>>951 もし数年内に機器変えるなら、プログラムの開発費ちょっともったいないやん?
15年以上経ってることを考えたら、3.3の新機器を入れてもいいんじゃない?って事。
最後の編成はまだ10年いくかいかないかだと思うけども。
953 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 12:45:05 ID:pUGXw9zFO
7000よりも8000(8020)を組み替えて10連にして欲しいんだがな
7000や9000は付属2連と組めば10連を組成出来るけど8020はそうも行かないからな
計画も無いのか?
>>952 開発費もなにも通常の加速値を引き上げただけの話っしょ。
なんで経費と年数のかかる交換の話が出てくるのかがわからん。
>>953 7715FのVVVF化工事と兼ねているから。
>>946・
>>950 同感。
待っていて30番台初期仕様車だとがっかり。
今の京王線電車で一番のハズレのような気がする(言い過ぎか)。
956 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 15:49:14 ID:8yj88L20O
俺は9030初期車をインチキ9030って言ってる。
インチキ9030が来るとホントへこむわ。7020なんかLEDでいいからインチキ9030にLCD付けてほしいわ。
9731F〜9735Fと9736F〜9730Fで正面の種別表示を統一してないのはわざとなのかねえ。
それともLEDのパネルが微妙に違ってて統一表示ができないのかな?
959 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 19:39:36 ID:FfPFlYDS0
9031〜5の側面LEDは、あの苦心さがいいな。
特に化け表示の時。
960 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:17:52 ID:NYD/M+jvO
鉄道業界の海原雄山が液晶とLEDに
961 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 20:30:59 ID:APcR5EFJO
横浜(大船or港南台)から八王子に行くにはどう行けばいいのかな〜‥
誰が最短教えて下さいな。
普通に横浜線でないの?
963 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 21:08:49 ID:B1X+Gg520
9030の初期車も出たばかりの時に直通運用で当たったときは
凄い嬉しかったのにな
何せ直通は6000地獄だったのだから
>>963 6000の中でも6034と6044Fはデコラ板が古い奴で特に嫌だった
965 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 21:21:32 ID:B1X+Gg520
セルフ白デコラの6032Fの汚さは半端じゃなかった
よく車体が分解しなかったものだw
6000は編成ごとに細かい部分で色々違いがあったから乗ってて面白かったけど、
9030はつまんないね・・
>>961 ハーイNavitime
普通に横浜線乗れ
終電は東横線で渋谷・山手で新宿・中央線だ。
968 :
名無し野電車区:2010/12/09(木) 22:04:19 ID:MjpEnzD80
吹いた
>>964 6044Fは新製時からだし、6034Fは更新のタイミングであのタイプになったからな
>>958 つ 9031F〜9035Fの各種LED表示機の更新待ち
今年のヘッドマークは8004Fと7028Fと予想してみる
>>972 7000系は7026FにHM掲出。今朝見た。
974 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 17:11:34 ID:KaYJR4YcO
2007年頃らまだ6030がうじゃうじゃいたから9030初期車は当たりだったな。今じゃインチキ9030になったな。
6030でも6042や6043は当たりだったな。内装がわりと綺麗だったし。
9701F+7422Fの準特急走ったな。
速攻で7711F+7811Fに車両交換されたけど。
このまま使ってれば2本目の増発特急も9701F+7422Fだったのになあ。
9000+7000はいわれてるようにあまり相性よくないのかもしれんなあ。
976 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 18:44:51 ID:In2m00RM0
だれか汚物まき散らしんじゃねーか?
977 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 21:19:29 ID:MsiazGE+0
オレンジのE233が快適すぎる。
209を見て9000を後出しジャンケン、
231を見て9031〜5を後出しジャンケン、
233を見て9036を後出しジャンケン。
8000の時の様な自立独尊の精神無さ過ぎを見透かされているのが元凶。
京急あたりと交流(勉強会)でもして、関東私鉄の確固たるものを築いて欲しいものだ。
7158CP交換確認。この車両だけは相変わらず露出型CP。
979 :
名無し野電車区:2010/12/10(金) 23:27:25 ID:Enj6G/Nh0
7726Fを見て思ったけど6000系がHM付けても貫通路板は気にならなかったのに
7000系初期車がHM付けると貫通路板がすごく気になるな
>>980 もしかして7776側を見てそう思った?
7000系の下り側の貫通路板は淵が銀色だから違和感を覚えるよね
去年HM付いた6765は貫通路板は全て白塗りされたから気にならなかったような
>>981 いや、7776だけでなく7726も気になるな
7750側の貫通路板の縁はなぜか塗装しないね
幌受けは10年ぐらい前から塗装しはじめて見栄えがよくなったのだが
偶然にも幌受け塗装の第1号が7712Fだったりする
>>974 京王沿線に引っ越す時、初めて乗った6030のボロさに驚き
準特急or特急で、8000のカッコ良さにやられる
2008年まではこういうパターンは多かったかも(俺がそうだったw)
同年の4月くらいまでは8000にも幕車がいたはずなのに、5月に入ったら
一気にフルカラーLEDになって驚いた
984 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 16:43:46 ID:0+5/Gvv30
2008年の3月には幕車は消滅してる。
985 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 16:57:54 ID:+U2lwqbT0
幕の方が上品で良いな。
準特は黄色にして欲しかった。
>>984 3月だったのか
調布から8000の4号車に乗って、速度計がデジタル表示で上がっていくのが
かなり印象的だった
デジタル速度計が動いてるのを見たのは、あの1回きりだった気がする
フルカラー化と同時にアナログ速度計になったんだよな?
次スレ立ててくる
>>986 フルカラー化とアナログ速度計=ATC工事は別工事だよ。
ただ8001Fと8003Fは工事中にフルカラーにしたので同時。
990 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 21:03:07 ID:+U2lwqbT0
今思えば、8000のデジタル速度計は、
タイムショックATCの序章…。
6+4→運用の効率化とATC導入に伴う10連固定化
歯車式両数表示→10で固定
デジタル速度計→乗務員に見づらいと不評、ATC導入に伴うアナログ化
大きな全面ガラス→乗務員に暑い、寒い、眩しいと不評、遮光フィルム貼付
数合わせ式設定器→車内案内表示器導入に伴う設定器のタッチパネル化
こうして8000系の導入当初のコンセプトが次々と否定されてゆく…
否定されてるゆくというより実態に合わせて変えていってるからそうなってる
だけですが?
994 :
名無し野電車区:2010/12/11(土) 23:50:01 ID:0+5/Gvv30
8000で登場時から変わらないのは外見だけ?
>>994 LEDとかスカートとかが変わっとる
床下機器が意外とあまり変わってないな
あれも南側(海側)で日射による冷却効果が悪かったんだろうな。
9000以降は北側(山側)に置くようになったし。
海千山千
海1000山1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。