>>2-6が一部古いので直してみる
●=公式発表済み、または既に実施済み
◆=報道あり、または鉄道趣味誌等に掲載あり
○=公式発表や報道等はないが、状況証拠からほぼ確定
△=可能性としては高そうだが、まだ確定ではない
?=現時点ではどうなるかまだわからん
** 新幹線
●N700系N編成(16連・のぞみ用)を2009年度16連×5本80両・2010年度16連×2本32両製造予定
→●500系を8連化してこだまに転用(テンプレ作成時点でW1編成を除く8本が8連化完了)
→●0系あぼーん完了
→●100系も一部あぼーん(テンプレ作成時点で6連1本・4連5本廃車済み、うち4連1本は新下関の訓練車に)
→●2010年3月改正で東海道〜山陽直通ののぞみを全てN700系化
→●2010年2月28日をもって500系東京乗り入れあぼーん
●N700系S編成(8連・九州新幹線直通用)を2011年3月までに8連×9本72両・2012年3月までに8連×10本80両の計152両製造予定
→◆700系E編成(8連・ひかりRS用)をこだまに転用
→●2011年3月改正で100系4連の定期運用消滅、6連も岡山以東の定期運用消滅
→●2012年春までに100系を全てあぼーん
** 在来線特急型
●雷鳥用の485系の置き換え用として2011年春までに683系を108両を投入
→●製造される683系は9両貫通の4000番台、6月から営業運転に充当
→●テンプレ作成時点で9連×10本90両まで落成済み
→●108両のうち9両ははくたか増発用(玉突きで681系を捻出して充当、完了済み)
→◆一部(9両?)は予備車の増強にもあてられる
→◆金沢の681系・683系の一部を京都に転用
(2010年10月時点で681系6連×2本+3連×3本、683系6連×4本+3連×3本転用済み)
→●京都の485系の一部を福知山に転用(BB編成→現在は全車廃車済)
→◆京都の485系の一部を波動用に確保
→●京都の583系(波動用)10連×2本廃車
→●残りの485系はあぼーん
→●2009年10月から雷鳥の485系の置き換え開始、2011年3月改正で置き換え完了
●はまかぜ用の181系置き換え用として2011年春にキハ189系21両(3連×7本)を投入
→●2010年11月7日から定期運用に投入
→◆2010年12月23日でキハ181系臨時運用終了
→◆2013年度完成予定で播但線・山陰線高速化事業を実施
●北近畿地区の183系置き換え用として287系を46両(4連×7本・3連×6本)投入、2011年3月改正から営業運転開始
→◆2011年3月改正で183系A編成(4連×7本)・C編成(3連×6本)あぼーん、B編成(6連×6本+4連×1本)は残存
→●287系の投入が間に合わないため2011年6月末まで一部運用を381系で代走
→○代走用の381系はライナー廃止で余剰となる日根野の381系を充当
→△代走終了後は代走用の381系は廃車?
→◆残存する183系は2012年7月以降に「くろしお」用381系に置き換え(ソース:神戸新聞)
→●京都の485系の一部が福知山に転入(BB編成、6連×3本)するも既に運用消滅・全車廃車済
→●2011年3月改正で「北近畿」を「こうのとり」へ名称変更
●2012年7月以降に日根野に287系を51両(6連×6本+3連×5本)投入
→◆日根野の381系を福知山に転用(具体的な両数はまだ不明)、183系を置き換え
●能登廃止で489系定期運用消滅
→○金沢の489系は検査期限切れを待ってあぼーん
** 在来線通勤型・近郊型
●嵯峨野線に221系投入、113系は2010年3月改正で運用撤退
→●113系は高速化解除の上で広島転出、5700・7700番台以外は体質改善車も容赦無し
→●玉突きで広島の103系の大多数が廃車に
→△広島の103系はD編成(3連)以外は全て廃車?
●姫新線にキハ122・127系気動車投入(完了)
→●キハ40系はキハ40×3両が当面残留(増発社会実験用)、残りは他路線へ転用
→●2009年4月1日時点でキハ40・47形のうち2両が豊岡、7両が後藤総、2両が鳥取、4両が岡山へ転出(その他は保留車)
→●鳥取で長期保留だったキハ37が廃車解体
→●岡山からキハ120×3両を捻出して大糸線のキハ52×3両を置き換え
→●廃車されたキハ52は津山機関庫・糸魚川市・いすみ鉄道へ
●2010年3月13日から学研都市線を木津まで7連対応化
→●207系の分割運用廃止
→○207系の7連固定編成化はされない模様
●2010年1月下旬から岡山のマリンライナー用223系を3連から2連に減車(網干から借り入れていたサハの連結中止)
→●網干から借り入れ中の223系6連×2本+4連×1本返却
→●玉突きで網干から奈良へ221系6連×2本転出、奈良の6連1本+2連1本→4連×2本に組み替え
→●玉突きで奈良から京都へ221系4連×3本転出
●2011年春に北新地駅にホームドア設置
→◆奈良〜尼崎の直通快速は2011年3月改正で4ドア車(207系・321系)に置き換え
→△捻出された223系6000番台で宮原の113系の一部を置き換え?
●2010年度から2012年度までに計226両(JR京都・神戸線系統に0番台110両、阪和線に5000番台116両)を投入
→●5000番台は2010年12月に221系阪和線運用と205系8連運用を置き換え
→●奈良から京都へ221系4連×1本転出
→△205系8連は2011年3月改正から本線緩行〜JR宝塚線に投入?
→△捻出された207系・321系を奈良〜尼崎の直通快速に充当?
→△221系の玉突き転用などで京都・宮原・日根野の113系などを置き換え?
→△113系は廃車?広島へ転用?
◆2011年3月改正で土休日の新快速全列車12両化、平日も12両の列車大幅増
→◆225系を40両増備(完了)
●森ノ宮の103系8連×1本がスカイブルー化、所属表記が「大ヒネ」に
→○2011年3月改正時に日根野に転出する模様
●521系を20両(2連×10本)増備
→◆475系の一部あぼーん
→◆2010年度も521系を40両(2連×20本)増備
→◆419系39両(3連×13本)を2010年度末までにあぼーん
●金沢の475系3連+3連の中間先頭車を中間車化(中間先頭車へのEB・TEの取付回避目的と思われる、4編成で実施)
http://railf.jp/news/2010/09/10/160700.html ◆おおさか東線が2018年度に新大阪経由で梅田北ヤード(大阪駅梅田貨物線ホーム)に乗り入れ
→◆おおさか東線の新大阪〜放出の開業は当初予定の2011年度から2018年度に延期
以上で終わり