京急の旧1000形の思い出をカキコせよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
保存して欲しいなあ
2名無し野電車区:2010/08/07(土) 09:39:29 ID:z+JPyVtfP
三浦海岸華やかりし頃の海水浴客輸送
3有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/07(土) 09:44:49 ID:jiybGQho0
1000-1000-770-770-1000-1000-1000-1000
4名無し野電車区:2010/08/07(土) 09:53:55 ID:66xuIiKY0
その編成だけは勘弁w
5名無し野電車区:2010/08/07(土) 12:07:44 ID:Pg7fTh2YO
京急琴平線
6名無し野電車区:2010/08/08(日) 17:13:05 ID:B3HqPw4A0
来る電車来る電車が1000形だった時代があった


7名無し野電車区:2010/08/08(日) 20:26:46 ID:RVpgHA0Z0
>3

加速度2.4km/h/s
8名無し野電車区:2010/08/10(火) 15:05:53 ID:Y0cDGYfS0
思い出なら懐かし板でやればいいのに
9名無し野電車区:2010/08/10(火) 20:25:21 ID:Q8sY18SX0
>>6
だからこそ、減り始めた頃余計に寂しさを感じた。
10名無し野電車区:2010/08/11(水) 16:53:54 ID:2vvKuPHM0
>>6
「来る電車来る電車、クール電車」冷房化率100%達成時(乗入車除く)のコピーだったか。
11名無し野電車区:2010/08/13(金) 19:21:21 ID:u6y5R+m0O
某フロム・エーはみ出し投稿欄より

【よう揺れる】
ゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆらゆら、今日も揺れるよ京浜急行。
げろげろげろげろげろげろげろげろ、今日も吐きそう京浜急行。
                              青空宅急便
12名無し野電車区:2010/08/13(金) 20:17:50 ID:23yq3q2l0
.          ,-''''''''''''''''''''''''''''-、
         /.    ┼     ヽ
.    ,,...-‐''''''''''''~~~~~◎~~~~~~''''''''''''‐-...,,
.  /~                     ~ゝ
  |   ____           ____  |
  | 〔特急.1H 〕 r======:i  〔成   田〕 |
  | i ̄ ̄ ̄ ̄i ||      || i ̄ ̄ ̄ ̄i |    ________________________________
  | |        | ||      || |        | |  /
  | |        | l:||      ||:l |        | |<皆、ありがとう。記憶の中でいいから俺のことをちゃんと覚えておいておくれよ…
  | l____| l:||___||:l |____| |  \________________________________
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  |  lニl  1301. |.       |.       lニl  |
  |.           |.____|    OOOO|
  l. 二三三三ニニ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ニニ三三三二 |
   |;;;;|--|;;~;;;;;;|0|;;;;;|lXlロl|;;;;;;;|0|;;;;;;;;;|;;|;;|;;|;||
   l;└┘;;;;;;;;lニニニニニニニニニニl=∠∠// .||
    l_====|_|.===└─┘===.|_|====! ̄
     ―//――――――\\―
    ―//――――――――\\―
 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   ) ありがとう〜
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ       (´;ω;`)忘れないぞ

13名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:53:04 ID:PEsBVZ5AO
最初と最後の2年以外ずっとハズレ扱い車両
14名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:54:51 ID:M2XF7Su20
最近の流行りはこれ


京急長尾線
15名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:57:22 ID:MzPDrzSA0
9Bではよくお世話になりました
16有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/08/14(土) 00:13:48 ID:eNYaur4f0
.          ,-''''''''''''''''''''''''''''-、
         /.    ┼     ヽ
.    ,,...-‐''''''''''''~~~~~◎~~~~~~''''''''''''‐-...,,
.  /~                     ~ゝ
  |   ____           ____  |
  | 〔特急.1H 〕 r======:i  〔葬式星〕 |
  | i ̄ ̄ ̄ ̄i ||      || i ̄ ̄ ̄ ̄i |    _________________
  | |        | ||      || |        | |  /
  | |        | l:||      ||:l |        | |<私は、あなたの思い出の中だけにいる女
  | l____| l:||___||:l |____| |  \_________________
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  ├―――――‐|―――‐|―――――‐┤
  |  lニl  1301. |.       |.       lニl  |
  |.           |.____|    OOOO|
  l. 二三三三ニニ‐‐‐‐‐‐‐‐‐ニニ三三三二 |
   |;;;;|--|;;~;;;;;;|0|;;;;;|lXlロl|;;;;;;;|0|;;;;;;;;;|;;|;;|;;|;||
   l;└┘;;;;;;;;lニニニニニニニニニニl=∠∠// .||
    l_====|_|.===└─┘===.|_|====! ̄
     ―//――――――\\―
    ―//――――――――\\―
 パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   ) ありがとう〜
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ       (´;ω;`)忘れないぞ
17名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:12:28 ID:bUJYBTHlO
↑死ね。
18名無し野電車区:2010/08/15(日) 14:15:03 ID:ijRAAEgk0
19名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:51:11 ID:fuR8ZcTiO
1000形と言えば、正月の成田山号だな。京成民だが、毎年楽しみにしてたよ。
20名無し野電車区:2010/08/15(日) 18:43:21 ID:qDTOMmJRO
泉岳寺で1000形4本並び。
21名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:09:45 ID:CE8f1Lhn0
京成に1000形が譲渡された時は心底びっくりしたよな〜
22名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:25:27 ID:10xOg2ZYQ
俺、目が悪いから遠くで800形がとまってると1000形に見えてしまうのん
(T-T)
23名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:38:16 ID:Qe9mFUVYO
ブツ5回送
自連1分増解結
3社直通回送
八景行き特急

一回だけ、A快特運用に1101だかが入っていたのを見た。
品川=横浜を東海道で並走したが、かなり無理して走っていたはず。
24名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:32:23 ID:QcfwmhQi0

ありがとうベント翌日も4連は大師線で最後まで働いたが、
6連+2連は結局出てこなかった?
品川発2406最終川崎行き普通運用を期待していたのだが。
どうせ棄てるなら、ぶっこわれてもいいから、最後まで使えば良かったのに。

ところで2連は、
旅客運用からは引退したが、事業用としては現役?
車色は赤のまま?


「ぐぐれカス」とかは無しで m(__)m
25名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:59:11 ID:Fb+VmLfcO
>>24 ggrks
26名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:09:52 ID:PWxYhYmUO
鶴見市場臨時停車
27名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:48:59 ID:+/9abcDgO
京成に移籍→一部千葉急へ
これはWN駆動車だっけ? 唸りが大きい音だった記憶がある。
小田急2600や阪急3300を彷彿させる唸り
28名無し野電車区:2010/08/17(火) 14:41:57 ID:F06K4K+3O
久里浜工場にまだ解体去れずに残ってるはず、、
除籍はされたんかな?
29ん!:2010/08/17(火) 16:44:47 ID:S2gC2N90O
ボロ1000・・・

点検面倒だし・・・

鉄ヲタが好きなモノ

中の人は嫌いな
モノがなくなって
良かったよ。

30名無し野電車区:2010/08/17(火) 16:47:34 ID:mJxAub8JO
>>28
確かクト牽引用に一本残したはず
31ん!:2010/08/17(火) 16:53:58 ID:S2gC2N90O
もしかして

1351の2両の事か

おいおい、お前らそんな事も知らないで鉄ヲタかよ
情けないな。

ガッカリだよ

もっと勉強してこい

ニート集団
32名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:21:32 ID:hmYM9bc10
1381と1382は製造時には存在しなかった番号
元々は1079、1080だっけ?
33名無し野電車区:2010/08/19(木) 12:11:54 ID:/nkMrKTwO
フカフカの青い椅子
手のひらで叩くと
土ぼこりが発生する。
1車両すべてを叩いて汚したのは遠い昭和時代の良い思い出(笑)
34名無し野電車区:2010/08/19(木) 12:43:25 ID:wwd4rKlyO
>>32
そう。新1000が出た時に重複避けるように改番。
35名無し野電車区:2010/08/19(木) 20:50:49 ID:mm6wZIjr0
>>34
新1000形は新3000形でもよかったんじゃね
都営、京成、北総と番号がかぶっちゃいけませんルールがあるから窮屈なんだよねw
36快特:2010/08/20(金) 13:45:22 ID:2wr9iGckO
昨日…無架線地帯奥留置のクト&1243-1250がパンタあげて…低速で走行してましたね(笑)
37名無し野電車区:2010/08/20(金) 17:16:43 ID:YU3EHqYyO
去年、大師線でよく乗ったから6月でなくなったことを
今知ったよ
いつの間にかだよなあ
38名無し野電車区:2010/08/20(金) 17:18:45 ID:YU3EHqYyO
俺が小学生時代は、浅草線京成乗り入れは、1000系だったよ
高砂か小岩行だったな
39名無し野電車区:2010/08/20(金) 19:51:24 ID:0+UHfAYYO
おお同世代
地下鉄を走る京急車は全部1000形だったね。
しかも、600形差し置いて線内快特を牛耳ってた時代もあった。
ところで昔クーラーカバーが黒くやたら角張ってた冷房車あったよね?
それと鉄ピクで知ったんだが真空菅色の列車種別表示機(LED表示機のご先祖?)の試験をした1000形もあったらしい。
40名無し野電車区:2010/08/20(金) 20:20:34 ID:RX42WIxSO
京急1500形が登場、浅草線で待ってると1000形ばっかしか来なくて、うんざりしたことがあったっけかな〜

でも、北総の銀ボディには、正直萌えたな〜
41名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:33:45 ID:YU3EHqYyO
42名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:35:03 ID:YU3EHqYyO
1000系の思い出は、柔らかいブルーのシートに
ドア窓の指をはさまないように警告する指に包帯の絵
43名無し野電車区:2010/08/20(金) 21:44:36 ID:XE+KeHQ4O
京成上野を朝7時半位
に出発する4両編成の急行東成田行きに千葉急行に
リースされた1029編成が運用される事があったなぁ…

1993年ごろだけど…
44名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:00:21 ID:g4ppjVBiO
>>42
800形にもあるよ(笑)
45名無し野電車区:2010/08/20(金) 22:45:42 ID:UbqwCe3J0
>>43
7A37 上野7:34→東成田9:04
46名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:00:37 ID:CvHVqIV3P
>>40
あれって銀色じゃなくて薄いスカイブルーじゃなかったけ
でもあのカラーリング大好きだった
47名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:49:36 ID:M2xrX2oz0
>>39
装甲冷房車の事か?最初の冷改車の1179〜。

漏れは1049〜1130のラインデリア車の種別・方向幕付きが来ると
「他のはケチったな」と思った。
48名無し野電車区:2010/08/23(月) 07:19:16 ID:et2kDpe00
俺の世代では(30代半ば)記憶にないが
非貫通や方向幕が前面窓に埋め込まれているタイプの1000形を生で見てみたかった
思い出でなくてスマソ
49名無し野電車区:2010/08/26(木) 21:50:34 ID:VZR0/6Cu0
引退してからほぼ2カ月経過!
二度と戻ってこない時間><

50名無し野電車区:2010/08/29(日) 21:42:17 ID:4kyHPIih0
保存する車両の話題が無いね
そろそろ神武寺にある逗子公園の600がやばいから
入れ替えたらどうなの?
51名無し野電車区:2010/08/31(火) 23:53:57 ID:k3lFtPZuQ
キリンジの曲を聴くと昭和50年代の1000形や700・600・500・400やら走ってた夏の日を思い出すなぁ…
52名無し野電車区:2010/09/03(金) 13:16:32 ID:35xSMvh5Q
うめ
(´ー`)
53名無し野電車区:2010/09/03(金) 13:59:45 ID:xSiznYJ00
生まれてからずーっと乗り続けた電車だからなぁ
思い出といっても大したものはないが、あの薄いグリーンの内装は落ち着く
54名無し野電車区:2010/09/03(金) 15:11:15 ID:35xSMvh5Q
うむ
(´ー`)
55名無し野電車区:2010/09/05(日) 00:00:50 ID:LuRQ0SDl0
56名無し野電車区:2010/09/05(日) 02:46:18 ID:4s3Vx1Ji0
「ヒューーーーーーー」のお化け屋敷のような音のOK車
57名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:26:31 ID:Gp3xav5kO
回35 1351+デト
58名無し野電車区:2010/09/06(月) 17:45:38 ID:DtGW58A1O
夏のホーム立番時は灼熱地獄だったけど、冬のホーム立番時は有り難かったなぁ



駅務学生時代の思ひ出
59名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:40:26 ID:eemZ1C+CQ
うむうむ
(´ー`)
60名無し野電車区:2010/09/07(火) 13:47:08 ID:IUjVfpSb0
泥酔いして川崎から横浜まで車内でゲロしまくったんだが
3人くらい俺につられてゲロってたw
酔っ払いはいやだね
61名無し野電車区:2010/09/07(火) 19:34:42 ID:OAphtvMh0
>>酔っ払いはいやだね

↑オマエがゆーかっ!!((^◇^))
62名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:36:41 ID:Msl6CKWo0
旧1000形の思い出は、オタだけではないぞ!
63名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:48:22 ID:HyQezxM9Q
うむ
(´ー`)
64名無し野電車区:2010/09/11(土) 17:08:39 ID:rjALlyXyO
上大岡から普通に乗るとき700はダサいから1000がくるまて乗らなかったなあ(笑)
65名無し野電車区:2010/09/14(火) 04:36:08 ID:wOKzcxLa0


66名無し野電車区:2010/09/14(火) 06:44:18 ID:nSlfFPrU0
降りるときにホームとの隙間から立ち上がってくる熱気と
ブレーキシューの焼けた匂いですかな
67名無し野電車区:2010/09/14(火) 07:28:14 ID:BVxx21KQ0
白字幕のうるささは異常
68名無し野電車区:2010/09/14(火) 12:28:37 ID:NMVmXaGUO
356輌せいぞろいの時代に1095を学校帰りに金沢文庫から乗れた時の感動は異常だった(笑)
69名無し野電車区:2010/09/14(火) 15:12:15 ID:AgxOdnVoO
京成高砂の近くに住んでいた子供の頃。
京成、都営車が非冷房なのに、遠路はるばるやってくる赤い1000が冷房で喜んでいた。
70名無し野電車区:2010/09/16(木) 19:53:52 ID:CPWhdBrMO
パンチラを堪能できた唯一の形式だったw
71名無し野電車区:2010/09/17(金) 05:01:57 ID:P5jDZUSiO
車内の車番プレート持ってるんだが、売れるのか?
72名無し野電車区:2010/09/17(金) 11:24:34 ID:dUhCuz9V0
1243-1250ことでん行きキター!!
73名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:53:32 ID:hxOvT8Jy0
>>72
マジ? ネタ?
74名無し野電車区:2010/09/17(金) 13:20:04 ID:2yVy53/zO

琴電で8輌編成(笑)
75名無し野電車区:2010/09/19(日) 21:23:22 ID:cOu3vTeX0
初めて乗ったKQが1000形だった。
昭和54年だったと思う。
それまでは国鉄しか乗ったことしかなかったので横浜駅で初めて
広い線路幅を見て驚いた記憶がある。
1000形に乗った。広い車内でこれまた驚いた。
何のヤマもオチも無い駄文はここらあたりで。。。。
76名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:49:47 ID:zrJStjQJQ
うむうむ
(´ー`)
77名無し野電車区:2010/09/23(木) 10:36:55 ID:BsTn5NtDO
保存しないの?事業車だけ? かつての角400形みたいに
78名無し野電車区:2010/09/23(木) 12:40:53 ID:r9hjKQdl0
色違いの高松でがまんしてね。

数は多かったけど、保存するほどの車両かって言うと、どうだろう?
50年後?に今の1000形が全廃、って時に、お前ら、保存して欲しいと思うか?

正直、ボロ1000って、いつまでもパッとしない電車を作り続けてつまらなかったんだよね。
79名無し野電車区:2010/09/23(木) 14:57:06 ID:2dQUlU3N0
見た目はパッとしない安っぽい電車だけど、
重厚なシュリレーンを履いたオールMという対比が今思えば好きだなー。
下りA快特で、平和島のカントをぶっちぎってGを感じながら地に降りるシーンは良き思い出。
80名無し野電車区:2010/09/24(金) 15:38:04 ID:rnL/sveg0
シュリーレン? どこが?
81名無し野電車区:2010/09/24(金) 16:02:48 ID:SPgXvgG+0
TS310の円筒案内と混同していると思われ。
82名無し野電車区:2010/09/25(土) 00:53:27 ID:WrwjCwm40
そうだったかも。ごめんね(´・ω・`)
83名無し野電車区:2010/09/26(日) 18:49:16 ID:tvYQZnygO
この形式を保存しないのなら今後、保存車両は出てこないかも。賞取した800と2000は受賞当時のルックスじゃないし。
84 ◆KOOL8.7pT. :2010/09/26(日) 19:21:30 ID:mqM5h5Wm0
>>78
新1000形が50年後も一線で京急の本線とかを走って居るなら保存して欲しいと思うだろうね。
新1000形に関しては1編成だけじゃなくて、アルミとステンレス両方。
個人的に趣味ではないけど、京急初のステンレスボディってメイキングエポックでしょ。

旧1000も是非残して欲しいと思う。
子供の頃初めて海水浴に行ったり、友達の家に行ったり、初めて通勤したり。
色んな思い出にこの電車が居た。つい数ヶ月前まで乗ってたのにね。

それに、永く使われた分だけ色んな人の思い出が詰まってるだろうから、やはり是非残して欲しいね。
85名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:30:40 ID:mCTlqC3m0
>>83
51号とデ1は大掛かりな復元して保存したけどね。80周年記念事業じゃなかったか。
今後百何十周年記念事業とかで2000を復元保存とかしたら神なんだが。
それより逗子の601なんとかしてくれ。京急のせいではないが不憫すぎる。
86名無し野電車区:2010/09/28(火) 21:56:06 ID:aFH7kh8J0
ホビーセンターカトーの駐車場潰したら230の横に置けるよね。
87名無し野電車区:2010/09/29(水) 20:19:38 ID:CCqMx+ZKO
やってくれたらいいね。だけどやっぱり久里浜で見たい。年に一回、京急ファンフェスタで会う度に車体をなでなでしたいw
88名無し野電車区:2010/09/30(木) 13:29:14 ID:IwaK7c7OO
うむうむ
(´ー`)
89名無し野電車区:2010/09/30(木) 22:42:25 ID:HVVmtu9eO
カットボディとパン付き1両がいい。

幕は略と白。
90名無し野電車区:2010/10/02(土) 21:13:25 ID:IQa15RZ00
来年の卓上カレンダーの8月が旧1000形らしい。。。。

91名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:19:10 ID:rA/RsSe30
旧型1000なんて、最後の一年くらいしか積極的に乗りたいなんて思わなかったな
写真で見るには京急らしくて良い感じだったが
92名無し野電車区:2010/10/03(日) 02:19:02 ID:DWZ2CoSlO
旧1000の356両の中で、最高の出来がこの編成だったと。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109704525
93名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:14:51 ID:AhmTOxwa0
でも、黒幕車では真っ先にアボンされちまったよな。
94名無し野電車区:2010/10/05(火) 20:41:33 ID:XFYAWk5gO
1283〜1290の8連は

車体更新の時を除いて、デビューから廃車まで
ずっと8連組んでたよね。
漏れも旧1000の中で好きな編成だった。
95名無し野電車区:2010/10/09(土) 11:57:17 ID:gpK1EunbO
琴平にはもう行かないだろうから。サプライズで復活しないかな。京急ファンフェスタの久里浜工場便でw
96名無し野電車区:2010/10/09(土) 14:30:23 ID:ZvcFxMtH0
クーラーの吹き出し口からゴキブリが降って来たことがある。
おけいきゅうの車両はゴキが何故がいっぱいいる。
97名無し野電車区:2010/10/09(土) 19:40:30 ID:K3bCenYw0
ゴキすら乗りたがる大人気私鉄
それが京急
98名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:15:00 ID:0FYarjlL0
ここまで窓が大きくて開放感のある車両は今後二度と出ないだろうから
何らかの形で保存してほしい。
99名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:53:48 ID:ZB0gkjmS0
>何らかの形

琴電で我慢しろ。
100名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:28:02 ID:8+XJR/hS0
京急700形だが京急大師線の前面展望。大師線にしてみれば1000形がまだ新しい存在です。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12378222
101名無し野電車区:2010/10/12(火) 21:29:47 ID:YJAvkMyzO
速度違反の127キロ爆走
102名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:20:18 ID:DX5r7u1xO
鉄道復旧訓練が終わったらいよいよ全滅か?
103名無し野電車区:2010/10/15(金) 07:50:52 ID:dYMW+zzd0
誰かが遺した名言
「もし1000形が全廃されても新1000形の新を取り去ることはできないだろう」
まさに今の俺じゃねえか
104名無し野電車区:2010/10/15(金) 22:10:22 ID:lygKgPLX0
塗装の方が旧1000て呼ばれる日が来るかもね
105名無し野電車区:2010/10/16(土) 14:16:18 ID:mo7nhh35O
特急57H 三崎口
106名無し野電車区:2010/10/18(月) 12:53:44 ID:R797d+A0O
急行27H 羽田空港
107名無し野電車区:2010/10/18(月) 18:56:52 ID:q0CI0seB0
>>103

600のときもそんなこといってたが・・・

今じゃ誰も新600なんて言わない。
108名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:18:14 ID:IG50NTYpO
加勢大周と新加勢大周は今でも言い分けているよ。
109名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:23:29 ID:TDB6rLaE0
快特 91A 久里浜
110名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:49:44 ID:J3odbEhP0
>>99
台車替えて銚子電鉄じゃダメだったのかね
電気食い過ぎるか・・・
111名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:51:12 ID:S0rBrk61O
旧1000といえば三菱製OKー18台車のモーター音を思い出す。
112名無し野電車区:2010/10/19(火) 15:13:17 ID:YWcg4Zgj0
>>107
現行の600形は先代600形と同時期に在籍してないからな
113名無し野電車区:2010/10/20(水) 10:40:22 ID:ImF0fd5S0
1500形も1000形に改番(500番台、600番台、700番台、900番台)にして
1000形で一大グループを形成したら、旧1000が過半数超えだった昔っぽくていい。
114名無し野電車区:2010/10/20(水) 17:51:52 ID:EJG2RnSlO
快特63SH 印旛日本医大
115名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:18:07 ID:3zZeFmo3O
特急 小岩

懐かしい
116名無し野電車区:2010/10/22(金) 13:27:24 ID:TDtA81nqO
快特9B 品川

1000形12連は圧巻だったな。。
117名無し野電車区:2010/10/22(金) 14:45:09 ID:mWgJAhGtO
乗務員室が狭い
118名無し野電車区:2010/10/22(金) 15:23:37 ID:sfxc/tL5O
急行93TH 神奈川新町
あのがらがらっぷりが堪らなかったな。
119名無し野電車区:2010/10/22(金) 18:11:08 ID:lwWEwrAQ0
急行 逗子

京浜逗子・逗子海岸時代が懐かしい
120名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:03:21 ID:gWphdR7Q0
快速特急 川崎

…勿論、「来る車来る車1000」の時代も知っているけど、
最後に残った快特運用&略幕は、いつまでも胸に焼き付けたい。
誰も撮影者のいなかった六郷土手にて。

って、今年の話だぞ。
121名無し野電車区:2010/10/22(金) 23:23:45 ID:uRWE8uxcO
やっぱり旧1000はこれだな。

特急51H 三崎口
特急51H 青 砥
122名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:42:33 ID:y5iKUaJd0
急行99TH 川 崎
123名無し野電車区:2010/10/23(土) 13:49:22 ID:Rxbaq6yUO
寒い冷房
124名無し野電車区:2010/10/23(土) 14:09:18 ID:O63M5MTkO
快特69A 品 川
125名無し野電車区:2010/10/23(土) 17:02:17 ID:eN7/gJDV0
特急63H 三浦海岸
126名無し野電車区:2010/10/25(月) 23:46:50 ID:R7RfeKt2O
快特81SH 押 上
127名無し野電車区:2010/10/26(火) 20:38:37 ID:tm0cHzp10
99C 貸切
128名無し野電車区:2010/10/26(火) 22:46:30 ID:ueghv/qR0
普通13 泉岳寺
129名無し野電車区:2010/10/26(火) 23:08:37 ID:0eFIUr5lO
普通39H 京急蒲田羽田空港
130名無し野電車区:2010/10/27(水) 01:50:32 ID:+c0HrJOb0
>>128
普通13H 新逗子
131名無し野電車区:2010/10/27(水) 09:58:29 ID:y20T0KIzO
普通47  京急久里浜
132名無し野電車区:2010/10/27(水) 18:12:43 ID:12A9T1fV0
特急 3 C  八 景
133名無し野電車区:2010/10/28(木) 11:07:44 ID:kracJxlcO
特急53C 神奈川新町
134名無し野電車区:2010/10/29(金) 17:14:29 ID:rJOW+E0CO
普通 上宮田
135名無し野電車区:2010/10/29(金) 18:49:16 ID:X0NGj+MV0
準急31E アニマル横丁
136名無し野電車区:2010/10/30(土) 08:18:57 ID:Z7YgNt4VO
快特69SH 京急久里浜
137名無し野電車区:2010/10/30(土) 20:22:00 ID:nVV7+durO
初期車って扇風機にカバーがあったよね。
138名無し野電車区:2010/11/01(月) 05:32:22 ID:vAWjdQU1O
無いよ
139名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:33:57 ID:daZ0P4eUO
横浜駅での12連の通勤快特。
駅員が客をダアですし詰めにしていた80年代半ばの朝の日常風物詩
140名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:48:12 ID:ncYOKDNd0
横須賀線の113系と共に、ゴテゴテしたマスクが好きだったのぅ
141名無し野電車区:2010/11/04(木) 09:44:40 ID:6yjH7ZiDP
初期車の前面二枚窓のも悪くない・・・
142名無し野電車区:2010/11/05(金) 09:48:48 ID:jKoF+fzzO
特急 91C 文庫
143名無し野電車区:2010/11/06(土) 13:28:15 ID:J6SJzU/xO
晩年の『81H 快特 押上』はよく乗りに行った。
144名無し野電車区:2010/11/07(日) 20:56:59 ID:A6qwN+yA0
久里工に留置中の車両は琴電行きか?
1070形の置換えか、台車を履き替えて負荷がかかっている1100形の置換えか。
ついでにC-ATSも売り込んじゃえば改造も最小限で済むのにw
145名無し野電車区:2010/11/07(日) 21:01:07 ID:468L3uR+0
C-ATSの機器は新車に使いまわします。
146名無し野電車区:2010/11/08(月) 08:06:13 ID:haDLkA+MO
真夏に車体下からこみ上げて来る熱風と、ロータリーコンプレッサのウィーンと言う音。
147名無し野電車区:2010/11/09(火) 10:15:54 ID:0qbk+Pk3O
>>92

1283〜は問題児だったぞw固定観念って当てにならないね。
本スレでもCATSが欠陥とか書かれてるが、1号より列車間隔詰めれるし運転しやすいぜ。
未だに下手くそなままのMもいるけど

以上現業のたわ言でした。
148名無し野電車区:2010/11/09(火) 20:59:39 ID:aIVQndn80
普通81 川崎-小島新田
149名無し野電車区:2010/11/09(火) 23:08:13 ID:aSFkg9w0P
そう言えば、何年も前に大晦日の品川ー大師線直通が設定(復活)された時
旧1000型の運用あったよなあ。
150名無し野電車区:2010/11/12(金) 17:27:43 ID:PKi7pjToO
白幕の黒幕化はいつ頃始まったのだろうか?
700形の黒幕化は1985年と記憶しているけど。。。
強烈に打ちのめさせられたよw
151名無し野電車区:2010/11/12(金) 17:38:19 ID:Ei/Pfi6iO
>>150
1251が更新された時だから、1988年11月頃だったかな?
ちなみにこの時は、1251-1256-1257-1258の4連で出場して、同年暮れに
1252-1253-1254-1255を組み込んで元の8連に戻ったんだよね。
152名無し野電車区:2010/11/12(金) 17:42:05 ID:PKi7pjToO
即レス トンクス! かなり前だったんだねえ〜
153名無し野電車区:2010/11/13(土) 01:47:37 ID:OmggEZ8x0
>>150
黒幕化云々と言うよりは1985年度の更新車から黒幕になったという言い方のが正しいかと>700形
1981年に通勤快特に運用すべく最初に更新したグループは廃車まで白幕のままだったし…

1000形の方も新造冷房車の更新が1988年から始まって、それらの車両は方向幕の電動化ついでに
当時の新造車と同じ機構の物にした→ついでに黒幕にしたみたいな感じかと思う。
京急の場合は更新を伴わない黒幕化はなかったはず。
東武の本線系統だと、杉戸の東武動物公園への改称で一斉に紺幕化しているけど、
京急は逗子→新逗子とか羽田開業、千葉ニュータウン中央の追加でも白幕は白幕のままで
対応している。
154名無し野電車区:2010/11/14(日) 15:07:44 ID:gyNiAz2R0

今度の26日の鉄道事故復旧訓練での姿が最期となるのか。。。。。

155名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:17:45 ID:AgXul7FT0
車掌:「ダァ閉めま〜す」
ドア:「プシュ〜〜 カラン カンカン!」
156名無し野電車区:2010/11/14(日) 20:18:52 ID:WZPfA8J30
>>154
ことでん1070形代替分として確保とかはないの?
もと2代目600形のことでん1070形なんか、琴平線唯一の2扉・方向幕なし車だからか
既に朝専用車と化しているんだけど…
京急から解体保留の1000形がことでん長尾線1300形増備になって玉突きで
長尾線1200形を琴平線へ転用すれば1070形の代替は容易な気がするんだけど…
157名無し野電車区:2010/11/17(水) 06:52:48 ID:y58nCIvnO
乗務員窓開ける時が危険な電車www
158名無し野電車区:2010/11/17(水) 14:40:07 ID:inc5anHR0
急行 27H 羽田空港
159名無し野電車区:2010/11/17(水) 15:15:13 ID:axsScpAAO
>>155
最初の1行笑っちまった。
160名無し野電車区:2010/11/17(水) 18:15:17 ID:YofOuLYr0
「ダァッシャーッス」って聞こえたりもする。
161名無し野電車区:2010/11/17(水) 23:48:33 ID:4SUmJSZtO
特急83H 三崎口
162名無し野電車区:2010/11/18(木) 12:06:47 ID:8XeYvuVzO
快特87SH 押 上
163名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:13:15 ID:2SH2AOzS0
なんでか1000形特集

ttp://www.etrain.jp/train/train.cgi?no=90
164名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:01:08 ID:5g6h3Ts0O
急行 1D 川崎
普通39D 蒲田-羽田空港
特急 1H 上野
165名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:54:27 ID:A5eMRwFeO
急行13TH 高 砂
166名無し野電車区:2010/11/23(火) 19:42:25 ID:HhLcKJKU0
快特 45A 川 崎
167名無し野電車区:2010/11/25(木) 23:46:05 ID:Efyi9yU+0
特急 25H 文 庫
168名無し野電車区:2010/11/28(日) 17:03:55 ID:H5oyTSgx0
初期車の微妙に丸っこいボディーが懐かしい
169名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:13:16 ID:cV9QAB2x0
>>155
素晴らしい、雄弁にまとめている。
コンプの「ゥウーァアーン」という音を含め、サウンドが印象的。

音ではないが、OK台車でなくとも結構揺れが楽しめた。
東武8000や東急8000のように量産されまくった(といっても356両だが)
割には没個性的な印象が無いのは、完成度が高かったんだろね。
作ってゆくうちに、細かい部分が結構変わっているので、
同じ形式とは言えないかも知れないが。
精悍な印象、京急と言えばあの顔が浮かぶ。
170名無し野電車区:2010/11/29(月) 21:35:56 ID:j+DVdgCl0
特急1C 八 景
171名無し野電車区:2010/12/01(水) 23:52:25 ID:cbLR3VtU0
快特 9B 品 川
172名無し野電車区:2010/12/03(金) 00:02:42 ID:0ds8oDK20
急行 83D 文 庫
173名無し野電車区:2010/12/03(金) 19:00:11 ID:vVJjmPKJ0
>>169
前面は細かいどころじゃないくらい変わってる気が。
174名無し野電車区:2010/12/04(土) 17:00:17 ID:l+mWAV630
>>172
後にも先にも一度だけ
175名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:23:24 ID:sSqf3+gAO
急行11H 千葉ニュータウン中央
176名無し野電車区:2010/12/05(日) 15:48:53 ID:R+S0Tcp5O
クト牽引で1351が本線走ったのに、ここではスルー。
177名無し野電車区:2010/12/05(日) 16:54:21 ID:OuyZgtB80
思い出だから
178名無し野電車区:2010/12/06(月) 17:27:45 ID:s7DbaHfZO
普通95H 青 砥
179名無し野電車区:2010/12/06(月) 18:42:49 ID:CnhNqmVG0
旧1000のマスコンって、off位置から逆方向に1ノッチだけ刻みがあるけど、
これは何に使ったの?
180名無し野電車区:2010/12/07(火) 23:39:10 ID:kXPXtj3u0
>>176
クト牽引で本線を走ったのか
どこかに写真ある?
181名無し野電車区:2010/12/08(水) 00:08:16 ID:UCNsI5Ng0
>>180
本スレにリンクあったよ。
182名無し野電車区:2010/12/08(水) 00:26:05 ID:WCioBrMt0
183名無し野電車区:2010/12/08(水) 15:12:15 ID:xj0qTC0M0
 3 回 送
184名無し野電車区:2010/12/08(水) 23:34:54 ID:ARAaQ6v50
横浜行きってのもあったぞ
185名無し野電車区:2010/12/08(水) 23:58:11 ID:VVSsle5NP
大晦日でしか見たことありません
186名無し野電車区:2010/12/09(木) 00:15:46 ID:GcGCKDyo0
普通 7 上 大 岡
187名無し野電車区:2010/12/09(木) 08:15:24 ID:OtR6OJ3MO
急行45TH 高 砂
188名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:44:13 ID:GcGCKDyo0
普通 1 久 里 浜
189名無し野電車区:2010/12/11(土) 14:41:24 ID:k0pPwL8DO
普通67  品 川
急行25H 羽田空港
特急25H 金沢文庫
190名無し野電車区:2010/12/12(日) 15:44:38 ID:XLHqfLaX0
15A 三浦海岸 「 ミュージックトレイン 」
191名無し野電車区:2010/12/13(月) 23:29:15 ID:G7abuier0
特急 9C 羽田空港
192名無し野電車区:2010/12/14(火) 00:53:38 ID:GkXMb+f30
さして意味のない幕ネタばかりですが
このスレは埋立中なんですか?
193名無し野電車区:2010/12/14(火) 16:05:34 ID:IW7jp9zw0
ボロ1000の思い出なんてそんな程度のもんてことよ。
194名無し野電車区:2010/12/16(木) 22:28:47 ID:TtHjvJrU0
快特 59A 川 崎
195名無し野電車区:2010/12/17(金) 12:36:23 ID:YuZrz+oFO
特急57H 小 岩
196名無し野電車区:2010/12/20(月) 21:43:57 ID:0LTCj3Je0
特急81SH 押上…1356は生きているけど、カレンダーを見るとせつない。 
197名無し野電車区:2010/12/21(火) 10:14:11 ID:AjiXP4BD0
保守
198名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:20:07 ID:Hs3MK9Y70
高松で動態保存
199ウサギ:2010/12/22(水) 16:34:54 ID:s6LXGHUK0
ソレイユの丘のウサギが、京急初代1000系を廃車にするな!!と言っています。
一部の車両は、絶対に保存してほしいと思います。
200名無し野電車区:2010/12/22(水) 17:14:52 ID:fd+o9h3G0
車両の一部が保存されてるから我慢しろ。
201名無し野電車区:2010/12/22(水) 22:10:09 ID:Of8m+Nlt0
1000形の鉄コレ発売決定!
202名無し野電車区:2010/12/23(木) 22:07:49 ID:bQhAEZg30
>>199
うどん県で普通に走ってるんだから別にいいだろう
203名無しの電車区:2010/12/25(土) 02:46:18 ID:SqWLGLgI0
皆様の心の中で走り続けるでしょう。
204名無し野電車区:2010/12/25(土) 02:50:11 ID:+/dD6aSA0
>>202
デチューンされて走っている車両は正直、寂しい…。
やはり、京浜急行で走ってナンボなんだろうなぁ…。
205名無し野電車区:2010/12/25(土) 10:06:57 ID:a+2ejrKqO
そのうち、琴電で京急カラーの編成が走りはじめたりしてw

金持ちの京急ヲタが広告ラッピングの扱いで京急カラーにしたらどうよ?
206名無し野電車区:2010/12/25(土) 11:57:15 ID:nDSUQF53O
>>189
この土休日の67運行→25Hは晩年の大注目運用だったな。
207名無し野電車区:2010/12/25(土) 12:40:28 ID:smu2D6h6O
高松空港はANAの路線なんだから、ANAと香川県と琴電に京急を絡めて、
香川県と東京を互いに広くアピールすればいいのにね。
高松は新幹線利用と航空機利用が微妙な場所だから、ANAが絡んでアピールする意味はあると思う。
元京急の車両も一役買って、都会の“京急カラー”にすれば、
それを見た地元の琴電利用者も東京への思いが沸くだろうしね。
208名無し野電車区:2010/12/25(土) 14:52:31 ID:gUU+Wkei0

映画「きな子」電車の時刻表 高松琴平電鉄 琴平線 12/25(土)26(日)
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2010/100610_kinako/index.htm
209名無し野電車区:2010/12/26(日) 20:33:27 ID:Ha8SxLX+0
>>206
4/25の川崎での並びは良かったなぁ…
210名無し野電車区:2010/12/26(日) 20:40:56 ID:WsQlBLrK0
快特15A 高松築港
211名無し野電車区:2010/12/27(月) 01:41:32 ID:M+S2aUwX0
京浜急行(貨車更新)

デハ801→デハ1095→デト11
デハ851→デハ1096→デト12
デハ802→デハ1097→デチ15
デハ852→デハ1098→デチ16

 デハ1017→デチ17→デト17
 デハ1018→デチ18→デト18
 デハ1021→クト1
 デハ1022→クト2

高松琴平鉄道
 デハ1011→デハ1081(デハ1009の運転台を移植)
 デハ1012→デハ1082
 デハ1019→デハ1083(デハ1017の運転台を移植)
 デハ1020→デハ1084
 デハ1023→デハ1085(デハ1021の運転台を移植)
 デハ1024→デハ1086
 デハ1027→デハ1087(デハ1025の運転台を移植)
 デハ1028→デハ1088
 デハ1043→デハ1089(デハ1041の運転台を移植)
 デハ1044→デハ1090
 デハ1047→デハ1091(デハ1045の運転台を移植)
 デハ1048→デハ1092
212:2010/12/27(月) 12:48:51 ID:8ZibSa3wO
民間に流れたやつも補完しろよ
213名無し野電車区:2010/12/27(月) 14:45:30 ID:P2zRuwLE0
>>211
北総に行ったやつも頼むよ
214名無し野電車区:2010/12/28(火) 14:26:56 ID:OpFG6KSiO
急行5D|| 新 逗 子
215名無し野電車区:2010/12/28(火) 21:24:35 ID:g9MBpBVc0
>>204
大師線より飛ばすと思えばいい。
1070がやばそうなので正月の琴電4連祭り行ってくる。
216名無し野電車区:2010/12/29(水) 02:13:34 ID:zg3BWXGt0
北総開発鉄道
 デハ1005→デハ7158
 デハ1006→デハ7157
 デハ1007→デハ7156
 デハ1008→デハ7155

京成電鉄・千葉急行
 デハ1029→モハ1029→モハ1029
 デハ1030→モハ1030→モハ1030
 デハ1031→モハ1031→モハ1031
 デハ1032→モハ1032→モハ1032
 デハ1033→モハ1033
 デハ1034→モハ1034
 デハ1035→モハ1035
 デハ1036→モハ1036

北総開発鉄道
 デハ1107→デハ7154
 デハ1108→デハ7153
 デハ1109→デハ7166
 デハ1110→デハ7165
 デハ1111→デハ7162
 デハ1112→デハ7161
 デハ1113→デハ7168
 デハ1114→デハ7167
 デハ1115→デハ7164
 デハ1116→デハ7163
 デハ1117→デハ7152
 デハ1118→デハ7151
217名無し野電車区:2010/12/31(金) 00:10:50 ID:+mqkDTXw0
鉄コレを6箱入手した。
さっき、12連させてみたw
218名無し野電車区:2010/12/31(金) 17:47:21 ID:C0g/Fc5r0
>>217
写真うp
219名無し野電車区:2011/01/01(土) 02:58:06 ID:OfTng2040
あけおめ〜
220名無し野電車区:2011/01/01(土) 12:24:58 ID:g0kEUeRt0
>>218
申し訳ない
写真は撮らない派なもんでw
221 【大吉】 【1658円】 :2011/01/01(土) 23:31:30 ID:6aOkYs9VO
>>209
そんな事あったよね?しかも、その後E259系NEXを追い越したんだよね?
222名無し野電車区:2011/01/02(日) 03:05:40 ID:taCtpdSD0
>>205
大阪モノレールをマルーンラッピングした阪急的発想(笑)。
223名無し野電車区:2011/01/02(日) 13:19:18 ID:n7nbbgD60
はぁぁぁぁぁん
ん〜〜〜ん゙〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
224名無し野電車区:2011/01/02(日) 14:11:22 ID:K9zBD9AkO
さぁーん
ヒーハー
225名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:50:20 ID:jBp2rRayO
>>205>>222
残念だが赤系の全面ラッピングだと志度線しか走らせられないのよ(サークルKサンクスとか)。
琴平線は黄(こんぴらさん)、長尾線は緑系(お〜いお茶)、各線のラインカラーを大きく逸脱する色にはできないらしい。
226名無し野電車区:2011/01/02(日) 23:59:49 ID:jUvLA5Tu0
>>225
琴平線でデト風にw
227名無し野電車区:2011/01/03(月) 14:58:19 ID:qIqJKWna0
擬音で走行音を再現

プシュウウウウウウウウウウウウー
ガッタンッ!
ヴヴヴヴヴーーーーーーンウーーーーーーーーーーーーーー

あれ? 釣り掛け車みたくなっちゃった
こんな音だったっけ
228名無し野電車区:2011/01/04(火) 16:47:13 ID:Kg92RvVz0
【訃報】元TBSアナウンサーの吉村光夫氏が死去 「ロングおじさん」の愛称で親しまれ、「まんがはじめて物語」などで活躍
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294124600/
229名無し野電車区:2011/01/05(水) 23:38:47 ID:99f+H2/M0
>>228
本スレでもあったが、ミスター京急ことロンちゃんに敬意を
表して、1351を本線で走らせて欲しい…。
また、昭和が一つ消えてしまった…。
230名無し野電車区:2011/01/07(金) 21:10:11 ID:QK3U55KI0
いつまで留置させておくつもりなんだ
無架線地帯にある 8両は。。。
231名無し野電車区:2011/01/08(土) 17:33:45 ID:V1km03Xm0
琴電!早くしないと腐っちゃうぞ!1070の置換えなら今しかない!
232名無し野電車区:2011/01/09(日) 01:58:42 ID:KqsvyIlu0
快特 21SH 三 崎 口
233名無し野電車区:2011/01/09(日) 23:56:52 ID:/NyQ2ran0
234名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:30:09 ID:Tqama1My0
ぐぐっても当たらなかったのだが、
さよならありがとうイベントの翌日、最終日、
4連は普段と変わらず大師線往復していたが、
6連+2連はどうした?
ずっと寝てた?
235名無し野電車区:2011/01/11(火) 20:06:56 ID:RjuliYY+0
  ∧ ∧     ┌──────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
236名無し野電車区:2011/01/11(火) 21:12:35 ID:OhWiCenqO
>>234
6月27日の1451H運用(三浦海岸〜京急久里浜)が最後だった。
その後久工に回送され、1345はこの日で運用離脱。
1351はクト牽引用として今でも車籍が残ってる。
237名無し野電車区:2011/01/12(水) 23:32:27 ID:4ZrLeBOa0
普通 1 浦 賀
238名無し野電車区:2011/01/13(木) 01:11:28 ID:jlbYjkyU0
快特 91A 久里浜
239名無し野電車区:2011/01/14(金) 11:31:12 ID:zW6hR509O
特急57H 押 上
240名無し野電車区:2011/01/16(日) 00:01:15 ID:YdRKAA7S0
普通 3 泉 岳 寺
241名無し野電車区:2011/01/16(日) 16:53:48 ID:mfW/5YhoO
快特87SH 品川・日本橋方面 印旛日本医大

2001.9改正時に登場。
2002.10改正で63SHに。
242名無し野電車区:2011/01/16(日) 21:40:32 ID:HUXGBsgo0
特急3H 上 宮 田
243名無し野電車区:2011/01/17(月) 09:05:28 ID:BPaWbWMt0
特急 1C 八  景
急行 97TH 小  岩
急行 1D 新逗子↔八景
特急 55H 文  庫
244名無し野電車区:2011/01/18(火) 20:30:10 ID:9pguVAocO
特急15B 金沢文庫
245名無し野電車区:2011/01/20(木) 22:54:38 ID:sd/yXT1D0
↑違う。
特急 15B  文 庫
だろ。
246名無し野電車区:2011/01/21(金) 02:07:41 ID:dQcrSXYo0

  特急 15B  品 川


だろ
247名無し野電車区:2011/01/21(金) 22:59:16 ID:CkG2bzVu0
>>246
違う。


  快特 15B  品 川


だろ
248名無し野電車区:2011/01/22(土) 11:50:49 ID:HIeWmGfRO
急行29H 品川・日本橋方面 印西牧の原
249名無し野電車区:2011/01/22(土) 14:00:50 ID:CanKxINB0
>>247
ごめん、特急直し忘れた
250名無し野電車区:2011/01/22(土) 17:48:05 ID:3OwYQqBJ0
15Bと言えば1000+700だったと記憶しているが、
京浜間最速の通勤快特だったな。
251名無し野電車区:2011/01/22(土) 17:52:23 ID:tPODpNkK0
それでも走るんですに負けてるけどなw
252名無し野電車区:2011/01/22(土) 18:14:56 ID:3OwYQqBJ0
>>251
俺がよく乗っていた時の相手は211と113、103だった・・・。
253名無し野電車区:2011/01/22(土) 19:55:16 ID:icOyJxtw0
ゆとりは走るんですしか知らないんだろう
254名無し野電車区:2011/01/23(日) 16:37:57 ID:a52SnPIQ0
15Bは川崎で増結車を切り離していた時代があった
255名無し野電車区:2011/01/25(火) 23:58:02 ID:R7teQDyq0
ケトは、かつて101や205もいたんだけど…。
まあ、旧1000形の敵ではなかったな。
256名無し野電車区:2011/01/27(木) 20:12:50 ID:AcPousWa0
急行の間合いで使われてた153系は
いい勝負してたぞw
257名無し野電車区:2011/01/27(木) 21:55:02 ID:Znm4W4r80
快特 1A  久里浜
258名無しの電車区:2011/01/29(土) 02:12:22 ID:vmakfSz60
98年頃、初めて京急に乗ったのが1000形だった。
上永谷に住んでいたので、普段は戸塚からJRで東京へ。
上大岡からの京急が快適だということに気づいたのはこのときだった。
青物横丁とか平和島とか、聞きなれない駅名が続き、本当に品川に着くのか
不安でたまらなかった。
しかも朝ラッシュの8連。あの特急押上行の分散クーラー車は今でも忘れない。
翌年、子供ながらに2100形よりも1000形が一番好きな車両となり、出来たばか
りの京急百貨店で赤い電車から出ている1000形のTシャツを親に取り寄せてもら
って、毎日着ていたのをよく覚えている。
週末に京急百貨店に行くと、駐車場に上る坂の途中で入庫待ちの時に1000形が
上大岡に入線するのを見るのが楽しみだった。
当時、玩具売り場(今のレッドトレインの向かい)には鉄道ビデオばかり流して
いる京急グッズを置いたブースがあり、そこで1時間も2時間も1000形のビデオを
食い入るように見ていた。同時にフィナーレ伊豆急100系電車のビデオが流され
ており、親にフィナーレの意味を聞いて、好きな車両が無くなることにショック
を受けた覚えもある。
今でも好きな車両は伊豆急100系と京急1000形。あの勇姿は一生忘れない。
259名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:39:40 ID:dQUxxJ5z0
今日、久しぶりに無架線地帯
に行ったら、8連がとうとう居なくなってた
検査建屋の窓越しに 1305 が見えたので1305−1308の生存は確認できたが。。。
残りの6両はひょっとして。。。。。
あるいは、KFTの正門に一番近い建屋の中で化粧直し中か?
260名無し野電車区:2011/01/30(日) 20:46:57 ID:tUdb/sVx0
食べちゃった、って話を小耳に挟んだことがあるが・・・
真偽は定かでない。
261重機@久里浜:2011/01/30(日) 22:30:18 ID:WWNtuI1n0
グヒヒヒ… 美味しかったぞ
次は達磨か?
262名無し野電車区:2011/01/31(月) 14:23:29 ID:khJDbjC30
>>259
琴電1070形3編成6両の引退もまだだし・・・
263名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:26:09 ID:3s6DOXAOO
>>259
1月14日に見に行った時はまだあった。
これ以降に何かがあったんだな。
まあ、意図的に先頭車だけを残してきたわけだから、おそらく今頃は改造中と予想してみるテスト。
264名無し野電車区:2011/02/01(火) 07:31:26 ID:LNsvAM67O
まだSH快特が110km/hだった時に、よく乗った。しかも分散クーラー車もよく入っていた。
265名無し野電車区:2011/02/01(火) 16:09:35 ID:MjLIcl0LO
もしかしたら琴電から注文くるかと親切に残しておいたが、話がこないので・・・
中古物件ってのは出物があった時に確保しておかないと、本当に欲しい時に頼んでも無い袖は振れないわな。
1080の追加が欲しくても解体済で、仕方なく京王の車体を使う羽目になった過去があるのに。
数年後じゃ800や2000を大改造せざるをえなくなるぞ。
266名無し野電車区:2011/02/01(火) 23:39:44 ID:trx6Harn0
まさかの北総へ売却か?

んなミラクルないよな…orz
267名無し野電車区:2011/02/02(水) 07:02:46 ID:ucUgvNPLO
芝山でもいいぞえ
268名無し野電車区:2011/02/02(水) 15:08:05 ID:/IDZxHpr0
まさかの京成
269名無し野電車区:2011/02/04(金) 05:43:37 ID:Lz8GbLGhO
解体の目撃情報が無いのでやっぱり改造工事中かな
琴電用と静態保存用に
270名無し野電車区:2011/02/04(金) 11:06:42 ID:Bp0ok3PK0
金町線専用
271名無し野電車区:2011/02/04(金) 14:31:44 ID:medAG9OC0
実物大の鉄道コレクション
272名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:01:11 ID:InT4aCWpO
51号やデ1みたいに原型復元工事とかされるのかね。
もっともFグループだから2枚窓に改造はしないだろうけど。
273名無し野電車区:2011/02/04(金) 22:02:00 ID:lifdAUmF0
幕はもちろん白幕ね。
やっぱり全盛時の姿がいい。
274名無し野電車区:2011/02/06(日) 15:03:34 ID:WFDLwwyO0
最後期型で唯一の二両固定編成の1381-1382を
旧番号1079-1080に戻してすべて復元して欲しかった・・・
275名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:32:07 ID:7qbQvibz0
5次車だから白幕と自連に戻すだけでいい。FRPクーラーキセが残ってたらそれに。
276名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:42:52 ID:qrP43RIY0
1305 か 1308 のどっちかが、復元対象車両となると予想。
昭和49年製の一番、お古だし。。。
最終営業運転車輌ってこともあるし、何かドラマがあるジャンw
277名無し野電車区:2011/02/06(日) 16:48:11 ID:qrP43RIY0
現在のところ(1週間前に偵察に行った時点だけどw)
1305、1308だけが検査建物の中にいて、後は更新改造建物の中にいるからね。(もちろん単なる予想w)
まずは、琴電向けの改造を行った後に、1305あるいは1308が静態保存用に
改造するんじゃないかと予想!!
278名無し野電車区:2011/02/06(日) 20:16:34 ID:r34iCnk+0
>>275
クーラキセはツッコンでいいところ?
279名無し野電車区:2011/02/08(火) 16:13:21 ID:Tx7KeK9hO
どうやら全廃みたいでつ
香川行きも保存も無い。
280名無し野電車区:2011/02/08(火) 20:42:27 ID:ZdGCTuKn0
電車屋赤城
281名無し野電車区:2011/02/08(火) 21:18:27 ID:VUq1Nbul0
>>277
1243-1250 は琴電
後はその通り。
282名無し野電車区:2011/02/10(木) 13:52:37 ID:jgbc8Wuy0
1215-1216の長尾転属補充分だけか。
283名無し野電車区:2011/02/10(木) 14:48:35 ID:ymR6PYiUO
1375−1380−1381−1382 内装物除去中

クト1
順番待ち中

1243−1250 1305−1308 行方不明中
284名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:46:05 ID:5V09IJcaO
行方不明が気になるなあ〜


285名無し野電車区:2011/02/11(金) 08:54:22 ID:xHX/eZTTO
やはり1両くらいは保存して頂きたい
286名無し野電車区:2011/02/11(金) 16:24:12 ID:wSIpJDaR0
1375まだ逝かないでくれ。・゜・(/Д`)・゜・。
287名無し野電車区:2011/02/15(火) 15:24:49 ID:desl2g7zO
逝ってしまった。。。
288名無し野電車区:2011/02/18(金) 18:46:30 ID:Lf0//ErW0
明日、見に行ってくっか。
もういないかもしれないが。
289名無し野電車区:2011/02/18(金) 23:51:23 ID:LXDvEjY2O
>>288
無架線地帯(今日現在)
白の養生シートが張られてる場所に1375-1380。
来週中には車体を輪切りにすると思われ。
その後ろに1381-1382(車番・方向幕撤去済)だが、冷房機はまだ載ってる。

1243-1250・1305-1308はやはり見当たらず。

1375と1381を見に来るならマジでお早めに。
290名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:11:39 ID:gFgtkMpi0
1351はマリンパーク行きだって。601の代替に逗子市にも打診したが、色いい
返事が無かったらしい。

本当は1309がマリンパーク行きだったが、ラッピングの耐用年数が短いと予想
され却下された。
291名無し野電車区:2011/02/19(土) 00:13:51 ID:tKWwsAy20
マリンパークのどこに置くんだろ
場所が思いつかない
292名無し野電車区:2011/02/19(土) 01:49:18 ID:tQKksB7KO
マリンパーク長らく行ってないんだけど、230がいた場所って今どうなってるの?
293名無し野電車区:2011/02/19(土) 10:38:10 ID:lCamacJEO
無架線地帯なう。
1375 1380 輪切り完了

1381 輪切り中

1382 まだ
294名無し野電車区:2011/02/19(土) 11:41:59 ID:KUSblu3K0
1375があああああああああああああああ。・゜・(/Д`)・゜・。
295名無し野電車区:2011/02/19(土) 18:12:32 ID:tQKksB7KO
琴電は1070を末長く大切に使う事になったな。
296名無し野電車区:2011/02/20(日) 11:44:14.81 ID:YX9gHv+h0
本日の最新レポは無いの?
まあ日曜日だから解体職人もお休みだろうがw
297名無し野電車区:2011/02/21(月) 19:13:57.86 ID:AeKML1hY0
>>295
古い車両を末永く大切に使いましょう計画は琴電のお家芸だから、
1500が行く頃まで本気で使いそうだ。
298名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:20:56.44 ID:H4scx0k30
大井川鉄道ではお呼びでなかったのかな。
299名無し野電車区:2011/02/21(月) 20:41:33.64 ID:LjhrBzyR0
>>297
今年の5月で旧600形は廃車ってどっかで見たことあるが。。。。
300 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/21(月) 23:03:33.03 ID:Sb8n+acA0
赤いから好きなんです

みどり嬢元気かね
301名無し野電車区:2011/02/22(火) 09:27:56.90 ID:D6w+iWiv0
>>298
じきに廃車が始まる南海サザン10000を狙ってそう。
>>299
1200形1本長尾線に移籍させたばかりだし、琴平線の車両数は余裕あったのかな。
まあ3本一気に無くなるわけじゃないだろうし。

302名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:40:26.38 ID:Eb6tnjrmO
まあ楽に撮れるうちに行った方がいいな
303名無し野電車区:2011/02/22(火) 15:53:36.61 ID:D6w+iWiv0
土休日動かないのがつらいねえ・・・
304名無し野電車区:2011/02/23(水) 01:17:19.11 ID:Rujkw9Ve0
今日はムフフですなぁ
305名無し野電車区:2011/02/23(水) 05:43:25.95 ID:5ibSSfH5O
いよいよ今日ですか。金曜かと思ってたわ。
306名無し野電車区:2011/02/23(水) 17:34:11.50 ID:pCVf2ReF0
ピット内に留置してると思ったら、21番に留置してるのか。

意外だなぁ。
307名無し野電車区:2011/02/25(金) 00:06:25.49 ID:43XYeqbX0
今日はムフフですなぁ
308名無し野電車区:2011/02/25(金) 05:50:50.27 ID:VB9owLLMO
本当に最後のプヒャヒャでつか?
309名無し野電車区:2011/02/25(金) 12:20:27.77 ID:VB9owLLMO
ヲタが引き起こす危険を回避する意味で、ちょうどいい時間に告別式が行われましたね。ただ、お墓に埋めずに化粧直しでしょうね多分。 何はともあれ、53年間お疲れ様でした!
310名無し野電車区:2011/02/25(金) 14:18:26.46 ID:0xPF2m98O
三ヶ月後のフェスタが楽しみだ
311名無し野電車区:2011/02/25(金) 17:03:45.72 ID:SkKnQma20
プヒャヒャってなんだよ
312名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:36:15.00 ID:CSeGCvBA0
輪切りの後、どこ行くか知っていますか?
313名無し野電車区:2011/02/28(月) 07:27:37.51 ID:6fgSu2kj0
屑鉄屋
314名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:45:16.66 ID:D5jWYjprO
バンダイ
315名無し野電車区:2011/03/02(水) 22:28:04.10 ID:uyAkBvOZ0
教えてあげないよ
ジャン!
316名無し野電車区:2011/03/03(木) 14:25:51.70 ID:oJcm165L0
>>312
うんこ
317名無し野電車区:2011/03/05(土) 00:12:17.77 ID:k4DZT/MF0
金沢区福浦の金属解体屋で分解してます。

トラックに載せていつも運んできます。
318名無し野電車区:2011/03/05(土) 16:13:17.89 ID:3yPgazvr0
ハズレ車両ナンバー1
319名無し野電車区:2011/03/05(土) 22:15:26.04 ID:ynCtxAHp0
ことでんで動態保存されるかと期待していたのに(涙)。
320名無し野電車区:2011/03/06(日) 17:06:33.58 ID:g2MiP8VaO
工場帰宅便は2061編成でした。本当にお疲れさま…

ミスター京急!!
321名無し野電車区:2011/03/08(火) 11:41:33.92 ID:syirxtOjO
↑何の事?
322名無し野電車区:2011/03/09(水) 18:09:29.37 ID:6AfBCui+0
>>319
ことでんが必要と思わないと無理。1070はまだ使うつもりらしい。
323名無し野電車区:2011/03/09(水) 19:18:27.03 ID:jX13unWw0
1070を1300で置き換えても体質改善にならないから金が出ないんだろ。
冷房付の抵抗制御ってくくりじゃ同じ電車だもんな。
弱め界磁使わないと1070のほうが速いしw
324名無し野電車区:2011/03/13(日) 09:19:05.11 ID:MyECgNLjO
無架線地帯は地盤沈下で、大丈夫だったのかなあ〜?
325名無し野電車区:2011/03/17(木) 20:46:25.17 ID:AgycrRNm0
最近はどんな感じなの?
もう動いてないの?
1351編成は
326名無し野電車区:2011/03/18(金) 20:40:31.82 ID:OCxD7u2b0
動いてるんじゃない?車管構内で。
327317:2011/03/19(土) 14:33:10.77 ID:INGhSbyTO
328名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:02:03.81 ID:K++s7Daw0
>>327
頼むから
正面の車もナンバー隠してくれよ
329名無し野電車区:2011/03/19(土) 21:37:29.95 ID:OWXf2pDl0
>>327
サンクス!
たまに仕事で通るけど
あの幕が目隠しだったのか
大型車が手前にいる時ますます見えないし
330名無し野電車区:2011/03/19(土) 22:05:21.05 ID:kN+N4j1W0
俺の釣りポイントの近くじゃん
331名無し野電車区:2011/03/20(日) 20:48:14.78 ID:mDLzstUM0
福浦は液状化の被害は無かったのかな
埋立地なのに不思議だ
332名無し野電車区:2011/03/20(日) 21:34:12.43 ID:RCYVLlMaO
328
なんで?
333名無し野電車区:2011/03/21(月) 09:53:48.18 ID:zc9gweZp0
>>331
ユニオンセンターは着実に沈んでるぜ
334名無し野電車区:2011/03/21(月) 13:35:07.59 ID:fTdui3ApO
埋め立て地=液状化というより

埋め立て工事の時点で水抜きを金掛けてしっかりやってるか
羽田空港は異常なかった
335名無し野電車区:2011/03/23(水) 22:59:44.65 ID:94MD/XTh0
旧1000はエア急には運用されなかったのか?
国際ターミナル開業前までダルマは運用あったし不可能でもなかった気がするが…
336名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:01:34.45 ID:n/S6LNUHO
>>335
代走で1度だけ充当されなかったけ?
337名無し野電車区:2011/03/23(水) 23:30:49.38 ID:94MD/XTh0
338名無し野電車区:2011/03/28(月) 05:43:34.91 ID:GBn+gsldO
1243及び1305が引きこもりを開始してからはや2ヶ月。。。。。
339名無し野電車区:2011/03/28(月) 17:19:16.27 ID:VJ3XnTKr0
>>338 さぁ工場でいったい何をされているのやら
340 【東電 88.3 %】 :2011/03/29(火) 11:34:36.68 ID:BGFFaMeS0
コトデソ逝きか?
341名無し野電車区:2011/04/01(金) 23:13:48.17 ID:OXmt4rHN0
1351 ><

342名無し野電車区:2011/04/02(土) 13:02:07.60 ID:CfD5zx14O
改造まであと1ヶ月ぐらいかかな???
343名無し野電車区:2011/04/02(土) 15:43:41.70 ID:z3Jsuj7qO
1351-1356さようなら
344名無し野電車区:2011/04/02(土) 16:29:22.48 ID:YMo5g8ef0
除籍されたのか。
345名無し野電車区:2011/04/03(日) 06:15:11.55 ID:yDXTKsXj0
1351か1356のどちらかが保存車輌になるんでは。。。。。。?
346名無し野電車区:2011/04/03(日) 06:19:19.53 ID:yDXTKsXj0
この間おつとめを終えた,京王6000系の動物線の車輌のような
扱いだったら面白いのだろうけど。。。。。
347名無し野電車区:2011/04/03(日) 06:23:18.82 ID:yDXTKsXj0
348名無し野電車区:2011/04/03(日) 10:11:15.75 ID:b8Nw0bQ50
1305と1243はどうなってるの?
全て何らかの形で残してほしいけど
349名無し野電車区:2011/04/04(月) 14:51:44.55 ID:FeqRs6BpO
琴電から「改造ヨロ」の注文を受けたらすぐに開始いたすと聞いたが。。。
350名無し野電車区:2011/04/04(月) 14:57:55.72 ID:IY3Vj9aT0
5月の久里浜でのお披露目ないな・・・
351名無し野電車区:2011/04/04(月) 17:22:10.38 ID:yCeHTVIV0
その前にイベント自体やらない気がする
352名無し野電車区:2011/04/04(月) 18:07:45.77 ID:kfCjXyYJ0
5月は無理だろうね。まだまだ自粛ムード真っ最中でしょう。
353名無し野電車区:2011/04/04(月) 19:46:07.62 ID:dmcWGuhf0
思えば先月3月5日と6日に久里浜工場の試運転線で
黄色い車をわざわざ外して1351-1356の2連で盛んに
短距離往復運転をしていたのは、何の意味があったのだろう?
ひょっとして。。。。。
どうも、琴平の人がその中に同乗していたのではなかろうか?
試乗の意味で。
盛んに起動減速再加速をしていた雰囲気だった。
だとすれば、今、姿を隠している、1305-1308、1243-1250は
改造中ではなかろうかと。。。。。

という期待をしてみた。
354名無し野電車区:2011/04/05(火) 05:02:52.40 ID:G7wnIZ5yO
1000形の本が売ってた。中身が充実してたので、即買いした。
355名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:37:39.57 ID:z7yNAepn0
俺も1305と1243はコトデソ行き改造中だと思う
356名無し野電車区:2011/04/06(水) 01:48:44.46 ID:W7hhwv/v0
新1000形ステンレス死ね! 死ね!
357名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:21:03.74 ID:+shZ9/yX0
>>356
そんなことを言うのはよくないと思う。
358名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:56:15.31 ID:471wHhmG0
>>356
その前にボロ1000が死滅した! ざまあみろ!!
359名無し野電車区:2011/04/06(水) 22:26:32.24 ID:eTONUS3M0
SUS1000は瞳がおっきくなってかわいい顔してると思うな
360名無し野電車区:2011/04/07(木) 11:31:12.78 ID:YoNFzaRZ0
うん、顔はいい。顔は。
361 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/07(木) 18:14:05.46 ID:LXLQH5tR0
>>354
キャンブックすのだよね
あれは確かに面白かった
362名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:51:35.08 ID:7TmLe4t30
>>354
充実の内容!!
でも高いね。
資料が散逸していて不明な点があるってのもびっくりしたが。
363名無し野電車区:2011/04/07(木) 23:55:11.70 ID:o/Gwjd/J0
1000形の本、ところどころに間違いが。
ファイナルランが1309編成になってるし
364名無し野電車区:2011/04/08(金) 11:07:49.98 ID:7XwLj60k0
>>362
日野原翁など責任ある立場にあった人物が
亡くなる前に関係書類を処分したんだよ

粘着してるマニアに渡ることがないようにね
365名無し野電車区:2011/04/12(火) 11:34:10.13 ID:rqfC4+dPO
まもなくだね
366名無し野電車区:2011/04/14(木) 12:17:12.78 ID:MMgvsGnbO
琴電の置き換え?
1000形の初期車と久里浜で改造中の最終増備車?
367 【東電 80.0 %】 :2011/04/14(木) 16:32:38.05 ID:aTGZ1VceO
置き換えるのって、旧600の方じゃなかったっけ?
368名無し野電車区:2011/04/15(金) 06:32:55.92 ID:R4lAeRWXO
1000初期車だよ〜ん
369名無し野電車区:2011/04/15(金) 07:40:56.71 ID:xBDYX+p+0
♪やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、
やんやんやん、やんやんやん、やんやんやん、やんやんやんやん





















     
370名無し野電車区:2011/04/18(月) 08:21:16.08 ID:fK9+ph7sO
定期的に馬鹿が沸いとるな

371名無し野電車区:2011/04/19(火) 21:03:37.46 ID:+4J+fvOpO
2011年5月29日(日)「京急ファミリー鉄道フェスタ2011」を開催します!
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003316.html
372名無し野電車区:2011/04/22(金) 12:44:04.42 ID:nP5S2dPYO
ファミフェスでの化粧直し姿ご披露担当は 1305であると予想。
373名無し野電車区:2011/04/26(火) 12:19:32.68 ID:3715ExMvO
ファミリーフェスタで車両部長が、「このとおり1000形は保存しますっ!」みたいな光景を
期待してる(笑)
374名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:07:39.14 ID:iRKZinbVO
三浦半島にあるんだから解体ショーでしょ
375名無し野電車区:2011/04/26(火) 16:15:53.48 ID:U6cqB23+O
久里浜は冷凍マグロの水あげ量トップクラスだったな
376名無し野電車区:2011/04/26(火) 18:14:37.44 ID:H96KROvy0
何千万何百万で売るんじゃね?
377名無し野電車区:2011/04/27(水) 17:28:57.24 ID:PcNc0jhxO
うむうむ
旧1000翁も気になるが、コトコト琴電君にいる1070や逗子の公園に鎮座してる先代600爺のほうも気になるなんなん
378名無し野電車区:2011/04/29(金) 19:25:52.21 ID:ghfMFgsv0
逗子はいつまで持つか・・・ボロボロじゃん。
379名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:03:53.70 ID:O7hjFux10
別スレ情報によると、クトが逝ってしまったらしい。
営業運行引退後もクト牽引で残っていた最後の1編成2連も廃車 (xx
380名無し野電車区:2011/04/29(金) 22:20:22.51 ID:2Li+BiOFO
情報遅すぎw
381名無し野電車区:2011/05/03(火) 15:32:04.03 ID:EPhu9f4fO
1351―1356
801ー802
803ー804

フェスタでお披露目します。
おたのしみにね〜(^ー^)
382名無し野電車区:2011/05/03(火) 16:20:40.58 ID:WxaBRn7A0
>>379-380
旧1000形とクト1、最後の運行はいつでしたか?
383名無し野電車区:2011/05/04(水) 01:41:10.67 ID:qXKRHLS80
何処情報だカス
384名無し野電車区:2011/05/04(水) 12:26:27.91 ID:ntAGs1O60
あっクト1形だ 見るのは最初で最後でした 廃車になってしまい解体の途中でした 旧1000形の2両も要注意です さようなら
ttp://blogs.yahoo.co.jp/jreast_e233/3418413.html
ttp://blog.livedoor.jp/khk_news/archives/51625010.html
ttp://blog.livedoor.jp/khk_news/archives/51623845.html
ttp://blog.livedoor.jp/khk_news/archives/51562889.html
385名無し野電車区:2011/05/08(日) 17:17:40.06 ID:9u5X7eYj0
今残っている旧1000形は?
386名無し野電車区:2011/05/09(月) 11:48:49.37 ID:lrbaU+/90
387名無し野電車区:2011/05/10(火) 05:50:27.83 ID:I2WaFhdLO
青木町公園の236より、逗子第一公園の601の方が早くあぼ〜んしそう。
388名無し野電車区:2011/05/11(水) 17:12:46.01 ID:mwM8uMOI0
顔と車内の椅子だけでもいいからちゃんと保存して欲しい。
あとでことでんの1070と合(ry
389名無し野電車区:2011/05/13(金) 08:11:18.73 ID:bz9qpDPKO
ファンフェスタで琴電行きの元1305―1308 と1243―1250 を早く見たいね

390名無し野電車区:2011/05/18(水) 15:44:58.89 ID:eCnpkKt9O
方向幕操作実演を今年も担当して欲しい。快特の前面プレートを付けて。ちなみに800もローレル賞記念のプレートを付けてW幕回転をやったら最高w
391名無し野電車区:2011/05/21(土) 00:02:54.07 ID:1G2V9OQ10
>>389
高松逝き、その2編成4両に決まったの?
392名無し野電車区:2011/05/21(土) 10:24:02.60 ID:27NrS7tzO
全ては今度のフェスタで判明するね。
393名無し野電車区:2011/05/24(火) 22:38:24.72 ID:VGCwE1ut0
京急も鉄道博物館みたいな旧1000形保存できる施設がほしいな。
394名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:09:52.44 ID:E9mhdziU0
801も残ってほしいのだが・・・
仮にローレル受賞車として保存するとしても、それは最終編成とかじゃ価値半減なのよ。
395名無し野電車区:2011/05/25(水) 20:21:32.55 ID:P1Xs1UwL0
クハ103-1ですね、>>394のいう価値ある保存車両(候補)は。
収益に貢献しない車両なんだから最後期まで残った車両を残してくれればそれで充分。
鉄道会社は車両保存を慈善事業でやっているのではない。
どうしても第一編成ならば>>394が買い取って保存すればいいと思うよ。
車両自体はほぼ鉄クズ価格で運送費用はたったウン百万円以上、それと長細い土地だ。
思い入れを永遠に自分のものにするには安いと思わないか?
396名無し野電車区:2011/05/26(木) 00:42:53.68 ID:D00GfUkvO
こういう「保存したらいいのに」に「お前が金出せばいいよ」なマジレスって、
自分はカッコつけてるつもりだろうが正直どっちもカッコ悪いな。
397名無し野電車区:2011/05/26(木) 06:36:48.54 ID:yGoNx78bO
3日後に、とんでもサブライズがあるらしい。。。



398名無し野電車区:2011/05/26(木) 21:26:23.72 ID:VOSCFo0N0
>>397
「ステンレス車体に載せ替えて延命」と予想してみるテスト。
399名無し野電車区:2011/05/27(金) 14:49:51.91 ID:i8YSDqok0
>>397
久里浜フェスタ中止(猛烈台風)ですねわかります
400名無し野電車区:2011/05/28(土) 13:33:21.94 ID:UdzBPDbz0
400
401名無し野電車区:2011/05/28(土) 16:18:34.06 ID:gSqKOtv70
モハ401-1 水カツ
402名無し野電車区:2011/05/28(土) 20:26:33.71 ID:feconN5bO
京急フェスタに左右する台風は月曜日昼に東海道沖で温帯低気圧で死亡フラグ
だから、屋外のはヤバいけど例年の吊り上げ下げや幕回しはやるんじゃないかな。
しかしいつも久里浜は雨に祟られるなあ。昨年か一昨年も雨に祟られたし。
幕回しは800か1500か新鮮初期あたりのが確定だろう。
600はないと見る。
昨年は旧1000形だったが、印旛日本医大をリクエストしたら印西牧の原
までしかないなんて言われたのがいてワラタ。
旧1000に印旛日本医大幕入ってなかったなんて。
403名無し野電車区:2011/05/28(土) 21:18:17.73 ID:bn3wLiT+O
800形はスレチ
404名無し野電車区:2011/05/28(土) 23:03:00.78 ID:ZDeCPSss0
>>402
旧1000に入っていなかったんじゃなくて
1375に入っていなかっただけじゃない?
405名無し野電車区:2011/05/29(日) 00:19:25.73 ID:s/1soyJgO
>>402
旧1000の幕は2パターンある。
406名無し野電車区:2011/05/29(日) 01:48:13.12 ID:U+jLXjma0
1375って省略幕だったっけ?
407名無し野電車区:2011/05/29(日) 12:29:32.97 ID:s/1soyJgO
>>406
省略幕で合ってる。これには印旛日本医大が無い代わりに津田沼がある。
408名無し野電車区:2011/05/29(日) 14:04:54.57 ID:PXgOeuefO
フェスタで1351が最期?の勇姿を見せてたね
正面の外板にも痛みがきてたしいよいよか…
さすがに琴電お披露目はなかったねぇ
409名無し野電車区:2011/05/29(日) 15:56:10.50 ID:FSzZG9/P0
平日朝に713B→810Aで走ってた頃があったな。
810A:品川8:49→三崎口10:17
65kmを1時間半とかw
410名無し野電車区:2011/05/29(日) 22:27:55.96 ID:WQ1QZy8L0
もう1351しか残ってないの…?
1351は保存車として残ってほしいよ。
全部いなくなるのは、寂しいわ。
411名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:50:11.41 ID:GhmiLclf0
1356はもう逝ったのか
412名無し野電車区:2011/05/29(日) 23:52:39.60 ID:VXKzhjJ10
今日琴電のことを現場の中の人に探りを入れたら
お茶を濁された。そこまでTSにする必要あんのかね?w
413名無し野電車区:2011/05/30(月) 06:11:50.69 ID:qh7IN7eIO
1351+1356の2連を展示
1356は後ろだから見えなかったけど
414名無し野電車区:2011/05/30(月) 15:38:06.47 ID:RSyWWeR20
行けなかったんだけど>>397のサプライズって何だったの?
415名無し野電車区:2011/05/30(月) 17:04:36.41 ID:T2J9Mbg20
残念だけど1351は解体だよ
416名無し野電車区:2011/06/03(金) 22:38:11.94 ID:tCPtKCch0
>>389 >>391 で、、、どうなった?
417名無し野電車区:2011/06/04(土) 20:54:29.15 ID:N60Sq2XV0
>>416
空気圧縮機をデト便なんですね。
418名無し野電車区:2011/06/05(日) 11:26:51.93 ID:MAZUh6/20
419名無し野電車区:2011/06/05(日) 17:07:19.56 ID:n3RKErMw0
解体だよ
420名無し野電車区:2011/06/06(月) 07:41:32.79 ID:Uv38MWQ0O
琴電行きの1305−1306の試運転は今週かな
421名無し野電車区:2011/06/09(木) 12:19:17.41 ID:3n9aW2ESO
結局、1243編成と1305編成の2編成の譲渡か。。。
422名無し野電車区:2011/06/09(木) 23:19:38.46 ID:oGd7KG+GO
琴電譲渡の旧千、1305-1306に加えて
1307-1308も久里工のピット内に姿を現しましたな。
ちなみに3・4番ピットに1編成ずつ。
42315時現在:2011/06/10(金) 16:12:35.64 ID:dtGgQhkSO
3番ピット 種別→試運転、行先→白幕無表示 1305−1306 (元1305−1308)


4番ピット 種別→準急、行先→仏生山 1307−1308 (元1243−1250)
424名無し野電車区:2011/06/10(金) 18:57:45.73 ID:EkWNCFci0
譲渡は今夜?
だったらどうする?
426名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:29:30.32 ID:EkWNCFci0
今日久里浜でゴニョゴニョやってたらしいけど…
427名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:41:45.41 ID:hRR/ssLLO
マジで今日なの?
428名無し野電車区:2011/06/10(金) 21:44:12.38 ID:EkWNCFci0
流石に早すぎるか…
429名無し野電車区:2011/06/11(土) 06:06:02.02 ID:vTi4nddP0
1351-1356のうち、どっちか1両は保存っぽくね?
どうして800を先行解体する必要があるの?
って考えてしまう。
430名無し野電車区:2011/06/13(月) 18:56:00.75 ID:y8NfP9Ne0
来年度の譲渡のため塩漬けとか
431名無し野電車区:2011/06/14(火) 08:05:08.61 ID:KXa3lV0LO
トンネルの向こうから2ハンドル車が入ってくるのが解消されないと
運転士の研修目的に残す必要があるんじゃないか?
432名無し野電車区:2011/06/15(水) 01:38:20.15 ID:I8znK1EjO
7268.9000.3500がいるもんね。京成は新造ないみたいだし(^_^;)
433名無し野電車区:2011/06/19(日) 20:12:32.90 ID:8F/wBo9/0
今週はムフフですなあ



434名無し野電車区:2011/06/19(日) 23:19:31.30 ID:Wibw2CWP0
旧1000の思い出

ガキのころ
ばあちゃんちに行くときに乗っていた。
何度もゲロはいた。
当時は快特は2000形、特急は1000形
というイメージ。
435名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:16:37.42 ID:Le1YFbc20
age
436名無し野電車区:2011/06/20(月) 20:49:10.60 ID:Le1YFbc20
今夜久里浜が…
437名無し野電車区:2011/06/20(月) 22:19:00.69 ID:F2vOPLMl0
まさか久里浜工場の1000形が解体かw
438名無し野電車区:2011/06/21(火) 10:51:31.73 ID:TWsmc75EO
琴電1307-1308久里浜工場で試運転中
439こっちも貼っとく:2011/06/22(水) 01:24:03.69 ID:hE8zH3gy0
440名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:04:20.24 ID:mqzBwNy70
宣伝乙w
441名無し野電車区:2011/06/23(木) 19:29:54.93 ID:CGX/1tNd0
40年前の京浜蒲田の駅アナウンス。
「次の普通は冷房車です」
来たのはもちろん1000形4連。
442名無し野電車区:2011/06/23(木) 21:53:53.99 ID:QrGBHzaM0
非冷房の700形の時代に生まれてなくてよかった。
443名無し野電車区:2011/06/24(金) 08:51:45.79 ID:rn+uBYwL0
なんで?
444名無し野電車区:2011/06/24(金) 12:38:14.81 ID:Xps1JMLmO
小窓で高運転台時代をリアルで知らないニワカの負け惜しみにしか思えん(^ー^)
445名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:17:03.89 ID:WIT905Kk0
>>441
40年前はまだ4連の冷房車はいないと思うが。

細かいこと言うなって?
446名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:52:55.69 ID:VnAenVBF0
最初の冷改車って昭和53年か54年頃だったかな?
447名無し野電車区:2011/06/24(金) 18:54:14.07 ID:VnAenVBF0
あっ4連ね
448名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:02:55.45 ID:7kk9XI930
琴電出場そろそろじゃね?

試運転何度かしてたから 

てか久里工構内試運転って土日はやらないよな
449名無し野電車区:2011/06/24(金) 22:09:50.52 ID:Rtl+vvIN0
>>446
新製は71年、改造は76年からだったと思う。
450名無し野電車区:2011/06/26(日) 11:23:37.81 ID:DIk2zDAdO
1年前の日曜日はありがとう運転あげ
451名無し野電車区:2011/06/27(月) 19:32:26.73 ID:RJC2OfTVO
1年前の月曜日は営業最終運転あげ
452名無し野電車区:2011/06/28(火) 12:26:29.30 ID:3bLsTqYHO
最終運転日から、今日で1年。
453名無し野電車区:2011/06/29(水) 08:05:06.59 ID:32B1iMfRO
1305+クト1の廃回(新町→久里工)から今日で1年。
454名無し野電車区:2011/07/01(金) 09:44:41.86 ID:7PeMMNTFO
いよいよですなあ
455名無し野電車区:2011/07/03(日) 20:12:01.78 ID:Ra2QQx6x0
ラインデリア車の冷改は遅かったね。

初期車では1005編成が比較的遅くまで非冷房で残っていたと記憶。
456名無し野電車区:2011/07/07(木) 12:40:18.42 ID:K5sdIo2lO
まもなくですなあ。
457名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:19:53.80 ID:AqeevVgI0
今夜なの?
458名無し野電車区:2011/07/07(木) 23:36:57.36 ID:/QjX5xaz0
>>457
明日の夜走りますん
459名無し野電車区:2011/07/08(金) 19:28:53.91 ID:+kjialIH0
今夜ですか?
460名無し野電車区 【東電 75.9 %】 :2011/07/08(金) 21:39:35.67 ID:fogD2vEU0
TSKCは明日だっけ?
461名無し野電車区:2011/07/09(土) 00:11:49.24 ID:2cLgT7Ad0
琴電の回送?
462名無し野電車区:2011/07/09(土) 19:03:54.59 ID:xsfA27q90
TSKCは東急車輛の入出場
463名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:43:43.68 ID:Dlyc9uEE0
ずいぶんとまごまごしてますなあ
464名無し野電車区:2011/07/10(日) 22:58:01.05 ID:a9OPd9xrO
明日あたり新町行けば琴電向け搬出見れるかな?
465名無し野電車区:2011/07/15(金) 20:45:53.66 ID:RrxmXKB60
今日、久里浜行ってきた

琴電仕様まだ中にいたわ
http://loda.jp/dion/?id=13882.jpg
466名無し野電車区:2011/07/16(土) 13:40:06.22 ID:XUCHjbe10
>>465


車番の位置をもう少し下げればいいのに
467名無し野電車区:2011/07/19(火) 13:54:05.90 ID:U/imcaIQ0
1080と1300って車番の位置逆なんだね(1200と同じ)
468名無し野電車区:2011/07/20(水) 18:19:46.92 ID:p9vw6Qik0
ことでんステッカーが運転台側の方が昔の種別板っぽくていい。
469名無し野電車区:2011/07/21(木) 19:46:33.64 ID:8L9jqyru0
既出とは思うが若き頃の親父との成田詣でが懐かしい

大晦日、本所吾妻橋から京急直通の成田号にて初詣に3年連続で行ったもんだ
途中で年が明けると京成の車掌が「皆様 明けましておめでとう御座います」
なんて挨拶をしていた。
当時は6連で結構混んでいて立ちっぱなしだった。
帰りは座るべく発車の30分前位にホームに入り並んだものだ。
470名無し野電車区:2011/07/24(日) 01:49:56.88 ID:P1griDi8O
引くと急ブレーキが掛かる白いツマミ。
471名無し野電車区:2011/07/28(木) 05:12:20.22 ID:Vzfk79s5O
そろそろでしょうね
472名無し野電車区:2011/07/28(木) 12:07:04.75 ID:AQ+yQI810
頃合いが難しいでしょうね
473名無し野電車区:2011/08/03(水) 04:38:43.56 ID:B7ZKR9JlO
今週でしょうね
474名無し野電車区:2011/08/03(水) 15:59:07.07 ID:b6wxxJr10
4年前は頑張ってお茶を撮りに行ったけど
今回はもういいや
475名無し野電車区:2011/08/03(水) 15:59:14.12 ID:1h3zkpGCO
>>465
まだいたよ
476名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:51:32.48 ID:oCoh5YOr0
>>465
ことでんって準急なんかあるのか。
477名無し野電車区:2011/08/03(水) 22:02:19.12 ID:SXOQCIQG0
昔はあった。料金取るんだぜ。
478名無し野電車区:2011/08/03(水) 23:10:27.87 ID:10N+HXS/0
>>475
まだいるのかw
ずいぶん引っ張るなぁ
479名無し野電車区:2011/08/06(土) 08:38:42.06 ID:1u5ejagUO
いよいよですなあ〜
480名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:52:51.50 ID:weSrd8XY0
いよいよですか?
481名無し野電車区:2011/08/06(土) 10:59:16.88 ID:Ho0HoHk50
まぁだだよ。
482怒りの忠兵衛:2011/08/08(月) 14:19:54.25 ID:XBC4kK320
うちは、かつて横浜に住んでいたときも、旅行でも狙って乗っていたな。輪行サイクリング旅行で
通勤ラッシュ時に旧1000系に乗れたときなんかもう感激した
483名無し野電車区:2011/08/09(火) 22:03:42.78 ID:zhC7PMal0
狙って乗っていた。。。。
俺は逆に1000以外の車輌を狙っていたw
1000の占拠率が6割ぐらいだった時代だったからww
484名無し野電車区:2011/08/10(水) 07:54:56.91 ID:L5wMxZiO0
1000快特がハズレだと思ってた時期もありました・・・
2000快特全盛の頃ね
485名無し野電車区:2011/08/10(水) 12:34:07.18 ID:sawdk+nsO
平日16〜17時頃の八景において
8Mの快速特急が8Mの特急を追い越すのが良かった。これは

1663H→1609Aの通過待ち
1667H→1611A(同様)
1671H→1601A(同様)

でしたね。(ちなみに昭和56年10月改正からでした)
486名無し野電車区:2011/08/10(水) 12:41:17.00 ID:1IhUc1jHO
コトデンの準急は運賃のみでOKだったんだけど。もっとも1080形は75km/hでリミッターがきくけど。
487怒りの忠兵衛:2011/08/10(水) 14:28:19.78 ID:paG12qYU0
かつて、うちが乗っていた1243Fの快特・青砥行きが京急川崎でオーバーランしてたことがあったな
電車でGOじゃないんだってね。
488名無し野電車区:2011/08/10(水) 15:14:32.42 ID:2JKU0JK0O
|д゚)1243Fだと…
489名無し野電車区:2011/08/10(水) 22:08:38.21 ID:wiuN9w6Z0
>>485
そのうちどれかが「ミュージックトレイン号」だったのを覚えてる。
490名無し野電車区:2011/08/11(木) 10:21:27.98 ID:fd2MykRRO
ついにきましたですなぁ
491名無し野電車区:2011/08/11(木) 11:17:38.40 ID:qEZmq0gvO
>>489
話の件の中で、ちょくちょくミュージックトレインて名前を聞くけど、実際ミュージックトレインの車内の中って、どんな感じだったのかなあ?
492名無し野電車区:2011/08/11(木) 13:20:38.56 ID:ioPilQI7O
>>491
写真を見たことあるが、ラジオ番組に出るタレントが電車の中笑顔ふりまいて歩いていた。
横浜〜久里浜間ノンストップの年も何回かあったはず
493名無し野電車区:2011/08/11(木) 16:19:30.92 ID:qEZmq0gvO
>>492
へえー
アイドルが車内歩きながら歌ったりしたのかなあ
494名無し野電車区:2011/08/11(木) 16:27:04.98 ID:7Fa9krye0
492 noms:Un district du train du champ inconnu :2,011/08/11 jeudi C'est 38.56 ID:ioPilQI7O 13:20
>> 491
Il y avait que j'ai regardé une photographie, mais le talent qui est allé
pour un programme de la radio a étendu un sourire dans un train et a marché.
Il y aurait dû avoir l'année directe entre Yokohama - Kurihama plusieurs fois
495名無し野電車区:2011/08/11(木) 16:28:53.21 ID:7Fa9krye0
是493名前:沒有名野地電車區:2011/08/11(星期四)16:19:30.92 I
D:qEZ
mq0gvO
>>得492
到 — 偶像在車內一邊走一邊是不是唱啊
496名無し野電車区:2011/08/11(木) 21:57:56.61 ID:7fEhldB40
>>491-493
車内広告はアイドル事務所直筆のものがずらっと並んでいて萌えたな〜w
497名無し野電車区:2011/08/17(水) 11:52:36.10 ID:3sQorrDr0
琴電譲渡車両、15日の最終電車終了後に自走で新町に入ったんだな
後はトレーラーに積んで大黒から船で旅立つだけか
498名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:08:47.95 ID:bqQbyVtV0
さすがに四国まで自力では走らんか。
499名無し野電車区:2011/08/17(水) 23:56:32.71 ID:a4NZLqZjO
>>498 ありえん 自力って 海に浮くのかwフリーゲージトレインかwww
500名無し野電車区:2011/08/18(木) 06:23:49.88 ID:iN0+MYum0
>>499
釣りだとは思うが自走の意味がちげえだろw
501名無し野電車区:2011/08/18(木) 09:19:27.37 ID:Hm6WzH0qP
モハE501-1 JR東日本
502名無し野電車区:2011/08/20(土) 22:59:34.93 ID:IrZ+bVeq0
>>498-500
品川から標準軌1435mmで、岡山まで行けるw

ttp://blogs.yahoo.co.jp/keikyu_vvvf/archive/2011/8/19
ttp://atsu-shi.jugem.jp/?eid=566
ttp://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001108190005

「四国へ行くのはイヤだ」とダダこねているようで、涙を誘う  ・・・  (T_T
503名無し野電車区:2011/08/20(土) 23:39:24.56 ID:hnsUrGDF0
>>502
でもそこ交流。

あ、引っ張ってもらえばいいのか?
504名無し野電車区:2011/08/27(土) 12:23:22.15 ID:M61FEGzx0
505名無し野電車区(東京都):2011/08/29(月) 22:34:45.28 ID:g13avTW50
娘は瀬戸内海を渡って、旅立って行った   ・・・   瀬戸の花嫁 





元気でな!                                          (T_T)/~~
506名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 23:10:21.21 ID:m1W0bgEe0
>>505
四国に着いた?
507名無し野電車区(東京都):2011/08/31(水) 23:35:26.23 ID:2g8BBvyn0
トカの大垣夜行はよく旧1000の特急京急久里浜行きと競争してたな
508名無し野電車区(神奈川県):2011/09/01(木) 08:41:18.09 ID:zqMW9rd40
>>506
今日から長尾線で運用開始よ
509名無し野電車区(東京都):2011/09/03(土) 21:08:05.84 ID:zEZZ7pI80
>>507
品川23時32分発2388Hか
510名無し野電車区(東京都):2011/09/05(月) 22:50:46.69 ID:ckwi531d0
>>508
台風、大丈夫だった?  凹み直した?
511名無し野電車区(神奈川県):2011/09/06(火) 19:39:40.54 ID:4hZJv1cp0
>>510
台風の時は久里浜での73系を思い出してブルブル震えてました by1305-1306

ご心配をおかけしたキズですが
運用開始前に仏生山で綺麗に直してもらいました by1307-1308
512名無し野電車区(dion軍):2011/09/08(木) 10:57:36.34 ID:M3titjGD0
>>511
>ご心配をおかけしたキズですが
>運用開始前に仏生山で綺麗に直してもらいました by1307-1308

うぷ希望
513名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/08(木) 14:58:23.10 ID:fk/LoB5F0
さすがパテの魔術師集団。
514名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/10(土) 16:11:12.14 ID:WFw7ufeHO
1351-1356は変わらず定位置におりますね

下り快特車内より確認
515名無し野電車区(dion軍):2011/09/10(土) 21:34:15.84 ID:Q6eQBazr0
>>514
来週でも撮りに行ってみるかな
埋まってなければいいが昼間は昼寝してるのが多いからな・・・
516名無し野電車区(東京都):2011/09/15(木) 07:05:55.62 ID:IZkJTpNE0
>>514-515
屋根無いと可愛そう。 動かしてないと錆びるよ。
517名無し野電車区(dion軍):2011/09/17(土) 16:51:28.02 ID:oWxEloeB0
>>516
逗子公園の600のように色あせてボロボロになってしまう・・・
正面のガラスのヒビにガムテは酷いよな
518名無し野電車区(東京都):2011/09/19(月) 22:38:29.99 ID:IKWTMZFv0
>>517
あれは可愛そう。
行政に任せておくと、ああなるよな。
有志でカネ集めて直したい。
旧1000は、あのようになってほしくないので、公園での保存は勘弁。
519名無し野電車区(神奈川県):2011/09/20(火) 23:45:29.76 ID:ZNtU9FX90
>>518
貴重な車両だけにカンパ募れば結構な金額が集まると思うわ
520名無し野電車区(東京都):2011/09/21(水) 23:10:56.80 ID:BPl+4olJ0
521名無し野電車区(東京都):2011/09/27(火) 21:52:13.81 ID:wf53bRmV0
まさか、初期車を後期車で置き換えるとは思わなかった

1047−1048 を 1305−1308 が。。。。
522名無し野電車区(チベット自治区):2011/09/27(火) 22:17:17.75 ID:jbubQ6Z60
>>521
琴電では、東海道新幹線0系と同じく、置き代えは同形式ですw
京急でも、新1000置き代えは新1000ですw
523名無し野電車区(東京都):2011/09/30(金) 18:41:39.27 ID:59Tk275N0
台風の後も、四国で元気にやってるかな?
524名無し野電車区(東京都):2011/10/03(月) 17:44:58.25 ID:67Khcbtv0
525名無し野電車区(東京都):2011/10/06(木) 16:58:26.34 ID:jtKhd8mO0
最後の日、大師線へお別れに行った
バシバシ写真ばかり撮っていたが、もっと目に焼き付けておけば良かった
526名無し野電車区(神奈川県):2011/10/06(木) 20:37:08.02 ID:lGIen+n60
>>525
ラッシュの時間帯に久里浜行けばニート状態の旧1000に会えるよ
527名無し野電車区(東京都):2011/10/10(月) 15:06:11.63 ID:z5u7E1xG0
528名無し野電車区(神奈川県):2011/10/11(火) 06:52:24.59 ID:BlD56o2x0
30年くらい前の午後7時過ぎの品川発超混み混みの下り6連特急。
529名無し野電車区(東日本):2011/10/17(月) 23:01:56.92 ID:MSapB78s0
ニワカお断りスレ発見!
530名無し野電車区(関東・甲信越):2011/10/18(火) 08:19:01.03 ID:hmyHH8hTO
朝の都営線直通急行高砂行
昼の都営線直通特急浅草橋行・小岩行
531名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:12:46.51 ID:gTxjpwS10
まだ旧1000形初期車輌が非貫通二枚窓だった1971年、
非貫通二枚窓の特急押上行きが某HPの写真に載ってるが、
非貫通タイプも地下鉄に乗り入れていたの?
それとも泉岳寺で都営か京成車輌と連絡?
写真では車番10※4?
532名無し野電車区:2011/10/19(水) 17:51:43.18 ID:TgzhcrQV0
ダイヤが荒れてたか、文庫か新町で振替だろ。
じゃなければ1095〜1098が増結でついてるか。
533名無し野電車区:2011/10/20(木) 19:57:53.01 ID:ybcbBeJM0
昔は品川とか新町で切り離す増結車も基本編成と同じ行先を出してたから
1000の非貫通車とか700形の押上行の表示は別に珍しくなかった
534名無し野電車区:2011/10/20(木) 20:28:06.50 ID:X7rQ16+P0
よく考えたら非貫通の1000形で表示幕持ってるのって1095〜1098しかいないじゃん。
増結車で確定。
535名無し野電車区:2011/10/20(木) 22:27:09.04 ID:lax9Wr1w0
10月30日に旧・京急600/琴電1070形(1075−1076)のさよなら運転があるぞ
536名無し野電車区:2011/10/21(金) 00:55:08.87 ID:fOPw63Yi0
その後は里帰りか?
537名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:59:07.98 ID:bIOP9/OW0
原型からかけ離れてるもの里帰りされても困る
そんな金あったら601整備する
538名無し野電車区:2011/10/25(火) 16:10:39.06 ID:DcczkTCS0
元京急600形の琴平線1075号・1076号が引退! 10/30さよなら運転
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/25/036/
539名無し野電車区:2011/10/28(金) 20:22:16.25 ID:4QX80WOjO
黒幕とか白幕とか、分ける概念が無かった頃の特急小岩行
いつも特急押上ばっかだったので、来た時は超うれしかったなあ〜♪
540名無し野電車区:2011/10/30(日) 21:59:17.10 ID:cKFvVKSiO
高砂が主体だろ
541名無し野電車区:2011/10/30(日) 22:10:51.43 ID:E+8+cZ2P0
>>540
メインは特急高砂行きだったよな
次点で青砥

都営からの乗り入れは急行川崎行き
542名無し野電車区:2011/10/31(月) 06:20:10.24 ID:IoI5ifvh0
こういうことも説明してやらなきゃいけなくなったか…
543有馬裏 ◇13wx.ARIMA:2011/10/31(月) 06:48:24.48 ID:OtB9EUXIO
小学生の4年生頃まで京急線の駅は全部把握してたが、線路向こうのはあまり馴染みがないせいか

押上…おしがみ
青砥…あおてい
高砂…たかすな

って読んでたなあ
544名無し野電車区:2011/10/31(月) 18:49:42.45 ID:5JeSvD5b0
小学校4年生ならそれでいいと思う。(^◇^)
545有馬裏 ◇13wx.ARIMA:2011/11/01(火) 18:15:19.32 ID:uNabJ2LmO
>>544
ありがとう
あなた優しいです
(*´Д`
ほっこり
546名無し野電車区:2011/11/02(水) 22:04:26.33 ID:DcFKyLrM0
有馬タヒね
547名無し野電車区:2011/11/03(木) 21:17:01.82 ID:q8QF39Rm0
非冷房貫通8連(1974年頃)
1041-1042-1217-1214-1147-1144-1043-1044
548名無し野電車区:2011/11/04(金) 18:42:42.18 ID:QXYCG2aE0
今日の昼間にファインテック横を通過した際に旧1000チラ見したが
だいぶ色褪せてきたな・・・

あの場所で朽ち果てさせるわけじゃないだろうな
549名無し野電車区:2011/11/09(水) 08:15:37.93 ID:pmA5CbnU0
>>548
屋根無いと可愛そう。  錆びちゃうよ。  (T_T
550名無し野電車区:2011/11/10(木) 05:38:56.27 ID:Zg+5ow8CO
保存するから安心汁
551名無し野電車区:2011/11/10(木) 15:01:02.19 ID:nXjF+aIQ0
でも、ことでんに送った方が長持ちしそう。
552名無し野電車区:2011/11/10(木) 18:50:44.88 ID:YXaS+4qQ0
>>539
あったね〜小岩止まり。
青砥駅立体化工事の絡みでの運用だったっけか。
553名無し野電車区:2011/11/10(木) 22:45:45.91 ID:xpUUwUOB0
>>551
何でもそうだけど使わないと劣化が激しいんだよな
おまいらの股間の物もな
554名無し野電車区:2011/11/15(火) 18:17:53.89 ID:FTQQ8uwa0
いや〜ん
恥ずかしいわ
555名無し野電車区:2011/11/15(火) 23:36:40.39 ID:D93Vf2Yb0
GOGOGO
556名無し野電車区:2011/11/19(土) 21:38:18.71 ID:NrNt6JFx0
557名無し野電車区:2011/11/20(日) 13:21:33.26 ID:DzxWsDxAO
ラインデリア車4連(昭和56年当時)

1049-1050-1051-1052
1053-1054-1055-1056
1057-1058-1059-1060
1061-1062-1063-1064
1065-1066-1067-1068
1069-1110-1109-1070
1073-1126-1129-1074
1075-1122-1121-1076
1107-1108-1111-1112
1119-1120-1123-1124
1125-1128-1127-1130
558名無し野電車区:2011/11/26(土) 09:57:18.74 ID:6j2mxklg0
1000型かあ。なつかしいな。
幼稚園の頃、京急に毎日のように乗ってた。
けどもうそん時は1000型は脇役になってて800型が普通の主役だった。
大師線の1000型はよく見た。
復活して欲しい!!
※ここに載っている1000型は旧1000型のことです
559名無し野電車区:2011/11/26(土) 20:30:13.26 ID:1d+AiOGM0
>>558
大師線は1000よりも700の時代が長かったんじゃないか?
自分が通勤で使ってた頃はずっと700だった

勤務地が変わって大師線乗らなくなった途端に700引退で1000に変わったな
560名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:02:50.29 ID:U1qXXWVr0
561名無し野電車区:2011/12/01(木) 18:29:14.68 ID:x4S1lJpR0
>>560
マウスパッドは欲しいかも
だが行くには遠すぎる
562名無し野電車区:2011/12/01(木) 22:34:56.23 ID:MP4UBMXV0
563名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:36:35.64 ID:J5WH28O50
OK-18三菱車には惹きつけられる魔力みたいなものがあった
564名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:40:56.99 ID:MPrt0DG20
>>560
通信販売して欲しいわ
565名無し野電車区:2011/12/05(月) 23:38:15.96 ID:qaADUDKx0
566名無し野電車区:2011/12/11(日) 14:34:53.06 ID:+XA75oBOO
大師線最終日。能登&北陸のノリで、出勤前に撮影したわ。涙雨だった…。
567名無し野電車区:2011/12/17(土) 06:47:58.67 ID:GMuVe0FF0
568名無し野電車区:2011/12/17(土) 07:12:57.18 ID:4NSrCcUCO
今京急に残ってる最後の2両は保存して欲しいな。
569名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:06:08.46 ID:NNGqOfZy0
大師線で2両のモーターが逝ってた車両に乗ったことある
700形よりも加速落ちててJR211系に乗ったような不思議な気分だった
570名無し野電車区:2011/12/17(土) 20:55:18.82 ID:q+6yWAK70
>>568
久里浜で無稼働絶賛色褪せ中です
571名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:57:43.76 ID:LakKf9/t0
それじゃぁ四国へ押し付けたほうがいいね。
572名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:18:50.62 ID:wB0z6Y9d0
573名無し野電車区:2011/12/28(水) 18:37:52.04 ID:TyaN7ebb0
京急百貨店で売るやつのモデルは何次車?
台車はTS?
574名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:35:38.96 ID:ATV87c9k0
>>573
1次車(1001〜1048)
台車はOK-18を新規作成
575名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:56:42.90 ID:rOPF03sR0
了解
教えていただきありがとう。
576 【末吉】 【1883円】 :2012/01/01(日) 00:09:03.57 ID:elNkGTdlO
1351-1356の今後の運勢
577名無し野電車区:2012/01/04(水) 05:41:02.25 ID:5uDKLgjkO
今年のいつ頃に保存発表をするのかな♪
578名無し野電車区:2012/01/04(水) 12:05:28.38 ID:ctp2nsUe0
コソーリ解体。
579名無し野電車区:2012/01/04(水) 14:58:09.46 ID:fPArff45O
保存に力入れてるのは西武、小田急、京成ぐらいかな
京急は期待できない
580名無し野電車区:2012/01/05(木) 06:34:21.66 ID:GYbUUxhr0
601は逗子にあげてその後はスルーだし
801もあっさり解体しちゃったしな
まあ、800自体はまだまだあるんだけどね

せめて801くらいは旧塗装にして保存してほしかったわ
601も逗子市に「きちんと保存しろ」って言うくらいしてほしい
581名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:26:10.25 ID:gEszi8Mt0
801って売却待ちだったと思ったけど、結局解体されたのか。
582名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:39:37.73 ID:7Uoe1q7S0
>>580
重機の餌になって跡形もなくなった
583名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:40:04.51 ID:7Uoe1q7S0
アンカミス
>>581
584名無し野電車区:2012/01/08(日) 01:44:43.19 ID:af0Rhwc20
>>577
雨ざらしでは可愛そう
せめて屋根ほしい

>>580
行政に頼んでも、いつになるか判らない
有志でカネ集めて修復するしかない
585名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:36:43.61 ID:HsNZkJrG0
586名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:42:46.02 ID:ErNenlTCi
>>585
金や知識があれば外見だけでも補修したいけど…
東急3499みたく有志が集まって…とかできないかな
587名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:49:38.13 ID:d5DKghKO0
588名無し野電車区:2012/01/12(木) 11:57:34.89 ID:sOZXFoNTO
ttp://domo2.net/ri/r.cgi/gage/1303833879/890
>皆さんにお聞きします
>クリエイティブ129発行京急電車68/78(\3,500-)
>鉄コレ京急1000形2両セット2セット
「どっちか一つ譲るからどちらか選べ」と言われたらどっちを選びます?

鉄コレ京急1000形2両セット2セットに決まってるじゃん
589名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:13:08.88 ID:iaHr7qq20
590名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:41:13.12 ID:rVhe+qQR0
>>586
呼びかければそれなりに人は集まるだろう
せめてフロントのガラス交換と雨だれ、サビは綺麗にしてあげたいものだ
591名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:52:12.80 ID:NMD6Sf7C0
来るとがっかりした
592名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:46:43.22 ID:V4TluD430
>>585
(T_T

>>577 >>580 >>584-586 >>590
逗子第一運動公園の旧600形は、錆び落としと塗装くらいやりたい
有志で費用集められないかな?
ファンに塗装技術者がいたらうれしいのだが

旧1000形は屋根の有る場所で保存してほしい

↓これどうなった?
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2011/last%20run1089/
ttp://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/event/retro2011/index7.htm
593名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:31:57.76 ID:L91nif8+0
594名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:13:12.03 ID:hHZ703X/O
>>592
やるならマジで多少の軍資金出すぞ。

まずは管理者(逗子市)に鉄道ファン有志で補修したいと問い合わせてみては?
595名無し野電車区:2012/01/30(月) 05:16:23.87 ID:7MRA9BWvO
鮫洲のお店で写真撮ってきた。 見かけ上は1351の運転台だったw
596名無し野電車区:2012/02/03(金) 19:26:52.11 ID:WHgTriz90
597名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:14:28.36 ID:StwLAXvG0
598名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:06:08.75 ID:NUHNj8Ug0
1000系も好きだったが、
朝ラッシュ時に走ってた700系12連の快特も捨てがたい。
599名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:03:51.02 ID:Sq3tX5t10
通勤快特の大半が前8両1000形で後ろ4両が700形の混結だった思い出
600名無し野電車区:2012/02/13(月) 12:23:06.18 ID:nZLe3y9O0
>>599
今だと
前8両銀1000で後4両が2000みたいなもんか
601名無し野電車区:2012/02/13(月) 14:01:49.02 ID:H3p1EALT0
モハ601 西武鉄道
602名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:20:13.78 ID:DIrpLzN60
>>600
2000より800かな。
603名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:28:01.99 ID:nZLe3y9O0
>>602
800は低速型だから加速はいい
2000は高速型で加速が鈍いから700の4両編成と似た者同士
604名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:38:43.92 ID:DIrpLzN60
ああ、動力としてはそうだね。
旧700の車体は「超通勤車」だから、そっちの連想で800の名前を出したんだ。
605名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:50:37.92 ID:Ff/TIZZ80
旧700って700-750,730-780だろ?
606名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:44:11.55 ID:L0sRyP6T0
607名無し野電車区:2012/02/19(日) 20:59:09.32 ID:5Sak+PPo0
1000でも、600でもないんだけど、
KATOで保存されている230ってもうないんだっけ?
ことでんでも2007年まで現役だったんだよね。
608名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:24:57.45 ID:o25i0ufZ0
まだあるよ。川口市内の公園にもある。
詳しくは懐かし板の京急スレで何度か出ているので参照を。
609名無し野電車区:2012/02/21(火) 10:28:26.63 ID:NJ74DkonO
700と1000が連結して走れるなんてカルチャーショック
610 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 【東電 74.1 %】 【21.3m】 :2012/02/21(火) 15:55:24.79 ID:5YtZHKwa0
>>609
そんな事も知らないお前にジェネレーションギャップだよ
611名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:57:04.78 ID:GvA8I9m60
連結どころか旧1000の6連にサハ770を2両挟み込んだのがあったことも知らないか。
612名無し野電車区:2012/02/21(火) 19:05:12.05 ID:i9i1pPEDO
1700形の話は40代じゃないとわからんだろうに
613名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:34:25.22 ID:FcMGWSBh0
>>608
ストリートビューで見たが逗子の600同様ボロボロだな・・・
614名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:48:11.11 ID:NKO7Nusp0
川口のは解体されるって話だったのが話だけで止まってる状況だからな
KATOの方は綺麗だが
てかKATOのが現存してるかぐらいはすぐわかるんだからググれよ
615名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:07:08.33 ID:x1AaOGW2O
>>614
まさか解体する費用すらないのか…
616名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:19:44.30 ID:YeQWo7wp0
そのまさか。予算が付けば即執行でしょ。
617名無し野電車区:2012/02/24(金) 14:41:35.14 ID:WnBovWjV0
来年度の予算はどうなってるのかな

4月即解体なんちゃってね
618名無し野電車区:2012/03/03(土) 23:09:27.88 ID:AeHeZcza0
619名無し野電車区:2012/03/05(月) 12:52:29.38 ID:Cm6+OjzsO
保存発表はファンフェスタの直前?
620名無し野電車区:2012/03/10(土) 07:46:40.14 ID:vYG/M5Kx0
621名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:24:10.13 ID:V4CogxA9O
1351ー1356
622名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:12:16.12 ID:44+JTspSO
1351編成・白幕8連の頃

1351-1358-1361-1352-1353-1354-1355-1356
623名無し野電車区:2012/03/23(金) 22:35:17.79 ID:zL5GU0Ry0
624名無し野電車区:2012/03/30(金) 10:25:31.34 ID:E2nq0PHd0
625名無し野電車区:2012/04/01(日) 02:51:00.93 ID:kCpu2nZxO
モーターストン手入、ドアの戸車(アイアンラバー)交換が大変だったが琴電に譲渡されたら琴電の検修さんも大変だな
626名無し野電車区:2012/04/04(水) 13:38:34.81 ID:2y2pQpad0
最後の1編成2両は、今どうしてる?    今後どうなる?
627名無し野電車区:2012/04/05(木) 22:44:42.30 ID:FgUvVv2K0
モーターストン?
628名無し野電車区:2012/04/06(金) 00:10:57.96 ID:ZPPmQ4030
電動石だな。
629名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:12:58.27 ID:sRzspc1s0
630名無し野電車区:2012/04/10(火) 23:46:21.45 ID:KCKyOUA5O
普通の4連で、分散クーラー2連集中クーラー2連の4連にはなんか感動した
631名無し野電車区:2012/04/17(火) 15:04:39.43 ID:I9m03vUfO
1351-1356が無架線地帯に移動
632名無し野電車区:2012/04/17(火) 21:16:29.43 ID:ijzIJO08O
一時的な移動なり
旧600形の事を思い出した
1987年の出来事♪
633名無し野電車区:2012/04/19(木) 08:10:22.17 ID:ZUHExfT5O
去年の夏にさぬき県の中の人は「しばらくは無いからねぇ〜」と言ってたのでオ化粧直しは無いと思うが、最近は転籍等の動きがあるみたいなので、注視が必要かも。1309−1310?
634名無し野電車区:2012/04/19(木) 20:20:41.35 ID:c9Vtmuwq0
正直、旧1000形は保存してほしい。
京成3000形は1両だけだが宗吾車両基地に保存してあるし、
都営5000形は都内の消防学校にて保存。
京急旧1000形は強い意味では動態保存⇔電動車でもいいから保存してほしい。
そしてファミリーフェスタで懐かしのHM表示や白幕表示etc はぁ・・・・

俺の思い出話だが
爺々が能見台の病院に入院し、家族で向かう時に乗ったのも旧1000形。
クラスの遠足の帰り、友達が金沢文庫で乗り遅れた車両も旧1000形。
「1500形なんて快特運用か特急運用しかねーじゃん」という時代に普通運用で
来たのも旧1000形と800形。そんな時代が懐かしい。
635名無し野電車区:2012/04/21(土) 13:59:10.66 ID:0P1MZnC60
車両スレによると、穴向こうから2ハンドル車が入ってくるので、乗務員訓練用に残してあるとか
636名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:08:59.29 ID:Y2mEGh4L0
普通車に800が入ってて1500が快特か特急しかないってのはいつの話だ?
637名無し野電車区:2012/04/21(土) 15:45:30.29 ID:RBVs1UacO
そんな時代はないです(笑)
638名無し野電車区:2012/04/21(土) 17:48:08.45 ID:ur7GBrbA0
1600代の8連が大量投入されてH特の大半がこれになった頃のことだろうね。
639名無し野電車区:2012/04/22(日) 01:52:36.11 ID:zt41T4Jw0
1997年〜2002年頃か
640名無し野電車区:2012/04/23(月) 19:11:39.45 ID:BzDFIIKV0
旧千が凄かったのは、日本で最初(京成・東武・東急とほぼ同時期)の地下鉄直通
地上線特急で全開走行して、そのまま地下鉄へ

その正統後継が1500
18m3扉「赤い電車」地下鉄と穴向こうで見られるのは、いつまでかな?
641名無し野電車区:2012/04/23(月) 22:59:34.77 ID:PeJDOu9p0
京急が地下直したのは京成よりかなり後だけどね。
642名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:38:46.85 ID:IN714J6K0
8年後か。

1000って、言われるほどすごい電車じゃなかったと思うんだよね。
ゼロ戦と一緒。
643名無し野電車区:2012/04/24(火) 17:52:29.45 ID:CPbzW6gF0
まあ、すごいかすごくないかったら、別にすごいところはないよね。(^^)
644名無し野電車区:2012/04/24(火) 18:54:33.85 ID:hhlTgk5Q0
何がすごいって、たくさん造った、デハ1000 単一形式私鉄ナンバーワン
645名無し野電車区:2012/04/24(火) 19:09:15.49 ID:Ol7JHCtUO
まぁ クモハとかないからな。みんなデハ
646名無し野電車区:2012/04/25(水) 21:52:50.70 ID:n7K8a3KP0
ちなみに103系とは違い
全車そろった時期がある。1978年から1988年の10年間。
この10年間は旧1000形としては最盛期だったことであろう。
647名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:21:23.71 ID:thQnJB3c0
ドア間9人掛け、1200mmの座布団みっつ、1人あたり400mm。
ピザデブでなくても狭かった。
648名無し野電車区:2012/04/25(水) 22:25:54.13 ID:ydnglTeq0
>>646
1986年までの8年間ね
649名無し野電車区:2012/04/25(水) 23:30:44.14 ID:HkEVE2+o0
>>646
それちょっと胸厚だなあ。(^^)
650名無し野電車区:2012/04/26(木) 06:54:17.57 ID:R6YX0UOoO
4連 非冷房 普通
6連 分散冷房 特急
8連 集中冷房 快特

もうひたすら1000形だった
651名無し野電車区:2012/04/26(木) 08:31:13.72 ID:Xx5671ViO
品川12:07だと記憶してるがその1000形快特が川崎→横浜で 183系踊り子といつも並走していた。
京急川崎を30秒位あとに発車すると鶴見から出会い頭の並走は楽しかった
652名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:30:21.99 ID:HjH8/JNy0
10:07発だと600型で185系と併走したとロングおじさんが書いていた。
600だと勝てなかったようだけどw
653名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:40:22.37 ID:5gXT4Ze60
>>644-645
結果として先頭車の有無よりも電動機の有無でカテゴライズされるのは
どうも腑に落ちないがまあしょうがない
654名無し野電車区:2012/04/26(木) 09:55:44.99 ID:B0Rc2oxrO
>>652
それは確か、保育社の
「日本の私鉄14 京浜急行」に載ってますね。

806-1が表紙になってるやつ。
655名無し野電車区:2012/04/26(木) 21:53:36.81 ID:ha2O9y930
>>652
153系と旧600形のデッドヒートが思い出されるよ
656名無し野電車区:2012/04/29(日) 09:08:56.50 ID:P7duN4kx0
youtubeにあったんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=AHvFBYO7uoU&feature=related
旧1000形vs103系(京浜東北線)との並走動画。

京急旧1000形最盛期の動画はコレだな。1983年の映像。
http://www.youtube.com/watch?v=G9MHXjhd5-I&feature=related
657名無し野電車区:2012/05/06(日) 22:34:48.63 ID:ouw0a9+Q0
658名無し野電車区:2012/05/06(日) 23:36:07.96 ID:OmuxWhu/O
>>656
日テレで19:00から放送してた「追跡」でやった京急特集だな。


羽佐間道夫のナレーションとハンドル握ってる入江運転士のナビで話を進めてた。

京急の重役が、「ナビ役なら彼に限る!」と推薦した入江運転士は、千葉県民ながら根っからの京急ヲタ、就活(入社試験)も京急一本直球勝負、休日の家族サービスも京急沿線とかなり極めてるみたいだ。
659名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:14:05.49 ID:6l7NqwEk0
最後の1編成2両は、どうなった? 今後どうなる?
660名無し野電車区:2012/05/12(土) 00:35:48.07 ID:7//vcqeF0
>>659
解体禁止の張り紙がある部分の鉄板を残して
輪切り搬出となる
661名無し野電車区:2012/05/12(土) 09:28:24.94 ID:ExFRKaLr0
で、品川駅前で晒し首か
662名無し野電車区:2012/05/12(土) 20:54:37.80 ID:I5uFIGkN0
>>660
嘘つくな
お前朝鮮人か
663名無し野電車区:2012/05/12(土) 21:24:50.77 ID:xbH6QamO0
>>659
2012年4月18日の情報によると1351編成の前面には
「保留車の為 分解 解体 禁止」というシールを貼っている。

当面はこのままの状態だろう・・・・。
最近では西武101系の先頭車が横瀬に保存したり東武8000系8111Fが復元保存する工事を行ったり、
京王では6000系の6438号車が京王研修センターに静態保存するなど
かつての名車が保存される動きが活発に動いている。

自分も旧1000形は2両だけでいいから久里浜にて永久保存してもらいたい。
664名無し野電車区:2012/05/13(日) 00:50:16.93 ID:JcIvySOj0
>>662
と中国人が申しております
665名無し野電車区:2012/05/13(日) 05:18:30.02 ID:hGpSdUbHO
何かあるとすぐ朝鮮人とか中国人がとか言うのいい加減にしろよな

情けない
666名無し野電車区:2012/05/14(月) 21:07:40.17 ID:DJ+p4otQ0
>>665
見事なブーメランだ
気をつけてしっかり受け止めろよ
667名無し野電車区:2012/05/15(火) 19:00:58.74 ID:FFG7mquB0
>>663 < 感謝 m(__)m
>自分も旧1000形は2両だけでいいから久里浜にて永久保存してもらいたい。
はげどう
668名無し野電車区:2012/05/16(水) 00:16:08.71 ID:bAQbwACl0
>>667
「だけ」って・・・

あの2両しか無いがな(´・ω・`)
669名無し野電車区:2012/05/16(水) 17:34:19.18 ID:Eyl9WKY60
http://miura-and-others.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-ff7d.html
京急旧1000形は今年のフェスタの後解体されると団長は予想されている。

今年のファミリーフェスタに行って担当者に「1351編成を保存してください!」
と永久保存を要求するしかないのか・・・・orz
濡れもさよなら運転の担当者に「旧1000形を保存してください」と言い、返した答えが
「考えさせていただきます」・・・・
旧1000形が解体されたら京急ファンが激怒するだろうな・・・・

追記:現在、京急旧1000形の保存車はカットボディしかない件
670名無し野電車区:2012/05/17(木) 01:22:04.09 ID:l+8y3MRl0
>>669
もうわすれましたーーー
どーーーーーーでもいぃぃぃーーーーーーーー(迷列車調で)
671名無し野電車区:2012/05/19(土) 17:50:50.80 ID:z3of7C2+0
うどん県で第一線で活躍中なのだからいいじゃないか。
800など3連固定だから譲渡されるか微妙だし。
672名無し野電車区:2012/05/19(土) 21:52:26.28 ID:HA8KlIhH0
うどん県のは塗り替えせんのかのう。
673名無し野電車区:2012/05/20(日) 18:23:23.30 ID:ar9NvTmb0
オリジナルに塗り替えてくれたら
横浜からようけお客さん来よるでw
674名無し野電車区:2012/05/20(日) 21:22:14.61 ID:o9VkNks/0
>>673
110km走行もお願いします(´・ω・`)
675名無し野電車区:2012/05/21(月) 08:37:29.60 ID:SN4FAMwGO
危ないって、、、
676名無し野電車区:2012/05/22(火) 00:54:17.66 ID:W40pKHOL0
ことでんで1080を入れて試運転をしたとき(1070だったかもしれんが)
いきなり100kmまで出て一同ビビった、という話を聞いた事がw
677名無し野電車区:2012/05/22(火) 22:44:25.97 ID:CFdZ1P/J0
>>676
RJの記事だと80km/hと書かれていたような。
で、加速度を落とすために減流値を下げて、さらに弱め界磁もカット。
678名無し野電車区:2012/05/24(木) 08:16:15.76 ID:JFVkgbxO0
踏切閉まる前に通過しそうになったんだっけか?>1070
679名無し野電車区:2012/05/25(金) 22:46:14.34 ID:H4oZTLPU0
>>677
あーそうだ
言われてみれば80kmくらいかもしれん
何にしても「スピードが出すぎて」一同ビビった、という記憶が
680名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:38:57.43 ID:wrbkJc660
1351が前代未聞の12連になってるらしいw
681名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:55:53.66 ID:m6KKtiT+0
>>680
1両を6つに輪切りしたのか?
682名無し野電車区:2012/05/25(金) 23:59:52.24 ID:wrbkJc660
>>681
何故知ってる!?


冗談はさて置き、
無架線地帯の800+2000+旧1000が連結状態らしいw
683名無し野電車区:2012/05/26(土) 01:02:01.97 ID:uueKKK3C0
>>682
なんだつまらん

連結器があるだけマシだよ
蜜連を盥回しした頃の廃車は
連結器なしで衝突状態のまま置かれてたもんな
684名無し野電車区:2012/05/26(土) 02:37:05.31 ID:Li4mZYZl0
その組み合わせの12連は現役時代にはありえなかったな。(^^)
685名無し野電車区:2012/05/27(日) 13:38:28.81 ID:km0FGaJWO
1351-1356の周り大盛況@フェスタ会場
686名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:05:58.83 ID:IulIozAl0
>>685
自分も行ってきたが、あんなとこで剥ぎ取りされた2000・800と一緒にしないで
きちんと塗り直して展示すれば一番の集客力があっただろうに・・・
687名無し野電車区:2012/05/27(日) 17:42:58.42 ID:iIJdpLm/O
>>686
まぁ、あんな状態だったが見れただけでも良しとしようや。

もしかしたらあれが最後かも知れないんだし。
688名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:02:05.60 ID:P8PYl3j/0
もはやどうでもいい。
689名無し野電車区:2012/05/27(日) 19:28:59.30 ID:yAROdoYZO
アノ会場の隅に置かれた休戦がたくさんのファンに囲まれてるのを見て、休戦って本当に愛された車両だったんだなって思った。
690名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:48:28.97 ID:LYbYSajH0
ロングおじさんが「ミスター京急」と呼んだくらいだからね。
691名無し野電車区:2012/05/27(日) 20:59:53.55 ID:VjW7RbGEO
まぁ解体されちゃいますね
692名無し野電車区:2012/05/27(日) 22:38:25.40 ID:hmQJ5xBN0
解体する前に買いたい人はいないのか
693名無し野電車区:2012/05/27(日) 23:16:30.50 ID:IulIozAl0
>>692
前回のって売れたのか?
694名無し野電車区:2012/05/28(月) 02:47:19.43 ID:jegUBqbj0
>>692
誰ウマ
695名無し野電車区:2012/05/28(月) 05:52:44.27 ID:ElibV8JFO
休戦は1両でも良いから久里浜工場で他の2両の保存車と一緒に保存できないのかな。あと、逗子の旧600もスクラップになる前に買い戻してほしい。
696名無し野電車区:2012/05/28(月) 07:14:40.69 ID:q79nvoyb0
>>695
個人的には
川口にある230形と800形を琴平に譲渡して1070形を久里浜に
里帰り。そして旧600形に復元工事をして静態保存。
旧1000形は↑と同じく1080形1編成を里帰りして懐かしの2枚窓にして静態保存。

これがいいな。
697名無し野電車区:2012/05/28(月) 07:28:18.62 ID:T9ECdYQn0
1000形って、無駄に数が多かっただけで、保存するほど画期的な車じゃないじゃん。
698名無し野電車区:2012/05/28(月) 07:32:28.65 ID:rLxvy67CO
愛した人の多さが画期的だ
699名無し野電車区:2012/05/28(月) 09:58:24.32 ID:xrWVzFT70
>>698
103系なんかのヲタの方がはるかに多いだろうね
700名無し野電車区:2012/05/28(月) 12:42:31.04 ID:lajfOjgHO
京王は 2000や5000を保存。京成も青と3000を保存、、。京急は戦前の2形式を保存かぁ。
701名無し野電車区:2012/05/28(月) 17:08:58.08 ID:kLI3v2AY0
モハ 701 ◎ SEIBU
702名無し野電車区:2012/06/02(土) 23:21:29.18 ID:UpqSeH9g0
保守
703名無し野電車区:2012/06/03(日) 00:46:43.94 ID:gl3QiWmQ0
運転士の腰まで見える大きな客室仕切り窓
写真を見たいな…(冷改前1191編成など)
どこをググッても出てこない
704名無し野電車区:2012/06/03(日) 07:49:36.27 ID:+2HcShxq0
>>703
割と最近鉄道ファンか何かの雑誌に載ってた気がする
705名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:29:45.53 ID:5+j/i924O
JTBの京急1000形のなんちゃらって本で見たぞ 金魚鉢
706名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:34:35.86 ID:7VJysCtw0
デジカメ以前の画像って貴重だよな。
旧1000のデータ探すとしたら古本が中心になるが絶版ものばかり・・。
707名無し野電車区:2012/06/03(日) 08:50:48.24 ID:Ox1Z7HJq0
>>703
2010年の鉄ファン探すべし。
708名無し野電車区:2012/06/03(日) 18:44:07.08 ID:5+j/i924O
ちなみに琴30形の在りし日の金魚鉢の画像ならググれば出る
709名無し野電車区:2012/06/03(日) 19:03:24.05 ID:gl3QiWmQ0
>>704-708
有り難うございます。
やっぱ無いのね
ネット上には…
710名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:14:04.27 ID:5+j/i924O
http://blog-imgs-12.fc2.com/k/q/s/kqs1089f/DSC01211.jpg

ちなみにこれが琴電30形、つまり京浜急行230形のもの。幅も高さも違うけどイメージは近いです。1000形作ってるとき230更新してましたからねぇ
711名無し野電車区:2012/06/03(日) 20:14:15.59 ID:Ox1Z7HJq0
横着すんな。
712名無し野電車区:2012/06/03(日) 21:47:03.05 ID:50EBh2qT0
230なら『京急大全集』のDVDで動画見れるだろ
713名無し野電車区:2012/06/04(月) 00:04:43.65 ID:uY4f1xnF0
230形は幅が狭いから
仕切りガラスもその分横幅がなく
ワイド感が随分と違う印象があったね
714名無し野電車区:2012/06/06(水) 12:41:56.32 ID:YDdL9eg2O
>>705 とか >>707 の本を初ページから読んでいて終わりのページが近づくと、自然と目に汗をかいてしまったよ。
どなたかいませんでしたか? w
715名無し野電車区:2012/06/07(木) 07:32:29.71 ID:h/yovj1CO
Wikipediaに出てたけど、逗子第一公園の改修工事が実施されるらしいけど、
それによると京急電車の改修と出てたけど、これって601の事だよね?
716名無し野電車区:2012/06/11(月) 15:39:16.11 ID:rSp6AXn1O
コソーリ言うけど。。。

1351と交

おっと誰かが来たようだ。
717名無し野電車区:2012/06/11(月) 16:25:03.88 ID:b7HX0kOP0
そっくり取り替える案も出たのは確かだが
結局601を補修することに落ち着いた
718名無し野電車区:2012/06/11(月) 19:24:02.71 ID:CXT3pm8FO
1351輸送コスト+601輸送コスト+601解体コストより
601修繕コストのが安そうですからね。建家作ってくれれば一番有難いですが


そういえば萩中公園もスクラップ探してるが、まさかないよな
719名無し野電車区:2012/06/11(月) 20:48:56.11 ID:be0bdEdu0
萩中公園がスクラップ探してるとな?誰か川口市に教えてやれよ。
720名無し野電車区:2012/06/11(月) 23:35:37.08 ID:CXT3pm8FO
萩中はほんまにスクラップの墓場だからなぁ、、都バスや都電も朽ち果てて捨てられた。
まぁ大田区も新しい交通公園はまともに管理してますが、、、。
721名無し野電車区:2012/06/18(月) 20:47:25.12 ID:M9L8uHbhO
1351-1356は2421の後ろに
移動しましたね
722名無し野電車区:2012/06/25(月) 16:25:23.82 ID:DVbvRnzAO
気を持たせるなぁ
723名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:00:35.87 ID:w1BshbS10
昨日で引退2周年だったんだな age
724名無し野電車区:2012/06/28(木) 22:58:31.97 ID:01HM7DfIO
そして2年前の今日が
1305〜1308編成・大師線でラストラン。
725名無し野電車区:2012/07/07(土) 06:41:38.89 ID:8owb6IeC0
浮上
726名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:04:51.31 ID:+PYUn19S0
萩中公園のSLってとっくになくなった?
727名無し野電車区:2012/07/12(木) 19:47:19.77 ID:HPBrD8Jj0
ガラクタ公園の都電は5・6年前に亡くなったけど、SLはまだあるんじゃないかな?
屋根付きできれいだし
728名無し野電車区:2012/07/14(土) 06:34:47.76 ID:D6/TA8QW0
729名無し野電車区:2012/07/14(土) 08:19:31.14 ID:o1Frvnc30
東武のでしょ?きれいになって置いてあるよ。
730名無し野電車区:2012/07/21(土) 11:20:36.83 ID:GGGJSwiC0
で、、、、、最後の2両は、どうしてる?
731名無し野電車区:2012/07/21(土) 13:45:01.09 ID:hvom1WMu0
廃車になりました。処分保留のゴミ。
732名無し野電車区:2012/07/22(日) 17:51:08.06 ID:5Ts2EpUWO
>>730
2431編成の後ろに留置されてる
733名無し野電車区:2012/07/23(月) 06:22:48.36 ID:5cIJJCcs0
>>732 < 感謝 m(__)m       屋根ないと錆びちゃう(==
734名無し野電車区:2012/07/23(月) 20:25:56.72 ID:qcmUxKtV0
>>733
1356は既に一部塗装が浮いてきてて酷い状態
735名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:10:37.25 ID:4xl4CShH0
>>734
いいのいいの
そいつ捨てちゃうから
736名無し野電車区:2012/07/24(火) 11:26:23.70 ID:OeaLXxA1O
何年前かの民鉄協のポスターは旧1000の車内で撮ったヤツだった。
あの隅がRを帯びたアルミの縁取り、間違いない。
737名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:08:22.06 ID:oCJW2usC0
>>734
保存の時に再塗装してくれるかな?
738名無し野電車区:2012/07/29(日) 22:15:21.68 ID:2AciFod10
>>737
保存するなら1351の方だろう
1356は方向幕も無い状態だし
739名無し野電車区:2012/07/30(月) 17:59:08.88 ID:MDVNprwc0
1356も幕まだ抜いてない
黒幕にしてあるだけ
740名無し野電車区:2012/08/03(金) 12:47:38.77 ID:2KdFyXXX0
屋根がほしいよぉ
741名無し野電車区:2012/08/04(土) 04:30:19.06 ID:LzimmWer0
1351かー まだ快特運用で走ってた頃に下り八丁畷で運転室内に飛び込まれて
○味噌がバーの車両だよな。新町からデトがお供して久里工入りしたから覚えてる輩も
多いのでは?その後は消臭剤積んで走ってたなー。
742名無し野電車区:2012/08/04(土) 07:06:14.15 ID:J8fEh1VI0
貫通路に大きな凹みが出来たんだっけ確か。
743名無し野電車区:2012/08/10(金) 12:26:55.80 ID:IaXhtuEc0
四国へ行った仲間はどうしてる?
744名無し野電車区:2012/08/11(土) 16:39:47.86 ID:OK1DpF6s0
のんびりやってるんじゃない?
745名無し野電車区:2012/08/15(水) 15:19:33.10 ID:l1lUPTdG0
四国にちょっと前に行ったけど音ぜんぜん違うね
唸りが聞きたかったんだけど1300ですらなんか抜けたような音だったし
やっぱりあれは京急1000形じゃなくて琴電1300形になったんだ
746名無し野電車区:2012/08/15(水) 20:29:27.39 ID:jYAdNIuR0
>>745
最高速と加速力の両方デチューンされてるからだろう
747名無し野電車区:2012/08/15(水) 22:04:23.55 ID:olffQ9PW0
減流値下げと弱め界磁カット。
748名無し野電車区:2012/08/22(水) 22:26:22.81 ID:VeIKa3Dm0
749名無し野電車区:2012/08/22(水) 23:31:40.22 ID:Y7+hu0cUO
小2の時の三浦海岸への遠足の時に、クラスメートの女の子が旧1000の車内でウンコ漏らした。ウンコの重みでスカートからパンツが丸見えになってた。駅に着いて泣きながらがに股で先生にトイレ連れていかれてた。
750名無し野電車区:2012/08/23(木) 11:37:38.90 ID:9qgDyMq+0
ドレミファインバータの車番教えてください。
751名無し野電車区:2012/08/23(木) 12:26:06.90 ID:fQimpLOr0
旧1000形にそんなものは存在しない
752名無し野電車区:2012/08/23(木) 12:36:42.59 ID:9qgDyMq+0
そうでしたね
すみませんでした
すみませんでした
ああ
ああ




ああ

















753名無し野電車区:2012/08/23(木) 12:38:47.33 ID:9qgDyMq+0
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
たちつてと
なにぬねの
はひふへほ
まみむめも
やゆよ
わをん
754名無し野電車区:2012/08/23(木) 16:00:58.20 ID:IELJUyDDO
京成にリースされたのを千葉線で乗った時、ドアの動きの速さと加速の良さに驚いた覚えがある。
寒色系の内装も暖色系の京成車に慣れた身には不思議な感じがした。
755名無し野電車区:2012/08/23(木) 20:09:49.50 ID:bqs6BtiV0
>>754
幻のブルスカになった奴かw
756名無し野電車区:2012/08/23(木) 22:15:25.48 ID:qjdcoCQH0
>>754
どちらも1号線規格だから、性能は変わらないよ
757名無し野電車区:2012/08/24(金) 18:56:33.24 ID:VWHq7r4A0
>>754
北総の車と違って最期は久里浜へ帰って来たな
758名無し野電車区:2012/08/24(金) 22:40:01.43 ID:EWrLxjGx0
80-90年代の1000形をもう一度見てみたいなぁ
どっかから高画質の動画はでてないものか・・
759名無し野電車区:2012/08/25(土) 22:22:15.89 ID:W/Wf5rLM0
>>758
その頃に高画質な映像機器なんて業界しか持ってないだろ・・・
ニコ動で京急大全集でも見とけ
760名無し野電車区:2012/08/26(日) 00:25:42.08 ID:4U5lEzax0
まあ、あるとしたらTVKか
761名無し野電車区:2012/08/28(火) 22:19:53.31 ID:vrK7zC7c0
762名無し野電車区:2012/08/31(金) 08:16:38.48 ID:rexKewRZO
8111Fみたいに出来ないのがKQ(笑)
763名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:23:23.19 ID:ceA1ShcJO
解体でほぼ決まりらしいが、、
764名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:29:47.87 ID:7GyQKjsZ0
>>762
ちょっと待て。
8111Fは現在もなお大量の8000系を抱えているから
残せたようなもの。
765名無し野電車区:2012/09/01(土) 23:55:32.60 ID:aOhWE3FV0
>>762
社内にも保存推進派と処分派が居て意見が纏まらないわけだが
より上層の処分派が保存派を黙らせるため一応保留にしておくものの
劣悪な保管状態にして朽ち果てさせ復元を困難にし
最終的に捨ててしまおうと画策した

その計画は自然の力も借りて粛々と進行中

766名無し野電車区:2012/09/02(日) 07:00:36.14 ID:XoK4cTBF0
花上みたいな存在はいないのか??
ロングおじさんじゃ・・・ってか、死んじゃったし
そもそもただの京急ファンなだけだから無理か。
767名無し野電車区:2012/09/03(月) 09:56:00.82 ID:2FYt1rRFO
保存する気が本気であれば、車体にシート位被せるでしょう。
技術的にも平凡だから保存しないでしょ。

個人的にはダルマは保存してほしいが、、
768754:2012/09/03(月) 11:43:52.03 ID:S7opLUfdO
>>756
同じ規格を尊守しているが、75kwの赤電と85kwの1000形では随分走りが違うよ。
51K特急で赤電がスジに乗れなかったの忘れた?
>>757
レンタカーは借りた所に返さないとw
北総は買って自分の物にしたから、宗吾に捨てた。
捨てられる当日の朝もいつも通り矢切行きで働いていたのは有名な話し。
769名無し野電車区:2012/09/03(月) 14:06:28.74 ID:E/Z+Z3il0
85kwの1000形?

85kwは5000だったが。
770名無し野電車区:2012/09/03(月) 16:35:32.03 ID:2FYt1rRFO
1000は75か90
771名無し野電車区:2012/09/03(月) 22:47:03.55 ID:6CCVd42x0
>>768
>51K特急で赤電がスジに乗れなかったの忘れた?
詳しく
772名無し野電車区:2012/09/06(木) 16:47:21.43 ID:+J3hiH8n0
横だけど、赤電の色が今のに変わる前、平日夜に京成車が三崎口まで1往復乗り入れる
「51K」運用というのがあって、京急はこの運用に3700を充当するよう京成にしつこく働きかけるも
京成では1号線直通規格に則り8連で先頭M車であればどれも同じと考えていた。
で、51Kに赤電が入ると京急線内でスジに乗れていなかった・・・ という話。

もっとも、京急が本当に1号線規格に則ったスジでダイヤを引いていたのか、疑わしいところではある。
773名無し野電車区:2012/09/07(金) 22:07:12.02 ID:c1N6wU9k0
確か成田からの急行が高砂で化けるんだよね。
最終日は3150形が入って沿線をわかせた・・
774名無し野電車区:2012/09/08(土) 22:06:25.57 ID:AMLnPfD70
名無しゲッツ
775名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:12:35.04 ID:ETXiCbvG0
3700を充当しなかったのはどうしてですかね。意趣返しか嫌がらせの類ですか?
そうじゃなくて単に気が利かないだけですかね。
それともなるべく最新鋭の車両は自社線内で使いたかっただけかな。
京成は何かにつけて京急と比較されて劣等感を持っていたとかっていうことは無いですよねw
776名無し野電車区:2012/09/10(月) 14:45:20.71 ID:Xh/XuR7F0
嫌がらせは京急のほうじゃないかと。
数少ない新車を限定で毎日決まったスジに入れろなんて。
777名無し野電車区:2012/09/10(月) 20:18:09.16 ID:uk/9m3t00
実は51K運転初日(1991年3月19日ダイヤ改正当日)も赤電の3100が使用されていた
778名無し野電車区:2012/09/16(日) 05:43:09.35 ID:/VR7LNNLO
さて、今日は久々に無架線地帯に

1351-1356を撮影しに行くか〜
779名無し野電車区:2012/09/22(土) 22:57:16.80 ID:kvXcCb570
浮上
780名無し野電車区:2012/09/22(土) 23:06:35.69 ID:zkfNbAdVO
なんとか保存を
781fsddfa45daf:2012/09/25(火) 02:35:05.50 ID:1W8jpxnM0
京浜急行は女性専用車両を行う反社会的組織です

男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を批判しよう

のべ35万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/TokyoMovielllTVCM

石原都知事も都庁記者会見で女性専用車両を問題指摘
http://www.youtube.com/user/7981657797ad
782名無し野電車区:2012/09/28(金) 20:27:34.57 ID:g+qAo1aV0
日本初の地下鉄乗り入れ対応車両の保存車
京成3000形⇒宗吾車両センターにて保存
都営5000形⇒東京消防庁消防学校にて教材用として保存
京急旧1000形⇒栃木県の2か所で保存。いずれも生首。

俺的には琴電で廃車になった1080形を復元して保存するか
今ある2両のうち1両を保存するしかないのか・・・・
京成と都営は保存してあるから俺的には絶対に保存しなければいけないと思う
783名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:23:21.40 ID:BapGM23I0
2両保存でしょう  ・・・  解体ならとっくに
784名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:33:27.85 ID:YvTh00JdO
コトデソの1080を京急カラーにでもリバイバルしてくれ!

スレチだけど京王、一畑、富士急のコラボ企画で元5000系のリバイバルやったけど、完全にコトデソは蚊帳の外だな。さよなら運転に使った編成なのに。
785名無し野電車区:2012/10/03(水) 20:37:23.00 ID:lLOr6T1h0
京王だけやると京急ヲタがうるさくてかなわないからでしょう。

あちらでは嫌われてますからね、京急ヲタ。
786名無し野電車区:2012/10/03(水) 21:22:53.28 ID:0UqTgtcN0
いや、あっちでは京王の事、ノックアウト電鉄って言ってるぜ。
787名無し野電車区:2012/10/08(月) 22:29:40.74 ID:8d5L0vxU0
788名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:28:24.23 ID:qTS32PL/0
789名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:45:41.06 ID:NU0iElVcO
>>785
両方やればいいんだよ。京急リバイバル1080+京王リバイバル1100のコンビで走ったら面白そうだな。
790名無し野電車区:2012/10/14(日) 22:56:47.75 ID:lxya+d2J0
>>789
そうすると名古屋市交ヲタが(ry
791名無し野電車区:2012/10/15(月) 10:16:57.61 ID:sVnEPLukO
最終グループを保存しても価値ないんだよね。
792名無し野電車区:2012/10/21(日) 22:35:41.19 ID:AH1fdeiB0
793名無し野電車区:2012/10/22(月) 04:03:38.68 ID:8qrk8LYQO
1071+1072とか保存してほしかったな。古い時代の京急が感じられた最後の車両。40年以上活躍したんですよね。
794名無し野電車区:2012/10/26(金) 22:14:37.96 ID:dqVqsqh40
1351工場の中に引っ込んじゃった
795名無し野電車区:2012/10/30(火) 15:14:13.79 ID:Gp5iym7tO
1351-1356はシートを被った状態で
再び無架線地帯に移動しました。
しかも無架線地帯の末端部分に。
796名無し野電車区:2012/10/30(火) 16:55:50.52 ID:LOs256AmO
しばらく放置プレー。シート買う予算は出たのね。
797名無し野電車区:2012/11/05(月) 17:24:49.69 ID:VraIuG5S0
798名無し野電車区:2012/11/11(日) 23:47:00.23 ID:TIdEJlGb0
 
799名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:20:14.72 ID:5Y7Jaw1P0
 
800名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:32:03.14 ID:zeIgQO2p0
旧800形
801名無し野電車区:2012/11/18(日) 22:37:10.77 ID:rEozBZRBO
801-1
802名無し野電車区:2012/11/29(木) 22:15:11.38 ID:zj7nd1xz0
 
803名無し野電車区:2012/12/08(土) 19:44:02.49 ID:B+/2Pa4sO
動きがあったらしいよ。
804名無し野電車区:2012/12/09(日) 22:30:58.89 ID:SUKqn+NX0
wikipediaに80年4月には8連9本とあるが、この頃が1000の全盛期だと思う。
8連は全車集中冷房の5次車で、昼間は快速特急専用だった。
805名無し野電車区:2012/12/09(日) 23:38:33.55 ID:tHHlcN7JO
2000形が出るまでが黄金でしたね。
非冷房4連 普通
分散冷房6連 特急
集中冷房8連 快特

まぁこの頃は600をあまり使ってなかったから1000快特は確率の高いハズレでしたね。
806名無し野電車区:2012/12/12(水) 07:05:04.49 ID:uoCwlccEO
にしても軌道短絡や車両故障も珍しくなくなったな

設備や部品は安物か骨董品
分社化・縦割化で情報共有や連絡体制はガタガタ
給料激安待遇悪化で直採者は食っていくのもやっと

これで「京急マインド」だの「京急マンとしての誇り」だの求めてもそんなもの生まれないよ
807名無し野電車区:2012/12/19(水) 23:48:01.46 ID:18lSIO850
 
808名無し野電車区:2012/12/28(金) 16:11:11.99 ID:QIXl/K580
 
809名無し野電車区:2012/12/29(土) 16:00:50.17 ID:NWtczLbgO
>>804
確かその頃の8連は

連番の1243・1251・1259・1267・1275・1283・1291と
他編成の中間2両組み込んだ1351・1363・1369だったと思われ。

よって9編成ではなく10編成です。
810名無し野電車区:2012/12/29(土) 18:03:16.42 ID:4gYPSdfn0
2011旧塗装もいいけど、1351もなんとか…
811名無し野電車区:2012/12/29(土) 23:05:37.00 ID:oU6Wxd+Q0
>>809
1369とかに中間車を取られた片割れの2連も結構あったよね。
812名無し野電車区:2012/12/30(日) 13:26:51.72 ID:Xmzz7SvjO
1369といえば、この編成
「ミュージック・トレイン号」に
かなり充当されてた事を思い出す。
813名無し野電車区:2013/01/04(金) 20:46:36.89 ID:tHnlYEGK0
1000形といったら、2+2両と4+4両じゃね?
814名無し野電車区:2013/01/04(金) 23:54:34.41 ID:WDrbmfdE0
2+2+2もあった
815名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:38:36.16 ID:UsZB36lb0
まぼろしの堀之内増結6+2
816名無し野電車区:2013/01/05(土) 00:43:32.48 ID:UsZB36lb0
おっとすまん堀ノ内か
817名無し野電車区:2013/01/05(土) 08:30:42.09 ID:A/3JTJl4O
81H以外の泉岳寺以遠の運用が消滅してからも、毎年、終夜臨だけは押上はおろか高砂まで旧1000で運転してたっけね。
818名無し野電車区:2013/01/05(土) 10:42:20.34 ID:3Y2vfP86O
昔は浦賀ー金町ぶっ通しだったもんな
凄い時代だったと思うよ
819名無し野電車区:2013/01/12(土) 06:43:18.74 ID:nwLx7G/V0
 
820名無し野電車区:2013/01/21(月) 22:49:22.92 ID:WIY0wUrE0
 
821名無し野電車区:2013/01/22(火) 09:54:43.08 ID:JAuQKd14O
>>809
昭和55年当時の1351・1363・1369編成

1351-1358-1361-1352-1353-1354-1355-1356
1363-1364-1365-1366-1359-1360-1367-1368
1369-1370-1371-1372-1377-1378-1373-1374

更に翌昭和56年6月(通勤快特運転開始)には1317が8連化。

1317-1318-1319-1310-1311-1322-1323-1320
822名無し野電車区:2013/01/30(水) 14:15:01.28 ID:kwokLaX20
 
823名無し野電車区:2013/02/06(水) 22:33:15.71 ID:7lls7SpS0
 
824名無し野電車区:2013/02/11(月) 19:38:15.91 ID:jWcezEZpI
12年くらい前なら都営にバンバン乗り入れてたのに・・・
羽田行く時にいつも乗るやつがこいつだったな・・・
825名無し野電車区:2013/02/21(木) 22:16:28.61 ID:U0nJqdKF0
 
826名無し野電車区:2013/02/25(月) 22:44:03.20 ID:lg3a9Q990
827名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:48:29.29 ID:sLvGJAPv0
828名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:14:56.04 ID:rOt4AFZG0
 
829名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:44:33.32 ID:EqZ8zG/u0
1000形は「せんがた」?「せんけい」?
どう読むのでしょうか?
2000形が出来たときに「にせんけい」と習ったので
「せんけい」だと思っていたのですが
Wikipediaだと「せんがた」と書いてあり
子供にどう教えようか悩んでます
830名無し野電車区:2013/03/18(月) 06:56:06.57 ID:WjkJnbHc0
ぼろせんでいいよ
831名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:13:44.64 ID:ZoyyZgc4O
で、最後の2両はちゃんと保存されるの?
832名無し野電車区:2013/03/18(月) 14:45:45.09 ID:FTHIrdHj0
>>829
京急ご案内センターができた頃
「形」と書いて(けい)とよむという珍回答があった
「形」(がた)が本当なんだけど
オフィシャルだってこのザマだったんだからお好きなように

ただしあくまでも「形」(がた)が本当だから
「1000形」(せんがた)(いっせんがた)が順当だろうな
833名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:31:53.76 ID:7dOCMkAA0
「系」「と「形」が区別つくように、「がた」がいいと思う。
そんな俺は「化学」をバケガクと読む派。
834名無し野電車区:2013/03/20(水) 15:18:47.16 ID:NhbTibIx0
>>832
(いっせんがた)は初めて目にしたぞw
835名無し野電車区:2013/03/21(木) 18:41:26.94 ID:F04eQEqA0
>>1
次からは鉄道懐かし板で立てようぜ!!
836名無し野電車区:2013/03/21(木) 20:30:57.04 ID:WLPYj49G0
京急懐かしスレ合流でいいかと。
837名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:51:00.48 ID:s9bQGrWK0
 
838名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:01:32.89 ID:4JH8y6Ih0
 
839名無し野電車区:2013/04/10(水) 22:26:29.48 ID:IFR/JPlBO
昔、横浜で夜にホームに上がったら、特急金沢文庫6両の文字が。何が来るのかと思ったら、旧1000だった事があったな。
840名無し野電車区:2013/04/12(金) 19:27:31.96 ID:cQn4wqKg0
24Hか。
841名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:54:05.99 ID:HjYYgvGE0
俺は(6M)ばかりだった
842名無し野電車区:2013/04/19(金) 21:11:44.67 ID:yWIOg+cUO
1243編成最後の特急・金沢文庫行(土休日2224H)の

NEXをぶち抜いたシーンは決して忘れない。
843名無し野電車区:2013/04/30(火) 20:49:47.97 ID:A1teKkwp0
無架線地帯どうなってる?
844名無し野電車区:2013/05/01(水) 14:43:57.41 ID:7FzzbL2FO
>>843
1351-1356は変わらずシート被ったまま留置。

後は1703-1704-1705-1706も変わらず。
845名無し野電車区:2013/05/04(土) 21:44:37.35 ID:A0aP/fZw0
立石の商店街の先で走る1000形を見てました。
普通三崎口って、どこまで行くんだ?終点まで各駅停車なのか?と
不思議に思った小学生の自分だった。
 最後の大師線のリバイバル塗装は遊び道具にされているようで見ていられなかった。まだ千葉急行塗装のほうがましだった。
846名無し野電車区:2013/05/08(水) 11:43:32.10 ID:Ip94KaRfO
>>844 ども
847名無し野電車区:2013/05/08(水) 23:45:41.07 ID:vpBHW+BjO
普通 泉岳寺行き
848名無し野電車区:2013/05/09(木) 18:53:41.49 ID:SquvN7UB0
品川〜泉岳寺の1駅だけH運用になるんだよな
849名無し野電車区:2013/05/20(月) 21:51:54.93 ID:ot5ZY2MT0
850名無し野電車区:2013/05/26(日) 09:37:10.25 ID:8cE3eCW00
昨夜2:00頃ちょろっと偵察してきたが
無架線地帯は変わりなし

1351−1356はシート被ったまんま一番奥に
1703−1706もそのまま



ファインテック門の前には徹夜組が数人・・・
851名無し野電車区:2013/06/01(土) 00:35:50.14 ID:i1Cfl+twO
>>850ども
852名無し野電車区:2013/06/03(月) 08:45:44.99 ID:23L6B2js0
 
853名無し野電車区:2013/06/05(水) 18:30:56.17 ID:G2fBeX85O
久里浜イベントで撮影会やってほしかった
854名無し野電車区:2013/06/11(火) 15:31:17.22 ID:V6xoGryoO
車両総合スレになんか載ってた
855名無し野電車区:2013/06/13(木) 23:57:30.65 ID:FDPOc2Ye0
ハッチゴーゴー
856名無し野電車区:2013/06/24(月) 02:48:26.29 ID:1kI1i8QF0
857名無し野電車区:2013/06/25(火) 19:59:50.33 ID:IjGusxCM0
 
858名無し野電車区:2013/07/01(月) 13:05:19.55 ID:YCOooYyaO
 
859名無し野電車区:2013/07/16(火) 23:53:35.53 ID:L9jbBOMj0
 
860名無し野電車区:2013/07/17(水) 04:17:44.84 ID:9QDq9RtP0
昔は三浦海岸が終点だったんだよなぁ
ホームもやたら長かったっけ
861名無し野電車区:2013/07/20(土) 22:02:07.04 ID:SB3xX9sC0
862名無し野電車区:2013/07/22(月) 14:52:09.21 ID:7E5hHCdS0
ただの





ライトが一つなところが更に古臭く、来るとがっかりしたもんだ
863名無し野電車区:2013/07/23(火) 15:53:46.80 ID:06J6B/Tn0




864名無し野電車区:2013/07/23(火) 19:14:54.16 ID:aY4IiOuqO
1009-1010-1121-1122-1011-1012

1121-1122はラインデリア車冷改第1号。
1009編成に組み込まれました。(30年前の今頃でした)
865名無し野電車区:2013/08/04(日) 23:21:35.72 ID:WEopmI6T0
ただのボロ
ヲタだけだよ。特別扱いするのはw
866名無し野電車区:2013/08/14(水) 21:33:07.60 ID:KNoTe3ug0
 
867名無し野電車区:2013/08/25(日) 10:08:37.03 ID:6gN4REkPO
1000形4連を2本繋げて地下乗入れしていた編成が一時期あった。
京急の電車が別々の編成を貫通幌を介して併結していたのはこの時くらいか?
…と思っていたけど、2連に貫通幌を付けていたこともあったな。
あれも6連+2連で地下乗入れをしていたんだっけ?
868名無し野電車区:2013/08/25(日) 13:42:21.14 ID:SWB7OI6B0
1301+1305、1321+1325、1341+1345とかが末期は4+4で貫通幌をしようしていた
覚えがあるな。1301は下り生麦でJKを原チャリごとはねて運転不能になり、
中間の1305で新町まで回送。1321は三崎で夜間スプレーで落書きされたりと
災難だったと聞いた。
869名無し野電車区:2013/08/25(日) 22:54:01.39 ID:4+JEIzkv0
1980年代後半に特急が6連から8連に変わった頃は
4+4や6+2の8連はよく走ってた
でも1500が乗り入れるようになるとほとんど見られなくなった
870名無し野電車区:2013/09/03(火) 14:33:21.14 ID:GWmXoXEmO
最後の2連はどうしてる?
871名無し野電車区:2013/09/06(金) 14:30:56.65 ID:wR7VXjyQ0
久里浜で放置プレーの真っ最中
872名無し野電車区:2013/09/11(水) 00:18:39.13 ID:rFmfYmiR0
おぶつ
873名無し野電車区:2013/09/21(土) 21:38:31.83 ID:mjN6scqxO
90年代以降の末期、一時的に6+2を京成線内で見たような気がするが、ハッキリとは覚えてないな。
見間違いか記憶違いかな?
874名無し野電車区:2013/09/23(月) 01:32:39.17 ID:CEso8cdx0
90年代に入った頃はまだ6+2の擬似8連はよく見かけたと思う
幌で繋いで貫通編成作れる汎用性の高さは流石だわ
875名無しの電車区:2013/09/23(月) 19:22:17.59 ID:+8N3/Z420
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 横東を回収しに来ました。 |                    |板をきれいに |
  |__  ________|                    |__  ___|
    ,_∨_______       γ===============┐..    V
  . γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//  \______/ )\ゥアア・・ 
. _  // ∧_∧ |.|| | .|  東京都清掃局  .l l,,,,,,,,,,,,,,,,,,\____/ /__\
[_].//( ´∀`).| || | .|           ヽヽ丶    |8|| ̄ / / ̄ヽ  |6|
.└/l__/__  ).| || .|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ ヾ-ー「:l|_/ /__∧ ヽ  ||
|    (_/ [||| --|_________ヽヽ  ゞ |.:ll ./ /;´Д`) ミ. ∧_∧ ポイッ
lフ  ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽヽ __ヾ |.:|/.    \ヽ⊂(∀`  )ミ
[ll三// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]二||二二二||_.(⊂  )
└--l .※ ..l ..凵======-l/.l .※ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/y  人
   丶  ./_/   丶_/_/    .丶  ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄ (___)__)

本日も横東が大量に繁殖しています。みなさん、みたら直ちに処分しましょう。

〜京浜急行電鉄〜
876名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:30:12.83 ID:fyYGzumXO
>6+2の擬似8連
↑さよなら運行
877名無し野電車区:2013/09/24(火) 20:58:21.45 ID:qT14yv6rO
2+6のマリンパーク号。

http://imepic.jp/20130924/753190

まだ2連が非冷房車。
878名無し野電車区:2013/09/26(木) 02:19:30.47 ID:LWtciJb00
ただのボロ
879名無し野電車区:2013/09/26(木) 03:10:08.81 ID:4yZyO+Rh0
ボロ爺乙
880名無し野電車区:2013/09/26(木) 17:59:04.73 ID:G0O1OiYT0
がっかりでんしゃ
881名無し野電車区:2013/10/01(火) 10:14:34.27 ID:tT4nH0yh0
想い電車
882名無し野電車区:2013/10/19(土) 20:24:54.00 ID:epu96wJHO
いつ修繕するんだ?
883名無し野電車区:2013/10/30(水) 02:46:18.73 ID:wz4qcqzTO
 
884名無し野電車区:2013/11/15(金) 02:07:10.11 ID:QpbfDy5x0
今や某社の一部の車両をボロと揶揄してるようだが
こいつが現役でうじゃうじゃいた頃を忘れるなよ
885名無し野電車区:2013/11/15(金) 08:41:07.19 ID:K2mc9zKJ0
>>884
某賓急行の103系のことか?
某急の失われた20年ともいう
886名無し野電車区:2013/11/15(金) 16:14:59.04 ID:oPsy3Xz/0
同年代車両でも群を抜いた古臭さ。一つ目ライトが特にボロボロしい印象を与えていたなw
800はその古臭さを受け継いでるせいか、80年前後に登場した車両とはとても思えなかった
887名無し野電車区:2013/11/21(木) 03:17:56.43 ID:29BjWbrEO
2両どうしてる?
888さしこ、あいちてる:2013/11/21(木) 05:06:16.45 ID:BzH4BdNiO
デトでも撮りに行っかな。
889名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:42:51.56 ID:t/Hxe12BO
 
890名無し野電車区:2013/11/29(金) 00:47:41.90 ID:3IpTQJxW0
てっぺんの前照灯がニョキッと出てるデザインが秀逸
891ふなっしー(´・ω・`):2013/11/29(金) 05:53:23.54 ID:PjxHVs8ri
千葉急行の1000型、ブルーでかわいい!(笑)

北総7150型良かった。確か、1005〜1008かな?
892名無し野電車区:2013/12/02(月) 11:46:50.14 ID:sUMY6xvU0
           / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \
           l            l
           ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
           |:::          ::|
           |::  __    __ ::|
          (6  \●>  <●ノ .|)
           !     )・・(    l
           ヽ     (三)    ノ  <京急はやるぞ!背負い投げ!
           , -‐- 、.  二   ノ
        ┌、. /     ヽ ─ 一' \
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
893ちょーぴー(´・ω・`):2013/12/02(月) 13:26:34.91 ID:2H6bhDyVi
都営5000型晩年の京急1000型良かった。

うちに、都営5000型の写真 色々あった。


千葉急行の1,000型と都営5000型あわせ、撮り鐵してたが以外と似合うね。
894名無し野電車区:2013/12/07(土) 21:33:52.01 ID:2+aYWbcD0
894丸ひろこ
895名無し野電車区:2013/12/09(月) 10:48:16.67 ID:VsHbU18/0
何故に片側開きドア採用したの?
896名無し野電車区:2013/12/12(木) 00:20:37.74 ID:XWnOfavJO
当時はドアエンジンが高かったから
897名無し野電車区:2013/12/13(金) 01:18:35.81 ID:DW3HoH8Y0
アンチクライマー
898名無し野電車区:2013/12/13(金) 21:54:11.98 ID:jnCpRKuk0
       京急1000 京成3150 都営5000
定格引張力(kg)  2460 2580 3720
定格速度(km/h) 43 41 32
899名無し野電車区:2013/12/22(日) 15:19:15.10 ID:4ggeRc6j0
 
900高井重雄 ◆xkberHzFgE :2013/12/22(日) 15:53:56.12 ID:4ggeRc6j0
(*θ*)~~
901 【凶】 【543円】 :2014/01/01(水) 00:40:26.76 ID:NQt8z49JO
今年の1351-1356の運勢
902名無し野電車区:2014/01/01(水) 01:45:43.75 ID:74KNdHSQ0
↑大殺界入りかな?又は1706のお供。
903名無し野電車区
注連飾りなんて見たことない
http://twitpic.com/deu67t