【8両編成】500系新幹線総合スレ V4【こだま運用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
426名無し野電車区
>>424
知ったかぶりの大ウソ乙

500系こそ、東海道・山陽新幹線で最も環境改善のための車両側の対策が優れている車両だ。
500系はブレーキ性能不足のため320km/h運転ができなかったが、騒音対策面では320km/hに対応できていた。
一方、N700系が対応できるのは300km/hぎりぎり。
定員確保のためとは言え、環境性能は500系より、むしろ低下している。

東海はN700系で無理矢理330km/h運転をしようとしているらしいが、これが米原〜京都間に限られるのは、
トンネル微気圧波対策が300km/hぎりぎりにしか対応しておらず、トンネルがないところでしか300km/h超えができない事が最大の理由だ。

米原〜京都間でせっせと防音壁の増設をやっているのも、300km/h超えの環境性能を持たないN700系で無理矢理スピードを出したいからだと考えられる。

また、東海がE5系の高性能ブレーキを試験しているのも、N700系のブレーキでは300km/h超えに対応できないためと考えられる。
427名無し野電車区:2011/02/09(水) 02:24:50 ID:46dSXAVP0
>>423
時刻表上、時間短縮にならないらしい。
はっきり言って、まったく無意味だ。
東海のくだらない自己満足にすぎない。