N.ishitetsu西鉄天神大牟田線48【大牟田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無し野電車区
バカで可哀相なホモニート有明の月@上津腹俊之w

炭坑ゴーストタウンの10マソ大牟田で最初から出来レースの大牟田干潟空港誘致に破れ
井筒屋廃止で百貨店0。ネイブルランドは廃墟でペンペン草が生える。
新幹線や筑後船小屋駅は完成の運びとなり、罵倒中傷で再選阻止だと騒いだ
古賀誠は、逆風でもあっさり再選(笑)誠道路を使わなかとぜ!と宣言したら
大牟田からろくに外出散歩も出来なくなっているw

おおむたは福岡でも佐賀でも熊本でもないような場所だが、住民はまあ幸せだが
俊之だけがホモニートでもうJR特急に乗る金も無く、特急料金無しの
西鉄を指加えてユニクロしまむらの帰りに夕飯のマックドナルドを
持ってぼーっと見ていたり、掲示板で毎日カマッテ君で荒し絡んでいると言う。

哀れ有明。実名メアドプロフを自意識過剰に公開しても自称Rめいかん除籍の
証明書も、大牟田市役所清掃臨職の偽雇用証明書もウp出来ない。
知障は毎日白昼無で正常と異常の間を行ききしつつ、市役所や近隣自治体
県庁などのスレに投稿し、お国版でもバカ投稿で他の大きな町の
所有者権力者にでもなったような妄想で生きるのか。

馬鹿でチビで剥げ頭、豚のように肥ったブサ顔ホモニートの上津腹俊之。
来春九州新幹線全面開業の日は有明が泣き叫ぼうが、刻一刻と近づ居て来る。
筑後船小屋駅も開業で供用開始。新大牟田駅は出来ても上津腹駅は出来ないw
開業日全九州日本が晴れの日に、筑後船小屋駅前でこが誠や地元や周辺自治体
長、県知事来賓の前で有明上津腹は獄門討ち付け、ケツ穴から内蔵さばきだw
来賓一同破顔一笑で立ち合い、子供達も転びの者へ嘲りの罵声と石ツブテを
投げるであろう。その後有明の骨は西鉄電車の排石スカートが
綺麗に跳ね飛ばす(笑)惨めなり有明の月@。 無残なり、上津腹俊之。

19名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:48:07 ID:+0GFinie0
201X年、人口の大幅な減少により鉄道需要が大幅に激減。
あちこちの路線で両数削減、廃線の嵐が吹き荒れていた。
西鉄も例外ではなく、貝塚線・甘木線は1両編成が2時間に1本
そして今年の3月のダイヤ改正で天神大牟田線の車両が3両から
2両に削減された。天神大牟田線は優遇されていて30分に1本という
まあまともなダイヤである。だが、それでも乗車率は混雑時間帯で110%程度まで
下がっていた。まあ他の路線の乗車率がラッシュ時でも100%割り込むことが
ざらなのに比べたらましである。そうこう話しているうちに遠方からの最終列車が
到着した。この列車は福岡(天神)からの列車である。薬院を出た列車は次の駅である
大橋に到着した。高宮や平尾などの小さな駅はすでに乗降人員が0もしくは
それに近い数になっていたので廃止の憂き目にあっている。大橋を出た
列車はみるみる速度を上げ160km/hになった。高架から地上に出ると速度が下がり
あっという間に井尻に到着である。その後時速110kmで次の駅である
雑餉隈へ。その後やはり速度を上げ200km/hにはなったが次の駅である
春日原までは遠い。筑紫の車庫へは筑紫駅から入る。駅設備は
4年前に廃止になっている。下大利を出ると時速240kmまで上がりその後
減速して二日市へ。太宰府線は15年も前に甘木線赤字の影響を受けて廃線になっている。
福岡市営空港線は昔は6両編成が頻繁に走っていたが、今では1両編成が1日5往復するのみ。
二日市を出たこの列車は筑紫に定刻通り到着した。JR九州も
編成長が3両に削減されていた。中長距離の路線が多いJR九州ではまだ
両数の減少は緩やかであった。
20名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:48:47 ID:+0GFinie0
そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし福岡駅の天神大牟田線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地上2階のホームに上ると21時14分の久留米行き最終急行を待つ人が数名
西鉄が甘木線を手放さずにこのまま経営していたらという妄想でつくった
確か、昔これもテンプレだったと思う


沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の新日赤通りが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて急行が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された薬院駅の残骸
荒れ果てた平尾で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた急行は大橋を出て高架区間から地上へ
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店したマルキョウかと思えば頭上を第二九州道の高架が跨ぐ
春日原で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
白木原の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした下大利、都府楼前を通過すれば
左には二日市の廃車置場である、たった数年しか使われなかった3000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は久留米までの19kmを走る
久留米で最後の1人を降ろした列車は柳川の車庫へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下横、廃墟となった田奈農協に
止めておいた自転車で自宅に向かった
寂れた駅前商店街にただ一軒だけ営業をしている。チャリンコ屋
筑後モータースのばあさんがニコニコと挨拶してくれる
あのばあさんは今年でいくつなのだろうか130歳は超えているのに
元気だ・・・・。
21名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:49:37 ID:+0GFinie0
ご理解とご協力を強制されたい乗客に戦慄の西鉄電車 2010年7月版

・2000形はいい加減廃車だろうと思っていたらいつの間にか残り2編成となっていた。
・特急が二日市を出たら福岡まで止まらないと思っていたら、今では薬院にまでとまるようになっていた。
・改札機がピッピーと言ったので改札機を見てみると、ICカード対応機に進化していた。
・春日原で下車する携帯婆のことが西鉄本社に伝わらず、このスレで晒されても未だ放置プレイ。
・福岡(天神)駅に停車していた5000形の半径50mに西鉄バスの新車が大量に稼動していた。
・利用客の1/3が久留米以南利用者。しかも、特急電車なのにロングシートで揺れやすいということで5000形ほど危ない。
・「4ドアの6000形は通勤時も最高だろう」とwktkして並んでいた春日原駅利用者の会社員が7連急行の通過に悶絶した。
・「太宰府線の車両が朝だけクロスなわけがない」といって、某私立高校に入学した生徒が豪華クロスシート6連に悶絶した。
・平日の朝、大橋駅に停車する上り急行をホームで撮影できる確立は0%。4ドアでも掃ききれない混雑。
・福岡(天神)駅における営業車両の発着のうち、ロングシートが大半。うち半分以上が5000形。
22名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:06:37 ID:rXbIlBV60
ホモニート有明が無断コピペで>>18を流したいらしい

またホモ濱崎その他沢山のキチガイ認定もやるであろうw
23名無し野電車区:2010/07/22(木) 13:19:51 ID:rXbIlBV60
恥かしい問題痔;大牟田ホモニート有明の月@三池藩領上津腹俊之が

新作隔離専用スレでイタチのようにちょろちょろおどおど様子見の模様w



http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1278743765/