1 :
名無し野電車区:
2 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:19:08 ID:TKfVeVZ60
3 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:20:49 ID:TKfVeVZ60
4 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:22:47 ID:KJWN8PnSO
5 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:40:57 ID:9P/Nw/ajP
まさに誰得ダイヤだなあ
6 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:43:30 ID:WkD5AJqm0
7 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:52:07 ID:w6h40KTe0
/|\谷体制の黒遺産テンプレ
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・小島新田駅構内での車止め接触事故を車両点検と隠ぺい
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる
・国産のほうが有利だったSIEMENS
・ラクープを設置してもわたり板を使用
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンクを撤去。横浜銀行ATM設置
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義。
・見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え。
・嘘 隠ぺい体質
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因にすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・列車間隔を詰められない欠陥設定のC-ATS導入で遅延慢性化
・保守の外注化で信号機・ポイント故障続発
・誤通過を安全確認と乗客に説明責任回避
8 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:54:49 ID:ZTRdkeaFO
3:自分に有利な将来像を予想する
「まもなく、1番線に」
11:レッテル貼りをする
「関空快速関西空港行き、紀州路快速和歌山行きが」
16:さも当然のように未決着事項を前提とする
「8両でまいります」
4:主観で決め付ける
「危険ですから」
19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける
「ホームの内側にお下がり下さい」
「足元の△印、1番から8番で、二列に並んでお待ち下さい」
6:一見関係ありそうで関係無い話を始める
「この電車は、途中」
5:資料を示さず自論が支持されてると思わせる
大阪までの各駅と・西九条・弁天町・新今宮・天王寺・堺市・三国ヶ丘・鳳・和泉府中・東岸和田・熊取」
2:ごくまれな反論をとりあげる
日根野です。日根野を出ますと」
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする
「関空快速、関西空港行きはりんくうタウンに」
17:論点をすりかえる
「紀州路快速、和歌山行きは和泉砂川・紀伊・六十谷に停まります」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「1番線に、電車が到着します」
10:ありえない解決策を図る
「ご注意下さい」
8:知能障害を起こす
「♪チャララチャララチャラララン、チャラリチャラリチャラリラリン
チャラリラチャラリラチャリラリン、チャラリチャラリチャラリラリン♪」
13:勝利宣言をする
「ドアが閉まります、ご注意下さい」
9 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:57:40 ID:3UsN60CIP
そして有馬は途方に暮れる
10 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 09:32:50 ID:WmOO2TI90
11 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 09:52:16 ID:qdxSqalT0
>>1 < 乙 前スレ「221」は超快特速度で京急蒲田を通過し、無事、羽田空港駅車止めに突っ込みました。
<京急蒲田駅改良案>
_____________________________________________________________________
≫≫京急川崎方面≫≫∴\∴∴\___________/┏━━━━━━━━━━━━━━━A12連━横浜>品川━━━━━┓∴∴/≫≫品川方面≫≫
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴∴┏━C 6連━横浜>品川━┛≫≫≫≫≫≫≫≫ 3F ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫┃∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴┗━B 8連━横浜>羽田━━━━━━━━━━━┓┏━━━━@ 8連━羽田>品川━━━━━┛/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗┛/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≪≪羽田空港方面≫≫∴/
_____________________________________________________________________
≪≪京急川崎方面≪≪∴\∴∴\___________/┏━━━━━━━━━━━━━━━E12連━横浜<品川━━━━━┓∴∴/≪≪品川方面≪≪
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴∴┏━G 6連━横浜<品川━┛≪≪≪≪≪≪≪≪ 2F ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪┃∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴┗━F 8連━横浜<羽田━━━━━━━━━━━┓┏━━━━D 8連━羽田<品川━━━━━┛/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗┛/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≪≪羽田空港方面≫≫∴/
12 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 10:37:07 ID:osSlRuaB0
TKfVeVZ60 乙!
13 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 10:52:17 ID:33HGCBpm0
14 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:05:29 ID:279QuP8P0
前スレにあった、富岡と能見台。
どちらも駅周辺の開発に対して、駅のキャパが不足している。
富岡は駅前にバスターミナルはないし、一般車も止まれない。
能見台はロータリーに一般車が入れない。
やっぱり統合して大規模な駅開発はありかも。
15 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:08:44 ID:3UsN60CIP
学校法人徳心学園が移転して貰わないと
16 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:16:22 ID:osSlRuaB0
ギャバが不足するとイライラの原因になる訳だが…w
17 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:24:12 ID:/LHfYb890
>>14 駅の間隔極端に狭いからな。
富岡を出たと思ったらすぐ降りる気で居ないと、すぐ能見台に着いてしまう。
2駅にしている意味がないよ。京急の経営的にも、駅数減らして1+1=3
を狙った方が、絶対良い戦略だと思う。
18 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:27:57 ID:/LHfYb890
>>15 富岡=能見台間って16号側にだいぶ空き地があるじゃん。反対側も
新駅名を横浜高校前にすると言えば、絶対あの高校は協力する。
駅ナカ野球教室とかでもいい。
19 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:28:23 ID:lChl1Q4S0
20 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:38:31 ID:lChl1Q4S0
>>4 < 感謝 m(__)m 前スレに貼った他駅も、再度うpしてくれたらうれしい。
>>6 < 感謝 m(__)m どうやって撮ったのかな? 連写機能?
>>14-18 南北馬場駅は統合し新馬場駅となって生まれ変わったが、
大森町・梅屋敷両駅は交渉が難航し電鉄側が折れる形で両駅別々に残った。
駅統合は難しい。
TK f Ve VZ60 < なんかの型式みたいだなw
21 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:38:36 ID:TKfVeVZ60
いや、普通がエア急と快特、2本待つから待避線に余裕なし
22 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:38:56 ID:PySXg8Zf0
>>羽田空港−金沢方面 : 1本/20分(3本/時)
何という航空網
23 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:47:26 ID:ZTRdkeaFO
小松でなくて??
24 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:43:00 ID:oiBu2Kj40
じゃあ、富岡を廃止にするか!
25 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 13:10:00 ID:vYibZEcC0
>>18 あの土地、機材置き場と駐車場だから、
どうしてもあそこになくてはならないものでもないし。
二駅の商店街や能見台のビーコンヒルの人がが反対するだろうが
横浜高校とか循環器センターには近くなる。
統合はいい案だと思う。
26 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 13:12:50 ID:vVzDYzyQ0
次は蒲田の各駅停車以外全列車通過を実現させましょう
27 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 13:27:25 ID:/LHfYb890
>>25 両駅とも生活道路、駅へのアクセス、商店街の3つの役割を重ねちゃってるから
違法駐車でバスが立ち往生したり、特定の時間だけ渋滞が発生したり、富岡は
狭くてものすごく危なっかしかったり。
新駅ビルのエキナカに商店街を移動させるよう説得すれば、商店主にとっても
ビジネスチャンスが広がるはず。生活道路も拡幅できるかもしれない。
文庫も八景もエキナカにはスペースが足りないし、上大岡はJR品川のような思い
切ったことをやって良いのかどうか、まだ不透明な時期に完成してしまった。
横浜もスペースがあればエキナカもっとやりたいんだろうが、ここははじめから
エキナカ活用設計で、商店街、高校、医療センター、保育園などやったらどうか?
ついでに言うと能見台=富岡のあの位置は、16号はすぐそこだし、湾岸と横横の
高速入り口にも近い。最近始めた半島西側方面中距離バスや、空港バスのための
ターミナルを併設してもいい。
28 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 14:56:11 ID:5+U532lk0
ホーム幅狭いのに高速で列車通過。人命軽視しているとしか思えない。
29 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 15:23:03 ID:PoDovQsM0
狭い所に立つとかマゾ
30 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:00:31 ID:GadAyVMH0
駅併合とか能見台や富岡の駅が邪魔、もしくは駅から遠い家を持ってる人の意見だろwww
駅近!徒歩1分!の高級マンションが徒歩20分とかになって住民が黙ってるわけ無い
31 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:19:10 ID:QTeBrOSW0
32 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:42:57 ID:WkD5AJqm0
33 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:03:37 ID:M7LwtxQm0
各駅の新しい時刻表は、プラスチックではなく紙で貼られているようなので近いうちにまた
ダイヤ改正がありそう。例えば、成田スカイアクセスが開業する2010年7月17日とか。
34 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:13:56 ID:XTNftnTG0
いっきに流れが普通進行になったな
35 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:15:42 ID:WkD5AJqm0
>>33 例えばも何も7/17に改正するに決まってるでしょうに
今でさえ半分くらいの列車が京成に乗り入れてるんだから
36 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:22:15 ID:vieFP+ev0
今回の改正で見られなくなる光景を誰か挙げてくれ。
37 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:23:38 ID:PySXg8Zf0
今までの日常
38 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:29:23 ID:lu+E6hQC0
蒲田は最優先事項としてJR・東急蒲田と京急蒲田の
移動の利便性向上を考えるべきなんだよ
今の状態でゴネてるのは完全にゴネ厨にしか見えない
蒲田を今の位置に甘んじさせてるのは、自分自身なのにな
39 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:32:43 ID:2H069cRD0
たぶん文庫〜八景の並走が激減
それも日中の増解結関係だけでなく、朝の上りや夕方の下りも含めて
40 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:33:02 ID:GeICFwN30
41 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:35:25 ID:TKfVeVZ60
42 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:35:40 ID:VVWBYKPf0
昨晩富岡の件を書いたものだが、そういう意味じゃないんだ。
富岡は山側にも海側にもまとまった人口集積があるが
海側はまだ取り込んでいなかったり、かつては客だったのに逸走されてる客が相当数いるので
そっちを取り込もうという発想はないのかな、という意味。
逆に能見台は最初から取り込んでいるわけだから、
あそこに急行を停めても既存客の便を図っただけという結果になる。
ところが富岡は実質減便だから、さらに客を逸走させてしまう。
急行を停めて逆に客を増やせる可能性があったんじゃないのかと。
43 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:36:32 ID:rL7GizZt0
ポケット時刻表。今、大至急制作中だって。
鶴見市場駅に掲示あり。
個人的に、朝7時に、一本あるエアポート急行神奈川新町行が気になる。
44 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:37:31 ID:/Lo6FT9m0
新ダイヤはいつになったらHPに載るんだろう・・・
1週間を切ってるのにまだ把握できないぜ
45 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:49:43 ID:2H069cRD0
車内放送で「続きはWebで!」って言ってるのに時刻表も乗換検索も対応してない
特に乗換検索で日付を5/16以降に指定しても旧ダイヤなのは最悪
46 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:49:51 ID:qRIhHuNM0
空港発でもなく空港着でもないエアポート急行があったら面白いなw
47 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:53:02 ID:TKfVeVZ60
あるよ
48 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:59:30 ID:31vMQCUc0
>>46 トンネルの向こうには上野発高砂行のエアポート特急が一時存在した。
エアポート快特が羽田と成田を直結していた頃、それに青砥で接続する列車。
高砂行なのに高砂まで乗りとおしてしまうと乗り継ぎできないわけわかめな列車だった。
エア快大失敗により、今では本来の上野〜成田空港に戻ってるけどね。
49 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:18:04 ID:YyDZR0W20
とりあえず650を士急行専属にしてください><
あんなんが4両普通車で来られた日にゃ(ry
>>14 むしろ富岡を青砥〜鳥見塚辺りに移設した方が
ポテンシャルはありそう
>>42 バス94系統完全移管がのびのびになっている辺りからして
正直どうでもいいんだろう>富岡の海側
本気なら六浦のように小型バスでも何でもいいから
あのロータリーと呼べない駅前まで引っ張り込んでくるはず
土地は京急ストアをちょっと間借りすればいいんだし
50 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:30:44 ID:/LHfYb890
>>42 まあ現実的にはそれもありだろうが、むしろ
昼の急行は通過で良いから、朝の特急を富岡に止めて乗り継ぎできるようにしてくれ。
それで能見台利用者も10分通勤が短縮される。
51 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:41:00 ID:8of7T2850
くまみ台住人は少し大人しくしてろ
52 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:46:18 ID:WhBZ1aTS0
初めて見る人はそう言ったりするよね
他だとすもう大野とか、東海おおずもうとかいい例
53 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:47:01 ID:YyDZR0W20
しかし土休日の横浜→上大岡はドミニクデュランでお茶でも飲んで
時間調整しつつ空いている列車に乗った方がよさそうだなorz
蒲田通過の過熱報道
実は生麦・黄金町・富岡辺りから出るであろうすさまじいクレームの嵐から
目をそらさせる為のマッチポンプだったりして…
54 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:51:09 ID:ZGxBb8Bk0
>>36 京急川崎駅橋上引き上げ・折り返し。 完全消滅はしない?
55 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:51:19 ID:imp3Kjc60
>>49 650は遅かれ早かれセミロング化されるんじゃない?
652,653とか席がひどい有様だし。
そういや士急は全列車8連確定?
6連もおkなら潰した普通の分の車両流用できるなと思ったが。
57 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:52:17 ID:imp3Kjc60
58 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:54:36 ID:KMZKEdFj0
普通待ちの利用者増加させるなら、
ホームドア設置まで駅通過時は、
安全確保のため70キロ制限しろ。
それが人としてのミチだろう。
59 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:56:31 ID:31vMQCUc0
>>49 650は二つつなげてエア快に入れればいいよ。地下鉄線内の停車駅が少ないからちょうどいい。
それに、どうせトンネルの向こうの船橋から数駅間以外はほとんど乗客いないんだから。
60 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:58:33 ID:RJzml2Rr0
>>53 横浜下り、夕方、650、普通、上大岡先着orラッシュ時
この条件が揃うと地獄だよな
61 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:59:34 ID:/LHfYb890
国際線ターミナル駅はホームドア設置完了してたね。
早いとこヱ急を10分おきにして普通を重荷から開放してやろうぜ。
63 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:00:53 ID:Kmj64INX0
浦賀発の士急も作ってくれよ。なんで全部逗子発なんだ。半分は浦賀発でも良いだろ。
八景まで特急と同じ停車駅で行けば8連車も使えるし横須賀民も助かる。
>>63 ヱ急10分おきになったら半数はそれでもよさそうだな。
昼間の快特の増結が一切なくなる恐れもあるが…
65 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:02:57 ID:imp3Kjc60
>>63 昔みたく
普通→浦賀方面
急行→新逗子方面
に分けたのかもね。
まあ横須賀方面にもあっていいと思うけど。
66 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:03:01 ID:qTJR70Cn0
67 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:03:03 ID:zGXMtQ9q0
>>36 1.京急蒲田に停車中の士快特
2.地上上りホーム停車中の車両
3.「杉田笑点街」と言うコテ
68 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:14:57 ID:4D5ANTkm0
1121編成にLCD搭載ktkr
69 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:17:56 ID:zwiDwlCoP
70 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:25:37 ID:eaVOsnE+0
71 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:25:41 ID:MHa6UfBy0
>>55 652だか653だか覚えてないけど、
青っぽい布地は茶色っぽく、白い枕カバーは黄色っぽく変色
挙げ句、破れた枕カバーはガムテープで補修
こんなのが
>>60の条件で来たりするから困る
旧1000でいい、6連で来て欲しい
72 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:31:54 ID:JA5vVZhL0
車内放送で「改定」って言ってた
>>63-64 そうして欲しいのは山山だけど、八景以南の本数配分が問題になるんだよな
73 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:34:01 ID:eaVOsnE+0
八景も立体化できれば(逗子線の平面交差
74 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:34:17 ID:4D5ANTkm0
>>70 そうだね。多分改正する日から運行開始だと思う。改造では無くて新造車としては初めてだね。
75 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:42:39 ID:ZTRdkeaFO
>>64 最終的には10分間隔を目指してるのかも。
いまは暫定状態だから、なかなか理想のダイヤは組みツラいよな。
急行の停車駅は、快特の間で支障にならない所要となるよう停車駅の数を選定したきらいもある。
阪神の準急が、優等の邪魔にならないように普通の各駅停車から幾分減らした停車駅設定にしてるようなもので。
その準急が存在するために、普通のみ停車の駅は結構、悲惨な目に遭ってるんだが
今回のエア急も、存在としてはそれに近いものはあるな。
76 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:45:32 ID:oNEXfR9Q0
日中八景以南に快特10分ごとに急行20分ごとは供給過多じゃなくね
77 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:50:01 ID:/LHfYb890
>>76 普通車が急行という呼び名になるだけで実質同じじゃないの?
実際の時刻表見ないと何とも言えないんだが。
78 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:54:27 ID:ZTRdkeaFO
>>34 2日ちょっとてスレ使い切ったのはすごいペースだったな。
日ノ出町付近の土砂崩れの時も、異様なペースでスレが進行したが(電車は進行してない状態なのに)
>>77 それにはヱ急を6連以下にしなければならなくなる。
80 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:04:23 ID:P2o+4gn+0
横浜駅なんて、俊輔と高嶋が微笑むポスターばかり目立つ
ダイヤ改正を知らせる告知する見えない
この会社は、通勤客や沿線住民から、羽田利用者を重視と共産国みたいな経営になってる
定期利用者なんて豚扱いなんだろうね
倒産前の、そごうに似ている経営だよ
みんなダイヤ改正なんてするの知ってるの?
朝起きて、ホームで電車待ってたら、ガラガラなエア急がが通り過ぎ、遅刻した
なんてことが起きそう
81 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:06:42 ID:0OOBkD8E0
重役出勤おつ
82 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:08:59 ID:w1aral6b0
>>11はこれじゃだめだろうか
<京急蒲田駅改良案>
_____________________________________________________________________
≫≫京急川崎方面≫≫∴\∴∴∴┏━━━━━━━━━━━━━━━@12連━横浜>品川━━━━━┓\___________/∴∴/≫≫品川方面≫≫
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴∴┃≫≫≫≫≫≫≫≫ 3F ≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫┗━A 6連━横浜>品川━┓∴∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴┗━B 8連━横浜>羽田━━━━━━━━━━━┓≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫┃∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━━━━━C 8連━羽田>品川━━━━━┛/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≪≪羽田空港方面≫≫∴/
_____________________________________________________________________
≪≪京急川崎方面≪≪∴\∴∴∴┏━━━━━━━━━━━━━━━D12連━横浜<品川━━━━━┓\___________/∴∴/≪≪品川方面≪≪
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴∴┃≪≪≪≪≪≪≪≪ 2F ≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪┗━E 6連━横浜<品川━┓∴∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴\∴┗━F 8連━横浜<羽田━━━━━━━━━━━┓≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪┃∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━━━━━G 8連━羽田<品川━━━━━┛/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
≪≪羽田空港方面≫≫∴/
>>80 茸うぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
84 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:12:13 ID:ZTRdkeaFO
>>80 今回に関しては、蒲田の件もあったしな。酷といえば酷な部分もある。
まあ、乗客がプロであることに依存してる面が、多かれ少なかれあるのは確かだとは思うが。
85 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:14:42 ID:Qu6dhV7+P
てか、新ダイヤ駅に張り出し、ポケット判印刷も急ピッチとか言ってんだったら、
ウェブにものせられないことは無いだろう?
なんでそこの対応が遅いんだろうか?
86 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:15:25 ID:1vCRyZ720
87 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:25:28 ID:pYtL2hjN0
基本的な事を突っ込みますが、
なぜ上り高架切り替えをスカイアクセスと同時にしなかったのでしょう?
ダイヤ改正ってものすごくコストかかりますよね?
工事が2カ月遅くなるかもしれませんが、
利用者からすれば一緒にしてほしかった。
88 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:28:56 ID:0OOBkD8E0
高架化で一刻も早く渋滞解消できるから。 CO2削減で温暖化防止。
89 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:29:24 ID:/LHfYb890
>>86 写真がいっぱいあった。
撮ってくれた人には悪いんだが、羽田のは色合いが判別しにくく
急行(濃紺)なのか普通(黒)なのかわからないのが残念。
でも、課題であった夕方の羽田→横浜方面の悲惨さは改善されてないな。
20時43分の直通特急逗子行きまでは、普通車しか無い。なんのための
エアポート急行?って感じ。
出張終わって夕方羽田に帰ってきても、普通の帰宅ラッシュで立ったまま
帰らないと行けない。orz
90 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:31:13 ID:1vCRyZ720
>>62-64 >>72 それならいいが、京急蒲田以北に習い、残り3本/時エ快になったりして。
>>73 立体化が望ましいが、せめて下りは外側線を本線に。
91 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:32:15 ID:Me8cnd+8P
>>85 実はもう出来てて、大田区を余計に刺激しないように
急ピッチで作ってることにしている、とかだったりしてw
92 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:38:29 ID:/LHfYb890
エアポート急行って、単に今まで2本連続で走らせていた普通車の一方を
急行化しただけって感じだね。まあ予想していたけど。
朝8時台の電車の数が昼より少ないという状況は、変わらなさそうだ。
やっぱり誰得ダイヤだなあ。。。
93 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:47:20 ID:1vCRyZ720
>>87 リスクが大きくなるから ・・・ かな?
両方でトラブルが出たら、ダイヤカオス化必至。
あと、
>>88 踏切遮断時間短縮を1日も早くしたかったから。
環八は既に仮線に移っているが、第一京浜遮断時間は理論上半分になる。
一級国道東海道が踏切で長時間遮断されるなど、本来あり得ない!!
94 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:07:06 ID:/2FN6XgEP
で、結局、文庫から羽田空港まで、急行で何分かかるの?
快特が先にきたらそっちの方が早いのか?それとも今と同じで
蒲田で10分近く立ちんぼしないと、羽田行きがこないのか?
95 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:09:37 ID:WkD5AJqm0
>>80 お前が朝のラッシュと無縁の生活を送ってるからって世間一般全員がそうじゃないんだよ
96 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:10:23 ID:oNEXfR9Q0
ポスターに羽田空港−横浜が標準所要30分とあった
蒲田まで10分だから、それから20分かかるのか
なかなかだるいものだ
97 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:19:15 ID:pcGAXEjB0
既に
この時間エアポート急行の乗務員訓練の試運転をやっていると聞いたが本当なの?
水曜には日中に試運転出すとかなんとかっていうのを
噂で聞いたんだが…。
ガセ?
98 :
11:2010/05/10(月) 21:20:20 ID:rOjAAGZF0
>>82 < 感謝 m(__)m
そのほうがいい。
現行配線に発想を縛られていた。
99 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:26:32 ID:MmxTFWFr0
>>96 エア急行が横浜から蒲田まで10分で行けるわけありません
>>97 試運転なんて必要ないだろ。停車駅が変わる度に試運転って・・・
停車駅くらい体で覚えろ!
>>101 >>97 運転手がうっかり停まってしまっても車掌が気づけばドアを開けず車内連絡で 「 ボ ケ ッ ! 」 と渇を入れればおk
逆に車掌がうっかりしてても停まらないから問題なし
両方うっかりしてたら ・・・ 知らんw
停車駅に停まらなかったら、その先単線だから大惨事になりかねないがw 通過駅に停まっても、マスコミと2chに突っ込まれるだけw
>>59 4号車と5号車が貫通していないので、地下鉄には乗り入れられません。
104 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:46:25 ID:6E7BoMmU0
106 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:52:53 ID:oM9Ptc+p0
むしろ神奈川の普通誤通過が連発しそう
鹿の選手の裸なんか見たくありません(`・ω・´)
>>103 1500なら真ん中に貫通路があるから幌つながなくても見逃してくれるかもしれないけど、
650じゃ扉が端っこに寄ってるから無理だな。
111 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:59:42 ID:IOeIiaXJ0
112 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:00:32 ID:oM9Ptc+p0
104惨敗
>>107 普通の誤通過なんてねえよ、といいたいところだが京急だと本当にやりそうで怖い
115 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:14:42 ID:eGZxo8fd0
エア急の仲木戸誤通過はある意味楽しみだw
平日夕方の新町始発都車特急、羽田発にされるかと思いきや今回も存続か。
横浜から乗る方としては嬉しいんだが、先行の8両快特がやたら混んでるだけに複雑だな……
エア急の蒲田通過のほうg(ry
>>117 どうも新町で日干ししてるの見ると壊れそうに見えるorz
空急で使えばいいのに。
119 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:30:03 ID:8of7T2850
>>115 むしろ能見台誤通過、富岡誤停車じゃね?
121 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:37:26 ID:37YjIMVO0
子安誤停車。仲木戸誤通過が起きそうだ。
122 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:39:29 ID:oM9Ptc+p0
>>107他
5月7日(金)午後9時50分頃、名古屋本線 石刀駅に停車する予定の普通列車が、同駅を誤って通過いたしました。
ご利用のお客さまにご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------
あり得るんじゃね?(藁
123 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:46:42 ID:wzckIvAF0
蒲田....意図的に誤通過
でも、影響はありませんでした。って感じかな。
<京急蒲田駅改良案>
_____________________________________________________________________
≫≫京急川崎方面≫≫∴\∴∴∴∴∴∴∴∴┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓∴∴/≫≫品川方面≫≫
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴|↓∴∴∴∴∴∴┃≫≫≫≫≫≫≫≫≫ 3F ≫≫≫≫≫≫≫≫≫┃∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴|∴∴∴∴∴∴∴┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛/
≪≪羽田空港方面≫≫∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________________________________________________________________
≪≪京急川崎方面≪≪∴\∴∴∴∴∴∴∴∴┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓∴∴/≪≪品川方面≪≪
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴|↑∴∴∴∴∴∴┃≪≪≪≪≪≪≪≪≪ 2F ≪≪≪≪≪≪≪≪≪┃∴/
∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴|∴∴∴∴∴∴∴┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛/
≪≪羽田空港方面≫≫∴/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
宇多津方式でええやん
そんなうだつが上がらない方法…
126 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:55:34 ID:9KS2UUia0
>>101 頭で覚えるなら試運転はいらないが、体で覚えるなら試運転必要だろw
運賃も体で払おうかしら
>>107 この際、神奈川は廃止してくれないか。
あの駅のせいでどれだけJRに抜かれていることか。
そういう客を虐待し辱めるような原因となる駅はいらん。
>>95 通勤者は全員土日休みで9時17時だとでも?
京急信者は批判は見逃せないんだろうけど
黙っていた方が傷は広がらないぞw
まぁ今でも
土日休みで9時17時が真っ当な仕事
夜勤や休日勤務なんて底辺の仕事と
思っているような人は一定数いる感はある
130 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:01:42 ID:oM9Ptc+p0
>>126 どんだけ甘ちゃんなんだよ。素人はだまって糞して寝ろ
>>82 >>124 前スレから突っ込みたかったんだが、空港線への分岐はホーム中間付近から出てるから、海側に8両分以上確保するのは無理だぞ?
所要時間の確認とかするんじゃねぇの?>試運転
それに杉田の上りなんかダラダラ下った所で停車するけど
杉田に8連停まるのは初だから感覚というか
ブレーキポイントとかの確認なんかもしそうだ
ヲタの妄想ここに極まれり
高架化される各駅だって全員がぶっつけ本番なんだから
既存の駅(ホーム)でのエアポート急行用の試運転なんてやらないんじゃない?
135 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:10:13 ID:+7ExnbDL0
新しい時刻表はどこで見れるのか
もう一週間切ってるぞ ホームページ見てもわからない
どれだけ対応が遅いのか
707Cと711Cは羽田まで行くようになるのか。
前4両の神奈川新町行きの増結はなくならないのかな?
けっこう重宝してるのだが。
137 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:16:04 ID:9KS2UUia0
>>134 東横特急登場のときは渋谷−菊名間でやってた
エアポート急行も文庫−川崎間だけやってもおかしくないと思う
>>130 それ順番を間違えるとえらいことだよな…
あれ?いまってエア急の深夜試運転してるんじゃなかったっけ?
エア急ってピカチュウに似てるね。
もうダイヤめためたで全然ダメだから、
乗客に景品くばって景品急行で売り出せ。
143 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:29:39 ID:ZTRdkeaFO
>>87 この国の行政の…
すべてそれが連携取れていれば、全く違う形になってたかもしれぬ
144 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:32:03 ID:ZTRdkeaFO
しかしなんで完全に達成した時ならともかく不完全な完成で
今以上に複雑な状態なのに横浜から羽田の直通無理に残したのか理解不能。
空港線が中途半端な状態で京急蒲田でスイッチバックして上りと下りが入れ替わる列車が走るとか
言語道断でしょ…
146 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:33:29 ID:rX/7zme70
>>142 ∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ 【審議中】
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
>>136 C特の続行がH特になるみたいだから、新町切り離しをしても、羽田空港まで先着できるな。
せめて川崎まで行ければ、もっと有用になるんだが<C特増結
空港線に12連は入れんし、切り離し4連も新町以外に収容場所や利用手段がないんだもんね……
149 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:38:07 ID:DrQE4dQS0
せっかくなら仲木戸12両対応まで延長して
神奈川新町から特急停車移してくれればいいのに。
ついでに神奈川は廃止で
150 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:39:44 ID:vieFP+ev0
151 :
名無し野電車区:2010/05/10(月) 23:45:43 ID:ZTRdkeaFO
エア快印西牧の原は49T。
ソースは北総HPの新時刻表。
なにげに、北総乗り入れのK運用が増えてる。
北総乗り入れのK運用はそのまま一般特急成田空港行きになる。
154 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:13:04 ID:uyhHVpAp0
新しい時刻表はどこで見れるの? 誰かおしえてください
駅
蒲田を嫌う人にはどうでもいいかもしれないが、
N車とK車の蒲田行き消滅だよ。
157 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:19:13 ID:ytMGkCmG0
下りエア急は蒲田〜八景間で2回、快特退避か・・・。
>>154 乗り入れ先から見たいなら都営の公式サイトから見れる。(北総のサイトも新時刻表対応)
泉岳寺駅の時刻表が参考になるかも。
あとは、京急の駅で見るべし。
ダイヤ改悪なんていらなかったんや!
ダイ改は仕方ないだろ
でないと空港線が回らん
問題はその中身なんだがな・・・
>>145 単純に、仕方なく
仕方なく、せざるを得なかったことに対して
大田区やらヲタやら小谷テンプレ貼ってる馬鹿の一つ覚えから、色々言われて
まあ耐えれるのは、やはり大人の態度だわな
取りあえず高架完成までは不便でもしゃーないよね
問題は完成後
んだ。
いま駅で新時刻表みたけど、空港線ヒドイわ、これ。
朝ラッシュピーク時に14分待ちとか、正気の沙汰とは思えん。
うちのカミサン怒って曰く「京急は何がしたいの?!」
来週にかけて、沿線通勤客の怒りが徐々に高まるぞ。間違いなく。
改正後もたいして変わらないダイヤになったらどうするんだ?
京急蒲田界隈と糀谷近辺どうすれ違うかって
クルマで言うC2小菅-堀切&板橋-熊野町状態になりそう
いやそれ以上の酷さじゃないの
いまさら空港線は高架完全完成まで本線から分離して大師線みたいにする
なんていうのはさすがに国際化も控えた今無理だろうが
>>164 8時台なんか3本減だからね
完全高架化途中だからといって確かに酷い
空港線用ホームが2本になるのに減便なんて利用者は怒り心頭になるだろう
ま、今回の改正はある意味模索的要素があるだろうな。
今後国際線ターミナル駅とスカイアクセス開業が立て続けに来るからその時に
苦情が多かった所など修正していくんじゃないかな…。
169 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 00:57:01 ID:rWPaHdLW0
ダイヤ改正1週間を切っても本当に改正後のダイヤ見れないのか
都営は新しいダイヤをホームページで見れるのは知っている
俺は京急沿線ではないが 羽田に着く時間が知りたかった
ホームページの乗換え時刻検索で 改正後に日付設定しても改正前の時刻しかでない
空港を抱える電車がこのような対応でいいのか 間違った情報を見たら損害が発生する 対応してくれれるのか
俺は京急は好きだったが 最近は醍醐味のスピードも落ちてるし
今回のダイヤの対応の遅さといい がっかりだね
170 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 01:08:31 ID:snhraODn0
あーくだらねーにょろ。
明日歯医者の予約入ってるんだわ。
ふざけんな、予約制とか。今治療してくれ。
あああああああああああああイラつくZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
171 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 01:14:17 ID:snhraODn0
歯とか別に痛くねーんだよ
明日予約とかマジでふざけんな
今治療しろよ
ったくよーーーーくだらねーにょろ。
もう何日かで240号ダイヤとお別れと思うと寂しいなぁ
C-ATS化切り替え当初は寝たにもかかわらず乗りきれないんじゃないかって心配されて
スレに現業さんが降臨したのがついこの間みたいに思える
歯医者のドリルはシーメンスサウンドなんだからいいじゃないか
174 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 01:23:57 ID:8WVyhs210
>>171 ああ、それには同意しておく。
他の場所と違って,歯の痛さは耐えられん。
ところがそこには予約制という困った現実がある。
>>171 歯が痛くないのに今治療してほしいのか?
>>171 >今治療しろよ
それでは、パイレーツに乗って四国まで行ってください。
念のため貼っときますね
京急蒲田駅が通過駅に格下げ 大田区庁舎内ゴタゴタ
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/100507/tky1005072027011-n1.htm エアポート快特はもう京急蒲田駅に止めません−。京浜急行電鉄が7日、羽田空港へのアクセス向上のた
め5月16日から品川駅−羽田空港駅の直通電車を走らせる新ダイヤを公表し、東京都大田区の中心にある
京急蒲田駅は通過駅に“格下げ”されることが決定した。区は「京急に裏切られた」と憤慨し、7日に急遽(きゅ
うきょ)、新ダイヤに反対するための対策本部を設置。一方、区議会では松原忠義区長らの責任を追及する
動きも出ており、事態は泥沼化の様相をみせている。
京急蒲田駅は京急線では区役所の最寄り駅。大田区によると、京急側からその駅を通過駅とする新ダイヤ
の一報が区に伝えられたのは4月21日。
品川駅から京急蒲田駅に停車して羽田空港駅まで行く既存のエアポート快特を廃止し、代わりに品川駅から
羽田空港駅まで直行する新エアポート快特を約20分に1本で走らせるという内容だった。
寝耳に水だった区は急遽、4月23日に予定していた京急蒲田駅付近の連続立体交差事業の関係者見学会
を中止。同月30日には区議団が京急本社を訪れ、京急蒲田駅に新エアポート快特が停車するダイヤに変更
するよう同社に申し入れていた。
区によると、区は平成12年度から26年度まで、京急と国、都とともに、「開かずの踏切」解消などのために
京急蒲田駅付近で連続立体交差事業を進めてきており、総工費1650億円のうち、約200億円は区が負担
することになっている。
また、21年には観光課を立ち上げ、国際都市・大田区をPRしていこうと意気込んでいた最中だったという。
「突然、京急から一方的に通告された」(広報課)と嘆くが、一方で、京急のダイヤ改正についての根回しは一
切していなかった。
区議会関係者によると、区庁舎内では一時、事前調整が不十分だったとして一部職員の処分が検討された
という。その一方、職員に責任を取らせるのはおかしいとして、区議会には松原区長の責任を追及しようとする
動きも浮上し、ゴタゴタが続いている。
ある区議は「5月25日の臨時会で区長の責任を問う動議を出すつもりだ」としている。
開かず解消でいいじゃないの
179 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 05:14:13 ID:L5h8SeVd0
200億円出した大田区「うちの区のメンツのために蒲田止めれ」
1450億円出した東京都「うちの交通局の浅草線の空港アクセス客を増やすために蒲田飛ばせ」
勝負ありだよね?w
180 :
179:2010/05/11(火) 05:17:04 ID:L5h8SeVd0
スマソ、1450億円全額東京都じゃないw
200億円出した大田区「うちの区のメンツのために蒲田止めれ」
合わせて1450億円出した東京都・国・京急
東京都「うちの交通局の浅草線の空港アクセス客を増やすために蒲田飛ばせ」
国「羽田空港アクセス向上のために蒲田飛ばせ」
京急「モノレールとの競争に勝つために蒲田飛ばすよ」
いずれにせよ勝負ありだよね?w
>>177 根回し一切してないのに裏切られたと抜かしてたのかよ
183 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 06:41:12 ID:LLuKX84k0
>>180 >東京都「うちの交通局の浅草線の空港アクセス客を増やすために蒲田飛ばせ」
>国「羽田空港アクセス向上のために蒲田飛ばせ」
こんなこと実際は言ってないだろ。
自分の望む方向に持っていきたいからって、発言を勝手に捏造するのはやめろよ。
鉄ヲタの常識がますます疑われるだけだ。
スカ線がなかなか復旧しないようなので、
今日はダイヤ乱れるかも。。。
tbsラジオで蒲田のひとブチ切れ中w
一般人?
なんか蒲田通過列車ができるってポイントが一人歩きして毎時3本程度ってところが完全に知らなそう
通過反対の市議としてはそう誘導していきたいんだろうが
いや大田区の議員だったと思うw
今日10時から大田区役所でダイヤ改正への対応について記者会見やるって
あと京急蒲田通過反対の住民決起集会やるって
大田区主催でw
>>188 改正前日に反対決起集会やってもねぇ。
面白そうだから見に行ってみるか。
京急民の知人(大田区民)曰、
大田区ふざけるな!ごねて利用者に迷惑かけるな!
だそうで。
俺としては京急の発表方法も問題だったと思うけどね。
191 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 08:14:14 ID:s/2JBZ/Y0
こっちも対抗してダイヤ改定後に
鶴見市場、生麦〜子安、戸部、黄金町、屏風浦、富岡辺りの住民で決起(ry
192 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 08:17:34 ID:swieCJcF0
我田引鉄 いい加減に諦めな。
京急のやり方も批判されて当然だな
大田区の反発のしかたも異常だけど・・
おれは大田区民じゃないけど
今回は京急の協議なしの蒲田通過は一方的過ぎる
あと川崎以南がなにげに使いにくくなってる気がする
横浜→川崎の日中快特がタイム何秒になんのかな
6分25秒前後を維持するのは無理なん?
195 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 08:42:12 ID:VBsV2k/l0
401Aの6分JUSTは破れないだろう
ひどいダイヤのようだな、エアポート急行はエアポート普通でよかったんじゃね(車両不足で無理だけど)
高架完成後はよくなるよな?
197 :
は@携帯 ◆UQYKeFInIJKA :2010/05/11(火) 09:10:02 ID:mHcdZotzO
エアポート急行はホーム延伸とエアポート普通化を期待するとして、
仲木戸のトイレに入ったら菖蒲らしき物が置いてあった
5月ということで子供の日を意識して置いてあるんだろうけど
季節感を活かしててイイネ!と言いたくなる
198 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 09:43:15 ID:++5Puu7L0
>>188 住民決起集会って、人は集まるのか?
反対する住民ってごく一部では?
大多数が無関心。
>>129 >
>>95 > 通勤者は全員土日休みで9時17時だとでも?
9時17時ってw
お前本当に無職だったんだな
> 京急信者は批判は見逃せないんだろうけど
> 黙っていた方が傷は広がらないぞw
プッ
一回言い返されたら「傷が広がる」とか
批判を否定されたのは生まれて初めてかい?
> まぁ今でも
> 土日休みで9時17時が真っ当な仕事
> 夜勤や休日勤務なんて底辺の仕事と
> 思っているような人は一定数いる感はある
論点のすり替え。反論の必要なし。
>>80 > この会社は、通勤客や沿線住民から、羽田利用者を重視と共産国みたいな経営になってる
> 定期利用者なんて豚扱いなんだろうね
> みんなダイヤ改正なんてするの知ってるの?
> 朝起きて、ホームで電車待ってたら、ガラガラなエア急がが通り過ぎ、遅刻した
> なんてことが起きそう
共産国とかバカバカしいのも程があるわ
真顔でこんな馬鹿げた駄文垂れ流してる奴に信者だ底辺だ言われても説得力ねえよ
せめてアルバイトでも出来るくらいになってから出直してこい。三下が
>>198 一般人は黙ってほかの経路に変える。
あと影響は通勤客だけじゃないと思うよ。
うちの嫁はんは上大岡の京急百貨店をよく贔屓にしていたけれども、
黄金町から上大岡に行くのに待たされることが多くなったら、地下鉄かバスで横浜のデパートで買い物するようになると思うぞ。
20分に一本のエア快くらいでいい大人が決起集会など・・・子供より子供だなwww
むやみに他の客に多大なる不便を強いてまで通過にこだわる方も厨房だけどな。
♪蒲田を通過したら〜 素敵なことね〜
羽田に到着まで〜 眠り続けたい〜♪
204 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:05:13 ID:ILyHPA640
上大岡京急百貨店支えてきたヨドも
LABI開店で影響大でねえの。
まぁ漏れはアキバオンリーだけど。
アレレ?何か日本語がおかしくなったorz
207 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:17:49 ID:YmkoIHXu0
蒲田通過もいいが 羽田行きはすべて2100にすることがお客獲得の最大の近道だと思うが
>>202 ×他の客
○俺
主張したいなら言葉は正しく使え。
>>177 根回しして貰えて当然と勘違いしてるのが
そもそもの間違い。
一応は京急も事前に「申し入れ」はしてたんだな。
空港線上りのほぼ均等ダイヤはいいが
下りが今よりクソ化するのが泣ける。
高架完成までしゃーないと諦めるがまだ先なんだよな完成まで(´・ω・`)
>>204 ヤマダは高いからヨドの一人勝ちは続くでしょ
そしてアキバオンリー(笑)
212 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:43:59 ID:lMta5oyy0
213 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 12:45:49 ID:++5Puu7L0
いまごろ何言っているだか
所詮、客のことなどそっちのけで吹っ飛ばすことしか考えない
珍走団なみの感覚で鉄道をやってる会社だもん。
前後左右に多大なGフォースを客に与えて疲れとストレスを高めまくっても
運転手は「あ〜、気持ちよかった。早く走ったから客も喜んでるだろうキリッ」みたいに
走り屋が下手な運転で攻めてる感覚で列車運行してる鉄道だから。
ダイヤ改正後も今まで以上にかっ飛ばしてくれるんなら、大いに歓迎なんだが…
217 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:23:25 ID:Zs0CinAm0
( ´,_ゝ`)プッ
平日夕ラッシュの下りT特急が久里浜行きなったのね
都車の三崎口乗り入れはそのうちなくなちゃうのかね・・・
大田区は田園調布の時どうしたんだっけ?
乗り入れを減らせばお互いに事故でダイヤが乱れたときの影響も減る
このゴタゴタ状況をみると拠出金全額返還
特快蒲田全通過になりそうだな
京急と大田区の関係も終わりっぽい。
うわw
無言の報復としてエア快停車で本線通過濃厚か!?
次回改正が楽しみ
京急は大田区の駅を全廃してスピードアップをはかるべき
こんなことしたってお互いのためにならん、そろそろ石原仲裁に入れよ
>>224 まさに誰得
あ、神奈川県民得ですね分かります
マジで区長誰か止めろよ…
なにが商店街に魅力がありますだよ、どこにどのような魅力があるのかぐらい書け
>>221 だから何でエア快にこだわってんだか分からないんだけど・・・
今もエア快走ってるけど、大田区民の利用なんてそんなに多いとは思えない。
「仲間外れ」にされたとでも思ってるのかな?
228 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 15:59:31 ID:iEJSDaie0
品川〜羽田ノンストップで16分って 蒲田停車してた時と変わらないじゃん
国際線ターミナルに停車する時間を見込んでいる
230 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:05:01 ID:htUyorn70
>>228 だからそれは国際線ターミナル駅開業時の時間増を見越したダイヤになってる
と散々書き込まれているはずなんですが……
>>213 これは酷いwww
快特は京急蒲田に停まる、エアポート快特は通過。だから快特なら停まると思ったら通過されてはな・・・。
あれは普通泉岳寺行きでいいよ。そのままエアポート快特羽田空港行きになればいい。
てか快特羽田空港行きって何だよwww京急蒲田通過のエアポート快特でいいだろ。
ついでに特急浦賀行きと普通品川行きってwww
そもそも大田区内に空港以外の観光スポットなんぞあるのか?
>>231 快特羽田空港行きは早朝にしか設定されていないし、横浜方面からとの兼ね合いじゃね?
そもそも特急がない時間帯に快特を蒲田通過させるなら迷わずJR蒲田までいくことになるが
流石にこんな暴挙にはでないだろ。
しかしエ快蒲田通過は暫定的で評判がわるければ1年ぐらいで停車するように大田区もばかだな・・・
大田区民だが決起集会とかみっともないからやめろよ・・・
自治体が扇動とかするんじゃねえよ
236 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:56:52 ID:KZwwOkDm0
毎時3本の電車が通過されるだけでこのキレようって、
大田区民ってのは相当のエゴイストなんだなw
大田区の東急側の住民としては、この問題はいい迷惑だし恥ずかしいね。
たった20分に一本通過するののなにがマズいんだかw
空港行く乗客と蒲田で乗り降りする人が分かれて、混雑が分散していいと思うが。
>>232 蒲田の羽根付き餃子ぐらいしかないね。
大田区の話題でエアポート急行通過駅の普通車減から目を逸らさせようという作戦ですか…
239 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:59:58 ID:nCIQzg6d0
決起集会=官製デモやるとか、発想が共産主義そのものじゃねえか。
区長は中国人なのか?それともチョソン人か?
>>221 うわ、こいつら真性の馬鹿だw
地上の踏切設備残して高架線を列車が通過している間は遮断しておけw
241 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:07:13 ID:4EhcuTln0
どうせ京急の事だから
遅延→逝っとけで蒲田臨停→遅延常態化→なし崩し的に常時停車
の流れなるだろうに。
大田区在住だが区長はじつにばかだな。
エアポート急行じゃなくてエアポート特急を作った方がよかったんじゃない。
停車駅はいままでの特急停車駅+京急鶴見 にする。
というかそんなに羽田行く人いるの?それなら朝ラッシュに
都心直通に力を入れた方がいいじゃない。
243 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:16:26 ID:OcNh54pq0
まぁエンターテインメントとしての面白さのみを追求するスタンス、
と考えればあながちおかしなシステムでも無いけどな。
244 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:17:30 ID:OcNh54pq0
うんこでそう
>>242 さあ?
鶴見に特急は意地でも止めないとか言い張ってて急行設置だもんな
何で特急を毛嫌いしてるんだろうか、意味わからん
挙句の果てに急行設置。
246 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:19:53 ID:0A+DqfaV0
もともと蒲田って、
快速特急通過してたじゃん。
昔に戻っただけ。
247 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:21:23 ID:OcNh54pq0
うんこ出たからって油断すんなよ
すぐトイレから出て後悔するんだわ
あー、リバイバルウンコかよってな
ジャンピングうんこアタックを喰らったかのような、
焦りと不安と苛立ちで、ちょっと泣きそうになりながらイントイレだ
やってられるかってんだよ
なあ?
昔は品川〜羽田空港直通なんてなかっただろ
そんな鶴見は今おっかないところだけどねw
250 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:24:07 ID:OcNh54pq0
800形ってよお、何であんなにウルサいの?
何あの無駄なウルササ
1000形のほうが耳に優しい
何でだよ
何でいつも2000形なんだよ
鬱になるだろ
251 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:26:43 ID:wU0WNqv40
まぁ、大田区長はおそらく次の選挙で落ちるだろうな。
関係無い地域の人間から見てもひど過ぎる。
東急沿線や蒲田に住んでいない住民からすれば、恥ずかしいおバカ区長としか思われないだろうし
800形も銀1000形に置き換えられちゃうわけ?
253 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:30:49 ID:OcNh54pq0
800形、音楽が聞こえねーんだわ
止まると急にデカい音になってびっくりするわけ
>>221 これ法的に正当性があるのかね?
ましてや返還請求なんて。
返還して地上線も生かしたままにしておくと言うのも面白い手だけど。
800形というとD急行を思い出す
256 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:35:29 ID:ub1gB3do0
おい連続投稿じゃねーだろクソが
ぶっちんしてやったよ
もう帰る
今日も2000形に乗って鬱な帰り道だ
真ん中に穴空けられて可哀想によお
俺の全盛期と一緒に飛んでっちまったよ、2000形は
>>254 大田区は何のために金を拠出したか忘れてるんだな。
なんでかって大田区の道路の踏切をなくすために金を出してもらってたんだぜ。
でも昔の京浜急行だったら地上線生かしっぱなしとか快特全部通過とかやりそう。
ま、いまは「京急電鉄」だけどね。
258 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:38:05 ID:iACIRmxAO
連立事業で、負担割合がそもそも決まってるんじゃないのかね。
大田区のやってること、自らの第一責務である「公共性」の観点が
完全に脱落してる気がする。
>>251 区長というか、区議が自分のパフォーマンスのために
余計な事をしてるに過ぎない気がするが。
>>257 そこが気がかり。
最近の京急は内陸の同業他社のように妙にマスコミの目を気にするようになった。
今回の件でもマスコミ報道を過剰に意識して一貫性のない態度とると足元を掬われかねない。
1年後は元のダイヤに戻されてたりして
>>259 過剰でも何でもない。
自治体に事前に説明して了解を得るという
このスレでは不要なことであっても
社会的には当たり前のことをやらなかったから叩かれているだけ。
通過反対の大会とやらを区がやるということは、区民税使うんですか?
だったらオイラも大田区に区民税の返還を請求したい。
>>261 そんなの必要ないだろ。ダイヤなんて鉄道会社の勝手だし。
太田市は踏切解消で高架にしたのにね
準急来なくなったのに
(´・ω・`)
>>261 当たり前??
大田区の関係者さんですか
さっき新ダイヤをチラっと見てたらすごいものを発見した
土休日の朝に浅草線内で急行とエア快が続くところがあって
押上に急行到着とエア快到着が6分差
泉岳寺の急行出発とエア快出発が5分差
空港到着の差もあまり変わらずエア快は泉岳寺〜空港間を25分かけて走る模様
いくらなんでもこれじゃ蒲田通過も浅草線内通過も意味が無いよね
267 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 17:59:04 ID:5rM7J0uK0
ごねたら止まるって前例を絶対に作ったらダメかと
これはどの路線でも鉄則
連立事業にカネを出したからといって
監督省庁気取りの大田区は、何か勘違いしてると思う。
自分の責任と権限を理解していない点で、京急のこの一件に限らず、他の行政面においても
大田区色々とヤバいんじゃないかと邪推してしまうんだが。
>>261 普段からそういう世間知らずなことを本気で言うから公務員ってだけで蔑まれるんだよ
大田区を批判しても、今回のダイヤが糞なのは否定しようがない。
大田区は大人げないが、京急を擁護する気には到底なれん。
>>264 そのかわり10番線まで出来たからw
伊勢崎は実際に高架の規模を縮小したよね。
まだWEBで時刻表見られないの?いったいどうなってんだ?
あと大田区は冷静に考え直せ。さも無ければ空港線は急行以上停めなくていい。
今でさえ乗降客数の割に、かなり優遇されてる。
>>271 問題の多くは川崎以南のパターンに潜んでいる。
そういう意味では蒲田騒動が隠れ蓑になってるような気がしないでもない。
NHK
9本から6本になるなら腹立つハナ。
蒲田に洋ないなんていわれてる。
>>275 ネットワークニュース北海道に麿出演中と思われる。
区長「エアポート快速が蒲田に停まるようにしたい」
快特を快速とか言ってるようじゃ話にならんな・・・・
>>275 観たよ。
区長が「エアポート快速」って言ってた様に聞こえたけど。
「エアポート快速」は京急に無いぞ・・・
281 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:30:05 ID:yVBGhwYs0
金さえ出してれば自分の思い通りになるwww
@国営放送より
快特を快速って間違って言う人、京急利用者でも結構いるぞ。
あと、今でも快速特急という都営車掌もいる。
京急蒲田は空港線のターミナルなのに空港線系統が通過するから怒ってるだけで、
本線快特通過ならそれほど問題になってなかったんじゃないかと思う。
といっても、蒲田を快特が通過してた頃は特急が3本あったから、
今のダイヤでSHも含む快特全通過はないだろうけど
>>251 一般人は電車のこと自体そんなに気にしてないから、
駅の廃止とか新駅設置じゃない限り争点にはなりえないのでは。
東急沿線民とかだと高架化することを知らないだろうし、
飛行機乗らない人だと京急自体知らないかも。
>>282 実際PCでうつときは、快速特急と書いてから、文字を消してるよな。
辞書に登録してるやつは手を挙げて!w
つか、もうあと5日後のことなのに、未だに最寄り駅から羽田までの
正確な所要時間がわからない。
改と区
高架線に優等種別、地上線に普通車走らせて実質複々線化しろw
踏切の待ち時間短縮には効果あるだろw
俺のPCの古いATOKだと
「かいとく」を変換すると
会得《「えとく」の誤読》
って出て困るんだよな
今のATOKだと一発で出るのかな?
>>264 準急より上の区間急行は来てるぞ(昼間除く)。北千住から浅草は準急より停まるが。
290 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:59:06 ID:/SVFXhpc0
よし、変換してみる
書いとく
292 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:25:57 ID:q/LvFMwH0
快特
おらは変換できたぞ
快特
二つに分ければおk
変換してみた。「買い得」だったorz
解と区
orz
297 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:39:08 ID:to3xw8IKP
書いとく@931SH
快特
googleIME安定すぎる
299 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:45:05 ID:2CA4NIN50
エアポート快特が通過するから問題になるのであって新しく種別を作るとかすれば良かったんだよ例えばWing羽田空港とか
空港列車らしいしWingなら元から蒲田はとまらないし
大田区としては本線快特通過を恐れているんじゃないか?
しかしダイヤ改定で通過になった。
列車廃止で不便になった減便でどうこうで、
地元自治体や議会が猛反発。なんてネット時代以前から
日本中古今東西当たり前のようにあるのに、
「勝手に騒いでろ」と京急は上手くあしらえないんだろうな?
大田区から金を引き出す際に、変な密約でもしたのか?
Google日本語入力だと普通に快特って出るお(*´з`)
>>301 通常の連続立体化スキームの範囲内で金を出してるだけなら余計な嘴を突っ込まれる謂れは一切ない。
鉄道施設に(←コレ重要)それ以上の何らかの金を拠出しているなら口出しする権利はある。
そこんとこどうなのよ。
在京マスゴミもその辺ぼかしてないできっちり報道しなきゃ。
仲木戸の事を誰も書いていないようなので、報告します。
写真がないのは、ご了承ください。
1、ホームの、延長部分は、ほぼ完成。明日からでも使える。
黄色の点字ブロックも貼られ、広告の枠も完成。
2、士急行の通過防止のためなのか、「士急行停車駅」の看板が、下り線に確認。
3、8両停目も、設置済み。
以上。
快特。一発で出た。
快特は快と特で連続で別々に変換させると関連付けされる
MS IMEだってあうだって
?いとく
>>283 >といっても、蒲田を快特が通過してた頃は特急が3本あったから、
>今のダイヤでSHも含む快特全通過はないだろうけど
つ えあ急
309 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:16:47 ID:hVfH/+V90
快特
エア快
エア急
エア特
金沢うんこ
快特
お、一発ででるじゃん
快特
一発ででたなぁ
欠いとく
日本語でおk
ところでエアポート快特って、ちゃっかり最上位種別になるんだな
微妙な気分だ
快特
(´・ω・`)ぐぐるIME優秀
>>264 大田区と太田市w
現在の区間急行?
朝と深夜は有るよ。
東武伊勢崎線の群馬県内は「死に体」なので、上下分離方式で地上部分は全額補助している。
固定資産税は一旦徴収したうえで、同額を補助している。
高架化費用も東武鉄道負担部分には全額補助を出している。
日中の区間急行(旧準急)を久喜・太田で分割したのは、需要に合わせた編成両数にしてコスト削減を図ったのと、
長距離顧客は有料特急「りょうもう号」に移転してもらい、収益増を狙ったため。
東武伊勢崎線の群馬県内線は実質県税で運営されている。
苦しい経営を県民で支えていて、「儲かっている都心の利益を回して運営せよ」などという某県とは異なる。
朝夕はすし詰めになる京急蒲田駅と比較するのは ・・・ 比較してないよなw
1年に1回ぐらい快特の変換についての話題になるね
>>315 群馬県内の東武や上毛の議論では
鉄ヲタお得意の民間の営利企業である鉄道会社に文句をつけるとは何事だ
という理論は成立しないわけだなw
鉄ヲタとしては迷惑な話だ
319 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:43:00 ID:4YKhHOvJ0
ニッポン放送の鉄ちゃんこと飯田浩司アナが本日更新のブログで
ダイヤ改正でのことで書かれている
ちなみに彼は大田区内在住
だがJRとか普段なんだけ民間だから云々とかいう癖に
高速道路の時みたいに都合が悪くなると公共性云々持ち出すよなぁ
まぁもとは国鉄、自前で作って自分で乗せるっていうモデルの成り立つ大手私鉄とは違うしスレ違いスマソ
いいよ!来いよ!有馬のケツに入れてケツに!
NHKで蒲田のことやってる!
以前は普通にすっとばしてたじゃん蒲田は。
324 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:57:13 ID:7bDz4Xcv0
>>147 川崎で客扱いを終え、蒲田空港専ホームで前4輌ホーム飛び出しで停車&切り離し後梅屋敷始発…
禿大田区長は3年前の選挙公約で国際化、観光化をうたっている
なので今回空港線の日中1時間あたり3本のエアポート快特通過は許し難い暴挙w
と考えたのだろう
もし本線の快特が6本通過になってもこんなには怒らなかったと想像できる
なにせ沿線極一部の住民以外京浜間で京急を選択する人はいないんだから
326 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:57:25 ID:J37LFVFN0
京急蒲田のエア快停車は蒲田に東海道線止めてもらってからにしろ
327 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:58:47 ID:FuoTLUDN0
話ぶった切って悪いが井土ヶ谷階段完成して
停止位置も戻ったね。
>>323 そりゃ羽田空港駅が名ばかりで今の天空橋より手前にあったころの話な。
羽田空港ターミナルに乗り入れて客を増やしたくて蒲田に停めたのは当の京急。
で、今度は逆のことをやるわけだから、京急の方も一体何をやってるんだ?って話ではある罠。
329 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 20:59:18 ID:FHFh8z6b0
莫迦だなおまいらは。
ダイヤ改正自体をやめれば全て一発解決だろ。
>>329 今のダイヤのままだと空港線内で正面衝突するじゃん、馬鹿なの?
それとも高架化自体をやめるの?
京急蒲田の駅前に観光客は呼べないだろうに
区は何故そこまでこだわるのかね
>>327 準備万端ですね
仲木戸と杉田の延長ホームもかなり突貫工事でつくってるね
>>261 ダイヤ改正のたびにお伺いを立てなければならないんですねw
今回の改正で急行が完全復活
したのがうれしい、停車駅が変更してるけど
八景の快特停車でスピードダウンしないかな。心配だが
>>327 いつものつもりで待ってたら、1両分ぐらいずれて気づいたw
今日からって事前告知あったっけ? 閉鎖するときはあったけど…
浦賀方の仮設屋根は今のところそのまんまだね
336 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:05:58 ID:2HbgPozw0
大田区長や区議を叩くのヤメレ
だってそれが仕事だからな
けど先週杉田と仲木戸の延長ホーム出来てなかったよね
16日までに間に合うのかね?
大田区は商店街が多く人の活気があり、アジア都市のようなような魅力がある。
10月の羽田空港国際化にあわせて、外国人旅行客が来るまちづくりを進めようとしているのに残念 by大田区長
これはよく言いすぎw
>>331 外国人を呼び込む前に日本人観光客を呼び込むべきだろうにね。
そうなってない段階で呼び込もうとは見通しが甘すぎる。
>>335 あれ?下りは土曜から使ってたように見えたが…
342 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:12:20 ID:k68NH0fy0
>>279 区長「エアポート快速が蒲田に停まるようにしたい」
京急:それでは、ご意見をいれて、「エアポート快速」を新設し、蒲田に停車します。
停車駅は、青物横丁、立会川、平和島、京急蒲田、空港線内各駅
これに伴い、急行は廃止します。
エアポート快特は、通過のままです。
これでおK?
遠方の横須賀市・三浦市等は別とすれば、
京急沿線では大田区の他に品川区・川崎市・横浜市等、通過によって大部分の駅は不便になる。
メリットが有るのは、港区と都営線沿線・JR各線からの乗り換え需要。
京急蒲田通過通過によって、東京モノレールや路線バスに対し、競争力が増すとはとても思えない。
京急は大部分の沿線住民を愚弄している(怒)!
国際ターミナルを京急蒲田、京急蒲田を南蒲田に改称すればいいんじゃね?
エア快、蒲田通過より
Wing、横浜通過の方が不満多そうだけどな
蒲田の高架下まちづくりなんて、駅ナカにしてくれなきゃ
乗換えついでに利用できんからイラネ。
>>335 井土ヶ谷は事前に今日からって掲示がされていたよ
俺は今朝から近くの階段を使ったが多くの人がパブロフの犬状態で
遠くの階段まで行っていたな
みうら湯の二号店が出来たりするのだろうか。
>>341 う〜ん、オレの記憶違いでなければ
昨日までは、上下とも浦賀寄りに1両ずれて止まってたような…
まっ、きれいになって良かった
工事ついでに、
永田方面へ出られる改札口でも出来れば最高だったけど
>>131 ホームは北側(平和島側)へ伸延する必要が有る。 梅屋敷駅くっつく? w
>>166 糀谷駅も2階建て2面4線にしておけば良かった。 さらに
>>82にしてw
>>350 浦賀寄りの仮設屋根、取り払っちゃうのかねえ。
永田寄りに改札が出来ると、裏道に進入する車が増える懸念が。
仲木戸の売店が13日(木)で閉店。
それ以上のことは書いてなかったのでセブン転換ではなさそう。
エア急登場を機に改札口改良、とか淡い期待をしてみる。
梅屋敷で開かないドアのステッカー(海側)の上に
「下り方面」が追加された編成が登場。
もし大田区が金払わないのを実行した京急の所有地で税金も払ってる
(若干減額されていると思うが)踏切を塞いでしまえ
高架化したのに渋滞がなくなるどころか道がなくなって大田区涙目
つか、大田区が金払うの京急ではなく事業主体の東京都だよね?
357 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:28:33 ID:RHHNLa0N0
>>349 有馬はそうてつ和田町駅近くの黄金湯へ行ってこい!
>>357 奇遇だな。和田町近くで産湯を使ったからもう大丈夫(*´з`)
>>339 海側はなにもないし
JR側は普通の商店街にオフィス
その裏は風俗街だしなぁ
観光とは程遠いよね。
あああ
いま昼間上りの時刻表をOuDiaで作ったのに
京急蒲田の海側の風情、嫌いじゃないんだけどな。
東京転勤の際の転居候補地の一つですらある。
サカパン祭りにはちょっと不便だが…
>>353 いや、別に乗り換え検索は良いから、
駅の時刻表を今すぐに参照できるようにしてくれ>京急
>>282 京成方面は京成の「快速」と間違える場合があるから快速特急とアナウンスする場合もある
おそらく大田区は蒲田が区の中心、だから羽田利用者にも来て欲しい
ってことなんだろうけど、まずは大田区の京急沿線や東急沿線から
まんべんなく人が集うのか、検証してみるといい。
>>331 同人誌販売、コスプレイベントで良く使われる施設が近くにあるから停めたい停めたい停めたい
ところで、今度設置される士急行だが、横浜〜京急蒲田間は120km/h、
横浜以南は110km/hで爆走するのかね。
これくらいやらないと、本線快特の足を引っ張るのは間違い無さそうだからな。
大田区が200億返還しろって騒ぎ出したら、今の京急なら空港線ホームに柵を立てること位はしそうだなw
>>369 乙です
ちょっと関係ないんですまないが、横浜型エア急のシンボルカラーって濃紺で決定かな?
はげしく普通車(黒)と見分けがつかない。このサイトの羽田の写真とか、
作ってもらったダイヤグラムでも。
空港線沿線から品川方面は逗子エア急乗っても京急蒲田で事実上乗り換えは不可能なのか?
>>299 それほ2100使って端っこ畳んで着席保証を付ければそれはそれで面白そう
品川始発なんかにしたら、乗車率が偉いことになるだろうけど・・・
京急空港線は「羽田鉄道空港線」にして、一部車両を塗り替え
車両には「羽田鉄道」とプレートをつけて、蒲田から空港線内の途中駅に
行く場合は別運賃にしたらいい。
379 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:44:33 ID:uMGwHO4a0
>>378 「京成空港線」にしたらいい。
どうせ京成や北総の車両が多いし。
ホモ線。
382 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 22:58:52 ID:b5DLii9v0
上下分離で路線設備は京急所有、運行は2種事業者として京成担当にすればいい。
京成なら大田区なんて無関係w
京成に新時刻表のpdfが載ってる。
時刻表は販売しないらしいがpdfは作ってるんだな。
386 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:02:23 ID:f622R/uX0
有馬さんだけよ(///
蒲田通過の抗議大会の時間と場所はもうでてる?
スレのみんなで参加
→みんなで「それは違うよ」「踏切無くなったから十二分じゃん」と逆抗議大会をry
>>366 同感。
地方からヒコーキで東京にビジネスや観光で来る客がその前に蒲田で遊ぶなんてあり得ないよね。
大田区や蒲田の地元がもっと魅力を高める努力だ必要だよね。
なんか静岡県ののぞみ通行税騒ぎを思い出した>士快関連の騒動
もちろん状況は全然違うとは思うが。
390 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:05:41 ID:z+UKW8Vc0
京急ももう蒲田にエア快停めてやれよ
その代わり改札業務は廃止、ジャンクションに格下げでいいから
良いこと思いついた。
大田区がエアポート快特を京急蒲田に停めろと言っているので、エアポート快特は蒲田停車にする。
その代わり、本線快特は全てWing号にして蒲田通過。
横浜と京急川崎は臨時停車扱いで、Wing号も停車。
Wing号なら元々蒲田通過だったから、大田区も文句はないだろう。
つうか、もともと快速特急は蒲田通過だったからな。
御徒町みたいに年末とか休日だけ限定して停車するなんてとこで決着しそうな気がする。
平日日中はやっぱ無理でしょ
だいたい通過しても不便ではないし、
京急蒲田の空港利用客は少ないし、
京急は反対派に対し補償を条件にすれば良い。
メディアも一般区民に話しを聞くべき。
京成のpdf時刻表、エア快の蒲田がレじゃなくて||になっとるがな
「京急蒲田に停めろ?そんなところは通りませんけど?」ってか
>>388 京成では新しいポケット時刻表の頒布が始まってる駅があるが
それを入れてる箱に「冊子型時刻表の発売はありません」と
京急は知らん
397 :
名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:20:49 ID:z+UKW8Vc0
>>391 川崎横浜間6分ね?
ってか、上大岡手前で詰まっていそう
横浜発→上大岡発が10分かかっている
昔、「快速特急」が京急蒲田を通過してた頃は昼間でも特急が走ってたよな?
もし昼間特急を復活させないまま快特を京急蒲田通過にしたらかなり優等の本数が減るぞ
まあ、文句言われて即ダイヤ改正の記事を引っ込める京急のことだ、快特が京急蒲田を通過することは二度と無いと思うがな
京急バスの中に貼ってるアルバイト募集みたいな広告のイラストは誰が書いてるの?
エア快日医大なんてのもあるんだね、
休日ダイヤの夜に。
これもTだから面白みがないけど。
平素は弊社発行の時刻表をご利用いただき、厚く御礼申し上げます。
5月16日(日)からの京浜急行電鉄・北総鉄道・京成電鉄・都営浅草線・芝山鉄道の新ダイヤについては、
5月25日(火)発売予定の『東京時刻表』6月号にてご案内いたします。
今後とも弊社時刻表をご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
平成22年5月6日
(株)交通新聞社 時刻表編集部
まぁ、教訓として、蒲田にかまったらアカンということや。
>>395 お前利用者?
京急蒲田から空港線に乗る人はかなり多いだろw
池沼は空港なんか使わず半島と横浜や品川を往復しているだけかもしれないが
データイムに
H運用の西馬込〜泉岳寺ピストンなんてのも
あるんだね。
元大田区民から言わせてもらうと、蒲田にエア快停める
必要性を全く感じない。本線快特が10分毎に停車するのに
空港輸送に特化した20分毎のエア快を停めても空港利用客から
不満が出るのが目に見えている。
まさか、空港利用客が蒲田で途中下車して地元に金を落としてくれる
ことでも期待しているのかね?再国際化されたら京急沿線の風景なんて
日本の恥をさらすだけなのにね。
それとも大田区の国際化を推進したいから?既に三国人いっぱい住んでるでしょ。
1時間に1本じゃあるまいし
一駅停車で5分とか10分かかるわけじゃあるまいし
で、生麦から横浜を利用する俺にとっての
今回のダイヤ改正のメリットを教えてくれ。
ありがたくも京急様を利用させて頂けます。
>>397 失礼、京浜じゃなかった
10分だと今のラッシュ並みか・・・
生麦の人はもうJRに新駅つくる運動でもした方がいいんじゃないのw
416 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:01:58 ID:z+UKW8Vc0
上大岡方面から関東学院高校(黄金町)への通学生、下校時は涙目だな
急行は南太田で通過待ちさせられることがある上、その1つ前の普通に乗っても全く使えない
俺は30年くらい前に通っていたが、急行が止まった上、文庫まで特急と並行ダイヤで便利だった
しかも16時以降は約10分ごとに急行があった
まさに雲泥の差だな
>>413 つまり、メリットが皆無という事だなw
原付でも乗れということか。
>>384 地下化工事の最中に仮駅に移転してたからじゃないかな。
>>400 >大田区は京急蒲田駅一帯の改良工事に補助金を出しており
ほらほらほら。この書き方が曖昧なんだよ。
鉄道施設(京急の財産)に補助を出しているのか、単なる駅の周辺整備なのか。
もうちっと明確に区別がつくように書いてくれんかのう。
>>411 ヱ快の白抜き塗りつぶしが涙もんだ(´;ω;`)
>>416 せめて南太田でヱ急が普通を抜かないパターンだったら良かったのにね。
同じ二本抜きなら、二本とも緩急接続出来る上大岡のほうがまだマシだったはず。
>>416 10年くらい前に同じ名前のFラン大に通ってたが、
朝の一限に間に合うかどうかってときに南太田で二本待避とかされて腹が立ったもんですよ。
あの悪夢再びって感じだな。
強行→補助金打ち切り→がんばって蒲田完成 ってなったら、
「蒲田⇔川崎」の普通以外全列車通過でもいいぞ。
関東学院高校は本校は八景でしょ
八景に書いとく(一発変換)を止めるんだから問題なし
424 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:24:16 ID:KRtapfDm0
大田区のDQN要求に京急側が態度を硬化させているのでなければ、蒲田臨停で収拾するのでは
ないかな。
急カーブのせいで時短効果はあまりないし、国際化後に大きな荷物を持った国際線旅客が利用
する国際線は深夜と早朝発着だから、日中のエア快はガラガラのまま蒲田を通過することに
なるからね。
あと、NHKのニュースで空港でインタビューに応じてた紳士が「いいんじゃないですか。蒲田には
用はありませんから」と一刀両断していたのがワロタ。
東横特急は、デビュー当初は中目黒通過だったが、前が詰まって、中目黒で運転停車することがよくあった。
結局、中目黒は通過から停車になったが、エアポート快特もあのようにならなければよいがと思う。
>>423 関東学院は黄金町で、八景のは関東学院六浦。
本校が六浦から黄金町(三春台)に移転した後に出来たのが八景のほう。
八景って言っても徒歩の所要時間だと追浜とトントンくらいだが。
427 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:31:32 ID:L9NhVLwR0
>>423 大学が八景
中学・高校は黄金町と八景にあるが、八景のほうは「関東学院六浦」と呼んでいて
むしろ黄金町のほうが本校
>>424 停めて欲しいけど通過しても仕方ないのでは?
という蒲田利用の女もいたな
この2人の意見がほぼ大勢を占めてると思う
>>424 都内のこの手のニュースで通過容認の声があからさまに伝えられるのは結構珍しい。
実はしっかりマスコミに根回ししてあったのかな。
JRの振替え輸送受諾時など異常時にどうなるんだろうな?
蒲田臨時停車はしそうだけど。
431 :
423:2010/05/12(水) 00:35:42 ID:pnJSVb6VP
>>429 区と一部の住人が反対
利用者はほとんどが通過賛成、通過仕方がない
という報道の仕方だった
433 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:39:23 ID:L9NhVLwR0
蒲田にエア快が停まると、少しダイヤが乱れたときに回復するのが大変になりそう
何しろ単線並列だから
今後増発されればなおさら
>>425 今後は蒲田の完成を待つだけだから通過が増えることはあっても減ることはないんじゃないかと
よっっっっぽどエア快ががらがらで蒲田が激混みにでもならないかぎり
駅の周辺整備については、連続立体交差事業関連街路事業として
大田区および東京都が事業者となり、
駅前広場、アクセス道路、歩行者専用道、関連側道、駐輪場などの整備を行います。
これらの事業は連続立体交差事業とは別枠です。
さらに大田区は京急蒲田西口駅前地区および糀谷駅前地区の再開発事業について
決定しています。
436 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:52:56 ID:zMMh4W9O0
>>282 間違えてじゃなくて、あえてそういう昔からの沿線住民は多いぞ。
俺は30年以上京急沿線に住むジジイだが、俺の周りの地元民のほとんどは
快速特急時代から「快速」だw
437 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:54:24 ID:zMMh4W9O0
>>302 それは日本語変換ソフト「KAITOK」をインストールしているからではw
438 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:55:56 ID:2jnHevHI0
たぶん、ダイヤ改正までの周知期間が短かったことを理由に、誤乗車対策として当面は蒲田
臨停を実施。
ダイヤ改正初日に、エアポート快特列車が停車している京急蒲田駅横で「蒲田を通過
させる京急は許さん!」と気勢をあげる区長とDQN区議の様子が並列で映るズッケコ動画が
見られることを期待。
>>436 未だに京浜○○って言う人もいるくらいだからね。
440 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:57:10 ID:zMMh4W9O0
ところでシーサイドライン新杉田駅構内のステーションストアは
7-11へ業態変更する予定はないの?
>>440 そういえば、そんなとこにもあったかもな。
というか、なんであんなところにあるんだ?
以前売ってた、ダイヤ風の時刻表ほしいな
スジがひいてあるやつ
よし、ならば京急蒲田〜北品川間は最高運転速度を130km/hに引き上げてしまえば良い。
さすれば京急蒲田で30秒ほど停車しても何の問題も無いし。
>>443 うん。だから、そーゆー問題じゃn(yr
445 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:31:50 ID:WRoh/O8T0
>435
連続立体交差事業の関連側道の事業主体は大田区ではない。「東京都」のみ。
京急は鉄道の高架化工事を、大田区は関連側道の整備(舗装とか)を請け負っているだけ。
それでも京急は330億、大田区は報道にあるように負担させられているだけ。
そらそうだろ。いずれ高架線は京急に、側道は大田区のものになるのだから。
よって大田区が京急にいかにも金を出しているように言っているのは思い違い。
だいたい雑色駅の最寄の友人が言っていたけれど、国道側の土地が買われて、
線路動かしてから高架橋をつくったところのなのに
上り線の道路用地になるところも京急の職員が敷地を買いに来ていたって
大田区の職員は何にもしないんだな
25%の大幅減便しかも今まで以上に待避しまくるような普通車は使い物にならない
生麦は12本/hが妥当。
447 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:44:29 ID:QsRU/LR50
まちBBSより、蒲田住民の恨み節
----
890 名前: 東京都名無区 投稿日: 2010/05/09(日) 09:26:11 ID:eBxTlHkw [
220x218x229x179.ap220.ftth.ucom.ne.jp ]
>>888 品川〜京急蒲田の運賃は、品川〜蒲田と比較し30円高額です。
ホームを12両対応にするため地下道にしました。通路内の坂を緩やかにしたのでエレベータはありません。
神奈川方面からの空港直通電車を設定して、旧多摩堤通りは、長く閉まるようにしました。
工事のため道路、通路、踏切をつぶしました。とにかく迂回してください。
工事がすすんだので、一部電車は蒲田を通過するようにします。以南の利用者は不便にします。
これだけコケにされつづければ、文句の一つくらい言いたくもなるのでは。
----
こういう生活者視線で物申せばいいのに、「200億出したから停めれ」「通過したら特別税を課してやる」
とか、「一時たりとも通過は容認できない(抗議声明文の一部分)」とか、区議、区長はマジで大人気ない。
>>338 蒲田の風景見て改札出ようと思う外人なんて
これから住居侵入強姦強盗やろうと思ってるのだけだろw
449 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 02:16:02 ID:19TQIzxOO
>>424 ダイヤ編成上、どのような形であり停車させるのが困難なのが
結局ネックなのでは?
>>447 オレも個人的には京急側の態度と大田区の問題なんだろ。
それを政治の圧力だの暇つぶし的に鉄ヲタが騒いでいるだけだろ。
大田区だって特に別に本気で反対運動しているわけでないし
話し合いと言う日本の風習、慣行を無視した態度に怒っているだけだろ。
このあたりだね。空気読めっていうのは。
京急「わかりました。エア快は停めます。ただし、他の列車はすべて通過とさせていただきます。」
これでおk
452 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 02:44:13 ID:UWqCZT0C0
>>450 大田区も騒いだところで本気で停まるようになると思ってはいないでしょう。
また、京急もこれで折れてはいけない。資金さえ出せば、ダイヤに口出しできる前例を作ってしまうから。
他の鉄道会社にも影響する。
では大田区は何のために騒いでいるのか?
おそらく一部の区議の煽動に仕方なく付き合わされているのでは?
『区民のため』を標榜する発言を無視すると、後々反発が怖いから。
ここは『将来の見直し』という玉虫色の文言を入れて手打ちにすべきかと。
大田区は譲歩を勝ち取ってメンツが立ち、京急は『見直したけど、通過』というロジックが成り立つし。
453 :
大田区長:2010/05/12(水) 03:20:43 ID:daiLohM90
蒲田停車が実現したら、次は沼部に新幹線を停車させるぞ。
455 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 04:03:14 ID:O/by0Alw0
>>452 >では大田区は何のために騒いでいるのか?
仰るとおり、言わばガス抜き儀式ですな。これは同意。
で、ガス抜きであれば、抗議声明を出した後は、少し相手の出方を待つべき
でしたよ。
でも、昨日のNHKニュースを見たら、まさに総決起体制だわな。
これじゃ、振り上げたこぶしを収めるのが困難だわ。
それに、ニュースを見た他地域の人間から見れば、地域エゴ丸出し、大田区のイメージ失墜。
そもそも、大田区内の重要交通を担う京急は、公共企業とは言え、民間企業であり
東モノと熾烈な競争をしている現実に対する思慮が欠如している。
空港線内各停が減便されるのであれば、地域住民の生活にかかわることだけど、
蒲田から空港までノンストップの現行快特が、東モノ対策で蒲田を通過したところで
影響は軽微なものであり、大田区長の対応は行き過ぎ。
祝、八景全種別停車 by 栄区民
日中普通のみという屈辱を味わってから、
まさかこんな日が来るとは思わなかった。
快特のみならず、ウィングまでとは。
生きててよかった…
457 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 05:54:50 ID:iRb9ldo70
単線並列が大きな理由だろうから、
大田区が土地を追加購入して
蒲田を出てすぐ(第一京浜辺りから)複線×2にすればいいのさ。
>>456 1999年7月31日改悪は本当に屈辱だった
昼間の特急が事実上の消滅で
あれだけ乗降客数があるのに
4両編成の各駅停車のオンパレード
快特増結は焼け石に水
今回の快特停車が実現して本当に良かった
金沢区民だった
今は天国にいる祖父にも報告が出来るよ・・・・・
>>284 ATOKだと「かいとく」で変換して出なかったら「快速」って打って「速」消して、
「特急」って打って「急」を消すと、Shift+Enterで「かいとく」で登録しますかって出てくるから楽
ここまでのこじれ方から察するに、
京急としては、完全高架化完了後もエア快は蒲田通過にするのだろうな。
上の考えが正しいと仮定して、
完全高架化完了後の
・空港直通列車増加
・双単線区間短縮
を鑑みて、やはり全列車蒲田停車だとスジを引けないのかなあ。
京急ならできそうな気がするけど。
営業面なのかな、やはり。
まあ、そんなにたくさん蒲田に止めても
供給過剰という感じかな。
蒲田のホームがもっと北よりならよかったのになあww
なんで蒲田が士快止まらなくては行けないの。
羽田に行く人のための列車だろ。蒲田なんて止まっても余計なお世話。
ただの改と区止まるんだからそれで我慢しろよ。
465 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 07:50:41 ID:1ApwlY9T0
>>442 ×で追い越しが分かるやつ?
あれいいよね
快特
467 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 08:00:22 ID:5ahSwCKD0
京急はそろそろ準急とか使えよ。
急行は準急
カイトクは快速
全然急いでんしんだから
フジで京急
469 :
名無し募集中。。。:2010/05/12(水) 08:01:15 ID:ontUf2A/0
オヅラのOPトークが京急のダイヤ改正ネタ
横浜上大岡で快特ノロノロ運転は決定事項なんだ
終わったな
オズラさんは京急に否定的w
>>448 クソワロタ
蒲田そこまでひどくねえだろ
上田と有田は肯定派
青物横丁と平和島は
日中の特急廃止したとき
優等10分毎が20分毎に半減した・・悲しかった
蒲田高架完成したらエア特増発で10分毎に戻してくれ。
有馬「俺のケツに入れろ
476 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 09:03:26 ID:19TQIzxOO
>>460 泥々したもんがあるんでしょうな。
例の議員が、なんであんな必死なのか、少しばかり見えてきたような…
住民を代表してとかいう建前での単純な停車駅論争をしたいわけじゃ無さそうだな。
こんな安物政治家に振り回されるのも困った話。
>>364 俺は横浜駅の混雑が大嫌い。
書いとくから普通への乗り換えもできれば横浜駅でしたくない。
特急なら新町で乗り換えできるから助かる。
こういう人も多いはず。
横浜にも蒲田方式で待避線つくってほしいな
他の私鉄が、郊外の新線展開、都心ターミナルへの複々線化、
地下バイパス化とか必死になってやっていたときに、
京急だけそれらいっさい無視して、羽田しか投資してこなかった。
このツケが一気にくると怖い。
もう20倍くらい予算があれば、羽田線を地下に埋めて浅草線西馬込とつなげるのも可能だったんだけどな
まあどっちにしろ泉岳寺で衝突するから抜本的解結にはならんけど
>>416 黄金町や花月園前の下り、それに退避の増える北品川ー大森海岸は不便すぎるよね。
この辺からのクレームが表に出ないように、京急と大田区が裏で結託して
わざと蒲田の問題を大ごとにしてたりして
>>479 東口の郵便局の再開発に京急も関わってるから、
郵便局&ルミネたて替え時にホーム&配線に手を加える可能性も高いのではないかと。
駅南側の橋梁を根岸線もろとも架け替えることになってるから、かなり大きく変わるかも。
まだまだ工事は続く横浜駅w
484 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 10:52:32 ID:Fk0NiJ9t0
大田区の抗議声明に対して、京急側の声明も聞いてみたいものだ。
>>411 < 感謝 m(__)m
>>425 フタを開けてみたら、中目黒通過特急がスキ杉 & 後続急行混み杉だったから。
すぐに朝夕は停車に変更したが、日中も混雑率が違いすぎるので、終日停車に変更した。
羽田空港−京急蒲田間は本線快特に比べれば元々ガラスキだから、余り影響無いかもしれない。
通過賛成派って、どこに住んで(どこの駅から利用して)いるの?
京急沿線なら、大田区だけではなく、品川区・川崎市・横浜市・・・ みんな不便になる。
三浦・横須賀・逗子方面から、快特>エ快乗換、又は分割に比べれば、所要時間も停車駅も増えてサービス低下。
京急蒲田−北品川間も、京急蒲田から各停のエ急利用となり、エ快利用ができなくなる。
神奈川県側は「エアポート急行新設で代替」と京急は主張しているが、エアポート快特通過で不便になるのは事実。
なんか 「 釣った魚にエサやらね〜 」 て感じで、京急少し嫌いになってきた ...
京急車成田再乗り入れおめ(土休日のみ)
1651H 羽田空港16:49→成田18:45
(品川までエアポート快特、その先快速)
1753H 羽田空港17:49→成田19:35
(押上までエアポート快特、その先快特←!!)
なお、2本とも折り返しは成田〜佐倉間回送orz
>>488 両方ともあと2駅延長出来なかったものかね
490 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 11:22:49 ID:QK+Z67kK0
>>487 別に快特全てが通過になる訳じゃないんだが・・・
通過するのは毎時3本×上下だけだよお坊ちゃん
>>490 神奈川方面は、品川折り返し乗車が早いかも。
不正乗車推奨ダイヤだけど。
492 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 11:28:32 ID:DJEDyQ8L0
>>487 > なんか 「 釣った魚にエサやらね〜 」 て感じで、京急少し嫌いになってきた ...
そういう問題なのかなー。
京急の空港線の利用者の過半数が京急沿線民なら、沿線から羽田空港へ
向かう利便性確保のため蒲田停車は妥当。
だけど、沿線民は毎日羽田空港に用があるわけじゃなく、沿線外の人が
(毎日入れ替わり立ち替わり)品川から羽田空港を目指している。
需要のスイートスポットに焦点をあてているわけで、全体最適として
(自分の利害だけじゃなくね)蒲田通過は妥当という判断は、
十分成り立ちうると思うけど。
平日昼間だけだったらいいんでね?
ビジネス客とかでその時間帯に利用するのは少ないだろうから
どうせエアー運ぶだけなんだし
蒲田の連絡通路が狭くて遠い仮設のうちは、空港利用客を蒲田で乗り換えさせないための通過なんだろ。
スーツケースやら荷物を抱えて駆け込みされて、通路や階段での旅客トラブルや車両でのドア挟みが増えたら厄介だし。
>>492 >だけど、沿線民は毎日羽田空港に用があるわけじゃなく、沿線外の人が
>(毎日入れ替わり立ち替わり)品川から羽田空港を目指している。
それって特に証明されてはいないんじゃなかった?
京急がそうするんだからそうなんだろうという希望的観測だけでしかなくて、
実際に客がそう流れているといったデータは存在しなかったと思うけど。
496 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 11:40:26 ID:ZA5+xFcU0
>>495 お前何言っちゃってんのよwwwwwwww
> 沿線民は毎日羽田空港に用があるわけじゃなく
↑
証明の必要が無いほど当たり前なこと。
で、あれば毎日のあの混雑はどう説明すんのよwwwww
497 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 11:41:54 ID:erQa+4sW0
>>496 羽田空港に用事があまりないのは何も京急沿線民だけじゃないぜ。
東京近辺のどこに住んでる奴も、別に毎日羽田空港に用があるわけじゃない。
問題なのは、羽田空港利用者のうちどれくらいの割合で品川方面と横浜方面の利用者かということ。
極めて品川方面に偏っているというデータは見たことがないし、俺の体感としてもそうではない。
モノレールにけっこう客を取られているって実感があるから蒲田通過に固執しているってのはあるんだろうね。
もう1階も一生使う様にして3線にすればいいじゃんw
>>481 羽田空港−穴守稲荷(産業道路地下)平和島(第一京浜地下)泉岳寺−東京−新押上−・・・ 20倍では全然足らないがw
>>499 それ良いなw
本線だけ高架で空港線だけ地上w
>>487 我田引水で物事を語っても、感情論にしかならんからねえ
そりゃ誰でも自分の乗る電車が便利になれば嬉しいわけで…
506 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:29:31 ID:pDrQ1jYp0
>>498 京急沿線の人で空港に用がある人<<<<<<<<<<<<<京急沿線外の人で空港に用がある人
↑これは疑いようも無い事実。
と、すると、どうしたって品川方の客が多くなると思うが。
横浜方で拾える沿線外の客の範囲は限られてる。
神奈川県内の客ですら満足に拾えないわけで。
507 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:36:09 ID:19TQIzxOO
>>498 順番から言うと、モノレールに客を獲られた
というよりも、モノレールの客を京急が獲った形になると思うんだが。
>>506 空港駅を除く空港線沿線に用がある人(空港線利用者の4割)が抜けてるぞ
>>502 >>499氏案は、そうではなく、
3F:1面3線、2F:1面3線、1F:2面3線(?) で、 京急蒲田−糀谷間を単線3本(又は複線+単線)では?
違ってたらゴメン m(__)m
3F : 横浜>品川、横浜>羽田空港
3F : 横浜<品川、横浜<羽田空港
1F : 品川<>羽田空港(1面2線・北側へ移設) 羽田方面はいづれも単線で計3線
第一京浜は環八の下を潜るアンダーパス造るから、ついでに京急空港線も潜ってしまえば踏切はなくなる。
1Fを空港線専用にすれば、環八の踏切も無くなる。
都道11号東蒲田2丁目−あやめ橋間踏切は残る。
って、ネタにマジレスしても ・・・
510 :
太田区:2010/05/12(水) 13:00:21 ID:5ahSwCKD0
大きなJR様には直訴しても無駄なことですが、零細京急ならちょっと脅してやりゃ動揺するはずなのです。
太田区ねぇ…(クスクス
揶揄に気づかない
>>511を愛でるスレはここですか?
>>506 そこまで不等号の数は変わらんだろう。京急沿線利用者だけが
横浜方面から羽田空港に向かうわけじゃないんだから。
対東京専業のモノレールがあるんだし、京急が両方面半々でちょうどいいくらいじゃないの?
>>498 羽田空港は横浜方面からの利用客が3割で、横浜駅からが全体の1割という発言があった。
だから品川方面(蒲田含む):横浜方面=7:3になっているはず。
ただ横浜方面は需要が集中するラッシュ時に直通列車がほとんどない状態だから、
高架化完成でラッシュ時も毎時6本直通列車が走るようになれば、かなり利用客は増えると思う。
京急はもうJRには勝てません。
以前まで馬鹿にしてた某社と同じ運命を辿るのだ。自業自得
>>508 > 空港駅を除く空港線沿線に用がある人(空港線利用者の4割)が抜けてるぞ
それって、空港線沿線民で、沿線外に用がある人(要は通勤通学客)と見るのが
常識的判断では? なら、日中にはそれほど大きな影響はないような…
エアポート快特の蒲田通過とか、どーでもいいわ
519 :
犬田区:2010/05/12(水) 15:26:10 ID:oXBw9g1w0
>>514 なるほど。とりあえず不等号10個は大げさもいいとこだな。
各駅時刻表web版
※ダイヤ改正後の時刻について
平日の時刻は5月15日以降、
土曜日の時刻は5月16日以降、
日曜日の時刻は5月12日18時以降に検索してください。
小馬鹿にしているな、都営にできてなんで京急にできない?
523 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 16:30:59 ID:IY1gGHKj0
週1回飛行機乗るために黄金町から羽田を利用するけど、
なんだか怒っちゃいけない雰囲気ですね(´・ω・`)
今日は昼間に士急行の試運転やったみたいだが…。
誰か見たヤシいる?
>>477 羽田からの帰りは特急くるとそうしてるわ。
横浜でガラガラ運ぶのが怖い。
とくに階段のとこ。
快特に格上げになるやつだと、川崎から普通に乗っちゃうわ。
529 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:05:51 ID:85+2AgsA0
>>515 JRに勝つには、
本線カイトクの京急蒲田通過と、
本線特急およびカイトクを16両編成にしないといけないんだよね。
おいおいテレ朝うそ報道すんなよ。
蒲田→空港は毎時3本になるんじゃねえぞ。
いまテレ朝で蒲田の件やってたけど、テレ朝は何もわかってなかったなw
つーか人間の心を絶叫してたおっさんw
532 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:19:47 ID:7/0ewTIU0
沿線に住んでいない者から一言…どーでもいい
大田区は何故、京急だけにムキになる。JRだって蒲田は京浜東北しか止まらないのに。
三浦半島に行くときも、羽田に行くときも蒲田に止まる時間が無駄に思えてならない。
蒲田飛ばしには大賛成。本線快特も飛ばしてほしい
通行税やられるんだったら停車料金(一停車100万円くらい)を大田区に課すべき
大田区長や地元自治会長のふてぶてしさだけが印象に残るw
停車駅や本数を一度増やしたら最後、
それを減らすには強力な抵抗運動が発生する事を鉄道各社は再認識しただろう
535 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:35:59 ID:7/0ewTIU0
>>534 区長はとんでもない奴だな。次の選挙で落ちるが良い。
区内を走る東急も、急行や特急の停車駅要求が来たら…
って怖がっているかもしれない
538 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:44:19 ID:BsX3/LiS0
>>530>>531 品川から羽田空港の直通で蒲田停車は
たしかに3本になるけど
蒲田なら横浜方面からの電車もあるんだから
蒲田から羽田空港行くのが3本と誤解されかねない
表記はよくないよな
確かに品川から羽田へ行く直通で
蒲田に止まるのは日中3本/hだな
勘違いする人がいてもおかしくはない。
・テロ朝がアフォ
・大田区の誰かがテロ朝に金を払って印象操作依頼
・両方
どれ?
>>502 まぁそんなとこだけどさw
そうしても複々線でもないしそこまで時短効果あるのかはシランがw
時刻表来てるね
544 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 17:59:42 ID:7UCkwIPA0
>>534 小田急みたいにジンワリ無力化していくのも一手。
1.南林間の隣の中央林間、および長後の隣の湘南台を、まず急行停車駅として追加
(この両駅はそれぞれ東急の延伸、藤沢市の都市計画により重要性が増した駅である)
2.しばらく泳がせ、中央林間および湘南台への人の動きのシフトを促す
3.急行より速い「湘南急行」を設定し、この停車駅から南林間と長後を外す
4.同時に既存急行はローカル急行化(大野または町田折り返しにし新宿直通はやめる)
(ここまでで、中央林間・湘南台への人のシフトが決定的になる)
5.「湘南急行」を小田原線側でさらに速達化した「快速急行」を設定
6.同時に既存のローカル急行の本数を減
(今↑ここまで終ってる)
(以下↓は今後の予定・・・多分w)
7.「快速急行」増便、既存ローカル急行廃止
8.目論見通り、南林間と長後は各停のみが停まる駅となり、中央林間・湘南台へのシフト完了
>>544 小田急でたとえるなら、京急蒲田=相模大野だろ
それに中央林間・湘南台も乗換駅だし
比較対象になってない
>>543 >※ダイヤ改正後の時刻について
> 平日の時刻は5月15日以降、
> 土曜日の時刻は5月16日以降、
> 日曜日の時刻は5月12日18時以降に検索してください。
日曜日だけ?
>>546 そう
とりあえず今日は日曜日分だけ更新
548 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:34:52 ID:+LbjtZhF0
>>474 平和島、雑色、生麦、追浜は乗降客数の割りにだいぶナメられてるよね…
549 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:42:09 ID:rACvawUv0
>>535 大田区は立体交差事業の部分しかカネを出しておらず、いわゆる「鉄道の
便益となる設備改良」は京急持ち。シンプルな連立工事でも踏切のメンテ
費用節約分として、鉄道会社から7%カネを出させていたりする。
蒲田の場合も「直通改良」の部分は京急の持ち出しにさせられているから、
京急や東京都にしてみれば「そこまで言うなら大田区が、もっとカネ出せ」
ということになる。東京都にすれば羽田空港国際化推進のため、都心〜羽田
のアクセス改善最優先で、大田区以外の都民の税金を使っているから・・・・。
大田区にすれば「選挙対策・地元対策で格好だけでも騒動を起こす必要がある」
これだけでしょう。敷いて言えば京急と東京都(建設局・交通局)の根回し
が、大田区に対してなかったからなのだろけど。
東急蒲田〜大鳥居の新線も、話が停まってしまったようだし、JR東に
陳情しても相手されないだろうから(例えば東海道線の蒲田停車とか)、
規模の小さい京急に文句を言って頭を下げさせる位だろうね。
東急クラスだと、例えば目蒲線分断に関しても公式には大田区は騒いでいない
ところを見ると、大したことないでしょう。
550 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:43:03 ID:tXt+/bL/0
>>545 こんな手もあるって話だよ
何ムキになってんだよ、感じ悪いヤツだな
551 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:44:28 ID:+LbjtZhF0
>>416 法政女子高@生麦も困ったもの
横浜線方面から来て仲木戸で乗り換えても(ry
>>536 これぐらいの件でいちいちニュースリリース出してたっけ?
何か横浜市交通局的な潔癖感を覚えるんだが…
552 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:45:33 ID:85+2AgsA0
>>534 >>535 そのうち、東海道線や横須賀線、
へたしたら、東海道新幹線だって、
停車するべきだといいだしかねないのではないか?
>>532 JRに東海道線蒲田に止めろって
そりゃああんた無理ってもんよ
(´・ω・`)
Jちゃんでは『蒲田⇔空港が毎時6本⇒3本へ』と言っていたが、
いい加減だよな。
あと『区が120億も出している』とか言ったけど、
総事業費がいくらなのかは示さず、あたかも区が多額を負担しているかの
報道っぷりだった。たった120億なのにw
やっぱ朝日はDQN
>>555 ↑
× 120億
○ 200億 すまそ
OP音楽がファミコンっぽく劣化したのと同時に内容も劣化したか…
またおまえか
559 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:29:01 ID:nW0S/bcz0
プリン体が怖いお(´;ω;`)
561 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:30:17 ID:nW0S/bcz0
>>560 人がモノ頼んでる時にレスすんな
改めて、
ちょっとビール買ってきて
束モノを頼む…だと…?
隠蔽京急が、ダイヤ改正を発表しただけでも、えらいと思おうゼ、ベイべ〜。
564 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:32:29 ID:nW0S/bcz0
>>536 これよぉ、なんでわざわざこれだけニュースになってんの?
オーバーランとか日常茶飯事じゃねえか
このウテシだけ運悪いみたいな感じ
盛大にやらかしたのか?
565 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:34:11 ID:nW0S/bcz0
>>562 あ?
ビールだよビール
ああ、食べ物のことか
それならつまみも頼むわ
創価とコリアンの巣窟だからかマスゴミ共は京急を一方的にしか批判しないな
負けるな京急!
568 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:36:34 ID:85+2AgsA0
>>566 層化やこり案の人たちは、
最近は強くなってきているからな。
後チャイナも多いよ。
>>568 東京新聞はそうは見えないけど…
とくダネのオヅラはいつもあんな感じだから意に介さないが吉。
フジの癖に番組の色はまるでゲンダイ。
金沢八景の日曜ダイヤ見たけど
1時間平均6本増えたね
これは凄い
ところで今年の事業計画はいつ発表されるんだろ
例年だと連休明けだったような気がするんだが、流石にここまでゴタゴタだから遅くなるのかな
今年は一体何編成お銀が造られるんだか
ダイ改の車内放送で蒲田通過に言及するようになったw
一部の車掌は強引に「改正」と言うね。多くの車掌は「改訂」と言っているが
生麦をここまで使い辛くするんだから本来は改悪だと言うはず。
区長が怒りでゆでダコになってるな。
>>499 > もう1階も一生使う様にして3線にすればいいじゃんw
採用w
>>574 生麦ユーザーが全体のどれくらいの割合か考えてみよう
>>481 ドサクサにまぎれて新東京とか新押上とか作るなw
新逗子ユーザーですが、八景で快特と接続しないの?
もしかして、数分前に快特が発車するので乗れないパターン?
>>481 品川までの複々線だけで十分なんだけどね。空港線経由の全てが都営直通して
本線の8割程度を品川止まりにすれば
エア快蒲田通過ってマジなの?
普通停車駅が増えることはあっても(種別そのままで)通過になることは
終日運転の無料優等では皆無に近いからな
唯一の例外が阪急特急の大宮くらいか
エアポート急行だけど最低でも横浜までは抜かれないよな?
というか、どうせなら鶴見通過でもよかったと思うけど
(仲木戸は横浜線乗換えで必要だと思う)
流れぶった切ってスマンが
井土ヶ谷の浦賀方の仮設屋根が撤去され始めた
もう数日すると、十数年ぶりに8連が止まるのに…タイミング悪いなぁ
公式の乗換検索で、自分が使うルートで改正後の時間を調べてみたけど
自分が使う時間帯の本数が増えたのは嬉しかったけど、平均所要時間が増えて残念だった。
つか、飛行機とか乗り遅れられないのに
改正直前まで時刻表載せないとかなんなの?
今までどおりだと思って乗り遅れる人とか出る可能性あるだろうが
>>546 駅探の仕様で、改正前と改正後の時刻を同時に表示できないから、
平日の時刻は土曜になるまで見られないんだなw
こりゃあ来週の月曜はちょっとした混乱が各駅で起きそう。
周知も全然徹底されてないし、京急ユーザーでもダイヤ改正があると知らない人のほうが多い。
>>585 よっぽどの事がない限りある程度余裕を持ってくるだろうし
>>585 たまには鉄道以外の乗り物も利用してみようぜ
飛行機にのるのにそんなぎりぎりのタイミングで動く利用者なんていないよ
停まらないなら停まらないで
しばらくすりゃ慣れそうだけどな>エア快
590 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:33:41 ID:85+2AgsA0
大田区民は羽田に毎日通うわけないだろ?
591 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:33:59 ID:P3CEWB6U0
>>588 出張が多かったときは、ぎりぎりの時も、少なからずあったよ。
592 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:34:42 ID:85+2AgsA0
それで200億円を引き上げるとか、
高架のメリットを享受するのに、
頭がゆだってるような?
>>581 穴兄弟のことくらい思い出してあげましょうよ(´;ω;`)
>>582 あくまで停止位置がずれる期間中の暫定設備だったんだね。
本設屋根を伸ばすと固定資産税云々という話もあるけど、
意外と周辺の住宅の日照権が絡んでいるのかもと思ってみたり。
>>582 仮設だったからね、要望が多く出れば屋根が付くんじゃ
3年ぐらい前に延長部が立ち入り禁止になって壁を壊し始めたときは
ホーム自体撤去されるのかと思いきや
後にきれいな壁に交換されたので、もしかしたら急行が…と当時思ったもんだ
>>591 んー、まあ、そこまでして乗り遅れるんならそれはもうその人の自己責任ってことでw
>>592 そしたら蒲田で下車する時だけ運賃上げればおk
大田区が引き上げた分上乗せしますってw
>>594 あれからもう3年か。つい最近のことのように思える。
この分だと2年後の下り全面高架もあっという間だな。
幼稚園ねぇ。
599 :
210-194-49-98.rev.home.ne.jp:2010/05/12(水) 21:40:55 ID:lmN2MH+L0
12両編成って廃止になるじゃなかったっけ?
上大岡の時刻表見たら12両で運転ってのがいっぱいあるんだけど?
>>536 誰か魚拓に入れておいてくれw
>>583 横浜方面へ用事有って品川まで連れていかれたら悲惨だなw
急いでいるヤツに限って乗り間違えるwww
それもだけど、横浜方面に向かう列車にも「横浜方面」て入れるべきじゃないかな。
上京人に新逗子を横浜方面と即断せよと言うのもなかなか難儀な話。
603 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:44:38 ID:zs6MtjAY0
>>601 >横浜方面へ用事有って品川まで連れていかれたら悲惨だなw
そこで品川から東海道ですよー
604 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:50:08 ID:lmN2MH+L0
>>600 ありがとう!
じゃあなくなるわけじゃないんだ。
>>604 品川に乗り入れる12連の本数は、ほとんど変動ないはず。
エア快じゃなくて別の名前にすればまだそこまで叩かれることはなかったのでは?
エアポート特別快特とか
>>606 報道によっては「新エアポート快特」と表記してるところもあるよね。
いっそこっちを正式名称にしたらw
エアポート直通にすれば?
そして本線快特も「新快特」にして蒲田通過
テレビでは横浜方面の快速特急は残るって言ってた。
>>606 散々出てるけどWing羽田空港が良かったと思うよ
元々Wingは蒲田通過だし
あるいはエアポート直行
幕は士直行・羽田空港
612 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:57:51 ID:jMe1OcL30
>>599 なぜふしあな?
>>606 エアポート特別快速特別急行?
>>607 エアポート新快特のほうが分かりやすいし言い易いし親しみやすいし(新快速があるから)書きやすい気がする
>>588 飛行機乗るのにギリギリはないよね。
最低でも空港駅に30分前には着かないと。
ただ、30分前に着くためにいつもより10分早く出なきゃいけないのか
20分早く出なきゃいけないのかがわからんのが問題なんだと思うが。
もっとも、もっと余裕持って1時間前に出られれば、そら楽だがね。
>>613 ギリギリに動く奴に限って空港で呼び出し喰らって離陸遅らせて…
タイミング悪く羽田の着陸渋滞に引っかかって機内一同大迷惑('A`)
ダイヤ改正だから、ひさしぶりに30分早く家をでてみるか・・・
しかし急行が思ったよりも遅く遅刻…
なんてことはないか
>>603 夜間の便だと品川で更なる被害が待ち受けるw
ヱ急運転時間帯の出勤で間に合う勤務時間なの?
ウラヤマシス(´;ω;`)
こっちはゲゲゲの尿簿の主題歌が始まると同時に出勤ですぜい。
あさイチが始まる前に会社に着くけど。
え?俺は違うぞw
たとえ話だよ
士急行て、横浜以南の下りでもエアポート急行と放送するのか
ちょっとうざいなw
車掌によっては臨機応変に「急行」と言ってしまいそうな予感。
新逗子発神奈川新町止まり急行とか、逆とかは有る? それでも「エアポート急行」?
622 :
107:2010/05/12(水) 22:29:43 ID:KqvRkG60P
蒲田通過になると列車種別表示灯はどうなるんだろ?まさか「W」?w
>>536 それ見たときは吹いた
IDが京急の勝ち
624 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:35:13 ID:gfKYZiUD0
初めまして。
わたし女だけど、今日京急に乗ったら行き先表示に「品川方面泉岳寺」って書いてあって吹いたw
お前らどんだけよw
>>612 最低でも京急としては快速特急ではなく快特を正式名称にしてるんだし
それの特別バージョンで問題は少ないと思うけどな
あと、エア急の鶴見停車って必要なの?
川崎での分割併合のロスを相殺するのなら極力横浜までの停車駅は削った方が
いいと思うけど
ただ、仲木戸は横浜線乗り換えだし必要だろうし、新町も緩急接続絡みかな?
急行8両異常有馬せん
>>627 公式サイトが平日のダイヤは土曜まで掲載しませんとかふざけたこと言ってて
外部サイトが既に対応してるって・・・w
駅探も乗り換え案内と携帯版の時刻表(日付指定)は対応済み
>>628 公式の場合、改正前後両方のダイヤを表示する機能が
備わってないのが原因かと。
改正前ダイヤが用済みになるまでは改正後の
ダイヤを表示できない…
ジョルダンGJ
当日も安心だ。
俺、空急の恩恵受けそうだ。
全力案内はまだだめか。やっぱり大手じゃないとこういうときだめだな。
今回のゴタゴタでKQも結構痛手を負ったね。
痛手を痛手と思わない
それがKQクオ(ry
今の経営陣じゃ、叩かれても仕方ないね。
これで少しは懲りてくれるといいんだが
636 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:13:35 ID:lmN2MH+L0
杉田のホームは無理やり完成させたね。
壁なんて工事のフェンスを合わせた仮設だよ。
士急行ではなくて、
川崎〜文庫の普通車を横浜以北で優等列車に化けさせて、
羽田空港まで走らせるんじゃ、だめだったのかね。
>>613 保安検査締め切り5分間とかざらなんだけど
最近はバス感覚で使ってるよ
そういうビジネス客は結構いる
だいたい空港線は待避駅が無いから何に乗っても一緒だし。
高架線事業は大渋滞する踏切を廃止する理由だから、
金を出してるから停車させろというのは理由にならない。
640 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:25:15 ID:UWqCZT0C0
東京モノレールがJRのグループになってから、浜松町に京浜東北線の快速が止まったり、
500円でモノレールと山手線が乗れる切符ができたり、やっぱり空港需要を奪われているのでしょうね。
田町以北から羽田に行く人は迷わずモノレールだから、京急の本音は南側、つまり神奈川県の乗客を囲い込みたいのでしょうね。
エア急が不評にならないといいけど。普通を8連にして6本/hに持って行くほど需要があるかな?
ジョルダンので検索して唖然!
少なくとも杉田以南は、エア急の意味なし。
書いとくの上大岡ー蒲田乗り換えのが早い。
エア急の出発時間に合わせて検索しても、エア急を使えとは出てこない。
642 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:30:40 ID:YR2KJ7eG0
そうなるだろうと思った。
依然散々書いたじゃん。誰も空港までは乗らない空港急行だと。
643 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:32:03 ID:8EdrNBLA0
急行じゃダメなんだよ。せめて特急くらいでないと。
誰かの予言通りになったな。
そして普通車は大減便。
これって正しかったのか?とてもそうは思えん。
品川→羽田間ノンストップって誰得なんだろうね。すごいガラガラになる気がする
>>640 空港需要奪われていないでしょ
羽田空港駅開業してから利用者数減るどころか年々増えている
確か鉄道利用者(京急とモノレール)のシェアはほぼ半々位になってるんじゃなかった?
むしろ京急が奪っているからモノレールが快速運転、待避線導入等必死になってる
646 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:36:58 ID:8EdrNBLA0
>>644 外から来る人にはありがたい。
品川から乗って、あるいは乗ろうとして、「次は羽田空港」というのは大きな安心。逆も然り。
これ、沿線に住んでいるとわからない感覚だと思うけど、そういうもんだよ。
あと体感的に速く感じたりする。
>>641 富岡なんかは、何でこんなお仕置きをされなければいけないのって感じだな。
士急行は文庫〜八景あたりでモタモタしているみたいなので、走らせ方とかで、
富岡は救えるんじゃないの、なんて思っちゃうよ。
富岡だけに限らず、そんな感じの所があるんじゃないかな?
>>643 昼間毎時12本→9本の減便に見合う急行ではないな。
「蒲田の工事が終わるまでの辛抱だ」って思ってた人も多いはず。
>>649 まだ終わってないから辛抱は続くんだな…
651 :
名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:45:26 ID:gfKYZiUD0
蒲田を通過したところで、品川〜蒲田は普通に邪魔されて
スイスイ走れないだろうから
乗車した人はあまり早く感じないかもね。
その点、モノレールの空港快速はスイスイ走るから
気持ちがいい。
>>648 思いついたことを考えなしに書きこむのはもうやめようぜ
さあ、あと77時間後にダイヤ改正(改悪?)となりますが…。
その前に無事に切り替えができるかどうかが
土休日も、平日も何かしら悪くなっている某優等通過駅。
土休日の朝は、本数減らされて、平日の朝は、本数増えても1〜2分所要時間が増えている。
まったく、困ったものだ。
658 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:18:31 ID:w57vJlxH0
東モノに限らない、ゴムタイヤ系はみんなそうだが・・・
俺はあの小刻みな縦揺れがすごい不快に感じる。
シーサイドラインとかは速度がゆっくりだからまだいいんだが。
というわけで、東モノは速度的にはあれが物理的限界だろうなと思う。
せめてエア急が10分間隔で走っていれば
もしくは、ぶら下がり快特存続のまま、エア急を増発する形だったら
もう少し使いやすそうだったものを・・・
でもそれをやると、休日や平日日中でも平日夕方以降並みの列車速度になってしまうのかな
>>656 最後の砦はそこだな。
並行某社と違って線路切換はきっちり終わらせるのが京急クオリティ。
それさえ崩壊した日には、もう…
なんだ横浜方面からのエア急って空港行く場合意味ないのか・・
期待して損した。
一度KQはボコボコに叩かれたほうがいい
>>641 検索で出てこないってのは今の時代ちょっとねえ…
そこまで考慮してスジを引いてる余裕なんて無いか。
でも近鉄が「大阪上本町」「大阪難波」と駅名を改称したのは
「大阪」で検索をかけても引っかかるようにという配慮なんだよね。
現代人がネットをどう使いこなしてるか、京急は今少し研究が必要かと。
>>662 むしろ日ノ出町以南から乗り通すというのを想定していない気がする。
駅名は「第1ビル?第2ビル?」という客層に対してはアドバンテージなのでは?
>>663 やはり横浜以南のパターンの組み方が問題だな。
・空港利用客の誘導…検索で引っかからないので効果半減
・快特の乗客分散…下りは上大岡で抜かれるので意味なし?
ヱ急が本来狙いとするところが、達成出来るかどうか限りなく怪しい。
上りエア急が掻いとくに抜かれるのはどこで?南太田じゃないよな?
>>665 新町。
快特の混雑のピークは文庫〜横浜だから、この間で抜かれるよりはマシと思われる。
667 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 00:58:18 ID:QpMQSTQM0
>>635 「あなたのあしたをあたらしく」にスローガンがそっくりな
某多摩私鉄を見れば分かるように
反省なんかするはずありません(キリッ
>>641 ますます生麦・黄金町通過の意味が(ry
>>662 いまどきバスの時刻表すら携帯で検索できないからねw
子会社の臨港ですらナビ導入したのに…
>>666 そもそも混雑が気になるような時間には走ってないのでは?
>>613 いま公式で検索かけてみたら、いつもより10分早く家を出ろという指示が出ましたw
横浜で快特に乗り換えて、蒲田で士急に乗り換えるらしいですw
基本的にいままでと変わらないルートなのに。
士急行に乗れないのもある意味納得できるようになるのに。
普通が間引かれるのだけは解せないw
>>668 でも快特の付属編成を強奪して設定するんだからそれなりに乗客が転移しないと…
今回の蒲田騒動を見て思ったのは、
京急って、やっぱり鉄ヲタをそのまま会社にしたようなものなんだなと思ったよ。
電車を走らせることに関しては、他社とは一線を隔す位のものがあるが、
それ以外のこと、例えば沿線開発とかに関しては上手でない。
関係自治体や沿線住民とのコミュニケーションをとるのもへたくそ。
(おまえらだって、コミュニケーションとるのへたくそだろ?)
白紙ダイヤ改正のたびに周辺とトラブルを起こすなんて、この会社くらいじゃねえ?
まあ、JRと違って社員採用で鉄ヲタ歓迎な会社なのだから、そうなるのだろうな。
お前ら何かにつけてブーブー文句言っているけど、これほど鉄ヲタに親和性のある会社は
他に無いのだから、大事にしろよw
673 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:24:00 ID:QpMQSTQM0
>>672 バスのスジ引きは電車とは比べ物にならないぐらいヘタクソ
土日はパターンダイヤに出来てもなぜか平日朝夕に大穴が開いていたりする
とりあえず、俺は今回のダイヤ改正は、なにか考えあってのことだと信じてるけどな。
まさか、一週間とかで決めたわけじゃないだろうし・・。変なダイヤ組んで客が減って困るのは自分たちなんだし。
個人的な意見を言わせてもらえば、今回の改正で士急行の通過になった駅って、前の急行あったころのダイヤや、比較的いいと思われる現行ダイヤにおいてさえ、客の減少が止まらなかった駅ばかりだろ。
京急としては、そういう駅よりも伸ばせるところを伸ばした方が効率いいと思ったんじゃないの。
バス社員すらグループの鉄道に夢中で本業が疎かに・・・
>>672 白紙改正のたびにトラブル起こしてるの?
ヲタが騒いでるだけじゃないの?
677 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:28:03 ID:ba6+q0yV0
678 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 01:34:18 ID:ba6+q0yV0
>>674 芽を摘んじゃった駅もあるけどな。
富岡とか。
>>674 そうそう。
99年以前の急行と比べたら、今回のヱ急の停車駅の方が全然まともだよ。
能見台とか弘明寺とか急行不要じゃないか
川崎〜横浜間の人にはメリットないしな。
鶴見・仲木戸住民は最初からJR利用だし。
>>681 今のダイヤになったときだって八丁畷〜能見台の客は不便だとかごちゃごちゃごちゃごちゃ…
富岡住民だけど辛いです。駅自体も将来的に潰して
能見台を新馬場みたいにする気か知らんけど
ダイヤ改正で京急で一番惨めな駅になってしまった。
684 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 02:45:50 ID:FNjuvU8c0
>>641-642 それはおかしい
上りエア急は新町で快特に抜かれるが、横浜で快特に乗り換えても蒲田で結局抜いたエア急に乗ることになる
下りは川崎で快特に抜かれるが、横浜以南でも井土ヶ谷、弘明寺へは結局同じエア急に乗ることになる
諦めて全部各停にしたら?
686 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 04:29:39 ID:YZ3lHWOiI
大田区民は、京急電車や京急バスの利用を200億円返金するか、エア快停めるまで、
京急グループの利用をボイコットすべき!
少し遠くでも自転車利用や、JR線や東急線を利用すべき。
大田区は、東急バスを貸し切って、田園調布〜東急・JR蒲田〜羽田空港バスを走らせろ!
品川やお台場のパシフィックホテルも利用ボイコット!
>>686 どうぞどうぞ
大田区民以外は、蒲田なんて廃止で結構
蒲田民だが、別にエアポート急行を糀谷−天空橋間通過にしてくれればエア快くらい通過で良い。
地元と言いつつ、テレビじゃ町の人にカメラを向けて意見を(ほとんど)聞いてないんだよな。
強固に反対している人はいないんじゃないかな。
大田区の言い分なんか支持する一般人は皆無でしょ。
中継点として停車しろならいるだろうけど。
上に貼ってあったニュース見て地方の鉄道建設や高速道路IC設置を思い出した
辺境だろうが都内だろうが人間変わらないなと
そしてああならないように自分自身を客観的に見ることができるようにならねば・・・
693 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 07:47:49 ID:ujuiFTSv0
>>687 京急蒲田を廃止するとなると、
六郷土手や雑色、
梅屋敷、大森町も廃止になるんだろうな。
それで蒲田はただの信号所になると。
>>544 小田急の新宿に行くと、まだ急行江ノ島行きが来ますが。
前の急行
川崎・(鶴見市場)・鶴見・(花月園前)・生麦・子安・新町・横浜
日の出町・黄金町・(井土ヶ谷)・(弘明寺)・上大岡・富岡・(能見台)・文庫・八景
ヱ急行
川崎・鶴見・新町・仲木戸・横浜・日の出町・井土ヶ谷・弘明寺・上大岡
杉田・能見台・文庫・八景
確かに需要のありそうな駅を絞ってるのがよく判るな。
それが良いかどうかは別だが。
横浜−品川・空港間は全車ノンストップにすればJRから根こそぎ客を奪えるなw
単純に乗降客数でしょう。
能見台、富岡は当時と逆転してるし、井土ケ谷もだいぶ増えた。
日ノ出町は特殊需要があって、曜日(というか特定日?)限定かもしれないが。
つか、時刻表、ジョルダンなんてサードバーティがさっさとデータ化して公開
できるのに、なぜ本家ができないんだろう?
698 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 09:44:30 ID:tHaFQwO80
>>695 日中も普通が12本確保されているなら、井土ヶ谷、弘明寺、能見台は
エア急が通過しても差し支えないな。
>>697 京急のネットの時刻表は駅探のシステムを利用しているだけだから
その駅探も昨日新ダイヤに対応
>>419ほか
南太田のダブル待避とか、急行が川崎と上大岡の両方で快特待避している点は、
一見糞ダイヤに見えるんだけどさ、蒲田の制約ありきで考えると、結局は「新逗子が1面1線しか無い」のが悪いみたい。
新逗子でエア急をエア急で折り返すためには、蒲田〜文庫でちょっとゆっくり走らないとダメなんじゃない?
エア急を10分毎にするとか、6連にして普通と共通運用にするとか、文庫での車両交換をすれば解決するかもね。
次以降の改正に期待。
701 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:18:23 ID:FNjuvU8c0
>>695 >>697 鶴見→需要は十分あり、JRと競合しているので客を取りたい。上りで緩急接続できるのは、たまたま?
新町→あまり需要はないが、特急を停めているのと快特通過待ちのダイヤを組むため
仲木戸→今は乗降客はそれほどでもないが、横浜線からの客狙い
生麦、雑色→利用客は多いが京急が独占できるから停める必要ない
こんなところか?
川崎以南だったっけ?普通が毎時12本ある方が他の首都圏私鉄と比べたら特異だったんだよな。
それが普通になったんだな。
減便やら通過になると、皆々騒ぐのぉ。
703 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:50:59 ID:pPsE0tw+0
>>702 東海道線=5〜6
横須賀線・湘南新宿ライン=4+2
京浜東北線=10〜12
横浜線=6
根岸線=6〜10(横浜駅〜桜木町のみ16)
東急東横線・みなとみらい線=8
相鉄線=6
横浜市営地下鉄=8
だから、横浜的には特異というほど多くはない。
704 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 10:53:40 ID:pPsE0tw+0
あ、京浜東北線は、日中の横浜市内では毎時10本だな。
(東神奈川〜横浜駅のみ毎時16本)
>>694 土休日日中に限れば新宿直通急行は無くなっているね。
京急川崎〜横浜のたった10.4kmに25分。表定速度25km/hの鈍足列車じゃ
一時間あたり12本あったって、だから何?って話しなわけだが。
路面電車レベル
>>701 雑色はJR蒲田との間に住んでる人はほぼJR蒲田に流れてるから今さら急行とめてもかわらんしな
そしてJR蒲田行きバス(京急)も本数多いし
708 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:28:59 ID:ujuiFTSv0
709 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:35:35 ID:ujuiFTSv0
京急も小さい駅を統合できないかな。
能見台と富岡と統合。
日の出町と黄金町の統合。
新馬場と北品川の統合とかね。
>>696 JRからお客なんて奪えないから問題ない。
京急のいいところはこまごまとした小さい駅からのお客を拾える所だろ
>>709 また新馬場を統合ですか
711 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:41:16 ID:tHaFQwO80
>>709 能見台と富岡をしても、駅前が開発できないと意味がない。
ロータリーにバス、タクシー、一般車が入れる規模にはしてもらいたいな。
能見台は駅前再開発があっても頓挫したけど、富岡は再開発計画自体がないよな?
神奈川新町と子安、ホーム間では結構近いと思うけど、
統合or片方の駅廃止の話はでないね。
両駅が待避駅だからかな。
713 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:09:08 ID:co8l8yB60
富岡は取りこぼしと逸走が多いよ。
開発しなくても全然伸長余地アリ。
714 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:13:19 ID:ujuiFTSv0
くだりの子安駅と神奈川新町をくっつけてほしいよ。
そうしたら、くだりの特急も12両で運転できる。
>>709-710 新馬場は今のホームがそのまま通路になりそうだな
で、新馬場北品川(仮)はカーブあり急坂ありな所にできると
能見台富岡(仮)、黄金日の出町(仮)は駅間に直線があるからそれほど問題にはならなそうだな。むしろ駅があるせいでカント量を多くできてなさそうな場所だから統合しちゃった方がいいかも
716 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:23:43 ID:ujuiFTSv0
駅を統合して、出口を二つにするとか、
新しく駅前広場を作るとかしてくれるといいね。
>>699 駅探見たけど、乗り換え案内は対応したのかもしれないが、時刻表が今のしか出ないんだね。
>>700 エア急が空港アクセスとして意味を持たない(買い特のほうが早い)以上、
以前にあった青砥行と連結の羽田行き買い特が消滅する方が痛い。
結局多くのところから所要時間増。何のための高架工事なんだかわからん。
さらには朝のダイヤは全く改善されてなく、富岡での二重退避が健在。
昼は毎時12本かもしれないが、朝8時台は9本しか普通が走らないって、
常識的におかしいだろう?
>>715 よりによってカーブを選んでホームが作ってある能見台で降りるとき、
怖いほど間があいている。子供なら余裕で下に落っこちる。
愛に空気読めってあるじゃないか
720 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:21:35 ID:6lrE9yv40
>>715 駅名としては、
新谷津坂
初黄日の出町
を希望
722 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:22:31 ID:sXTUopBi0
日本橋から羽田空港までよく乗るんで朝の土日の時刻調べたが
本線直通快特が蒲田で横浜方面から来るエ急にみごとに接続してるのね。
これなら来た電車に乗れば直通にこだわらなくても
泉岳寺か蒲田で乗り換えればいいのでうれしい。
俺は蒲田の新ホーム構造見た時点で完成した暁にはカイトクを蒲田通過に戻すんだと悟ったが。いずれ横浜方面のカイトクも通過だろ。馬鹿大田区めw
724 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 13:54:42 ID:sY+u6eVz0
京急蒲田は特急だけ停車になって、
朝夕は12両編成も運転可能だな。
問題は神奈川新町駅か。
連絡通路が人でごったがえしたら、乗り換え時間掛かりそうだNA
前にもいたけど、
何で蒲田の新ホームの構造から快特通過が予測できるのか、
全く理解できないんだが。
728 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:23:30 ID:AlWIJ0yf0
>>723,
>>727 山側に単純な通過線がある形なら本線快特通過が予想出来ても頷けるが、
山側で停車退避が出来る特殊なホームの形から考えると、
日中に本線快特(または朝夕に本線特急)を停車させて停車中の普通を追い抜くと考えるほうがまだ自然
大田区も蒲田周辺を盛り上げて乗降客数を増やすようにすれば、京急だって快特の停車を検討するでしょうに
それはともかく、10分に1本程度普通が空港線に走っていればそれほど問題ないのではないかと言ってみる
731 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:35:09 ID:tHaFQwO80
>>722 ただし、今までと違ってホームの階が変わるから、乗り換えと言っても、
荷物を持って猛ダッシュで階段を上ることになることを忘れるな。
732 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:42:04 ID:H0wTC+Am0
既出かもしれないけど、月曜あたりからドアチャイムの使用が中止されたみたい。
733 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:44:16 ID:dbHV5gBQ0
今日昼頃、金沢文庫からデト+旧1000 4連(車番不明)が下っていったけど・・・。
735 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 14:53:39 ID:Z1bfu7N10
>>732 車内表示器の使用停止処置によるものかと
737 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:11:21 ID:GfWnbY2g0
そういや、弘明寺の下りホームの浦賀方にダイヤ改正の時刻表貼られてた。
ガムテープで現行ダイヤを貼られてて、時刻表の上に停車駅図があるけど、朝見たときには上部分が
剥がれてた。なんか、デザインが京成っぽくなってた。
738 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:19:56 ID:BWPZYB++0
弘明寺ー京急鶴見通勤の俺は勝ち組!
大田区長・松原忠義、大田区議会議長・永井敬臣、京急蒲田駅通過反対区民協議会代表・樋口幸雄
お問い合わせ
・京浜急行連続立体交差事業について連続立体事業課
電話:03-5744-1352・FAX:03-5744-1531
・京急蒲田駅通過問題対策本部について総務課
電話:03-5744-1147・FAX:03-5744-1505
・京急蒲田駅通過反対区民協議会について地域振興課
電話:03-5744-1222・FAX:03-5744-1518
・区議会における対応について議会事務局
電話:03-5744-1472・FAX:03-5744-1541
今回は冊子の時刻表は無しで、ポケット時刻表のみだとさ。既出ならスマン。
742 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 16:05:52 ID:ltvrUv6T0
近々にまた改正ひかえてるから冊子時刻表作らないんだけど、これだけの
大改正だからなあ、ぜひ作ってほしいところなんだけどな。
東急や相鉄なんて、立派な冊子時刻表無料で配ってるのに比べたら……
冊子は7月改正かな
>>738 うらやましい、エア急が運行される時間に通勤できるなんて。
745 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 16:43:52 ID:tHaFQwO80
746 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 16:45:28 ID:tHaFQwO80
>>732 それは知らなかった。
いつも2000形、650形、800形しか乗らないし。
747 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:01:04 ID:xtqICxjZ0
>>697 >>日ノ出町は特殊需要があって、曜日(というか特定日?)限定かもしれないが。
「特殊浴場」も多いから、出張帰りの「ストレス抜き」用にも最適だわ。
真面目な話をすると、大昔の「日ノ出町に特急停めろ」横断幕連中に対する
ガス抜きもあるのかな。仮にエアポート急行が停まらなかったとすると、黄金町駅
近隣を含めての大合唱となり、目も当てられない。
748 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:38:59 ID:QpMQSTQM0
>>697 日ノ出町、駅の周りはあんなんだけど
一応トンネルの上には動物園と図書館があるんだぜ( ´Д⊂ヽ
>>698 休日の場合、普通車が6両であることが絶対条件>井土ヶ谷・弘明寺
>>517 先月末、俳優・長塚京三さん(64)が東京・港区のホテルで車上荒らしの
被害に遭っていたことがわかった。
警視庁などによると、先月30日、港区台場の「ホテル グランパシフィック
LE DAIBA」の地下2階駐車場で、車両19台がいずれも後ろの窓ガラスを割られ、
バッグなどが盗まれる被害に遭った。また、車両1台が盗まれていたという。
19台の中には長塚さんの車もあり、ぬいぐるみなど約6500円相当の
被害に遭ったという。
警視庁は、防犯カメラの映像を分析するなど調べを進めている。
http://news24.jp/articles/2010/05/12/07159003.html ぬいぐるみのほうが恥ずかしいのでは・・・
750 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:32:11 ID:IjY2hDSg0
生麦は日中もそれなりに乗降があり、寧ろ鶴見のほうが乗降が少ないのではと思う時さえある
本数が激減したから混んでますよー乗降に時間が掛かりますよーと伝える為に
各駅乗降時に1秒でもチンタラしてドア閉めを遅らせ、
直後をノロノロ走る優等を見てざまあと思うくらいしか冷遇の捌け口は無い
751 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:52:12 ID:7KnKs3520
1351編成の離脱ってマジなの?
いくら大田区の有力者(≠有能者)が騒ぎ、マスゴミが京急を叩こうとも、
大田区以外の人達は大田区・マスゴミに迎合するわけがなく、
逆に京急にとってはタダで宣伝できて(゚д゚)ウマーなわけだ。
議員とマスゴミ、信用されてないコンビで頑張ったって逆効果なだけだよww
残り16両?
> 日ノ出町
WINS横浜
「駅すぱあと」がオンラインアップデートでエア快蒲田通過に対応してた。
品川ー羽田が15分から17分になってる・・蒲田通過してるから実質3分改悪だわ
758 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:26:09 ID:qRVMif4t0
>>709 北馬場+南馬場=新馬場
この歴史を知らない世代か
下りエア急が川崎と上大岡の2回快特退避するのもなんだかなあ・・
>>754 しかし例外がある。
戦争の時と、地元中心駅を快特に通過される時だ。
快特の邪魔だけはするなよ
頼むからキビキビ走れや
日中に八景で上り快特と逗子線下りが同時刻(05・15・・・)なのですが、
ぶつからないのですか?
764 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:24:09 ID:MJ3mJwzF0
上り下りの電車が発車時刻が同じでも、ぶつからない。
>>763 同時刻なら逆にぶつからないでそ。
上り快特が着いた瞬間に逗子線下りが発車。
それは平常運行時であって・・・・とかそういう意味では?
快特が遅れれば必然的に逗子線の発車も遅れるね。
768 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:40:16 ID:qRVMif4t0
769 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:03:40 ID:dbHV5gBQ0
>>758 逗子海岸・京浜逗子も知らないのでは。
>>765 まさか快特が1番線に入線・・・
往年のH特とD急みたいだな。
エアポート急行は鶴見と新町通過で横浜まで逃げ切らないと意味ないだろう
まだ現行にプラスでエア急出すのならまだしも
>>770 全体に所要時間増なんだよね。
何のための高架工事なのか?
772 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:19:22 ID:5/E5ZujD0
有馬死ね
P.S
エアポート快特の蒲田通過は当然だと思うし、それに異を唱える大田区もエゴ丸出しだと思うけど、
本線快特も蒲田通過って喚いている連中って、エゴ丸出しの上、気違い染みた奴ばっかだな。
京急厨って、こんな奴ばっかなの?
>>770 下りで横浜まで逃げ切る=上大岡まで逃げ切る
なんだよな。南太田は通過だし。
つか、下りエア急が川崎で接続する快特って、土休日も8両だよな?
横浜でも先行は南太田待避普通だから上大岡以遠への乗客は集中するし、土休日の午後ヤバそうだな・・・
日中のA快特って、
金沢文庫で4両増結するのかなあ。
ジョルダン、5/17で確認すると、
金沢文庫の停車時間が2分(現行ダイヤと同じ)なんだよね。
ちなみに、久里浜 -> 品川の所要時間で見ると、
(平日日中の一部しか見ていないけど)A快特はやや時短になるんだね。
>>772 エア急はじきに10分毎になるだろ。本線快特は半島の田舎者が東京に
出るための電車で蒲田利用時は川崎で乗り換えればいい、ぐらいのことが
分からないで気違いとか言ってんの?
776 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:35:24 ID:QpMQSTQM0
今回のダイヤ、実はどこも得していないんじゃね?w
俺得
ジョルダンで、任意の時間で横浜→羽田空港を検索したら、
第1候補が
改正前:京急
改正後:バス
だった。
なんと…
1121編成、夜間試運転中?
まちBBSより甜菜
495 名前: 神奈さん [sage] 投稿日: 2010/05/13(木) 22:15:05
さっき南太田に試運転の新1000系がとまってた
8両編成(121〜)だったけど、新急行用の編成かなー
>>772 さあね。
そんなこといちいち統計とった事ないから分かんね。
783 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:50:31 ID:dfC/02RZ0
>>774 土休日のSH快特だけ増結みたい。
八景停車するのにスピードアップなんだ。
地味に所要時間短くして行くのかな・・・。
何言ってんだ、基地外のことを京急厨と呼んでるんだろうが
785 :
名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:54:55 ID:QpMQSTQM0
>>779 神奈中@:本郷車庫→大道中学校→金沢八景駅
神奈中A:東戸塚駅→国道平戸→引越坂→弘明寺口→井土ヶ谷
江ノ電:洋光台駅→栗木→打越→上大岡駅
こんな感じの空港リムジンあったら結構転移するかもw
>>755 もうこれ以上ホーム長くなるのはゴメンですよ
北馬場駅のホーム+南馬場駅のホーム+北品川のホーム
洋光台駅→雑色→上大岡駅
マジ、蒲田高架工事が終わってもこんなダイヤしか運行できないんなら、
空港バスを金沢文庫とか横須賀地域から出してほしいな。
789 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:18:26 ID:PIm3CDM90
>>704 つーか新宿からの急行片瀬江ノ島なんて平日データイムしかないやん
790 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:29:07 ID:W2t4lv3m0
1351ヘセは2R化のための入場か?
どの番組を見ても思うんだけど、地元の方にインタビューした時、
ちゃんと説明してから聞いてるのか?って思う。
まるで空港行は全部蒲田通過しますよ的な話をしてから意見を聞いてるような感じがする…
現時点で平・土休日問わず劇混みの4連のD特急が8連の急行になるとか知ってるのかな?
まあ、非常に怪しいですな。
793 :
774:2010/05/14(金) 00:35:56 ID:HfqCqNbj0
>>783 情報サンクスです。
ジョルダンでちょっと調べてみたところ・・・
平日日中の上りA快特
左:5/13、右:5/17、()内は久里浜起点の所要時間(分、到着のみ)
久里発 12:13(00) 12:18(00)
中央着 12:22(09) 12:26(08)
中央発 12:22(--) 12:27(--)
八景着 --:--(--) 12:34(16)
八景発 --:--(--) 12:35(--)
文庫着 12:31(18) 12:36(18)
文庫発 12:33(--) 12:38(--)
上大着 12:40(27) 12:45(27)
上大発 12:40(--) 12:46(--)
横浜着 12:49(36) 12:54(36)
横浜発 12:50(--) 12:55(--)
川崎着 12:56(43) 13:01(43)
川崎発 12:57(--) 13:02(--)
蒲田着 13:00(47) 13:04(46)
蒲田発 13:01(--) 13:05(--)
品川着 13:09(56) 13:12(54)
>>774 蒲田から先の区間が、前みたいにスピード出せるようにダイヤを改善させたのかな?
現状のA特だと蒲田-品川間、120キロ出してる区間はほとんど無いでしょ
795 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:40:21 ID:rd9j4cx40
>>791 今のマスコミにそういうの期待出来ないだろ…残念だが
宮崎の問題といい、もう自分から情報を受け取りにいかなきゃいけない時代
>>793 調査乙です
八景に増停車してるにも関わらず、文庫までの所要時間が変わらないって何気にすごいですね
文庫以南はかなりキビキビとした走りになってるんでしょうか
今回のダイヤ横浜以南はリムジンバス誘導ダイヤだな
京急バスを儲けようとでもしてるのか?
( ´〒`)ノ800!
さすがに横浜でわざわざ電車を降りてまでバスに乗り換えようとは思わん…
>>796 ユンケルの件?
>>800 俺今でもよくやるけどな。
YCATまで歩けばそこから10分間隔、所要時間20分。
掻いとくの狭間にぶちあたったら、蒲田で延々待たされるよりその方が早い。
何より出発階に横付けしてくれる。JALならなおさら便利。
帰りは来週以降も健在な夕方の横浜方面暗黒時間帯が健在。
そういうときにもバスだね。
>>761 上大岡方面に行くなら地下鉄だろうが、横浜方面は地下鉄には流れないと思う。
1時間当たりの本数は似たようなもんだし、黄金町からなら横浜まで普通は逃げ切れるから(逃げ切るしかないから)。
>>793 1駅多く停車して2分減ってるじゃん
快特が遅くなるとか言ったやつ出て来い
>>791 >現時点で平・土休日問わず劇混みの4連のD特急が8連の急行になるとか知ってるのかな?
ならば、その列車が今まで川崎までは快特だったのが、快特に抜かれる急行になってしまう
ってこともちゃんと情報提供しなきゃいけないね。
京急に都合のいい情報だけ抽出するんじゃマスゴミとやってることが同じだ。
そんな中で今日LABI上大岡オープンか 淀橋ピンチ?
807 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 07:06:34 ID:Fbi54SzE0
昨日、京急新1000形1121Fの試運転がありましたが、今日もありますか?
>>805 蒲田から空港に行く問題なのに手前の経路なんて大して関係ない罠
列車あたりの輸送力が増えるならなおさらだし
仮に空いたなら蒲田民にとっては歓迎じゃね
LABI上大岡の人気は一時的だと思う。
結局はヨドバシに戻るよ。
ヤマダはコジマへ喧嘩売って勝った方法でヨドやビックに喧嘩売ってるけど、正直ヤバイと思う
群馬県に関わった身としてはあまり悪く言いたく無いけどさ・・・
>>808 「えあ快蒲田通過の是非」を大田区民にしか聞かないなら、その時点で情報操作だな。
品川周辺、横浜周辺、末端部いろいろな利用者から聞かなきゃいけないし、
横浜や末端部から空港に行くなら重要な情報なわけだが。
というのか、どうしてここの人たちは横浜方面→羽田って流れを異常なほど軽視するんだろう?
>>811 君が重要視し過ぎているという判断もあるわけだが
蒲田の空港線踏切にテレビ屋さんがおった
814 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 07:49:10 ID:mHri9nuc0
>>800 エアポート急行が停車しない駅の沿線の場合は、
横浜駅で降りて、
YCATまで3から5分歩いて、
バスに乗るよ。
始発の各駅停車は、特急と接続してないし。
815 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 07:50:29 ID:mHri9nuc0
>>801 信号ができて、
YCATから、第一ターミナルまでは、
最短18分で到着だよね。
LABI上大岡開店初日からダイクマの歌を歌うプロ客は出るのか
快特八景通過も明日で見納め
>>812 本来京急は、その路線網を生かした広大な(モノレールに比して)地域に対して提供する
羽田空港アクセスってのが売りじゃなかったかと思うんだが、
どうもそれを自ら否定する方向に走ってるように感じてしょうがないんだよね。
>>814 そのうち横浜以南の遠方ほど横浜からバスに流れ様になるかねぇ
エア急に乗り続けるより早くて、バスは着席保障と出発ロビー直結だし
京急バスも横須賀方面から羽田へも設定すればいいのに
820 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 10:07:01 ID:9a7MOvYCP
京浜低速電鉄
>>815 あの信号ってターミナルから直接東口インタにバスが行ける事を目的としていたのか。
通過車にしてみれば誤通過してしまいそうで怖いw
警戒予告信号が必要 スレチガイスマソ。
バスの件、
YCAT →羽田は、すぐ高速に乗るようになって時短したけど、逆は以前通りなので少し時間がかかる。
路線バスと同じように、駅入口降車場(京急横浜駅そば)で降りられるようにしてほしい。
そうしたら、もうほんとにエア急いらないから。
軽率急行電鉄
・ホーム幅の狭い駅を高速で列車通過。ホームに入ってから再加速。その瞬間に人が転落したら間に合わない。
人命をなんとも思っていない証。
・無線で連絡取りながら片手でマスコン操作。脇見運転。
・火災や故障を人のせいにする。
・隠蔽体質
・趣味で入れた車両が苦情多数の為やむなくシート改造。見通しが甘い。
架空のつもりで書いたがどっかの鉄道に似てるなぁ。なんて名前だっけ?
826 :
822:2010/05/14(金) 10:29:32 ID:VdTPEGhf0
>>824 トンです。
横浜北口近辺の漏れは来週以降
神奈川→仲木戸(または新町)→士急→空港 だな。
827 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 10:53:36 ID:CG/GHsHm0
> ・ホーム幅の狭い駅を高速で列車通過。ホームに入ってから再加速。その瞬間に人が転落したら間に合わない。
人命をなんとも思っていない証。
転落なんて、どう考えても乗客側の自己責任。
乗客かすら怪しいな。公衆レベル
ヤマダはヨドより高いからお話にならない。
@大師線沿線のお話
830 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 11:31:13 ID:a1rprFyw0
さらに書くと立地条件は五分五分(ヨドは駅前・ヤマダは駐車場+近くにヨーカドーや島忠)だけど
土日の客入りなんて8:2ぐらいだからなぁw
>>774 >>793-794 新ダイヤでは上下とも、快特が品川〜川崎間でびゅんびゅん走れるようになっています。
その代わり、普通車のスジが犠牲になってるけどね。下りなんか鮫洲と平和島の両方で快特待避だし。
>>832 蒲田で待避できるようになると快特待避は鮫洲・蒲田になるのかな
>>830 平日に開業ねぇ、だから今回の立体化で事前に国際タミ停車分を考慮してるのか
平日に開業っていうより、一日でも早くオープン出来る日を逆算してその日に決まったんじゃない
私鉄のダイヤ改定と違って羽田の完全国際化は国家的大事業なわけだし
都,国,区,京急とみんなでお金を出して,総合的に整備する事業なのか,それとも
都と国は高架化,区は踏切解消と街路整備,京急は鉄道設備って別々に予算を組んで
いるのか….たぶん前者なのかな.公共事業とかよくわからんけど.
このタイミングで通過はないだろ…ってのは,理屈はともかく心情的にはわからんでもない
けどね.
837 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 13:17:04 ID:ayXYTM7K0
快特ぶら下がりの新逗子行きって無くなるんだっけ?
改正で八景が快特停車駅になるから、切り離しされた新逗子行きは
快特でイイと思っていたんだけど。
>>835 ビッグバードの時は日曜から月曜にかけて移転だったけど
国際便は本数少ないから平日でも良いって事か
839 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 13:52:09 ID:CG/GHsHm0
>>837 平日夜ラッシュ時には残るんじゃないか?
>>836 前者です
連続立体交差事業
平和島駅〜六郷土手駅、京急蒲田駅〜大鳥居駅間の高架事業
(国、東京都、大田区、川崎市、横浜市からの補助金あり)
連続立体交差事業関連街路事業
駅前広場(蒲田、糀谷、雑色)、アクセス道路および歩行者専用道、
関連側道、自転車駐車場
(事業者は東京都と大田区)
京急蒲田駅総合改善事業
大田区が補助、対象経費は本工事費(土木費、路線設備費、電路設備費、停車場設備費)、
付帯工事費、用地費
(事業者は蒲田開発事業株式会社)
> 838
> 国際便は本数少ないから平日でも良いって事か
違う。飛行機の利用者は平日の方が少ないから
(加えて、平日は飛行機を利用し慣れている人が多い)平日に開業するだけ。
休日に開業すると却って混乱する。
ちなみに、10月21日〜10月30日までは現行の近距離便のみ。いわば試験期間。
10月31日からは昼間はアジア線が大増便。深夜・早朝はいよいよ欧米線が就航する。
>>837 羽田空港−浦賀・新逗子間がなくなるだけで品川まで行くやつは残る
ただ平日は基本新逗子行き、土休日は基本浦賀行きになるみたい
>>827 京急川崎横浜方面ホームで
品川側の狭いとこで待ってる人が居たが
駅員がぶち切れてたなぁ〜
「狭いところ待たないでください」と
(´・ω・`)
なんで客に切れるの
怖い
蒲田の件で全員イライラしてんのか
京急信者や京急社員にとって一般客は自分たちの気持ちをわかってくれない敵ですから。
俺たちについていけない奴は仮に運賃を払っても客じゃないんだそうだ。
客に切れるってことは、逆の意味で転落防止のためなんだろう
転落する人がいた場合、乗客の足に影響がでるからな。乗客の為に切れたんだろ
>>841 > 838
> 10月31日からは昼間はアジア線が大増便。深夜・早朝はいよいよ欧米線が就航する。
この日を何十年待ったことか
やっと「成田旅行」から開放されると思うと感慨ひとしおだわ
立体化は踏切渋滞解消だから通過させないとかは関係無い。
立体化に出資してるから通過させないと言うのは可笑しい。
単なる区長・区議会議員が自分達の票のために役人を抱え込んで馬鹿騒ぎしてるだけ。
>>818 つーか、電車だけじゃ限界があるから、リムジンバスも組み合わせて、
京急グループは、その路線網を生かした広大な(モノレールに比して)地域に対して提供する
羽田空港アクセスを売りにしてバカ受けしてるじゃないか。
>>840 なるほどー.
だとすれば,お金に行き先が書いてあるわけでなし,大田区の出した200億円が
どこか限定的に使われているわけではない,と.
やっぱり,一緒に事業をやるなら完成後のビジョンも共有しておこうよ,ってのが
欠けてたから起きた問題だよねー.で,その共有がなされていなかったというのは
区の過失というより事業体全体の過失なんだし,そこで「これは鉄道事業者の
経営に関わる専決事項だ」と言って意見の食い違いを押し切るというのはちょっと
まずいんでないかと.結果がどうなるにせよ,これからでもしっかり協議はしろよと
思うんだけど,大田区に甘過ぎかな.
京急がアホなだけだな
853 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:39:09 ID:YsIec4ZOO
>>843 駅員が乗客に暴言って大問題だな俺が目撃したらお客様センターに即通報しているわ
職員レベルがかつての国鉄並みに落ちぶれたな
>>841 今の近距離国際というか国際チャーター便客って不慣れな観光客比率が高いから
羽田で見る限りは国内便と違って平日と休日の客層の違いはあまりないと感じるけど
国際ターミナルから乗車の座れない国際線客に京急バスがどう攻勢をかけてくるか興味深いな
>>800 黄金町からだと確かに乗り換える気にはならなかったのが今まで。
帰りに横浜で乗り換えるのも意外にきついし。
ただ、これからは横浜行くまでが完全なボトルネックになるから(笑)、
残念ながらもうバスに乗ることはなさそう。
俺の場合は、鉄道が不便になったおかげで鉄道一択になった感じですね。
でも蒲田とかの乗換の具合によっちゃ、多少不便でもバスになるかも。
>>853 句読点がない、お前の日本語のレベルも(ry
杉田に8両の停車目標が出現、感慨深いなぁ
エア急停車駅の手前に「士急行停車」って標識も付けられて、準備万端って感じだな。
日本人が客という言葉にふんぞりかえるようになってしまったから
乗客という呼び方を廃止して利用者にして欲しいな
>>853轢かれて死んだ奴のせいで電車が止まったら文句言うんだろ?
飛行機に乗ったことありましぇん
>>858 全ては「お客様は神様です」とか言う言葉が発端なんだろうね
何かのドラマで「お客様は神様ではない、王様である。そして王様は首をはねる事が出来る」
とかあったけど、こっちの方が普及すれば今頃こんなに下らない事で揉めなくてすんだろうに
と想像してしまう
861 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 16:21:59 ID:ayXYTM7K0
久しぶりに頭着きしてきたけど結構変わったなぁ・・・
それにしても平日にも関わらず鉄ちゃんの姿が多かった。
六郷土手と平和島の切り替え部分は作業が佳境のようで、
徐行制限もかかっていていよいよって感じだったね。
上り線が高架になったら蒲田のシングルスリップも撤去だと思うけど、
でも早々には換える気配がなかったから、下り線路を撤去後かな。
環八部分は上下線が入れ替わるのも面白い光景だね。
車内の案内放送では新エアポート快特のノンストップについての注意喚起だけで、
新設のエアポート急行などの案内は全くないんだね。
エアポート急行停車駅付近にはそれぞれ2箇所、「士急行停車」の喚起看板が設置されていた。
「狭いところ待たないでください」は暴言でもなんでもないじゃんよ
キレてるだって?お客の安全のために本気で注意してるんだ、ってことがわかんないかね
少なくとも首都圏では、ホーム白線(黄色い線)内は「立ち入り禁止」となっていない限り
基本的にどこにいても構わないというのが暗黙の了解だと思っていたが。
それでは危ないというのなら、駅員放送などという一社員の裁量でどうにでもなるものではなく
会社または駅として掲示しておくのが筋だと思う。
メトロのどっかの駅ではそうしていると聞いた覚えがある。
京急川崎には掲示あるの?
今日の午後1時40分頃、金沢文庫の車庫に2100系が留置されていたが、
サボを見たら「エ急行 新逗子」となっていた。
これは新逗子に2100系が乗り入れるということか?
逗子市民は快適な転クロで羽田空港まで一直線なのか?
ちなみに新逗子駅のホームの足元に「エ急行」の案内がすでに用意されていたが、
2ドアの案内は無かった・・・
どっちなんだ?
石原都知事定例会見で蒲田の件質問されてたけど
やはり京急側支持のようだ。
以前に出回った記事のように「1時間3本通過するだけだろ」って言ってたわ。
>>865 留置中に出す幕ってのは日焼けしてもいいように普段は使用しない幕を出す。
つまり2100がエア急に入ることはないってこった。
869 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:16:30 ID:3YxwMmqI0
TBSのNスタ内で蒲田通過の事やるよ(時間はわからん)
関東ローカル枠だったらゴメン
870 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:20:53 ID:3YxwMmqI0
始まったよ!
871 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:25:07 ID:CG/GHsHm0
>>857 立会川のように、年間何回の誤通過が出るか楽しみだ。
>>862 きっと843はゆとり育ちなんだよ。
ちょっと注意されただけで、すぐに「怒られた」とか「キレた」とか。
872 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:27:03 ID:QUWh2NXk0
>>865 1500,600,2100,N1000は基本的に全く同じ幕使ってるから関係ない
6連、4連を中心に佐倉があるか千葉ニュータウン中央があるかといった違いはあるけど
羽田空港幕も見納めかぁ…
まぁでも方向幕は羽田空港のままでもいいのか
>>874 国際線の駅だけ強調すればいいはずだと思うけど、バランス取りたかったんだな
エアポート急行羽田空港国内線ターミナル行きです
…駅員や車掌は大変だな。
人 命 第 一
利 益 第 一
快 敵 第 一
蒲田は六十九の次
えん〜ぬすた見た
あの区長相当怒ってるww
一文字違いだと間違える奴が出てきそうだな
放送を聴かない奴に限って…
>>879 俺もそう思った
「国際線」だけ強調でもいいと思ってたよ
881 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:40:05 ID:ayXYTM7K0
今見たけど、
相当偏った報道だな。
京急側の取材(コメント)がなかったのがちょっと・・・
モノレールが
羽田空港国際線ビル
羽田空港第1ビル
羽田空港第2ビル
で揃えたから、京急も真似したかったか揃えろって要請でも有ったのかねぇ
空港第2ビルと成田空港みたいなパターンだと分かりづらいからって理由で
>>869 やる地域とやらない地域がある。
基本的にローカル枠で、制作能力のない田舎の局が垂れ流している感じ。
>>881 どっちに偏ってた?
大体想像はつくが…
TBSのは京急側への取材とか、より改悪なエア急横浜方面や糀谷駅も取り上げてやれと思った内容だった
886 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:45:58 ID:lT7sIXS30
>>873 [±急行][羽田空港]
は短命になるのかな?
新しい幕は成田空港方面佐倉みたいな感じで羽田空港を大きく、国際線ターミナルを小さくと予想
>>885 やっぱりか。
豚局・毎日はこの手の問題になると最もゴネ得寄りのスタンスをとるからな。
まあ予想通りだ。
名古屋飛ばしのネタをつけるとか2ちゃん見て製作してんだろ。
>>887 ゴネ得云々はどうでもいいけど、京急蒲田問題の影に隠れて他の改悪が完全スルーなのが解せない
そもそも、Nスタでモノレールに客取られてるのも一人わかったし
国内線
北新横浜の二の舞
そのうち再度変えざるを得なくなるだろう。
>>886 そうやって書き添えちゃうとかえって「国際ターミナルには停らないのかな?」と誤解されかねない。
シンプルに羽田空港でいいじゃないかな。
久々の省略方向幕か…
895 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:51:11 ID:ayXYTM7K0
>>884 言わずもがな、ってところだね。
因みに俺のは左に偏っているが・・・
幕は羽田空港のままなんじゃないかと予想
>>886 LEDで交互表示とかなまだしも、幕は弄らない気がするなぁ
羽田空港で十分だと思うし、なにより営業上の国際線止まりは終夜運転でも始めないと設定されないだろうし
( ´〒`)ノ900!
>>899 年末年始の穴守稲荷どまりみたいに、客だけ降ろして国内線ターミナルまで回送…
駅名が長いと、韓国語の表示時間が長くなるな。
「次の電車はエアポート急行羽田空港国際線ターミナル行」
これをハングルで一巡表示するのに何十秒かかるだろうか?
勘弁してほしい。あれ、普通の日本人、外国人(除韓国人)
にとっては情報ゼロの期間がながすぎる。
中国語はまだ想像がつく。英語は問題ないし。
羽田空港
国内線ターミナル
って幕じゃ字が小さくて見えないべ
LEDじゃグチャるぞ
>>900 穴守止まりみたいなパターンが設定されたら面白いけど、基本的に深夜便にはバスで対応だろうな
904 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:02:33 ID:lT7sIXS30
>>902 つ成田空港方面佐倉、品川方面泉岳寺、品川・日本橋方面印西牧の原、品川・日本橋方面印旛日本医大
NEX
成田空港→空港第2ビル→東京
新スカイライナー
成田空港→空港第2ビル→日暮里
東京モノレール
羽田空港第2ビル→羽田空港第1ビル→羽田空港国際線ビル→浜松町
今の時代空港アクセスはどこも「空港の次は都心」なんだから、蒲田なんて通過して当たり前。
NEXなんて(一部を除いて)県庁所在地すら通過してるんだし。
>>878 周りは区長の何十倍もの怒りを区に対して覚えているということを
区長は肝に銘じて欲しいな。
石原もあの定例会見の反応からして、怒りを通り越して呆れているという感じだったな。
908 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:11:14 ID:ayXYTM7K0
都知事が普通の考えで良かったw
自転車(ry
石原京急全面支持。
大田区死亡。
>>905 千葉県民は成田空港に近いんだから、快速エアポート成田を使えばいいということでしょう。
むしろ成田空港から遠い都民や神奈川県民の方が特急列車を必要としている。
その理論でいくと、京急蒲田は近いんだから快特でなくても羽田空港に行けるだろ、となる。
やっぱり京急蒲田は通過で正解。
まぁ、京急空港線沿線には羽田京急バス蒲31系統が走っているし、そっちを使えば問題無いとの意味もあるんだろう。
本数も1時間当たり4本で15分間隔、全区間乗車すると270円(空港まで行かない場合は210円)
祝 大田区死亡告知w
「それって大田区のエゴだっていう風におっしゃりたいんですか?」
↑さすが朝日さんやwwパネェっすwww
本線快特は蒲田で急行に接続するんだろ?
(蒲田にとっては)それで十分だろ
>>911 まさに石原の言っている通り
ただね、平和島利用者の俺は蒲田停まってくれると先行の普通に乗って
蒲田からエア快という手段が取れるから便利といえば便利なんだけど
まあ、羽田空港は年2回位しか使わないし急行に時間合わせればいいだけなんだけどね
車内の停車駅案内が早々と新しくなってる。シールは無い@801-1
「行政の長は立場上ああ言わざるを得ない」
という石原の言葉に尽きる。
区長は辛いね。
議員とは見た目以上に温度差があるはず。
>>918 しかしあのバカ区長の言動を見ると、我を忘れて本気で怒り狂ってる
ようにも見えるがw
今日、都知事の定例記者会見あったけど
騒ぎすぎだと石原が言ってました
拠出金の件は「だだをこねたくなるもんだよ」だってさ
俺的にもどうでもいいことだと思うよw全部通過するわけじゃないしな
>>915 足りないというか論点ズレてしまった
蒲田に羽田行き9本は過剰だから
接続考えてエア急毎時6本で十分だろといいたかった
ただ9〜13分の不等間隔なのは不便な気もするけど
ナビタイムだとAP急行って表示されてるのな
京急は空港線下りも上りと同じ9・11ダイヤにすればいいのに何で出来ないんだ?
そうすりゃ大田区を宥め易かっただろ
高架化完成後は品川方面羽田直通1時間あたり最大9本になるらしいが
内訳はどうなるんだろう
エア快6本、エア急3本だったらまた祭りの予感・・・
>>659 >せめてエア急が10分間隔で走っていれば
それは京急蒲田以北も同じ。
以南は残り京急川崎止まりも工事が完成したら多分羽田空港行きになる。
これも以北と同じく、エ急ではなくエ快になるのでは?
ただし反転になるので、京急蒲田は停車だろう。
>>923 エア快6本、エア急3本なら
快特6本、普通6本合わせて品川ー蒲田間21本/hか・・
快特どん詰まりな悪寒・・
普通を品川〜空港と空港〜浦賀に系統分割するだけだったりして。
>>923 確実に本線快特の所要伸びるだろなぁ
品川で捌ききれずに詰まるだろうし
930 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:56:32 ID:ejjI1COK0
>>911 平和島から普通なら、改訂後は、
横浜方面からのエア急に乗り継ぐダイヤになってないかい?
931 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:56:46 ID:eOGjcmbK0
普通に「羽田空港」でいいと思うんだがな>幕
それより大原さやかの「りょきゃくたーみなる」って発音を直して欲しい
「りょかく」が聴き慣れているだけに違和感を覚える
>>931 さぁやのソレって、単なる読み間違いぢゃないの?w
>>709 北品川駅廃止は南北馬場駅統合の時からささやかれていた。
京急は今でも廃止したいようだ。
品川駅改築のウワサがあるが、その時ホーム南端に南口を造ってくれるなら、北品川駅は廃止していいと思う。
品川区内に出口を造れば、正真正銘の「品川駅」になる。
馬鹿区長と馬鹿区議会議員は反対する理由に乏しい。
京急蒲田乗降客はそんなに空港利用が多いのか。
京急から金を出さなくてもいいからと言われ、
完成時期が遅れれば逆に地元区民からも嫌われるだろう。
りょかく 0 【旅客】
(1)旅をする人。たびびと。りょきゃく。
(2)飛行機列車船などの交通機関に客として乗る人。りょきゃく。
「―掛(がかり)」
いずれも規範的な言い方だが、「りょかく」の方が表扱い。
>>934 だからそもそも区が払う相手は都だってば
>>933 廃止すれば開いたスペースを使って信号場に出来るなw
>>723 それだと、北品川・新馬場から横浜行くのに、鮫洲・平和島(2本)・京急蒲田、3回4本抜かれるw
急行(エ急)京急蒲田接続が無くなると、青物横丁−梅屋敷も同様の被害に遭うwww
横浜がすごく遠くなるwwwww
普通下りは平和島で6分退避
普通上りは鮫洲で7分退避
真夏と真冬はしんどいだろうな・・
941 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:33:28 ID:gOjnXiwQ0
横浜−品川間がいままで17〜18分(下り)と18〜19分(上り)だったのが、
あまねく17分になってる(日中)。
これはけっこううれしいかも。
スレの勢いが新「エアポート快特」なので、次スレ立てます。
>>911 そうそう。千葉駅の利用者は1時間に1本しかないエアポート成田を待たなきゃいけなくて、しかも所要時間も40分以上でNEXの東京からとあまり変わらない。
それに比べたら蒲田は全然恵まれたもんだ。
エアポート成田って言っても、
千葉−成田空港間は実質各駅停車だからね。
946 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:41:41 ID:TQpmOpbU0
羽田空港国内線ターミナル
羽田空港国際線ターミナル
하네다 공항국 내선 터미널
하네다 공항 국제선 터미널
羽田空港国内线终点站
羽田空港国际线终点站
Haneda Airport Domestic Terminal
Haneda Airport International Terminal
948 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:47:36 ID:l1YXUXBM0
>>942 < 感謝 m(__)m
>>763-769 すごいダイヤだw
八景通過では絶対無理www
こういう無茶をやるために八景停車にしたのかな?
950 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:53:22 ID:kSd2gLp70
>>939 小田急みたいにドアを閉めてくれればいいですね。退避時間中は。
951 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:54:54 ID:ayXYTM7K0
羽田空港駅がパクしそうな悪寒も。
段落とし的にT・K・Nが横浜方面エアポート急行運用に、
そしてD急が都交方面運用に就かないかと淡い希望を抱いていたけど、
新D急が往年のD急のように寄せ集め的組成になりそうだから残念。
952 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:55:36 ID:qKiaDzcw0
>>847 >転落する人がいた場合、乗客の足に影響がでるからな。乗客の為に切れたんだろ
それより、マスコミから叩かれたり、遺族から訴訟を起こされるほうが痛い。
次は、羽田タミナルです
次国際です
956 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:58:54 ID:e4P6S7Dd0
むしろ、品川口の羽田空港行きはオール士快でいい。
そのかわり、
(1)品川口エア急廃止の見返りに、本線快特を
青物横丁、平和島に停車
(2)普通列車の2本に1本は羽田空港行きに振り替え。
(種別は「直通」とする)
(3)横浜口エア急を雑色、六郷土手にも停車。
泉品北新青鮫立大平森梅蒲糀大穴天羽 雑六川
岳川品馬横洲会海和町屋田谷鳥守空田 色郷崎 1時間当たり
士快特 ●●━━━━━━━━━━━━━━● 6 本
快 特 ●●━━●━━━●━━●===== ━━● 6 本
特 急 ●●━━●━馬━●━━●===== ━━● (朝晩のみ)
士急行 ●●●●●● ●●● 3 本
直 通 ●●●●●●●●●●●●●●●●● 3 本
普 通 ●●●●●●●●●●●●===== ●●● 3 本
馬=ナイター競馬終了後の数本のみ停車
次は 羽ル 跳ねるです
>>770-773 南エ急は、 (以南各停)横浜−京急川崎−京急蒲田(各停)羽田空港 でいいと思う。
>>942>>948 < 感謝 m(__)m
超快特ウイング速度でスレテンパイしそうだw
士急行 羽田空港国内線ターミナル
いつの間に電車内の掲示が新しくなったんだ・・・
停車駅表示でさ、エア快のラインがなんで紛らわしい感じになってるんだ?
わざわざ停車駅に沿ってるから、ちょうど直角になる蒲田のとこの表示で止まると勘違いする人がでてくるのでは?
品川から斜めに線引けばいいのにとは思う
962 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:08:09 ID:e4P6S7Dd0
×むしろ、品川口の羽田空港行きはオール士快でいい。
○むしろ、品川口の羽田空港行きの速達列車はオール士快でいい。
でした。
963 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:08:20 ID:ayXYTM7K0
スレチ
方向幕は羽田空港のままかろ。
国内線も国際線も、利用者の目的地は「羽田空港」
あくまでも「方向」を示す「幕」ですし
>>775-778 喜び組 : 港区・品川駅乗換JR各線・都営浅草線沿線 ・・・・・
涙目組 : 品川区・大田区・川崎市・横浜市・横須賀市・三浦市・逗子市 ・・・・・ 京急沿線全滅w
駅員さんに聞いたら穴守稲荷の始発は
穴守5:29→品川5:46 だそうです。
またよく通勤で使っていた穴守6:57→品川7:14は新ダイヤでは
6:51→7:14 1本前の6:48発は品川7:09着です。参考までに。
>>775 未だ解らない。
以北と同じく、のこり半分はエ快になるかもしれない。
972 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:21:15 ID:BYJw8i1D0
>>863 >メトロのどっかの駅
地下鉄東西線の行徳駅には「当駅は快速通過駅だから危ないのでこの場所では待たないでください」と掲示してあるよ。
>>968 冒頭のflashを飛ばさないと駄目な辺りにセンスの古さを感じる
974 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:21:42 ID:qKiaDzcw0
>>967 京急は沿線利用者を見捨て、空港利用者優先に舵を切りました。
>>917 梅屋敷では開きません…ってシールの上に追加で
“下り方面”ってのもついかされてたね
976 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:29:55 ID:l1YXUXBM0
俺のチンコも勃っています
石原の定例会見の話は2chでは今更感あるな。
石原が京急支持してたという例の記事は
事前リークだったっぽい。
>>833 鮫洲・平和島・京急蒲田、3回4本通過待避だったら最悪w
982 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:38:46 ID:ZccyayEa0
「世界へ京急で」とは随分デカく出たもんだなw
田舎路線だったのが、ちょっとした幸運で埋蔵金(羽田)を見つけてから一気に知名度上がったしね。
三浦半島電鉄だったのが今やメディアで取り上げられ一気に知名度アップした。
それでウハウハなんですよ
南阿蘇水の生まれる里白水高原
羽田空港国際線ターミナル
みなみあそすいのうまれるさとはくすいこうげん
はねだくうこうこくさいせんたーみなる
駅名の長さでは日本第3位か
似たような駅名が続くのは良くない
988 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:54:54 ID:qKiaDzcw0
>>983 そういう成金は、後で変な苦労や揉め事を起こすことが多い。
>>865 京急蒲田で反転する運用に2100は無いと思う。
>>984 座れるようにエア急の8連を用意したんじゃないの?
アンチに言わせればエア快は文字通りエアを運ぶガラガラ快特なんじゃないの?
アンチは書くことがコロコロ変わりよる…
991 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:57:14 ID:l1YXUXBM0
>>989 昔はあったぞ。
わざわざ蒲田の品川寄りでスイッチバックしてだな…
駅名は
国際線ターミナル
羽田空港(国内線ターミナル)
で良かったのに。
アナウンス「なおこの列車は京急蒲田に着きますと問答無用で座席の向きが変わりますのでご注意下さい
国際線の次国内線です
>>868他
「空港」抜いて、
「羽田国内線ターミナル」「羽田国際線ターミナル」
でいいと思う。
「快特」「快速」と同じで、聞きづらいかw
>>994 座ってる客はハエたたきの如く突き落とされるw
998 :
名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:02:23 ID:F+x+97G30
>>996 「線」もいらねえや
「羽田国際ターミナル」
京急「文句があんならJR使えやゴラァ!」
1000ならヱ急運用に2100形も参戦。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。