西武池袋線 Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無し野電車区:2011/01/25(火) 08:49:06 ID:eDICakzM0
やたらと肘鉄してきた白いコートの屑女。
池袋についたら、みぞおちに一発かまされた。
ふざけんなよ、ブス。
903名無し野電車区:2011/01/25(火) 09:10:09 ID:1a0webf30
自意識過剰の♀は隔離車両があるのにな・・・手提げかばんを肩に掛けて周りに威嚇しまくるいかれ♀ぶた・・・
904名無し野電車区:2011/01/25(火) 09:23:28 ID:eDICakzM0
だよな。
なんであんなに自意識過剰で攻撃的なのか、わけわからん。
2回目の肘鉄時には顔見ちゃったけど、後はあきらめた。
駅ついてドアが開いて、皆が降りだした瞬間、本気エルボーくらわせて走って逃げるんだよ。
電車が揺れて豚女がこっちにヨタることはあっても、こっちはなにもしてないのに。
905名無し野電車区:2011/01/25(火) 10:23:02 ID:NYV0odc00
>>897
デタラメ言うなよ
急行の直前に入る地下鉄からの準急は副都心線からの列車だから関係ないよ
練馬19:44発だけ有楽町線からのだが直前に有楽町線は川越市行きが入るし
直後も和光市行きだから2台続けて有楽町線から西武行きが続く箇所ではなく
メトロが改善したい点では特にない
それと川越市行きが激混みになるのは18時台
西武行きが続かなくても有楽町内の遅れで小竹で清瀬行きを待たずに
副都心線からの和光市方面が行ってしまうから、その後の川越市行きに
乗客が集中する
906名無し野電車区:2011/01/25(火) 12:56:08 ID:Bla5A6AhO
地上線の優等は、全て練馬通過とする
地下直は全て各停にして緩行線を走るようにする
練馬〜池袋の各停は系統分離して、池袋〜豊島園を往復するような運用とする
ようするに伊勢崎線の北千住〜浅草の各停みたいな扱いにするってこと
石神井以遠発の各停池袋は廃止


これでいいのでは?


907名無し野電車区:2011/01/25(火) 15:55:54 ID:SFBJnpQ80
それだと豊島園の容量が足りなくて、桜台〜椎名町の各駅が悲惨なことになる
908名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:33:19 ID:ZkwipHs30
今度のダイヤ改正で
池袋発の17時32分発と18時2分発のの準急所沢行きが
石神井公園着時間が17時43分と18時13分に
なっているという事は、所沢まで直後の急行に抜かれずに逃げ切る可能性が
有るのかな。

今は、練馬高野台で急行を待避している清瀬行きをひばりヶ丘まで先着させるように
変えた可能性も有るのかな。そして土日の夕方と同様に行き先も
所沢か小手指行きに変える可能性もあるのかな。

909名無し野電車区:2011/01/25(火) 18:54:23 ID:Br7j5MwG0
>>901
通勤準急はなくなっては困る。石神井公園は停車本数過剰。

910名無し野電車区:2011/01/25(火) 21:15:56 ID:dpMvmlr20
>>908
現行の通準を準急にするから、石神井公園での停車時間を稼ぐために
池袋発を2分早くするんだろ
ひばりヶ丘で追いつかれるのは変わらないんじゃね?
911名無し野電車区:2011/01/25(火) 21:47:07 ID:Y1xz1yli0
通勤準急の時代が終わった
912名無し野電車区:2011/01/25(火) 21:59:24 ID:vi7ONT/X0
東武東上線内で人身事故が起きた影響で、ダイヤ乱れの影響がこちらにも広がってる
913名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:03:10 ID:xdjSOHdF0
>>912
メトロ、東武で遅延発生したら直通は全部打ち切ってほしい
毎回影響うけてるよな
914名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:14:20 ID:xg8MCbVJ0
西武有楽町線は止まっているよ。その関係かな?
915名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:19:50 ID:Ax+36oCc0
>>913
その上で急行小手指行きあたりを飯能まで延伸してくれればねぇ。
916名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:22:36 ID:CKpzpMWhO
>910
現状だと大泉学園に19・49分着から考えるとひばりヶ丘には
2分早く位早く21・51分着位になるのでは?
ひばりヶ丘で待ち合わせをしますかね。
917名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:42:49 ID:s2ujjJAd0
平日快急で3ドアは残ってるのかな。
918名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:47:32 ID:1q1jsFnk0
確か池袋13時発が3ドア10両
919名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:54:24 ID:s2ujjJAd0
>>918
ありがと。
飯能方面の3ドア先頭2両Wパンタが色変わってるやつがあるね。
920名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:19:27 ID:c3iCgxNB0
>>913
それは乗り入れの宿命だ。諦めろ。
嫌なら引っ越せ。
921名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:20:27 ID:8ux0TjAU0
社会の最底辺にしかなれない西武沿線民の悲しい宿命
922名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:39:27 ID:MduKBxmM0
結局最後まで東上線の影響受けたのか
923名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:42:42 ID:Uit/y2m30
>>913
そんな単純なものじゃない
直通を打ち切るから各駅停車の本数が確保できなくなって
準急や通勤準急が練馬から各駅停車になったり
急行が石神井公園から各駅停車になったりする
924名無し野電車区:2011/01/26(水) 00:52:40 ID:Zi+c0r/j0
>>急行が石神井公園から各駅停車
旧通勤準急より止まるのかw
925津村了(津村谷了)@椎名町の詐欺師 話にならない:2011/01/26(水) 06:59:49 ID:LLUD7kib0
西武名物
暴力団員みたいな奴がやっているうどん屋@石神井公園
926名無し野電車区:2011/01/26(水) 14:44:55 ID:/cgZgX+uO
>>902
もやしのようなチンポしたおまえら西武男こそ
生きてる価値のないゴミなんだから
早く集団自殺してほしい
927名無し野電車区:2011/01/26(水) 15:35:33 ID:jhOJVZ7E0
>>926
通報しますた
928名無し野電車区:2011/01/26(水) 16:28:15 ID:lF5oyUAR0
>>926
白いコートの豚女さんですか?
929名無し野電車区:2011/01/26(水) 19:32:31 ID:aaGmDNy00
>>906
夕方はそれでいいんじゃない?
朝や昼は地下直が全部各停じゃ困るけど。

>>907
朝のピーク時は豊島園始発が8本ある。
西武池袋始発の各停は朝ラッシュ時を除いて毎時8本だから
全部豊島園行きにしても充分捌ける。

>>913
まずはメトロや東武が少々遅れても影響を受けにくいダイヤにすることだな。
930名無し野電車区:2011/01/26(水) 19:38:18 ID:Uit/y2m30
>>929
大江戸線からの乗降客も無視できないから
練馬停車の優等を夕方全部なくすのは非現実的
池袋発は通過でかもしれんが直通にもせめて準急ぐらいの設定は必要だろう
931名無し野電車区:2011/01/26(水) 19:40:02 ID:yk20NHgiO
>>926
自意識過剰の肘鉄豚女かw
誰もおまえなんか触らないってw
てか誰も近づかないだろ
おまえ臭いきつそうだからw
932名無し野電車区:2011/01/26(水) 19:48:00 ID:VhRF3YzC0
このスレはどうせ荒らしがいなくなっても
直通イラネと練馬通過しろの極端な意見や罵倒で埋まるんだから
ずっと意味のない荒らしに占拠されてた方が
不愉快な思いをしないでいいよ
933名無し野電車区:2011/01/26(水) 21:18:07 ID:MDq4AGHd0
>>929
朝の下りが遅れる原因になってるのが豊島園発着なんだが…
934名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:31:34 ID:3fZB1lP+0
そうか?
935名無し野電車区:2011/01/26(水) 22:54:46 ID:aaGmDNy00
>>930
地下直を準急にしたところで所要時間は3分くらいしか変わらない。

来年度には石神井まで複々線が完成し、椎名町〜桜台間が10両対応になる。
池袋発の各停を豊島園行きにして、練馬で地下直の各停と接続することで
直通中止時の運転整理が楽になる。

西武線内かメトロ線内で輸送障害が起きても
複々線が急行線=地上線、緩行線=地下直と分かれていれば
最低でも石神井まで直通運転を継続でき、影響を最小限に食い止められる。

優等は各停より混んでいるから、大江戸線乗り換え客や地下直からの客を
各停に流すことで混雑の均等化にもなる。

朝夕の慢性的な遅延と年に数回起こる輸送障害を考えると
所要時間の増加を犠牲にしてでも、安定輸送を優先すべきだと思う。
936名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:04:29 ID:aaGmDNy00
>>933
夕方の各停を全て豊島園行きにしても、池袋発の優等を練馬通過にすれば
後続が詰まることはなくなる。
豊島園発の上りの遅れによって下りの豊島園行きが発車できない点については
練馬と豊島園の停車時間に余裕を持たせることで解決できる。

あくまで、これは夕方の話だけどね。
朝や昼間は練馬停車の優等が必要だと思う。
937名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:06:01 ID:SB2VCBr70
朝夕の数分程度の遅延と年に数回しか起こらない輸送障害のために
そこまで利便性を削るのはいただけない
938名無し野電車区:2011/01/26(水) 23:37:08 ID:Zi+c0r/j0
なんで地下鉄直通にこだわるんだろう。乗車率あんなに違うのに・・・
939名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:08:57 ID:0Ob9/9it0
また持論を力説したがる人の発作が始まったか
940名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:46:33 ID:Dc9y/qls0
940
941名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:46:38 ID:/85YEsHVO
ほんといい加減にして欲しい
机上の空論ばかり
練馬3駅の池袋利用者は必ず練馬で乗り換えろとか死ねばいいのに
942名無し野電車区:2011/01/27(木) 00:50:17 ID:rQnZXglmO
>937

朝の10分は影響が大きい
朝上りの準急は練馬の手前でポイント通過で待たされ、夕方下りの急行は練馬の通過線で通準の発車を待たされる

943名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:00:43 ID:CDm5tdUL0
準急を地下鉄直通にすればいい
944名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:06:15 ID:rQnZXglmO
>941

現状でも直通の方が多いから練馬で豊島園始発に接続してくれればOK
945名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:06:46 ID:GxO0Hm5k0
ここでいくら議論しても池袋発の優等が全部練馬通過になることも
池袋発の各駅停車が全部豊島園行きになることもないしw
ダイヤスレがあるんだから思う存分そこでやれよ
946名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:07:41 ID:CDm5tdUL0
>>944
半々だろ
947名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:12:49 ID:/85YEsHVO
>>944
池袋から乗って座れても必ず練馬で乗り換えることになるのは既得権益の侵害
各駅停車の他、区間準急がまた復活するならいいけど
948名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:21:41 ID:fMZMYMKIO
いつから池袋からの各停は保谷にしなきゃいけないなんて取り決め出来たんだ?
快速廃止を含めて、見直すべきだろ。
机上の空論で作ったのが今のダイヤだし…
どうやったら、昼間、所沢での特急待避後、0分で信号開通すると思ってるんだ、ダイヤ作成者は。
949名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:22:20 ID:CDm5tdUL0
>椎名町〜桜台間が10両対応になる。
池袋発の各停を豊島園行きにして、練馬で地下直の各停と接続することで

だいたい豊島園に10両の各駅は入れないだろ

>複々線が急行線=地上線、緩行線=地下直と分かれていれば
最低でも石神井まで直通運転を継続でき、影響を最小限に食い止められる。

人身事故の場所にもよるが
椎名町〜桜台間で起きた場合は東上みたいに直通だけ動かせるのはできるだろう
向こうも複々線の内側は普段は直通と本線で共用してる
950名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:24:35 ID:CDm5tdUL0
>>948
全部豊島園行きにしろは暴論だろ
951名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:26:45 ID:0Ob9/9it0
>>948
見直すのは大切だが
ここでヲタの独善的な妄想ダイヤを力説されてもねぇ
952名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:27:00 ID:/85YEsHVO
>>948
まず田舎者専用列車の特急を廃止するべき
953名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:28:26 ID:CDm5tdUL0
>>951
その通りだね
954名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:39:22 ID:fMZMYMKIO
今でもラッシュ時でさえ毎時4本しか残ってなく、副都心線とかのダイヤがパンク寸前なのに残す価値あるか?
むしろ、あれ残しておいたら、保谷のホームから人転落になりかねない。(7月から無理矢理狭くした島式に移動させるんだし。)
今後、保谷以外にも大泉学園での乗り換えも増えるはずだが、大泉学園だって、増やしたら、身動きとれなくなるのは目に見えてると思うが?
955名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:45:19 ID:CDm5tdUL0
>>954
意味がわからない
副都心線のダイヤがパンクするのと保谷始発の池袋行きがあることに
何の関係があるんだよ
それにだから全部豊島園行きにしろっていうのは短絡的
956名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:48:41 ID:P/44zaGZ0
西武は田舎者ばかり優遇して近距離の客を大事にしないから
いつまでも沿線のイメージがよくないんだよ
957名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:51:25 ID:/85YEsHVO
>>956
全くですね
田舎に住んでるなら都会まで時間がかかるのは当たり前なのに
都会人が田舎者のせいで犠牲になるのはおかしい
958名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:51:49 ID:H4ZdoPVBO
>>948
ダイヤ作成者は秒単位で信号開通する時間を計算してダイヤ作ってるんだから、“時刻表上の間隔”を言われてもね…
先行の特急が少しでも遅れれば待避の飯能行きも遅れるのは当然で仕方ない。

というか、今のダイヤなら“時刻表上では”1分の余裕が出来てそれまでよりは状況は良くなったと思うが?
959名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:57:47 ID:fMZMYMKIO
>>954
和光市から小竹向原の間の本数がこれ以上増やせないから、
西武有楽町線に流さなくてはいけない。
でも、だからと言って、地下直の優等列車は増やせないから(ダイヤ見れば、詰まりすぎているのは一目瞭然)、
各停にしなくてはいけない。
でも、現状では各停増やしても、混雑率が低いのだから、増やす必要もない。
むしろ、石神井公園で練馬から有楽町線と大江戸線に乗り換える人が各停乗るから、
混雑率は平準化される。
(大泉学園で練馬に停車する通勤準急が毎回遅れてる)
960名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:01:42 ID:wD2wyXlh0
その次のダイヤ改正は東横線直通ダイヤになるのかな?
はたして、池袋行きは減少になるのか!?ご期待!!
961名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:01:44 ID:CDm5tdUL0
>>959
区間準急幕を用意してるんだし
池袋発を区間準急ににして練馬で地下からの優等に接続させるんだろ
あとそんなのは石神井公園完成でどうにでもなるし
石神井公園完成・東横直通まで増発はないだろ
962名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:03:09 ID:CDm5tdUL0
ってか各停にしなくてはいけないとか前提がおかしいw
それこそそんな取り決め誰が決めたんだよw
963名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:06:53 ID:P/44zaGZ0
ダイヤスレでは割と建設的な議論が続いてたのに
ここは独断と偏見ばかりで酷いね、しかしw
964名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:15:44 ID:fMZMYMKIO
>>961-962
今、ラッシュ時に優等列車が約3分間隔で走ってる訳だが…。
仮に地下直が各停になったとしても練馬から先は複線で一気に容量が減るし、地下直の接続列車も入る訳だから、
地下直を優等に入れて、練馬で接続させようと思ってもちょっと無理があるのでは?
区間準急だって、作るか微妙なところじゃないか?
桜台〜椎名町の本数を減らさないと設定難しいと思うけど。
965名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:19:13 ID:CDm5tdUL0
>>964
全体の本数は増やさないだろうから
通勤準急を地下からのにして区間準急と接続させるとか
そういう方法を取るだろうね、西武は
966名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:25:39 ID:6h88JyFT0
>>948
机上の空論というが、車両運用、信号設備、乗客流動などの情報を一番持っている
ダイヤ作成担当者よりいい案が作れると思ってるお前の意見の方が机上の空論だわ
967名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:30:23 ID:CDm5tdUL0
>>966
結局そういう細かなデータの部分の調整が難しいんだろうね
ただ単に速さだけを追い求めるとかそういう単純なものにはならないんだろう
968名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:37:48 ID:0Ob9/9it0
>車両運用、信号設備、乗客流動などの情報を一番持っている
ダイヤ作成担当者よりいい案が作れると思ってる

全く仰る通りです
その辺を独断で断言してる人なんかは何者なんだと
969名無し野電車区:2011/01/27(木) 02:46:11 ID:VPzl6EzLP
急行と通準の間に豊島園からの各停を入れるのをやめて欲しい。 あれのせいで、通準は練馬での遅れを拡大してる。

全く、西武は埼玉至上偏重ダイヤしか作れないから、何回ダイヤを改正しても遅延が減らないんだよ。
遅延の改善には、利用者全員で不便さを被る必要があるのに、所沢以西だけ優遇して都内民に負担を強いる。だから、同じ場所に行くのに池袋乗り換えと小竹経由がバラバラになる。
有楽町線や副都心線沿線に向かうのには、全員が直通を便利に使える様にしなきゃ直通利用者は増えない。
あと、池袋に向かう人だって、全員が便利にならなきゃ同じ列車に人が集まって混雑する。

都心から離れれば、本数少なくて乗り換えが増えるのは致し方ないのだから、無理に飯能から直通を出す必要は無い。西武のダイヤはニュートラル性に欠ける。
970名無し野電車区:2011/01/27(木) 03:19:17 ID:6h88JyFT0
支離滅裂とはこのことか
971名無し野電車区:2011/01/27(木) 03:46:52 ID:Q1fdjqQS0
いきなりレスが増えてるからどうしたかと思ったら統失たちの自演ねw

池袋駅で独り言しゃべってる奴がいた。まあいつものことだがw
通過列車を待ちます。だとw
単なる基地外だが、どう見ても30代。
仕事できるはずないから、親に養ってもらってるんだろうけど、
西武線、こういう奴多すぎ。
972名無し野電車区:2011/01/27(木) 04:00:53 ID:aKLT/i6SO
>>971
と池沼のセルフ駅員が申しております。
973名無し野電車区:2011/01/27(木) 04:02:28 ID:nJsj4hvL0
で、いつになったら朝急行とかが50分くらいで着くようにになるの?
朝の混雑率と池袋手前の低速が合わさってかなりのストレスなんだけど
974名無し野電車区:2011/01/27(木) 05:49:20 ID:VLZ93kUGO
975名無し野電車区:2011/01/27(木) 08:30:28 ID:jfYrUFS40
保谷の旧上りホームに線路が敷かれているね。
狭くて危険なので、上りホームと始発ホームを早く分離して欲しい。

保谷の始発ホーム分離と江古田・椎名町10両対応は、セットで進めているのでは?
池袋本線の各停は10両化して保谷と往復、有楽町支線の各停は8両も受け容れて石神井公園と往復、
有事は10両対応にした保谷車庫を活用して本線・支線に柔軟に対応、と予想。
976名無し野電車区:2011/01/27(木) 08:38:10 ID:RtT5dNM80
>>973

6時台に乗ること。
快適ですよ。
977名無し野電車区:2011/01/27(木) 09:05:16 ID:tDNt08sn0
このスレには紅山みたいな自説に拘り延々と展開する気違いが多いですな。
978名無し野電車区:2011/01/27(木) 09:15:09 ID:ZFEssyLg0
>>975


673 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2011/01/25(火) 12:23:43 ID:gXf31RYsO
>>667
そもそも「でかける人を、ほほえまなくなる人へ。」を推進する
糞会社に期待するのが間違い。

>>673

微笑まないなんて甘いもんじゃないでしょw 語感としてしっくり来ないし。

「でかける人を、いらだつ人へ。 SEIBU」
979名無し野電車区:2011/01/27(木) 10:34:03 ID:QZjOc8z4O
準備中だけど東久留米駅東口のスーパー山崎のレジにSuica端末が設置されていた。レジ自体も自動釣銭式に更新
980名無し野電車区:2011/01/27(木) 14:32:05 ID:fCdxRW0FO
秋津ー清瀬で人身事故
981名無し野電車区:2011/01/27(木) 15:07:25 ID:7oRzpjHKO
東久留米に居るちびっこ警備員どうした?
982名無し野電車区:2011/01/27(木) 15:12:55 ID:gpBozDWi0
>>980
100km/h超の高速グモか?!
983名無し野電車区:2011/01/27(木) 16:09:09 ID:QZjOc8z4O
ダイヤ議論やめろボケ
984名無し野電車区:2011/01/27(木) 16:56:43 ID:fMZMYMKIO
>>966
じゃあ、発表データからして、乗客数から考えたら、地下鉄直通は、
今の半分くらいが妥当となるが、実際は受け入れなきゃいけない本数とかもあるから、結構多いよな。
ダイヤ作るのに、多少は参考にしているが、あまり活用してないと言えるのでは?
運用は地下鉄直通の車両と乗務員の数の問題になるけど、それだって、
現状の本数のうちで動かす分には問題ないわけで。
985名無し野電車区:2011/01/27(木) 17:14:15 ID:lx7YPU7o0
他でやれよ基地外
986名無し野電車区:2011/01/27(木) 17:16:33 ID:/85YEsHVO
>>984
小竹の西武の乗降人員は9万1000人
これより多いのは池袋、高田馬場、西武新宿、国分寺、練馬、所沢のターミナル駅しかない
小竹の本数が半分でいいならそれ以下の大泉や石神井やひばりとかの停車本数は半分以下でいいね
あと埼玉区間はもっと過剰供給
小手指以西は日中なんて15〜20分に1本でいいだろ
あそこを10分間隔に揃えようとするから都内に皺寄せが来る
987名無し野電車区:2011/01/27(木) 17:26:14 ID:fMZMYMKIO
>>986
でも、池袋には倍以上差がある訳で。
確かに、保谷以北は昼間は過剰過ぎる。
地下直を乗り入れさせなければならないからしょうがない面もあるが、
昼間、一部8両にしてまで本数維持するなら、
本数を減らしたほうがよほど経費が削減できる。
ただ、準急の飯能に客が集中するのはどうにかしたほうがいい。
空気輸送してる列車もあるわけだし。
988名無し野電車区:2011/01/27(木) 17:42:11 ID:/85YEsHVO
>>987
だから乗降人員が全てではないということ
データを活用してないなどと批判するのはおかしい
ってか987の文面見たらあなたもわかってるじゃんw

ってか減車しても本数があった方が乗客にとっては待ち時間が減っていいだろ
989名無し野電車区:2011/01/27(木) 17:49:14 ID:fMZMYMKIO
>>988
だから、ダイヤ作成者が流動のデータを持ってても、ちょっとしたデータで素人が考えても変わらないってことだよ。
(ダイヤ作成会社なんていうのが存在しないんだから、作成に関してはプロはいないんだよ。)
だいたい、元の案では運用の仕方を変えろって言ってるだけでしょ。
990名無し野電車区:2011/01/27(木) 17:58:04 ID:VLZ93kUGO

新スレのお知らせ

西武池袋線Part64

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/9256/1284052551/
991名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:02:31 ID:WqfSnk5p0
>>989
×流動データだけで決めてないんだからデータなんて参考程度だろ
○流動データだけで決めてないのは他のデータも使ってるから
992名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:02:40 ID:CDm5tdUL0
凄い基地外がいるなw

この勘違いぶりには恐れ入るよw
乗降客はわかっても乗務員がどれだけ手配できるのかとかはわからないんだし
実際にはそれこそ机上の空論なのにw
993名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:07:04 ID:AVjEKLdG0
小手指以西民だが、
8Rに減車になっても、有効な列車ならもちろん歓迎なんだが…
現状池袋出るのに、有効な列車が少ないんだよな。

これでは人件費かけて本数が多くても、
もうちょっと減らして運賃安い方が良かったりするんじゃないか?
(西武は長距離乗るとかなり安い部類だが)

まあ、石神井の完成で少しはマシになるだろうと期待してる。
994名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:08:15 ID:VLZ93kUGO
995名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:11:40 ID:VLZ93kUGO
996名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:11:58 ID:CDm5tdUL0
もうダイヤの話はウンザリ
素人の作ったダイヤの自慢話と自説のゴリ押しばかり
ダイヤスレが別にあるんだから、そっちでやってくれ
997名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:14:21 ID:VLZ93kUGO
998名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:15:29 ID:fMZMYMKIO
ダイヤスレのほうが妄想イタいがな…。
どうやって、TJライナーと同じような列車や振り子式新型特急の発想が出るのか?
それこそ、設備的に無理だろ
999名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:16:38 ID:CDm5tdUL0
>>998
まだそっちの方が可愛げがあっていいわ
お前のゴリ押しより
1000名無し野電車区:2011/01/27(木) 18:16:48 ID:/85YEsHVO
1000なら埼玉区間減便
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。