JR宇都宮線(東北線)スレッド Part53

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無し野電車区
宇都宮〜黒磯で211がなくなったら
送り込み兼ねた上野発211もなくなるかな?
302名無し野電車区:2010/10/16(土) 17:52:16 ID:nFL9yyypO
>>301 来年からE233系を宇都宮線に投入するらしい
303名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:28:43 ID:HBnZIB8C0
10年前から来ました!
宇都宮線のホームで電車待ってたら大船行き!がやってきましたよ。
さすが10年後の未来では縦貫線が開通してるんですね!
・・・115系の姿が見当たりませんね。貴方達がやったんですか?
どうやったのかは知りませんが、これはちょっと意外でしたよ。。。
304名無し野電車区:2010/10/16(土) 18:56:47 ID:ArqYHgmNO
フリーザ様鉄ヲタだったのかよw
305名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:08:22 ID:A1XBmL3d0
211系宇都宮線引退直前って全国から鉄道ファンが集まるのかな?
もっとも211系今でも残る115系の置き換えにはぴったりだと思うけど
306名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:18:34 ID:/sfjgVd00
古河と小金井ってローマ字表記にするとKoga、Koganeiになるので誤乗が多発しそうな気がする。
307名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:47:44 ID:HBnZIB8C0
関東の主要路線は全て233系になっちゃうんですかね。

〜ある休日の東京駅にて〜

子「パパ〜あの電車はな〜に?」
父「東海道線のE233系だよ。」
子「あの電車は?」
父「中央快速線のE233系だよ。」
子「あの電車は?」
父「京浜東北線のE233系だよ。」
子「あの電車は?」
(以下略

308名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:52:57 ID:W7PKPzvG0
近鉄 平成24年春までに車両数1割削減へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101016/biz1010161206005-n1.htm
>近畿日本鉄道が平成24年春までに、2000両近い保有車両を約1割減らす方向で
検討していることが16日、分かった。24年春にダイヤを大幅に改正し、準急を中心に
運転本数を減らす一方で、急行の停車駅数を増やして利用者利便を確保するほか、
特急料金に割引制度も検討する。近鉄が車両数や運転本数を大幅に減らすのは戦後初めてとなる。

通学、通勤客の減少につながる少子高齢化で輸送人員が減少に向かう中、すでに、地方の鉄道会社では
平日の昼間や休日を中心に運転本数を減らす動きが広がっている。
309名無し野電車区:2010/10/16(土) 19:56:44 ID:W7PKPzvG0
東北初の特急「はつかり」1日限定復活 上野駅にファン
http://www.asahi.com/national/update/1016/TKY201010160121.html
>東北初の特急として知られ、2002年に廃止された「はつかり」が16日、
往時の車両583系を使用して1日だけ復活した。JR上野駅から青森駅(青森市)
まで11時間半かけて走る。出発した上野駅には多くのファンが詰めかけた。

東北新幹線が12月に新青森(同市)まで延伸することを記念したJR東日本の団体列車。
所要時間は新幹線の3倍以上だが、定員250人に対し、3756通の応募があったという。
310名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:33:35 ID:Pjq7GcCi0
>>308
つまり人間(社員)も一割減るのか。近鉄はスペイン村さえ失敗しなければ
こんな末路にはならなかったのに。リストラリストラ騒いでいる所は、どこも
副業で失敗している所ばかり・・・。

宇都宮線には『快速餃子号』でも走らせて、新たな旅客を掘り起こしてほしいところ。
上野や大宮で餃子弁当を売るとかもいい。
311名無し野電車区:2010/10/16(土) 22:41:51 ID:nrTAgy2b0
>>308
近鉄の三段階遠近分離方式は非効率だとかねがね思っていたから当然の帰結だな。
312名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:16:45 ID:Ai6g07O90
つか205って半ドア機能あるっけ?
313名無し野電車区:2010/10/16(土) 23:20:12 ID:8b6TLDw+0
無いよ。八高線みたいについてるバージョンは改造して取り付けたやつ。
たぶん宇都宮線も同様に取付改造するかと。
314名無し野電車区:2010/10/17(日) 07:59:25 ID:WWiwBVoTO
宇都宮〜黒磯もついに高崎支社からも切り捨てられるのか。 

ところで今度西那須野の方に来る噂のある205の所属はどこに配置になるのかね? 
あと今、どこを走ってる205が西那須野の方にくるのかね?
315名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:12:14 ID:lbhIfC3dO
>>314
タネ車は京葉線・武蔵野線のメルヘン車
で、所属は宮ヤマ
316名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:20:13 ID:eOpFyntZ0
205って…すげー噂だな
どこが出どころなんだろ?
317名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:30:04 ID:lbhIfC3dO
日光線との共通化で黒磯〜日光直通が設定されそうな予感

>>316
つ国電総研

前々からメルヘン車を日光線に回すって話は総研から出てたけど、
ここにきて宇都宮〜黒磯ローカルにもメルヘンを回すって話になったらしい。

ただ、最近の総研は外すことが多いからな・・・。
318名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:40:45 ID:WWiwBVoTO
でも京葉、武蔵野の205系って耐寒耐雪はどうなってるのかな。 
以外とムリがありそうな気がするが・・・。 
結構寒いし雪降るよ。 
栃木県北は。途中アップダウンもあるし。 
かつて一時期入った113も 宇都宮以北へは来れなかったし。
319名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:52:17 ID:LN+rK2Dv0
パンタグラフがシングルアームで無いときついでしょう。
あとは押しボタン開閉の半自動ドアに改造は必須。
トイレも要るかも知れない。そう考えると211が自然だよね。
320名無し野電車区:2010/10/17(日) 10:52:19 ID:lbhIfC3dO
>>318
一応、転用時に仙石並みの耐寒改造は施されるかと。
321名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:18:21 ID:eOpFyntZ0
>>319

211のMT車配置がちぐはぐなのは、
短編成化を見越しているという話だったのに。
宇都宮・高崎の211では不足するのかな?
322名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:33:42 ID:2YBjmVTeO
>>320
そうだよね。
仙石線は普通に寒くて雪降るとこ走ってるもんな。
海沿いだからそんなに厳しい方じゃないけど。

>>321
他にも211を回したいところがあるんでしょう
323名無し野電車区:2010/10/17(日) 11:47:37 ID:LN+rK2Dv0
>>321->>322
高崎以北にわんさか残っているかぼちゃ電車を駆逐するのが先と思っているのでしょうか。
吾妻線にも211を入れるのかも。
324名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:00:24 ID:VFDJGlGqP
>>313>>319
それか、半自動ドアは取付コストがかかるからという理由で、いっそのこと209系と同じく3/4ドア化とかw
325名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:05:58 ID:6F3b1S6o0
>>323
ヒント:中央線
326名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:26:40 ID:LN+rK2Dv0
中央線にそんなに本数必要かな?大月までは233が入るわけだし、長モトの電車もあるし。
せいぜい6連が6本もあれば十分なのでは?そんなに甘くない??
327名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:40:08 ID:lbhIfC3dO
>>326
トタ車は房総から211転入&むさしの運用移管でお釈迦だから高崎は関係ないはず。
328名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:14:33 ID:WWiwBVoTO
しかし改造コスト考えたら、205を十両一括で大宮辺りの車庫に入れて、それこそ古河〜上野の区間列車に使えば機能的な気もするけどなぁ。
そうすればE-231を宇都宮や黒磯から出せそうだか。グリーン車利用率もよくなりそうな気もするが。
まあ、大宮支社だからそんなことしないか。
329名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:20:02 ID:Vr4xoq8w0
211の中央ローカルへの転属は有りません。
330名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:46:50 ID:6F3b1S6o0
>>329
総研おつw
331名無し野電車区:2010/10/17(日) 13:47:37 ID:m0Yta36H0
宇都宮以北の話題は別スレで
332名無し野電車区:2010/10/17(日) 14:58:00 ID:w9R4dZIv0
日光〜黒磯
定期乗り入れいいね
双方路線とも宇都宮で分割するほど需要ないし
車両共通化して乗り入れ増やした方がいいんじゃなかろうか
333名無し野電車区:2010/10/17(日) 15:21:53 ID:vCLFxDu10
>>331
>1 :名無し野電車区 :2010/09/27(月) 23:04:24 ID:zXEWZKQu0
>このスレッドは、東北本線の上野 - 大宮 - 宇都宮 - 黒磯間、
>いわゆる「宇都宮線(東北線)」についてマターリ語るスレッドです。

お前が他所に行けば解決。バイバイw

334名無し野電車区:2010/10/17(日) 17:52:41 ID:uoK4ORX/O
今度来る205系は
6連×3
4連×10
という事は
10(日光3那須7)運用3予備ってところかな?
那須シャトルは毎時3本としても6編成で足りるはずなんで多分8連運用があるんだろうな。
335名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:48:01 ID:VDnnL4ue0
良く久喜発7:30の上野行きのグリーンに乗るんだけど
死ぬほど大きないびきをかくデブが乗ってることがあって
とても迷惑なんけど、こういうのってJRは対処してくれないのかな

席が空いていれば、なるべく、そいつから離れた席に座るんだけど
混んでると、仕方なく、そいつの側に座らなきゃならない時が有るんだよな

その時間のグリーンの常連さんは、当然、そいつの側を避けてるみたいで
ほぼ満席状態でも、そいつの側だけ、空いてることも多いんだけど
こういうのって、JRにとっても客にとっても嬉しいことないし、ちゃんとした対策
して欲しいんだけど、無理なのかな
336名無し野電車区:2010/10/17(日) 18:50:08 ID:CdYD2Xnu0
11月14日に黒磯からおはようとちぎ乗ろうと思うんだけど発車5分前でも自由席空いてるかな?

てか宇都宮線から115系は完全に撤退したわけじゃないんだね。4連の115が走ってたお
337名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:49:10 ID:w9R4dZIv0
>>336
始発駅だから余裕で座れるよ
折角だからGでも乗れば?ハザないから貴重だぜ
338名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:51:08 ID:w9R4dZIv0
ハザの指定な
339名無し野電車区:2010/10/17(日) 19:59:38 ID:qv/FGLtY0
>>335
君が
暗殺するしかないね。
340名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:13:32 ID:QxyX+ZMK0
近鉄 平成24年春までに車両数1割削減へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101016/biz1010161206005-n1.htm
>近畿日本鉄道が平成24年春までに、2000両近い保有車両を約1割減らす方向で
検討していることが16日、分かった。24年春にダイヤを大幅に改正し、準急を中心に
運転本数を減らす一方で、急行の停車駅数を増やして利用者利便を確保するほか、
特急料金に割引制度も検討する。近鉄が車両数や運転本数を大幅に減らすのは戦後初めてとなる。

通学、通勤客の減少につながる少子高齢化で輸送人員が減少に向かう中、すでに、地方の鉄道会社では
平日の昼間や休日を中心に運転本数を減らす動きが広がっている。

341名無し野電車区:2010/10/17(日) 21:21:23 ID:85nx3aQb0
人口の減少、社会の衰退を実感するな。
342名無し野電車区:2010/10/17(日) 22:20:08 ID:+is1/nGl0
>>340
平成22 年10 月17 日
近畿日本鉄道株式会社
当社ダイヤに関する一部報道について
昨日、一部の新聞紙上で、当社が準急を廃止もしくは大幅削減するとの報道
がなされましたが、このような方針は決定しておりません。
以上

ttp://www.kintetsu.jp/news/wfiles/20101017ichibuhodo.pdf
343名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:38:31 ID:qsuM9sqI0
裏も取らないで記事書いてたのか・・

適当だな新聞屋は
344名無し野電車区:2010/10/18(月) 00:48:13 ID:RFsoVWLD0
そんな単純な話じゃないと思うよ
345名無し野電車区:2010/10/18(月) 15:44:18 ID:72jrsHoNO
何気なく高崎線スレ覗いたらいろんなのが沸いててワロタ
346名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:11:09 ID:tL+1NA6o0
日帰りで小山行ってきたのだが、
行きのGでは餃子喰いに行く横浜ババア4人組、
帰りのGではゴルフ帰りの東京下町ビールさきイカオヤジ4人組と乗り合わせ。
逃げ場もなく。

往復の1900円返せ!!!
347名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:38:45 ID:2fb0JirOO
>>346
返せも何も最初から普通車に乗ればいいだけの話。
348名無し野電車区:2010/10/18(月) 19:59:16 ID:VieqSScYO
>>346
スレチだが何しにきたの小山へ
そっちの方が気になる
349名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:05:58 ID:IuZ7Rfd80
風俗ツアーに決まっているっぺ。
350名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:18:25 ID:43iGm+tx0
おやまぁ
351名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:28:23 ID:IuZ7Rfd80
あらまぁ
352名無し野電車区:2010/10/18(月) 20:40:03 ID:rV/Ovg8a0
>>349
×決まっているっぺ
○決まってっぺ

おめ、栃木弁ネイティブじゃながんべ?
353名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:22:37 ID:emDJH0RjO
小山いいとこ一度はおいで
諭吉1人で基盤アリ
駅から徒歩でパラダイス
354名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:49:57 ID:xYOLvDiq0
今更だけどグリーン券、先に購入して、座れなくても払い戻しできない?
355名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:52:16 ID:NiNKsH2G0
不着席の取り扱いというのがあってだな・・・
356名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:52:32 ID:F6hwAi1UO
とちぎじゃねぇ、「とつぎ」ってんだよ。
357名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:20:42 ID:pR0Tiaav0
不着席証明を貰えば払い戻せるのか
358名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:38:38 ID:NiNKsH2G0
不着席証明の取り扱いって昔からある制度なのに
いまいち周知徹底されてないな。それとも知らせる気がないのか。
359名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:49:47 ID:bcIbSXnT0
>>354
席に座れなくてもそのままグリーン車に立ったまま居座ったのならグリーン車を使ったとみなされて払い戻せない。
普通車に移動して窓口に使わなかったグリーン券を持っていけば払い戻せるが手数料210円取られる。
グリーンアテンダントに不着席証明をもらって窓口に行けば手数料なしで払い戻せる。
360名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:50:40 ID:m7XKSxAV0
233入るのは211がある高崎じゃないの?
361名無し野電車区:2010/10/18(月) 23:57:24 ID:6UN2ZCzl0
>>355 >>357-359
不着席証明じゃなくて、(グリーン券の)不使用証明な
ttp://park2.wakwak.com/~genzo/takasakisen/info/faq.html#qa05a2
Suicaグリーン券で乗っても出してくれるそうだ
362名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:02:06 ID:bQ9tnpLP0
グリーン席ってそれほど快適でもないよね
363名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:20:14 ID:O0ALgxk40
より快適で速い新幹線を(ry
364名無し野電車区:2010/10/19(火) 00:40:32 ID:Axwqvclv0
グリーン車は座れてなんぼのモノです。座れなければ何の価値も無い。
椅子も硬いし、まあそれなりのものです。
365名無し野電車区:2010/10/19(火) 01:17:51 ID:SDFiIxUK0
グリーン車とは言っても、特急の自由席でしょ。あらゆる面で。
特急のグリーン車みたいなものを想像して乗ってはいけない。
366名無し野電車区:2010/10/19(火) 02:06:35 ID:eiyhfKX5O
国鉄211系でも狙ってなさいってことだ
367名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:54:02 ID:UUCCbmSu0
富豪なら大宮〜小山を新幹線普通指定席w
368名無し野電車区:2010/10/19(火) 14:29:27 ID:DcnjaQKy0
そもそも富豪は埼玉栃木なんか住まないよ。
369名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:36:12 ID:7XuPuxb4O
>>368
ヒッヒッヒw、そんなにカッペ成分が欲しくて堪らないのかい?
今晩、夢に見せてあげよう。デュフフwwww
370名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:54:46 ID:kvCqSvB+O
>>360 宇都宮線と高崎線の両方に導入されるらしい
371名無し野電車区:2010/10/19(火) 17:58:05 ID:oUvbAeS+O
おはようとちぎの方だけ名前変えて残るってマジ?
372名無し野電車区:2010/10/19(火) 19:24:45 ID:L+aRGxo/O
>>371どういうこと?現在の「おはとち」のスジで特快かなんかができるのか?黒磯発で。
373名無し野電車区:2010/10/19(火) 20:34:32 ID:Cxz3ehhS0
>>372
しかも185
374古河市民:2010/10/19(火) 21:03:18 ID:SVUzl1xGO
久しぶりにダイエーに寄るんでさっき東鷲宮駅で下車したんだが磁気券非対応改札機が2台になっててビビッた
いつの間にもう1台増やしたんだろう?この駅は混むくせに相変わらず自動改札機は4台のままだよね
うちの駅は先週あたりに1台復活して5台になった 当然磁気券非対応の改札機はない
375名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:08:24 ID:QNcse6Sc0
>>371-373
むしろ枠をスペーシアきぬがわに譲れよと思ったのは俺だけ?
376名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:41:33 ID:UAXZFXtA0
俺はそれだったら昇進快速への振り替えをしてくれと思ったな。
東武はスペーシアの運用が手一杯だと聞いたが。
蓮田での長い待避が解消されればもっと嬉しいけど。
377名無し野電車区:2010/10/19(火) 21:58:35 ID:L+aRGxo/O
「おはようとちぎ」改め、「特快おはようなすしおばら」か「特快おはよう大宮」にでもなるのかね。 
うそだンベー。やるわけあンめや、今の大宮支社が。
378名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:07:24 ID:Axwqvclv0
スペーシアは6編成しか無く、JR方面に出しちゃうともう車両が足りない。
一層のことJR直通だけにスペーシアを充てればいいと思う。
浅草はボロ電で十分。
379名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:09:40 ID:8sUnaGDj0
>>377
「今の」って前置きする以前に大宮支社は最初からやる気が無いでしょ
380名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:37:28 ID:dizcsJnI0
>>374
6→4が減らし杉だってようやく気づいたのかよw
381名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:39:36 ID:Axwqvclv0
>>379
大宮支社は出来たことでその最大の目的を果たしたのです。
東京北鉄道管理局のくびきから逃れられたことで満足です。
382名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:56:24 ID:q1DeDkpn0
大宮支社は優遇されすぎでした。
383名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:20:51 ID:8sUnaGDj0
>>381
分離したおかげでより東京の腰巾着かそれ以下になったけどな
384名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:27:24 ID:54blEvRxO
おはようございますとちぎの時間帯、湘南新宿ラインの快速より普通列車の方が必要とされてるだろ
385名無し野電車区:2010/10/20(水) 07:53:00 ID:40/iW/4WO
>>374
毎日使うけど、ここ2、3日のような気がする
386名無し野電車区:2010/10/20(水) 11:33:15 ID:EuzBBcmLO
ここのところ、sageずに煽ってるかのような
書き込みしちゃってるのってなんなの?
いきがっちゃってるの?中二病なの?
387名無し野電車区:2010/10/20(水) 20:34:36 ID:1iLTKxf70
宇都宮-黒磯間が時間2本化されるって聞いて飛んできたんだけど、
まだダイヤとかは発表になってないのかな。

黒磯民としては非常に気になるんだけど。
388名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:18:13 ID:j8R/7vBe0
>>387
時刻表見たら新幹線のダイヤがガタガタになってることは確認できた
まだ在来ダイヤは出てないが宇都宮・那須塩原とも接続が悪化する可能性は高いだろうな
389名無し野電車区:2010/10/20(水) 23:43:21 ID:npTYb31A0
教えて下さい。

黒磯発宇都宮21:14着から上野行き通勤快速21:15発は接続してますか?
同じホームだといいのですが・・・
390名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:03:08 ID:CticIDy00
向かいだから大丈夫

座るのは難しいが・・
391名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:10:51 ID:b6UhWdqI0
>>388
サンクス
新幹線まで酷いことになるのか。
出張で新幹線も使ってるから本当に勘弁してほしいな。
在来線も数年前は宇都宮での接続を良くする方向にするとか言ってた気がするのに。

こうなったら車で上三依塩原温泉口駅まで出て野岩鉄道に乗ってやるw
392名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:13:31 ID:9BhSIIdV0
宇都宮-東京のバスって、
どのくらい利用率があるんだろう?
393名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:36:11 ID:bgvY9vmtO
>>388 >>392
上下とも朝夕のなすの・やまびこ・つばさが弄られまくってるからな
(改正前の時刻表とかなり違う)


宇都宮以北はバス不毛地帯だし東京出るのも余計車頼りになりそうだ…
394名無し野電車区:2010/10/21(木) 02:43:22 ID:bdaO88sk0
>>392
茂木‐東京は無くなった
395名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:04:04 ID:lyGKGANEO
>>387
来月号で全時刻発表
396名無し野電車区:2010/10/21(木) 13:15:48 ID:kpz/cuBRO
次号予告

奇跡のダイヤは

来月も読んでね
ハッスルハッスル
397名無し募集中。。。:2010/10/21(木) 16:05:04 ID:QhZhSN3J0
485のホームライナー古河は残るのか?
ダイヤ情報には上野口のライナーに触れてなかったけど
398名無し野電車区:2010/10/21(木) 16:59:47 ID:V+U7dBRo0
この機会に愛称廃止に!
399名無し野電車区:2010/10/21(木) 18:36:14 ID:2wly4+gh0
なぜこの線のマルスはMR32なの?以前はMMだったのに
400はしのえみお:2010/10/21(木) 23:24:26 ID:Hqg6Nubr0
400