>>67 新橋はあり得る。赤羽橋は需要がない。(赤羽橋案は前にも見たことがあるが、慶應の関係者か?)
霞が関は意味が分からない。作るなら虎ノ門。大手町は東京駅と近すぎてロスが大きいので駄目。
秋葉原は遠回りになる。浅草は既存浅草線で代替できるので不要。
>副都心線
複線のくせに停車駅を多く欲張りすぎたので中途半端な使えない路線になってしまった。
複々線で作るか停車駅を絞るかどちらかにすべきだっただろう。
>あと、この路線は空港連絡目的との事だが、京急、京成からの通勤改善という効果もあるわけでな…
ぶっちゃけその効果のほうが大きい。短絡線の便益4700億円のうち3500〜4000億円くらいは通勤路線としてのものだろう。
>>75 成田から品川まで45分、乗換5分で50分。成田から東京総合駅(笑)・新幹線ホーム経由品川駅まで62分。12分も違う。
>>77 朝ラッシュ時に成田〜羽田間の有料特急が無かったら、地方からの始発便で羽田へ来た客が
成田の午前便(中国、韓国、東南アジア、ヨーロッパ、米東海岸)に乗り継げないし、
夜行便で早朝に成田に到着した客(東南アジア、ヨーロッパ、太平洋)が羽田へ行けず足止めを食らってしまうんだが。
航空業界のことを少しも分かってない・分かろうとしないなら黙ってろよ。
>>79 上野・日暮里方面、浅草線方面、八幡乗換新宿線方面、勝田台乗換東葉・東西線方面、京成線沿線
全て含めて京成一般列車シェア14.5%という数字なのに、地下鉄ライナー単体でシェア14%はあまりにも過大。
>割引率4%を2%にしてみな。
とうとう狂ったか。いや、昔から狂ってるか。そんな操作なんて建設推進派ですらやらない。
もし短絡線に割引率2%を適用したら便益が7000億円を超える。