の頭線の汽笛は「プッ」という感じで屁に聞こえる。
395名無し野電車区:2011/05/08(日) 16:42:57.56 ID:XfEjJVGL0
音はGメジャー(ソシレ)だな
396名無し野電車区:2011/05/11(水) 09:28:54.33 ID:PZLK5NqTO
この線って急行動かす意味あるの?遮断機長時間閉まってる原因じゃん
397名無し野電車区:2011/05/11(水) 13:57:48.87 ID:0OczyATQ0
>>388
26運行は1000(オレンジ)だった
27運行は未確認

明日からか?
398名無し野電車区:2011/05/12(木) 19:53:50.60 ID:r3VUeGwY0
>>397
列番とかは知らないけど、今日は確かに走ってたね
399名無し野電車区:2011/05/12(木) 20:30:34.12 ID:g8gY+tAv0
京王線スレより転記
2010年度乗降人員

増加ベスト5
1085 若葉台
*817 明大前☆(乗換客は含まず)
*558 京王堀之内
*505 多摩境
*471 高井戸☆

減少ワースト5
-15126 新宿
-*3701 渋谷★
-*3114 吉祥寺★
-*2581 下北沢★
-*2472 笹塚

星印は井の頭線の駅
全69駅中、増加は16駅。
400名無し野電車区:2011/05/12(木) 21:31:15.21 ID:g8gY+tAv0
左より
【駅名】【2010年度】【2009年度】
渋 谷 336,926 340,627
神 泉 10,056 9,679
駒場東大前 40,024 40,411
池ノ上 9,396 9,351
下北沢 128,860 131,441
新代田 8,317 8,526
東松原 18,529 18,768
明大前 33,716 33,406
(京王線乗換) (169,727) (171,646)
永福町 29,340 29,736
西永福 18,620 18,736
浜田山 28,285 29,223
高井戸 41,984 41,513
富士見ヶ丘 13,468 13,887
久我山 36,850 37,178
三鷹台 22,832 22,979
井の頭公園 6,682 6,935
吉祥寺 142,083 145,197
401名無し野電車区:2011/05/13(金) 00:57:23.44 ID:NAJNIhbL0
井の頭線も地下に新しく線路を造って複々線化するべきじゃないかな
402名無し野電車区:2011/05/13(金) 14:34:51.35 ID:8yroVZn40
地下化だの立体化だのは、小田急や東急あたりの風情の無い路線にさせておけばよろしい
403名無し野電車区:2011/05/14(土) 02:33:01.89 ID:RhBwGslZO
朝の『開かずの踏切』状態を考えれば、立体化できるならやった方がいいと思うがね。
多分この先もやらないとは思うけど。
404名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:14:15.61 ID:PzPi3rbA0
高井戸の栗林が
むせる
405名無し野電車区:2011/05/14(土) 09:53:09.29 ID:0moOzSIq0
なんで井の頭線は銀座線に乗り入れしないの?
406名無し野電車区:2011/05/14(土) 10:10:52.97 ID:PzPi3rbA0
それぞれの車両の寸法と軌間と電化方式調べてこいよ
407名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:17:21.58 ID:e8BU3I1RO
1011FがATC取り付け工事中。
408名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:14:54.60 ID:Bn7meDux0
井の頭線渋谷駅と銀座線渋谷駅を結ぶ路線を作ったら解決しね?
409名無し野電車区:2011/05/14(土) 18:51:44.45 ID:h5t3tEWm0
井の頭線         銀座線
・パンタグラフ集電    ・三線軌条集電
・軌間1067        ・軌間1435
・車両寸法        ・車両寸法
・ドア数4        ・ドア数3
・車体長20       ・車体長16? 
410名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:36:04.44 ID:rksmp3VF0
>>408
誰説く?
411名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:19:23.92 ID:2F57oXZ4O
>>410
俺得
412名無し野電車区:2011/05/16(月) 02:27:56.26 ID:jtF1jFRY0
どうせならJR渋谷駅と東横渋谷駅経由にするか。

初乗り160円。
413名無し野電車区:2011/05/16(月) 13:03:10.26 ID:YlEvO5Kb0
JRも東横も銀座線もこれから再開発しちゃうんで、
それら相互の乗り換え動線はもっとシンプルに短くなるはずだけど>渋谷駅

井の頭線は一足先に再開発しちゃったんで仲間はずれ感が。遠いし。
414名無し野電車区:2011/05/17(火) 11:36:42.75 ID:mr1FExEGO
3000系って、もう京王から撤退しちゃったの?
415名無し野電車区:2011/05/17(火) 12:06:44.03 ID:2Mh1eRs10
そうそうどうなの?
今日は3000系運用されてる!?
うちゎ仕事柄、現在は井の頭線に乗れないものでね。
416名無し野電車区:2011/05/17(火) 17:17:33.37 ID:/3aJKC3+0
先週から週末の錆び取りが1000系に戻ってしもうたorz
さよなら3000系
417名無し野電車区:2011/05/17(火) 19:11:07.78 ID:LuPmJvKj0
今朝は3ドア車だった
早く全滅しろよクソが
418名無し野電車区:2011/05/18(水) 00:03:22.65 ID:YkWAy69RO
>>417
分かったからクソして寝なさい。
419名無し野電車区:2011/05/18(水) 03:47:30.87 ID:LEYZNEUYO
クソと言いつつ、ラストランになったら目の色変えて追っかけんだろ!?クソ野郎!!
420名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:11:21.93 ID:CnFdyI9u0
>>419
どうでもいいが、全て英大文字のIDは珍しいなw
421名無し野電車区:2011/05/19(木) 08:54:38.27 ID:TfzGeeINO
ここの会社はピーク過ぎても開かずの踏切か
422名無し野電車区:2011/05/19(木) 10:18:33.03 ID:P1P+cKCk0
9時前ならまだピークだろ
ピークを過ぎると極端に本数が減って混雑になり、
その結果ノロノロ運行になりまた混むという流れのが問題だな
423名無し野電車区:2011/05/20(金) 02:19:55.00 ID:FUPAwi010
永福町は常に開かず
424名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:12:42.43 ID:dPyvmrcmO
昨夜19時すぎ、下り14運行が富士見ヶ丘止まりで引っ込んだ。乗務員室は工務の人でいっぱいだった。
425名無し野電車区:2011/05/20(金) 15:40:54.15 ID:51RbGdvLO
3000はもう伊予鉄に逝ったんやなかった?
426名無し野電車区:2011/05/20(金) 16:44:20.35 ID:PFBQqJVtP
まだ2編成在籍してる
427名無し野電車区:2011/05/21(土) 06:49:44.85 ID:rWHkR+7CO
>>426 燦玖珠

ってことは、伊予鉄での運行開始は八月以降か(´・ω・`)
428名無し野電車区:2011/05/23(月) 14:54:08.09 ID:WgRCkPoQ0
3000系は平日の一体何時に走ってるんですか!?








と釣ってみる
429名無し野電車区:2011/05/23(月) 15:26:54.24 ID:bqNPpbDoO
今、上毛からの帰りなんだが、3000ばかり走っていて感動したw
430名無し野電車区:2011/05/23(月) 17:58:18.38 ID:Sr/11esU0
今朝3ドア車走ってたぞ
客もみんな並び直したりしてウンザリ
431名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:06:01.85 ID:PUJG22+/0
お前のレスを見るとウンザリ
432名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:31:17.70 ID:pyXNkvniO
ぐも
433名無し野電車区:2011/05/23(月) 22:38:26.12 ID:yeyysTUjO
人身事故でうんざり
434名無し野電車区:2011/05/24(火) 01:49:59.34 ID:/F8q6QY+O
人身で1714Fがやられたから今日は3000が26運行の他にも出るかな?
久しぶりの吉祥寺行きが見られるかも…
435名無し野電車区:2011/05/24(火) 10:04:08.47 ID:jLiCe9PEO
22運行と26運行で3000いたね
436名無し野電車区:2011/05/25(水) 00:17:13.16 ID:l6V2zCo10
>>435
26はわかるが22に入るとか予想外だな
437名無し野電車区:2011/05/28(土) 02:20:44.73 ID:2+BR0ld90
>>426
2編成残っているとは言いつつ最近は3728Fしか見かけないんだけど3729Fってもう動いてないの?
438名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:20:00.12 ID:p6ezvUnV0
金曜からまたお会いしましょう!
439名無し野電車区:2011/05/30(月) 07:53:47.68 ID:5Gn4peUpO
えっ また遅れてるの(笑)
440名無し野電車区:2011/05/30(月) 09:25:29.20 ID:5Gn4peUpO
この遅れ方酷すぎるな そして謝罪も無し
441名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:19:32.30 ID:8Jk6AFLNO
26、27運用の経路を教えてください
442名無し野電車区:2011/05/31(火) 19:39:52.44 ID:AfJPAlLr0
富士見出庫→富士見入庫です。
443名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:04:43.56 ID:8Jk6AFLNO
両方共ですか
後、列車番号お願いします

70もお願いします

クレクレですいません
444名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:20:35.53 ID:PO3A5RFp0
>>443
ggrks
目の前の箱で調べろ。
それができなければあきらめろ。

お前みたいな葬式鉄に沿線に来て欲しくはないのだ。
445名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:32:05.83 ID:tlcs9zWq0
w
446名無し野電車区:2011/05/31(火) 20:49:19.43 ID:lAmeNbe60
1035F増備決定!
447名無し野電車区:2011/05/31(火) 22:11:18.47 ID:M7eXU/4Y0
448名無し野電車区:2011/06/02(木) 10:19:01.55 ID:JxsMtkYtO
さっき1715Fに乗ったら全電気ブレーキになってた。
東洋の全電気って他社にもあったっけ?
449名無し野電車区:2011/06/02(木) 15:27:47.15 ID:LRBFksr40
京急
450名無し野電車区:2011/06/02(木) 15:55:44.54 ID:BRtupvpMO
>>448
純電気=三菱
全電気=日立
あとは分からん
451名無し野電車区:2011/06/02(木) 21:04:02.17 ID:S4CfIdOMO
1011F、試運転かな?
452名無し野電車区:2011/06/05(日) 16:10:19.02 ID:B8PqyS0n0
3000が富士見ヶ丘1606発回送
453名無し野電車区:2011/06/10(金) 13:48:51.92 ID:lHNvgB29O
節電と言う名の怠慢はいつまで続くわけ?国は本数減らせなんて一言も言ってないけどね
454名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:47:16.82 ID:vE2Jb1MB0
6両化出来れば本数カット可能だから、
朝ラッシュにも急行運転出来るのに‥
455名無し野電車区:2011/06/12(日) 08:52:19.41 ID:SmrbC9Dx0
あいかわらず3000は土日運休か…
456名無し野電車区:2011/06/13(月) 01:34:09.82 ID:yB6sbLgXO
>>455
今日は錆取回送で走ってたよ。
今度のダイヤ改正、土曜ダイヤが無くなるという噂が…
457名無し野電車区:2011/06/13(月) 20:46:34.78 ID:zOOr6aamO
土曜ダイヤみていたけ ど、よう ないなあのダイヤは。
458名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:25:32.42 ID:0Br3ej8z0
TXと直通運転すればいいのに‥
459名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:26:34.77 ID:gkE6PjJsO
下北沢の小田急口井の頭時刻表。
震災ダイヤが先々月のまま…の件は誰も突っ込まないのか?
460名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:36:28.27 ID:aTh0qYvn0
>>458
笑い飛ばそうと思ったが激しく便利だなそれはww
都営で間つなぐ地下路線作って貰えwww
461名無し野電車区:2011/06/13(月) 22:45:17.70 ID:uMtuL5qM0
だったら俺は仙石線と直通運転してほしいわ。
462リンク厨 【東電 70.1 %】 :2011/06/14(火) 00:02:38.98 ID:ld2ztl5E0
こっちにも貼っておくか。
http://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr110613v01/index.html

・まさかの日中 急行・各停10分ヘッド復活
・土曜と休日ダイヤの一本化 >>456

サマータイムというか始業時間繰り上げの影響で、井の頭線も朝のラッシュの始まりが
随分早まってるんだけどな(ラッシュ前から多客で遅延ってなんなのよ)。
夜も早くお家に帰ると思いきや、深夜のラッシュが戻ってきましたよ....
日曜出勤に対応して朝夕の増発があると助かるんだけどな。
463名無し野電車区:2011/06/14(火) 05:34:09.94 ID:Zd4pxWhjO

日中、待避無し各停の廃止で吉祥寺→渋谷または渋谷→吉祥寺への有効列車の本数減(1時間あたり10本→6本)

・急行通過駅は減便で涙目(こちらも1時間あたり10本→6本)

こちらは単なる予想だが
・土休の急行運転時間帯の縮小(朝と夜間)
464名無し野電車区:2011/06/14(火) 18:24:23.26 ID:G9pKCFAD0
土休日も改悪するかよww
鉄道の節電指令は平日12〜15時だけなんだが
465名無し野電車区:2011/06/14(火) 20:01:57.18 ID:J3YjlK2VO
トータルの乗務時間を削減するためであります
466名無し野電車区:2011/06/14(火) 22:07:40.46 ID:mI18EC3ti
土休日一本化でもし土曜日が現行休日ベースになったら朝晩は厳しくないか?
467名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:33:08.30 ID:7g0gxHR10
>>466
その通り!
468名無し野電車区:2011/06/15(水) 09:45:43.06 ID:AQOwchKnO
節電対応による休日分散化で土日勤務の人が増えるから、むしろ土曜ダイヤに統合する気がする。
469名無し野電車区:2011/06/16(木) 14:44:07.92 ID:bygex49z0
何故銀座線と直通しないんだろうと思ってたことあったが、
車体幅が全然違うんだよな

どう考えても無理だ罠
470名無し野電車区:2011/06/16(木) 15:00:01.10 ID:+57ZGozZP
ゲージも違うしね
471名無し野電車区:2011/06/16(木) 23:41:59.10 ID:1Tr7iQI4i
線路幅、車体、電圧、集電方式なにからなにまで違う
472名無し野電車区:2011/06/17(金) 18:56:35.19 ID:qdfHZEJC0
銀座線のトンネルを拡張すれば直通可能
473名無し野電車区:2011/06/18(土) 17:44:40.94 ID:V9dDV92y0
新線造った方がマシ
474名無し野電車区:2011/06/18(土) 18:58:18.89 ID:F/PKTGqp0
ホームを共通化させて、

    井の頭線                  銀座線
      [乗車ホーム二二二二二二降車ホーム]
────────────┤├────────────
    × [降車ホーム二二二二二二乗車ホーム] ×
────────────┤├────────────
      [乗車ホーム二二二二二二降車ホーム]

のように出来ないのだろうか。


まあ、片方の乗車ホームが2つに分かれる問題が出るし、そもそも、
渋谷の高架部分をそんなに大規模改良するのは無理だろうが。
475名無し野電車区:2011/06/18(土) 19:43:20.68 ID:9RpEK6dQ0
渋谷駅基盤整備事業で京王は蚊帳の外なので……
476名無し野電車区:2011/06/18(土) 23:02:13.11 ID:BcisJwKG0
俺は銀座線使わないので余計なことしなくてよろしい
477名無し野電車区:2011/06/19(日) 13:36:45.15 ID:JVkdE+MJ0
井の頭線渋谷駅が後退するのがそもそもの間違い
478名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:43:08.27 ID:G6bPSvRX0
銀座線は都営新宿線と違い、
いいとこ走ってるからね
直通出来れば路線価値あがる
479名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:51:44.64 ID:JVkdE+MJ0
銀座線の下にもう一本掘ってそっちに直通すればいい
480名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:47:02.70 ID:ZKd/x8ka0
昼の減便分を深夜帯に振り分けて欲しい
平日だろうが土日だろうが深夜帯の渋谷駅の鬼混雑には辟易する
481名無し野電車区:2011/06/20(月) 00:28:42.76 ID:+ojY7+yv0
そうだね
482名無し野電車区:2011/06/20(月) 15:22:14.96 ID:7vT6PqmQ0
>>480
混雑が嫌なら吉祥寺寄り車両乗れ
483名無し野電車区:2011/06/20(月) 19:30:11.29 ID:Td+vqfc/i
週末は前方も酷い。一本やそこら増発して解決するレベルじゃない混雑だよ。車掌モニターで270%とかあるし。
484名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:33:53.95 ID:+/UbyEXX0
容量オーバーなのは明らかなんだけどしょうがないよね
485名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:37:47.25 ID:FTwK5qyP0
深夜の各駅しかない時間帯に前方乗ると吉祥寺までずっと混んでる(まあ
多少は空くけど)
夕ラッシュの各停の最前部なんてスカスカなのに
486名無し野電車区:2011/06/20(月) 23:40:39.20 ID:+/UbyEXX0
時間帯で需要と供給がみすまっちしているのよね
487名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:12:10.51 ID:lxQ7e+oZ0
夕方少し減らしてでも8分サイクルに急行と各停一本ずつぐらいは必要だろ。今のままで渋谷2番側に人が落ちたり下北で将棋倒しが起きなければ良いけどね。
488名無し野電車区:2011/06/21(火) 00:18:50.75 ID:DTVNiEbg0
全部各駅停車にすればいいのさ
489ああ:2011/06/21(火) 19:25:40.52 ID:y/gTBb5YO
毎朝明大前8時12分発(下北沢8時8分発)吉祥寺行きの先頭車両乗ってみ
途中何駅か忘れたけどいつもブツブツキレてるオッサンが乗ってくる
今朝はそのオッサンが窓あけたの閉められただけで大声で発狂してドアをドンドン叩いたりして迷惑だった
490名無し野電車区:2011/06/21(火) 19:57:16.59 ID:ayZFo27NP
了解。
491名無し野電車区:2011/06/21(火) 21:38:34.03 ID:Hp/bPcFn0
渋谷-六本木-東京(丸の内側)-秋葉原と地下鉄を新設し、井の頭線とつくばエクスプレスを相互乗り入れ
渋谷は地下だと厳しいので、東横線渋谷駅跡地を利用し、一部廃線となる路盤も活用

492 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/21(火) 22:52:36.92 ID:p2V/iX1w0
なお、工事費は>>491の全額負担により行われる。
493名無し野電車区:2011/06/22(水) 01:03:45.44 ID:TjoBmmGg0
グッドバイ、ブルーグリーン!
494名無し野電車区:2011/06/22(水) 08:05:09.96 ID:9mv4FAUV0
渋谷駅のホームは岡本太郎の絵がある場所辺りに作れなかったのか?
毎日無駄に歩かされている気がするわ
495名無し野電車区:2011/06/22(水) 09:47:22.39 ID:3MgwkOw8O
この時間でも開かずの踏切ですか 小田急経営なら立派な都市鉄道になっただろうなって思うわ
496名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:45:40.16 ID:QuXIctgd0
今日は3779Fが走ってたな
497名無し野電車区:2011/06/22(水) 13:58:19.32 ID:ntmpm0nhP
上毛電鉄行くと電制版3000系のモーター音が聞けるから良いね
498 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/23(木) 02:12:44.49 ID:eY/QEplR0
>>495
連続立体化で揉めに揉めた小田急ぢゃ駄目でしょ。
本線が手一杯で、急行もなく、東急池上線みたいな雰囲気になっていたか。
車両も本線の大型化で追い出された18m車が最近まで走ってたり。
やっと新車が入ったと思ったら今流行のバラック電車。

冗談は兎も角、井の頭線下北沢駅付近の改良は
小田急の連立予算から金が出るそうだ。もちろん京王も負担するが割合は25%。
土盛部分が高架になり、本多劇場との間には道路、高架下に商業施設を作る方向。
早速、反対してる連中がいるな。地下に潜れと言う馬鹿は湧いていないと思うが。
499名無し野電車区:2011/06/23(木) 02:28:44.37 ID:d2KM5sFv0
3029離脱って車両スレにあったけど
500名無し野電車区:2011/06/23(木) 02:38:34.93 ID:UXHROVxM0
下北改良となるとあの小汚い西口もテコ入れされるのかな?
橋上化でもするんだろうか?
501名無し野電車区:2011/06/23(木) 03:38:43.18 ID:Czrvp9br0
>>498
同意。小田急ならおそらく駅も今よりボロく駅前も区画整理がかなり遅れていそう。

小田急の駅前ってそこそこ大きい駅でも区画整理が進まず歩車分離出来てない時代遅れの商店街を大型バスが無理矢理通ってるようなイメージ。
502名無し野電車区:2011/06/23(木) 03:51:27.11 ID:vtyuCd9P0
駅前の区画整理まで小田急は責任持てないと思うぞ……
それはそれとして、
ttp://stsk.exblog.jp/14781863/
あのきったない西口放置かい……
503名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:32:03.93 ID:DiRfJ/+F0
>>493,496,499
3029Fは昨日の26運行?で引退と言うことか
松山に行けば仲間にいくらでも会えるけどねw
504名無し野電車区:2011/06/23(木) 07:42:59.84 ID:FSGxzTbNP
往年井の頭線の顔となって親しまれてきた3000系もいよいよ28Fでラストか
505名無し野電車区:2011/06/23(木) 09:51:23.63 ID:zVpMLXhvO
京王はATC導入以外、井の頭線輸送改善をする気は全く無し。
駅舎はバリアフリーで綺麗になったが、狭いホームも開かずの踏切も雨降るとすぐ遅れる列車も未来永劫そのまま放置。

下北沢も小田急の地下化工事が無かったらどうなってたかw
506名無し野電車区:2011/06/23(木) 15:54:23.35 ID:FRCg0r1kO
警察署から精神病院行くのに井の頭線でいいのかしら?
507名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:36:00.98 ID:YL/Bo6xT0
井の頭線は駅大杉
もう少し減らして欲しい
508名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:37:26.67 ID:SX3pWq7cO
>>507
駒場東大前が元々駒場と東大前だったって昨日知ったわ。
昔はもっと酷かったのな
509名無し野電車区:2011/06/23(木) 22:54:52.08 ID:yZuvcUHj0
むしろ駅も車両の長さも増やす方向で
510名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:22:00.58 ID:BOs+HJsZ0
渋谷 駒東 下北 明大 永福 高井 久我 吉祥
こんな感じでよさげ
511名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:54:13.27 ID:QG4GyDEqO
今朝の26運行は1030Fだった。
3029F離脱は本当なのかもね。
512名無し野電車区:2011/06/24(金) 16:50:11.99 ID:YDmD/SpQO
>>507
神泉→渋谷に近いからあぼーん

池ノ上→下北沢を渋谷よりに移設し統合

東松原→新代田との中間に駅を移設し統合

西永福→永福町駅北口設置であぼーん

513名無し野電車区:2011/06/24(金) 23:39:02.86 ID:sChxbWkRO
>>500
橋上化はせず、今の線路下にコンコースを作って渋谷方に連絡改札と京王単独改札ができるらしい。
西口もバリアフリー化(トイレ新築)して残すと聞いたが。
514名無し野電車区:2011/06/25(土) 00:38:44.23 ID:EI2Htupt0
まあ西口はいち早く線路の両方から出入りできるようになったわけだし
515名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:36:43.23 ID:eEjg+qHq0
>>513
サンクス
しかしPASMOがこれだけ普及したのにわざわざ金掛けて連絡改札作る必要っ
てあるのかね
小田急〜相鉄の大和もないし

それにしても7月からの節電ダイヤ、糞だな
10分サイクルの平日午後の混雑は必至だね 特に学校がある時期は駒場とか
カオスになって各停が遅延しそう
516名無し野電車区:2011/06/25(土) 09:59:20.21 ID:EI2Htupt0
すぐに夏休みだし?
517名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:26:53.38 ID:yFc0naTj0
>>515
井の頭線って、吉祥寺寄りなら空いてるのにみんなわざわざ混んでる渋谷寄りに乗ろうとするから遅れるんじゃん。明大前とか下北とか駒東とか。
518名無し野電車区:2011/06/25(土) 10:29:51.40 ID:EI2Htupt0
駒東はともかく他の駅はホーム上での移動もしにくいしね
519名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:07:50.45 ID:fcmiv6Go0
吉祥寺も動線ひどいよな。
朝に渋谷よりなんかにのると改札でるまで下手したら10分ぐらいかかる
520名無し野電車区:2011/06/25(土) 16:28:54.40 ID:+tdQTwCD0
土休日日中は通常ダイヤでいい気がするが。
なんで変えたんだか。明大前渋谷方面ホームを考慮すると特にそう思う。
521名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:34:13.24 ID:Au99Ysws0
駒東は急行とめてもいいんじゃないか?
522名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:54:56.25 ID:EI2Htupt0
全部各駅停車でいいぐらい
523名無し野電車区:2011/06/25(土) 18:51:14.18 ID:2u6JVOXH0
>>520
人件費をケチるためじゃないの?
524名無し野電車区:2011/06/25(土) 20:25:46.83 ID:OFnrogUN0
>>522
それは無理です
525名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:40:11.28 ID:NNawOwMP0
高井戸の高架を拡張して2面2線にして、渋谷-駒東-下北-明大-高井戸-久我山-吉祥寺でいいだろ。
永福って接続以外の意味がない駅な気がするし。
526名無し野電車区:2011/06/26(日) 00:56:23.74 ID:3b0UF69D0
急行の目的は遠近分離じゃないのか?だとしたら駒場東大前どころか久我山停車もいらないような気が。
527名無し野電車区:2011/06/26(日) 09:02:17.64 ID:Ch1dC3IM0
宣伝文句のスペックを満たすためだけだよ
この路線で遠近分離しても意味は無いしね
528名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:27:39.73 ID:32Zu2O09i
急行はJRと競合してるからだろ。なくしたら明大前以南から吉祥寺で使う客が減ってしまう。特に土日はね。
529名無し野電車区:2011/06/26(日) 12:02:32.60 ID:Ch1dC3IM0
じゃあ土日だけでいいじゃん
530名無し野電車区:2011/06/26(日) 14:33:36.27 ID:ClklzD0PO
渋谷〜吉祥寺って大した距離じゃないのに、途中駅が多いせいなのか各停で終点まで乗り通すとずいぶん遠くまで来たような気になる。
531 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/27(月) 03:53:05.85 ID:HH1A77J70
しかし、どさくさに紛れて土休日統一化ダイヤの減便が酷いな。
夕方に結構混んでるのに2割減らしたら運びきれないぞ。
昨日(日曜日)に遅れてたのも お客様混雑だったんぢゃないのか?
まぁ急行待避なしで逃げ切る各停が激減したとか、なにげに夜間の増発が実現している
のは拍手。 0時台なんか平日より多いもんね。

平日朝に一運用減らして予備車の3000系全廃、とはならなかったのね?
渋谷23時台の下り急行:各停=1:1に変更。 何故か各停が多かった上りも1:1になった。
最終急行が繰り上げになったが、その分、乗客の滞留は減るだろうか。
23:54各停を56分発の急行に変えて、0時台は土休日と同じにしてくれれば良かったに。
532名無し野電車区:2011/06/30(木) 00:11:32.16 ID:M5oye3M10
駅間隔短すぎ
バスじゃないんだからさww
533 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/30(木) 00:53:53.77 ID:Zjowxq2D0
都電荒川線とか世田谷線とあんま変わらないよねw
534名無し野電車区:2011/06/30(木) 14:57:22.03 ID:vy+VBl830
神泉と池ノ上と東松原と西永福と富士見ヶ丘と井の頭公園は廃止でよい
535名無し野電車区:2011/06/30(木) 15:36:06.64 ID:0B2oKPwL0
>>532
いや、バスはもっと間隔短いよ
536名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:23:53.26 ID:yLJ46+ME0
既得権があるから今更廃駅は無理だけどね
何故こんなに駅作ったのか未だに疑問?
537名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:31:55.52 ID:ws7iGlOV0
地域住民の利便性を図ることが目的だったそうだ。
気軽に乗れる、路面電車と普通鉄道の中間を狙ったんじゃないかな?
まさか今になってこんなに批判されるとは、帝都電鉄も予想していなかっただろう。
538名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:01:03.27 ID:VWpQ0k3I0
批判されてるのかな?
539 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/02(土) 00:02:32.30 ID:uKMLsroz0
>>537
どうせなら世田谷線みたいなLRTっぽい車両にしちゃえ。
540名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:19:05.50 ID:Eaamkhh60
>西永福と富士見ヶ丘と井の頭公園
このへん改装ほやほやなので勘弁してやってくださいw
541名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:51:09.88 ID:5UV46Ovd0
>>539
輸送力不足だろw
542名無し野電車区:2011/07/02(土) 00:56:43.14 ID:SbqftjDK0
世田谷線のアレの10両編成が2分毎に走る朝ラッシュか
543名無し野電車区:2011/07/02(土) 01:22:06.63 ID:zwFQwRBxP
駅数を減らせ?
井の頭線は沿線民のものでしゅ
吉祥寺渋谷間を乗り通す東小金井以西のB級市民は、黙って最後尾車内で立ってな
544名無し野電車区:2011/07/02(土) 02:02:48.56 ID:d5dYsWlp0
渋谷の向こうから吉祥寺より先まで、間に井の頭線を挟んで乗り通す客ってそんなに多いの?
545名無し野電車区:2011/07/02(土) 02:05:19.07 ID:5UV46Ovd0
>>544
渋谷の先が東急線や地下鉄線方面だったらそれなりにいるだろ。
546名無し野電車区:2011/07/02(土) 02:42:19.18 ID:SbqftjDK0
そんなにいない
急行も永福町を過ぎるとガラガラ
547名無し野電車区:2011/07/02(土) 03:36:15.93 ID:VNw7zXsu0
節電糞ダイヤがはじまったわけだが、日中の混雑率どんな感じ?
548名無し野電車区:2011/07/02(土) 12:38:41.03 ID:a4qhNNCS0
>>547
ちょうどいい感じ
毎時15本は輸送力過剰だったからね
549名無し野電車区:2011/07/02(土) 15:50:24.01 ID:rOXsSGHS0
昔はどの車掌も明大前につくとき、「京王線新宿、橋本、京王八王子、高尾山口方面はお乗り換えです」
って言っていたのに、最近は言う車掌居なくなっちゃったね。
本線の「井の頭線 渋谷、吉祥寺方面はお乗り換えです」っていう車掌はまだ少しいるけど。
3000が少なくなるにつれて、同じ感じで言う車掌も減っていったから、なんか寂しい。
550名無し野電車区:2011/07/02(土) 16:12:24.11 ID:8D8XgFHGO
>>549
放送マニュアルが変わったのかな?
551名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:02:44.05 ID:HMMDlHHl0
井の頭線も京王線も10分ヘッドで覚えやすくなったのは良い感じ。
552名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:23:42.78 ID:SbqftjDK0
でも絶対本数としては少ないな…
553名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:27:09.83 ID:7sFUtzt20
都会のダイヤじゃねーな
554名無し野電車区:2011/07/02(土) 17:28:29.09 ID:suTSWlyy0
伊予鉄ですら15分ヘッドだというのに
555名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:05:06.21 ID:a4qhNNCS0
>>551
12分ヘッドが覚えにくいって、
頭悪すぎだろww
556名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:13:05.09 ID:HMMDlHHl0
>>555
否定はしないww
でも京王線が12分ヘッドとかにならなくて良かったよ。
557名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:13:18.80 ID:rOXsSGHS0
>>550
昔に比べて放送が簡略化されている気がする。
昔は方向が同じでも出口を毎回案内していたけど、最近はそうでもないし。
渋谷の乗り換え案内で地下鉄線なんて言っているのは京王ぐらいだよ・・・。

本線も言う人言わない人が出てきているから、他社と同社の差別化でやっていた方面案内は
マニュアルでやめちゃったのかもね・・・。
558名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:16:38.98 ID:HI0DnhRm0
>>557
他の私鉄もJR各線を「JR線」で一括りにしてるじゃないか
559名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:22:47.00 ID:rOXsSGHS0
>>558
JRはそうだし、社名が被るときは東急線みたいにまとめることはあるけど、地下鉄線なんてまとめ方は京王以外で聞いたことがない。
渋谷に乗り入れる各線だって、
JR「東急東横線、東急田園都市線、京王井の頭線、地下鉄銀座線、地下鉄半蔵門線、地下鉄副都心線はお乗り換えです」
東急(例:東横)「田園都市線、JR線、井の頭線、地下鉄銀座線、地下鉄半蔵門線、地下鉄副都心線はお乗り換えです」
メトロ(例:副都心)「銀座線、半蔵門線、JR線、東急線、京王井の頭線はお乗り換え下さい」
って随分丁寧なのに・・・。
560名無し野電車区:2011/07/02(土) 18:32:46.96 ID:a4qhNNCS0
>>556
現在は疑似10分ヘッドですが、
調布改正でどうなるか分かりません
561名無し野電車区:2011/07/02(土) 19:07:14.41 ID:HMMDlHHl0
>>560
そうなのか!?
12分とか15分ヘッドになったら嫌だな。

井の頭線は12分ヘッドでも良いけども‥。
562名無し野電車区:2011/07/02(土) 21:15:10.78 ID:t0MgpO1+0
>>549
更に丁寧な車掌は発着番線まで案内していた。
「京王線はお乗り換えです。 橋本、京王八王子、高尾山口方面は1番線、新宿、都営線方面は2番線にお回りください。」
563名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:18:47.08 ID:1iSY34Jk0
東横線渋谷のホーム放送は「JR線、地下鉄線、井の頭線はお乗換え」だがな。
564名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:31:01.89 ID:dSshzd7j0
せやな
565 【東電 77.9 %】 :2011/07/02(土) 22:31:23.95 ID:5q1nCrOr0
時間帯によって客層が違うから、放送内容を変えてたりしないのかな。
でもそんな工夫をしても客から「車掌によってバラツキがある、ちゃんと指導しろ」
とかクレーム付いちゃうんだろな。 乗った時間や曜日が違っただけなのにね。
アドリブで「気をつけて行ってらっしゃいませ」なんて付けたら個人ブログで晒されて
言わない車掌が冷たいとか人間性が足りないとか批判されたり...
結局、余計なこと喋ったら懲戒なんてお達しが出てたりして。
いや特定の鉄道会社の話ではありませんが。
566名無し野電車区:2011/07/02(土) 22:48:14.48 ID:Eaamkhh60
桜の季節に高井戸あたりの神田川沿いで桜が綺麗ですよみたいなアナウンスは聴いたことあるけど。

まあそのうち自動音声にかわっちゃうだろ。
567名無し野電車区:2011/07/03(日) 01:30:29.68 ID:xNSqQI7H0
自動放送入れるとしたら各停なんて駅間短すぎて文言にかなり制約出そうだ
渋谷→神泉で
「京王をご利用下さいまして ありがうございます
 各駅停車 吉祥寺行きです
 永福町で 急行の 待ち合わせを致します
 次は 神泉です 出口は 左側です」
これに英語放送が入るとまず無理だw
568名無し野電車区:2011/07/03(日) 14:43:01.65 ID:QvSMc64mO
渋谷到着時に「東京メトロ線」って言う車掌もたまにいるな。
あと、ついでだが、1020の液晶表示の「Subway」ってちょっとおかしいだろ

>>567
肉声と同じ様に神泉発車後に案内すりゃいいよ。そこは融通利かせないと。
でも、渋谷発車直後から神泉到着寸前までならギリいける希ガス
569名無し野電車区:2011/07/03(日) 23:36:44.71 ID:X+5C4AmA0
渋谷吉祥寺間は12.7KMしかないのに、
所要時間30分は客を舐めてる
570名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:41:14.99 ID:7LsW3OTX0
>>569
(誤)客を舐めてる
(正)社会常識のない>>569のようなキモ鉄ヲタを舐めてる
571名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:49:26.93 ID:27ht9YOV0
15年以上井の頭線使ってるが特に所要時間にかんしての不満はないな
572名無し野電車区:2011/07/04(月) 00:50:47.97 ID:8LkyCG4UO
>>569
埼京線(湘南新宿)+中央線快速電車をご利用下さい。
573名無し野電車区:2011/07/04(月) 10:06:08.62 ID:3sSVVoX4O
車内アナウンスといえば…

昔、京王線にいた歌う車掌が想い出ww
574名無し野電車区:2011/07/04(月) 10:14:48.88 ID:7+0Ek1aq0
ラッシュ時に渋谷まで30分で行ける駅
湘南新宿ライン‥横浜
埼京線‥武蔵浦和
東横線‥菊名
田園都市線‥あざみ野




井の頭線‥吉祥寺(笑)

他路線では郊外まで行っちゃうのにね
速達性の無さが物語る
575名無し野電車区:2011/07/04(月) 10:47:02.26 ID:u/l2YQNa0
3000系がまた走らなくなったって
本当なの?
576名無し野電車区:2011/07/04(月) 11:15:19.24 ID:8LkyCG4UO
ダイヤ改定して夕方の永福町回送が無くなったようだ。
577名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:19:54.12 ID:e8Ck4WzX0
錆びとりはどーするのよ
それともATC化のシステム更新に合わせて渡り線を廃止するのか
578名無し野電車区:2011/07/04(月) 14:41:25.22 ID:JwH4s+rN0
田無はよ
579名無し野電車区:2011/07/04(月) 15:00:55.18 ID:8LkyCG4UO
>>577
もしや他の時間帯にシフトしたんじゃないかと思ったんで調べてみる。
上り錆取回送直後の渋谷行き(急行待ち無し)は必ず2分程度遅れてたからね。
580名無し野電車区:2011/07/04(月) 18:47:41.46 ID:0fwl9lDM0
>>569
各停しか走ってないからしょうがない
581名無し野電車区:2011/07/04(月) 22:31:25.97 ID:H3IckIugO
>>577 >>579
錆取りは早朝になったよ。錆取りして富士見に着いたらそのまま
吉祥寺ゆきに充当するスジに変わったみたい。
582名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:54:59.73 ID:6dZ4T4I80
ひょっとして朝ラッシュ時間も特別ダイヤなってんの?
いつもの時間にいったら違ってたんだけど。
583名無し野電車区:2011/07/05(火) 05:39:51.11 ID:HU4/9Vs+O
>>581
ありがとう。
584名無し野電車区:2011/07/05(火) 06:29:51.77 ID:8waBcpNYO
3729Fの中間二両が永福町にいるね…クーラー撤去されてるって事は
伊予鉄行きじゃなくて北館林行きなのかな?
585あぁ美しき(うるわしき)三田の山:2011/07/05(火) 13:33:14.01 ID:ccx5fnyQO
北長野じゃないのかしら?
586名無し野電車区:2011/07/05(火) 16:49:10.74 ID:2U0qBbxk0
587名無し野電車区:2011/07/05(火) 22:46:16.85 ID:kRfDFdGe0
>>585
北長野はJR
588名無し野電車区:2011/07/05(火) 23:35:47.28 ID:lmcN1eRL0
>>580
設備が貧弱で急行走らすことはできないから各停のみw
589通りすがりの京急ファン:2011/07/06(水) 00:54:07.92 ID:nQ4S2TiGO
さっき環八荻窪付近で井の頭と思しき3ドアステンレス車を載っけたトレーラーとすれ違った。外回り通ってったってことは所沢にでも行くんかね?
590名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:15:27.01 ID:twGwD43c0
さよなら3079・3129
永遠のお別れ

>>589
解体業者のある北館林ゆき。
環八→新大宮バイパス→17号→大回りして354号経由だったかな?
591名無し野電車区:2011/07/06(水) 01:28:09.20 ID:eStXePYF0
430793129537293029193779
592名無し野電車区:2011/07/06(水) 16:16:25.63 ID:sM48lDc+0
今日はいないよ
593名無し野電車区:2011/07/08(金) 01:10:37.70 ID:98NQE1FZ0
さよなら3729・3029
伊予鉄でまた会おう
594名無し野電車区:2011/07/08(金) 23:11:56.33 ID:Skcr+pmGO
>>590
あら?うちの裏手走ってたのか?

運用外れたのか?朝の通勤時に見ないのだが
それとも運が悪いだけか?w
595名無し野電車区:2011/07/09(土) 01:32:53.73 ID:4IKeeFC2O
>>594
もう基本的に朝の26運行も含めて定期運用はないらしいよ。
9/22までは錆取りも1000系確定だし…
596名無し野電車区:2011/07/09(土) 08:20:59.91 ID:16eaiiQaO
>>595
てことは、グモでもない限り出てこないか。
9/23から9/30までがさよなら運転かな?
このままさよならの可能性も大きいが。
葬式が大量にきたら高井戸以外の井の頭じゃホーム狭くて対応できないだろう。
597名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:26:21.90 ID:Fo1DHS2DO
京葉のメルヘンみたいにさよなら運転もなくひっそり引退…
その方が良いかも
葬式も来なくて
598名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:58:44.82 ID:CYmSJHnW0
同意せざるを得ない。必要ならもう十分撮ったり乗ったりしてるだろ
599596:2011/07/09(土) 21:48:14.26 ID:16eaiiQaO
最後の花道 あじさい満開で撮影できたし、葬式が来るくらいなら静かに引退もありですな。
高井戸も相対ホーム時代が好きだったので、今の島式はなあ…
600名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:15:12.71 ID:ZqiPR4QJO
>>599
高井戸が相対式って…。
何十年前よ?

3000系も走って無いんじゃ…。
601名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:48:46.97 ID:JHzQsmHT0
40年ぐらい?
602名無し野電車区:2011/07/11(月) 17:44:56.58 ID:j/BxF/1y0
神様のメモ帳に出てくる井の頭線でまだ3000系が走っててわろた
603名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:15:39.15 ID:jK3cRKXpO
「神泉駅近くのコンビニ」って踏切から見えるローソンなんか?
604名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:41:25.97 ID:5J+srTgB0
そう。Chaos Headでも使われた。
これ以上はスレチ
605名無し野電車区:2011/07/12(火) 23:32:09.23 ID:JW23yXYx0
残りの甲種回送はどうするんだ?
606名無し野電車区:2011/07/13(水) 00:02:36.45 ID:uTb/XpuY0
素朴な疑問なんだが、なぜ28Fより先に29Fなんだろう…
組み替えなどもなく製造順に並んでるのに、なんだか気持ち悪いな。
607名無し野電車区:2011/07/13(水) 01:22:36.40 ID:CjMJ/fH90
>>606
全検が28Fのほうが最近だから
608名無し野電車区:2011/07/13(水) 07:45:15.34 ID:y/Pew9+SO
来週深夜に3000系走るからね〜
609名無し野電車区:2011/07/13(水) 08:50:15.44 ID:2AB5lB15O
遮断機上げないって何様のつもり
610名無し野電車区:2011/07/13(水) 13:33:14.17 ID:o0vqEYBh0
>>609
電車来てるのに遮断機上げられたくはないだろ?(笑)
611 【東電 80.6 %】 :2011/07/13(水) 14:28:05.98 ID:tiIMN1Z30
>>609
くぐって轢かれてみれば?
612名無し野電車区:2011/07/13(水) 16:09:53.68 ID:XMNc1lyg0
組成完了。
明日も人来るかな・・・
613名無し野電車区:2011/07/13(水) 21:27:18.78 ID:4RCXVIsmO
甲種?
614名無し野電車区:2011/07/15(金) 00:04:09.16 ID:dMF2/mqi0
>>612
何の「組成」?
>>605>>613
言いたいことはわからなくもないが、
「甲種輸送」(甲種回送は誤用)の定義には当てはまらないと思う。

今週はドナドナは無かったようだね。
615名無し野電車区:2011/07/16(土) 09:02:36.89 ID:BMALKMtNO
>>600
構内踏切に泣かされたなあ。
3000入ってたろ。
616名無し野電車区:2011/07/16(土) 10:51:43.94 ID:DyiyFu0HO
3000系シートクッション買った?
617名無し野電車区:2011/07/16(土) 11:07:20.13 ID:lwVk+ZY90
3029Fが出た時はドアステッカーに仰天した
丸いドアステッカー貼らずに廃車になった唯一の編成
618名無し野電車区:2011/07/17(日) 00:14:44.61 ID:FlomOGOi0
>>612
1735編成組成?
619名無し野電車区:2011/07/17(日) 01:04:47.39 ID:JfvEYZfx0
>>618
もう増備はない。
>>612
もしかして東急車輛を出場したE233-「3000」サロ4両の件の誤爆?
620名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:10:18.88 ID:yrE1l0xz0
井の頭線にグリーン車が連結されて普通車4両になったら
大ブーイングというか軽い暴動だろうな。
621名無し野電車区:2011/07/18(月) 01:26:57.87 ID:ePA5jekT0
←渋谷 クハ-6扉車-弱冷房車-2階建サロ-クハ 吉祥寺→

じゃあこれで。
622名無し野電車区:2011/07/18(月) 10:38:09.59 ID:sm+dup7q0
節電のために4両編成に
623名無し野電車区:2011/07/18(月) 11:17:53.21 ID:t+I2C8RJO
1727FにHM付いてたな
624名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:32:56.40 ID:SQe4GR/A0
井の頭公園は触車。轢いてはいない。間もなく運転再開?
625名無し野電車区:2011/07/18(月) 22:44:33.23 ID:Uwen4fy90
>624
みた感じ女子高生っぽかったわ
626名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:39:01.67 ID:jipLVFkS0
JKに触手を伸ばすとは風上に置けんな。
627名無し野電車区:2011/07/18(月) 23:42:22.18 ID:bfvOM0JMP
井の頭線にはかわいい女の子いっぱいいるからね
628名無し野電車区:2011/07/19(火) 10:20:52.67 ID:097+3UqeO
なにこの遅れ方?もう無ダイヤ状態じゃん。勝手に間引きしてるしさ
629名無し野電車区:2011/07/19(火) 16:38:39.49 ID:xyy8Jwhf0
1000系は雨が降ると制動力が急に落ちるね。初期車は加速も鈍くなるような。
遅れの原因はこれでしょ?
雨の日は井の頭線は絶対定刻で走れないものと諦めてる。
630名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:14:27.40 ID:0/7UfJdw0
初期の初期はM車が少なく、雨の日に空転しまくって使い物にならなかった頃があったからな。
そもそも最近の京王が採用しているVVVF自体があまり減速性能がよろしくないらしい。
631名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:20:00.91 ID:5qbT3VHZP
11Fの新製当時は地下鉄並の加速度だったけど、なぜか1・2次車に合わせて下げたね。
ATC化したらまたあのスムーズな加速性能に戻してくれるかな
632名無し野電車区:2011/07/19(火) 23:28:05.97 ID:Kon2lQTu0
そういえば本線ATCが先送りされてるけど、
この調子じゃ井の頭線も2011年度中導入はほぼ無理だろうな。
633名無し野電車区:2011/07/20(水) 00:02:45.16 ID:tfSiNopfO
井の頭の夜間回送今日か?
3719が先頭車と連結されてる。
634名無し野電車区:2011/07/20(水) 09:12:32.55 ID:WU9JxGl4O
>>628
富士見ヶ丘から吉祥寺までの増発?はあっても間引きはない
635名無し野電車区:2011/07/20(水) 11:48:32.19 ID:E9PmR7NCI
>>633
3719と3779が永福町にいた
636名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:08:57.47 ID:B2BshAwN0
陸送って何時ぐらい永福町発車なんだ?
637名無し野電車区:2011/07/20(水) 20:28:46.62 ID:tfSiNopfO
以前なら2330から0030の間。
638名無し野電車区:2011/07/21(木) 01:10:53.96 ID:m/SpWcVVO
どうやら1000系が牽引したらしいな
1000系の牽引って初?
639名無し野電車区:2011/07/21(木) 01:40:31.94 ID:glhyl4Ig0
さよなら3779
伊予鉄でまた会おう
さよなら3719
今度はどこで会えるかな?
640名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:11:51.80 ID:iD0uAGPD0
節電ダイヤ酷すぎ
16時代になっても10分サイクルとか舐めてる

東電の糞が
641名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:21:42.86 ID:xlDsqTK60
3719はどこ行ったの?
642名無し野電車区:2011/07/22(金) 12:36:29.91 ID:rxNEvP180
>>641
昨日京王重機に置いてあった
643名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:30:49.59 ID:1Q5LnwD20
・解体処分
・平山行き
・京王重機で部品取り
・足回りをもぎ取って新宿駅前広場で晒し者
644名無し野電車区:2011/07/22(金) 23:49:28.49 ID:YfTvLvwr0
そういや京王重機に前半分だけ残されてた原型窓の3712ってまだ在るのかな?

3719と同じバイオレッドだから、もしかしてこれの前面移植して原型顔復元で平山保存とかする気じゃ。
645名無し野電車区:2011/07/23(土) 03:50:56.74 ID:xUR4JHNq0
京王線は加速度アップしたけど井の頭はやってないね
3000がいなくなっても1001〜10Fがいる限りは無理そうだが
646名無し野電車区:2011/07/23(土) 06:59:08.89 ID:/QKJf0rZ0
加速度上げてもいくら時短になるやら……
647名無し野電車区:2011/07/23(土) 10:32:59.79 ID:6i1jdoBm0
加速度を楽しむ人向けかな
648名無し野電車区:2011/07/23(土) 11:20:32.58 ID:MTFMPqFWP
駅間が極度に短い井の頭線こそ加速性能は高めるべきだと思う。
649名無し野電車区:2011/07/23(土) 16:23:14.60 ID:QxmxoXqr0
阪神からジェットカー譲ってもらえばいいのに
650名無し野電車区:2011/07/23(土) 17:16:13.07 ID:rPwxlCNN0
>>649
オイオイ・・・軌間が違うぞw
651名無し野電車区:2011/07/24(日) 11:44:53.67 ID:cwKM2DM50
>>649
節電のご時勢でそのようなことが許されるはずがありません
652名無し野電車区:2011/07/24(日) 12:48:59.61 ID:fgPetii50
3000全車運用離脱したの?
653名無し野電車区:2011/07/24(日) 13:10:21.37 ID:gdmNRmIX0
起動時も減速時も余計に電力食って熱にしてた昔ならともかく、
インバータで必要な分だけ電気を切り取ったり返したり出来る時代に
起動加速度の大小ってそんなに消費電力に影響するかしら。

いずれにせよ加速度上げたって一駅数秒とかそういうレベルの時短なわけで、
それは労の割に功少なしではないのかしらん。
654名無し野電車区:2011/07/25(月) 00:39:45.56 ID:qSs2q0AJ0
乗客の乗降時間を短縮できないかな
655名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:20:27.04 ID:aO7nbFG8O
>>654
無理でしょ。
発車メロディーでも付けるなら話は別だが、京王はやらないだろうな。
656名無し野電車区:2011/07/25(月) 01:54:35.54 ID:+zBWsE3P0
井の頭線は加速度だけじゃなく減速度も緩いんじゃなかったっけ?
京王線が4.0で井の頭は3.7だったかと
あんまり減速度が高くてフルブレーキやられると将棋倒しになるけど、
多少は運転時分短縮になるんじゃない?
657名無し野電車区:2011/07/25(月) 02:16:43.16 ID:BxtK3iE10
その「多少」が5秒×駅の数とかでも良ければ。
とは言え渋谷から吉祥寺まで通しで乗って早くつきたいなんて客はそういないし、
いるなら各停じゃなくて急行に乗るのでして。
658名無し野電車区:2011/07/25(月) 09:18:27.93 ID:sobZY7PW0
筑豊電鉄と同レベルの速達性()
659名無し野電車区:2011/07/25(月) 09:35:50.18 ID:fthX9Wry0
2M3Tでも
渋谷←Mc-M-T-T-Tc→吉祥寺
なら営業運転時の粘着性能は十分だったりして。
660名無し野電車区:2011/07/25(月) 14:34:03.85 ID:aO7nbFG8O
小雨にも弱い1000系。
雨降り出したらボロボロ。
661名無し野電車区:2011/07/25(月) 15:30:53.86 ID:f91rA2axP
>>658
筑豊ってあれで博多まで延ばす予定だったから出自だけなら帝都電鉄より格上
662名無し野電車区:2011/07/25(月) 21:44:42.28 ID:azYsiZ7nO
>>652
まだ一本残るけど、ぶっちゃけ試験用だからいつまで残るか不明。
今週廃回しても不思議じゃないが。
663名無し野電車区:2011/07/25(月) 23:37:42.86 ID:Yw5BCT68P
30 :名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 10:26:00.77 ID:ELxf1EbI0
まあ、チューナー持ってないやつは↓で簡易チューナー作ってしのげばいいんじゃねーか?

【地デジ】テレビ難民に朗報!100円ショップにある材料だけでできる簡易チューナー(総材料費約500円)の作成方法を紹介したサイトが大人気
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1302357674/
664名無し野電車区:2011/07/26(火) 07:01:46.90 ID:2IfsWvfcO
26ウ3728F
665名無し野電車区:2011/07/26(火) 07:55:22.59 ID:+K8eQrws0
朝から3ドア車にぶち当たると一日が台無しだ
早く廃車にしろ
666名無し野電車区:2011/07/26(火) 12:35:27.88 ID:Sp6xR7kY0
遅延が酷いのは深夜
加減速度アップとか莫大に金かかる主要駅構造変更より手っ取り早くできる、
深夜の大増発→混雑緩和→駅の停車時間短縮→スピードアップ

じゃだめ?
667名無し野電車区:2011/07/26(火) 15:35:51.01 ID:sQRaNKMP0
>>666
大増発=乗務員増員による人件費をかけるなら、車両に手を加える方が低コストで手っ取り早い。
深夜に増発するなら乗務員の宿泊設備も拡張しなければならないしな。

あと、増発したって1列車ごとの混雑は劇的には緩和しない。
668名無し野電車区:2011/07/26(火) 16:50:31.37 ID:9i4TqHDg0
徘徊の日程からして28Fは今日がラストランになりそうだな...
寝坊を悔やむばかり
669名無し野電車区:2011/07/26(火) 18:08:25.49 ID:lNljb8K5O
>>668
おや…明日は?
670名無し野電車区:2011/07/26(火) 19:30:11.25 ID:GWQu+8jo0
まだ走ってんのかよw
朝遭遇して驚いたわ。
671名無し野電車区:2011/07/27(水) 00:19:33.13 ID:jCx4FKmo0
今の節電ダイヤ、昼間土日大減便して人件費かなり下がってそうだから
深夜の増発に充てるのもいいんじゃない?

21時代〜終電間際まで8分サイクルくらいで急行と各停を交互に走らせれば
かなり混雑緩和するっしょ

672名無し野電車区:2011/07/27(水) 12:10:45.58 ID:CtQ4O8RO0
混む混むってうるさいから
全車指定にして定員以上乗せないようにすればよい
673名無し野電車区:2011/07/27(水) 13:58:38.55 ID:VNSWJye0O
あと4日(実質2日)か…
674名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:16:14.18 ID:l6v7kqfeO
なにが?
675名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:49:41.90 ID:jCx4FKmo0
3028Fじゃね?
676名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:53:34.42 ID:InxINlBp0
>>673
つ 京王帝都電鉄(現:京王電鉄)3000系全廃
677名無し野電車区:2011/07/28(木) 00:22:09.83 ID:YNZM1KjzO
沿線外民なんでよくわからんのだけども、そもそもここ最近は28/29とも朝動いてたの?震災挟んだあたりからまったく音沙汰聞かなくなったので

自分のデータフォルダ漁ってたら去年の春頃日中の急行運用就いてた時の写真が出てきた。これが自分にとっての乗り納めになりそう。
678名無し野電車区:2011/07/28(木) 23:53:22.18 ID:bRLiliefO
>>675-676
その心配はない。安心せよ。1000系のATC工事で予備車がないからしばらく残る。
679名無し野電車区:2011/07/29(金) 08:31:26.81 ID:P9K8Yjuh0
>>678
だよね。
ここ2、3日運用についてなかったからおかしいなと思ってたんだ。
680名無し野電車区:2011/07/29(金) 08:32:25.43 ID:6BvG9EsY0
>>678
ATC設置もあと数本だから1709Fが検査出場して1721Fが検査入場待てば
3728Fがいなくても予備車は確保できる
681名無し野電車区:2011/07/29(金) 08:53:38.32 ID:t2tphKf/O
3000系が本当に全廃の時はさよなら運転は無くとも、
レールランドで記念グッズ販売位はやると思ってる。
682名無し野電車区:2011/07/29(金) 11:01:57.53 ID:c1GN5DP/P
井の頭線の礎を築いた名車がなくなるというのにさよなら運転ないとは心細いな…
683名無し野電車区:2011/07/29(金) 15:20:00.97 ID:uCkdy1nci
まぁその頃は京王じゃないしな…
684名無し野電車区:2011/07/29(金) 17:22:32.90 ID:ClJ+UZpL0
3000系というとディスクブレーキのイメージがある
685名無し野電車区:2011/07/30(土) 04:02:28.45 ID:mXNUFDno0
夕方ラッシュが妙に空いている
いつもの夏休み以上に
686名無し野電車区:2011/07/30(土) 22:51:21.91 ID:83Edh1bF0
朝の富士見ヶ丘発吉祥寺行きの始発電車がないのが地味にきついわー。
687名無し野電車区:2011/07/31(日) 00:59:46.29 ID:9DTrYw8y0
5両編成なのに検査入場すると1カ月以上運用離脱してるね
JRとかの倍以上時間掛ってるけど、なんでだろ?
688名無し野電車区:2011/07/31(日) 01:41:50.85 ID:I2AIt5dD0
>>687
一部機器を若葉台などに送ってるからじゃないの?
689 【東電 67.4 %】 :2011/07/31(日) 22:01:42.41 ID:UUkzbif20
節電ダイヤ1ヶ月経過。

夜間は渋谷の折り返し時間を長めに取って、次の急行を待ってる客が溢れてることも
減った気がする。 電気の使用制限終了後もこのままにしそうな感じ。
日中の10分ヘッドも据え置きか? 夕方の下校ラッシュは増発しないと不味そうだが
10分ヘッドに富士見ヶ丘折り返しの挿入ぢゃなくて7.5分ヘッドになったりして。

そういえばATCの閉塞標識が立ち始めたみたいですね。
見たところ従来の閉塞割りと大差無いみたいですが。
まぁ現行の区割りが多変周ATS方式で究極の運転間隔を目指した結果ですから
これ以上間隔を区切ってもコストに見合わないとの判断なんでしょうね。

井の頭線だけになった。
http://www.keio.co.jp/train/atc/index.html
690名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:11:50.02 ID:09RfNkZW0
日中の10分ヘッド、分かりやすいけど如何せん本数が少なすぎる
691名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:50:49.76 ID:u4++dyoO0
LED照明の車両明るいと思ったけど間引きしてないからなのかな
692名無し野電車区:2011/08/01(月) 00:56:43.05 ID:yzPg+fJC0
すんげー明るいよな。びっくりした。
693 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/01(月) 14:02:18.03 ID:qXy1zFscO
そんなのいるんか。

LEDは銀座線38Fもめっちゃ明るい。だが、山手線550は暗い。
694名無し野電車区:2011/08/01(月) 14:39:06.21 ID:j4pNhQPU0
695名無し野電車区:2011/08/02(火) 01:01:56.21 ID:+JgxDbUh0
he
696名無し野電車区:2011/08/02(火) 22:46:37.33 ID:Dcf8ny60O
28Fは回送しないのか?
697名無し野電車区:2011/08/03(水) 17:28:27.35 ID:FVSNej3F0
節電とか意味無いからやめちゃえばいいのにね
698名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:39:47.16 ID:IFS3qv8z0
節電自体を否定することは無いけど
土日終日10分へっドは酷すぎる
699名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:05:16.05 ID:C9bLz0Ac0
たまに外部スピーカーにしたのを忘れてそのままアナウンスしてる車掌を見かけるけど
あれは教えてあげても問題なし?
700名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:06:22.62 ID:eK7tIobJ0
走行中に?
701名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:15:09.88 ID:UsJA9aFQ0
何の因果か大した苦労もせずに(皆無とは思わんが)成り上がっちゃったからねえ。
702名無し野電車区:2011/08/04(木) 00:15:58.68 ID:UsJA9aFQ0
ごばくした
703名無し野電車区:2011/08/04(木) 08:37:06.76 ID:sgEZH0G1O
>>697
ほう。
じゃあ何故節電する事が意味無いのか、データを添えて詳しく解説せよ。
704以下3行でお送りします:2011/08/04(木) 17:08:27.10 ID:m3hrv/rK0
>>654-655
座席の端(ドアの横)に厚さ10cmぐらいの壁を付ければいいかも。
京王の車両は他社よりドア横のスペースが狭いのに、
そこにもたれかかるように立つアホがいるから乗り降りに時間かかる。
ということで、スペースを壁で塞いでしまえばいいんじゃないかと。
705名無し野電車区:2011/08/04(木) 17:12:17.52 ID:m3hrv/rK0
==== □    □ ====
  座席  | ● .  ● |  座席
 ̄ ̄ ̄ ̄.         ̄ ̄ ̄ ̄
       ↑    ↑
  ここに立つ奴が邪魔なので

==== □    □ ====
  座席  |.‖  .  ‖.|  座席
 ̄ ̄ ̄ ̄  .       ̄ ̄ ̄ ̄
       ↑    ↑
こういう風に壁を置いてスペースを塞ぐ


==== □    □ ====
  座席  |.‖● .●‖.|  座席
 ̄ ̄ ̄ ̄  .       ̄ ̄ ̄ ̄
これだと通路塞ぐ感がバリバリすぎて心理的に抵抗があると思うので
さすがにこういう立ち方はしないと思う。
706名無し野電車区:2011/08/04(木) 17:23:54.40 ID:22rLEMlN0
そんな面倒かけて立席面積減らすくらいなら、
いっそ袖仕切りを全部取り外してしまえばよいではないか。
707名無し野電車区:2011/08/04(木) 17:55:55.76 ID:m3hrv/rK0
>>706
もたれかかりたがる奴の他にも、ドア横の方がさっさと降りられる
という理由であそこに陣取ってる奴も多そうだから、袖仕切りを外しても
スペースがある限りあそこに立つ奴は消えないと思う。
708名無し野電車区:2011/08/04(木) 18:34:16.57 ID:6jZ3tDY50
ドア前をゲットするために、発車ベルが鳴るまで乗り込まずに
ホーム上でスタンバる奴も結構いるからな。
709名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:21:50.53 ID:qSknXV/10
ドア前仁王立ちして微動だにしない馬鹿もいるから意味なし
710名無し野電車区:2011/08/07(日) 00:19:41.39 ID:vJttJvME0
∩∩⊂ ̄ ̄⊃∩∩∩∩⊂ ̄ ̄⊃∩∩∩∩⊂ ̄ ̄⊃∩∩∩∩⊂ ̄ ̄⊃∩∩

∪∪⊂__⊃∪∪∪∪⊂__⊃∪∪∪∪⊂__⊃∪∪∪∪⊂__⊃∪∪

こんな風にロングシートの端をクロスシートにしちまえばいい。
711名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:18:47.41 ID:gEFGC3PH0
>>709
強引に突破してキセルする馬鹿もいるから自動改札機は意味なし
って言うのと同じだなそれ。

>>710
大阪にそういう電車あるけど、ラッシュ時とかどうしてんの?
712名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:43:21.94 ID:hGkUsweA0
ドアなくせばいいんじゃね?
713名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:48:07.53 ID:eFn9fGna0
ドアも座席もいらんよ
714名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:09:53.88 ID:cl15HiF40
コンテナか…熱いな
715 【東電 74.0 %】 :2011/08/07(日) 22:23:56.49 ID:jriy+ymA0
ドアに挟まれるとか戸袋への引き込まれ事故で遅延することも少なくないので
本来はバスみたいにドアセンサー(ドアの直近に立ってたら開かない/閉まらない)を
付けるべきなんだろうが、今の混雑ぢゃ絶対無理だな。

>>705
いや普通にドア前を塞いで立ってるって。
開口部1.3mってのは大人3人が同時に乗り降りできる幅で、
整列乗車も3列が基本なんだが、その通りに乗れない。

自分がもしドア付近に立ったら開く度に一旦ホームに降りて出口を開けるけど、
車内からドア前スペースを「空いたぜラッキー」と取りに出て来る馬鹿がいるので
乗車客と協働で車内の元の位置に押し戻すのが日常の風景。

716名無し野電車区:2011/08/07(日) 23:06:58.61 ID:nqIY3ajZ0
>>715
>車内の元の位置に押し戻すのが日常の風景
しかし、ドア横の場合はそれがやり難いので、
スペースを潰してしまうのは有効ではないだろうか。
ドア横だと、ドア前の奴みたいに簡単には押し戻せない。

     ○.◎
== □↓.↓ □ ==
座席| ● .■  |座席
 ̄ ̄.         ̄ ̄

◎ vs. ■ なら■に支えは無い上に全身で当たれるので押し戻しやすいが、
○ vs. ● だと●が手すり等で踏ん張りきって結局○が避けながら通ることになる。
717名無し野電車区:2011/08/08(月) 10:05:33.66 ID:OMcgtBydO
>>711
大阪の朝夕ラッシュは東京程混まないから何とかなる。
京阪間はJR、阪急、京阪と競合してるから分散するしね…
718名無し野電車区:2011/08/08(月) 19:04:51.73 ID:+l/Vcy3C0
ドア横ポジが目的地降車以外で流動的に入れ替わるシーンなんてみたことないんだけど。
719名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:48:19.69 ID:PYotGfCk0
ホームが移動しにくいし、しょうがないよね
渋谷駅ホーム上の売店とかもうちょっと動線の邪魔にならないところに移動できないかな。
720名無し野電車区:2011/08/09(火) 14:07:12.30 ID:a1Da44Wk0
>>719
スイスイ移動できるホームであったとしても、
ドア横に陣取るアホがそれをやめる気がしない。

まぁ売店が邪魔なのはもちろんその通りだけど、
邪魔になる所=人目が通る所=儲かる所=ウマーだからなぁ。
721名無し野電車区:2011/08/09(火) 23:22:04.72 ID:+BjvkQUM0
てか渋谷の柱太すぎw
722名無し野電車区:2011/08/09(火) 23:27:54.04 ID:UniD8FlI0
>>721
マークシティを支えているわけだから・・・
723名無し野電車区:2011/08/10(水) 00:58:12.97 ID:+1vcgg+Q0
>>720
ホームがすいすい移動できればバカば少々ドアわきを占拠していたとしても
きになることが少ないということさ
724名無し野電車区:2011/08/10(水) 13:04:06.93 ID:uf+8OJYC0
>>698
それでも吉祥寺寄り車両は空いてる
725"":2011/08/10(水) 13:49:33.73 ID:BluW8qqq0
>ドアなくせばいいんじゃね?
713 :名無し野電車区:2011/08/07(日) 15:48:07.53 ID:eFn9fGna0 返信 tw
ドアも座席もいらんよ
714 :名無し野電車区:2011/08/07(日) 21:09:53.88 ID:cl15HiF40 返信 tw
コンテナか…熱いな


開閉大変だな
その前に熱中症+窒息死と死体運搬
726名無し野電車区:2011/08/10(水) 20:17:41.37 ID:S/G3mOar0
伊予鉄の3000は空調の振動でラインデリアや窓が
ビリビリガラガラ音を立てて騒々しいんだけど、元からああなの?
727名無し野電車区:2011/08/10(水) 22:13:56.69 ID:9OyrpPfG0
>716
確か東急8000がそういう発想で袖スペースなくして大惨事になってたはず。
728名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:00:02.11 ID:o5VkaHIc0
6両編成にして本数減らして朝にも急行走らせろ
729名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:46:58.51 ID:ZycPmnmA0
6両編成にしてもどうせ先頭車両だけが込むわけだしねえ
730名無し野電車区:2011/08/12(金) 00:50:25.38 ID:T9oVfs1r0
朝は吉祥寺−富士見ヶ丘往復運転でいいよ。
731名無し野電車区:2011/08/12(金) 06:40:48.65 ID:/YS50d0bO
26ウ3728F
732名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:46:20.98 ID:L6GxV3zYO
3000系富士見ヶ丘発車
733名無し野電車区:2011/08/12(金) 23:04:33.72 ID:R7LbPkSW0
今日の朝6時頃の渋谷行き、たまたま渋谷方先頭車に乗ってふと運転室の中を覗いてみると、
立派なハチが1匹、非常扉の内側にひっついてもぞもぞしてる。

ウテシも気になって仕方が無いようで、出ていくようにと乗務員室扉の窓を開けてみたり
停車の合間にビニール袋をかぶせて捕獲を試みて失敗してたりしていたようだけど、
結局どうなったんだろうなあ……そしてその一部始終を目撃していたのが僕だけで、
なにか犯罪の共犯者になったような変な気分だった。
734名無し野電車区:2011/08/13(土) 01:19:16.34 ID:GYbDqrDM0
1000入場したのか
735名無し野電車区:2011/08/13(土) 17:51:21.36 ID:2fmvebCG0
節電ダイヤになってから初めて井の頭線乗りに来たけど、各停大減便のおかげでいつもの倍近く客が乗ってるような…
大変だねぇ…
736名無し野電車区:2011/08/14(日) 22:05:09.72 ID:xhKbDjhg0
儲かりますね
737名無し野電車区:2011/08/15(月) 01:37:46.65 ID:BaR5ezg90
明日はどうなる?
738名無し野電車区:2011/08/15(月) 17:00:36.25 ID:2EroVWtZO
どうにもならん
739 【東電 69.3 %】 :2011/08/15(月) 22:57:31.83 ID:nL8FbLlh0
今日あたりはお盆休みで空いてるからいいけどね。

そういえば急行大増発で列車番号が足りなくなって、末尾にA付けて
"008A" なんてのが出来たんですね。 まぁ利用者には関係ないけど。
昔は800番台で887が最後だったのにね(って、いつの話だよ....)
740名無し野電車区:2011/08/16(火) 20:04:47.61 ID:k2BEQhve0
今週土日に3000がはしるらしい
741名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:33:40.88 ID:qhUsxyqYO
↑日曜日は予備日らしい
742名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:15:21.83 ID:hD9sQZwQO
あまり目立った撮り方すると、後世まで晒し者になるから程々にしろよ。
743名無し野電車区:2011/08/19(金) 07:01:46.15 ID:edAQj94h0
自分の姿を手軽にアーカイブすることができてお得
744名無し野電車区:2011/08/20(土) 09:18:21.05 ID:xuqY/a0IO
3028Fは富士見ヶ丘の車庫に「各停 渋谷」表示で停まってた。
本当に走るのかね。
745名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:53:08.01 ID:FWPQdnXe0
10:35に回送で下北下った
走るっていっても営業運転じゃないのね
746名無し野電車区:2011/08/21(日) 06:58:20.89 ID:AQ0xYWfF0
渋谷ハチ公前の青ガエルはいつまで置いとく気なんだ?
この前電車の中で女子高生が普通に、「じゃあ明日○時、渋谷の青ガエル電車まで待ち合わせね」
って話してたぞ。
747名無し野電車区:2011/08/21(日) 07:01:51.71 ID:ot571Vff0
そんなの井の頭線スレで聞くなよ……
748名無し野電車区:2011/08/21(日) 13:36:17.33 ID:E2j5jOgv0
気付いたけど、何故スレタイに京王って入ってないんだ?
検索する時不便だしどこの会社かわからず書く>>746みたいなのがいるし。
749名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:08:05.55 ID:dIhwmcb00
京王電鉄(京王線系統)というスレはあるのにね

ただ他社の案内じゃ省略されてることも多いから実情に合わせたんだろう
750名無し野電車区:2011/08/21(日) 16:51:49.63 ID:E2j5jOgv0
次ぐらいから入れてもいい気はするけどねえ…
車両スレは共通で使ってるんだっけ?
751名無し野電車区:2011/08/21(日) 21:09:51.80 ID:YXTcYbzK0
>>748
ていうか沿線住民を含めて井の頭線を京王の路線とは思ってないからな。
(自分も元沿線住民だが、定期の区間外という事もあって明大前から
新宿に行く時に初乗りからの精算になるから、京王は他社感覚だった)
752名無し野電車区:2011/08/21(日) 23:45:35.82 ID:x1Nq24C/0
http://www.youtube.com/watch?v=Ss6buWy3gmA
つまりこういうことか
753名無し野電車区:2011/08/23(火) 00:25:30.58 ID:ZMwr2Gc/0
RPは事実上井の頭線をこの世に存在しない路線扱いorz
754名無し野電車区:2011/08/24(水) 01:45:14.29 ID:BvOqeFjF0
デハ1134のLED照明いいねえ
本格採用するのかな?
755名無し野電車区:2011/08/25(木) 12:08:29.26 ID:x+MvgqjXO
女車掌多くね?
756名無し野電車区:2011/08/25(木) 12:52:05.03 ID:6h/8j2kNO
ゴツい顔の車両から小柄な女性車掌が出てくると、一瞬『キュン』となるんだが。
757名無し野電車区:2011/08/25(木) 16:03:02.84 ID:hWLH8xBY0
>>754
京王線のデハ8183でもやってたと思うけど、井の頭線でも試験採用やってるのね。>LED照明
758名無し野電車区:2011/08/25(木) 23:16:01.98 ID:33BhjyCq0
まだ朝に3000系走ってんのな。いつまでやるんだ?
759名無し野電車区(WiMAX):2011/08/28(日) 14:26:18.12 ID:lLPSWerS0
>>758
今月で引退なんて聞いたが結局延期?
秋にはいなくなりそうだが。
760名無し野電車区(WiMAX):2011/08/28(日) 16:23:08.21 ID:lLPSWerS0
中央線の201系だって引退時期延期されまくったしな。

当初は2008年春で引退予定だったのが、
2009年秋まで延期されたと思いきや更に2010年夏まで予定を延期、
そして実際に引退したのは2010年秋だった。
761名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 17:01:29.42 ID:QDLjDozS0
浜田山でグモ全線ストップだ
762名無し野電車区(iPhone):2011/08/28(日) 17:07:03.63 ID:wSZs+Hx0i
いま渋谷だけど全部永福町行きになってる
763名無し野電車区(東京都):2011/08/28(日) 17:41:21.62 ID:1fjTWw6t0
てst
764名無し野電車区(東日本):2011/08/29(月) 22:22:38.81 ID:Ha9JAGyW0
今日も3000系運用
765名無し野電車区(catv?):2011/08/29(月) 23:47:39.78 ID:90zVNnXW0
永福町駅前の商店街は年々さびれているな。
入口にある大勝軒も昔ほどには混まなくなった。
766名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 23:50:39.48 ID:G0dDf+sM0
出張で松山行ったが3000系天国だ
767名無し野電車区(東京都):2011/08/30(火) 00:45:17.17 ID:FGB2Au0Z0
1000系は性能を持て余してるな。京王特急に使って100キロ走行を見たい。
768名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/30(火) 00:52:52.00 ID:i7gz/xlZ0
駅前商店街はともかくとして永福の駅ビルの屋上はちょっとしたもんだな
陽が沈むと風も通るし新宿の超高層ビル街が遠くに見えてよろしい
769名無し野電車区(iPhone):2011/08/31(水) 08:11:20.05 ID:fKGQoqy70
26ウ3000。一年ぶりぐらいに乗ったけどやっぱり短い分混雑と遅れが酷いね。
770名無し野電車区(神奈川県):2011/09/03(土) 10:36:51.39 ID:56+RwnKx0
朝にも急行走らせて欲しい 
771名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 15:14:49.42 ID:xkNKb9dS0
節電のために朝以外は各駅停車をすべて富士見ヶ丘止まりにすべき。急行は停車駅を増やして快速にする。
772名無し野電車区(秘境の地):2011/09/03(土) 17:32:19.36 ID:9s0pfPbO0
・快速
渋谷〜下北沢〜明大前〜永福町〜高井戸…(各停)…吉祥寺
(駒東臨停の場合有り)

・各停
渋谷〜富士見ヶ丘間各駅
(朝晩は吉祥寺発着有り)

を希望。
773名無し野電車区(神奈川県):2011/09/03(土) 20:20:50.14 ID:56+RwnKx0
朝の渋谷吉祥寺間の所要時間30分強って客舐めてるよ
774名無し野電車区(iPhone):2011/09/03(土) 21:24:24.39 ID:CuO+X5m60
>>773
じゃ、井の頭使わずに迂回してくれや。
775名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/03(土) 21:39:31.76 ID:U59lmT9K0
線内の駅から渋谷なり吉祥寺なりまで出る需要が一番なんだから、
A快速:渋谷、下北沢、明大前以西各駅
B快速:永福町以東各駅、久我山、吉祥寺
でいいだろ。
776名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 21:42:38.19 ID:9WhoqeJW0
>>775
営業距離13kmの路線にそんなモノ2つもいらんだろw
777名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 00:23:18.22 ID:hyQXcPo70
全部各停で十分なくらいだ。
778名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 00:29:44.48 ID:tAhjKP2c0
>>776
いやいや、今ある各停も急行も廃止して、永福で接続取ったA快速とB快速だけを走らすのだよ。
そうすれば明大前・下北沢→渋谷の乗り換え客と駒東へ行く学生共を分離しつつ概ねの客に速達サービスを……

まあ妄想だけど。
779名無し野電車区(dion軍):2011/09/04(日) 01:21:41.41 ID:x2bE5JQD0
各停しか止まらない駅が最寄りの俺からすると通常ダイヤは非の打ち所が全くないと思う。

節電ダイヤは乗り損ねると10分待たされるから厄介。
780名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 01:59:42.33 ID:Z5xNqpKf0
10分とかそんなに長い時間じゃないだろ。
781名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 03:53:20.17 ID:QWKjMyil0
東京で10分待つのは長くない?
782名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 07:39:53.90 ID:1NjQBPkp0
>>770
必要ない

>>779
乗り遅れないよう1本早い電車に乗るつもりで駅に来なさい
783名無し野電車区(茸):2011/09/04(日) 08:29:33.77 ID:eo6JQXkT0
俺の実家なんざ2時間待っても来ないから10分ぐらい平気だわ
784名無し野電車区(神奈川県):2011/09/04(日) 18:04:30.85 ID:EusILLpq0
今週末で節電ダイヤ終了
785名無し野電車区(関東):2011/09/04(日) 19:03:46.82 ID:SO5ePDdQO
そもそも13Km程しかないのに駅数多過ぎだから急行作らなあかんのよ。駅数7〜8駅くらいなら各停のみで充分。それでも駅間2Km弱だぞw
786名無し野電車区(WiMAX):2011/09/04(日) 21:53:23.97 ID:FW/87Jpl0
>>784
各停2・急行1の12分サイクルに戻るの?
各停1・急行1の10分サイクルのままでいいと思うのになあ…
787名無し野電車区(神奈川県):2011/09/05(月) 22:38:10.05 ID:xzePTCK70
>>785
それが出来れば中央快速の杉並3駅通過は容易に出来るなwww
788名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 15:35:04.42 ID:nQV/zqyL0
平日
各停1・急行1の10分サイクル
土休日
各停1・急行1の7.5分サイクル
789名無し野電車区(秘境の地):2011/09/06(火) 16:01:34.05 ID:om84TzUn0
日中の急行待ち無しの上り各停は、混雑の影響で遅延の火種になるからやめたかったんだろうな。(特に土日)

現状は急行に混雑が集中するものの、大きな遅延は無いし。
790名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 17:58:50.88 ID:q3zZswPl0
取り敢えず明大前で実質10分に一本になるのはやめて欲しいのだが

永福町-渋谷の区間運転とか増発できないかな
791名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/06(火) 22:26:15.55 ID:v73YULIcO
明大前は偏るのが厄介だよね
792名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 22:34:10.58 ID:Sd6dnzAY0
>明大前
あの掘割の上にガッツリ人工地盤作って吉祥寺方からどんどん人を引き上げてやる構造にすれば
もっと混雑も平均的になったし、駅ビルももっとまともな陣容になったのかもしれないが、
何せ京王だし……
793名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 01:14:52.24 ID:8zkM7bHM0
混むのもそうだけど、何しろ八王子方面からの、あるいはそこへの準特急利用者に優しい乗り継ぎ設定になってる気がする
794 【東電 57.0 %】 (東京都):2011/09/07(水) 02:05:59.48 ID:rX5G0DNH0
平日の節電ダイヤ継続とはね....
昼間に乗らないから知らんのだが、今は下校ラッシュって無いの?
各停が毎時8本だった時代は、そりゃもう大混雑で、
一挙に12本に増えた時は拍手喝采だったんだが...少子化?
795名無し野電車区(秘境の地):2011/09/07(水) 09:50:45.14 ID:xfOpIzVk0
少なめの本数設定により、余裕のある所要時分や折り返し時分。
混んでもそんなに遅れない。
796名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 10:11:33.75 ID:AzLn/wSl0
平日の10分ヘッド継続は本当酷すぎだな
昔みたいに富士見〜渋谷の区間運転しろっての
797名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 11:38:25.37 ID:lLC0jpwa0
同意。節電に便乗して2割減らしてそのままとか悪質過ぎる。他社は全て本数戻すのに。
798名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 14:38:30.13 ID:8zkM7bHM0
吉祥寺高架橋改修のための夏季ダイヤといいなんか最近の井の頭線不遇やな…
799名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/07(水) 21:37:34.99 ID:kBrUZDZf0
>>797
急行通過駅は4割減ですが…
震災前の相模原、高幡以西と変わらないじゃん。
800名無し野電車区(東日本):2011/09/07(水) 22:11:02.46 ID:hM+QETUz0
朝の富士見ヶ丘始発吉祥寺行きがなくなったのが一番困る
801名無し野電車区(iPhone):2011/09/07(水) 23:31:34.15 ID:0OAZYik9i
KOとしては、減便してもクレームが想定より少なかったので、どさくさ紛れにコストダウンしてみたという感じだろうな
802名無し野電車区(iPhone):2011/09/08(木) 00:46:48.06 ID:C7JdI9KM0
この会社はクレームがなかったのは夏休み期間だからってわからないのかな?とりあえず客セにクレーム入れるしかないな。
803名無し野電車区(神奈川県):2011/09/08(木) 22:02:09.97 ID:eesubLO40
クレーム入れてもスルーされるだけ
804名無し野電車区(東京都):2011/09/08(木) 22:04:20.32 ID:YaD3p+9z0
けち王
805名無し野電車区(神奈川県):2011/09/09(金) 00:05:43.22 ID:MwlWVnap0
何してもクレームは出る
806名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/09(金) 02:12:21.17 ID:LJ1/91kf0
まあそのうち下校時に遅延して改善せざるを得ないんじゃね?
15時代以降の10分ヘッドはあまりに暴挙だろう
807名無し野電車区(東京都):2011/09/09(金) 02:15:47.06 ID:7M8+iIl40
大学は9月いっぱい休みなのかな。
808名無し野電車区(catv?):2011/09/09(金) 10:41:22.40 ID:4dXkDSFB0
少なくとも明大前の大学は9/20から
809名無し野電車区(catv?):2011/09/09(金) 15:28:01.90 ID:Tw1apXwG0
新聞にでも投書されたら動かざる得ないだろ
810 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (茸):2011/09/09(金) 16:23:34.71 ID:QCVNuD/a0
新聞の投書とか課題でも出ないと見ないだろ
811名無し野電車区(iPhone):2011/09/09(金) 17:05:25.32 ID:x5dxwoy+0
11時〜14時とかなら現行でもいいかもしれないけどそれ以外は富士見シャトルを入れた10数年前のダイヤか節電前の12分ヘッドのどちらかじゃないと流石に廻らないだろ。
812名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 21:00:01.68 ID:eDDsAy2K0
輸送力2割減なら問題ないんじゃね
813名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/13(火) 01:59:43.26 ID:SZpUl+QJ0
老人にとっちゃあ昼間っから混雑してるのには辟易するだろう
814名無し野電車区(iPhone):2011/09/13(火) 10:17:44.59 ID:f85yltU80
本数が多くて混んでるなら諦めもつくけどね10分に1本5両編成が来て3時台とかで鮨詰めだと不快指数は高いね。それに永福跨いだ各停利用の人とかは100%待避の上に本数4割減ってのは流石に改悪し過ぎだろ。
815名無し野電車区(東日本):2011/09/13(火) 22:02:25.10 ID:1tghJuBY0
朝の吉祥寺行きとかまですげえ混んでる上に混雑のため遅延とか。
いい加減にしろよ。
816名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/14(水) 00:37:42.73 ID:uXAd8L/Z0
平日昼の糞っぷりはともかく、
土日の7.5分サイクルはずいぶん思い切ったね
817名無し野電車区(関東):2011/09/14(水) 01:37:42.38 ID:N46RwQkOO
まあ混んでても女子中高生に囲まれるならいい。吉祥寺〜明大前はかわいい子多いし、本線みたいにバカっぽい生徒も少ない。
818名無し野電車区(秘境の地):2011/09/14(水) 10:36:48.78 ID:6OC0FWNH0
>>816
土休日中の明大前〜渋谷は朝ラッシュ並みに混むからな。
井の頭公園、吉祥寺へ遊びに行く連中も多いし。

逆に平日日中の明大前〜吉祥寺は10分ヘッドでも事足りている。
819名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 13:41:22.55 ID:gDhTbme70
急行を7.5分間隔で吉祥寺までとは太っ腹だな。

自分の案だと渋谷〜永福町は同じだが、
急行2本中1本を準急(仮・永福町以降各駅に停車)にして、
各駅停車2本中1本を永福町止めする案を思いついてたが。

平日昼はこれのほうが良さ気な気もするが、
永福町〜西永福の踏切永遠と塞いでしまったり、
乗務員拠点がないからまず無理だとは思うが。
820名無し野電車区(関東):2011/09/14(水) 15:38:52.37 ID:N46RwQkOO
>818
土休日は先頭と最後尾の車両だけ混んでる。特に渋谷なんかサルみたいに最後尾ばかり乗り込む。吉祥寺まで行く奴も最後尾とかバカ丸出しwww
821名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 18:04:10.82 ID:UJXqeX0a0
下北沢と明大前の乗換階段が渋谷寄りにあるのが元凶。
吉祥寺寄りに乗ろうとしても、狭すぎのホームに
人大杉なので、人掻き分けて移動するのも困難。
下北沢なんか島式ホームなので上下同時到着するとカオス。
822名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 23:52:53.18 ID:qDhS2YQH0
夕ラッシュの急行は前の各停に追いついてノロノロするなら停車駅増やせばいいのに
823名無し野電車区(関東):2011/09/15(木) 21:09:05.15 ID:Ed1nAxPPO
減便するなら駒場東大前に急行停めれ
824名無し野電車区(神奈川県):2011/09/15(木) 23:56:10.87 ID:rHRjxQ6z0
井の頭線は何もしないね
825名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/16(金) 00:06:11.56 ID:Rj8LHyH70
下北の改良が一応予定されてる
最低限っぽいが
826 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (チベット自治区):2011/09/16(金) 21:59:25.47 ID:9E3u/jiL0
三年振りに、吉祥寺に行ったら駅の変わりように
浦島状態!
南口高架下のオキニの飯屋が無くて
北口のハモニカ横丁で昼にしたょ。
827名無し野電車区(東日本):2011/09/16(金) 22:51:56.73 ID:5jDRW8X60
>>826
あそこは2年前ぐらいからすでになくなってたよ。
パスタ屋とか博多ラーメン屋とか飲み屋とかあったとこでしょ。
828名無し野電車区(関東):2011/09/17(土) 00:30:03.28 ID:dmyx9uiaO
渋谷寄りの先頭車両を6ドアかワイドドアで椅子無しにすれば混雑緩和。
829名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 01:26:39.95 ID:yrmiHIbM0
埼京線205ですら、先頭を6ドアにできなくて、仕方なく中間車2両を6ドアにしたっていうのに、何言ってるんだ。
830名無し野電車区(長屋):2011/09/17(土) 01:40:56.73 ID:Q2+SPN5/0
5ドアにすればOK。20mあれば5ドアは可能。
例:京阪5000
831名無し野電車区(関東):2011/09/17(土) 01:53:53.58 ID:dmyx9uiaO
>830
わざわざ京阪を例に出さなくても…
京王にもあっただろwww
832名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 02:55:36.31 ID:l5gJlT1i0
ではその代わりに吉祥寺寄り先頭車を二階建てサロにしよう
833名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 11:20:50.10 ID:S3dzgN0v0
渋谷駅をあんなに後退させたのが問題だな
東横が地下化したらかなり乗り換え時間掛るぞ
834名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 12:25:55.44 ID:l5gJlT1i0
でもハンズやまんだらけや東急本店に行くにはあの西口がないとちょっと……
835名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 12:39:27.09 ID:yhXc+9yk0
>>834
まんだらけなんて、キモいアニヲタ以外行かねぇよ。
836名無し野電車区(東日本):2011/09/17(土) 12:46:33.72 ID:AtNDksI80
JRや銀座線乗るのに吉祥寺よりの空いた車両に乗って西口から出て
地上経由で乗り換えるのが一番の情強
837 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (東京都):2011/09/17(土) 13:04:13.89 ID:9+Iebu9G0
>>836
今度それやって時間比較してみるわ
838名無し野電車区(iPhone):2011/09/17(土) 13:21:56.26 ID:B3OOdI2I0
情強じゃなくて中二病の間違いだろ。半蔵門線なら有りだけど。
839名無し野電車区(庭):2011/09/17(土) 13:27:35.39 ID:7tlT9/Be0
銀座線はともかくJRはあまり変わらない予感
840名無し野電車区(東京都):2011/09/17(土) 13:32:11.20 ID:LcU8GXnD0
地上経由だと所要時間は信号運に左右される
841名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/17(土) 22:48:15.95 ID:w1muQjgK0
>>835
まんだらけなんてアニメ以外にも行く理由ありますが何か
842名無し野電車区(東日本):2011/09/17(土) 23:11:47.60 ID:R/XPFfBa0
渋まんなんてもう10年ぐらいいってないけどまだコスプレ店員がカラオケやったりしてんの?
843名無し野電車区(関東):2011/09/18(日) 11:33:56.43 ID:NhaXgp/CO
未だに節電ダイヤってお客様舐めてるとしか思えない。
844 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (東京都):2011/09/18(日) 23:57:31.83 ID:kR39ZQFk0
>>819
準急(区間急行)案は賛成だが、現状の設備だと厳しいよね。
富士見ヶ丘まで回送するなんて有り得ないし。

>>823
京王本線では日中9本あった各停を6本に減らすときに、
快速の停車駅を増やして八幡山や仙川を救済したしね。

朝ラッシュ時間帯の前から混雑で遅延ってのは、サマータイム(繰り上げ出勤)が
終了すれば解消するんだろうが、下校ラッシュには手を打つべきだろう。
個人的には土曜朝の本数を増やして欲しいんだが。日中より少ないなんて、ねぇ。
世間には土曜日=休日ぢゃない人もいるのよ...
845名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 11:45:59.87 ID:uyul1v3xO
東京時刻表を買ってじっくり新ダイヤを見てみた。
良くも悪くも綺麗に整理されたダイヤになったな。
普段乗らない時間帯だから分からないけど、
土日の朝が急行含めバッサリ削られてるのは
大丈夫なんだろうか?
平日もラッシュ移行を15時台から始めた方が
良い気もした。
846名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 18:21:30.39 ID:7SZ0+hiu0
井の頭線も遂に運転見合わせ
847名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 18:55:39.81 ID:jSbMJsyQ0
神田川でもあふれたのか
848名無し野電車区(東日本):2011/09/21(水) 18:56:34.69 ID:pjUisdjC0
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと神田川の様子見てくる・・・
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
849名無し野電車区(関東):2011/09/21(水) 19:07:17.35 ID:7SZ0+hiu0
>>847
風規制の模様

>>848
ヤメレw
850名無し野電車区(東日本):2011/09/21(水) 19:11:12.59 ID:pjUisdjC0
三鷹台〜高井戸あたりの神田川が溢れたら相当やばいと思うが
水源があの池な以上あり得ないなw
851名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 19:40:49.27 ID:T5YoP6k40
運転再開したけどすごい徐行してた
踏切閉まったままなかなか電車来ないと思ったら
852名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/21(水) 20:29:49.02 ID:jSbMJsyQ0
>>850
何年か前に溢れたことがあるぞ。
久我山駅前でくるぶしくらいだったけど。
853名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/21(水) 22:51:41.61 ID:g8kZN4b8O
渋谷入場規制
854名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 00:55:56.95 ID:vIZOOwx00
>>853
だから5分歩いて神泉まで行けと
こないだの震災で何を学んだんだ
855名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 07:59:51.15 ID:gL1FCENr0
倒木があったって聞いたけどどこの話?
856名無し野電車区(関東):2011/09/22(木) 09:51:33.47 ID:GhTs0ZYf0
>>854
日本には戦争や大規模テロとかないから、日本人(特に大都市圏在住者)って危機管理能力に欠けてる人が多いんだってね。
つまり平和ボケw
857名無し野電車区(iPhone):2011/09/22(木) 19:06:13.00 ID:fhuEIJV/0
13時ぐらいに下北のホームが溢れんばかりの人だったけど大学が始まる来月以降大丈夫なのか?
858名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/22(木) 22:55:54.04 ID:2pYbBqS00
>>857
客目線からしたらすでに大丈夫じゃないだろう
859名無し野電車区(dion軍):2011/09/23(金) 07:20:06.08 ID:vD7eXzMG0
クレーンと接触した当該車両の情報ある?
860名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 11:17:01.94 ID:XN/lDAlq0
いや、戦争も大規模テロもあったけど
861名無し野電車区(関東):2011/09/23(金) 15:46:53.99 ID:32HdP0X60
>>860
2ちゃんやってるような年代は戦争経験してないだろうし、アフリカやアラブ諸国のように暴動で毎日命の危険に晒されている訳じゃない。
862名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 16:08:41.21 ID:XN/lDAlq0
>>861
オウムとか
863名無し野電車区(東日本):2011/09/23(金) 16:12:28.58 ID:3acPZdO10
日常的にはって話だろ。
864名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 20:52:41.41 ID:4Rl2wFoi0
>>540
西永福駅はまた改装したみたいだよw
幡ヶ谷や稲田堤の改札口にある液晶型の発車標が西永福駅の改札口にも設置されて稼働してるようだ
865名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 20:52:51.39 ID:cikdqfPii
>>859
当該は1758F。クハ1708のガラスが割れてラッピングも剥がれてた。窓枠も歪んでたから復帰まで時間かかるかも。
866名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 21:37:38.05 ID:GPyhUV5+i
葬式厨には朗報だな。これで平日朝に行けばまず3kが撮れる訳だから。
867名無し野電車区(東日本):2011/09/23(金) 23:18:09.01 ID:3acPZdO10
>>864
富士見ヶ丘にも出来たで液晶。
868名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 02:20:31.76 ID:A2bg+wkh0
>>867
新代田の案内板も昨日あたりから稼働開始。
隣の東松原は随分前から点いてたけど。
これで旧クイックキャスト配信のメッセージ板も消えていくのかな。
869名無し野電車区(神奈川県):2011/09/24(土) 23:51:44.45 ID:DnrDXbj+0
夕ラッシュ時の急行遅すぎ
正直使えないです
870名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 00:33:27.66 ID:vsP9V0Vr0
急行がなけりゃないで文句言うくせに。
871名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 01:32:36.66 ID:sQ4MT5E/0
クラッシュ時の急行遅すぎ
に見えた

夕ラッシュも急行やめればいいよ
872名無し野電車区(神奈川県):2011/09/25(日) 14:13:14.91 ID:7PKtTFOX0
夕方は急行走らせても詰まるんだから停車駅を増やした快速を走らせればいい
873名無し野電車区(東京都):2011/09/25(日) 17:27:41.61 ID:sQ4MT5E/0
もっと停車駅を増やした各駅停車にすればいいんじゃないかな
874名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 06:57:09.65 ID:mDQygEZ6O
26ウ 3000系
875名無し野電車区(関東):2011/09/26(月) 12:11:51.44 ID:HZYUy5ckO
いつまで減便ダイヤ続くのよ?!
学校始まって日中の混雑がヒドイ!
なぜ井の頭線だけ…?
876名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/26(月) 12:15:49.31 ID:0w0TNGuz0
>>873
もっと停車駅を増やした各駅停車って(・・;…
877名無し野電車区(東日本):2011/09/26(月) 19:41:40.53 ID:LYhLT8gV0
あといつまで3000系使うんだよw
878名無し野電車区(東京都):2011/09/26(月) 20:52:52.80 ID:OfYFo40/0
1000系が>>865のせいで使えなくなったから、臨時代走だろ?
この前までずっと3000系の運用なかったし、いつ消えてもおかしくはない。
879名無し野電車区(東日本):2011/09/26(月) 21:05:55.63 ID:LYhLT8gV0
あらそうなんだ。
てかそれ使わないといけないぐらいギリギリの車両数で運用してるもんなの?
教えて鉄ちゃん!
880名無し野電車区(神奈川県):2011/09/26(月) 21:43:59.89 ID:zxA4vMx+0
井の頭線を路面電車と思えば、ラッシュ時の糞遅は腹立たない
881名無し野電車区(不明なsoftbank):2011/09/26(月) 22:13:19.84 ID:UpyJqHdv0
土休は増発したけど急行の混雑も緩和してないし、なんかダイヤもカツカツみたいだしで遅れるようになったな。
渋谷&吉祥寺での列車の滞在時間が短いようで、着いて降りる人もまだ途中なのにすぐ発車ベル鳴って、結局時間通りに折り返し発車できませんでした・・・みたいな。

それでも10分ヘッドよりは、遅れても7、8分ヘッドで乗れる方がいいのかな?
882名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 01:22:43.78 ID:gL7FASzV0
路面電車のことをあまりしらないのよね
というか東京都心の路面電車は復活したほうがいいんじゃね的な
883名無し野電車区(関東):2011/09/27(火) 09:08:47.60 ID:FTMJWGs8P
路面電車は道路の信号で止まる
道路の信号は大抵電車の動きと連動してないから、停留所以外でも何度となくストップアンドゴーが繰り返される
もちろんダイヤも秒単位の制御は不可能だから一般的な鉄道よりはアバウトになり遅延が起きやすい
>>880が言いたいのはつまりそういうことかと
そういえばつべでバカな外人が渋谷で満員状態の井の頭線をJapanese LRTとか言って笑い飛ばしてる動画があったっけ
884名無し野電車区(神奈川県):2011/09/27(火) 11:10:37.00 ID:niXgw66R0
朝の井の頭線は男子マラソン並みの評定速度
885名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 20:47:01.00 ID:AfZhqvmi0
>>879
富士見の車庫におけるのがスペース上余裕がない。
だからこれ以上車両を入れるなら、何かしら搬出しないとだめ。
886名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 09:43:05.64 ID:lVYYL5qbO
この会社って1日の半分以上は遮断機閉まってるよね ホントここまで立体化に無頓着な会社も珍しい
887名無し野電車区(関東):2011/09/28(水) 12:28:00.83 ID:jHVTGD040
>>886
京王にとっちゃあくまで井の頭線なんて本線(京王線)の二の次よ。
つまり放置路線。東で言えば浜線とか南武線みたいなもの。

車両の取替えと自治体から補助がもらえる、駅のバリアフリー化で茶を濁している。
来年度以降、ATC化はするだろうが、列車大増発も立体化も待避設備新設も当分は無いよ。
888名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 16:56:02.05 ID:c1UHrVNE0
下北沢久我山を2面4線に出来れば、
朝ラッシュも急行運転可能

是非お願いしたい
889名無し野電車区(茸):2011/09/28(水) 21:06:28.24 ID:MKE0+8lO0
>>888
どこにそんな土地があるのかと小一時間(ry
890名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/28(水) 22:00:18.13 ID:twpg0r450
急行走らせるだけならまだともかく、2面4線なんかにして緩急接続図った日には
いよいよ急行だけ混んでにっちもさっちもいかなくなるわい。

……そこで>>775>>778のA快速B快速ですよ
891名無し野電車区(東京都):2011/09/28(水) 23:08:32.46 ID:DWO/7/fD0
2面4線とまでは言わなくても、2層式のホームとかにした方が下北沢はいいんじゃないか。
あのスペースに対向式ホームをつけても、吉祥寺のようにホームが狭くなるだけだろうし。
892名無し野電車区(大阪府):2011/09/29(木) 01:05:03.23 ID:/sUywxMo0
>>890

緩急接続なんかより、新幹線ののぞみ停車駅っぽく
「前の電車の発車前でも次の電車が入線OK」
な使い方をした方がいいかと思う。

そういう意味じゃ上りだけ線増しした2面3線で充分だな。
(中央線快速の中野・新宿みたいな感じ)
893名無し野電車区(関東):2011/09/29(木) 01:22:20.81 ID:HWcL8uGq0
夢を膨らませるのも良いが、きっと京王はATC導入以外当面は井の頭線には大規模投資しないよ。
(ホームドアの設置はあり得るが)

いつも混んでるイメージだけど、数値上では年々利用者が減ってるようだし、寧ろワンマン等コストの削減と合理化ばかり考えてるんじゃないか?

多分京王線の事(調布立体化やら笹塚〜つつじ立体化計画等)で頭がいっぱい。
894名無し野電車区(東京都):2011/09/29(木) 21:21:19.37 ID:ioaNOpnJ0
>>893
笹塚〜つつじ立体化って本当にやるのか?
世田谷のキチガイ区長とか・・・ハードル山のようにあるけどねw
895名無し野電車区(長屋):2011/09/29(木) 22:45:40.25 ID:o2bcSlW50
都知事も方向が逆なだけで相当だから中和されていいんじゃない?
896名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 01:39:59.83 ID:oUGHD0Ef0
京王本線が魔もなく切り替わり(?)次は、いよいよ井の頭線の番ですね。
これ書いてる時点では未だだけど夜間試運転のお知らせ。
http://www.keio.co.jp/train/atc/index.html
駅掲示によると10/20深夜から12月一杯の予定。
その後、試運転結果をフィードバックしたりして何ヶ月先かなぁ。
(あ、未だ運転台とかの未改造編成が何本もあるんだったか)
CSRレポートに切替は2012年度と書いてあるけど、いつになるやら?
897名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 07:25:40.55 ID:VHjL03Yv0
渋谷から船橋へ行くのに井の頭線に乗れば良いのかしら?
http://www.mapion.co.jp/m/35.6444167_139.6278611_8/v=m3:%E5%8D%83%E6%AD%B3%E8%88%B9%E6%A9%8B%E9%A7%85/
898 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 (茸):2011/10/01(土) 11:39:16.29 ID:2YRnd3zw0

【審議中】

         
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
899名無し野電車区(東海・関東):2011/10/01(土) 12:43:01.75 ID:6fIxQVtHO
渋谷から船橋?
品川まで山手線で行き、そこから総武快速に乗れ

いずれにしても井の頭線は関係ない
900名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 13:05:20.64 ID:LP724GjM0
>>899
渋谷から吉祥寺に行って、東西線直通の電車に乗り換えるんじゃないかな?
901名無し野電車区(iPhone):2011/10/01(土) 13:12:46.09 ID:AKmSVf/60
明大前から急行本八幡行きで本八幡から総武線だろ。
902 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (神奈川県):2011/10/01(土) 13:15:56.56 ID:UnE77xQG0
指を挟まれるよあぶない

   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-
         !.‐十      ○       ‐┼-
        ,.!- ヽ、             ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :
903名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 13:19:26.95 ID:qKMb1kPG0
ネタだろ
世田谷区船橋じゃん
904名無し野電車区(茸):2011/10/01(土) 13:29:33.69 ID:LOvyDsQU0
定番ネタにマジレスカコワルイ
905名無し野電車区(東京都):2011/10/01(土) 13:42:03.83 ID:idiiMPCX0
定番ネタに定番マジレスにマジ突っ込みに茶々入れ
ここまでがテンプレ
906名無し野電車区(埼玉県):2011/10/01(土) 15:53:28.15 ID:U0yfh1v40
3000系の展望DVDが今日から1000枚限定で発売。
ttp://www.keio.co.jp/news/update/news_release/nr110928v02/index.html
907名無し野電車区(関西・東海):2011/10/03(月) 21:04:21.05 ID:p68Lx22PO
3000系は先週金曜日で終わったよ。
908名無し野電車区(東日本):2011/10/03(月) 22:02:53.91 ID:2yiGlmFY0
今朝も元気に走ってます
909名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 22:44:28.06 ID:z3RcwB0T0
事故った1000系が戻るまでは朝見られそうだ。
910名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/04(火) 02:28:20.27 ID:K7keM3pO0
911名無し野電車区(東日本):2011/10/04(火) 19:58:23.08 ID:jCLMuWlr0
と思ったら今朝はいなかったな
912名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 22:12:47.22 ID:F50cNnJt0
2面4線駅増やして
朝ラッシュも急行走らせろ
913名無し野電車区(関東地方):2011/10/05(水) 08:21:14.23 ID:C2ss9rKi0
待避設備増設の費用は>>912が出資して下さるようです。
914名無し野電車区(東京都):2011/10/05(水) 16:24:45.99 ID:foiECuUO0
>>912
ばーか、朝に急行なんていらねーよ

井の頭線が嫌なら沿線から去れ
915名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 01:24:04.77 ID:HN0v3Ouo0
朝も急行は必要だから待避駅増やせ
916名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 11:59:24.16 ID:HN0v3Ouo0
夕方の急行遅すぎ
待避駅増やせ
917名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 12:08:30.01 ID:xh2yfSXsO
俺の小遣い増やせ
918名無し野電車区(茸):2011/10/06(木) 12:10:32.27 ID:9onYZ0+90
ここは無い物ねだりをするスレですか?
919名無し野電車区(関東地方):2011/10/06(木) 19:59:30.69 ID:evevt07w0
京王線至上主義の京王電鉄に放置プレイされ、将来何も変わる事もないだろう井の頭線に不満のある者が妄想を膨らませるスレですw
920名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 20:35:39.81 ID:czAPnn0A0
そんなに待遇悪くするなら小田急に譲渡しろ。
下北沢の改良工事も一体的にできるし、多摩線とかを大切にしている小田急ならまだなんとかしてくれるよ。
921名無し野電車区(東日本):2011/10/06(木) 21:20:05.56 ID:P+5B0aGL0
>>920
キモ鉄ヲタ発見。
お前のような考えの奴がいる限り、鉄ヲタはキモいと言われるんだよ。
日本人なら責任とって潔く氏ね。
922名無し野電車区(dion軍):2011/10/06(木) 21:59:52.71 ID:gmVEuxmz0
ほとんど願望と妄想だけのスレだよね
923名無し野電車区(関東地方):2011/10/06(木) 23:17:11.22 ID:evevt07w0
>>922
同意。
井の頭線はこの先もろくに変わる事はないだろうから、嫌ならば>>914が言うように他線沿線へ去った方が良いよ。
変わるのはATCの導入と下北沢のホーム工事、3000系の全廃くらいだな。
924名無し野電車区(WiMAX):2011/10/07(金) 00:49:17.30 ID:NQNIJGSR0
せめて駒東に急行を止めてくれ
925名無し野電車区(茸):2011/10/07(金) 04:03:35.47 ID:8+ToCn3X0
>>924
止めなくてよい。必要性なし。
926名無し野電車区(東京都):2011/10/07(金) 08:23:30.38 ID:Ewr/Oek30
全部各駅停車すればいいだけ
927名無し野電車区(東海・関東):2011/10/07(金) 08:52:44.97 ID:qMp4iP2iO
>>913
富士見ヶ丘に通過線作れないものかね?

渋谷ー明大前は追い抜きしないほうが良い
928名無し野電車区(東日本):2011/10/07(金) 08:57:29.51 ID:UgrFxOgu0
>>927
ただでさえ車庫があるから通過線作るの難しそうだし富士見ヶ丘は古い街だからなぁ、用地買収もできないんじゃないかな
929名無し野電車区(東日本):2011/10/07(金) 19:32:53.10 ID:qrFfq3Rv0
無理に決まってんだろw
930名無し野電車区(東日本):2011/10/07(金) 21:55:49.33 ID:qrFfq3Rv0
ようやく3000系終了の時期が公に報道されたな
931名無し野電車区(東京都):2011/10/08(土) 23:26:25.10 ID:tEx/K7i+0
test
932名無し野電車区(WiMAX):2011/10/09(日) 01:02:29.88 ID:sQg8WDP80
>>926
各停増やすのは電力と人件費の無駄。
933名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:18:40.89 ID:XgBfGQG40
空の急行走らせるよりマシだったりして
934名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 01:23:28.31 ID:f5YhIWJZ0
混雑の偏りを直せよ

なんでみんな前に乗りたがるんだ?
特に後ろに改札がある吉祥寺ユーザーさんよぉ
935名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:24:55.40 ID:XgBfGQG40
そりゃまあ改札に近いほうに乗りたがるのはしょうがないんじゃない?
降りてもホームも狭いし
936名無し野電車区(神奈川県):2011/10/09(日) 01:27:19.32 ID:f5YhIWJZ0
渋谷ならアベニュー口使えよ

朝でもスカスカだぞ

トータルの歩く距離なら変わらんと思う
937名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 01:29:57.05 ID:XgBfGQG40
俺は使ってるけど皆さん使うかどうかはまた別
938名無し野電車区(関東地方):2011/10/09(日) 01:35:46.16 ID:sacLNtE/0
設備増強やれないんだから、種別と停車駅くらいは整備した方がいいのにな。
京王は京王線の事で頭が一杯なんだろうが。
939名無し野電車区(東日本):2011/10/09(日) 02:44:42.39 ID:Tc1nvqXi0
朝ラッシュ時は(吉祥寺方向で)うしろにのるより次の電車の前にのったほうが早く改札抜けられるからな
940名無し野電車区(WiMAX):2011/10/09(日) 22:04:40.78 ID:gxt2lf5i0
高井戸に急行止めてやれよ、
久我山より乗降多いんだしさあ…
941名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 23:03:47.47 ID:XgBfGQG40
君も全部各駅停車にすればいい派ですね
942名無し野電車区(WiMAX):2011/10/09(日) 23:26:53.52 ID:gxt2lf5i0
>>941
それは違うよ、
ただ停車駅増やすのを考えてもいいと思っただけ。
943名無し野電車区(東京都):2011/10/09(日) 23:39:22.35 ID:XgBfGQG40
停車駅を増やしてすべての駅に停めましょう
944名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 01:00:36.27 ID:3s1vwFKe0
>>943
だから消費電力や人件費増やすな。

一駅増やしたぐらいじゃさすがに運用増はないよな?
945名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 01:02:07.49 ID:GAnXNrHN0
一駅増やすなら全部とめてもいっしょよ
946名無し野電車区(WiMAX):2011/10/10(月) 01:04:40.84 ID:3s1vwFKe0
>>945
んなわけねーだろ。
947名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 01:06:09.06 ID:JGT2b+A00
井の頭線って短いから話すネタねえな
948名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 01:09:08.42 ID:GAnXNrHN0
いやほら高井戸に急行停めて欲しいとか駒場東大前に急行停めて欲しいとか
後ろの車両が空いているとか橋上駅舎になって乗客のルートが迂回するようになって使いにくくなったとか
車両の運用がどうとか
949名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/10(月) 09:24:58.59 ID:n8ZaHmJ7P
節電ダイヤ以降の駒場東大前の下校ラッシュ激しすぎ
950名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 12:20:33.82 ID:J7qMWwWG0
>>906
昨日買ってきた。最近撮影してたんだな。
951名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 17:03:52.00 ID:3MVbG5Kz0
吉祥寺から富士見ヶ丘へ行くのに井の頭線で良いのかしら?
http://www.mapion.co.jp/m/35.70998611_138.44865833_8/
952名無し野電車区(庭):2011/10/10(月) 18:07:34.89 ID:HoqzhlDC0
>>951
世田谷線おすすめ
953名無し野電車区(東海・関東):2011/10/10(月) 18:13:01.14 ID:k+xmugQiO
>>951

ただし、急行は通過だから各駅停車に乗れ

急行乗っても永福町まで追い越しがないから無意味だ

いちいちそんなこと聞くなよ

リンク見るまでもないな
954名無し野電車区(東日本):2011/10/10(月) 18:30:37.83 ID:t/GB03DS0
俺がよく使うのは徒歩。井の頭公園抜けて神田川沿いをぶらぶら散歩気分で40分ぐらい。
955名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 19:32:56.14 ID:3MVbG5Kz0
徒歩ですか・・・
とても散歩気分ではいけないような気がしますが

大きな峠を2回越えないといけないし
956名無し野電車区(神奈川県):2011/10/10(月) 21:15:22.74 ID:JNC/Lt1i0
夕ラッシュの急行は詰まるからな
駒東&高井戸停車の快速でいいんじゃね
957名無し野電車区(関東地方):2011/10/10(月) 21:25:56.40 ID:6ayUjuo50
快速は高井戸以西は各駅に停車させ、各停は渋谷〜富士見ヶ丘まで。
利用の多い高井戸と浜田山の客を分離して各駅停車の乗降時分の負担を軽減。
また、渋谷起点で考えて遠近分離を図るべし。
958名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 21:48:38.70 ID:ukmnY6JI0
快速は丘の上の池ノ上も停めるべき!
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/10/10(月) 21:54:44.87 ID:D+mEc73z0
>>951のダジャレに誰か触れてやれよw
960 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (大阪府):2011/10/10(月) 21:57:31.82 ID:xS5pIbc90
>>959
ダジャレを言っているのは何処のどいつじゃ?
あ、 ドイツ 人か。
961名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 02:18:13.68 ID:PokAq+Rt0
>>950
8月13日だっけか
962名無し野電車区(東京都):2011/10/11(火) 09:05:10.62 ID:EmdMdVj60
>>955
お前なら歩ける。
いや、歩け。歩き通せ。
963名無し野電車区(庭):2011/10/11(火) 09:38:10.68 ID:DE9fR6Ek0
>>961
8/20じゃないか?
964名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 15:25:50.98 ID:p+5rktqQ0
LEDの車内照明眩しすぎワロタ
965名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/11(火) 15:30:22.61 ID:P1fBeR+SO
井の頭線10両編成にならないかな?
966名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/11(火) 15:31:28.60 ID:p+5rktqQ0
各停の吉祥寺寄りが空気輸送になるなw
967名無し野電車区(庭):2011/10/11(火) 19:11:34.48 ID:sqhziG2+0
井の頭線直通準特急渋谷行きです
968名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 19:54:04.69 ID:KqkdyT4P0
せめて6両に…踏切があるから無理かorz
969名無し野電車区(東海・関東):2011/10/11(火) 21:03:19.75 ID:UphtBqkjO
急行のみならなんとか

実際昔は急行停車駅(ただし下北沢は非対応で駒場東大前は対応)は18メートル6両対応にしていたくらいだし

今は肝心の渋谷、吉祥寺が駄目だけど
970名無し(WiMAX):2011/10/11(火) 21:52:47.98 ID:vui/xbxj0
渋谷で吉祥寺方面のホームにて、10代と思われる少年が、こそこそと天井のスピーカーにマイクのような?機械をかざしていました。
何だったのでしょう。やけにビクビクしていました。
971名無し野電車区(iPhone):2011/10/11(火) 22:13:31.33 ID:T/nq/+T80
>>970
駅放送の録音かと
972名無し野電車区(WiMAX):2011/10/11(火) 22:51:39.08 ID:uMCaysSH0
>>969
吉祥寺→渋谷が急行で、折り返しが富士見ヶ丘行き各停っていうダイヤがある以上難しそうだなー
973名無し野電車区(大阪府):2011/10/11(火) 23:06:49.14 ID:7uNzcGmi0
今日は3000系なかったな。
974名無し野電車区(庭):2011/10/11(火) 23:11:51.43 ID:J/1QIptG0
井の頭線乗っていいのかしら…








wwwwwwwwwwwww
975名無し野電車区(関東地方):2011/10/12(水) 00:26:46.20 ID:Ytwbukxj0
無駄な妄想ばかりw
よほど放置プレイな井の頭線に不満があるんだなww
976名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 02:05:15.89 ID:gEpTwnFN0
>>963
DVDのケースの中に入ってた紙に
8月13日に撮影したって書いてあったヨ
977名無し野電車区(庭):2011/10/12(水) 10:36:31.42 ID:UqgeUH2v0
>>976
ありがとう
978名無し野電車区(東日本):2011/10/12(水) 22:54:02.41 ID:SQsgHXo80
いいから早くダイヤを元にもどせ
979名無し野電車区(東京都):2011/10/12(水) 23:08:18.07 ID:vZJdnNbz0
>>896
リンク先では試運転は来年2月末まで続くようだけど…
980Ich liebe 丘の上・池ノ上(東京都):2011/10/12(水) 23:30:49.91 ID:3OoyRac50
慶應商学部井の頭線
東急井の頭線
小田急井の頭線

どれがいいか?
981896(東京都):2011/10/12(水) 23:58:05.63 ID:j5woDPAs0
>>979
ポスター掲示は「2012」年12月になってましたね。2011年と見間違えました。
試運転日程は進捗状況を見ながら随時追加発表になるのでしょう。
切替は2013年1月以降ということですが、その前に3000系は逝ってしまうし
京王線と同様、ひっそりと切り替えて後日発表になるのかも。
982名無し野電車区(東京都):2011/10/13(木) 01:52:34.63 ID:EjNWJ2uY0
井の頭電鉄
井の電
983名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 11:44:32.14 ID:Nj7HwT6O0
何故井の頭線はこんなに駅数多いの?
984名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 16:46:10.89 ID:ZhTNmALnO
池の上の王子様
985名無し野電車区(チベット自治区):2011/10/14(金) 05:09:41.96 ID:yJYMkFfa0
新スレ
★京王井の頭線あれこれ 30F★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318536463/l50
986名無し野電車区(iPhone):2011/10/14(金) 11:01:58.40 ID:CMCVfkws0
>>985
乙。

スレタイいい加減「あれこれ」ってやめないか?
987名無し野電車区(東京都):2011/10/14(金) 14:41:59.98 ID:LiQE0B3L0
>>985
乙華麗
988七色の電車(関東・甲信越):2011/10/14(金) 18:04:30.35 ID:Qu5ju4YXO
3000系引退イベントキタ―(T_T)/
989名無し野電車区(iPhone):2011/10/14(金) 19:55:54.68 ID:BFuA0qyX0
HMは日中急行運用かな?6000の時みたいに他で故障が出て中止とかならなければいいけど。
990Ich liebe 丘の上・池ノ上(東京都):2011/10/14(金) 23:24:19.52 ID:hoFFbLXi0
いのかしら、銀座線と乗り入れ出来ないのかしら?
991名無し野電車区(東海):2011/10/14(金) 23:47:58.99 ID:88zpSNeSO
木毎 土平 馬尺
UMETSUBO STATION
992名無し野電車区(東海):2011/10/14(金) 23:51:26.56 ID:88zpSNeSO
⊥ク雨
□ヨ田金失
小心 L

木毎 屋 敷 馬尺
Umeyashiki Station
993名無し野電車区(東海):2011/10/14(金) 23:54:15.80 ID:88zpSNeSO
う め が お か
  木毎 ヶ 丘
   Umegaoka
←―――――――→
せたがや|ごうとく
だいた |   じ
994名無し野電車区(東海):2011/10/14(金) 23:57:02.67 ID:88zpSNeSO
⊥ ⊥⊥ マ
□都巾父え用局



梅 津 営 業 所
995名無し野電車区(東海):2011/10/14(金) 23:57:32.22 ID:88zpSNeSO
梅 立 恥
996名無し野電車区(東海):2011/10/15(土) 06:39:37.33 ID:EMwJ76RHO
梅 郷 駅
997名無し野電車区(東海):2011/10/15(土) 06:40:53.39 ID:EMwJ76RHO
木毎 田 馬尺
998名無し野電車区(東海):2011/10/15(土) 06:42:02.61 ID:EMwJ76RHO
 星丘  梅森荘
幹 1  Umemori-so
999名無し野電車区(東海):2011/10/15(土) 06:42:33.25 ID:EMwJ76RHO
梅園 大 樹 寺
1000名無し野電車区(東海):2011/10/15(土) 06:42:59.16 ID:EMwJ76RHO
1000岳寺
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。