なぜ赤羽〜大宮の区間では、競合する他社がないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
語れ
2So What? ◆SoWhatIUjM :2010/07/25(日) 20:08:43 ID:25+px2zU0
    .____
    /\     .\
    / ※.\___.\
  <\※ ※ ※ ※ _, ,_
   \`ー──く(.*゚∀゚)ヽ < 占拠。
     ─── ヽ_つ酒O    

3名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:09:29 ID:K4Qfkgcs0
私鉄が無いから国際興業バスが牛耳ってる区間ですね
4名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:18:06 ID:XpFcyGWTO
浦和なんてアウトオブ眼中だからだろ
言わせんな恥ずかしい
5名無し野電車区:2010/07/25(日) 20:21:50 ID:J5y2LGDVO
そのお陰で浦和で麻雀が出来ると言っても過言ではない。
6疑問系スレ撲滅委員会  :2010/07/25(日) 21:54:42 ID:ajdP/r9w0
>>1
失せろ。  
7名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:35:35 ID:xIQKGgT20
埼玉高速を大宮に!
8名無し野電車区:2010/07/26(月) 07:25:31 ID:ztcaSVQKP
国際興業バスはKKK表記復活汁
9名無し野電車区:2010/07/26(月) 08:07:21 ID:oyGa95k40
ここが関西なら
埼京鉄道
埼急電鉄
の2社が競合として走ってるはず。
10 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/07/27(火) 13:23:55 ID:ZZLZrHI9P
武州鉄道があったらどうだったろうね
東武に吸収されて東武武州線とかになって8000系だらけだったりして
11名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:38:59 ID:GpmJ30gD0
見方が狭すぎるだけだ。
もっと広い範囲の池袋〜川越とか渋谷〜久喜とかなら競合している。
12名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:33:56 ID:qG6xNonG0
渋谷〜久喜
ほとんどの人 JR
どうしても座りたい人・酔狂な人 東武メトロ
13名無し野電車区:2010/07/29(木) 13:50:12 ID:n2BS9QNC0
武州鉄道があったら、今頃南北線直通の10連が走っていたさ。
東北線とがち勝負で、高速性を競っていたんじゃない。
東武だったら五万三十型が投入されているのでは。
14名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:40:36 ID:fstuv1mT0
浦和、大宮は明治期に急発展した町でそれまで埼玉の商業といえば(実質別県の)川越と(没落がひどい)岩槻だった。
その川越、岩槻も競合は最近までなかったし
15名無し野電車区:2010/07/31(土) 11:19:00 ID:Q1opCvCS0
age
16名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:01:04 ID:xCkNCUkC0
4路線+新幹線がみんな同じ会社

こんな独禁法違反状態ながら120km運転してるだけでも大したモンダ
17名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:06:19 ID:0KlZ3VrQ0
湘南新宿ラインと埼京線とかの位置関係図

京  り
浜  ん
東  か               新高
北横い          恵    代  大田                              戸    武    与
線浜線    五    比渋原々新久馬目  池                        田  北蔵中南野
↑↑↑  大反目  寿谷宿木宿保場白  袋                        公戸戸浦浦与本
|┃|  崎田黒┌○○○○○○○○─○─┐    板      十            園田田和和野町
|┗┿━●━━|●●━━●━━━┯●┓|    橋      条        ┌─────────┐
|  |┌○○○┘                └○────○───○──┐  |┌○○○○○○○┐| 川越線
└┐┌┘                      ┃|                  |  ||              ||  ↑
  ○○品川                西  ┃○大塚              |  |○浮間舟渡      ||  |
┌|┘        有    秋御      日日  ┃○巣鴨  上          |  ||              ||大|┏━→高崎線
○○田町    新楽東神葉徒上鶯  暮暮田┃○駒込  中      東  |  ||        北与野○|宮|┃
○○浜松町  橋町京田原町野谷  里里端┗|      里    王十┌──┘○北赤羽        |└○───→新幹線
|└────○○○○○○○○─○○○─|───○─┐子条|└○─┘              └─○┘┃
└─────○○○○○○○○─○○○─┘┗━━━━|━━|━●━━━━━━━━━━┳●┳┛
                ○──┐○─┐┌───────┐┌|──|─○──────○──○┸●┻━→宇都宮線
                └○┐└─┐  尾        ||└○○|─○──○○○○○○○○─○
                    └─┘|  久        └────┘  赤    川西蕨南浦北与新
                          └─○─────┘          羽    口川  浦和浦野都
18名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:26:17 ID:5Mr+QLjz0
↑sugeee

そういやJRのドア上にある路線図
恵比寿〜目黒間や鶴見〜新子安間で路線の位置関係が入れ替わってたり
鶴見線鶴見やモノレール浜松町手前でちゃんと本線を乗り越えてたりと
なかなかこだわってるな

そうかと思うと市ヶ谷〜水道橋は快速線のほうが上にあったりするが
19名無し野電車区:2010/08/01(日) 00:34:28 ID:0Nkg6UZd0
その昔、国際興業が鉄道建設を計画したことがありましてね…。
20名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:53:23 ID:5qSnfrpi0
確かに千葉なんか、船橋市だと、京葉線、メトロ東西線、総武線、京成と
4社も競合しているなぁ。時間を取るか、値段を取るかいろいろ選択肢が
あっていいよなぁ。うらやましい。
21名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:54:02 ID:R8PE32aC0
>>8
え、なくなったの?
22名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:54:54 ID:R8PE32aC0
>>19
そうなの?
ってか今でも十和田観光電鉄があるじゃん。
観光て割には地元民の利用の方が多い気はするけど。
>>14
川越は実質何県になるんだ?
23名無し野電車区:2010/08/02(月) 02:02:28 ID:FuETUIND0
>>20
なぜ赤羽〜大宮の区間では、競合する他社がないのか
                 ~~~~
京葉線、メトロ東西線、総武線、京成 だったら3社やん。
24名無し野電車区:2010/08/02(月) 02:11:46 ID:1rIUXJXn0
>>22
>>14は今の話じゃなくて、明治時代の話をしてるんだと思うよ。
川越は明治初期は入間県で、大宮・浦和あたりの旧埼玉県とは別の県だった。

25名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:45:45 ID:N6u4euNn0
昔は今の首都高大宮線のところに地下鉄を通す構想があったらしいね
埼京線が出来たら、立ち消えになったようだけど

もっと昔には東京大宮電気鉄道?とかの構想もあった
26名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:17:03 ID:EVRitidi0
>>16
鉄道は独占禁止法の対象外なんですけど
鉄道は国土交通省の許認可の範囲内にあるから独占禁止法の対象外。

埼玉は千葉や横浜と違って中核都市がなかった(大宮、所沢、岩槻、川越は
昔は同程度の都市で県庁所在地をどこにするか最後までもめた)から東京と
大宮の間には私鉄は作られなかった。むしろ大宮は東北線と高崎線の分岐点として
発達した鉄道の町である。
27名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:19:38 ID:EVRitidi0
>>26
>埼玉は千葉や横浜と違って
埼玉は千葉や神奈川と違って
ですね
28名無し野電車区:2010/08/07(土) 09:18:03 ID:Xjzzq2L80
赤羽駅は開業125周年です。
29名無し野電車区:2010/08/13(金) 03:29:21 ID:eC2oFYvn0
>>25
三田線のことですね分かります。
30名無し野電車区:2010/08/16(月) 23:51:05 ID:3Zy2/a670
つくれよ
31名無し野電車区:2010/08/17(火) 00:16:25 ID:7UJJJeG6O
さいたま市の場合JR以外で都心直通してるのが埼玉高額鉄道のみだからなあ。
埼京線が出来なければ三田線がのびてた可能性もあるけど、まあ高額鉄道化してたかな。
大手私鉄も都心に行けない野田線だけだし。
32名無し野電車区:2010/08/17(火) 07:19:28 ID:Hko6rGmP0
>>26
そこに所沢は入らないだろ
33名無し野電車区:2010/08/17(火) 08:41:40 ID:cOuIYduo0
埼玉は1社で交通機関独占してるところが多いからな
所沢は西武ばっか春日部は東武ばっか
34名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:20:04 ID:FQq3LuyqO
あんだけ優遇されているのに県央人はまだ贅沢いうか。
旧入間県地区や岩槻と比べてみよ
35名無し野電車区:2010/08/17(火) 21:33:11 ID:rzq7u6mC0
>>34
我が県は宿敵神奈川県に比べ電車特定区間が短く、
そのせいで不当に高い運賃を取られているからJRはなんとかしろ。

みたいな発言だか質問が県議会で飛び出すのが埼玉クォリティ。
36名無し野電車区:2010/08/18(水) 00:34:09 ID:5CjxXFLiO
>>34
岩槻は自分達からチャンスを無駄にしたんだろ。
まあ所謂鉄道忌避伝説だけどな。
37名無し野電車区:2010/08/18(水) 06:12:47 ID:uZBIyfwz0
川越は高崎線こそ忌避したが
結局3ルートもあるもんなあ。
38名無し野電車区:2010/08/18(水) 07:26:14 ID:cZyAmCYsO
渋谷駅には埼玉県内の多くの駅から乗り換えなし、または乗り換え1回で行ける。
渋谷駅から乗り換え回数が一番多くかかる埼玉県内の駅はどこだろうか?
39名無し野電車区:2010/08/18(水) 10:24:49 ID:z/bwvG0c0
北春日部も渋谷への直通列車(準急のみ)あるが
急ぐときは新白岡までクルマで湘南新宿ラインのほうが早い
40名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:08:41 ID:l54lRntK0
遠回りになるけど確かに鉄道駅から渋谷までは乗り換え一回で行けるな。

TXの三郷とか・・・北千住で半蔵門線直通
武蔵野線・・東武か西武に乗り換えればよし
秩父鉄道・・熊谷から湘南新宿
埼玉高速・・・駒込などで山手線に乗り換え
越生線・・坂戸から数は少ないが副都心線直通があったはず
八高線非電化区間・・・高崎まで戻って湘南新宿wwww
八高線電化区間・・・川越まで行って最強直通乗り換えまたは東武ry
西武新宿線・・・・所沢で副都心線直通または高田馬場乗換え山手線




見事に乗り換え一回で行けるんだな・・・
思いつくのは東武東上線小川町以北(小川町始発の地下鉄直通は無い筈)と
遊園地西(埼玉県?)←西武球場前から渋谷行きあるか?
西武球場から渋谷行きあったっけ?



41名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:16:40 ID:Kl/wEzoKO
副都心線の西武球場前行きはライオンズ戦開催日のみ運転
42名無し野電車区:2010/08/18(水) 12:51:17 ID:8p5ozzkqO
川越て岩槻。同じ城下町なのに何故あんなに差が開いてしまったのか
43名無し野電車区:2010/08/27(金) 01:00:32 ID:gJpjBaMyP
新河岸川の舟運とその代わりとしての東上鉄道にいち早く手をつけたことが
川越の勝因?
惜しむらくは東上鉄道が東武に合併されてしまったことだね。
44名無し野電車区:2010/08/27(金) 01:07:38 ID:gaI6ZgVyP
>>42
だって、岩槻は都内へ直通できないじゃん
伊勢崎線とJRの間の不便な場所
45名無し野電車区:2010/08/27(金) 12:36:26 ID:XH4ajWoF0
岩槻はラブホが密集してるよw
46名無し野電車区:2010/08/27(金) 19:37:19 ID:xb9sYbiC0
地図zスレで拾ったやつ
http://chizuz.com/map/map63023.html
47名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:09:54 ID:N/+sZ8HM0
>>45
川越もラブホが密集してるね
なんか理由があるのかな?
48名無し野電車区:2010/08/27(金) 23:26:34 ID:gJpjBaMyP
国道16号があるから?
49名無し野電車区:2010/08/28(土) 01:02:33 ID:4XPz4Hf+0
池袋だったら県内全駅へ1回以下の乗り換えで行かれないか?

東武東上線小川町以北→小川町で乗り換え
遊園地西→西武球場前から池袋線
東武日光線→栗橋から湘南新宿
東武伊勢崎線久喜以北→久喜から湘南新宿
50名無し野電車区:2010/09/13(月) 18:53:51 ID:oJzVZuNG0
便利だね
51名無し野電車区:2010/09/18(土) 09:26:56 ID:U9HY2u0F0
なぜ大宮〜上尾の区間は、競合する他社がないのか
52名無し野電車区:2010/09/19(日) 13:51:15 ID:OCLKx0eu0
つ 東武バス[51]系統
53名無し野電車区:2010/09/22(水) 19:59:55 ID:iZtpBrFw0
独禁
54名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:20:49 ID:zMRuGi3L0
age
55名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:42:06 ID:1vAwX65E0
bus
56名無し野電車区:2010/10/09(土) 21:45:07 ID:mlP/qwix0
なぜ小田原〜清水の区間は、競合する他社がないのか
なぜ静岡〜豊橋の区間は、競合する他社がないのか
57名無し野電車区:2010/10/09(土) 22:32:28 ID:+J5RJ+kE0
>>45
埼玉はラブホは多いが、ラブホ以外の宿泊施設は少ない。
ホテル ニュー越谷
58名無し野電車区:2010/10/10(日) 00:07:22 ID:N3hDRrM+0
>>56
天竜浜名湖鉄道:|д`)確かに勝負になってないけどさ
59名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:30:41 ID:1pPbLaeO0
蕨駅に住んでる俺にとって、この区間を走る路線が多いのはうれしいね。
ここから札幌につながってると思うと、感慨深い。
60名無し野電車区:2010/10/19(火) 11:32:12 ID:1pPbLaeO0
追記。
北だけでなく、南もあるね。

この路線から伊豆や成田空港、小田原へも行けるんだよね。
61名無し野電車区:2010/10/19(火) 12:19:24 ID:wCyDX2Sh0
蕨ってw
乗り換えないといけないんだから他の駅と変わらないだろw
62名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:31:08 ID:2iK/Fr2d0
赤羽で人身あれば
63名無し野電車区:2010/10/19(火) 23:57:25 ID:WRLYE0WR0
野田線が大宮から春日部まで
各駅に止まりでその次が北千住。そこからは
半蔵門線直通という系統があれば
よかったんか?
64名無し野電車区:2010/10/20(水) 04:36:16 ID:obJ0gapvP
赤羽〜東浦和〜共立病院〜厚生病院〜大宮ってルートとかは?

赤羽通らないけど野田線が大宮から朝霞台まで繋がってれば大宮〜池袋や新宿は時間的には宇都宮線に勝てないだろうが料金的には勝てたんじゃないか?

あとは上尾〜東大宮〜東浦和〜赤羽とか。
上尾始発で座れるなら客はいると思うけどな。
65名無し野電車区:2010/10/20(水) 10:44:18 ID:nK3EgFejO
浦和美園から岩槻蓮田に行かずに
七里→東大宮→原市→上尾と行ってくれると俺が便利
66名無し野電車区:2010/10/28(木) 08:36:33 ID:AFs/KrFLP
とりあえず三田線を北進させないと
67名無し野電車区:2010/10/28(木) 10:41:16 ID:m4iql+Cn0
三田線北進させたら高島平民から「座れなくなるぞゴルァ」といわれそうw
68名無し野電車区:2010/10/29(金) 08:14:27 ID:up3c283U0
それは高島平始発作れば解決するのでは。
高島平を境に以南5分間隔、以北10分間隔とかにすればいいんだし。
69名無し野電車区:2010/10/31(日) 12:48:34 ID:ackvMLNo0
西高島平住民の俺涙目
100%着席可能なことしか住むメリットないんだから。
70名無し野電車区:2010/10/31(日) 20:05:58 ID:cQ42fqBC0
>>69
住居費が安いというメリットは?
71名無し野電車区:2010/11/02(火) 12:44:57 ID:a6YO/tYe0
>>69
荒川が近い。 上流へ走りに行くも下流へ海を見に走るにしても、丁度中間でサイクリスト垂涎の地
72名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:25:18 ID:fk2UfOrB0
超大型巨大台風襲来の時の荒川決壊時のシミュレーションで、都内の被害予測は
出ているけど、赤羽・川口・戸田のあたりの水没予想は出てないの?
73名無し野電車区:2010/11/02(火) 13:26:09 ID:fk2UfOrB0
あ、「超大型巨大台風」じゃおかしいな。

「超大型巨大強力台風」と書くつもりだった。
74名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:53:04 ID:a6YO/tYe0
>>72
大丈夫。
決壊するときは都内優遇で埼玉側に被害が集中するように設計されてるから

そのために県や戸田市だって金を貰ってるんだから
75名無し野電車区:2010/11/02(火) 20:15:03 ID:fk2UfOrB0
まるでB地区のようだな。>戸田
76名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:30:05 ID:9xuPEi/OO
だが、それでも裕福な自治体なのが戸田
77名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:05:10 ID:tks1CiYc0
>>67
別にいいだろ
78名無し野電車区:2010/11/06(土) 19:16:55 ID:6t82f0dzO
競合しない他社たち

埼玉高速「浦和美園以南は当社で」
国際興業「浦和美園以北は当社で」

JR東日本「迷ルートで行こう第1弾のせいで…( TT)」
79名無し野電車区:2010/11/06(土) 21:48:36 ID:BdOMur8H0
毎日高島平始発の電車に乗ってるので特に問題ない
80名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:20:35 ID:ZUgZVoJl0
武州鉄道が倒産していなかったら、どこかの会社が引き継いでいたら、と思うね。今頃、きっと東武岩槻線として盛業だっただろうな。
そして、西板線が完成していたら、川口から池袋・浅草に乗り入れていただろう。
岩槻市も中核都市として発展していただろうに。
81名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:22:06 ID:aXEbpH6I0
>>19
国際興業といえば、埼玉高速鉄道の土地を買い占めていたと言われている。
82名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:28:11 ID:/UTzAY5G0
>>1
それは札幌に私鉄が無いのと同じ。
83名無し野電車区:2010/11/07(日) 13:29:27 ID:oNQVkBfL0
武州鉄道が定山渓鉄道で埼玉高速が札幌市交通局ってことか
84名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:32:41 ID:cHxKzX4D0
今更競合路線を造っても、埼玉高速同様運賃でも対抗できないだろうな。
埼京線が出来た頃、何で国鉄以外の会社しなかったんだーっ!!という
極少数意見があったね。
85名無し野電車区:2010/11/17(水) 22:53:27 ID:5Hg25OOu0
埼京線が私鉄になってたら...

大宮側では野田線に乗り入れ
都心側は新宿まで行かずに、池袋で東上線とならんでターミナル

といったところか
86名無し野電車区:2010/11/20(土) 20:56:03 ID:5nxMaa1JO
東武大宮線
和光市‐西浦和‐大宮
副都心線と直通運転
田舎行くより大都市大宮にこい
87名無し野電車区:2010/11/20(土) 21:17:05 ID:KkcJuQoS0
埼京線が私鉄になったら川越線はどうなったんだろう
88名無し野電車区:2010/11/21(日) 00:13:24 ID:zEPzj+oR0
埼玉県における鉄道網向上条例
@鉄道都市大宮の発展を図る
A東京23区と埼玉県を結ぶ路線を持つ鉄道会社は大宮と自社ターミナルを結ぶ路線を整備する。
B本線格路線が複数ある場合は路線ごとに大宮駅への路線を整備すること。
C各会社ともその路線を走る優等列車の半分以上を大宮方面にむけること
89名無し野電車区
D全ての列車は大宮を経由し大宮に停車すること