【カランカラン】キハ搭載のエンジソを語るスレ【ドドド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DMF26ZA
キハ搭載のエンジソについて語り合おう! 機関車エンジソも可
2名無し野電車区:2010/12/16(木) 17:09:31 ID:Rj7p4sokO
2
3球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/16(木) 19:03:18 ID:FBFFRXFc0 BE:569214825-2BP(1092)
『キハ65系のDML30HSDエンジンは、ドルンドルンといった感じの激しいアイドリング音です。
さすが、500馬力のエンジンという勇ましさを感じます。』
4名無し野電車区:2010/12/17(金) 09:49:25 ID:Hc6fJtUy0
DH100Hが最高
5名無し野電車区:2010/12/17(金) 14:59:36 ID:uFrYJyH60
鉄道用ディーゼルエンジンのスレッド?
6名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:47:18 ID:Mb72cc+z0
九州のDMF15HSをチューニングした車両は結局寿命を縮めてしまったのかエンジン自体を交換されてしまっている。
レース用エンジンみたいに耐久性を度外視したとしか思えない。
7名無し野電車区:2010/12/18(土) 12:52:00 ID:lev1rHH00
鉄研でワイドビューひだのエンジンの物まねしてた人がいたなw
8名無し野電車区:2010/12/19(日) 11:40:46 ID:qt3BMc4U0
JR四国や私鉄・三セク、キロやキシのエンジンは語っちゃいけないのかよ。
9名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:12:17 ID:Xhl+wX+4O
>>6
寿命と言うよりも、燃費やコスト面で換装された感がするねぇ

原型は過給&中間冷却で300〜350ps仕様だったから、耐久性もそれなりにあったと思われ。
キハ40も最初からDMF15HZBを積んでいたら、上り25‰では50km/hで登れて加速もそこそこ良かった事を考慮すると、あそこまで酷評されなかったやも試練。
10球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/20(月) 06:09:28 ID:IZnhMy5z0 BE:1992249375-PLT(12193)
『キハ20系、キハ58系のDMH17Hエンジンは、エンジンの始動性が悪く、特に冬期は、
冷却水が凍結して始動不能となってしまう事を防ぐために、留置する際にも、エンジンを
かけっぱなしでいる事が多かった。』
11球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/20(月) 06:14:06 ID:IZnhMy5z0 BE:455371542-PLT(12193)
『DE10、DD51のDML61ZAエンジンの始動時には、キュォーンといった感じの高い音のセルモーターの音が聞こえます。
予燃焼室式である故に、始動性が悪く、10秒近くもセルモーターを回さないとエンジンが掛かり始めない事も。』
12名無し野電車区:2010/12/21(火) 09:37:19 ID:hskllIIA0
予焼式DML30系のエンジン音が最高や!!
13名無し野電車区:2010/12/21(火) 10:16:57 ID:AjiXP4BD0
PE6H
14名無し野電車区:2010/12/22(水) 09:27:00 ID:BIPlD11z0
UD4を搭載した気動車を見てみたかった。
15名無し野電車区:2010/12/22(水) 14:07:23 ID:/9n3OMidO
やはりここはDMF18HZに換装した超キハ40を‥
16名無し野電車区:2010/12/24(金) 21:57:51 ID:tsVW5R8l0
そう言や昔、DW1と潤滑問題が解決できれば
DMF31HSは成功していたような事をほざいていた椰子がいたな
17名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:21:07 ID:wS10EGCV0
直列4気筒か水平対向6気筒の気動車用エンジンを開発きぼんぬ
こうすれば車体長20mで2基エンジンが実現する。
現状では21.3mにしなければならず入線できる線区に制約が生じているのでは?
18名無し野電車区:2010/12/24(金) 22:54:30 ID:0zbvvcCRO
鹿島鉄道のキハ601・602
元々キハ07でかつDMH17Bだから重厚感があったなあ。
鹿島はKR500以外は最後まで古い機関だったからエンジン音だけでも飽きなかったし。
茨城交通のキハ11も機関はDMH17初期形で重厚感があった。
関東でDMH17系初期形機関が乗れるのはひたちなか海浜と小湊だけになってしまったね。
後はいすみに行った元大糸線キハ52か。
19名無し野電車区:2010/12/25(土) 04:35:00 ID:boikbSGK0
千葉県民でよかったぜ!!
20名無し野電車区:2010/12/25(土) 05:22:59 ID:ZCqf05OR0
国鉄型エンジン始動音
ガチャ、ギュルギュルギュルギュル・・・・5~8秒・・・・・ギュルギュルギュル、ガランッ!ガラガラガラ
カミンズエンジン始動音
パキュキュッ!(0.7秒)ゴロゴロゴロ
21名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:17:44 ID:riw0vYTZ0
なつかしいスレ発見!
気動車のエンジンって今はコマツ製ばっかりだろ
22球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/25(土) 14:23:46 ID:4cK0+qyY0 BE:1821485748-PLT(12203)
@Reply:>>20
『DMH17系エンジンは、すべて予燃焼室式で、始動性が悪いため、何度かセルモーターを回さないと
エンジンが掛かってくれない事が多かった。今の直噴エンジンは始動性が良いため、すぐに掛かる。

※DMH17系エンジンは2個のセルモーターを備えている。冬期は冷却水が凍結するのを防ぐため、
24時間エンジンを掛けっぱなしにしている事が多かった。』
23名無し野電車区:2010/12/25(土) 17:55:50 ID:4lu0neMt0
>>21
北海道の気動車はニイガタ製も多いよ。東海はカミンズ派。
24球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/25(土) 19:26:54 ID:4cK0+qyY0 BE:2390699276-PLT(12203)
『キハ65系のDML30HSDエンジンのアイドリング音は、やや速度を速くして
再生すると、ちょうどDMF15HSAエンジンの音そのものになる件。』
25名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:19:15 ID:twSWr+pS0
なんで北海道は、新潟エンジンが多いんだろう?
キハ40とかには、新潟に載せ換えてばかりだよね・・。

カミンズ使わないのは、サポ−トに問題があるのだろうか・・。
26名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:32:45 ID:tbAsri030
>>22
深名線は夏でも気温が低く1年中夜通しアイドリングをしていたとか
27名無し野電車区:2010/12/25(土) 20:41:58 ID:tbAsri030
バスみたいにアイドリングストップすればいいのに
キハE200とHB-E300には搭載されているが。
28名無し野電車区:2010/12/25(土) 21:25:01 ID:oLI9bmG5O
>>25
サポートの問題はあるな。
DF200のメルセデスエンジンはどうしてるか疑問だったが、提携してる三菱ふそうが担当してるそうな。
29名無し野電車区:2010/12/26(日) 00:23:04 ID:OPek3vfAO
>>16
所詮実物を見ていない人にとっては机上の空論で無問題となりますw
横型にしたにも拘らず、シリンダーカバーに点検蓋を設けている時点でアレ(笑
30名無し野電車区:2010/12/26(日) 11:01:04 ID:X43l2ju3O
>>28
メルセデスも既にトラック(アクトロス)の日本販売はやめてる(日本国内では
さっぱり売れず)し、いくら三菱ふそうトラックバスが提携してるとは言えねえ。
日産まで手を組んだから次期スカイラインが現Eクラスのやつを使う話まであるし。
提携が途切れば機関をどうするかが鍵になりそう。
日野はスカニアと組んでたはず。
31名無し野電車区:2010/12/26(日) 12:12:27 ID:LM8yfiFTO
>>30
提携が途切れるはない。
今のメルセデスとふそうのエンジンは共同開発で排ガス浄化システムも同じ。
アクトロスは売れなかったのもあるが、後になってふそうと手を組んだ影響がある。
ボルボの子分になったudの久遠もボルボと同じエンジン。
ちなみに旧日産のudトラックスと三菱ふそうの合弁バス会社設立はご破算、反対に日産と三菱の小型車提携は合意。
日野といすゞは提携。
32名無し野電車区:2010/12/26(日) 13:09:17 ID:F4nj8EBT0
排気量を大きくしてでのパワーアップなら耐久性がでてくる。
33名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:57:38 ID:ODFCcQ4h0
>>28
MTUエンジンはメルセデス系なんですか、知りませんでした・・。
DFに関しては、こちらは小松使い始めてますよね。
34名無し野電車区:2010/12/26(日) 22:04:36 ID:LM8yfiFTO
>>33
ダイムラー、メルセデス、三菱ふそう、とういう事だね。
例の不始末で乗用車の三菱はポイ捨てされたが、三菱ふそうはグループのまま。
排ガス処理技術を奪いたいからと囁かれてるが、非道なドイツ人らしい。
ちなみにカミンズディーゼルは船舶に広く使われていて、焼津あたりの漁船が多い地域に近い東海らしい選択だそうだ。
それ以外は全国どこでもサポート抜群なコマツなんじゃないかな。
反対に国鉄と一緒にエンジンを研究していたダイハツディーゼルは聞かなくなったな。
35名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:35:49 ID:c8IRF5ha0
>>34
井川線のDD20導入時に土地柄カミンズのサポートが得やすい事を理由に、名鉄から大井川に移った白井昭氏がプッシュしたらしいね
36名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:45:39 ID:tDqRzo+20
井川線のDLは日本の内燃動車史のオーパーツだよなぁ。
あの位カッ飛んだ設計とか運用ができたら国鉄ももちっとマシな状況だったと思う。
37名無し野電車区:2010/12/28(火) 00:25:59 ID:vrvKCtdX0
船舶用ではカミンズ、マン、ボルボあたりが実績あるでしょう。
38名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:37:59 ID:M+Q0LPeL0
DMF30系ってDML61系をシリンダ行程を半分にしたものだっけ?
DMF15系はDML30系の片側を落として直6にしたエンジンだったよね。
39名無し野電車区:2010/12/28(火) 12:39:48 ID:M+Q0LPeL0
DMF30じゃなくてDML30だな 失礼
40球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/28(火) 17:46:50 ID:qQgYLlcx0 BE:3073755896-PLT(12203)
『DMF31HSAエンジンとかは存在していました。』
『この手の大型エンジンは、エンジントルクが大きいため、
液体変速機のトルクコンバータは1段3要素型に見直し、ストールトルク比を
抑え、変速運転で高速域まで引っ張る設定にされていました。』
41名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:28:51 ID:cMo8EvBF0
>>38
DML30系とDML61系は全然別物。

DML30系 ボア140mm×ストローク160mm
DML61系 ボア180mm×ストローク200mm
42名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:30:04 ID:cMo8EvBF0
DML30HSE型機関主要諸元
登場年次:1971年
搭載車両:キハ180・キハ181
形式:水平、対向シリンダ、単動ピストン、水冷、過給、12気筒、吸排気 各24弁
燃焼方式:予燃焼室式
シリンダ径×行程:140×160mm
総排気量:29,556cc
圧縮比:14.0
連続定格出力:500ps@1,600rpm
実用最大出力:590ps@2,000rpm
最小燃料消費率:約185g/ps.h@1,600rpm
燃焼順序:A1-B5-A4-B1-A2-B4-A6-B2-A3-B6-A5-B3
回転方向:機関前端から見て時計回り
潤滑方式:歯車ポンプ圧送式
冷却方式:高水頭型渦巻ポンプ循環式
始動方式:7ps電動機×2
機関制御方式:電磁油圧式
タイマ進角方式:オートタイマ式
付属機器:空気圧縮機・充電発電機
機関寸法:全長2,477×全幅1,997×全高955mm
機関乾燥重量:3,430kg
43名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:30:59 ID:cMo8EvBF0
DML30HSI型機関主要諸元
登場年次:1979年
搭載車両:キハ182・キロ182 (900番代、0番代)
形式:水平、対向シリンダ、単動ピストン、水冷、過給、12気筒、吸排気 各24弁
燃焼方式:予燃焼室式
シリンダピッチ×シリンダ径×行程:210×140×160mm
総排気量:29,556cc
圧縮比:14.0
連続定格出力:440ps@1,600rpm
実用最大出力:500ps@2,000rpm
最小燃料消費率:185g/ps.h@1,300rpm
最高許容回転数:2,200rpm
アイドル回転数:600〜620rpm
燃焼順序:A1-B5-A4-B1-A2-B4-A6-B2-A3-B6-A5-B3
回転方向:機関前端から見て時計回り
排気タービン形式:TB11
潤滑方式:歯車ポンプ圧送式
冷却方式:渦巻ポンプ循環式
始動方式:7ps電動機×2
機関制御方式:電磁油圧式
タイマ進角方式:油圧2段式
付属機器:空気圧縮機・充電発電機
機関寸法:全長3,057×全幅2,083×全高955mm
機関乾燥重量:4,000kg
44名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:32:55 ID:cMo8EvBF0

DML30HSJ型機関主要諸元
登場年次:1986年
搭載車両:キハ182・キロ182 ・キハ183(500番代)
形式:水平、対向シリンダ、単動ピストン、水冷、過給、12気筒、吸排気 各12弁
燃焼方式:直接噴射式
シリンダピッチ×シリンダ径×行程:185(中央210)×140×160mm
総排気量:29,556cc
圧縮比:14.3
連続定格出力:550ps@2,000rpm
最小燃料消費率:163g/ps.h@1,300rpm
最高許容回転数:2,200rpm
アイドル回転数:600〜620rpm
燃焼順序:A1-B5-A4-B1-A2-B4-A6-B2-A3-B6-A5-B3
回転方向:機関前端から見て時計回り
排気タービン形式:RHC91
潤滑方式:歯車ポンプ圧送式
冷却方式:渦巻ポンプ循環式
始動方式:15ps電動機×1
機関制御方式:電磁油圧式
タイマ進角方式:オートタイマ
付属機器:空気圧縮機・充電発電機
機関寸法:全長2,250.5×全幅2,006×全高950mm
機関乾燥重量:3,220kg
45名無し野電車区:2010/12/28(火) 18:34:01 ID:cMo8EvBF0
DML30HZ型機関主要諸元
登場年次:1986年(試験走行) 1988年(量産車両) 
搭載車両:キハ182(550→2550番代)、キロ182(500→2550番代)
形式:水平、対向シリンダ、単動ピストン、水冷、過給、12気筒、吸排気 各12弁
燃焼方式:直接噴射式、吸気過給アフタークーラ付き
シリンダピッチ×シリンダ径×行程:185(中央210)×140×160mm
総排気量:29,556cc
圧縮比:14.3
連続定格出力:660ps@2,000rpm
最小燃料消費率:163g/ps.h@1,300rpm
最高許容回転数:2,200rpm
アイドル回転数:600〜620rpm
燃焼順序:A1-B5-A4-B1-A2-B4-A6-B2-A3-B6-A5-B3
回転方向:機関前端から見て時計回り
排気タービン形式:RHC91
潤滑方式:歯車ポンプ圧送式
冷却方式:渦巻ポンプ循環式
始動方式:15ps電動機×1
機関制御方式:電磁油圧式
タイマ進角方式:オートタイマ
付属機器:空気圧縮機・充電発電機
機関寸法:全長2,250.5×全幅2,006×全高950mm
機関乾燥重量:3,450kg
4633:2010/12/28(火) 20:03:52 ID:UpzY2eC/0
>>34
鉄道ではなくとも、他で使われていればサポ−ト体制できますものね。
小松は建機関係が多いから、サポ−トの幅は大きいでしょうね。

また聞いてすいませんが、今も使われている国鉄のDMF15HSAやDML30
なんかは、どこが保守部品出してくれんですか?
関わっていた新潟とかなんでしょうか?
47名無し野電車区:2010/12/28(火) 20:23:48 ID:mfAjVcKy0
DMH17や初期のDML30って定格オーバーの過負荷運転やってたのか。
電車のモーターみたいだな。
今時のやつは定格出力=最大出力にしているようだが。
48名無し野電車区:2010/12/29(水) 00:16:15 ID:zNjNKSwI0
燃えてクロ焦げになる熱い走りができそうだ
連続定格・・・・・
49名無し野電車区:2010/12/29(水) 01:34:17 ID:5ZhsfJyzO
>>47
ぶっちゃけ言うと、定格出力=2,000rpm だな。
直噴化によって連続高速回転でも熱量が一定に抑えられたのが大きい
50球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/29(水) 08:07:53 ID:+CUxOSNZ0 BE:4098341298-PLT(12203)
@Reply:>>49
『プロペラ機のプロペラの回転数もそんな感じだったな。
プロペラは回転数が高すぎると、間違いなくキャビテーションを起こす。』
51名無し野電車区:2010/12/30(木) 01:49:16 ID:+NSA5cMt0
52名無し野電車区:2010/12/30(木) 16:46:57 ID:EyCTY8V00
近頃は20t超シール付きの大型トラックですら直6だもんな。
音的にはつまらなくなった
53名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:17:49 ID:tY8iGOivO
30年前なんか日産ディーゼルの2サイクルディーゼルが大爆音轟かせて
走ってたしな。
サングレイトの大爆音2サイクルディーゼルなんか今じゃ排ガス規制すら通せず
首都圏走れないだろ。
トラックどころかバスまで爆音轟かせていたな。日本で走れる2サイクル
ディーゼルのサングレイトなんてもうないだろ。
54名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:32:09 ID:i4FtWsV+0
直6ターボは直8NAと比べて振動が大きいのが難点か。
みまさかスローライフでキハ58に初めて乗ったときDMH17Hのエンジン音が車内では割と静かで驚いた。
55名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:35:07 ID:i4FtWsV+0
>>53
船舶用の超大型エンジンなら2サイクルは未だ現役だが
56名無し野電車区:2010/12/30(木) 17:50:12 ID:BsmGMMPw0
日本のディーゼルは3世代ぐらい古い設計だからなぁ。鉄道用はもっと古いし。
57名無し野電車区:2010/12/30(木) 18:29:20 ID:rvo2dHZzO
不思議にも車内騒音は古いエンジンのほうが静かだったりする。
単なる防音の問題?
58名無し野電車区:2010/12/30(木) 19:47:11 ID:MhHq4Cnn0
基本的には直墳エンジンは騒音が大きくなる傾向があるらしい。
国鉄のエンジン15や17は副室燃焼なので直墳よりは静か。

でも、車外の音はすごく煩いよね、俺は好きだけど。(笑)
59名無し野電車区:2010/12/30(木) 21:18:10 ID:E9/oObliO
>>52
15000cc以下まで下げてきたね。自動変速付きMTミッションで唸りも大人しい。
ディーゼルカーでも16速機械式ATミッションとかどうなんだろう。総重量40トンのトレーラーでも採用されてるし。
>>56
udと三菱ふそうは世界基準のエンジン。いすゞは旧世代の手直し。
>>58
直噴エンジンは直噴ポンプから音が出がちで、圧縮比も高いから振動も出やすい。
MAZDAがあえて低圧縮比で静かなディーゼルエンジンを開発した。
60名無し野電車区:2010/12/30(木) 21:35:25 ID:i4FtWsV+0
鉄道車両も冬季は3号軽油を使う?
61名無し野電車区:2010/12/30(木) 23:54:06 ID:rvo2dHZzO
それでも車外騒音は直噴のほうが静かな不思議
車内だと逆転する理屈が謎
62名無し野電車区:2010/12/31(金) 03:44:26 ID:5BFiUT7u0
パワーの違いじゃない?
副室式はアイドリングの騒音が酷いし、非力で低速だから車外だと通過時間が長くて
うるさい。直噴式はアイドリングが静かで、高出力、高速だから通過時間が短く
静か。
63名無し野電車区:2011/01/01(土) 16:13:16 ID:HFhSQZRuO
>>52
>>58
外国メーカーでも同じでスカニアも最強出力型がV8らしいし。
DF50に使われたエンジンでもあるMANもその傾向がある。
ただMANのトラックとかは日本では見かけないけどね。
64名無し野電車区:2011/01/01(土) 18:52:28 ID:gK08KVN30
JRの現行エンジンでコモンレールなのはコマツだけ?
65名無し野電車区:2011/01/01(土) 19:12:55 ID:pY7XzoE6O
DMH17系とDMF13系は確かボアストロークが共通だが、
DMH17Hのシリンダブロックを切り取ってDMF13化するのは無理だろうな。
どっかの雑誌でそれが可能だというのを見た記憶もあるんだが、何かの間違いだよな?
66名無し野電車区:2011/01/02(日) 18:26:48 ID:2iyvNso50
>>65
初代DMF13Hは17からピストン2つ取った物だよ。
今の新潟のDMF13HSとは違うけど。
67名無し野電車区:2011/01/04(火) 23:41:50 ID:Bre4B8iZ0
>>66
やっぱりキハ37以降のDMF13系とは別物なんだな。
68名無し野電車区:2011/01/05(水) 00:09:34 ID:PzHY4k6B0
東武2000形が積んでたっけ>旧DMF13
69名無し野電車区:2011/01/06(木) 22:53:00 ID:wU2VolL10
>>64
北のキハ261-1000(新潟)もコモンレールだった気がする
70名無し野電車区:2011/01/07(金) 21:18:48 ID:Gt+FrLUM0
久し振りにDMHサウンドが聞きたくなった。
取り敢えず小湊へ逝ってくる
71名無し野電車区:2011/01/08(土) 19:52:33 ID:b6MlRMhR0
>>69
ありがとう。
北の261もそうだったのか。
72名無し野電車区:2011/01/09(日) 22:37:20 ID:z7QHFiCh0
>>46
コマツは騒音の低減が急務だろう。
各社の振り子車は、軽量ステンレス車体と相まって、およそ快適な居住性とは言えない。
73名無し野電車区:2011/01/10(月) 20:36:49 ID:81Y8kLaH0
コヒのはコマツに限らず、261に乗っているニイガタも騒音減らさなきゃ。

ツインエンジンのせいかもしれないけど、コンパクトに二台収めなきゃ
ならないせいか、マフラーがキハ40や183に比べたら小さい気がする。
74名無し野電車区:2011/01/10(月) 20:47:53 ID:3oYylrFu0
騒音低減なら、車体を軽量ステンレスからアルミダブルスキンにすれば効果がでる筈。
コストは若干UPするが。
75名無し野電車区:2011/01/10(月) 20:50:30 ID:T9UBCQy50
エンジンカバーつけて車外騒音も低減して欲しいな。
76名無し野電車区:2011/01/16(日) 22:30:07 ID:SX0AQ9ED0
保守
77名無し野電車区:2011/01/19(水) 07:12:02 ID:RIpxLa4b0
>>68
大元はキハ41000のディーゼル化用で、片上のキハ3000とか加越能→関鉄キハ431も積んでた。
現役車じゃ鹿島キハ431が最後。
民鉄じゃ日野DA5Xシリーズに押されてあまり普及しなかったけど。

個人的には大宮で展示されてるキハ41307の遠鉄チューン(笑)時代の性能が気になる。
キハ04でDMH17積んだのは結構貴重だし性能的にはいい感じだと思った。
遠鉄払い下げ車と、関鉄が全国の潰れた民鉄からかき集めた車位じゃないかDMH17積んだのって?
78名無し野電車区:2011/01/22(土) 23:03:31 ID:tPODpNkK0
保守
79名無し野電車区:2011/01/24(月) 21:43:51 ID:pivw9hfn0
一昨日、オソーツクに乗ったが183系初期車の440PSエンジンは「カランカラン」って
音がするんだね。大出力だから、もっと派手な音がするかと思った。
最近、死国2000系に乗ることが多かったからな?
80名無し野電車区:2011/01/25(火) 00:32:02 ID:iXdmxL3l0
>>79
予燃室はたいていそんなもの。力行時の「ピリピリピリ・・・・・」はDML30系とか昔のトラックで多い。
81名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:35:08 ID:qRzXsKFv0
SA6D125Hは振動がすごい。というより四国2000系なんか
軽量化で防音最低レベル。187も同様。
82名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:28:25 ID:tTKx0Syo0
DML30系は全開にするとエンジン本体の振動が激しいな。
だがその周辺の床下機器はあまり振動しないな。
83名無し野電車区:2011/01/28(金) 04:55:13 ID:SjpG0y1N0
国産エンジンうるさ杉。なんとかならんのか?そろそろ先進国標準レベルに追いついて
も良い頃だが。トラック、バスはやっと追いついた感じがあるね。
84名無し野電車区:2011/01/29(土) 17:43:23 ID:PoJ+fj/oO
>>72
今の日野やudのエンジンは静かだね。
もう発売終了したが6ATの最終スペースウィング、ギュオーという軽い音が衝撃的。
85名無し野電車区:2011/01/29(土) 21:18:43 ID:9AzFsyz+0
日産デといったらUD4に限る。
直6ならPE6。けどUA452のウーウー音も捨て難い。
86黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/01/30(日) 08:43:26 ID:mkoV7dJH0 BE:3073756469-PLT(12203)
『キハ40系のDMF15HSAエンジンの爆音は、条件が良ければ、グゥウーンといった感じの爆音が聞ける。』
『原形エンジン車は、変速1段、直結1段しかないためと、常用速度の大半は、やや効率の悪い変速段で
占められる変速機設定のため、恒常的にエンジンは過回転状態で回っているみたいな感じだな。』
87名無し野電車区:2011/02/03(木) 23:53:58 ID:o0WBq5VH0
DH100Hもいい音するぞ。
88名無し野電車区:2011/02/04(金) 07:37:56 ID:ypdHS0IjO
>>87
いすゞのBUか
あれも確かにいい音だ
89名無し野電車区:2011/02/05(土) 08:38:02 ID:PyRbvFAnO
AKB-48 もなかなかいい声で鳴くヨ。
90名無し野電車区:2011/02/05(土) 17:31:44 ID:cA83QxTq0
>>89
あんな養豚場の奴らはさすがに勘弁だな。
91名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:02:36 ID:TPMBSPcp0
どうせ全員秋元豚が味わい済みなんだろうしな。
92名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:29:15 ID:wZlfkLQs0
http://www.youtube.com/watch?v=VwX3hVdvJrE
よく見るとエンジンが振動している
93名無し野電車区:2011/02/08(火) 18:38:06 ID:79mr+eSgO
JR九州のキハ200や220はエンジン音がデカイ
94黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHA :2011/02/08(火) 19:15:53 ID:zjB+Foc80 BE:3642970188-PLT(12203)
@Reply:>>92
『たしかに、エンジンが振動していました。181系は、出だしはキハ40で、少し動き出したあたりから、電車並みの加速に変化するのが特徴だ。』
95名無し野電車区:2011/02/09(水) 11:02:40 ID:W/N4YIP20
コマツは真岡鉄道モオカ63のS6D125-H-1が良かった。
お行儀の良い代物が多い国鉄末期以降のエンジンの中では、振動とか音が野趣溢れていていい感じ。
カミンズとはまた違ったワイルドさがあったな。

しょぼい車体に積んでたから、たっぷりエンジン分を堪能できたしw。
陶器市の日にサビで穴の開いた車体にかなり無理して客を詰め込んで、分解しそうな勢いで
久下田の坂を上るのがたまらなかった。
96名無し野電車区:2011/02/09(水) 15:51:17 ID:Zew6urK40
>>92
ピストンの1本1本から編成全体に至るまで協調運転出来てないからだなw
ガリガリとかカランカランって音は燃料噴射のタイミングがバラバラだからあんな音が
出てくる。

こっちは完璧
ttp://www.youtube.com/watch?v=_ry4gnYtEGA&feature=related
97黒神 めだかψψψ ◆ZjqBzMECHA :2011/02/09(水) 21:42:36 ID:tvsCLfdj0 BE:910742382-PLT(12203)
『キハ85系は、3段6要素だからな。起動直後からスパッと加速するところかな。』
98名無し野電車区:2011/02/14(月) 23:30:15 ID:+sg45HQn0
保守
99名無し野電車区:2011/02/18(金) 22:53:35 ID:ROpOHd++0
>>97
わざわざ『 』 で囲んであるが、何かの引用なのか?
100名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:03:58 ID:2qM6382lO
>>81
キハ187は明らかに車体剛性が悪い。マウントを凝ったりエンジン自体の静粛性も重要だが、キハ187はエンジンの振動が車体と共鳴してるというか振動がガンガンに伝わると言うのか、車体の弱さが目立つような気がする。
これは車板の方が的確な意見が出るかもね。
101名無し野電車区:2011/02/20(日) 08:27:08.91 ID:xI6L4l//O
鹿島臨海に乗ってるが、同じDMF13系列の関東鉄道とは音が全然違うな
まあ、あちらは横型、こちらは縦型だが
102名無し野電車区:2011/02/23(水) 00:38:44.60 ID:/FVPKdEn0
ほしゅ
103名無し野電車区:2011/02/23(水) 12:25:36.71 ID:T1g+Lsvn0
キロとかキロハとかキシのエンジンを語っては駄目なんですか?
104名無し野電車区:2011/02/23(水) 14:27:12.81 ID:g30cL3idO
スハネフやスハフも良いんじゃね?
キハネフとか言われたんだし。
105名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:18:04.01 ID:VluyV/+rO
4VKはいいけど、4pKはスレチ?
106名無し野電車区:2011/02/23(水) 15:45:41.14 ID:pHb4w8q9O
>>85
尾小屋の保存車はUD3だが2ストが生きてるぞ
107名無し野電車区:2011/02/23(水) 20:09:30.71 ID:j0Vh22RX0
>>100
振動と剛性の問題は別に考えて。
どんなに高剛性な車体でも、条件次第でキャビンは響体と化す。

あとエンジンから振動を完全に消すのは今んとこ無理。
せめてもの手段で車体から浮かして搭載、なるたけ振動がキャビンに伝わらないようにしてる。
108名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:06:48.99 ID:+UhhEWJo0
キサシやキサロハのエンジンを語ってはダメですか?
109名無し野電車区:2011/02/23(水) 22:30:16.19 ID:XdhBuLpq0
4DQ11Pもここでいいよな?
110名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:14:43.44 ID:vWyD+R5h0
もしも気動車用ロータリーエンジンがあったら
111名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:27:45.92 ID:g30cL3idO
>>107
遮音材の使い方とかもあるしね。あと大型トラックなんかキャブサスだし室内は意外と静かだったりする。
112名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:29:10.49 ID:SrROUXGE0
ヴァンケルロータリーディーゼル……冷却系が厚くなるな
113名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:30:44.08 ID:XKYjGm+K0
ロータリーでディーゼルは造れません。
114名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:41:22.67 ID:tvFFjtoi0
>>113
作れるでしょ、ヤンマーがリリースしてたし
鉄道車両に使える大きさが可能かどうかは別として
115名無し野電車区:2011/02/23(水) 23:42:33.16 ID:SrROUXGE0
いや作れるけど。
めちゃくちゃ効率悪くて冷却系に負担がかかる上に
燃費も悪化するってことで意味が無いから誰も作らないだけ。
116名無し野電車区:2011/02/24(木) 04:11:26.00 ID:9CBsoFLz0
>>109
4DQ11Pってどんな音だったんだ?

発電用高速機関だからそれなりの音なんだろうが、
育ちが九州だったんで、物心ついたころには4VK積んだ車両ばかり。
キハ65や28の2000/3000番台とかしかみたことなかった。
キロも格下げされて長崎行きの時代で、5200番台だから4VKだった。

最後の実働品は北海道のキロ26だったんだろうけどね。
117名無し野電車区:2011/02/24(木) 22:39:03.94 ID:0+ag92Br0
スロ54とか62とかの冷房電源も4DQ11Pだったのかな
車軸発電機だけじゃ冷房は動かないよね・・・?
118名無し野電車区:2011/02/24(木) 23:52:10.62 ID:9CBsoFLz0
>>117
4PKとかいう発電装置らしい。
ただ、1回だけ見た81系お座敷車も各車エンジン音でうるさかった覚えがあるので…
119名無し野電車区:2011/02/25(金) 22:35:36.52 ID:LDXRfZEh0
>>113
無理矢理造れば出来る、という事だな。
113が言ってるヤンマーのも、回るようにはしたけど、実用化できなかったようだし。
ロータリーはシーリングが完全じゃないから、圧縮比を上げにくいとか、
燃焼に時間がかかるのに、インジェクターの所から燃焼室が移動してしまうとか、
解決しなければならない問題が多くて、無理に開発しても割に合わない。
120黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/02/26(土) 16:52:36.90 ID:1ao0F2Sr0 BE:3642970188-PLT(12203)
『私も次世代の車のエンジンは、ロータリーディーゼル機関を考案していた時期があったな。
やっぱり…。作れるには作れるが、実用化までには至らなかったな…。

ディーゼル機関でも、船舶用のユニフロー掃気方式である2ストロークディーゼル機関だってあるし…。』
121名無し野電車区:2011/02/26(土) 18:18:03.07 ID:24yhFrcA0
>>108
エンジン載ってないがな。
122名無し野電車区:2011/02/26(土) 21:36:57.84 ID:aKK/CXco0
キサシ80は電源用エンジン載ってたがな。
キサシ180は確かに無エンジン。
キサハ34はスハフ12の成れの果ての奴は積んでた気が。
キサハ144も冷房電源用積んでるんだっけ。
キサロハ182? あれ積んでたか?
123名無し野電車区:2011/02/27(日) 02:16:31.86 ID:d4qjyQYq0
電源用エンジン語りたいなら専門スレ立てたほうがいいんじゃねーの。
124名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:22:32.12 ID:LUTrnJsx0
PF6HTA
125名無し野電車区:2011/03/03(木) 23:52:49.22 ID:J8aq28OJO
キサロハは積めないだろ。
キサシ181は電源用積んでなかったか?
126名無し野電車区:2011/03/07(月) 22:30:38.10 ID:0SRyNBTm0
UD4
127名無し野電車区:2011/03/10(木) 17:24:54.70 ID:CI0FeBxRO
点検保守
128名無し野電車区:2011/03/17(木) 23:19:50.28 ID:8O0gG4Q80
1週間待ってやっと燃料補給
129名無し野電車区:2011/03/24(木) 23:58:25.98 ID:TGvjj4Kv0
また1週間待ってやっと給油
130名無し野電車区:2011/03/25(金) 01:32:06.25 ID:Kw7rMg9DO
スレ違い承知で
>>122
キサハ34は12系客車のエンジンそのまんまブン回してたよ。
だから音オタではない俺はいつも元オハに乗ってた。

今はカランカラン音は小湊鉄道へ行けばいいじゃないかと勝手に妥協してる、
もちろん満足はできないが
131名無し野電車区:2011/03/25(金) 06:56:23.99 ID:xBDu10j4O
エンジンオイルの交換サイクルとかって大型車と変わらないんですかね?
132名無し野電車区:2011/03/25(金) 08:26:20.94 ID:h58ubEZp0
昔のゼファーみたいに動力車は荷物車だけにして客室は付随車のみにすれば静になるのでは?
133名無し野電車区:2011/03/25(金) 09:31:37.81 ID:drW5/JZ8O
ゼファーかw
キハ181みたいな感覚だな、ターボ無いけど。
中国道福崎ICの手前でエンジン壊れて、皮肉にもさよなら直前のキハ181はまかぜに乗るハメに。
134名無し野電車区:2011/04/01(金) 09:43:00.51 ID:Cg/EPLtd0
またしても1週間待って燃料補給
135名無し野電車区:2011/04/08(金) 22:54:21.39 ID:F7YgtU9H0
今週も1週間待って燃料補給
136名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:15:59.38 ID:PWXdong90
またまた1週間待って燃料補給
137 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/04/16(土) 10:07:14.23 ID:JqB7611u0
>>110
整備サイクルが短すぎて現場では大不評だと思う
138名無し野電車区:2011/04/21(木) 14:19:04.08 ID:qgr1ktCpO
☆保守
139名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:20:56.22 ID:dQDH6aFB0
1週間待って燃料補給
140名無し野電車区:2011/04/28(木) 22:44:40.38 ID:dmqr2t/B0
一昔前のコマツディーゼルのサイトにはエンジンの諸元が載ってたのに削除されてしまったな。
カタログを取り寄せるしかないか?
ただ個人だと相手にしてもらえない可能性があるが。
141名無し野電車区:2011/05/02(月) 00:36:05.06 ID:sMPuKg1n0
気動車のエンジンもドイツみたいにTSIにして小型化できないのかな?
142名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:12:00.10 ID:riLZpLCHO
>>141
旧国鉄の標準型エンジンのDMH17Hは自然吸気。排気量17リットルで180馬力だからリッターあたり10馬力ちょっと。
JR以降導入したエンジンはターボ付き。排気量11〜18リッターで330〜600馬力。
機種によってはリッターあたり40馬力近いものもあり、自然吸気の3倍というのが当たり前。
自動車のエンジンよりはるかにダウンサイジングが進んでいる。
143名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:18:12.13 ID:sMPuKg1n0
>>142
DBのICE-TDで置換されたエンジンは、リッターあたり55Kwなんですけど。
144名無し野電車区:2011/05/02(月) 01:55:41.34 ID:BeBAZ9sD0
UDエンジンでもないディーゼルエンジンでメカニカルスーパーチャージャーを併用する必要性は乏しくないか?
ICE-TDがどんなエンジン使ってるかはわからんが、最高速度への要求が違う以上日本に同等クラスのエンジンが乗っていないのは不思議な話じゃあない。
他の理由を推測するなら、ある程度低回転でのトルク特性も必要な液体式であることだとか、日本の夏場の高温に対する性能保障で下がってるとかか。

つかぐぐってみたらICE-TDのエンジンってドイツ製じゃ無くてカミンズなのか。
145名無し野電車区:2011/05/02(月) 15:36:04.07 ID:riLZpLCHO
>>143
今、日本で一般的に使われてるエンジンでさえそれくらいの力があるという意味です。
それにしてもICE-TDのエンジンはすごい。
リッターあたり55kwというと自然吸気の7倍位出てるんだから。
146名無し野電車区:2011/05/02(月) 20:42:52.30 ID:J0+kxHFJ0
>>142
ICE-TDはカミンズのQSK19(19リッターで560kW)を積んでたと思うけど、
何に載せ替えたの?29.5kW/L から55kW/L はちょっと信じがたいのだけど。
147名無し野電車区:2011/05/02(月) 23:55:50.73 ID:riLZpLCHO
>>143って、間違いなの?
1日3回レスして、恥掻きっぱなしだ、俺。
148名無し野電車区:2011/05/09(月) 23:21:17.84 ID:OCdKSVjN0
>>122
>>125

キサシ180とキサロハ182は発電機無し

キサシ80は発電機があった(キシ80へ編入改造時に撤去)
149名無し野電車区:2011/05/10(火) 16:09:44.33 ID:YuzM5wQOO
>>16
亀レスで悪いが、変速機と潤滑問題以外で不具合な点があったん?
150名無し野電車区:2011/05/10(火) 21:25:50.00 ID:JWS3tB1S0
>>16じゃないが振動がものすごかったんじゃなかったっけ。
151名無し野電車区:2011/05/11(水) 22:52:25.11 ID:CSMRwtP/0
バイオエタノール気動車を開発きぼんぬ
152149:2011/05/12(木) 16:55:28.79 ID:bpptDoxEO
>>150
元々機関車用エンジン故に、色々と不具合があったんかぁ‥
一度は載ってみたかったキハ60系
153闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/14(土) 08:10:47.34 ID:zJNyvNkg0 BE:2049170966-PLT(12203)
ポルシェ918スパイダー

最大出力は500ps/8250rpm、最大トルクは46.9kgm/5750rpm。

DMH17Hエンジン(キハ20系)

その最大出力は180ps/1500rpm、最大トルクは88.8kgm/1250rpm。

液体変速機でストールトルク比が約3倍だとすると、キハ20系のエンジンの方がトルクでは勝っていることが分かります。
154闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/14(土) 08:15:00.88 ID:zJNyvNkg0
キハ65系のDML30HSDエンジンで比較すると…。

最大トルクでは、概ね220kgm以上。
やっぱり排気量が違うからな。

ポルシェは、3,800cc、DML30形エンジンは29,800ccと
排気量が違います。

キハのエンジンはやはりトラックかバスのエンジンと同じだ。
155名無し野電車区:2011/05/14(土) 08:22:16.61 ID:Gv+dvbNd0
HOLiC.1jAkでぐぐったらキチガイすぎてワロタ
156名無し野電車区:2011/05/14(土) 14:36:24.92 ID:xIvPgEVW0
DML61ZB リッター22.13ps
DML30HZ リッター22ps

でこれをリッター73,3で計算すると
4473ps  2199ps
157名無し野電車区:2011/05/14(土) 15:10:31.64 ID:Sx7h+iKj0
気動車用ナイトラスオキサイドシステム開発きぼんぬ
158名無し野電車区:2011/05/14(土) 16:11:25.01 ID:Sx7h+iKj0
気動車で160キロ運転を実現しようと思ったら1両あたり1000馬力以上必要か?
500馬力のエンジンを2基搭載すれば大丈夫?
159名無し野電車区:2011/05/14(土) 17:11:22.21 ID:VVolDxKr0
新幹線911形がDD51とほぼ同じ足で160km/h出してたな。
160闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/14(土) 19:16:50.61 ID:zJNyvNkg0
>>159
液体変速機のギア比と、最終減速比が違うからな。
161名無し野電車区:2011/05/14(土) 21:01:31.00 ID:cZ3pokzC0
>158
ttp://kiha181.com/
このサイトにキハ281の出力を、仮に一両当たり910PSとした場合のデータが
載ってるけど、これで681系電車と同等程度になるみたいだね。
162名無し野電車区:2011/05/15(日) 00:56:23.02 ID:i1HGK9Y30
DML61ZB 1350psをリッター77.3psで
排気量をもとめると17Lに

DML30 660psだと 8.5Lになる 
1/4強のサイズのエンジンになるのか?
163名無し野電車区:2011/05/16(月) 23:46:54.13 ID:g246LKHy0
もしも気動車用原子力エンジンがあったら
164名無し野電車区:2011/05/17(火) 00:22:57.24 ID:EceOXrS50
>>163
それ、もはや気動車じゃないんじゃ…
165名無し野電車区:2011/05/17(火) 04:26:35.25 ID:vyJ6+YIS0
Tu-119のようになってたろな・・・
166名無し野電車区:2011/05/18(水) 21:19:16.72 ID:mnNeWz9Z0
気動車用スーパーチャージャー開発きぼんぬ
167名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:31:49.53 ID:O3rd+v9N0
既にスーパーチャージャー付いてるエンジンあるんじゃね?
末尾にSが付いてるやつ
168名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:36:41.40 ID:Sr+s6S5P0
>>167
Sがついてるのはターボ付き。
スーパーチャージャーとは、吸気をシリンダー内に入れる前に大気圧を越える圧力に圧縮する装置のこと。
なので、ターボチャージャーもその一種。
日本語の正式名称は「排気圧作動型遠心圧縮式過給機」だよ。
169名無し野電車区:2011/05/19(木) 23:55:48.66 ID:t1rJ6+Da0
DOHCの気動車エンジンはある?
DMH17はOHVらしいが。
170名無し野電車区:2011/05/20(金) 00:40:41.54 ID:LqIXFfZw0
回転数が低いからメリットよりデメリットの方が大きい。
SOHCは忘れた。
171名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:46:48.12 ID:3l/QsTZS0
新トラが鉄工時代に技術誌に載せた図面によると
DMF18(キハ182-200番台)と
DMF13 (キハ183-1500番台など、鉄道用の独自設計)はOHV。
あとは不明。
172名無し野電車区:2011/05/20(金) 23:58:50.18 ID:TXSgfFezO
>>158
実用するにはATの多段化が必要だな。
それならミッション無しの電気式の方が良かろう。

173闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/21(土) 04:45:44.54 ID:ERcbfVun0
>>172
キハ187の設計速度は160km/h。140km/h運転を楽にこなせる性能がある。
174名無し野電車区:2011/05/21(土) 22:08:21.20 ID:M1OmGE660
嘘はいけない
175名無し野電車区:2011/05/27(金) 01:18:20.50 ID:n/nPMLIU0
7速 クロスミッション
176名無し野電車区:2011/05/27(金) 19:04:18.63 ID:MuVihNFe0
ところで。これって紛らわしいよねw
DMF15HZ-G 300→270ps 210KVA
DMF15AHZ-G ?→520ps 440KVA
177闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/28(土) 07:29:52.82 ID:fDeOiwQ+0
>>176
上は直噴化したDMF15HSAの改良型。
下はキハE120系に採用された新型エンジンで、キハ40用のDMF15HSAとは一切関係はない。
178名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:09:42.06 ID:gSqKOtv70
コヒの馬鹿力エンジンの話してたら本当にやっちゃったよ・・・
179名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:40:28.93 ID:XLIGToZD0
でもカハフE26形も青函トンネル走行中もエンジンぶん回しているでしょ。
180名無し野電車区:2011/05/30(月) 21:49:03.40 ID:ArrEBphq0
推進軸、駆動軸ないけどね。エンジン―発電機直結だから。
ま、燃料タンクは床下だし、そういう問題じゃねーだろとも言われそうだ。
181名無し野電車区:2011/05/31(火) 01:56:01.26 ID:yfYbiJ2a0
停電の時 機関車動力用に給電できたらスゴイ
182名無し野電車区:2011/05/31(火) 02:02:10.89 ID:RUFPQMqd0
高々800馬力弱で何をしようというのか。
183名無し野電車区:2011/05/31(火) 11:10:48.46 ID:yfYbiJ2a0
カハフ 520psx2になってるけど?
184名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:24:04.68 ID:GJQAzleZ0
1週間待って燃料補給
185名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:28:06.06 ID:zhKycq4q0
気動車用CVT開発きぼんぬ
186名無し野電車区:2011/06/07(火) 22:43:55.95 ID:3pEhkrVDO
>>185
最近はスチールベルトのCVTも有るが鉄道には無理だろ。
むしろAMTとかはどうなんだろう。最近のトラックには12段や16段有って、しかもオートシフトだし。
187名無し野電車区:2011/06/07(火) 23:34:40.26 ID:LUFE79Hd0
>>186
今時の直結段が何段もある変速機なんてまさにそれじゃないの?
188名無し野電車区:2011/06/08(水) 18:36:15.58 ID:qU9UloFs0
電気式にすればおk
189名無し野電車区:2011/06/12(日) 11:54:04.51 ID:1xMtwyt5O
http://www.meiki-tech.co.jp/diesel/

面白いHPが有った
気動車の整備屋さん
190名無し野電車区:2011/06/12(日) 12:00:53.06 ID:1xMtwyt5O
>>187
AMTは構造はMTミッションで変速はオート
昔はクラッチ操作が必要だったか、今は完全オートもあるらしい。
副変速機を使った6+6の12ATと言った方が正しいかも。
鉄道は通常のトルコンATだろ。2速以上でロックアップ(直結)が多いみたいだね。
自動車みたいに速度でロックアップさせたりはしてないのかな?
191名無し野電車区:2011/06/13(月) 08:37:34.92 ID:gOytZuPu0
色々間違ってんなw
キハのほとんどはリスホルムスミス式って言って、発車の時や勾配で変速のトルコンつかってあとは
直結。鉄道車両用でクルマと同じようなAT使ってたのはDD54くらい
普通に考えれば>>188が正解。トラックなんかと違って速度変化があんまりないから
これ以上直結増やしてもメリットないような気がする
192名無し野電車区:2011/06/13(月) 23:59:08.29 ID:NU6v2eo40
直結で走ってるのが大半なら、
重量が重くなる電機式よりも
熱効率の高いディーゼル機関からそのまま動力取り出したほうが有利だと思うが
193球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/06/18(土) 21:13:29.09 ID:GxfyNr990
レクサス・IS Fのように、トルコンは極めて低速時で、30キロ以降は常にロックアップして、
遊星歯車機構で駆動するタイプの乗用車はあるぞ。
194名無し野電車区:2011/06/23(木) 17:00:13.85 ID:P6Yi8dH60
もしも気動車用核融合エンジンがあったら
195名無し野電車区:2011/06/23(木) 18:01:36.80 ID:vOwu2nlu0
核融合は無理だけど原子力機関車の研究はあったようだ。
何と日本でも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
196名無し野電車区:2011/06/25(土) 17:40:01.01 ID:+wsfWe1w0
>>194
会社が潰れます
197名無し野電車区:2011/06/25(土) 21:54:48.21 ID:/OQ29cGHO
>>166
カミンズエンジンをドゾ〜
JR東海の気動車で乗れます(北関東でも乗れたが引退致しました)

ターボとスーパーチャージャー積んだバケモノエンジンです(120km/hが余裕で出る)
198名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:40:26.34 ID:Pc5tmdHq0
>>197
つ八高線
199 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/26(日) 13:38:09.54 ID:WBXQ06IhO
NN183系最高!!
200 【末吉】 :2011/07/01(金) 00:47:12.70 ID:M14vrN9B0
200
201名無し野電車区:2011/07/01(金) 23:06:43.70 ID:c4lFYBGY0
電気式ガスタービン気動車を開発きぼんぬ
202名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:23:58.16 ID:fjLJ+CpM0
電気式とか半分気動車じゃないだろって思ってるのは俺くらいのもんなのか。
203名無し野電車区:2011/07/02(土) 13:57:35.29 ID:iNmJzBy30
JR東日本の試験車「NEトレイン」は、当初ハイブリッド気動車キヤE991としてデビュー。
その後、燃料電池車クモヤE995へと改造されている。
営業用としてキハE200が完成。

ハイブリッドが「キハ」なら、電気式も「キハ」でいいんじゃない?
204名無し野電車区:2011/07/04(月) 12:50:16.34 ID:Q/p3ko9s0
モキハ クキモハ キデハ デキハ 
205名無し野電車区:2011/07/04(月) 23:10:12.84 ID:UOK3DHUe0
キモハ
206名無し野電車区:2011/07/06(水) 00:34:44.72 ID:x44jE/Yx0
キハ09
207名無し野電車区:2011/07/10(日) 14:57:07.04 ID:HSjgqkvz0
気動車もバイオ燃料を使えば良いのに
208名無し野電車区:2011/07/10(日) 16:18:16.61 ID:Ot5DIaqZ0
 てんぷら油の廃油使ったのなら、九州とかで運転してたな。
 車両から、ほのかにてんぷらの匂いがしてくるという(笑)
 試験結果は良いんだけど、てんぷら油の廃油の絶対量が少なすぎて不採用に…。
209名無し野電車区:2011/07/10(日) 16:25:40.28 ID:HSjgqkvz0
最近の気動車エンジンは熱効率の向上で発熱が少なくなった事から温水暖房が使えなくなってしまったような。
現在の気動車は電車と同じ電気暖房が主流。
210名無し野電車区:2011/07/11(月) 12:54:44.69 ID:Es/dVJZw0
冷却水配管が長くなってメンテナンスが面倒だから電気暖房にしていると聞いたが。
211名無し野電車区:2011/07/11(月) 22:52:58.50 ID:o6PmBK00O
>>208
90年代からディーゼルに天ぷら油は何度となく試してはいるのだが、そんなに大量の天ぷら油を常に集める事ができるわけもなく頓挫するの繰り返し
212名無し野電車区:2011/07/12(火) 22:05:46.52 ID:Egy+Xd0F0
車内天ぷら はじめました
揚げたて ウマイ!!
213名無し野電車区:2011/07/14(木) 00:34:50.58 ID:Ya0S9dHN0
キハ17+キロハ17+キハ18+キハ18+キハ17 で、特急とかだったら顰蹙だろうな。
214名無し野電車区:2011/07/14(木) 01:53:25.08 ID:sHmTAxcR0
ハがロなみの座席だったらいいんじゃない?
215名無し野電車区:2011/07/17(日) 11:50:19.67 ID:/LL/0Q8O0
>>211
まあ鉄道で使用する軽油は免税品だから混ぜたところで国税はほぼ何も言わないけどね…
216名無し野電車区:2011/07/17(日) 12:08:04.56 ID:D9d3r86E0
もしも重油を燃料に使う気動車エンジンがあったら
蒸気機関車では重油を使うタイプもあるが。
217 【東電 82.1 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/18(月) 20:28:22.00 ID:lssfNEyr0
A重油なら普通に走るだろ
218名無し野電車区:2011/07/27(水) 21:54:26.05 ID:rEUu6BI/0
燃料補給
219名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:22:19.20 ID:0LFgH5gG0
木炭気動車はどうだろう
三陸や山田線で被災地のガレキ処理に利用できそう
220名無し野電車区:2011/07/27(水) 22:32:40.62 ID:WvrZ0jiN0
登り坂で動けなくなります。
221ノーブランドさん:2011/07/28(木) 21:31:01.35 ID:TG5f5fdB0
220みたいなニートに押してもらう。
222名無し野電車区:2011/07/28(木) 22:23:54.83 ID:bPD8ip6s0
ごめん、箸より重いものを持ったことがないんだ。
223名無し野電車区:2011/07/31(日) 14:12:23.52 ID:SjcxX7Qx0
>>219
第2次大戦中に実際にあったらしい。
224名無し野電車区:2011/07/31(日) 15:45:15.94 ID:672i6U0G0
>>223
あったのはわかってるから。
だから>>220
225名無し野電車区:2011/07/31(日) 17:30:57.02 ID:fF0JgD8M0
今ならガスタービン使えば出力自体は何とかなるかもしれない。
航続距離確保しようと思ったら木炭ガス発生器の重量ヤバそうだけど。
226名無し野電車区:2011/08/06(土) 07:32:21.01 ID:7fyjy5i8O
ここ最近、推進軸落下事故 多いよね。
227名無し野電車区:2011/08/06(土) 11:13:58.53 ID:tDXGUfoE0
>>225
現代ならガス発生装置を無理に車載するよりも、
地上の大型プラントで発生させた燃料ガスを
気動車のタンクに充填する方が
重量や安全性、コスト的に現実的かもね。
228 【東電 76.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/06(土) 22:25:50.00 ID:RaVoKTaQ0
CNG気動車か('A`)
229名無し野電車区:2011/08/07(日) 11:14:07.10 ID:bfgvhmw40
>>227
国交省と農水省で組んでそういうプロジェクトやらんかねぇw
どっかのバカx2のせいで原発潰しつつCO2を25%削減しなきゃいけないような情勢なんだし。

バカのうちの一人が林業再生で雇用をどうのこうのとか言ってたしな。
230名無し野電車区:2011/08/09(火) 12:10:59.05 ID:Papv8BTx0
水平対向6気筒の気動車エンジン開発きぼんぬ
こうすれば20m車体で2エンジンが可能になる。
現状では21.3mにしないと2エンジンに出来ない。
231名無し野電車区:2011/08/09(火) 20:58:10.97 ID:NoKQGpxg0
水平対向12気筒の1エンジンじゃだめかい?DML30とかなんとか
232名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:01:06.17 ID:UzhvFMwS0
>>230
私鉄じゃあるまいし、20mじゃなきゃ走れない路線なんてJRにはないだろ。
233名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:05:51.87 ID:sYFfTPNz0
50年以上前に直列8気筒のDMH17×2で20.5mを実現している訳だが
234名無し野電車区:2011/08/09(火) 23:32:01.12 ID:UzhvFMwS0
ヲタ急の奴か。
235名無し野電車区:2011/08/10(水) 10:38:59.24 ID:Xjfx+9bO0
クランクが短くなるから軽量化のメリットてあんのかな?
236名無し野電車区:2011/08/12(金) 07:36:09.60 ID:0bed1Z0F0
今時なら直6の1エンジンでも十分な出力出るからなあ。
どうしても2エンジンにするなら直4開発する方がまだ楽かもしれない。
237名無し野電車区:2011/08/12(金) 20:53:58.66 ID:/SC+MYcC0
ふと思い出したから調べて見たが、キハ142が直列6気筒2エンジンで20mきっかりっぽいぞ。
238名無し野電車区:2011/08/14(日) 01:24:46.98 ID:nGU7JWaS0
タネ車のオハフ51が連結間で20m 車体長で19.5mだった
DMF13HS ベースがDMH17だから2気筒x2減ると20m級でも
2エンジン搭載できるんだね
239名無し野電車区:2011/08/14(日) 05:37:46.47 ID:EPgp1PMn0
>>238
キハ142に載ってるDMF13の祖先は船舶用エンジンだったはずだが……。
240名無し野電車区:2011/08/14(日) 12:59:42.66 ID:nGU7JWaS0
RJのキハ37デビュー記事にはDMH17を6気筒にして直噴化したものだ
と書いてあった 新潟鐵工所製6L13ASがGMF13ベースだとつじつまが合うんだけど
今は解らない
241名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:11:35.24 ID:dnjNuACC0
>>240
ボアストロークは確かに同一だけど、所詮RJのことだからRJが間違えたんだろう。
242名無し野電車区:2011/08/15(月) 00:38:12.66 ID:QRvI9lOx0
さぁ どうかな?
243名無し野電車区:2011/08/18(木) 21:54:01.93 ID:McgKwuS40
244名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:00:39.32 ID:gSwa6xrf0
昔の気動車エンジンは定格回転数をオーバーして使う事が多かった。
例えばDMH17Hは定格回転数1500回転だが実際は2000回転まで回す事があった。
このために5ノッチ5分の制約があったとか。
現在のやつは定格回転数=最大回転数としている場合が多く制約を受けない。
245名無し野電車区:2011/08/24(水) 23:47:13.17 ID:rtC0CyzF0
それやってアルカディア号が燃えちゃったよな。
246名無し野電車区:2011/08/25(木) 13:40:32.38 ID:zP2rxUrX0
>現在のやつは定格回転数=最大回転数としている場合が多く制約を受けない。
そして、叉 燃えるんじゃない?
247名無し野電車区:2011/08/25(木) 20:21:07.01 ID:ttaUbxsZ0
DML30も初期の頃はオーバーヒートなどのトラブルが多発した。
このためかキハ182-500番台のDML30HSJから定格回転数を最大回転数とするようになった。
248名無し野電車区:2011/08/26(金) 16:44:29.11 ID:1KHInbrM0
定格回転数が燃えてます
249櫂 トシキψ ◆.KAI32WBkE :2011/08/27(土) 04:52:31.47 ID:9tcVq8/m0
タコメーターがついている車にて、エンジン回転数がオーバーすると、エンジンが焼き付くことを父親から教わった。
なお、俺はオートマチック限定免許で、オートマチック車でしか運転していないので、黙って運転していても、
ギアは自動で切り替わるので、ノッキングとかを体験したことはないな。

マーチの場合は、常用回転域は、2,500〜3,500rpm前後にとどまる。この程度の回転域でも85km/hは出せる。
タコメーターがない車では、エンジンの音と振動で、どのギアに入っているかを知る。
250名無し野電車区:2011/08/27(土) 13:52:16.67 ID:jo2KRGyN0
>>249
昔の車ならともかく、今の車ならリミッタ付いてるから、改造しない限りそこまで回転上がらないだろ。
251名無し野電車区:2011/08/27(土) 14:35:19.74 ID:JeUrjAUR0
MT車だったら下のギアへ叩き込んだら物理的に回転数上がっちゃうんで
当然オーバーレブする
252名無し野電車区(埼玉県):2011/08/28(日) 21:24:48.35 ID:IfGpyA1u0
小松エンジンは音も熱いが本体も熱くなりやすい
253名無し野電車区(大阪府):2011/08/28(日) 22:13:20.37 ID:iu4oayGg0
天然ガス気動車開発きぼんぬ
254 【東電 72.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (栃木県):2011/08/28(日) 22:20:31.71 ID:RkgKNItd0
レブオーバー=焼き付き
これは違う気がするが
255名無し野電車区(神奈川県):2011/08/28(日) 22:30:48.50 ID:507wfLae0
>>240-242
鉄道ジャーナル通巻194号(83年4月号)98p〜100pの
「キハ37形式一般型ディーゼル動車の概要」
(国鉄車両設計事務所動力車課職員の○○某氏執筆)には、

(2)DMF13S形駆動用機関
この機関はDMH17C型機関を6シリンダとし、
それを直噴化して出力アップを図るため加給機を取り付けたもので、
1 小型で大出力機関である(210PS/1600rpm)
2 DMH17系機関に比較して約15%ていど燃料消費量が少ない
・・・
という記述があるね
256名無し野電車区(神奈川県):2011/08/29(月) 03:35:18.46 ID:RI4NJj0Z0
先祖帰りの可能性あるかもしれませんね
257名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 20:57:47.24 ID:zuaA5dlL0
LPガス気動車開発きぼんぬ
258名無し野電車区(奈良県):2011/08/31(水) 21:30:32.67 ID:Qz/LBAsQ0
CNGならアリかも知れないが、簡単にガス欠になりそうだな。
クーラー以外の屋根全体にガスタンクを載せるかね。
259名無し野電車区(大阪府):2011/08/31(水) 23:09:58.79 ID:zuaA5dlL0
戦後直後にはキハ41200やキハ42200とかいうガソリンカー改造の天然ガス気動車が実在していたが爆発の危険性からディーゼルに改造されたな
260名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 23:57:35.04 ID:/SLLg29Z0
近頃のハイブリだらけなのを見ると、もうCNGの時代は終わったように思う。
261名無し野電車区(長屋):2011/09/01(木) 06:49:16.45 ID:RZU5zWKm0
CNGでハイブリにすりゃさらに排ガスやCO2削減できるわけで。

>>258
LPGって液体だろ。
262名無し野電車区(秘境の地):2011/09/01(木) 10:35:14.41 ID:CywHg6470
>>260
CNGが効果あったのは黒煙吐きまくりだった1990年代だけだな
今はガソリン車並に排ガス規制がきつくなったし、もはや燃料高いし航続距離も短いCNGが主役になることはないね

鉄道でも排ガスきれいにするなら自動車と同じようにDPFや尿素SCRつければいい
263名無し野電車区(西日本):2011/09/01(木) 11:43:48.15 ID:oT22QudH0
酸っぱいのはイヤ
264名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/01(木) 12:17:51.57 ID:nVrZz+FzO
CNG車はタンクを車体に溶接して外せないようにする必要が有り、タンクの寿命が来たら車体も使えない場合が有ると聞いた
265名無し野電車区(関東):2011/09/01(木) 23:43:21.23 ID:86cNirMOO
それは本当か!?

でもバスの天井に乗ってるタンクは鉄製じゃないはずだし、
しかもどうみても溶接されてないんだよなあ

これもうわかんねぇな
266名無し野電車区(大阪府):2011/09/02(金) 22:13:14.81 ID:gqjQOd3R0
バイオ燃料で動く気動車を開発きぼんぬ
267名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 22:27:09.16 ID:BB88gjw7O
>>265
バス板の方が詳しく分かるかもね
268名無し野電車区(長屋):2011/09/02(金) 23:15:36.66 ID:e0IlYfON0
タンクを車体に溶接で取り付けるほうが、不自然な気がするなー。
ちなみにバスだとFRPを使っていたり。
http://www.jfecon.jp/product/hpc/cngv.html

バイオ燃料は…、やっぱ天ぷら気動車でキマりでしょ!!
269名無し野電車区(西日本):2011/09/02(金) 23:18:49.58 ID:sLxiSOdl0
バイオ燃料といえば

埃及では木乃伊を蒸気機関車の燃料にしていた
270名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 00:16:44.16 ID:thQuU4QL0
埃及 エジプト
木乃伊 ミイラ
か。
271名無し野電車区(奈良県):2011/09/03(土) 18:12:54.32 ID:K1uT6/PC0
駅うどんの天ぷらを揚げるための天ぷら油を集めてバイオディーゼルに
272名無し野電車区(西日本):2011/09/04(日) 15:45:42.72 ID:0nK+tCSh0
273名無し野電車区(大阪府):2011/09/05(月) 23:53:55.49 ID:aAyI5BtW0
80年代のF1のエンジンみたいに過給圧を6.5バールとかに上げれば直6・13リッターで1000馬力オーバーに出来るんじゃないか?
274名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 03:36:10.87 ID:1M+/guoH0
>>273
そんなエンジン作ってもライフが500kmしか持たんだろ、F1みたいに。
275名無し野電車区(関東):2011/09/06(火) 09:04:07.20 ID:9g8UEHXXO
小松のエンジンはそういう方向性な気が。
11リットルの小排気量で馬力をひねり出すから寿命が短い。
最近のは排気量上げてあまり無理しなくなったけど。
276名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 12:01:44.42 ID:3gnGu0zp0
F1エンジンは2000cc級で600馬力くらい出るんだっけ?
でも耐久力が2時間とかだよな。
277名無し野電車区(catv?):2011/09/06(火) 16:36:09.51 ID:+sAAiT8S0
それは80年代半ばの耐久レース車。
2.1リッター直4ターボで予選1000馬力、本戦600馬力。
走行距離1000km。
278名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 18:43:37.53 ID:y9ffjWgL0
自動車とか汎用機関も案外と古い設計こねくり回しているだけのことが多いしな。
特に汎用は原型たどると信じられんような化石だったりする。

キハ43000→DD13→臨海鉄道ポストDD13用56t機エンジンとか。
戦車なんか1950年代のデトロイトディーゼルがまだ新設計で現役だし。
279名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/06(火) 19:12:43.58 ID:AkqSOGxK0
クルマはたいてい15分定格とか瞬間定格のはず。
鉄道車輛はたいてい連続定格か1時間定格だから、単純に比較できないよ。
280名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 20:35:22.19 ID:df3B5FQk0
そんな定格ないよ。そもそもディーゼルはトラック用でも連続で最高出力だしても壊れないよう
になってる。
まぁ同じ高速ディーゼルでも船舶用とかとは故障率が一桁違うけど。鉄道用も船舶流用が多いよな
281名無し野電車区(埼玉県):2011/09/06(火) 20:50:44.40 ID:df3B5FQk0
あぁガソリンの話か。失礼した。単純以前に比較にもならんだろ
>>277のはGr Cのトヨタだな。3Sの改造だっけ。懐かしい。
282名無し野電車区(東京都):2011/09/06(火) 21:20:42.56 ID:p1sr+6+F0
>>278
カミンズのNT855も原設計はけっこう古いしな。
283名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 22:40:26.40 ID:6PGrKV5V0
>>275
そのかわり、小松エンジンはメンテまで小松に丸投げのはず。
284名無し野電車区(catv?):2011/09/07(水) 09:48:46.47 ID:l/VmvBlD0
>>281
名前だけ3Sでエンジンブロックがボア間隔が等長になってる別物だった
285名無し野電車区(石川県):2011/09/07(水) 14:01:06.37 ID:IlyRhDl+0
今MONDO TVでやってた鉄道車両列伝にキハ58が出てた
DMH17サウンドはいいねぇ…
286名無し野電車区(中国地方):2011/09/09(金) 21:05:58.92 ID:bIRLFMKF0
>>278
DD13って60/90/91/181/65/40/183と発展だったの?
うむうむ考え深い。
287名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 02:17:15.77 ID:fR86wX/zO

288櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM (栃木県):2011/09/10(土) 02:49:42.78 ID:pIOTR3QI0
>>276
F1は高回転である割には、それだけエンジンの寿命も短い。

プロペラ機のエンジンの回転数は、プロペラはあまり速く回り過ぎると、
キャビテーション現象を起こしてしまい、プロペラの働きが悪くなるため、
1,500〜2,500rpm程度で、鉄道の気動車のエンジンの回転数と同じ。

ただ、ラジコン飛行機の場合は、小さいから、12,000rpmを超える回転数まで回る。
289櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM (栃木県):2011/09/10(土) 03:00:09.40 ID:pIOTR3QI0
船舶のスクリューも、あまり速く回り過ぎるとキャビテーションを起こし、推進効率が悪くなる。

このため、タイタニックのスクリューで、全速前進時の回転数は90〜120rpmだと思う。

船舶用のディーゼル機関は、アイドリングはなく、エンジンテレグラフの状況に応じて、
常に回転数を変えている。港での航行時には、エンジンを掛けたり止めたりを何度も繰り返す。

巨大なディーゼル機関なので、エンジンの始動は圧縮空気を使って始動する。

氷川丸のディーゼル主機関・868ODS型。
氷川丸には左右2つの プロペラを回すために左右2基のディーゼル・メインエンジン
(主機関:デンマークのバーマイスター・アンド・ウエイン社(B&W社)で製造され 1930年輸入)がある。
この主機関は4サイクル・複動・ディーゼル機関で、シリンダー直径680mm、ピストン行程長さ1600mm、
毎分回転数110、1基出力5500馬力で、当時では最大級の機関。気筒数は直列8気筒。
この4サイクル機関は、1回転に1回爆発燃焼する仕組み。複動機関は、ピストンの上下両側に燃焼室があり、
それぞれに 吸気弁、排気弁、燃料弁がついている。これらの弁は全部、機関側面にある1本のカム軸で順序正しく開閉される。
氷川丸のエンジンは、上下の燃焼室で交互に爆発するダブルアクティング・ディーゼルエンジン(4サイクル) となっている。 
290名無し野電車区(神奈川県):2011/09/10(土) 03:40:52.39 ID:UD+zw+3p0
>>288
「更にそれを減速して回している」という一言の追加がいるな。
それもレシプロエンジン機の場合ね。
291名無し野電車区(長屋):2011/09/10(土) 09:36:36.93 ID:GfqVvBvJ0
基地外にマジレスすんなって。
292名無し野電車区(兵庫県):2011/09/10(土) 23:19:23.99 ID:yVc+/NjQ0
生齧りの知識で長文って、すぐに見透かされるね。
293名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 23:36:47.70 ID:wrNvk2vsO
>>289
大型の船舶はプロペラの角度を可変させる可変ピッチプロペラだから、エンジン回転数はあまり変えません
294名無し野電車区(東京都):2011/09/16(金) 00:25:49.90 ID:ctffefCa0
ヤンマーデーゼルに聞いてみよう

明日は晴れですか?
295ヤン坊マー坊(関東・甲信越):2011/09/16(金) 00:46:38.52 ID:VZmiw+9+O
いいえ雨です!!
296名無し野電車区(東京都):2011/09/18(日) 12:53:03.91 ID:36sY2rg+0
自動車並みのレスポンスを期待するなら肛門レールと低圧ターボはデホな
297名無し野電車区(北海道):2011/09/18(日) 12:56:42.00 ID:yj7zlWhY0
やべー、スレタイにワロタw

【カランカラン】【ドドド】
298名無し野電車区(香川県):2011/09/18(日) 13:28:19.06 ID:Qp/H9Czd0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
299名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 18:59:11.39 ID:2/byuXAw0
国鉄が1960年代に製造した高速バスは300馬力台のエンジンを積んでいたが同時期に製造された気動車は180馬力エンジンだったのが不思議だな
300名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 19:06:31.09 ID:Yq8IsXqeO
>>299
鉄道のはNAじゃね?
301名無し野電車区(大阪府):2011/09/22(木) 20:18:20.44 ID:2/byuXAw0
>>300
あの当時の高速バスはスポーツカー並みの性能を要求されていたからな
302名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/22(木) 20:27:59.31 ID:Yq8IsXqeO
>>301
今は400馬力が普通だね
303名無し野電車区(東京都):2011/09/22(木) 22:21:39.19 ID:dsUfCEJR0
>>299
旧国鉄は「こういうエンジンにしろ」と指示書を出しただけで設計には関与してない。
だから日産ディーゼルは社内の標準仕様だったスーパーチャージャー付き2ストロークエンジンだし。
304名無し野電車区(兵庫県):2011/09/22(木) 22:53:45.94 ID:4YfVizsN0
板違いだけど、ユニフロー2ストはスーパーチャージャー必須だけど、
倍の排気量の4ストと同じパワーを出していたのはさすが2ストか。
名神の時は三菱はターボだったが、日野は大排気量NAだった。

実際、ロー発進常用とか,30万キロオーバーホール無しとか、
当時の一般バス用エンジンよりかなりオーバースペックだった。
305名無し野電車区(東京都):2011/09/23(金) 00:11:59.22 ID:EzoBBdXd0
ってことは、UD4もスーパーチャージャー付いてたのか。
あのガーガー唸るエンジン音は特徴的だった。
306名無し野電車区(iPhone):2011/09/23(金) 23:02:18.91 ID:hk8XWsz/i
今日、何年かぶりに281系に乗った。
もうデビューして10年以上経つがあのエンジン全開でカーブに突っ込んでいくのは迫力満点
307名無し野電車区(大阪府):2011/09/27(火) 21:30:26.04 ID:+tQWiSna0
キハ183系で小馬力エンジンと大馬力エンジンが混在しているのは大馬力で統一するとキハ183・キハ184で機器室が大きくなりすぎて客室面積が狭くなってしまうためか?
308名無し野電車区(神奈川県):2011/09/28(水) 22:51:32.93 ID:RVkbyhIm0
キハ183/中間車のキハ184はサービス電源車付き為
309名無し野電車区(大阪府):2011/10/01(土) 10:20:49.98 ID:2lvnvlj70
もしも気動車用2サイクルエンジンがあったら
310名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/01(土) 11:31:50.25 ID:AfoO5Ra6O
>>192
鉄道はサービス電源を大きいから電気式にするのも悪くない
電気式でも効率は90%
311名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 12:15:06.43 ID:sPeI2seW0
日本の液体式の歴史はバラ色
312名無し野電車区(香川県):2011/10/04(火) 17:19:42.42 ID:YWLmz3nk0
キハ181とかキハ40とか失敗作というか問題のある液体式気動車もありますが?
313名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 17:44:40.35 ID:sPeI2seW0
最初から
314名無し野電車区(香川県):2011/10/04(火) 18:16:41.00 ID:YWLmz3nk0
せめてキハ40にはDMF15HZを搭載してほしかった。これなら300PSでバスと比べてもいい線
いってたんじゃないかな。もちろん水冷式で冷房もできればつけてほしかったけど。
315名無し野電車区(神奈川県):2011/10/04(火) 20:03:14.40 ID:sPeI2seW0
赤字でインタークーラーをケチられたかな?
316名無し野電車区(糸):2011/10/05(水) 23:14:34.16 ID:3ydIlWUU0
テスト
317名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/07(金) 00:56:01.63 ID:A+kiIGZmO
>>312
キハ283は丸焼けになったから失敗なんじゃないの
DD54だって丸焼けはならなかったし、丸焼けなんか事故以外では聞かないな
318名無し野電車区(神奈川県):2011/10/07(金) 01:58:25.39 ID:dODOkiZT0
キハ40丸焼け率が高くなるからインタークーラーを積まなかった
てなことも考えてみる
319名無し野電車区(香川県):2011/10/13(木) 21:48:54.70 ID:zh6F6k6h0
アルカディア「号のキハ5も1両全焼したけどね。そういう意味ではディーゼルカーが本質的に
危ない車両なのかもしれない。
320名無し野電車区(長屋):2011/10/13(木) 22:01:55.22 ID:Vq08zBEg0
特殊な事例を持ち出して一般化していいなら世の中にあるあらゆるものが本質的に危険な代物だろw
321名無し野電車区(神奈川県):2011/10/13(木) 22:52:23.60 ID:JFYoOMXs0
次元振動流体重力エンジン
322名無し野電車区(庭):2011/10/13(木) 23:21:33.51 ID:S8UcmwsQ0
>>320
残念なことだが、そういう大企業があるんだよね…
安全「だけ」を声高に、どんどん非効率化していく。

で、不採算で下請けに丸投げ



ってスレ違いですね。
323名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/13(木) 23:24:02.57 ID:I/8UVPXLO
>>319
そり燃料積むんだからね
324名無し野電車区:2011/10/18(火) 20:35:38.83 ID:O2ltSqxu0
インディカーみたいにアルコール系燃料で動く気動車エンジン開発きぼんぬ
325名無し野電車区:2011/10/19(水) 10:25:25.19 ID:qQgBH0vt0
ディーゼルエンジンなら大抵の燃料使えるだろ
326名無し野電車区:2011/10/19(水) 20:39:28.63 ID:arq0KP/T0
松根油・・・
327名無し野電車区:2011/10/19(水) 22:50:17.75 ID:CxpypRiO0
>>325
ガソリンを燃料にすると燃料ポンプが逝きます。
328名無し野電車区:2011/10/19(水) 23:47:03.61 ID:+8BXuJwf0
それ言ったらアルコールもダメ。というかガソリンはノックするからダメ
鉄道用みたいな高速ディーゼルはC重油もダメでしょ

いまどきの過給直噴の高速ディーゼルは燃料選ぶよ
329名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:08:11.40 ID:Rs1/2QQNO
C重油はダメだろ
A重油なら行けるけど
330 【東電 75.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/20(木) 22:39:47.28 ID:ZCFqRNIO0
ディーゼル機関って粉末の木炭でも回るんじゃ
331名無し野電車区:2011/10/21(金) 21:01:49.57 ID:vLDHzXTa0
>>330
ディーゼル本人の実験では回らなかったそうだ。
332名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:28:36.85 ID:tz7PzRkd0
(バラバラバラバラバラバラバラバラ)(フィィィィイ)←発車の時の笛(ウリューン)
ダッダン ディッディン×4(ウオオオオォォォォン)
ダダンディディンダダンディディンダダンディディンダダンディディン・・・
分かりにくくてサーセンw
333名無し野電車区:2011/10/22(土) 20:41:01.28 ID:9tCIoqMm0
>>332
地元からDCが消えて大分たつけど
当時の風景がくっきり脳内再生されたよw
発車直後の豪快な吹け上がりが懐かしい…
334渚カヲルψ ◆.EVA/SQSUg :2011/10/23(日) 08:16:44.28 ID:j3hpOluw0
時が来たか。

因美線を走るキハ40の車内で、碇シンジ君と一緒に汽車旅をする夢を見たな。
たらこ色で、窓全開の非冷房車で、エンジンは原型のDMF15HSAエンジンのキハ40系。
335名無し野電車区:2011/10/24(月) 11:45:13.29 ID:5FVu3lnv0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
336名無し野電車区:2011/10/24(月) 22:45:21.30 ID:bf7vXrEL0
>>334
「『最低だ、俺って…』ってやってみせてよ」位は言ったんだな?
337名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:22:03.83 ID:gKFNXu1/0
もしもDMH17HSがあったら
338名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:40:08.75 ID:jPX1+Aql0
>>337
機関車用にDMH17Sはあったよ。250psだったと思う。
339名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:42:25.59 ID:T7+uq43QO
>>335
末期のキハ58はカラカラカンカンいってたな
今にも死〜んとなりそう
340名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:42:42.46 ID:6x6SHazo0
>>337
名目上は存在しないことになっているが、北のキハ80系の車両1台は、
DMH17Hにターボが取り付けられていた。
(小樽に保存されている)
341名無し野電車区:2011/10/25(火) 21:57:07.42 ID:e8rwMPmz0
今から40年前、天王寺駅の18番線でばかでかい戸袋つけてた奴が、発射の笛と同時にがんらがんらがらがら…と轟音立てて発車するのを19番線で眺めた光景はいまだに忘れられない
342名無し野電車区:2011/10/26(水) 12:01:49.89 ID:tTMEST660
>>339
>335はキハ181スレで名物となってたコピペですw
自分も最高に好きでした。

343名無し野電車区:2011/10/26(水) 22:42:20.78 ID:yvyOoqyZ0
>>337
輸出用には存在した>DMH17HS
更に言うなら、DMH17H自体も輸出用が先行した。

DMH17HZは流石に無いかな?
344名無し野電車区:2011/10/29(土) 14:30:26.77 ID:78gcdv3G0
>335
もうすぐキハ181が定期運用から外れて1年ですね。
山陰海岸にはキハ181が似合っている。
345名無し野電車区:2011/10/29(土) 20:32:20.37 ID:j3v4odiy0
蟹のエンジン スハフ12のエンジン
346名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:03:32.94 ID:PwQkv4fB0
カニ24とかにはDML30級の大型エンジンが積んでるのかと思ったら、
DMF15×2なんだな。
347名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:19:02.38 ID:2Go5vUnv0
DMF15の発電用は14系とかキハ181とかだよ。
24系の電源車はDMF31Z。DD13と同じ系列。20系の電源車もそう
348名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:30:15.61 ID:j3v4odiy0
樫の電源車展望室はうるさいですかね
エンジンルームの両脇を通っていくのですか?
エンジン音が好きな人ならいんすけど
349名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:35:07.50 ID:AqrAJLXY0
>>347
北斗星の蟹エンジンはコマツに更新されているから、むりやり国鉄式表記するとDMF15になるね。
コマツ形式だとSA6-125だな。

>>348
エンジンルームの上ね。エンジンはやはりコマツのSA6-140が2台。
350名無し野電車区:2011/10/29(土) 21:41:34.19 ID:aS+i9Q8D0
>>349
デンヨーとかの汎用発電機がボンと置いてあるだけかと思った
351名無し野電車区:2011/10/30(日) 10:00:49.85 ID:C1nrlHRn0
デンヨー?工事用のアレか。削岩機のコンプレッサーとかの。
確かに、音が工事現場のソレぽかった。
樫の電源車は上野の車止め側には来ない様になってるのね。
先日の樫撮影で、下り方向でもエンジン排ガスでもうもうだった。
昔はキハ車の特急や急行がアイドリングしていても平気だったのに。
352名無し野電車区:2011/10/30(日) 11:27:31.80 ID:b1oCTcdy0
>>346
走行用モーター着けるとキカニ24
353名無し野電車区:2011/10/30(日) 20:44:35.34 ID:I9nP5YMv0
>>352
走行できるように動力つけちゃったら、もう客車じゃないぞ(笑
だから「カ」はいらんでしょ。
キニ24で。
354名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:02:54.69 ID:RSULfPQF0
常磐線のキニ58だっけ? あれって軽快で速かったよな。
355名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:22:44.05 ID:IUTA2/sk0
>>354
そりゃ後続の電車から逃げるために、わざわざ2エンジンのキロ58種車にしたんだから
有名な話だけど
356名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:05:43.09 ID:y2Veu5zS0
常磐線といえば急行ときわ・奥久慈も結構速かったように思う。
357名無し野電車区:2011/11/01(火) 11:14:45.21 ID:jifYFV3u0
>>354
電車便始めたヤマトでエンジン換装して使わないかな?
358名無し野電車区:2011/11/01(火) 22:07:56.14 ID:mMLnjw3C0
DMHエンジン車って、1台と2台じゃまるで別物のような走りをするよな。
それまでキハ30とかの1エンジン車しか縁がなかったけど、
ある時キハ58に乗ったら次元の違う加速に感動した。
359 【東電 80.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/01(火) 22:22:32.56 ID:doeFcuTN0
当たり前じゃ
360名無し野電車区:2011/11/02(水) 12:45:26.96 ID:WtL9KnH60
国鉄の一般型気動車の各系列には2エンジンの強力型が存在しました。
10系のキハ51
20系のキハ52
23・45系のキハ53
しかし、新系列エンジンの40系には強力型がありませんでした。
キハ40の車体に、66・67系のDML30HSをデチューンした440PSエンジンを1台搭載したものになったのかなぁ
361名無し野電車区:2011/11/03(木) 00:21:57.68 ID:0GMasMuV0
キハ66.67と同じものを作ったほうが手っ取り早いんじゃない。しかしキハ66.67は
オーバーウェイトでローカル線を走れないので、キハ40系のような車両にしたという
経緯もあるので…。
362360:2011/11/03(木) 17:20:10.40 ID:ZUDWMyAA0
40系に強力型が製作されなかった理由として、電化で余剰になるキハ58を充てればよいと考えていたようだ。
でも、冷房電源がない…あ、キハ65を使うにはまだ車齢が新しかったからかな?

>>361
66・67系は冷房付き転換クロスと、ローカル用にしては豪華過ぎるアコモが仇になったのかも。
本当は重量過多が原因だけれどもね。
363名無し野電車区:2011/11/03(木) 20:42:26.34 ID:I2SPYjUP0
500馬力×1
250馬力×2
どっちが加速優れてるの?
364名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:50:33.08 ID:bkhtofEa0
なうなうなうなうなうなうなうなう
365名無し野電車区:2011/11/03(木) 23:56:12.58 ID:kYkWSZNSO
>>363
軽いから1エンジンだろ

キハ110なんか軽いからキハ180より強力な位
366名無し野電車区:2011/11/04(金) 01:54:50.28 ID:JSpRXZPR0
>>365
直噴+インタークーラーターボのエンジンと予燃焼室式ターボのエンジンを単純に比較するのは
問題ありだな。

変速機の違いも無視してるし。
367名無し野電車区:2011/11/04(金) 15:16:49.61 ID:2m+Jd7dQ0
>>361-362
キハ65  66・67より重いよ
58は38tだけど、エンジン換装しても自重変わらなかったのかな?
368名無し野電車区:2011/11/07(月) 22:20:49.80 ID:HfOYJWPr0
長大編成の山岳急行全盛時、キハ65って何割程度の出力で走ってた?
91や181や66,67と比べて故障したって話あまり聞かないし、ダイヤ自体がキハ58系のみで編成組んだ前提故に余裕かましてたのかな?とも思うが。
369名無し野電車区:2011/11/08(火) 12:31:30.54 ID:xmmSKmAB0
>>368
181であれほど空冷にこだわったのに、65では最初から水冷だった。それだけ出力に余裕
があったんだろう。
370名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:05:29.60 ID:lNwOeRlg0
2エンジンで2軸駆動(=1車両の全ての軸が駆動する)の気動車は聞いたことが無いな
450馬力エンジン2基搭載のキハ189系やキハ201系でも1軸駆動だし
371名無し野電車区:2011/11/11(金) 22:16:03.24 ID:j8xUawOC0
>>369
水冷だったから運転速度と無関係にエンジンの冷却がちゃんとできたので
所定の性能を出した、という意味でOK? 
372名無し野電車区:2011/11/12(土) 02:31:32.18 ID:NVAS5dsp0
>181であれほど空冷にこだわったのに・・・

パソコンのようにナトリウム充填のヒートパイプが屋根に行っていて
冷却フィンで冷やす構造かと思えてきた
373名無し野電車区:2011/11/12(土) 06:46:24.27 ID:m1K0Rpkm0
キハ185系のwikiの受け売りだが。

機構が複雑になりやすい1台車2軸駆動方式は採用されず
逆転機は従来通り台車のトランサムと2本のリンクで結合される
シンプルな機構とされ駆動軸も在来型気動車の2エンジン車と
同様各動力台車のエンジン寄り1軸とされている。
374名無し野電車区:2011/11/12(土) 07:21:15.24 ID:m1K0Rpkm0
あと小田急キハ5000形のwikiの受け売りだがキハ58などの勾配対応双発車は
キハ50形試作車が基本なのかも。

空車重38t 平坦線101km/h 出力180→235ps
375名無し野電車区:2011/11/12(土) 18:34:57.68 ID:sU/8/Rdo0
>>371
違う。水冷は冷却水を循環させるポンプが必要だ。それに必要な動力をにンジンから奪われても
なお所定の性能を発揮できたという点で65はエンジン出力に余裕があったということ。
376名無し野電車区:2011/11/13(日) 20:00:23.48 ID:Gy7lU6xg0
>>350・351
JRで使用されている小松エンジンて、大型ブルトーザーなどの
重機用のエンジンだからね・・。

キハ150には小松のSA6-140が載っているけど、この車だと
アイドリング音が4トントラックみたいな音がするよ。

話が変わるが、450PS出るエンジン3メーカーあるけど
何処のが良いエンジンなんだろうかね。
377名無し野電車区:2011/11/13(日) 22:47:42.84 ID:TIzvfUnx0
そりゃいすゞでしょ。
378名無し野電車区:2011/11/14(月) 17:39:26.07 ID:pmMPyEM2O
>>369
もちっと、空冷の意味を調べてみようぜ。

>>372
俺のPC、キハ181系みたく頻繁にオーバーヒートするんだぜ?w
379名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:04:35.38 ID:Lr00XTBH0
キハ/キロ180のそれは冷却水を走行風で冷やす自然冷却なだけであって、
エンジンそのものを冷やすのは水冷でしょ。
冷却水の冷却を走行風に頼るのはF1とかでもやっていて特別おかしなことはないんだけど、
スムーズな通風が絶対条件だから、動力分散式には根本的に不向きだろうな。
キハ181やキハ65は常に高回転する電源エンジンも積んでるから、
車両が停止してる状態でもファンを回して冷却できる強制冷却しかありえない罠。
380名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:09:11.21 ID:GtmN+Nd20
>>378
それはエアフローが悪い。
381名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:33:29.05 ID:qFI0IKHT0
もしもバイクみたいな完全空冷の気動車エンジンがあったら
382名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:43:30.68 ID:oFIG7okU0
中間車は静音化を狙った・・・
383名無し野電車区:2011/11/14(月) 23:59:07.00 ID:pmMPyEM2O
>>380
大タワー型だから、エアフロー関係は良好の筈なんだけどねぇ。
只、CPUは発熱で悪名高きペン4だがw

>>381
走行中に自然発火すると思われww
384名無し野電車区:2011/11/15(火) 00:24:25.97 ID:GipV7WiI0
>>383
走行中どころか、おそらく発進の瞬間に発火して、見事なロケットスタートになるだろう・・・
385名無し野電車区:2011/11/15(火) 01:55:46.98 ID:nXJCxWMz0
>>376
VR38DETT最強
386名無し野電車区:2011/11/15(火) 22:06:38.90 ID:gY0vbLUX0
車体全体が空冷フィンで作ると完全空冷でもいける w
387名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:20:02.26 ID:7kqpTy3p0
>>379
キハ180やキロ180(キロハ180)も通常の床下ラジエーターがなかったか?

多度津のイベントで廃車部品が置いてあったがキハ65とかの4VK電源エンジンも駆動用とは別の専用のラジエーターがついてる。
(その反対側に発電機がある)
388名無し野電車区:2011/11/16(水) 07:16:45.70 ID:zBOwbfvN0
>>387
うん、あるよ。名目上は「補助」となってるけど、実態は床下をメインに使って
屋根上のは高負荷時にしか使ってなかったらしい。
389名無し野電車区:2011/11/16(水) 22:25:52.73 ID:fFYPEzsD0
>>389
中間車の床下のラジエターは確か増設じゃないか?
屋根上のラジエターフィンは高速走行では有効だが
スピードの落ちる山越え(つばさ)、
放熱の逃げ場のないトンネル(しなの)では効かなかったので床下に追加して
そっちをメインにしたという。
390名無し野電車区:2011/11/20(日) 21:36:35.40 ID:VqvO9u1t0
 全然関係ねーが、東海のキハ25の空気圧縮機、電動のを積んでるのな。
 気動車だから、エンジンからベルトか油圧で駆動してんのかと思ってた。
 最近の450PSエンジン積んだ新しい気動車、空気圧縮機は電動になってんのかな?
391名無し野電車区:2011/11/20(日) 22:30:57.06 ID:R7mRoHro0
>>390
最近は機器を電車と共通化するのがトレンドになっていて、
エンジンに発電機積んで冷房も補機もみんな電車と同じ電動式にすることがある。
その発電機はエンジンの回転数に応じて周波数や電圧が変わると困るので、
あらかじめギヤで増速した上で多板クラッチ断続で回転速度を一定に保ってるらしい。
392名無し野電車区:2011/11/21(月) 00:37:23.03 ID:zZDv7+t90
>多板クラッチ断続で回転速度を一定に
それってヘンじゃない? メカニカルな部分があるとメンテがメンドウだし
質のいい電気が発電できる仕組みじゃないと思う

DCブラシレス発電機回してVVVFでブラシレス交流モーター回した
方がいいような?
393名無し野電車区:2011/11/21(月) 03:38:35.27 ID:nilpNPoO0
カミンズ製QSX520ps搭載の313系仕様の軽量車体気動車だと
キハ183系NN130km/h車編成とほぼ同等のレシオ値になるから
電気式気動車に移行または新型液体式変速機さえ開発出来れば
JR東海エリア以外の他路線ではいろいろと用途はありそうな。
394名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:26:30.56 ID:TG4XB2rv0
>>392
ttp://www.hitachi-nico.jp/product/land/auxiliary_driving_gear/csu/index.html

湿式多板クラッチは油膜でクラッチを保護するから摩耗しないらしいが、
実際の所、エンジンの回転が上がったり下がったりで冷房の動きが若干変動するから、
完全に安定した電源とはなりきれてないのは確かなようだ。
395名無し野電車区:2011/11/21(月) 10:01:24.92 ID:zZDv7+t90
>>394
http://www.hitachi-nico.jp/nico_image/catalog/pdf/r_05.pdf

オメガクラッチなんて言うから
なんだ? と思ってググったら
オートバイの湿式クラッチと構造が似てる
半クラッチで回転数のコントロールをするやり方なんだ・・・
知らなかった

欠点あるなぁ
アイドルの時はクラッチ直結で伝達効率のロスがないけど
エンジンの回転が上がるとクラッチが滑るから無駄になる
各駅停車ならそんなに問題にならないと思うけど
エンジン回しぱなしの特急になると効率よくないような
396名無し野電車区:2011/11/21(月) 13:56:09.49 ID:Axq/C5k80
>>390
大抵は今でもエンジン直接駆動じゃね?
エンジンが回ってさえいれば空気圧が得られるってのは信頼性の面で大きいらしい。
電車と共通部品多用してるJR西の気動車でもCPは昔ながらのエンジン直接駆動みたいだし。
397名無し野電車区:2011/11/22(火) 02:46:10.16 ID:6+fegrm+0
機械屋と電気屋の縦割りの壁があるような気がしてきた・・・

電気式キハ44000形ファミリーが液体式の継なぎだった
という話にウサン臭さを感じてたんだけど
怪しさフルノッチ
398名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:16:53.79 ID:VdCTtK6O0
age
399名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:33:43.59 ID:+2J0SSs7O
>>376
重機のエンジンは風が切れないおまけに、砂漠で使ったりするから相当過酷な使用に耐えているよね
発電に使う定地のも(原子力発電所の件で知名度が上がったが)屋内の熱が籠もる、凄まじい環境で超絶連続運転を行う
400名無し野電車区:2011/11/28(月) 20:47:30.47 ID:+2J0SSs7O
>>379
まだまだ技術が悪かったからね
当時は車でもオーバーヒートするのが普通の時代

エンジンの技術というのは直接目で確認できないから、コンピュータでのシュミレーションが発展したのが大きいらしい
また鉄道車両はトルコンの滑りが激しいから、ATFの発熱もオーバーヒートの元になった

いいエンジンは燃焼温度が高いのだが、これも冷却効率が高い仕組みにしないとオーバーヒートの危険が付きまとう
401名無し野電車区:2011/11/29(火) 17:27:02.66 ID:2tt7HkVW0
>>399-400
テレビ?
402名無し野電車区:2011/11/29(火) 22:41:07.41 ID:Bt04Cr8I0
もしもスーパーチャージャー搭載の気動車エンジンがあったら
403名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:20:06.94 ID:N+ngyD7X0
404名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:46:38.51 ID:5YPf5U+V0
スーチャーといえば戦後の黎明期に2サイクルユニフローって検討しなかったのかな?
一応バスとか船舶では最終的に廃れたとはいえ実用化はされたわけだし
405名無し野電車区:2011/12/01(木) 10:00:52.26 ID:F7m+2l9b0
日産ディーゼルのマークの由来ですね
406名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:32:01.11 ID:imZcHUbo0
>>404
大型船舶用のエンジンは今でも2ストのディーゼルですよ。いわゆるユニフロースカベンジング
ディーゼル。インタークーラーターボでギンギンに過給。
407名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:39:11.70 ID:25T9tcvd0
ってことはUD4みたいなガーガー音がするの?
408名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:44:34.50 ID:FuKwzclA0
>>407
回転数が低い(数百回転)せいかボッボッという音がする。
409名無し野電車区:2011/12/07(水) 23:20:17.39 ID:Zi1sByEg0
410名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:18:05.45 ID:goOzBB8X0
>>402
ターボがないエンジンのほうがめずらしいな。
ちなみに国鉄形式の末尾Zならインタークーラー付ディーゼルターボ
コマツ呼称ならSA6・・・だからスーパーチャージャーとアフタークーラー(いわゆるインタークーラーの意味)付
ということ。
411名無し野電車区:2011/12/08(木) 08:52:24.02 ID:Cv2HKKAH0
http://niigata-power.com/products/locomo_de/default.html
新潟原動機のカタログにはDMF18HZ(620PS)が掲載されているがキハ182-200番台でしか採用されなかった上に2007年に全廃されてしまった
元々船舶用のエンジンだったものを鉄道用に設計変更したらしいが
412名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:06:50.47 ID:p050uB0IO
保守点検
413名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:16:17.26 ID:qmYAIknS0
気動車エンジンって万一火災が発生したときのために自動消火器付いてる?
14系15型の発電エンジンにはハロン消火器が取り付けられているし、レーシングカーには消火器が必ず搭載されていて万一の事故時にはワンプッシュで消火剤が噴射されるようになってるが。
414名無し野電車区:2011/12/11(日) 17:20:36.42 ID:L2MTUOEe0
>>413
国鉄末期のキハ183とかには付けてたけど、JR化後にあらゆる旧国鉄の負の遺産を刷新する際に
一緒に切り捨てられたみたいだね。
国鉄のものは何でもかんでも失敗、悪とみなし否定して切り捨てまくった結果、
大恥をかいてしまったって例は決して少なくなかったりする。
例えばキハ40なら見直すべきはエンジンと非冷房ぐらいだったりするが、
一から全否定して作り直した軽快気動車が踏切事故で大破してしまったので、
キハ40の大仰な運転台が結局見直されたりもしてる。
415名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:32:51.89 ID:ElkDI/jz0
きっと毎日車輪を交換していたのではwというのはともかく。
台車車輪径910oで爆走可能なディーゼル車はDF200形機関車
くらいだよね。

キハ182系200 台車車輪径860o
N-DMF18HZ DMF13系620psだが全高846o
416名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:35:08.03 ID:f+6Yr4S30
今のエンジンは18リッターで620馬力も出るのか。
417名無し野電車区:2011/12/12(月) 12:10:16.21 ID:/dNRJU7Y0
>>411
620馬力出るエンジンはJR北だけじゃなく鉄道各社にとって魅力的だと思うが
リンクを見ればわかるようにDMF13シリーズより全高が高くなった。
新形式のディーゼル車もバリアフリーなんかで床を低くしてるし
旧国鉄のもっとも若い車輌でも25年経ってるからDMF18に乗せ換える可能性は低いのでは?
418名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:15:34.88 ID:+C3jkSCy0
DMF13HSBとかSA6D140-Hとか本気出せば500馬力以上出せるのに450馬力にデチューンしている事業者が多いのは耐久性の問題からか?
419名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:05:26.66 ID:JxXGqRx30
同じ設計のエンジンであれば、出力の上昇はほぼそのまま燃料消費の増加だからじゃね。
420名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:11:33.92 ID:kxPGtXjM0
排ガス規制もあるかと

最近の内燃機関は最も燃料効率の良い所で最大仕事効率を発揮するように作られるみたいだからってのもある
421名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:12:32.92 ID:+C3jkSCy0
もしも重油燃焼の気動車エンジンがあったら
422名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:21:00.29 ID:ucGwmaowO
>>413
消火装置は有るはず
そもそも車内に消火器有るし、車両によっては床下に消火器が見えるのも有る

>>416
トレーラーのトラクタなんかには有るよ
過剰すぎるのか普通の大型車は400ps程度で、トラクタ以外には600psなんか使わないと思う
423名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:23:27.33 ID:ucGwmaowO
>>414
キハ150みたいなしっかりしたのは有るんだけど、JR北海道は金が無いんだよな…
JR東日本のキハ100は本当に秀作で、普通列車用としては電車ディーゼル含め一番良いと思ってる
424名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:08:04.21 ID:aqoc9P+R0
DMF13だと低床化が容易だがDMF18だとエンジンの全高が大きく低床化が困難
425名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:32:56.40 ID:bioc2Pru0
>>424
DMF15HSAとDMF18ではどちらが、高さ低いですか?
426名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:52:18.12 ID:DJOHYhxg0
車輪径910o台車を開発してDMF18ディーゼルエンジン搭載の
1200ps双発車とか
427名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:58:30.36 ID:aqoc9P+R0
気動車は低床化が難しいような気がする
E721系や735系のような低床フラット車体は気動車では不可能?
428名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:11:17.22 ID:X3MYhWx90
>>425
>>411をクリック
429名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:15:35.74 ID:e69xIL8j0
>>427
屋根上にエンジン搭載かな?
430名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:16:46.35 ID:lxQxxJRCO
>>427
キハ261
431名無し野電車区:2011/12/16(金) 22:24:46.28 ID:aqoc9P+R0
薄型エンジン開発きぼんぬ
楕円ピストンとかなりそう
432名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:01:08.32 ID:g/4RKTUR0
180度Vの出番と聞いて
433名無し野電車区:2011/12/17(土) 01:38:02.61 ID:axDSmaRo0
>>430
e721の床面高が950mm 261のデータがみつからないかったけど
同じ車体の789が1150mm
434名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:38:44.05 ID:L5/v2FTe0
インプレッサだか一式戦闘機隼だかと揶揄されるキハ281/283系と違って
261系の車体傾斜装置はE5系はやぶさ同様に2.0度だよね。

731系1150oと協調運転するキハ201系
789系1150oと同じ車体のキハ261系
キハ201系はコマツやカミンズでないDMF13HZxだが同じ機構のキハ261系

車両中心から45度傾斜で車両片端が地面を擦るとして
1150o×2度÷45度=カーブで床面からの上下幅は約51o
車両片端の床面の高さが1098oまで下押しするのでは。
435名無し野電車区:2011/12/18(日) 13:50:12.32 ID:fHs8SLTH0
コンビーノの室内に発電ユニットを積んで
非電化対応の低床車両があったような
436名無し野電車区:2011/12/21(水) 00:01:50.43 ID:pj8DDKtx0
16PA4-200VGAは3600馬力という強大なパワーを誇るのに日本で使われている事業者が存在しない
437名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:24:53.04 ID:sC5mXIDe0
震災当時、短期間で設置できるガスタービン発電機が注目されてたのにね。
438名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:54:38.67 ID:1LEA/tSz0
気動車用LPGエンジン開発きぼんぬ
タクシーでは実用化されてるのに
439名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:31:26.63 ID:ye8s6BSf0
CNGですら時代遅れな感じがあるのに、今更LPGなんか使うのかな?
440名無し野電車区:2011/12/29(木) 00:56:35.88 ID:M6u/6ShP0
時代遅れ←根拠もなくこれ使う奴なんなのマジで。
441名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:53:48.34 ID:GOEBaFMb0
ニイガタ製のプロパン液体焚き1170kw級発電プラントを車載出来ればいいが
実用向きではRZDのLNGの液体焚きは8300kw級GT1機関車くらいでは。

あとはトヨタタービンアンドシステム製の灯油焚き90kw級MGTH牽引
モーターカーやL0系が最小ではないかな。
442名無し野電車区:2011/12/29(木) 10:35:12.73 ID:eww9+WT90
今の技術なら、ガスタービン車も実用化できると思うんだけどどうだろう。
低速域での問題はトルコンで何とかなるし。

キハ201を超える化け物になりそう。
443名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:03:39.38 ID:M6u/6ShP0
部分負荷時の燃料消費考えれば電気式+ハイブリッド一択でしょ。
液体式や機械式はガスタービンと組み合わせるにはデメリットが多すぎる。
444名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:38:31.95 ID:PCr75gvY0
ディーゼルと比べ信頼性とメンテ項目の多さからガスエンジンの搭載はメーカーが押さない限り採用はないと思われる
445名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:48:44.68 ID:M6u/6ShP0
タービンを抜くとまったく別物になるわけだが。
446名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:46:38.48 ID:8Cii4Y8+0
でもガスタービンって煩いんでしょ? 最近のは知らんが。
447名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:48:13.64 ID:eww9+WT90
>>443
それ見てマイクロガスタービンで発電してハイブリッドはどうかって考えたけど、
ググってみたら発電効率はディーゼルの6割程度みたいなんだよね。
10年前のデータだから、今はもっと効率が高くなってると思うけど

構造がシンプルで軽量で高出力が得られるというメリットを、
鉄道車両に生かせないかな。
キハ391が成功してたら、また違ってたかもね。
448名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:12:04.72 ID:tRbsqLvI0
ヘタに軌道強化と電化するより安上がりだったカモ キハ391
449名無し野電車区:2011/12/30(金) 07:37:48.36 ID:n68+FNol0
2006年12月製造のものだが騒音が車側1mで従来のディーゼルエンジン
牽引車に比べて15デシベル程度軽減と灯油使用で燃料消費量も従来並み
を達成だって。

50kwガスタービン双発車?として誘導電動機定格出力53kw相当の
EDモーター45kw2基分や制御装置の電力消費分を供給しており
日野J08C-UDエンジン190ps搭載のNES125EH形100kw発動発電機相当や
黒部峡谷鉄道DD形いわゆるHTR170R除雪モーターカー並みだよなぁ。

209系4M6Tは全電動車換算38kw/基でも余裕なわけで高出力タイプの機器を
床下に収めることが可能ならばターボトレイン単行もありでしょう。

キハ85形で新宮往復や富山往復で比較すると現在の名古屋周辺では
軽油価格1ℓあたり122.8円×700倍=700ℓが85960円もするが
灯油価格18ℓあたり1613円×39倍=702ℓが63024円や
LNGのCIF価格1㎥1000ℓあたり50.12円×0.7倍=700ℓが35円で済むから
燃料費の大幅節約にもなるよ。

http://www.n-sharyo.co.jp/topics/2004-2006/tp041118.html
http://www.toyodenki.co.jp/html/mgth.html
http://www.toyota-turbine.co.jp/products/tpc300a-vb/index.html
450名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:25:23.46 ID:u4P/j8ao0
>>449
軽油引取税が考慮されいない。全然節約にならない。
451名無し野電車区:2011/12/30(金) 09:43:57.49 ID:HQCQh7Wx0
>>446
東京駅にガスタービンハイブリッドなバスが走ってるから自分で聞いて見れ。
少なくとも俺は静かだと思った。

>>447
マイクロガスタービンはさらに効率下がるからなぁ。鉄道でガスタービンのデメリットを最小限にするなら、
・ハイブリッドによるエンジンサイズの抑制
・動力分散型であればエンジンを複数両に1台に集約することで(効率の悪い)小出力ガスタービンを回避する
・某国の戦車やディーゼル機関車に倣って、連続勾配のようなダッシュ時のみガスタービンを使い、平地ではディーゼルを使う
みたいな手段が必要だろうね。そこまでしても燃費ではディーゼルにかなわないだろうが。
綺麗な排ガスと低振動、そして大出力が実現できることがデメリットを覆すほどのメリットになるかどうか。

>>448
軌道強化はしないと速くならんぞ。
452名無し野電車区:2011/12/30(金) 12:11:33.95 ID:tRbsqLvI0
>軌道強化はしないと速くならんぞ。
デブなディゼール振り子と比較してもなぁ
453名無し野電車区:2011/12/30(金) 17:03:53.44 ID:HQCQh7Wx0
>>452
軌道強化無しでどうやって高速化するのか、説明よろしく。
ガスタービンにしたところで最高速度も曲線通過速度も自動的には上がらんのだが。
454名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:17:15.77 ID:+uNONYbD0
ジェットエンジンはガスタービンなんだから、ガスタービン換装で空を飛べるようになるに違いない!!

とでもいうのか。
455名無し野電車区:2011/12/30(金) 20:35:58.35 ID:tRbsqLvI0
>>453-454はキハ391の情報不足
456名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:24:53.16 ID:+uNONYbD0
いくら車両を軽量化して振り子式にして最高速度を向上したとしても、
ヘロヘロの軌道だと速度上げたらすぐに脱線するぞ。

もともと軌道が強化されてる路線なら、車両の性能向上だけで速度上げられるけどな。
457名無し野電車区:2011/12/31(土) 03:08:17.10 ID:ShJ0lWNg0
ここまで印象操作だけでソースなし。
『国鉄が』軌道強化無しで最高速度+曲線通過速度を上げられると認識してた公的なソースでもない限り、
軌道強化なしで速度上げられたと考えるのは無理がある。
458名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:24:21.90 ID:TmYKqlbl0
ラジエーターがない 台車の軸距離も軽量化で1800mm 
アルミボディ
こんなディーゼルカーあるか?
459名無し野電車区:2012/01/02(月) 20:44:36.30 ID:8LEU7Nzi0
 そーいや、JR東日本のイーストi以外に、アルミボディの気動車ってきいたことないな。
460名無し野電車区:2012/01/02(月) 21:23:14.40 ID:a7oP+Avf0
アルミの気動車って聞いたことないね。
そう言えば、上野でステンレスのバスを見て驚いたな。
461:2012/01/02(月) 21:28:23.99 ID:KUG3Bt6p0
このあいだコヒのトンネルで燃えちまったのはアルミだったのか?
462名無し野電車区:2012/01/02(月) 22:24:30.16 ID:ZVhpPBOc0
自衛隊の昔の戦車は、空冷ディーゼルだったな。
もう無くなったが、大分のホバークラフトも、
エンジンは空冷ディーゼルだった。(一機だけ推進用が水冷)
463名無し野電車区:2012/01/02(月) 23:54:20.38 ID:5MBFyTcR0
 燃えちゃった北のやつは、ステンレスですよ。
 あれがもしも、アルミ車体だったら、もっとグチャグチャになことになってたかも。
464名無し野電車区:2012/01/03(火) 03:52:34.68 ID:xGjb+o8A0
>>463
過去の例から行くとぐちゃぐちゃじゃなくて残ってるのが台車とエンジンだけとかになりかねない

シェフィールド上部構造体アルミで作ったら見事火災で綺麗にすっきりなくなってしまった…
465名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:15:15.65 ID:DRPuTjlS0
窓は軽量化のためアクリルだったのかな? スレチすまん。。。
466名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:47:58.71 ID:gxpt5Bpb0
>>465
ガラス窓の外側に破損防止用のプラスチックが張ってあったはず。
467名無し野電車区:2012/01/04(水) 04:33:58.82 ID:q8+7xx2o0
ありゃ火災ってよりもオーブンで焼いた感じだね。死傷者ゼロだから書ける。
468名無し野電車区:2012/01/06(金) 02:07:42.01 ID:DRFA7cTj0
>死傷者ゼロだから書ける。
傷を負ったものはいるんじゃない?
肺にケムリ(有毒ガス)を吸い込んでケホケホ咳き込んで
肺や喉に少しでも痛みを感じる状態だったら
傷を負ったことになるんだけど・・・
469名無し野電車区:2012/01/09(月) 01:15:35.26 ID:fIGkBN6J0
470名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:22:42.83 ID:YlSo0RBs0
>>450
軽油引取税は一般財源化に伴い鉄道にも掛るようになりました

>>465-466
ポリカーボネード(カーポートの屋根など)
471名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:55:42.54 ID:BFDmbW8z0
最近の気動車で変速機が海外製のってある?
472名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:37:36.58 ID:6szh2HOH0
473名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:36:45.52 ID:3Wvhrf6t0
もしも気動車用爆音マフラーがあったら
474名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:28:05.49 ID:nyEB6B3v0
>>473
アメリカのトラックだけど、こんな感じかな?

http://www.youtube.com/watch?v=oZSrlqF_RuM
http://www.youtube.com/watch?v=3huzKBlDE9A
475名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:37:32.65 ID:5chB72ZZO
>>473
ついでに新幹線ホーンと品の無いカーテン付けてお絵かきしようか
デコトレ(デコレーショントレイン)
476名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:27:12.90 ID:zaltdcdK0
>>475
あとメルセデスのマークとかも・・。
大気開放型ブローオフバルブとかも着いていればさらにOK!(笑)
477名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:42:52.07 ID:tkFdFDO70
やっぱマニ割だろ
478名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:18:23.25 ID:uKaDdWv10
電気式ガスタービン気動車開発きぼんぬ
479名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:24:50.98 ID:uKaDdWv10
DMH17Hにボルトオンターボを取り付ければ250馬力くらい出せるのでは?
480名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:29:12.64 ID:uKaDdWv10
http://www.hks-power.co.jp/products/intake/spf_r/spf_r.html
HKSのスーパーパワーフローの鉄道用仕様作ったら面白いのに
481名無し野電車区:2012/01/21(土) 00:34:13.80 ID:HSvtGIWD0
ハイブリッドってどうなったの?
482名無し野電車区:2012/01/26(木) 19:03:20.40 ID:JG7NBdNA0
483名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:50:25.59 ID:v0Z426gt0
つDMH17SB
484名無し野電車区:2012/01/31(火) 21:40:15.41 ID:G+NVqF0i0
カラカラカラカラカラからから
485名無し野電車区:2012/02/01(水) 22:43:15.47 ID:PZTMZRC50
486名無し野電車区:2012/02/02(木) 14:03:18.50 ID:LQ1KPDVR0
【日緬】JR西日本の特急車両、ミャンマーへ有償譲渡 「はまかぜ」などで活躍したディーゼル車「キハ181系」15両[02/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328103259/
487名無し野電車区:2012/02/07(火) 01:59:50.35 ID:R+01j4wO0
カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ
488名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:48:29.75 ID:TqivOAmd0
489名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:04:57.44 ID:xIdRDwfs0
>>486
エンジンのメンテ出来るのか?
タイに譲渡されたキハ58はメンテナンス難で客車化されてしまったが
490名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:25:21.49 ID:UjRw7Noy0
屋上のラジエターが沸騰して爆発する絵しか想像できない・・・・
491名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:44:00.64 ID:DTZfZxOO0
ミャンマーは車両限界小さいからラジエーターは撤去じゃね
DD51でさえ屋根吹っ飛ばして使ってるんだから
492名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:45:33.89 ID:iBDy1odK0
>>489
12気筒ターボエンジン、変速機、制御電気回路、発電機、室内空調含め現地整備は無理でない?
っか、窓も開かない車両どするのかと
493名無し野電車区:2012/02/08(水) 01:22:41.72 ID:Wv04pzhq0
客車化してブルトレと一緒に外国人用列車になれば御の字、
窓割って老朽客車の置き換えになっても使われるだけましって感じだな
2008年に行ったキハ183と北斗星がまだ動いてないし
その状態で中国製客車で夜行列車新設したし
全部朽ち果てる可能性もゼロじゃないわ

正直、ブルートレインを観光資源として客呼ぶつもりのマレーシアや、
ジョイフルトレインっぽい豪華列車に再編したタイに行ってほしかったわ
494名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:47:09.79 ID:JCCZZiFo0
今更キハ181ってそれ偽装産廃輸出じゃないのか?
495名無し野電車区:2012/02/09(木) 01:45:10.06 ID:iHeKKkxw0
ないないw
偽装産廃かは相手国政府が決めることだぞ
で、キハ181を買ったのはミャンマー国鉄、ほぼ政府機関だ
496名無し野電車区:2012/02/10(金) 23:22:26.98 ID:jAvdaM1a0
DML30エンジン取っ払って発電機で空調付き客車となるんじゃない?
497名無し野電車区:2012/02/11(土) 14:59:10.07 ID:hXPE36zB0
>>496
とっぱらったエンジンを転用するのが
真の目的とか
498名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:15:58.66 ID:5TnMMZAq0
あのDML30エンジンとやらは
世界に類を見ないレベルに整備泣かせのDQN設計だったと聞いているが本当か?
499名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:55:36.90 ID:rjvamaUQ0
>>498
そりゃガスケット調整が3気筒まとめてとかといった良かれと思ってやったことがあらかた裏目に出た結果だな
想像以上の公差が発生して故障の原因になってたから出力制限して初期はしのいでた
500名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:53:52.19 ID:oaXgjg6H0
501名無し野電車区:2012/02/18(土) 17:43:30.85 ID:xSTWOXr70
スカイアクティブ
502名無し野電車区:2012/02/22(水) 22:30:03.61 ID:DpY1Qwfo0
503名無し野電車区:2012/02/22(水) 23:32:45.46 ID:M0/+/mAh0
キハのエンジンのタペットクリアランス調整したい。
504名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:18:08.58 ID:6beJh3D80
ラッシュアジャスター着いてたら・・・
505名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:49:39.62 ID:9E65gMnB0
506名無し野電車区:2012/03/01(木) 21:48:26.72 ID:jAdk2bkL0
いすゞあたりにもエンジン作って欲しいな。
507名無し野電車区:2012/03/01(木) 22:31:10.84 ID:dhkZXAU+0
いすゞのエンジンはDH100Hに限る。
508名無し野電車区:2012/03/06(火) 03:35:42.34 ID:7cdwG3Yb0
DMxのエンジンオイルの指定銘柄とグレードおせーて?
509名無し野電車区:2012/03/06(火) 22:34:48.22 ID:8jkSB5V70
510名無し野電車区:2012/03/07(水) 12:47:33.92 ID:O8qcb0YL0
DH100Hってどんなエンジン?
511名無し野電車区:2012/03/07(水) 14:31:18.43 ID:BdWCkBqF0
>>510
いすゞの昔のバス、BU系、CLM系に搭載されてたエンジン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%99%E3%82%9E%E3%83%BBBU

音も聞ける。
ttp://kyokubus.web.fc2.com/iwatekenkotsu.html
512名無し野電車区:2012/03/07(水) 21:34:49.74 ID:KXW34ur2O
グアアアアアアア グオオオオオウエーーーーーンフォーオーーンンンン

キハ187のエンジン
513名無し野電車区:2012/03/07(水) 23:22:39.21 ID:efZJ2RH90
マツダが開発しているスカイアクティブディーゼルの鉄道応用キボンヌ。
514名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:07:08.81 ID:A+K4essx0
バスエンジンをそのまま鉄道車両に流用したのは単端時代には相当あっただろうけど
最近では南部縦貫のレールバスが最後ではなかったか?バスと鉄道だと最大馬力が同じでも
必要な出力特性が違うから流用は難しいと思うよ。特に日本のバス・トラックの
ディーゼルエンジンは高回転型だからむしろベンツのエンジンなんかの方が向いている
と思う。
515名無し野電車区:2012/03/08(木) 14:18:16.69 ID:MUF4PWQj0
富士のLEカーが中身は日デU32でエンジンはPE6Hというのは有名。
516名無し野電車区:2012/03/08(木) 15:56:34.92 ID:A+K4essx0
>>515
これは失礼しました。富士重は車体だけでなくそれ以外にもバス部品を多用
したと言うことですね。ところで富士重LEシリーズの現役車まだどこかに
あります?紀鉄のがそうかな?
517名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:07:48.01 ID:hfxS1L+e0
つか、21世紀になっても作ってた鉄道車両タイプでさえエンジンはそうだが
518名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:18:50.52 ID:A+K4essx0
>>517これはこれはたびたび失礼しました。
現在のトラック・バスのエンジンは縦型ばかりだからメンテが・・・
519名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:39:47.37 ID:aynqusqwO
>>514
日本のトラック、バスはNAが主だったが今はターボ
特にバスではターボラグや低速域でのトルクの細さを嫌い、大排気量のNAが主流だった
今のターボは1000回転くらいで走らすよ
日本では少し前まで本当にターボ少なかったから、鉄道に使うエンジンが無いと言えば無かった
今のudやふそうはボルボやベンツと同じエンジン
520名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:28:35.51 ID:rrFsZ4hx0
何でよく知らないのに軽々しく断定口調で喋るんだろ。
521名無し野電車区:2012/03/08(木) 22:51:04.42 ID:A+K4essx0
トラックのエンジンは高速で80巡航でグリーンゾーンに乗るから1300〜1500
位で回ってますね。でUDはボルボと同じじゃなくてボルボのエンジンそのまま載せてます。
そしたらシャーシ重量で800kgも重くなっちゃった。ベンツは800rpm位で
最高馬力になりますね。しかしとてもうるさくて仮眠ベットで寝てられないのと回転域
が狭いのでATでないとやってられないそうです。
522名無し野電車区:2012/03/15(木) 19:17:30.30 ID:Vrx/VQln0
523名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:38:09.66 ID:QR+wM0LE0
スレチですが、カニのエンジン音もいいね
524名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:57:32.34 ID:uYEMGZuB0
カニのエンジン音は低音な気がする。
525名無し野電車区:2012/03/16(金) 06:01:36.22 ID:/7uZOHat0
冷房運転中の4VKはけたたましい音がする。
526名無し野電車区:2012/03/16(金) 07:42:38.13 ID:S1MjOldg0
あれはすさまじいな。というか発電機の音も混じってるからな。カニと違ってきちんと防音されて
ないし。それにしても12系なんかよりやかましかった。斗星のカニはエンジン換装で、
腹にくる低音がなくなったねw
527名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:15:09.61 ID:509AUc3W0
気動車エンジンは水没するとエンジン自体交換しなければいけない場合があるらしいな
うっかり水が入った状態で始動してしまうとウォーターハンマー現象でエンジンが破壊される
東日本大震災でもエンジン浸水が原因で廃車になった車両があるし
528名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:56:34.69 ID:xY5U8SLq0
エンジンの給気口が何処にあるかによる。気動車に限らず乗用車でも水没したら
牽引して修理工場へ。エンジンセーフでも電気系が全滅の場合がある。
キハ110 2両が現地で2分されて廃車されたが、エンジン換装すれば生き延びられたかも
529名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:42:52.68 ID:LRAAHzTq0
エンジン更新済み蟹の回転数:1800rpm
エンジン更新してない蟹の回転数:1200rpm

そりゃあ、ちがうっす。
530名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:26:47.98 ID:xY5U8SLq0
最近防音型っていう建設機械やDGあるけどあの技術を流用できないのかな。
531名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:30:25.89 ID:oYiO2gTn0
>>525
でも意外と車内は静かだったぞキハ65
532名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:51:06.97 ID:lElYDYhV0
>>511
60年代後半〜70年代のいすゞのエンジンって、
女の子がもがいてるような音だったよなぁ。
533名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:14:52.21 ID:OHdGqLqh0
DMH17Bエンジン160〜220psとDF115液体変速機の組み合わせがありならば
水平対向4気筒2000ccのスバルEE20ディーゼルエンジン150psも気動車に
転用出来ないのかな。
534名無し野電車区:2012/03/17(土) 13:05:05.88 ID:d/B+swVZ0
別業種からの転用妄想するにしてもせめて業務用からもってこいよ

さてそんなしょぼいネタはさておき
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120316aaat.html
この記事にはwktkせざるを得ない。
535名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:04:30.55 ID:EtKDfTdF0
鉄道車両用と乗用車用では出力特性が全然違いまっせー
GTRのエンジン機関車に載せても使い物になりまへん。
536名無し野電車区:2012/03/17(土) 19:15:21.81 ID:U/5O4R7l0
発電して電気式にすると動くかも?
537名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:37:30.42 ID:EtKDfTdF0
電気式が液体式に有利になるのは、1000ps以上、JR−Eのはハイブリットだから
何とかなってるけど、せめてバス用でないと。
538名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:04:04.67 ID:ySLHy1TCQ
気動車には米GEのエジソンがいいと思う。凡人とは発想の着眼点が違うんだな多分。
539名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:14:50.22 ID:EtKDfTdF0
なんでGE?
540名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:04:47.96 ID:+NwuzIPzO
>>529
そんなに回すのか
541名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:23:53.23 ID:PVR1b1cHQ
>>539
エジソンと言えばGEだろ?
542名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:31:53.20 ID:PVR1b1cHQ
エンジン(ディーゼル)だったら小松に期待しとる
543名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:29:26.72 ID:oSAYLj/A0
自動車用エンジンを複数積んだ機関車がある時代だから
乗用車用エンジンをEDCに使っても問題ないような?

環境性能が高いし量産されてるから安いし美味しい
544名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:13:01.56 ID:nrOw77s50
自動車用エンジン積んだ機関車ってなんですか?
545名無し野電車区:2012/03/18(日) 13:30:59.74 ID:DxeCgnba0
自動車用エンジンを複数積んだ気動車ならともかく、機関車って、どれ?
546名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:24:42.69 ID:PVR1b1cHQ
いや、想像したら結構面白いかも自動車用エンジンのDL…w
・小型エンジンとトルコンからなるユニットを脱着式のカセットに設置する
・1カセット当たりの出力は、仮に100PS
・機関車側のカセット受けは24スロット設置
・全スロットの出力軸をまとめて逆転機経由で動輪を回転させる
⇒幹線用機は全スロット使用して2400PS
⇒入換用は12スロット+死重で1200PS
⇒エンジン故障時はユニット換装か切り離しの上、故障ユニットはそのまま近くの自動車ディーラーへ持ち込み修理
…どうよ?
547名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:36:14.37 ID:8sMvFzjP0
なんだ、基地外か。
548名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:29:23.99 ID:TlpreNbf0
>>528
WRCでもサファリラリーではエンジンが水を吸い込まないようにシュノーケルを付けるよな
549名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:56:37.18 ID:ZRVsVVB3O
>>546
DF200のメルセデスエンジンは系列の三菱ふそうが整備してる
日本でカミンズは車に使われてないね
アメリカではトラックでもある程度好きなエンジン(オプションエンジン)とミッションを組み合わせられるらしい
550名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:31:47.06 ID:nrOw77s50
>>549
>DF200のメルセデスエンジンは系列の三菱ふそうが整備してる
でもそれトラック用のエンジンじゃないでしょ。それにベンツの大型販売は
国内から撤退してる。それと現在のDF200増備型はコマツでしょ。
ヨーロッパでもキャビンとエンジンが違う組み合わせがありますよ。
551名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:59:26.28 ID:o5J9u0x00
これかな。

レールパワーRP27CD機関車
750ps級ディーゼルエンジン×4基 500kw電動機×4基 BBBでなくCC配置

川崎重工DF200機関車
1800ps級ディーゼルエンジン×2基 320kw電動機×6基 BBB配置
552名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:56:05.06 ID:gbJwXxSU0
750ps級も1800ps級も自動車用エンジンではないですね。
553名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:29:01.45 ID:pT1c8I0KO
アクトロスは売らなくなったが、変わりにスーパーグレートをメルセデスグループエンジンにしたんじゃないの?
まあ1800psというのは船舶クラスなのかな
554名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:37:03.47 ID:mPs1VOhT0
GG20B "Green Goat"
555名無し野電車区:2012/03/20(火) 11:41:16.21 ID:5DxEyP230
>>553
外国大型車のエンジンは、日本の道路事情に合わんですわ。日本の場合大型と言えども
引っ張れるエンジンでないと車の流れに乗れんとです。三菱の尿素水技術はUDから転移
させたもの。
556名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:54:09.95 ID:xzVL9x760
気動車用爆音マフラー開発きぼんぬ
557名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:51:47.92 ID:qc1O/Ahv0
ただでさえエンジンむき出しで五月蝿いのにキャプトンマフラーつけてどうする。
558名無し野電車区:2012/03/27(火) 01:39:35.73 ID:ZuIuRHT6O
>>555
今日も仙台市営の日野が3000まで回して加速してたよw
3000まで普通に回るM10Uって、やっぱり世界的に見たら異常なんだろうな。
559名無し野電車区:2012/03/27(火) 22:39:31.24 ID:SS0x5Hye0
ベンツのエンジンっていまだに予燃焼室式なの?
560名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:29:41.06 ID:6xUIvLKK0
>>558
3000まで回すウテシの方が異常
561名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:47:40.91 ID:Lablt0nj0
>>558
乗客コケなかった? でも3000まで回るって4t車用エンジンじゃないかな
各社とも観光バス・高速バスには大出力エンジン、路線車には小出力エンジンを
載せるから。
562名無し野電車区:2012/03/29(木) 07:21:02.98 ID:jFsE9mxS0
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EBEBE4E3E4E4E2E0EAE2E1E0E2E3E08698E3E2E2E2
近畿車両、30年ぶりにディーゼル車両の生産再開 2012/3/29 0:25

 鉄道車両製造の近畿車両は、約30年ぶりにディーゼル車両の生産を再開する。5月から本社工場(大阪府東大阪市)で製造を開始、2013年1月に四国旅客鉄道(JR四国)に納入する。

 国内では2000両強のディーゼル車両が使われ、国鉄の分割民営化以前の1970年代に投入された車両も現役で走っている。
現在、車両製造は新潟トランシス(東京・中央)がほぼ独占しているが、、「年間50両以上の更新需要はある」(近畿車両)とみて再参入を決めた。

 本社工場の既存設備を用い、まずJR四国向けに2両を製造する。排ガス中の窒素酸化物(NOx)を抑えるなど環境面で配慮した設計とする。
今後、省エネ性能をさらに高めたディーゼル車両も開発、JR四国以外の鉄道会社にも売り込む。

 日本鉄道車両工業会によると2010年度の車両生産数は前年度比7%減の1995両だった。
563名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:21:17.87 ID:wsH+wjx+0
まさか三陸三セクの復旧のを狙ってるのか?

564名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:39:37.42 ID:5s/ey5QyO
まさか西日本のためか?
565名無し野電車区:2012/03/29(木) 18:47:05.66 ID:9TINSJC60
北海道への新型特急でしょ
燃えないやつで!
566名無し野電車区:2012/03/29(木) 20:55:07.48 ID:0Ds94hht0
3セク各社のNDCが取り替え時期だからかな? 近車もエンジンまでは作れないでしょ
567名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:10:22.04 ID:qCly+zlaO
車体メーカーだろ
エンジンはエンジン屋さんから仕入れるんだよ
568名無し野電車区:2012/03/29(木) 21:17:16.16 ID:0Ds94hht0
ってことは、環境対策はエンジン屋まかせ?
569名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:01:09.52 ID:qCly+zlaO
そういうのはエンジン屋さんの仕事だろ
少しそれるが、ハイブリッドのキハE200だって日立製作所の企業CMに出ていたしな
そこら辺は発注通りできるかどうか、会社の技術力の見せ所
570名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:05:04.19 ID:1iHE1s/C0
発注通りっていうか、共同で開発やるんだよ。スペック押しつけとかないからw
571名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:22:11.88 ID:0Ds94hht0
ディーゼルエンジンの排ガス対策って結構難しいんだよね。ハイブリット化することに
よってディーゼルの排ガス対策ができる。だからE200はいい車なんだけどかなり高い
らしいよ。
572名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:41:00.63 ID:pxWKjhDe0
トラックメーカーと共同開発とかできへんかな?
573名無し野電車区:2012/03/29(木) 22:44:42.52 ID:kNxo0tfU0
エンジンはどこのを使うんだろう。
574名無し野電車区:2012/03/29(木) 23:10:25.55 ID:U3Q5NkQB0
コマツか実績はないけど地元にあるダイハツかそれともヤンマーか
とにかく気動車専用に開発されたエンジンは(国鉄制式エンジン)こけるのが多いな。
今までは。

コマツは建機、仮眠ズはトラック、新潟は漁船のエンジンをアレンジしてDC用に
している。」
575名無し野電車区:2012/03/30(金) 03:49:53.02 ID:Vm6lYpO40
>>571
電気式のメリットを生かして1個エンジンを小型2個エンジン3個エンジンに
して小まめに起動停止
アメリカの入れ替え用DLがハイブリットを止めてこれで製作コスト削減と
排出ガスの削減をしてる

日本はデカイ物作るの不得意 得意な小さな方を作った方が○
デカイバッテリーは上手く行きそうもないヨカンが・・・
576名無し野電車区:2012/03/30(金) 08:31:19.82 ID:Hqn0Yi5F0
ディーゼルエンジンとしては気動車用はかなり小型の部類に入ります。舶用ディーゼル
なんてちょっとしたビルくらいの大きさがありますから。DD54が失敗したのは
潜水艦用エンジンを無理して載せたから。1000PS以下だと電気式より液体式
の方が伝達効率がいい。気動車の場合ですから電気式にするならハイブリット化しないと
メリットがありません。日本はデカイもの作るのも得意ですよ。
577名無し野電車区:2012/03/30(金) 19:50:29.92 ID:T1gS0hk00
新潟と小松どちらが良いエンジンなんだろうね・・?
578名無し野電車区:2012/03/30(金) 21:30:46.46 ID:Hqn0Yi5F0
新潟のエンジンもコマツのエンジンも普通の人はつかわないからねぇ〜
漁師の人に聞くしかなかなぁ〜
579名無し野電車区:2012/03/31(土) 17:13:35.66 ID:85C7eSLD0
>>574
大穴としてクボタ
580名無し野電車区:2012/04/02(月) 01:27:51.13 ID:aqQyXidw0
どちらが良いかは知らないが

コマツは〜350PSの125系と420PS〜の140系とが別もの
新潟は基本同じものをカリカリチューンして500PS超まで行く

で新潟は余力があって使い勝手がよさそうなイメージはある
581名無し野電車区:2012/04/02(月) 12:59:10.91 ID:4zTIOYZA0
カリカリチューンして500psならむしろ余力なしと見るべきでは?
582名無し野電車区:2012/04/02(月) 20:55:57.60 ID:FPoN2wvy0
三菱の10ZGでも載せたらどうだ
V型10気筒2サイクルターボ21500ccで1500馬力
1基で6両編成くらいいけるぞ
 
・・・燃費は凶悪だけど・・・
583名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:21:03.97 ID:FF8AWQ0C0
90式のエンジン?
584名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:35:27.09 ID:OuNpOX3mO
キハ40系のエンジンに付いているコレは何なの?
ターボチャーヂャーならカタツムリのような形になるはずだが、スーパーチャーヂャーかな?
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2012040221263197c14.jpg
585名無し野電車区:2012/04/02(月) 21:36:18.00 ID:L35e5fVg0
>>580
新潟のほうがカリカリなら耐久力とかには余力無さそうですね・・・。
現に、コヒのキハ261の13エンジンは燃費悪いらしいですね・・。
ただ、コマツの方が信頼性は?でしたけ?
586名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:00:11.63 ID:sfcZKsLU0
>>584
オイルポンプじゃね
587名無し野電車区:2012/04/02(月) 22:27:43.60 ID:l/+D1o4Q0
>>584
形からするとベーン式スーパーチャージャーのようでもある。
ギヤ式オイルポンプの可能性もあるが。
588名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:03:50.29 ID:4zTIOYZA0
>>584
形状からするとギアポンプですね。ただギア軸受けの飛び出しが小さいから
ベアリングがどうなっているのか。送っている液体だけの潤滑では持たないはず
スーパーチャージャーとするとなおさらベアリングが入ってないと・・・
589名無し野電車区:2012/04/02(月) 23:13:27.62 ID:+DgQkLfH0
コマツは音がうるさい
590名無し野電車区:2012/04/03(火) 01:55:54.57 ID:dEVkYwvG0
>>582
無限軌道であの燃費(0.3km/L)なんだから鉄道に乗っけて燃費が悪いかどうかはわからんぞ。
591名無し野電車区:2012/04/05(木) 18:27:28.23 ID:rAOLBkf50
加速時NOS(ニトロ)使用
電車顔負けの加速!!
592名無し野電車区:2012/04/05(木) 21:13:42.64 ID:6OEUzOpb0
盛大に空転するだけのような…
593名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:04:50.61 ID:T6fAZHn10
設計吸収馬力1440psを誇るDW7液体式変速機と組み合わせ可能な
ディーゼルエンジンとしてはいいかもね。
594名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:12:41.10 ID:T6fAZHn10
三菱重工10ZG32WT 21.5ℓ 1500ps/2400rpm
ダイハツDML61ZB 61.07ℓ 1350ps/1550rpm
ニイガタ12V16CSX 44.6ℓ 1300ps/1600rpm
595 【東電 81.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 22:21:54.75 ID:Ha5gVxHG0
やっぱり三菱だな
596名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:38:10.17 ID:FgUvVv2K0
>>594
12V16CSXって何のエンジン? これも軍用?
ぐぐってもたった2つしかヒットしないし、
公式サイトには何に使われてるエンジンなのか書かれてない。
597 【東電 78.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/05(木) 22:45:07.70 ID:Ha5gVxHG0
>>596
公式に大型ディーゼル機関車用って書いてあるんがね
598名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:01:50.67 ID:mewG8wzb0
ZK20形軌道モーターカーこと一〇〇式鉄道牽引車は
車重6.3tなのに出力63.9〜91.2ps排気量7980cc
ディーゼルエンジン搭載だが。
599名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:07:29.62 ID:mewG8wzb0
車重9.0t40名満員の貨車5両で57t相当の鮮満支平坦線牽引が
燃費23km/Lで40km/h走行可能となっているよね。
600名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:15:16.79 ID:mewG8wzb0
これらの産業用ディーゼルエンジンでも120ps以上なら
TC-2液体変速機と組み合わせで何とかなるのかな。

いすゞA-6BG1-T 6494cc 最大トルク150ps/1800rpm
日野J08C 7961cc 最大トルク157ps/1800rpm
601名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:21:56.59 ID:9yP6guFI0
TC-2はさすがに今更新車に装備は無理。既に部品の調達すら困難になってる。
602名無し野電車区:2012/04/07(土) 08:30:30.29 ID:mewG8wzb0
25‰勾配区間向けの単行気動車はやたらとエンジントラブルの多い
コマツ製355psより汎用品低排気量低出力エンジン双発車のほうが
いいのでは。
603名無し野電車区:2012/04/07(土) 11:56:19.12 ID:CSDivRk50
>>600
トルクの単位はPSじゃないよ。それとディーゼルエンジンで最大馬力はあまり
意味を成さない。
604名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:25:55.80 ID:/WhVV/Dq0
そういやコマツのDMF11系の355馬力仕様はトラブル多い気がするけど、
排気量的には無理があるの?
605名無し野電車区:2012/04/07(土) 19:47:10.70 ID:0l4ObeCB0
ディーゼルエンジンでは馬力が意味をなさないとか意味不明すぎるだろ……。
それともあれか、変速機を使っちゃいけないとかそういう縛りでもあんのか。
606名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:05:29.35 ID:mewG8wzb0
一〇〇式鉄道牽引車は出力91.2ps排気量7980ccで
動軸6.3tを含む6両編成57tが40km/h走行出来るのだから
157psエンジンの32t双発車単行でも寒冷多雪地25‰勾配は
可能でしょ。
607名無し野電車区:2012/04/07(土) 20:43:07.75 ID:mewG8wzb0
日野J08Cディーゼルエンジンが最大トルクを発揮するのが
157ps/1800rpm近辺であり日立ニコでTC2液体変速機さえ
新規製造すれば単行運用をこなせる出力314psの双発車だな。
608名無し野電車区:2012/04/07(土) 23:17:10.33 ID:sCp9/5BI0
バス用じゃ高回転過ぎないか?もっとフラットな特性でないと。
609名無し野電車区:2012/04/08(日) 00:19:06.70 ID://S5L05h0
>>605
ディーゼルは回転が上がらないので最大馬力はあまり意味を成さないし、最大馬力を
出し続けるとエンジンが壊れる。モーターが最大出力表示ではなく、定格出力なのも
そのせい。ディーゼルで重要なのはむしろトルク特性。極端な話GT−Rのエンジンを
キハ40に載せてもうまく走らない。それから最近の大型バス・大型トラックのエンジン
出力もkw表示するようになったし、トルクはPS単位じゃないよ。
610名無し野電車区:2012/04/08(日) 01:03:57.96 ID:Q7RnmBgI0
>>609
またこのGT-R厨かよ……。
定格出力が重要な話で短時間最大出力を持ってくる馬鹿なんていねーし、トルク特性だけならそれこそ
GT-Rのエンジンでも動くのが最近の(多段式)液体変速機だっつの。実際キハ187のエンジンなんて相当ピーキーだしな。

で、ディーゼルエンジンを利用するものは出力が低くても問題ないと思っているようだが、キハ281あたりが100kW x2なエンジンでも
トルク特性(笑)さえ良ければ同じ加速・最高速度・勾配均衡速度を維持できると思ってんのか?
あるいはDMH17単発で大型コンテナ船を30ktで巡航させられると思ってんの?
まぁ思ってそうだけどな、>>603にツッコミいれてるレスが単位間違えてるキチガイとは別だってこともわかってねぇみたいだしw
611w0109-49-133-126-93.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 02:25:51.11 ID:EfYSPIjS0
仕事率=力×速さなの中学校で学ぶんだから、そっから発展させれば出力=トルク×速さなのが
すぐ理解できると思うんだがなぁってなとこで・
612名無し野電車区:2012/04/08(日) 07:16:47.05 ID:P+YkA9uH0
ピーキーw
613名無し野電車区:2012/04/08(日) 08:47:31.98 ID:kztNnMao0
日野J08Cエンジン240psが最大効率を発揮するのが157ps/1800rpm近辺ってわけ。
936年製造のいすゞDA6エンジンだがZK20形のほかソキ95形こと九五式装甲軌道車
のディーゼルエンジン換装車でも採用されていたよね。
614名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:11:57.44 ID:kztNnMao0
1936年頃には出力91.2ps排気量8ℓのディーゼルエンジン搭載車があったわけで。

東武キハ2000形や札幌市電D1000形など液体変速機付き出力120ps搭載車も
平坦線40km/h程度の走行性能だったのでは。
615名無し野電車区:2012/04/08(日) 09:28:07.47 ID://S5L05h0
>>610
GT−Rにエンジンで鉄道用の多段液体変速機つけても走らないよ。
ディーゼルエンジンにピーキーなエンジンなんてない。
大型コンテナ船のディーゼルエンジンの最大トルクが何回転で出るか知ってる?
DMH17で気動車動いていたでしょ。でもその当時の大型トラック・観光バスの
方が大馬力エンジンだったんだよ。
>>611
そういうことで、ディーゼルエンジンの場合は問題なのが速さなのね。
616w0109-49-133-126-93.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 15:00:58.51 ID:EfYSPIjS0
>>615
いえ問題じゃありません。

ガソリンエンジンもディーゼルエンジンも連続定格と短時間定格とあって、両方トルクと
回転数で出力が決まって、10×15=150なのか15×10=150の差しかありません。
変速機は入力回転数・トルクと最終的に踏面で欲しい特性に合わせて設計するので、
そのせいでGTRのエンジンとDMH17に互換性が無いのです。アホさは610も御同様だけど。
617名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:22:02.01 ID://S5L05h0
>>616
おっしゃるとおりで、ガソリンエンジンとディーゼルエンジンでは出力の計算式は
同じです。が実用性として気動車や大型トラック・観光バス・大型船舶では
要求される出力特性が違いますので、たとえば25年ほど前に大型トラックの標準的な
270ps程度のエンジンでDMH17の代用は出来ないのです。当時の気動車には
出力不足は否めませんが、270psの大型トラック用エンジンのり出力の低い
DMH17の方が向いているので一概に馬力だけで話をするのはあまり身のある話では
ありませんと申しあげたかったのです。
618名無し野電車区:2012/04/08(日) 15:34:18.38 ID://S5L05h0
>>617
変換ミスが数箇所ありました。申し訳ありません。
619w0109-49-133-126-93.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 16:52:14.87 ID:EfYSPIjS0
>>617
その時代の技術の範囲で変速機を設計変更してマッチングすれば使えるよ。
定格の概念が違うから仕様は変わるけど。

てかさ、いったいなんだいその「出力特性」って。
620w0109-49-133-126-93.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 19:16:03.74 ID:EfYSPIjS0
あと気動車絡みの別件としては

地方税法附則第12条の2の7にあった鉄道用軽油の課税免除が、H21税制改正で軽油引取税が
普通税になって消えちゃった。船舶もだけど。

http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/emv/report/pdf/EnvironmentalReport2011.pdf
H22 49916kl
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/tax/keiyu01.htm
1kl 32100円
http://www.ntsel.go.jp/kouenkai/h21/21-02.pdf
16.0ml/t・km 空車重量27.5t
http://oil-info.ieej.or.jp/price/price.html
石油情報センター

四国・九州はお寒い限りです。
621名無し野電車区:2012/04/08(日) 20:07:23.37 ID://S5L05h0
>>619
すみませんね古い教科書何処にしまいこんだか・・・
出力特性 原動機の性能曲線に表される特徴。

課税免除は特例延長になってるはず。
622w0109-49-133-126-93.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 20:55:03.10 ID:EfYSPIjS0
>>621
で、その縦軸横軸まで忘れ去れらたアヤフヤな曲線の概要と単位は?
623名無し野電車区:2012/04/08(日) 22:20:34.81 ID://S5L05h0
え〜と 横軸が回転数 縦軸がトルクと馬力と燃料消費率とあとわすれた。
単位は rpmとpsもしくはkgm/sとkg/mとg/psだったかな
624w0109-49-133-126-93.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 22:28:36.38 ID:EfYSPIjS0
>>623
だから概要は?
625w0109-49-133-126-93.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/08(日) 22:40:05.88 ID:EfYSPIjS0
いいやらちあくわけないか。

使用領域と変速機入力特性曲線と等燃費曲線が入って無いもんなら本が悪いから捨てろ。
626名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:07:24.75 ID:tvtnQYWZ0
日車製のNES150EH発動発電機で採用されている日野J08C
エンジンの連続運転は190ps1800rpm近辺みたい。
627名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:12:34.83 ID:tvtnQYWZ0
日車製の灯油タービン牽引車に搭載の45kwED電動機2基と蓄電池は
TB-28A直流電動機37.5kw許容値相当の性能だがそのほかに制御系と
客室消費50KVAが賄えそう。
628名無し野電車区:2012/04/08(日) 23:19:42.75 ID:tvtnQYWZ0
日車製の今年2月運用離脱になった豊橋鉄道モ3102は
車重15.2t定員115人の12.3m車だがそれに合わせて
電気式気動車を造り込めば40km/h走行は可能だよね。
629名無し野電車区:2012/04/09(月) 01:12:09.41 ID:qADKfpCR0
馬力も良くこんなの相手してるな。
630名無し野電車区:2012/04/09(月) 07:29:28.53 ID:jXPbR+Y00
知識自慢できるのはここしかないからなw
631名無し野電車区:2012/04/09(月) 10:23:52.63 ID:Vy6wDLlE0
こうでもしないと馬力なんて誰も相手にしてもらえないからなw
632名無し野電車区:2012/04/09(月) 12:33:46.36 ID:yRVvCGGs0
馬力さんてネチネチ相手をいじめてる人?それともその相手でしどろもどろになってる人?
それとも突然現れた日車厨の人?
633名無し野電車区:2012/04/09(月) 19:44:47.01 ID:excTN+3h0
双発だのGT-Rだの鉄道板のスレとは思えんな
「キハ搭載の」がつかないエンジン趣味スレになってるのかここ

SA6Dってトラブル多いのか?
似た条件で併用してる新潟やカミンズに比べてって意味だろうな?
スーパーおおぞらがよくエンジントラブル起こしてるって意味ならそれがコマツ機関のせいなのかはわからんだろ
634名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:03:49.91 ID:j8Km5k160
キハ120も発煙している。
635名無し野電車区:2012/04/09(月) 20:44:35.91 ID:excTN+3h0
はあ、それで新潟やカミンズは一切エンジントラブルを起こさないんですか?
世界制覇できますねそれ

まあ別にコマツ信者でもないけど、定量的に多いのか疑問だな
よく聞くのは、特急車両に採用されているという理由分のような
キハ31(新潟)なんかも時々トラブってるだろう
636名無し野電車区:2012/04/10(火) 03:12:21.44 ID:Mdn6yoho0
日本海側豪雪地帯の勾配区間でキハ120単行運用をさせること自体が。

637名無し野電車区:2012/04/11(水) 19:45:49.38 ID:Tspg/rZZ0
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線のトロッコ編成がまさにそれだったorz
編成重量72t DS50形ディーゼルエンジン2基であわせて224ps

DB10形モーターカー トラ70000形 トラ70000形 DB10形モーターカー
638名無し野電車区:2012/04/11(水) 23:49:14.90 ID:KXqLnohK0
三菱重工技報Vol.48 No.3(2011)発電技術特集に記載のある
375ps発動発電機250kw相当のトヨタガスタービン400ps搭載
コンバ発電機ってLNG焚き電気式気動車に使えるのかなぁ。
639名無し野電車区:2012/04/12(木) 00:46:27.56 ID:cOev4i7w0
からからからんからからんからからんからから
640名無し野電車区:2012/04/12(木) 01:43:16.38 ID:TeMsBe1d0
こことは逆に車板やバイク板でエンジン語るスレが結構あるけど住人こことかぶってるのかな?
641名無し野電車区:2012/04/12(木) 08:05:10.75 ID:Anm6lrYQ0
-新幹線を札幌へ- 立ち上がれ\
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327814363/


481 :名無し野電車区 [sage] :2012/04/10(火) 13:25:35.99 ID:gErFjp1V0
総選挙まだかよ

482 :w0109-49-133-110-174.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] :2012/04/10(火) 15:00:55.79 ID:oQ04uLcv0
総選挙は参院の任期で決まるんだからw



(解説)
参院に任期はないわけで、もちろん任期が伸び縮みするようなことはない
しかも参議院議員の任期も6年で固定
このKCってのは、どうやら参院が解散できると思ってた様子

このあとの言い訳も傑作だったw


(関連スレ)
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/


KC57 ◆KC57/nPS5E

コイツの書くことはだいたい全部デタラメだから、みんな気をつけてね
しかもいつもたちの悪い自演ばかり
642名無し野電車区:2012/04/12(木) 11:16:29.48 ID:JkbcQWU/0
>>641
294 名前:名無し野電車区 本日のレス 投稿日:2012/04/12(木) 02:05:03.00 p4181-ipbf7006marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[114.164.51.181]
削除対象アドレス:
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

削除理由・詳細・その他:
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
 固定ハンドルが題名に入っている
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿


KC57 ◆KC57/nPS5Eはどうやらocnも使うらしい←
KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/
本人以外にこんな糞スレ↑をわざわざ削除要請するやつは居ないよなぁw

まさに恥の上塗りw

バカなだけじゃなくて人間がちっちゃいw
みなさんocnは要チェーックw

いろいろプロバイダ持ってるから次のアクションにも注意
643w0109-49-133-100-241.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/12(木) 12:29:02.21 ID:jqObZUzo0
>>640
機械板行ったらPmeわかってない奴が延々特殊なエンジンについて長文投下してて
まともな人が逃げた後だったことがある。
644名無し野電車区:2012/04/12(木) 13:25:14.28 ID:hZpPXuBC0
>>643

平静を装ってるけど、相当悔しくて黙っていられないみたい
深手らしい

KC57「総選挙は参院の任期で決まる(キリ」
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1334125445/

m9(^Д^)プギャー
645名無し野電車区:2012/04/13(金) 20:11:15.73 ID:qS/GfAqO0
金星43型エンジン1045psは双発でL2D2輸送機に搭載されているが
いわゆる34人乗りのDC3旅客機だよね。

DML61Zエンジン1100psは双発で911形ディーゼル機関車に
搭載されているが160km/h巡航が可能だよね。
646名無し野電車区:2012/04/13(金) 21:10:07.68 ID:qS/GfAqO0
1100psエンジン双発の48人乗り船舶のMSC-604は
排水量570tでも26km/hで航行が可能だよね。


647名無し野電車区:2012/04/14(土) 07:33:34.43 ID:lVtO1GCB0
183系NNが速度試験で153.5km/hを達成しているが4両編成出力1980psだよね。
キハ281系なら減速比と満員車重さえ調整すれば出力からすると理論上は
160km/h走行可能ではないかな。
648名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:37:30.24 ID:fOtyhEYT0
トヨタガスタービンのLNG焚き発電機TPC300A-SBPSは
排気消音器を幅方向に伸ばしてまるごと横に寝かせると
キハE200形にも搭載可能だな。
649名無し野電車区:2012/04/14(土) 20:57:25.94 ID:fOtyhEYT0
出力8psの発電量5kwが足りないやw

ディーゼル発動発電機442ps相当の発電295kw
長さ5960o×幅780o×高さ2800o
650名無し野電車区:2012/04/14(土) 22:13:17.80 ID:HH/IR9ih0
651名無し野電車区:2012/04/17(火) 06:38:33.74 ID:fRzBsPzC0
東武キハ2000形のDMF13エンジン120psとTC-2液体変速機との組み合わせみたいな
日野J08Cエンジン157psを1800rpm近辺に調整した双発車なら爆雪地急勾配区間の
単行に最適だよね。
652名無し野電車区:2012/04/22(日) 13:54:18.95 ID:DlNO/ipd0
きっとキハE200形でも積雪25‰勾配の単行は無理でしょう。
(発電375KVA-客室35KVA)×0.8÷2基÷1.42=キハE200形用MT78電動機95kw
(発電375KVA-客室35KVA)×0.8÷6基=ハイブリ牽引車用EDモーターP45kw
653名無し野電車区:2012/04/23(月) 23:06:29.60 ID:PeJDOu9p0
654名無し野電車区:2012/04/24(火) 16:07:20.54 ID:YNB6d3L40
コイツの自演がバレましたよ
またです


北海道新幹線スレ180が立つ
     ↓
「コテハン名入りはルール違反なので。」とほざいて重複スレを立てるw
    ↓
ID変え忘れて、コテで書き込み自演が発覚w

>904 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 09:53:07.53 ID:UgCc87lf0
>蔑称ならともかくコテハン名入りはルール違反なので。
>
>【間もなく】 北海道新幹線180 【着工】
>http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335228629/
>
>910 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 12:39:55.77 ID:/S+mdmKmO
>テンプレ、俺が改変する前のを手入れしないまま使ったりとかやる気無いなw
>
>918 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 14:29:37.27 ID:UgCc87lf0
>>>913
>羽田は高くても乗るからってことでしょ。
>そこで稼げるだけ稼いでおかないと、他で安い運賃を用意したりとか出来ないし。
>別な視点から言うと、別に安い席を多く用意しなくとも充分な搭乗率になる。
655e0109-106-189-57-106.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/04/24(火) 17:04:43.33 ID:UgCc87lf0
>>652
せめて粘着牽引力で言えないの?
656名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:10:51.68 ID:YNB6d3L40
>>655

>910 名前:KC57 ◆KC57/nPS5E [sage] 投稿日:2012/04/24(火) 12:39:55.77 ID:/S+mdmKmO
>テンプレ、俺が改変する前のを手入れしないまま使ったりとかやる気無いなw



この小芝居がバレたのはもの凄い恥ずかしいことだよね
657名無し野電車区:2012/04/28(土) 12:31:25.03 ID:rue96qOcO
リアルで醜態を晒すより、まだ幾分 救いがあるよなwww
658名無し野電車区:2012/04/28(土) 18:26:53.03 ID:CEQ8ZutI0
KC57ってコテハンの人いろんなスレに出没するんだけどこの人が書き込むと
そのスレの流れが止まるんだよね。
659名無し野電車区:2012/05/04(金) 21:02:05.24 ID:llDlvn6Y0
660名無し野電車区:2012/05/10(木) 19:34:36.93 ID:ZHYYZ96s0
JR東日本のDMH17全廃が他社に波及しなかったのが不思議だな
JR東海のキハ58でエンジンを交換した奴があったが高速化(95km/h→110km/h)が目的だし
661名無し野電車区:2012/05/10(木) 22:22:55.25 ID:+fYOW0aS0
からからからからん
662名無し野電車区:2012/05/13(日) 06:25:50.63 ID:kwP5IBxYO
>>660
つアルカディア・鶴の一声
663名無し野電車区:2012/05/13(日) 07:07:56.29 ID:u5tEWKkc0
アルカディア号が炎上・沈没しなければ今もDMHエンジン残ってたのかな
664名無し野電車区:2012/05/13(日) 07:24:53.48 ID:kwP5IBxYO
>>663
ひょっとしたら久留里線のキハ30辺りは原型エンジンだったかもね
665名無し野電車区:2012/05/13(日) 07:45:44.60 ID:0UZ8RXHE0
あれはDMH17が悪いってわけでもないけど、結果的にDMHは換装されてただろ
ただキハ30とかキハ52は微妙かも知れん
666名無し野電車区:2012/05/13(日) 08:19:48.47 ID:YGWCw/IF0
いすみ鉄道のキハ52は自前整備それとも小湊鉄道に整備委託しているのかな。
667名無し野電車区:2012/05/13(日) 09:41:02.47 ID:YGWCw/IF0
関東鉄道にはまだキハ532形があるがかつての2エンジン車とキサハの2両編成は
経済的だったのかな。

元小田急キハ5000/5100形 元大東急クハ601形601
668名無し野電車区:2012/05/13(日) 10:40:48.94 ID:YGWCw/IF0
TC-2液体変速機と組み合わせるとか。

ダイハツディーゼル製M2SSPエンジン
180ps/1500min〜202ps/1800min シリンダ径120o
過給機 空気冷却器 ジメチルエーテルまたは軽油燃料
669名無し野電車区:2012/05/13(日) 14:27:31.72 ID:IBK283pl0
>>661
鼻からダイオードが出てきそうな音だな。
670名無し野電車区:2012/05/16(水) 21:56:48.77 ID:eYdmr7uZ0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
671名無し野電車区:2012/05/16(水) 22:25:19.12 ID:7628gWOC0
いにしえのDC
3段変速+直結の手動変速レバーはマスコン並みでかい、ブレーキ弁は時計回転。
デトネートキャニスターって何やろ?

ttp://www.youtube.com/watch?v=bS5xiM0LYtA
672e0109-106-189-53-101.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/05/16(水) 22:40:23.80 ID:lyRHIXCi0
>>671
デトネーションで燃料ぶしゅーを防止するための容器?吸着剤?かなにかか?
60年代の論文とかには出てきてない単語だが・・・
673名無し野電車区:2012/05/23(水) 23:00:36.28 ID:stnrfcWP0
674名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:40:58.26 ID:1pizs6Ej0
からからからからからからからかるからかるからからん
675名無し野電車区:2012/06/01(金) 22:58:54.18 ID:j+cJTtkb0
保守
676名無し野電車区:2012/06/07(木) 23:43:04.38 ID:qltBLNx80
浮上
677名無し野電車区:2012/06/15(金) 11:44:18.07 ID:UJG4oRVVO
点検中
678名無し野電車区:2012/06/15(金) 15:05:15.79 ID:NiuaWHlHO
同じDMH17でも車両によって全然音が違うと改めて気付かされた小湊鉄道。
録音時は要注意。
カランカランと良い音がするのもいれば、ゲロゲロゲロと調子は良いんだろうけどらしくない音がするのもいる。
679名無し野電車区:2012/06/15(金) 16:31:40.34 ID:gvy1ZtuS0
地元から気動車の姿が消えて20年
時折、朝8時過ぎに最寄り駅を通過して近所の踏切へ向かってくるキハ58急行の機関音を思い出す
始発駅から約3km、あまり制限もかかってなくてほぼ全開なので迫力があった

181系のアレには遠くおよばないけどね
680名無し野電車区:2012/06/15(金) 17:02:28.87 ID:/BNSUp3M0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
681アルカディア号、発進!:2012/06/22(金) 07:46:58.87 ID:X/3BMH+JO
カランカランカラン…ゴッゥ!! メラメラメラ〜
682名無し野電車区:2012/06/22(金) 20:36:33.57 ID:0EzevaCh0
>>681
燃えんなwwww

MONDO TVでやってる機関車列伝と車両列伝いいぞー
DD51にキハ58に181まで出てくるし(JR酉車限定)外観、客室、運転席から屋根上、床下機器までばっちり見せてくれるし
エンジン始動や電磁弁、変速機や駆動軸が動くとこまで見せてくれて
整備中の車両なんで派手じゃないけど吹かしてくれる
683名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:40:38.74 ID:KZe0zSoR0
浮上
684名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:47:31.01 ID:U+Cqg1nU0
気動車も冬は3号軽油使うの?
普通の軽油だと寒冷地では冬季に固まってしまう危険性があるが
685名無し野電車区:2012/06/29(金) 22:55:03.13 ID:fAPfX8K+0
使ってんでないの。最近まで気動車用エンジンは副室式で冬季の始動困難だった
から。夜間留置でもエンジンかけっぱなしだったけどなぁ〜。
686名無し野電車区:2012/06/30(土) 00:31:17.36 ID:gIhyFkYT0
>>685
DMH17Hの頃は深刻だった
うっかり冬季にエンジンを止めちゃうとオイルパンを火鉢で温めないとエンジンが始動不能になったとか
687名無し野電車区:2012/06/30(土) 01:06:21.79 ID:kgFAMelF0
3年前、浜坂で駅寝した時は夜中じゅうガラガラガラガラと
アイドリングの轟音が鳴り響いていたな。それが2年前に
行った時にはシーンとしていた。夜中アイドリングが必要な
車両が消えていたということなのかな。
688名無し野電車区:2012/06/30(土) 23:02:30.69 ID:n3et41U50
>>684
高知のキハ58と愛知機関区のDD51で、特3号ではないかと思われる独特のニオイを感じた。
689名無し野電車区:2012/07/07(土) 21:29:32.01 ID:8owb6IeC0
浮上
690名無し野電車区:2012/07/09(月) 20:32:47.88 ID:i8N/Z4I40
気動車のエンジンオイルは何を使ってるんだ?
自動車用と比べて使用条件が過酷で頻繁に交換しなければいけないはず
691名無し野電車区:2012/07/09(月) 21:13:38.34 ID:SXvdJFPw0
カスタムワイド 一択。

てか、コマツならこれが指定されるはず。

毎月取り替えるところもあるんじゃないかな。
692名無し野電車区:2012/07/10(火) 00:44:25.69 ID:JRjYzzAB0
>>690
なんで自動車より使用条件が過酷なの?自動車用ディーゼルのほうが回転数が
高いし、ゴーストップが頻繁なんだけど。
693KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/07/10(火) 00:46:19.43 ID:RM4YJSst0
>>692
ゴーストップが頻繁なら冷える暇あるんじゃん。
694名無し野電車区:2012/07/10(火) 21:53:44.57 ID:bs1agemq0
>>692
気動車は、自動車と違って0km/hから最高速までずっとフルスロットルで引っ張り続けるような運転をするからだろ。
695名無し野電車区:2012/07/10(火) 22:26:26.52 ID:JRjYzzAB0
大型トラックも積載時は発進からフルスロでしかもマニュアルだから全開全閉の繰り返し。
>>693
エンジンに何が一番負担か知ってる?
696e0109-106-189-63-81.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/07/10(火) 22:29:51.29 ID:RM4YJSst0
>>695
始動だろ。
697名無し野電車区:2012/07/10(火) 23:15:21.71 ID:JRjYzzAB0
>>696
だとするとHVやアイドリングストップ車はエンジンに相当ダメージを与えてることに
なるよね。
698e0109-106-189-63-81.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/07/11(水) 00:58:55.98 ID:uDVUhu5a0
>>697
ああいうのは油膜が切れる前だから。
699名無し野電車区:2012/07/11(水) 09:19:16.01 ID:Q7WPHjtA0
>>698
あなたの>>693の時点で間違ってるんですよ。あなたコテハンでいろんなスレに
出没しますが、自信のないことにはレス付けない方がいいでよ。
700e0109-106-189-63-81.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/07/11(水) 12:28:52.91 ID:uDVUhu5a0
だってさぁ、ゴーストップを繰り返すよりかもっとずっと酷な環境ってのが鉄道にはあったんだもの。
走るたびに編成中の何両かがぶっ壊れるレベルの。
701名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:29:48.31 ID:RoxVUiJk0
鉄道用ディーゼルの出力、トルクはバス・トラック用とは比較にならないでかさだと思うよ。
回転数は比較的小さいだろうけど。
船舶用と同様に、長時間動き続けるし。そのなかで安定的に回転するのはきついよ。
702名無し野電車区:2012/07/11(水) 21:47:34.39 ID:8kTSdWZm0
鉄道用ディーゼルも、GVW25t級のトラックも
ここ15年ほどは、直列6気筒13Lで過給ありが標準でしょう。
703名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:15:45.63 ID:EsNgCW9p0
20t超シール付きの大型トラックでも、
動き出すと4t車みたいな軽い音がするから調子狂う
704名無し野電車区:2012/07/11(水) 22:17:14.60 ID:0/V0q31N0
今時のトラックって、一般道でも高速道でも5分も10分もアクセルベタ踏みし続けないとマトモに走れないの?
705名無し野電車区:2012/07/12(木) 07:57:38.95 ID:Sq3s+lKY0
連続勾配区間ならトラックだろうが鉄道だろうがフル負荷5分10分なんて当たり前だろ。

>>701
トラックのエンジンのスペックも見たこと無いなら黙っとけよ。
しかも船舶と鉄道なんて全く条件の違うの持ってきてるし。
706名無し野電車区:2012/07/12(木) 22:06:00.63 ID:0AAyobVS0
>しかも船舶と鉄道なんて全く条件の違うの持ってきてるし。

おいおい
707名無し野電車区:2012/07/13(金) 23:37:32.02 ID:7HNw+fcjO
>>678
ゲロゲロは調子悪くねw
708名無し野電車区:2012/07/14(土) 12:34:44.36 ID:W2SQxWeNO
昔、2トンの4200cc乗って高速全開1時間以上何回もやっても別に問題なかったが。

ソンナにやわには出来てないぞ。

冷却関係で垂れるんじゃね。
709名無し野電車区:2012/07/14(土) 13:55:12.00 ID:h+yNKTrJ0
>700
キハ181をつばさやしなのに使ってた頃は1両故障したままというのはよくあったらしいw
710名無し野電車区:2012/07/14(土) 15:10:11.04 ID:ocTaTMjtO
>>707
擬音が適切でなかったかもしれないが、最近のエンジンみたいな隙の無い、重い音のするのが居るんだよ。
711名無し野電車区:2012/07/14(土) 18:12:19.59 ID:kqZDmiwd0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
712名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:00:23.18 ID:wvQ7kp1A0
>>708
トラックのエンジンなら
急な峠道で、速度が出せないのにアクセル踏みっぱなしという状況の方が
冷却風を取り入れづらくて過酷なんじゃないか
713名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:27:00.11 ID:LU6XMXG50
以前のV8とかなら回転数低くて過酷だろうけど、
最近のトラック・バスは大型でも直6ターボばっかなので、回転数高くなるのでファンが良く回って冷えると思う。
714名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:34:21.84 ID:yGi7FxFg0
坂道って直6ターボの方が有利なのか。
回転数で稼ぐタイプだとオーバーヒートとか起きやすいかと思った。
715名無し野電車区:2012/07/14(土) 22:55:29.92 ID:AMkrO3hZ0
>>714
そうではなくって、最近のトラック・バスエンジンは排ガス規制のためみんな
直6ターボになっちゃたの。それでも600ps近くまで出せるんだから大した物。
716名無し野電車区:2012/07/14(土) 23:59:23.72 ID:n99v0LBqO
>>712>>714
そんなエンジンのトラック売ったらリコールだべw
数年前にふそうが不始末(エンジンではないが)やらかした時は、法人も公営も自治体も一斉に取引を止めた
個人ではなく法人メインの大型車は不始末で一気に手を引かれるから、リスクは乗用車の比では無い
不始末ではなくても商用車は走ってなんぼ、どれだけ無茶苦茶な使われ方しても壊れない車じゃないと飯が食えなくなるんだからなw
717名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:09:37.06 ID:361RNu6RO
>>712
DCのがエンジンむき出しで冷えそうな気がする
実際は知らんが

>>708
雲助め

>>716
708みたいな使われ方は140キロくらい出てるだろうが、音を上げ走れなくなれば怒鳴り込んで来る(しかも怖そうな雲助が多い)
実際に三菱のバスはよこすなと言われ困ったバス会社も有った
国鉄の客がキハ181は壊れるからよこすなとか、乗らないぞとか、そんな話にはならんじゃね
718名無し野電車区:2012/07/15(日) 00:22:59.71 ID:grTuKPW70
>>717
なんでトラックドライバーを見下しているの?もしかしたら小型トラックの
サービス関係者?だったらお客を大事にしなけりゃね。2tの4200ccは
オーバースペックだからエンジンは垂れないよ
キハ181だって車両故障で遅れれば特急券の払い戻ししなければならないし
前途運休になれば乗車券の払い戻しもしなければならないよ。
俺はこの前成田で着陸時に機体を折った767は修理しても乗りたくない。
719名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:31:54.97 ID:sjPEeJkO0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
720名無し野電車区:2012/07/15(日) 13:35:55.77 ID:vH9ZZ3Tt0
気動車用NOS(ナイトラスオキサイドシステム)開発きぼんぬ
721名無し野電車区:2012/07/15(日) 23:24:35.18 ID:xF6/izaX0
旧ちほく高原鉄道の運転体験した香具師おる?
722名無し野電車区:2012/07/16(月) 00:52:14.68 ID:M6Pku59NO
>>718
トラック雲なんか社会的には生保と変わらん
723名無し野電車区:2012/07/16(月) 02:10:01.01 ID:aVWqH/TG0
今 4t3000ccだとリッター58ps 13Lにすると758ps 30Lにすると1740ps
724名無し野電車区:2012/07/16(月) 06:04:21.87 ID:Yobowc0l0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
725名無し野電車区:2012/07/16(月) 17:06:47.59 ID:98m4ySgG0
>>722
なんで?
726名無し野電車区:2012/07/16(月) 18:43:34.75 ID:GcXKvjTP0
最近の鉄道用のエンジンで問題になるのは熱応力による疲労でしょ?
鉄道車両の運転モードは、アイドル〜全負荷〜アイドル〜全負荷〜の繰り返しで、
その都度エンジン各部も膨張収縮を繰り返すから、シリンダヘッドなんか特に、
最悪の場合、熱応力によって亀裂が入ってしまう。
だから、エンジンメーカーは耐久性の確保に腐心しているわけでしょ。
全負荷連続使用については、冷却設計をきちんとすれば、さほど問題ないはず。
727名無し野電車区:2012/07/16(月) 20:41:29.27 ID:7pWZNsaE0
こういうのどっから聞きかじってくるのかの方が興味がある
728名無し野電車区:2012/07/16(月) 22:00:31.91 ID:98m4ySgG0
鉄道用に限らずエンジンへのダメージは熱による膨張収縮を繰り返すこと、だけど
水冷エンジンなので全負荷〜アイドルの繰り返しくらいではさほど影響はない。
完全に冷えてるエンジンを始動して温度を上げて、エンジン停止してエンジンを冷やす
この繰り返しが一番ダメージが大きい。だからタクシーのエンジンは異様に長持ちする。
729名無し野電車区:2012/07/17(火) 04:31:33.07 ID:671T/B/50
クイズ番組の物知り博士の説明を聞いてるような
気分になってきたのはなんで?
730名無し野電車区:2012/07/17(火) 10:00:14.35 ID:b8XpgprK0
>>729
クイズ番組では解答にいちいち説明加えないでしょ。
731名無し野電車区:2012/07/17(火) 12:59:03.40 ID:671T/B/50
どれが本当なのかな? というつまらないクイズ番組がある
732名無し野電車区:2012/07/17(火) 16:07:42.73 ID:TAWL5f6y0
コマツのはさ、ブルとかの建機用がもとになってる。
で、「鉄道用はむちゃくちゃ条件ゆるいから楽勝です」 15年前に開発から聞かされた。
733名無し野電車区:2012/07/17(火) 16:23:27.35 ID:SukziTBc0
DMH17はフルノッチで連続使用すると排気管が過熱するとかで連続フルノッチ5分とかの制限があったな
734名無し野電車区:2012/07/17(火) 16:35:42.85 ID:aDOAIFZI0
82南紀がキー長嶋、荷坂峠で鈍かったのも決して非力じゃなかった訳だな
わざと低速30キロで登っていた訳だ
735名無し野電車区:2012/07/17(火) 16:39:34.66 ID:aDOAIFZI0
KC57 ◆KC57/nPS5E
現場を全く知らない聞き齧りの学生そのモノだなw
736名無し野電車区:2012/07/17(火) 17:09:26.90 ID:95XgMPv+0
肛門レール
737e0109-106-189-63-81.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/07/17(火) 20:21:56.70 ID:6ipegOvH0
北畠ネタが出てこないあたりに住民の入れ替わりを感じるなw
738名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:09:11.63 ID:6tW8RdE50
タクシーのエンジンが長持ちするのは、もともと耐久性重視に設計されているからにほかならんのだが。
739名無し野電車区:2012/07/17(火) 22:22:10.92 ID:8VYhVz/Y0
メーカーもタクシー専用のエンジンなんて起こさんだろ。
エンジンの金型作るの数千万円かかるぞ。

出力を犠牲にしたから耐久性が伸びるというのなら有り得る話ではあるが。
740名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:59:07.83 ID:wa9AM+BnO
>>738>>739
赤帽サンバーというのが有ってな…実は末期型市販サンバーのエンジン関係は赤帽車と変わらない(変わるのは装備、エンジンとミッションの組み合わせ)
それだけ今の車は軽すら耐久性が凄いんだよ
タクシー用エンジンは市販車よりボロクソな旧い奴
741名無し野電車区:2012/07/17(火) 23:59:53.93 ID:b8XpgprK0
タクシーのガスエンジンのベースはガソリンエンジン。確かにガスエンジンは
ガソリンエンジンより出力低いがそれは燃料のせいで耐久性上げるためにエンジン性能
を落としてるわけではない。むしろ非力な分だけタクシーはアクセルベタ踏み
タクシーは出庫したら駅待ちでもエンジン止めないでしょ。だから50万km以上走るんだよ。
今までの乗用車用のディーゼルエンジンはガソリンエンジンベースだから耐久性に問題あったが
それでも30万km問題なく走った。鉄道用、大型トラック用は、もともとディーゼル専用設計
だからディーゼルの高圧縮に耐えられる高耐久エンジン。大型トラックの場合国内で100万km
走らせて中古輸出してさらに100万km、さらにエンジンだけは小型船舶に流用。こんなことできるの
日本の大型トラックのエンジンだけ、ベンツ、ボルボは日本の交通事情についていけず
故障続出、中古車市場でも叩かれる。鉄道用ディーゼルエンジンもおって知るべし。
DD54はドイツ製エンジンで失敗した。北海道のDFは外国製から国産にエンジンを変えた。
742名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:09:18.21 ID:xRh70Dey0
DD54の失敗ってエンジンの出力に駆動系があわなかった
からじゃなかったっけ?
例の串刺し事故もドライブシャフトが脱落したし。
743名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:17:02.92 ID:lomSIgjI0
潟鉄のエンジンは船用。 結構きついんだってね>漁船のスピード競争
噴射量増やしたり、、、壊れないように作ってある

鉄道でそんな事する奴はおらんからな ww
744名無し野電車区:2012/07/18(水) 00:19:33.75 ID:XdVxBJ+Q0
>タクシーは出庫したら駅待ちでもエンジン止めないでしょ
今は駅待ちで一番前以外は止めてるとこあるし信号待ちのアイドリングストップもあるけど?
745名無し野電車区:2012/07/18(水) 02:42:47.71 ID:/Of3HtER0
新潟DMF13HSなら道東道北の峠や肱川ラインくだりにも投入されている
単行運用可能なパスハンター仕様のキハ54形があるがあの2社なら
26年経過してもさらにあと26年は使い続けるでしょ。

746名無し野電車区:2012/07/18(水) 05:57:18.24 ID:moELzIGf0
>>733
その話、詳細はなかなか聞かないよね。火を吹いたのは排気管か、それとも
マニホールドかとか、対策は全開は5分間までと指示されるだけだったのかとか。
747名無し野電車区:2012/07/18(水) 09:31:30.73 ID:Ljgz9aRR0
>>742
DD54は駆動系にも問題あったが、福知山機関区和田山支区の機関士さんに聞いた
話だとDD54はもともとドイツの潜水艦用のエンジンそのエンジンを日本の機関車
にあわせて肉厚削った。結果シリンダーブロックに亀裂発生、冷却水がシリンダー内
に流入、水は圧縮できないからシリンダーヘッドが吹っ飛ぶトラブルが続出だったんだって。
>>744
この暑さのなかエアコン無でドライバーが駅付けなんかしないよ。アイドルストップで
水温計の針が落ちる?
748名無し野電車区:2012/07/18(水) 13:09:17.18 ID:HxmZREsHO
>>741
タクシー運転手は人間のクズみたいな運転するから、決して車に優しい運転はしていない
ボルボとベンツのトラックが悪いのは、エンジンじゃなくてATが弱くて走れなくなるから
今はクオンにボルボとほぼ同じエンジンを積んでいる
ふそうのスーパーグレートもエンジンはメルセデスとほぼ同じだったりするが、ATは三菱自社製だったりする
749名無し野電車区:2012/07/18(水) 13:17:49.65 ID:c8eNIdoa0
鉄道キハってCVTは何で採用しないの?
750名無し野電車区:2012/07/18(水) 14:11:32.42 ID:HxmZREsHO
>>749
そんな負荷に耐えれるCVTが無いから
751名無し野電車区:2012/07/18(水) 14:29:16.00 ID:XdVxBJ+Q0
DOHC6バルブの潜水艦 豪勢だな
752名無し野電車区:2012/07/18(水) 15:07:58.02 ID:jpheCBV30
前に、ピクトリアルの記事などから書き上げた文章持ってきた。
確か昭和47年くらいだったかな。

DD54トラブル集

1 起動不能、部品をいち早く2号機に流用され不動
2 タイヤがいつまでも弛緩するトラブル、SGがいつまでも不調
3 トルコンを2号車に流用で不動
4 変速機第6ギア軸偏磨耗で不動
5 変速機第2ギア第3ギア不調、第13ギア第14ギア付近のオイル漏れで不動
6 前ターボ故障、後ターボは取り外して流用で不動
7 変速機を11号車に流用して不動
8 逆転機は入らない、変速機に金属粉混入続発で不動
9 検査切れ、故障箇所特定せず
10 変速機第5ギアの歯が欠損で不動
11 稼動
12 稼動
13 変速機第10ギアと第11ギアヘッドに水侵入が防げず、第12ギア圧縮漏れで不動
14 逆転機は入らない、変速機に金属粉混入続発で不動
15 検査切れ、故障箇所特定せず
16 検査切れ、故障箇所特定せず
17 電気系ショートで起動不能、変速機金属粉混入で不動
18 検査切れ、故障箇所特定せず
19 稼動
753名無し野電車区:2012/07/18(水) 15:09:09.26 ID:jpheCBV30
20 変速機第3ギアヘッドに水侵入が防げず不動
21 変速機磨耗焼損 変速機第4ギアヘッド割れ
22 稼動
23 稼動
24 稼動
25 変速機第3ギアクロー歯欠損で不動
26 変速機第3・第4ギヤヘッド間オイル漏れ、タイヤ肥大で不動
27 稼動
28 稼動
29 検査切れ、故障箇所特定せず
30 稼動
31 稼動
32 稼動
33 稼動
34 変速機金属粉混入で不動
35 変速機第3ギアロックバネ折損で不動
36 稼動
37 検査切れ、故障箇所特定せず
38 変速機金属粉混入で不動
39 変速機第第4ギアヘッドに水侵入が防げず不動
40 変速機磨耗焼損で不動

以上。
機関にもかなりの異常はあるけど、自分が気になったのは変速機の致命傷のような気がする。
ほかにも冷却系の漏れは日常茶飯事だったらしいけど。
754名無し野電車区:2012/07/18(水) 16:37:51.83 ID:Ljgz9aRR0
>>784
ボルボ・ベンツのエンジンは低回転型だから日本のゴーストップの流れに乗れない
無理に乗せると壊れるよ、UDはエンジンボルボ化でシャーシ重量が800kg以上
増加今後は売れ行き減少する。三菱はベンツのエンジンが五月蝿く、前2軸生産中止
でこれまた売れ行き減少するだろう。
>>752
私は和田山支区で聞いたのは昭和52年
755名無し野電車区:2012/07/18(水) 19:19:31.40 ID:iFbOdDaM0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
756名無し野電車区:2012/07/18(水) 20:27:07.40 ID:vCs4D7ir0
>>737
北畠氏一人への非難で済まないぐらいに、国鉄内燃車開発における技術陣全体の資質・方針に
根深い問題があったということが、段々認識されてきたのかも知れん
だが証人となりうる石井幸孝氏は、たぶん近藤恭三氏が辣腕を振るっていた頃の暗黒面をあの世まで持っていくつもりだと思う

>>752>>753
これ、1〜40号機のトラブル一覧かよ……

生半可な欠陥機なんてもんじゃないな。量産機ではC53をも超える国鉄史上最悪クラスじゃないの?
757名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:04:57.07 ID:+yPOWPwO0
最近の気動車は直結段を増やして効率の悪い変速段は30キロ程度までしか使わない傾向にあるような
キハ181系は凄まじく85キロくらいまで変速段で引っ張るという恐ろしい仕様だったが
オートマチックトランスミッションの機械式気動車があったらいいのに
758名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:25:18.87 ID:xtQPWdOf0
つDSG
759名無し野電車区:2012/07/18(水) 21:39:49.56 ID:qPusHpii0
>オートマチックトランスミッションの機械式気動車
ちょっと意味がわからんけど、いまの多段変速のキハでいいだろ。キハ283なんか芸術的な変速する
まぁでもキハは多段変速やCVTなんかより電気式になると思うけどな。
振り子もやりやすいし、いまどきのハイブリッドとかも出来るし、ペラ落としちゃったしな
760名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:07:37.00 ID:+yPOWPwO0
DMF13系エンジンは本気出せば500馬力以上出せるが450馬力に絞られてる車両が多いな
JR東海のキハ25は本来520馬力だがあくまで非常時用で普段は450馬力になってるが
761名無し野電車区:2012/07/18(水) 22:29:24.51 ID:W5CWIkk30
>>757
つIC3
762名無し野電車区:2012/07/19(木) 00:46:02.82 ID:+yifWbS60
>>756
DD51のトラブル一覧が比較で見てみたいー
763名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:00:39.80 ID:U9TLEZmVO
>>759
トラックなんかに載ってる機械式AT(AMT)の事じゃね
猛烈に耐久性が無く故障(変速不能)が酷いらしいけど
764名無し野電車区:2012/07/20(金) 16:06:40.12 ID:0rGtuJZY0
ディーゼル機関車は駆動軸の強度の問題で直結化出来なかったような
DD54でやろうとして故障が多発したらしいが
DD51は変速段が3段の充排油式である
765名無し野電車区:2012/07/20(金) 17:49:36.75 ID:SWxVSeIf0
54に直結段はないよ
エンジン→ギヤ変速機→液体変速機→動輪
766名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:15:36.62 ID:FHYukpPM0
>>760
キハ25はカミンズ(DMF14系)じゃね?
767名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:31:38.99 ID:0rGtuJZY0
気動車もブースト計付けたらいいのに
768名無し野電車区:2012/07/20(金) 22:59:08.05 ID:oV60OIsW0
付けて何か意味あるの?
769名無し野電車区:2012/07/21(土) 15:37:09.19 ID:sQzQWMwRO
>>764
DD13系統は直結無かったっけ?
770名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:04:19.24 ID:HC7t5HLc0
昔読んだRJの急行ニセコのDD51への置き換え、運転台便乗記事で「直結」点灯って書かれていた記憶がある
771名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:46:26.08 ID:UpptUwrf0
キハ100 110の試作車はフォイト製T211rzだけど変速1段 直結1段(流体継手)になってる
自動車のロックアップと同じでDD51も直結段があったのかな?
DD13もフォイトと同じ構造?
772名無し野電車区:2012/07/24(火) 21:51:14.33 ID:YkvSor3O0
DD51は直結ないよ。運転台の表示灯みてみ。
DD13はキハ58とかと構造は一緒。変速1段直結1段のリスホルムスミス式。
773名無し野電車区:2012/07/24(火) 22:20:17.89 ID:RYb5U3yX0
RJじゃ見間違いの可能性は高いだろうな。
あまり鉄道の細かいことは追求しない、ヲタクじゃない俺達カッコイイって中二病な編集方針だし。
774名無し野電車区:2012/07/25(水) 18:28:33.13 ID:P/f4mEUh0
>>772
画像みたけど直結はなかった3速の隣はスピード警告灯だった
3速のオイルだけ固めのトルコンオイルにできたら
半流体カプリングみたいなことができたかな?

T211rz海外でメンテがラク?なのか使ってるとこ多い
775名無し野電車区:2012/07/26(木) 09:53:38.34 ID:inr0DpQW0
加速終わったらさっさとアイドルに戻して惰行する
776名無し野電車区:2012/07/27(金) 20:34:08.26 ID:4aPOfzOp0
リスホルムスミスって直結になってもコンバーターの羽はオイルと
一緒にグルグル回ってるでok?
777名無し野電車区:2012/07/27(金) 23:08:54.46 ID:nE+hh1890
777
778名無し野電車区:2012/07/29(日) 12:11:35.65 ID:Dea4L/0I0
>>756
JTBの○○物語あたりでは、愚痴っぽいことをもらしてるよね
779名無し野電車区:2012/08/03(金) 23:33:22.75 ID:rAqrElVz0
780初代スレ主:2012/08/04(土) 07:33:39.91 ID:gOsovQ4G0
おお!
このスレまだあったのか?ちなみに初代スレ私が
たてましたよ。もうだいぶ前だったなぁ。
感激です。
781初代スレ主:2012/08/04(土) 07:35:49.47 ID:gOsovQ4G0
ついでに皆様これからもよろしくお願いします。
どんどん話し合ってね!
こっそりROMっときます。
782名無し野電車区:2012/08/04(土) 08:56:02.11 ID:IMV0JwWa0
投稿者:mikeneko1178 投稿時間:2012/04/30(Mon)22:24:37
全文読みました。キハ181はウイスペギアでは古い設計のエンジンと記載されていますが、
あの時代の技術力では設計はぎりぎりだった事がわかります。後から欠点をいうのは簡単
ですが限られた時間と技術で必死に作った怪物なマシンだったのです。私は次の言葉が好
きです「70%不完全というより成し得た30%を評価したい」しかし不思議な魅力に満ちた怪
物マシンです、東日本に在住する私はこのキハ181を知りません。しかし鉄道ファン そし
て鉄道模型ファンにも絶大な人気があります 不完全かもしれません 完成された機械では
ありません でも愛すべきモンスタ−です、ミャンマ−で第2の人生を送るそうです 相当心
配な面もありますが、カミンズ社製エンジンのワイドビュ−飛騨も好きですが このまるで
ルマン24でも走りそうな怪物
大好きになりました、模型の世界では永遠に残ります。

気動車新幹線 以外に妄想でもないかも。

ずれた話ですがボッシュのサイトではヂィーゼルのスポーツカーがルマン24 パリダカで大
活躍。時代は変わったですね。 

ありがとう。
783e0109-106-189-62-138.uqwimax.jp KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/04(土) 10:31:36.93 ID:oEW+JSQh0
>>782
ぐぐる様が「このサイトは危機にさらされています」と危険を知らせてきてワロタ
784名無し野電車区:2012/08/04(土) 21:54:08.89 ID:nRxJn0vp0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
785名無し野電車区:2012/08/07(火) 20:39:18.00 ID:sCYlcNz10
 ヘ(; `Д)ノ
≡ ( ┐ノ
:。;  /
786名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:19:21.57 ID:1KbO7JGC0
小海線は高地を走るためにNAエンジンのDMH17Hは出力低下を起こしたのでは?
F1でもサーキットが標高2300mの高地にあるメキシコGPではNA車は出力が低下しターボ車の方が有利だったとか
787名無し野電車区:2012/08/09(木) 17:22:38.46 ID:AZKH7bba0
強かった零戦も、米軍機にスーパーチャージャーが付いて
高空へ連れ込まれると適わなくなった。
788名無し野電車区:2012/08/09(木) 19:30:26.20 ID:Zs+FhEVj0
カミンズエンジン搭載気動車の代表格はこのとおり。

キハ85系 NTA855R1エンジン355ps×2基
キハ25系 QSXエンジン520ps
ICE-TD 560kw級発電のQSK19R発動発電機920ps
789名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:21:10.76 ID:bcZVIGI90
>>787
第二次大戦時の航空機用レシプロエンジンでスーパーチャージャー付いてないなんて
そもそもありえないぞ。
790名無し野電車区:2012/08/09(木) 20:36:53.60 ID:e9aAKs7e0
>>786
1000m位だし あそこ涼しいから どうかなぁ?
791名無し野電車区:2012/08/09(木) 21:11:23.18 ID:1KbO7JGC0
メキシコシティは高地にある上に盆地になってるので大気汚染が酷いらしいな
792名無し野電車区:2012/08/11(土) 00:13:24.66 ID:sDlfBLNx0
キハ60の変速器って充排油式だけど直結2段って
ホイト式の流体カプリング直結なのかな?

リホイルスミス式のような直結2段だと思ってたんだけど
793名無し野電車区:2012/08/13(月) 18:22:13.01 ID:9scxGcxu0
アルコール燃料で動く気動車エンジン開発きぼんぬ
794名無し野電車区:2012/08/13(月) 21:40:01.75 ID:kQEdLYVC0
アルコール燃料ならディーゼルサイクルにはしないだろうな。
795名無し野電車区:2012/08/13(月) 23:56:20.32 ID:dq65t8TF0
>>786
小海線でオーバーヒートを起こすのは、殆どがキハ65だった。(豊肥本線でも然り)
エンコしたキハ65の脇を、涼しい顔してキハ11が疾走する姿が印象的だった。


796名無し野電車区:2012/08/14(火) 00:41:53.45 ID:dJHH55i8O
>>782
アウディか?
ディーゼルは回転数が低いから耐久性は良い
俺が乗ってたハイエースの3.0のディーゼルターボは20万キロ越えても全く平気だった
あんな重量級の車体でも踏み込めば免許証が無くなる速度まで引っ張れた
797名無し野電車区:2012/08/14(火) 09:39:05.75 ID:IFYW0o4T0
ディーゼルが耐久性があるのは回転数が低いからではなく高圧縮に耐えられる
ように作ってあるから。
798名無し野電車区:2012/08/14(火) 12:33:07.27 ID:Nm4r1m7G0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
799名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:53:09.45 ID:op348vJI0
>>793
燃料を飲まれてしまうヨカン
800名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:20:13.22 ID:vShyY5Vf0
メチル入れとけ。
801名無し野電車区:2012/08/16(木) 05:03:02.12 ID:Vk8ycxJv0
むしろ廃油でも動く気動車用エンジン希望
地域ごとに排気の匂いが違って面白そう
802名無し野電車区:2012/08/16(木) 16:21:47.51 ID:XjLzehtE0
アルコール燃料もバイオマス混合とか 排ガスがオナラ?ゲップ?臭いー じゃなかった?
803名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:18:35.70 ID:LcKifSSr0
京都の市営バスも天ぷら油のにおいがわずかにしたぞw

>>801
九州のキハ58が全廃直前に鹿児島でキハ58の片方の燃料タンクへ廃油入れて実験してたな。
804名無し野電車区:2012/08/19(日) 10:28:48.56 ID:9qyL0o000
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
805名無し野電車区:2012/08/22(水) 17:17:20.91 ID:MFt9knjS0
キハ35はラッシュ時にエンジンに物凄い負担が掛かっていたのでは?
電車と違って応荷重制御が困難だし
806名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:05:17.15 ID:RjeWc5dv0
ゴットハンドが注ぎこまれたスペシャルエンジンだった
807名無し野電車区:2012/08/22(水) 18:10:58.49 ID:MFt9knjS0
国鉄専用形式ってバスのくせに気動車よりも強力で化け物みたいなエンジンを積んでたよな
V12エンジンで300馬力オーバーとか
808名無し野電車区:2012/08/23(木) 03:38:39.58 ID:xvt2m63j0
太陽の塔スペシャル
カネ食い虫で普通のエンジンで良かったんじゃない?
809名無し野電車区:2012/08/24(金) 19:45:24.11 ID:H6g92iMu0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
810名無し野電車区:2012/08/25(土) 00:58:59.47 ID:7PwBL6jD0
>>805
通勤型こそ電気式にしておくべきだったな。
811名無し野電車区:2012/08/26(日) 04:22:36.16 ID:O79K30Dx0
キハ44000形さんそのへんどうなんでしょう? 語ってください・・・
812名無し野電車区:2012/08/26(日) 14:47:24.46 ID:xgIi+kPJ0
当時の電気式なんて重たくってラッシュ時以外ですら走らなかったのでは。
813名無し野電車区:2012/08/26(日) 16:35:07.29 ID:fQ4IE0yM0
だな、VVVFになったからそういえるけど、直巻は重すぎ
DF50みりゃわかる
814名無し野電車区:2012/08/26(日) 18:36:38.82 ID:0lG2cuuE0
44000は混雑時、外房線土気の勾配で「止まってしまった」というのだから、もはや論外だな
815名無し野電車区:2012/08/26(日) 20:58:31.89 ID:qUIhnfaQ0
>>814
キハ44000のころはまだエンジンがショボすぎでモーターもショボイので我慢するしかなかった。
キハ35の頃はかなりマシになってきていたはず。
キハ181みたいに床上の一部を機器室にする手もあるか。
816名無し野電車区:2012/08/26(日) 21:24:55.63 ID:0lG2cuuE0
>>815
ショボいったって150PSと180PSじゃ凄まじい差とは言えない。
むしろ44000の場合、最終駆動部分の直角カルダンモーター・MT45が出力たった45kWでそれが1両に2個だけという
20mなのに路面電車みたいなスペックだったのが厳しかったような。
機械式気動車がとっくに95km/hオーバーできてた時代に、
あえて最高速度90km/h仕様で割り切って簡略なゲブス制御式で総括制御優先したような妥協の産物だから、限界が知れてる。

応荷重制御とか電車みたいな話が出てるが、
キハ35はトルコンが介在していたから、動き出せればどうにかなったわけだ。
フルノッチ全開状態は5分までなら許容だったわけで、それだけあれば必要な速度までは加速できたろう。
巡航中のノッチオフと停車中のアイドリングタイムがあればへたばることはない。

何せ、途中2駅停車に絞っていたとはいえ、天王寺−奈良で表定75km/hの快速運転やった実力があるぞ。
足回りだけ見れば「キハ26・28とほぼ同等」だし。
817KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/26(日) 21:51:44.33 ID:+GU8I6KP0
応荷重制御って荷が軽いときでも空転させないためにやってるってものなんでな。
機械の負荷云々言ったらラッシュ時の電車は応荷重制御のために機械に負荷かかってたわけで。
818名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:16:56.13 ID:paDgojD60
応荷重という言葉を聞くと阪和線の特攻を思い出す。
819名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:50:03.90 ID:xgIi+kPJ0
>>816
1PSとか1KWがどのくらいのパワーか知ってる?
820名無し野電車区:2012/08/26(日) 23:54:18.92 ID:XDXm5RKm0
人間が連続して出せる力はせいぜい100Wだな。
821KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/27(月) 00:29:28.43 ID:+/wyfgRm0
持久系トップアスリートなら250Wとか300Wとかだったはず。
おれだって150Wイクし。
822名無し野電車区:2012/08/27(月) 19:54:49.11 ID:ZvBYXvCg0
また
ばかがわいてる
823名無し野電車区:2012/08/27(月) 20:32:57.30 ID:1vTu4Wwg0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
824名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:09:36.11 ID:UsS2XVOD0
>>814
モーター端子を磨くの知らなかったから止まってしまった
とかいう話もあるんだけど
825名無し野電車区:2012/08/27(月) 23:46:00.60 ID:LtDijl7Y0
>>820
電動アシスト自転車が250Wなんだけど、どんな上り坂でもスイスイ上れるのを見て
人間の出力なんて100Wくらいなんだなと感じた。
826名無し野電車区:2012/08/28(火) 11:38:10.83 ID:XBOOI/6Y0
http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=znA9j6doGzw&feature=endscreen
デカイメーターの内側がW 外側が心拍
827KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/28(火) 11:59:43.44 ID:HmJRE7cR0
>>826
去年別府が個人TT30qで優勝した時の平均出力が推定340Wだった。
自分がこのまえツーリングしたときのを計算しなおしたら200Wだった。うーん?
828KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/08/28(火) 12:01:20.23 ID:HmJRE7cR0
スプリントの練習だからか。
829名無し野電車区:2012/08/30(木) 23:58:14.02 ID:EXNOO6QD0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
830名無し野電車区:2012/08/31(金) 19:27:59.29 ID:j7ViZvz2O
>>828
人間なんかそれこそ30分定格どころか10秒、1分、5分で出力変わるねぇ
831名無し野電車区:2012/09/01(土) 19:12:22.43 ID:tV6SS66L0
電気式キハ35 
832名無し野電車区:2012/09/06(木) 14:18:22.71 ID:Wm/JBncy0
保守

1エンジンと2エンジン車では、電車に例えると弱め界磁の有無くらいの体感差があると思う
(DMHエンジンの場合)
833名無し野電車区:2012/09/07(金) 09:54:30.26 ID:ffCrlXIy0
>>832
むしろ出足が違うでしょ。
834名無し野電車区:2012/09/10(月) 18:56:23.80 ID:ni+TKNgc0
エンジンよりもミッションの効率が重要でしょう
835名無し野電車区:2012/09/13(木) 22:54:27.63 ID:OItSGypH0
DMHの1エンジンだと、直結に切り替えてからの加速が酷すぎる
836名無し野電車区:2012/09/13(木) 23:01:23.84 ID:8T3qDDOt0
しかしそこでちょっと別世界の音に移るのがまたいい。
837名無し野電車区:2012/09/14(金) 21:48:59.94 ID:uWHxjA910
しかし、コマツエンジンの騒音はガ ガ ガと凄い
振り子特急は移動中熟睡できない(揺れも一因かも)
838名無し野電車区:2012/09/14(金) 23:22:43.76 ID:l1S2Ospf0
>>834-835
ブォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン    切替    ミャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
839名無し野電車区:2012/09/15(土) 03:51:09.88 ID:j6YLu0i90
>>837
寝るな。寝たら死ぬぞ。
840名無し野電車区:2012/09/17(月) 23:16:37.92 ID:TyWe6ZRd0
真岡のキハも会話ができない位に賑やかだが、これもコマツなんだね
841名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:11:07.99 ID:cFLFxOKv0
コマツってカミンズのライセンス生産もしてるのにね。
842名無し野電車区:2012/09/18(火) 12:21:49.72 ID:GZVOjTLu0
モオカ14は新しいのにレールバス同様客室内に点検蓋がある。
843名無し野電車区:2012/09/18(火) 20:00:52.17 ID:/WIBNyq90
でも、コマツの音は好き。
844名無し野電車区:2012/09/18(火) 21:49:52.25 ID:SsqeZf8z0
キハ37のDMF13Sって元々船舶用だったのを無理矢理鉄道用に転用したんだな
このために国鉄末期製造でありながら縦型で点検蓋がある
845名無し野電車区:2012/09/20(木) 23:41:26.62 ID:a8GjYW3f0
まあ、シリーズ展開している量産型エンジンの場合、
たいがいは船舶用やトラック用、定置動力用として整備性の面で有利な縦型シリンダタイプが先に開発されて、
派生型としてバスとか気動車向けの水平シリンダバージョンを作る、というのはよくあることのようだが。

古いところだと日野のDS系が本来トラックやボンネットバス向けに縦型シリンダで、
アンダーフロアバスのブルーリボン向けに水平シリンダ型を派生させているし、
カミンズのNT855も最初は縦型シリンダだ。

水平シリンダエンジンの用途ってそんなに無い割に、整備性や潤滑面では縦型より厳しくなるから、
ロット数が出る見込みがない限りは容易に量産に踏み切れないだろうな。
846名無し野電車区:2012/09/21(金) 09:55:27.02 ID:5jitxnA10
>>845
バイクのカブを見てるとヨコ型潤滑面が難しいはホントかな?と思う
整備性でも縦型よりやりやすいし
847名無し野電車区:2012/09/21(金) 10:13:48.51 ID:fuuigkIG0
ドライサンプ方式にすれば容易だけど
ポンプが吸出しとフィードの二系統必要になるみたいよ
848KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/21(金) 10:14:42.04 ID:ztqhF4A00
まず気筒直径でかいし。
849名無し野電車区:2012/09/21(金) 15:06:12.98 ID:UtJHlrSY0
スバルの水平対向エンジンは保守が大変かと
エンジンオイルを頻繁に交換しないといけない?
850KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/21(金) 15:16:40.08 ID:ztqhF4A00
スバルが車に水平対向6気筒15リッターエンジンを積んだなんて話は無い。
851名無し野電車区:2012/09/21(金) 16:59:57.06 ID:7PN03HJo0
整備性は配置と空きスペースによるんじゃ?
鉄道用だと水平タイプの方がヘッド周りの整備はしやすい。
バイクも水平の方がプラグ交換が容易。(タンク外す必要なし)
クルマは水平だと隙間が狭いのでプラグ交換が大変。
852KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/21(金) 17:08:57.21 ID:ztqhF4A00
んなもん床に穴あけておけばいいがな。
853名無し野電車区:2012/09/21(金) 17:55:39.57 ID:7PN03HJo0
それいっちゃおしまいよw
床に蓋つけると騒音面で不利だし。
854名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:05:06.40 ID:n6iMuSmA0
バイクの小さな空冷単気筒ガソリンエンジンと、重さがトン単位の気動車用6気筒ディーゼルを同じ土台で比較されてもなあ
855名無し野電車区:2012/09/21(金) 21:32:50.56 ID:UtJHlrSY0
単気筒エンジンはアイドリングが不安定になりがち
アメリカンバイクのV2エンジンも燃焼間隔が等間隔にならずアイドリング時にタコメーターが揺れる
856名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:31:59.87 ID:vRv1gS8e0
>>855
ぼちょん ぼちょん・・・
と不規則な音がするよね
857名無し野電車区:2012/09/21(金) 22:39:28.05 ID:+hnNe/360
>>855
アイドリングだから不安定になる。AKBにしておけば安定するだろw
858名無し野電車区:2012/09/22(土) 02:30:02.59 ID:l4nocmn+0
メンバーは不安定だ。
859KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/22(土) 02:48:47.12 ID:zXWqGZyB0
>>855
タコメータが揺れるのはアイドリングの不安定さを示すもんではないぞ。
回転力にムラがあるのと、レスポンスのために回転慣性質量をあまり大きく出来ないことから
低回転数時に回転速度にムラが生じるってのは、これは原理の問題だ。
また60°Vツインにしろ90°Vツインにしろ燃焼間隔は二気筒を見たときは等間隔になるわけない。
一気筒を見たときは回転速度にムラがあろうと等間隔だぞ。
860名無し野電車区:2012/09/22(土) 08:18:09.95 ID:UnKb14qL0
なに言ってんだ、この馬鹿w
861名無し野電車区:2012/09/22(土) 09:40:15.18 ID:Ofx6kr5F0
ネラーが好きな w のエンジン
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/photo.html

発想がグライフと同じかも
862名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:59:02.58 ID:3wFF4xRN0
>>854
重さと大きさが違うだけで同じような作りになってるから
ヨコ型の美味しいとこは共通項が多い
バイクの横型は低重心に貢献するから
DLもヨコ型の方は重心低いじゃない?
863KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/22(土) 23:02:07.05 ID:zXWqGZyB0
DLで横型になったって意味ねーじゃん。どうせ足回りも重くなるから重心は元々充分低いし、
そもそもV型機関だろDLに適合するのは。
864名無し野電車区:2012/09/25(火) 11:16:19.69 ID:lnBbYRC3O
キハ187って低速トルク重視になるの?
発車してからスピード乗るまでの加速が電車みたいに感じるんだけど
865KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/25(火) 14:52:42.58 ID:uz9RLV6w0
>>864
その体感差の原因は、ざっくり言うと

変速1+直結1・・・各変速段がカバーする速度域が広く、全体に伝達効率が悪い
変速1+直結4・・・各変速段がカバーする速度域が狭く、伝達効率が悪い部分が少ない。

という差に加え、一両当たりの機関出力が比較対象になってる車両の2〜3倍なせい。
866名無し野電車区:2012/09/25(火) 15:10:58.67 ID:5PiDvHcX0
最近の自動車用ATは気動車用に近くなったな。
昔の4AT(ロックアップ機構付)なんて変速4+直結1
今は低燃費対策で2速からロックアップするから変速1+直結3・・・なんて感じ。
各ギアでロックアップしたり解除したり出来るフレックスロックアップ機構つき
5ATだと変速5+直結4って感じかね?
867KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/25(火) 15:15:54.47 ID:uz9RLV6w0
直結多段化による変速段への依存低減、ととらえると両方とも一つの方向に
寄り添ってきた、と考えられるんでないかな。俺はこんな感じで捉えてるよ。
868名無し野電車区:2012/09/25(火) 18:34:34.17 ID:lnBbYRC3O
>>867
なるほど
キハ181時代は素人が見てもわかる位に低速がトロかったですしね
869名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:17:21.08 ID:1+ilDjEh0

 おばまゆきおが「ネットワークスペシャリスト Part31」で荒しをして迷惑です。


 もともとそちらの板の所属でしたのでお返ししたいと思います。

【例】おばまゆきおの荒しAA http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348148396

おばまゆきお:2012/09/25(火) 08:17:24.47
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
870名無し野電車区:2012/09/25(火) 19:48:01.20 ID:akShtPuL0
トラック用よりしょぼい気動車用エンジン

いすゞ6WG1 15681cc
小松SA6D140 15239cc
カミンズ855 14015cc
新潟DMF13 13317cc
日野E13C 12913cc
三菱6R10 12808cc
UD GH13 12777cc
小松SA6D125 11044cc
871名無し野電車区:2012/09/25(火) 22:36:27.40 ID:Zbylli0F0
いすゞDH100H 10179cc
872名無し野電車区:2012/09/26(水) 15:23:45.77 ID:Sshnyw+T0
>>867
ただ、気動車用ってギヤチェンジがやたら遅いのがあるよね。
トラックバス用の機械式ATみたいにニュートラルの時間があるのがある。
トルク抜けが発生するから乗り心地悪化の要因に。
乗用車やクレーン車のトルコンATみたいに瞬時にギヤチェンジしてほしい。
(変速時にNの時間が長ければ長い程ギヤ欠け等のトラブルは減り信頼性
があがる。乗用車でも一部のメーカーでギヤ欠けなど耐久性の問題が発生
してたりする。ホンダは内製ATでこういったトラブルもなくさすがという
感じだが、同じく内製のス○キではギヤ欠けが発生。)
873KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/26(水) 16:05:48.64 ID:SkPlxKfQ0
>>870
平均有効圧力くらい書けよ。
874名無し野電車区:2012/09/27(木) 00:50:14.88 ID:3htPrOHu0
気動車用って、Voith社の系譜の技術なのかな?
昔はライセンス料払っていた?
875名無し野電車区:2012/09/28(金) 00:33:43.65 ID:p/OgaGZF0
充排式はVoithとだと思うけど多段変速のはリスホルム
DD51と同じでライセンスギリギリやって払ってないじゃない?
876名無し野電車区:2012/09/28(金) 01:59:54.08 ID:W3fZpm0V0
振興造機は戦前の神戸製鋼時代にリスホルムの本家のユングストロームからライセンスを買っているし、
新潟鐵工は新潟コンバータ設立時に、
ユングストロームのライセンシーだったアメリカのツインディスク・クラッチからライセンスを買ってるので、
一応どっちも正規品ではあるな。
877名無し野電車区:2012/09/28(金) 02:09:02.65 ID:rUN6hPP+0
通常特許は20年で切れるんじゃなかった?
878名無し野電車区:2012/09/28(金) 21:13:04.73 ID:G8b1Jdc30
出願から20年で失効な。
879名無し野電車区:2012/09/29(土) 22:22:32.15 ID:Qxf4M5Uw0
試作の三菱8150直噴式ディーゼルエンジンは何処がダメダメだったのかな。

1936年 ソキ型やZK20型など軌道モーターカー DA6統制用エンジン 90ps 7980ps
1937年 キハ42500系 LH8/8HSD13/8150などGMH17換装用エンジン 150ps 16990cc 直噴式19467cc
1937年 キハ43000系 LH6H/6HSD18/6240など発動発電機用エンジン 250ps 31ℓクラスだが不明
1959年 羽幌キハ11形 DS90バス用エンジン 106ps 7014cc
1983年 国鉄キハ37形 6L13AS船舶用エンジン 210ps 13317cc
1984年 名鉄キハ10形 PE6Hバス用エンジン 180ps 11670cc
880KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/09/29(土) 22:36:59.96 ID:Ze8sdvYa0
>>879
だから平均有効圧くらい書けよ。でなきゃせめて定格回転数。
881名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:17:40.92 ID:N8oiI44I0
日デPE6H・・・P-U32で使われてたのは230psくらいあったと思うが、
レールバス用は180psに落として使用か。
882名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:38:31.68 ID:MNRbQvgw0
>>879
経済制裁により当時一流だった英米の技術導入が出来ずに、3流のドイツの技術
を導入したのが日本のディーゼルの悲劇。きわめて保守的な設計思想にも脈々と
受け継がれている。ようやく最近になってよくなってきたけどな。

ディーゼルエンジンを発明したのはMANだけど、あっという間に英米が追い越し
てたんだよ。
883名無し野電車区:2012/09/29(土) 23:43:56.66 ID:gOlUfIUr0
>>881
レールバスでもボギー車は230。
884名無し野電車区:2012/09/30(日) 01:19:24.94 ID:ehY7aecS0
>>882
しかし戦前の三菱東京製作所は、軍の意向でいすゞ開発の統制予燃焼室にスイッチするまでは、
スイスのサウラーのライセンスで渦流室直噴やってたはずだろ。
(それでいて神戸では別の技術陣が予燃焼室やっていたりとあの会社は真意がよくわからんところがあるが)
サウラーは世界的に見てダントツではないが悪くもなかった。
北九州鉄道なんか、最初に入れたユンカース2ストよりも、後出しのサウラーを上手く使いこなせてたし。

イギリスで1930年代の一流といえばたぶんリカードなんだろうが、この時点では技術的に圧倒的でもない。
アメリカの必殺兵器・デトロイトディーゼルの2ストユニフローは1937年デビューだったと思うが、まだ普遍的なものではなかった
(燃費と熱がネックになっただろうし)。

加えて、少なくともこの時代は高速ディーゼルの場合、燃料噴射ポンプの信頼性も大きなネックになっていた。
日本は国産設計は大体お手上げで、結局ボッシュのライセンスで対処したしな。
885名無し野電車区:2012/09/30(日) 03:57:55.09 ID:vd0w00Lk0
>>884
戦後になっても非英米系からの技術導入or頑固に純国産にこだわったのは
なんでだったんだろうね。
886名無し野電車区:2012/09/30(日) 17:48:28.91 ID:9X4bqkXi0
>>870
つーか、トラック用のエンジンが気動車用エンジンなみにしょぼくなってんじゃない?

昔はV8直噴20リットル無過給なんていうのが重宝されてたのに最近は…。
887名無し野電車区:2012/09/30(日) 23:16:24.73 ID:Um6dUCP30
>>879
DS90は今でも南部縦貫の運転日に行けば、稼動の姿が味わえる

保守は並大抵ではないと察するが…
888 【吉】 :2012/10/01(月) 19:53:34.08 ID:Z32yKyMQ0
888
889名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:35:03.66 ID:xQXxyJps0
>>870
>>887
何をもってショボイと評価するわけ?

無過給の大排気量ディーゼルなんて過去の遺物なんだよ
890名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:37:09.56 ID:xQXxyJps0
>>889>>887>>886の間違い。スマヌ
891名無し野電車区:2012/10/01(月) 20:39:19.17 ID:O5zg48Y50
三段過給がソロソロどこかに見えてこない?
892KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/01(月) 23:29:19.46 ID:GQ+3MQDx0
>>889
たぶん彼は過給の意味が分かってないんだと思う。
893名無し野電車区:2012/10/02(火) 20:59:11.72 ID:6eGI2UDj0
排気量押さえて過給できるならその方がトータルでは燃費が良くなるはずだし、アメリカでも欧州でもその考え方が広まるのは速かったが、
日本の大型自動車の運転環境やユーザーニーズだと、なかなかそういう路線が取れなかった。

これは「当時の内側」にいた日野の鈴木孝さん、「後年の外側」から検証する坂上茂樹教授が共に語るところだ。
894名無し野電車区:2012/10/05(金) 21:00:50.85 ID:WuXnE9h50
DMH17
895名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:05:12.41 ID:uylY1W6X0
↑のファンて今でも多いのね。
896名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:05:51.57 ID:MA4cWfGI0
ふるさとの かほり懐かし
 気動車を 満喫できる 北海道DC  読み鉄        
897名無し野電車区:2012/10/05(金) 23:15:07.27 ID:KKi2gdA80
つまらん事聞くが、
発車の時、一気に吹き上がるエンジン・・・DMH17系、カミンズなど
発車の時、一息ついでまた吹き上がるエンジン・・・DML30系、DMF15系

何が理由なんでしょうか?
898名無し野電車区:2012/10/06(土) 06:45:38.20 ID:4Z0kQouz0
>>897
後者の変速機が高速型に振られた直結一段の設定で、発進時にフルパワーを出せない、という実情に尽きる。
899名無し野電車区:2012/10/06(土) 19:57:09.14 ID:1Ymqv2Y/O
ディーゼルはいいね。城崎温泉いくにもこうのとり使わずにはまかぜ、タンゴディスカバリー使うし。
しかも意外に連れにも好評なんだよな。電車じゃないから旅行ってカンジが増すって
900名無し野電車区:2012/10/06(土) 21:53:46.71 ID:ygudqKZOO
900
901897:2012/10/06(土) 22:43:06.85 ID:OynlAs6X0
>>898
一瞬、エンストに近い状態になる、ということでしょうか?
902 【東電 67.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 23:06:15.69 ID:HFK3Olkh0
エンストじゃないだろww
903名無し野電車区:2012/10/07(日) 23:38:52.52 ID:amOszz7l0
>>897
キハ183-500に載ればエンジンが原因でないとわかる。
904KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/08(月) 00:19:00.54 ID:eUjPJ42i0
http://ja.wikipedia.org/wiki/DML30%E7%B3%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
DW4、DW9までは一息ついてるけど、DW12からは一気に?
にしてもブレーキ緩解確認してる可能性がなきにしもあらずで。
905名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:21:02.34 ID:t2mvVfKi0
テスト
906名無し野電車区:2012/10/12(金) 01:31:22.52 ID:GcYAUdXnO
>>901
クラッチの繋がりじゃないの?
鉄道はATだがクラッチは有る
907名無し野電車区:2012/10/12(金) 16:51:28.80 ID:Dww85w1Z0
クラッチ? 充排油式にないと思う
一息ついでまた吹き上がるのはオイルを充填してるからじゃない?
908名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:11:37.97 ID:0sVjY1JDO
カミンズのエンジンサウンドはいつ聞いても惚れ惚れする。
909名無し野電車区:2012/10/12(金) 19:56:15.20 ID:nYf3WnuA0
気動車はほとんどタコメーター付いてないんだな
バスは最近のモデルにはあるが
910名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:12:01.78 ID:NE3KA456O
C58が復活するみたいだが,客車はキハ141を改造して使うみたい。だから全ての車両からエンジンの音が?(棒)
911名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:26:58.21 ID:Xk+cRoxM0
912名無し野電車区:2012/10/12(金) 20:27:58.88 ID:7+dl7Buk0
エンジン残して補機の機能持たせるらしいから、するのかもなw
913名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:17:57.54 ID:Exzrhqzf0
どうするんだろうな、これ。C58から遠隔制御すんのか?
でも客車4両なら足ヶ瀬トンネルくらいか、使うの

>>907
キハはほとんどが変直切換のクラッチついてるよ。でもキハ181や40は変速で引っ張り
まくるからそれが原因じゃないと思う。キハ40は知らんが181は発車の時、よくノッチ
オフしてた記憶はある
914名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:52:25.40 ID:dhwbdrh50
142x4でC58は押されるだけだったり。
915名無し野電車区:2012/10/12(金) 21:58:59.35 ID:Dww85w1Z0
>>907
181にはクラッチ盤はない 
液体変速機の中のオイルを入れたり空にしたりで
動力伝達のオンオフをする
DD51と同じやりかた
916名無し野電車区:2012/10/13(土) 04:31:41.43 ID:CI8CWGlc0
>>915
直結段にもクラッチ無いの?
917名無し野電車区:2012/10/13(土) 12:13:14.82 ID:lqM+BOWQ0
直結段も摩擦クラッチの板はないんだな
オイルを入れ出しして動力をオンオフする
918名無し野電車区:2012/10/13(土) 17:25:29.18 ID:UXzkvLKu0
http://www.sankeibiz.jp/business/news/121009/bsd1210091710004-n1.htm
JR西日本と近畿車輛がバッテリー走行車両を共同開発 リチウムイオン電池使う、実用化まで10年
2012.10.9 17:09

 JR西日本と近畿車輌は9日、電気自動車(EV)などに使われるリチウムイオン電池を活用した自己充電型バッテリー車両の走行実験を2012年中に共同で始める、と発表した。
JR西が近畿車輌と資本・業務提携した具体策の一環。JR西の営業エリアのうち、電化されていない路線で、同車両のバッテリーや環境性能を確認する実験を行う。

 同車両は小型エンジンで発電した蓄電力で走る仕組みといい、最高時速は約100キロ。ただし今回の実験用車両は試作車で、実用化までには早くても「この先10年前後はかかる」(JR西)という。

http://www.sankeibiz.jp/business/photos/121009/bsd1210091710004-p1.htm
【画像】近畿車両が開発した充電型のバッテリー車両「SmartBEST(スマートベスト)」(近畿車両提供)

【動画】http://www.youtube.com/watch?v=40rrpORIEO4
919名無し野電車区:2012/10/13(土) 22:37:14.84 ID:nEXBbczV0
突然で申し訳ありませんがJR北海道の特急車両がブレーキ緩めた時の音(ヒューヒュー)が汽笛みたいに
独特なのはなぜなんでしょう?
920KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/14(日) 00:13:33.82 ID:AyKdnfB70
首都圏で通勤電車眺めてみればいいず。
921名無し野電車区:2012/10/15(月) 09:20:36.85 ID:9iIl/0C00
>>916
キハは変直切換はクラッチだよ。充排油式じゃないから。キハ181は最終的には湿式クラッチ
キハ90も91も切換はクラッチでしょ。ソースはWiki なら充排油になってるけど。
キハ110の試作くらいじゃないか、キハで充排油。
922名無し野電車区:2012/10/15(月) 13:08:45.07 ID:tPzm+RSd0
どこかにDW4系の内部図面ない?
探してみるけど
それで確認できる
923KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/15(月) 18:47:16.26 ID:NQZBLdhk0
924名無し野電車区:2012/10/16(火) 00:28:26.71 ID:A/Y5pniE0
日立といえばディーゼル機関車には熱心だったけど気動車はキハ81系にちょっと関わったぐらいで
あとはほとんどノータッチなのは不思議だな。しかも今じゃ新潟コンバータも傘下におさめてるのに。
925KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/16(火) 00:46:58.60 ID:CgEw1LWL0
181系ってどこが最初に製造したんだっけか…
926名無し野電車区:2012/10/16(火) 13:02:03.06 ID:1pq+cJx00
>>915-917
トラブル対策のため全車爪クラッチから湿式多板クラッチに取り替えた。
ソースは鉄ピク2008年8月号、不良181系の後始末を押し付けられた石田氏のコメント。
それと
DD51のトルコンはフォイト式をベースに特許料を支払わないように逃げたもので
181系のはリショルム・スミス式をベースにしたもので構造は全く別。
927KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/16(火) 19:08:17.42 ID:CgEw1LWL0
あれかのう、DW4は新潟コンバータの開発なのかな?
928名無し野電車区:2012/10/17(水) 21:32:40.23 ID:SjPjO3660
動力アシスト機械式ってのは作らないのか?
自動車のツーペダルみたいなの。
929名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:49:37.12 ID:CYoTa2Jo0
>>927
当時コンバータを作ってたメーカーは開発に参加したと思う。
ただし国鉄が設計したものを図面通りに作るだけだが。
930名無し野電車区:2012/10/17(水) 22:52:57.88 ID:GnXvYB1TO
ぐももももももも
931名無し野電車区:2012/10/18(木) 12:03:45.28 ID:Zzq5ipAj0
がろんがろんがろんがろん、、、、、



グワッガッガッガッガッ・・・
グワオオオオオオオーーーーーーン!
クオオオオオオオオーーーーーーン!
932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/18(木) 20:44:03.57 ID:X7Z9P30d0
ところでDMH17ってOHVなの?
まさかサイドバルブとか…
933名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:01:01.31 ID:2YBCVnae0
>>924
日立笠戸はキロ80よりも前、キハ45000(→キハ17)からDC製造にかかわっていた。
客車もオハ35からナハ10、20系まで関わっていたが、’64年の新幹線量産を契機に
電車専業になっていった。

934名無し野電車区:2012/10/18(木) 23:05:10.46 ID:RZLDD9eeO
>>924
最近はまた力を入れてきたかもね
東のハイブリッドシステムは日立だから
935名無し野電車区:2012/10/19(金) 01:41:06.06 ID:IeGn0sM40
日立は英国の現地法人が好調っす
936名無し野電車区:2012/10/19(金) 07:10:41.86 ID:F7IgG9Rm0
日立が気動車に再参戦したら、アルミ車体の気動車とか登場するんだろうか?
ここ最近途絶えて久しい振り子気動車も復活したりして。
気動車に限らず振り子車自体が凋落傾向だけど。
937名無し野電車区:2012/10/19(金) 10:19:09.64 ID:KsI5lL6p0
>>936
振り子気動車はICE-TDがオオゴケしたのでビジネスチャンスではあるな。
938名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:23:55.02 ID:aLPIOhAU0
また燃えちゃわないかな
939名無し野電車区:2012/10/19(金) 20:39:18.07 ID:b00jMDjl0
>>932
OHVだよ。
940名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:41:53.90 ID:lGVgEd9G0
941名無し野電車区:2012/10/19(金) 21:54:52.31 ID:GDdUKLOr0
>>932
サイドバルブは圧縮比を大きくできないのでディーゼルエンジンには採用不可のはず
ガソリンエンジンでも廃れてしまった
942名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:03:30.35 ID:D1b6mPiB0
ディーゼルエンジンにおけるOHVのメリット
1. シリンダーヘッドの高さが圧縮できる(OHCはシリンダーヘッドが大きくならざるをえない)
2. シリンダーヘッドが分割できる。構造次第では、1気筒ごとにシリンダーヘッドが分割できる。
  ⇒1気筒だけメンテナンスするということができる。あとガスケット抜けの防止。
943名無し野電車区:2012/10/19(金) 23:58:48.17 ID:GDdUKLOr0
DML30系エンジンだと横幅が大きいのでOHVにしないと床下に収まり切らないはず
944名無し野電車区:2012/10/20(土) 00:05:39.48 ID:gwAgFovIO
日立は電気式DLの老舗
国内じゃDF200だけだけど、あれ体は川重だったかな
エンジンはメルセデス、車体は川崎重工、電気機器は日立と紹介されてたような
945名無し野電車区:2012/10/20(土) 02:14:13.81 ID:SZp2AzQQ0
>>940
トンクス
左下に充油って書いてあるから リスホルム・スミスにホイトのように
充排油できるようになってる
直のクラッチはあるけど変のクラッチがない
相の子みたいな構造
946名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:24:59.30 ID:SB5x30Aa0
>>940
これ、トルコンの伝達を充排油でやってるのか。知らなかった。DF115Aとかと同じだと思ってた。これで充排油式って
言ってるのか。爪クラッチ使うためにこんなクソレイアウトにする理由がわからん。逃れだろうけど。

で、DW4Dって採用機種ないよね?キハ181用なら逆転機ついてるはずなんだけど
947名無し野電車区:2012/10/20(土) 22:39:22.71 ID:KSLEUb7U0
>>940
有難い図だが、どこがどう動いてどう動力が伝わるのかさっぱり解らん。
すまん、しかし頂戴した。
948KC57 ◆KC57/nPS5E :2012/10/20(土) 22:58:05.80 ID:bZwBr75D0
印刷して色分けしてみようず。
949名無し野電車区:2012/10/21(日) 04:05:53.45 ID:W9DJVImd0
ホイトなら爪クラッチのとこがフルカンに
オイルだけ交換してればいいのだから
ライセンス払えばメンテがラクになったのに
950940:2012/10/21(日) 14:28:46.85 ID:at8wicsi0
>>946
DW4Dはキハ65に採用されています
逆転機構ですが外観図の台車側からの図(右下)をみると出力軸が[逆転-中立-正転]と弧を描いています
出力歯車が動くのかな?

おいらは門外漢でよくわかりません、クソレイアウトの感覚がわかればより面白いと思うのですが…
皆様の分析お願いいたします
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3540466.zip.html
951名無し野電車区:2012/10/21(日) 21:13:15.82 ID:W9DJVImd0
出力側からみると入力軸 中間軸 出力軸が三角形になってるのを
切断図面は展開して平面に並べてる
直結クラッチも上半分が爪 下半分が摩擦クラッチ

逆転機構は台車の方にあるんじゃない?
952名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:03:18.78 ID:aIo7db2c0
ほら、馬力、お得意のツイッターでラクガキ披露したら?
953946:2012/10/21(日) 22:33:30.41 ID:AN4nsWjo0
>>950
出力軸をリンクで動かしてカウンターギア噛ませて逆転してるっぽい。機構的には台車組み込みの逆転機を変速機に
組み込んだだけだけど、だけと言ってもこれは設計も製造も保守も大変そう

見たことあるのは普通にトルコンの前に変直切換の湿式クラッチ、爪クラッチの代わりに湿式クラッチを置いて
カウンターシャフトで正逆切換。これがDW4だと思ってた。このレイアウトはDW9以降なんかな
DW4EとFは変直の爪クラッチを湿式にしただけなのか、DW9と同じように充排油もやめて湿式クラッチにしたのか気になる

どちらにしても、面白いものを見せていただきました。ありがとうございました。
954名無し野電車区:2012/10/21(日) 23:49:29.87 ID:FJVpNlLh0
キハ65は前向いて走る時だけ甲高いギアの音がする。
955名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:34:35.35 ID:KLYnqH9r0
日本が誇るいすゞ自動車の最強エンジン10TD1
気動車はGVW50t以上のを13Lエンジンとトルコンで無理に走らせてるだけ(笑)

シリンダ(内径×行程):80°V型10気筒(158mm×155mm)
総排気量:30,390cc
動弁機構:SOHC 40バルブ
圧縮比:18.0
過給方式:無過給
燃料噴射装置:TICS
排気循環装置:クールドEGR
最高出力(ネット):441kW(600PS)/2,100rpm
最大トルク(ネット):2,059N・m(210kg・m)/1,300rpm
規制:平成11年排出ガス規制適合
956名無し野電車区:2012/10/27(土) 19:36:21.24 ID:KLYnqH9r0
世界一厳しい排ガス規制をクリアしたいすゞ現行最強エンジン6WG1
気動車は黒煙有害物質垂れ流し、新車でもEGRすら付いていない(笑)

シリンダ(内径×行程):直列6気筒(147mm×154mm)
総排気量:15,681cc
動弁機構:SOHC 24バルブ
圧縮比:16.5
過給方式:電子制御無段階可変容量型インタークーラーターボ
燃料噴射装置:電子制御高圧コモンレール
排気循環装置:ワンウェイクールドEGR
後処理装置:DPD + 尿素SCR
最高出力(ネット):382kW(520PS)/1,800rpm
最大トルク(ネット):2,256N・m(230kg・m)/1,300rpm
規制:平成21年排出ガス規制適合、低排出ガス車認定(21年基準)
957名無し野電車区:2012/10/27(土) 20:59:11.32 ID:KLYnqH9r0
訂正(10TD1)
誤:SOHC→正:OHV
958名無し野電車区:2012/10/27(土) 22:58:51.62 ID:12G9xHxR0
>>955
最近は大型トラックも直6ばかりだけど、V10なんて今もあるのか。
959名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:43:19.07 ID:0IMMf2M/0
V型なら気動車には載らんな。
あと、出力は10分定格かえ?
960名無し野電車区:2012/10/27(土) 23:56:20.12 ID:sI2oN6AU0
960
961名無し野電車区:2012/10/28(日) 08:21:49.87 ID:08A0sMHM0
日立製作所は1910年に赤沢銅山機械修理製造部門が5馬力誘導電動機を
開発したのが始まりで1920年には笠戸で8620形蒸気機関車の量産体制に
入っていた。

1919年に同じJX系列鉱山の石油事業関連機械製造部門が産業用ディーゼル
エンジンを開発したのが日本石油付属新潟鉄工所であり新潟コンバータ−
存続会社として日立ニコトランスミッションがある。

JX日鉱日石エネルギーや石川島播磨重工などと手分けして救済したわけで
新潟トランシスが気動車で細々と食い繋いでいるのだから多少は遠慮しないと。
962名無し野電車区:2012/10/28(日) 10:03:44.39 ID:nq7qtrkv0
JXは使うのにIHIとは言わない不思議
963名無し野電車区:2012/10/29(月) 18:38:08.84 ID:+RFbs3ag0
>1920年(大正9年) には 笠戸で8620形

この笠戸って、法人格も 日立製作所となった時代なんだな
964名無し野電車区:2012/11/03(土) 21:15:02.42 ID:mZ7wV3IB0
運用中に乗客を乗せたまま給油したことはある?
キハ80系の特急白鳥は無給油で大阪〜青森間を走破できたらしいが
高速バスでもはかた号のような超長距離路線だと途中でガソリンスタンドに立ち寄って給油する
965名無し野電車区:2012/11/03(土) 23:54:40.40 ID:i+o7bNb50
>>964
ラジェターの水は補給していたような…

話は変わり、今日真岡に乗ったが、相変らずコマツはうるさい
966名無し野電車区:2012/11/04(日) 09:01:40.71 ID:ucxmas3e0
運用中にガス欠で立ち往生したのはあったでしょ。
俺は80系北海乗車中変速段から直結段に入らず一旦停車したことがある。
それと仮免路上教習中に教習車にガスチャージさせられた。
967名無し野電車区:2012/11/04(日) 10:34:22.38 ID:OmkZ6q0/0
>>965
昔真岡にコマツの工場があった関係で、富士重工LEカーにコマツのエンジン載せたのが
鉄道界におけるコマツの本格的な始まりだったかな。
それまでもカミンズエンジンのライセンス生産やってて全く無縁ではなく、
日本初のカミンズエンジン車の大井川のDLはコマツのライセンス生産品。
968名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:05:27.64 ID:nLylwetv0
>>967
そうだったのか、最初のカミンズはコマツ生産だったのか。
ただ、今のカミンズはイギリス生産らしいけど、コマツはメンテや生産には
関与していないの?
969名無し野電車区:2012/11/04(日) 20:28:07.39 ID:7oRUABR60
オリジナル40系の発車音

ぎゃああああああああああああああああぎゅいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

この間30cmくらいしか動いてない
970名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:36:44.98 ID:4GLqs0Qb0
リスホルムスミスじゃなくて実話 DW4と同じ充排油式だったら
油が満たされるまで少ししか動かないじゃない?
971名無し野電車区:2012/11/04(日) 21:56:13.22 ID:z6y82JEW0
>>967
後発でありながら20年であれだけ売り込んだ営業力は凄い
重機では強引な営業だとも聞くが…
972 【東電 68.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/11/04(日) 22:24:41.15 ID:orN0hM+Q0
>>968
つコマツカミンズエンジン(株)
973名無し野電車区:2012/11/04(日) 22:57:09.17 ID:0AsPT5wW0
同じメーカーが作るというのに音の静かさが全然違うな
974名無し野電車区:2012/11/05(月) 00:42:50.69 ID:KkjHcBfu0
誰か次スレ
975名無し野電車区:2012/11/07(水) 16:54:33.63 ID:R15UWb4q0
DML30系エンジンは非常にうるさいらしいな
キハ66では車内で会話が成立しないくらいの騒音だったとか
976名無し野電車区:2012/11/07(水) 22:56:42.79 ID:EFb2t2Qx0
>>968
今でもやってるんじゃないのかな。ただ、カミンズエンジンを追加投入しようとするとコマツに誘導されそうだ。
そのせいなのか、JR東海みたいにとにかくカミンズっていう所以外では最近あまりカミンズ見なくなってきた。
977名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:22:59.49 ID:k9w1YQNM0
>>975
DMLというより冷房の発電セットがうるさかったんだよな。キハ28-2000とかキハ65も駅に止まってる時
とかとんでもなかった。キハ65のだいせん、一回だけ乗ったけどうるさかったな
978名無し野電車区:2012/11/08(木) 08:48:39.27 ID:yLxnF4+30
次スレ

キハ搭載のエンジソを語るスレ 2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352332029/
979名無し野電車区:2012/11/10(土) 19:45:48.99 ID:20obMKO90
>>968
ありがとう。 JR東もカミンズ使っていたけど、
最近はコマツや新潟が増えつつあるのかな・・。

自分は北海道なんで、カミンズに乗ったこと無くて。
コヒは281や283と150がコマツだけど、それ以上は増えないものね。
コヒは新潟が強いのかな?
980名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:53:47.35 ID:2IKaX0tiO
キャタピラー載せた車両無いかな?
981名無し野電車区:2012/11/10(土) 21:57:53.14 ID:l2f+wwbf0
キハネフ14のエンジンは...新潟製?
982名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:20:41.70 ID:5x000sp60
>>980
DD12型機関車のエンジンはキャタピラトラクタだ製った

70年頃廃車になるまでエンジン換装したかは知らん
983名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:33:14.52 ID:k2sYR1lM0
圧縮天然ガス気動車開発きぼんぬ
バスでは実用化されているが
984名無し野電車区:2012/11/10(土) 22:55:16.12 ID:H6OCOz5B0
× 実用化されている
○ 実用化されていた

まだ走ってはいるが、既に過去の遺物だろ
全く違う燃料を扱うんだから非効率極まりない
バスに限っては低床化に有利という理由でメリットがあっただけ
985名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:20:19.08 ID:amoCsY5V0
千葉に昔天然ガス気動車があった。CNGは充填に時間かかるし航続距離は短いし
非力だし、ガソリンエンジンベースだから排気量13リットルくらいが限界でしょう。
986名無し野電車区:2012/11/11(日) 18:35:18.31 ID:VxyZpRj30
ディーゼル機関の吸気を天然ガス混合気にして、着火は少量の燃料噴射で行く方式でも、
通常のディーゼルに燃費で勝てそうもない。

結論、天然ガス燃料は定置発電に回した方がマシなようだ。
987名無し野電車区:2012/11/11(日) 20:53:08.39 ID:Lk78NBld0
>>980
太平洋石炭販売 DE601
DCあるのかな?
988名無し野電車区
>977
183系にもちゃんと受け継がれている