京阪電車スッレドPart137

このエントリーをはてなブックマークに追加
549名無し野電車区
※…現在、自分がアクセス規制に巻き込まれているため、代理の方に書き込んでいただいています。

>>546 加筆
8000系全車両の車端部をロングシート化にする、車内リニューアル工事が完了すると、
現在、朝ラッシュ時で運用を見送っている8000系が、一部運用可能になる。

仮に、朝ラッシュ時に運用している8000系が、現在よりも3編成多くなると、その分、8両編成の
ロングシート車3編成が不必要になり、8両編成の6000系がますます余剰となる。


>>547
エレガント・サルーン、コンフォート・サルーン、シティ・コミューターの、3種類の車両コンセプトを
打ち出したのに、今さら車体のステンレス化は考えられない。

近鉄の最新鋭車両 「シリーズ21」 でも、車体はアルミ車体(だったはず)。

阪神の なんば線開業に合わせて登場した 「1000系」 は、ステンレス車体だが、
今年度に登場する 「ジェットカー」 5500系のマイナーチェンジ車両、5550系は、
ステンレス車体ではなく、鋼製車体(のはず)。

関西大手私鉄は南海を除いて、ステンレス車体の採用にはあまり積極的ではない。