【中.央.線】快速にG車を【セミクロも】Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区

中央線快速のグリーン車や、セミクロスシート導入を主張するスレのPart3です。
思う存分、「中央線快速にグリーン車をつけろ」「特快をセミクロにしろ」等と
主張してください。

あと、八王子市が大都市制度を導入していること、政令市になったらどうなるか、
などの話題も、こちら専門です。

なお、上記の話題は、中央線快速スレでは厳禁です。

前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1280761148/l50
 
2名無し野電車区:2011/01/04(火) 17:36:23 ID:MqxuqhWl0

八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
隣の日野市と合併すれば人口が70万人を超えて政令指定都市になれる実力がある。
首都圏5方面路線のうち、中央線以外の普通列車・快速列車は大都市の中心ターミナルまで通過運転しているし、
110〜120km/h位で高速運転をしているしグリーン車やセミクロスも付いている。
でも中央線だけは特快でも大都市制度を導入していない立川で通過運転が終わってしまうし、グリーン車もセミクロスも無い。
因、大月発着の特快は日野・豊田通過して110km/h運転してグリーン車とセミクロスを連結すべきだろう。
3名無し野電車区:2011/01/04(火) 18:17:47 ID:WqhzyMWK0
中央線って15両じゃないんだよな
複々線も三鷹まで
特快の本数も多くないし
でも結局それで十分ってことなんだよな
4名無し野電車区:2011/01/05(水) 00:38:10 ID:jpHMhEHb0
特快は10分に1本ぐらいあるもんだと
中央線使う前は思ってた
5名無し野電車区:2011/01/05(水) 09:18:09 ID:wczcjZebP
中央線は杉並三駅を通過させて特快1:快速1の割合で運行すべき。
6名無し野電車区:2011/01/08(土) 20:26:07 ID:E94mXroZ0
本来、この「G車スレ」に書く話題ね。↓

203 :名無し野電車区:2011/01/04(火) 20:03:35 ID:M1O0mGBQ0
【希望】

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶橋橋谷谷町谷木宿保野野寺谷窪窪寺鷹境小金分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
−−−−−−−−−−■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━━ 特急あずさ[2本/h(松本)]
■━━━━━━━━━■━━□━━━━━■━━━□━━■━━■━■●●●●●●●● 中央ライナー[2本/h(甲府1・大月1)]
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特別快速[4本/h(大月1・高尾2・青梅1)]
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−− 普通[8本/h(高尾4・豊田2・青梅2)]
□:どちらか一方停車。

※三鷹〜立川間高架全部、中野駅新駅舎&配線改良完成後。
※リニア橋本〜新甲府完成後(2020年前後)。
※「特急」:中野以西110km/h、立川以西130km/h運転。
※「ライナー」:東京〜高尾間は座席指定310円要。E233系(ライナー型)を新造し、京急みたいな転換クロスシート。中野以西110km/h運転。
※「特快」:中野以西110km/h運転。

7名無し野電車区:2011/01/08(土) 22:04:15 ID:2rlzGNSV0
>京急みたいな転換クロスシート
はいはい
8名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:12:48 ID:I7afvykj0
女性専用車両を廃止してグリーン車を導入してほしい。
9名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:16:21 ID:KtW3hcTE0

4 :名無し野電車区:2010/12/21(火) 08:06:51 ID:oLns+L540
【テンプレ再開】(>>1から続く)
八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
隣の日野市と合併すれば人口が70万人を超えて政令指定都市になれる実力がある。
首都圏5方面路線のうち、中央線以外の普通列車・快速列車は大都市の中心ターミナルまで通過運転しているし、
110〜120km/h位で高速運転をしているしグリーン車やセミクロスも付いている。
でも中央線だけは特快でも大都市制度を導入していない立川で通過運転が終わってしまうし、グリーン車もセミクロスも無い。
因、大月発着の特快は日野・豊田通過して110km/h運転してグリーン車とセミクロスを連結すべきだろう。

[希望]
・八王子市中央区
・八王子市緑区 
・八王子市南区
・八王子市日野区
10名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:17:30 ID:KtW3hcTE0

270 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 00:02:20 ID:XK3MnwXZ0
マジレスすんのもなんだが>>4のコピペへ。

一般に大都市制度というのは、
政令指定都市か中核市か特例市なんだけど、
八王子はどれにも該当しない。
また、これらには、自らが望むだけでなく、
所定の手続きが必要。

八王子は確かに保健所政令市には違いないけど、
保健所政令市は政令指定都市や中核市でなくても、なれる(三号市)。
八王子は、その三号市の指定による。

ちなみに大都市制度の指定要件は、
政令指定都市が70万人(限定措置)、
中核市が30万人以上、特例市が20万人以上。
11名無し野電車区:2011/01/13(木) 19:18:41 ID:HuCCPDNM0

271 :名無し野電車区:2011/01/10(月) 08:41:21 ID:DTV4ZmnB0
>>270
八王子は中核市・特例市の指定要件を満たしているのになぜ申請しないんだろうね。
メリットが見いだせないのかな。指定受けると金もいろいろかかるし。
人口以外は概ね同クラスの川越があっさり中核市指定受けたけど、やっぱ田舎者特有の成上がり根性なのかね。
12名無し野電車区:2011/01/14(金) 23:29:27 ID:VsU/4wDDP
小江戸川越が田舎者かぁ。多分もっと田舎から言ってるんだけど思うけど
13名無し野電車区:2011/01/18(火) 10:36:53 ID:Fg+AIP1F0

314 :名無し野電車区:2011/01/15(土) 19:37:04 ID:Gm8PMEPz0
【希望】 特急除く

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶橋橋谷谷町谷木宿保野野寺谷窪窪寺鷹境小金分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 新特快[1本/h(高尾1)]
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快  [2本/h(高尾1・青梅1)]
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 準特快[1本/h(高尾1)]
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 快速
●●●━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−− 普通  [8本/h(高尾5・青梅3)]
※三鷹〜立川間高架全部、中野駅新駅舎&配線改良完成後
※リニア橋本〜新甲府完成後(2020年前後)
※特快系「高尾」のいずれか1本/hは大月発着に変更
※特快系は中野〜大月間110km/h〜120km/h運転
※朝夕は快速・新特快の2本立て
14名無し野電車区:2011/01/22(土) 18:32:47 ID:WGEQKn2k0

328 :名無し野電車区:2011/01/18(火) 20:50:30 ID:YIK1Y2G90
【希望】 特急除く

東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東小国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大
京田茶橋橋谷谷町谷木宿保野野寺谷窪窪寺鷹境小金分国立川野田王八尾湖野原方川沢橋月
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 新特快(1本/h) 高尾1
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 特快  (2本/h) 高尾1・青梅1
●●●━━━●━━━●━━●━━━━●●━━━●━━●●●●●●●●●●●●●● 準特快(1本/h) 高尾1
●●●━━━●━━━●━━●▲▲●▲●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−−− 普通  (8本/h) 高尾5・青梅3
▲・・・日中のみ停車

※三鷹〜立川間高架全部、中野駅新駅舎&配線改良完成後
※リニア橋本〜新甲府完成後(2020年前後)
※全てセミクロス2両程度連結
※特快系「高尾」のいずれか1本/hは大月発着に変更
※平日朝夕は普通・新特快の2本立て
15名無し野電車区:2011/01/22(土) 19:57:29 ID:X2kVvy/G0
そのうち八王子市は、日野自動車などの超優良企業が撤退し続けている
日野市を吸収合併して政令指定都市になるのは時間の問題。

その八王子と都心とのアクセスを快適にする為、少なくともグリーン車を導入し、
立川・三鷹何ぞに停まらない特急の本数を増やすべき。
16名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:01:25 ID:vV1WSJ5A0
誰にも相手にされない意見。
ここだと、こうして文句くらいはつけてもらえる。
17名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:46:40 ID:OUu6xin10

355 :名無し野電車区:2011/01/22(土) 09:13:19 ID:I91xlqLt0
>>354
山手線なんて全車6ドアで十分。

八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では町田市とならぶ大都市制度を導入している。
隣の日野市と合併すれば人口が70万人を超えて政令指定都市になれる実力がある。
首都圏5方面路線のうち、中央線以外の普通列車・快速列車は大都市の中心ターミナルまで通過運転しているし、
110〜120km/h位で高速運転をしているしグリーン車やセミクロスも付いている。
でも中央線だけは特快でも大都市制度を導入していない立川で通過運転が終わってしまうし、グリーン車もセミクロスも無い。
因、大月発着の特快は日野・豊田通過して110km/h運転してグリーン車とセミクロスを連結すべきだろう。
18名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:32:55 ID:JPOj7tGi0

367 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 13:44:18 ID:mGzT4W22O
八王子(保健所政令市)=町田(保健所政令市)>>>>>>>>立川

368 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 14:07:29 ID:xAYgFzE90
貧富の差が激しい中央線沿線の快速にグリーン車は必要だな

370 :名無し野電車区:2011/01/23(日) 19:45:44 ID:xAYgFzE90
いや激しい。それは負の人間には周りを見る余裕が無いから。
貧富の差って判り易く言えば、着ているものを見るだけで判る。
さらに早朝の中央線快速の上り電車に乗ってみればもっと判る。

あと中央線快速のグリーン車は、総武線快速なんかの安っぽい
グリーン車ではなく、料金が高くても高級感があるのが良い。
19名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:05:25 ID:Mncs6Cdl0

380 :名無し野電車区:2011/01/24(月) 01:04:49 ID:Eazq7C6b0
>>367
現状ではその立川の後塵を拝しつつある立場なんだから、保健所政令市なんて称号になんの意味がある?
せめて中核市・特例市になってから自慢しに来い衰退都市住民。引き込まれる町田が迷惑してるぞ。
もっとも東京都は多摩地区に中核市・特例市が誕生するのを絶対に認めないスタンスだから、前段階として
山梨県に編入してもらうんだな
20名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:24:08 ID:TlG8H+80O
もう立川は電磁波の学園都市で良いよ(ヤケクソ
21名無し野電車区:2011/02/13(日) 20:57:27 ID:WBzUZswl0
ヤケクソage
22名無し野電車区:2011/02/13(日) 23:20:15 ID:1qu5JuUG0
学園都市age尾

ぬるぽ
23名無し野電車区:2011/02/18(金) 12:10:45 ID:M4zViMQz0

中央線快速の本スレが立ちました。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297997523/l50
24名無し野電車区:2011/02/23(水) 19:14:23.24 ID:3BHWWKV10
【話題】 さびれる八王子市
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298453462
25名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:44:01.33 ID:mwTDAVVt0
他の地域からは、地方小都市って感じで見られることになりそう。
26名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:36:32.21 ID:k6m5NsL20
隣町からもそう見られそう。
27名無し野電車区:2011/03/03(木) 03:04:46.64 ID:x167CHNlO
政令指定都市になってわざわざ裕福な東京都から中途半端に
自立するのが正しいわけがない。
そんなの生活力のないニートが金持ちの親から独立するようなもんだ。

東京都には政令指定都市どころか中核市や特例市すら一つもないのが答えだよ。
28名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:47:04.26 ID:6lH/nOB80
>生活力のないニートが金持ちの親から独立するようなもん

言いえて妙。
29名無し野電車区:2011/03/08(火) 15:00:49.95 ID:f9fMGaj3O
ほしゅ
30名無し野電車区:2011/03/12(土) 23:03:04.99 ID:tElJ6KMG0

8 :2:2011/02/18(金) 19:32:27 ID:97skQsXb0
>>2は無効】

【テンプレート再開】(>>1から続く)
八王子市は保健所政令市に指定されていて、多摩地区では唯一大都市制度を導入している。
隣の日野市と合併すれば人口が70万人を超えて政令指定都市になれる実力がある。
首都圏5方面路線のうち、中央線以外の普通列車・快速列車は大都市の中心ターミナルまで通過運転しているし、
110〜120km/h位で高速運転をしているしグリーン車やセミクロスも付いている。
でも中央線だけは特快でも大都市制度を導入していない立川で通過運転が終わってしまうし、グリーン車もセミクロスも無い。
因、大月発着の特快は日野・豊田通過して110km/h運転してグリーン車とセミクロスを連結すべきだろう。 (以下 略)

【テンプレートここまで】

本スレ以降、本レスはテンプレートとして活用する。
本レスの無効は有り得ない。
31名無し野電車区:2011/03/12(土) 23:05:10.06 ID:tElJ6KMG0

10 :名無し野電車区:2011/02/18(金) 20:09:31 ID:3rk5mLx9O
>>8
巣にお帰り下さい。
当スレに緑虫は不要です。

21 :名無し野電車区:2011/02/19(土) 06:44:49 ID:BGN8DM6x0
8が言う「>>2は無効」も「本レスの無効は有り得ない」も含めて無効なわけだね。
>>2 GJ。
この文章、>>1にあってもいいくらい。
32名無し野電車区:2011/03/18(金) 08:21:31.17 ID:pp2ksgIz0
ほしゅ
33名無し野電車区:2011/03/24(木) 00:36:57.22 ID:xFAHC3iS0
妄想でも、こんな贅沢なことを言うのは、しばらくヤメだな。
34名無し野電車区:2011/03/29(火) 23:43:54.64 ID:Pg+iYTys0
本スレが新スレになりました。

中央線快速・各駅停車Part62
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301209123/l50
35名無し野電車区:2011/03/30(水) 00:37:40.53 ID:m4lw/wU/O
クハ・モハ・モハ・サロ・サロ・モハ・モハ・クハの8両編成を組んで、4両編成と併結して12両で特快のみで運転すればいい。
特快停車駅のみなら12両停車が可能な駅が多いし。
36名無し野電車区:2011/04/03(日) 19:49:48.29 ID:imMXXXHe0
まだ101や103全盛の頃、側面方向幕がローマ字併記じゃなく、
一回り大きなフォントで表示されてる編成が1編成居たと思うのだが
誰か経緯とか知らない?
37名無し野電車区:2011/04/09(土) 22:02:46.75 ID:btnwvfs60
将来、廃車回送になる時くらい、連結してみてもいいと思う。
38名無し野電車区:2011/04/12(火) 14:24:21.13 ID:Lv7NgcDt0
39名無し野電車区:2011/04/14(木) 19:21:37.07 ID:6sQv2ud10
国立の上りホームが完成したら貨物は中線通過になるっぽいな。
40名無し野電車区:2011/04/28(木) 03:12:14.77 ID:DYMYCOj40
ほしゅ
41名無し野電車区:2011/05/06(金) 13:52:07.63 ID:zFjgJQQy0
無理すぎ。
42名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:09:14.82 ID:YZn0H/K30
中央線にG車はE233系の全列車が大月か甲府あたりまで直通してからだろ。
43 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/13(金) 00:46:16.65 ID:PlUnhp/V0
>>42 
まもなく、4番線に通勤快速甲府行きが参ります危ないですから…
はい4番線ご注意くださ今度の電車は通勤快速甲府行きです
黄色い線までお下がりくださ〜い!

駆け込み乗車はおやめくださ〜い!次の電車をご利用ください!次の電車は直・
ぐ・に参りまーす!はい閉めまーす!

これを聞けるようになるのか… 胸熱
44名無し野電車区:2011/05/16(月) 18:23:29.84 ID:/s6WOC7M0
常磐や高崎、宇都宮線のG車投入開始の頃みたく
無料開放で試験的に導入してみてもいいのに。湘南E231でも借り入れて。
ラッシュ時は無理だろうからデータイムのみとか。
設備的な話は置いといてな。
45名無し野電車区:2011/05/20(金) 10:37:23.31 ID:spWG+gQ80
イベントくらいがいいところだと思われ。
46名無し野電車区:2011/05/20(金) 18:40:43.67 ID:XyjJaERH0
そこでホリデーあきがわおくたまに1両ずつ
47名無し野電車区:2011/05/20(金) 20:14:03.68 ID:DXMkKC8H0
んじゃ、クロだな。
拝島で分割併合。
48名無し野電車区:2011/05/21(土) 18:35:56.63 ID:JEtBefHO0
昔常磐に居た先頭2階建て車両のG車版でどうだろう。
分割部向い合せになる組成で。
49名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:02:40.08 ID:CPrH87Ma0
常磐線にグリーン車があって中央線にグリーン車がないのはおかしいのか?
50名無し野電車区:2011/05/21(土) 19:52:20.01 ID:i14dpPOBO
ただでさえ、中央線は遅い、遅いと言い。
「杉並3駅を通過しろ」なんて言ってるのに…
フルロングの編成でも遅延が発生してるのに、定員が少ない上、客扱いに時間のかかるロ座なんて入れたらどうなるか…
51名無し野電車区:2011/05/22(日) 17:57:52.21 ID:126AqMUh0
何も全編成全運用じゃなくていい
M40の様な使い方でいいんじゃないか
52名無し野電車区:2011/05/22(日) 19:05:38.06 ID:D8hGe5RS0
G車つなぐならラッシュ時は15両ないときついぞ、中央快速線は15両対応の駅ってあるんだっけ?
53名無し野電車区:2011/05/23(月) 17:29:13.39 ID:KxtKXO5Y0
つ ドアカット
54名無し野電車区:2011/05/23(月) 18:40:15.62 ID:8DMNJoUH0
つE331
55名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:36:00.62 ID:jT3C8wIc0
1編成他線から借りてきて、すいた時間に買い物ライナーみたいに走らせりゃいいのよ。
できたら、帯のカラーだけは変えて。
56名無し野電車区:2011/06/01(水) 17:58:07.81 ID:T8yKiioK0
まあ、現実には無理だわな。
57名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:16:15.09 ID:mzjO3rmB0
それを言ったら妄想スレ全否定だぜ
58名無し野電車区:2011/06/01(水) 19:32:58.36 ID:7IHk3HDIO
まずグリーン車より東西線の幅広ドアを導入せよ。
勿論快速通過はホームの無い駅だけでよい。
59名無し野電車区:2011/06/06(月) 18:56:31.83 ID:LSAbqXQlO
>>57
でもさぁ…
ある意味、中央線快速にロ座を入れろって事は、山手線にロ座を入れろって言ってるのに近いと思うぞ。
60名無し野電車区:2011/06/17(金) 17:41:27.66 ID:G320iW9x0
言えてる。
61名無し野電車区:2011/06/20(月) 05:09:25.72 ID:HPaEhJyW0
中央線スレ建てておきました。
中央線快速・各駅停車Part64
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1308513977/l50
62名無し野電車区:2011/06/20(月) 08:56:23.91 ID:ERPYKmEZP
この電車は通勤特快東西線直通西船橋行きです。
止まります駅は
63 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/20(月) 19:11:34.94 ID:f0RsslVt0
>>52 東京 四ツ谷 新宿 中野 三鷹 国分寺 立川 八王子 高尾限定で
15両対応にすればおk
ちなみに地上ではそんな余裕も無いだろうから地下線作って
上記の駅のみ停車の特快。
64名無し野電車区:2011/06/21(火) 18:43:23.84 ID:C0Zmffrn0
G車込み10連運用のある路線もあるんだし
その停車駅なら10両でも大丈夫じゃね?
65名無し野電車区:2011/06/24(金) 19:16:16.75 ID:NSSxW7QgO
>>64
列車の運転頻度が違いすぎるじゃん。
ラッシュ時は、フルロングの10連でも客扱いで遅延する事が頻繁にあるのに、G車を挟んだら…
混雑悪化→客扱いに時間がかかる…
で、遅延拡大につながると思うけど。
66市橋達也被告:2011/07/06(水) 08:32:46.78 ID:MxcQ+zKo0
多摩地区住民は低所得だからグリーン車連結は採算が合わないだろ
67辻堂電車区:2011/07/17(日) 09:51:20.98 ID:zmLJg4h/0
>>52
>>63
15両あってもきつい(東海道民)
68名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:20:14.83 ID:9w5zFti60
15連はちょっと無理がある気がするけど、
特快を11連か12連にしてGをいれたらいいんじゃない
12両にしろ15両にしろ分割特快をどうするかが問題だが
(今はそんなものなくなったんだっけ?)
69名無し野電車区:2011/07/19(火) 15:58:42.28 ID:uszLPAsl0
4両:富士急行・青梅以西・八高線
6両:青梅以西の主要駅・五日市線

と言う制約があるため、
4両側にすると普通ロングが3/4になってしまい、女性専用車両時代のように批判喰らう。
6両側にすると五日市線所在高校の生徒が荒らす可能性があり、
難しいと思う。
70辻堂電車区:2011/07/20(水) 12:18:34.30 ID:zqK+Gs1z0
>>69
昔の常磐線みたいな2階建て車(G車)
をそれぞれ1つずつつければ・・・
71名無し野電車区:2011/07/20(水) 19:13:48.70 ID:k/5J0VzWO
>>70
だから、それじゃ客扱いに時間がかかって遅延するだろ
72名無し野電車区:2011/07/21(木) 15:16:18.62 ID:TwfT0dXN0
客扱いに時間が掛かっても良い様なスジ組めばいいじゃない。
東海道に2ドア12両の普通運用もあるんだし、データイム限定にでもすれば。
73辻堂電車区:2011/07/24(日) 09:33:02.53 ID:BM4gs1yY0
そういうスジを組まずに
失敗した例:快速アクティー215系
74名無し野電車区:2011/07/25(月) 19:59:17.36 ID:ZyoPE3b40
>>72 東海道185系普通での運用はスジが病的に寝てるし、
前後の列車との間隔もあいてるから実現してるけど、
中央快速はデータイムでも結構本数多いし厳しいと思うが
75名無し野電車区:2011/07/27(水) 18:35:13.87 ID:7BY9sZU6O
>>72
E233の予備車だってケチったのに、データイムだけの運用しか付けない編成なんて造るわけないだろw
76名無し野電車区:2011/08/06(土) 14:42:23.03 ID:q8G/frqB0
>>71-75
シンプルに
日中以降は余るはずのE217をどっかから持ってきて
東京〜八王子・高尾間の各停で運転すればいいんじゃない
原則途中の三鷹で特急の通過待ちとすれば多少客扱いに時間がかかっても

団子にするとこんな感じ(黄色い電車の線路は除く)
東神御新品四恵渋新中荻吉三武東小国西国立日豊八西高…大
京田茶橋川谷比谷宿野窪寺鷹境小金分国立川野田王八尾…月
●==━●=━●●━━━○━━━━━━●━━●━●== 特快(E217)主に入出庫用
●●●==●==●━━━●━━━━━━●━━●━●−− 各停(E217)2本/h
●●●==●==●●━━●━━━●━━●●●●●●…● 特快(E233)
●==●●=━●●●━●●━━━●●━●======= 特快(E233青)
●==●●=●●●●●●●●━●●●●●======= 快速(E233青)
●●●==●==●●●●●●●●●●●●●●●●●…● 快速(E233)
==================━●━━●−−−− 各停(205/209)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−●○○●●●…● 各停(115)
77???:2011/08/06(土) 21:06:29.72 ID:2XGU4CqO0
あげ
78名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:18:19.77 ID:t9vVGuB/0
79名無し野電車区:2011/08/13(土) 16:23:32.47 ID:nhAIbw6/0
かいじを原則東京-甲府間にして毎時2本、高尾までの停車駅を
特快と同じにするほうが簡単な気がする。
80名無し野電車区:2011/08/22(月) 00:15:38.48 ID:HGvGJmFkO
>>76
E217って、基本編成が11連だってこと忘れてないか?
それに、データイムの中央線に何本走らせるつもりか知らんが、送り込みや返却が大変だし、中央線お得意のダイヤ乱れにでもなったら、スカ線(総武快速)にウヤが発生しちゃうじゃん。

と、マジレスしてみる。
81名無し野電車区:2011/08/22(月) 17:19:51.01 ID:U8vAXSIu0
東海道用のE217も11+4だったっけ?
82名無し野電車区:2011/08/22(月) 18:21:22.52 ID:HGvGJmFkO
東海道線の奴は、確かに基本10連+付属5連の組成になってはいる。
しかし、1本しか無いじゃん。
それができるなら、E231持ってくる方がマシ。
83名無し野電車区:2011/08/23(火) 17:59:47.21 ID:F70mVmQm0
答えが出たじゃないか
8476:2011/08/24(水) 22:41:14.94 ID:FC1hYV1h0
>>80
中央線には12両編成の列車もあるんだから、
大体の駅で11両編成は対応可能では?
それでもダメな駅には田浦スイッチで

送り込みは湘南新宿ラインをスカ色増発復活か
総武快速の一部を新宿発着へ(品川から延長か秋葉原経由で)
併用できないけど

返却時は夕方の新宿始発で新宿5・6番線の何れかで出来るだけたっぷり時間調整(か回送)

>>81-82
2両を普通車からグリーン車に置き換えだとやり過ぎ感が
データイムだからいいのかな
85!omikuji(チベット自治区):2011/08/28(日) 21:18:30.91 ID:/fCPjT010
age
86名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/30(火) 18:47:32.75 ID:bxTWj32lO
>>84
中央線のデータイムの為に、わざわざ車輌を送り込まねばならないところが現実的ではないな。
87 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (不明なsoftbank):2011/09/03(土) 22:53:47.48 ID:OdT8Q69m0
てす
88名無し野電車区(関東地方):2011/09/11(日) 23:47:51.51 ID:TW+mzsJd0
>>86
データイムのためにそれ以外車庫におくよりは
他線のラッシュ時だけしか使わなくて日中余る分車両を持ってくる方がましかと
89名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/14(水) 18:34:14.58 ID:nJs5NO2aO
>>88
遊んでるとはいえ、車輌故障などで突発的に出庫しなきゃならなくなる場合だってあるし、やはり、中央線内や送り込み・返却の途中でトラブルに巻き込まれて帰区できなくなる可能性があるから他線の車輌を持ってくるのは厳しいんじゃないかな。
90名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 12:48:07.99 ID:36sY2rg+0
>中央線には12両編成の列車もあるんだから、
一番前がクモユニだから意味が無い
91名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/18(日) 15:52:27.01 ID:NZvNNILkO
クモニもなw
うわぁ、E217顔のクモユニ見てーw
92名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/18(日) 15:58:34.17 ID:ZJLbp2gj0
E351系。。。
てすt
94名無し野電車区(神奈川県):2011/09/30(金) 23:42:33.25 ID:6dLi2hip0
ここでレスしてないでJR東株を1億円分買えば株主総会で
意見が通るかもよ。
95名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/06(木) 19:58:31.25 ID:ZPkmMI9mO
>>94
それを言っちゃぁおしまいよw
無粋な無い奴だなぁ…
96名無し野電車区:2011/10/25(火) 19:46:46.66 ID:+KmAKOz90
中央快速線にG車入れるなら首都を発着する路線にふさわしいように
超特急「こだま」の様にG車は4両ぐらい組み込まないと。
97名無し野電車区:2011/10/25(火) 22:51:24.25 ID:vlabXwcy0
なるほどね〜
98名無し野電車区:2011/10/26(水) 04:05:02.00 ID:Rk9XJgUQ0
>>96
じゃあクロ・モロ・モロ・クロの4両編成を基本の10両の高尾側に連結して14両編成で。
前にもこんなレスあったと思うが、ホームの延伸が出来ない駅はドアカット。
もちろん非貫通編成なんでグリーンの乗客は御茶ノ水等は実質通過扱いで。
99名無し野電車区:2011/10/26(水) 18:51:38.52 ID:tTX0RXZY0
だからE331でいいだろ
10096:2011/10/26(水) 21:14:45.49 ID:oO/rPbFl0
違う、クロ+モロ+モロ+サロ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+クハ

先頭車両はともにダブルデッカーでクハは上り列車の場合始発駅を出発
したら新宿までドア扱いはしない。
101名無し野電車区:2011/10/27(木) 17:38:06.32 ID:jQAdYoeI0
天才現る
102名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:04:52.29 ID:Kz/SHCer0
東京(以前)、新宿、中野(新宿駅工事のときのホーム)、立川、八王子は
スーパーあずさ12連停車するから、この各駅だけ停車する種別を作っては?

仮称新快速、6連×2編成、女性専用車の中間寄り一部をグリーン車(男女)
朝ラッシュ時の本数は仮に15本(八王子始発12連及び立川併結)
103名無し野電車区:2011/10/27(木) 23:50:11.58 ID:lr5u/VWC0
>>98
ホームの長さだけの問題とは(笑)
きみのプラレールとちがうんだよね、本物の鉄道は。
保安設備って知ってる?
プラレールにはないけど、中央線には大切な設備。
ATS-Pは10両編成用に最適化されているから、2分に1本という過密運行が出来るんだよ。
特急以外の11両以上の運行は無理です。
104名無し野電車区:2011/10/28(金) 00:02:25.53 ID:dBewMI950
>>102
だから12両編成は閉塞2つ潰すんだけど…
1時間あたりの運行可能本数が激減するけど…

現在の都市鉄道の運行は高度な保安設備によってのみ、成り立ってるのですけど。
保安設備に不具合発生すると1cmたりとも動けないのが現在の鉄道。
車両しか知らない鉄ヲタは理解できないか(笑)
105名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:03:37.87 ID:Wpul1K/t0
いずれATS p の寿命が来る上に、車両も総入れ換えしただろうが。
>>104の中では
東海道新幹線は今でも、0系、最高210、開業以来のATC なのか?
投資と技術革新しだいで、300系以上、最高270、デジタルATC になってるでしょう。
都市部では山手線11両化や25本化もあった。

費用対効果が悪いことは認める。採算性無視ならば複々線が効果あることも。
106名無し野電車区:2011/10/28(金) 01:11:22.94 ID:Wpul1K/t0
内部者情報なら有り難く参考にさせていただきます。
107名無し野電車区:2011/10/28(金) 18:32:19.04 ID:OXwyfUo80
どうでもいいけどおまいら、このスレちゃんとチェックしてんのな。
G車導入希望者が沢山居るって事か。
108名無し野電車区:2011/10/28(金) 19:34:58.59 ID:Wpul1K/t0
何にも対策しなくても、女性専用先頭車の一部をグリーン車に出来るなぁ。
女性専用スペースの混雑は上がるが平均超えはしないし、男性が使える場所は少し回復する。
109名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:13:20.75 ID:0eofUzKh0
>>79
確かに。
四ッ谷〜吉祥寺とか、
「タクシーだといつ着くかわからない位遠いけど、特急がない」
みたいな区間をG車かかいじ辺りで補完してほしいよ。
110名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:33:51.82 ID:Zq0UV0GI0
G車が小規模なものだと、アテンダントの問題が発生するんじゃ?
>>109
三鷹-四ッ谷はかいじで対応できそうだけど、
吉祥寺は東海道線でいうところの東神奈川みたいな存在だから厳しいかな
111名無し野電車区:2011/10/28(金) 21:02:25.76 ID:2i12AyRP0
そうか。なかなか難しいなぁ。
中央ライナーの如く、中央線だけ何らかの特例にするか。
112名無し野電車区:2011/11/04(金) 23:41:16.08 ID:zbFAR6f20
せめて12両ないときびしいね
113ガンバレ乙女(泣):2011/11/12(土) 20:44:21.13 ID:Tgv4ziRG0
じゃあ京王電鉄に有料特急運転を求める署名活動でも…
114名無し野電車区:2011/11/13(日) 09:40:17.89 ID:smG3iGUm0
京王本線の特急にグリーンカー設置を求む
115名無し野電車区:2011/11/23(水) 18:25:02.12 ID:7A2HN6m10
2両のサハを抜いてサロを2両組み込んで…

もしくはサハのサロ化工事

それがダメなら、サハのドアを3か所閉めきって座席定員制にしてくぬか。
116名無し野電車区:2011/11/28(月) 16:47:46.05 ID:1tHAIXnm0
クロ+モロ+モロ+サロ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+クハ

先頭車両はともにダブルデッカーでクハは上り列車の場合始発駅を出発
したら新宿までドア扱いはしない。
117名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:19:58.06 ID:G9/fUdRp0
通勤時のグリーン車は、昔と違って「座りたいから乗る」人が多くなったと思う。
いっそ、「ライトグリーン車ロングシートのまま300円~500円程度」くらいの差別化で、
座れる(もしくは普通車より混雑しない)車両を設けたらどうだろう?
118名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:01:02.44 ID:+3hjtzkjO
11両編成くらいなら何とかならんもんかね?

増えた1両をグリーン車にする。
119名無し野電車区:2011/12/05(月) 21:52:24.34 ID:uWUY5flY0
グリーン料金収入で全列車15両編成化を公約すれば
普通車貧乏をなだめることができまいか。
120名無し野電車区:2011/12/10(土) 02:02:50.66 ID:4vZBpXPzP
中央特快停車駅
東京 四谷 新宿 三鷹 立川 八王子 相模湖 四方津 大月 笹子 勝沼ぶどう郷 塩山 山梨市 石和温泉 甲府 竜王 塩崎 日野春からの各駅(小淵沢まで延伸)

通勤特快停車駅
東京 四谷 新宿 立川 八王子 大月 山梨市 甲府 塩崎 日野春 小淵沢

通勤快速停車駅
東京 御茶の水 四谷 新宿 中野 吉祥寺 三鷹 国分寺 立川 八王子 高尾 相模湖 上野原 四方津 大月 笹子 勝沼ぶどう郷 塩山 山梨市 石和温泉 甲府からの各駅(小淵沢まで延伸)

快速停車駅
東京 神田 御茶の水 四谷 新宿 中野 荻窪 吉祥寺 三鷹 武蔵小金井 国分寺 立川 日野 八王子 高尾からの各駅停車(小淵沢まで延伸)

各駅停車はすべて大月まで延伸。

それでG車を導入してくれればおk
ちなみにG車及び15両編成やるとなると駅改良とかしなきゃならんから
中央特快や通勤特快停車駅だけで良いぞ。
121名無し野電車区:2011/12/10(土) 06:42:51.64 ID:DeuDizmq0
<<修正版>>

中央特快停車駅
東京 新宿 立川 八王子 大月 塩山 山梨市 石和温泉 甲府 塩崎 日野春からの各駅(小淵沢まで延伸)

青梅特快停車駅
東京 新宿 立川 拝島 青梅

通勤特快停車駅
東京 新宿 八王子 大月 山梨市 甲府 塩崎 日野春 小淵沢

通勤快速停車駅
東京 御茶の水 四谷 新宿 吉祥寺 三鷹 国分寺 立川 八王子 高尾 相模湖 上野原 四方津 大月 笹子 勝沼ぶどう郷 塩山 山梨市 石和温泉 甲府からの各駅(小淵沢まで延伸)

快速停車駅
東京 御茶の水 四谷 新宿 中野 吉祥寺 三鷹 武蔵小金井 国分寺 立川 八王子 高尾からの各駅停車(小淵沢まで延伸)

各駅停車はすべて大月まで延伸。

それでG車2両を導入してくれればおk
ちなみにG車及び15両編成やるとなると駅改良とかしなきゃならんから
中央特快や青梅特快や通勤特快停車駅だけで良いぞ。
122名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:26:43.17 ID:VDixl5nk0
12両対応済駅&12両対応化工事が容易な駅のみに停まる新快速を設定して専用編成を作ればいい。
123名無し野電車区:2011/12/10(土) 08:25:34.16 ID:LxjA2b960
>>122
12両対応化工事が容易な駅
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪、武蔵境、東小金井、国立
124名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:22:58.87 ID:bCV2zZOj0
ここでレスしてないでJR東株を1億円分買えば株主総会で
意見が通るかもよ。
125名無し野電車区:2011/12/19(月) 14:40:08.60 ID:yRrZIVwZ0
【路線】つくばエクスプレス
【現駅名】浅草
【改称案】浅草六区
【理由】他の浅草
126名無し野電車区:2011/12/19(月) 18:51:24.35 ID:LV1usxwg0
>>121>>122
104 嫁!
ホームの長さはたいした問題ではない。
E233導入時や三鷹以西の高架化工事でもATS-Pはそのまま維持された。
中央快速線の信号をデジタル化する意志はない。
現状のATS-Pで充分&安全。
よってG車は不可能。現実を知れ!
127名無し野電車区:2011/12/19(月) 19:06:06.09 ID:F5yohvThQ
>>123
なるほど
それでは高円寺阿佐ヶ谷西荻窪に停車する・・・ry
128名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:43:26.63 ID:2cCQGBuN0
>>125
誤爆?
129名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:29:52.49 ID:VNGrcNEM0
>>126
スレ主に言って下さい
130名無し野電車区:2011/12/31(土) 04:55:22.72 ID:aDp0DAfq0
グリーン車導入しないなら多摩地域にいくことはないなあ
131ガンバレ乙女(泣):2012/01/06(金) 08:16:32.47 ID:3LC/AZLK0
首都を横断する路線にグリーン車がないのは日本の恥!
132名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:26:26.44 ID:H/fQo3Oq0
普通グリーン車より、中央ライナーのグリーン車の方が50円安く指定席だ。
133名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:38:26.81 ID:ma3XJ9cI0
更に、グリーン車より、セントラルライナーのように指定席の方が、安くなる。
同じ中央線です。
134名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:27:50.23 ID:q2zJ0y5j0
特別自治市
135名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:35:54.14 ID:7kfeSDWh0
JR東日本はライナーよりグリーン車を推奨しているようだ。
E351系が廃車時期になればE257系を「あずさ」に集約し、
「かいじ」の停車駅追加の上に快速格下げを考えているんじゃないのか?
136名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:39:05.02 ID:TusCd4bG0
政令指定都市
137名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:19:44.41 ID:8xHCJfa/0
快速云々より普通電車のターミナルを新宿に戻せ
立川にさえほとんど来なくなっちまった
138名無し野電車区:2012/01/29(日) 12:26:08.18 ID:ekavU4Qe0
特別自治市
139名無し野電車区:2012/01/29(日) 13:00:54.50 ID:ayjJy7GYO
>>137
ごめん必要性が感じられません
140名無し野電車区:2012/01/29(日) 17:27:26.58 ID:OKiS12Zl0

必要だろう
141名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:24:25.87 ID:VcsmRg7h0
中央快速線にG車入れるなら首都を発着する路線にふさわしいように
超特急「こだま」の様にG車は4両ぐらい組み込まないと。
142名無し野電車区:2012/02/02(木) 23:05:22.21 ID:QFTCADxD0
全車グリーン車じゃないと・・・
143名無し野電車区:2012/02/03(金) 04:09:00.19 ID:xNP7Jrbw0
まあ、このまま人口減少と景気悪化が続けば、10年後には可能かもしれんなぁw
144名無し野電車区:2012/02/07(火) 07:57:58.09 ID:9t5Ad0VI0
じゃあ特別快速は全車グリーン車で
145名無し野電車区:2012/02/08(水) 21:14:43.59 ID:X/BcTPJ30
京王にグリーン車が残っていればこのスレは必要なかった
146名無し野電車区:2012/02/08(水) 23:32:11.64 ID:v8S4JjVSQ
>>145
馬車軌がどうしたって?w
147名無し野電車区:2012/02/10(金) 22:23:35.72 ID:2SpU64O+P
ウマにK.Oされるわけですね分かります。
148名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:44:40.09 ID:G3WJjjY40
だれ「ウマ」!
149名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:34:51.55 ID:2Nd+f+pZ0
クロ+モロ+モロ+サロ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+クハ

先頭車両はともにダブルデッカーでクハは上り列車の場合始発駅を出発
したら新宿までドア扱いはしない
150名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:14:21.78 ID:5qjUp4Qh0
本田朋子
151名無し野電車区:2012/02/23(木) 21:37:57.88 ID:qauvLTfj0
クロ+モロ+モロ+サロ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+クハ

先頭車両はともにダブルデッカーでクハは上り列車の場合始発駅を出発
したら新宿までドア扱いはしない
152名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:32:21.58 ID:Bv/9QyTDO
>>151
「ぼくのかんがえたちゅうおうせん」は、Nゲージでどうそ
153名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:21:15.49 ID:MVqmItXmQ
外観は101系オレンジ、車内はクロ151パーラーカー。
Suicaグリーン券対応とかどうよ?
154名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:43:03.20 ID:SE2tsjzH0
車内はANA BUSINESS STAGGEREDじゃないと困る!
155名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:46:41.21 ID:oloFtzfc0
カトパン
156名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:16:00.00 ID:6RBihVwp0
グリーン料金収入で全列車15両編成化を公約すれば
普通車貧乏をなだめることができまいか。
157名無し野電車区:2012/03/07(水) 20:56:09.06 ID:vr6pRtiH0
もらえれば、すべてを超えられる気がした今日この頃。
158名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:18:00.05 ID:QZEv0oCj0
横須賀線直通廃止にして池袋止まりにすべき
159名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:45:51.97 ID:Ov3Zh4Jc0
160名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:27:24.92 ID:LcSZ+4Fx0
外岡えりか
161名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:26:47.66 ID:UMnpbihrQ
新型18b車を導入すれば、現在の施設でも普通車10両G車2両の12両編成でいけるべ?
162名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:59:04.84 ID:gRrsBxqX0
横山ルリカ
163名無し野電車区:2012/03/26(月) 09:11:50.16 ID:6ry5VqYj0
森田涼花
164名無し野電車区:2012/03/30(金) 13:24:10.23 ID:1kIzMUF80
クロ+モロ+モロ+サロ+モハ+モハ+サハ+モハ+モハ+クハ

先頭車両はともにダブルデッカーでクハは上り列車の場合始発駅を出発
したら新宿までドア扱いはしない
165名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:00:06.07 ID:atKJd+3w0
166名無し野電車区:2012/04/01(日) 22:47:38.04 ID:Ka+wJnsF0
大月← クハ モハ モハ サロ サロ モハ モハ クハ +クハ モハ モハ クハ →東京
の特快限定使用の12連を組めばいい。
特快停車駅のみの12両化なら金もそんなにかからないし、高尾以西は8両で充分だし。
付属4両は既存のをそのまま使えば良いし。
167名無し野電車区:2012/04/01(日) 23:40:18.32 ID:lj+bvQdC0

アホか
168名無し野電車区:2012/04/04(水) 17:23:24.32 ID:dn24fZiI0
朝ラッシュ時の場合
10両だと2分間隔で運転できる⇒300両/時
15両だと3分間隔になる(参考:東海道)⇒全車普通車でも300両/時
ということでグリーンを入れる隙は今のところないと思う

そんなことより複々線区間を活用し、早期に快速は杉並三(ry
緩行線E231をオレンジ帯に付け替えれば文句はあるまい
169名無し野電車区
【路線】京浜東北線
【現駅名】蕨
【改称案】マイクロエース
【理由】蕨という漢字は書きづらいから