【西鉄バスは】九州新幹線新大牟田駅【完全スルー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
230名無し野電車区
新幹線駅にバス乗り入れを 筑後市が2社に要望 路線廃止予定 大牟田市は協議
2010年6月18日 00:43 カテゴリー:九州 > 福岡

 筑後市の中村征一市長は17日、来年3月に開業する九州新幹線筑後船小屋駅(同市津島)への路線バス乗り入れを西鉄(福岡市)、
堀川バス(八女市)の2社に要望していることを明らかにした。同日の市議会一般質問で答えた。

 市によると、西鉄には、現在運行している西鉄久留米駅‐船小屋(国道209号)を筑後船小屋駅まで約1・5キロ延伸するよう要望。
堀川バスには、西鉄柳川駅‐筑後船小屋駅‐県営筑後広域公園エントランス(筑後市尾島)の路線新設を求めているという。

 市は2社との実質協議を昨年度から開始。路線の延伸・新設を駅開業に間に合わせるには、年内に協議をまとめる必要があるが、
2社は不採算時の赤字補てんを求めているといい、今のところ合意には達していない。

 中村市長は答弁で「マイカー、タクシーだけではなかなか(駅を)利用してもらえない。しばらく時間をいただきたい」と述べ、
引き続き協議を続ける姿勢を示した。

 九州新幹線の新駅に停車する路線バスについては、大牟田市でも課題になっている。

 新大牟田駅(大牟田市岩本)の前を通る路線バスは現在、西鉄バス吉野線のみ。市は西鉄バスに対して吉野線の同駅
乗り入れを要請してきたが、今年3月末、同駅前を含む吉野線怒縄田(ぬのわだ)‐南関(9・25キロ)が来年4月末で廃止
する予定であることを示されたという。

 このため市は、吉野線の存続策を含め、同駅と市街地との交通アクセスのあり方を協議している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/178935