重低音立てて突っ走る、中央線115系に萌えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無し野電車区
きみらがつくりなさいよ
502名無し野電車区:2011/08/06(土) 17:14:03.21 ID:+/rz3beLO
なぁーにぃ〜?

ヤッチマッタナッ!!
503名無し野電車区:2011/08/08(月) 02:28:11.36 ID:zEwSYIcbO
この分だと、20・27日も地味〜に運転か?
504名無し野電車区:2011/08/08(月) 02:49:23.11 ID:CeSh/FOq0
平和に過ごしたいから無意味な湘南色とかやめてほしいな
ネタ至上主義の変な撮り鉄が来てろくなことにならない
505名無し野電車区:2011/08/09(火) 17:14:26.86 ID:js2LVDG0O
>>504
何を今更……
506名無し野電車区:2011/08/11(木) 00:59:08.46 ID:vsbDWeNCO
C3は長野色で出場したな。

果たしてどれが湘南色になるんだろ……
507名無し野電車区:2011/08/11(木) 01:08:05.73 ID:Q8vfUVZ80
諏訪湖花火臨でM40長野遠征
14日昼 豊田→長野
15日 長野→松本〜青柳・富士見で花火臨運用→長野
16日夕〜夜 長野→豊田
新作花火では運用なし

E233は諏訪湖花火不参加で新作花火のみ参加
508名無し野電車区:2011/08/11(木) 09:37:41.10 ID:0gxx0Phh0
本当にどれかが湘南色になるのかー?
509名無し野電車区:2011/08/11(木) 17:13:31.42 ID:8cajkzQS0
115系山スカ 運用

3両編成
 321M、323M、325M、329M、333M、337M、343M、345M、
351M(土休日は塩山→甲府間運休)、355M、367M
6両編成
 327M、331M、1453M、1455M、537M、549M、553M、557M、365M、569M、1459M
510名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:30:12.13 ID:faj2taLzO
長総に入場中の新潟115が湘南色になったのを長野の115が湘南色になった、という誤報が一部あったようだが…
511名無し野電車区:2011/08/11(木) 18:45:34.84 ID:OGOaN49RO
旧・信州色が良い!!
現・長野色は五輪→碓氷線廃止の色だから…
*天候により視認性に問題有り
512甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/08/11(木) 22:54:50.93 ID:q3IFUzcE0
色々な地方色出たけど現行長野色が一番センス(・∀・)イイ!!
でも汚れがおもっいきり目立つorz
513名無し野電車区:2011/08/12(金) 18:27:55.67 ID:2ZkA8TXGO
>>509
できれば上りもよろしく
514名無し野電車区:2011/08/13(土) 06:50:13.29 ID:a1Y7ShX60
>>513
ggrks
515名無し野電車区:2011/08/13(土) 13:31:38.65 ID:bB+2UeNeO
>>514
ぐぐれかす
で委員会?
516名無し野電車区:2011/08/13(土) 18:37:02.07 ID:GwDY3S0JO
上諏訪〜茅野での信号機トラブルで停車中。
こんなんだったら、上諏訪を発車させるなよ!
517名無し野電車区:2011/08/13(土) 18:57:58.77 ID:+X+e9fzPO
>>514
ktks
=ketikusaina
518名無し野電車区:2011/08/15(月) 01:43:36.43 ID:hmSRGOJI0
ダイヤ情報に書いてあったのだけど東京総合のイベントの115系試乗会は
豊田車と書いてある。予備の3両1編成を持ってくるのかな?よし楽しみ。
519名無し野電車区:2011/08/15(月) 12:07:18.67 ID:D45C/Hop0
M40じゃないの?
520名無し野電車区:2011/08/15(月) 18:09:38.71 ID:0+NEPxVTO
>>519
M40は快速富士河口湖号で出払ってる。

それと4両以上の編成を試乗会に使ったら、数メートル動いただけでおしまい。
521名無し野電車区:2011/08/15(月) 19:41:18.93 ID:YdaoB9gS0
>>520
あぁそうか
522名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:20:15.88 ID:vvRD1jMp0
大宮で115系試乗会ってのはやったことがあると思うけど、
東京総合車両センターでやるのは初めてになるの?
523名無し野電車区:2011/08/15(月) 22:49:23.11 ID:P9/M1Epo0
河口湖号に3連を入れて大井が40かも?
524名無し野電車区:2011/08/15(月) 23:52:16.23 ID:4xpZ+goOO
>>520
何年か前に、TKで湘南色のマリ113系4連の試乗したけど、3〜400mは走ったけどなぁ…
まぁ、無難なところは3連だろうな。
訓練車来たら、奇跡だなw
525名無し野電車区:2011/08/16(火) 11:52:58.21 ID:G8yAHzanO
営業運転じゃないから訓練車も可能だろうね。
訓練車が来たなら低屋根のモハ114に乗りたいな。

まあ現実的には3連なんだろうけど。
526名無し野電車区:2011/08/17(水) 14:54:55.30 ID:JojPxIDf0
豊田の車両と長野の車両ってドア違うのかな?豊田の車両のほうが重たい感じの音がする。半自動時の
関連で長野のは開けやすくしてあると聞いてる(と言うか体験済みだったりする)が、それ関連かな?
527名無し野電車区:2011/08/18(木) 03:46:37.41 ID:Bk/eD1Xk0
>>526 元々300番代のドアは半自動にすると、かなり力入れないと開かない。
1000番代はその辺が改良されてるから、坂で停車した時に勝手に開くくらい軽い。
確かドアエンジンの関係があったはず。
528名無し野電車区:2011/08/18(木) 10:55:10.42 ID:Xr53S7hWO
高尾10:28の小淵沢行きに乗っているんだけど、高尾〜相模湖間のトンネル内で照明が全部消えて真っ暗になったw


すぐ復旧したけど、アナウンスによると瞬間的に電力の供給が止まったとの説明があった


529名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:30:58.35 ID:0MgiQm6K0
それ日常茶飯事
530名無し野電車区:2011/08/18(木) 11:43:52.54 ID:gxD7Rv720
>>527
なるほど・・・。1000番台は元々改良されてたってわけか。サンクス。
531名無し野電車区:2011/08/18(木) 12:12:49.10 ID:Xr53S7hWO
>>529
そうなんだ〜
たまにしか乗らないからはじめて知りました


教えてくれてありがとう
532名無し野電車区:2011/08/18(木) 14:53:30.24 ID:RZJlegpE0
>>520
 かなり昔201の4連試乗したけど、かなり動いたよ
533名無し野電車区:2011/08/18(木) 14:55:35.99 ID:RZJlegpE0
>>532
補足 運転席に入れてもらえた
534名無し野電車区:2011/08/18(木) 15:01:49.41 ID:cibSoLGY0
そういや、115系は残存両数じゃ113系を追い抜いてたんだな、いつの間に。
やはり抑速制動付が利いてるか。

国鉄色にこだわらなければ後10年くらいは
115系の走りをどこかで堪能できそうだ。
535名無し野電車区:2011/08/18(木) 19:31:36.57 ID:fng6cPG40
EF65がジャンジャン廃車されている時にEF64がかなり遅く迄
温存されたのと同じだろうね。基本仕様が同じで
平地でも山でも使える(し、多分原価も高い)から、
115を残して113から先に処分されていく。
536名無し野電車区:2011/08/18(木) 20:14:38.15 ID:mmuOxxXOO
中央線の115の場合は、折り返し間合いが、かなり過大で、年数経過の割には走行距離が延びてないから
最後まで残って当たり前
537甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/08/18(木) 23:00:02.56 ID:w6yY6Dw+0
>>526
C5・6・9編成はリニューアル時に1000番代相当品に交換されたみたいだけど
未更新C13編成の300番代ユニットってどうだたっけ?

>>528
リニューアル車かな? SIV電源は離線すると駄目だね
538名無し野電車区:2011/08/19(金) 15:42:10.68 ID:DzgtFfOv0
>>537
やっぱりリニューアルされた300番台は交換されてるよね。前に乗った時にえらく軽く開いた
もんだからちょっとビックリした記憶がある。
C13編成か・・・。まだ乗ったことないんだよなぁ。活動範囲広いからなかなか捕まえるのが難
しいよね。何故かC1編成はしょっちゅう来るんだがw 機会があったら試したいところ。

俺は音鉄やってるんだけど、先日M編成が録れて、M編成の300番台とC編成の1000番台が
揃ったから聴き比べてた時に少し気になってね。参考になったよ。ありがとう。
539甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/08/19(金) 22:44:00.64 ID:Y5xfFD2w0
>>538
>えらく軽く開いたもんだからちょっとビックリした
俺漏れも、オタで予備知識があるからw
540名無し野電車区:2011/08/20(土) 06:32:37.79 ID:CQJ49zmFI
今日の富士河口湖号HM付きだね
541名無し野電車区:2011/08/20(土) 10:18:37.91 ID:t56exMr2O
>540
昨日の地震で黒磯泊
見事に撮れなかった俺ガイル…orz
542名無し野電車区:2011/08/20(土) 12:39:30.55 ID:t56exMr2O
>537M
昔風に言うと、Y1134・424かな?
398-424のユニットはCPの音がデカくて萌える。
543甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/08/21(日) 22:38:15.42 ID:oxaziH4J0
>>542
そうそうwあのTはどっちに入るんだっけ?
544名無し野電車区:2011/08/22(月) 23:21:56.19 ID:krt7FTRG0
横須賀線113系ツアー即完売らしい。
この分だとM40のツアーもこの先争奪戦が激しいのか?
八王子支社は最初から抽選だからなお更なのか?
545名無し野電車区:2011/08/23(火) 19:10:20.18 ID:9lJ0hHJEO
>537M・甲府行き
長電8500系は、SIVグループ(T5・T6)が2個パン化されている(クーラーは1コ減)。
夏は辛いだろうなぁ、盆地だし。
546名無し野電車区:2011/08/23(火) 21:40:44.42 ID:LDHoF3TK0
豊田の訓練車の運転日知ってる方いらっしゃいませんかー?
ぐぐってもイマイチわかんなくて
547甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2011/08/23(火) 22:25:05.86 ID:oZkn3wsa0
>>545
俺行きw やっぱりSIVは...しかしクーラー撤去は暑そうだ
548名無し野電車区:2011/08/24(水) 08:22:08.33 ID:ipI0ybDSO
8500の元車のクーラーは8000kcalが五台の40000kcalでしょ
一台欠けても32000だから、東急8000や京王6000初期車と同じたから、長野地区の最混雑率から言って、余裕だよ

549名無し野電車区:2011/08/24(水) 09:59:42.43 ID:5sLME0Hj0
8500はクーラー4台だよ
550名無し野電車区:2011/08/24(水) 17:55:44.29 ID:ipI0ybDSO
>>549
確認しました4台でしたね
失礼しました
24000kcal
デッキ付き急行型並みか

くじらと違って、まともな扇風機があるから、まだマシか
551名無し野電車区:2011/08/26(金) 08:28:29.17 ID:k9vq7Ium0
いよいよ房総の113系がカウントダウンだね…
あっちが消えたら国鉄世代のスカ色は中央東線だけになるのか?
552 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/26(金) 11:29:57.27 ID:zQmuxuYXO
明日のTKの体験乗車はM8だな。只今、立川停車中
553名無し野電車区:2011/08/26(金) 19:55:08.50 ID:E45nDwPm0
>>552
 情報サンクス! これで山スカ全部撮影完了できるぜっ!
554名無し野電車区:2011/08/27(土) 08:38:31.42 ID:yYW/TI9s0
有給休暇使って、快速富士河口湖号に乗車中。只今藤野通過。
555 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (catv?):2011/08/28(日) 17:27:44.17 ID:4ggztw450
木曜にE233の大月快速から3両に乗り継いだが、すっげえガタガタだった。
音の割りには速度は遅いし(勾配を考えても)、115系ってこんな電車だったかな…。

つくづく古さを実感した半日だったわ。
556名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/28(日) 23:11:25.87 ID:mamTSHfZ0
>>555
 E233はE257並に乗り心地いいからな そのせいかもしれない。
557名無し野電車区(iPhone):2011/08/29(月) 08:38:05.57 ID:rswzuBLP0
115なんて昔は山男だったかもしれないが今や揺れるし遅いしで新型車両には歯が立たない。

E233の方が走行性能いいしね。
558名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 08:48:42.29 ID:4T8Cs6Cf0
デザインは115の方が好き。
559555 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 (catv?):2011/08/29(月) 12:43:29.77 ID:QRPFgTsj0
>>556
レスどもです。
乗ったのはシートやCPは交換済みながら白塗装の棚枠でちぐはぐだった。
帰りはE257の先頭だったが、やたらユサユサユサユサ細かく揺れた。
こうなると電車のせいではなく、軌道のせいだったのかもね。
560名無し野電車区(WiMAX):2011/08/29(月) 14:50:25.18 ID:JJiUPWqo0
だんだんニワカが湧いて来たな
561名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/29(月) 15:53:19.61 ID:36ndFRJz0
>>559が乗車したのはリニューアル車かな?そいつの棚枠は白かった気がする。
 中央線は勾配とカーブ多いからたしかに軌道のせいも考えられるね
562名無し野電車区(長野県):2011/08/29(月) 19:18:24.72 ID:66T941ww0
>>560
このスレも騒がしくなるんかね…
563名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 15:49:52.92 ID:MXD2qnLOO
>>561
上りE257に乗るとわかるのが、長野山梨県境。富士見付近を滑るように走ってるかと思えば、小淵沢すぎると突然、横に吹っ飛ばされるような揺れが何度も襲う。
E351の揺れがひどいと言う人はいるけど、足場の原因も濃厚かと。
564名無し野電車区(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:15:29.38 ID:90DPNSat0
>>563
 小淵沢から管理変わって八王子になるから、そこの管理が甘いだけかもしれないな。
 E351は好きなんだが、車内狭いわ気持ち悪く揺れるわであんまり乗り鉄しようと思わないw
565名無し野電車区(茸):2011/09/01(木) 15:51:13.12 ID:J7t/fpbD0
暴走113は今日で終了しました。

566名無し野電車区(東京都):2011/09/01(木) 18:45:45.98 ID:mDPZyuQy0
千葉の葬式が115に群がるのか・・・本当にイラっとする
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 78.9 %】 (東日本):2011/09/01(木) 21:49:23.93 ID:eoXuP9kS0
甲府なんて田舎にはいかないから安心汁
葬式は大月〜立川に集中するだろうな
568名無し野電車区(WiMAX):2011/09/01(木) 22:01:53.71 ID:EiEGCMsn0
>>566
何とか対策できんかな
本当に嫌だ
569名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/02(金) 10:05:11.34 ID:aC4Ljiz+O
にわかはまだまだこねえよ
亡くなるって発表があると寄生虫のように湧いてくるから、それまでは大丈夫
てえか別にいいじゃん、わいても、JRが撮っちゃダメって言ってねえし、あんたらの私物じゃえし
まあ俺は俺でポイントは押さえているし、すみからすみまで撮り尽くしているんで余裕だね
それにしても、115系の急行幕はしびれるくらいいい!113系もよかったけど、やっぱり山スカだな
570名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 10:59:15.49 ID:DUMtHY6EO
近郊型を急行に使うのは詐欺だ
そんな幕常備していること事態がおかしい
571名無し野電車区(iPhone):2011/09/02(金) 12:39:09.47 ID:/narn4Ar0
急行かいじを知らない世代かな。
572 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 85.9 %】 (東日本):2011/09/02(金) 12:44:09.63 ID:eoBP8jeD0
急行かいじと言えばスカ色の165系だな
573名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/02(金) 17:30:32.25 ID:rSh9B5uZ0
高尾口で3連が見られるのもあと5日
ttp://www.jreast.co.jp/press/2011/20110903.pdf
574 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (山梨県):2011/09/02(金) 17:48:59.07 ID:0qaQKoYh0
そうか・・・@5日か・・・
575名無し野電車区(WiMAX):2011/09/02(金) 18:31:17.89 ID:u8vWCpDg0
早まっちゃったのか
576名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/02(金) 20:03:14.40 ID:o0jsfWy3O
元々危機対応力確保の為
高尾〜塩山間は「なるたけ2ユニット以上」と定めた折
過去に朝8時の立川で3連が新宿へ向かって居た事を考えれば…
577甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA (東京都):2011/09/02(金) 23:31:41.05 ID:lZfELYnU0
>>569-570
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1314973581.jpg

「かいじ」だけじゃなくて「たてしな」か「アルプス」も有りました
上諏訪行きなんで愛称統合後なら後者ですね
167系が非冷房であったため冷房化率を上げる苦肉の策で...
578名無し野電車区(東日本):2011/09/03(土) 18:31:58.78 ID:m2QbrIU00
115系…

長野のC編成のほうが豊田車より少しは長く残るかと思っていたけど
田町から211系転出が始まるとあっという間に消えるかもね。

中央線ではまだまだ当たり前の115系、一気に消える日も近いかも。。。
579甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA (東京都):2011/09/03(土) 23:02:13.39 ID:IfvW9cR70
>>578
本当にC編成置き換えるの?耐寒耐雪装備の分時間がかかるから少しは長く残るかもw
580名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/04(日) 09:38:29.79 ID:h2gIMe0z0
サロ211とかの1000化はどの程度の改造内容だったんだろう。
半自動対応と、ドアレールヒーターとか?
581名無し野電車区(長野県):2011/09/04(日) 10:28:09.59 ID:zs5hR35k0
1000・3000番台相当にするのなら、
スノープラウと耐雪ブレーキも必要では?
582名無し野電車区(東京都):2011/09/04(日) 13:27:31.64 ID:Dca0AeFW0
千葉から来た葬式はとりあえず八王子以降の車内検札で殲滅することだな。
房総半島と違って大回りできないから、クソ葬式鉄はどうせみんな違法乗車するんだろ?
583名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/04(日) 14:15:04.40 ID:aQUTIDzzO
>>573平日限定じゃん
>>582今日は普通でも下り上りともガブガブじゃん、おもいっきり噛まれてしまったじゃん、今の時期は特改があるんだ
それでも、いい山スカが撮れて良かった。
ちなみに、切符は赤い青春18
584名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 12:10:12.82 ID:uw3xYaD0O
山スカの見せ場でもある大月の連結シーンに同業者様数人いたけど、ハイライトシーンには誰もいませんでした
585名無し野電車区(関東・甲信越):2011/09/10(土) 22:21:40.96 ID:GEsavGUlO
(今日の井野)
@1252&A1350=T1044
*SLよかコッチが目的だったりw
*T1159→3連化されてましたorz
586名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/11(日) 11:52:04.62 ID:fVp1n0Yh0
>>566
 同感。さんざん113で騒いどいて、その勢いでネ申115を荒らされちゃぁたまんない
587名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/11(日) 12:53:52.16 ID:PUWYlaHLO
今まで普通にあったものを、「神」なんて祀りあげる奴も底が知れている。
引退が近づけば、ファンが増えるのは道理。
要は、ニワカが来たら彼らとは違う目線で115系と向き合えばいいんじゃない?
588名無し野電車区(東京都):2011/09/11(日) 14:39:21.15 ID:qqTcKQD/0
やっぱ増えて来たカンは否めない、今日の大月の連結シーンに10人くらい
いたな。113系葬式組みがなだれ込んできた気がおおいにする。
山スカばっか撮ってはどっか行っちゃうけど、ナノ車をよーく見ると
300番台が入っていたり、扉のとこをよーく見ると湘南色を見れたり
なかなか面白いのに、スカだけ撮っていたんじゃもったいない。音も
高尾から大月までの登り、笹子トンネルの登り下り、勝沼からの下り
113系とはぜぇんぜぇん違いまっせ115系は、乗り鉄さんたちも
一度体感したらはまりまっせ中央東線の115系、新ニイもいいけどさ。
589名無し野電車区(神奈川県):2011/09/11(日) 15:07:19.60 ID:X8/ov0tM0
豊田のM編成もだが、長野のC編成もバラエティ豊富で楽しいのにねぇ。実は固定編成としては
現状では一番長い固定編成だとか、立川に来るあのミスマッチ感とか。まあスカ色であることが
絶対なんだろうな。分からないし、分かりたくもないけど。

個人的にはここの加速が鋭いMT54モーターの唸りが好きだな。
590甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA (東京都):2011/09/11(日) 23:20:32.03 ID:tdVeZtOh0
>>586
ネ申とか頭平気かよ?(笑)

>>587
そのニワカ葬式厨が暴れることによりJRや私有地地主の態度が硬化する事が一番困る

>>589
0(800)番代もバリエション豊富で面白かったね

0番代っていえば某更新スレでニイの0番代 0番代って言われてるけど特保か更新を受けているわけだ
中央線で言うと素人目には300・0番代更新>>>>0番代特保>>>>300番代未更新 だったんだけど
実際どうなんだろう?
591 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 71.9 %】 (神奈川県):2011/09/11(日) 23:23:08.83 ID:PUzEJmou0
このスレ的に甲府まで顔を出していたシスの115はどんな存在なの?
592名無し野電車区(東京都):2011/09/12(月) 21:03:09.29 ID:xnA0IhK30
>>586

>>566を書いた俺だけど、唯一神を崇拝するかのように「ネ申115」とか言うのは、
ちょっと違和感を感じるよ・・・。

まあ、俺も115が大好きだからこそ、葬式厨に来てほしくないと言ったんだけどね。
593名無し野電車区(東京都):2011/09/13(火) 23:58:14.05 ID:QfMkM7gU0
来週の113系イベントが終わったら、ぞくぞくくるかもしんねえな
山スカなんて生意気な呼び方するヲタが増えて、クレクレも来そうだな
今週の連休中にゆっくり撮って置かないと荒らされるの間違いなさそう
594名無し野電車区(神奈川県):2011/09/14(水) 00:00:50.68 ID:WFL5oC2U0
夏に興味本位で115系とゆっくり河口湖行ってみてよかったよ。富士急線内の走りも面白い
ね。かなり緩やかな走りだけど。その後の中央線での疾走がまるで別物としかw

それから高尾行のほうは車内で併結シーンが見られるからね。これもなかなか貴重だった。
ただ富士急が高いのが難点・・・。

でも115系だからこそ違和感は少なめだったね。あれがE233や201系だったらと思うとおかしく
て仕方が無い。
595名無し野電車区(長野県):2011/09/14(水) 07:42:37.36 ID:Ws4VFOZR0
>>591
シ洲の115系が好きだった方には申し訳ないけど、
俺的には影の薄い存在だったかな…

山梨で育ったけど、身延線を使うことってなかったし、東線で飽きるほど115系を見てたから…
あれも気付いたら313系への置き換えでいなくなってしまったね。
596名無し野電車区(長野県):2011/09/14(水) 07:43:54.05 ID:Ws4VFOZR0
連投失礼
×シ洲→○シスだった
597名無し野電車区(東京都):2011/09/14(水) 19:52:59.60 ID:DgHqgscc0
>>593
本当の葬式中はまだ来ないかもだけど、引退の表明が出たとたんに続々来るぞ・・・
598名無し野電車区(WiMAX):2011/09/15(木) 12:09:10.03 ID:dBh5mIR40
おまいらクレクレには応じんなよ
お願いします
599名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 19:28:21.05 ID:Bo6rIavE0
>>598
今は態度がよくて空気を読んでるようなやつには情報提供はしていいと思ってるけど・・・
そこんところはどうなのかねぇ・・・?

まあ、いずれにせよ引退直前に聞かれても相手はしないがな。
600名無し野電車区(長野県):2011/09/16(金) 07:37:32.61 ID:qoGMCxnw0
トタ車の運用って以前雑誌に掲載されたこともあるし、
ちょっと調べればいろんな人がサイトにまとめてる。

房総よりもシンプルなんだし、そんなクレクレしてくる人っているのかね?
いるのだろうけど…