【撮り鉄】北斗星・カシオペア【専用】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆DD51//DTRE
「北斗星」「カシオペア」撮り鉄専用のスレです
撮影についての話題はこちらでどうぞ

『前スレならびに過去スレ』
【撮り鉄】北斗星・カシオペア【専用】6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268711790/l50
【撮り鉄】北斗星・カシオペア【専用】5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266138006/l50
【撮り鉄】北斗星・カシオペア【専用】4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1263573201/l50
【撮り鉄】北斗星・カシオペア【専用】3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1261207208/l50
【撮り鉄】北斗星・カシオペア【専用】2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257319663/l50
【撮り鉄専用】寝台特急北斗星【撮り鉄専用】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248490366/l50

纏めサイト(北斗星・カシオペア撮り鉄スレ@ ウィキ)
http://www39.atwiki.jp/hokutosei95
2 ◆DD51//DTRE :2010/04/23(金) 18:58:13 ID:5PSEslbG0
このスレは現在進行のスレが終了してから書き込んでください。

現行スレ
【撮り鉄】北斗星・カシオペア【専用】6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268711790/l50

それでは7も北斗星とカシオペアの撮影ネタで盛り上がりましょう
3名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:06:53 ID:MkqhflPUO
>>1
4名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:04:09 ID:Ug9uH1kB0
http://picup.be/pc/src/up1547.jpg_KiC2NseV3NBJYcQ725fE/up1547.jpg
区間がわからないから、日の当たり方もお伝えできねぇべ
5名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:28:03 ID:igN7PZlS0
赤井川〜駒ケ岳にこのような撮影ポイントがあるけど降雪期に
5:33通過のこの場所で写せないような・・・
ただし8001レが大幅に遅れれば可能だけど。
6名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:05:36 ID:QHSU3qlD0
>>5 赤井川〜駒ケ岳にTネルはないべ
藤城だがどこかはわからん。
7名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:17:06 ID:igN7PZlS0
>>6
そっか、あの区間はトンネルないんだね。
では七飯先の分離区間から大沼トンネルの間かもね?
8名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:50:11 ID:4xBdSlyO0
>>1おつ
【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】7
でよかったと思う
9名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:46:11 ID:3QW4K21KO
>>7
写真がやや古いように感じるから、下手すると木々の成長で×かもよ?
10名無し募集中。。。:2010/04/23(金) 23:51:06 ID:xU5CiWQK0
有珠山噴火時の山線迂回の気がする
11名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:49:33 ID:LsykWKx0O
山線だ

軌道がそうだ。

どこかは解らんが…
12名無し野電車区:2010/04/24(土) 04:51:31 ID:Y7myQ8SE0
久々の休日虹釜2レなのでこれからワシクリに行ってきます
13盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/24(土) 05:08:36 ID:HCUenTdRO
船岡全体で約20名ほど
ややもやってたけど晴れてきたな
14盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/24(土) 05:52:47 ID:HCUenTdRO
2レ船岡通過時ほぼ定通でした
15名無し野電車区:2010/04/24(土) 06:42:20 ID:uiEA/7Tl0
2レ 日和田 定刻
16名無し野電車区:2010/04/24(土) 06:42:56 ID:K6wa2INm0
>>13
>>14
桜の花はまだ残っていましたか?
17名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:04:11 ID:hyxw1EiZO
ワシクリ行こうとしたがすっきり晴れてない&寝坊で断念…5:30には起きたんだけど…

とりあえず記録ってことでヒガジュウ行きます。
18名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:48:02 ID:5HR0hSQz0
金谷川〜南福島のカーブで桃の花を入れて2レをGET.
一番奥の斜面上からやや俯瞰&サイド気味に撮影しました.
19名無し野電車区:2010/04/24(土) 10:53:46 ID:OmbbMxhL0
>>4
軌道が貧弱だし函館海線や室蘭本線はPCまくらぎなのに画像は木製の
枕木なので山線非電化区間みたいな感じ。
たぶん有珠山噴火による山線迂回だと思われ。
20盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/24(土) 12:43:36 ID:HCUenTdRO
21名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:28:32 ID:OeEQhnIc0
>>20
桜の花、散らずに残ったんですね。
昨日・一昨日の雨ですっかり・・・と思ってたんだけど、これだと明日がラストチャンス?
22名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:33:23 ID:z0gUTgU20
>>20
ありがとう!
今夜、東北道で船岡に向かいます!
23盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/24(土) 14:56:30 ID:HCUenTdRO
船岡510さん通過
24名無し野電車区:2010/04/24(土) 15:04:19 ID:Jz/P0HyQ0
今日のワシクリは惨かった。
不法侵入者は多いし、フェンス越しに撮影しているヤツはマナー悪いし。
下の1番目の写真の右側の薄茶色のトレーナーを着た足立ナンバーのアリストで来たバカおやじは
「踏切の通行に邪魔になる!」と地元の人に注意されたら、
「お前らが警察呼ぶから、こっちこそ迷惑しているんだ!」とほざいていたよ。

http://iup.2ch-library.com/i/i0082041-1272088192.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0082044-1272088357.jpg
25名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:02:35 ID:vp5lUcn60
フェンス内に入るのはまずいけどフェンス越しに撮影するのは問題ないだろ。
俺もここで脚立+ハスキー全開で撮影する事が多い(今日は別の撮影地だが)。
26名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:27:51 ID:HP4W+QEV0
島川は道幅がないから問題あるよ
車が来るたびにどくしかない
もちろん車が来なければ大丈夫だけど
27名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:46:53 ID:N8jXmbFzO
ヒガハスは結構まったりしてたな。
30人ちょいくらいだったけど晴天の週末で95にしては少ないと思った。
カシがないとか時期的に正面に日が回らなかったり、田んぼに水が入っていたりとかあるんだろうけど。

そういえば泥の中に足を突っ込んでしまった少年は母親に怒られずに済んだのだろうか。
28名無し野電車区:2010/04/24(土) 16:54:03 ID:uSh57rog0
金谷川や南福島付近で正面に陽があたるカーブとかの撮影地ないでしょうか?
縦アンで正面狙いなので客車は入らなくてもいいです。
29名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:02:44 ID:5nCQw4nG0
>>27
田んぼに水が入っていたりとかあるんだろうけど

水鏡になって喜んだけど。
今日はマターリしてたんだ。行って良かった。

30名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:21:14 ID:tTU3af/j0
え?今田んぼに水の時期かー。
誰かヒガハスの写真アップして
31名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:57:44 ID:eYkdp+kN0
>>28
南福島から金谷川方面に2個目のトンネルを出たカーブなら正面に日が当たって
カメラ縦位置アングルで写せるけど正面ドカンなら300ミリ以上のレンズが必要。
あと撮影地までアクセスするのが大変なので前もってロケハンした方がいいよ。
因みに車が無いと無理です。
32名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:59:09 ID:eYkdp+kN0
1レ EF81-133
33名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:25:58 ID:uSh57rog0
>>31
どうもです!
狙いを示していませんでした。。ごめんなさい。
北斗星2レでしたらどうでしょうか?正面ドカンで希望。長玉大丈夫です。
この季節、すでに正面に陽があたらないので、
福島遠征を考えています。ヨロシクです。
34名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:47:40 ID:S/yXElxJO
>>32
報告乙!!
3531:2010/04/24(土) 19:56:56 ID:eYkdp+kN0
>>33
実家に帰ればその場所で写した2レの写真や詳しい
データーなどあると思うので時間をください。
3633:2010/04/24(土) 20:11:02 ID:uSh57rog0
>>31
ありがとうございます!
ぜひお願いできますか?ヨロシクお願いします。
37名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:56:28 ID:u4OKyv6O0
水沢も島川と似たり寄ったりだったよ
踏切内に三脚と体を入れて撮ってたり道路のど真ん中に三脚置いてたり

38名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:40:13 ID:9IQLwt0p0
船岡am05:20ごろは曇り
ISO400でも開放だった
3922:2010/04/24(土) 21:41:27 ID:0oeBHpF10
これから船岡まで深夜のドライブです。
行ってきます
40盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/24(土) 21:47:06 ID:HCUenTdRO
>>39
気をつけて
オレは大河原のいい湯でメシ&風呂&仮眠終えて現地マルヨです
41名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:54:21 ID:uiEA/7Tl0
>>28

ちょっと遠いけど杉田駅ホーム
42名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:02:47 ID:9IQLwt0p0
>>39
気をつけてね
クルマは路上駐車やわき道でなく
柴田町の船岡城址公園西駐車場(臨時)に停めてね
近くに夜もやっている公衆トイレはないが
43名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:32:46 ID:uTAV/sUqO
明日の樫、北斗星はネタ釜じゃないけど、
晴天で正統派釜が撮れる貴重なチャンスかもね。
ヒガハス、ワシクリとも賑わうだろな。
44名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:11:27 ID:JKl9Y4fu0
>>4
山線だな。
蘭島−塩谷。住所的には小樽市桃内になるはず。

懐かしいなぁ山線迂回。
当時札幌民の工房だった自分は撮りに行きまくった。
羊蹄バック・銀山215・オタモイ越え…。
凸凸貨物を海沿いで撮りたくて朝3時半に家出てチャリンコで張碓まで行ったっけ。
45名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:17:07 ID:V1J+dXgL0
>>4
機関車汚いな
46盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/25(日) 05:41:13 ID:ICw0t05BO
船岡通過時カシほぼ定通、2レ+2分でした
47名無し野電車区:2010/04/25(日) 07:07:04 ID:sEwIFD2a0
今日は各地の撮影地が混雑しそう
48名無し野電車区:2010/04/25(日) 07:34:28 ID:znLYD4I/O
こちら黒田原。
先程の方の報告通り、カシオペア定時。北斗星2分遅れ。
49名無し野電車区:2010/04/25(日) 08:51:11 ID:+qKQ1ipX0
今朝の島川通行妨害厨2匹晒し

780: sira2000
カシオペア ワシクリを通過しました

781: 愚鈍龍都
8010レ

EF81-92+E26系12B
栗橋〜東鷲宮(島川踏切)通過
50名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:37:19 ID:a+5NZHvc0
>>47
本日寝坊してヒガハスいけなかった。
きと激バなんだろうな、本日。
51名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:00:45 ID:TMiYsRqV0
>>49

島川通行妨害厨の1人はこいつとして
ttp://ryutetsu.blog107.fc2.com/

もう1人のsira2000って誰よ?
52名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:28:32 ID:84bB8J+sO
>>50
そんなでもないよ。
20〜30人くらい。
53名無し野電車区:2010/04/25(日) 10:45:06 ID:a+5NZHvc0
>>52
ありがとう。確かにそうではないね。
昨年の暮れあたりだと、50人くらい集まっていたのに、
最近なんで低調なんだろうね。
54名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:01:19 ID:j4IUfPktO
>>53
今日は他にネタがあるからそっち行ってんじゃないか?今月初めに8181が入った時もそれほど混まなかったみたいだし。
55名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:08:47 ID:VI1XUnFl0
>>53
理由は一つ、葬式鉄の息切れw
意外と田端が95,133、カシ頻繁に入れてくるので
簡単に撮れるようになったからネタ感も薄れて
そんなもんだよ
510も遅れても関係してるか
56名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:20:27 ID:CwR1peuf0
>>53
ブルトレさよならブームも一息ついたからではない?
ゴールデンウィーク直前だから外出を控えているのかな?
81 95 133 も頻繁に北斗星に入っているし・・・
57盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/25(日) 13:06:12 ID:ICw0t05BO
>>53
北でも撮れるようになってきたから分散してるのもあるかな?
58名無し野電車区:2010/04/25(日) 13:06:39 ID:Y1VKF2o30
>>56  
 光線状態が悪くなってきているから。
 昨日でも面に当たらなくなってきた。
 ヒガハスでバリ順の81北斗星はもうとれないのではと思います。
59 ◆5aAoPt1Kwo :2010/04/25(日) 13:56:19 ID:ZVVq+3Ae0
>>4
山線迂回トワイライトの画像ですが、トンネルを飛び出して直線区間である事、
更に見た目でも下り勾配になっている事を考えるとこの撮影した場所は
塩谷〜小樽のオタモイ峠ですね(於多萌隧道飛出し 248.5kp 20.8‰)。

算出には勾配,曲線,粁程,隧道名,踏切名,が分かる山線の運転路線断面図と
国土地理院1/25000地形図で確認してみました。

>>8
次スレは「はまなす」も増結しましょうか?

>>44
山線迂回懐かしいですね。自分も撮影に行きましたけど羊蹄バックの
北四線踏切やワイス逆S字、200kpの逆アン、217kpの逆S字、蘭島直線、
オタモイなどで写しました。
しかし北斗星・カシオペア・トワイライト・はまなすは全て
非電化区間オンリーで海バックで撮ってないのが残念です。
(当時は電化ムダムダって非電化オンリー鉄ちゃんでしたからw)
6059 ◆DD51//DTRE :2010/04/25(日) 13:58:33 ID:ZVVq+3Ae0
鳥ミスでした
61名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:33:40 ID:6gVNSLVI0
>>58
バリ順でもヒガハスでは撮りたいとは思わないけど・・・
62名無し野電車区:2010/04/25(日) 16:15:02 ID:qFhQXZnu0
>>53
やはり葬式厨が来なくなったのが大きいんじゃない?
面に日も当たらないしね。
それでもGWはほっといても混むだろうから、行ける時に行っとく方がいいかと。
63名無し野電車区:2010/04/25(日) 16:30:48 ID:xYb7N5TxO
皆と同じ写真撮りたいか?
俺は嫌だからもう少し北で撮ってる
誰もいない安全な所で
64ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/25(日) 17:13:44 ID:jGcHGsPB0
>>63
誰にも怒られないとかほざきつつ危険な撮り方してそうだな
一番の迷惑モノ
65名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:09:16 ID:+b4+38CP0
>>63
俺も同じ写真撮りたくないし有名な定番アングルでは嫌。
これからは宇都宮以北で撮影する。
66名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:19:22 ID:xYb7N5TxO
64よ
確かに柵は無いところだが線路からかなり離れて撮ってるがね
まあ64に迷惑かけた覚えはないが
67名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:52:51 ID:YRDj6sS50
乗務員がID:xYb7N5TxOをどう思っているのかが問題。
まあ、自分で勝手に安全と判断してるだけだろうね。
68名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:54:44 ID:d45x6ulo0
本日の8009レは、79
1レは、92
(黄緑より)
69名無し野電車区:2010/04/25(日) 19:20:51 ID:Z6sTu2ag0
いちいち写真撮るのに運ちゃんのご機嫌伺えってかwあほくさ
70名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:03:26 ID:w1MBPRFH0
確かにw
71名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:22:10 ID:dyHyLlDA0
こっちは安全圏にいるのに運ちゃんが勝手に止めておきながら
運行妨害呼ばわりすることもあるから気をつけろよ
72盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/25(日) 20:22:51 ID:ICw0t05BO
というか本州内のとりわけ東北本線で編成で撮影可能な撮影地なんて先人たちがほとんど開発し尽くしてる気がするが
73名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:11:30 ID:xYb7N5TxO
なんかいちいちケチつけられるな
線路からかなり離れて撮ってると書いておるのになぜウテシがどうのとか出てくんだ?
側面メインで撮ってるから線路ギリギリなんて行かないがな
74ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/25(日) 23:18:21 ID:jGcHGsPB0
>>66
線路から離れて住民に迷惑かけてりゃゴミ同然
75ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/25(日) 23:20:02 ID:jGcHGsPB0
>>71
勝手に安全圏とか決めてるからだろ、ボケェ
76名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:22:46 ID:Z6sTu2ag0
迷惑迷惑言うんだったらお前死ねよ。空気吸うなよ。
お前が生きてることによって必ず誰かが迷惑被ることがあるのがわからんのか。
77名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:37:06 ID:xYb7N5TxO
まわり畑だから迷惑とも思えんし畑の主に何回かあったが自由にやれと許可得たし
こっちの状況も知らず文句ばっか垂れる74がゴミなのはわかった
78名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:37:27 ID:uZ7c+iwY0
>>59
桃内と第二桃内の間
79名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:07:16 ID:ZB/rbmyA0
>>59
恵比須島の脇は片持ちポールなんで電化でも良かったですよ。
張碓の集落から降りて行く恵比須島の所は今は入るとダメみたいですね。
8010レを白樺バックでやったあと銀山までの帰路暗くなりはじめかなり焦ったのを憶えてますよ。

>>4>>78さんの仰るとおり塩谷への下り勾配です。
オタモイはもっと住宅ありますので。
トンネル名はあやふやでしたが、桃内トンネルの出口になるんですね。
風光明媚な山線回りまた見たいですねぇ。
80名無し野電車区:2010/04/26(月) 06:58:43 ID:fK44W7oA0
やっと公休日なのでワシクリに行ってきま〜す^^
81名無し野電車区:2010/04/26(月) 09:04:00 ID:0S4nNQKP0
今日はハンドル訓練ありますか?
82名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:18:37 ID:QdHs4WMb0
無いね
83名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:18:08 ID:kAb/QQ2b0
>81
ない
84名無し野電車区:2010/04/26(月) 13:37:49 ID:7N1q+vQP0
今日は上越線でハンドル訓練をやっているよ
試9743レ
DE10-1698+スハフ32-2357+オハ47-2261+スハフ42-2173+オハニ36-11
85名無し野電車区:2010/04/26(月) 14:25:29 ID:HNu+J0+TO
>>77をはじめとする撮り鉄がゴミなのはわかってる
86名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:00:34 ID:7N1q+vQP0
>>85
ゴミ君の自己紹介乙w
87名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:28:17 ID:JfdFK3dZ0
Xデーまであと1ヶ月とか言ってたヤシがいたけど、マヅ?
後藤の斗星は、短命になりそうだな。
88名無し野電車区:2010/04/26(月) 16:38:55 ID:/FOF1OAs0
>>87
そんな事はない!
89名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:26:06 ID:Pu1W8u3I0
>>87
十三本木越えのある盛岡支社内のシテンまだやってないし。
510もまだ3機しかない。予備ゼロじゃねぇ〜。
90名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:38:55 ID:Giqvx6tZ0
盛岡支社の乗務員ハンドル訓練は来月から始まるけどEF510が3両ではまだ無理だと思われ!
北斗星だけでもせめて4両くらいないとちょっと無理かも〜?
91名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:00:08 ID:QdHs4WMb0
1レ 8181
上野停車中
92名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:24:56 ID:sqDJ3vi+0
昨日の510-503は青森行きだったのでは?
93名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:14:45 ID:Mr7ExGen0
>>44
>>59
>>79
有珠山噴火による本州からの寝台列車に於ける山線迂回は懐かしい。
自分は1988年から1991年までC62-3ニセコの撮影で通っていたため、
撮影地に詳しかったので迂回は7日間休暇申請して写しに行きました。

ここのサイトに懐かしい画像があります
ttp://www.linkclub.or.jp/~iide/rlh/hokkaido/hukai/index.html
94名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:17:27 ID:JfdFK3dZ0
504が田端に到着したみたいだから、もうすぐのような気がします。
カシガマがいつ出てくるのか気になる。
95名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:21:40 ID:B1bIU+hX0
>>92
その通り。
青森方面のサイトで画像あがってるよ。
96名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:23:03 ID:BQbKnQnSO
連休明けには505が来るし、夏前置換えは可能だよ。
後悔しないように、時間空いたら即撮りに行きましょ。
97名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:44:56 ID:FRo4BrCn0
自分は81北斗星は沢山撮影したのでGWと6月の土曜日曜は北海道で撮影します
98名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:47:29 ID:wXNBxIPo0
>>94
504は現在輸送中だから明日には田端に到着する見込み。
あと鉄道のテクノロジーという雑誌の最新号によるとカシ釜は7月に登場するらしい。
ちなみに本の特集は機関車。
99名無し野電車区:2010/04/26(月) 23:39:42 ID:oHCbkHYy0
76 :名無し野電車区 [sage] :2010/04/25(日) 23:22:46 ID:Z6sTu2ag0
迷惑迷惑言うんだったらお前死ねよ。空気吸うなよ。
お前が生きてることによって必ず誰かが迷惑被ることがあるのがわからんのか。


自分で書いておきながら全く理解できていないバカ晒し
100名無し野電車区:2010/04/27(火) 05:24:40 ID:6vBqCcdX0
蒲須坂に行ってきます!!
101名無し野電車区:2010/04/27(火) 06:28:22 ID:l99zH9C00
>>93
そこのサイト知っていますよ
DD51のVな写真がイイ
102名無し野電車区:2010/04/27(火) 08:03:49 ID:iamwnM5y0
カシ釜の2レと8010レは所定時刻で通過
久田野撮影地にて確認
103名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:06:16 ID:6fbM7NhP0
EF510が停まっていたのでホームからのぞいたら青函ATCは積んでなかった。
青函ATCを搭載すればそのまま函館まで牽引できるのになぜだ。
104名無し野電車区:2010/04/27(火) 11:59:53 ID:RT92Jm7q0
>>93
このサイト、画像が小さくて悪いな
105名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:04:20 ID:UMFa5WJz0
俺も見たけど画像サイズが小さすぎ
もう少し大きいとよいのだが…
106名無し野電車区:2010/04/27(火) 13:41:26 ID:GZn8MN0a0
>>103
そもそもEF510Pは津軽海峡線(津軽線〜海峡線〜江差線)に
入線するコンセプトはなかったので青函ATCは必要としていない。
107名無し野電車区:2010/04/27(火) 16:18:19 ID:EznyZQfo0
今日の1レと8009レは?
108名無し野電車区:2010/04/27(火) 16:22:15 ID:e9uBFweL0
>>79
>風光明媚な山線回りまた見たいですねぇ。
禿同

また有珠山が(ry
109名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:13:11 ID:/887iH5f0
今日の、1レ
「北斗星」牽引機はEF8178です、
田端にマークを付け待機中
110名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:19:30 ID:AfkuygBQ0
>>103
東の車両だからかな
111名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:09:35 ID:/JkaEFEu0
EF510Pが津軽海峡線に進出してED79廃止は困る
112名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:00:03 ID:RfW1QD7G0
>>109
1レ EF8178の情報サンクス!
113名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:05:16 ID:gdoFmJCN0
ゴールデンウィーク期間中に長万部〜静狩のSカーブにて8002レを
300ミリで撮影したら順光で写せますでしょうか?

撮影するのはこの場所です
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=423150&l=1402326
114名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:12:34 ID:LqkN4j8w0
>>113
好天でも寒そうだが
大丈夫?
115113:2010/04/27(火) 21:56:40 ID:gdoFmJCN0
>>114
真冬の装備で行くので大丈夫かと思っています。
どうせ通過15分前までは車の中で暖まっていますので
116113:2010/04/27(火) 22:03:02 ID:gdoFmJCN0
明日、定時17:00退勤したら着替えて車で新潟港まで行って
23:30発の苫小牧行きフェリーに乗り、5月7日まで
車中泊中心(偶にはビジホにも泊まります)で滞在します。
117名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:18:35 ID:kFTn3orw0
EF510Pの動きが活発になってきたな
118名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:46:17 ID:cSPLo19m0
>>108
仮にそうなったとしたら北斗星は上野〜函館の運転になるんじゃないの?
あのときだって3,4号は函館打ち切りだった。
119名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:56:41 ID:B2VLs2Q90
>>113
以前、夏に旭浜からのストレートが終わってカーブで頭を振るところを撮影
したが、順光だったよ。今は早春だから、恐らくライティングは弱いながらも
順光だと思う。
120名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:16:14 ID:slg+fvtx0
>>113
直線区間からS字カーブまで8002レに対して順光です
121名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:29:35 ID:ODuQezPK0
斗星廃止が近いのに、どうして今更後藤に置換えなのか?
後藤斗星は短命だな。
122名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:02:27 ID:xJMdcucd0
>>113,119
ここらへんで8002レを撮影する場合、5015Dとの被りは大丈夫ですか?
自分もこの連休に行くのですが。。。
123名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:19:47 ID:u/gAvVxE0
>>108
そういう不謹慎なことを言ってると今度は駒ヶ岳と羊蹄山が…
124名無し野電車区:2010/04/28(水) 04:00:00 ID:B0E1VI1y0
ホッハ
125名無し野電車区:2010/04/28(水) 06:14:15 ID:POQOApLc0
で、結局81から後藤さんへの置き換えはいつ頃からになりそう?
126113:2010/04/28(水) 06:16:57 ID:Z90A0z5v0
今朝は早起きしてしまいましたので早速レスを。。。
>>119
逆S字で傾いた先頭のDD51側面は弱いかな〜っと心配していたのですが安心しました。
>>120
ありがとうございます。直線区間でも写す予定ですよ。
>>122
5015Dとの被りですが、旧旭浜駅付近ですれ違うと聞きましたし
2分目ダイヤグラムを見て確認済みです。5015Dが遅れると危険ですが…
127名無し野電車区:2010/04/28(水) 06:27:27 ID:qHJYPXZ/0
>>125
まだ知らないのか!?

・・・w
128122:2010/04/28(水) 06:39:13 ID:Elqn1tHO0
>>126
情報ありがとうございました。

こちら静狩寄りで撮るかもです。
129名無し野電車区:2010/04/28(水) 08:58:46 ID:YwKNWUoL0
>>113
>>126
北海道での北斗星他撮影、気を付けて楽しんで来てください!
自分は日曜日や祝祭日は仕事なのでGWは殆ど出社ですけど
GW空けに1週間のGW代休休みを入れてED79&DD51を写しに行きますよ!
長万部〜静狩のS字カーブを反対側から午後の登り列車を撮影すると
やや見上げたアングルになるので小さな脚立(足踏み台)があるとGood!
130名無し野電車区:2010/04/28(水) 11:10:42 ID:Zqn/3a4A0
長万部のSカーブで写す8002レは角度的には満足なんだけど
バックは空がスッポリと空いてしまい、山や山の稜線が
アングルに入ってくれれば尚更よいのだけど…贅沢だろうか?

ところで誰か北入江信号場近くのSカーブで8002レを撮影した人はいますか?
131名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:08:08 ID:PCpIZYzZ0
青森で後藤さんが走ったもよう
132名無し野電車区:2010/04/28(水) 15:19:21 ID:DUQUamLc0
今日の1レは?
133名無し野電車区:2010/04/28(水) 16:00:37 ID:FtTtGRJk0
>>131
乗務員ハンドル訓練ですか?
134名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:30:23 ID:5qG6h7R60
>>116
自分は明日10時の新潟〜小樽便で向かいます。
小樽に朝5時に着いて非電化区間に移動して撮影開始します。
135名無し野電車区:2010/04/28(水) 19:43:24 ID:3mMfiTS/0
1レ 81ー92
136名無し野電車区:2010/04/28(水) 20:12:36 ID:3mMfiTS/0
>>129
確かに長万部のS字カーブで撮影するとバックに山が少ししか入らないので
他の日は静狩よりの直線で撮影してみてベストポイントを選ぶのが良いかと思われ。
静狩寄り(旧旭浜と静狩の中間地点より静狩寄りです)なら5015Dと被る可能性も
低いのでぜひ色んな撮影ポイントで撮影してみてください。

静狩寄りの直線で撮影した8002レです(200ミリでGW期間中に撮影)
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2f/09/banetu_dd51/folder/903673/img_903673_11174265_0?1246428346
137名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:04:24 ID:MTTLhze80
>>135
カマ番報告乙!
138名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:10:57 ID:awkxOKLY0
>>130
北入江信号場近くのSカーブで昨年8002レを撮影したけど
曇っていたので光線状態は分からなかった。
晴れるとサイドは森というか林の木々の影響でマンダラかも?
139名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:55:00 ID:POQOApLc0
>>125
いろいろ探してみたら、あった。
まだ、1〜2ヶ月は交代はナシかな。
ttp://qa.fresheye.com/qa/view.php?qid=1139210821&kw=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4
140名無し野電車区:2010/04/29(木) 00:53:42 ID:SMsrdFjK0
>>139
ベストアンサーというより、自分の考えを書いてるだけだね

情弱乙としか言えません
141名無し野電車区:2010/04/29(木) 01:15:43 ID:Evt7tPYm0
142名無し野電車区:2010/04/29(木) 05:03:49 ID:yk47jDKi0
>>125
>>139
7月以降になると思うよ
場合によっては秋かも?
143名無し野電車区:2010/04/29(木) 06:00:17 ID:BfkItk/r0
今日は休みなので2レを写しに行ってきます
天気イマイチみたいですがorz
144名無し野電車区:2010/04/29(木) 07:44:59 ID:Evt7tPYm0
>>142
なんだかんだ言って12月のダイヤ改正と同時ってことなくない?
145名無し野電車区:2010/04/29(木) 08:07:13 ID:lmP+/N2N0
案外12月ダイヤ改正と同時にEF510に切り替えるかも?
146名無し野電車区:2010/04/29(木) 09:38:47 ID:/c3/vOHO0
今日は訓練ある?
147名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:25:56 ID:fy62PrSm0
>>146
ある
後藤+短めの客車
148名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:15:08 ID:oFGVtR7Q0
船岡〜大河原の桜は完全に散って葉桜になっていたorz
149名無し野電車区:2010/04/29(木) 15:05:54 ID:WlnF15B60
北斗星と桜の花を入れて写したいのなら北海道へ行くしかないと思うけど。。。
150名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:23:39 ID:V4PBH7fX0
寝台特急 北斗星

1レ EF81-93 24系12B
151名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:25:29 ID:BVcQxVf30
汚いEF81だなぁ
152名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:35:34 ID:SzIIXOJ50
>>142.144.145
ありがとうございます。
139で見つけた情報もそれほど信憑性が低いとは思えないし、みなさんの
意見を聞くかぎり、まだすぐに81が退くってことはないようですね。
153116:2010/04/29(木) 23:18:34 ID:qTTpiNl60
昨日の深夜に新潟港からフェリーに乗って本日の17時に苫小牧に到着しました。
明日は函館口の方が天気が良さそうなので海峡線から北斗星を撮影しようと思い、
現在、道の駅知内で車中泊の準備中です。
霧が出なければ知内〜木古内の知内側で撮影を、霧が出たら釜谷〜渡島当別で
撮影してから非電化区間に追っかけシフトする予定でおります。

車内からノートPCにて
154名無し野電車区:2010/04/30(金) 01:11:40 ID:JhUZk59V0
>>153
現地から書き込み乙です
知内〜木古内で上り貨物3050レと被らない撮影場所ご存知ですか?
155名無し野電車区:2010/04/30(金) 06:50:34 ID:OBZB8z8w0
いい天気なので原チャリで蒲須坂に逝ってきます。
156名無し野電車区:2010/04/30(金) 08:38:31 ID:oPMJkGS30
今日は乗務員訓練ある?
157名無し野電車区:2010/04/30(金) 10:51:16 ID:X+O/eszP0
>>155
fuketon?
158名無し野電車区:2010/04/30(金) 10:54:58 ID:FqA3UCE50
>>156
EF510 501+客車4両
159名無し野電車区:2010/04/30(金) 13:12:45 ID:z4D86/ek0
>153
今朝の知内は天気どうでしたか?79は
何号機でしたかね。無事被らずでしたでしょうか。
160名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:37:16 ID:C5ajtRsb0
>>154
上野隧道より知内駅寄りに行けば大丈夫かと?
ただしこればかりは運なので100%は保障できない
161名無し野電車区:2010/04/30(金) 15:35:51 ID:vtxOfsd60
第1列車 EF81型電気機関車133号機
162名無し野電車区:2010/04/30(金) 16:24:39 ID:wQx4wG+o0
>>161
ホンマですか?
ありがとう
163名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:10:39 ID:UoBxEJ6P0
>>161
今夜の1レは樫釜って聞いたぞ
164名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:41:32 ID:4Ov9/HpG0
1レ 81ー92
165名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:59:56 ID:vbhrlyuR0
>>ガセ乙
166153:2010/04/30(金) 21:31:42 ID:jozw5akN0
今朝の1レは知内〜木古内で写す予定でしたが早朝は天気が悪くて
露出が厳しいため、茂辺地〜矢不来信号場のインカーブで写してから
追いかけて2発目の非電化区間は姫川〜森のSカーブで撮影しました。

明日は8009レと8001レもあるので非電化区間オンリーで写す予定です。
今夜は道の駅豊浦からノートPCにて
167153:2010/04/30(金) 21:44:39 ID:jozw5akN0
>>154
それを知っていたら私が聞きたいくらいです?
実際に現地に行って自分で探すのが一番良いかと思いますけど・・・
>>159
知内は天気が悪かったので茂辺地川より矢不来信号場のインカーブで
風景的に撮影したのでED79の釜番は不明です。
168名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:24:31 ID:OtjyXnzc0
明日はトワイだけだよ。連休中の道内カシは2,4だけ。
169名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:35:23 ID:mo/N1Tjv0
>>145
案外12月ダイヤ改正と同時に斗星廃止かも?
170名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:46:03 ID:vuSv5H170
>>154 思い切って木古内駅進入を上りホームからなら被らない。 3050が抜けた後に北斗星が進入してくる。
駅鳥だけど馬鹿に出来ないよ。 客車のケツが折れて結構良いアングル。
あと、知内川をサイドとかは? 何年か前のダイヤ情報にガイド出てたけど。 北海道上陸!!って感じで好きなアングルだな。
Sカーブとかトンネルは被り率70%以上って所だね。 道内にしては相当に確立高い。
道内在住で何回も通えるならミラクル狙いも良いと思うが、交通費とか、レンタカー代考えるとお奨め出来ない。。。

やっぱお奨めは単線かな〜
海峡線の駅鳥はお手軽な割りに絵になるアングルが多い。 ネットで幾らでも出てくるから検索してくれ・・・
俺が好きなのは泉沢と茂辺地。 札刈の杉並木バックも捨てがたい。
釜谷の有名な大カーブは絶対に被らない(有り得ない)し、車止めるのも楽&ポイントへのアクセスも楽でイチ押しかな。
釜谷のSカーブは車からポイントまで相当歩くから、その後非電化に追っかける場合に難有り。
この場所は何だかんだ言っても面撮りだしね・・・ 最近海側の木が伸びて足回りに掛かるようになったし・・・
俺はチョッとお奨めポイントに出来ないかな・・・
171名無し野電車区:2010/05/01(土) 06:55:34 ID:ymY18oNR0
撮影報告の書き込み乙です。時間があれば今夜も宜しくお願いします。
自分は本日11時のエアーで飛んで今日の8002レから5日まで撮影に入ります。

>>166
晴れないのは残念だけどある意味光線関係なく、晴れればド逆の撮影場所で
写せるので貴重なのかも知れません(そりゃあ晴れた方が絶対いいけど)。
"茂辺地〜矢不来信号場のインカーブ"あのあたりで編成が全て入れて写せる
場所はないように思えるのですが、もしかして丘の上から撮影ですか?

移動は車種限定のレンタカー(マツダ AZワゴン「ワゴンRのOEM」)ですけど
どこかでお会いしたらよろしくお願いします。
172名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:43:59 ID:IZOA6iPD0
>>170
釜谷のSカーブ 海側の木で釜に影が出るってことですか?
173名無し野電車区:2010/05/01(土) 09:28:14 ID:nJUrgqJu0
氏家〜蒲須坂で8010レ(79)と2レ(93)をGET!
>>157
昨日はフケトン、95貨物の方で撮影していたよ!
174名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:47:43 ID:F1sXY4P3O
今日訓練ありますか
175名無し野電車区:2010/05/01(土) 11:10:29 ID:DL3w2ieD0
>>172 違う。 客車の足回りが隠れる高さまで伸びた。 足場を上げて
木をかわそうとすると、架線のアームがカマ上部にかかってしまう。下げると木が足回りを隠す。
誰か木切ってくれよ。一本や二本じゃないから全部切るのに1〜2時間じゃ済まないと思うけどw
176名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:21:50 ID:7tMu2vdy0
>>170
せっかくロケーションの素晴らしい北海道へ行って駅撮りは勘弁
列車移動&駅から徒歩移動の哀れ君ならいいかもしれないけどwww
177名無し野電車区:2010/05/01(土) 13:58:13 ID:r+kRHWFl0
たとえ一本でも木を切って自然を壊すのはやめてもらいたい
178名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:34:42 ID:y1Xf97rQO
車持ってるだけで威張る奴はガキか
179名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:40:15 ID:vcNJlz250
「撮り鉄」と呼ばれるキモヲタが戦闘車両を取り囲み押し合いながら撮影
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1267164229/
180名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:42:53 ID:qFNJzpfK0
ケータイの書き込みが総じてウザイ件
181名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:20:03 ID:TXBB4Ik20
>>178
自己紹介乙
ケータイ書き込みで徒歩鉄クン、悔しがるなよ(蔑笑
182名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:29:50 ID:y1Xf97rQO
そりゃまだ学生の身ですからね
歩く事すらしない老害は縁側で茶でも啜っててくださいね

そろそろスレチなんでレスしなくて結構
183名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:44:57 ID:XYLgW6EB0
旅行先なんてレンタカーでいけばいいじゃん
いくら学生でもそんくらいの金ぐらいバイトで稼げるだろ

おっともうレスするなといってる学生君はもう反論してくるなよ
184名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:18:25 ID:W1cDtTzI0
カシオペア
8009レ
EF81-99
185名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:36:10 ID:vcNJlz250
「撮り鉄」と呼ばれるキモヲタが集う気色悪いスレ()笑
186名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:17:02 ID:c26wHgJb0
そしてそのスレに書き込む>>185は更にキモイ鉄ヲタなんですね

分かります
187名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:03:17 ID:+sKy0G/g0
今日の1レは?
188名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:18:20 ID:vcNJlz250
「撮り鉄」と呼ばれるキモヲタが集う気色悪いスレ()笑

と、言われ悔しがる>>186()笑
189名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:26:17 ID:KVx0TyG+0
()笑

顔真っ赤で手が震えてるのかな(笑)
190名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:30:02 ID:194lc0Nx0
>>187
EF81-82
191名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:31:45 ID:194lc0Nx0
大宮駅で信号故障との情報が入っているけど北斗星は定発かな?
192名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:40:01 ID:F1sXY4P3O
1レ、大宮は定発でした。
193名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:44:52 ID:dQ3soDkGP
>>189
手が震えてるって、自己紹介してウケルw
194名無し野電車区:2010/05/01(土) 20:32:22 ID:thM6gL/XQ
見てて気分悪いからほかに行けよ
195166-167:2010/05/01(土) 21:01:40 ID:VZJR1VOG0
今日の道内下り寝台特急群は北斗星とトワイライトなので非電化区間のみで撮影しました。
道の駅豊浦で朝5時に起床した自分はノートPCを開き、駅名入力で天気予報が検索出来る
ピンポイント天気予報(http://weathernews.jp)で八雲駅〜黄金駅の一部駅天気を調べるが
どうも晴れそうも無く早朝の8001レは小幌〜礼文の礼文華隧道飛び出しで築堤上から撮影。
この場所は数年前なら高い脚立と4段〜5段三脚でややサイドを入れて斜め45度で写したり、
線路沿いに礼文華カーブまで行く途中に中望遠で写せる場所があったのだけど月日の経過で変わってしまった。

1レは少し明るくなって来たので晴れるとサイドが潰れる北入江信号場付近の宇宙軒S字カーブで撮影。
早朝に雨が降ったらしく、ゴム長履いて上下セットの雨カッパで撮影地に入ったからいいけど
軽装備で入ったらエライ目に遇いそうだったw 無事1レを撮影して午後までのんびり。

8002レは天気次第で撮影地を決めるも晴れるか晴れないかはギャンブルで曇ったら宇宙軒S字カーブを
考えていたけど室蘭に近づけば晴れそうで車を移動させながら天気が良い撮影場所を考えるが
一か八かの賭けに出て有珠〜長和のエントモ隧道飛び出しで写したら通過20秒前に晴れた。

北舟岡の湯らん銭で一風呂浴びて上り北斗星の2レは既に真っ暗闇だけど黄金〜崎守のオーバークロスで
後追い気味に流してみた。
196名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:04:03 ID:3GqcOgq10
>>195
友達いないの?
ここあなたの日記帳じゃないよ
197166-167:2010/05/01(土) 21:07:30 ID:VZJR1VOG0
明日の道南エリアは渡島地方・胆振地方とも晴天で霧も出ないらしいとの事と
カシオペアも来るため、ワンパターンだけど落部〜野田生で撮影する予定です。
とりあえず早朝5時に起床して霧や天気の具合によっては移動するかも知れません。

場合によっては久々に静狩〜小幌の俯瞰にチャレンジするかもしれず某所に
車を停めてビールを飲みながらパソコンで書き込んでいます。
198166-167:2010/05/01(土) 21:17:04 ID:VZJR1VOG0
>>168
すっかり勘違いしていましたので助かりました(多謝)
>>171
本日、某撮影地近くのセイコマでマツダ AZワゴンのわナンバーを見かけましたよw
>>175
あの木は太そうだからノコギリでは相当時間がかかりそうな奇ガス。
199名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:26:45 ID:DL3w2ieD0
>>176 海峡線の場合、駅間の撮影地が限られるので駅撮りは馬鹿に出来ないよ。
編成バリ順は駅撮り以外だと場所が限られるからね。その編成バリ順の場所が被るしw 
非電化だって良い駅いっぱいあるじゃないか。 有名な中ノ沢なんか最高じゃん。
俺は曇りとか雨の日ならあえて駅撮りしてるぞ。 
姫川、石谷、本石倉、石倉、落部、北豊津、国縫とかそれぞれその駅の個性ある良いアングルだ。
200名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:36:02 ID:TUf7PbMh0
>>195
確かに礼文華隧道飛び出しは以前に比べると撮りづらくなりました。
特に2005年〜2006年で撮影不可能になったお蔵入り撮影地は増えて残念の一言。
雨の日の撮影は私も晴れると絶対撮らない(撮れない)撮影ポイントで
写す事も少なくないですが、雨だからといってお手軽撮影地や駅で妥協するか
雨でも絵になるロケーションを求めるかは鉄道写真趣味を長く続ける試金石かと・・・
有珠〜長和のエントモ隧道飛び出しで8002レ撮影は撮影経験ないのですが
アウトカーブ側のビニールハウスが無い時期だとインカーブ側から撮影できそうですね。
201名無し野電車区:2010/05/02(日) 02:46:53 ID:TUf7PbMh0
>>195
雨天用の撮影ポイントを2ヶ所貼っておきます。

礼文華俯瞰の新アングルです。晴れると手前に陰が出る
マンダラ写真だけどうす曇りにはちょうどいいです。
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=59624
2枚目は曇りに8002レや上り列車を俯瞰するに丁度いい場所です。
画像の左側に礼文駅があるのですが画像では切ってあります。
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=59625
2枚とも簡単にいく事は出来ないけどほんの少しの山登り根性があれば
簡単に到達できますよ。
>>197
晴れて空気が澄んでいたら落部〜野田生より静狩〜小幌の俯瞰がいいですよ。
202名無し野電車区:2010/05/02(日) 04:49:13 ID:EmNWsl7A0
これからワシクリに行ってきます
203名無し野電車区:2010/05/02(日) 06:15:38 ID:WNrGeYnt0
>>202
GWと晴天が重なって、主な撮影地も相当混み合いそうですね。
ぜひ、リポートをよろしくお願いします。
そして、いい写真を撮ってきてくださいね。
お気を付けて!
204名無し野電車区:2010/05/02(日) 06:42:40 ID:rh0IixBi0
地元の蒲須坂へ行ってまいりやす
205名無し野電車区:2010/05/02(日) 08:27:11 ID:ySXVCfsj0
流石に5月ですね
ISO400にて南福島〜金谷川の大カーブで2レを撮影することができました
206名無し野電車区:2010/05/02(日) 08:39:37 ID:NNVW8Y/00
北海道遠征組って講釈だけはご立派だが、
実際に撮れた写真はどうなのよ?
207ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/02(日) 09:31:08 ID:9Ztu1hoL0
>>206
ぐだぐだw
208名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:15:53 ID:3MAlXfs80
>>195
道内沿線の桜開花状態はどうですか?
今年は例年より桜の開花が遅いと聞きましたが北斗星を撮影する沿線で既に花は咲いているでしょうか。
今日は天気がよくて下りはカシ,トワ,北斗星の3本が走るため同業者は多いのでは?
>>197
>静狩〜小幌の俯瞰
どのあたりを俯瞰で撮影するのですか?
209名無し野電車区:2010/05/02(日) 10:23:26 ID:czm9gwdn0
今朝の8009は函館場面で時変あったみたいいだったけど
函館発何時だったんだろ?
210名無し野電車区:2010/05/02(日) 15:23:56 ID:qAtVU9Om0
>>201
1枚目の写真は礼文華定番お立ち台より更に国道で山を
1周してそこから歩いたのではないかな!
2枚目の写真は曇り天気なのに噴火湾沖合いの駒ケ岳が見えて素晴らしい!
ここまで登るにはご苦労がありそうですけど車を降りて30分くらい登山するのですか!
211名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:11:58 ID:+OyJgwz80
2レを撮りに金谷川の陸橋下に行きましたが、既に同業者の車が4台も停まっていたので、
松川駅南側で撮りましたが、あまりうまく撮れませんでした。
(良く晴れてて条件良かったんだけどねぇ〜)

ですが、2レが通り過ぎたすぐ後に583系仙台車の団臨が下って来て、ついでにこちらも
いただきました。
212名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:44:08 ID:bB2dGND90
今夜の1レの釜番は?
213名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:53:26 ID:PZlUWpIL0
>>211

体育館にとめればよかったんじゃね?
214名無し野電車区:2010/05/02(日) 17:58:07 ID:+OyJgwz80
>>213
あっ、体育館に止められたんですね。情報ありがd。

明後日再チャレンジしてみます。
215名無し野電車区:2010/05/02(日) 18:08:22 ID:Zjiom6XH0
216名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:09:00 ID:qGXM9Pn30
>>212 88
217名無し野電車区:2010/05/02(日) 19:59:03 ID:M8dgK//J0
1レ EF81 88@+24系寝台12B
218195:2010/05/02(日) 21:34:44 ID:1lFCw3pH0
今日は朝から晴天でしたが早朝の落部〜野田生は海霧が発生していたのと下の海岸の波打ち際が
干潮で引いていたため、諦めて直ぐに静狩〜小幌に直行してトンネルポータルから更に上の山に
登って大カーブを行く8001レと8009レを俯瞰で撮影。1レまでは結構時間があるので豊浦まで進んで
大岸〜豊浦の新アングル俯瞰(編成が全て入らない・海を入れて正面気味に俯瞰する場所)に向かうと
先客0だったのでベストポジションで1レを写したけど手前の松の木が伸びて今年か来年が限界かも?

今日は天気も良くてロケハン日和なため、某サイト(現在は閉鎖)常連の方から聞いた逆礼文華俯瞰で
8002レが俯瞰できる山に登ってロケハンして8002レをほぼ順光で撮影可能な場所でトワイライトを撮影。
最高気温15度で暖かく、朝から俯瞰の山登りやロケハンで疲れたので2レは捨てて温泉入って本日終了。

明日も午前中は江差・函館・室蘭エリアは快晴なので海峡〜江差線と非電化区間の追っかけ撮影を
考えています。
219195:2010/05/02(日) 21:58:00 ID:1lFCw3pH0
>>200
木々の成長もあるし、建築物などが増えたり北斗星の道内撮影も1990年代は撮影可能だった
場所が撮れなくなったり、逆に木々の伐採などで撮影可能になったり変動はありますね。
横殴りの大雪やブリザード、雷など生命に関わる事態なら駅撮りもありかと思うけど
雨や多少の雪なら弱る事なく沿線で撮影を続けるバリ鉄スピリッツを持ちたいものです^^
有珠〜長和のエントモ隧道飛び出しはビニールハウスはインカーヴ側にあるので8002レの
撮影はアウトカーブから撮影するのが一般的かと思われ。

>>201
2枚の画像を見せてもらいましたけどかなり高い地点から撮影しているみたいです。
今日は礼文華国道お手軽俯瞰の逆アングルで1枚目の画像の正面に見える山から8002レが
撮影可能な撮影地を探して実際に8002レを撮影してきました。
2枚目の画像は大体場所の目星は付くのですがどの辺から山登りにアプローチするのでしょうか?
今朝の8001レと8009レは静狩〜小幌のカーブ俯瞰で撮影してきました。
>>208
今年の道内桜前線は遅れているけど伊達市では既にかなり咲いています。
ネットの桜開花予報を参考にしてみたらどうでしょうか?ただ平地と山ではかなり差がありますよ。
静狩〜小幌の俯瞰ですけど静狩から小幌よりにある最初のトンネルの更に上の山からカーブを写します。
220名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:11:16 ID:WEyVP2Ot0
今朝の木古内被られました・・・
221名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:26:52 ID:IZEehRsY0
>>205
南福島のカーブで2レ正面陽が当りますか?
あたるのであれば、釜正面に対して陽はどの位置あたりなんでしょう?
222名無し野電車区:2010/05/02(日) 22:51:31 ID:qUPLU2Kp0
>>221
南福島〜金谷川の大カーブで写す2レだけど今に時期は
正面にもサイドにも日は当たらないよ。
明るくて撮れるというだけでそもそも南福島の大カーブの
順光になる時間帯はAM9時〜10時くらいです。
223221:2010/05/02(日) 22:57:27 ID:IZEehRsY0
>>222
どうもです!
釜正面に朝日があたる2レを縦アンで撮影したいと思ってたんですが・・
いつの時期なら陽が当りますかね?
それとも福島で正面順光の縦アンポイントとかありますか?



224名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:17:15 ID:cnZIALE00
>>221
真冬の大幅遅延を狙うのが、最も効率良いでしょう
225名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:24:30 ID:6lchORYY0
石名坂って午後バリ順だったと思うけど
226名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:29:40 ID:t31D+n610
>>223
>それとも福島で正面順光の縦アンポイントとかありますか?

前スレに自分が書きましたよ
227221:2010/05/02(日) 23:36:37 ID:IZEehRsY0
>>226
すみません。。
もう一度ご教示お願いします。
228名無し野電車区:2010/05/02(日) 23:46:26 ID:kCVi5zZE0
はっきり過去ログ読めって書かんとわからないかなぁ・・・
お試し●もあるから金もかからないのに
229 ◆VelviaiMVY :2010/05/03(月) 00:37:18 ID:n83B/tZf0
知内〜木古内で1レと被る可能性の高い3050レは連休中は毎日運転されますのでGW期間中に当地へ撮影で遠征している各位は注意されたし
230名無し野電車区:2010/05/03(月) 00:43:50 ID:BOhxM/bl0
>>227
地図みればわかるだろ
いい加減にしろ
231名無し野電車区:2010/05/03(月) 06:11:40 ID:HIsBREA30
これからワシクリまで写しに行くんだけど
ワシクリで正面に日が当たらなくなるのは
5月下旬くらいからだっけ?
232名無し野電車区:2010/05/03(月) 06:15:10 ID:VTQCa98a0
「こよみの計算」でググれ
233名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:01:06 ID:A3yAIpgQ0
>> 231  もう真横近くになっていて、晴れだと正面が少しかげるよ。
234名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:01:48 ID:A3yAIpgQ0
>>233 間違えた。ヒガハスです。
235名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:29:51 ID:RVFo0kZT0
日光連山、GWだと早朝でも霞が出てすっきり山が出ないね!
236名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:47:21 ID:DrPvyVGB0
>>234ヒガハスって夏場は駄目ってことですかね??
237名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:19:39 ID:HsfqVWT+O
黄緑に島川で電車止まったとか書き込みがあったけど詳細知ってる奴いる?
238名無し野電車区:2010/05/03(月) 11:29:13 ID:ONlea85N0
>>236
なにをいまさら・・・
239名無し野電車区:2010/05/03(月) 12:00:13 ID:QWufIHDV0
>>236
ヒガハスは来年の1月くらいまで正面はかげるよ
240名無し野電車区:2010/05/03(月) 13:36:29 ID:hyqpkeY50
>>237
踏切内公衆立ち入りで抑止!
「障検動作」みたい?
241名無し野電車区:2010/05/03(月) 13:43:08 ID:KdMRo8Dw0
>>236
ヒガハスで正面に日があたるのは、冬場だけ。
ついでにワシクリ水沢も同じ。
242名無し野電車区:2010/05/03(月) 13:51:50 ID:BoOkcLbp0
>>240
560Mが防護発砲、1051Mと共に抑止。障検なんかじゃない

つ〜か、島川のフェンス内に入っているやつは看板に書いてある日本語が読めないのかね
あそこに立ち入っているのは西日本の立ち入りと同レベル
243名無し野電車区:2010/05/03(月) 14:40:49 ID:Hpn0h2g90
来月の中旬に北海道へ北斗星を撮影しに行く予定をしている者です.
森〜石谷あたり午前中の下り列車を海を入れて撮影する場所と
砂原線内で8002レが撮影可能な場所を探しています.
244名無し野電車区:2010/05/03(月) 16:40:34 ID:oNVzVnTmO
頑張って下さい!
245名無し野電車区:2010/05/03(月) 18:26:42 ID:p9PEiopT0
今日の1レは?
246名無し野電車区:2010/05/03(月) 18:42:22 ID:Te/ZqJuZ0
>>245
81-80らしい…。
247名無し野電車区:2010/05/03(月) 18:54:04 ID:zkvLxnmq0
本日の1レはEF8180です。
248200(201):2010/05/03(月) 19:44:51 ID:yzqUr83G0
>>210
あの1枚目の写真は礼文華定番お立ち台から更に国道を豊浦方面に
進んで更に車を置いて20分くらい山登りした場所です。
1枚目も2枚目も急斜面の山登りするので根性ないと無理だよ。
>>219
バリ鉄スピリッツ・・・30歳代になると気合も消滅気味ですわw
ちなみにエントモトンネル飛び出しカーブイン側の耕作地に
ビニールハウスはもう建っていますでしょうか?

逆礼文華俯瞰は>>201の2枚目の画像正面に見える山ですよね。
山の中腹までは登ったけど上まではまだ未攻略ですけど
夏場は木々が伸びて下界が見えない可能性も高く、写すなら
5月上旬くらいまででしょうね?
249名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:06:28 ID:JWL+s3PE0
>>236
12月〜3月が正面に日は当たるけど完全ではない(影がでる)
250218-219:2010/05/03(月) 22:18:53 ID:Y3ojJZ7q0
今日は東久根別〜七重浜で8001レを写すもまだ暗くて6月でないと無理って事で釜谷〜渡島当別に
行くと先着者1名だったものの自分はイン側から1レを撮影して追っかけスタート。途中から高速経由で
有珠〜長和のエントモ隧道上部からの俯瞰撮影にチャレンジするも昔工場があった場所は荒れ果てて、
下を見下ろす撮影ポイントを探すも全然みつからなくて途方に暮れていたら1レ通過2分前に何とか
場所を探して撮影したけど、久々に訪問していない撮影地を事前確認無しで行くのは危険な事だと痛感。
8002レは曇ったので宇宙軒近くのS字カーブの反対側で300ミリにて撮影したけどやはりここのS字カーブは
下り列車をやや上から撮影するの限ると思った次第。

明日からGW後半天気が悪いとの事で明日は8002レを撮影後、大洗行きフェリーで帰ります。

>>220
被られたのは有名な直線か木古内よりのカーブですか?今日も1レは被ったとの噂です。
>>229
昨年夏の北海道遠征で撮影地やオフ飲み会でお会いした者です。今年のGWは渡道されないのですか?
>>248
逆礼文華俯瞰の件ですが山の中腹なら簡単に登れますけど上はかなり難しいので8002レを撮影するなら
事前にロケハンした方がいいですよ。山に登るのは簡単だけど下界が俯瞰可能な場所を見つけるのが
意外と厄介ですし6月以降は厳しいかも知れません。
6月下旬に8010レを俯瞰したいので自分なりに分かる目印は付けてありますけどw
251名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:26:58 ID:76axAWZBO
これからのヒガハスは水鏡
252名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:54:59 ID:S9aYF9K/0
これからの2レ撮影は宇都宮以北
253名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:25:05 ID:DrPvyVGB0
>>251
そんなバカな・・・
254名無し野電車区:2010/05/04(火) 04:46:53 ID:zoE5N0N80
なんでそんなにヒガハスにこだわるの?
宇都宮から北に行けば順光ポイントがあるし、ロケーションもいいのに。
255名無し野電車区:2010/05/04(火) 05:59:16 ID:Vau9/aC60
>>250
撮影報告乙です
エントモ岬近くのトンネル上にある工場廃墟跡付近から
下の線路が俯瞰できるとは知りませんでした!
実は3〜4前に訪れた際にもトンネル上からカーブを
俯瞰できそうな場所を探したのですが見つかりませんでした!

雑草が消える冬にでも見つけに行きたいと思っております!
256名無し野電車区:2010/05/04(火) 08:09:03 ID:hdYapWaI0
シラクタで2レを撮影
所定時刻通過でした
257名無し野電車区:2010/05/04(火) 08:39:48 ID:YzECT1B30
>>254
だって、遠い!!!
神奈川からは・・
258名無し野電車区:2010/05/04(火) 08:57:29 ID:4hSW3bhz0
>>257
サンライズでも撮ってればいいのに
259名無し野電車区:2010/05/04(火) 09:18:44 ID:YzECT1B30
>>258
もちろん:撮っているよ。
六郷土手ばっかりだけど。
260名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:05:47 ID:Ngu+saAH0
>>259
ダメ人間だ

埼玉辺りに引っ越しても、近場で済ませるタイプだな
261名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:08:24 ID:9FmhWIKa0
東海道線の夜行はサンライズだけになってしまったのが残念。
昔は銀河 出雲2 出雲4 あさかぜ2 あさかぜ4 富士 はやぶさ みずほ さくら
の9本に多客期は急行玄海(旧あさかぜ82)が走っていたのに。。。
262名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:33:56 ID:g/xOq1c70
>>260
匿名掲示板をいいことにヒトを蔑むお前がダメ人間
263名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:46:12 ID:Ngu+saAH0
>>262
アホか
現状六郷土手ばっかりで撮るような奴が、わざわざ宇都宮以北に行くと思うか?
264名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:00:45 ID:g/xOq1c70
すりかえるなよ、ダメ人間w
265名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:41:12 ID:11zSHO+10
どこで撮ろうがいいじゃねぇか
それがお前の利害にどう影響あんだよks
266名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:56:14 ID:Ngu+saAH0
カスは北上しないでくれ
只の邪魔だから
267名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:59:11 ID:naaAXmGO0
ID:Ngu+sa"AH0"

ちゃんと表示されてるがなw
268名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:26:11 ID:hdYapWaI0
名は体を現すというが、IDはその人の性格を現す

ID:Ngu+sa"AH0" アホwww
269名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:36:08 ID:LPYXni670
>>257
車ならすぐだよ!
休日だと高速1000円なので便利
270名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:05:25 ID:g1wxxSgN0
>>261
懐かしいな
昔は東海道東京口で多くのブルトレが写せたけど今は一本もない
ヒガハスだって昔は北斗星3本にあけぼのとはくつるが入っていたし、
更に昔はあけぼの3本に八甲田と津軽が走っていたわw
271名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:22:10 ID:ITwasEJH0
>>261
 紀伊も忘れないで。。
272250:2010/05/04(火) 18:43:14 ID:rjbBktOT0
道内滞在最終日となりましたが、今日は8009レ 8001レ 1レの3本が来るので海峡〜江差線はやめて
3本とも非電化区間で撮影しました。第一群の8009レと8001レは長万部〜静狩のS字カーブで撮影後、
1レは>>201氏が貼った礼文華俯瞰新アングルで写したけど薄曇りだったのでマンダラにはならずV。
最終日なので昼食時間以外はロケハンメインで8002レは小幌〜礼文の海から撮影するアングルで
撮影したけど聊か編成写真にも飽きて手前に海と奇岩を入れて風景重視。

豊浦ICから苫小牧東ICまで高速を飛ばしてフェリーに乗船、出航直前に船内から書き込み。
>>255
自分も撮影出来る場所が見つからなくて焦りましたが直前に見つけてカメラ手持ちで撮影しました。
あの場所は1月〜3月限定かも^^;
273名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:51:54 ID:QRhZlWUd0
1レ EF81-82+24系
274名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:55:25 ID:3cTFTtEv0
GWはネタ釜が充当されず残念。
275名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:13:17 ID:11zSHO+10
>>274
もう入らないよ
4月末のネタガマラッシュが最後
276名無し野電車区:2010/05/04(火) 21:20:34 ID:+FCmujZ40
バリ鉄写真は何とかは高い所が好きの典型で列車が小さすぎるダメ写真ばっかだね。
北海道まで行っててこれじゃぁな・・・・
277名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:20:54 ID:+giCL49o0
>>276
山登って、やたらに俯瞰すりゃ良いと思ってる…。
278名無し野電車区:2010/05/05(水) 02:12:21 ID:XWhVQhNi0
五稜郭
18:32-51 8002レカシオペア

上磯
19:03-08 8002レカシオペア

(19:16 6月23日〜7月2日 の日の入の時刻)

札苅
19:32-36 8002レカシオペア

木古内
0:19-20 202レはまなす

上記のどれかで撮った人、いませんか?
279名無し野電車区:2010/05/05(水) 04:41:08 ID:m0QnV4rY0
>>276
ロケーションのよい北海道までワザワザ行って
列車中心の撮影をしてもツマラナイよ。
キミは北海道のホームから撮影するのがお似合いw
280名無し野電車区:2010/05/05(水) 04:42:09 ID:m0QnV4rY0
>>278
ISO感度を上げれば撮影は可能だけど列車に光は当たらないよ。
8002レを江差線で撮影した事は無いけどバルブで撮影可能な
五稜郭・上磯・札苅は機関車がホームギリギリ停車かオーバーラン
するので撮影するなら乱入しかないよ。

木古内でのはまなすは撮影可能みたいだけど蟹田〜青森で走りを
写せるので木古内での撮影はありません。
281名無し野電車区:2010/05/05(水) 05:03:16 ID:N7BESKXR0
8001 約40分遅れ
282名無し野電車区:2010/05/05(水) 06:09:00 ID:wyFmwIHj0
那珂川の橋梁に行ってきます
283名無し野電車区:2010/05/05(水) 07:04:21 ID:vzPCCUkn0
GW最終日、2レは普通の釜だけど有名撮影地は混雑しそうな悪寒
284名無し野電車区:2010/05/05(水) 07:59:19 ID:7wF9HpkK0
>>278
>8002レカシオペア

8002レはトワイライトエクスプレスだぞw
285名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:51:15 ID:jblmWeR30
有名撮影地www
286名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:34:55 ID:v4M3mUoz0
>>279 その昔カンフー鉄と言うのがおってな。 高いお山に登って列車がどこに
写っているか解らんような写真を大量生産しておったんじゃ。。。

>>279のような奴には激V.COMを参考に撮影する事をお奨めする。
287名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:57:14 ID:raUUc7+C0
>>275
EF510運用が常態化すれば星釜パイチも北斗星に入っただけで大騒ぎになる日が来るだろうな。
288279:2010/05/05(水) 16:29:22 ID:BEILjlX60
>>286
カンフー鉄は奥羽線・板谷峠に客レや貨物が走っていた頃に
峠のイビビーとつるんでいたヤツでしょ?
実際に板谷峠でも会ったけどヒサンなヤツだった。

激V.COMは知っているぞw 同じR会員のネコジタが管理している
サイトで、有名な撮影地や定番アングルでしか撮影しないヤツw
R会員のクセに車を持っておらず、鉄道&徒歩移動や
便乗ばかりしている貧乏人。

俺からしたら定番アングルや有名なお立ち台はヘドが出るわwww
289名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:03:02 ID:UMN4TXTQ0
カシオペア
EF81-79
290名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:00:42 ID:0OY9OBf30
1レはEF81-93牽引
291 ◆DD51//DTRE :2010/05/05(水) 20:41:06 ID:0lP+0oYe0
>>153
>>166
>>195
>>197
>>218-219
>>250
>>272
北海道遠征撮影を撮影報告書き込み乙でした。
自分は北斗星とはまったく関係ない只見線で桜や
新緑を入れてキハ48を撮影していました。

>8002レは小幌〜礼文の海から撮影するアングルで
撮影したけど聊か編成写真にも飽きて手前に海と奇岩を入れて風景重視

どのあたりでしょうか?
292名無し野電車区:2010/05/05(水) 21:07:37 ID:Xu9F+aWT0
「車持ってない」「貧乏人」とか言う人っていつも同じ人なのかな
293名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:27:00 ID:hgwdW6i20
今夜の2レは8分くらい遅れて運転中との事!
294名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:12:06 ID:KBW1CGUY0
これまで東北南部で撮影していたが
レンズを新しくしたので
北関東でも撮影することにした
295名無し野電車区:2010/05/05(水) 23:59:17 ID:v4M3mUoz0
>>288 でもさ〜 お山のてっぺんから豆粒写真撮ってるおっさんよりマシだと思うな〜
激Vの写真って解り易い良い写真だと思うな。
296名無し野電車区:2010/05/06(木) 00:08:06 ID:1aMOokXP0
まあ豆粒写真はともかくとして、俯瞰撮影はホント楽しいよ。
今まで地平で編成写真ばっかりやってたけど俯瞰もやってみると面白いものだよ。
297名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:24:20 ID:0vyy0k4R0
>>288
ダチで移動してる奴らは、結局、一人では何にもできない人ばかり。
>>288のことではないにしても、線路内乱入もダチ一味ご一行様は
平気で集団乱入できるぜ。
連中は暴走追っかけもすごい。DE10のあかつき・みずほの時なんか
すげえことやらかしたよな。
298名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:30:46 ID:0vyy0k4R0
>>279
中ノ沢や長和、姫川、北舟岡なんか、駅撮りでもぜんぜん引けをとらんしね。
バカな俯瞰撮影よりもたしかにマシだな。
ホント、北海道まで行って何撮ってんだかわけのわからん写真撮るよりは良いかも。
299名無し野電車区:2010/05/06(木) 04:02:30 ID:KQs1Jh5A0
オツカレイープ 駅撮り厨乙です
本当に駅撮りは最高だよね。

大宮レイプ軍団wwwww
300名無し野電車区:2010/05/06(木) 04:05:46 ID:KQs1Jh5A0
>>295
ありがとう
激V.COMの猫舌くんは大宮レイプ軍団出身だよw
301名無し野電車区:2010/05/06(木) 07:04:35 ID:qMRS+TdZ0
2レは1分遅れて上野に向かっています
302名無し野電車区:2010/05/06(木) 08:28:11 ID:OwgJvf1M0
ここに現れた奴に限るけど鉄道写真を写すバリ鉄、俯瞰鉄と豪語している奴に限ってALL車利用。鉄道写真写すくせに鉄道を利用せず撮影に行くなんて信じられないね。
鉄道+レンタカーのほうが車だけの鉄がVだと抜かしてる奴より、環境的(高速道の渋滞要因にならない)、自分の有効時間活用、体力的(現地以外は鉄道で定時、快適移動)、増収(鉄道運賃、レンタを借りた地元での給油)に貢献してると思うぞw

首都圏に住んでて休日しか車を使わない人間はレンタカーのほうが得だが。
1回1万で計算したとしても月数回なら年間数十万(更に便乗、割り勘なら負担額は減)で車で渋滞の中、帰ってくるよりよっぽど時間、体力的に有利w

ここに現れた自分の偏向的考えでHMアップ写真が無駄と吼えてる風景メインのSL親父のような奴にはHM重視の奴の写しかたは理解しがたいだろうが、
同じ風に言うならばHM重視派としてはHMがせっかく付いてるのに豆粒で写して無駄なこったなぁということと同じだろうねwww

俺はHM重視派支援だが、風景を否定することもない。一番否定したくなるのは自分の写してる手法以外を小ばかにする視野の狭い奴だな。
風景メインで写すのは大いに結構、季節が遅れてるGWに新緑も残雪もないハゲ山とブルトレ俯瞰、お見事ですね。



303名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:30:27 ID:gzgGoBLe0
写真なんてカブリツキ、ナナメ45度〜シチサン、サイド、風景、俯瞰など
いろいろあるけど趣味として撮影するのは各個人の好みの問題なのに
他人の写真にケチを付けるヤツがいるのはよっぽど写真が上手いか、
はたまた下手なのだろうが、どんなアングル・角度・手法で写そうが自由だと思われ。
ただしワシクリみたいに明らかにルール無視と分かる乱入で写すのと
そもそも駅構内撮影禁止である駅(都会の駅)で撮影禁止で撮影するのはどうかと思う。
>>302
どちらがよいのか定かではないけど車利用なら現地のガソリン(現地に税金を落す)や
高速利用(地方自治体の税収)で現地に税金を落している。

それに急遽、首都圏の撮り鉄が蒲須坂以北〜交流区間で2レを撮りに行きたくても
マイカーが無いと無理っていう事もある。レンタカーは事前予約が必要だし、
当日予約が可能でも2レの撮影が間に合わない…このあたりが車がないと不便な件。

何はともかく、同じ撮り鉄どうし仲良くやりたいものです。
304名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:40:26 ID:gzgGoBLe0
>>302
>鉄道写真写すくせに鉄道を利用せず撮影に行くなんて信じられないね。
自分は鉄道写真には興味あるけど鉄道に乗る事はまったく興味なし。

>鉄道+レンタカーのほうが車だけの鉄がVだと抜かしてる奴より
短期間の北海道撮影なら「飛行機往復+レンタカー」がVだよ。

>首都圏に住んでて休日しか車を使わない人間はレンタカーのほうが得だが
急遽、車でしか撮影に行けない場所へ撮影しに行く時はどうするの?

週末のみしか撮影に行かなくても高速道路1000円化でトータルコストは車のほうが安いよ。
自分は昼間は嫁が買い物で車を使っているから車がないと困るけどw
305名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:54:20 ID:yF+d3n1D0
そういえば駅撮りは走行写真を撮るヤツからすると写真じゃないそうだ。
画像を投稿すると珍しいカマでもシカトされる。基本的に車でしか行かれない
場所のヤツは心が狭いしトラブルを起こすから駅撮りの悪口を言う資格はない。
306名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:57:21 ID:V66BVSeE0

>基本的に車でしか行かれない
 場所のヤツは心が狭いしトラブルを起こすから


なんかとんでもない、思い込みだな。。w

ホームでゲバ+脚立のほうがひどいとおもうがの。
307名無し野電車区:2010/05/06(木) 12:29:17 ID:dEVYeCyF0
俯瞰の許容範囲は、礼文の国道俯瞰とか、国縫の海バック俯瞰までかな。
それ以上は豆粒だろ。 

俯瞰症候群もいいが、お山のてっぺんから「そこどけ〜!!」とか騒ぐのは辞めようねw
308名無し野電車区:2010/05/06(木) 13:41:12 ID:C8b1VKPG0
横軽末期の時、上と下で両方から
「どけ!」「お前こそどけ!」の罵声合戦があった(w
「大阪から来たんだからどけ」とかよくわかんないものも。
309名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:50:24 ID:p/u1mSlt0
>>303
土曜休日の高速乗り放題1000円は安くあがるからいいよね。
前回のリバイバルはくつる撮影で浦和から一戸まで高速1000円で行けて
往復2000+ガソリン代のみで往復できてJRなんかで高い金払って馬鹿馬鹿しいわ。

>>305
>本的に車でしか行かれない場所のヤツは心が狭いしトラブルを起こすから駅撮りの悪口を言う資格はない。
車を持っていない駅撮り邪鉄の僻み乙w
>>306
俺も同意見!
そもそも駅構内は鉄道規則からすれば禁止になっているはず!
大きな駅でも無人駅でも同様だろうし駅構内は全て(乗り鉄の撮影も含めて)禁止にすべきだよ!
>>307
なんだ、有名な撮影しか知らないのかよw 
礼文の国道俯瞰なんて木が伸びて大型の脚立がないとマトモな写真を撮れないぞ!
310名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:12:51 ID:849bri9q0
東京都心で貨物や業務ネタ追っかけるんだったら鉄道移動の方が当たり前だけど楽。
上越線とか中央本線とか、ある程度田舎の方に行くと車のほうが都合いいね。

なんで趣味のことなのに税金とか運賃収入とか地元へ貢献とかそういうこと考えないといけない訳?
俺は鉄道で、あるいは車で移動してるから偉いんだとか、そういう幼稚なことを考えてる人間は居ないよね?

所詮は自己満足の世界なんだから好きなようにやればいいじゃん。
人と違うからと言って他者を見下したりするのは最悪の行為だと思うけれど。
そういうところでしか強がれないような心の狭い人間のまぁ多いこと多いこと。
311名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:37:16 ID:o1YatNq30
スレが荒れそうな気配なので話題の軌道修正で撮影地ガイドネタ投入

>>243
GW期間中は仕事だったのでレスが遅くなりました。
森〜石谷界隈は定番の海を入れてインカーブ(長玉なたアウトカーブ)で
撮影する撮影地がありますけどマイナーな撮影地の紹介を・・・
森駅を過ぎて、暫く線路寄りに進むと神社が見えてきます。この辺から
8002レなどの上り列車が撮影でき、噴火湾バックも可能な撮影地。
国道は桂川付近でトンネルを越えます、そして少し行くと、左手に道が
見えます。ここで車を停めて、柵を越えて線路沿いに出ると噴火湾バックで
下りが撮影できます(1レに最適)。海は遠浅なので夏は最高ですよ^^
線路もトンネル抜けてきますがこのトンネルの上(真上ではない)も撮影可能。

砂原線内での8002レですが僕のお奨めは国道5号線を函館から森方面に走り、
姫川駅付近のT字交差点から国道278号線に入り、掛澗駅に行く途中に
砂原線とオーバークロスする場所に出るけどここが撮影地。
8002レの頃になると6月ならエロい夕日光線に染まっていい感じです。

312名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:32:19 ID:quv5G4a70
今夜の1レの釜番は?
313名無し野電車区:2010/05/06(木) 19:28:38 ID:Jd9cAi9r0
1レ
EF8196
314名無し野電車区:2010/05/06(木) 20:14:41 ID:jwLeUInM0
>>311
掛澗のオーバークロスって駒ヶ岳バックになる所?
315名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:27:25 ID:O6mNwLKJ0
なにやら書かれてるので登場してみる。
http://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20100506222059.jpg
5/2時変 79カシ。思ったほど鉄の数は多くなく平和。
316名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:39:09 ID:Ro7HXiR10
そもそも、鉄道は好きだが、鉄道会社は好きではない。
株主にしか目が行ってない糞JRなどにカネを落とす必要もない。
新幹線だけあれば、在来を切り捨ててしまう企業など、もはや公共交通機関にあらず。
だから、撮影での移動にも極力、車を使うのだ!
317名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:39:27 ID:N585hHmE0
>>315
かっこいいですね!
釜谷のS字カーブですか?
来月行く予定なのですが、
写真の通りだと思うのですが、現地の状況はどうでしたか?
笹が多くて現地まで入るの大変ですか?情報ヨロシクです。
318名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:00:18 ID:HcMWpU7/0
>>314
駒ヶ岳バックは下り列車を撮影する方で8002レは逆側です!
319名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:22:44 ID:849bri9q0
>>315
相変わらずド定番構図で決めてますね。
定番の撮影地でキチっと決めるのもやっぱり腕のウチだと思う。
切り位置や光線状態によって結構雰囲気が変わってくるけれども。
320名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:42:04 ID:EEsi/mGx0
321名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:06:14 ID:O6mNwLKJ0
>>317
6月になると画像左の木の葉っぱが生えて客車後半にややかかるかと。
アプローチの道が牧草で通りづらくなるので下半身合羽で朝露対策しないとビチョビチョになります。

>>319
HMマニアなんでHMが大きく写せない、写らないアングルにあまり興味がなく・・・江差線だと釜谷の牧場アンがお気に入り・・・。

今年のGWは1週間季節が遅れていたので草を気にすることなく撮影するも数週間後には草ボー間違いなし。
なんせ海を渡った青森の桜が咲き始めから僅か3日で満開〜散り始めになるくらい急激な季節変化が始まったんで・・・。
322名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:06:38 ID:zEmCPA9E0
>>315
猫舌本人の降臨ですか?
6月上旬にも8009レの時変があるよ。
函館でかなり停車するので釜谷〜渡島当別で撮影して
余裕で非電化区間の撮影に間に合う。

いつ時変するのかは情報収集のアンテナを立てていれば
自ずと分かる事なので敢えてここには書かないけど。。。
323名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:29:11 ID:OBU3dUlz0
>>315
ネタ鉄や葬式鉄ってこのようなアングルが好きなんだよねw
324名無し野電車区:2010/05/07(金) 02:27:07 ID:01gcZyD90
来月行っても無駄だよ
過去10年のお天気データベース調べてみろよ
5月の末くらいから晴れない。
5月でさえ3割8分くらいしか晴れない。
325名無し野電車区:2010/05/07(金) 05:29:39 ID:01gcZyD90
北入江のS字ですが、写真のどの辺りからの撮影なのでしょうか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273177692390.jpg
326名無し野電車区:2010/05/07(金) 06:23:16 ID:brH4egnq0
>>322
自分は岩手在住の撮り鉄ですけどそのニュースは知っています。
今月末にも工事の関係で事変が発生する事が盛岡支社の
共通通達にも出ていると知り合いの運転士が言っていました。

>>324
天気予報上では晴れなんだけど早朝は海から発生する霧で
朝の寝台特急群を写すと事実上の曇り天気になるんだよね。
しかし201レの非電化区間での撮影や8001レや8009レの海峡線内
撮影や8002レを大沼周辺で写すには夏至の頃に行かないと
撮影出来ないし、毎年俺は数パーセントの望みにかけている。
327326:2010/05/07(金) 06:25:27 ID:brH4egnq0
>>324
昨年は天候不順による全敗だったけど2001年から2007年は
6月中旬〜下旬は3週間連続渡道して何回か霧のない
スッキリとした晴れ写真を写しているよ。
諦めないでチャンスを狙うのも撮り鉄のサガだと思う。
328名無し野電車区:2010/05/07(金) 08:07:00 ID:p5Ua0eQS0
329名無し野電車区:2010/05/07(金) 10:45:33 ID:qeaS4rwi0
>>322
>>327
カシ時変日程kwsk
330名無し野電車区:2010/05/07(金) 12:25:51 ID:v91nAj1x0
今日から北海道・本州ともに天気悪いですな
331名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:14:26 ID:zXbrFPNN0
天狼砲【北斗】
332名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:27:51 ID:01gcZyD90
>>328
サンクスなんだけど、正確な位置が知りたい。なんか、細い獣道を入って行くとか
聞いたけど。熊とかいませんかね?
>>327
今年も、去年と同じ天候不順の年らしいよ。6月はまったく晴れなさそうだよ。
333名無し野電車区:2010/05/07(金) 15:45:53 ID:4EPt3vFS0
>>325
>>332
このあたり。
熊は大丈夫だけど蛇や蟲は多いよ。
334名無し野電車区:2010/05/07(金) 15:56:31 ID:nNTIGNxJ0
試単9102 EF510-504
335名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:06:29 ID:01gcZyD90
これなんか、典型的な俯瞰の失敗例
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g85507704
北越だか、回送だか、団臨だか、何を撮ってるのかよくわからない。
485系だということはわる。
桜を入れて俯瞰したいんだろうが、左上の工事用車両4台が妙に目立ちすぎる。
欲を言えば右下の住宅も邪魔。トリミングすべし。
ただ、お山のてっぺんから桜を入れて撮ればいいってもんじゃない。
336名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:59:23 ID:PUbuVEsF0
寝台特急カシオペア
EF81-99+E26系
337名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:05:40 ID:PUbuVEsF0
>>335
桜を入れて建物を入れるか、建物を消して桜を捨てるかは個人の価値観の問題。
大河原〜船岡で桜を入れて北斗星を後追い俯瞰した人は少なくないって聞いたよ。

他人がそれでよいと思って撮影した作品にケチを付けるお前は子供ですねw

他人の写真を晒してケチ付けるならその前に自分が撮影した写真を晒してみろや


338名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:13:13 ID:eKqP7Xaf0
難癖つける気満々なのに晒す奴がどこにいるw
完璧な写真を上げたら非の打ち所がないことすら文句を言いそうだ
339名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:31:08 ID:PUorrAG70
完璧な写真(キリッ

ここ笑うとこねw
340名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:34:58 ID:/XrIstwz0
人の写真に難癖つけたりケチつける香具師は
自分で撮影できないため羨ましい哀れな奴!
341名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:53:01 ID:2yHbYXGo0
少なくとも>>335で上がってる写真は個人的には駄作だと思うが、
撮ったヤツがそれでいいならいいんじゃないの。機材の無駄使いだと思うけどね。

重機が中途半端に映ってる時点で終わりだと思うがw
342名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:07:07 ID:u2FdXflN0
1レ目撃報告よろしくです。
343名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:25:29 ID:b4Qnz4gG0
1レ、94号機です
344名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:43:05 ID:u2FdXflN0
>343

ありがとう。
345名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:46:25 ID:N64bASLx0
>>355
完璧な写真ならオークションなんか出さないんじゃねーの
346名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:53:23 ID:c6iQ1gnc0
>>332
国道を右折してしばらくして室蘭線の踏切を渡る。
渡ったら、左手側に線路沿いに登っていく林道っぽい砂利道があるので、坂道
の中腹当たりで鉄の踏み跡を見っけてそこからちょっと入ったところ。
迷うようなところではないし、熊が出そうとは言っても、常紋林道よりかは全然
開けていると思う。
347名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:54:10 ID:c6iQ1gnc0
↑国道を右折ではなくて、左折だね…。
348272:2010/05/08(土) 01:00:40 ID:B1286XHp0
>>291
5月5日には北海道遠征から戻っていたのですが帰りがけの駄賃として
他のエリアも撮影対象にしていたのでレスが遅くなってしまいました。

>8002レは小幌〜礼文の海から撮影するアングルで撮影したけど聊か編成写真にも飽きて手前に海と奇岩を入れて風景重視

の件ですが実は小幌〜礼文ではなくて静狩〜小幌の書き込みミスです。
撮影地は静狩漁港の灯台がある防波堤の先端から8002レを写すのですが、
編成は全てはいらないとの風が強い日は危険である事を書き加えておきます。
349名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:08:52 ID:C+BtaKjS0
>>346
サンクス。下の写真を見るとかなりやばそうだけど。
室蘭本線 洞爺〜有珠 (北入江)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273248421825.jpg

ここはどうやって行くのかわかりますか?
室蘭本線 稀府〜黄金
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273248469643.jpg
350名無し野電車区:2010/05/08(土) 01:24:30 ID:WHRTLXoB0
> 室蘭本線 稀府〜黄金
ここは以前行った時は国道脇のだだっ広い空き地だった。
造成地みたいな場所だったから今は同なっているか…。
いずれにせよその作例の構図取るにはかなり長い玉が必要になるし、
イタドリとの戦いも必要だった。
351名無し野電車区:2010/05/08(土) 02:09:07 ID:B1286XHp0
>>349
稀府〜黄金は15年前くらいの写真ですね。
羊蹄山がすっきり見える時期の1月〜4月上旬がベストな撮影地です。
撮影場所はこのあたり
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=422423&l=1405425
352名無し野電車区:2010/05/08(土) 02:52:05 ID:kJIClTW10
>>349
2ちゃんねるで質問したりアドバイスを聞いたりするのもいいけど
やっぱり直接現地に出向いて貴方の眼で直接確認するのが最適かと…
353名無し野電車区:2010/05/08(土) 02:54:12 ID:C+BtaKjS0
>>350 >>351
サンクス。
黄金駅
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273254764752.jpg
この作例構図は、今でも取れるんでしょうか?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1273254742386.jpg
あと、こちらはどこでしょうか? いいとこですね。
354名無し野電車区:2010/05/08(土) 06:38:44 ID:WP8QVxBy0
2レ写してきます
355名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:28:50 ID:CDBZsOQ+0
こちらは1レ写してきます
356名無し野電車区:2010/05/08(土) 08:36:20 ID:oF8RT/Fx0
>>353
黄金駅は晴れて空気が澄むと昭和新山・有珠山・羊蹄山の
三名山を入れて下り列車を撮影できます。
邪魔な棒とか増えているかも知れないけど撮影可能です。

2枚目の画像は礼文〜大岸の茶津崎隧道の大岸駅側の出口付近から
撮影しています。ここは大岸駅から礼文駅方面に進むと最初に
入るトンネルで編成後半は礼文華浜隧道と茶津崎隧道の間に
残るので面白い写真になります。
↓撮影地
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=423450&l=1403719

礼文〜大岸はお立ち台通信に載った大岸駅近くのやや直線区間に
この画像のトンネルの上にあるカムイチャシ史跡公園に向かう
階段途中から撮影する場所など多くの下り寝台特急が写せる
撮影地が点在しています。
357名無し野電車区:2010/05/08(土) 11:34:19 ID:lKhMR/of0
黄金駅の画像、電柱が五月蝿いですねえ
358名無し野電車区:2010/05/08(土) 13:50:17 ID:C+BtaKjS0
>>356
ありがとうございます。

4094レ4096レ4092レ、3099レ
の津軽今別辺りの(この場所でなくてもいい)の通過時刻知っていらっしゃる方
おられませんか?
359名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:06:47 ID:y7NHdA9v0
少しはググって調べよう。

連休中に見たけど、釜谷の牧場アングルのH28踏み切り前の空き地に車を止めるやつ多すぎ。
ここに車を停めると丘から縦S字で狙ってる奴のアングルに車、もろ入るわけでアングルの学習がない奴は踏み切り渡った空き地に停めれ。
360名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:39:08 ID:7UNyblIq0
> 室蘭本線 稀府〜黄金

3月中旬、稀府駅から10分ぐらいの踏切で撮影
天気イマイチでしたが、有珠山は綺麗に見えますた
(220mm、構図ミスったのでトリミング済み)

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/81742.jpg
361名無し野電車区:2010/05/08(土) 14:53:04 ID:C+BtaKjS0
豊浦噴火湾PAから大岸〜豊浦のS字が、ものすごく近いようですが、
豊浦噴火湾PAに車を乗り捨て(停めて)、徒歩でPAを脱出300m走って、
大岸〜豊浦のS字へ撮影へ行けるでしょうか?
362名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:16:51 ID:LOMILSxn0
礼文駅から礼文のトンネル飛び出し直線まで歩くとどのくらい時間が掛かりますか??
363名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:34:06 ID:LOMILSxn0
追加
あと反対側から上り列車は撮影可能ですか?
364名無し野電車区:2010/05/08(土) 15:48:13 ID:y7NHdA9v0
現地にいったことのある奴から見れば↑の質問厨のような奴にあきれる。googleマップも見ようとしない奴は駅先で写せ
365名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:42:56 ID:NyTGNKTh0
ヨホーの地図でも距離書いてある
豊浦のS字は今は立入禁止だと上に書いてある。
366名無し野電車区:2010/05/08(土) 16:53:35 ID:9ojIx7HD0
>>358
二分目ダイヤグラムで探してください
http://f-kawasaki.sakura.ne.jp/diagram/esashi_1a.pdf
367名無し野電車区:2010/05/08(土) 18:11:50 ID:1eCWKDZB0
368名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:03:07 ID:bbUOsCGq0
本日上野発の1レは95。
369名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:21:11 ID:uyHiZQUk0
>>368
 月曜は雨じゃね?、。。
370名無し野電車区:2010/05/08(土) 19:38:57 ID:JBH1/HLN0
>>362
>礼文駅から礼文のトンネル飛び出し直線まで歩くとどのくらい時間が掛かりますか??
ここの事ですか?→http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2f/09/banetu_dd51/folder/903673/img_903673_21815350_0?1246427805
(その場所って事でレスを進めて行きますね)
礼文駅からその撮影地までの徒歩ルート並びに総距離と所要時間は下記のサイトにまとめました。
http://blogs.yahoo.co.jp/hokutosei_95/14379669.html

>>363
>あと反対側から上り列車は撮影可能ですか?
少し移動すれば上り列車は13時までサイドのみに日があたりますが、8002レだと
反対側のサイドと正面に日が当たるのでこの場所は昼までの上り列車が撮影可能。

反対側からはこんな感じで写す事ができます(画像は3084レ)。
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=59851
371名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:56:47 ID:PFFC0NxN0
>>322
もし本当に時刻変更があるなら、5月号の時刻表に載っているのでは?。
372名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:47:29 ID:BOo9yWXg0
>>361
道央道・豊浦噴火湾PAから大岸〜豊浦のS字カーブまで
17分くらいで行けるけど高いフェンスを登り降りする根性が
あるのなら可能だと思う。
373名無し野電車区:2010/05/09(日) 00:59:05 ID:9AnC1cVN0
GWの8009レの時変は時刻表に出てたっけ?札幌近郊で撮影してたら、
8009レ、1レ続行で来てビックリした。
374名無し野電車区:2010/05/09(日) 01:07:32 ID:qHDMKNwV0
そういえば4日は8009レ無しだと思っていたら
8001レの後からやってきてビックリした
GW中は毎日運行で日程がずれた上に遅れてたっぽいな
375名無し野電車区:2010/05/09(日) 01:07:50 ID:BOo9yWXg0
>>371
>>373
全国版時刻表に時変の記載はなかったです。
ブルートレイン撮り鉄掲示板には書いてあったけど…
376名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:05:08 ID:oAebPcAR0
>>373
ぴたのりでしか見なかったな
377名無し野電車区:2010/05/09(日) 02:37:02 ID:b1o1pbb30
>>369
福島県内の朝は晴れるので松川〜金谷川で写せばXっすよ
378名無し野電車区:2010/05/09(日) 04:06:04 ID:+TVzrkJc0
大岸〜豊浦のS字カーブの立ち入り禁止の詳細を知っていらっしゃる方おられませんか?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&um=1&ie=UTF-8&q=%E8%B1%8A%E6%B5%A6%E5%99%B4%
E7%81%AB%E6%B9%BE%EF%BC%B0%EF%BC%A1&fb=1&gl=jp&hq=%E9%81%93%E5%A4%AE%E8%87%AA%E5
%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93%E3%83%BB%E8%B1%8A%E6%B5%A6%E5%99%B4%E7%81%AB%E6%B9%BE%E
F%BC%B0%EF%BC%A1%E4%B8%8A%E3%82%8A&hnear=%E9%81%93%E5%A4%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E8
%BB%8A%E9%81%93%E3%83%BB%E8%B1%8A%E6%B5%A6%E5%99%B4%E7%81%AB%E6%B9%BE%EF%BC%B0%E
F%BC%A1%E4%B8%8A%E3%82%8A&cid=0,0,14605853291486230015&ei=3rPlS8ueJY7W7AOt7Mz8BA
&sa=X&oi=local_result&ct=image&resnum=4&ved=0CCcQnwIwAw
大抵PAには、職員出入用、荷物搬出搬入用の下界へ通ずる道路があるんだけどなぁ。
(東北自動車道の長者原上りSAや東名自動車道の富士川SA?みたいに、
一般の人が下界へ出ることは違法ではないよ)
>>366 乙。自分も後からダイヤグラム見ればよかったと気がつきました。
>>375 JRのHPに出てたね。
379名無し野電車区:2010/05/09(日) 06:34:13 ID:Gw0j0l6b0
大岸〜豊浦のS字カーブの立ち入り禁止の件だけど1レを撮影する場合、
スーパー北斗2号が通過してから撮影地に入らないとヤバイかも?
自分は今年のGWで8001レなどは他で撮り、大岸〜豊浦のS字カーブに
到着後、三脚だけ立ててスーパー北斗2号が通過してからカメラの
セッティングをしたよ。

つまり上り列車と下り列車(1レ除く)が通過する時は
安全圏内「築堤下」で列車を見送った。
380名無し野電車区:2010/05/09(日) 06:46:00 ID:+TVzrkJc0
>>379
どうもありがとうございます。周辺に立ち入り禁止の立て札とかないですか?
(立ち入り禁止の立て札があっても、どの部分が立ち入り禁止なのか明確で
なければ、あったとしても構いませんが)
柵とかを乗り越えなければならないといったことはないですか?
381名無し野電車区:2010/05/09(日) 07:47:49 ID:dxTJW+060
>374

4/23〜5/11は上野奇数日発のようです。

ちなみに4日の8009は札幌着+25分でした。


8001が定刻、その直後に8009が通過しました。
382名無し野電車区:2010/05/09(日) 08:34:58 ID:ID6GN11p0
大岸〜豊浦のSカーブは道路から斜面を登って直ぐの場所に立禁の看板はあったよ。
因みに立ち入り禁止区間はおそらく斜面を登って室蘭本線に出る場所からその先の
トンネル飛び出しを写す場所まで全域が立ち入り禁止であろうと思われ。
線路よりやや下の斜面からハスキー5段全開でやや見上げて撮れば問題なかろうと?
383名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:26:39 ID:+TVzrkJc0
>>382
ありがとうございます。家にある240cmの折りたたみ脚立持っていけば余裕で
撮れそうですね。天板に立って手持ちで撮影はよくしますので。
S字もトンネル飛び出しも微妙にカーブしているわけですから、
手前から望遠で狙えば、高さだけが問題となるはずですし、
非電化でポールがないからできるはずですよね。
384名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:32:22 ID:yyjHSvse0
単9001レEF510-504は東鷲宮-栗橋間10:08に通過しました。
385名無し野電車区:2010/05/09(日) 10:35:07 ID:2y4pCV5n0
立禁の看板があって
なんでそこに進入する話しで盛り上がるんだよ
周辺もダメだろ、そうやるとまた何処も規制が厳しくなるから
あきらめてくれよ。
マジ理解出来ない
386名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:02:54 ID:+TVzrkJc0
進入しないで、いかにして撮るかで盛り上がってるんだよ
387名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:59:45 ID:HlhV3IsR0
>>383
急斜面なので三脚は立てられるけど脚立は無理だよ。
足の長さが調整可能な脚立なら大丈夫だけど。
388名無し野電車区:2010/05/09(日) 12:33:46 ID:+TVzrkJc0
>>387
むろん、長さ調節可能だよ。
ありがとう。
389名無し野電車区:2010/05/09(日) 14:21:57 ID:xIDDaEcm0
>>382
>トンネル飛び出しを写す場所まで
どの辺から撮影するのですか?
1レのサイドに日は当たりますか?
390名無し野電車区:2010/05/09(日) 15:44:54 ID:wJ2FXvSv0
これからはJR北海道の撮影地も撮影禁止になる場所が増える様な奇ガス!
北斗星の道内撮影は2往復体制の頃や臨時北斗星・エルム・夢空間が
走って撮影効率がよい頃に沢山撮影したので今更撮影に行く気はないけど
これから撮影に行かれるみなさんはいろいろと大変ですね!
391名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:15:54 ID:+TVzrkJc0
最近の復鉄した人、ここで言ってるのは、あさかぜ廃止時期くらいからの
ことね。毎年、毎年、ブルートレイン廃止で、撮らないといけないものが
多くて、そういうのを優先して遠征しながら撮っていたら、当然、
今、まだ残っている列車の撮影は後回しになるよね。
俺だって北斗星2往復体制、函館行き日本海、エルム、北斗星81・82号、
はたまた北斗星トマムスキーだの夢空間だの走っていた時に
撮りたかったさ。この頃は、撮るものが多すぎて、逆に
困ったかもな。
392名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:30:07 ID:qHDMKNwV0
それじゃまるで撮影機会がダイヤ改正直前にしかないような言い草だな。
言い訳はいいから、記録に残しとけ。
393名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:34:40 ID:eXuW35GK0
上りカシオペアのEF81後部にヘッドマークは
ついてますでしょうか?
展望車前部ガラスに反射した様を撮影したいと
考えております。
過去の画像を見ると前後共についてるようですが?
394名無し野電車区:2010/05/09(日) 16:49:43 ID:wJ2FXvSv0
>>393
http://www.youtube.com/watch?v=C1lqMZKBEmQ
↑この動画を見る限りは付いているけど・・・
395名無し野電車区:2010/05/09(日) 17:50:37 ID:eXuW35GK0
2008年のものは他にもいくつか確認できたのですが
それ以降のものが確認できませんでした。
関西居住のためなかなか見に行くこともできず・・・
基本的には北斗星共々青森でマークを取扱わないよう
田端で両面にマーク装着しているのでは、と想定しています。
396名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:02:38 ID:fMwcV/5f0
8009レ
寝台特急カシオペア
EF8192+E26系
397名無し野電車区:2010/05/09(日) 18:52:57 ID:fMwcV/5f0
本日の1レ牽引機は78号機です
398名無し野電車区:2010/05/09(日) 19:19:15 ID:2eB1AI4u0
何であけぼの・日本海を撮らんのあんたら??
北陸に二の舞いになるよ?
399名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:39:48 ID:/Q/FWx/l0
>>393
去年の12月に上りの展望スイートに乗りましたが、付いてなかったですよ。
400名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:40:52 ID:+TVzrkJc0
>>392
遠征は1年に数回は必ず行ってるペース。去年は北陸撮りに金沢へ3度
出向いた。今春廃止の週に追加で1回。だから、けっこう行ってるよ。
撮るなら、やはり廃止する列車の下り行き先の地方都市方面。
出雲なら鳥取・島根、富士なら大分県、はやぶさ なら熊本県、あかつき
なら長崎と大阪、彗星なら大分と宮崎と大阪、なは なら熊本と大阪、
あさかぜ なら山口県・・・きりがない。
でも、今でもリバイバルもあるし、去年と今年の はくつる なんかも
各1回づつ2回、青森へ行ってるし。
489系とかも撮ってるから北海道の北斗星なんかは後回しなのさ。
エルムがあるときに北海道へ行きたかったが、エルムが
いつなくなるかについては発表がなかったから、エルムだけは
関東圏でしか撮ってないよ。
401名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:43:36 ID:AWJrK9VT0
>>400

で? 
結論はなんだ??
402名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:43:43 ID:+TVzrkJc0
ちなみに、去年はED79のはまなす撮りに3度津軽へ行ったし、今年もこれから
行くよ。今回は、北海道渡って江差線でカシオペアも一緒に撮るけどね。
403名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:15:36 ID:3ImoC27j0
>>398
「あけぼの」は東北線経由でEF65PFやED75牽引、奥羽線は庭坂カーブや赤岩の松川橋梁で
EF71&ED78重蓮牽引、はたまた秋田〜青森県内ではED75-700牽引で撮影しているし、
陸羽東線経由時代はDE10重連で撮影済みである。
「日本海」も羽越〜奥羽線でED75-700牽引で撮影しているので…いまさらって感じだわw
404名無し野電車区:2010/05/09(日) 21:23:09 ID:+TVzrkJc0
>>403
「あけぼの」って言えば、ちょっと待てよ、一昨年までのEF81-95や星釜や
去年のEF64-0なんか撮ってないみたいに書いてるけど、この撮影も重要。
今は、新しく双頭化したEF64あけぼのが撮影の標的。
405403:2010/05/09(日) 21:39:05 ID:3ImoC27j0
>>404
そもそもネタ的な機関車牽引は興味ないから。
95牽引はヒガハスで待っていたら95あけぼのを偶然撮影した事はある。
当時は1レに95が入ると1レ 2レ 3レ 4レ 5レ 6レ ぼの ぼの つる つる と
北斗星からあけぼの〜はくつるまで連続で運用に入った頃があるからねw



406名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:26:49 ID:77J6J3ch0
>>389
トンネル飛び出しを写すポイントはこのあたり!
5月中旬からは雑草など伐採しないと邪魔かも?
撮影地は線路より1〜2mくらい高いポジションとなります。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=423517&l=1404054
1レに対して光線はほぼ順光になります。

このトンネルの上から4002レが順光で写せますよ。
407名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:58:24 ID:eXuW35GK0
>>399
情報有難うございます。
別のアングルを考えてみます。
408名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:34:34 ID:724uu29u0
>>403>>405
だからなに?なんか意味あるの?
409名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:46:45 ID:6TeUiB7i0
>>408
自慢したいんだろ。
そっとしといてやれよ。
410名無し野電車区:2010/05/09(日) 23:54:22 ID:+TVzrkJc0
ネタ釜をあえて撮らない人いるみたいだけど、
ちょっと変わり者だと思う。
EF64-0なんかは1年間通して入ってたからネタ釜とは言いづらいけどね。
411名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:11:06 ID:1VwRji7X0
>>375,376
JR版時刻表、4月号5月号に載ってます。
だから8009レの6月上旬の時刻変更はないと思います。
412名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:14:31 ID:IZiRJ72k0
今日の2レは95だっけ?
松川〜金谷川なら晴れますな
413名無し野電車区:2010/05/10(月) 06:48:38 ID:BNOBoNp80
こちらも快晴、2レ撮影しに行ってきます
414名無し野電車区:2010/05/10(月) 08:27:50 ID:jpli7HN40
シラクタで2レGET
415名無し野電車区:2010/05/10(月) 11:16:39 ID:XkGfJ3G20
ヒガハス裏被り轟沈・・・

>>410
EF64-0あけぼのは冬期の雪付ガマをバリ順で撮るとかだったらネタになる。
416名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:00:20 ID:I+KkE4040
ヒガハス裏被り悲惨…カワイソス
417名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:59:24 ID:Nia0Zppz0
2レ撮影から戻りましたが金谷川−松川のコンクリート橋は5名ほど集まりました
418名無し野電車区:2010/05/10(月) 16:58:45 ID:Ub9vYVR90
今朝置石あったらしいけど、ヒガハス裏被り工作員の仕業か?www
419名無し野電車区:2010/05/10(月) 18:41:10 ID:xgYCGP7x0
5月14日から5月17日まで道内の北斗星など撮影で
北海道へ行く計画があるのですが下のURL画像場所にて
1レを撮影したいのですが教えてください。

http://picup.be/pc/src/up1599.jpg_Is08MIk9gFBYjiYtwGov/up1599.jpg

@この場所で上記の期間中に晴天の中、1レを撮影すると光線状態はどうですか?
Aこの場所は落部〜野田生定番近くの国道パーキングから歩いてどのくらいかかりますか?
B国道からこの撮影地まで簡単に行けるものでしょうか?
420名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:32:56 ID:L8YtZRVt0
今夜の1列車は?
421名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:39:39 ID:Bo6aDciZ0
菓子釜だよ
422名無し野電車区:2010/05/10(月) 19:48:57 ID:92xmj3va0
1レ 81ー79
423名無し野電車区:2010/05/10(月) 20:15:51 ID:KZb+VSPo0
ヒガハスといえば昨日軽ワゴンが路肩で脱輪事故あったな
424名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:09:17 ID:dyzfW5Ye0
>>419
@晴れるとド逆光気味になります…よって曇り日限定ですね!
 寧ろ八雲側に振り向いてカメラ縦位置で8002レの撮影がVです!

A定番俯瞰近くのR5パーキングから徒歩6分くらい!

B国道から斜面を登るだけなので簡単に行けるけど足場はよくない!
425名無し野電車区:2010/05/10(月) 21:49:16 ID:KZb+VSPo0
>>423
聞いた話で補足
鉄5人乗りで全員無傷
426名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:00:17 ID:rrPf29920
GW外して14〜17日位で行く人多いのかな??
>>419 以外に行く人いる? GWは各地パニッってたから羨ましいな〜
427419:2010/05/11(火) 05:10:29 ID:Gjadf97O0
>>424
お聞きした件を詳しく説明して下さり有難うございます。
晴れるとド逆ろの事で曇り日に北斗星か貨物で撮影を考え中。
反対側から8002レが撮影可能な件、知りませんでした。
斜面登りや崖登りは得意な方なので何とかなるでしょう^^
428名無し野電車区:2010/05/11(火) 05:26:20 ID:Gjadf97O0
釜谷のカーブで1レを撮影する前に五稜郭の手前で8001レと8009レを
撮影しようかと考えてはいるのですが海峡線・江差線は有名な
撮影地しか知りません。

五稜郭の手前で8001レと8009レが撮れる撮影地ご存知の方いましたら
ご教示いただけると幸いです。
429名無し野電車区:2010/05/11(火) 08:31:34 ID:Y95FlzmX0
2レは1分遅れて運転中
430名無し野電車区:2010/05/11(火) 09:07:32 ID:V7Wat7TQ0
>>425
軽って定員4人だろ
死なない程度に痛い目あえばよかったのに
431名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:34:33 ID:22l10PNw0
軽でも5人乗りや6人乗りがあるのに馬鹿って恐ろしいナw
432名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:24:24 ID:Kib6IbEG0
少なくとも日本にはないよ。馬鹿って恐ろしいナw
433名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:35:27 ID:nxz8GKfI0
軽って日本独自の規格じゃなかったのか
434名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:37:50 ID:rSKzgG920
軽自動車だけは乗りたくない
435名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:40:33 ID:rSKzgG920
>>419
そこはミッドナイトの撮影がよかった。
436名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:20:56 ID:TAk0WPs70
>>428
東久根別〜七重浜
4.7kmポスト付近で半径600mのカーブと直線に立ち上がったところを、走行する姿が狙える。
5月中旬だと8009レ・8001レの撮影で順光になるかは微妙だけどレンズは100〜300ミリがいい。
国道228号線を上磯方面に向かい、スパビーチを過ぎ、道路左手の看板「函館道路事務所600m」の
ところを右折すると江差線の山田道路踏切に到達する。そのあたりと、一つ函館方面方の
新追分道路踏切あたりが撮影地となる(画像はみつかり次第うpする)。

撮影ポイント1/25000地形地図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=414929&l=1404115
437sage:2010/05/11(火) 17:45:18 ID:pzPY/Avn0
>>431
軽自動車規格は法令で定員4人以下と定められている
少し調べれば分かること
もし6人乗りの軽があるなら教えて欲しいくらいだ
438名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:04:14 ID:14eQfYMv0
>>437
スレチだけど、軽自動車の規格に乗車定員の規定はないんだよね。

道路運送車両法施行規則第2条
法第三条 の普通自動車、小型自動車、軽自動車、大型特殊自動車及び小型特殊自動車の別は、別表第一に定めるところによる。

別表第一
二輪自動車(側車付二輪自動車を含む。)以外の自動車及び被けん引自動車で自動車の大きさが下欄に該当するもののうち
大型特殊自動車及び小型特殊自動車以外のもの(内燃機関を原動機とする自動車にあつては、その総排気量が〇・六六〇リットル以下のものに限る。)
長さ三・四〇メートル以下、幅一・四八メートル以下、高さ二・〇〇メートル以下
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26F03901000074.html

定員4名以下という法令の条文示せる?
439名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:13:43 ID:xGbU3Krv0
>>425
>>430
車種は白のWAGON R
ところでヒガハスは路肩で脱輪しやすい場所はあるのか?
440名無し野電車区:2010/05/11(火) 18:29:05 ID:XsnmBMJJ0
ワゴンRなら定員4名
バチが当たったなw
441名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:03:38 ID:yq4Ga4vx0
EF510、一ノ関駅に到着

442名無し野電車区:2010/05/11(火) 19:58:31 ID:SXHk0qhC0
今夜の1レは?
443名無し野電車区:2010/05/11(火) 21:17:24 ID:uVbFSWeM0
>>442
EF8196
444名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:34:42 ID:3SuL0xvQ0
>>428
★清川口〜久根別★撮影地ガイド
大野川の鉄橋を渡る列車を真横に近い角度から、正面に近い角度まで自由にアングル選べて
北斗星をほぼ順光で撮影する事が出来るが角度によっては全ての編成が写らない事がある。
また手前まで引っ張ると成長した木の枝が入る場合があるので脚立を使うとクリア可能だ。
大野川の鉄橋を渡る列車を真横に近い角度や大野川の水鏡を狙うなら広角レンズが必要。
参考写真のようなアングルだと中望遠から望遠レンズがベスト。


参考写真
http://picup.be/pc/src/up1603.jpg_b3nEo6uUAJc0eogcuQ3S/up1603.jpg
1/25000地形図(撮影地目標に「+印」が記載)
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=414931&l=1403933
参考サイト(お立ち台通信)
http://rail.hobidas.com/guide/archives/2009/09/post_1035.html
445名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:44:58 ID:fsXMbM6l0
>>438

ヨコだが、
国土交通省が車の大きさや前例を勘案し認めたのが定員じゃね?。
車検証に定員が記載されているから、それが結果でしょ。
法令はしらん。
446名無し野電車区:2010/05/12(水) 01:10:51 ID:qqXAMogJ0
>>444
ED79+甲種の画像は脚立で撮影したものですか?
もうちょっと高いと足回りがスッキリするので4段脚立の
天板立ちだともう少しハイアングルが確保可能かな。
447名無し野電車区:2010/05/12(水) 02:39:47 ID:qqXAMogJ0
>>438
どうせ車を持っていない貧乏人は法令の条文なんて知らないと思われ
448名無し野電車区:2010/05/12(水) 06:57:27 ID:i1ghmL2M0
2レを写しに行ってきます
449名無し野電車区:2010/05/12(水) 08:03:15 ID:R9FdNK7b0
車を持っていない奴は貧乏人と呪文を唱えているのは同一人物だなw
450名無し野電車区:2010/05/12(水) 08:28:41 ID:ZA5+xFcU0
車を持っていない奴は貧乏人…云々で釣られている香具師も毎回同一人物だなw
451名無し野電車区:2010/05/12(水) 08:34:21 ID:9muGDL1F0
軽に5人乗る奴らが貧乏人なのは確かw
さらに脱輪w
452名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:36:29 ID:sPZwY+NQ0
EF8195は安中貨物(タキ10+トキ6)に充当
453名無し野電車区:2010/05/12(水) 15:04:11 ID:9tBEkyyx0
七飯〜大沼の桜、やっと満開です!
454名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:07:04 ID:5RoFPKAx0
>>446
ハスキー4段ハイボーイ全開(EVは使用せず)+脚立なら余裕です♪
455名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:37:56 ID:1GX8TyvB0
今夜の1レの釜番は?
456名無し野電車区:2010/05/12(水) 18:38:17 ID:w5VER1Sl0
車がないならタクシーを一日貸切ればいいじゃない。
457名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:12:45 ID:1K9braP20
>>455
1レ〔北斗星〕 EF81-80牽引

>>456
レンタカーの方が便利だよw
458名無し野電車区:2010/05/12(水) 19:19:11 ID:V0Gq61880
>>451
その軽ワゴンに乗っていたのはレイプ軍団
459455:2010/05/12(水) 19:30:46 ID:Q5bzIvEQ0
>>457
THANKS!!
460419:2010/05/12(水) 20:03:51 ID:J402TiTG0
>>453
13日の夕方のエアーで現地入りして5月14日から5月17日に
北海道で撮影するのだけど14日はまだ桜の花が残っているかな?
461419(428):2010/05/12(水) 20:11:28 ID:J402TiTG0
>>436
詳しく教えて頂きありがとうございます。
江差線で8009レや8001レを写すとなるとロケーション的に
また光線的に東久根別〜七重浜が限界でしょうか?
>>444
雰囲気的にいい撮影地を紹介してくれて有難うございます。
今回は往復エアーで現地レンタカーなので脚立は持って行く事が
出来ませんがハスキー4段はあり、エツミの縦ジュラを
縦乗りすれば何とか高さを稼ぐ事は出来ると思います。
462名無し野電車区:2010/05/12(水) 20:57:18 ID:zxz9OcVZ0
今夜の202レはマヤ34を連結
明日以降から道南の某線にマヤ検が入線する
463名無し野電車区:2010/05/12(水) 21:32:37 ID:0rhCwKxa0
>>452
窓にロゴがかからなくなった直後に一度撮ったからいいやと思ってたら、
俺が撮ってたのは安中じゃなくて、その前後に運転された工臨だった・・・
せっかく撮りに行けたのにスルーしちゃったよorz
464名無し野電車区:2010/05/12(水) 22:42:56 ID:MLwviE2z0
>>460
ここは5月9日〜10日が満開でした
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=60017
465名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:23:12 ID:pZ3vt3yT0
>>464
4091レ?
466名無し野電車区:2010/05/13(木) 05:45:01 ID:HxCkZUzQP
8010レ、2レとも定刻運転。

8010レはEF81-99、2レはEF81-98です。
467名無し野電車区:2010/05/13(木) 06:08:48 ID:V5Lp36Cf0
>>466
運転情報ありがとう。
これから撮影地へ向かいます。
468名無し野電車区:2010/05/13(木) 08:38:35 ID:KlSr0dvW0
今朝の朝練は蒲須坂で(σ・∀・)σ<ゲッツ!
仕事に逝ってきまつ!
469名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:34:46 ID:a478GrmZ0
5月10日はEF510の日
470名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:07:07 ID:E0ITLI9I0
明日から北海道で北斗星の撮影に行く方、他にいるのかな?
自分は今夜の新幹線接続はまなすで撮影に行きます
471名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:02:03 ID:B8Mzj6+W0
お金あっていいね〜いてら〜ノシ
472名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:39:21 ID:0aD01ziw0
>>470
天気がよければ15〜16日のみ参戦するかも?
岩手県在住なのでこれから土曜日と日曜日が晴れれば
7月上旬まで参戦していく予定でおります。
夏至近くになれば201レを非電化区間で撮影する事も可能。
仕事を終えて帰宅後着替えて車で出発しても
青森23:30発のフェリー15便に間に合うしね…
473名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:16:07 ID:8qpTMJSz0
動画もこのスレでいいんですか?
474名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:44:10 ID:YXMrC12L0
>470
今宵の201マヤレケみたいだけど
201レの79のカマ番とマヤレケか
見たまま宜しくです。
475名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:48:51 ID:KKwoPLqR0
今日の1レは82号機。
476名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:59:11 ID:0aD01ziw0
>>473
自分で撮影した動画ならいいのでは?
477名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:04:36 ID:UJyKies70
>>474
マヤ34の連結は202レと聞いたけど?
478名無し野電車区:2010/05/14(金) 07:00:43 ID:Dqha65Xn0
2レは定刻運転。

2レはEF81-80牽引です。
479名無し野電車区:2010/05/14(金) 08:21:32 ID:q5VoBclI0
>>478
情報サンクスコ
高久〜黒磯で無事撮影しました
480名無し野電車区:2010/05/14(金) 13:31:08 ID:wYRiHp2Q0
結局急行はまなすにマヤ34は連結されていたのか?
予定では某日の江差線や砂原線に入るみたいだけど。
481名無し野電車区:2010/05/14(金) 15:16:17 ID:haniXPwF0
5月下旬くらいに道内滞在約4日間くらいの撮影旅行を計画しています。
貧乏大学生なので車は持っていないし、予算的にレンタカーを借りる事も
出来なくてホテル宿泊も避けたいのですが、駅寝可能な駅や駅から歩いて
行ける距離の道の駅で宿泊可能な場所があれば教えてもらいたいのです。
なお撮影エリアは黒岩から稀府あたりで、可能なら海峡線方面にも行きたいです。
482名無し野電車区:2010/05/14(金) 16:53:44 ID:btN4g48e0
今日の1レと8009レは?
483名無し野電車区:2010/05/14(金) 17:02:47 ID:P1xicuZa0
>>482
8009レ EF81-92
484名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:25:27 ID:YNhAh4MW0
>>481
無人駅なら寝泊りできるのでは?
485名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:03:27 ID:/d7cO4xQ0
5月はまだ寒いよ。経験者より
486名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:27:02 ID:W2A8/O6J0
1レ「北斗星」EF8179牽引
487名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:00:21 ID:2Ts8Ft0o0
>>486
THANKS
488名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:56:27 ID:Rb0lKNDQ0
日曜日の上りは両方カシガマか。情報ありがとう。
489名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:41:02 ID:jMoo6mXOP
1レ、仙台を定刻発車。
490名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:33:04 ID:6pZ1/6y70
こんにちはー。乗務員してた女子ですー。まだ制服もエプロンもある。いろんな事あったなー泣
491名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:35:00 ID:6pZ1/6y70
みなさん、気をつけて。楽しんで下さいね〜。では。
492名無し野電車区:2010/05/15(土) 03:12:07 ID:9zHLiGqS0
これから撮影に向かいます
493名無し野電車区:2010/05/15(土) 06:37:26 ID:82Ia24l60
今日はいい天気だ!
俺もこれから撮影に行きまーす!
494名無し野電車区:2010/05/15(土) 08:56:49 ID:1WAa+YCH0
>>490
はぁ?
久々のウィルコムADSL荒らしか
495名無し野電車区:2010/05/15(土) 12:05:48 ID:RMjelAKU0
今日もワシクリに乱入しているアホがいたなwww
496名無し野電車区:2010/05/15(土) 14:55:17 ID:w0gSZNDh0
>>481
室蘭本線の特急が停まる駅で夜中でも駅内で駅ネするなら長万部か登別だけど
長万部界隈〜洞爺あたりで下り寝台特急群を撮影するなら長万部駅での駅ネが便利。
駅から歩いてすぐに24時間営業のコンビニがあるし、駅舎内の待合室内で寝れるのと
トイレや水道があるので便利である。

ただし下記の画像を見てもらえば分かるように待合室の椅子は独立プラ製の椅子なので
横になってなれないのが難点。それさえあれば急行はまなすのバルブ撮影も出来るので
便利かと思う。因みに冬は深夜でも暖房が入っていたけど5月下旬では不明だ?
長万部駅舎内
ttp://image.blog.livedoor.jp/tutibuta/imgs/6/3/63a2095f.jpg

長万部5:31発の471Dに乗ればカシオペアの撮影に間に合うので一番便利な駅ネ可能駅かと…

無人駅では静狩駅と礼文駅が昔ながらの木製長椅子で寝やすいけど深夜の貨物通過音と
構内列車接近を促すスピーカーの音が気になるかも知れない。
礼文駅は木製の長椅子地元の人が作ったらしい長い座布団があるので寝やすい。

自分は駅前に車を停めて車中泊した時に確認したのだが5月下旬とはいえ、
未明から早朝は冷え込むのでシュラフ(寝袋)持参は必修である。

参考
ttp://www2.odn.ne.jp/~cak06160/eki/01hokkai/noboribetu/index.htm
ttp://www2.odn.ne.jp/~cak06160/eki/01hokkai/rebun/index.htm
497496:2010/05/15(土) 15:41:31 ID:w0gSZNDh0
>>481
室蘭本線の撮影地に近い道の駅は「道の駅とようら」と「道の駅あぷた」であるが、
前者は豊浦駅に近く、徒歩で大岸〜豊浦のS字カーブや同区間の俯瞰撮影地に
行く事が可能で近くにコンビニもある。
後者は北入江信号場近くの通称宇宙軒S字カーブへ徒歩で行ける距離である。

今年のGWに道の駅とようらで車中泊した時はトイレ入り口に椅子があって
深夜でも暖かかったけど本来休憩出来るエリアには夜間〜朝は入れない。
あの椅子をGETすれば寒い思いをせずに朝まで寝れそうだ。

「道の駅あぷた」では車中泊した事がないため詳細は不明である。

道の駅とようら
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/78/each.htm
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%CB%AD%B1%BA%B1%D8&lat=42.57508&lon=140.72613111&ei=euc-jp&v=2&sc=3&lnm=%A4%C8%A4%E8%A4%A6%A4%E9&pn=%A4%C8%A4%E8%A4%A6%A4%E9&pop=on&idx=29

道の駅あぷた
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/91/each.htm#
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=42.52647917&lon=140.782345&p=%C6%BB%A4%CE%B1%D8%A4%A2%A4%D7%A4%BF&pop=on

続きは今夜にでも。。。
498名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:37:02 ID:IlnROOo50
北舟岡駅は地元のDQNバイク厨が集まるので要注意!
499名無し野電車区:2010/05/15(土) 17:38:45 ID:IlnROOo50
釜谷駅と渡島当別は鍵がかかっていたような気がする!
500名無し野電車区:2010/05/15(土) 18:19:33 ID:zkyK+mZI0
今日の1レは?
501名無し野電車区:2010/05/15(土) 19:54:08 ID:zkyK+mZI0
1レ81−133 って事で解決
502名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:18:31 ID:Fxpq3InL0
>>495
そのうち通報されるだろうな。
やれやれ・・・。
503名無し野電車区:2010/05/16(日) 01:14:36 ID:omhwY/D40
今日は両方ともカシガマ牽引ですね
504名無し野電車区:2010/05/16(日) 03:41:51 ID:omhwY/D40
さてそろそろ車で撮影地に行こうかな
505名無し野電車区:2010/05/16(日) 08:03:10 ID:UEm0CFn40
高久〜黒田原で8010レと2レを撮影した。
交流区間も光線的によくなってきました。
506名無し野電車区:2010/05/16(日) 10:12:50 ID:oUHJwQjN0
今日もワシクリで乱入してたヤツがいた
507名無し野電車区:2010/05/16(日) 10:18:25 ID:q5E2trpm0
寝坊したorz

しゃあないんで同色並びでも取っておくかと上野に出向いたが
和もあって人が殺到してるかと思ったらそうでもないのな

しかも並びがむっちゃ撮りにくい位置に停まりやがるorz
508名無し野電車区:2010/05/16(日) 15:10:26 ID:APv5t/5O0
>>506
通報してやればよかったのに。
509名無し野電車区:2010/05/16(日) 15:28:24 ID:s5EGLG1Z0
通報したって余程でないと警察は来ないよ
510496-497:2010/05/16(日) 16:56:02 ID:BfDDazZO0
>>481
海峡線並びに江差線で駅ネ可能な駅は木古内と他の無人駅くらい。
しかし木古内の駅舎内待合室は深夜〜早朝は施錠してあるので
5月末の駅ネはシュラフが無いと寒い思いをするので要注意。

最終的に長万部駅か道の駅とようらがベストではないだろうか?

まだ夜行快速ミッドナイトが走っていた頃は青春18キップを片手に
長万部駅ネやミッドナイト車内泊で道南の寝台特急群を写しに来る
学生はいたけど2004年くらいを最後に見かけなくなった。

多少金がかかっても車内で寝られるレンタカーを借りるのが一番ベストです。
軽自動車なら安いし、移動範囲が広がる。
511名無し野電車区:2010/05/16(日) 17:27:57 ID:JBOhP1T90
回9502レとE655と8009レ
共に定時でヒガハス
先週とほぼ同人数、例のワゴンRは確認できず
512名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:01:50 ID:x4o2VkDL0
通報するなら嘘でも大げさに言った方が良いよ
「線路内に立入って石積んでるような動作をしてる」とか
513名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:02:52 ID:qEaqh4zT0
8009レ EF81-99+26系
514名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:50:09 ID:nC/K4u7JQ
1レ EF81-93+24系
515名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:53:08 ID:qnujFWB60
>>513
>>514
情報サンクス
516名無し野電車区:2010/05/16(日) 21:10:09 ID:LkTfUsL60
ただいま撮影で道内遠征しています。
長万部駅ははまなすが発車するまで暖房は入っていますよ。
517名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:11:45 ID:Zhto1uue0
>>512 虚偽通報の確認がとれれば通報した馬鹿が拿捕られますが何か?
偽善禁止
518名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:47:48 ID:lH285PZq0
撮った者勝ちの世界やナw
519名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:59:11 ID:P1eGGSEK0
静狩の陸橋あたりで下りブルトレやろうかと思ってるんだけど
下りはまなすで長万部下車で歩いていけるかな?
520名無し野電車区:2010/05/16(日) 23:44:57 ID:iWLDcqrd0
>>519
約10km!
余程の健脚なら歩けないことは無いが、やめとけ
521名無し野電車区:2010/05/17(月) 06:22:15 ID:ffPpplaj0
>>519
旧旭浜駅から歩いてもかなり距離があるのに長万部駅から歩くのは無茶だよ。
下り急行はまなすで長万部下車して始発の471Dに乗り換えて静狩駅下車して
歩いても8009レ 8001レには余裕で間に合うのだから・・・

Sカーブなら長万部から歩いて行ける距離だよ。
522名無し野電車区:2010/05/17(月) 06:27:18 ID:ffPpplaj0
これから原チャリでクタシラへ行って北斗星ギラリを写しに朝練しに行ってきます。
523名無し野電車区:2010/05/17(月) 08:41:42 ID:a6c3iA360
>>481
黒岩駅はSTBするのにいい駅だよ!
黒岩〜北豊津の撮影地にも歩いて行ける距離だし!
524名無し野電車区:2010/05/17(月) 11:25:51 ID:yd9GNU+N0
525名無し野電車区:2010/05/17(月) 15:10:18 ID:uABCABc10
>>524
微妙にずれているw
526名無し野電車区:2010/05/17(月) 16:45:59 ID:AbyXwa120
今夜の1レの機関車番号は?
527名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:41:37 ID:F3hvuE3f0
>>526
96

・・・と、適当に予想してみるw
違ったらごめんww
528名無し野電車区:2010/05/17(月) 18:56:59 ID:BdYhk8tO0
92号機かも
529名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:49:34 ID:JgfEVwLS0
本日、八戸で後藤・後藤さん  盛岡で後藤・番号不明
を確認
530名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:04:11 ID:TvvSSbt50
1レ
EF81-97+24系12両
531名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:04:47 ID:mxtsVy9s0
頼むから今週中に虹入ってくれ〜!
532名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:38:19 ID:S+JOm+640
>>529
八戸EF510-503
盛岡EF510-504
交検EF510-502
そのうち大宮送り?EF510-501
533名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:15:02 ID:L4xNSMkq0
いよいよ後藤さんの訓練運転も盛岡支社ですね
534名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:00:50 ID:bZsWcRlB0


【人身事故による列車への影響について】 平成22年5月17日22時09分現在
本日(5/17)、18時29分頃、千歳線 北広島構内にて人身事故が発生したため、千歳線 札幌〜新千歳空港間の上下線で運転を見合わせていましたが、19時26分に上下線で運転を再開しました。
この影響により、千歳線の一部の列車に運休や遅れが発生しています。
535名無し野電車区:2010/05/18(火) 00:03:48 ID:ncK2jN4l0
>>531
なんで?
536名無し野電車区:2010/05/18(火) 05:25:17 ID:lEYgNG1O0
盛岡支社管内のEF510乗務員訓練は客車は何を使うのだろう?
あけぼの・日本海の予備車を借用するのかな?
それとも尾久から持ち込み?
537名無し野電車区:2010/05/18(火) 05:47:01 ID:43pUauRs0
今朝もいい天気だぜ
ちょっと寝坊したけどこれから地元の
松川〜金谷川に行ってきます
538名無し野電車区:2010/05/18(火) 06:38:15 ID:OrxPIUzN0
>>534
2レの北広島通過は17:19、南千歳発車は17:45、その事故が発生した
時間帯、2レは室蘭線の萩野駅を通過中のハズで
その事故の影響は受けていないものと思われ!
539名無し野電車区:2010/05/18(火) 08:14:43 ID:tWoNjT0m0
>>517
通報してたら気づかれて、石を片づけて逃げて行ったって言えば良いだけ。
列車の安全運行のためなら、嘘も方便。
540名無し野電車区:2010/05/18(火) 08:31:59 ID:PM2t/9FG0
>>538
2レ(EF8193+24系)は所定運行中

>>539
終わった話題を蒸し返してウザイぞ。
だったら自分で通報しる
541名無し野電車区:2010/05/18(火) 09:40:06 ID:tQ8hyhXR0
>>535
前回撮り損ねたから・・
542名無し野電車区:2010/05/18(火) 10:22:12 ID:GmPfhDLQ0
>>541
何で今週中?
EF81運用中ならいつでもいいじゃん。
最悪平日でも定時に会社上がって鶯谷にダッシュすれば
今の時期なら推回くらいは撮れる明るさになった。
543名無し野電車区:2010/05/18(火) 11:00:43 ID:qZM5Deqn0
しかし明日から天気悪いからなぁ〜
95入るなら晴天日がいい(推回1レ・2レも)
544名無し野電車区:2010/05/18(火) 12:53:33 ID:NO1iWCPc0
6月になると梅雨入りで8月上旬まで雨臭いから
五月晴れの今月中にEF81-95北斗星運用希望。
19日〜20日は晴れそうもない…
545名無し野電車区:2010/05/18(火) 13:25:40 ID:MfDe+7Lw0
土曜はなんとか天気もちそうだが日曜は曇り予報。
いよいよ梅雨前線もやってきて苦しいな。
546名無し野電車区:2010/05/18(火) 15:01:47 ID:o7Cq8JPp0
今週は金曜日・土曜日の午前中以外は晴れそうもない。
2レ狙いなら宇都宮以北や交流区間へ行った方がいいかも。
547名無し野電車区:2010/05/18(火) 16:47:24 ID:k6vWcoqr0
80091レ
EF81-79
548名無し野電車区:2010/05/18(火) 16:53:00 ID:2l+/cMEL0
そろそろ後藤運用入るよ
549ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/18(火) 17:12:22 ID:0dIk1ibq0
>>548
シテン運用ですね
550名無し野電車区:2010/05/18(火) 18:34:46 ID:oDRIk6ND0
盛岡支社管内のハンドル訓練(臨試)に期待!
551名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:01:27 ID:dqctkuwq0
今日の1レは8180。
552名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:15:25 ID:zQsqPXvi0
最近よくパーマルが北斗星ウヨに入るね
553名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:01:21 ID:tQ8hyhXR0
あーあパーマルかorz
カシ釜でも入ってほしかったなぁ
554名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:13:59 ID:ZPtU8qdk0
カシガマはこの前入ったばっかじゃん
しかもカレンダーどおりの勤務の人が
一番狙いやすい日曜日の上りにだったし
星釜でもしばらく北斗星牽引御無沙汰なやつ
まだまだあるんじゃないの?
555名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:14:40 ID:wu3mjLys0
盛岡支社管内のEF510Pの乗務員訓練だけど盛岡在住の友達から
試テン時刻を教えてもらったけど15年前の予定臨8107レの
ダイヤに似ていますね。
556名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:29:19 ID:JghDvi4x0
来年3月で北斗星廃止説があるそうだけど本島か?
557名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:35:17 ID:nHZ7ECKa0
どっちでもいいじゃん。
今年の今の季節の北斗星は今しか取れないんだぜ?
558名無し野電車区:2010/05/18(火) 23:36:54 ID:nHZ7ECKa0
今年のというよりEF81のといったほうが良いか。
EF510がレギュラー化すればEF81は滅多に入らないネタ釜化する可能性がある。
559名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:40:38 ID:kxZl84ff0
海峡線や江差線で北斗星を撮るならまさしく今が最高の季節。
6月の早朝はガスったり晴れない日が多いので5月下旬がベストシーズン。
560名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:42:39 ID:kxZl84ff0
>>555
教えて君はスルー希望w
561名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:58:06 ID:BrqX07UJ0
牽引機は一気に置き換えてしまうものなの?
それともしばらくは510と81が混在するの??
562名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:08:09 ID:EOHvwehC0
混在してくれたほうが変化があって嬉しいけどな
563名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:44:09 ID:LtBKNvNS0
>>561-562
562に同意だけど、過去にあったカマの共通運用とわけが違う
運転席見ればわかるべ
だから統一するような季ガス
564名無し野電車区:2010/05/19(水) 02:35:17 ID:NhHHwBeG0
>>549
シテンじゃない
営業だ
565名無し野電車区:2010/05/19(水) 06:32:13 ID:ZtWlYsAQ0
>>561
>>562
旅客列車と貨物の定期列車は統一だよ。
それでないとEF510Pを導入した意味がない。

全てのEF510Pが落成→配属されれば
配給や工臨も区間によってはEF510Pになると思われ。
566名無し野電車区:2010/05/19(水) 06:34:01 ID:ZtWlYsAQ0
さてあと40分もすると2レが通過するので
バイクで朝練撮影に行ってきます。
567名無し野電車区:2010/05/19(水) 08:05:36 ID:ZtWlYsAQ0
黒田原〜白坂のカーブ(晴れるとマンダラになる場所)で2レをGET。
これから仕事に行ってきます。
568名無し野電車区:2010/05/19(水) 14:28:01 ID:KAufdVdh0
試9102レ
EF510-505
569名無し野電車区:2010/05/19(水) 16:52:03 ID:ukAVO1zn0
>>555
詳しく!?
570名無し野電車区:2010/05/19(水) 18:29:27 ID:jIOORk7H0
今夜の1レの機関車番号は?
571名無し野電車区:2010/05/19(水) 19:09:46 ID:VRG7iIoW0
1レ 81ー98
572名無し野電車区:2010/05/20(木) 01:37:08 ID:iMlgFtNx0
>>569
自分で調べる努力しろよ
なので教えん
573名無し野電車区:2010/05/20(木) 05:39:12 ID:Wn38CBntP
8010レ、2レとも仙台を定刻に発車しています。
574名無し野電車区:2010/05/20(木) 06:33:19 ID:BYBqolDF0
>>573
運転情報報告ありがとう。
これから撮影地に向かいます。
575名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:09:37 ID:qSRaM4720
今日は雨なので自宅待機、昼から仕事、
明日はバリ晴天みたいなので明日に賭けます
576名無し野電車区:2010/05/20(木) 11:03:14 ID:u4nMUGrO0
そうなんだよね今日雨だから俺も明後日にするよ
577名無し野電車区:2010/05/20(木) 16:57:18 ID:zxDGsdig0
天気は回復してきたようです!
自分も明日は今月最後の晴天だと思って撮影に向かいます!
せっかくの晴天なので黒磯より北の交流区間で撮ろうかな!
578名無し野電車区:2010/05/20(木) 18:25:50 ID:9jQ9OKWq0
天気はいいけど気温が高くなると空気の透明感がなくなり、
山を入れて撮ると抜けが悪い写真になるので要注意
579名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:23:59 ID:twmdOCv+0
北斗星、EF81-92牽引
580名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:07:17 ID:pp+BdKAy0
>>579
報告乙です。

土曜日は樫カマか。
天気も良さそうだし、出撃するぞ。
581名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:13:26 ID:IUy7oqWz0
そしてその足で大宮かな?
EF510のHM付の状態の初お目見えに期待したいところだ。
582名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:14:07 ID:IUy7oqWz0
まぁ、イベントだから邪道と思う人もいるかも知れんけどw
583名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:25:42 ID:wLcDPjUx0
基本的に昼間の停車は撮らないので大宮には行かない!
黒磯以北でED75牽引の臨貨を撮影するわw
584名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:12:56 ID:n3m8IkiX0
雨が降っている
585名無し野電車区:2010/05/21(金) 06:18:46 ID:qsNz2ZmA0
2レ 福島付近5分以上待っても来ないので帰りますー
586名無し野電車区:2010/05/21(金) 06:38:05 ID:ho5DY8XO0
バリ晴天、これから撮影地に向かいます
587名無し野電車区:2010/05/21(金) 07:53:36 ID:ugHDqAZW0
今日はいい天気ですね。
平日に撮影へ行ける方が羨ましいです。
さて今日も会社に行ってきまーす。
588名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:56:06 ID:LO7kS1fb0
>>585
2レは約30分遅れです
589名無し野電車区:2010/05/21(金) 11:12:12 ID:kX2iyOKL0
>>587
会社へ行ける方が羨ましいです。
無職だと撮ってても楽しくないです。
590ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/21(金) 12:20:57 ID:wdq5fWjQ0
>>589
無職で撮れてネットできてりゃ幸せじゃん
591名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:50:48 ID:eR4zdjfv0
>>590
無職で鉄してネットできれば幸せかもしれないけど将来どうすんだ?
親もいつまで生きていないし・・・ 預貯金が数千万円以上あるならいいけどw
592名無し野電車区:2010/05/21(金) 16:51:43 ID:eR4zdjfv0
8009レ:カシオペア
EF81-79+E26-12B
593名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:14:02 ID:p2DOu0OQ0
とりあえずカシオペアも北斗星もEF510への置換え日が決まったことだし
思い残すことが無いように81牽引を撮らないと

しかし同時に置換えとは思わなかった・・・
594名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:35:55 ID:L6kKx/KnP
>>593
決まったの?
595名無し野電車区:2010/05/21(金) 17:56:09 ID:0J9NY6yb0
いつだよー
596名無し野電車区:2010/05/21(金) 18:59:10 ID:5mK9EHdy0
1レ 81.99
597名無し野電車区:2010/05/21(金) 19:02:03 ID:HQjpxYpa0
●月の下旬から置き換え
598名無し野電車区:2010/05/21(金) 19:52:02 ID:5mK9EHdy0
そのうち鉄道雑誌でも発表されるでしょうからそれまでの楽しみって事でw
599名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:00:07 ID:dgAAd81H0
束に決まったのか?と問い合わせ殺到すればひっくり返る可能性大w
後藤さんの樫仕様、ネタバレで変更したくらいwww
600名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:11:12 ID:/BjcjwNr0
今日昼過ぎのジェットにて北海道入りしました。
現在道の駅にレンタカーを停めて車内でビールを飲みながら書き込んでいます。
海峡線〜江差線〜函館本線〜室蘭線沿線近くの道の駅はウィルコムやイーモバが
使えるので便利です。
601名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:23:41 ID:2KaLy4/Y0
6/11〜
602名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:44:35 ID:sfFQYfkz0
>しかし同時に置換えとは思わなかった・・
運転方法が81と全く違うから当然だよね
603名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:20:42 ID:kIa213Bu0
今週末もまたカシ釜か。。。。
604名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:31:35 ID:v5DhlONJ0
時間的に日曜朝の2レしか撮りに行けない漏れは、樫斗星の写真の方が多くなって来た。
もしかしてこちらが本務機?
605名無し野電車区:2010/05/22(土) 00:37:04 ID:g5Q2Jnp7P
>>604
激しく同意。まさか81末期に及んでカシ釜がこれだけ入るとは予想してなかった。
606名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:32:55 ID:WiYbUUZv0
>>600
自分は5月27日の夜にエアーで飛んで28〜31日まで道内撮影に行きます。
江差線に行かれるようでしたら線路回りの雑草の成長具合とか教えてください。
既にゴールデンウィークに撮影済みなので極端に伸びてはいないかと思うけど
道内在住の友達と草刈バサミで伐採削除を考えています。
607名無し野運輸区:2010/05/22(土) 04:49:21 ID:mL7UIoYg0
2✔ 塩釜駅 定刻通過(am4:40)  カシ釜
608名無し野電車区:2010/05/22(土) 06:24:27 ID:g5Q2Jnp7P
2レは仙台を定刻に出ています(遅くてスマソ)。
609名無し野電車区:2010/05/22(土) 06:56:34 ID:O34Q45YI0
これから撮影地に向かいます

>>607
>>608
定時運転情報ありがとう
610名無し野電車区:2010/05/22(土) 07:25:33 ID:XGI0hWFn0
>>601
その日から毎日じゃないけど
611名無し野電車区:2010/05/22(土) 09:24:12 ID:11O4EPJz0
松川〜かなやがわのコンクリート橋で2レを撮影!
同業者は自分を含めて3名のみ!
これから磐越西線に流れます!
612名無し野電車区:2010/05/22(土) 11:12:41 ID:a8VxUIGb0
松島-塩釜で海バックに北斗星って撮れないのかな?
時間的に今の時期しか撮れなさそうだけど
613名無し野電車区:2010/05/22(土) 12:50:00 ID:mDHZHn3C0
大宮公開どうですか? 行かれた人、レポートよろしく
614名無し野運輸区:2010/05/22(土) 12:58:42 ID:mL7UIoYg0
>>612
仙石線 東塩釜⇔浜田間の一部区間が東北線と並走区間ですが、
ムリポン
615名無し野電車区:2010/05/22(土) 15:01:12 ID:3b9ee3Rp0
松島〜塩釜で海を入れて北斗星を撮れる場所はないよ。
無理ヤリ広角で釜だけなら可能だけどまず無理だと思われ。
同区間は2001年に走った一号御召列車の上り回送撮影で
小牛田〜仙台をロケハンしたけど海バックで撮影出来る
撮影はなかった。
616名無し野電車区:2010/05/22(土) 16:54:17 ID:TizYgnuk0
列車に乗っていると海(松島海岸)は見えるけど沿線で撮影すると海をバックに撮影するのは難しい
617名無し野電車区:2010/05/22(土) 16:56:11 ID:g5Q2Jnp7P
大宮総合車両センターに行った知人によると、
EH500が展示されていたようで、どうも6月(日付不明)から「北斗星」に暫定投入の模様。
618名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:41:04 ID:vMlS4FD60
たしかにEF510以外にもEH500も展示してあったにゃ違いないが・・・
619名無し野電車区:2010/05/22(土) 17:44:49 ID:g5Q2Jnp7P
失礼、EH500じゃなくてEF510だった。普段から金太郎の見過ぎだorz
620名無し野電車区:2010/05/22(土) 18:34:34 ID:rM1ZveiL0
EF81北斗星終了も秒読み段階かぁ
621名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:12:23 ID:r+eh+Vl40
本日の1レ 81ー93
622名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:47:52 ID:BcGq0Cvn0
EF510-501
高崎方カシオペア・上野方北斗星カン


END
623名無し野電車区:2010/05/22(土) 20:01:24 ID:ToJIVZLk0
今のうちに81北斗星撮っとこうな後少しだ
とわ言っても510だけで回せないから81と混合で運用していくんだろうけどね
624名無し野電車区:2010/05/22(土) 21:23:46 ID:AwXaBm9W0
 松島付近…
 電車内から見えるホテルからなら若干入るとこあるがな…
625名無し野電車区:2010/05/22(土) 22:45:17 ID:rjp1h/V10
>>624 昔のウヤ情報誌に海バックの撮影地が掲載されてたよ。 昭和61年頃の奴だけど。
626名無し野電車区:2010/05/23(日) 00:59:16 ID:HyVy0r3o0
田端有料より今回の方が100倍内容が良かったな
EF510
627名無し野電車区:2010/05/23(日) 02:53:51 ID:ToOXSgt20
>>625
国鉄時代は撮影出来たけど木々が伸び、建築物が増えた今はとても無理。
628名無し野電車区:2010/05/23(日) 02:54:18 ID:1F0VpIA40
510トップナンバー同士の並びというのもよかったな
それにEF80 36とEF65 535も同じところにおいてあったし
629名無し野電車区:2010/05/23(日) 03:49:12 ID:PH5PXXnF0
>>619
金太郎も居たよ。工場内で分割して置いてあったよ。
630名無し野電車区:2010/05/23(日) 04:47:53 ID:hShqSb/y0
2レ 塩釜駅 定刻通過   カシ釜 
                      報告終了
631600:2010/05/23(日) 04:54:08 ID:UEuCTLmA0
釜谷〜渡島当別で8001レを撮影しました。
霧もなく、明るいのでよかったです。

これから同じく晴れ予報の知内〜木古内に移動して1レを撮影後
落部〜野田生に追っかけ計画中です。
632名無し野電車区:2010/05/23(日) 05:30:06 ID:UEuCTLmA0
知内〜木古内に到着しました。
バリバリ晴れていますが同業者はみかけません
木古内よりは上り貨レと被る可能性大なので
やや知内よりに三脚を立てて待機中です
633名無し野電車区:2010/05/23(日) 08:26:30 ID:YEpg/Ueq0
>>631
>>632
晴天の中の撮影とは羨ましい限りです!
こちらは朝から雨が降って今日は撮影中止ですわ!

今日は昔のポジをスキャンしてブログ用画像を編集する予定!
634名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:20:00 ID:OgYexz410
知内〜木古内1レを撮影後
落部〜野田生に追っかけ
は難しい。大沼か森がいいとこ。
635名無し野電車区:2010/05/23(日) 09:39:16 ID:2/V1i0A70
EF510-1って実質901号機なんだっけ?
636名無し野電車区:2010/05/23(日) 11:34:17 ID:FEIe78lT0
試作機というより最初に製造した番号なので微妙に試作機(901)ではないような・・・
637名無し野電車区:2010/05/23(日) 12:38:41 ID:fG2xi/Xp0
ED500-901だかEF500-901だかってのがメーカーから出てなかった?
あれが試作機だと思うけど、EH500は901あるんだよね
638名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:53:02 ID:XpKMIgIB0
今朝の福島は曇りで靄り気味だったが、樫釜81-79, 81-99ともに東福島−伊達でいただきました。
そろそろ星釜を撮るには平日も出張る必要があるかもしれん。
639名無し野電車区:2010/05/23(日) 16:22:34 ID:OpWK8ibq0
>>637
ED500-901はメーカーからの借り入れ機だけど
EF500-901はJR貨物が購入した試作機。

ED500はEF200の部品取りにされたが車体は今も日立の工場内にあるそうな。
社内イベントでタイフォンに外部からエアを供給して
鳴らして遊ぶアトラクションになっていたらしい。

EF500は今も広島にある。もはや自走は出来ないそうだが
EF200のインバーター装置の試験装置としてある意味現役w
JR貨物の広島のイベントで毎年公開されているよ。
640名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:15:17 ID:tFre3PGF0
 今夜の1レは???
 あ〜、いきなり交代が来たな…
641名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:16:25 ID:xcTJNwiJ0
1レ 510-502 @ 石橋通過
642名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:38:26 ID:FCvI7jK50
え!?
643名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:40:27 ID:tFre3PGF0
 502って…
 新型投入ですか???
644名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:44:33 ID:p2gglJSkP
仙台でカシオペア見るついでに北斗星まで粘って確認してみるわ。
645641:2010/05/23(日) 20:45:21 ID:xcTJNwiJ0
青い機関車だから見間違えじゃ有りません
646名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:46:54 ID:tFre3PGF0
 投入早くねえか???
647名無し野電車区:2010/05/23(日) 20:46:58 ID:LiPGJm+z0
ガセ乙! …じゃないのか?
648641:2010/05/23(日) 20:55:01 ID:xcTJNwiJ0
つうか、電車待ちのホームで目の前を通過したんだから。。。
649名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:04:58 ID:onfXHHy00
黄緑に答え出てるけど。
650名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:05:09 ID:pm2FGhwo0
>>644の報告待ちだな・・・
651名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:07:05 ID:p2gglJSkP
8009レ EF81-92

2時間ばかり仙台で暇つぶしながら頑張るわ。
652631-632(600):2010/05/23(日) 21:19:12 ID:vS1aSEB20
早朝の書き込みにもあるように今日は釜谷〜渡島当別のカーブで8001レを
撮影してから知内〜木古内(知内側の直線)で1レを写したのですが
被りが懸念された上り貨物の被りはギリギリ大丈夫でした。
その後追いかけて落部〜野田生へ向かうも三脚を立てる時間もなくて
カメラ手持ちで何とか非電化区間での1レを撮影する事が出来ました。
昼過ぎのエアーで帰宅したけど首都圏の方が涼しくてびっくりw
653名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:27:43 ID:vS1aSEB20
>>606
江差線内線路脇の雑草はかなり伸びていますので伐採した方がスッキリ撮れますよ。
自分たちは6月の中旬頃に晴れればもう1回、北海道遠征を計画しています。
>>633
今日は本当に晴天に恵まれてよい撮影ができました。
>>634
道路状況によるけど運がよければカメラ手持ちで落部〜野田生に間に合いますよ。
654名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:48:06 ID:akvaocFd0
今日の1レは96号機。よって、後藤さんではありません。

>>652
>>632でバリバリ晴れているとありますが、今日のアメダスの木古内は
日照時間ゼロなんですけど…。
655名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:08:00 ID:sz8huVju0
まだ黒磯までの乗務員訓練ってやっているの?
656名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:12:03 ID:p2gglJSkP
>>654
まさかガセネタだったのか?
まぁ確認すればわかることだ。
657名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:12:58 ID:tFre3PGF0
 またガセネタか…
658641:2010/05/23(日) 22:14:37 ID:xcTJNwiJ0
>>654 実際に見たんですけど?? あなた実際に見たの? 
659名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:18:34 ID:0SRK33NC0
誰か福島駅で確認出来る人おらんのか。
660名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:26:01 ID:X2kRsWLq0
>>658
眼科行ったほうがいいよ。もしくは精神科。

ちなみに今日は96号機。EF510をまだハンドル訓練が終ってもいないのに投入してどうするんだよ。
661名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:26:12 ID:cKNmRlp70
6/11迄待て
662名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:33:45 ID:j5C8MrqG0
1レ石橋所定通過が20:17
>>641は電車待ちのホームで目の前を通過したと書いてるが
IDの末尾0は携帯ではないよな
何でこのスレ書き込んだのかな
663名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:40:54 ID:ivdePP/q0
てかSNSとか個人投稿ページ見ればすぐわかるわけで・・・
664名無し野電車区:2010/05/23(日) 22:42:00 ID:PWNh2f2a0
ガセネタスルー検定実施中
キチガイは無視してください
665@仙台:2010/05/23(日) 22:56:12 ID:p2gglJSkP
取り敢えず仙台で1レ待機。
まぁガセでも星釜を撮る機会が増えたと思えばいいか…
666名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:13:05 ID:Inrw6DXM0
初めて書き込みします。
よろしくお願いします。
さきほど福島駅で確認してきましたが、
(携帯規制?がかかっているので
リアルタイムに書き込みできませんでした・・。)

27分遅れで運転中で、牽引機関車はEF81-96でした!
667名無し野電車区:2010/05/23(日) 23:24:44 ID:pm2FGhwo0
>>665が午前様になっちまうな、あんまり無理するなよ
668@仙台:2010/05/23(日) 23:27:39 ID:p2gglJSkP
どうも1レは遅延の模様。
1番線の表示が、先発:回送、次発:北斗星になっている。2324の回送は出たが、更にもう一本あるらしい。

雨降って、終電で帰らないとマズイから、もしたしたら報告できんかもしれん…
669@仙台:2010/05/23(日) 23:31:48 ID:p2gglJSkP
いま中央口改札で聞いたら、やはり27分遅れで仙台到着は2355頃とのこと。

ギリギリまでは粘ってはみる。
670@仙台:2010/05/23(日) 23:58:49 ID:p2gglJSkP
1レ仙台2355着。
釜はEF81-96。

終電に駆け込んで間に合った…
671名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:02:21 ID:XpKMIgIB0
>>670
乙!
672名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:06:29 ID:baGIw0F+0
>>670
乙です、パーイチ置き換え前の記録が
増えたと思えばよかったんでない?
673名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:29:27 ID:d7Nc5jtJ0
すみません。この写真の奥に見える駅って何駅でしたっけ?

ttp://train.sakura.ne.jp/bbs/special100n2/img/4064.jpg
674名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:32:21 ID:5LrvlQoV0
 深夜までお疲れ様です…
 試験終ってないのに入るはず無いんですよね。
675@仙台:2010/05/24(月) 00:41:15 ID:4KKJawvNP
無事に帰宅。一応1レの画像をあげておく。
ttp://uproda11.2ch-library.com/243337J8j/11243337.jpg
コンデジだとやっぱり限界があるなorz
2番線に松島行が入線してしまったんで、2番線の東京方で撮ってました。
676名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:47:38 ID:vvo/eBPT0
日曜朝の上りに入って欲しいなぁ。星釜。
677名無し野電車区:2010/05/24(月) 00:51:14 ID:XvPZNa1d0
>>675
福島駅で撮影後、666で書き込みした者です。
雨の中、お疲れ様でした。

やはり仙台到着も27分遅れだったのですね。
私も福島駅で初めて撮影したのですが、思ったより機関車が
ホームぎりぎりに止まるのを知らなくて、結果ブレブレでした(笑)

何はともあれお疲れ様でした。
風邪をひかないようにご注意ください。
678@仙台:2010/05/24(月) 01:01:52 ID:4KKJawvNP
>>677
福島での遅れ情報助かりました、ありがとうございました。
私のほかに2人撮ろうとしている人が居ましたが遅れの放送を聞いて引き上げてましたね。
679名無し野電車区:2010/05/24(月) 01:08:42 ID:XvPZNa1d0
>>678
微力ながらお役に立てたようでよかったです。
遅れは、宇都宮線内での人身事故が影響したのかなと思います。

680名無し野電車区:2010/05/24(月) 04:51:56 ID:eJWonAwQ0
2レ 塩釜駅 2分遅れ 通過  赤釜
681名無し野電車区:2010/05/24(月) 06:22:01 ID:NLVFkUzp0
最近ガセネタ厨が増えてきたな。
このスレも微妙に荒れているしorz
682名無し野電車区:2010/05/24(月) 08:35:58 ID:xO3TZ+9p0
某撮り鉄集団クラブの画像掲示板に貼り付けてあった画像なのですが
この画像を撮影した区間分かる方いますか?
6月くらいまでド順光で撮影できそうなので気になる場所です。

ttp://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20100514022133.jpg
683名無し野電車区:2010/05/24(月) 09:10:30 ID:+9gfdbE30
だって北斗星とカシに後藤が入るのは来月からだし・・・軽いガセに釣られたねみなさん
684641:2010/05/24(月) 10:47:23 ID:qVC+dLWd0
せっかく夢を与えてあげたのに・・・ 理詰めで反論ワロタw
685名無し野電車区:2010/05/24(月) 11:26:21 ID:J7TDDki10
いやこの程度で夢(笑)とか言われても
686名無し野電車区:2010/05/24(月) 11:47:13 ID:rudCz7r70
>>684
惨めな夢なんだなw
脳内妄想ワロタwww
687名無し野電車区:2010/05/24(月) 12:16:51 ID:lkYXOs9O0
ID:xcTJNwiJ0

ホストが埼玉のOCNかよ、どこのクソガキだ?オマエ
688名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:08:01 ID:5/ot2xPa0
ID:xcTJNwiJ0→************souka.saitama.ocn.ne.jp
689名無し野電車区:2010/05/24(月) 13:32:35 ID:LeWznYLb0
悪質な詐欺行為をしたって名目で調査させるか、OCNにw
690名無し野電車区:2010/05/24(月) 14:56:18 ID:yoJHNf8j0
>>682
氏家近くに似たような所があった気がする。
691名無し野電車区:2010/05/24(月) 15:23:52 ID:07I1caqm0
>>682
何ヶ月か前のRMにその場所で撮った写真が載ってたよ。
692名無し野電車区:2010/05/24(月) 15:59:54 ID:d8JiWQZc0
盛岡支社管内の臨試(乗務員ハンドル訓練)施行中

試9501レ EF510 503+24系3B
693名無し野電車区:2010/05/24(月) 18:57:23 ID:NRn4teuu0
1レ カシ釜EF81-79
694名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:20:21 ID:+9gfdbE30
まーたカシ釜か
695名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:32:43 ID:4KKJawvNP
しかし最近カシ釜多いな。
明らかにカシ釜の走行距離を稼いでるようにしか見えない…
EF510のカシ色が出る前に運用から撤退しそうな気がしてきた。

水曜まで雨らしいから、週の半ばまではおとなしくしてるか。
696名無し野電車区:2010/05/24(月) 19:57:11 ID:UPrWWD2E0
カシ釜、もう秋田
697名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:07:08 ID:07I1caqm0
>>696
今日の『北斗星』は奥羽〜羽越線経由なんですか!!
大雨の影響!!??




・・・・・・・なんちゃってw
698名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:05:40 ID:eJWonAwQ0
>>697
ん〜 陸羽東線 終日運休(古川〜鳴子温泉)だとさ!
699名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:10:16 ID:UPrWWD2E0
>>697
本当に奥羽線〜羽越線迂回なら撮影は楽しいかも?

過去に北斗星は田沢湖線迂回 奥羽線迂回 常磐線迂回 上越線迂回があった。
700名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:31:39 ID:htKY7BWl0
EF510の北斗も早めの撮影が賢明のようだな
EF640あけぼののように
701名無し野電車区:2010/05/24(月) 23:41:19 ID:0TCxTKzc0
>>699
これな
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/a09ba27c9d052e5f9ca306c756a63322.jpg

田沢湖線迂回はオリガマのED75牽引だった
702名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:20:35 ID:bTCvJzTt0
>>701
どう見ても庭坂のカーブだと思うが。
703名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:25:06 ID:mqzUlFTu0
>>702
漏れもそう思った。
704名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:27:58 ID:hsFC8z+cP
>>701
田沢湖線は秋田新幹線開業のせいで複線から単線になったとでも言うのか?
>>702>>703の言うように庭坂のカーブじゃん。400系に何度も乗りに言ったからすぐわかる。
705名無し野電車区:2010/05/25(火) 00:31:39 ID:mqzUlFTu0
しかし惚れ惚れするような良い構図だね。
今、こんな感じで北斗星撮れる所ってどこかあるかな?
706名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:15:19 ID:bTCvJzTt0
ワシクリの島川踏切とかあるんじゃねぇか?
背景が緑ではないけど。
あとは、苫米地のカーブとか。撮りたいものは貨物しか走らないけど。
707名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:40:16 ID:mqzUlFTu0
ワシクリの島川踏切ってインからもアウトからも良さそうね。
今度遠征してみる。
708名無し野電車区:2010/05/25(火) 06:11:37 ID:rvvMBhi20
>>705
>今、こんな感じで北斗星撮れる所ってどこかあるかな?

静狩〜小幌の大カーブはこんな感じで撮れるよ
709名無し野電車区:2010/05/25(火) 08:44:38 ID:rmi69GyJ0
>>701
懐かしい
ここでEF71(ED78)重連の「あけぼの6号」をよく撮影したよ。
GW明けから7月上旬限定だったけど庭坂駅で駅ネしてカーブまで歩いたものだ。
710名無し野電車区:2010/05/25(火) 10:35:29 ID:bTCvJzTt0
>>705
酷似の構図は奥中山の大カーブだな。
撮影対象は下り。
庭坂のカーブと同じ位のRの複線カーブだったよ。
手前に国道が走っているが・・・
711名無し野電車区:2010/05/25(火) 11:20:58 ID:ZY320BSz0
>奥中山の大カーブだな
小鳥谷〜小繋だったっけ?
あと好摩〜岩手川口・苫米地〜北高岩にも大きなカーブがある。

八甲田が走っている頃に何回か撮影しに行ったよ。
712名無し野電車区:2010/05/25(火) 11:47:36 ID:3UYCYZP50
関係ないけど今S字宇宙軒で塩バターラーメン食べてる
折角北海道来たのに連日の雨orz
713名無し野電車区:2010/05/25(火) 13:10:14 ID:E6y5Orwf0
>>711
前沢〜平泉にも大きなカーブがあるよ
>>712
せっかくの撮影、雨天で残念です
自分は味噌チャーシューのファンです
714名無し野電車区:2010/05/25(火) 13:38:49 ID:O3t6TsYt0
北斗星スレなのに南福島がでない不思議w
まぁもう4レないしな
715名無し野電車区:2010/05/25(火) 16:17:08 ID:xgrR8jG40
>>714
確かに南福島〜金谷川の大カーブは昔から有名で今の時期なら2レでも
写せるけど、木々も伸びて昔みたいに全編成入れて写せないのが残念。

この画像みたいに邪魔な木々や雑草がなく、風景入れて全編成入れて
写せるなら光線悪くても写しに行くのだけど・・・

http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=60646
716名無し野電車区:2010/05/25(火) 17:57:22 ID:/kW//Ubp0
8009レ→EF8199
717名無し野電車区:2010/05/25(火) 18:50:15 ID:HsmMwp2O0
1レ EF81-88
718名無し野電車区:2010/05/25(火) 19:24:48 ID:pn7KFbVo0
東北本線黒磯より先停電みたいだが大丈夫か?
719705:2010/05/25(火) 21:01:29 ID:mqzUlFTu0
>>706 >>708 >> >>710 >>711 >>713
撮影地紹介アリガd。 1000円高速のうちに各地遠征してみる。

>>714 >>715
先々週の日曜日に石那坂トンネル入り口から撮影してみた。トンネル脇の土手には既に先客が3名程居た
ので、線路脇から撮影したが、なかなか良い場所だった。

昔は本当に見通しが良かったんだなぁ。山の上からもトライしてみたいが、2レの時間にスムーズに行き
着くには事前のロケハンが必要と思われ、まだ行っていない。
720名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:35:22 ID:D8q/A19/0
88号機

              ∧∧∩ 
             ( ゚∀゚)/ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
            ⊂   ノ
             (つ ノ
    o          (ノ
     \      ☆
             |      o
          (⌒ ⌒ヽ   /     ☆
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
721名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:47:25 ID:RECb9cEH0
>>718
今は動いているみたい
722名無し野電車区:2010/05/25(火) 21:54:28 ID:RECb9cEH0
>>718
今は動いているみたい
723名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:00:56 ID:mqzUlFTu0
星釜かぁ、明後日休むかな〜。
724名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:24:59 ID:ibg57Sk40
>>715
この写真は国鉄時代に撮影したモノですよね?
確か当時の福島〜松川の上り貨物は急勾配で同区間のED75単機牽引上り貨物は
一番最後尾に補機として福島機関区のED75を連結したプッシュプル運転を
しており、ちょうど自分も1980年代前半に同地で同じようなアングルで撮影した事があります。
このアングルは桃畑の一段高い斜面から写せたけどずいぶん昔にこのアングルでは写せなくなった。

>>715
>>719
南福島〜金谷川のカーブで北斗星の全編成を入れて撮影する事は冬季に
遅延した2レを写す事以外に無理なように思えます。

http://img.wazamono.jp/train/src/1274772910423.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1274773253407.jpg
http://img.wazamono.jp/train/src/1274773194813.jpg
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4a/ee/tsubasa51gou/folder/1143928/img_1143928_19077643_4?1133799382

上から3番目の画像のように線路に近づいてローアングルで撮らないと無理かも。
トンネルの上やトンネルに向かう斜面から写しても後方の木々が邪魔で客車の
屋根しか見えず、やはりこの場所は12月〜4月に大幅遅延の2レを狙うのがベストかと。
725名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:35:30 ID:bTCvJzTt0
>>715
南福島〜金谷川の上りカーブは木々が伸びすぎて、先週行ったが、こういう
構図では到底無理。ところどころ客車のほとんどが木々に隠れての編成写真になる。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tsubasa51gou/19077643.html
では、「基本は8連、無理して10連」と書いているぞ

下りカーブは健在だった。手前が田園だからね。

>>711
前沢〜平泉の大きなカーブってどこよ
ググッたら
ttp://www14.plala.or.jp/tamran/page034.html#
が出てきたんだが、この写真、東北本線なのに架線が写っていないんだが
どういうことだろうか。
726名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:12:59 ID:8OOfdQe70
はぁ? ミナフクカーブ? 2レの時間なんて光線激悪で話しにならん。
ミナフクで撮りましたぁ〜って自慢したいなら話しは別だがw
727名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:45:01 ID:bTCvJzTt0
東北本線 金谷川〜南福島 下り
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274798616238.jpg
ここへ最近行かれた方おられますか?
現況、どうなんでしょうか?
728名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:18:29 ID:QtZNZ+CF0
>>727
下のブログにある鉄橋を少し別の角度から撮ったものと思われるが、記事に書いてある通り
少々ハードな所の様なので漏れは行った事がない・・・すまん。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/tsubasa51gou/19082575.html
729名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:19:51 ID:V0Wx/biv0
黒磯までの乗務員訓練ってまだやってる?
730名無し野電車区:2010/05/26(水) 00:53:07 ID:AU8UR+EQ0
>>723
是非休んだら? 良いプレゼントが有るかもしれないよ。
731715:2010/05/26(水) 06:49:48 ID:/zwhZLT20
>>719
2レは石那坂トンネル脇の土手から狙うのが一番メジャーな撮り方みたいですね。
山の上から撮影するならゴールデンウィークを過ぎると難しいかも・・・
>>724
1985年にあけぼの6号と12系急行ざおう54号の撮影した時についでに撮影した
ED75-66牽引のコキ22両繋がる貨物列車です。
この頃は重い上り貨物に限りPPの補機が連結されていました。
>>725
桃畑の更に上の斜面からの撮影ですが手前の桃畑の枝も伸びて線路手前の木々も
成長してこのアングルでは長い編成は撮れないみたいですね。
南福島の大カーブで2レをスッキリ写すのは冬季の大幅遅延の時に
狙うしかありませんね。
732名無し野電車区:2010/05/26(水) 08:37:39 ID:42rqO8C60
>>731
冬季の大遅延時って枝が雪に覆われて、葉が落ちるだけだと思うが
それでも後ろの客車3〜4両は編成の下回りまでは見えないのではないですか?

ところで、下の写真ってどこか分かりますか?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59828.jpg
石勝線か根室本線辺りだと思うのですが。
733名無し野電車区:2010/05/26(水) 08:55:46 ID:M7npQBtZ0
>>732
その画像は広内信号場〜西新得信号場だね!
駅間でいえばトマム〜新得!
734名無し野電車区:2010/05/26(水) 09:19:00 ID:42rqO8C60
>>733
サンクス。ここと同じなんですね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1274833088176.jpg
735名無し野電車区:2010/05/26(水) 10:58:41 ID:J00JRdSW0
>>734
そこは新狩勝信号場〜広内信号場で別の場所だよ。
この場所は正面に見える増田山で>>733の説明ポイントよりややトマム寄りの場所。
736名無し野電車区:2010/05/26(水) 11:09:51 ID:J00JRdSW0
>>734
2枚の画像を写したであろう場所の地形地図を用意した。
(撮影ポイントではなくて列車が走行している地点を「+印」で表した。

>732の画像位置
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=430309&l=1424821

>734の画像位置
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=430434&l=1424624
737名無し野電車区:2010/05/26(水) 11:34:59 ID:42rqO8C60
>>736

熊、ブヨやマムシで大変そうですね。
738736:2010/05/26(水) 13:02:42 ID:/SL2XXkG0
>>737
この界隈は羆の生息地が近いので危険だけど山中に入らなければ大丈夫かと?
>734の撮影地は割と安全だけど>732を写す撮影地は要注意かと思います。
でもオダッシュ山 増田山 三角山に入山するより安全だけど熊鈴の装着は必修ですよ。

ブヨとマムシはどこにでもいると考えた方がよさそうです。
739名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:09:06 ID:Gp9DkG/z0
>>726
順光厨乙www
740名無し野電車区:2010/05/26(水) 14:51:36 ID:UqaUpjFR0
寝台列車を撮るヨタは実際に乗車するのか?
聞きたい
741名無し野電車区:2010/05/26(水) 15:00:09 ID:Gp9DkG/z0
>>740
俺は乗らない(乗る必要性もない・乗りたいとも思わない)
つうかJR自体も通勤・出張・所用以外は利用しないw
742名無し野電車区:2010/05/26(水) 16:11:07 ID:9jVOPav+0
石勝線 新狩勝峠の写真懐かしい
北斗星トマムスキー 夢空間トマムスキー 夢空間トマムサホロが
運転された時は数回撮影に行ったけど今思えばもっと撮影しておくべきだった。
743名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:26:59 ID:d6wK/CA20
>>708
築堤の木も伸びて以前に比べて撮りずらくなったよ
寧ろトンネルの上から撮影すると1レや8009レでもスッキリ収まる
744名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:03:53 ID:ovidmnvo0
1レ
EF8181
745名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:05:12 ID:BMnKRQF80
キター!
746名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:22:25 ID:T3EA9v3n0
1日はえーよorz
747名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:52:48 ID:ovidmnvo0
81-81、最後の1〜2レ運用かも
748名無し野電車区:2010/05/26(水) 21:26:29 ID:ypM+sXRA0
>>740
乗るよ。
あけぼの・はまなす・北斗星とか先日乗ってきた。
個人的に撮りたい列車は乗りたい列車であるw
749名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:00:06 ID:aHV7bxrK0
明日のカシオペアは最後の大ネタ。
750名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:06:12 ID:SI1kFAz6P
>>749
何かあるのか?
後藤さんはどっちみち6月に入らないとないだろうし。
751名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:13:43 ID:OGQH42Ak0
>>750
尾久〜蓮田をシテン
81と65のPP
65は1118らしいけど果たして・・・

時間は15時ころ
752名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:24:52 ID:2Y1zwB840
>>749

なんのために??
753名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:06:54 ID:vwggU1fa0
>>751
マジですか?
754名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:07:24 ID:Ba1dFTmF0
>>736
>>732の画像位置はここじゃないの??
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=430309&l=1424821
755名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:28:13 ID:AU8UR+EQ0
>>752
>>753
81からの最後のプレゼントだそうです。
81は虹釜みたいです。明日撮りに行ける人、羨ましすぎる。
756名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:53:54 ID:/ftZu2tc0
>>732
>冬季の大遅延時って枝が雪に覆われて、葉が落ちるだけだと思うが
それでも後ろの客車3〜4両は編成の下回りまでは見えないのではないですか?

確かに編成後部は枝が雪に覆われて、葉が落ちるだけだと石那坂トンネルの
一番上から撮影すると多少は編成が見えるので違いますよ。
757名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:54:50 ID:tUX23r+Y0
頭おかしい奴らが何人かいるな。
758名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:58:09 ID:/ftZu2tc0
>>755
撮影しに行きたいけど明日は仕事で出社です・・・残念。
最後にカシオペア本務運用に95入らないかな?
759名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:03:34 ID:SI1kFAz6P
1レは仙台を定刻発車しています。
760名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:25:03 ID:m4Azmf5q0
明日(実際には本日)午前中の便で函館へ飛び、
31日まで道内の北斗星を撮影します。
明日は8002レから撮影になりますけど、どなたか
週末に道内で撮影する方いますか?
761名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:47:57 ID:u2MenVD80
電報手配で本日PP試運転トケだよ。
762名無し野電車区:2010/05/27(木) 01:05:27 ID:fCkt20zq0
大きなネタが書かれたら、その後大抵>>761みたいな書き込みがあるな。
763名無し野電車区:2010/05/27(木) 01:08:56 ID:Fl3k88jr0
撮りに行けない屑社会人のオレとしては、
明日が曇天で本当に良かったw
願わくば土砂降りにな〜れww
764名無し野電車区:2010/05/27(木) 01:48:04 ID:IIWtGlrh0
PPなんてどうだっていいや・・・65は青に限る。そんでもって牽くのも青い客車。
いい加減チンドコ撮影には飽きたから、頑張っていい写真撮ってきてね。
765名無し野電車区:2010/05/27(木) 02:33:15 ID:IIhhMrzC0
>>762
妬み僻みの厨房から大人になってみじめになる
これ鉄の定説
766名無し野電車区:2010/05/27(木) 04:53:16 ID:9L02cXf90
>>764
俺もヤラセのPPなんて興味なし
ネタ鉄ぢゃあないし、色ガマも興味なし

767 ◆VelviaiMVY :2010/05/27(木) 06:14:49 ID:IDEBhbNK0
>>760
29日と30日は天気次第で渡道する予定。

29日は海峡線・江差線中心でその後おっかけで午後は8002レと8010レ狙い。
30日は天気次第だけどオロシ(俯瞰)のみやって8002レを写して帰還。

道内ナンバーの旧型デリカに便乗しています。
768名無し野電車区:2010/05/27(木) 07:26:21 ID:RGW0ARhg0
>>763
曇りより雨の方が絵になる
あんたイイヤツだなw
769名無し野電車区:2010/05/27(木) 08:30:44 ID:x1JTpwbf0
昔は虹釜(EF65-1019)牽引の出雲2号、瀬戸、ちくま、銀河、津軽、客車踊り子に
熱くなったけど今はもう色ガマは卒業したし、今更ネタで撮りたいとは思わん。
770名無し野電車区:2010/05/27(木) 08:35:55 ID:GAIj7ruU0
時間は15時頃ってあと一時間でカシ発車・・・ガセ濃厚な気がする
771名無し野電車区:2010/05/27(木) 08:45:46 ID:NbLkeOG50
PP試運転ってカン付かないんでしょ
行く価値ないわ
772名無し野電車区:2010/05/27(木) 09:23:14 ID:GAIj7ruU0
だれか具体的なスジを!
目撃情報あったらヨロ
773名無し野電車区:2010/05/27(木) 09:27:21 ID:3moTHtP10
>>770
今日は8009レの運転はないよ
>>771
カンは付かない
774名無し野電車区:2010/05/27(木) 09:30:33 ID:NbLkeOG50
>>773
8010レもな
775名無し野電車区:2010/05/27(木) 10:38:51 ID:AT8EYDlJ0
今のところ、目撃情報板に書き込みはない
776名無し野電車区:2010/05/27(木) 13:24:47 ID:aqdDoszT0
◆田端機関区
EF81-95+EF65-1118 パンタグラフ4個上げてました!
777名無し野電車区:2010/05/27(木) 14:53:44 ID:3qEEOMUT0
>>769
虹PF1019は俺もよく撮影したよ
確か出雲には2回くらい入ったよね
778名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:15:30 ID:OoNET5lq0
カシシテン本当にあったね。
もう少し北まで来て欲しいと思ってるのはこの俺@古河民
779名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:49:45 ID:ViFB8iSC0
返しは今日中?
780779:2010/05/27(木) 16:36:49 ID:ViFB8iSC0
返しだけ撮れました。青空の下ゆっくり通過していきました!
781名無し野電車区:2010/05/27(木) 17:09:18 ID:GAIj7ruU0
騙されたと思って行ってみたら本当にあったw
情報くれた人サンクスです!
782名無し野電車区:2010/05/27(木) 17:14:50 ID:IIhhMrzC0
電車内からヒガハス見たけど気持ち悪〜かった
783名無し野電車区:2010/05/27(木) 17:29:38 ID:BQddEkmB0
マジなのか?
784名無し野電車区:2010/05/27(木) 18:14:32 ID:QNSyoRj60
試9591レ(EF8195先頭)と試9592レ(EF8195先頭)の
カシオペア臨試客は往復ヒガハスで撮影してきました。

出来たら宇都宮往復か黒磯往復してほしいもの。
785784訂正:2010/05/27(木) 18:16:20 ID:QNSyoRj60
試9591レ(EF8195先頭)と試9592レ(EF651118先頭)の・・・
786名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:20:16 ID:FnH4QpcX0
>>760
飛行機は苦手なので明日の夜、新幹線〜在来線で函館入り。その後はレンタカー。
日曜日発の上り北斗星ソロで帰還予定。室蘭線メインで活動。
晴れるといいよね…。
787名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:34:00 ID:FnH4QpcX0
この時期の8001レの大沼駅手前のカーブからの立上がりストレート(踏切)のところ、
陽当たりますか?
もし撮影された方いましたら、教えて頂けると助かります。
788名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:40:17 ID:DhVsbSgo0
1レ 81ー92
789名無し野電車区:2010/05/27(木) 19:48:19 ID:DhVsbSgo0
>>787
大沼駅と小沼バックアウトカーブの間に位置する船場踏切でしょうか?
8001レの通過時刻は5:29頃で今の時期だとまだ難しいと思います。
正面は当たってもサイド側は影が多くてマンダラ気味かと・・・
790名無し野電車区:2010/05/27(木) 20:34:47 ID:FnH4QpcX0
>>789
そうですか〜。確かに線路際に木立がありましたもんね…。
まだ難しいとのことで残念ですが、他の候補を検討してみます。
ありがとうございました。
791名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:57:45 ID:GT0wkQub0
>>790
8001レを函館口で写すならもっと開けている場所の方が光線がいいよ。
例えば大中山〜七飯や七飯〜大沼の七飯寄りとか・・・

あとは八雲より長万部側とか・・・
792名無し野電車区:2010/05/28(金) 02:29:46 ID:casx1jSh0
>>790
私も土曜日と日曜日は晴れそうなので撮影に行きます。

29日朝は予報では大沼は曇り予報で西胆振地方が晴れ予報で天気がいいので
礼文くらいまで行った方がいいかも知れません?

大沼駅天気予報
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=2&name=%e5%a4%a7%e6%b2%bc%ef%bc%88%ef%bc%aa%ef%bc%b2%ef%bc%89&lat=41.9694319&lon=140.672983&pref=11&num=1
礼文駅天気予報
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=2&name=%e7%a4%bc%e6%96%87%ef%bc%88%ef%bc%aa%ef%bc%b2%ef%bc%89&lat=42.577858&lon=140.5987461&pref=11&num=1

自分は土曜日に8009レ・8001レと1レを長万部〜有珠の2ヶ所で撮影して夕方は
8002レと8010レを撮影して日曜日は上磯周辺で8001レを撮影後、釜谷のカーブで
1レを撮影してその後、なりゆき追っかけ。8002レを東室蘭寄りの非電化で撮影して空港へ
793名無し野電車区:2010/05/28(金) 02:45:23 ID:casx1jSh0
>>767
自分も当初は土曜日に海峡〜江差線から始める予定だったけど天気予報が
変わって29日の渡島地方(木古内)は天気悪そうなので急遽予定ヘコです。
俯瞰撮影はどの辺りで行うのですか?

自分はマツダレンタリースのAZワゴン(見た目ワゴンRを同じw)を車種限定予約しました。
794767 ◆VelviaiMVY :2010/05/28(金) 06:45:35 ID:tnFtCQ2Z0
>>793
俯瞰撮影はここを予定 http://picup.be/pc/src/up1613.jpg
線路手前の緑が濃くなる6月〜以降は無理なので5月までがベストの場所。
因みにお立ち台撮影地が近くにあるので見る人が見れば場所(区間)は明らかw
795 ◆VelviaiMVY :2010/05/28(金) 06:50:19 ID:tnFtCQ2Z0
うpローダー不調なので別に画像うpした
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=60805
796名無し野電車区:2010/05/28(金) 07:58:58 ID:lsKmoUHy0
今日の8009レは95!
…なんて妄想してみる。昨日あんな試運転をやったくらいだから、一度くらい営業運転でも見てみたいなw
797名無し野電車区:2010/05/28(金) 08:08:54 ID:t/OE7vCd0
>今日の8009レは95!
ぜひともヤラセなしの営業列車でカン付けたのを撮りたい。
798名無し野電車区:2010/05/28(金) 08:35:10 ID:Yq1Si9Ir0
95が牽くこと自体、おまえらの言うヤラセだろ。アホがw
799名無し野電車区:2010/05/28(金) 11:51:45 ID:PGCFW9q40
カシ釜が故障や検査で足らなくならない限りは95カシオペアは無理!
800名無し野電車区:2010/05/28(金) 11:54:22 ID:PGCFW9q40
>>794
>>795
小幌〜礼文の直線からカーブになるあたりですか?
左側が礼文華トンネル飛び出しの直線で右側が礼文華の
国道俯瞰に差し掛かる前のカーブのような気がします。
801名無し野電車区:2010/05/28(金) 13:41:31 ID:/ApTuK500
2レの撮影から戻りました
片岡〜矢板、今日は珍しく霧が沸かなくてスッキリ撮影
802名無し野電車区:2010/05/28(金) 14:11:44 ID:DccA8iop0
>>801
乙。
よかったですな。
803名無し野電車区:2010/05/28(金) 16:45:07 ID:ZCvNetQo0
どうせヤラセやネタなら、いっそ関門の303,304でww
804名無し野電車区:2010/05/28(金) 16:49:19 ID:QR2ydp6J0
>>802
ありがとうです。
>>803
その2両が一番カシオペアに似合う機関車ですね。
ステンレスコルゲート車体の303 304に牽かれた姿見てみたいw
805名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:54:17 ID:8ULPExzUQ
1レ
81-99
806名無し野電車区:2010/05/28(金) 19:20:08 ID:26cL69b30
>>805
ありがとう
1レ牽引、カシ釜は分かったのだけど番号が分からなかった
807名無し野電車区:2010/05/28(金) 19:45:55 ID:tkUPAK0N0
>>801
乙です。
矢板は朝方曇り予報だったと思いますが、晴れたのでしょうか?
808名無し野電車区:2010/05/28(金) 20:18:13 ID:10GdVKBy0
え〜、また菓子釜なの?
もう色釜いらねえw 
809名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:10:36 ID:PUsk4JYa0
先週の土日の2レも92、99の順だったんだよね。
二週連続で同じ組み合わせとは・・・
810名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:38:43 ID:CNPZJvZv0
長和−伊達紋別の長流川橋梁って、地図見る限りではいい絵が撮れそうですが、
全然見かけないですね。いったいどんなマイナス要素が?
811名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:53:32 ID:4K1RT2ro0
812名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:04:34 ID:Um9Gdzav0
ニッポン↑
813名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:41:48 ID:cocbfKve0
>>811
両パンって時点で郡山から南に限られるな
814名無し野電車区:2010/05/29(土) 03:23:03 ID:vgglUQys0
>>810
確かに地図を見ると長流川橋梁で撮れそうな感じがするけど
横に国道がやや高い位置で走っているのでロケーション的にイマイチなのかも?

伊達紋別なら有珠〜長和・北入江信号場〜有珠に行った方がいい絵が撮れるからなぁ…
815名無し野電車区:2010/05/29(土) 05:05:33 ID:erAf7WLf0
知内〜木古内
ここなら上り貨物3060レと被る可能性は低いかも
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60820.jpg
816名無し野電車区:2010/05/29(土) 07:19:33 ID:IOr3huuR0
天気悪いけど記録として写しに行くか。。。
817801:2010/05/29(土) 09:59:09 ID:lzFJZuDz0
今日は天気が悪いので晴れると逆光で撮れない岡本〜宝積寺で朝練してきた。
明日のカシ釜2レは仕事なので写せない。

>>807
昨日の片岡〜矢板は2レ通過時、影の出ない晴れというか明るい曇りでした。
818名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:41:30 ID:3SiygHlN0
回9501レ
EF510 505+24系

501号機以外の後藤さんで初の黒磯訓練。今日はキヤ回もあるし宇都宮線は祭りだな。
819名無し野電車区:2010/05/29(土) 12:37:29 ID:eaKzD06P0
今日の1レは95だよ。天気悪いけど
820名無し野電車区:2010/05/29(土) 12:47:41 ID:3SiygHlN0
キヤ回は92っぽいな。
821名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:45:37 ID:3mMfOTj/0
>>813
回9502レ
EF510-505+オハネ25-231+オハネ25-238++オハネ25-229+カニ24-506

>>820
EF81 92は単機で新金線で使用中
822名無し野電車区:2010/05/29(土) 15:24:55 ID:cdYhXLYk0
関東は今日も明日も天気悪そうだな!
北海道へ行った奴らは正解だな!
823名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:21:41 ID:XOjUCOiO0
>>819
ガセ乙。
12時30の段階で釜番がわかるはずがない。
824名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:50:20 ID:W6QyqwOX0
本日の1レは95です
入れ替えを見たまま…との情報
825名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:16:53 ID:vv+r/RdCP
これはまた実際に確認しに行った方がいい流れか?

ただ今日寒いんだよな…
826名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:28:10 ID:opUjQ8TP0
俺が土日出勤になると95が入る。
仕事終わったし高速で宇都宮まで行って見てくるか悩む。
827名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:28:46 ID:ln+Yw+yO0
>>825
>>819の時点で出てるしガセじゃないんじゃね?
828名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:31:56 ID:opUjQ8TP0
95がA21に入った情報もある
明日95安中になるのだが
829名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:36:46 ID:eaKzD06P0
>>828
どこの情報だよ・・・A21は91号機な
830名無し野電車区:2010/05/29(土) 19:39:58 ID:opUjQ8TP0
あてにはしとらんが、ここに出ていた。
ttp://cgi4.osk.3web.ne.jp/~kkuno/unyo/read.cgi?name=tabata81

仕方ない見てくるか
831名無し野電車区:2010/05/29(土) 20:04:08 ID:vv+r/RdCP
>>829
>>830とは別なところを見たが91号機は確かにA22になってる。
ま、星釜撮るつもりで見に行こうかな。
832名無し野電車区:2010/05/29(土) 20:05:22 ID:W6QyqwOX0
1レ EF81 95A+24系12B
833名無し野電車区:2010/05/29(土) 20:16:34 ID:eaKzD06P0
>>831
失礼、A21は97号機だ。A22が91だ
834名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:43:55 ID:5x09Mdsw0
上野たくさん人がいたよ。これで後藤に代わったら静かになるのかな?
それとそこの運用状況表ガセ入力が多いから信用できないよ。
835名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:47:06 ID:Doo5/rHW0
胸にひめたる 腹案は嘘
自慢の友愛 敵作る
夢想の国から 特亜の為に
来たぞ ルーピー ハトヤマン
836名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:50:51 ID:vv+r/RdCP
ということで仙台駅に来た。

頼むから今日は定時で来てくれ…w
837名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:34:33 ID:vv+r/RdCP
1レ仙台定刻。

虹釜いただきました。
838名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:44:44 ID:cn8mUaPw0
福島駅で1レをバルブしてきました。
月曜日の2レは地元で出社前に朝練します。
839名無し野電車区:2010/05/30(日) 06:13:53 ID:txxopXPK0
>>838
福島駅はバルブした鉄が何人くらいいましたか?

さて天気良くないけどカシオペアと樫斗星の撮影に行ってくる。
840名無し野電車区:2010/05/30(日) 08:39:09 ID:HHvSVPtd0
8010レ
  2レ
所定ダイヤで運行中
841名無し野電車区:2010/05/30(日) 09:06:23 ID:csFncY/N0
よし明日は虹だな!出撃だ
842名無し野電車区:2010/05/30(日) 10:43:59 ID:qS52UUMk0
843名無し野電車区:2010/05/30(日) 12:19:00 ID:OYjCI7hn0
ピーカン順光じゃないとシャッター切れないバカチョン使い、多いのねwww
844名無し野電車区:2010/05/30(日) 13:04:54 ID:tMJHrJ8T0
晴れているのに敢えて影の写真撮るバカもどうかしているぜw
印象派写真で逆光にて撮るのなら分かるけどナ
845名無し野電車区:2010/05/30(日) 14:49:09 ID:rqXqKwoR0
あれだろ
電車移動組は蒲須坂より北だと間に合わないので妬んでいるんだよwwww
846807:2010/05/30(日) 15:23:26 ID:dtFnP7r10
>>817
回答ありがとうございます。
ブログ検索で、当日の片岡〜矢板での北斗星の写真を見つけましたが、
確かに背景の山並がくっきり写っていて、これなら日差しはなくても
行きたかったと思えます。
その日は自分も片岡に行こうと思っていましたが、寝坊して行けず、
ワシクリで我慢したのですがw

>>845
電車移動組ですが、宇都宮以北に行く場合、現地の付近で泊まってますw
847名無し野電車区:2010/05/30(日) 16:51:31 ID:7t3vd44m0
明日いける人、いいなぁ。
自分は仕事なので行けませんが行く方はベストショット頑張ってください。
848名無し野電車区:2010/05/30(日) 17:22:37 ID:4y0WBhPi0
今更虹釜だからって頑張る香具師って何なの?www
849名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:01:39 ID:boqR+3MQ0
いまどき"香具師"なんて言葉を使う奴って何なの?www
850名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:53:32 ID:pZeBJG2I0
1レ EF81-79+24系12B
851名無し野電車区:2010/05/30(日) 18:59:18 ID:6hY2mjuV0
明日は仕事だから2レ撮れない('A`)
852名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:23:34 ID:CJeKdI4s0
回9501レ〜回9502レ
EF510-505+ハネ4B@東十条
853名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:26:21 ID:G/1DGp0g0
すげーじゃんそれ
854名無し野電車区:2010/05/30(日) 19:57:17 ID:c3Gb/D+u0
黄色ばっかり
855名無し野電車区:2010/05/30(日) 20:07:15 ID:ZM066BZJ0
明日は片岡〜矢板で95北斗星を狙うとするか…
856名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:22:11 ID:rEqu3vsD0
名古屋からたまたま明日遠征する俺は幸運か?
ただあけぼの撮ってから転戦するのであまり混まれると困るなあ
857名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:44:24 ID:gKVBhrRY0
今日の噴火湾岸、トワは何とか回避できたが北斗星はガスでやられた orz。
もうそんな季節なのか…
858名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:27:24 ID:yMut+cdT0
>>865
ワシクリとかメジャーな撮影地を避ければ大丈夫だと思うよ。
859名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:29:02 ID:yMut+cdT0
>>855
自分も明日は片岡〜矢板に行く予定だよ
860名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:15:32 ID:1/nF1b250
>>795
その画像はどの辺りから撮影しているのですか?
また簡単に車で行ける場所ですか?
861名無し野電車区:2010/05/31(月) 01:06:27 ID:QITecFoE0
ヒグマに襲われ?死亡 山菜採りの男性か 北海道2010年5月22日20時21分
22日午後2時半ごろ、北海道むかわ町穂別仁和の山林で、男性が死亡して
いるのが見つかった。苫小牧署によると、顔や胸などにツメで引き裂かれた
ような傷があり、ヒグマに襲われたとみられる。近くの70代の男性が朝か
ら山菜採りに出かけたまま帰っておらず、近所の人や役場職員が捜していた
ところ、遺体が見つかった。同署は遺体はこの男性とみて調べている。
現場は道道から1キロほど入った山林で、例年春にはヒグマの出没情報が寄
せられている場所という。
862名無し野電車区:2010/05/31(月) 06:00:59 ID:Awj69GAzP
2レは仙台を定刻に出ています。

虹釜の北斗星はこれが最後になるのかな…?
863名無し野電車区:2010/05/31(月) 06:13:25 ID:h2o9F8UB0
>>862
定時報告ありがとう!
自分もこれから2レを撮影しに矢板か蒲須坂に向かいます!
864名無し野電車区:2010/05/31(月) 08:02:03 ID:yoKaeGjk0
鮮度は落ちているけど黒田原〜高久を2レは所定通過
865名無し野電車区:2010/05/31(月) 09:12:24 ID:odsy71hL0
>>862
もう1回入ってほしいけど最後になりそうな予感
866名無し野電車区:2010/05/31(月) 11:03:26 ID:K6/JtOsA0
回9501〜回9502
編成

EF510-505+ニ1+ハネ3
867名無し野電車区:2010/05/31(月) 11:41:44 ID:uw+1mzka0
今朝のカマスはバックの山が見えなくて残念だった・・・

田んぼの真ん中の畦道にクルマを置いて築堤下で構えていた奴が居たが、
農作業に来た人に何か言われて畦道まで移動していたな
868名無し野電車区:2010/05/31(月) 12:10:20 ID:eOLTEYXN0
撮影から戻りました
片岡〜矢板もバックの山並みがもやっていた
869名無し野電車区:2010/05/31(月) 12:12:03 ID:kxX9xL1G0
西川口駅先、陸橋の同業者ドンマイw
今日2レが曇った撮影地はたぶんあそこくらいだなww
870名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:06:52 ID:NJb9Co6l0
>>861
熊鈴を付けないで入山するから熊に襲われる。
熊の出没に用心している撮り鉄は熊鈴以外に音を出すので過去に熊に襲われた事はないw
871名無し野電車区:2010/05/31(月) 13:43:41 ID:JfBqlYls0
奇声ですね
わかります
872名無し野電車区:2010/05/31(月) 14:17:47 ID:pGovYZ8f0
罵声だろ。
山の頂上から俯瞰して線路脇の鉄に向かって「そこ入る〜」
873名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:02:32 ID:tAjzlaJt0
石勝線の新狩勝峠へ夢空間トマムサホロとその回送を撮影しに
増田山や三角山に入山した時は熊鈴だけでは不安でマルチアームの
パイプを三脚のパン棒で叩きながら山に入った事がある。

石勝線や石北本線は熊が多いのでガチで怖い
874名無し野電車区:2010/05/31(月) 16:06:02 ID:tAjzlaJt0
>>868
俺も片岡〜矢板で写したけど足立ナンバーの車で来ていた方ですか?
875名無し野電車区:2010/05/31(月) 18:22:36 ID:EdsguHzo0
>>872
最近は見かけなくなったけど復活C62−3ニセコ号が盛り上がっていたころに
蘭島〜塩谷の金五郎山俯瞰からハンドマイクで罵声を発していた奴がいた。
やまぐち写友会のピーッさんwww
876名無し野電車区:2010/05/31(月) 18:51:48 ID:dhi6mXM20
今日は白石〜越河で関東ナンバーが多くてびっくりしたw
みなさん遠いところごくろうさまです。晴れてよかったですね
877名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:35:00 ID:UiEf0aFJ0
>>869
日暮里カーブも曇ったよorz
878名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:26:15 ID:EdsguHzo0
宇都宮から北は全般的に晴れた模様
879名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:44:01 ID:rdTgoKnc0
1レ93
☆の隣に大きい塗装剥がれあり
最後の牽引にならない事を祈る。
880名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:46:29 ID:4u/cqjvS0
>>879
ありがとう

どうでもいいけど鉄道目撃情報SNS【黄緑板】にアクセスしないの俺だけか?
881名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:38:15 ID:uZFYIEVG0
>>880
俺もアクセスできない。どうしたべ
882名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:25:51 ID:8aCwRFKO0
>>876
宮城・福島県境からのおっかけで
豊原→黒田原撮影に間に合った猛者がいたようだw
883名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:50:14 ID:NpsafbJF0
ヒガハスもいるぞ
884794-795 ◆VelviaiMVY :2010/06/01(火) 00:30:26 ID:q2kPZVcf0
>>800
よく変わりましたね・・・大正解です。
礼文華トンネル飛び出しの直線から礼文華国道俯瞰の間です。

>>860
途中までは車で行けますけど、その先はハードな登山になります。
簡単には行けないけど根性があれば到達可能な場所ですよ。
撮影ポイントはこの地形図を参考にしてみてください。
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=423523&l=1403441
885名無し野電車区:2010/06/01(火) 01:57:40 ID:HxnIOk6N0
スレチだけど、今週末金曜に青森行く人間どんくらい居るの
886名無し野電車区:2010/06/01(火) 02:40:11 ID:BZr6dpyS0
>>885
青森で珍しい撮影ネタでも走るの?
俺は土曜日と日曜日は天気しだいで海峡線と江差線へ行くけど…
887名無し野電車区:2010/06/01(火) 02:41:58 ID:BZr6dpyS0
>>880
夕方はアクセス出来なかったけど今は普通に見れる
メンテナンスか障害だったのかも?
888名無し野電車区:2010/06/01(火) 03:04:01 ID:LpWcZYaN0
なんだよ、ヒガハスの朝かなり寒いよ
889名無し野電車区:2010/06/01(火) 06:56:54 ID:Pgi8J2EC0
ヒガハスで野宿か車中泊したのか?
890名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:16:24 ID:sI0q0beM0
>>885
青森市内でのオススメ撮影場所は
・1レ…小柳付近
・202レ…油川〜津軽宮田間の西田沢保育園裏

ちなみに5/30の202レ撮影は20人くらいいた。
891名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:23:17 ID:ioW7J7iv0
蟹田あたりで1レを撮りたいが撮影後、すぐに202レが来るので
両方撮影するには油川周辺がよいのだろうか?

盛岡在住なので6月は天気さえよければ毎週通う予定で考えています。
892名無し野電車区:2010/06/01(火) 09:13:53 ID:BswkM+XS0
http://blogs.yahoo.co.jp/s_yaha_5/434095.html
ゲッパが樫の客車を
かっけぇぇぇ!
893名無し野電車区:2010/06/01(火) 11:21:12 ID:8HfiMF0v0
202レ狙いならここもバリ順でいい雰囲気
http://rail.hobidas.com/guide/archives/2009/06/post_1007.html
894名無し野電車区:2010/06/01(火) 11:23:26 ID:8HfiMF0v0
>>892
駅撮り写真ぢゃん、ダッセー
パンタ串刺しの糞写真乙www
895名無し野電車区:2010/06/01(火) 12:13:50 ID:viDdOcKz0
必死に自分のブログ宣伝して痛いな
896名無し野電車区:2010/06/01(火) 13:11:57 ID:QMubaoW90
その重単はいいと思うけど(ネタ的に)それ以外はクソの山だな
897名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:06:42 ID:A9jK9LwS0
重単も1995年に95と1019の組み合わせがあったので二番煎じでクソ以下
898名無し野電車区:2010/06/01(火) 15:13:27 ID:mIlxMr1N0
今の時期海峡線(道内)の8009レ・8001レか津軽線の1レ・202レどちらを写そうか悩む時期だ
899名無し野電車区:2010/06/01(火) 15:45:12 ID:5LgcMcQW0
8009レ
81ー99+E26
900名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:44:30 ID:LMOhAfe+0
今日の1レは81-97
901名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:55:21 ID:I7CnHuTL0
今週末の青森市内、朝霧出そうな予報じゃね?
道内方は良さそうだが。
902名無し野電車区:2010/06/01(火) 19:55:03 ID:uXIh9cc20
土曜日の油川、最低気温12℃ 霧が出るか微妙ですね。
903名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:04:01 ID:HxnIOk6N0
明日のはまなす、79重連らしいじゃん!!
904名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:04:54 ID:2FFX+ITa0
今日の95が最後か?みたいな話が出てるけど、
510が入る日が決まったの?。
905名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:48:32 ID:HVi9J4+G0
>>882 普通に間に合うだろ・・・
906名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:55:45 ID:gzMLHSBf0
宮城・福島県境→豊原→黒田原→ヒガハスは可能。
907名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:09:43 ID:6zYf8wrB0
>>906
2レに乗るか
ヘリコプターかタケコプターで移動するんですねw
908名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:35:22 ID:v+ATHz2l0
>>906
豊原から黒田原にどうやって追っかけるの教えてください!
僕もやってみたいです!
909洋pon:2010/06/02(水) 04:55:27 ID:mEEFr5I00
1レを撮影して油川〜津軽宮田に移動して202レを待機中です
今日は天気も良くて平日なのに同業者が4名もいます

>903
重連はまなすは202レですか? ED79ですか?
910名無し野電車区:2010/06/02(水) 08:43:44 ID:7dSfI49F0
>>909
霧は出ていましたか?
911名無し野電車区:2010/06/02(水) 08:46:42 ID:7dSfI49F0
>>908
自衛隊のジェットヘリなら追いかけ可能だぜw
912名無し野電車区:2010/06/02(水) 09:10:00 ID:vzns8o9l0
>>894-897
ネタ撮り逃して僻んでるのか?
913名無し野電車区:2010/06/02(水) 10:38:46 ID:qvMC0t8G0
民度が低い奴だなw
914名無し野電車区:2010/06/02(水) 13:24:22 ID:TGvoH63x0
>>912
ネタなんて撮るなら津軽線で北斗星やはまなすを撮影した方がよっぽどマシだよ
915名無し野電車区:2010/06/02(水) 15:02:06 ID:LgHZBR0q0
今夜の1レ、95じゃあないよね?
916名無し野電車区:2010/06/02(水) 15:13:19 ID:1+vWRWG80
>>915
95は亜鉛列車引っ張って安中にむけて走ってる
917名無し野電車区:2010/06/02(水) 16:33:24 ID:HoryGNEb0
5781レ EF81 95+タキ+トキで宮原-上尾を通過しました
918名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:24:43 ID:dSI6bsnh0
明日も津軽線は天気よさそうだな。明日は休みなので今から東北道に乗れば
深夜24時〜25時には青森市内へ行けるけど帰り運転がツライのだ・・・
919名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:45:38 ID:kDPggtP+O
今日の1レは133
920名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:49:21 ID:96SC6vI0O
1レ 133
921名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:53:34 ID:KDwOJUpk0
北斗星 81-133の情報ありがとう
922名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:54:52 ID:KDwOJUpk0
>>918
秋田〜新潟間だけ新日本海フェリーを使えば?
仮眠を取りながら移動できるので便利ですよ。
923名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:25:45 ID:xlhbpazCO
田端、最後のサービスかな?81、95、97、133
924名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:55:19 ID:9uCO3bwv0
>>923
でも2レが平日じゃなぁ・・・。
925名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:01:30 ID:KDwOJUpk0
最後くらいは57号機や58号機が入らないものか・・・
926名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:05:27 ID:UPlMKTSE0
>>922
秋田港発新潟方面は朝9時出航
朝8時にはフェリーターミナルカウンターにて
乗船手続きを済ませなくてはなぁ
927名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:16:21 ID:Us9MCReE0
>>923
なに97って有名機なの?
928名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:29:06 ID:u/z3xJ5U0
一番最近で星無し機が北斗星牽いたのっていつ何号機かわかりますか?
929名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:05:18 ID:wr7jq5AiO
930名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:20:59 ID:UXaes0bP0
>>909
4人かよ…裏山
931名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:42:35 ID:2dSQGBv8O
>>928
81が故障したときの91だと思うけど、かなり前
932名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:16:12 ID:1+vWRWG80
>>928 >>931
ttp://751028.nomaki.jp/tosei_bangai/index.html
それと、この137号機の前の話だが
双頭化後の136号機の代走もあったように記憶してる。
933名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:44:26 ID:TmXfzRvB0
>>927
最新の全権出場車だから?
といっても2月に出場だっけ
934名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:44:39 ID:lfq3yiEO0
>>931
91が代走したのは2008年10月12日みたい。

>>932
青森の車庫が雪の重みで倒壊して田端の81が出区出来なくなって
青森の136と139が代走したのは、確か2005年の2月か3月。
136はヘッドマーク無しだったのがちと悔やまれる。
あと、139って何気に北斗星・カシオペア両方の代走経験があるのね・・・
935名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:56:18 ID:Uiv9LZMnO
去年あたり青森の81牽引で2レ走らなかったっけ?
936名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:36:59 ID:XioU0Sof0
代走牽引で青森の81で走った
937名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:51:28 ID:MJ75YVh80
現在配置の青森釜は全て北斗星は牽引済
938名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:05:16 ID:C42audmH0
星なしはこの前の月曜の2レで
939名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:27:46 ID:/BXwLICy0
まぁ確かに星が付いてないには違いないなw
940名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:46:38 ID:XioU0Sof0
>>918
もう出発しましたか?
現着したら状況よろしく
941名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:56:56 ID:sw3LedqI0
北斗星の過去の牽引実績カマ番表、どっかに公開されてませんか?
つばめの巣の過去のものってないのかな?
942名無し野電車区:2010/06/03(木) 01:57:32 ID:ke3vQ4nL0
前も書いたけど昨日の1レの133のツララ切り触ったよ。これが楽しみ!
943名無し野電車区:2010/06/03(木) 02:14:13 ID:DpO0lGKT0
>909
宮田にはたったの4人かよw
944名無し野電車区:2010/06/03(木) 04:47:24 ID:bk8PDN/t0
2レ 塩釜駅 定時通過 am4:40
かなりの濃霧です。 赤星釜
945名無し野電車区:2010/06/03(木) 06:47:38 ID:iZVg0zYQ0
金曜日の夜に出発予定だけど天気がそれまで持たないような・・・津軽線
946名無し野電車区:2010/06/03(木) 08:29:21 ID:zSlwkHWk0
片岡〜矢板で撮影してきました
平日ながら同業者がいて驚き
947名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:15:46 ID:qN0gGU5DO
推回、鶯谷被り
948名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:33:07 ID:je9Yu6OK0
>>947
常磐特急の回送が入るようになって、
鶯谷での北斗星の推回は被ることが多くなってきた。
以前から被られるカシオペアの推回の方が、まだまとも。
今の時期トップライトでもあり、鶯谷での推回撃ちは不向きだ。
949名無し野電車区:2010/06/03(木) 13:34:37 ID:ndHw7M4Q0
今日は後藤さんの臨試はないの?
950盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/03(木) 14:18:01 ID:bmN0mS7vO
>>949
当初予定5/22〜31の予定だったけど初期トラブルの影響で当初の6/11からの充当が半月ほど繰り下がるらしい。
それに伴い6/1以降も試運転継続中。
951名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:43:01 ID:BG0sgsfEO
>>950
日本語でおk
952949:2010/06/03(木) 15:27:12 ID:ndHw7M4Q0
>>950
ありがとう。
詳しい説明も多謝。
953名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:14:23 ID:Gq4By4lR0
土曜日、黒磯訓練ありますか
954名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:28:15 ID:kRIzpPqFO
明日は平日でもヒガハスは激パかな?
といいつつ、明日は俺はヒガハスに出撃予定♪
955名無し野電車区:2010/06/03(木) 17:39:21 ID:CxE8fCpR0
>>954
面潰れだけどね
956名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:15:26 ID:VhUqjfAk0
この時期、ヒガハスで撮影するのはもったいないよ!
正面もサイドも日が当たる宇都宮より北で写した方がいいのでは?
957名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:38:46 ID:OVxOdX3pO
今日の釜、88です。
958名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:13:58 ID:gVxpmjQl0
>>957
釜番報告乙です
土曜日の2レは星釜なので順光になる蒲須坂や片岡〜矢板で
撮影しようかと計画しています。
959名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:33:40 ID:GOBfIHIA0
蟹田の海沿いポイントで、県道とはいえ幹線道路に思いっきり路駐してゲバまで立ててるヤツってなんなの?ばかなの?しぬの?
960名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:44:02 ID:7XfSxpF20
先着の輩がそんな事していて、後から行った自分の撮影場所が無かった&車と列車が被ったって所かな?

あそこって国道じゃなかったっけ?
961名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:17:31 ID:I8XEWYoW0
>>946

その同業者もあなたを見て驚いたでしょう。
962名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:18:29 ID:8yXEzgYTO
>>957
乙です。
88号機がキター
嬉しい
963名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:51:59 ID:BTRMDKFX0
>>961
ワロタw
964名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:27:20 ID:4fAKggg7O
>>956
宇都宮より北も大概面潰れ
>>958
蒲須坂も面潰れ
965名無し野電車区:2010/06/03(木) 22:31:10 ID:w54ToOy00
晴天なら面つぶれするが
明るい曇天なら
あまり面がつぶれないんじゃまいか
966名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:07:57 ID:sw3LedqI0
>>959
北斗星通過って朝の4時台だろ、国道も何も、あんな田舎、そんな早くから
ほとんど車は通らない。近所の爺婆も海草や海岸の野草を取りに自転車や
徒歩で道路の真ん中、通行してるし。
はまなすが通過した後ぐらいから、だんだん通行量が増えてくる。
>ばかでもしぬのでもないんじゃないかな。
967名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:31:03 ID:ke3vQ4nL0
後藤さん涙で復帰したよ。ゴマキの事だけどね。
968名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:32:58 ID:sw3LedqI0
969名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:16:46 ID:KnOqzSFh0
>>967
何番?
970名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:17:39 ID:yed7eUHc0
>>967
あれは復帰とは言わない、堕ちて行く一方じゃねぇか
971名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:40:18 ID:rAKd1MmL0
パーイチ売り出してるのかとおもったら違うのか
972名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:59:51 ID:PIST9jLjO
>>968
ひでえなあ…。
\398て、スーパーの値段みたいw
973名無し野電車区:2010/06/04(金) 02:43:19 ID:MfecUD7E0
今夜、車で東北道飛ばして津軽線まで撮影しに行く予定
974名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:26:32 ID:pi//vfTh0
津軽線へ急行はまなすを撮影する人は多くても道内非電化区間で
急行はななす(201レ)を撮影する撮り鉄諸氏は少ないようだが・・・

夏至の頃なら晴れれば稀府〜黄金〜崎守あたりで走りが撮れそうだけど。
975名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:31:52 ID:pi//vfTh0
>>968
画像を一瞬見てパッチワーク機関車か迷彩色機関車かと思ったw
976名無し野電車区:2010/06/04(金) 04:03:57 ID:3ipnaI2e0
ttp://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20100506222059.jpg

このアングルってアクセスは踏切から犬走りのみ?
977名無し野電車区:2010/06/04(金) 06:59:00 ID:UmAz2i/S0
>>973
安全運転でお気をつけて!
明日天気次第では自分も津軽線に参戦します!
978名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:00:38 ID:UmAz2i/S0
>>974
6月19日〜20日は非電化でDDはまなすを撮りに行くかも・・・
979名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:42:18 ID:xkf3fw56O
6:30過ぎだがヒガハス5〜6人確認。面潰れですが…
980名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:52:06 ID:Cs6ik4b20
昨日ヒガハスの踏切脇の機器ボックスの所で
写真を撮っているデブヲタがいた。
両列車共警笛鳴らされてんのに。
静岡アルト軽の基地外か?
981名無し野電車区:2010/06/04(金) 08:25:24 ID:KNWLLYx80
片岡〜矢板で2レを撮影しますた。
帰宅後朝飯食べ終わったのでこれから会社へ行きます。

>>946
その同業者、私かとw
マルチアームでバケペンとEOS7Dの2台切りしてたのが私です
982名無し野電車区:2010/06/04(金) 08:29:52 ID:SvG3kqGH0
この状況・時期でも、平日の沿線は意外とマターリなのね。
何だかんだで土日休みの会社が多いのか、学生さんが多いのか…

梅雨始まる前に、有給取って出かけてこようかな。
来週あたりは津軽・海峡線も天気良さそうだし。
983名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:13:50 ID:9r/0kv+70
>>979
正面が潰れる事が分かっているのに何故ヒガハスで撮るのか理解に苦しむ
984名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:14:57 ID:9r/0kv+70
>>980
自己紹介乙w
985名無し野電車区:2010/06/04(金) 09:22:58 ID:x8uMlpoBO
尾久カーブ、誰かいますか?
986名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:00:00 ID:OxHSfXtB0
次スレ

【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275616525/l50

前スレ>>8氏の助言もあり、急行はまなすの撮影も
シーズンのため、はまなすを加えてみました。
反対意見が多ければ次スレから元に戻してもよし。
987名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:30:22 ID:JpypDH/v0
>>986
次スレ立ち上げ乙
988名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:41:23 ID:10o7IyvkO
>>979
なぜそんな時間から・・・
989名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:01:04 ID:xkf3fw56O
>>988
こっちが聞きたいよ。133だからじゃないかと。
990名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:15:57 ID:CQlrbsWNO
>>986
スレ立て乙です。(^_-)
991名無し野電車区:2010/06/04(金) 13:10:56 ID:p5vmdvtR0
>>986
おつです
992名無し野電車区:2010/06/04(金) 13:31:07 ID:VWt05xJP0
6時半過ぎでヒガハス5〜6人とは驚き
松川〜金谷川はその時間帯は私一人のみ^^;
993名無し野電車区:2010/06/04(金) 15:03:22 ID:xozEZ10l0
明日は油川・蟹田ともに曇り予報ですね!
やはり先週撮影しておいて正解でした!
道南も晴れそうもなく、明日と明後日は
関東(宇都宮以北)で写そうかな。。。
994名無し野電車区:2010/06/04(金) 15:49:44 ID:xozEZ10l0
>>987

はまなす拾ってくれてありがとう
995名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:25:08 ID:gz2wzKBS0
>>986スレ建ておつです
996名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:29:30 ID:8EOhxRGA0
みなさんお疲れ様です。
今日は最後の133?ということで撮影してきました。

少し前までは、自分と知り合いしか撮ってる人が居なかったマターリ撮影地が、今日は約7名と若干パニクっていました。
来月には後藤運用開始っぽいので、今のうちに撮っておいた方がいいですね。
997名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:58:22 ID:gz2wzKBS0
>>996
7人でパニか…。俺もはくつるの時そうだったから気持ちがわかる。
998名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:58:52 ID:L2T8ZqPT0
やっぱり133は最後の運用だったみたいですね
999名無し野電車区:2010/06/04(金) 17:59:46 ID:L2T8ZqPT0
次スレ

【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275616525/l50
10001000:2010/06/04(金) 18:00:49 ID:L2T8ZqPT0
次スレ

【撮り鉄】北斗星・カシオペア・はまなす【専用】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275616525/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。