【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論2【理想妄想】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
直近のダイヤ改正・変更・修正についての是非論、批評から、
利用実測、データなどを基にしたダイヤ予想・自己ダイヤ案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる串団子まで、
飽きるまで語りつくそうと

※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論【理想妄想】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252084275/
2名無し野電車区:2010/05/15(土) 05:10:53 ID:GHKWKD4r0
とりあえず前スレ940辺りを参考にしました
3名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:35:52 ID:iyzlFdrDO
>>1
おつ
4名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:22:55 ID:RKGePAff0
優等電車の停車駅を見直してみる。
《本線》ラピートα、β、サザン、準急は現行のまま。
ラピートに関しては通勤ラッシュ時のみ
上りのみ水間線の接続に合わせて貝塚駅に停車するラピートγと
下りのみ高師浜線の接続に合わせて羽衣駅に停車するラピートδを
加える。(泉大津は接続できる他社線がないので通過のまま)
急行…既存の停車駅に春木・羽倉崎・樽井を追加(但し朝夕のみ)
空港急行、区間急行…既存の停車駅に浜寺公園・高石を追加
《高野線》
こうや…既存の停車駅に高野下を追加し高野下で各駅停車と接続する
天空…九度山駅停車を取りやめ、高野下を替わりに追加し、高野下で各駅停車と接続する
りんかん…一部自由席の電車(2300系、但し31000系及び30000系、11000系
との通り抜けはできない)を接続し、既存の停車駅に北野田・三日市町、
林間田園都市から橋本までの各駅のパターンに変更する。《これにより快速急行を
取りやめる。美加の台は三日市町と比較し利用客が少なく設備が整って
いないため》
急行…千代田発難波行きと難波発千代田行きの電車を追加
(なんば及び高野山方面直通の電車は千代田駅に緩急接続用の待避線がなく、
隣の河内長野駅がその役割を果たしているので通過のまま)
区間急行…和泉中央⇔なんばの準急を取りやめ、準急停車駅から
百舌鳥八幡駅を通過するパターンにする。(但し、その為には三国ヶ丘、
中百舌鳥のバリアフリー工事が必要)
準急…汐見橋⇔橋本、和泉中央のパターンを組み込み
岸里玉出を停車駅に追加する。(泉北線の電車が橋本及び汐見橋まで
通る仕様かは不明)
とまあ、理想パターンを挙げてみたが、停車駅に追加予定の駅施設の現状を
見ると、きちんと整備せにゃ地球が反転しても無理だわこりゃ。
5名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:28:17 ID:9E5tvLWMO
学文路はともかく九度山通過はダメだろ
6名無し野電車区:2010/05/18(火) 15:16:51 ID:5tZ65lId0
山区間通過しちゃだめだろ
7名無し野電車区:2010/05/18(火) 21:47:36 ID:jFDG/r6B0
鉄道のことは良くわかりませんが最近の高野線の運行状況には異議あり
とくにラッシュ時ね 朝の急行は北野田〜堺東間はノロノロ運転
夜は天下茶屋〜堺東間はノロノロ運転
イライラして仕方ない 2〜3年前まではそんなことなかったのに
何とかして〜
8名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:39:03 ID:zrOGeTJg0
難波
特急:00サ/ラ 20サ/ラ 40サ/ラ
快急:47空/市 (和歌山市行きは樽井以南各駅)
急行:02空/市 12羽 24空/市 36羽 (春木停車、和歌山市行きは樽井以南各駅、12は岸和田、36は大津で特急退避。)
普通:06羽 18樽 30羽 41樽 53樽


快急:58空/市
急行:13空/市 22羽 35空/市 46羽
普通:01樽 14樽 23羽 37樽 50羽

泉佐野
特急:03サ 04ラ 23サ 24ラ 43サ 44ラ
快急:17市 18空
急行:11羽 35市 37空 49羽 57市 58空
普通:06樽 19羽 26樽 36羽 46樽

和歌山市
特急:09 29 49
快急:47 急行:05 27

関西空港
特急:12 32 52
快急:26 急行:06 46

特急は停車駅を絞り、優等間の遠近分離を強める。
急行(空急・区急)は現行と同じ4本/hと据え置きつつ快急を1本/h増発。
普通車は1本/h増発。
9名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:41:07 ID:zrOGeTJg0
関西空港
特急:11ラ 31ラ 51ラ
快急:38難 急行:18難 58難

和歌山市
特急:15サ 35サ 55サ
快急:17難 急行:37難 59難 (快急・急行は樽井まで各駅)

泉佐野
特急:03サ/ラ 23サ/ラ 43サ/ラ
快急:48難
急行:09難 18難(羽) 31難 55難(羽) (羽)=羽倉崎始発
普通:10難 24難 35難 44難 56難


快急:07難
急行:19難(羽) 31難 41難(羽) 53難
普通:08難 20難 32難 43難 56難

難波
特急:06 26 46
快急:18
急行:04 29(羽) 41 52(羽)
普通:12 24 36 48 59

特急は泉佐野-天下茶屋ノンストップ、サザンとラピートは泉佐野まで併結、また必ず泉佐野で普通車 樽井行きに接続し、複々線・堺・濱寺・高石・泉大津・岸和田・貝塚・泉佐野で適宜、普通が特急を退避。
快急は急行と12分ダイヤを維持しつつ、関西空港・和歌山市まで先着本数を増やすために1時間に1本設定し、停車駅は難波・新今宮・天下茶屋・堺・泉大津・岸和田・泉佐野と空港線内・樽井から各駅で堺・泉大津・岸和田で普通車と接続。
急行は必ず堺と泉大津(ただし泉大津で特急を退避する羽倉崎行きは高石で普通を追い越し)で普通と接続し、樽井で同駅発着の普通車と接続。
10名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:48:15 ID:zrOGeTJg0
あと高野線は基本的に別に現状維持でいいと思うけど、上り準急だけちょっといじって、

上り堺東
特急:09
急行:11 22 34 46 58 (一部区急、快急)
準急:01 13 25 37 49
各停:03 15 26 38 50

にして中百舌鳥や三国ヶ丘から各停と急行乗り継いで難波まで先着できるようにすれば?
とくに中百舌鳥なんか市交に比べて10円高いは本数少ないはだし…。
11名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:54:31 ID:Ht8Gjwlv0
>高いは本数少ないは
高いわ本数少ないわ
12名無し野電車区:2010/05/21(金) 14:12:07 ID:VdjFzgVZO
なんつーか…
13名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:15:43 ID:hShqSb/yO
げら
14名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:15:56 ID:tBxqpW+vP
高師浜線の配線を変えて難波〜高師浜2連ワンマン普通を毎時2本…
ごめん、言ってみただけ。
15名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:32:00 ID:h+qE00vp0
確かに羽衣で上りの空港急行だけでも待避できれば随分違うだろうなあ
松ノ浜北助松高石浜寺公園諏訪ノ森石津川湊の客をサザンに乗せるとは
16名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:56:19 ID:7tO34ko+0
そこで浜寺に急行停車
17名無し野電車区:2010/05/29(土) 09:54:10 ID:CHf2R7TeO
高架になったらホームの無い通過線が出来てしまうわけだが…。
18名無し野電車区:2010/05/29(土) 16:30:30 ID:z5+0Yoil0
そこで春木は空港急行通過、和歌山市(港)急行停車
19名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:30:43 ID:QDfvX7T/0


                     __...... -‐''"'ヾ;`'''ー、
                 _.. - '' "      . . . ゙ヽ,ヽ,`'ー .._
            _.. - '' "  ..;:;:;:;:;::.      .:..:..゙ヽ,ヽ .:゙、 `'' ; 、
         ,-γ"j゙      ;:;:;:;:;::.     .:.:.::.:.:.:. ゙、;::.:.゙、:::. ': ゙ヽ,
         / ,'::.,'  ..::..    ;:;::;:;:  ;'  --_ :.:.:.: ゙,:.:.: ゙,::::. ::  :〉
       /  ,'::,.' ..::..::.. .,.,  、  ;:;  ;,  ::;;''_,=;゙ニ__:.:..:.゙,:.:.: ゙,  ::::.. ゙i
      /.:.: .:.l:..゙,   .:: /.:;:;:;:, ゙,  ;:  ゙゙'':::,;;;ム;P゙У :::::::::゙,:.:.: ゙,  ミ:.:. i
    / .:.:.:.:..:.:.l:.:.゙,  ,/"゙,ニミ:;:;:,_ノ  ':   ::::;;; ;゙''゙゙゙" ,,;:  ゙,:.:.: ゙, ';:;:; ,'
   ,.' ..:.:.:.:.:.: :.:.l:.:.:゙,  ,;≦゙P;)ミ、 /  :  ' ' ':;.,.,、 ;;;;;:''  .:.:;i:.:.:, ゙,;:;:. ,.'
   ,' _ 彡:.:.:  :.:l:.:.:.゙,;;;;, ゙゙''゙゙''"゙ .:.:' ' .::::::..   ;:;:;';.,、   .:.:.:.;;l|:.:.: ゙,/
  i ,,, ゙:;,彡    ゙;;;, ゙;;;;;:;:;.,.,.  ,':.:;,:  ;;'''_,゙ニ=._ '':;:;:;:;:゙゙゙゙;、;: ;;;l!ヽ;.:.゙,
  ゙ヽヽ ゙;;、=.:.:;:  ゙;;;. ii '' ':;:;:;. ,':.:  ,.'"´   ,,,_`ヽ ;:;:;:; .;;.;: ,;;;;;;|!  ゙ヾ
    ゙':゙._ ゙':';';';:;:, :.:.:.:.ili;.:. :;:;: ;';:;:;:: l ョm .;.・=ヲ ;::;::.: :.:.  ゙;;;;;;!
      `':、' ' ':; ;.;.:.:.il|li::::.:.:.:.:. ゙;:;:;:;: ヽべ、ノv'",ソ∴:.:.:.  ,, ゙,ー+-
       `''-、 .;.;.:,'l||||ll;::.:.:.:. :: ゙;; ;:;:;:゙'';';;''';'''";;∴∵-‐ ;:;  i-..!_
          i,/ヽ,゙゙'''゙:::;;:,' 丶 ゙;:;:;:;:∴∵:,ィiiiiii;、∴ー'' iii, {  i、
            ,.::ヘ:::::::::゙, 、 _.゙;:;:;∴∵,ィil|l!'l,''";`;'ー;、ッi,,j i  i;:゙ヽ.
          /:::::::゙,:::::::::゙、"k、'  ∵',-゙:":;:;:;'l,:;:;: '''  i==i j  i;:;:;:;゙i
         ,.':::::::::::::::i;:::゙、:::゙、:゙';'';;-ェェ!;:;:   .:.:.',.:. 、ニノ゙ー''  ノ;:;:, }
20名無し野電車区:2010/05/30(日) 12:08:37 ID:ZmxuT+Wp0
                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
21名無し野電車区:2010/05/30(日) 20:54:40 ID:yJuvsb0F0
 ,rn
   r「l l h.
   | 、. !j         /           /
   ゝ .f  /
   |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.
   ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.  / ./
  ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  ./
   |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ
   \    \.     l、 r==i ,; |'
    \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__.  /   /|  /
      \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/   /\   /  |_  ゴゴゴゴ…
       \  /    /       /  \./  /  ヽ___
         \'    |o    O  ,|    \ ../   /   /
          y'   |        |\/  |   ./   /
          |     |o        |/| _ |  ./__/
          |    |       |  「  \:"::/
          ヾニコ[□]ニニニ  |   ⌒ リ川::/
          / \      /  \  ...::::/
         /    ゞ___     \/  /
           /     /    \.     \  /
        /  ゝ /       .::\ /    |
          |   /      ....:::::::::/\<    |    /
          | /      ...::::::::::/  |   |     /
       /      ....:::::::/    |     .|
      /      ...::::::::/     |   |
    /      .....::::::/       |___|   /
   /''' ....   ...:::::::::/         (   \__
   /     ...:::::::::/           ゙-'`ー---'

22名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:33:25 ID:2klutgrL0
>>18
大して変わらんだろ
23名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:51:03 ID:R4CmtBjm0
難波
ラピート2
サザン2
空港急行4
普通4

関西空港
ラピート2
空港急行4

羽倉崎以南
サザン2
普通2

でOK!
24名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:57:27 ID:pgFJk0bk0
なんば発
特急:00空/市 20空/市 40空/市 (サザン+空自特とラピート+市自特が40分間隔、停車駅はα系と同じ。)
快急:03空 23空 43空 (停車駅はβ系+泉大津)
急行:10羽 30羽 50羽 (区急)
普通:05羽 15市 25羽 35市 45羽 55市

堺発
快急:13空 33空 53空
急行:01羽 21羽 41羽
普通:03羽 14市 23羽 34市 43羽 54市

泉佐野発
特急:03市 04空 23市 24空 43市 44空
快急:13空 33空 53空
急行:05羽 25羽 45羽
普通:00羽 12市 20羽 32市 40羽 52市

関西空港着
特急:06 26 46
快急:16 36 56

和歌山市着
特急:09 29 49
普通:06 26 46

普通車は堺・泉大津・泉佐野(快急のみ)で快急or急行に接続、複々線・高石・岸和田で特急を退避し、ダブル退避の回避。
急行は泉佐野で特急と接続。
25名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:59:23 ID:pgFJk0bk0
和歌山市発
特急:15難 35難 55難
普通:18難 38難 58難

関西空港発
特急:11難 31難 51難
快急:01難 21難 41難

泉佐野発
特急:03難 23難 43難
快急:13難 33難 53難
急行:04難 24難 44難
普通:05難 15難 25難 35難 45難 55難

堺発
快急:12難 32難 52難
急行:04難 24難 44難
普通:05難 13難 25難 33難 45難 53難

なんば着
特急:06 26 46
快急:03 23 43
急行:16 36 56
普通:09 19 29 39 49 59

ただし、このままだったら輸送力過剰気味なので、
区急を4連化、快急は6連で、普通車も極力4連での運転を増やす。
26名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:20:59 ID:IFErMCMj0
長編成低頻度より、短編成高頻度の方がいい。
変わるのは人件費と、先頭車が増えることによる製造・維持コストの増大か。
27名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:09:44 ID:bk8PDN/tO
短編成にしたらワンマン化もある程度進められるはず
28名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:31:07 ID:Q4glUktX0
サザンは8連全指化

難波
ラピート2
サザン1
空港急行3
区間急行3
普通6

関西空港
ラピート2
空港急行3

みさき公園
サザン1
区間急行3
普通3

和歌山
サザン1
普通3
でOK!
29名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:01:05 ID:92skPlYT0
和歌山優等なしはさすがにナメすぎ
30名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:00:16 ID:lzMane7/0
平日日中と休日終日はイランと思う。
31名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:53:39 ID:smT20q15O
アホか
32名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:27:25 ID:TfMlAe+z0
イランというか既に糞ダイヤなのでむしろ段階的に減らされていくのが現実か
33名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:19:26 ID:eSGIroC70
00特急 10区急     30特急 40区急

で、和歌山市。なんとか調整してほしい・・
34名無し野電車区:2010/06/05(土) 22:29:35 ID:+k+4EylD0
特急00  ワンマン10  特急30   ワンマン40

の間違いだろ。
35名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:47:20 ID:BA8e8Rda0
333 :名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:58:01 ID:V84GspdS0
粉笠妙高紀五和橋御林紀天千美三河千滝金狭狭河天東丹黒美東北初白
___野山_二_幸間見_早加日内代__山_天美金__原_野__
河田寺口田条見本辻田峠見口台市長田谷剛市山美南岡南山区野田芝鷺
●●●●●==●━●━━━━━●━━●━━=======━━━→特急りんかん
=====●●●━●━━━━━●━━●━━=======━━━→特急りんかん
=======●●●●●●●●●━━●━━=======●━━→急行
=====================●●●●●●●●━━→区間急行
==============●●●●●●●=======●●●→準急
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
_新東内岸泉光栂泉田深中百三堺錦浅我沢住帝岸天新芦桜堀靱中西北
_水葛_和中明美が__百舌国_綾香孫の吉塚里下津原__本之梅梅
_間城畑泉央池木丘園井舌八丘東町山子町東山玉茶守町川江町島田田
←==========━━━●━=====━●━━━━●●●●特急りんかん
←==========━━━●━=====━●━━━━●●●●特急りんかん
_●━━━●━━●━━━━━●━=====━●━━━━●●●●特急いずみ
_●●●●●━━●━━━━━●━=====━●━━●●●●●●特別快速
←==========━━━●━=====━●━━●●●●●●急行
←==========━━━●━=====━●━━●●●●●●区間急行
_●●●●●●●●●●━━━●━=====━●━━●●●●●●区間急行
←==========●●●●○=====━●━━●●●●●●準急
_●●●●●●●●●●●●●●○=====━●━━●●●●●●準急
←=============●=●●●●●●●●●●●●●●●普通
36名無し野電車区:2010/06/06(日) 00:48:55 ID:BA8e8Rda0
331 :名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:52:55 ID:V84GspdS0
__________中百_三堺錦浅我沢住帝_岸_天新芦桜堀靱中西北
__________百舌_国_綾香孫の吉塚_里_下津原__本之梅梅
__________舌八_丘東町山子町東山_玉_茶守町川江町島田田
__________━━━━●━=====━━┯◎━━━━●●●◎─┐特急りんかん・特急いずみ
__________━━━━●━=====━━┿◎━━●●●●●◎─┤特別快速・急行・区間急行
__________●●┯◎●○=====━━┿◎━━●●●●●◎─┤準急
__________==|=●=●●●●●┯◎┿◎●●●●●●●◎─┤普通
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜乗〜〜〜〜〜〜〜〜乗〜乗〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜乗
●●●●●==●━●━●┿━●━━━━━━┿━換◎┐●=======|特急サザン
=====●●●●━●━┿●━━━●━━━換◎┘━┿●=======|特急ラピート
============┿=●●●●●◎─┘●━●乗●=======|普通
和市紀岬尾閑臨佐貝岸春大|羽堺七住住粉岸__天_新|難_______|
港駅川公崎空空野塚和木津|衣_道江吉浜玉__茶_今|波_______|
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜換〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜換〜〜〜〜〜〜〜〜換〜〜〜〜
37名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:11:52 ID:uhmtICoJO
現行ダイヤを基調に
区急を-急行-化、補完の普通を泉佐野-みさき公園で走らすだけでかなり改善できると思うんだが、とくに休日夕ラッシュ…。
38名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:39:40 ID:d966O+Ml0
>>37
過剰すぎ
39名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:45:34 ID:uhmtICoJO
全然過剰じゃねーよ。

高野線に比べたらむしろ
これでも少ない方だろ。
40名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:27:04 ID:iyS0TegbP
>>38
個人的な感情で過剰かどうかを決めつけてる奴だから相手にしなさんな。
41名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:27:25 ID:+9w7nbuCO
42名無し野電車区:2010/06/07(月) 22:39:57 ID:nMyNV6770
43名無し野電車区:2010/06/08(火) 14:34:21 ID:sza6Wxcq0
44名無し野電車区:2010/06/08(火) 19:33:39 ID:rcr3/iIv0
45名無し野電車区:2010/06/09(水) 11:12:32 ID:1hCPstx3O
待避無、普通つかえ無、春木無なら急行でも難波〜泉佐野32.5分佐野〜和市28分で走れ
特急との差は佐野以南無しは当り前として以北でも+4分有るか無しかでしかない

なら特急も+4分弱で羽衣、泉大津停車の方が効率良いし現状特急でもそれ位せんと様にならん乗車率
逆に大津−岸和田で4本/h上下共必ず緩急接続なら春木は普通で十分なら空急区急無くても

また特−急の時間差が無ければ岸和田待避は要らんし佐野の接続待もダイヤの組み方で消せる

つまり閑散時は

優等は今の最速急行だけにして泉佐野以北7.5分毎、以南は関空和歌山共15分毎
そのうち何本かおきに指定席付が走りその車か列車を「サザン」「ラピート」と呼ぶ

これが現実解且つ最適解だろう。

本線程度の輸送量で優等何クラスも設けてるのがガンの元。
薄く広くどの区間も便利悪い。
折角普通と緩急結合しても生きて来ない。
46名無し野電車区:2010/06/09(水) 12:47:24 ID:1hCPstx3O
それと45は各停政策見直しとセットな

ここの人は泉南を6連の普通空気や区急空気が走るの見て何も感じないのか?
昼間休日のあの辺は他の関西私鉄ならまず減車減便物の客数では
つっても減便は負の螺旋必至だから、具体案は過去レス受け売りだが

今と同じツーマン普通は難波寄岸和田か泉佐野位まで、そこから先は全便ワンマン2〜4連で
岬までは4本/h優等停車駅で完全緩急接続可能なら多奈川線と一体化

岬〜和市はひとまずその半分
紀ノ川は加太線も有るからこれで良、和大前は出来たら優等の性能向上で停車本数確保

本当なら孝子前後は閑散時バス代行か営業停止にしたい位
関空乗入もヤメその分線路使用料を値切ろう
47名無し野電車区:2010/06/09(水) 14:08:51 ID:iojR8CjoO
>他の関西私鉄
具体的にどこだよ

ぶっちゃけ本線にあるまじき悲惨な本数のがヨソに対して恥ずかしいわ
48名無し野電車区:2010/06/09(水) 21:40:28 ID:TtvF9iaU0
高石から難波まで、普通4本/h追加できないかな
全部4連でもいいから
49名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:02:10 ID:1hCPstx3O
>>47
山陽普通、古市の先、交野線
本数守っても減車1人化はあり

>>48
そんな客無い。却下


7000系が乗るランカーブだと阪和間62分位になってまうかも知れんがまず>>45で始め
8000系,1000系限定解除,今度の新特急車,50000系車体一般化やら纏まった数集めたら
スピードアップ

よりも速度維持しつつ停車増で客増やしを目指す

前レスの和大前とか春木復活でも良いし
効果最適の停車駅見付けるまで
阪急京都線みたいな社会実験紛いのダイ改繰り返しでも良いから

あわよくば、南海本線でも
南方、上新庄、南茨木の様な「アタリ」駅が見付かるかもしれない。
50名無し野電車区:2010/06/10(木) 11:39:18 ID:rpFcqxzJO
特急がこれ以上停車駅を増やさないのは
今の停車駅で一部指定における自由席車の輸送力が臨界点だから。

泉大津ですら臨時停車扱いなのもこれのため。
51名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:41:56 ID:LKjQHaUSO
>>50それは特急に乗客が片寄って集まるようなダイヤだからでねえの
高野線で言えば、上り急行系毎時5本の内1本だけが
特別速くて北野田と堺東で各停受ける
みたいな状態じゃん
52名無し野電車区:2010/06/10(木) 17:48:56 ID:6gnmLHVO0
>>50
だがしかし社長あたりが停車駅を増やす方向にいくとか雑誌で言っていたがね
53名無し野電車区:2010/06/10(木) 20:26:58 ID:P/rjMdIFO
>>49
それ減車「減便」じゃない
54名無し野電車区:2010/06/10(木) 21:34:05 ID:LKjQHaUSO
それすぐ下の行に書いてるし
前のレスで減便あかんとも言ってるし
主張には沿ってるんじゃない?
55名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:31:40 ID:inVdJPT4O
とりあえず普通より速いのが時間当り8本立続けに来て、どの駅へ行くも使えるなら
昼間は1本が例え自由席車4両だけになっても十分足りるな
56名無し野電車区:2010/06/11(金) 12:39:12 ID:inVdJPT4O
1本が⇒1本当りが

とりあえず普通より速いのが時間当り8本立続けに来て、どの駅へ行くも使えるなら
昼間は1本当りが例え自由席車4両だけになっても十分足りるな
57名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:16:20 ID:ETkWPorf0
>>47
普通の本数を増やせという本当の理由は結局それか
負け惜しみかよw
58名無し野電車区:2010/06/12(土) 00:10:26 ID:bNB1GDJOO
ん?俺は増やせなんて言った覚えないが。
誰と勘違いしてんのか知らんけど。
59名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:30:41 ID:1GGpaVng0
これなら文句ない?
なんば
特急:00ラ 15サ 30ラ 45サ (停車駅は両方αと同じ、サザン泉佐野以南は現行と同じ。)
急行:05空 20市 35空 50市 (春木停車)
準急:11高 41高 (春木で折り返し、泉大津高架化後は泉大津で折り返し。)
普通:13空 28市 43空 58市 (空港行きは泉佐野で始発普通 みさき公園行きに連絡。)


急行:01市 16空 31市 46空
準急:25高 55高
普通:03空 18市 33空 48市

泉佐野
特急:08サ 24ラ 38サ 54ラ
急行:13空 26市 43空 56市
普通:00空 00み 14市 30空 30み 44市 (みさき公園行きは貝塚折り返し。)

関西空港
特急:02 32
急行:22 52
普通:09 39

和歌山市
特急:04 34
急行:22 52
普通:19 49

普通車は堺・泉大津・泉佐野で急行と連絡、複々線・濱寺・泉大津・泉佐野で特急退避or連絡。
急行は岸和田でそれぞれ逆方面行きの特急を退避。
準急は堺で特急を退避。
60名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:32:08 ID:1GGpaVng0
和歌山市
特急:15サ 45サ
急行:27難(市) 57難(市)
普通:00難(市) 30難(市)

関西空港
特急:17ラ 47ラ
急行:28難(空) 58難(空)
普通:08難(空) 38難(空)

泉佐野
特急:12サ 26ラ 42サ 56ラ
急行:08難(空) 24難(市) 38難(空) 54難(市)
普通:14難(市) 29難(空) 44難(市) 59難(空)
回送:22貝 52貝 (みさき公園発 当駅止まり。)


急行:04難(空) 19難(市) 34難(空) 49難(市)
準急:12難 42難
普通:05難(市) 20難(空) 35難(市) 50難(空)

なんば
特急:05サ 20ラ 35サ 50ラ
急行:14(空) 29(市) 44(空) 59(市)
準急:24 54
普通:07(空) 22(市) 37(空) 52(市)

一応、準急の存在意義は特急が堺通過になって今までサザン+普通車の恩恵を受けてた羽衣の有効本数の確保と、
混雑が予想される和歌山市発の急行の関雑緩和のため。
ただし、空港発普通車の折り返しが準急、準急の折り返しが和市行き普通車になる関係で4連車による運用もあり。
61名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:15:11 ID:KJQMA+FG0
>>58
>>57にとっては、戦ってる(笑)相手が一人なんじゃないか?
62名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:44:51 ID:1GGpaVng0
こっちは愚作だが…
なんば
特急:00α空 20α市 30β空
急行:02空 12空 24市 36空 48市
普通:04市 16樽 28市 40み 52羽


特急:40β(空)
急行:13空 23空 34市 47空 58市
普通:00み 14羽 24市 35樽 49市

泉佐野
特急:24α空 44α市 59β空
急行:00市 11空 25市 38空 49空 (急行はラピートα、βそれぞれと接続。)
普通:09市 21樽 34市 46み 57羽 (和市行きは空急、樽井・羽倉崎行きは急行、みさき行きはサザンと接続。)

関西空港
特急:07β 32α
急行:20 47 58

和歌山市
特急:11
急行:27 52
普通:09 45

堺・泉大津・泉佐野で普通車と急行が必ず接続、その他、普通車は特急を適宜退避。
63名無し野電車区:2010/06/12(土) 02:46:07 ID:1GGpaVng0
和歌山市
特急:10α(市)
急行:28難(市) 53難(市)
普通:12難(市) 37難(市)

関西空港
特急:13β(空) 48α(空)
急行:00難(空) 24難(空) 35難(空)

泉佐野
特急:22β(空) 38α(市) 57α(空)
急行:00難(市) 12難(空) 24難(市) 34難(空) 47難(空)
普通:03難(樽) 14難(市) 25難(羽) 39難(み) 50難(市)


特急:41β(空)
急行:09難(空) 23難(市) 35難(空) 47難(市) 59難(空)
普通:00難(市) 13難(羽) 24難(み) 36難(市) 48難(樽)

なんば
特急:01α(市) 21α(空) 51β(空)
急行:09(空) 19(空) 33(市) 45(空) 57(市)
普通:05(樽) 17(市) 30(羽) 41(み) 53(市)
64名無し野電車区:2010/06/13(日) 07:59:09 ID:w937dVOZO
特急の完全パターンにこだわるな
65名無し野電車区:2010/06/13(日) 08:24:17 ID:EKmqdcLQ0
正直、ラピートはいらない子
66名無し野電車区:2010/06/13(日) 14:54:40 ID:QNO6S7Fw0
今より運用本数や両数が増える割に
実質頻度や所要時間が大して変わらない>>59-60
67名無し野電車区:2010/06/13(日) 15:15:39 ID:cGgP0o7k0
データイムはラピートと急行・普通の接続を崩してもいいんじゃないかな?
サザンは自由席の利用者が多いから接続は必須だけど、昼間のラピートなんて空気輸送だし
68名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:26:49 ID:R3N6bFTO0
今のダイヤ見てると本線・高野線共近郊・中距離を軽視してる上に
さらに言えば本線は有料特急が多すぎるんだよな。おまけにどこも特に便利になってない
誰得ダイヤになってる。

という訳で本線なんば発平日昼間&土休日終日

00 ラピートβ                     
02 空急                      
04 普通羽倉崎
10 全車指定特急サザン(土休日のみ運転)
12 空急
14 普通和歌山市
22 急行
24 普通みさき公園
32 空急 
34 普通羽倉崎
42 空急
44 普通和歌山市
52 急行
54 普通みさき公園

泉佐野以南の人には若干不便になるが近・中距離と遠距離を両立させるには
これしか思い浮かばなかった。ラピートは平日朝夕・夜以外は1時間に1本に減便。

サザンは平日は朝夕・夜間は一部指定が30分に1本、昼間は運休。
理由は平日昼間の座席指定車の乗車率が悲惨だから。
土休日は買い物や行楽客等でそれなりに座席指定者の利用者がいるので
全車座席指定を1時間に1本終日設定してみた。

なお、特急は堺・岸和田・泉佐野で、急行系列は堺・羽衣・泉大津・泉佐野で普通と接続している。

みなさんの批評頼みます。まあ、泉佐野以南の人には文句しか出ないだろうけど。
69名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:33:47 ID:7UJ2fWzN0
泉佐野以南とか廃線でいいやん。
70名無し野電車区:2010/06/14(月) 17:44:49 ID:adhbpe560
個人的には本数が増えて便利になるとは思うが、輸送力的に言えば過剰
さらに南海本社から見れば特急を減らす気はないからスルーされるレベル
71名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:06:16 ID:R3N6bFTO0
>>70
過剰かな?お隣と比較したら決して過剰ではないと思うが。
唯一過剰気味かなと思われる普通はBダイヤでは全列車4両に減車の予定。
Aダイヤは朝夕ラッシュがあるから6両の普通はなくせないが今よりは減らす予定。
特急こそ明らかに輸送過剰なんだが南海はこの事実にいつまで目を背け続ける気なんだか。
72名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:21:47 ID:/yLgdHfDO
ともあれ、まずは
50000系が逗子へ廃車回送され
8500系通勤車に改装されて戻ってきてからだな
73名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:27:37 ID:g9KoErAPO
本線は堺以外
どの優等停車駅も利用者が横並びだから
指定席使ってくれる長距離を優先(阪急型より近鉄型なダイヤ)する方が儲かると思うが…。
74名無し野電車区:2010/06/14(月) 18:30:47 ID:M2S96fnp0
>>72
その改造なら千代田でできるんじゃない?
75名無し野電車区:2010/06/16(水) 18:24:43 ID:lK6wIxI1O
つまらん
76名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:12:37 ID:Q01we3FwO
難波
特急:00ラ 12サ 24ラ 36サ 48ラ (α系統の停車駅)
急行:02空 14市 26空 38空 50市 (和歌山市行きは区急、関西空港行きは空急。)
普通:04樽 16羽 28み 40羽 52み


急行:00市 12空 24市 36空 48空
普通:01羽 13み 25樽 37羽 49み

泉佐野
特急:11サ 23ラ 35サ 47ラ 59サ
急行:11空 24市 35空 48市 59空
普通:04み 16樽 28羽 40み 52羽

関西空港
特急:31 55
空急:07 19 43

和歌山市
特急:01 25 37
区急:23 59

普通車は、堺・高石・泉大津・貝塚で特急を待避、堺・泉大津・貝塚で急行に接続。
急行は、泉佐野で特急と接続。
原則、急行と普通は4連、特急は指定2連+自由4連。
77名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:24:22 ID:Q01we3FwO
和歌山市
特急:15サ 39サ 51サ
区急:17難(市) 53難(市)

関西空港
特急:20ラ 44ラ
空急:08難(空) 32難(空) 59難(空)

泉佐野
特急:06サ 18サ 30ラ 42サ 54ラ
急行:07難(空) 19難(空) 31難(市) 43難(空) 55難(市)
普通:01難(樽) 13難(み) 25難(羽) 37難(み) 49難(羽)


急行:04難(空) 16難(市) 28難(空) 40難(空) 52難(市)
普通:09難(み) 21難(羽) 33難(み) 45難(羽) 57難(樽)

難波
特急:05サ 17ラ 29サ 41サ 53ラ
急行:03(市) 15(空) 27(市) 39(空) 51(空)
普通:00(羽) 12(樽) 24(み) 38(羽) 48(み)

難_波以南:特急5 急行5 普通5
泉佐野以南:(和市方面) 特急3 区急2 普通5 (空港方面) 特急2 空急3
羽倉崎以南:特急3 区急2 普通3
樽_井以南:特急3 区急2 普通2
みさき以南:特急3 区急2
78名無し野電車区:2010/06/18(金) 12:16:18 ID:xFSp6CrNO
車両は全部阪堺電軌の奴
単行に置き換えか?>>76-77
79名無し野電車区:2010/06/18(金) 16:30:43 ID:OC6DAZXC0
>>78
「サザン」だけならそうだろうな
80名無し野電車区:2010/06/20(日) 19:55:11 ID:CoHu3NC4O
うぬ
81名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:53:36 ID:6OHHnkI20
南海の紀伊神谷駅や紀伊細川駅は委託駅とはいえなぜに有人駅?
有人にする必要があるの? IC対応自動改札機まであるし。
券詰まり起きた時に隣の駅から駆けつけでは間に合わないから有人駅にしてるとか?
それとも、列車の出発合図を駅員が出すの?
82名無し野電車区:2010/06/21(月) 20:34:28 ID:vKmZb8kv0
次の改正で、泉北高速は減量(減車&減便)になる可能性もあるのではと思う。
堺南区の泉北ニュータウン地区の人口減少の影響を受けて、今年春、バスも減量改正が行われて、余剰車が金岡や南部へ転属したし。
83名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:56:12 ID:N9PEDcye0
またNか
84名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:34:23 ID:c+KkXHq5O
難波
特急:00β 10サ 20β 30サ 40β 50サ (ラピートβは停車駅に泉大津を加えて一部座席指定化)
区急:05羽 25羽 45羽
普通:02空 12市 22空 32市 42空 52市

泉佐野
特急:00サ 10β 20サ 30β 40サ 50β
区急:05羽 25羽 45羽
普通:00空 10市 20空 30市 40空 50市

関西空港
特急:18 38 58
普通:09 29 49

和歌山市
特急:07 27 47
普通:05 25 45

普通車は特急を堺・高石・岸和田・泉佐野で、区急を複々線・浜寺・岸和田で待避、
区急はサザンを泉大津で待避。
85名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:42:14 ID:c+KkXHq5O
和歌山市
特急:00サ 20サ 40サ
普通:03難 23難 43難

関西空港
特急:10β 30β 50β
普通:18難 38難 58難

泉佐野
特急:08サ 19β 28サ 39β 48サ 59β
区急:04難 24難 44難
普通:00難 10難 20難 30難 40難 50難

難波
特急:07β 17サ 27β 37サ 47β 57サ
区急:02 22 42
普通:05 15 25 35 45 55

羽衣・春木・貝塚の客は普通車にそれぞれ堺・泉大津・岸和田まで乗って、ラピートに乗り換えてもらったら、
全ての駅から最低毎時6本先着が徹底可能。
86名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:48:22 ID:c+KkXHq5O
×全ての駅
○空港線と羽倉崎以北の全ての駅、泉佐野以南の優等停車駅

難波以南:
特急6・区急3・普通6
泉佐野以南
(空港線):特急3・普通3
(南海線):特急3・区急3・普通3
羽倉崎以南:
特急3・区急3
87名無し野電車区:2010/06/22(火) 12:49:48 ID:c+KkXHq5O
訂正(^^;)
羽倉崎以南は
特急3・普通3
88名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:31:50 ID:RY7yEI7T0
そういや新駅のホームは6連分の長さしかないらしいな
89本線は:2010/06/22(火) 18:15:33 ID:V5X7JRH9O
特急いらん。
急行が毎時8本走る方が便利。
90名無し野電車区:2010/06/22(火) 18:35:13 ID:jQVaJQOC0
じゃあ座席指定利用者はどうすればいいの?
91名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:47:30 ID:IjKki9GQP
っJR
92名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:40:29 ID:TxUfrVqh0
指定4連2本/hでいいだろ
93名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:18:38 ID:QZAab8XTP
お前の希望は聞いていない
94名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:26:11 ID:YaGtJ0730
まあ特急乗らない人からすれば邪魔なだけだが
95名無し野電車区:2010/06/23(水) 02:54:20 ID:DQRdY0zyO
ただ南海としては特急を増やしたいみたいだから>>84>>85
あながち間違いじゃないと思うんだけど。

今のダイヤ見てても
高野線は阪急的な近距離を重視するダイヤだけど
南海線は近鉄的な遠距離を重視して料金収入を意識したダイヤだし。

まあ、近距離に利用者が集中してる高野線の特徴と
万遍なく各優等停車駅に利用者がバラけて南海線の特徴を考えればそれが妥当な気もする。
96名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:46:32 ID:jnERLUVw0
>>88
8R分だよ
97名無し野電車区:2010/06/23(水) 21:55:37 ID:8brtZqWoO
南海の希望だか知らんが、
そんなもんに従いたいだけならわざわざここに来なくてよろしい。
98名無し野電車区:2010/06/23(水) 23:08:33 ID:MY4QE/PtO
>95:06/23(水) 02:54 DQRdY0zyO [sage]
>ただ南海としては特急を増やしたいみたいだから
>>84>>85乙津。
もう来なくて良いよ。
99名無し野電車区:2010/06/24(木) 10:22:15 ID:fTrYMFWk0
>>95
ラッシュ時と土日の朝夕以外ガラガラの特急をこれ以上増やしたら
ただでさえ冷遇されてる近・中距離の利用者の不満が爆発するぞ。
100名無し野電車区:2010/06/24(木) 13:20:43 ID:RTk+i3dVO
>>99
今のダイヤの何処が近・中距離冷遇なんだい?
泉佐野以南の先着列車不均等ダイヤに比べたら、急行が15分間隔で来るだけマシ。
参考までに和歌山市は30分間隔、みさき公園は5分-25分間隔、関西空港は10分-20分間隔で
普通+区急は泉佐野で区急が来るまで延々待たされる。

それに>>84>>85では急行停車駅にも配慮したつもりだけど。
例えば、貝塚はサザ+区急、ラピ+普通の岸和田乗り換えで6本先着、
春木・羽衣は区急(直通)、ラピ+普通の泉大津・堺乗り換えで6本先着。

乗り換えありで先着列車を増やすのは、京阪でもなされた立派な経営戦略。
101名無し野電車区:2010/06/25(金) 16:25:09 ID:hXsOV5TA0
>>100
特急偏向ダイヤを肯定する南海の犬乙。

大体俺は別にあんたの妄想ダイヤについて言ってるんじゃなく
今のダイヤの一般論について言ってるんだよ。

それにお前のダイヤについてだが先着列車に有料特急を物の数に入れるな。
みんながみんな別料金が必要で定員も少ない有料特急を利用するとまた出来ると思ってるのか。
間違いなくこのダイヤだと佐野以北は区急に乗客が集中する。こんなダイヤだとブーイングの嵐が飛ぶわ。

個人的には今の本線系は特急よりも急行系を充実する方が利用者のニーズに合ってると思う。
利用者数を勘案するとデータイムはラピートを減便、サザンを急行に格下げしてもいい位。
102名無し野電車区:2010/06/25(金) 20:58:02 ID:NtDLYyPV0
それはそうだけど
指定席車の収入も大事なんだろうな、電鉄は。
103名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:27:02 ID:vwH64flWO
そんなことはどうでもいい
104名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:16:19 ID:zWMnyhfgO
>>101
まぁ
どうこう騒いだところで
ダイヤ改正の度に急行減便・特急増発していってるのは事実だがな。
105名無し野電車区:2010/06/27(日) 08:27:55 ID:eRI4+w8Y0
だから、ここはダイヤ議論スレであって南海の意向確認スレではない
106名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:20:58 ID:kAIPROfk0
なんば駅発
特急:00空/市 15市 20空/市 35市 40空/市 55市
空急:10空 30空 50空
普通:02羽 12樽 22羽 32樽 42羽 52樽
(空/市特急<ラピート>の内、関西空港行きの停車駅は、難波・新今・天茶・堺・羽衣・大津・岸和田・貝塚・佐野と空港線内各駅、和歌山市行きは佐野で種別を区特に変更の上、樽井から各駅。
また、8両編成の内、和歌山市方5両<2両は座席指定、3両は自由席>は関西空港行き、難波方3両<全車自由席>は和歌山市行き。
尚、和市特急<サザン>の停車駅は変更無し。)

堺駅発
特急:05市 10空/市 25市 30空/市 45市 50空/市
空急:00空 20空 40空
普通:01羽 11樽 21羽 31樽 41羽 51樽

泉佐野駅発
<関西空港方面>
特急:12空 32空 52空
空急:06空 26空 46空
<和歌山市方面>
特急:03市 23市 43市
区特:13市 33市 53市
普通:04樽 14羽 24樽 34羽 44樽 54羽

関西空港駅着
特急:01 21 41
空急:14 34 54

和歌山市駅着
特急:09 29 49
区特:04 24 44
107名無し野電車区:2010/06/27(日) 23:22:38 ID:kAIPROfk0
和歌山市駅発
特急:05難(市) 25難(市) 45難(市)
区特:10難(市) 30難(市) 50難(市)

関西空港駅発
特急:13難(空) 33難(空) 53難(空)
空急:00難(空) 20難(空) 40難(空)

泉佐野駅発
特急:04難(空/市) 12難(市) 24難(空/市) 32難(市) 44難(空/市) 52難(市)
空急:09難(空) 29難(空) 49難(空)
普通:05難(羽) 16難(樽) 25難(羽) 36難(樽) 45難(羽) 56難(樽)

堺駅発
特急:05難(空/市) 10難(市) 25難(空/市) 30難(市) 45難(空/市) 50難(市)
空急:14難(空) 34難(空) 54難(空)
普通:07難(樽) 17難(羽) 27難(樽) 37難(羽) 47難(樽)  57難(羽)

なんば駅着
特急:15難(空/市) 19難(市) 35難(空/市) 39難(市) 55難(空/市) 59難(市)
空急:05難(空) 25難(空) 45難(空)
普通:03難(樽) 13(羽) 23難(樽) 33難(羽) 43難(樽)  53難(羽)

尚、サザンは新型車両に置き換える前提で現行50000系筋を参考に若干スピードアップしてある。
普通車は堺・泉大津・貝塚でラピートor空急と接続、ラピートは泉佐野で羽倉崎行きと接続。
また、サザンは、複々線・浜寺公園・泉大津・貝塚で普通車を追い越し、岸和田で空急、泉佐野で樽井行きと接続。
108名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:00:59 ID:wgp+xw2sO
種別インフレ
109名無し野電車区:2010/06/29(火) 03:31:04 ID:p31vo8hAO
なんなんかな
110名無し野電車区:2010/06/29(火) 04:42:18 ID:Syg6aOIZ0
unko
111名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:09:24 ID:oTG1Bwjr0
>>107
和歌山市の本数過剰過ぎ
112名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:35:13 ID:lnZBccJ+0
それは関空にも言えることでは?
113名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:53:53 ID:feVZlSyf0
本数は今のダイヤで十分すぎる
関西圏の余所に比べて少ないといっても、それが所詮需要。

ワンマン化や系統分離、ラッシュ時の運行区間見直しなどで
保有両数の削減を真摯に検討すべき時。
114名無し野電車区:2010/07/02(金) 03:46:45 ID:SABudsyZ0
お前の脳内で検討しとけ
115名無し野電車区:2010/07/02(金) 14:44:05 ID:/Rl12lkj0
増発厨も脳内で妄想しとけ

終了
116名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:55:40 ID:53uju9FAP
117名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:47:59 ID:Mj6S8U/J0
羽衣下り
12 な30急空●◎ な38急港○サ な39普佐 な45急空●◎ラ な53急和○ な54普佐
13 な00急空●◎ラ な08急和○ な09普佐 な15急空●◎ラ な23急和○サ な24普佐

春木下り
13 な10普佐▲△ な25普佐▲△ な40普佐▲△ な55普佐▲△

尾崎下り
12 な34急和◆W 佐35普和 な49急和K◇サ 佐50普多ワ
13 な04急港◆Wサ 佐05普み な19急和K◇ 佐20普多ワ

急…急行 普…普通 な…なんば発 佐…泉佐野発/行 空…関西空港行 和…和歌山市行 港…和歌山港行
み…みさき公園行 多…多奈川行 W…和歌山大学に停車 K…紀ノ川に停車
●…泉大津で普通泉佐野行に接続 ○…貝塚で普通泉佐野行に接続 ◎…泉佐野で普通羽倉崎以遠行に接続
▲…貝塚で急行和歌山市以遠行に接続 △…泉佐野で関西空港行に接続
◆…みさき公園で普通多奈川行に接続 ◇…紀ノ川で普通加太行に接続
ワ…ワンマン運転 戟cワンマン運転(みさき公園〜紀ノ川間バス代行)
サ…指定席車『サザン』連結 ラ…指定席車『ラピート』連結
118名無し野電車区:2010/07/03(土) 13:50:01 ID:Mj6S8U/J0
尾崎上り
13 和40な急K○サ み42佐普● 港54な急W○サ 多57佐普ワ●
14 和10な急K○ 和12佐普戟 和24な急W○ 多27佐普ワ●

春木上り
14 佐01な普▲△ 佐16な普▲△ 佐31な普▲△ 佐46な普▲△

羽衣上り
14 和04急なサ 佐06な普 空12な急◆ラ 港19急なサ 佐21な普 空27な急◆
14 和34急な 佐36な普 空42な急◆ 和49急な 佐51な普 空57な急◆ラ

急…急行 普…普通 港…和歌山港発 和…和歌山市発 み…みさき公園発 多…多奈川発
空…関西空港発 佐…泉佐野行 な…なんば行 W…和歌山大学に停車 K…紀ノ川に停車
●…泉佐野で急行関西空港発に接続 ○…泉佐野で関西空港行に接続
▲…泉大津で急行なんば行に接続 △…堺で急行なんば行に接続
◆…堺で普通なんば行に接続
ワ…ワンマン運転 戟cワンマン運転(みさき公園〜紀ノ川間バス代行)
サ…指定席車『サザン』連結 ラ…指定席車『ラピート』連結
119名無し野電車区:2010/07/03(土) 20:45:25 ID:CAhgK5giO
>>118
あれ?和歌山行きが下りでは?
120名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:05:03 ID:gafP2+cUO
↑凡例読んでる?
>港…和歌山港発 和…和歌山市発 な…なんば行
121名無し野電車区:2010/07/04(日) 01:52:20 ID:9kYIQnIkO
うー
122名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:32:32 ID:pFofEY0hO
北助松⇒関西空港
普通〜(区急〜ラピート:28分,又は区急〜普通:35分),2本/時,前便発から15分待
普通〜空急:32分,2本/時,前便発から15分待
>>117-118
普通〜急行:24分,4本/時,前便発から15分待

忠岡⇒堺
普通〜空急:17分,2本/時,前便発から16分待 普通〜区急:20分,2本/時,前便発から14分待
>>117-118
普通〜急行:16分,4本/時,前便発から15分待

なんば⇒高石
区急〜普通:27分,又はラピート〜普通:22分,2本/時,前便着から15分待
空急〜普通:27分,又はサザン〜普通:22分,2本/時,前便着から15分待
>>117-118
急行〜普通:18分,4本/時,前便発から15分待

八幡前⇒泉大津
普通〜サザン〜空急:66分,2本/時,前便発から30分待
>>117-118
普通〜急行:52分,2本/時,前便発から30分待
123名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:58:47 ID:XOo4RBkM0
なんだただのオナニーか
124名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:52:24 ID:fkbUC+8F0
見にくい
125名無し野電車区:2010/07/04(日) 19:44:32 ID:pFofEY0hO
↑春木民>>123の負け惜しみがな
126名無し野電車区:2010/07/05(月) 08:05:51 ID:X/I58W9vO
>>125いゃいゃ123の彼は
孝子在住ヒキニート
かも知れんぞ
127名無し野電車区:2010/07/05(月) 23:26:49 ID:vMfEmLeJ0
>孝子在住
↓住所の字面と正反対w
>ヒキニート
128117-118:2010/07/06(火) 23:58:51 ID:G2cCPUBc0
まずワ抜け訂正
尾崎下り 13 佐05普みワ
尾崎上り 13 み42佐普ワ●

運用本数現行(推定)
特急なんば〜関西空港:指定6R×4本
特急なんば〜和歌山方面:(一般4R+指定4R)×7本
空急:一般6R×5本
区急:一般6R×6本
普通なんば〜和歌山市:一般4〜6R×9本
普通なんば〜関西空港:一般4〜6R×8本
普通みさき公園〜多奈川:一般2R×1本

>>117-118
急行なんば〜関西空港:一般6R又は(一般4R+指定4R)×8本
急行なんば〜和歌山方面:一般6R又は(一般4R+指定4R)×11本
普通なんば〜泉佐野:一般4R×11本
普通泉佐野〜みさき公園:一般ワンマン2R×3本
普通泉佐野〜多奈川:一般ワンマン2R×4本
129名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:41:11 ID:y197hQ0P0
醜いじゃなくて見難いと言ったのだが
130名無し野電車区:2010/07/08(木) 08:58:02 ID:fbsFIFISO
サザンを快急化して区急と空急で無料優等10分毎にすればよい。そうすれば普通も10分毎になる。
131名無し野電車区:2010/07/08(木) 12:48:56 ID:3J1y+sneO
>サザンを快急化して区急と空急
というふうに種別濫造して各々毎時2本では串団子ヲタが喜ぶしかメリットが無く
現状からの改善にならない。

>普通も10分毎
この沿線の小駅に閑散時大型車4×6両/1時間も埋めれる程の需要は無い
が既に実験済の結論。

50000系の和歌山寄4両+一般車4連で編成組めないかなあ。
余った2両から部品取り&新造車体台車を千代田で組み上げたら車両置換ペース上がらんかね
あと暫く本線向新車は全部先頭車の車体で造るべし
中間車も上下向き先頭車と同一車体で乗務員室がらんどうで
132名無し野電車区:2010/07/09(金) 11:31:06 ID:CNj2jgzV0
>>131
>>普通も10分毎
>この沿線の小駅に閑散時大型車4×6両/1時間も埋めれる程の需要は無い
>が既に実験済の結論。
 
ただでさえ運賃高いのにそういう考えだから客が逃げるんだろ。
ガラガラの有料特急走らせるのは平気なくせに。
お隣も東岸和田以南は20分に1本でも十分だが毎時6本日根野まで走らせてるぞ。
しかも半数位は6両編成で。南海もせめて羽倉崎以北は10分毎で走らせろよ。
133名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:30:41 ID:SmxHuNo8O
まあなw
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:02:45 ID:uO+9eL7d0
age
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:40:08 ID:/Hfs5T4C0
普通は、高石行きでも二本増やせばいい
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:21:40 ID:i5gIUMT40
>>135
今は高石で折り返しは出来ないぞ
住ノ江か春木の次は羽倉崎まで出来ない
137名無し野電車区:2010/07/12(月) 17:44:18 ID:WSJHnAfbO
難波から優等が1時間に4本等間隔に着くんなら普通の関空発着要らんよな
関空客も減ってるし無理して乗入枠満たす必要も無いだろう
こんな事言ったら橋下怒り狂うんかな
138名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:14:22 ID:bgeqtEuD0
>>136
貝塚
139名無し野電車区:2010/07/13(火) 07:25:44 ID:t2Gl5iT1O
本線普通は大阪市内でも今ので間に合ってるような
よしんば増発しても堺〜貝塚ぐらいでは
140名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:36:33 ID:LsWaeoqU0
なんば
特急:00ラ 15サ 30ラ 45サ
急行:10空 25市 40空 55市 (春木停車、終点まで急行運転)
普通:02市 17空 32市 47空 (関西空港行きは泉佐野で始発普通のみさき公園行きに連絡)


特急:10ラ 26サ 40ラ 56サ
急行: 06市 21空 36市 51空
普通: 12空 27市 42空 57市

泉佐野
特急:15サ 29ラ 45サ 59ラ
急行:02市 18空 32市 48空
普通:04空 04み 19市 34空 34空 49市

関西空港
特急:08 38
急行:27 57
普通:13 43

和歌山市
特急:12 42
急行:29 59
普通:24 54

普通車・急行との連絡は現行ダイヤと同じ。
区急を全区間急行運転する列車とすることで、
パターンダイヤ内で混雑が目立つ休日朝夕ラッシュ時に8連化が可能となる他、
サザン自由席の混雑緩和も可能となる。
141名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:39:08 ID:LsWaeoqU0
和歌山市
特急:00 30
急行:13 43
普通:16 46

関西空港
特急:05 35
急行:14 44
普通:24 54

以下、区急が急行化されるのと、
みさき公園始発の普通車が泉佐野で関西空港始発の普通車に連絡する以外は現行と同じ。
142名無し野電車区:2010/07/14(水) 11:09:44 ID:j1if4MCr0
>>138
出来るっちゃ出来るが
なんば方からだと本線上折り返しになるからな
143名無し野電車区:2010/07/14(水) 13:08:04 ID:BP2P2W2G0
>>142
つ空港線開業前の泉佐野行き急行
144名無し野電車区:2010/07/14(水) 21:25:18 ID:qnr4LIXk0
>>143
今の南海は本線上折り返しを極力避けてるように見えるが(除橋本)
145名無し野電車区:2010/07/15(木) 07:57:28 ID:cqUrR7Ob0
尾崎⇒堺
>>117-118
急行:31分,4本/時,前便発から15分待
>>140-141
特急:27分,2本/時,前便発から17分待 急行〜特急:後発特急先着,2本/時,前便発から13分待

天下茶屋⇒貝塚
>>117-118
急行:24分,8本/時,前便発から7.5分待
>>140-141
特急〜急行:23分,4本/時,前便発から15分待

それ以前に>>140-141は泉佐野でどうやって片道3列車同時に在線させるのだろう。
146名無し野電車区:2010/07/15(木) 16:32:05 ID:TUM6bxKg0
>>145
上りは和歌山市発の急行の直前、
下りは和歌山市行きの急行の直後を泉佐野-貝塚間回送で貝塚で折り返し。

そもそも、
一部指定席の列車はただでさえ自由席の輸送量が一般車に比べて2〜4両も少ないのに
更に羽衣や泉大津、貝塚に止めたら自由席車で積み残しが発生するのは必至。
いくら有効本数が増えても積み残されたら一緒。
それに下りのラピート以外、きっちり30分間隔で指定席車が来ない時点で終わってる。

それに、
南海の方針で本線(ここでの本線は支線以外の路線の意味)上では1ユニットでの運転は不可能、
つまり7100系・1000系・2000系・8000系は4連、7000系・9000系は6連以下では使えず、
また2300系の例もあり4連でのワンマン運転は避けられる方向にあるので、本線での普通車のワンマン運転は現行では不可能。
147名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:37:23 ID:5ZupL9/5O
今回の分断ダイヤはどうなんだろ
148名無し野電車区:2010/07/15(木) 23:16:34 ID:vW03E+rMO
725 :名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:30:40 ID:EsggnVon0
  ,......,___        アッー!         ___  さぁ何から突っ込もうか?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/>>146            `'""
149名無し野電車区:2010/07/17(土) 23:36:12 ID:r1THxuxaO
150名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:03:24 ID:AcZW0p6p0
次の改正で準急は百舌鳥八幡を通過にしてもいいかな?
151名無し野電車区:2010/07/18(日) 18:58:43 ID:vF7hAZFgO
脳内でな
152名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:18:07 ID:S73cY5ucO
いいかなって何様だよ
153名無し野電車区:2010/07/22(木) 12:29:09 ID:WzaxgUVYO
直(ry
154名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:24:14 ID:eKJNlioQO
なんか多いな
155名無し野電車区:2010/07/25(日) 04:35:44 ID:2AyaH8hAO
誤爆してた…
156名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:47:24 ID:TCZEZrl2P
人、いないな。
157名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:29:38 ID:7codkzmnO
いつもさ
158名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:20:43 ID:Y88ArfF40
とてもあり得ない計画だと思うけど
ラピートを高速化させて関空へのアクセスをもっと早くする。
その方法は、何と停車駅をりんくうタウンだけにする。(ラピート)
もう一つ〃
サザンをみさき公園までにする。そして、誰かと同じく快急化させる。
159名無し野電車区:2010/08/01(日) 09:24:05 ID:FcZRqMD00
160名無し野電車区:2010/08/04(水) 20:25:16 ID:GfTMZRDzO
よく分からない
161名無し野電車区:2010/08/06(金) 20:33:07 ID:TYI56JTz0
平野ライフライン事件 通称HLL事件 概要

@フジテレビ深夜番組 グータンヌーボに平野綾が出演 恋愛経験などについて語る
   発言一覧
     ・尊敬している男性を好きになる
     ・振られたことある。
     ・浮気されたことある。
     ・より戻されたことある。
     ・複数の年上の男性と関係を持ったことがある。
     ・年上の男性をよく泣かせちゃいます。
     ・今好きな人います。10歳くらい年上の人です。
     ・30歳くらいになったら年下の男の子もつまみ食いします。
     ・(ファンに)握手会とかで好きって言われると引く  
A平野オタ発狂
B平野綾 ブログにてファンに向けてコメント
    >ツイッターで死ねとか嫌いになったとか書くのやめて。
    >せっかくみんなとのライフラインができたのに。
    >最強の私でもさすがに凹む( ̄▽ ̄;)
C【ライフライン】戦場などでの物資の補給路
Dちょwww俺らライフラインwww金づるwwww
E以降、平野綾のファンはライフラインと呼ばれることに
Fこの出来事は平野ライフライン事件と名付けられる
G長いためHLL(HiranoLifeLine)事件と略される
H用途が派生し、お金を落とす信者に対して広くライフラインという言葉が使われ始める。
   例
     ジャニーズ信者→ジャニーズライフライン→JLL
     AKB信者→AKBライフライン→AKBLL
I今ここ

162名無し野電車区:2010/08/08(日) 09:27:22 ID:Agy/5rkOO
なんでわざわざここに貼った?
163名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:22:56 ID:qjNT9vfXi
とりあえずラピートの停車駅減らして欲しい。
難波-関西空港ノンストップなら最高
南海の経営のことは知らんがよく飛行機利用する立場で言えば
あの停車しまくる方のラピートはイライラしてかなわん。
164名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:28:41 ID:UD2M+r/YP
まあなあ・・・。
停車駅増やしてもどうにもならんで、100円券で持ち直したくらいだしなぁ・・・。
165名無し野電車区:2010/08/08(日) 19:50:49 ID:dNMfL2qt0
難波-新今宮-天下茶屋-堺-泉佐野-りんくうタウン-関西空港
くらいになればねえ。

後は、区急の混雑緩和のために、急行系を毎時6本にしてほしいかな。
166名無し野電車区:2010/08/09(月) 22:52:56 ID:Q+RzGO6F0
167名無し野電車区:2010/08/10(火) 21:15:16 ID:AjOt12mPi
難波というでかいターミナル抱えているんだから、ラピートは本来は空港までノンストップで然るべき
新今宮やら天下茶屋はまだしも、堺やら岸和田に停まる必要なし
たいして近距客を拾えているわけでもなし
、ますますラピート離れが加速してしまう
168名無し野電車区:2010/08/10(火) 23:56:28 ID:yVeP3SD70
2ヶ月ごとにダイヤ改正して、いろいろ試してみる社会実験とかやってほしいよな……
169名無し野電車区:2010/08/11(水) 14:48:47 ID:yg0aujkE0
そんなにしょっちゅう変わられると流石に困る。
170名無し野電車区:2010/08/11(水) 22:55:47 ID:4m31G/2GO
高師浜線くらいならチャレンジ可能かもな
171名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:40:53 ID:IQaZEhAJ0
実験台としちゃさいてきだが…
172名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:46:47 ID:6uUC6epa0
汐見橋線も複線で弄りやすい
173名無し野電車区:2010/08/18(水) 22:25:30 ID:cehtJA+d0
ぼみょう
174名無し野電車区:2010/08/22(日) 19:26:21 ID:Gse78Smv0
こうや増やせ
175名無し野電車区:2010/08/26(木) 23:57:53 ID:UV/FOYOB0
>>174
車両が足りないから無理です
176名無し野電車区:2010/08/27(金) 20:38:49 ID:rgJ40XvE0
>>174
早くても2012年度にならないと…
177名無し野電車区:2010/08/29(日) 06:17:12 ID:RqMsLZwv0
AKBのセンターで前田とかと一緒に歌ってた子だからなぁ
二年前に紅白に出てた子が今じゃ汚いおっさんにチンポ突っ込まれてんだから
世の中わからんよ
178名無し野電車区:2010/09/01(水) 08:44:07 ID:9UjNSl250
どこの誤爆だよ
179名無し野電車区:2010/09/04(土) 23:36:11 ID:l2VdYzDz0
臨時ダイヤもっと柔軟に
180名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:54:56 ID:WftCy2jI0
なんば
特急 00ラ空/市 15サ市/空 30ラ空/市 45サ市/空 (停車駅はαにそろえる)
急行 05市 20空 35市 50空 (和歌山市行きは区急)
準急 25津 55津 (泉大津到着後、春木まで回送で春木折り返し)
普通 12み 27羽 42み 57羽


急行 01空 16市 31空 46市
準急 08津 38津
普通 02み 17羽 32み 47羽

泉佐野
特急 08サ 09空 23ラ 24市 38サ 39空 53ラ 54市 (当駅で切り離し)
急行 12市 27空 42市 57空
普通 10羽 28み 40羽 58み

関西空港着
特急 01ラ 17空 31ラ 47空
急行 05空 35空

和歌山市着
特急 04サ 20市 34サ 50市
急行 18市 48市

特急は(指定2+自由3)+(自由3)の8両で()単位で泉佐野で切り離し。
普通車は複々線で特急、堺で急行、泉大津で急行と特急、泉佐野で特急と急行を、
急行は岸和田で特急を退避。
181名無し野電車区:2010/09/05(日) 13:58:47 ID:WftCy2jI0
和歌山市
特急 10サ 25な(市) 40サ 55な(市)
急行 28な(市) 58な(市) (区急)

関西空港
特急 13ラ 28な(空) 43ラ 58な(空)
急行 09な(空) 39な(空)

泉佐野
特急 08サ 23ラ 38サ 53ラ
急行 04な(市) 19な(空) 34な(市) 49な(空)
普通 10な(羽) 25な(み) 40な(羽) 55な(み)


急行 00な(市) 15な(空) 30な(市) 45な(空)
準急 10な 40な
普通 03な(羽) 18な(み) 33な(羽) 48な(み)

なんば着
特急 01サ 16ラ 31サ 46ラ
急行 10な(市) 26な(空) 40な(市) 56な(空)
準急 21な 51な
普通 04な(み) 19な(羽) 34な(み) 49な(羽)

なんば・新今宮・天下茶屋から泉佐野以遠へ直通する客を特急へ集めることで急行の混雑緩和、
更に準急を新設することで特急の堺通過によって有効本数が減る羽衣・泉大津のフォローと、堺〜泉大津の各駅の毎時6本化が可能。
182名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:14:08 ID:WftCy2jI0
なお、準急は堺で特急を退避し、以後泉大津まで後続の急行より先着。
183名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:32:17 ID:GKKHcPPT0
経費削減を考えたら、将来の泉佐野以南の普通ワンマン化は避けられない
だろうけど、今の泉佐野の配線ではダイヤ的に折り返ししにくいから
いっその事、回送ついでに泉佐野〜貝塚間ノンストップ運転で客扱いして
貝塚〜和歌山市(一部和歌山港)間のワンマン区間急行に出来ないかな?
184名無し野電車区:2010/09/05(日) 14:45:41 ID:s+MLvJan0
急行は10分ごとにしてほしい。
堺東まで各駅停車先発させ、急行が徐行するのはやめてほしい。
185名無し野電車区:2010/09/05(日) 19:14:10 ID:TPcVCpZ70
特急は停車駅増やす方針っぽいことを中の人が言ってるのにαに統一している時点で
186名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:40:42 ID:mqKG2136P
中の人がどうとか別にどうでもいい>>1見ろ
187名無し野電車区:2010/09/05(日) 20:45:41 ID:rsCqFr4jO
>>183
ワンマンくぎゅううは要らない
188名無し野電車区:2010/09/07(火) 11:52:39 ID:3Hi3wL8kO
南海線
特__急 難波-和歌山市 2本、難波-関西空港 2本
急__行 難波-和歌山市 2本、難波-関西空港 2本 (春木・羽倉崎停車、全区間通過運転)
普__通 難波-和歌山市 2本、難波-関西空港 2本
ワンマン普通 羽倉崎-多奈川 2本

基本的に15分間隔。
特急と急行は岸和田で行き先相互間で接続。
和歌山市行き急行は羽倉崎でワンマン普通と接続。
189名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:40:52 ID:8PJDTMx4O
びみょ
190名無し野電車区:2010/09/08(水) 00:05:41 ID:I1qxI6zE0
難波-新今宮-天下茶屋-堺-岸和田-関西空港
くらいになればねえ。
191名無し野電車区:2010/09/09(木) 07:02:22 ID:BRRgv66A0
__天岸_住_____諏浜_______和_______り関_吉___鳥__み____和_和和
な新下里_吉住___石訪寺__北松泉__泉岸蛸_二_井泉ん西羽見岡__取__さ深深多_歌紀歌歌
ん今茶玉粉大/七__津/公羽高助/大忠春大和地貝色鶴原佐く空倉/田樽尾/箱淡き日日奈孝山/山山
ば宮屋出浜社江道堺湊川森園衣石松浜津岡木宮田蔵塚浜原里野う港崎里浦井崎荘作輪公港町川子大川市港
●●●━━━━━●━━━━●━━━●━━━●━●━━━●==━━━━●━━━●===━○○●●急行サザン
●●●━━━━━●━━━━●━━━●━━━●━●━━━●●●=================急行ラピート
●●●━━●━━●━●━━●●●━●●━━●●●●●●●==●●●●●●●●●========通勤急行
●●●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●●==●●●●●●●●●========通勤準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●===================普通
===========================●●●●●●●●●●●●========普通
===========================●●●●●●●●●●●●●●●●●●==普通
192名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:59:19 ID:4tx6/4Gz0
多すぎ
193名無し野電車区:2010/09/10(金) 01:27:12 ID:Sx/npuwaO
南海本線1hあたり
特急 サザン3本 ラピート2本
空急 関西空港行き 3本
区急 和歌山市行き 2本
普通 和歌山市行き 1本、みさき公園行き 1本、羽倉崎行き2本、関西空港行き 1本
の12分間隔でサザンは現行停車駅に加えて和歌山大学前に停車。
泉佐野でサザンは空急と、ラピートは区急と連絡。
194名無し野電車区:2010/09/10(金) 02:26:29 ID:lZms9cA/0
195名無し野電車区:2010/09/10(金) 17:33:44 ID:0hBvYiwOO
>>193
和歌山市行きくぎゅううを増発してもハニワにB快速を増発されるのが関の山
196名無し野電車区:2010/09/12(日) 05:52:11 ID:Y389H95l0
>>194
??
197名無し野電車区:2010/09/13(月) 19:47:49 ID:n2dnascE0
新駅できたが
198名無し野電車区:2010/09/13(月) 20:54:42 ID:QFM4JRH40
ラピートは
なんばー新今宮ー天下茶屋ー泉佐野ー関西空港だけでよい.

サザンは全列車一部指定.30分毎.

特急と急行の接続は泉佐野がいい.

高野線の特急もなんば発17時以降は毎時同じ分に統一して,一部指定にできないか
199名無し野電車区:2010/09/13(月) 23:54:39 ID:LVDkEXbj0
ラピートとサザンの区別が不要。
特急と急行の差も不要。
普通車と接続しない緩急接続は無意味。
200名無し野電車区:2010/09/14(火) 00:17:51 ID:41pSENHTO
快急 和歌山市ゆき3本 関西空港ゆき3本 合わせて10分間隔
普通 和歌山市ゆき3本 関西空港ゆき3本 合わせて10分間隔
快急は一部指定で難波・新今宮・天下茶屋・堺・泉大津・岸和田・泉佐野・尾崎・みさき公園・和歌山大学前・和歌山市と空港線内各駅に停車。
堺・泉大津・岸和田・泉佐野で普通車と接続し、羽衣・春木・貝塚の客のフォローをする。
201名無し野電車区:2010/09/15(水) 16:19:12 ID:Bm1KJTOJ0
名前の変更必要ないだろ
202名無し野電車区:2010/09/16(木) 04:05:45 ID:KS79t0yO0
海水浴場が消滅したのに、高師浜の盲腸線ごときの為に急行を止める意味がない
4線ある高石か浜寺公園に急行を移すべきだろ
203名無し野電車区:2010/09/16(木) 12:21:35 ID:jmZvqdAIO
≪羽衣発下り:1230〜1330≫
1230:急行 なんば→関西空港 泉大津で普通泉佐野行に接続,泉佐野で普通羽倉崎以遠行に接続
1238:急行 なんば→和歌山港 貝塚で普通泉佐野行に接続 指定席車『サザン』連結
1239:普通 なんば→泉佐野
1245:急行 なんば→関西空港 泉大津で普通泉佐野行に接続,泉佐野で普通羽倉崎以遠行に接続 指定席車『ラピート』連結
1253:急行 なんば→和歌山市 貝塚で普通泉佐野行に接続
1254:普通 なんば→泉佐野
1300:急行 なんば→関西空港 泉大津で普通泉佐野行に接続,泉佐野で普通羽倉崎以遠行に接続 指定席車『ラピート』連結
1308:急行 なんば→和歌山港 貝塚で普通泉佐野行に接続
1309:普通 なんば→泉佐野
1315:急行 なんば→関西空港 泉大津で普通泉佐野行に接続,泉佐野で普通羽倉崎以遠行に接続 指定席車『ラピート』連結
1323:急行 なんば→和歌山市 貝塚で普通泉佐野行に接続 指定席車『サザン』連結
1324:普通 なんば→泉佐野

≪春木発下り:1300〜1400≫
1310:普通 なんば→泉佐野 貝塚で急行和歌山市以遠行に接続,泉佐野で急行関西空港行に接続
1325:〃
1340:〃
1355:〃

≪尾崎発下り:1230〜1330≫
1234:急行 なんば→和歌山市 みさき公園で普通多奈川行に接続 和歌山大学に停車
1235:普通 泉佐野→和歌山市 ワンマンカー みさき公園〜紀ノ川バス代行
1249:急行 なんば→和歌山市 紀ノ川に停車 紀ノ川で普通加太行に接続 指定席車『サザン』連結
1250:普通 泉佐野→多奈川 ワンマンカー
1304:急行 なんば→和歌山港 みさき公園で普通多奈川行に接続 和歌山大学に停車 指定席車『サザン』連結
1305:普通:泉佐野→みさき公園 ワンマンカー
1319:急行:なんば→和歌山市 紀ノ川に停車 紀ノ川で普通加太行に接続
1320:普通 泉佐野→多奈川 ワンマンカー
204名無し野電車区:2010/09/16(木) 23:36:04 ID:jmZvqdAIO
≪尾崎発上り:1330〜1430≫
1340:急行 和歌山市→なんば 泉佐野で急行関西空港行に接続 紀ノ川に停車 指定席車『サザン』連結
1342:普通 みさき公園→泉佐野 泉佐野で急行関西空港発に接続 ワンマンカー
1354:急行 和歌山港→なんば 泉佐野で急行関西空港行に接続 和歌山大学に停車 指定席車『サザン』連結
1357:普通 多奈川→泉佐野 ワンマンカー
1410:急行 和歌山市→なんば 泉佐野で急行関西空港行に接続 紀ノ川に停車
1412:普通 和歌山市→泉佐野 ワンマンカー みさき公園〜紀ノ川バス代行
1424:急行 和歌山市→なんば 泉佐野で急行関西空港行に接続 和歌山大学に停車
1427:普通 多奈川→泉佐野 ワンマンカー

≪春木発上り:1400〜1500≫
1401:普通 泉佐野→なんば 泉大津で急行なんば行に接続,堺で急行なんば行に接続
1416:〃
1431:〃
1446:〃

≪羽衣発下り:1400〜1500≫
1404:急行 和歌山市→なんば 指定席車『サザン』連結
1406:普通 泉佐野→なんば
1412:急行 関西空港→なんば 堺で普通なんば行に接続 指定席車『ラピート』連結
1419:急行 和歌山港→なんば 指定席車『サザン』連結
1421:普通 泉佐野→なんば
1427:急行 関西空港→なんば 堺で普通なんば行に接続
1434:急行 和歌山市→なんば
1436:普通 泉佐野→なんば
1442:急行 関西空港→なんば 堺で普通なんば行に接続
1449:急行 和歌山市→なんば
1451:普通 泉佐野→なんば
1457:急行 関西空港→なんば 堺で普通なんば行に接続 指定席車『ラピート』連結
205名無し野電車区:2010/09/17(金) 12:05:34 ID:SR2kX2Ty0
有料急行乗りたいなら大井川でも行け
206名無し野電車区:2010/09/17(金) 14:26:15 ID:Ddr4Qok3O
>1357:普通 多奈川→泉佐野
この発想が会社からもヲタからもなかなか出ない不思議。他社だと
金町⇔上野とか御所⇔橿原とか枝線末端合理化の定番なのに
207名無し野電車区:2010/09/18(土) 23:25:33 ID:5JJIe4fTO
微妙過ぎ
208名無し野電車区:2010/09/19(日) 00:51:35 ID:UFjE1B410
泉佐野-和歌山市間でのワンマン電車折り返しには、泉佐野駅のなんばより
に、折り返し線を作ればいいんだろうけど今から作ることはできるの?
209名無し野電車区:2010/09/19(日) 06:51:35 ID:Th0AUSlA0
泉北線の区急廃止&減便&減車の改正が、近くありそうな予感。
今月、3000系の検査入場が見送られたのは、このためかな?
210名無し野電車区:2010/09/19(日) 09:59:26 ID:Th0AUSlA0
次の高野線の改正は、なんば発23:55ごろ発の林間田園都市行きの終発の新設かな?
211名無し野電車区:2010/09/20(月) 12:12:01 ID:NP/lVyQS0
そんなんあんの?
212名無し野電車区:2010/09/20(月) 13:16:34 ID:e9RYARJu0
泉北の売却方針も決まったし、
あとは、南海が手中に収めれば、
区急廃止どころか、準急の減便も、
泉北車の転用も思うがまま。
213名無し野電車区:2010/09/20(月) 14:02:04 ID:ZbU8hhweO
泉北吸収後はむしろ終日10連運転

普通:中百舌鳥-河内長野:4両+準急:なんば-和泉中央:6両×5本/時
普通:なんば-堺東:4両×4〜5本/時
214名無し野電車区:2010/09/22(水) 00:59:01 ID:gr6V9e7k0
あふぉ
215名無し野電車区:2010/09/23(木) 19:34:02 ID:fSLBWriQ0
無いな
216名無し野電車区:2010/09/25(土) 21:09:04 ID:p+SDPOMSO
217名無し野電車区:2010/09/25(土) 22:24:29 ID:lxQF1USU0
>>213
それはない。
逆に最大8両編成で6両編成も半数近くかも。
高野線との絡みもあるから12分間隔は変わらなそうだが。
218名無し野電車区:2010/09/26(日) 15:33:53 ID:CoLubOeIO
>>217
それもない。
219名無し野電車区:2010/09/27(月) 18:08:28 ID:4WU/Ca33O
5000を長野区急に
220名無し野電車区:2010/09/28(火) 01:32:57 ID:anQFWFWrO
南海線1hあたり
一部指定特急 難波-和歌山市 3本 泉佐野で普通/関西空港ゆきに接続。
一部指定快急 難波-関西空港 3本 泉佐野で普通/和歌山市ゆきに接続。
区急 難波-岸和田 3本 (折り返しは貝塚) 岸和田まで先着。
普通 難波-和歌山市 3本
普通 難波-関西空港 3本

難波標準
00 快急 関西空港
02 普通 和歌山市
08 区急 岸和田
12 普通 関西空港
15 特急 和歌山市
の20分ヘッド

停車駅
特急-難波・新今宮・天下茶屋・岸和田・泉佐野・尾崎・みさき公園・和歌山大学前・和歌山市
快急-難波・新今宮・天下茶屋・堺・泉大津・岸和田・泉佐野・りんくうタウン・関西空港
区急-難波・新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津・春木・岸和田
221名無し野電車区:2010/09/28(火) 17:30:37 ID:wDoytgAMO
高架化工場が完了したら、泉大津がサザン停車駅に格上げされないかな?
222名無し野電車区:2010/09/28(火) 20:05:43 ID:G2MfwV700
サザンの一部を自由席特急にしてもいいと思う。
自由席特急だったら6両でも十分だから。
空港急行と区間急行は統合して急行にしたほうがすっきりする。
223名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:14:28 ID:BtCfiFlyO
※『正規表現NGワード』機能付き専ブラ御利用の方へ

推奨NGワード「南海線.*(区間|快速)」

220 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
224名無し野電車区:2010/09/29(水) 01:30:37 ID:BtCfiFlyO
※訂正:『正規表現NGワード』機能付き専ブラ御利用の方へ

推奨NGワード「南海線.*(区間?|快速?)」

220 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
225名無し野電車区:2010/09/29(水) 02:43:44 ID:khp/XEsfO
羽衣民うざい。
226名無し野電車区:2010/09/29(水) 21:45:59 ID:8csyJVTc0
仲良く
227名無し野電車区:2010/10/01(金) 00:34:07 ID:Y6LSnUDeO
228名無し野電車区:2010/10/01(金) 06:16:50 ID:By66p4Ph0
http://pic.2ch.at/s/20mai00290578.jpg


 / ̄ ̄\/´ ̄ ̄ ̄` ‐ 、
  / / ̄>           \
 / /  / /  / │ l        ヽ
│/  / /  /  h l 丶  〆    l
∪  凵 ││l  」へ」vヘノ \l  │
     │∨´ ヽ/    ( ゚ ) │ ││ 今日の藤川
     │ │(゚ ) │     │ ││
     │ │    ヽ     │ ││
     ││\   ι二つ  │ ││
      │││\      イ | ││
      │ 丿  「`―ー´ │| l ハ
      」´ /卜、_  丿レ´\ ヽ

229名無し野電車区:2010/10/01(金) 16:28:03 ID:ferY77aq0
名電山中
230名無し野電車区:2010/10/01(金) 17:36:42 ID:0VdJJBNI0
投下

219 :名無し野電車区:2010/09/28(火) 12:15:42 ID:XpPHQo0k0
南海難波駅を阪急梅田を超えるターミナルに!

南海堺深井連絡線
http://chizuz.com/map/map75915.html
南海高野線新今宮〜帝塚山ルート変更
http://chizuz.com/map/map75918.html
近鉄南大阪線難波延伸
http://chizuz.com/map/map75926.html
231名無し野電車区:2010/10/02(土) 22:52:24 ID:28fHKS9Q0
__天岸_住_____諏浜_______和________関
_新下里_吉住___石訪寺__北松泉__泉岸蛸_二_井泉臨西
難今茶玉粉大之七__津の公羽高助の大忠春大和地貝色鶴原佐空空
波宮屋出浜社江道堺湊川森園衣石松浜津岡木宮田蔵塚浜原里野夕港
●●●━━━━━●━━━━●━━━●━━━●━●━━━●==→急行サザン
●●●━━━━━●━━━━●━━━●━━━●━●━━━●●●_急行ラピート
●●●━━●━━●━●━━●●●━●●●━●━●━━━●==→通勤急行
●●●━━●━━●━●━●●●●●●●●●●●●●●●●==→通勤準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○_普通
===========================●==→普通
===========================●==→普通

__吉___鳥_______和__二_____和和
_羽見岡__取__岬深深多_歌_磯里西八中東紀歌歌
_倉の田樽尾の箱淡公日日奈孝山加のがの幡松松の山山
_崎里浦井崎荘作輪園港町川子大太浦浜庄前江江川市港
←━━━━●━━━●===━○=======○●●急行サザン
←●●●●●●●●●===============通勤急行
←●●●●====================通勤準急
←●●●●●●●●●●●●============普通
←●●●●●●●●●===●●=======●●=普通
←==============●●●●●●●●●=普通
232名無し野電車区:2010/10/03(日) 16:42:51 ID:b8OhjWhaO
急行サザンしつけー
233名無し野電車区:2010/10/03(日) 17:21:48 ID:IK4Bs1kX0
バカの1つ覚え
234名無し野電車区:2010/10/05(火) 11:51:00 ID:s6vkzVgq0
そんなに指定席乗りたいなら岸和田にでも引っ越せば
235名無し野電車区:2010/10/05(火) 13:31:53 ID:uyRD+2kAO
ってか本線ってこんだけスカスカなダイヤなのに
特急が岸和田手前で急行に、堺手前で普通に詰まる意味わからん。
他の副本線ある駅使えば詰まらないダイヤ組めるはずだろ。

あと
堺の特急と普通の接続はいらん。
客が特急に集中しすぎる。
堺上り先発のサザンが満員御礼に対して後発の空港急行はガラガラなんかザラ。

そもそも今の本線って
これ以上増結できないサザンや区急に客集中させすぎ。
次回のダイヤ改正で区急の和急化(これで8連化が可能+みさき公園以遠の客をサザンから誘導しサザンの混雑緩和。)
236名無し野電車区:2010/10/05(火) 13:48:13 ID:jz9Au6kB0
岸和田での急急接続を止めないと無理
237名無し野電車区:2010/10/05(火) 19:53:09 ID:oPjb82bY0
サザンの5分後に、岸和田を空急が出る感じでいいわ

和歌山方面から春木、泉大津、羽衣行く人の利便性は変わらず
自由席が4両しかないサザンに、貝塚と岸和田の乗客が集中することもない
238名無し野電車区:2010/10/05(火) 21:39:52 ID:ZbnZaZi50
休日は、堺での上りの特急サザン発車遅れも常態化してる。

急行と大して停車駅もかわらん特急やのに、優先ダイヤを組む理由がわからん
239名無し野電車区:2010/10/06(水) 03:22:38 ID:bDZ95YdAO
なんば発
特急:00ラ 10サ 20ラ 30サ 40ラ 50サ (昼間は現行+泉大津に停車、ラッシュは遠近分離のため堺が特急停車落ち。)
普通:02羽 12樽 22羽 32樽 42羽 52樽
特急は和歌山市方から(指定2・自由3)+(自由3)の構成で
ラピートは前5両が空港ゆき、後3両が和市ゆきで樽井から各駅に停車、
サザンは前5両が和市ゆきで現行+和歌山大学前に停車、後3両が空港ゆき。

泉佐野発
<空港線>
特急:08ラ 19 28ラ 39 48ラ 59

<南海本線>
特急:09 18サ 29 38サ 49 58サ
普通:00樽 10羽 20樽 30羽 40樽 50羽

関西空港着
特急:07 17ラ 27 37ラ 47 57ラ

和歌山市着
特急:00 05サ 20 25サ 40 45サ
240名無し野電車区:2010/10/06(水) 03:24:47 ID:bDZ95YdAO
和歌山市発
特急:00サ 06 20サ 26 40サ 46

関西空港発
特急:08ラ 18 28ラ 38 48ラ 58

泉佐野発
特急:09サ 19ラ 29サ 39ラ 49サ 59ラ
普通:01 11 21 31 41 51

なんば着
特急:07ラ 17サ 27ラ 37サ 47ラ 57サ
普通:04 14 24 34 44 54

普通車と特急は
堺・泉大津・岸和田・泉佐野で必ず接続し、樽井から各駅の特急の樽井で同駅発着の普通車に接続。
241名無し野電車区:2010/10/06(水) 18:43:19 ID:M8Sla+rB0
じゃ急行ラピートはぉKだ
242名無し野電車区:2010/10/06(水) 21:28:45 ID:ajeNF55AO
ぃや違うだろ。ラピートもサザンも種別の名前としては一旦消滅
急行のうち関空で北京・上海出発便接続とか和港でフェリー連絡とかに合わせて指定席付編成を送込み
その指定席車に付く名前が「サザン」「ラピート」
243名無し野電車区:2010/10/07(木) 17:24:53 ID:fJFMdyaF0
ばーか
244名無し野電車区:2010/10/07(木) 20:08:22 ID:dzOabXteO
おまえ頭良いな
245名無し野電車区:2010/10/09(土) 23:39:49 ID:J7FeSsZt0
ハハッ
246名無し野電車区:2010/10/10(日) 01:11:05 ID:R+s8ZoNU0
この動画を見ると女性専用車両の問題が良く分かります

<番組>
http://www.youtube.com/watch?v=eJulroCYvt0


あらゆる男性を一概に痴漢犯人であると決めつけ、
男性を不当に排斥している鉄道会社の悪事が女性専用車両です。
男性に不便をきたす女のわがままを認めるわけにはいきません
247名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:19:42 ID:7nbc+d9p0
なんば発
00 特ラ. 関西空港
05 空急 関西空港
08 普通 関西空港 堺で特サ・区急、高石で特ラ、泉大津で空急、岸和田で特サを退避、泉佐野で区急と接続
15 特サ 和歌山市
20 区急 和歌山市
23 普通 和歌山市 堺で特ラ・空急、高石で特サ、泉大津で区急、岸和田で特ラ、泉佐野で空急・特サを退避

泉佐野発
00 区急 空普、特ラと接続
11 空急
15 特サ
16 和普 空急、特サと接続
26 空普 後続の区急と接続し先発
29 特ラ

和歌山市着
02区急 12特サ 22普通

関西空港着
05普通 07特ラ. 20空急
248名無し野電車区:2010/10/10(日) 02:37:08 ID:7nbc+d9p0
和歌山市発
00 特サ
06 区急
19 普通 泉佐野で特サ・空急、岸和田で特ラ、泉大津で区急、浜寺で特サ、堺で空急、複々線で特ラを退避

関西空港発
04 特ラ
07 普通 泉佐野で区急と接続、岸和田で特サ、泉大津で空急、高石で特ラ、堺で区急、複々線で特サを退避
20 空急

泉佐野発
02 空急
04 普通 特サ・空急と接続
13 特ラ.
17 区急 特ラと接続、その後に到着する普通と接続し発車
19 普通 区急と接続
43 特サ

なんば着
00普通 06空急 11特ラ 13普通 22区急 28特サ

>>235の要望を叶えるならこんなダイヤになるんじゃない?
急急接続をなくし、空急の所要時間を減らし、上り堺の普通・特急接続をなくし、使われていない退避設備も活用と
249名無し野電車区:2010/10/10(日) 08:28:27 ID:H9O3MNucO
>>203-204>>247-248●←You Lose!!
250名無し野電車区:2010/10/11(月) 21:54:28 ID:RcVN7Zio0
自画自賛の急行サザン厨
251名無し野電車区:2010/10/12(火) 06:23:34 ID:KHX+ggCf0
普通サザンはまだですか
252名無し野電車区:2010/10/12(火) 12:13:26 ID:RkZspaPoO
荒れる元になるのは
他画他貶の方
253名無し野電車区:2010/10/13(水) 21:14:24 ID:3YqwGkvv0
?
254名無し野電車区:2010/10/13(水) 22:22:50 ID:CxNNxQfnO
毀誉褒貶(きよほうへん)
貶(おとし)める
貶(けな)す
255名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:10:04 ID:+bbsyoGP0
なんば発
特急:00市/空 30市/空 (天下茶屋-泉佐野ノンストップ。)
快急:12市/空 35市/空 47市/空 (現行特急+泉大津と和泉砂川対策に樽井以南各駅に停車。)
区急:02樽 24樽 (停車駅を泉大津以南各駅に変更。)
普通:04羽 16み 28春 40樽 52春

堺発
快急:23 46 58
区急:13 35
普通:01樽 14春 26羽 39み 49春

泉佐野発
<空港線>
特急:24 54
快急:06 18 44
<南海線>
特急:23 53
快急:05 17 42
区急:08 43
普通:18羽 26み 54樽

関西空港着
特急:02 32
快急:14 26 51

和歌山市着
特急:19 49
快急:12 35 47

普通は快急・区急の区別に限らず、堺と高石で通過待ち、春木以南直通の普通は岸和田で快急の通過待ち、春木行きは春木で後続の区急に接続、
みさき公園行きと樽井行きは泉佐野で特急を通過待ち。その他適宜、普通が特急を退避。
区急は泉佐野で快急を、24分発のみ泉大津で特急を退避。
256名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:13:32 ID:+bbsyoGP0
和歌山市発
特急:25 55
快急:02 27 39

関西空港発
特急:13 43
快急:00 23 48

泉佐野発
特急:23 53
快急:11 34 59
区急:12 35
普通:06 27 54

堺発
快急:18 30 53
区急:04 43
普通:08 20 32 44 56

なんば着
特急:16 46
快急:03 27 39
区急:14 53
普通:11 23 36 48 59

特急は和歌山市/関西空港方から(指定2/自由4)+<指定2/自由2>の10両編成で()が和歌山市、<>が関西空港行き。
快急は和歌山市/関西空港方から(自由3)+<指定2/自由3>の8両編成で()が和歌山市、<>が関西空港行き。
基本は12分ヘッドで、難波口の列車数を12本/hに据え置きながら、春木以南は減便可能。
且つ泉佐野以南への速達輸送の達成や途中駅からの指定席の利用者も不便を被らない。
257名無し野電車区:2010/10/14(木) 00:15:55 ID:+bbsyoGP0
また、羽衣・春木・貝塚は区急の2本に加えて、
普通にそれぞれ堺・泉大津・岸和田まで乗ってそこから快急に乗り換えれば、
時間あたり5本、難波まで先着が可能。
258名無し野電車区:2010/10/14(木) 01:58:16 ID:84GA9jelO
NGワード:快
NGワード:区

255:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]

256:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]

257:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]
259名無し野電車区:2010/10/15(金) 13:14:48 ID:Z2ZpxTJE0
いやはや
260名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:43:07 ID:KZLtSTa0O
なんば
特急 00ラ 15サ 30ラ 45サ (停車駅はα)
急行 05空 20市 35空 50市 (和歌山市行きは-急-)
準急 25津 55津 (泉大津到着後、春木まで回送で春木折り返し)
普通 12空 27市 42空 57市


急行 01市 16空 31市 46空
準急 08津 38津
普通 02空 17市 32空 47市

泉佐野
特急 08サ 23ラ 38サ 53ラ
急行 11空 26市 41空 56市
区急 29み 59み (貝塚-みさき公園)
普通 12市 29空 42市 59空

関西空港着
特急 01ラ 31ラ
急行 20空 50空
普通 08空 39空

和歌山市着
特急 04サ 34サ
急行 22市 52市
普通 17市 47市

普通車は複々線で特急、堺で急行、泉大津で急行と特急、泉佐野で特急と急行を、
急行は岸和田で特急を退避。
261名無し野電車区:2010/10/15(金) 23:50:41 ID:KZLtSTa0O
和歌山市
特急 10サ 40サ
急行 22な(市) 52な(市) 
普通 25な(市) 55な(市)

関西空港
特急 13ラ 43ラ
急行 23な(空) 43な(空)
普通 03な(空) 33な(空)

泉佐野
特急 08サ 23ラ 38サ 53ラ
急行 03な(空) 19な(市) 33な(空) 49な(市)
区急 16貝(み) 46貝(み)
普通 10な(市) 25な(空) 40な(市) 55な(空)


急行 00な(空) 15な(市) 30な(空) 45な(市)
準急 10な 40な
普通 03な(市) 18な(空) 33な(市) 48な(空)

なんば着
特急 01サ 16ラ 31サ 46ラ
急行 10な(空) 26な(市) 40な(空) 56な(市)
準急 21な 51な
普通 04な(空) 19な(市) 34な(空) 49な(市)
262名無し野電車区:2010/10/16(土) 09:58:36 ID:9SJojStk0
近鉄は準急廃止
263名無し野電車区:2010/10/17(日) 09:54:34 ID:ILW2yAfTO
減便だろ
264名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:09:17 ID:oMOkFM/8O
NGワード:快
NGワード:区
NGワード:準

260:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]

261:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]

262:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]
265名無し野電車区:2010/10/17(日) 12:21:52 ID:ru4DtENJ0
264は一体どんなダイヤをお望みなのだろうか
266名無し野電車区:2010/10/18(月) 11:41:15 ID:zCglk39H0
普通のみ

地下鉄のようなダイヤ
267名無し野電車区:2010/10/18(月) 21:15:02 ID:E/gKcWBlO
似たような奴を他のスレでも見た
268名無し野電車区:2010/10/20(水) 22:06:14 ID:18AZq5uaO
うむ
269名無し野電車区:2010/10/21(木) 00:31:21 ID:PUp9P4cg0
近鉄奈良線スレでどういうわけか本線のダイヤが絶賛されてるぞ。
あんな有料特急優先の一般客をないがしろにした時間が分かりやすい以外メリットのない
糞ダイヤが。

こっちからしたら奈良線のダイヤの方が羨ましいわ!
270名無し野電車区:2010/10/21(木) 04:34:12 ID:F4UQFtKW0
わかったわかった
271名無し野電車区:2010/10/21(木) 07:16:44 ID:ctG5tK7H0
どこでもバカの相手は大変だな
272名無し野電車区:2010/10/22(金) 12:30:22 ID:EXuoLuCwO
>>269
本数多きところに下賎の考えは分からぬ、とね
パターン化はともかく、奈良先着毎時2本8両になったら泣けるとかいうレベルじゃない
273名無し野電車区:2010/10/22(金) 17:25:15 ID:OtZ4aEVv0
下賎?何が
274名無し野電車区:2010/10/23(土) 18:59:13 ID:8a8kqYUEO
王族が庶民の生活をしてみたいぞよ、と言ってるようだと
275名無し野電車区:2010/10/23(土) 22:35:48 ID:h6FuFb8e0
その例えがいまひとつ分からん
276名無し野電車区:2010/10/24(日) 00:55:21 ID:ruy8Y9ge0
>>269
優良特急優先なら南海本線より阪和線の方が何倍も酷いだろが。

>>272
新ダイヤになってから南海和歌山市の乗客は下げ止まった。
JR和歌山のデータはないが
人口増加の西宮でも乗客激減をやらかすアーバンネットワークだ。
推して知るべしだろう。
南海泉佐野駅前は開発余地もなくて衰退してそうなのに
南海泉佐野駅の乗降客は年々増加している。
関西空港やりんくうタウン駅でもJRに比べて南海の好調が際立ってる。
南海さんは化け物か?
ただでさえアーバンネットワークの乗客は去年激減して
今年も減少してるのだからあまりいじめないでくれよ。
277名無し野電車区:2010/10/24(日) 06:51:28 ID:G+IHtshA0
データを見せないと、ただの戯言ですよ
278名無し野電車区:2010/10/25(月) 14:41:24 ID:yIiHKAn+0
>>276
ガセデータに釣られて恥かいた◆Gは消えろ
279名無し野電車区:2010/10/25(月) 18:21:52 ID:RKmVrA7D0
衰退しようがどうしようが、乗る人は乗る。
その残った人が今の市駅の乗降客じゃない?
280名無し野電車区:2010/10/27(水) 23:44:01 ID:sallEJgx0
つーか
281名無し野電車区:2010/10/29(金) 23:56:39 ID:lns8Jsg80
282名無し野電車区:2010/10/31(日) 00:08:32 ID:JpOjxMFV0
なんだよ
283名無し野電車区:2010/10/31(日) 23:26:24 ID:4dXhQw3u0
>>278
そういえば、南海を乗降客数・JRを乗車客数にした釣りデータを見て得意気になってたな・・・
284名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:08:35 ID:W9Z/tuQ1O
285名無し野電車区:2010/11/02(火) 18:12:34 ID:Ig4dDc5B0
お隣の関空紀州路快速が4本/hに増便だとさ
286名無し野電車区:2010/11/02(火) 22:36:47 ID:4sQPWgd+0
南海も区急を和歌山市まで伸ばすとかするだろ
287名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:09:55 ID:KofaL5M2O
>>285
単純に、乗車率が今の四分の三になるだけのような。
288名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:15:40 ID:1ncXmU290
紀州路快速は4本/hになりそうだけど、普通和歌山はどうなるんだろう。
日根野御坊で2本/hになったりして・・
289名無し野電車区:2010/11/03(水) 00:39:56 ID:Px194fVqO
みさき区急を和急にすれば紀州路快速が4本化されても十分戦えると思うんだが。
(ただし泉佐野-みさき公園で各停要因を増やす必要はあるが。)

紀州路快速はどんなに速くても天王寺-和歌山で65分。
それに対してサザンは難波-和歌山市で57分、
急行も岸和田でラピートを待避するにしても難波-和歌山市で65分、岸和田までラピート使えば60分。
所用時間では南海の方一枚上手なんだし。
290名無し野電車区:2010/11/03(水) 10:20:44 ID:KofaL5M2O
追い付く種別が無くなれば岸和田待避不要、メイチで走って難和間60分十分クリア可能

南海特急では阪和線鳳、和泉府中相当の駅に停まらない逆に阪和快速は府中-東岸、日根野以南小駅一律通過

阪和快速が天王寺止入れて8本/時になる以上南海も阪和快速停車駅相当の全駅で乗車機会8本/時が必要

ますます
特急全廃、指定席車連結急行頻発しか手が無くなるな
291名無し野電車区:2010/11/03(水) 11:50:50 ID:mrtLcwPP0
>>290
>>287と言ってることが矛盾してるぞ
292名無し野電車区:2010/11/03(水) 19:43:53 ID:1ncXmU290
関空紀州快4本
区間快速4本(砂川2、和歌山2)
普通4本(鳳)
はるか1、くろしお1になるような・・
293名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:06:02 ID:obeteE+M0
>>285
4本といいつつ、うち2本が和歌山口では各駅停車に変化したりして。
酉のことだし。

優等2、各停2の南海に準ずるダイヤ
294名無し野電車区:2010/11/03(水) 20:40:23 ID:cJ9awj/G0
>>290
門跡寺院?
295sage:2010/11/03(水) 22:14:51 ID:q9NK5wYR0
>>293 ということは
関空紀州快4本 (2本は砂川以南各駅)
区間快速4本(砂川)
普通4本(鳳)
はるか1、くろしお1になるような・・
296名無し野電車区:2010/11/05(金) 14:26:57 ID:ei3yiQkH0
微妙
297名無し野電車区:2010/11/07(日) 17:36:26 ID:LBbgP5Uh0
区快増えるんかなあ
298名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:33:22 ID:3FkojYwz0
>>290
区間快速増発はなかろう
線路容量に余裕がない
関空・紀州路、大阪駅環状直通1時間4本で充分だ
299名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:34:30 ID:3FkojYwz0
南海線 ダイヤ改善案(なんば発 平日日中〜休日終日)
0分   ラピートβ  関西空港
5分   空港急行   関西空港
10分   普通     和歌山市
15分   サザン    和歌山市
20分   空港急行   関西空港
25分   普通     みさき公園
30分   ラピートβ  関西空港
35分   空港急行   関西空港
40分   普通     和歌山市
45分   サザン    和歌山市
50分   空港急行   関西空港
55分   普通     みさき公園
300名無し野電車区:2010/11/08(月) 00:35:42 ID:3FkojYwz0
南海線 ダイヤ改善案(なんば発 平日夕刻〜)
0分   ラピートβ  関西空港
5分   空港急行   関西空港
9分   普通     羽倉崎
12分   区間急行   和歌山市
15分   サザン    和歌山市
20分   空港急行   関西空港
24分   普通     みさき公園
27分   急行     和歌山市
30分   ラピートβ  関西空港
35分   空港急行   関西空港
39分   普通     羽倉崎
42分   区間急行   和歌山市
45分   サザン    和歌山市
50分   空港急行   関西空港
54分   普通     みさき公園
57分   急行     和歌山市

これで来春のJRダイヤ改正にも対抗できる。
運転総数を変えずに種別を改めただけだから合理化路線にも反しない。
実現させるなら空港線のダイヤ変更をJRの側から言ってくるだろう今のうち
301名無し野電車区:2010/11/08(月) 06:33:12 ID:q96hu/to0
NGワード:快
NGワード:区
NGワード:準

299:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]

300:名前:あぼ〜ん 投稿日:あぼ〜ん ID:あぼ〜ん [あぼ〜ん]
302名無し野電車区:2010/11/08(月) 18:56:17 ID:DSx1Cu1B0
門跡寺院誘導成功
303名無し野電車区:2010/11/08(月) 21:14:29 ID:HkOjqtq40
クロシコ→シコ?→シコ・・・→シコシコ!→シコシコピュッピュ
304名無し野電車区:2010/11/09(火) 00:11:34 ID:Fld8TRCe0
P
305名無し野電車区:2010/11/09(火) 06:17:05 ID:HubS6OO90
客どうしが足踏んだ踏まないで揉めて、車掌が間に入り仲裁。
306名無し野電車区:2010/11/10(水) 21:39:34 ID:wc6GbjCUO
何?
307名無し野電車区:2010/11/12(金) 19:51:30 ID:kw3s7BXM0
スレチ
308名無し野電車区:2010/11/14(日) 16:59:24 ID:tW/E2ZgO0
U
309名無し野電車区:2010/11/16(火) 06:27:34 ID:iYCz6nHc0
ラピートα復活させるんやて
310名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:03:27 ID:yI3fcfnO0
なんば
特急:00α空 10サ市 30α空 40サ市
急行:02空 20市 32空 50市
普通:04空 12み 22市 34空 42み 52市

泉佐野
<南海本線>
特急:10 40
急行:23 53
普通:00市 17み 30市 47み
<空港線>
特急:23 53
急行:06 36
普通:10 40

和歌山市
特急:06 36
急行:19 49
普通:12 42

関西空港
特急:00 30
急行:15 45
普通:19 49

サザンは泉大津に追加停車で、堺・泉大津・岸和田で普通車に接続し、急行停車駅の難波先着を6本/hとする。尾崎でも普通車と接続。
また、ラピートは一部座席指定とし、難波-泉佐野の乗車率向上のため、泉佐野で和歌山市ゆき急行に接続し、難波-和歌山市を最速49分、難波-関西空港を最速30分とする。
ラピートの停車駅は難波・新今宮・泉佐野・関西空港で堺筋線は新今宮-動物園前で乗り換え推奨。
なお、急行は一律、堺・泉大津・岸和田・尾崎で普通車に接続。
311名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:05:15 ID:yI3fcfnO0
和歌山市
特急:05サ 35サ
急行:22(市) 42(市)
普通:00(市) 30(市)

関西空港
特急:11α 41α
急行:26(空) 56(空)
普通:22(空) 52(空)

泉佐野
特急:02サ 19α 32サ 49α
急行:06(空) 20(市) 36(空) 50(市)
普通:03(空) 11(市) 25(み)  33(空) 41(市) 55(み)

なんば
特急:01サ 11α 31サ 41α
急行:09(空) 21(市) 39(空) 51(市)
普通:07 19 29 37 49 59

急行・空港急行・サザンで10分ヘッド、普通が10分ヘッド、ラピートが30分ヘッド。
312名無し野電車区:2010/11/16(火) 15:31:34 ID:WGpIcWA30
復活させるのは「ノンストップ」で難波-関空間「29分以下」のラピートαだがな
313名無し野電車区:2010/11/16(火) 19:55:48 ID:WEh3nzTA0
また、不便になるんか
314名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:23:32 ID:5iDjVXog0
なんば
特急:00ラ 15サ 30ラ 45サ
急行:10市 25空 40市 55空
準急:05春 35春
普通:08市 23空 38市 53空

泉佐野
<南海本線>
特急:06サ 36サ
急行:21市 51市
普通:01み 15市 31み 45市 (みさき公園行きは当駅始発。)
<空港線>
特急:21ラ 51ラ
急行:06空 36空
普通:01空 31空

和歌山市
特急:02 32
急行:17 47
普通:25 55

関西空港
特急:28 58
急行:15 45
普通:10 40

特急の停車駅は難波・新今宮・泉佐野・関西空港と尾崎・みさき公園・和歌山大学前・和歌山市で、難波-関西空港はラピートで28分とサザン+空急で30分、難波-和歌山市はサザンとラピート+和急で47分。
尚、南海本線全線と空港線で120km/h、空港線内では特急のみ130km/hで運転することを想定。
急行は堺・泉佐野で特急の通過待ちをし、泉佐野でラピートと和急、サザンと空急が対面接続。
準急は高石で特急の通過待ち。
普通車は岸里玉出-住之江で特急・急行を退避、泉大津で特急、岸和田で急行・特急、尾崎で特急か急行の通過待ち。
315名無し野電車区:2010/11/17(水) 00:24:31 ID:5iDjVXog0
和歌山市
特急:15サ 45サ
急行:00(市) 30(市)
普通:23(市) 53(市)

関西空港
特急:20ラ 50ラ
急行:04(空) 34(空)
普通:09(空) 39(空)

泉佐野
特急:13サ 28ラ 43サ 58ラ
急行:01(市) 16(空) 31(市) 46(空)
普通:05(市) 20(空) 22※ 35(市) 50(空) 52※
※=当駅止まり、貝塚まで回送。

なんば
特急:03サ 18ラ 33サ 48ラ
急行:08(市) 23(空) 38(市) 53(空)
準急:00(春) 30(春)
普通:10 25 40 55

特急 なんば-関西空港・和歌山市 各2本/h
急行 なんば-関西空港・和歌山市 各2本/h
準急 なんば-春木 2本/h
普通 なんば-関西空港・和歌山市、泉佐野-みさき公園 各2本/h
316名無し野電車区:2010/11/17(水) 01:26:58 ID:Mv2g5cP0O
びみょ
317名無し野電車区:2010/11/17(水) 02:03:53 ID:FNYjrGo0O
南海本線のダイヤもスピードより利便性だから和歌山方面からサザンに乗車して泉佐野でなんば方面からのラピートに接続して関西空港の利用促進を図っているがサザンの指定券があればラピートはタダにしてもいいが。
318名無し野電車区:2010/11/17(水) 05:40:03 ID:OShbjqFlO
βにしてはみたけれど、途中駅からの利用がサッパリだったんだろうな。
逆に直行感減退でラピート離れが進行…α復活は「身を捨ててこそ
浮かぶ瀬もあれ」ってとこだろ。
319名無し野電車区:2010/11/17(水) 08:18:13 ID:qKuom1iLO
あぼ〜ん:快
あぼ〜ん:区
あぼ〜ん:準
あぼ〜ん:α<New!!
320名無し野電車区:2010/11/18(木) 02:10:17 ID:fwnyeXoi0
今考えればサザンが毎時2本化されたのも前振りだったのではないかと、いや考えすぎか
αβの交互に戻すのか、全部αにするのかわからないけど、堺や岸和田へはサザンのご利用を勧めるんだろうな
321名無し野電車区:2010/11/18(木) 19:52:04 ID:S4HuDBtp0
全αはない
なにわ筋の審議会の人にはっぱかけられたとか
322名無し野電車区:2010/11/19(金) 18:40:13 ID:bq6ks41KO
急行 停車駅:
 和歌山港・和歌山市・紀ノ川又は和歌山大学前・みさき公園・尾崎
 閑西空港・りんくうタウン
 泉佐野・泉大津・羽衣・堺・・天下茶屋・新今宮・難波

高野線におんぶにだっこの二線級路線の優等などこれだけで十分。身の程を知れ。
323名無し野電車区:2010/11/20(土) 07:25:04 ID:brynUl4A0
岸和田の人かわいそう
324名無し野電車区:2010/11/20(土) 13:51:47 ID:eH/pmi860
何を基準にしてるのかさっぱりわからん
325名無し野電車区:2010/11/21(日) 01:21:33 ID:+TSceIi6O
小学生か
326名無し野電車区:2010/11/22(月) 10:36:15 ID:BFOtaPALO
全ての人にかわいそうでないのは
やっぱり急行ラピートだな
327名無し野電車区:2010/11/22(月) 17:53:47 ID:ldt2guP60
いや、二扉車があるくらいだから、
普通ラピートも捨てがたい
328名無し野電車区:2010/11/23(火) 17:48:15 ID:9LNx3Qn4O
329名無し野電車区:2010/11/23(火) 21:47:24 ID:YmPoYC3LO
二扉車はズームカー
ズームカーは大運転
大運転は和歌山乗入
和歌山乗入はサザン
大運転の種別は急行

どうやら
急行サザン
に回帰するしか無いらしい。
330名無し野電車区:2010/11/26(金) 21:36:39 ID:F5MaBdadO
331名無し野電車区:2010/11/28(日) 18:57:31 ID:x2vKf1UaO
急行サザン厨は何かの病気
332名無し野電車区:2010/11/29(月) 08:44:47 ID:NfB9N2HpO
ラピートα復活のほうが
何かの熱病に侵されてるとしか
333名無し野電車区:2010/11/30(火) 05:18:02 ID:CNnu2qyuP
>>332
もういいからお前難波にでも引っ越せよ
334名無し野電車区:2010/11/30(火) 12:11:51 ID:AdTOhOUDO
>>333
335名無し野電車区:2010/12/02(木) 07:00:51 ID:pDSjsuNlO
停車駅を増やしたい病気
336名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:03:40 ID:qklLSG0A0
↑種別増やしたい病?
337名無し野電車区:2010/12/02(木) 22:10:47 ID:Ytalpe5R0
急行サザンも種別増やしたい病だな
338名無し野電車区:2010/12/03(金) 21:36:38 ID:YA/RwyDEO
え?種別減らせって主張だったと

特急サザン・急行→和歌山行急行、一部指定席車(サザン)連結
特急ラピート・空港急行→関西空港行急行、一部指定席車(ラピート)連結
339名無し野電車区:2010/12/04(土) 23:30:24 ID:7XzTcMQYO
そんなに3種別が嫌なら特急と普通でいいんじゃねw
340名無し野電車区:2010/12/05(日) 00:59:30 ID:sQN30hg80
なんばを急行、普通、特急の順番で発車したらいいのに。

住之江過ぎると、堺まで急行がいつも徐行しよる。
341名無し野電車区:2010/12/07(火) 12:12:21 ID:ayrUTgumO
30分に1本しか来ない特急より
特急より5分遅いけど1時間に8本来る急行のほうが
最大多数に幸福だよね。
342名無し野電車区:2010/12/08(水) 10:53:23 ID:ftueHeESO
どっかの首相みたいなこと言ってら
てめえが欲しいのは一時間に二本あれば十二分で、増えればむしろ邪魔でしかない指定席(笑)だろ
343名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:36:13 ID:nHjfF3in0
特急サザンを昼間6両(指定2両、自由2両)として、
残りの2両は、みさきで開放される加太行きを連結させる。
みさきで先にサザンが出発、続いて2両の加太行きが発車し、
みさき公園から各駅に停車し、紀ノ川から加太線に入る。

案としては・・・
特急サザン6両&特急いそこ2両
停車駅はサザン→現行+和歌山大(昼間のみ停車)
いそこ→みさき公園から開放され、各駅に停車。紀ノ川から加太線へ
普通電車のなんばから和歌山市の運転区間を、なんばから羽倉崎、なんばから関西空港の2系統に変更。
区間急行は現行通りでみさき公園折り返し。

夕方は、サザンは現行通りの指定4両自由4両に組み替える。
和歌山大学は通過させ、代わりに急行を停車させる。

普通の運用本数が減らせていいと思うが、みさき公園での連結開放の作業が発生する。
開放される2両は、加太線ワンマン対応者でないといけない

やっぱ難しいな
344名無し野電車区:2010/12/09(木) 23:37:24 ID:nHjfF3in0
↑訂正 自由2両→自由4両
345名無し野電車区:2010/12/10(金) 08:23:35 ID:kopzdgGlO
難波 1200 1206 1212 1218 1223 1229 1236 1242 1248 1254
□□ 急行 準急 区急 準急 急行 準急 区急 準急 急行 準急
□□ 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着
堺東 1212 1218 1224 1230 1236 1241 1250 1254 1300 1306
--------------
難波 1200 1210 1215 1225 1230 1240 1245 1255
□□ 有料 後発 特急 区急 有料 後発 特急 区急
□□ 敬遠 無意 先着 先着 敬遠 無意 先着 先着
堺_ xxxx xxxx 1225 1235 xxxx xxxx 1255 1305
※有料…有料座席車のみのため 後発…後発の特急と発時刻が近過ぎて 無意…意味なし


難波 1200 1206 1212 1218 1223 1229 1236 1242 1248 1254
□□ 急行 準急 区急 準急 急行 準急 区急 準急 急行 準急
堺東 1212 ↓↓ 1224 ↓↓ 1236 ↓↓ 1250 ↓↓ 1300 ↓↓
□□ 普通 準急 普通 準急 普通 準急 普通 準急 普通 準急
□□ 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着 先着
中百 1219 1224 1231 1236 1243 1247 1256 1300 1307 1312
所用 0019 0018 0019 0018 0020 0018 0020 0018 0019 0018
※所用…総所用時分
--------------
難波 1200 1210 1215 1225 1230 1240 1245 1255
□□ 特急 空急 特急 区急 特急 空急 特急 区急
堺着 1210 1220 1225 1235 1240 1250 1255 1305
堺発 有料 1226 後発 1241 有料 1256 後発 1241
□□ 敬遠 普通 無意 普通 敬遠 普通 無意 普通
高石 xxxx 1237 xxxx 1252 xxxx 1307 xxxx 1322
所用 xxxx 0027 xxxx 0027 xxxx 0027 xxxx 0027
※所用…総所用時分
※有料…有料座席車のみのため 後発…後発の急行でも同じ普通に接続のため 無意…意味なし
346名無し野電車区:2010/12/10(金) 08:33:05 ID:kopzdgGlO
難波 1200 1212 1223 1236 1248
□□ 急行 区急 急行 区急 急行
北野 1219 ↓↓ 1243 ↓↓ 1307
□□ 普通 区急 準急 区急 普通
□□ 先着 先着 先着 先着 先着
滝谷 1229 1239 1253 1305 1317
所用 0029 0027 0030 0029 0029
※所用…総所用時分 北野…北野田
--------------
難波 1200 1210 1215 1225 1230 1240 1245 1255
□□ 特急 空急 特急 区急 特急 空急 特急 区急
岸着 1222 1235 1237 1253 1252 1305 1307 1323
岸発 先発 1241 先発 1256 先発 1311 先発 1326
□□ 無意 普通 無意 普通 無意 普通 無意 普通
二色 xxxx 1247 xxxx 1302 xxxx 1317 xxxx 1332
所用 xxxx 0037 xxxx 0037 xxxx 0037 xxxx 0037
※所用…総所用時分 岸…岸和田 二色…二色浜
※先発…先発の急行と発時刻が近過ぎかつ同じ普通に接続のため 無意…意味なし
347名無し野電車区:2010/12/10(金) 20:11:54 ID:TDZuxgPy0
>>345-346より正しくはこう↓
@実質20分-10分間隔
難波 1200 1210 1215 1225 1230 1240 1245 1255
□□ 有料 後発 特急 区急 有料 後発 特急 区急
□□ 敬遠 無意 先着 先着 敬遠 無意 先着 先着
堺_ xxxx xxxx 1225 1235 xxxx xxxx 1255 1305
※有料…有料座席車のみのため 後発…後発の特急と発時刻が近過ぎて 無意…意味なし
A6分ありゃ着くだろ
難波 1200 1210 1215 1225 1230 1240 1245 1255
□□ 特急 空急 特急 区急 特急 空急 特急 区急
堺着 1210 1220 1225 1235 1240 1250 1255 1305
堺発 有料 後発 1226 1241 有料 後発 1256 1311
□□ 敬遠 無意 普通 普通 敬遠 無意 普通 無意 普通
高石 xxxx xxxx 1237 1252 xxxx xxxx 1307 1322
所用 xxxx xxxx 0022 0027 xxxx xxxx 0022 0027
※所用…総所用時分
※有料…有料座席車のみのため 後発…後発の特急でも同じ普通に接続のため 無意…意味なし
B特急の無駄
難波 1200 1210 1215 1225 1230 1240 1245 1255
□□ 特急 空急 特急 区急 特急 空急 特急 区急
岸着 1222 1235 1237 1253 1252 1305 1307 1323
岸発 先発 1241 先発 1256 先発 1311 先発 1326
□□ 無意 普通 無意 普通 無意 普通 無意 普通
二色 xxxx 1247 xxxx 1302 xxxx 1317 xxxx 1332
所用 xxxx 0037 xxxx 0037 xxxx 0037 xxxx 0037
※所用…総所用時分 岸…岸和田 二色…二色浜
先発…先発の急行と同じ普通に接続のため 無意…意味なし
348名無し野電車区:2010/12/12(日) 14:02:25 ID:qns9sBEtO
>>343
加太線は良いな
349名無し野電車区:2010/12/13(月) 08:41:25 ID:a/gd0SAuO
>>348

現状
八幡前 1206 1236
□□□ 普通 普通
和歌市 1230 1300
□□□ 特急 特急
岸和田 1306 1336
□□□ 急行 急行
泉大津 1312 1342
総所用 0066 0066

>>117-118
八幡前 1213 1243
□□□ 普通 普通
紀ノ川 1225 1255
□□□ 急行 急行
泉大津 1301 1331
総所用 0052 0052

※総所用…総所用時分
350名無し野電車区:2010/12/14(火) 18:16:54 ID:Yxfop/EhP
都合良すぎ
351名無し野電車区:2010/12/15(水) 08:08:35 ID:v0BK26saO
>>350
>>117-118が都合の悪い例。
※孝子〜4分〜和歌山大学前〜2分〜紀ノ川で推定

1146 北助松 1649
普通 □□□ 普通
□□ 泉大津 1644
1207 貝_塚 急行
急行 □□□ □□
1233 和大前 1609
0047 総所用 0040

現状の延長
1154 北助松 1647
普通 □□□ 普通
1159 泉大津 1643
空急 □□□ 空急
1219 泉佐野 1624
普通 □□□ 普通
1250 和大前 1550
0056 総所用 0057

352名無し野電車区:2010/12/16(木) 23:12:31 ID:VfSgoEPJO
353名無し野電車区:2010/12/18(土) 10:30:16 ID:EQOrAfGdO
JR…
354名無し野電車区:2010/12/18(土) 21:47:47 ID:W3aO9R4qO
西天下茶屋からなにわ筋線に乗り入れすると仮定して15分間隔に直す妄想
☆本線高野線難波発(高架)
A快急高野山&急行三日市町各124,54
B区急河内長野209,39
準急和泉中央403,18,33,48
各停河内長野404,19,34,49
☆なにわ筋線難波発(地下)
C特急高野山&区急三日市町各100,30
D急行林間&橋本各115,45
各停は住吉東でAorBを待避、堺東でCorDと接続、2本は金剛でAと接続(2本は逃げ切り)
B区急は長野でD急行と接続
D急行は橋本で特急の後高野下行きに連絡
355名無し野電車区:2010/12/19(日) 01:21:36 ID:SU/TgAb9P
各停すくねーよ
準急はいいとしても
356名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:10:41 ID:jg8ShVWq0
>>117-118から書き起こし(上りは少し変えた)

急行 急行 普通 急行 急行 普通 急行|□□|急行 急行 普通 急行 急行 普通 急行
1215 1223 1209 1230 1238 1224 1245|難波|1427 1434 1448 1442 1449 1503 1457
1225 1233[1227 1240 1248[1242 1255|堺_|1417 1424[1433 1432 1439[1448 1447
通過(1237[1238 通過(1252[1253 通過|浜寺|通過 通過 1423 通過 通過 1438 通過
1230 1238 1239 1245 1253 1254 1300|羽衣|1412 1419 1421 1427 1434 1436 1442
通過 通過 1241 通過 通過 1256 通過|高石|通過(1417[1419 通過(1432[1434 通過
1235 1243[1251 1250 1258[1306 1305|大津|1407 1414[1410 1422 1429[1425 1437
通過 通過 1255 通過 通過 1310 通過|春木|通過 通過 1401 通過 通過 1416 通過
1240 1248 1259 1255 1303 1314 1310|岸和|1402 1409 1357 1417 1424 1412 1432
1243 1251[1309 1258 1306[1324 1313|貝塚|1359 1406[1353 1414 1421[1408 1429
1248 1256[1317 1303 1311[1332 1318|佐野|1354 1401[1342 1409 1416[1357 1424
1256 □□ □□ 1311 □□ □□ 1326|関空|1346 □□ □□ 1401 □□ □□ 1416

普通 急行 普通 急行 普通 急行|□□|急行 普通 急行 普通 急行 普通
1220 1241[1235 1256[1250 1311|佐野|1348[1354 1402[1409 1418[1424
1235 1249[1250 1304[1305 1319|尾崎|1340[1342 1354[1357 1410[1412
1247 1257[1312 1312 1317 1327|岬公|1332 1326 1346 1340 1402 1355
代行 □□ 1318 □□ □□ □□|多奈|□□ □□ □□ 1324 □□ バス
1310 通過 普通 1319 普通 通過|和大|通過 普通 1338 普通 通過 1335
1320 1306[1308 通過[1338 1336|紀川|1323[1324 通過[1354 1353 1325
バス □□ 1328 □□ 1358 □□|加太|□□ 1303 □□ 1333 □□ 代行
1335 1309 1302 1323 1332 1339|和市|1320 1327 1334 1357 1350 1310
□□ □□ □□ 1328 □□ □□|和港|□□ □□ □□ □□ 1345 □□
□□ □□ □□ 1540 □□ □□|徳島|□□ □□ □□ □□ 1120 □□
357名無し野電車区:2010/12/19(日) 13:46:10 ID:5Ynpd8WD0
>>343
その案だと・・・

昼間、既存加太線各停を残すと、加太線が供給過剰、
廃止すると、和歌山市〜紀ノ川間の移動手段が無くなる・・・
ジレンマな気が・・・。
358名無し野電車区:2010/12/19(日) 15:32:40 ID:Vfx477ue0
全ては急行の中にのみ存在する。
>>343の中には何も存在しない。
359名無し野電車区:2010/12/20(月) 07:52:32 ID:8qQRTSWW0
【201x年度以降車両置換工程表】
1年目:ダイヤ変更『ラピートの一部に新型車両を運行します』(スーパーシートは廃止)
 (12001-12801-12101-12901+12101-12901)x2本投入
 50000系2本離脱→(50601-50101-50001-50501)x2一般車併結改造…a) (50701-50201)x2廃車部品取…b)
2年目:ダイヤ変更『ラピートに一般車を連結します』
 a)→(1031-1701+1031-1701+50601-50101-50001-50501)x2組成
 b)→(15001-15801-15101-15901)x1本投入(8001-8801-8851-8101)x1和歌山寄に組成
 (12001-12801)x1本投入(8001-8801-8851-8101)と(12101-12901)の間に組成
 (8001-8801-8851-8101+12001-12801-12101-12901)x2組成
 50000系4本離脱→(50601-50101-50001-50501)x2一般車併結改造…c) 残は廃車部品取…d)
3年目後半:ダイヤ変更『ラピートと急行を統合します』(15分間隔)
 c)→(1001-1801-1301-1601+50601-50101-50001-50501)x4組成
 d)→(15001-15801-15101-15901)x2本投入(8001-8801-8851-8101)x2和歌山寄に組成
 (12001-12801-12101-12901)x1本離脱→(指定席車)サザンへ
4年目:
 d)→(8031-8831-8881-8131+15001-15801-15101-15901)x2本投入
 (50601-50101-50001-50501)x4離脱→廃車部品取…e)
5年目:ダイヤ変更『全ての関西空港行指定席車を新型車両で運転します』
 e)→(8031-8831-8881-8131+15001-15801-15101-15901)x2本投入
 (50601-50101-50001-50501)x2離脱→廃車部品取
360名無し野電車区:2010/12/21(火) 01:09:42 ID:hxOPFMW+P
冬休みはまだだぞ
361名無し野電車区:2010/12/21(火) 06:11:24 ID:C/t2e1Lw0
急行サザン厨の気持ち悪さは異常、どんだけあらゆる列車に指定席つけたいんだよ。
いっそのこと津軽今別か占冠にでも住めよ。
362名無し野電車区:2010/12/21(火) 14:41:59 ID:lck33sng0
急行サザンを提唱するというのはレベル門跡寺院だな
ま、心配せんでも50000系は更新するから
363名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:30:09 ID:oZkGTIuB0
>レベル門跡寺院
それ笑うとこ?何処が面白いの?
364名無し野電車区:2010/12/22(水) 00:54:34 ID:A3EBguMY0
自分の主張が全て正しいと思っていて、頑なに他の意見を排除する
門跡寺院と同じくらい低レベル、ってことだ
365名無し野電車区:2010/12/22(水) 01:20:09 ID:xvKm7zjMO
オツムが
366名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:17:03 ID:P3KD+E6z0
ラピートも指定席一般席選べるようにしよう、
15分間隔つまり今の半分の待ち時間で済む様にしようって話だろ。
一般乗客の立場なら
反対するところ全くなしの提案じゃん。

>>363に同意。このヲタ共は何が感情を害するんだか。
367名無し野電車区:2010/12/22(水) 18:37:46 ID:BSaMLLp50
はいはいそうだねそうだねププッ
368名無し野電車区:2010/12/24(金) 13:48:45 ID:qOG/+SUaO
ラピートって1時間あたりに2本いる?

関空利用者の大半が空港急行を利用してるし、ラピートを1時間に1本にして、空港急行を1本増やしてほしい。
369名無し野電車区:2010/12/24(金) 15:42:03 ID:DGKjVA/e0
門跡寺院だったのかorz
370名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:17:41 ID:PI2dXmHXO
菊門、本スレでは辻説法にボコボコにされるからここに逃げたな
371名無し野電車区:2010/12/24(金) 18:18:42 ID:PI2dXmHXO
;
372名無し野電車区:2010/12/24(金) 23:07:40 ID:vW6Y//Mt0
和歌山行、空港行共々優等十五分毎化が改革のまず第一手であって
指定席車がどうとか急行サザンとかは
枝葉末節、どうでも良いことなのにな。

>>366
「我が麗(うるわ)しの南海線優等4種別」「我が麗しの空港アクセス特急ラピート」
の幻想を壊されたからでは。まあこんなスレに常駐するような輩に
http://hissi.org/read.php/rail/20101222/QTNFQmd1TVkw.html
http://hissi.org/read.php/rail/20101222/eHZLbTd6ak1P.html
http://hissi.org/read.php/rail/20101224/UEkyZFhtSFhP.html
現実に適応した改革案は馬耳東風。社会とのリンクより所詮ヲタの閉じた世界でラリってたいだけ。

>>369

363 :名無し野電車区:2010/12/21(火) 23:30:09 ID:oZkGTIuB0
>レベル門跡寺院
それ笑うとこ?何処が面白いの?
373名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:25:11 ID:+FoLC1QE0
現実に適応した改革案(笑)
コンプライアンスガーとうわごとのようにつぶやいていた誰かさんを彷彿とされる書き込みだなあw

枝葉末節、と言いながら本スレに嬉々として書き込み、反論されると必死チェッカーまで使用してぎゃーぎゃーわめく。
どうでもいいんなら急行サザンとか15000系とかわざわざ反発食らっているものを必死になって書き込む神経が分かりません。
シンプルな種別整理がどうの、と宣うくせに現場の苦労ガン無視で車両形式も歯車比も違う車両を組み合わせてまで指定席組込車と全自由席車の混在にこだわる矛盾っぷりも。
ああ、本当は「我が麗(うるわ)しの急行サザン」案をみんなに(強制的に)受け入れさせたくて仕方がないんですね。
374名無し野電車区:2010/12/25(土) 01:38:08 ID:cu8b5BA10
別に一人で妄想する分には全然構わないけど、
いけしゃあしゃあと自分の意見を書き込むのはやめてほしい。
杉谷板でもブログでやれっていわれてるのに、分からんのかな。

しかし、IDって被ることあるんだな。
必死チェッカーもどきはアカウント関係ないのか?
375名無し野電車区:2010/12/25(土) 09:52:40 ID:EQWg5IKu0
>>374

>>373のような罵詈雑言や
こんなhttp://hissi.org/read.php/rail/20101224/UEkyZFhtSFhP.html情報価値ゼロの馴れ合い

どっちが全国一般の鉄ヲタに公開して恥ずかしくないやら。
376名無し野電車区:2010/12/25(土) 12:34:34 ID:cu8b5BA10
体裁を気にしてるんじゃなくて、見ててイライラするんよ>門跡寺院の書き込み
というか、掲示板に書き込むのにいちいちそんなこと気にしてるのか?
377名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:09:04 ID:5E9ce1DtO
そもそもHNがカッコつけ
皇族の名称とはおこがましい
378名無し野電車区:2010/12/26(日) 18:51:30 ID:5E9ce1DtO
おっと、正確には皇族が継嗣の寺か
379名無し野電車区:2010/12/26(日) 20:49:13 ID:SU7+LO730
「門跡寺院」
「菊門」
「辻説法」

意味不明。
合言葉使って部外者排他するようなスレッドなら
2chから出てヨソでやってくれない?
380名無し野電車区:2010/12/26(日) 23:21:14 ID:iQE7FXdbP
仮に、本当に分からないなら調べるなり聞けばいいのに
目の前の箱には妄想を書き込む機能しかついていないのだろうか
381名無し野電車区:2010/12/28(火) 03:10:41 ID:+9Fl6XgO0
619 :名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:59:27 ID:V/85er5z
≫有料特急も高速化も全部廃止。
有料特急やら座席指定車やらわざわざ用意するに値しないね。
南海の新し目の車にあるアレ、車内の4角に向かい合わせの椅子がある奴をJR共々揃えて空港行に集中的に回し
始発駅で早い者勝ちで横向きに座れる、埋まってたら残りの長椅子、そこも埋まってたら立って逝きな

この程度でサービス十分。
382名無し野電車区:2010/12/28(火) 19:29:57 ID:FFw2iANpO
^^
383名無し野電車区:2010/12/28(火) 22:47:54 ID:+9Fl6XgO0
384名無し野電車区:2010/12/31(金) 01:36:56 ID:IMGSLZYb0
必死すなあ
385名無し野電車区:2011/01/02(日) 00:22:18 ID:XcxnNPF9O
正月は全部住吉に止めたい
386名無し野電車区:2011/01/03(月) 01:19:11 ID:9Y3pCwQm0
>>351
所用ではなく所要な。
387名無し野電車区:2011/01/03(月) 19:44:06 ID:h2v3YdTIP
こま
388名無し野電車区:2011/01/06(木) 07:02:37 ID:/RUKTjC3O
まわ
389名無し野電車区:2011/01/09(日) 13:56:30 ID:l6IdkiR00
し?
390名無し野電車区:2011/01/10(月) 06:52:49 ID:KXMwoyqv0
サザンを廃止し
転換クロスシートの特急を走らせれば?
サザン座席は、そのまま残していても何の苦情もないだろうから。
391名無し野電車区:2011/01/10(月) 11:04:02 ID:ALGV9TFU0
折角8000系まで進化したのに
また退行させたい?
392名無し野電車区:2011/01/10(月) 23:26:51 ID:9jHdQTVP0
そんなもんは進化とは言わない
ロングシートだけなら明治時代からあるし、時代にあわせてニーズを変えるだけ
もちろん、今のままがニーズに合うとも合わないとも言っていない
393名無し野電車区:2011/01/11(火) 08:20:47 ID:SKFlDebR0
394名無し野電車区:2011/01/11(火) 19:32:16 ID:zYs2N7N60
?
395名無し野電車区:2011/01/14(金) 12:35:21 ID:34tE4bP00
>>1
396名無し野電車区:2011/01/16(日) 19:59:56 ID:3vJl7xPH0
ケーブルに合わせたダイヤ改良をー
397名無し野電車区:2011/01/18(火) 14:40:11 ID:P1zy0IOp0
サザン指定席は2両のままにしておくべきだった。
そして15分ヘッドへ大増発すれば阪和線にここまでコテンパンにやられる事も無かった。
398名無し野電車区:2011/01/18(火) 14:45:29 ID:fCmDA+uL0
ラピートにも料金の要らない車両が欲しいな。
ここはJRだけじゃなくバスやマイカーとの競争がある…
399名無し野電車区:2011/01/18(火) 17:40:20 ID:2lOyJsM70
阪和線が鈍足化、サザンに新型、新駅開業を機会に特急の速達性をあげてほしい。

なんば駅標準下り
特急:00ラ 15サ 30ラ 45サ
急行:02空 17市 32空 47市
普通:11市 26空 41市 56空

泉佐野駅標準下り
和歌山市方面
01み 06サ 15市 21急 31み 36サ 45市 51急
関西空港方面
02空 07急 21ラ 32空 37急 51ラ

和歌山市駅標準上り
00急 15サ 20普 30急 45サ 50普

関西空港駅標準上り
00急 10普 20ラ 30急 40普 50ラ

泉佐野駅標準上り
04和普 13サ 14空急 18回貝 19空普 28ラ 29和急
34和普 43サ 44空急 48回貝 49空普 58ラ 59和急

特急の停車駅は、なんば・新今宮・泉佐野・関西空港と、尾崎・みさき公園・和歌山大学前・和歌山市でラピートに自由席を設定、また最高速度の引き上げ。
普通車は、堺・泉大津・尾崎で急行と、尾崎で特急と接続し、住之江・高石・岸和田で特急の通過待ちをする。(2列車連続退避はなし。)
また、ラピートと和急、サザンと空急が泉佐野で接続し、孝子・堺以外の各駅からなんばへ1時間に4本、堺からなんばへは1時間に8本は最低限確保し、JRの関空・紀州路快速4、区間快速4、普通4に対抗する。

特急:なんば-関西空港(28分)・和歌山市(47分) 各2本/h
急行:なんば-関西空港(44分)・和歌山市(60分) 各2本/h (泉佐野まで特急を使えばそれぞれ、31分・47分)
普通:なんば-関西空港・和歌山市、泉佐野-みさき公園 各2本/h
400名無し野電車区:2011/01/18(火) 19:47:45 ID:+MtCy+NiO
400
401名無し野電車区:2011/01/18(火) 23:51:57 ID:Yhxjcw5q0
402名無し野電車区:2011/01/19(水) 00:55:02 ID:vnja98in0
大津の人、ここで暴れるなよ
403名無し野電車区:2011/01/19(水) 12:09:06 ID:7GMdzE3hO
春木の人、ここらで降参しろよ
404名無し野電車区:2011/01/19(水) 13:36:55 ID:B98x04qwI
はっきり言って
今の特急って中途半端なんだよ。
乗車機会を増やしたいために設定してるならそれこそ
停車駅を急行と同じにすればいいし、
逆にスピード重視なら急行が走ってる区間は通過運転すればいい。

南海としてはαの復活も視野に入れてたり、
泉大津が特急停車駅みたいに10連対応にならなかったことからして
速達性に舵を切たそうな感じがするし、>>399みたいなダイヤも
あながち間違いでは無いんじゃないの??
405名無し野電車区:2011/01/19(水) 16:30:56 ID:nquSCBgq0
たった5分程度の短縮で指定席の売上が上がるのなら速達にすればいいんじゃない
406名無し野電車区:2011/01/19(水) 22:35:24 ID:lwzlk/hk0
>>404
「乗車チャンスの増加」というのは特急自体の本数を増やすことであって、
何も停車駅を増やすという意味ではない。
以前に比べて停車駅も増え、スピードダウンこそしているものの、
やはり 「特急」という種別名だけで利用客は「速い」という印象を受ける。
ある程度の速達生を確保しつつ、主要駅には停車しているから、
均衡がとれているというわけだ。

尚、ラピートαの復活はなにわ筋線開業を見据えた提言で、近いうちに
復活させるという意思は含まれていない。
また、特急停車駅でも多くの駅が8までしか対応していないのが現状。

最後にもう一つ、ダイヤに正解不正解はないから、今後は注意すること。
407406訂正:2011/01/19(水) 22:36:30 ID:lwzlk/hk0
10行目
× 8
○ 8両
408名無し野電車区:2011/01/21(金) 10:45:16 ID:3YGf5c+yO
てか自分とこに特急停めたいだけな気も
409名無し野電車区:2011/01/21(金) 12:31:41 ID:hrDsjMFMO
てか>>404-408みたいなのは最初から最後まで
>計算のケの字も無い妄想から、単なる串団子
しか無いし

1に書いてるからスレチとは言わんが
情報量低い々々

続きはこっちの雑談スレでって感じ→http://c.2ch.net/test/-/rail/1294246803/
410名無し野電車区:2011/01/21(金) 16:09:14 ID:CTToWmx90
新型サザンで最高速度をあげるとして、1000系または8000系は120キロ運転できるの?
411名無し野電車区:2011/01/21(金) 17:12:30 ID:Wn3uI9OF0
>>409
ダイヤ話はそこでしつこいから、まとめてここに隔離された。
そのレスも、お前が指しているであろう他の高尚(笑)なレスもまとめて一緒くたにな。
412名無し野電車区:2011/01/22(土) 04:15:50 ID:uRUX8GWH0
>>410
高野線で最近更新されたアレは130km/h出るくらいだから大丈夫だろう
413名無し野電車区:2011/01/23(日) 09:02:03 ID:0+TnMUVa0
そこhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295624873/とは

『関西の鉄道』誌をネット化したような
(悪意の)ガラパゴス化した馴れ合い排他的楽屋話と
昔は良かったこれでいいのだ的な未来を閉ざした
死臭漂う沿線常連の楽園のことですね。
414名無し野電車区:2011/01/24(月) 09:44:38 ID:Rz2qqPwlO
>>420
ブレーキが問題だ
415名無し野電車区:2011/01/24(月) 23:48:21 ID:n9rHFV2p0
今年は高野線のダイヤ改正が秋にありそうな予感。
2005年と08年、3年周期を考えると。
416名無し野電車区:2011/01/25(火) 00:21:17 ID:X6ix0mhM0
高野線は微修正で済む
417名無し野電車区:2011/01/25(火) 06:42:10 ID:lOFiVLbO0
泉北は客が減少しているかな?
次期改正で、泉北区急はどうなるのか?
418名無し野電車区:2011/01/25(火) 22:41:01 ID:ue+jbSSm0
>>412
6200系V車はVVVF装置+モーターが130km/h対応仕様なだけだ。
419名無し野電車区:2011/01/27(木) 01:05:20 ID:oFKkcD/v0
120は出る
420名無し野電車区:2011/01/27(木) 09:11:42 ID:Wi3DzrIb0
サザン指定は2両にして15分ヘッド化する方が全然いいと思うんだけどな
421名無し野電車区:2011/01/29(土) 16:52:24 ID:3vXpra9j0
チケットを時間ごとに別だてで用意すんのも面倒なんだぞ
422名無し野電車区:2011/01/30(日) 22:58:55 ID:kYfjfY5D0
和歌山大学前駅って急行とまんの?
見込みでは日に6000人くらいしか利用しないらしいけど。
423名無し野電車区:2011/01/31(月) 00:50:59 ID:38bsk6QG0
>>422
みさき公園の1日利用者数が6384人てことを考えれば、
停まる可能性は大いにあるかと・・・
424名無し野電車区:2011/01/31(月) 03:18:05 ID:2FtHcjq/0
>>420

さすがにサザン15分ヘッドは本数的に過剰すぎる
425名無し野電車区:2011/01/31(月) 07:43:51 ID:OoOT6sgi0
急行15分ヘッド
普通加太から30分毎
なら何の不思議もない。
426名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:00:03 ID:SpiQHE4l0
南海線は基本現状維持でいいんだけど、
出来ることなら区急を和歌山市ゆき、普通をみさき公園ゆきにしてほしい
427名無し野電車区:2011/01/31(月) 22:19:46 ID:KgpXMY0f0
みさき公園で区間急行と特急が接続するし、変える必要はない。
428名無し野電車区:2011/02/01(火) 00:55:41 ID:DqAsQCr40
区間急行は空港急行に変更して
関空への利便性をアップしてほしい
ついでに春木は通過してほしい
429名無し野電車区:2011/02/01(火) 17:23:21 ID:9O2enaYr0
関空って毎時4本も急行が必要なほど乗降客いるのか?
430名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:09:51 ID:1wr7WUYd0
いません
431名無し野電車区:2011/02/01(火) 20:40:20 ID:cGgqeKayO
空港線は南海がJRに対して唯一強みだった1時間あたり4本なんば直通(乗り換えあり)も
3月からはJRが関空快速4本化で乗り換えありの南海が逆に不利な立場になってしまう。
阪和間においても紀州路快速4本化に対して南海はサザンが2本のみで本数では倍の差になる。

そこで空港線に関しては増発はこれ以上無理だし需要もそこまでないから
あとはラピートの速達性向上と自由席設定しか勝ち目がなさそう…。
阪和間は和歌山電鉄の和歌山市駅直通や新駅開業、新型車の導入など
南海に有利な未来もあるわけで
新駅開業で増発、サザンの速達性向上を図ってもいいのでは??
とくにサザンが速くなれば空港急行から接続を受ける関係で対関空でも速達性を向上させられるし。
432名無し野電車区:2011/02/01(火) 21:58:23 ID:zjJFL9gj0
>>423
可能性ある?良かった。
急行停まらんかったら普通しか停まらん駅になってしまうから。
予想では新駅はみさき公園より客が多いんだから
普通に考えればみさき公園と同じかそれ以上、特急と急行は停まるよね。
433名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:14:45 ID:dCrOkncY0
みさき公園は南海が運営する遊園地だから特急も停めているだけじゃないか?
利用者数がみさき公園を上回るからといって特急が停まる理由にはならない
尾崎すら特急は通過しろとかいう輩もいるのに
434名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:20:48 ID:auPT0qTu0
>尾崎すら特急は通過しろとかいう輩もいるのに

そのまさかのもしかしてモデリスモとかいう某鉄道模型店の店長?w
435名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:36:13 ID:Ig3Vo9l3O
どうなるやら
436名無し野電車区:2011/02/01(火) 22:59:06 ID:Izn+xyvE0
>>433
みさき公園は岬町、尾崎は阪南市の中心駅だろ。
通過しろとか馬鹿じゃないの?
437名無し野電車区:2011/02/02(水) 08:04:52 ID:QsgURIWa0
>>420-427>>431-436
□□|普通 普通 急行 普通 普通 普通 急行 普通 急行 急行
難波|□□ □□ 1208 □□ □□ □□ 1223 □□ 1238 1253
堺_|□□ □□ 1218 乗継 □□ □□ 1233 □□ 1248 1303
羽衣|□□ □□ 1223 1224 □□ □□ 1238 □□ 1253 1308
大津|1221 □□ 1228 1236 □□ □□ 1243 □□ 1258 1313
岸和|1229 □□ 1233 1244 乗継 □□ 1348 □□ 1303 1318
貝塚|1234 →→ 1236 →→ 1239 □□ 1251 □□ 1306 1321
佐野|乗継 1235 1241 □□ 1248 乗継 1256 □□ 1311 1326
尾崎|□□ 1247 1249 →→ →→ 1250 1304 乗継 1319 1334
岬公|□□ 乗継 1258 □□ □□ 1303 1312 1313 1328 1342
多奈|□□ □□ □□ 普通 □□ 1318 □□ 1319 □□ □□
和大|□□ □□ 通過 乗継 □□ □□ 1319 □□ 通過 1349
紀川|□□ □□ 1306 1308 □□ □□ 通過 □□ 1336 通過
加太|□□ □□ □□ 1328 □□ □□ □□ □□ □□ □□
和市|□□ □□ 1309 □□ □□ □□ 1323 □□ 1339 1353
和港|□□ □□ □□ □□ □□ □□ 1328 □□ □□ □□
徳島|□□ □□ □□ □□ □□ □□ 1540 □□ □□ □□

>>428-431
□□|普通 普通 普通 急行 普通 普通 普通 急行 急行 急行
難波|1154 □□ □□ 1200 乗継 □□ □□ 1215 1230 1245
堺_|1209 →→ →→ 1210 1212 □□ □□ 1225 1240 1255
浜寺|乗継 □□ □□ 通過 1223 □□ □□ 通過 通過 通過
羽衣|□□ 1209 □□ 1215 1224 □□ □□ 1230 1245 1300
高石|□□ 1211 □□ 通過 1226 乗継 □□ 通過 通過 通過
大津|□□ 1218 →→ 1220 →→ 1221 □□ 1235 1250 1305
春木|□□ 乗継 1210 □□ □□ 1225 □□ 通過 通過 通過
岸和|□□ □□ 1214 1225 □□ 1229 □□ 1240 1255 1310
貝塚|□□ □□ 1224 1228 □□ 1239 乗継 1243 1258 1313
佐野|□□ □□ 1232 1233 →→ →→ 1235 1248 1303 1318
関空|□□ □□ 乗継 1241 □□ □□ 多奈 1256 1311 1326
438名無し野電車区:2011/02/02(水) 18:16:17 ID:N4yc1fvp0
>>437
ちょっと待ってよ。勝手な事いわんといてよ。
和大って新駅のことでしょ。何で急行通過になってんのよ。
急行とまらんかったら困るんやから、変なこといわんといて。
439名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:27:50 ID:WlKwOQnK0
現状、和歌山大学前は急行停車の方向で調整されているが、
特急を停車させるという話も浮上している。
ただ、特急を停車させると幾つかの問題点が発生するため、
新しいパターンで展開していくことも考えられているようだ。
440名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:51:06 ID:CHwDJeAz0
多奈川ー和歌山市
441名無し野電車区:2011/02/02(水) 20:51:08 ID:RiXNI7bI0
石津川にラッシュ時は急行とめろ
442名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:27:51 ID:N4yc1fvp0
>>439
良かった。急行も特急も停まるんですね。
そもそも急行と特急が停まれる駅に作ったんだから
停めるのは当然の話だと思います。
逆にいうと停まらないってのは有りえないということで・・・。
問題点はなんとかするでしょう。早く駅が出来るのを待つばかりです。
443名無し野電車区:2011/02/02(水) 22:44:42 ID:Qu5pC+lIO
泉佐野以南では急行と特急の停車駅に大差がないから急行停車=特急停車でしょ。

もし何らかの理由で急行しか止まらないなら
昼間のパターンを見直して特急と急行を走らせ、和歌山市発の普通車が泉佐野で特急と接続みたいなパターンに変えるんじゃない??
444名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:16:37 ID:6AH3P9T+0
それはとてもじゃないけど、認められません。
絶対に特急と急行は停めないと話がおかしいです。
私はふじと台に急行と特急が停まるという前提で家を買ったんです。
みんなもそうだとお申し、これから買う人もそうです。
売る方もみんなそう言ってます。南海も絡んでる以上特急と急行は停めないとおかしい話です。
特急を停めれる駅なのに特急を停めないなんて最初っから意味がないですよ。
445名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:24:05 ID:QbmESRZZ0
和歌山大学前の乗降客の見込み6000人なんて
開業時点(大型ショッピングモール抜き)ではまずあり得ない数字。

ふじと台近辺に加えて、紀ノ川、東松江近辺の利用者の
一部もシフトしたところで、みさき公園に迫る数になることなど
まずあり得ない。
急行停車は不要で、区急の市駅延長だけで十分だと思う。
6000人をクリアしてから昇格を検討すればOKだと思う。
446名無し野電車区:2011/02/03(木) 00:54:46 ID:jSNzT+mz0
いや、利用してもらうために優等を停車させ、大阪都心へのアクセスを便利にするべきだろ。
447名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:45:40 ID:UIJtyB230
特急を停車させる検討がされているのは、区間急行の運転延長によって
運用数を増やしたくないというのも一つの理由のようだ。

>>444
何かの釣りかもしれないが、一応。
和歌山大学前は請願駅なので、南海は一切関係していないし、
特急停車というのも正式に決まった話ではない。
家を買う際に「特急が停まる」と言われたのなら、
それは販売業者に騙されたのだろう。
448名無し野電車区:2011/02/03(木) 01:57:10 ID:QbmESRZZ0
>>446
和歌山市民の鉄道嫌いは半端じゃないからどんな施策を打っても無駄だと思うよ。
市駅なんて関空開港時の特急1、急行3本時代から4割以上減ったし、
加太線利用者の減少も著しい。
駅が1つ増えたところで焼け石に水。再起不能。
こんな駅に巨費を投じた浅井建設はホントに大丈夫なのかね。

いずれにせよ今年は奇数年だから南海線ダイヤ改正だよね。

・大型ショッピングモール
そもそも本当に出来るの?って感じ。
2009年8月に報道されてからもう1年半過ぎてるんですが・・・
イオン自身は何の公式発表もしてないし、りんくう泉南もすぐ近くにあるし、
あんな所に作ったら道路渋滞はとんでもないことになるよ。
449名無し野電車区:2011/02/03(木) 02:17:05 ID:QbmESRZZ0
>>444
447氏の言うとおりで、請願駅なので、南海は何ら関与していない。
和歌山大学前駅のホームが8両対応になったのは単に浅井建設(組合)側の都合。
南海と急行停車の合意が出来たうえで8両対応ホームにした訳じゃないよ。

僕自身は加太線利用者なので、市駅でのサザン自由席、急行への着席が楽になるので
駅開業はありがたいんだけどね。
450名無し野電車区:2011/02/03(木) 07:23:43 ID:7EmBkQnT0
おまえら何処までお花畑なんだよ。「特急/急行の停車を検討」ってのは
今後そこを通るのが特急か急行だけになるからだろ。当の南海の見立ては乗降客数
 www.nankai.co.jp/traffic/station/pdf/shisetsu_nankai.pdf
 紀ノ川2,391
 八幡前1,810
この程度有れば御の字。下手すれば
 東松江1,072
 中松江1,130
だから特急なり急行なりが停まるにしても>>437の予想が正しくて
紀ノ川/和歌山大学前で30分に1本ずつ交互が精々。
451名無し野電車区:2011/02/03(木) 08:36:41 ID:qvCNDH6YO
15分毎急行だけになれば
紀ノ川と和大前の停車振り分けも
丸く収まるね。
452名無し野電車区:2011/02/03(木) 18:12:41 ID:rtLUKRxY0
岐阜】県内の若者、おしゃれ着購入で「名古屋行かない」 意外な実態が浮かび上がる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271826241/

261 :名無しさん@十周年 :2010/04/21(水) 23:35:12 ID:EF1XuzOH0
>>122
そのイメージ間違ってるから

3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率
京都市108.37 岐阜市104.79 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

↑昼間人口過多、拠点性高
=======拠点都市とベッドタウンの壁=======
↓昼間人口過少、ベッドタウン

千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40

岐阜市は和歌山や津に近い特徴を持っていて、名古屋のベッドタウンなんかではないのよ本当は


269 :名無しさん@十周年 :2010/04/21(水) 23:53:32 ID:EF1XuzOH0
>>263
いやぁ、イメージしてた部分と、実際は違うという例を示すのにデータは必要だからね
それこそ>>1がそうなんだろうし

>>264
「距離だけが近くなった大阪と和歌山」みたいな関係かと
453名無し野電車区:2011/02/03(木) 21:48:38 ID:6AH3P9T+0
>>445
6000人というのは南海が発表した数字です。
6000人なら急行と特急が停まります。

>>447
何度も言いますが特急と急行が停まる以外は絶対にありえないです。
ふじと台はそれで成り立ってます。絶対無理です。

>>448
駅が嫌いならこんあにふじと台に人が住んでるはずがないでしょう。
駅に特急と急行が停まり、便利になるからみんな買ったんです。

>>449
加太線と新駅の開業が何の関係があるか分かりませんけど
加太線の利用者も応援するならもっと盛り上げてください。

>>450
全く違います。6000人と出ています。
454名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:32:22 ID:vlabHI/10
↑キモッ
455名無し野電車区:2011/02/03(木) 22:53:01 ID:sOdnxv8Z0
思うんだが、加太線の紀ノ川−東松江の間に新駅がほしいな。
あの間に、行き違い待ちのところがあるが、あそこが一番いい。
松源、コンビニ、路線バスもあの付近を通るし、結構利用者もいそうだがな。
和大新駅、ほんまにイオンが出来たら、利用者も増えそうだな。
孝子付近も住む人増えるかも。みさき公園付近もスーパーが無いし、あの辺の人も大変だな。
456名無し野電車区:2011/02/04(金) 10:22:57 ID:H0eXO9QJ0
>>455
やるなら加太線の最高速度を上げて、全線の所要時間を維持してほしいな。
東松江までは本線並みの線路状態だし、以西も50km/h以上出すと危険な
ほど線路状態酷くないだろうし。
457名無し野電車区:2011/02/04(金) 17:07:51 ID:tJuPsA16O
ラピートは毎時2本は絶対にイランと思う。

ラピートを毎時1本にして空港急行を毎時3本にして欲しい。

あと、昼間は泉大津で普通と優等の接続があるから、春木には優等を止める必要はないと思う。
458名無し野電車区:2011/02/04(金) 19:58:42 ID:c4knGf9A0
何はともかく 紀ノ川鉄橋を 付替準備しないとだめだ。
459名無し野電車区:2011/02/04(金) 20:58:28 ID:LObZRw5pO
まーだ特>急>普の無駄な形に拘わってんのか

>>437の下段を
声に出して百回読め
460名無し野電車区:2011/02/04(金) 21:43:42 ID:4AFYyCKp0
あ そう
461名無し野電車区:2011/02/05(土) 05:19:15 ID:Hz95LlDoP
かんくうぜったいちしかくしかくはんかくすぺーすしかくしかはんかくすぺーす
のりつぎはんかくすぺーすいちにーよんいちはんかくすぺーすしかくしかく
はんかくすぺーすしかくしかくたなはんかくすぺーすいちにーごーろくはんかくすぺーす
いちさんいちいちはんかくすぺーすいちさんにーろく

読んだ
462名無し野電車区:2011/02/05(土) 10:27:04 ID:F6rW+gPH0
619 :名刺は切らしておりまして:2010/12/27(月) 21:59:27 ID:V/85er5z
≫有料特急も高速化も全部廃止。
有料特急やら座席指定車やらわざわざ用意するに値しないね。
南海の新し目の車にあるアレ、車内の4角に向かい合わせの椅子がある奴をJR共々揃えて空港行に集中的に回し
始発駅で早い者勝ちで横向きに座れる、埋まってたら残りの長椅子、そこも埋まってたら立って逝きな

この程度でサービス十分。
463名無し野電車区:2011/02/05(土) 10:31:28 ID:F6rW+gPH0
464名無し野電車区:2011/02/05(土) 19:03:22 ID:YAK5voMH0
>>463
反論に詰まったらすぐ必死チェッカーの晒しに走るドクズやなお前は
465名無し野電車区:2011/02/07(月) 00:38:34 ID:uoQJEcHQ0
高架化まだか
466名無し野電車区:2011/02/07(月) 08:33:56 ID:4Htmtrg/0
空港線は南海がJRに対して唯一強みだった1時間あたり4本なんば直通(乗り換えあり)も
3月からはJRが関空快速4本化で乗り換えありの南海が逆に不利な立場になってしまう。
阪和間においても紀州路快速4本化に対して南海はサザンが2本のみで本数では倍の差になる。

そこで空港線に関しては増発はこれ以上無理だし需要もそこまでないから
あとはラピートの速達性向上と自由席設定しか勝ち目がなさそう…。
阪和間は和歌山電鉄の和歌山市駅直通や新駅開業、新型車の導入など
南海に有利な未来もあるわけで
新駅開業で増発、サザンの速達性向上を図ってもいいのでは??
とくにサザンが速くなれば空港急行から接続を受ける関係で対関空でも速達性を向上させられるし。

JRとの競合区間の速度を120km/hに上げるべき、同じ狭軌だ。
467名無し野電車区:2011/02/07(月) 14:59:10 ID:jr430bmo0
鹿児島線  博多-大牟田 69.3km 1250円 72分

山陽線  広島ー三原 71.4km 1280円 74分

瀬戸大橋線  岡山-高松 71.8km 1470円 54分

東海道線  名古屋-豊橋 72.4km 1280円 54分

福知山線  大阪−丹波大山76.4km 1280円 80分(大阪−篠山口66.4km 1110円 65分)

関西線  大阪−大河原 73.6km 1110円 84分 (大阪−加茂 61.5km 950円 65分)

湖西線 大阪−堅田 66.0km 1110円  49分

阪和線
大阪-和歌山 72.3km 1210円 82分(今春のダイヤ改正後90分)

神戸線・京都線 緩行 高槻−朝霧 71.3km 95分
468くどいよおまえ。:2011/02/07(月) 17:47:32 ID:bWZLpS0BO
469名無し野電車区:2011/02/09(水) 17:18:44 ID:s8ynX2G00
//
470名無し野電車区:2011/02/12(土) 00:37:33 ID:pE3rPKEZ0
言葉
471名無し野電車区:2011/02/15(火) 01:06:59 ID:BwGee1jI0
ふうむ。
2000系って結構何にでも使えそうだよな。
472名無し野電車区:2011/02/17(木) 17:14:47 ID:v9TMRNxtO
まあね
473名無し野電車区:2011/02/17(木) 19:38:45 ID:n/TeI+yA0
>>457 ラピートをサザンと同じく自由席併結できればいいんだけどね。
474名無し野電車区:2011/02/19(土) 06:22:33 ID:eLSpGp270
速度を120km/hに上げるべき、乗り心地が軽快になる。
475名無し野電車区:2011/02/21(月) 00:05:06.35 ID:yE1XD8Eg0
130まで
476名無し野電車区:2011/02/22(火) 00:23:19.28 ID:LEzFJYa8O
新型サザンは現状維持で最高110キロで運転するらしい…
線路が110キロに対応してないらしい…
477名無し野電車区:2011/02/24(木) 20:47:49.95 ID:Y06YH2XgO
うへぇ…
478名無し野電車区:2011/02/27(日) 01:54:35.64 ID:RQSr2m4N0
まあそうだろうなw
479名無し野電車区:2011/02/27(日) 07:13:05.25 ID:EcAid8hAO
でも全線50kg以上のレールでしょ…120ぐらい出せんの?
東海道新幹線だって開業時は60じゃなくて50だったはず。路盤が駄目なんか?
480名無し野電車区:2011/02/27(日) 14:36:07.13 ID:QDR++rSl0
名鉄・近鉄の減車・減便ダイヤ
次は南海だろ
481名無し野電車区:2011/02/27(日) 23:08:12.42 ID:g6o+5Y+NO
>>480
やるとしたら高野線だな。
本線はもうやり終わったし。

ところで大学前ってどうするんだろな。
特急止めると泉佐野以南で所要時間が増えるから以北での現在の15分パターンダイヤが崩れる。
かと言って和歌山市の発車時間を繰り上げると29-59分発で00-30発のパターンが崩れる。

個人的には特急通過、区急延長、欲をいえば区急を急行にして和歌山市延長で急行のみ大学前停車がベストかな。
482名無し野電車区:2011/02/28(月) 16:08:40.67 ID:3uPMZRMc0
>>481
朝ラッシュ時は本数削減も考えられるだろ>本線
混雑率は大手私鉄の中でも阪神と並んで低いから。
日中はこれ以上の削減は考えにくいが、和歌山方面増発さすがに過剰。
483名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:16:06.66 ID:Nbbgndjq0
>>479
新幹線開業時は確か53Nレール。
南海本線も近年高架化した区間を中心に60N化していたはず。

直線区間は現行以上の速度向上も問題ないが、
110km/h運転の認可が泉佐野以北に限られること、
点在する分岐器が105km/h制限の仕様が多いこと、
そして細かく110km/h未満の曲線が介在しており
一番緩くてもかつての最高速度である105km/hが上限だから、
総合すると現状は120〜130km/h運転できる環境ではない。

要はかつて105km/h運転時代の設備をあまり改修せずに
+5km/hだけ上げた状態なので、根本的に改める必要がある。
よって本線の最高速度向上は
分岐器と曲線の通過速度向上が肝になってくる。

公のなにわ筋線の検討委員会から
既存幹線の速度向上の必要性がしきりに言われていることもあって、
水面下で南海本線も公的資金(都市鉄道等利便増進法)を投入して
線形変更できないか調査しだしているみたい。
484名無し野電車区:2011/02/28(月) 22:54:24.50 ID:sviVIkPz0
あと空港特急を時分短縮するには、
待避線や複々線など配線レイアウトの見直しもしなければ
沿線輸送と関空アクセスの両立ができないなということらしい。
そこは南海単独では難しいから、なにわ筋線整備を機会に
一体化してやりましょうという風になりつつある。

財界が推す新幹線やリニアよりもまだコストが抑えられるから
阪和線も含めて既存の鉄道を活用した方がいいですねと、
役所や鉄道関係者は誘導しているのだが。
485名無し野電車区:2011/03/01(火) 00:41:30.47 ID:mtdXoZ1Z0
もうリニアでいいじゃん
486名無し野電車区:2011/03/01(火) 08:12:07.84 ID:Nv7JMUUU0
そこまでしてこだわる程価値のあるパターンか
487名無し野電車区:2011/03/01(火) 10:16:34.13 ID:DEtuWnp60
>>483-484
分岐器の速度向上はともかく、曲線の速度向上は狭軌の南海には厳しい
ように思うけど。カントはもう向上余地が殆どないだろうし。

複々線は、現状可能なところだけでもやってほしいけどな。
堺〜住ノ江間が複々線になれば堺で上りは同時発車、下りは同時到着が
出来るようになるから特にラッシュ時にメリットがあるけど…
488名無し野電車区:2011/03/01(火) 12:48:25.50 ID:4f/pS5OMO
ガラガラな南海本線特急見てると
ちょっと高野線によこせと言いたくなる
489名無し野電車区:2011/03/01(火) 23:25:24.33 ID:bjSKOegs0
京阪も大幅な減量ダイヤに。。。
490名無し野電車区:2011/03/03(木) 03:35:23.42 ID:mLWDQpk/0
>>481
関空発ラピートを遅らせるという発想は……
491名無し野電車区:2011/03/03(木) 17:44:49.43 ID:4FRkvkAA0
全列車1分遅れにしたら難波の入線で出発列車とぶつかるのだけどそこら辺は?
492名無し野電車区:2011/03/03(木) 20:33:05.37 ID:4FRkvkAA0
278 名無し野電車区 2011/03/02(水) 20:15:30.06 ID:70r3HTW90

ラピートって毎時2本必要?毎時1本で十分だと思うけど。
その代わりに、空港急行を昼間は毎時3本にしてほしい。
あと、形骸化してるαとβの区分もなくしたらいいと思う。
どうせ、なにわ筋線なんて出来ないだろうし。
493名無し野電車区:2011/03/03(木) 22:40:24.57 ID:UQr8VcHJO
>>490
ラピートの関西空港05-35発とりんくうタウンの完全10分間隔が崩れる。
さらに上りを遅らせたら、泉佐野での関西空港⇔和歌山市方面の接続が怪しくなる。

さらにサザンが現行より阪和間で所要時間が増えると和歌山港線のダイヤも怪しくなる。
494名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:03:34.74 ID:qta/v6PoO
495名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:24:01.38 ID:/O7qXW6pO
何とか成功か
496名無し野電車区:2011/03/04(金) 00:37:47.54 ID:/O7qXW6pO
誤爆しまくってた
497名無し野電車区:2011/03/04(金) 08:22:32.12 ID:mf5COQhsO
和歌山市駅には犠牲になってもらおう
498名無し野電車区:2011/03/05(土) 23:19:35.64 ID:NECXviAWO
阿呆
499名無し野電車区:2011/03/07(月) 14:50:51.34 ID:Dsk/QH5r0
>>487

>曲線の速度向上

知識無いんで質問だけど、南海って曲線通過速度はほぼJR本則どおりに走ってないか?(ラピートは確か+5km/hだったか)
JRみたいに軌道強化+車両性能向上の余地は、経済的な理由を除いてもないのか?
500名無し野電車区:2011/03/08(火) 21:45:12.33 ID:zahJ15630
500
501名無し野電車区:2011/03/10(木) 20:49:26.01 ID:zWwLo2wmO
無いこともない
502名無し野電車区:2011/03/11(金) 14:11:18.93 ID:quLqqRJB0
サザンのスピードアップは必要ないよ。
今でも度々鈍足化する使い物にならない紀州路快速とは比べ物にならないほど速い。
空港方面でもラピートにも自由席付ければ、JRは完全に死亡。
いちいちJRに気を使う必要は無い。
503名無し野電車区:2011/03/11(金) 17:47:37.12 ID:MBdviLU00
それはJRに気を使わないんじゃなくて、お前に気を使っているだけだろ
504名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:10:59.78 ID:+McrwRQVO
そいつマルチだよ
505名無し野電車区:2011/03/14(月) 16:37:59.14 ID:o64yMbAO0
難波−和歌山市 サザン57分 急行62分
天王寺−和歌山 紀州路71-74分 快速61-64分
506名無し野電車区:2011/03/15(火) 01:05:47.67 ID:ultF63/g0
くろしお 45〜50分(府中・日根野・砂川停車)

まだまだスピードアップの余地はあるだろう
507名無し野電車区:2011/03/16(水) 07:30:07.91 ID:iOBWPHO50
>>506
それで乗客増加の余地が有る時だけやってやるよ>南海
508名無し野電車区:2011/03/16(水) 18:14:22.24 ID:885t3uWY0
ぼろ儲けちゃうか
20分も遅い鉄道なんか誰も乗らんで流石に
509名無し野電車区:2011/03/17(木) 02:08:16.83 ID:/YF6YP/+0
あとは値段か
510名無し野電車区:2011/03/18(金) 07:56:30.01 ID:+lWwATYI0
>>507
今後積極策は高野本線だけ。泉佐野沖の行き詰まり支線なんか放置プレイで十分>南海
511名無し野電車区:2011/03/19(土) 02:02:13.34 ID:5S/AeOfG0
詐称は罪だぞ
512名無し野電車区:2011/03/21(月) 23:57:31.29 ID:gy7GnemG0
うむ
513名無し野電車区:2011/03/22(火) 00:06:50.80 ID:hC5/QiuQP
>>510
高野本線も強化は難波〜和泉中央な。
競争の無い所を強化しても意味無いからな。
514名無し野電車区:2011/03/22(火) 20:42:03.78 ID:QC7gBtBf0
>>483
近鉄大阪線は俊徳道で105km/h制限(下り勾配)で、その後約2kmは120km/h運転するけど、弥刀で90km/h制限(交差ポイントのため)
その後上り勾配を駆け上がり、久宝寺口の115km/h制限を抜けると数百メートルだけ120km/h運転して八尾の先で95km/h制限。
南海本線の線形とラピートの加速性能だったら120km/h運転は簡単だろ。
515名無し野電車区:2011/03/22(火) 22:05:42.84 ID:+MdQIBqv0
高野本線(藁藁
516名無し野電車区:2011/03/25(金) 19:11:17.86 ID:NTVLtdGA0
>>514
近鉄特急はリミッターを目一杯あげた厨スペックだからなあ
50000や1000もちょっと弄るだけで同じ性能に出来るそうだが
517名無し野電車区:2011/03/27(日) 01:42:37.20 ID:Jz0LpkmK0
はっきり言って泉佐野以南というか和歌山自体要らない。
そのうち津波でアボンだから今のうちに廃止しとけ。
518名無し野電車区:2011/03/30(水) 07:42:10.72 ID:P44feFoq0
>>516
M比もっと高める必要があるんじゃないか
519名無し野電車区:2011/03/30(水) 20:46:00.70 ID:5etduxClO
ラピートは空港線で120Km/h出してるじゃんか
520名無し野電車区:2011/04/02(土) 18:32:37.01 ID:Zo8b0rSI0
平坦線やがな
521名無し野電車区:2011/04/03(日) 21:32:32.42 ID:wpw68Gm20
区間急行を和歌山市へ延長し、普通をみさき公園止めにすべき。
区間急行でも新今宮〜和歌山市(和歌山)は紀州路快速と互角の所要時間になる。
522名無し野電車区:2011/04/05(火) 07:36:33.52 ID:hRNXOsXI0
優等を急行だけに統一すれば
市駅〜難波61分15分毎は余裕。
阪和線なんか相手にならないよ。
523名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:11:11.04 ID:pn0yYztk0
別に競合してるわけじゃないんだけど?
ラピートα(50000系全指)        関空2
ラピートβ(一指12000+8000系)      関空2      
空港急行+区間急行(泉佐野で切り離し) 関空/和歌山4
普通                 羽倉崎4
の方が現実的
524名無し野電車区:2011/04/05(火) 11:16:39.70 ID:8vEajBso0
キリッ
525名無し野電車区:2011/04/05(火) 14:38:41.79 ID:WujMMOd+0
昼間のサザンをやめれ、ということですね。わかります。
526名無し野電車区:2011/04/05(火) 20:30:35.84 ID:OAyhtpZ/O
>ラピートα(50000系全指)       > 関空2
>ラピートβ(一指12000+8000系)     > 関空2      
>空港急行+区間急行(泉佐野で切り離し) 関空/和歌山4
>普通                 羽倉崎4
>の方が
>>523

>>1
>果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる串団子
527名無し野電車区:2011/04/06(水) 03:28:36.32 ID:q0FH+7qRO
遠方も近場もまんべんなく取り込みたいなら
ラピートα 2 関西空港
サザンα 2 和歌山市
急行 2 和歌山市
空急 2 関西空港
普通 2ずつ 関西空港・和歌山市・泉佐野-みさき公園
泉佐野で特急と急行が接続。

近場に特化なら
急行 3ずつ 関西空港・和歌山市
普通 3ずつ 関西空港・和歌山市
急行と普通が泉佐野で接続。

遠方に特化なら
特急α 4 関西空港+和歌山市
快急 2ずつ 関西空港・和歌山市
普通 2ずつ 関西空港・和歌山市・泉佐野-和歌山市
快速急行は難・今・天・堺・津・岸・佐から各駅に停車、
泉佐野で快急と普通が接続し終点まで先着。
528名無し野電車区:2011/04/06(水) 11:43:29.23 ID:HnrY0eiU0
落ち目の県出身・在住だがよくそんな前向きな考え出せるな・・・
529名無し野電車区:2011/04/06(水) 20:02:26.99 ID:TP2e4hCq0
自称が抜けてる
530名無し野電車区:2011/04/06(水) 21:25:49.15 ID:OQjXw3mdO
どうせ妄想みたいな開き直りされると
鼻白むよな。
531名無し野電車区:2011/04/07(木) 12:13:40.89 ID:jJXSPtmOO
んだんだ。
妄想には謙虚さが、
現実には優等の急行統一が
必要だ。
532名無し野電車区:2011/04/07(木) 18:20:37.48 ID:q6/SOoRd0
そうでもない
533名無し野電車区:2011/04/09(土) 17:24:32.77 ID:YNAeM2co0
急行厨は頭ごなしの発言と他人への悪口ばかりで、
謙虚さと一番かけ離れているけどなww
534名無し野電車区:2011/04/10(日) 02:08:17.12 ID:Fi8vkUog0
具体的な本数とかダイヤグラムとか何一つ挙げないからなw
535名無し野電車区:2011/04/10(日) 09:21:54.94 ID:dtP9iJ6GO
急行統一案が一番具体的な本数とかダイヤグラム示してるのは分かりきってるが
運用数削減も乗客利便も両立する唯一の案と認めたくないからスルーしてて読めてない

まで読んだ。
536名無し野電車区:2011/04/10(日) 10:04:29.23 ID:/BXak9xq0
すぐこれ(>>535)だからな。
人にアイディアを認めて欲しい時はどうすればいいのかが分かってない。
小学生が学校の自由研究で勘違いしちゃうノリ。
537名無し野電車区:2011/04/10(日) 17:33:43.84 ID:wzHBHkgb0
都会の洗練に一々突っかからなくても
ムラ社会の村民(>>536)なら村民らしく
馴れ合い引きこもってりゃいいものを。

http://hissi.org/read.php/rail/20110410/L0JYYWs5eHEw.html
書き込んだスレッド一覧
【←石津】南海電気鉄道スレッドNa210【⇒浜寺駅前】
いちご[和歌山電鐵貴志川線W56]役員S駅長たま大明神
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論2【理想妄想】
538名無し野電車区:2011/04/10(日) 18:41:00.42 ID:KndLR7+pP
議論で敵わない相手には必死チェッカーで取り繕う情けなさ
ホント急行厨はアホだなぁ・・・紳士的な態度なら多少は君の妄想を理解してくれる人もいるだろうに
539名無し野電車区:2011/04/11(月) 09:10:57.60 ID:VOnOBm7SO

和歌山急行全運用中
12000系は何本繋げはいい?
540名無し野電車区:2011/04/12(火) 08:06:48.05 ID:2g+27/UTO
和歌山急行指定席は暫く旧車で我慢しろ

12000系は関空急行に廻してやれ

特急厨垂涎の専用車50000系を全部取り上げる代わりだ
541名無し野電車区:2011/04/12(火) 15:03:42.01 ID:BQ59oOBx0
特急停車駅に引っ越せ
542名無し野電車区:2011/04/12(火) 15:14:49.12 ID:DSm1UTK7O
特急コンプレックス(笑)
543名無し野電車区:2011/04/13(水) 16:29:03.33 ID:aZ24I4SeO
今のダイヤで特急停車駅(当然、急行も停車)しか享受できない利便を
全ての優等停車駅にあまねく広めたろう、ていうのが“急行厨”の発想だろ。

読んでていつも思うが
なんでこんな>>541ピントのズレた反対しか出来んかなぁ。
544名無し野電車区:2011/04/13(水) 18:37:57.06 ID:to7icM+60
10分待ちも15分待ちもそんなにかわらん
5分と10分待ちとか、10分と20分待ちに比べたらな
つまり急行6本とか要らん
545名無し野電車区:2011/04/13(水) 21:45:12.70 ID:lQEcXjoQ0
でも急行8本(普通4本)平均7分30秒間隔となれば

ここで指定席料金もよう払わん癖に
特急特急とホルホル萌え萌えしてるヲタク達は兎も角

大多数の沿線一般住民の見る目は変わるね確実に
546名無し野電車区:2011/04/15(金) 00:33:54.54 ID:nBXhFJsU0
>>543
誰が好き好んで、指定席に客室スペースを占拠されるような事態を喜ぶんだよ。
金を払った奴が偉いとかいう選民思想のくせに、客のためになるとか上から目線で威張っている時点で、そこにまともな考えなんかねーし。
「指定席に乗らない奴は文句言うな」とか宣うキチガイには、「特急停車駅に引っ越せ」程度の答えが妥当だということだ。

今の阪和線の惨状見てるか?無料優等があんな不幸な種別にされる可能性もある。
547名無し野電車区:2011/04/15(金) 12:21:25.63 ID:XBnQK/ezO
南海線も阪和線も
指定席だ自由席だ速達αだβだ囀るのは
せめて、高野本線の最大断面輸送量を上回ってからにしたら?

そんなこと以前のレベルで
「何か色々種別がある割に、行きたい駅まで実質30分に1本ばっかり。それじゃあ車やな」が
南海線沿線住民の電車離れの最大原因なのに。
548:2011/04/15(金) 12:27:08.82 ID:XBnQK/ezO
南海線も阪和線も
はるかだ快速だ指定席だ自由席だ速達αだβだ囀るのは
せめて、高野本線の最大断面輸送量を上回ってからにしたら?

そんなこと以前のレベルで
「何か色々種別がある割に、行きたい駅まで実質30分に1本ばっかり。それじゃあ車やな」が
南海線沿線住民の電車離れの根本原因なのに。
549名無し野電車区:2011/04/15(金) 14:50:42.09 ID:FQU+ZHKe0
高野本線(笑)より乗客が少ないから
特急による速達・着席サービスの向上をしてるんですが(笑

特急を廃止して急行8本とかいうバカがいるが、それで乗客が増える保証がどこにあるのか
今、車を使っている人が多少便利になっただけで電車に変えるとか考えているならアホらしい

多少は乗客が増えるとしても、消える特急収益と増えた運賃収入で差し引きゼロあたりになるんじゃね
550名無し野電車区:2011/04/15(金) 19:28:38.32 ID:M+nrYHVNO
だいたい
今時間あたり8本難波先着を確保できていないのが泉佐野以北の急行停車駅で
春木・貝塚・泉佐野だけ(堺-泉大津は急行と普通+特急、岸和田は急行と特急)
この3駅はどれもJRの駅とは離れてるし、これ以上優遇しても客が増える見込みがないし、減る可能性も低い。

電車の本数は時刻表見てその時間に駅に行けば1時間に4本でも苦にはならないし、
昼間は買い物客など電車に毎日乗らない人が乗る確率が高いから尚更。

でもいくら時刻表見ても、あほみたいに時間がかかるようでは電車での外出も控えてしまいがちだから
むしろ力を入れるべきは、泉佐野以南で、JRと駅を共有する関西空港やりんくうタウンや、
第二阪和開通で車にするか電車にするかの選択が迫られる和歌山大学前や和歌山市からの速達性確保だと思う。
551名無し野電車区:2011/04/15(金) 22:48:10.38 ID:lpYrzdEe0
14年前のダイヤを眺めているが、
今から見るとなんか面白いな。
552名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:00:00.25 ID:3ru9fU1d0
>高野本線(笑)より乗客が少ないから
>特急による速達・着席サービスの向上をしてるんですが(笑
逆効果。
553名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:05:48.21 ID:2g0ozlvh0
本線の複々線って、戦前開通時は住吉公園までだったのに、いつ住之江まで延長したの?
554名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:21:09.97 ID:oSTumd/n0
高野本線

ネタ?
555名無し野電車区:2011/04/16(土) 00:49:26.08 ID:2YAeARbBP
えっ今更そこかよ
556名無し野電車区:2011/04/16(土) 11:31:37.21 ID:ZX5HJXfj0
>>550

湊から松ノ浜の人間は
上りはサザンに接続しないと堺でボケ老人みたいに待たされるから実質1時間2本

下りもサザンでないと堺でボケ老人みたいに待たされるから実質1時間2本

結論は家族で行く時は車で行ってヤマダに停めた方が、安くつくしストレス感じない



557名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:07:27.20 ID:XK3nhSF20
>>550

おもしろいと思うが、速達性確保しても、急行とか各駅停車が不便になって所要時間が伸びて利用が減れば、全体としてマズーだと思う。
泉大津利用者が不満たらたらみたいだから。
ダイヤパターンも乱れる。
ぶっちゃけ和歌山市駅利用者しか得をしない

「和歌山市 人口 予測」でググったら、和歌山市のゴミ処理計画のための人口予測が出てくる。
人口は減少傾向で、早晩、30万人割るみたいやね。

お隣では新快速ってのがあってたしか鳳に停まってたように思うが。
いずれにせよ、京阪神間と異なり元々直通客などそれほどいるわけもなく、デビュー後ほどなくして堺市や和泉砂川を
停車駅に加え、やがては快速に吸収される格好で姿を消した。
新快速運行当時はモータリゼーション以前で、阪和自動車道、阪神高速湾岸線なんかなかった。
ダイヤが大幅に改正されるとしたら、関空方面→一部指定席の空港特急4本、和歌山方面→区間急行4本になるのが現実的。
558名無し野電車区:2011/04/16(土) 19:37:53.59 ID:2YAeARbBP
御高説は分かったが向こうに串団子を貼るんじゃない
559名無し野電車区:2011/04/17(日) 01:51:59.75 ID:R1RUlpSm0
妄想

快速特急 1本/h
なんば-新今宮-堺-岸和田-泉佐野-和歌山市

特急 1本/h
なんば-新今宮-天下茶屋-堺-泉大津-岸和田-泉佐野-尾崎-みさき公園-和歌山大学-和歌山市

異論は大いに認める
560名無し野電車区:2011/04/18(月) 12:21:35.60 ID:feEs++puO

関空発急行を1本逃しても
7分半待てばすぐ和歌山発急行がFAてことで。

>>558
向こうのガラパゴスにも
文明開化の風通しが要るな
561名無し野電車区:2011/04/18(月) 23:43:53.28 ID:YzCRgFbF0
>文明開化
ここは笑うとこか?串団子とか10年前の遺物だろ。こんな時代遅れのものw
562名無し野電車区:2011/04/19(火) 18:06:34.52 ID:/mqu9sxEO

南海鉄道時代から百年一日の旧態晒す
猿スレ常駐の基地外が吠えとりますがw
563名無し野電車区:2011/04/19(火) 23:30:41.09 ID:zNYufWrN0
あの串、バルサン並みに古ーい奴やな
564名無し野電車区:2011/04/20(水) 12:17:35.37 ID:do4OWlRFO
「バルサン並み」に「古ーい」がコモンセンスでも文脈的にも繋がりが見出だせない。

以上に基付けば、申し訳ないが
“南海ヲタ”は日本語の運用能力が著しく低い
と判断される。
565名無し野電車区:2011/04/23(土) 00:29:33.95 ID:YE/r3CpK0
>>563
また懐かしいAAだなww
566名無し野電車区:2011/04/23(土) 11:38:14.95 ID:e/SQ76780
昭和45年

東急車輛
567名無し野電車区:2011/04/25(月) 08:02:50.53 ID:Zb4H4wsJ0
6100?
568名無し野電車区:2011/04/26(火) 14:24:11.56 ID:Ko1JtFxH0
南海線
難波発
00ラ空▼ 02急空 11普市 15サ市★ 17急市 26普空
30ラ空▼ 32急空 41普市 45サ市★ 47急市 56普空
▼=泉佐野で急行 和歌山市ゆきに接続
★=泉佐野で空急 関西空港ゆきに接続

特急:難波-関西空港・和歌山市 各2本
急行:難波-関西空港・和歌山市 各2本
区急:貝塚-みさき公園 2本
普通:難波-関西空港・和歌山市 各2本
569名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:01:35.83 ID:Ko1JtFxH0
___|特|急|普|特|急|普|区
難|00|02|11|15|17|26|
今|02|04|13|17|19|28|
天|レ|06|15|レ|21|30|
堺|レ|13|29|レ|28|44|
津|レ|21|52|レ|36|07|
岸|レ|27|02|レ|42|17|
貝|レ|30|06|レ|45|21|26
佐|21|37|15|36|51|32|31
臨|レ|40|#|#|#|35|#
空|28|46|#|#|#|41|#

尾|#|#|30|43|58|#|45
み|#|#|43|50|05|#|58
市|#|#|56|02|17|#|#
570名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:04:19.51 ID:Ko1JtFxH0
___|急|特|普|急|特|普|区
市|#|45|50|00|#|#|#
み|#|57|04|12|#|#|49
尾|#|05|21|20|#|#|06

空|00|#|#|#|20|10|#
臨|06|#|#|#|レ|16|#
佐|14|13|04|29|28|19|18
貝|18|レ|12|33|レ|27|22
岸|21|レ|18|36|レ|33|
津|27|レ|28|42|レ|43|
堺|36|レ|52|51|レ|07|
天|42|レ|03|57|レ|18|
今|44|31|05|59|46|20|
難|46|33|07|11|48|22|
571名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:20:25.81 ID:Ko1JtFxH0
高野線
難波発
00快極★ 03各央 08準央 10各長■ 15急林▼ 18各金● 23準央 25各長■
30快橋★ 33各央 38準央 40各長■ 45急林▼ 48各金● 53準央 55各長■
※特急が発着する場合は、00発の快急は02発に繰り下げ。
★=堺東で各停 金剛ゆきに接続
▼=堺東で各停 和泉中央ゆきに接続
●=中百舌鳥で中百舌鳥始発、和泉中央ゆきに接続
■=堺東で準急と接続後、北野田まで先着
572名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:37:09.71 ID:Ko1JtFxH0
___|快|各|準|各|急|各|各|準|各
な|00|03|08|10|15|18|#|23|25
今|02|06|10|13|17|21|#|25|27
天|05|09|13|16|20|24|#|28|31
東|13|29|21|38|28|46|#|36|53
中|レ|35|27|43|レ|51|51|42|58
央|#|52|44|#|#|#|07|59|#

北|21|#|#|54|36|58|#|#|08
金|25|#|#|00|40|04|#|#|14
河|29|#|#|07|44|#|#|#|21
林|42|#|#|#|59|#|#|#|#
橋|48|
573名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:39:34.80 ID:Ko1JtFxH0
___|快|各|各|各|準|急|各|各|準
橋|00|
林|05|#|#|#|#|18|#|#|#
河|19|#|#|28|#|35|#|43|#
金|24|#|32|35|#|39|#|50|#
北|28|#|37|44|#|43|#|59|#

央|#|25|#|#|18|#|40|#|33
中|レ|43|44|51|38|レ|57|06|53
東|35|#|52|59|43|50|07|15|58
天|42|#|08|15|50|57|23|23|05
今|44|#|11|18|52|59|26|26|07
難|47|#|15|22|55|02|30|30|10
574名無し野電車区:2011/04/26(火) 15:47:04.90 ID:Ko1JtFxH0
快急:なんば-橋本or極楽橋 2本
急行:なんば-林間田園都市 2本
準急:なんば-和泉中央 4本
各停:なんば-河内長野 4本
各停:なんば-金剛・和泉中央、中百舌鳥-和泉中央 各2本
575名無し野電車区:2011/04/27(水) 06:26:19.21 ID:rN/nPAOz0
原則15分ヘッド化
高野線なんば発
00快極 05各長 10準央 15急林 20各長 25準央 
30急下 35各長 40準央 45急橋 50各長 55準央
特急運転時間帯は00特急で02快極となる
各停は全て住吉東で準急待避、堺東と北野田で急行接続
泉北線内の本数確保のため中百舌鳥〜和泉中央間で泉北各停を2本/h運転(難波05、35分発の各停は中百舌鳥で泉北線接続)
橋本〜極楽橋のワンマン運転は廃止で大運転復活
576名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:34:00.21 ID:KQI+tjih0
普通8本は過剰だし4本は稀薄
577名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:47:53.85 ID:ilKG29GV0
あぼーんしようか。

>>568
>>569
>>570
578名無し野電車区:2011/04/30(土) 09:54:23.66 ID:GmRqxAi2P
>>576
微妙なところなんだよなー、高野線は特に。
かといって、4-4-6に戻すのも、なんだかなあ。
579名無し野電車区:2011/04/30(土) 14:13:34.49 ID:4y3sNj430
本線の普通4本は少なすぎるとか声が大きい奴がいたが、4本で行けてるっぽいし
高野線も4本で大丈夫じゃない
580名無し野電車区:2011/04/30(土) 14:25:57.29 ID:I73l9sz30
>>575
大体桶なんだけど、15分と45分の急行は区間急行でもよくないか?
当然その分の各停を北野田折返しにするが。
大運転については、2000系の車両数により考える必要があるが、廃止はないだろう。
581名無し野電車区:2011/05/02(月) 18:52:51.09 ID:7mwcD9jY0
>>579
本線ですらやたら混んでるのに、
本線より客の多い高野線で上手く行くわけがない
逆に泉北の線内補完は現行では過剰
582名無し野電車区:2011/05/05(木) 20:40:19.78 ID:a1HnQKM50
微妙な中で現行ダイヤは絶妙な位置にたっているよな
583名無し野電車区:2011/05/05(木) 23:29:32.68 ID:tGC86VtA0
>408 名前:岐阜県民[sage] 投稿日:2011/04/19(火) 01:34:48.77 ID:Ou/zEL9B
>>404

>3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率
>京都市108.37 岐阜市104.79 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

>↑昼間人口過多、拠点性高
>=======拠点都市とベッドタウンの壁=======
>↓昼間人口過少、ベッドタウン

>千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40

>岐阜市は和歌山や津に近い特徴を持っていて、名古屋のベッドタウンなんかではないのよ本当は
>「距離だけが近くなった大阪と和歌山」みたいな関係かと
>いやぁ、イメージしてた部分と、実際は違うという例を示すのにデータは必要だからね
584名無し野電車区:2011/05/08(日) 12:31:58.43 ID:NX/QkGZh0
なんかもう急行を廃止して、区急を急行化したらいいんじゃない?
ラッシュ時は自由席特急を2本/hほど設定すればいい
輸送力不足かな
585名無し野電車区:2011/05/08(日) 20:12:30.35 ID:QSDb4AMK0
何が「なんかもう」なんだよ
586名無し野電車区:2011/05/09(月) 22:33:55.77 ID:MT/g4V1L0
>>584
同意。
空港急行と区間急行の差なんて行き先くらいじゃないか。
だったら、これらを急行に統一したほうがすっきりする。
あと、ほとんど走っていない急行を自由席特急にしたほうが種別は整理できる。
貝塚、泉佐野、羽衣しか停車駅の差がないんだから。
587名無し野電車区:2011/05/13(金) 18:09:50.85 ID:mDXY2nM20
まーた始まった
588名無し野電車区:2011/05/14(土) 13:23:33.69 ID:bhMdMi4I0
そりゃあ最もリーズナブルだからね。

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/69613/m0u/reasonable/
1 理にかなっている, 道理の通った, 筋道がたっている. ⇒LOGICAL 1
2 道理にはずれない, 正当な, 公平な, 適当な, ほどよい, (値段について)相応な, 法外でない
3 理性のある, 分別のある
589名無し野電車区:2011/05/16(月) 16:52:59.92 ID:p3DubY0eO
誰かさんは横文字がお好き
590名無し野電車区:2011/05/18(水) 19:46:19.05 ID:0/7mtbii0
天空夏の増便・・・ねーかな
591名無し野電車区:2011/05/18(水) 22:09:44.24 ID:2LE+DEwc0

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   おめえ
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココ おかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |
592名無し野電車区:2011/05/20(金) 06:36:20.84 ID:jVcIbM+mO
593名無し野電車区:2011/05/21(土) 21:02:25.00 ID:awaej9AtO
594名無し野電車区:2011/05/22(日) 11:46:03.76 ID:5+PJkJfh0
間引きダイヤはありうるのか
595名無し野電車区:2011/05/25(水) 23:47:27.64 ID:xm6HDtvt0
無い
596名無し野電車区:2011/05/28(土) 06:10:43.92 ID:8dWksgU10
夏までは分からんね
597名無し野電車区:2011/05/29(日) 07:35:37.93 ID:vO23mlkt0
南海だけでも関空連絡線を和歌山につないで、
直通にしたらどうなのか?
598名無し野電車区:2011/05/29(日) 13:28:04.99 ID:qqjU3iJM0
赤字が増えて倒産する
599名無し野電車区:2011/06/02(木) 00:21:03.00 ID:dBjPaNSa0
それはない
600名無し野電車区:2011/06/02(木) 00:30:27.67 ID:Kr7o8q0B0
南海が先陣を切ってくれたおかげで
15分ヘッドの路線がどんどん増えていったな
阪和線とか大和路線とか
近鉄も15分ヘッドになりそう
601名無し野電車区:2011/06/02(木) 19:48:08.87 ID:wZjbXZCv0
>>600
京阪は15分ヘッドが10分ヘッドになってるし(大津線除く)、
阪神も12分ヘッドが10分ヘッドになっている。
関西で昔からの15分ヘッドは山陽電鉄と神戸電鉄くらいかな。
602名無し野電車区:2011/06/04(土) 21:38:08.65 ID:x9GuPwhK0
学研都市線
603名無し野電車区:2011/06/08(水) 00:38:19.83 ID:Su7Z/AFS0
あれは・・・昔は違うのでは?
604 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/10(金) 11:22:50.64 ID:+xACthkl0
普通や各停の15分化はやむえない
でもこれ以上は困る。
605名無し野電車区:2011/06/11(土) 00:08:35.58 ID:vJHh7g+m0
次の改正で、昼間は20分間隔になります。
606名無し野電車区:2011/06/11(土) 09:41:18.22 ID:EfafxPb90
あえて京阪や阪神に倣って10分ヘッド化

高野線なんば発
00快極 02各長 05準央 10区長 12各金 15準央 20急林 22各三 25準央
30急橋 32各長 35準央 40区長 42各金 45準央 50急橋 52各三 55準央

特急運転時間は00分に特急、01分に快急、03分に各停

各停は住吉東で準急待避、堺東で急行or区急と接続
30分発の急行は橋本で高野下行き接続


こんなのってどうなの?
やはり不便かな。
607名無し野電車区:2011/06/11(土) 10:27:58.76 ID:Nb6V2xKv0
わかんねえけど、便利は便利だろう
608名無し野電車区:2011/06/13(月) 06:29:05.01 ID:cg8EokMh0
そりゃな、本数増えるし
609名無し野電車区:2011/06/13(月) 21:11:30.77 ID:ML1PFk4d0
15%カットとなるとどうなるのか予想してみた。

【南海線】・・・12本/h運転なので1.8本運休
区間急行2本/hが運休とみた

【高野線】・・・15本/h運転なので2.25本運休
急行の区間急行化や泉北線直通の準急削減となるか・・・
610名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:17:05.94 ID:7/i/d/URO
>>606
阪急京都本線よりも本数多いよ。
かなり便利だけれどね。
611名無し野電車区:2011/06/14(火) 16:50:34.07 ID:IwK0foAK0
つまり高野線で4本減らせば本線は減らさなくても大丈夫だな
とか考えてサザンイベントを強行しようとしていないか心配
612名無し野電車区:2011/06/15(水) 00:26:33.99 ID:oDMUiLiIO
高野線は15分間隔になります。
準急は上りも住吉東で各停の追い越しになるので堺東では7〜8分毎に難波行の優等がきます。
613名無し野電車区:2011/06/16(木) 00:06:20.00 ID:vjig+iwO0
妄想をさも事実のように語ると犯罪だぞ
614名無し野電車区:2011/06/16(木) 04:50:50.71 ID:BaBrWkRN0
事実感がカケラも感じられないので無問題w
615名無し野電車区:2011/06/16(木) 11:13:22.40 ID:EqL5AVCoO
>>612
間引き運転するなら、
15分ヘッドしかないな。
阪和線の天王寺〜鳳みたいなダイヤだな。

616名無し野電車区:2011/06/19(日) 00:05:39.75 ID:XMMMJPRK0
15分ヘッドの本線はどうすればorz
617名無し野電車区:2011/06/19(日) 01:26:17.81 ID:iZImh98y0
サザン指定席昼間運休
618名無し野電車区:2011/06/22(水) 12:32:58.50 ID:rY72NR2r0
それだ
619名無し野電車区:2011/06/22(水) 16:32:58.63 ID:1U5BkqcmO
>>617
いや、寧ろサザンを全指
4両編成で…。
620名無し野電車区:2011/06/22(水) 16:41:00.58 ID:Mi7/z5nw0
>>617 サザン全車指定のエアコン弱冷房設定で。
621名無し野電車区:2011/06/22(水) 17:33:57.69 ID:9tCqUafT0
指定席のみにすると、陸運局からゴルアされる
622名無し野電車区:2011/06/25(土) 23:36:35.60 ID:eZQYrNbJ0
不要不急な贅沢品はあかん
623名無し野電車区:2011/06/29(水) 03:26:46.60 ID:qje1Avkz0
戦時中・・・でもあるか
624名無し野電車区:2011/07/01(金) 11:43:37.27 ID:vrjxs5Cs0
節電ダイヤはどうなるかな?

俺の予想
なんば・金剛間の各停4往復と、泉北準急3往復(泉北車使用のスジ)を削減?
625名無し野電車区:2011/07/01(金) 14:27:11.61 ID:j8oqX4SB0
>>624
>泉北車使用のスジ
そんな協定違反まがいの削減が出来るわけ無いだろ

死ね
626名無し野電車区:2011/07/01(金) 16:53:58.04 ID:vrjxs5Cs0
やっぱり相互乗り入れは削減できないのか。
627名無し野電車区:2011/07/01(金) 21:00:14.17 ID:TEOd56Q00
同じ数だけなら削減出来るわばかたれ
628名無し野電車区:2011/07/01(金) 22:41:59.55 ID:hFXGYhdp0
関電は、十分に電気を供給できるので節電ダイヤなんかする必要なし。

踊らされるな
629名無し野電車区:2011/07/05(火) 02:12:12.74 ID:DYjnRzva0
どうなんだろ
630名無し野電車区:2011/07/07(木) 21:37:50.01 ID:MhL34nUH0
まあ、あっても2週間あるかないか
631名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:20:19.31 ID:yeu786MZ0
発表ないしな
632名無し野電車区:2011/07/10(日) 18:37:34.00 ID:MzPyMqdk0
>>631
結局何の発表もないままこの夏が終わりそうな予感。
633名無し野電車区:2011/07/14(木) 09:21:32.58 ID:xzkrb8Zn0
間引きしないのか結局
634名無し野電車区:2011/07/14(木) 14:45:36.60 ID:Xp2I71pm0
車両運用(本線)ってどうやったら分かる?
635名無し野電車区:2011/07/15(金) 07:56:04.30 ID:UHZeEFDqO
なんか来週月曜の朝に俺がいつも乗る時刻の
難波行きサザンがなくなってるんだが
636名無し野電車区:2011/07/15(金) 15:18:31.85 ID:FP2Nom8y0
>>635
祝日だからね。
637名無し野電車区:2011/07/18(月) 13:52:50.92 ID:rGs99shb0
そらそうだ
638名無し野電車区:2011/07/21(木) 20:59:09.99 ID:Tz902xWU0
もうじきプール
639名無し野電車区:2011/07/21(木) 21:06:34.67 ID:xs4rfhfFO
快特 みさき公園
640南海本線:2011/07/22(金) 08:23:59.20 ID:NcA6tBmN0
急行 和歌山市
急行 和歌山港
急行 関西空港
急行 難波
普通 泉佐野
普通 多奈川
普通 みさき公園
普通(代行バス) 和歌山市
普通 難波
(終)
641名無し野電車区:2011/07/22(金) 11:29:05.36 ID:3xMbv+NcO
明後日のみなとまつりの臨時ダイヤはまだ?まさか今年は臨時ない?
642名無し野電車区:2011/07/24(日) 05:57:38.15 ID:bCRJbqzB0
高野線は、この秋で前回の改正から3年が経つので、そろそろ見直しがあってもいいね。
次期改正の内容を予想すると…

(1)昼間の特急のダイヤパターン変更
(2)「天空」と「りんかん」の接続改善
(3)朝ラッシュ時の河内長野方面からの区急と準急を「通勤準急」に統合
(4)朝ラッシュ時の泉北区急を廃止して準急に一本化
643名無し野電車区:2011/07/26(火) 23:22:50.06 ID:PAJhUmvd0
高野線は現状維持。ダイ改1回パスだろ。
2000年代後ろ5年をトータル横這いで乗り切ったぐらい
関西私鉄では超優良路線なんだし
どっかの南海本(笑)線と違って
644名無し野電車区:2011/07/27(水) 15:13:12.09 ID:yJyw/5Lq0
通勤準急とか恥ずかしい
645名無し野電車区:2011/07/29(金) 16:33:00.52 ID:rvVhMR/c0
ないわー
646名無し野電車区:2011/08/01(月) 01:51:40.05 ID:v+ADZnDE0
いかにも誰かさんの発想
647名無し野電車区:2011/08/01(月) 23:42:33.28 ID:6+qn/cwLP
書けることは書けるのか
648名無し野電車区:2011/08/03(水) 10:43:53.51 ID:etgbJzSg0
やっぱ、高野線に下り準急三日市町行き欲しいわ
649名無し野電車区:2011/08/03(水) 12:40:41.52 ID:SjX0UR2y0
岸和田やりんくうに特急が停車するのって、駅の前後に制限速度があるのも一因?
通過しても70kmぐらいしか出せないじゃん?
650名無し野電車区:2011/08/03(水) 20:58:26.70 ID:uqL3OIoM0
>>649

速度制限は関係ない。
岸和田は関空ができるはるか以前の昭和の時代から特急停車駅。

その時代の特急(『四国号』があった頃)の停車駅は
なんば〜新今宮〜堺〜岸和田〜和歌山市(〜和歌山港)
もっとも特急は1時間に1本が基本で、区間急行(当時赤準急)
は朝ラッシュしかなく、優等は急行が基本の時代

りんくうタウンは最初はラピードは通過していたが、ラピードの
乗車率がイマイチなので、利用者増を狙って停車駅に昇格した。
651名無し野電車区:2011/08/03(水) 21:22:32.49 ID:dSK81rV1O
後ろめたい内容なのを自覚してるから、いつも
誰に対してか分からないカキコしかできない>>646-647
652名無し野電車区:2011/08/06(土) 13:08:39.39 ID:afjoM43y0
?
653名無し野電車区:2011/08/08(月) 23:28:39.13 ID:zA5dCT+GO
654名無し野電車区:2011/08/12(金) 09:34:26.05 ID:xdcQCFGm0
最近は面白い妄想も思い浮かばない
655名無し野電車区:2011/08/13(土) 20:49:37.44 ID:DDb8mS/Q0
656名無し野電車区:2011/08/14(日) 21:49:46.65 ID:5eFyWgDX0
>>655
相変わらずアンタが何を言いたいのか分からない
657名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:10:50.41 ID:PhJnp5QR0
趣味はIDをチェッカーにかけることです、では
658名無し野電車区:2011/08/15(月) 11:16:35.45 ID:Kabm5SQhO
相変わらず>>654>>655を2ちゃんねるで書き込む意味がない
659名無し野電車区:2011/08/18(木) 08:02:34.96 ID:lVnTuzOw0
そうだな、ただチェッカーのURL貼るだけの>>655は何の意味も無いw
660名無し野電車区:2011/08/21(日) 11:23:48.70 ID:oGYubdYA0
加太線向け直通列車とか欲しい
661名無し野電車区:2011/08/23(火) 22:33:34.41 ID:QgL9lYh70
多奈川線にも・・・
662名無し野電車区:2011/08/26(金) 23:35:24.24 ID:eKiBLWGR0
無理や
663名無し野電車区(庭):2011/08/29(月) 21:45:08.76 ID:8Clfn2s10
多奈川線・・・12000は何故入線した
664名無し野電車区(catv?):2011/09/01(木) 21:28:16.60 ID:leaQmFph0
   .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
665名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/02(金) 23:48:44.13 ID:O7hlntiOO
>>663
経験積む
666名無し野電車区(catv?):2011/09/03(土) 13:44:13.30 ID:aJ60/omT0
  /⌒'\
      ( ,i::::::::::::i  ./⌒\
       〉ノ:::::::::::|  | ○゜ i ) )
      /;/:::::::::::」/.〉   /
  ___.i;;.i::::::::::::i/ ..: .',  /
./ ヾ  .|;;i:::::::::::/..   ..;;〉.」
.__ .\|;.i:::::::::/ /  ...;;/
  _ノ\i_) i:::::::/   ...;;/ //
 ̄    .|; i:::::/ /  ..;;/
  __.|;_i::/   ...;;/
  ___/  .....;;/
     .|;; i  ...;;イ
     ノ;; ,.‐ ;;-.;i
   /;;; /' ''   ;;;X
   |;;  ;i;;.. 〜  ;;|
   X〜 ;i;;; ;;,. ;;;/
    ヽ;;__\_;;/
667名無し野電車区(福井県):2011/09/03(土) 14:11:56.20 ID:n8I9AS+z0
ラピートは今やガラガラピートなので
近いうちにサザンのような一部指定席に変わるかもしれないな
もちろんスーパーシートは廃止
668名無し野電車区(catv?):2011/09/03(土) 14:25:03.48 ID:aJ60/omT0
  /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
669名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/06(火) 22:05:05.96 ID:43QJsmKRO
>>667
ラッシュは埋まってるからなあ
逆にサザンでも昼間は自由席に集中して指定席は4両でもガラガラ
670名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 00:20:39.70 ID:GWmCt03e0
まあ、そりゃ全体的な傾向だなあ
例外はシーズン期のこうや
671名無し野電車区(関西):2011/09/11(日) 15:18:50.19 ID:mEj7rjz6O
>>642
区急の停車駅を改めるってのもいいかな…

なんば、新今宮、天下茶屋、堺東、初芝、北野田、金剛からの各停

あとは今の快急を停車駅から御幸辻を引いて急行に改称し、今の2300系をあと2編成増強して千早口、天見、紀見峠、御幸辻をフォロー(河内長野〜橋本の区間運転各停)。
672名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 01:43:47.69 ID:jY513CXJ0
快急自体の数が少ないしそれはどうなんだろ。。。
673名無し野電車区(大阪府):2011/09/15(木) 10:02:19.19 ID:NT6LnLkw0
>>663
明石海峡大橋が出来た今では南海利用での淡路島連絡の需要なんて皆無だから、
恐らく試運転のための入線だろう。
因みに12000系は橋本乗り入れも性能的には可能だしな。
674名無し野電車区(内モンゴル自治区):2011/09/15(木) 12:07:00.92 ID:NM4R+xvEO
>>669
昼間はSS車をRS車として、RS車を自由席にして
ラッシュは今まで通りにするのは…

しかしザザプレ乗ってきたが快適だな。
あとは普通車や急行に詰まるのと
特急らしく停車駅絞ってくれたらもっと快適になると思う。
675名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 08:15:24.07 ID:/t7UeBzh0
泉北NTへの御堂筋線対抗策として、準急は三国ヶ丘と百舌鳥八幡を通過したらいい。その分、急行・区間急行を三国ヶ丘停車にする。
676名無し野電車区(大阪府):2011/09/18(日) 08:38:49.26 ID:/t7UeBzh0
>>643
これからは人口減少の郊外住宅地を走る南海高野線より、発展する臨海部を走る南海本線の方が将来性はある。
もともと沿線にベッドタウンが少ないだけあって、通勤人口の減少の影響も小さめだろうし
677名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 16:47:58.48 ID:tA8wPIoF0
南海本線は区間急行を急行に改称して、従来の急行は快速急行に改称した方がいい。
678名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 18:17:53.66 ID:VGGnM2is0
>>676

282 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 10:27:50.71 ID:6DFUreZJ0

次の和大前開業ダイ改以降本線は
沿線人口の増減と無関係に衰退するから

ラピートの段階的廃止
昼間優等の原則急行統一
優等編成は(指定4+自由4)(自由6)どちらかランダム
難波⇔和歌山急行15分毎+難波⇔関空急行15分毎全て同じ停車駅

となっていくわけだが
679名無し野電車区(関西・北陸):2011/09/19(月) 18:26:46.08 ID:K/G36RSWP
そんな一妄想書き込みがどうかしたかい
680名無し野電車区(大阪府):2011/09/19(月) 20:26:04.40 ID:VGGnM2is0
>>676

244 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/18(日) 23:01:05.77 ID:VWS6ZKCK0
≫203
泉州を走る南海本線自体が本線とは名ばかりの支線状態になってるから仕方ない
完全に高野線に負けている
681名無し野電車区(関西):2011/09/20(火) 12:33:56.28 ID:10YnfvFBO
泉北〜都心、北区住吉区〜都心の客を高野線に少しは返して欲しい。
朝夕を区急主体にするのは勿論、帝塚山〜我孫子前各駅も市バス乗入促進、駐輪場増設…等々市自ら乗客誘導。
高野線も普通増発なり一部準急停車なりで市の姿勢に応える。

あびこ〜なかもずの安い通勤客だけの為に朝ピーク瞬間最大増発なんて御堂筋線にとっても嬉しくないだろ。
朝の北行減便→最大運用数減→経費節約効果てきめん、大阪市交にも悪くない話の
共存共栄策。
682名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 21:45:19.50 ID:RyHwR2HY0
つーか、沿線発着の南海バス認めさせればよいさ
井高野の委託してるし、住之江公園には乗り入れてるし
683名無し野電車区(大阪府):2011/09/21(水) 23:36:09.32 ID:KSMwUxWi0
684名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 21:07:31.74 ID:S7fCCWNi0
685名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 21:07:45.71 ID:S7fCCWNi0
686名無し野電車区(東京都):2011/09/24(土) 21:08:01.16 ID:S7fCCWNi0
687名無し野電車区(大阪府):2011/09/28(水) 08:50:05.52 ID:uGaJu1P+0
>>683
エラーやん
688名無し野電車区(関西・北陸):2011/10/01(土) 12:41:22.95 ID:wmkotGUlO
うむ、見れん
689名無し野電車区(大阪府):2011/10/04(火) 22:00:35.56 ID:Uzh4ivXE0
高師浜線 毎時 羽衣発が1分、20分、45分なわけで、
南海本線 毎時上り急行が2分、16分、47分、32分なわけで、

これで、高師浜線の維持困難ってポスターで言われても接続悪すぎる。
これなら、泉大津で普通に乗り換えて高石から歩いたほうが早く高師浜につくんだよ
690名無し野電車区(大阪府):2011/10/05(水) 02:04:15.72 ID:TpoUmXwH0
>>689

つか、なんば方面の利用の方が圧倒的に多いだろうから
なんば方面と高師浜線を考慮したダイヤになってるんだと思う
だから和歌山市方面と高師浜線の接続は悪いんじゃないだろうか
691名無し野電車区(大阪府):2011/10/05(水) 09:10:12.92 ID:nfOdBuok0
いやまて、そのダイヤはなんば方面へのダイヤだ

多分、パターン化要望に応えてずらしたんだろうが、やはり15-15-30分ダイヤが穏当だったのでは
それか本線優等12分サイクルに戻さねば
692名無し野電車区(関西・東海):2011/10/05(水) 11:10:05.75 ID:kJdZ3klzP
本当に営業上必要な路線なら15分毎に走らせてるだろう。
つまりそういうことだ。
693名無し野電車区(大阪府):2011/10/07(金) 00:45:48.58 ID:UUq6qSvo0
指定席料金を200円にすれば客は埋まるだろう
694名無し野電車区(庭):2011/10/09(日) 21:12:13.56 ID:Q9kQTRFJ0
乞食
695名無し野電車区(大阪府):2011/10/13(木) 12:55:00.95 ID:z9Rx/2cU0
あっかんで
そないはっきり
696名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 01:40:20.82 ID:QRN4z+h+0
こうやのみ停車駅変更
停車駅:橋本〜高野下間を各駅停車に
   なんば        住吉東発・通過          堺東         北野田      金剛   河内長野    三日市町    林間田園都市  橋本  高野下
0各長 6準央 11急山  14準央 15各長 19急山   18準央 23急山 24各長  30急山 37各長  34急山 43各長  39急山(50各長)  41急山      54急山   00急山  15急山
12各長 18準央 23区林  26準央 27各長 31区林   30準央 35区林 36各長  42区林 49各長  48区林 55各長  55区林(02各長)  57区林     (10区林)   
24各三 30準央 35急下  38準央 39各三 43急下   42準央 47急下 48各三  54急下 01各三  58急下 07各三  03急下 14各三   05急下(16各三) 18急下   34急下 (49急下)
36各三 42準央 47区林  50準央 51各三 55区林   54準央 59区林 00各三  06区林 13各三  12区林 21各三  19区林 28各三   21区林(30各三)(34区林)
48各長 54準央 59こ山  02準央 03各長 07こ山   06準央 11こ山 12各長  17こ山 25各長  20こ山 31各長  24こ山(38各長)  26こ山      36こ山   41こ山  56こ山
697名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 01:44:24.50 ID:QRN4z+h+0
再度

こうやのみ停車駅変更
停車駅:橋本〜高野下間を各駅停車に
   なんば        住吉東発・通過          堺東         北野田      金剛   河内長野
0各長 6準央 11急山  14準央 15各長 19急山   18準央 23急山 24各長  30急山 37各長  34急山 43各長  39急山(50各長)
12各長 18準央 23区林  26準央 27各長 31区林   30準央 35区林 36各長  42区林 49各長  48区林 55各長  55区林(02各長)
24各三 30準央 35急下  38準央 39各三 43急下   42準央 47急下 48各三  54急下 01各三  58急下 07各三  03急下 14各三
36各三 42準央 47区林  50準央 51各三 55区林   54準央 59区林 00各三  06区林 13各三  12区林 21各三  19区林 28各三
48各長 54準央 59こ山  02準央 03各長 07こ山   06準央 11こ山 12各長  17こ山 25各長  20こ山 31各長  24こ山(38各長)
698名無し野電車区(大阪府):2011/10/16(日) 19:03:25.44 ID:Qhqh4k5j0
各駅ってw
699名無し野電車区:2011/10/18(火) 23:32:17.61 ID:GxiWo4230
天空でも学文路・九度山しかとまらんぞ
700名無し野電車区:2011/10/21(金) 20:45:28.73 ID:QcdBXczK0
700
701名無し野電車区:2011/10/24(月) 21:04:10.65 ID:N4QdUuxU0
うむ、無いな。
702名無し野電車区:2011/10/27(木) 08:55:33.10 ID:vUpPvu850
それより北野田に
703名無し野電車区:2011/10/29(土) 10:42:39.54 ID:fhoa2yAG0
それも微妙・・・
704名無し野電車区:2011/11/01(火) 08:28:34.16 ID:Key9rEOx0
特急はこれ以上停車駅を変えない方が望ましいかと
705名無し野電車区:2011/11/04(金) 12:07:09.84 ID:gE4Q111R0
だ。
706名無し野電車区:2011/11/07(月) 00:03:57.44 ID:X2B/1fhd0
まあ、高野線は多少いじってもいいかと
707名無し野電車区:2011/11/09(水) 18:29:35.58 ID:sAH5HFI00
いじるったってなあ
九度山に止めるとか?
708名無し野電車区:2011/11/12(土) 11:03:35.32 ID:P07Se1xU0
天空と停車駅を同じにすっか
709名無し野電車区:2011/11/12(土) 20:49:38.12 ID:kFfUZ9Ku0
高野線は停車駅を変えた方がいい

準急=三国ヶ丘・百舌鳥八幡通過
 (中百舌鳥〜難波を速達化して御堂筋線に対抗)
急行=三国ヶ丘に新たに停車
 (河内長野・金剛・北野田方面から阪和線沿線への利便性向上)

泉北高速沿線から阪和線へはバス等で直接阪和線にでればいい。
710名無し野電車区:2011/11/14(月) 07:29:50.23 ID:/8pXjhur0
↑低能。
711名無し野電車区:2011/11/14(月) 20:39:11.58 ID:7Hfs9LaW0
ないわー
712名無し野電車区:2011/11/14(月) 21:30:42.31 ID:mCahHFtz0
阪急や京阪みたいに特急という名の急行にするつもりですか。

ま、本線も半分そうなってるけど・・・
713名無し野電車区:2011/11/15(火) 15:26:57.33 ID:Ib+In1iX0
>>709
そうするなら、泉北はなかもずから各停だろ

714名無し野電車区:2011/11/15(火) 16:45:52.09 ID:bs4qvUzB0
めっちゃいじってみました。落書き程度なので、叩かないで。
南海線
停車駅変更、新設

特急 難波、新今宮、天下茶屋、泉佐野、(ラピート)りんくうタウン、関空。(サザン)和歌山市、和歌山港。
急行 現在の特急停車駅。
快速 現在の急行停車駅。
準急 難波、新今宮、天下茶屋と、住之江からの各駅。
土曜、休日の準急、区急は、住吉大社停車。その他は変更なし。
難波発
普通 住ノ江 20/h
急行 和歌山市 30/h
サザン 和歌山市(和歌山港)30/h
区急 和歌山市 30/h
準急 関西空港 30/h
快速 関西空港 30/h
ラピート 関西空港 30/h
715名無し野電車区:2011/11/15(火) 17:08:47.77 ID:bs4qvUzB0
つづき。

高野線

停車駅変更。
特急 難波、新今宮、天下茶屋、堺東、河内長野、橋本、極楽橋。
快速急行 難波、新今宮、天下茶屋、堺東、金剛、河内長野、三日市町、林間田園都市と、橋本から各駅。
急行 難波、新今宮、天下茶屋、堺東、北野田、金剛、河内長野、三日市町と、林間田園都市からの各駅。
準急 難波、新今宮、天下茶屋、堺東と、北野田からの各駅。
区急 難波、新今宮、天下茶屋、堺東、北野田と、河内長野からの各駅。

新設。
泉北急行 急行停車駅と、泉ヶ丘、光明池、和泉中央。
泉北準急 準急停車駅と、中百舌鳥からの各駅。
泉北区急 区急停車駅と、泉ヶ丘からの各駅。
快速 難波、新今宮、天下茶屋、住吉東、堺東、三国ヶ丘、中百舌鳥、白鷺、北野田と、河内長野からの各駅。
こうや用新型を作って、こうやを増発。

難波発

こうや 極楽橋 60/h
りんかん 橋本 60/h
急行 橋本 60/h
快速急行 極楽橋 60/h
準急 河内長野 30/h
   林間田園都市 30/h
各駅停車 北野田 30/h
泉北準急 和泉中央 10/h この中に、60/hずつ、泉北急行と、泉北区急運転。

「難波発」日中の運転間隔で、難波発○○行きです。上の、「南海線」も加え、「難波発」にない列車は、ラッシュ時の運転。南海線も加え、なんばー天下茶屋は、2分間隔となり、乗車チャンスも増加。

落書き終わり。
716名無し野電車区:2011/11/16(水) 03:53:10.28 ID:gsaEoQXr0
快速ワロタ
717名無し野電車区:2011/11/16(水) 06:38:03.45 ID:jYaNKj6xO
本線の特急停車駅を絞るのは賛成かな。
難波・新今宮・天下茶屋・泉佐野・尾崎・みさき公園・和歌山市と関西空港くらいで
泉佐野までの利用者は
無理して特急乗せなくても急行使えばいい話。

特急 2本/h 関西空港
特急 2本/h 和歌山市
急行 2本/h 和歌山市
空急 2本/h 関西空港
普通 2本/h 関西空港
普通 2本/h 和歌山市
で泉佐野-みさき公園で補完の普通を走らせ
パターンダイヤで捌くBダイヤのピーク時は区急を2本程度入れればいい。
718名無し野電車区:2011/11/16(水) 20:34:29.80 ID:W0u6zLJX0
>715
各駅停車は1時間あたり2本?
「快速」住吉東.白鷺?何故停車するの?
719名無し野電車区:2011/11/17(木) 02:07:50.90 ID:5V6cVXUL0
きっと、>>715の通勤(または通学)区間が、
住吉東〜白鷺だからだと思われ。
720名無し野電車区:2011/11/18(金) 23:57:08.40 ID:67Qw3GJu0
昔の急行が止まってたのは初芝
721:2011/11/20(日) 06:45:08.51 ID:WZZU9tm10
>>709
俺は関東人だがその案は大賛成。御堂筋線に対抗するには
スピード感しかない(イラチの関西人の気質を逆利用)
また遠距離利用者に(ライバル線でもあるが)選択の幅を
広げるのは沿線価値向上につながる。
722:2011/11/20(日) 06:48:24.37 ID:f3WnfFaO0
尚、堺東での緩急結合は乗車率の低い(仮称)泉北区急
にして橋本方面急行との乗車率平均を図ったほうがよい。
723名無し野電車区:2011/11/20(日) 10:56:03.91 ID:1Ft4CCKs0
全裸で四つん這いになり
肛門に指を二本入れてました。

楽しい遊びをやっと見つけました。
これからの人生、楽しめそうです

724名無し野電車区:2011/11/20(日) 11:27:43.71 ID:/S4mbj9iO
>>714-717

244 :名無し野電車区(秘境の地):2011/09/18(日) 23:01:05.77 ID:VWS6ZKCK0
≫203
泉州を走る南海本線自体が本線とは名ばかりの支線状態になってるから仕方ない
完全に高野線に負けている

282 :名無し野電車区(大阪府):2011/09/10(土) 10:27:50.71 ID:6DFUreZJ0

次の和大前開業ダイ改以降本線は
沿線人口の増減と無関係に衰退するから

ラピート・サザンの段階的廃止
昼間優等の原則急行統一
優等編成は(指定4+自由4)(自由6)どちらかランダム
難波⇔和歌山急行15分毎+難波⇔関空急行15分毎全て同じ停車駅

となっていくわけだが
725名無し野電車区:2011/11/20(日) 12:13:35.37 ID:+XX+m6WL0
関空強化と、南海難波駅大改装で地下鉄への直通エレベーター設置でラピートαがいよいよ復活かもね。
南海会館ビル改築に難波駅大改装、楽しみだ
726名無し野電車区:2011/11/21(月) 07:21:44.23 ID:P7oX3uBY0
夢見る>>725の現実乖離ぶりに
全米がm9(^Д^)プギャーー
727名無し野電車区:2011/11/22(火) 21:12:55.85 ID:2pg0ewF90
少なくともαから行政から突き上げくらってる
さっさと復活させろ、さもなくばスピードアップさせろと
728名無し野電車区:2011/11/24(木) 04:58:28.82 ID:QR20/OWwO
ともかく4/1に改正あるみたいだし
和大が急行以下しか止まらないのを見たら昼間は

特急 2本 和歌山市
特急 2本 関西空港
空急 2本 関西空港
区急 2本 和歌山市
普通 2本 和歌山市
普通 2本 関西空港
が硬いだろうな。

問題はラッシュのダイヤ。
朝は急行をそのまま止めるにしても
夕方から夜にかけて急行の本数が減る時間は
急行増発かそのままか…。
729名無し野電車区:2011/11/25(金) 09:37:45.95 ID:bIw4WMmn0
test
730名無し野電車区:2011/11/25(金) 20:14:49.17 ID:kSI/Umk2P
区急が和歌山市となる代わりに
普通がみさき公園止めという感じかな。
731名無し野電車区:2011/11/26(土) 23:48:42.22 ID:ijRR+Gdd0
普通は3本に減りますよ
732名無し野電車区:2011/11/27(日) 12:50:49.17 ID:tTPio5C40
>>725
すでに難波駅大改装は終わったわけで・・・
733名無し野電車区:2011/11/27(日) 14:00:07.23 ID:5RudMDze0
地下鉄への直通エレベーター設置は結構でかい改造じゃね?
それ以外にも何かしらするだろうし
734名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:11:54.90 ID:LAvocxec0
>>732
南海会館改築時にまた大改装するんだよ。何も知らないんだね。
735名無し野電車区:2011/11/29(火) 21:17:15.01 ID:DKf3SPbV0
>>734
難波駅の改装じゃなく、新南海会館内につくるわけだな。
南海そばのあたりに新会館へつながる通路でも造るんだろう。
736名無し野電車区:2011/11/30(水) 17:43:53.06 ID:zV3ECqS00
高野線の区間急行を減らして急行を増発、日中のりんかんを2本/hに増発。区間急行が多すぎる。
737名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:36:12.13 ID:3LyLbR0j0
>>714
>>715

これだけは言わせてくれ。
『60/h』という書き方はと、普通は「1時間当たり60本」と読むんだぞ。
難波発
普通 住ノ江 20/h
急行 和歌山市 30/h
サザン 和歌山市(和歌山港)30/h
区急 和歌山市 30/h
準急 関西空港 30/h
快速 関西空港 30/h
ラピート 関西空港 30/h

こうや 極楽橋 60/h
りんかん 橋本 60/h
急行 橋本 60/h
快速急行 極楽橋 60/h
準急 河内長野 30/h
   林間田園都市 30/h
各駅停車 北野田 30/h
泉北準急 和泉中央 10/h この中に、60/hずつ、泉北急行と、泉北区急運転。

だと、本線は1時間当たり200本、高野線にいたっては1時間当たり400本てことになるぞ。
これは叩いてるんではない。
ごちゃごちゃ言う前に、まずそれくらいの常識は頭に入れておきなさいよ。
738名無し野電車区:2011/11/30(水) 18:37:49.11 ID:qKgvUU3d0
全列車1両でATS切れば不可能ではないな
739名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:44:44.30 ID:8YnSCnTC0
9秒に一本か、まあ頑張ればなんとかなるかも
740名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:31:31.10 ID:YBqolHG+0
高野線の昼は1時間15〜16本。阪急京都線は昼でも18本走るのに、梅田駅は3本の線路でさばいている。
だから高野線もせめて昼だけは不便な1番線を使わないようにするべき。
南海とJR西はそういう細かなサービスができない無神経。
JR西は一見転クロや新快速など派手だけど、実際利用してみると停車駅の多い快速にもオール転クロにする無神経さや、エレベーター・エスカレーターの不備、
メンテナンスが悪く臭い車両など、快適性とは対極にある。
その点阪急は35年前の車両でも他社の新車よりずっと綺麗で、高齢者や目の不自由なひとのために方向幕を大きくしたり急行の幕の色を変えたり、
派手さはないけどサービスは素晴らしい。

近鉄は通勤車両こそいまいちだけど、途中折り返し駅では階段を使わず乗り換えられるように必ず引き込み線で折り返したりして、
結構細かなサービスはできている。
南海とJR西は平気で逆方向のホームから折り返しをする。
南海とJR西はサービス業としての資質を疑わざるを得ない。
741名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:40:13.26 ID:b3R0ebdQ0
>>740
阪急は快速と準急の見分けがつくようにしてくれ。
742名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:46:11.60 ID:YBqolHG+0
>>740の「1番線」とは難波駅の寸足らずホームのことね
743名無し野電車区:2011/12/04(日) 13:54:10.87 ID:c8tGMMUH0
>>740は、指定席特急を知らないアホです。

ちなみに阪急は、座席は色あせ、片持ち座席の下にはホコリがたまった車両を
平気で走らせてるね。JRに負けるのは当然だわ。
744名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:21:52.73 ID:g3r/oRi+0
確かに1番線からは地下鉄が遠い(といっても100mも違わない)
ただ各停を2番線に入れると急行が4番線しか使えなくなる
するとダイヤパターン変えないといけなくなるし、特急が入れなくなる

最終手段は「5番線を明け渡す」だが
(南海本線がカツカツになるがデータイムならどうにかなる)
急行の発着ホームが一定せず不便、案内も複雑になるんでそこまでする必要もない
745名無し野電車区:2011/12/04(日) 19:40:13.12 ID:iHwDWMtk0
>>741

あんたアホか

見たらすぐ分かるやんけ。
746名無し野電車区:2011/12/05(月) 00:15:21.34 ID:hFdOlCCU0
>>740
そないたくさん引き込み線もあらへん
747名無し野電車区:2011/12/07(水) 08:28:51.41 ID:yD8IEZre0
んだ
748名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:19:55.17 ID:DjzWzToa0
>>745
あの青と緑が時刻表でも方向幕でも区別つかん。
なんぼ大きくしても、目が不自由ならなおさらやろ。
749名無し野電車区:2011/12/08(木) 14:57:49.76 ID:k0rlkasQ0
>>748
阪急の快速の幕って青なの?てっきり緑かと…。
750名無し野電車区:2011/12/09(金) 07:29:13.45 ID:NJgzz/iV0
しらん
751名無し野電車区:2011/12/09(金) 10:21:40.26 ID:mG2F73ne0
>>740

榛原駅行け。

752名無し野電車区:2011/12/09(金) 15:15:52.54 ID:tIMd2UhRO
>>744
本線がなにわ筋線直通になったら6番線まで高野線でも行けるんじゃね?何十年先になるか解らんが
753名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:27:58.62 ID:meMISKdE0
そんな遠くないかも
754名無し野電車区:2011/12/10(土) 09:37:53.53 ID:vxHciiTz0
20年後には南海本線の客が高野線の客数より多くなる可能性は充分にある。

昔は南海本線の方が客が多くて、高野線は客が少なかった。
しかし、1960〜1980年代に、高野線沿線の丘陵・田園地帯で大規模住宅開発があって
高野線の客は激増した。その間、南海本線沿線は繊維産業の衰退で乗客数は伸び悩んだ。

今後は高野線沿線の客は高齢化し利用客は減る。特に高野線沿線の住宅地は駅からバスに乗らないといけない不便な場所が多いから人口は減りそう。
北野田など駅前に大規模マンションができても焼け石に水。
南海本線沿線は臨海部の埋立地の開発で企業進出が盛んで人口も増えて、関空の地位も高まっている。
もともとベッドタウンがあまりないので、高齢化の通勤人口減少の影響は小さい。
755名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:27:06.64 ID:7mELyaby0
     , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   ダイヤ改悪マダー
              |(・) (・)   |
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

756名無し野電車区:2011/12/11(日) 08:28:56.29 ID:7O3SUlzcO
ちょっと前は和大前の話題で持ちきりだったな
757名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:14:16.07 ID:zhwQ3y+T0
>>754
新世代の転入具合も高野本線泉北線>南海支線。

おつかれさまでした。
758名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:17:25.53 ID:4Tmox3yA0
1991年頃と2010年の乗降客数の変化

難波 399327→250980  0.63
新今宮 113803→84155 0.74
天下茶屋 17004→61285 3.60
堺 34097→34829 1.02 
泉大津 25130→25098 1.00 
岸和田 32401→23225  0.72
貝塚 26685→20332  0.76
泉佐野 30399→21375 0.70
和歌山市 32831→18087 0.55 
関西空港 未開業→15464

堺東 81807→59366  0.73
北野田 44359→35514 0.80
金剛 45529→36912  0.81
河内長野 39223→29968 0.76
三日市町 26214→18028 0.69
林間田園都市 9664→11013 1.14
橋本 10906→8763 0.83
759名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:23:29.05 ID:4Tmox3yA0
どちらかといえば高野線の方が減っている。1960〜80年代に宅地開発されて、そこに住んでる人が定年になるなどして通勤人口が減ったからdろう。
本線は高野線に比べると好調。もともとベッドタウンが少なく通勤人口減少の影響が小さいうえに、
臨海部の開発があるからだろう。
泉佐野は減ってるけど、りんくうタウンを加えるとほぼ横ばいだし、
和歌山市駅が減ったのは和歌山港・加太方面への県内移動の減少が最大要因。
もともと県境をまたぐ、和歌山市駅から本線方面への客は比率としては少なく、和歌山市駅利用者は加太・和歌山港への利用が多かった。
加太・和歌山港線各駅合計でざっと計算しても8000人は減っている。
760名無し野電車区:2011/12/13(火) 16:58:57.90 ID:AGxWV4bfO
減りきったからかも
761名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:32:04.70 ID:2o3oalm00
>和歌山市駅が減ったのは和歌山港・加太方面への県内移動の減少が最大要因。
>もともと県境をまたぐ、和歌山市駅から本線方面への客は比率としては少なく、和歌山市駅利用者は加太・和歌山港への利用が多かった。
>加太・和歌山港線各駅合計でざっと計算しても8000人は減っている

ソース
揚げ足取りとかじゃなくて、本気で気になる
正直、1980年代後半から2000年代前半にかけての和歌山市の減少っぷりは異常だと思う
和歌山はほとんど変わってないが、あれは減少分を和歌山市からの奪取でカバーしてるのかな
762名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:37:55.60 ID:AriTiesVP
いやいや何かおかしくないか。
加太線・和歌山港線とも内部乗換だから和歌山市の乗降客数にカウントされないはずなんだが。
763名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:52:08.67 ID:G91eOJNQO
和歌山市の衰退は異常だと思うが、これは県、市も巻き込んで真剣に話し合わないとホントにヤバイと思う

市駅ビルの高島屋も死んでるし、あれだけでかいビルの割には高島屋の面積が狭く中途半端

駅前には和歌山バスのターミナルがあるが閑散とし、はっきり言って、駅らしさがあまりない。


例えば、一階を全面改装し、売場面積を広げ、レイアウト変更で、マツゲンかオークワを持ってくるとか、集客力あるテナントを入れないと、市駅自体利用されなくなるぞ。
市駅横丁なんか、残っているのはラーメン屋と焼肉屋だけ。
異常やと思う
764名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:34:18.66 ID:ilwbvKKx0
>和歌山市駅利用者は加太・和歌山港への利用が多かった。

はぁ?和歌山港へ行くのにわざわざ市駅へ出て、電車で和歌山港へ行ってた人が
たくさんいたってこと?
そんなことするか?わざわざ市駅へ行くなら直接マイカーやタクシーで港へ行くだろ。
765名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:42:00.90 ID:+z8IdGhYP
>>761
住金和歌山の規模縮小などの要因も無視できない。
和歌山駅からは行きづらく、必然的に南海の市駅を使う事となる場所なんだが…
766名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:43:58.76 ID:G91eOJNQO
住金=加太線って言っても良いくらいだもんなあ
古くからの漁師街を走るため、これ以上開発する余地がないから、ますます厳しさが増すだろうな
磯の浦〜加太の間に、県が開発してるつつじヶ丘っていうニュータウンがあるけど、明らかに駅から遠いし。
767名無し野電車区:2011/12/14(水) 07:55:16.53 ID:emiC3edc0
>>762
加太線・和歌山港線の客は全部本線(≒大阪府)から来ると思ってるの?
県境をまたぐ客なんて比率は少ないよ。
言うまでもなく、JR和歌山駅の乗客の大半は和歌山県内(和歌山線・紀勢線)の客。
あと、JR和歌山は特定区間の端で定期券・乗車券の分割購入による水増しもある。
(JRは切符の発売枚数で乗車人員を推計)
だから、和歌山駅と和歌山市駅の乗客数だけみて、「大阪〜和歌山はJRが優位」と思うのはただのアホ。
特急の新大阪乗り入れで新幹線乗り継ぎがJRに取られてしまったことは否めないけどね。

国土交通省の「府県相互間旅客輸送人員」によれば
平成12年の「私鉄」の和歌山県内相互は648万人。
大阪府発和歌山県行きは902万人。しかし、その大半は大阪のベッドタウンの橋本市をかかえる高野線のものだろう。


平成21年は和歌山県内相互は470万人。大阪府発和歌山県行きは767万人。
和歌山県内の流動が特に減っていることがわかる。

和歌山大学前駅ができたら和歌山市駅の客も増えるはず。対大阪輸送より県内輸送の方が需要はあるから。
768名無し野電車区:2011/12/15(木) 12:13:25.25 ID:6i8hsvpJO
>>759-767

長々と思いのたけをキーで打ち付けて御苦労なことだが長過ぎるよお前ら

纏めると、要は
ますます南海線はダメポ
益々高野線集中依存しかない
769名無し野電車区:2011/12/16(金) 19:14:17.25 ID:N+rZwVmt0
・・・え?
770名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:17:53.03 ID:FuZotIAb0
真逆の主張もあるような
771名無し野電車区:2011/12/19(月) 00:53:18.75 ID:Kphb5mR10
こんなダイヤはどうかな。

00 ラピート 関西空港 岸和田と泉佐野で普通和歌山市行きに接続
05 空港急行 関西空港 堺、泉大津、泉佐野で普通和歌山市行きに接続
12 普通 和歌山市
15 サザン 和歌山港 岸和田と尾崎で普通和歌山市行きに接続
20 空港急行 関西空港 堺、泉大津、泉佐野で普通和歌山市行きに接続
27 普通 和歌山市
772名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:23:12.62 ID:xHQO978/O
『誤』しか知らない>>770にとっては
>>768は確かに「真逆の主張」だな
773名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:58:47.26 ID:+1hGV0gMO
>>754見ろまず
774名無し野電車区:2011/12/25(日) 06:59:11.86 ID:WCS3RVI00
うむ
775名無し野電車区:2011/12/25(日) 08:39:46.86 ID:ydyF5piz0
最後に嘘が2行書いてあるとしか

>南海本線沿線は臨海部の埋立地の開発で企業進出が盛んで人口も増えて、関空の地位も高まっている。
>もともとベッドタウンがあまりないので、高齢化の通勤人口減少の影響は小さい。
776名無し野電車区:2011/12/28(水) 12:32:17.24 ID:aIamE/Pv0
で、実情は
777名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:04:36.70 ID:gfTwn/240
大変だぬ
778名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:49:33.17 ID:eZP2t6tK0
>>771 ラピートにサザンみたいに自由席があればいいんだけどな。
779名無し野電車区:2011/12/31(土) 02:54:12.05 ID:qPU3JRCJ0
>>778
日中は300円にしたらどうかな。
ガラガラのサザン指定席も含めて。
780名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:59:56.95 ID:odhoUQWF0
今年(2012年)は、南海線のほかに、高野線も改正があるかもしれないな。
「天空」の準定期化・特急扱いにより、駅の時刻表にも載り、従来の特急と同じ方法で予約できるようになる、と予想。
781名無し野電車区:2012/01/03(火) 21:39:49.48 ID:jMogZfkQO
ホンマかいな
そのノリでこうやを学文路九度山に停車させた日にゃ…
782名無し野電車区:2012/01/06(金) 15:42:15.93 ID:egzYCqziO
サザン 3 難波-和歌山市
ラピート 3 難波-関西空港
区間急行 3 難波-春木
普通 3 難波-和歌山市
普通 3 難波-関西空港

サザンの停車駅は現状維持で
堺・岸和田で普通車と接続泉佐野では関西空港ゆき普通車に接続。

ラピートの停車駅は現状+泉大津で一部指定化で
堺・泉大津(少しの待ち合わせ)・岸和田で普通車と接続
泉佐野では和歌山市ゆき普通車と接続し以南先着。

難波標準
00 ラピート 関西空港
04 普通 和歌山市
10 サザン 和歌山市
12 区間急行 春木
14 普通 関西空港
の20分間隔。
783名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:31:57.62 ID:XoN8O2pa0
冬休みだな
784名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:25:28.86 ID:dLAjbH/a0
まず必要車両数を考えよう。
相応の投資が必要か考えよう。
785名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:27:45.13 ID:ksjgAaPjO
和歌山大学ができたらダイヤ改正があるんだろうけど、昼間の増発はもったいないと思う

ここは思い切って昼間だけサザン停車で良かったんじゃないか?

区間急行をみさきから延長運転したらやっぱり過剰だと思う
786名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:38:03.02 ID:d2CHcHw50
>>785
客の少ない県境区間に増発は不要だね。
ただ、和大下校時には和歌山大前〜和歌山市のシャトル電車があってもいいかも。
南海本線はコスト削減と利便性向上を両立させたいいダイヤだと思う。
少なくとも、熊取〜和歌山で大部分の快速運転を中止して山中渓に1時間4本も停車させる糞ダイヤよりはずっと素晴らしいダイヤ。
787名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:45:31.58 ID:gBUNcMPc0
まあ整理されてていいダイヤだよね。
ただ4両しかないサザンの自由席に乗客が集中しやすいあたりが残念。
788名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:53:25.17 ID:xh5+n0gW0
問題は次期改正でラピートαが復活すると綺麗なパターンが崩れそうなことだな
789名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:41:27.87 ID:dRFgUCFG0
ラピートを半分にぶったぎってそれぞれに青く塗装した一般車をつなげることはで金のか。
次に車両を新調するときでいいから。
790名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:46:43.65 ID:Ug8cb2n50
>>788
あれは、なにわ筋線の協議会から南海が遅いって言われたことに対する
パフォーマンスだって話も聞くけど、どうなんだろ
791名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:54:41.45 ID:2/Gmpm2sO
朝の準急を普通に格下げで、
準急の停車駅を難波・新今宮・天下茶屋・堺・羽衣・泉大津以南各駅にし
ラピートは一部指定化した上で12分間隔とかどうだろうか。

特急 3 難波-関西空港
特急 2 難波-和歌山市
準急 5 難波-泉大津(春木回送)
普通 3 難波-和歌山市
普通 2 難波-関西空港

特急は堺で普通車と、岸和田・泉佐野で準急と接続。
泉佐野ではラピートと和歌山市ゆき準急、サザンと関西空港ゆき準急が接続し以南先着。
準急は堺・泉大津で普通車に接続。

00 特空 02 準急 04普津 12特市 14準急 16普津…
のパターン。

都心部では確かに増発になってしまうが、
泉大津以南は減便しつつ、利便性を保てるので悪くはないかと…。
792名無し野電車区:2012/01/07(土) 16:56:18.92 ID:2/Gmpm2sO
訂正(>_<)
準急と普通の行き先が逆だ。
準急 2 難波-関西空港
準急 3 難波-和歌山市
普通 5 難波-泉大津
793名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:24:33.17 ID:yHIarcp/0
おれは嫌いじゃないぜ
794名無し野電車区:2012/01/07(土) 23:21:27.13 ID:Ia+1XaaT0
空港急行を泉大津あたりから各停にすればいいんじゃないか、
と妄想したことはある。
795名無し野電車区:2012/01/10(火) 07:52:31.95 ID:/ASd9GMI0
>>784 :名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:25:28.86 ID:dLAjbH/a0
まず必要車両数を考えよう。
相応の投資が必要か考えよう。

282 :名無し野電車区(和歌山県):2011/09/10(土) 10:27:50.71 ID:6DFUreZJ0

次の和大前開業ダイ改以降本線は
沿線人口の増減と無関係に衰退するから

ラピートの段階的廃止
昼間優等の原則急行統一
優等編成は(指定4+自由4)(自由6)どちらかランダム
難波⇔和歌山急行15分毎+難波⇔関空急行15分毎全て同じ停車駅

となっていくわけだが
796名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:25:59.90 ID:TPYayVJj0
マジレスすると

衰退とか言ってるくせに、急行15分ごと、空港急行15分ごと、普通も15分ごとだとすれば
必要編成数は減ってないだろw
797名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:38:12.06 ID:uK6Y6IPTO
急行厨
798名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:42:51.22 ID:iWgA9PbY0
ラピート、サザン指定席の料金を、ラッシュ時以外300円にすればいいんじゃないか?
799名無し野電車区:2012/01/10(火) 23:59:22.78 ID:uMFmsv9CO
day5特急券を一回増量にすればいいんじゃない?
一回当たり360円位になるけど、平日昼間は確かに下げても問題は無い
800名無し野電車区:2012/01/11(水) 04:20:51.10 ID:GbEEgbJu0
>>791
特急 3 関西空港・2 和歌山市
準急 2 関西空港・3 和歌山市
普通 5 泉大津 の12分ダイヤで筋おこしてみた。

普通は堺で特急と準急を退避後に泉大津まで先着。
準急は泉大津・岸和田で特急を退避し、泉佐野では行先相互で接続し、終点まで先着。

所要時間
難波-関西空港 ラピート・サザン+準急共に38分
難波-和歌山市 サザン57分・ラピート+準急65分

難波から
有効本数が増え、直通(優等通過駅は1回乗り換え含む)も増える駅
新今宮・天下茶屋・堺・春木・泉佐野・難波-泉佐野の優等通過駅

有効本数は減るが直通が増える駅
羽衣・泉大津 (どちらも有効は8→5だが、直通は4→5)

直通は減るが有効本数は増える駅
貝塚 (直通が0→0だが、有効は4→5)
尾崎・みさき公園 (直通が4→2だが、有効は4→5)
りんくうタウン・関西空港 (直通が4→3だが、有効は4→5)
和歌山市 (直通が2→2だが、有効は2→5)
紀ノ川・孝子 (直通2→3)

だちらも減る駅
泉佐野-みさき公園の優等通過駅
801名無しの電車区:2012/01/11(水) 08:28:48.79 ID:btuZhWWvI
前から疑問に思うのだが、なんで南海本線の普通は和歌山まで行くのに区間急行はみさき公園止まりなの?

802名無し野電車区:2012/01/11(水) 10:30:47.13 ID:Irxkr2LZO
例えば、普通をみさき止まりにして、区間急行を市行きにした場合、運用本数が減らせたり
803名無し野電車区:2012/01/11(水) 16:57:49.57 ID:Iu27jZ2u0
>>801
現状のダイヤだと、羽倉崎折り返しにしても、区急の運用本数は減らない
和歌山市まで行くと、運用本数が増えてしまう
だからみさき公園まで行ってるんじゃないかな

>>802
普通の運用本数は減っても、区急の運用本数が増える気がするんだが
804名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:57:25.14 ID:612jcaOZ0
普通と区急を入れ替え
805名無し野電車区:2012/01/14(土) 13:28:09.29 ID:yE6p1jAN0
>>801
区急を和歌山市行きにして普通をみさき公園行きにすると、
みさき公園〜和歌山市間の列隔が5分・25分と偏ってしまうからじゃないか
2005年の改正後、Bダイヤの夕方以降はそのパターンだったが、
2007年の変更で昼間と一緒のパターンになった

>>803
もし区急を羽倉崎止まりにすれば、運用本数は1本減らせるよ
区急は箱作〜淡輪間ですれ違うから
羽倉崎〜吉見ノ里間でもすれ違うから、無理したら2本減らせるかもしれない
だけど、羽倉崎以南2本/hはさすがに少なすぎるだろ
806名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:31:39.24 ID:+x1nJop80
>805

てことは、区急を樽井or尾崎折り返しにすれば、1本運用減にできるということですね?。
807名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:14:26.72 ID:yE6p1jAN0
>>806
それはそうだけど、みさき公園まで4本/hは最低限必要だと思うよ
鳥取ノ荘・箱作もそこそこ乗降者数あるから

そういえば、最近樽井の躍進が目立つな
ホーム延伸とか具体的な動きがないから今度の変更ではないと思うけど、
急行を停めてもいいんじゃないかって気がする
ただ泉南イオン効果なら増加は昼間が中心だろうから、
朝ラッシュだけの急行を停めるのはどうかななんて妄想
808名無し野電車区:2012/01/14(土) 23:25:36.32 ID:0q9lDkH0O
>>807
クマトリヤ乙
809つまりこうなると:2012/01/16(月) 08:05:10.78 ID:aZncioo70
指定席車も総車両数も所要が一番少ないのは

282 :名無し野電車区(和歌山県):2011/09/10(土) 10:27:50.71 ID:6DFUreZJ0

次の和大前開業ダイ改以降本線は
沿線人口の増減と無関係に衰退するから

ラピートの段階的廃止
昼間優等の原則急行統一
優等編成は(指定4+自由4)(自由6)どちらかランダム
難波⇔和歌山急行15分毎+難波⇔関空急行15分毎全て同じ停車駅

となっていくわけだが
810名無し野電車区:2012/01/16(月) 11:58:20.07 ID:lH6Jrwx+0
指定席は2両でいいんじゃないかな。
名鉄もそうだし。
811名無し野電車区:2012/01/16(月) 13:56:46.27 ID:pmqZeTIQ0
いい加減そのコピペ貼る奴は自分がアホだって言ってることに気づけよ
812名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:34:15.70 ID:Ux4OG0Hc0
高野線もそろそろダイ改してほしいなあ。
泉北も客減っているかもしれんし、「りんかん」と「天空」のダイヤを改善すべきだ。
813名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:07:20.28 ID:+Zm1jl3o0
そのコピペで発作起こす奴は自分がアホだって言ってることに気づかない>>811
814名無し野電車区:2012/01/18(水) 14:30:18.87 ID:m35gPKd1P
>>812
ダイヤ改正も費用が掛るし
取り立てて弄る所が無いんだろう。
815名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:17:59.10 ID:2TEWuAGE0
>>814
あるとすれば、なんば12時発のりんかんが天空接続になると思うけど。
816名無し野電車区:2012/01/18(水) 23:58:45.29 ID:m35gPKd1P
天空はあくまで臨時扱いだから
本ダイヤを弄らず、天空の発車時刻だけ変える気もする。
817名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:06:57.93 ID:WGI5eV/f0
天空はこうやの補完的な意味合いもあるね。
818名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:45:07.14 ID:nmfMHqnM0
新規需要開拓がメインでは
819名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:43:07.36 ID:9TJGDCWw0
なんば
こうや極楽橋行き4両      |0
急行橋本行き8両        |15 45
快急極楽橋8両(橋本から4両) |
準急和泉中央8両(()=10両)|(10)25 (40)55
各停河内長野6両        |5 20 35 50

各駅停車:堺東には後の準急が先着(住吉東待避)、堺東で特急、急行、快速急行の
いずれかに接続。
橋本
難波行き
特急4両|5
急行8両|20 50
快急8両|35
820名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:53:52.96 ID:yjjoTHrN0
少ない
821名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:12:40.35 ID:lhKODYuQ0 BE:990562627-2BP(0)
高野線 次期改正内容予想
1. 「天空」を土休日3往復に増発、うち1往復は「りんかん」に接続
2. 昼間の各停の4両編成の増加(現行6運用を8運用に)
3. 朝ラッシュ時の泉北区急を中百舌鳥に停車、線内折り返し列車を2往復削減
4. 朝ラッシュ時の光明池始発準急1本を和泉中央始発に延長
822名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:42:08.54 ID:jpf2c8Pf0
高野線、予想ダイヤ改正妄想
1・終日「高野準急」と「区急」統合.停車駅中百舌鳥以遠に変更
2.昼間「各停」本数削減5本→4本
3.昼間「急行」停車駅見直し.中百舌鳥停車
4.「快急」1時間あたり本数を1本
5.昼間「区急」運転本数1時間あたり2本
6.「泉北準急」昼間運転本数現状維持
妄想
4.
823名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:07:14.32 ID:rkWkj7mq0
南海本線

空港急行

区間急行:和歌山市ゆき

普通車:みさき公園ゆき・関西空港ゆき
824名無し野電車区:2012/01/24(火) 03:22:13.54 ID:79oV5YI90
ラピートは現状維持なのか、データイム減便するのか、データイムα復活はあるのか、あたりが注目点か
825名無し野電車区:2012/01/24(火) 06:14:58.96 ID:e4ru6aeQ0
>>823
サザンは?
826名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:52:07.31 ID:pBeCzW/w0
919 名無し野電車区 2012/01/25(水) 18:08:47.77 ID:Gs45M0l+0
http://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/120125.pdf
和歌山港線に普通車復活
本線全特急サザン統一
市駅リニューアルフラグ
827名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:22:06.14 ID:9wFEU4rT0
あげ
828名無し野電車区:2012/01/26(木) 04:27:25.19 ID:06wf6Cnu0
>>826
なんにも変わらないんだ…
がっかり。
829名無し野電車区:2012/01/26(木) 06:46:13.04 ID:FjxTxB+00 BE:1698106638-2BP(0)
高野線も近いうちにダイ改ないのかな?
注目は、天空、そして泉北の区急がどうなるかだな。
830名無し野電車区:2012/01/26(木) 08:58:27.64 ID:Lobe+bIN0
泉北区急とか今更気にする話でもなし
831829:2012/01/26(木) 19:32:05.89 ID:ePrvHIBb0 BE:849053726-2BP(0)
現状では、南海乗務員の中百舌鳥→光明池の送り込みが、効率化にそぐわない向きもあると思うけど。
832名無し野電車区:2012/01/26(木) 20:05:25.75 ID:pqDRImkY0
ラピート以外の特急廃止
河内長野以南、羽倉崎以南は廃止でいい。
833名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:41:06.93 ID:UsaH5mNl0
832の願いが実現するのは何年、いや何十年、いや何十年先なんだろうか…
834名無し野電車区:2012/01/27(金) 02:12:49.22 ID:5dWIyzwJO
>>831
乗務員の仕業なんて、それに限らず非効率的な系統は決して少なくないからな。

難波から橋本まで便乗とかいうのもあるし、中百舌鳥や橋本から千代田まで便乗して仕業につく
或いは逆に千代田へ入庫して、そこから便乗で区に帰るとかは非常に多い。
それに比べれば、中百舌鳥から光明池へ行く事はそれほど非効率な事とも言えないわな。
835名無し野電車区:2012/01/27(金) 06:31:11.68 ID:FCV0Rbys0 BE:990562627-2BP(0)
とりあえず高野線は、15年春の1200年祭へ向けた新型特急車デビューまで現状維持かな?
836名無し野電車区:2012/01/31(火) 07:39:22.70 ID:4lHP5eJN0
んな長いこといじらんなんてあるか
837名無し野電車区:2012/02/03(金) 11:30:16.28 ID:14xOGNsq0
来年
838名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:53:46.12 ID:qhbp7u300
たぶんそれくらいに一回修正入りそう
839名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:27:30.78 ID:kwO5iIaw0 BE:5094317298-2BP(0)
とにかく2015年(H?)が高野線のターニングポイントになりそうだな。
840名無し野電車区:2012/02/08(水) 19:58:14.24 ID:TuwWwHrK0
生活保護受給している人の例は下記の通りです。

平成17年度の基準(第61次改訂生活保護基準額表より)
東京都特別区内在住(1級地の1)

・単身世帯 31歳
第1類 40,270円(20-40歳)
第2類 43,430円(単身世帯)
住宅扶助 (最大)53,700円

合計 137,400円(月額)


・4人世帯 41歳(障害者1級、障害年金無)、38歳、12歳、8歳、妊娠中(7ヶ月)
第1類 38,180円(41歳)、40,270円(20-40歳)、42,080円(12-19歳)、34,070円(6-11歳)
第2類 55,160円(4人世帯)
各種加算
妊婦 13,810円(妊娠6ヶ月以上)
障害者 26,850円(障1・2級/国1級)
特別介護料 12,090円(世帯員)
児童養育加算 5,000円(第1・2子)
住宅扶助 (最大)69,800円
教育扶助 2,150円(小学校)、4,180円(中学校) 学級費等(最大)610円(小学校)、740円(中学校)

合計 344,990円(月額) ※小中学校の教材費、給食費、交通費等は実費支給。



841名無し野電車区:2012/02/10(金) 19:36:16.01 ID:w9j18EXV0
2015年度、だろ
842名無し野電車区:2012/02/13(月) 07:05:21.51 ID:tJk9cOvx0
まあまだ分からんが
843名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:16:32.19 ID:a60hoojL0
羽倉崎以南は電化設備を撤去の上、
JR貨物より購入したワム8000型10連(DE10牽引)にて運行します。

和歌山市駅時刻表
(平日)
6:00始発、21時終電(毎時00分発)
(休日)
6:00 7:00 8:00 19:00 20:00 21:00
全て羽倉崎行


844名無し野電車区:2012/02/13(月) 15:22:32.89 ID:+eRefigf0
はよ病院池
845名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:31:08.58 ID:eu18zFkO0
バカ山土人は廃止にならないだけでも感謝するんだなw
846名無し野電車区:2012/02/16(木) 01:35:56.71 ID:hGlKFNEV0
>>1が読めない馬鹿はさっさと鉄格子のついた病院に入院しろ
847名無し野電車区:2012/02/17(金) 01:12:56.06 ID:tGYB3xVp0
ふじと台も林間田園都市みたいにベッドタウンになるといいな

林間とはちがって南海が開発してるわけじゃないけど。
848名無し野電車区:2012/02/19(日) 14:16:02.65 ID:ebnHLa5P0
昼間の本数増やしてくれんと、ちょっと難しい
849名無し野電車区:2012/02/19(日) 15:29:14.97 ID:JK8WK4Q70
>>847
林間田園都市は大阪のベッドタウンだけど、ふじと台は大阪から遠すぎて大阪のベッドタウンにはならない。
和歌山のベッドタウン。
850名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:14:29.12 ID:gfFp93lT0
これから売り込むんだし、毎時4本にすべきだと思う。
851名無し野電車区:2012/02/19(日) 17:37:18.02 ID:j06bhKUh0
とりあえず急行までの停車にして
好調につき特急停車って宣伝するつもりなんだと思ってる
852名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:23:51.04 ID:wNjMd8qh0 BE:1466089294-2BP(0)
林間田園都市もふじと台も所要時間は変わらんだろう
ふじと台にサザンが止まるようになったらの話だが
853名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:45:11.75 ID:QU9IyEab0
そしたら本数もほぼ同じか
でもサザン停車には少し人口が足りない気もするがなぁ
854名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:45:52.09 ID:32sIXmJc0
>>852
林間田園都市
特急最速39分、快急最速41分
和歌山大学前
特急最速54分⁇
855名無し野電車区:2012/02/21(火) 18:07:08.80 ID:AYXQFuaV0
>>843の最寄り駅は全列車が通過します
856名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:39:52.17 ID:0hsCIM/A0
>>855
え?
>>843の最寄り駅って、神鉄の菊水山でしょ?
857名無し野電車区:2012/02/24(金) 18:35:20.81 ID:Nw0r+vUo0
張碓やで
858名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:55:56.19 ID:5V8dZlae0
銭函
859名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:10:43.08 ID:WJjuVaIpO
和歌山本線新特急
なんば 新今宮 堺

岸和田 泉大津
鳥取砂丘 和歌山市
860名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:45:11.82 ID:mjtKXhwG0
>>858
俺が北海道のメル友と会って、海岸でいちゃついた駅だ!!
861名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:35:31.58 ID:HhSDhG2f0
王将は初めて食ったときの余りの不味さに二度と行かないと誓ったなぁ。
ラーメンもマズイが特にギョーザが死ぬほど不味い。食えたもんじゃない。


862名無し野電車区:2012/03/02(金) 12:43:47.77 ID:T3GqqbK7O
はぁ
863名無し野電車区:2012/03/02(金) 18:47:29.61 ID:h8oTfOOq0
ひぃ
864名無し野電車区:2012/03/02(金) 20:32:20.29 ID:C4j4tDG30
ふぅ?
865名無し野電車区:2012/03/02(金) 22:05:01.57 ID:ZMq770fX0
・・・み、みぃ??
866名無し野電車区:2012/03/04(日) 12:28:46.55 ID:j548Tq/P0
よぉ

ってなんやねん
867名無し野電車区:2012/03/04(日) 15:07:26.09 ID:o2b7aMgH0
新ダイヤでも特急の前詰まりまくり糞ダイヤは変わらないね。

いい加減パターン変えろ。
868名無し野電車区:2012/03/04(日) 16:39:02.66 ID:p7ccdPto0
じゃあお前がよしとするパターンを示せよ。
869名無し野電車区:2012/03/07(水) 01:34:58.44 ID:gpYsuhT80
そういう場である故
870名無し野電車区:2012/03/07(水) 16:30:20.57 ID:ky9twMBBO
高野線

なんば 新今宮 堺東 東林間 河内長野 極楽寺
なんば 新今宮 堺 泉大津 忠岡 鳥取砂丘 和歌山市 水軒
871名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:31:11.14 ID:bgicTHHs0
和歌山大学前駅の時刻表・運賃発表(HP)
副駅名:ふじと台
872名無し野電車区:2012/03/08(木) 18:53:22.99 ID:u21OoqREO
今の急行をみさき〜南は各駅停車にしたらどうよ

そして普通車はみさき折り返し
ふじと台の利用者もなんばまで乗り換え無しでいきたいだろうしな
ついでに、孝子にも急行止めて、周辺開発しちゃったら?
ショップ南海孝子を皮きりに、社内プロジェクト「next孝子」って感じで

スーパーが出来たらすむ人増えそうだがなあ
873名無し野電車区:2012/03/09(金) 00:02:36.86 ID:qF9+xphQ0
そのかわり日中サザン廃止でいい
874名無し野電車区:2012/03/09(金) 14:47:11.96 ID:/aXAsCHV0
>>872
孝子には8両の急行が停車できない
8両だけ通過するという西鉄チックなことをしてもいいが、そうするとほとんど通過になりそう
875名無し野電車区:2012/03/09(金) 19:12:12.58 ID:Y17eKzmH0
新駅のダイヤって平日より休日がヤバイな
876名無し野電車区:2012/03/09(金) 20:10:16.97 ID:pvivlUUr0
周りは住宅と大学しかないからね
平日ダイヤは妥当すぎるぐらいだけど、休日は閑散としそう
877名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:58:06.51 ID:tariSjI30
一方で山中渓、紀伊中ノ島みたいな無人駅が4本なのにねw
和歌山県内のダイヤは頭がおかしいとしか思えない
878名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:53:57.68 ID:tYXpcIlf0
ふじと台の住民ですけど現地は阿鼻叫喚。
俺は自動車通勤だから割りとどうでもいいんだけど
あの時刻表は酷すぎる。
南海はふじと台になんか恨みでもあるのかい?
879名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:17:35.93 ID:3zSPbDF10
請願駅だし、南海からすれば余計な場所に要らない駅を…と思っていても不思議ではないw
880名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:09:50.66 ID:Jn+Lng3hP
ってえより、正直今のご時世にふじと台に住むって…
881名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:18:41.44 ID:HjbThqM/0
新駅にいきなり特急を停めるのは冒険すぎるからやらないが、
かといって昼間の区急を延長すると、諸経費(人件費やら車両整備費やら)がかかって大変。
新駅の乗客増加分でそれらをカバーできるわけがないから。

将来的には特急停車の方向なんじゃないかな。
某駅ユーザーとしては、特急まで座れなくなるからやめてほしいけど。
882名無し野電車区:2012/03/10(土) 15:51:41.04 ID:fMC+k1x90
区急延長で、そんなに諸経費上がるかな。
てか、地元も特急停車か区急延長要望すればいいのに。
それほど理不尽な話じゃないし。
883名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:36:14.32 ID:AOLiSqmV0
必要ない新駅作るほど、経営に余裕があるんやったら運賃下げろボケ
884名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:06:39.63 ID:HjbThqM/0
>>882
一番コストがかさむのは、所要乗務員の増加による人件費。
地元は急行停車を期待していたようで、開業日と同時に停車種別が発表されたときは喜んでたけど、
蓋を開けたらこんなに本数が少ないなんて思わなかっただろうな。

>>883
請願駅だから、南海は駅自体の建設には出資していない。
885名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:06:47.19 ID:hWsgZcFq0
みさき公園〜和歌山市間(12.3km)を1往復で電車の走行距離24.6kmと
電気代が増え、運転士や車掌の稼働時間が単純に約30分ほど増える。
区急を延長運転するとこれが1日30回ほど増える訳で、これを1年間とか
積み重ねると結構なコストになるんだろ。
初めは様子見で、その後昼間だけ特急停めるとかになんのかな。
886名無し野電車区:2012/03/10(土) 17:37:33.38 ID:fMC+k1x90
>>885
コストはかかると思うが、30往復ではなく14往復ぐらいだ。
9時33分から16時3分まで30分ごとだから。
887名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:06:40.84 ID:SXZ5SWOA0
>>872
そのうち現在の区間急行が「急行」に改称され、
現在の急行は「快速急行」にでも改称されると思うけどな。
888名無し野電車区:2012/03/10(土) 20:12:10.62 ID:gMX8rU2V0
駅はレンガ調の時計塔?で「魔女の宅急便」に出てくる建物みた〜い♪
ふじと台の坂と、町を見下ろせる高台は、「耳をすませば」♪
森は「トトロ」☆山は「もののけ」☆吹き抜ける風は「ナウシカ」

ジブリファンにはたまりません(-^〇^-)
889名無し野電車区:2012/03/10(土) 21:39:13.75 ID:nz+sPuDa0
>>882
みさき〜和市間は、もう何十年も前から急行の各停化が検討されていた区間
(1985年発行の鉄ピク特集で、南海担当者が「昔から何度も考えているが・・」の発言あり)

当時からも大幅に乗客が減少しコスト削減に躍起になっている今になって、わざわざ運用増になる区急延長はしないだろう
そのうち特急停車駅になるよ
890名無し野電車区:2012/03/10(土) 22:24:42.93 ID:7cEwCP+f0
和大前駅からは、鳴滝団地方面のバスも通じるようなので、開業後の利用状況と
関空のLCC増便による利用者動向を見極めた上で、1年後くらいにまたダイヤ改正
すると思う。
891名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:40:56.25 ID:vD2HhXZl0
みさき公園以南は3セク化で無問題
892名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:43:05.44 ID:KqSls1DUO
今のなんば〜市駅迄の普通車を運転する方が運用数が少なくすむのか、もしくは急行昼間も走らせて、尾崎叉はみさき〜市駅各駅停車にして、普通車を途中折り返しにしたほうが運用数が減るのか…

区間急行は羽倉から各駅停車だから、市駅迄運転したら運用数が増えそうだしなあ

急行8両は空港急行限定にし、和歌山方面急行は6両でいけそうだがなあ

夕方なんか佐野か尾崎でかなり降りてしまうし、まあ朝は6両じゃ不足気味かもしれないか…
6両なら孝子も止めれて、どっかから普通に変わっても差し支えない
893名無し野電車区:2012/03/11(日) 00:36:52.62 ID:IDwKXNHlO
>>872
まあ昔から、高野線の急行が閑散区間では各駅に止まってるのと同様に
南海線の急行も、みさき〜和歌山市で各駅に停まるというアイデアは出されてるんだけども
それはそれで色々とね…
894名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:32:29.36 ID:YkVOIBXF0
各駅の性格を考えると、複線化完成の時点で高野線急行の停車駅を今の快急の停車駅にしてもよかったんだろうけど、
やはりコスト削減という事情から、千早口・天見・紀見峠を8両対応にし、河内長野から各駅停車という判断になったんだろうなと思う。

そう考えると、南海線のみさき公園〜和歌山市間は急行と普通の所要時間がほとんど変わらないから、
急行がみさき公園から各駅になってもおかしくない。
だけど、孝子・紀ノ川が8両に対応しておらず、ホームの延長も難しいうえ、
一応は大阪〜和歌山間の都市間輸送を担っている路線でもあるから、結局は実現しないままなんだろうね。
895名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:33:26.61 ID:E+ydb5uC0
阪和スレといい南海のスレといい
和歌山を馬鹿にするレスが目立ちうんざりですえ
クズ泉州人の民度の低さと性格の悪さがよくわかるすねw
死ねばいいのに
896名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:40:57.92 ID:uTbiBr5u0
とりあえず泉州民が和歌山を馬鹿にしてるのがわかった
和歌山ネガキャンや大阪マンセ―してchakuwikiや和ネット荒らしてるのもこいつらだろ
きもいな
897名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:50:21.46 ID:2AlIeZgD0
県民狩り(笑)
泉州(笑)
898名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:10:20.69 ID:2OBYPKHj0
馬鹿山ってどこにあるの?
899名無し野電車区:2012/03/11(日) 02:14:46.94 ID:tlIhHFqo0
>>890
和大前駅〜鳴滝団地開設の代わりに和歌山市駅〜鳴滝団地が減便みたいね
余所者なのでよくわからんけど、特急通過駅に発着替えされたら不便になる人多いんじゃないかな
900名無し野電車区:2012/03/11(日) 07:18:51.21 ID:RwdMcF+N0
>>872
ふじと台は林間田園都市と違い、大阪のベッドタウンではない。
大阪への流動は大きくない。和歌山市への客の方がずっと多い。
わかってると思うけど、JR和歌山駅の乗車人員は南海和歌山市よりずっと多いけど、そのほとんどが御坊・粉河方面。
901名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:23:16.31 ID:uQqaMt2G0
和歌山県内の鉄道輸送量なんか関西最下位だしお世辞でも多いとは言えない
南海はみさき公園、JRも日根野を過ぎれば客はほとんど乗っていない
大阪府内で大半の人が降りる
902名無し野電車区:2012/03/11(日) 08:41:31.59 ID:/xVPGUUc0
261 :名無しさん@十周年 :2010/04/21(水) 23:35:12 ID:EF1XuzOH0
>>122
そのイメージ間違ってるから

3大都市圏に属する各県庁所在地の昼夜間人口比率
京都市108.37 岐阜市104.79 和歌山市104.22 津市102.53 神戸市101.80

↑昼間人口過多、拠点性高
=======拠点都市とベッドタウンの壁=======
↓昼間人口過少、ベッドタウン

千葉市97.22 奈良市 92.67 大津市92.28 さいたま市91.89 横浜市90.40

岐阜市は和歌山や津に近い特徴を持っていて、名古屋のベッドタウンなんかではないのよ本当は
903名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:53:33.94 ID:ca3ehUe9P
コピペすんなクズ
904名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:28:22.41 ID:hwHB1GHY0
みさき公園以南は廃線でOK
905名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:48:48.16 ID:15qwXSjN0
>>1の本文も読めないお国ゴキブリは退場しましょう
悪いのは各々の地域ではなく、それに依存してネットで憂さ晴らししてる君らだっちゅーに
906名無し野電車区:2012/03/11(日) 17:57:39.90 ID:Ur1htg9b0
>>904
はいはい泉州土人w泉州土人w
お前らはよ死ねw
907名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:02:03.43 ID:3NKxygLp0
>>905

お国自慢と地域差別が大好きな泉州土人が占める阪和線・南海スレと
和歌山県民が占める和歌山電鉄・きのくに線スレッドでは民度が全然違いますがなにか?
908名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:11:01.93 ID:+f4xzwZj0
86 :1:2009/06/28(日) 21:19:57 ID:fRscjTXN
県民性は不思議な現象ですがありますね
私も転勤だらけなので思います
毎日高速を使用しますが
高速道路で迷惑を掛けてくるのは決まって
京都、和泉、なにわですね

347 :1:2009/07/05(日) 17:04:56 ID:qfYkkPew
そういえば和泉ナンバーって当たりやが多いんだっけ
複数台で1台を狙って交通事故させて金巻き上げるやつ
警察から20数台bのリスト貰った事あるけど8割は和泉ナンバーだったな
のこりは「なにわと大阪」だった気がする

93 :1:2009/06/28(日) 22:21:30 ID:fRscjTXN
大阪の中でも泉州人に分類する方々は最悪でしたね
ど真ん中は日本人の顔じゃない京都よりはオットリしている印象だった

私が訪れた都道府県でマナーが最悪なのは
1位京都、3位大阪の泉州
909名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:12:30.01 ID:+f4xzwZj0
140 :1:2009/06/29(月) 15:41:58 ID:S9a3eJB4
和歌山市と田辺市の人は暖かいね
山一つ挟んだだけで泉州人と正反対だな

252 :1:2009/07/03(金) 18:47:23 ID:DyKsKU/T
VIPCSRって本みたけどさ
やっぱりバカな県は京都、大阪だわ

783 :1[sage]:2009/07/22(水) 03:06:59 ID:eX7eN1C1
大阪はね中央と泉州が消えれば良い街なんだけどね
784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:10:24 ID:sxXt9PVD
>>783

河内は?
785 :1[sage]:2009/07/22(水) 03:17:28 ID:eX7eN1C1
和泉、岸和田に近いんだっけ?
基本、和歌山よりは良いイメージがないね

723 :1:2009/07/19(日) 14:19:36 ID:vmYfFlHc
大阪読んだら当てはまりすぎて大爆笑
大阪民国のバカ共 10000回読め そして直せ
大阪の方が上司だと遣りにくい。。。

http://todohfuken.livedoor.biz/archives/cat_10017132.html
910名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:15:56.92 ID:+f4xzwZj0
745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:02:35 ID:e3nL281w
>>723-725

大阪
>東京に対しては、一致団結して悪口を言い、
>東京の言葉を嫌い、地方の言葉もバカにしたりしますが、
>大阪や関西ひっくるめても、日本の地方の一つで、
>言葉も方言に過ぎない意識はさっぱりない。
>「大阪は特別ではなくて、地方の一つ、
>大阪弁は方言の一つ」
>というのが分かってらっしゃらないようです。
>あまり注目されないことですが、大阪人は大の「自分好き」。
>相当なナルシストです。
http://todohfuken.livedoor.biz/archives/cat_10017132.html

747 :1:2009/07/21(火) 03:34:15 ID:9zSk4ba+
岡山の方は標準語を使うと聞き取れない方が多いから困る
大阪の方は関東で仕事すると直ぐに辞める傾向がある
どうでもいいが、横浜ナンバー見て煽るのヤメレ大阪人
911名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:17:21.06 ID:+f4xzwZj0
773 :1[sage]:2009/07/22(水) 00:49:21 ID:eX7eN1C1
関東から関西へ転勤される方へ

近畿エリアに来て一番驚いたのは「仕事がとにかく嫌い」が露骨ですね
特に大阪
大阪は「責任逃れ」が上手いという所でしょうか
議論になった場合、少しずつ趣旨を変えながら話を逃げます(笑)
事実に基づいた議論に弱いですね。ノリや勢いで行動するので
後先を考えないですね

堂々と悪口を言う
長い付き合いになってくると
大阪は常に距離感が変わらず自分の方が常に有利になろうとする傾向があります

大阪の方は基本、人の話を聞いてくれないので別の苦労がありますね

関東から関西へ転勤をされる方は「郷に入ったら郷に従え」なんて言葉がありますが
従うと業績落ちますので厳しく対応されると良いと思います
本当に舐めた対応をしてきますので毅然とした態度で臨むと良いでしょう
912名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:28:45.63 ID:BeI7Ens40
マッチポンプで和歌山叩き→和歌山人のふりして泉州叩きか
ホントお国自慢厨はクズだな、自作自演くたばれ
駄目なのは泉州でも和歌山でもなく、地域だけで人やモノを叩くお前ら地域対立厨のゴミクズだよ
913名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:28:59.53 ID:+f4xzwZj0
779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:56:24 ID:vHS+Q5kZ
●●●2ch名物・大阪民国人(笑)の特徴●●●

・大阪に馴染めない奴を散々罵倒するくせに、自分たちが他県で馴染めないのをその土地のせいにする。
・「大阪ではこうでっせ!」とわざわざ自分の文化を押し付ける。
・東京に中国人が多いことを叩くが、大阪人全員が朝鮮人なことには触れない。
・東京を異常なまでに意識する。
・北朝鮮をマンセーして、日本を徹底的に罵倒する。
・中華思想のように、やたらと自分の「標準」にこだわる。
・大阪ご自慢の日本橋キモヲタ文化を批判してあげると火病を起こす。
・大阪を「地上の楽園」と思い込んでいる。

なぜ大阪の味方がいないのか考えてみました

・普段は東京に「一極集中反対!」というが、西日本では「盟主は俺や」と一極集中を求める
・比較的近辺の京都、神戸と共同で頑張っていこうという気がない。邪魔ばかりする。
 関東における東京、中部における名古屋、北海道における札幌、九州における福岡との差
・東京にバカにされると訴えるが、大阪以下の都市は平気で田舎田舎とバカにする
・特に和歌山に対する蔑視がひどい
・問題が起こったとき、すぐ他都市のせいにする
・日本では「東京という大都市があって、各ブロックに有力地方都市がある」という考えが一般的で
 大阪もその有力地方都市の一つでしかないが、大阪人は「日本は東と西に分かれていて、東の
 東京と西の大阪、残り地方都市」と思っている
・東京にきた大阪人は、やたら東北弁をバカにし、なまっているとからかう(ヒドイ)
・周りがあまりに酷いと思い注意すると「東京モンにはジョークが通じん」と逆切れする
780 :1[sage]:2009/07/22(水) 03:00:12 ID:eX7eN1C1
>>779
目茶苦茶あたってるよ
837 :1:2009/07/23(木) 02:00:28 ID:+BBF2A8o
関西は職業に対する差別、他県にたいする差別などがあるから
就職は厳しいね(特に京都)
取引先などに、それとなく人事関連の話を聞くと殴りたくなる事もシバシバ
914名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:32:51.21 ID:+f4xzwZj0
883 :1:2009/07/25(土) 05:47:22 ID:E5L0vero
>>869
和歌山をバカにする傾向はありますね。特に大阪、京都。
京都市内の東証上場企業は学閥(同志社、立命館)もあり
他県+他の大学、高校の方を省く傾向があります
自分より勝ると思われる大学出身者にはペコペコして笑えます
京都は徹底して他県の採用を拒む傾向もあるので凄いですよ
不採用理由をしつこく問い詰めたら「他県」だからと答えましたね
そいつクビにしましたけどね

大阪は京都ほど酷くはないと聞きますが、出身地に対しては
京都以上にバカにする傾向ありです

887 :1:2009/07/25(土) 14:25:14 ID:31AV5i88
大阪・京都府民に嫌がらせをされたら一報ください対策おしえます

890 :1:2009/07/25(土) 23:26:25 ID:Tb0Kv3nC
大阪の方は特に学生として東日本に侵略してきますからね
大概は退却していくんですがね
東北の方との接点は無いと思っていましたが被害者がいるんですね恐ぁ〜

東日本の女性は京都男、大阪男との関わりだけは避けた方がいいですよ
マジ性に関してはキチガイ多いですよレイプも多いし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:45:45 ID:a3007uv2
>>890

これについてはどう思いますか?
http://www.dailymotion.com/video/x9vgqm__travel
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1845726
915名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:35:14.88 ID:+f4xzwZj0
898 :1:2009/07/26(日) 05:25:17 ID:9Bslualw
大阪ならではの光景ですね。この民国の理性だけは理解できませんし
理解をしないように意識を働かせて住んでいます
大阪、福岡、愛知以外は理解ができる範囲の中で収まっていますよ
動画の光景ですが、韓国のスラム街にいくと同類の光景が見れるかもです
道路下でボロイ家で汚い服を来た集落があります。そこの住人と似ていますね
動画は道頓堀ですが天満界隈などは似ていますね
動画を見て怒りが湧いてきましたが、こいつらに天誅を下したいですね

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 23:11:37 ID:ynKGG8pW
本州以外を日本と認めないことは
南は沖縄から北は北方領土まで
゛日本゛の領域が列島であると認めない事です。

こんな発想ができるのは封建的大和民族
畿内人特有ですね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 01:02:08 ID:stn8t/sk
田舎者のおかげで゛都会゛になれてる自覚してるのか?

身の程知らずの中華思想、
特に、義務を果たさず権利主張ばかり先行する
潮流に合わない大阪、京都は日本の癌

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:19:15 ID:ABlB1nUG
大阪民国人はとにかく嫌いだな
潮流に合わない自治体の矛盾を認めないし
その一方で二重行政の矛盾を他県人に当て付ける
たちの悪さ!
916名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:49:54.15 ID:ca3ehUe9P
とりあえずお国自慢はどこの人だろうが気持ち悪い
あとコピペ死ね
917名無し野電車区:2012/03/11(日) 20:26:40.28 ID:LsHFK3b7P
>>912
近鉄奈良線スレでも、東大阪VS生駒みたいなマッチポンプやってるし。
まあこの時期特有の輩が頑張って地域対立させてるんだろ。
918名無し野電車区:2012/03/13(火) 09:56:56.41 ID:4+sM7TZx0
春だなぁ
919名無し野電車区:2012/03/14(水) 15:24:56.44 ID:JsNNyfUaO
頭に花が咲いてらっしゃる
920名無し野電車区:2012/03/14(水) 16:24:14.06 ID:iM60lA3dO
南海を月数回利用するけど、和歌山市までの乗車チャンスを増やしてほしい

例えば、なんばからラピートに乗れば、泉佐野で普通和歌山市行きに接続、後から出るサザンより先着とか。

ラピートは関空専用としか考えてないのか分からんけど、市駅1635発の普通車なんば行きは、途中泉佐野で関空発ラピートに接続する。

この普通車が到着後、泉佐野駅の特急券売機をみたら分かるが、この普通車に乗ってる人は結構ラピートに乗る人が多い。
ラピートを泉南、和歌山相手にも使える電車にしないと、いつまでも乗車率が上がらんと思うがなあ
921名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:21:09.35 ID:BlIGXuML0
和歌山の意見聞く必要なし。
922名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:10:18.78 ID:A05uiooQ0
黙ってろ泉州土人、死ねw
923名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:12:05.51 ID:h3pHCuFb0
和歌山は泉州の防波堤となって滅べばいい
924名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:22:09.77 ID:C/1rI1Gs0
北摂に差別するなという割に徹底的に和歌山を県民狩りしたりして差別にキチガイゴミクズ泉州土人(笑)
原爆落ちろw
925名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:37:01.79 ID:xhyq6Pwp0
>>920
やっぱこうでしょ。

なんば
00 ラピート 関西空港 岸和田と泉佐野で普通和歌山市行きに接続
05 空港急行 関西空港 堺、泉大津、泉佐野で普通和歌山市行きに接続
12 普通 和歌山市
15 サザン 和歌山港 岸和田と尾崎で普通和歌山市行きに接続
20 空港急行 関西空港 堺、泉大津、泉佐野で普通和歌山市行きに接続
27 普通 和歌山市
30 ラピート 関西空港 岸和田と泉佐野で普通和歌山市行きに接続
926名無し野電車区:2012/03/17(土) 21:31:29.27 ID:UJD8wzjEO
微妙…
927名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:19:16.50 ID:i5FUGz0d0
普通の半分はみさき公園止でいいと思うが、特急と空急の発車順は正解だと思う。
928名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:33:32.16 ID:keGatb+I0
普通は全部、みさき公園止でいいと思うが、特急と空急の発車順は正解だと思う
929名無し野電車区:2012/03/18(日) 10:49:48.44 ID:bWtVRCTX0
>>928
>普通は全部、みさき公園止でいいと思う
孝子、和歌山大学前(ふじと台)を廃止します
930名無し野電車区:2012/03/18(日) 18:07:40.37 ID:lN4BlvnW0
しかしあのダイヤだと、ふじと台失敗しても本数増やさなかった南海のせいだって言えるな。
931名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:28:30.57 ID:Jcrec6Bj0
浅井建設にしてみりゃ、社運をかけたふじと台プロジェクトで失敗したら会社がなくなるわけで、
そうなりゃ南海のせいだって騒いだところでどうしようもない
しかし請願駅で線路の付け替えまでしたのにあのダイヤじゃ、恨み節も言いたくなるだろうな
932名無し野電車区:2012/03/19(月) 00:35:30.94 ID:Baz/iUyt0
南海が、あんなところに新駅作りやがって迷惑なんだよ、と思っている可能性
933名無し野電車区:2012/03/19(月) 01:04:55.98 ID:CRhecJgp0
南海のせいだって言えるレベルならいいけど
予想の6000人って絶対無理。
住民1300世帯と和大生3500人。
世帯主全員+和大生全員の六割が毎日往復で利用しても届かない数字でしょ。
休日の客数なんて完全に終わってるだろうし。
934名無し野電車区:2012/03/19(月) 04:20:24.87 ID:JHJKaVzwP
予想値なんてどうだっていい
お前は、予想値を一人でも下回れば失敗になると思い込んでいるのかもしれんが。
935名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:15:02.83 ID:47+L7TOy0
和歌山大学前やふじと台の住人は、今までバスで和歌山市まで行ってそこから電車を利用していたわけで、
それが新駅にシフトされると、南海にとってはなにもおいしくない話だよな
マイカーからのシフトなんてほとんどないだろうし
936名無し野電車区:2012/03/19(月) 13:19:49.53 ID:47+L7TOy0
>>935
和歌山大学前→和歌山大学
に訂正
937名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:23:59.60 ID:Ds1FFaS10
ん〜、
和大からのバスは和歌山駅行きもあるけど、多くが市駅経由だし確かにおいしい話じゃないな。
宅地開発がどんくらい進むかわからんけど。
938名無し野電車区:2012/03/19(月) 19:35:09.43 ID:CRhecJgp0
>>934
予想値でも急行しか停まらない客数しかないのにその予想値すらかなり下回りそうって時点で失敗だろ。
浅井建設にしてみりゃ特急が停まるって考えで素晴らしい駅を大金だしてつくったのに。
完成すれば平日の朝夕以外は孝子駅と変わらん時刻表。

普通に考えればあんな駅から大阪まで通勤する奴が多い訳ないと思うんだけどな。
数少ない急行も朝は和歌山市駅で座席がうまって1時間ぎゅう詰めで立ちっぱなし。
毎朝通勤するならかなり嫌だと思う。
939名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:24:45.78 ID:Ds1FFaS10
小金持ちはみさき公園からサザンで通勤するかもな。
940名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:53:36.44 ID:jG2cvtIzP
そもそも小金持ちがふじと台というか和歌山というか本線沿いを選ぶのかと…
941名無し野電車区:2012/03/19(月) 20:56:00.27 ID:47+L7TOy0
>>938
そもそも6000人という予想がどうやって弾き出されてるのか分からんし、
今後発展していく可能性だってあるから、駅が開業してすぐに成功か失敗かを判断できるものでもないと思う。

それから、和歌山大学前なら朝の急行は座れると見てる。
むしろ今回の変更で痛い目を見るのは、みさき公園や尾崎の利用者じゃないか。
みさき公園は厳しくなるだろうし、尾崎はもう無理だと思う。
特急もあるけどそんなに多くないし、この2駅の利用者からしてみれば迷惑でしかないだろうな。
942名無し野電車区:2012/03/19(月) 21:27:22.51 ID:u4AIZyufO
請願駅で、いきなり特急以外全て停車ってあまり例がないんじゃない?

正直言って、昼間時市駅発着は今の特急普通車で充分過ぎる程でこれ以上の増発は難しいだろう。
詳しく分からんけど、ふじと台の住民が期待しすぎたんだろう

昼間時にごっそり乗って来る状態が続けば、区間急行の延長も検討してくれるかもしれんけど
943名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:00:04.38 ID:Ds1FFaS10
駅から大学まで約2キロ、所要4分で160円のバスも走る。
和歌山大学へのアクセスとしてはそこそこだな。
944名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:05:18.77 ID:d31wwyhY0
駅から大学へは330円→160円になるんだから
和歌山バスとしては減収だろうな
945名無し野電車区:2012/03/20(火) 01:00:51.20 ID:M+lCjpVc0
大阪から来る分には良いけど、それってかなり少数派だしなあ
和歌山市からだとアクセス的にはほとんど変わらん。
和歌山市駅からでも電車+バス代で高くなるし乗換も面倒いだけ。
和歌山駅からだと論外。今迄通りバスで来た方が完全に良い。
大学前駅なのに、そっから更にバス乗るとかね、、
946名無し野電車区:2012/03/20(火) 05:03:46.56 ID:FVNHB2iy0
地元民・下宿は原付や自転車が多い
和歌山市は和歌山県民の4割が住むプライメートシティ
電車で和歌山から来る学生は少数派と見える

だから大阪方面からの通学は鉄道利用に限ってみれば多数派
資料によれば学生の半数近く(1500人〜)が大阪民だし、新駅効果で増えるだろうね・・・
和歌山大としながら大阪南大とでも言ったが適当かもしれない現状がある
947名無し野電車区:2012/03/20(火) 09:14:59.41 ID:3QRv6M9f0
大阪教育大が半分は奈良のように、

和歌山大も、半分大阪なのだ
948名無し野電車区:2012/03/20(火) 10:37:54.28 ID:M+lCjpVc0
今年の入学者の割合で大阪36%和歌山28%兵庫7%
学生数3600人を単純に割合で計算すれば大阪出身者が1300人。
全員が南海で通学する訳ないとしても1000人が利用するとして往復で2000人。
ふじと台が世帯数1300で世帯主全員が利用しても往復で2400。足して4400。
羽倉崎や樽井どころか鳥取の荘や箱作にも負けそうな気がするんだが。
急行停める意味あるのかね。
949名無し野電車区:2012/03/20(火) 13:04:46.23 ID:MQXhu/Gj0
みさき公園を境に本数が減るから、孝子のように極端に利用者が少なくなければ止めてもいいと思う。
紀ノ川は和歌山方面については毎時4本だし。
950名無し野電車区:2012/03/20(火) 15:53:51.62 ID:6DktrrBtP
>>942
こういう新駅の開業当初って、大抵は扱いは良くないもんな。

南海が自ら開発した林間田園都市だって、最初は
1時間に2本の急行だけだったし(後に区急が延びて来た)
美加の台も、初期は同様の状態だった。
南海自身の開発では無いが、古くは泉北だって悲惨な扱いだったしな。
開発が進むにつれ、段階的に本数が増えていった。

和大前駅の場合、区急の延長は運用増とか諸々の問題で難しい。
かといって、いつまでも昼間の普通のみ2本てわけにもいかないので
いずれは何だかんだで特急停車って事になりそうではある。
951名無し野電車区:2012/03/20(火) 16:59:19.32 ID:O9QB3DZY0
林間に関しては、けっこう先行投資というか優遇だったと思う
区急が延長された頃(たしか85年ごろ?)て、まだまだ開発初期で乗降客1,000人とか2,000人って数字だったはず
その駅のために、行ったり来たり峠越えさせる(もちろんほとんどカラ)のって結構コスト負担だったと思うけど
まあ経営環境が今とは全然ちがうからね。

和大前駅に関してはいずれ特急停車で落ち着くでしょ。
952名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:39:29.68 ID:M+lCjpVc0
林間は85年に2830人で90年には7341人、95年には12487人。
客が増えるのは確実だったし開発してたのが南海だったってのもある。

ふじとは客数が増える見込みもほぼないし南海は開発に全然関係ない。
南海本線で他にもっと客数多い駅がいくらでもあるし。
こんな客数で特急停めるのもどうかと思うけどな。
ただ、イオンがもし本当に出来れば話は別だけども。
953名無し野電車区:2012/03/20(火) 20:51:21.77 ID:qZODxiDjO
イオンで思い出したけど、泉南のイオンの真横に駅ってのも良いような気がする。

樽井からは結構離れているし、あそこ等は地代も安く、イオンもあるからすんでる人が多い。

また海岸側は工場もあり、利用客は結構見込めると思うがなあ。
これは以前計画があった箱の浦も言える。メモリアルパーク他リフレ岬やらニュータウンも出来てる。

新駅増やして沿線活性化も一つの手。
ただ、自治体が金出さんやろうな‥
954名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:03:11.95 ID:AvGfqGBz0
和歌山市は橋本市や泉北と違って、大阪のベッドタウンではない。
955名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:35:44.61 ID:LZDgu2i50
>>948-949
みさき公園止まりの列車も多いから、和歌山大学前に急行を停めることにしたのかな?と思ったけど、
ダイヤを見るとラッシュ時はそれほどみさき公園止まりの列車が多いわけじゃないし、
最初は普通と区急で様子を見てもよかったように思う。
優等を停めるのは簡単だけど、通貨にするのは難しいからな…。
もっとみさき公園とか尾崎の乗客を大事にしてほしいよね。

>>952-953
イオンができるとかいう土地は、オークワが買い取ったとかいう話を聞いた。
泉南イオンの横に駅を造ると、両隣から近くなりすぎる。
樽井は砂川と並んで泉南市の中心だし、ここに急行を停めるってのもありだと思うな。
最近珍しく乗降客が増えてるし。
956名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:38:50.52 ID:u5UayVm20
和歌山大学前駅駐車場無料らしい
市駅やみさき公園の駐車場業者痛いな
957名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:18:06.94 ID:hkw0PO9C0
>>956
無料駐車場が設置されるなら利用者にとっては良いことだ
これで新駅に特急が停まるようになれば、たまには電車利用を考える気になれる

駐車場業者だって駅に寄生して商売している以上、寄生先の状況次第で苦しくなる覚悟ぐらいはあるだろう
958名無し野電車区:2012/03/20(火) 22:31:08.14 ID:M+lCjpVc0
>>955
オークワが買い取ったって本当??そんなニュース聞いたことがないが。
イオンだけが最後の希望なのに、オークワだったらふじと台が…。

>>956
駐輪場は公共で無料だけど駐車場は民間の業者が来るはず。
民間で無料って考えにくいんだけど、駐輪場と駐車場と間違ってない?
959名無し野電車区:2012/03/20(火) 23:41:36.69 ID:u5UayVm20
民間駐車場は、浅井建設系の会社が運営で、無料にするようだ、らしいです。
960名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:04:15.68 ID:nwjfnT8p0
ふじと台の工事に入ってる人が6月にイオン着工と漏らしてる
ほんとに2014年に出来そうな気がする
961名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:04:22.41 ID:M+lCjpVc0
なるほど。それなら納得。浅井も何でもやるねー。
962名無し野電車区:2012/03/21(水) 00:49:33.73 ID:vDZ1G4bE0
2014年に開業予定のはずなのに
6月に着工したら2年も工事することになる。
事前説明会も何もないし。
何かおかしくない?
963名無し野電車区:2012/03/21(水) 01:05:19.26 ID:R+YH+miG0
駅ビルの3階がスカスカだな。
964名無し野電車区:2012/03/21(水) 05:24:13.97 ID:6j1NzXHZ0
>>963
駅の利用状況を見て出店する店舗を待ってるんだろう
わざわざ駅ビル開業を2か月遅らせる理由

しかしあの僻地に9店舗もの飲食店が名乗りを上げるとは考えにくいがな
市駅横丁があの状況だし・・・
965名無し野電車区:2012/03/21(水) 16:14:25.23 ID:yanoc8S2O
駐車場タダか…
訳わからんのが止めそうだな。
加太線の住民が新駅迄車で来て、ただ止めで大阪にでる奴が出そうな予感
966名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:33:45.31 ID:LkiYk2fK0
乞食の住む町かwww
967名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:55:52.66 ID:pthr3kVA0
めんどくせえ
968名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:10:41.84 ID:5pHZKAUH0
加太線住民だが何が悲しくて普通しか止まらん駅にわざわざ車で行かなきゃならんの。
969名無し野電車区:2012/03/26(月) 19:33:55.36 ID:ckRCvV+Z0
そういえば加太線の新駅どーなった
970名無し野電車区:2012/03/28(水) 16:03:29.74 ID:H0e4b2740
2011   藤戸台小学校開校
2012   ふじと台駅・駅ビル開業
2013−14 イオン和歌山開業?
971名無し野電車区:2012/03/28(水) 20:55:39.07 ID:KNBeDe8l0
20XX

廃線

糸冬
972名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:01:01.36 ID:OaWG/YyQ0
イオンは出来ないよ。
常識的に考えれば分かるが。
973名無し野電車区:2012/03/28(水) 21:14:39.18 ID:rPbupQ8v0
14年にふじと台の東側から市内へ出る道が繋がるのは確実みたいだね
それでアクセスが良くなったらイオンも動くかもしれないが
974名無し野電車区:2012/03/30(金) 16:58:02.71 ID:+CzEjapE0
オークワでいいよ
975名無し野電車区:2012/03/30(金) 17:00:59.41 ID:+CzEjapE0
加太線の西ノ庄以西の廃線あるな
976名無し野電車区:2012/03/30(金) 18:21:58.12 ID:wIBC/K1SO
西ノ庄から先の廃線は困る
磯ノ浦に波乗りに電車乗れねえじゃないか。

ただなぁ…今の加太線は西ノ庄から先はガラガラだな。
二里ヶ浜でもう終わりって感じだ

加太駅周辺みたら分かるが、温泉、釣りと一応観光地なんだしもう少し南海も売り込みが欲しいところ。

岬公園も分かるが、加太も宜しくお願いしますよ
977名無し野電車区
観光の中心地がもう少し駅に近ければなぁ
http://www.kada.jp/map/01.gif