【東京〜札幌】北海道新幹線131【4時間以内】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:16:06 ID:JLCE3Dep0
>>950
こう言えば理解できますか?
メリットがあるのはそりゃそうでしょう。その程度のことはわかりますよ。
投 資 額 に 見 合 う メリットは何ですか?と聞いています。
953KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/08/21(土) 00:18:28 ID:iaUUW8ZIP
>>950
だからどんなメリットだよw

>>951
> 全く儲けにならないなからだろ。
んじゃぁ旭川と函館の連絡を良くしても無意味ってことだな。
なんだ、複線電化にメリットが無いじゃないか。

> その点は北海道新幹線と同じだ。
どこがどう同じなんだよw
北海道新幹線は函館と旭川の連絡を良くするためにあるわけじゃないぞ。
954名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:23:22 ID:hPf9nN5e0
>>951
北海道新幹線の整備建設に必要な目先のわずかな金をケチることによる
開業の遅れによってもたらされる北海道の経済的社会的損失の発生こそ
北海道全体にとっての将来に計り知れないマイナスとなる。
955名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:27:10 ID:JLCE3Dep0
>>951
>>何で誰もやらないのかね?
>全く儲けにならないなからだろ。その点は北海道新幹線と同じだ。
JR北海道はやる気満々なわけですが。
956名無し野電車区:2010/08/21(土) 00:47:18 ID:xeyBHy9c0
>>953
>んじゃぁ旭川と函館の連絡を良くしても無意味ってことだな。
おまえも本当にアホよのぅ。本州から通しで旭川まで電車が運用できることが
メリットじゃないと言うならもう馬鹿過ぎて話にならない。
957名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:01:27 ID:Pa3wewsA0
>>952-953
おや、ほんとに東室蘭五稜郭間を完全電化&完全複線化のメリットがわらかないバカがいたとは

こういう手合いに限って「投 資 額」とかわかってないんわけだ

こいつバカだなぁ(笑)
958名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:07:17 ID:JLCE3Dep0
>本州から通しで旭川まで電車が運用できることが
>メリットじゃないと言うならもう馬鹿過ぎて話にならない。
どう考えたってメリットじゃない。そんなに直通需要があるならとっくにやってる。
札幌〜旭川にもディーゼル特急走ってるんだからさ、旭川発着のスーパー北斗が
設定されてるはずだよね。なぜ設定されてないんだ?
959名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:15:37 ID:V9f+2xZW0
>>957
メリットがわからないバカとかいう以前に、メリットを先に示す方が先決じゃない?
そしてそれに対しての意見はどんどん受け入れると。
960名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:18:16 ID:JLCE3Dep0
>>957
日本語理解できる?
投資額を聞いてるんじゃなくてメリットを聞いてるんだけど。

頭の良い貴方のご意見をお聞かせ願いたい。
961名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:37:29 ID:mUuyle8pO
気動車特急が130km運転してる今、電化メリットってなんだろうな?
962名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:48:48 ID:Pa3wewsA0
>>958-961
ほんとに東室蘭五稜郭間を完全電化&完全複線化のメリットがわらかないバカがいるもんだ

で?>>952が自分で言い出した「投 資 額」がいくらなのか?から聞こうじゃないか

バカに限って、わかりもせずに「投 資 額」なんぞ振り回すもんだ
963名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:54:39 ID:V9f+2xZW0
>>961
貨物なんだろうな、なんだかんだ言っても、DC機関車とEC機関車のパワーはすこぶる違うもの。
でも、電化してもメリットないだろうなって思っているのが、その地域の旅客輸送。
1両、2両で十分なわけで、逆に電化して電車だとそのような両数は不得意なわけで。
結局、旅客はディーゼルカーで運用になったら電化の意味無いよね。
964名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:55:01 ID:JLCE3Dep0
>東室蘭五稜郭間を完全電化&完全複線化のメリットがわらかないバカがいるもんだ
もう聞き飽きた。夏か。
965名無し野電車区:2010/08/21(土) 01:56:53 ID:mUuyle8pO
>>962
うんバカだからメリットが思いつかないよ。
教えてくれよ
966名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:18:53 ID:Pa3wewsA0
>>964
で?「投 資 額」は知りもしないで口からでまかせだったんだろ?
バカだなーオマエは
967名無し野電車区:2010/08/21(土) 02:21:26 ID:nOBqWXTa0
北海道新幹線が開通したら、東京〜札幌間が、4時間前後で結ばれることに
なるんだよな。飛行機でその距離を移動しても、大体同じくらいの時間が
かかるんだよな。
それだけではなくて、飛行機を利用した場合、片道3万円くらいかかる一方、
新幹線の場合、2万円くらいで移動できるようになるらしいな。
968名無し野電車区:2010/08/21(土) 03:51:15 ID:JLCE3Dep0
>>966
え?メリットって言うなら当然君は投資額を把握して
言ってるものだと思ったが。
わかったよ。君のために調べてあげたよ。優しいでしょ?

札沼線の電化は桑園-北海道医療大学28.9kmで46億円。
うち八軒-あいの里教育大11.4kmは複線だから線路長は
40.3kmだな。なので1kmあたり1.1億円かかる。

参考までに福北ゆたか線は64.8km(複線33.8km)に140億円。
だから1kmあたり1.4億円だ。

五稜郭-東室蘭は186.1km、うち複線は128.3kmだから
線路長は314.4kmだ。これに1.1億掛けると、
345.8億円ということになるな。超概算で。
細かい数字切り捨ててるから実際はもっとかかると思うけど。
ちなみに車両の更新費用は含まれていない。
969名無し野電車区:2010/08/21(土) 03:53:17 ID:JLCE3Dep0
つづき

じゃあこれだけの投資をペイできるだけのメリットって何だろう?

・高速化?
 →スーパー北斗はすでに在来線特急最速クラスだから
 電車にしても大して変わらないけど。

・経費削減?
 →特急の6運用を電車にしたところであまり経費は削れないだろう。
 普通列車用の電車はJR北海道だと最短3両だから輸送力過剰。
だから室蘭や旭川近辺では電化区間でも単行のディーゼル車で運用してる。
単行の電車作るか。また金かかるね。

もう寝る。345.8億円の投資をペイするだけのメリット教えてね。
970名無し野電車区:2010/08/21(土) 04:24:20 ID:Pa3wewsA0
>>968

なんだー、おまえ何も知らないでエラそうに投資額とか言ってたのか?
トンネルが全部電化対応になってるとでも思っちゃってたのか?
おまえの概算は100点満点の40点な

全然ダメだ、ボケ

それから複線化費用はどうした?バカかおまえは?
971名無し野電車区:2010/08/21(土) 09:19:14 ID:EkllgzBI0
>>970
で、東室蘭五稜郭間を完全電化&完全複線化のメリットって何よ?

972名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:44:22 ID:qrmVz8FI0
>>970
>おまえの概算は100点満点の40点な

じゃあ100点満点の答え書いてみて。
と、書くとするだろ、けど>>970はその100点満点の答えさえ出せないヘタレなんだよ。
>>970←こいつちょっとでも自分の言ってることを批判されると、「証拠」だの「証明」だの言って
噛み付いて来て逃げてばかり。
>>970←こいつその調子で他のスレも散々荒らしまくってるから、スルーした方がいいよ。
973名無し野電車区:2010/08/21(土) 10:53:17 ID:GWQSbRpp0
>>971-972

まずはよ、おまえらの言ってた「投 資 額」からだ

電化のキロ単価は1.1億程度でいいけども
変電所、電化未対応トンネル等の対処、複線化費用も入れてからだ

そんなこともわかってないででかい口叩いてっから100点満点で40点だ

>>969がホントに間抜けでバカなのは、ホントに鉄道の何たるか、金が何にかかってるのかを知りもしないところ
EH500で札タ-隅田川直通運転が可能になったら何が変わるのかがわかってないコバカには無理なのかもな
だいたい、新幹線札幌延伸後には札幌-函館間の特急も不要になるのに「特急の6運用を電車にしたところで」と書いちゃうあたりがただの知的障害(笑)
974名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:04:21 ID:xzq/FbwS0
>新幹線札幌延伸後には札幌-函館間の特急も不要
これこそが電化も複線化もしない理由です
975名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:17:32 ID:GWQSbRpp0
>>974
電化や複線化が、それほどの本数も無い特急のためだけに必要とか思っちゃってるあたりがまじイタイわけだ(笑)

100点満点で15点
976名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:20:39 ID:qrmVz8FI0
な、わかっただろ。
>>973=ID:Pa3wewsA0は結局100点満点答えどころか、
難癖つけてこうやって逃げてばかりなんだよ。
昔相当いじめられて嫌な思いしたんだろうね。
そのうち「泪目」、「赤っ恥」、「逃亡」、「バッカー」って言葉で更に逃げるよw
大人になっても成長できない>>973=ID:Pa3wewsA0は可哀相な0点な子なんだねw
977KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/08/21(土) 11:22:06 ID:iaUUW8ZIP
>>975
「特急が少ない」なんてこと言うとDF200で貨物列車の高速化を目的とした意味が無くなるんだが。
978名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:24:17 ID:GWQSbRpp0
>>976は、自己紹介乙だな。いじめられたトラウマってなくならないんだろ?(笑)
>>977は、日本語の勉強から(笑)
979KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/08/21(土) 11:26:47 ID:iaUUW8ZIP
>>978
とりあえずさ、お前がきちんと目的と効果を全て詳述しない限り、電化に意味も価値も無いよ。
980名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:30:56 ID:GWQSbRpp0
>>979
うんこはまず日本語の勉強から

五稜郭東室蘭間の電化&完全複線化のメリットもわからないようなバカじゃ仕方ね−ナー(笑)
981KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/08/21(土) 11:33:41 ID:iaUUW8ZIP
>>980
ふむ、ようするにお前は説明出来ないわけだ。
982名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:35:50 ID:JLCE3Dep0
>>973
>電化未対応トンネル等の対処、複線化費用も入れてからだ
あらら、もっと金かかること自分で言っちゃったんだ。
ちなみに気づいてないと思うが電化が必要な距離を算出するときに
砂原線と藤城線は入れてない。人が出した数字を鵜呑みにするのは良くないぞ。

電化のキロ単価も1.1億で済むわけないな。札沼線は高架化のときに
電化の準備してあったんだもん。
残りの60点は自分でやってね。夏休みの宿題のお手伝いはもう終わりだよ。

最後に2つ。
・五稜郭-東室蘭を電化しても、五稜郭での方向転換のために機関車の付け替えが
 必要なのをどうするか考えよう。
・北海道新幹線開業後、EH500は青函トンネルを通過できない。
 ヒントは「電圧」だ。

以上
983名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:36:07 ID:qrmVz8FI0
>>981
出来る訳ないっしょ。
>ID:GWQSbRpp0は学習能力の無い社会の汚物だからw
984名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:42:09 ID:3CMbwdtu0
いつもの否定厨=ID:GWQSbRpp0だなw
985名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:42:28 ID:3VEOFWtVi
>>982
で、その複電圧対応の電気機関車はもうあるのか?
986名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:43:03 ID:BVst+7l/0
ここまで来ても、具体的なメリットが出てこないってことは、
電化や複線化にメリットなんてないってことじゃねーの?
987名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:43:29 ID:GWQSbRpp0
>>982
は?おまえホントに知的障害のバカじゃね?
まずはおまえが中途半端にいい散らかした「投 資 額」の検討からだ
概算すらできないくせにエラそうなことを語ってるから恥をかく
おまえは頭悪そうだから、砂原線だのなんだの、おまえの出してきた数字なぞはなから読んでもいない
バカかおまえは(笑)

それから、五稜郭での方向転換ができない場合でも、何が変わるかわかってないのもバカだ
もちろん五稜郭での方向転換をしないでもすむ方向性も気づいていなければもっとバカ
電圧もねぇ、決め手にならんのだよ

バカは困ったもんだな


なんせ、ここまで書いても「投 資 額」を上回るメリットが数字で見えてこない

ここら辺が、バカのバカたる所以だよ(笑)
なんせ電化非対応トンネルのことすらズッポリ気づかなかったくらいだからな(笑)


ぷぷぷぷぷってかんじ


さ、まず、投資額を出してもらおうかな?
ま、おまえに、できたら、だけどもな(笑)
988名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:44:28 ID:GWQSbRpp0
>>986
どんだけバカなのかはっきりさせてから教えてやろうかと思ってよ

文句つけたきゃ、試算して数字並べてみせろ
赤っ恥かかせてやっからよ(笑)
989名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:50:07 ID:TrgUf6ueO
>>988>>968が理解出来ない低脳なんだねw
990名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:54:29 ID:JLCE3Dep0
>>987
そんな必死になって宿題のネタ引き出そうとしてもダメだよ。
言ったでしょ?夏休みの宿題の手伝いはもう終わりだって。
もう出かけるから。じゃあね。がんばってね。
991KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/08/21(土) 11:56:22 ID:iaUUW8ZIP
>>987
いやまずお前が試算しろよ。何で主張側のくせに相手に甘えるんだよw
992名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:56:51 ID:GWQSbRpp0
>>989はまず日本語の勉強から
そして「投 資 額」とやらを自分でたててみせてみろ
がっつり添削して赤っ恥かかせてやっからよ

前にも書いたけど>>968は、100点満点の40点な
非電化トンネルの対応すら取りこぼしてる(笑)
そんなバカな作文は踏みつぶすに限る

>>990
おー、赤っ恥かいて逃げ出したのか
バカだなーおまえ
エラそうなこと書いて、失敗しただろ?(笑)
993名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:58:25 ID:GWQSbRpp0
>>991
うんこはスルーな
おまえは関係なくおなってろ


それにしてもあんだけエラそうな口叩いてながら、東室蘭五稜郭間の電化複線化の費用概算算定もできないバカばっかだったとは
さすがだよ(笑)
994名無し野電車区:2010/08/21(土) 11:59:15 ID:qrmVz8FI0
>>992←結局五稜郭東室蘭間の電化&完全複線化の説明出来ない負け犬www
995名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:03:35 ID:GWQSbRpp0
>>994
まずは、「投 資 額」とやらを試算してみせろよなぁ
がっつり添削して赤っ恥かかせてからだけども、その投資額とやらよりも利益が大きくなるのはわかるようにしてやるよ


おっと、いじめられたトラウマもちにそんな事言っても
バカ過ぎて投資額の検討すらできそうないから無駄骨か(笑)

無駄骨わんっわんっ、バカわんっわんっってことだよな坊やたちはよ(笑)
996名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:05:18 ID:BVst+7l/0
なんだまた荒らしなのか
997名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:06:38 ID:qrmVz8FI0
>>993=ID:GWQSbRpp0
あらら、もう逃げモードかよ(プ
怒ってる?怒ってるの?(ププ
どっちにしろお前もうつまんねーよ
その程度しか言い返せないっていうのは精神年齢の低さに起因してんのかね(^^;ワラ
一人で枕にでも八つ当たりしてろよヴァーカ(^Д^)
それと、ちゃんと今日中に自殺しろよ
お前が社会の毒素であることには変わりねーんだからよ(^^;ワラ
(^Д^)ギャハ!
998KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/08/21(土) 12:07:53 ID:iaUUW8ZIP
>>993
お前のカシコイところ見てみたいんだが。
999名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:07:54 ID:GWQSbRpp0
電化の「投 資 額」算定で、>>968とかよ、トンネル対応や変電所やらなにやら全くわかってないのに
よくもまあってかんじだよ(笑)
まず、おまえが勉強してからな>>996

>>997
次スレでもたっぷりいじめてやるから心配すんなって(笑)
1000名無し野電車区:2010/08/21(土) 12:08:37 ID:GWQSbRpp0
>>998
うんこはスルーな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。