【今こそ】 岩泉新幹線 Part7 【建設を!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
岩泉線復旧の目処が立たない今こそ
新幹線の必要性について語りましょう


前スレ

【不要】復活、岩泉新幹線スレ【ムダ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1175083531/
2名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:09:54 ID:uZ32iTeF0
岩泉新幹線用のE5系が待ち遠しいね。
3名無し野電車区:2010/08/08(日) 23:27:41 ID:570gCDpl0
4名無し野電車区:2010/08/11(水) 11:10:01 ID:8Oi5gPaB0
岩泉新幹線、小本までの延伸が凍結に。
5名無し野電車区:2010/08/12(木) 06:26:29 ID:1A+zaBxS0
小本から先は、太平洋上に延伸するの?
6名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:05:34 ID:jsKLjdf8O
常磐新幹線のほうが優先だろ
7名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:31:15 ID:BMKANsVY0
新国道6号線の建設の方が優先でしょう。

板違いだけど。
8名無し野電車区:2010/08/19(木) 08:40:45 ID:7R1+OyDB0
宮古市民がBルート(東京-盛岡-川井-宮古-小本-岩泉)を主張しています
9名無し野電車区:2010/08/27(金) 10:17:48 ID:a0arVHwP0
リニアで建設すべし
10名無し野電車区:2010/08/27(金) 22:15:44 ID:hY8Adwfx0
フル規格で単線が面白くていいんじゃネ?
11名無し野電車区:2010/09/02(木) 00:05:20 ID:Vo99ke/b0
小本に空港を建設する方が先
12名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:48:35 ID:Zwd1vO5M0
宮古〜茂市の間は、山田新幹線と呼称してもらいたい。
13名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:37:23 ID:7KHp0PkS0
セオリーから言って、茂市〜岩泉間を先に作って先行開業だな
14名無し野電車区:2010/09/06(月) 04:33:08 ID:3G9vNE6N0
15名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:18:17 ID:5uRgFzm+0
岩手県の県庁所在地を岩泉に
16名無し野電車区:2010/09/08(水) 22:31:14 ID:DSwoCay5O
このスレの95%の人は年に数回しか利用しない18きっぱー関東民で構成されています
17名無し野電車区:2010/09/10(金) 18:08:51 ID:M6CWIxQw0
ばれたかw
18名無し野電車区:2010/09/14(火) 13:00:45 ID:DouOBJnQ0
三陸縦貫新幹線の早期実現を
19名無し野電車区:2010/09/14(火) 14:50:19 ID:6iLhqPeO0
宇津野駅建設懇願上げ
20名無し野電車区:2010/09/14(火) 14:52:47 ID:TrEeknqbO
>>15
岩泉県に改名ですね
21名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:21:22 ID:7his7xx+O
小沢総理誕生記念age

これで岩泉新幹線早期着工だ!!
22名無し野電車区:2010/09/16(木) 21:59:50 ID:aaAUA5Ir0
岩泉といえば?

1.龍泉洞
2.缶コーヒー
3.
23名無し野電車区:2010/09/16(木) 22:04:31 ID:2bmGFOnPO
>>22
まつたけ
24名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:01:50 ID:5GmRbdHB0
しいたけじゃなくて?
25名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:10:45 ID:aKFpAiJ/0
岩泉新幹線には、フル規格の単線が似合いそうだ。
26名無し野電車区:2010/09/23(木) 22:24:16 ID:dMufsaOO0
複々線の岩泉線がラッシュ時は利用者を捌ききれないのに、新幹線が単線とかありえねー
27名無し野電車区:2010/09/29(水) 23:36:05 ID:Znr7EHvu0
岩泉に首都を移してから、まさか日本が唯一の超大国にまで上り詰めてしまうとはね・・・。
28名無し野電車区:2010/10/07(木) 09:48:37 ID:1KENdWGvO
また岩泉に新路線乗り入れか…岩泉一極集中もどうかなと
首都機能の一部を只見に寄越せ!
29名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:55:35 ID:1vAwX65E0
岩泉リニアまだー?
30名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:58:16 ID:SmlvJX2f0
岩泉リニアだけど、岩泉には地下空間が乏しいから押角を発着駅にする案が浮上中。
31名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:00:55 ID:E125TjCo0
岩泉はドバイを越える大都市となるだろう。
32名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:44:56 ID:dP16icN30
岩泉重力落下鉄道の開通で岩泉ー東京間が42分に!
これで関東地方も岩泉の通勤圏

でもいつか押角駅前の高級マンションに住みたい・・
33名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:40:59 ID:rYVikN9y0
>>30
岩泉発着の路線及び列車が多すぎるのが今の混雑の原因だから、
ターミナルを分散して都市機能を適度に分散すべきだと思う。
その意味でリニア押角発着はいいかも。
34名無し野電車区:2010/10/10(日) 21:56:17 ID:KiGKey7T0
岩泉に新幹線を作る計画など存在しないのだが
35名無し野電車区:2010/10/11(月) 20:47:02 ID:+w7fZXxy0
♪岩泉線 という曲を作ってヒットさせよう。


池上線 西島三重子
http://www.youtube.com/watch?v=EtbamP3Ve-U

36名無し野電車区:2010/10/12(火) 20:20:44 ID:JLrDIDtbP
さよなら岩泉新幹線スレ立てようと思ってたのに先越された…
37名無し野電車区:2010/10/13(水) 23:02:42 ID:Re3s7IOL0
>>32
これからの時代は宮古の新興住宅街の時代ですよ。
38名無し野電車区:2010/10/19(火) 22:52:28 ID:c4FyVa5m0
岩泉新幹線の小本延伸まだー?
39名無し野電車区:2010/10/28(木) 07:59:42 ID:MuMYgpNG0
>>34
そりゃあリニアに計画が変更されたからな
40名無し野電車区:2010/10/30(土) 16:01:14 ID:KM3+AMNd0
JR東日本検査車両「イーストアイ」安全運行を支える「縁の下の力持ち」
http://www.youtube.com/watch?v=Z9TfZpfwXQk&feature=newsweather
41名無し野電車区:2010/10/31(日) 17:12:30 ID:MvgcC9p60
岩泉ってどこにあるの?
42名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:46:31 ID:H5Qu1tTr0
東京 → 松本 → 箱根 → 岩泉 "第4新東京市"
43名無し野電車区:2010/11/01(月) 23:41:14 ID:49slWvQF0
>>41
マジレスすると盛岡の東かな?
44名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:13:39 ID:iXzl/9a20
>>33
どうにかして岩泉に集中してもらいたいものだが無理かな?
45名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:29:49 ID:f+/PuJFgO
>>1-44
関東民乙
46名無し野電車区:2010/11/06(土) 18:40:15 ID:/RRgha2d0
岩泉新幹線にはドクターイエローを希望です。
47名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:44:18 ID:tjL+o2ZRO
岩泉新幹線はメンテフリーなのでアイとかイエローは不要です
48名無し野電車区:2010/11/07(日) 19:41:39 ID:KbEgJsK40
岩泉新幹線に反対する。
むしろ複々線じゃないのか。
49名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:23:32 ID:ZmDR13zXO
どうやらエアロトレインで決着したらしい。リニアは電気代がネックになるしね。
50名無し野電車区:2010/11/13(土) 21:01:49 ID:jXIrSFqt0
朗報だね
51名無し野電車区:2010/11/18(木) 22:39:27 ID:FgIfKNZ10
岩泉遷都20周年記念age
52名無し野電車区:2010/11/20(土) 04:39:36 ID:luwcZtuwO
ついに岩泉と石巻が一つに結ばれる「第七岩泉新幹線」完成だね
あと八丈島方面の「第五岩泉リニア」が完成すれば、国交省の「五リニア八新幹線十特急」計画が全部完成だ
53名無し野電車区
岩泉新幹線用の全車グランクラスのE5系がついに仙台に陸揚げされたそうで。