>>81 復帰後も那覇東バイパスとか宜野湾バイパスとか豊見城道路とか沢山バイパスを作ったし
那覇新都心をはじめとして区画整理や土地造成も多数行ってきたのだから「土地がないから鉄道を作れなかった」はありえない。
>>82 >国道58号6車線化、沖縄自動車道を行った頃に鉄道を整備しておればよかったわけで
国道58号6車線化=1975年 沖縄自動車道開通=1975年(石川以北)、1987年(石川以南)
>なんで鉄道以上に場所を食うこれらのものができて、同時期に鉄道ができなかったわけ?
本土復帰(1972)〜海洋博(1975)…モータリゼーション全盛期で、道路を隅々まで整備することが最先端の交通政策だった。
主要高速道路は1960年代後半から1970年代にかけて次々と全通。沖縄自動車道もその一環。
一方、国鉄は五方面作戦(1964〜)と新幹線(山陽開業1972〜1975、整備5線計画決定1973)に手一杯。
バブル期(1986〜1991)…世間は開発ブームだったが国鉄〜JRは分割民営化(1987)真っ最中で全くの新設鉄道なんぞにかまっている暇無し。
>結局の所、道路ならいくら金使ってもOK、鉄道はインフラ含めて採算とれなきゃダメ
道路は道路財源の国税分が維持だけでなく整備含めても黒字が出た(ただし地方分は赤字)ので一般財源に編入された。
国鉄は採算が取れないので潰れた。