【金沢】北陸新幹線 Part50【東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2010/09/04(土) 14:46:01 ID:SsNMm0gBP
>>949
なんで東越w
そこは関越だろw
953名無し野電車区:2010/09/04(土) 14:53:30 ID:+T+sDZ3p0
>>949
開通時に東京まできてなかったし。
954名無し野電車区:2010/09/04(土) 18:49:15 ID:336xE0Kg0
「紛らわしいから上越駅は駄目」って、
関東と新潟を結ぶのに、上州と越後を結ぶ名前をつけている新幹線の方を変えろ
くらい言うべきなのに、主張する気がないんだな。
というか、どっちが筋が通っているかもわかっていないのか・・・。

っていうか、最初に「上越市」って名前をつけた時が問題だったんだよな。
あまり支持されてないのに、決まっちゃったみたいな感じだっけ? 
   
955名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:05:25 ID:GxJ+C1cwi
>>954
これは確か、直江津市と高田市が合併するときに、市名でもめて、
結局「上越地方だから上越市」になったんじゃなかったっけ。
安直な名前の付け方だったんだよな。
だから、別に上越市にこだわる必要もないような気はする。
956名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:18:51 ID:eWIXIrg1P
高田直江津にしてもいいんじゃない?燕三条みたいにw
957名無し野電車区:2010/09/04(土) 19:42:40 ID:cMRQfeLQ0
脇野田
958名無し野電車区:2010/09/04(土) 20:46:44 ID:VXtnKdGk0
那須塩原なんか駅名決める時に沿線の自治体が大揉めになったけど
結局合併した時に駅名を新しい市の名前にしちゃったもんな。
959名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:06:09 ID:K8ZlLrI00
>958

那須塩原駅は、2人の有力政治家(渡辺と高須?だったか女性有名議員)の綱引きで、間をとったから、と宝島の本で読んだことある。
960名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:24:47 ID:qzbbnGWb0
上越と言うと国鉄の上越線が有名だが
将来は上越市の方が有名になる

当時はそんな事を言っていた。
しかしあれから四半世紀が過ぎても
未だに上越と言うと魚沼地方の方を連想する人が多い
961名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:38:51 ID:cMRQfeLQ0
「上越国際」っていうスキー場もあるしなあ。六日町のへんに。
妙高市と合併して、市役所は高田にして市の名前は「妙高市」にするとか。
新幹線駅は「妙高山」駅。
「妙高」駅と書こうと思ったが、脇野田、新井から見る妙高山がきれいなことを
思い出し、「妙高山」駅とした。
「黒姫山」じゃ関取だから野球賭博を連想させるしなあ。

オレは富山人だが、県外人だから好きなこと書いてみたよ。
962名無し野電車区:2010/09/04(土) 22:47:38 ID:PJMeqQpG0
上越なんて通さずに妙高高原駅を通せばよかったのに
963名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:12:49 ID:pwB5Vur+0
>>962
妙高の火山帯を避けたと聞いた
964名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:16:00 ID:Y3f7nkivi
いっそのこと、脇野田のままでも良いかもね。
少なくとも混乱はない。
965名無し野電車区:2010/09/05(日) 08:54:53 ID:FMCcUVQrO
人口減、少子高齢化の時代にも関わらず、佐久市の人口は増えている
出生率も上がって総合病院の出産取り扱い件数は10年前の2倍。
佐久平駅周辺は宅地や商業地として開発が進み、地価は80倍になった
昨年まで5期20年、佐久市長を務めてきた前市長は「全て新幹線のおかげです」と言い切る

まあ、田んぼが新幹線駅になった佐久平は極端な例かもしれないが、
やり方次第で脇野田は第二の佐久平になれる要素がありそう
966名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:00:33 ID:BsV+AOYhO
>>959
燕三条と三条燕も似たようなもんだな。
967名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:23:58 ID:kc3+EP4I0
「上越新幹線」は実態にあってないんだから「新潟新幹線」」でいいやん。
「上越駅」と「新潟新幹線」。最初は多少の混乱はあるかもしれないが、
実態にあった名称が一番。北陸延伸はねじれを解消するよい機会だと思うよ。
968名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:37:29 ID:Qq/XTQr80
>>967
旧上野国・旧越後国を結んでいる時点で文句の付けようもないほど実態に合っているんだけど。
969名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:51:21 ID:ZNIOzu7a0
>965

質問です。
日本に在来線なみの密度で新幹線駅を建設したら、
全てが佐久平駅の周辺みたいになるのでしょうか?
970名無し野電車区:2010/09/05(日) 12:55:51 ID:Vu2eGoSaP
新潟新幹線などと、勝手な事を言ってる低脳金沢人がいるな
971951:2010/09/05(日) 13:04:49 ID:kB/F/YaWP
長野人ですが何か?
972名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:14:43 ID:kc3+EP4I0
>>968
北陸延伸すれば流動実態はたしかに「上越新幹線」と一致してしまうかもねw
新潟新幹線なら直感として判りやすいしね。新潟県にとってもその名称の方がいいんじゃね?
JRも案内しやすいのでは。

>>970
東京人ですが、なにかw
973名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:57:08 ID:kB/F/YaWP
北陸新幹線も旧上野国と旧越後国を結ぶことになる。
974名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:29:45 ID:Qq/XTQr80
よくよく考えたら、結んでいると言うより通っているの方が正しいな。

>>972
実態に合わせても「上越」だろう。
新潟県を出発地・目的地とする旅客数のほうが多いが、群馬県を出発地・目的地とする
利用客も相当数いる。

まあ、もし線路名称を変更することになったら、上越線も一緒に変更されるんじゃないか?
上越新幹線は高崎-宮内(-長岡)について、上越線の線増扱いだし、主要区間とみなされる
上越線区間(全区間の約半分)が名称の由来らしいし。

>>973
北陸新幹線は上越線と並行してないからねぇ。
975名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:41:05 ID:kB/F/YaWP
北陸新幹線は上越線と並行してないから何?
976名無し野電車区:2010/09/05(日) 15:04:35 ID:Qq/XTQr80
>>975
線路名称としては上越にはならないだろうねってだけだけど。
977名無し野電車区:2010/09/05(日) 17:58:09 ID:TG8FZ44vi
そろそろ次スレ、、、
978名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:41:32 ID:L8fjmxkv0
>>968
>>954

埼京線にすべきところを、埼川線(埼玉と川口)
京葉線にすべきところを、船葉線(船橋と千葉)って言ってるような命名だもんな。

文句のつけよう・・・どころじゃないんだが。

まあ、慣れたものを変えるのも、とは思うが。

979名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:17:51 ID:TG8FZ44vi
>>978
だったら脇野田駅脇野田市とすれば良い。
少なくとも混乱はない。
980名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:37:53 ID:FMCcUVQrO
上越(仮)の駅名候補

北陸中央
(四国中央市みたいな発想で)

上越大和、新大和など
(駅の所在地名「大和」を採用)

くびき平
(=佐久平方式)

上越妙高
(安中榛名方式。隣接する妙高市に配慮)

上越早稲田、上越慶応など
(本庄早稲田方式。駅前に著名大学のキャンパスを誘致する)
981名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:44:02 ID:X8ay53Jq0
>>965
新黒部も佐久平みたいになるのかな?

まあ、佐久平の場合は、
 東京まで1時間20分
 軽井沢、八ヶ岳といった観光地が近い
といった条件があったから発展できたのかもしれないね。

>>980
新井貴浩駅
982名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:45:07 ID:7payYZtvP
新直江津が一番分かりやすいと思う
983名無し野電車区:2010/09/05(日) 21:50:18 ID:6KyZwfxq0
新高田
984名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:04:56 ID:Qq/XTQr80
>>980
本庄早稲田の早稲田は20年以上前に早稲田のキャンパスができてから附近を周辺住民が
早稲田山などと呼び始めていたことや、公募で1位になった駅名だからという理由がある。
上越ではそんなことは無理だろう。
北陸中央というのも、場所がどう考えても北陸の中央じゃないから・・・

その候補の中では、上越妙高が一番いいと思う。
近くに上越高田ICがあるから妙高観光の玄関口としても機能するだろうし。

>>978
並行在来線の名前をそのままつけただけなので、その例はちょっと違うと思う。
985名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:09:53 ID:8nRRBVST0
どう考えても新高田か越後高田だな。
妙高も直江津も場所が全然違う。地元民は受け入れないよ。
986名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:32:09 ID:8Jst+iAOi
この地域住民に公募してみれば?
上越以外の得票数が多かった名前を駅名にすれば良い。
987名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:38:08 ID:7payYZtvP
新高田でいいと思うけど知名度が心配
988名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:51:09 ID:tg+BKmBP0
>>974
>もし線路名称を変更することになったら、上越線も一緒に変更されるんじゃないか?

在来の上越線はそのままでいいんじゃないのって感じ。誤乗は発生するかなあ。
新幹線開業前の新潟方面は「上越線の『とき』」だったからね。だから上越新幹線は自然な
命名だったと思う。
市名と代表駅名は可能なら同じなのがベターだと考えているので、できるなら改名が望ましい
のかな、と。
あ、改称と言っても本籍は変える必要はなく、愛称(通称)としてね。

新潟県民(中・下越)は「上越」新幹線の名称にこだわりを持っていたりするのだろうか。
989名無し野電車区:2010/09/05(日) 22:59:46 ID:kB/F/YaWP
ああ、新高田はいいかもね。
で、大宮から金沢は北陸新幹線、高崎から新潟までは新潟新幹線。
新潟新幹線でどこが不満なのかね新潟県民さんはw
990名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:06:59 ID:FMCcUVQrO
関越新幹線なら分かりやすい
正式名称は上越新幹線のままで構わないし
991名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:08:18 ID:+DxP1p3W0
>>989
北陸新幹線は高崎から。
992名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:10:25 ID:+DxP1p3W0
>>990
北陸も上信越新幹線に改称。
993名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:13:48 ID:mgMr1yPV0
>>986
越後高田。上越妙高。上越高田
アンケートの結果は上記の順だったかな?

>>988
改名するなら後から命名した「上越市」の方だろ。
と言うのが本音

また
「改名してもいいが金は出さんぞ」
「改名に金を使うなら、上越新幹線活性化に金を使う」
とも思ってる。
994名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:14:51 ID:FMCcUVQrO
終点が上越か糸魚川の新幹線なら上信越新幹線だけど、
実際、北陸地方の金沢まで行くからなあ
995名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:41:20 ID:+DxP1p3W0
糸魚川から北陸新幹線にすれば問題ないからなあ。
996名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:48:17 ID:FMCcUVQrO
長野に引っ越してくるまで、
糸魚川市を富山県だと勘違いしてた
997名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:54:40 ID:tg+BKmBP0
>>993
>改名するなら後から命名した「上越市」の方だろ。

後先はともかく、上越市は現実にあるからなあ。たぶん誤乗は発生するだろうし、そのための
注意喚起もけっこうめんどい気がするな。早め(北陸延伸前)にねじれを解消しとけばと思うけどね?

>改名してもいいが金は出さんぞ

うん、JRは新潟県市に改称費用の負担を求めるかもね。新潟側からは間違っても改称問題に
触れることはないような気がするw
それで現状のままってこともあるかもね。
998名無し野電車区:2010/09/05(日) 23:58:42 ID:+DxP1p3W0
tf
999名無し野電車区:2010/09/06(月) 05:33:20 ID:adZVBBTDP
で、大宮から金沢は北陸新幹線、高崎から新潟までは新潟新幹線。
新潟新幹線でどこが不満なのかね新潟県民さんはw
1000名無し野電車区:2010/09/06(月) 06:23:50 ID:pTmDvNcp0
1000番ゲットだぜ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。