/// 京急スレッド216 ///

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
前スレ
/// 京急スレッド215 ///
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268724500/

次スレは>>970を目安に、一度宣言してから立ててください
スレタイは『/// 京急スレッド*** ///』(***にスレ番 半角スペース必須か)でお願いします
・テンプレは>>2-3くらいまで
・/|\谷テンプレはいかなる場合においても無効
以下厳守事項
・荒らし(粘着チキンクレーマーなど)は完全スルー必須 相手する方も荒らし(粘着)です
・スルーするには2ちゃんねる専用ブラウザを使用しましょう レスを(見かけ上は)丸ごと消去できます
2名無し野電車区:2010/03/28(日) 05:35:37 ID:ZhnIfzmA0
【大本営】
トップ   ttp://www.keikyu.co.jp/index.shtml
路線図  ttp://www.keikyu.co.jp/train/rosenzu.shtml
電車情報 ttp://www.keikyu.co.jp/train/index.shtml
時刻検索 ttp://norikae.keikyu.co.jp/transit/apps/N1?AN=0

【乗り入れ先URL】
都営地下鉄 ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/index.html
京成電鉄   ttp://www.keisei.co.jp/
北総鉄道   ttp://www.hokuso-railway.co.jp/
芝山鉄道   ttp://www.sibatetu.co.jp/

【平均乗降人員・通過人員 -関東交通広告協議会】
ttp://www.train-media.net/report/0910/keikyu.pdf

【高架化大御所サイト】
ttp://umichan.chat-jp.com/kamata/
3名無し野電車区:2010/03/28(日) 05:39:38 ID:ZhnIfzmA0
【関連スレ】
///京急車輌総合スレ 3号車 ///
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268001603/
京急旧1000形を見送るスレ 15H
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1259822997/
【京成系列】 FNKTH運用報告スレ5【京急・都営】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1258791161/
おけいきゅうの駅
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250306535/
こんな京急グループはいやだ!14
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244030846/
/// 京急真理教 4駅目 ///
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1214568716/
【赤 い】京 急 川 柳【稲 妻】
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1145888712/
京浜急行バスグループ総合スレッド10
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1258959005/

【乗り入れ先とその関連スレ】
都営地下鉄浅草線スレッド A-13
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256648393/
びゅんびゅん京成@2ch[第118部]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268069388/
☆ 北総線スレッド ☆ Part32
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260937844/
≡≡≡ 新京成スレッド 26 ≡≡≡
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1264749073/
成田スカイアクセス(成田新高速/京成成田空港線) 22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268528693/
4名無し野電車区:2010/03/28(日) 05:45:37 ID:XXWoC+WD0
>>1
5有馬 ◆SHIne...8. :2010/03/28(日) 05:57:34 ID:F0k0TQQMP
>>1
6名無し野電車区:2010/03/28(日) 06:09:54 ID:pqdATJodP
>>1
乙です
7名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:13:35 ID:4p2UkGCI0
>>1乙です


ちょっとこれを見て欲しいんだ
ttp://www.keikyu-st2.com/goods/index.html
このリングノート、600形が…(´・ω・`)
8名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:44:53 ID:zqrFlMNR0
GJ
9名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:45:50 ID:a47Ux16a0
/|\谷体制の黒遺産テンプレ
・小島新田駅構内での車止め接触事故を車両点検と隠ぺい
・85億5000万円の申告漏れ
・分社化契約社員化を推進
・横浜駅下りホームは設計ミス。遅延増大。横浜市に責任転嫁
・新町下り12両化破棄で乗客増加に対応できず
・羽田空港優先ダイヤで遅延が恒常化ゆとりダイヤへ
・本線放置で混雑悪化。上大岡から横浜間の輸送力逼迫
・600形のロングシート化でシート張替が無駄に
・1600番台8両を更新後にVVVF化。二度手間になる
・国産のほうが有利だったSIEMENS
・ラクープを設置してもわたり板を使用
・クイックキャストサービス終了で列車運行情報案内装置を交換
・上記のような無駄を棚に上げてコスト削減のためSUS車導入
・手数料徴収化で利用者減のステーションバンクを撤去。横浜銀行ATM設置
・苦情でパスネットに慌てて対応
・環境保護を口実に嘘をついてごみ箱を撤去で構内散らかり清掃頻度増加
・羽田空港以外では金をけちる体質。羽田空港優先主義。
・見通しの甘さ無能。無責任体質。馬鹿の一つ覚え。
・嘘 隠ぺい体質
・他者原因の遅れを頻繁に放送し自社原因の遅れはしない。混雑や他者原因にすりかえる
・上場廃止目前の西武鉄道株を騙されて取得、来期の上場目標を餌に更に買い増し
・ブーム去り海洋深層水事業から撤退
・列車間隔を詰められない欠陥設定のC-ATS導入で遅延慢性化
・保守の外注化で信号機・ポイント故障続発
・誤通過を安全確認と乗客に説明責任回
10名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:33:01 ID:lDdR895N0
いち大津ってカキコするであろう有馬は死ね
11名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:36:06 ID:wQ8vefIx0
>>1
乙です。
12有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/28(日) 10:41:59 ID:OVDgZXTkO
きょうこそ市野瀬大津が復活!(*´з`)
続きは飛田給で。
13名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:34:03 ID:1keAKk8M0
なぜATS-Pを批難するのか
俺は多少遅くなろうとも安全をとる
今までの安全基準が甘すぎたのは事実だし、運転士の技量でいろいろ代わってくるのは危険の兆候
14有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/28(日) 11:41:06 ID:KADBuFCF0
窮屈な社会が自殺者を増やす。
いくらATSを強化しようとグモが減らない限り安定輸送なんてとても…
15名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:20:20 ID:IX38NYYo0
>>13
1号型ATSはそこそこのフェイルセーフ性があったように思うのだが、
ATS-Pは点査証なのと車載コンピュータに依存している所が怖いな。

走ってる車両の性能が大体同じなのだし、
東横線で使ってるようなCS-ATCにした方が安全面でも、
定時性確保の面でも有効だと思う。
16名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:21:23 ID:ZiEkpkd00
C-ATSに反対はしないが。
ATSだけで安全が確保できるわけでもない。
17有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/28(日) 12:22:21 ID:OVDgZXTkO
沙証妙子 最後の事件
18名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:28:29 ID:5UzcphXs0
何気に東京モノレールがSUICAなのは影響大きいんだよね。
相互利用考えるとPASMOの京急は絶対的に不利。
19名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:30:02 ID:fF9nA4WP0
>>14
どこかの検察審査会の論理から言えば、
自殺者を出す社会のトップに責任があることになるな?
20名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:35:41 ID:8VjJvrcs0
>>13
たまに起きた大事故に過剰反応してるだけ〜。
鉄道交通なんかより余程安全対策しないといけない分野があるはずだが〜、
ベクトルを向けやすい鉄道に矛先が向いているだけ〜。

人々はかつての阪神大震災を大惨事と呼ぶが〜、
実は毎年毎年、あれの1.5倍くらいの死人が出ている交通インフラがある〜。
その交通インフラは、環境負荷もかなり重いのだが〜、
でもなぜか〜、そこには抜本的な手を打たない不思議不思議〜。
21名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:58:42 ID:zOc88JWT0
ゆとりは槍玉に挙げるも使えないのか
22名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:03:13 ID:Kfsnw7yc0
制限70のカーブはC80、制限80のカーブはF120

>>20
指してるものを俺が勘違いしてなければ、阪神大震災の死者数は割ってる。
23名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:12:28 ID:XGBXK58d0
>>22の裏付け。
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001062625


>でもなぜか〜、そこには抜本的な手を打たない不思議不思議〜。
飲酒運転の厳罰化をしたのはご存知?
24名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:18:56 ID:Hl5CnvFO0
>>23
厳罰化したって、目立って減少してないやん。
意味無いね。

人身事故起こした奴は死刑にすると共に車の製造メーカにも厳罰を下さないと
交通事故は減らないよ。
25名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:22:40 ID:E8fYn2wl0
そんなむちゃな。
26名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:26:56 ID:gwJCH/em0
>>25
三菱やトヨタも世間をあれだけ騒がせておいて、特に罰はなかったもんな。

会社幹部を打ち首獄門にするくらい懲らしめれば、まともな車作りするかもねw
27名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:45:27 ID:xPU3EAlq0
>>22
それは「24時間以内の死者数」だろ。

>>23
それだけ?
28名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:49:49 ID:yZsxO5Ev0
てか、京急はおっかない綱渡り的な運転をしているというのが前スレにいたけど、
過去に数十人規模の死者を出した責任事故を起こしたのかな?
(wiki見たけど見当たらない)
1号ATSの時代だって、先頭電動車とか安全側線とか都営京成よりも
細かい速度照査とかって、かなり安全を考えてた施策をやっていたし、
1号ATSの抜け穴である、尼崎事故のような可能性もC-ATS導入で
ほとんどなくなった。
少なくともJRよりは安全な鉄道だと思うんだけどね。
29名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:51:11 ID:xPU3EAlq0
>>24
ま、俺はそこまでは言わんけど。
しかし事故の原因を操縦者の意思とは関係なく
機械的に抑制または除去する仕組みを導入するくらいでないとね。

少なくとも鉄道では、そういう流れにさせられている。
しかもそれは鉄道という装置のポテンシャルを削いでまで、だ。
30有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/28(日) 15:01:56 ID:OVDgZXTkO
トヨタを叩いてるのはアメ公だろ。
捏造までして必死。

何しろお国お抱えの自動車会社が有馬すからね。
31名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:06:54 ID:GiTKr+HP0
宇沢弘文先生の労作「自動車の社会的費用」を読みたまへ。
古い著作だが、しかし自動車が人間・社会・財政・経済に対して
いかに理不尽な地位にいる乗り物であるかがよくわかる。
岩波文庫の青版で安く買えるから、興味のある人は手に取ると良い。
32名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:53:56 ID:g1qGHKDG0
速さと安全性を比べたらそりゃあ、安全性だろう
でも、安全性を上げると速さが失われるのはおかしい

今まで1号ATSと人力で速くて安全な運行が出来ていたのに、C-ATSで速さが失われた
速さを犠牲にしないと安全性を高められないとでも主張するかのように・・・

C-ATSが不良品だと言いたい理由は、ここに尽きる
例えば実際の速度制限の前に照査が置いてあったり・・・

安全性と無関係な余計な制限さえ無ければ、そこまで悪いATSでも無いのに・・・

チラ裏失礼しました
33名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:59:51 ID:d5EDQMKs0
>>13>>15
1号型ATSもC-ATSも、無信号状態(レール破断や停電)でのフェイルセーフ性(非常ブレーキ動作)がある。
1号型ATSは、無信号状態や停止現示を15km/h以下で冒進可能だが、C-ATSでは出来ない。

さらに、1号型ATSの場合は速度検知子を設ける事によって、任意の地点と任意の速度で速度照査が可能である。
また、15km/h照査中に確認ボタンを押すと、非常ブレーキ動作で停止する。
以上のように、1号型ATSは、40年以上前に考案されたとは思えないような、内容となっている。
34名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:23:19 ID:GHp/5iBB0
>>33
>1号型ATSは、無信号状態や停止現示を15km/h以下で冒進可能だが、C-ATSでは出来ない

出発では絶対停止だが
中間では停止後一定秒数後に15kmで進入可だったとおもう。
35名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:23:26 ID:Kfsnw7yc0
曲線の照査速度が+10になったのは、やっぱり後からだったということでFA?

だとしたら、赤標識はその加算された照査速度に変えてもいい気がする。

>>29
全車両に可変型の速度抑制装置を設置したほうがいいと思う。
基本70で、高速道路では地上との交信により適宜90や110などに緩和。(+α分は適当)
(元になる制限速度が現状のままで良いかどうかは別として)
36名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:25:58 ID:GHp/5iBB0
但しC-ATS導入各社でコードや
取り扱いが異なってる場合があるけどね。

曲線での速度超過が京急で非常の所、
都営、京成は常用とか。
37名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:40:16 ID:Mrir18a6O
八丁畷でグモ。

運転見合わせ中。
38名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:55:32 ID:DyrNiR/l0
【運転状況】16時37分頃、八丁畷〜京急川崎駅間上り線にて人身事故が発生した影響でダイヤが乱れています。JR線および他の鉄道線にて振替輸送を行っています。
39名無し野電車区:2010/03/28(日) 16:55:39 ID:s2T01NzVO
>>30
でもな有馬さん
日本の自動車会社も、お国の発展の為にとだいぶ可愛がってもらってきたからね
その結果、鉄道はじめ公共交通機関はどこも苦境じゃさらに高速千円で息絶え絶え

日本のような狭い貧困な国は、公共交通機関をきちんと整備すれば自家用車はいらんよ

そう思わない?
4033:2010/03/28(日) 17:00:53 ID:d5EDQMKs0
>>32
各社に割り当てられているコードを64から128にするか、会社別コードに「京急2」を作って、
横浜以北(YGFあり)と横浜以南(YGFなし、曲線多数)で信号を振り分けるとかすれば、かなり改善しそうだけど・・・。
>>34
C-ATSの場合、閉塞信号機での無閉塞運転を実現するため、
NC経過20秒後に15km/hの信号が車上で発生する(速度超過は非常ブレーキ)。
41名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:05:44 ID:a47Ux16a0
ケチ王といい高速運転している民鉄に恨みでもあるのかね。
強酸が悪いのか。

自動車の事故率のほうが鉄道よりもはるかに高い。
42名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:05:47 ID:KqKltm9TO
しR横浜駅のホームより
京急上りホームに快特が停まってて、
後続ダルマが二本詰まってるけど
ダルマの間隔が1メートル位しか離れてないw
あ、さらにその後ろにも何かいる。
43名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:07:48 ID:Emy/sewW0
>>39
思わない
都会(もちろん京急沿線である三浦半島も含む)なら公共交通機関だけでも問題ないけど、田舎はそうはいかない
44名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:13:05 ID:ZhnIfzmA0
>>42
ん?なんだ?背後霊か?
45名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:50:18 ID:8RNw2Kdw0
>>43
ところがどっこい、都会だろうが田舎だろうが
人口の局所集中の実態は同じ。
むしろ田舎、いや地方の方が一点一点はコンパクトに収まって
それらが多極型を展開しているから、首都圏なんかより余程公共交通に頼った方がいい。
46名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:11:43 ID:+QjTIdZu0
>>7
かったよー
かなりへぼいわ。500円もする割には。
車両は
825-7!? 1509    1081     2173   1345   2451
77浦賀 81川小 29H特久 1A快三 15普文 83D特羽

825-7ってなんだよw
47名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:14:41 ID:5Ek6ATa90
関係ないが、ケチ王はATCにするらしいな。
48名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:17:44 ID:KqKltm9TO
田舎と首都圏で人工の局所集中の実態は同じとしても、
公共交通機関の本数や間隔が違うから一概には言えないよ。

ちなみに京急は復旧済みだけど、蒲田がカオスってる感じ
49名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:20:02 ID:mwaE0h4S0
>>7
「金沢検車区のあたりも随分発展したんだなぁ……」と一瞬オモタ
50名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:25:26 ID:9apcS96w0
京急蒲田〜梅屋敷間の高架線部分北行き(上り)の(たぶん)閉そく信号機抑速現時中
どうやら部分的にはテストが始まったようですな・・(ソースは我が家から肉眼で発見w)
51有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/28(日) 18:57:45 ID:OVDgZXTkO
川崎〜八丁畷でグモとな。

京王も観客4608人の緑蟲戦で遅れるようではまだまだ…
52名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:14:52 ID:xmZ++mwE0
大相撲結びの1番で京急の懸賞金が2本
のぼりの下の新1000がいい。
53名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:18:58 ID:nPi2yCU/0
公式に出た
【運転状況】八丁畷〜京急川崎駅間上り線にて人身事故が発生した影響で上下線のダイヤが乱れています。JR線および他の鉄道線にて振替輸送を行っています。
54名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:22:49 ID:K84RhBi90
ずいぶん前から出てまっせ
55名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:33:32 ID:aqoe483d0
>>28
今までは確かに起きなかったかもしれない。
けど、これからもそれが続くかというとかなり怪しいと思う。
何と言うのか、現場の人間な超人的努力によって何とか保たれてるのが現状に思えてならない。
そもそも先頭電動車の「確実な」閉塞回路の動作に頼りきってる時点で相当な綱渡りだよ。
2両続いたT車で通過完了と判断しちゃったらどうなるんだか。

あと、京急が速いってのは単にスピード感が強いってだけのことだから。
本当に速い列車は大してスピード感は感じない。つくばエクスプレスとか乗ってみるといいよ。
それらと比べると、京急はいかにも無理してスピードを出してる感じが強いんだよな。
もっと言うと、実は大して速くないのにやたらと速く感じるってところ。
56名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:44:21 ID:CkfDsh2D0
なんだ、いっとけ発動中なのに全然それ関係のレスがないな


800型快特金沢文庫行き at上大岡
ケータイの糞画質はご勘弁

http://imepita.jp/20100328/685420
57名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:51:53 ID:3RKWeNzBO
逝っとけのおかげで文庫以南は悲惨なご様子。おかげで文庫下りホームは軽くカオス
58チラ裏スマソ:2010/03/28(日) 19:57:59 ID:cziC3Tdk0
>>45
ダウト、地方の「点」は比較的分散している傾向が強い。郊外型SCなんかが良い例。強いて言えば「幹線道路沿い」に集まっている程度のレベル。

何より住居地域の人口密度が圧倒的に違うんで、田舎だと駅までの好アクセス恩恵に預かれる人の比率が低くなる傾向もある(「点」ではなくて「面」の分布)。それでいて本数が少ないとなればもはや話にならない。
59名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:16:32 ID:HwU0P+MM0
青照明の意味が無い事がわかりますた。
60名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:22:31 ID:cXSfWecl0
自殺する奴には損害賠償請求しろ。
京急は損害賠償請求してるのかな?
61名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:26:45 ID:o4DtElLF0
請求しても100万に満たない事が多いらしい
62名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:34:19 ID:Zi1xdSHq0
>>55
ヒント…先頭電動車=最後尾も電動車
63名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:36:12 ID:Zi1xdSHq0
>>59
「八丁畷〜京急川崎駅間上り線」だから
現場は踏切かと。
64名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:44:22 ID:IPY6KZfC0
>>61
経済的理由で自殺したのに、家族に請求してもお金がない。
請求するための費用がムダになるだけ。
65名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:46:05 ID:IPY6KZfC0
すまんアンカ間違った
>>61じゃなくて>>60だった
66名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:51:12 ID:HwU0P+MM0
あそこ覗き込まないと電車見えないだろ
誰か止めろよ
67名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:52:17 ID:yZsxO5Ev0
>>55
確かに新幹線のような安全装置がガチガチに組まれてヒューマンエラーが
入る隙が無いような路線に比べれば、綱渡り的な要素は多いよ。
でも、事故が起きてからやっと対応するJRと違って、安全のことに
ついて積極的な考えを持って実践しているんだから、
素人目には危険な運転をしているように見えても大多数の路線より安全だと思うよ。

現にWikiの鉄道事故史に京急の事が載っているのは安針塚の土砂崩れによる
衝突事故だけという実績に繋がっているんだし。
(それも先頭電動車だからあの程度で済んだと書かれている)

あと、
>京急が速いってのは単にスピード感が強いってだけのことだから。
俺もそう思うし、そんなのは表定速度見れば一目瞭然。
でも、一生懸命速く走ろうとする姿勢がいいんだし、その姿勢こそ大事だと思うが。
68名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:53:42 ID:h817BAsf0
ホモスレ発見
69名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:57:19 ID:d5EDQMKs0
>>55
軌道回路の「確実な動作」というのは、雨や落ち葉等によって、
列車検知がしにくい状態のときでも、列車検知を確実に行なえるようにするということ。
70名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:08:12 ID:KtyhWgc60
花月園前駅って駅名変わるのか?

東急的には
花月園前駅→花月園駅→花月駅
小田急的には
花月園前駅→花月園駅


京急的にはどうなのか?  
71スカ ◆L1A.31eU7E :2010/03/28(日) 21:11:33 ID:B33je7D/0
>>64
精神的理由の場合は? と突っ込むとキリがないから置いといて……
飛び込みの場合は自殺理由が何であろうと壊れた部品代は請求するとか。
72名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:13:02 ID:IX38NYYo0
>>55
京急とは全く関係ない話題だが、つくばエキスプレスに関しては、
軟弱地盤で強風の吹きつける地域にある高架線なので、
突風で列車が高架橋から転落したり、地震で高架橋自体が崩壊する危険性が高い。
確実に安全を確保するという事を考えると最高速度は25km/hくらいに抑えた方がいい。
73名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:25:03 ID:+5TYKPg10
>>68
おせーよwww
74名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:25:58 ID:UZFHxBkt0
エキスプレスってなに?
75名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:29:33 ID:Mrir18a6O
八丁畷から川崎に出て用事済ませて帰ろうとしたら、八丁畷でグモ。
振替で尻手で降りたら、今度はさっき、尻手でグモの情報が・・・。
何故に、俺が使った駅では人身事故が起きる?



今日の、逝っとけの表示。
快特2連チャン待ち合わせの後、普通の発車。
http://imepita.jp/20100328/721190/4853
また、用事を思い出して川崎に行ったときに撮った。
携帯で撮ったので、見にくくてスマソ。
76名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:36:14 ID:8X/wTTL40
>>70
向ヶ丘遊園「前」だったことはないぞ。
前の駅名は稲田登戸。
77名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:39:20 ID:DqBnX/gY0
JRの向こうを張って「京浜国道」駅。
それとも線路向こうの地名(岸谷)でも名乗るか?
78名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:44:03 ID:PTNg8uI40
>>75
もう見れないんだが。
79名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:48:40 ID:ZhnIfzmA0
15分で見られないとは(`・ω・´)
80名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:51:41 ID:euLlh9M/0
>>64
友人が関東の某私鉄で担当をしているが、飛び込んだ奴の家に行って
前から自殺を考えていたのか(遺書が遺されているとか)突然発作的
に自殺したのか(例えば一週間先の歯医者を予約してただとか)を
家族に聞いて請求額の判断材料にするとの事。とはいえ計画的な自殺
だったとしても破損した車両の修理代の一部(数万円レベル)の請求
しかした事がないとの事。
ちなみにその私鉄は各駅停車のみの運行で自殺はほとんど起きないが。
81名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:53:40 ID:H6t0KRjt0
>>80
それって新○成?w
82名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:59:49 ID:KtyhWgc60
>>70
自問自答で済まないが、東福寺駅もありか・・・?
弘明寺駅はwikiによれば、敷地を買って建設したから寺の名前が付いたとか何とか・・・

83名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:01:38 ID:Mrir18a6O
何が起きたのか分からないが、別の所で取りあえずアップし直した。
見られなくなっていてゴメンなさい。

http://u-mrm.ms/View/t3ucb/
84名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:08:04 ID:rM1zv/N40
いま横浜なんだけど特急金沢文庫6両とかあんのな
85名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:11:54 ID:+QjTIdZu0
>>83
PC許可して
86名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:21:19 ID:Mrir18a6O
>>85
許可出したver.出しました。

http://u-mrm.ms/View/1pmwidu/
87名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:27:23 ID:rM1zv/N40
文庫ついたら普通浦賀4枚ドアの中2枚閉じてる。寒いからだねぇ。
88名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:32:02 ID:KtyhWgc60
もっと京急の未来を話しませんか?
89名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:32:06 ID:+h/ejiHU0
さっき追浜下りで21:00から普通を待ってたんだけど、快特とか回送の通過ばかりで、浦賀行きが来たのは21:18とかw

なんで夕方の人身の影響がこんな時間まで… CATS氏ね
90名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:35:40 ID:YHNR2v0R0
未来ねえ・・・あるかねえ。
91名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:58:32 ID:4p2UkGCI0
未来に満ち溢れております

少なくとも他の大手民鉄よりは
92名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:00:13 ID:4eb1eU8u0
三浦半島の将来が明るくない分、未来の希望は羽田しかないだろうな。
93名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:03:05 ID:cXSfWecl0
>>89
文庫以南なんて特急にしとけばいいのにな
種別変更できる逝っとけなのに何やってるんだろう。

夕方のあの時間に普通しかないとか、ホーム転落事故でも起きるんじゃないの?って思っちゃうわ。

>>90
未来なんて無いよ。

>>92
努力しなきゃ人口も増えないのに手を抜きっぱなしだし三浦半島の未来は無い。
そこで新線開業ですよ。東京中心部まで拡大してほしい。
94名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:04:35 ID:KtyhWgc60
>>92
現在東海道新幹線の三島駅や名古屋駅の利用者数が増加している以上、あと品川ー三崎口が20分少し短く結べれば未来は見えてくると思うが・・・
95名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:09:18 ID:KtyhWgc60
ちなみに羽田空港駅のペースにも迫る勢いで京王多摩川線南大沢駅の利用者数が増えてるの知ってますか?
(京急を批判しているわけではない。)
96名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:10:27 ID:Zi1xdSHq0
もう三浦半島は開発できる場所がないよ。
97名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:14:21 ID:cXSfWecl0
>>94
だね。
でも、やらないんだよな。
スピードアップしないのに利用者が増えるかって話だよな。

都会に出るのに時間がかかりすぎるから引っ越す人も増えちゃう
98名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:15:43 ID:4eb1eU8u0
青梅線とか外房線とか、結構都心から離れた地域でも
乗客増えてる路線あるんだけどな。
京急沿線は開発が早かった分、高齢化も早かった。
ようやく横須賀市などは焦り始めてるけど、最早遅過ぎた・・
99名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:19:57 ID:RWhpBKJi0
>>97
横須賀や久里浜以南は横浜勤めの人が多いから都心までではなく横浜までのスピードアップで十分だと思う。
東京までは東海道線にかないっこないし。
100名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:21:26 ID:KtyhWgc60
横須賀が進歩しない理由=横須賀線が弱すぎる

というのも0ではないと思うが・・・
101名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:25:16 ID:cXSfWecl0
>>99
ならそれでもいいね。
あと、横須賀市以南の人は大きな買い物とか横須賀中央まで出れれば十分なこともあるよね。
でもそこに行くのすら時間かかるからねぇ・・・・

>>100
独占状態だと手抜きというか自由気ままな方針に走るからな。競争相手がいると成長するってよく言うし
102名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:27:41 ID:YHNR2v0R0
>>95 なんで?
103名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:31:53 ID:KtyhWgc60
>>101
ところで逗子線を線路移動して逗子駅へ地下で乗り入れするというのは良いことか?
その代わり葉山方面への延伸は難しくなりそうだが・・・
104名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:39:22 ID:KtyhWgc60
>>102
多分次の駅が橋本駅でさらに多摩ニュータウンだからマンションやニュータウンが未だに次々作られているだと思われる。
ちなみに新宿ー南大沢 最短約41分
105名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:39:23 ID:ZfysUpgz0
 昨日、久々に幼稚園生の頃住んでいた三崎まで行って来たが、
幹線道路沿いに店舗が増えたり三崎の観光化が進んでいたものの
自宅のあった小網代周辺は家が増えたが30年以上前の風景を
十分思い起こさせるものがあった。
 昔遊んだ小網代の森も保護されるとのことで、自分の原風景である
自然が守られるのは嬉しいことだが、羽田空港、蒲田立体化が落ち
着いて、京急の南進が始まったら全く影響を受けないというわけには
いかないだろうな。
 
106名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:44:04 ID:4eb1eU8u0
蒲田や空港が落ち着いても、もう久里浜線の延伸はないだろうな・・

107名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:45:09 ID:Qbx2MxwD0
三浦半島といえば横須賀リサーチパークがあるではないか
108名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:45:40 ID:cXSfWecl0
>>106
何故そう思える?
過去の話題とか見てると意地でもやりたそうだが・・・
109名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:49:30 ID:KVpc90hb0
地元の反対が…
三浦と横須賀は神奈川でも人口減してる地域だしどうも…
110名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:50:45 ID:KtyhWgc60
逗子線を逗子駅へ移転させる案はどう思います?
111名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:51:55 ID:4eb1eU8u0
大きな乗客増も見込めない。観光需要で新規路線の開通は第3セクターを除き
80年代以降はない。
112名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:58:49 ID:a6cspvuJ0
>>99
横浜市内(横須賀もそうだろうが)から都心への需要もあるから横浜までで充分ということはない。
113105:2010/03/28(日) 23:59:57 ID:ZfysUpgz0
 自分が幼児の頃既に地主が大反対しているので京急の延伸が
ストップしたという話があった。(この頃から鉄ヲタだったので妙に
記憶している。)
 でも三戸あたりで盛んに造成やっているから小網代湾の手前
までは延伸するかもしれない。
114名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:01:17 ID:CPzRQjqu0
>>111
別に観光需要ばかりじゃなかろうよ・・・
地元にとっては悲願だと思うが。
115名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:03:04 ID:sHTL8QXV0
もし、京急新線というバイパス線を作るとしたらどこが良いですか?
116名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:06:55 ID:U5jKfp5p0
>>115
蒲田〜品川の第一京浜の上空。
今すぐにでも作って欲しい。
117名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:07:43 ID:0D3NpNIm0
衣笠を通して!(はぁと
118名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:08:39 ID:sHTL8QXV0
>>115
川崎以南だったらどこが良いでしょうか?
119名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:12:16 ID:UmDd/eaA0
>>118
細かいカーブをまっすぐにしたり
大きなカーブにまとめたりはして欲しい。
バイパスなんかより、そっちの方がいい。
120名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:12:33 ID:XKdQ7Ajr0
金曜夜、鮫洲をフルノッチで発射したウテシが豪快にC-ATSにブチ当ててくれました。
ポイントの照査? きちんと作動しているんですねC-ATS。

ところで京急蒲田見学会 3000人も応募くるのかね?
121名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:16:57 ID:sHTL8QXV0
>>117
そうしたらWingが横須賀中央通過で金沢文庫の次が衣笠か京急久里浜になりますが・・・
あと相鉄線を神奈川新町まで延ばさせるとか・・
122有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/29(月) 00:18:45 ID:o5mOTblr0
>>95
その京王多摩川線とやらを是非見せてもらおうじゃないか。
123名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:22:13 ID:sHTL8QXV0
>>122
ごめんなさい。相模原線でした。
124名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:24:07 ID:5mO4NLC/0
>>122
脳内変換する頭はお持ちですか?
125名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:25:50 ID:rMo0Q2Gy0
>>104
多摩境を忘れるな。

それはさておき、南大沢はアウトレットから大学まであるし、まだ開発余地もある。
橋本も将来的にはリニアができるし、今度Arioもできる。
そして永山もついに団地建て替え決定したし
126名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:26:14 ID:ORX0HS7/0
>>121
逗子線から衣笠通ればいいんじゃね?
そっからどっかに合流・・・・
127名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:30:21 ID:l5cIUIIl0
>>95
南大沢はいつ「首都大学東京」に駅名を変えるんだろうね。

>>104
多摩ニュータウンの開発は既に頓挫しています。

で、YRPもリーマンショックとか、携帯電話の買い替えサイクルが
延びたことの影響は免れ得ないかも知れんね。
何といっても、YRPの大地主は京急だしインパクトが大きいだろう。

そういうことを考えると、羽田空港輸送でしのがないとどうにもならないかもね。
128有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/29(月) 00:34:51 ID:o5mOTblr0
時代は京王堀之内ですよ(*´з`)
129名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:36:33 ID:ncW2ubfB0
>>127
頓挫って・・・今もやってるじゃん。
まあもう終盤には違いないが。
130名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:39:51 ID:sHTL8QXV0
>>128
ここは京急スレですよね?
敵を知り己を知らば、百戦危うべからず。
131名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:40:11 ID:ORX0HS7/0
というか、さっさと久里浜線内を複線化すればいいのに
三浦半島から羽田空港への直結便を出すことも羽田発展に繋がると思うのだが
132名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:40:18 ID:9ONZGRbl0
運転士交代の時、「快特〜異常無し」みたいなあいさつを交わしてる最中
ヲタが混ざって、でこに手を当て敬礼みたいなポーズして
「異常ありません。5月から新種別、誤通過ないようお願いします」
とか言ってて糞ワロタwww
133名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:41:04 ID:rMo0Q2Gy0
>>131
三浦半島自体が斜陽だからねぇ。
134名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:43:32 ID:KIhtCqF10
>>132
よく笑えるな。
俺ならキモいという感想の方が先に立つ。
とても笑えんね。
135名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:43:44 ID:sHTL8QXV0
>>131
私がすでに京急お客様センターに提案済みです。
当時の需要予測に基づいて決められたらしいです。
136有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/29(月) 00:44:55 ID:o5mOTblr0
笑える者の勝利(*´з`)
137名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:53:54 ID:ORX0HS7/0
>>135
需要じゃなくてスピードアップの為に複線化が必要じゃないのか?
単線だと面倒なだけだと思うんだが・・・
138名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:25:01 ID:sHTL8QXV0
>>137
どうやら京急にとっても悩ましい話の様で・・・
139名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:30:02 ID:GSMJagEP0
>>115
京急ユーザーではありませんが・・・。

バイパスではないですが、京急の品川駅を何とかしたいですね。
品川駅自由通路で、階段を使わなくても高輪口に出られるようにする
という計画もあるらしいですから。

結構課題は多いですが、
北品川周辺の道路整備事情を考えると、以下のような感じでできないかなあと。

1. JRの東京総合車両センター品川派出所の機能を移転し、
  空いた土地を京急品川駅用地に。(国、自治体の支援要)
2. 自由通路の計画の関係から、ホームはJRと同じ高さに。
  (自由通路に支障が出なければOK)
3. 八ツ山橋から進入の際に、急な下り勾配を新設。
4. 勾配を少しでも緩和するため、ホームは可能な限り泉岳寺寄りに。
5. ホームは最低でも2面3線で、いずれの線も泉岳寺方面とつながるように。

チラシの裏ですね。
失礼しました。
140名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:33:19 ID:k2Lz1RPQ0
久里浜線は野比トンネルの断層があるから迂回経路を作らないといけない
そうすると費用もかさむわけで、相当需要増が見込まれないと手をつけないと思う
今でも需要に対して本数が不足してるとは思わないけどね。野比の待ち合わせがだるいのはあるけど

京急の未来というと、大師線地下化や川崎縦貫鉄道やら羽田への乗り入れ線作るとか
蒲蒲線とかまだあるじゃないかw
個人的には横浜駅をなんとかして欲しいんだが、ぶっちゃけ手詰まり感があるからなー
141名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:36:07 ID:ORX0HS7/0
>>138
地盤の件か
142名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:41:21 ID:ORX0HS7/0
横浜〜品川間の大改造も必要だね。
まずは駅の統合した方が
143名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:42:55 ID:k2Lz1RPQ0
あれだ、ここは過去のことは忘れてJRと手を組んで横浜線と相互接続しよう
東急やら相鉄にさきを越されて黙ってるわけにもいくまい
軌道とかの問題があるがやれないことはないはず
144有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/29(月) 02:13:59 ID:ERb/zFdaO
この流れなら言える。
いま横に人妻が寝ている。
145名無し野電車区:2010/03/29(月) 02:18:53 ID:uVGM39JT0
>>144
うp
146名無し野電車区:2010/03/29(月) 02:40:43 ID:evNV9H8V0
>>140
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/tosai/daikaizou/kaigi/iinkai12/pdf/youshi12.pdf
を見ると、まだ改善しようとは思っているように見える。
ここで出てきてるターミナルコアっていうのはLUMINEのあたりのことだから、
LUMINE建て替え時に大きく手を加えるつもりなのではないかと。
147名無し野電車区:2010/03/29(月) 03:45:12 ID:gOsDeHgI0
その資料の中に

「羽田への横浜始発の特急の運行」

という京急サイドの発言がある件について。
148名無し野電車区:2010/03/29(月) 03:53:46 ID:FtD/FqDe0
>>147
部分的に端折って読むなよ。

「横浜駅始発特急の検討になると、現状の横浜駅の
二面二線のホームの状況では、現実的に困難」

と書いてあるじゃん。
149名無し野電車区:2010/03/29(月) 06:55:10 ID:B/k21FuD0










小学生のランドセルみたいで乗ると恥ずかしいでちゅ
150名無し野電車区:2010/03/29(月) 08:06:54 ID:wTcIic0Y0
八丁畷で人身あったが、加速ついてるとこに飛び込むなんて
勇気あるな。粉々に砕け散ったろ
151名無し野電車区:2010/03/29(月) 08:11:19 ID:sHTL8QXV0
横須賀への解決策
・品川ー三崎口 最速40〜45分で運転
・横須賀線を160km運転を促す


京急の解決策
・佐島の丘ニュータウン・油壺のニュータウンで様子見
・三戸地区土地造成事業(森林→農地?)
・YRPは進展の見込み今の所なし。(個人的には川崎の港にある工場の研究所とかYRPに持って越させればいいと思うのだが・・・)
・エアポート急行で何かが変わる・・・か?   
152名無し野電車区:2010/03/29(月) 08:19:02 ID:jpweiAxo0
横浜始発は現状では難しい。
153名無し野電車区:2010/03/29(月) 09:02:09 ID:w/Z1a+0O0
>>149
お前がデザインを考えて来い
154名無し野電車区:2010/03/29(月) 09:12:52 ID:qkC+Svno0
卒業の時ランドセルに電車書いてもらったなあ
155名無し野電車区:2010/03/29(月) 09:23:06 ID:sHTL8QXV0
ところで夕方品川方面へ向かう電車はガラガラだと思うが何か解決策はあるか?
156名無し野電車区:2010/03/29(月) 09:45:26 ID:hCHb0u5GP
スレに粘着してないでお前が乗ってこい
157トーキー((゚∀゚))ワッ! ◆13wx.ARIMA :2010/03/29(月) 09:46:25 ID:ERb/zFdaO
>>151
三戸にJリーグを誘致(三戸ホーリーホック)
158名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:07:24 ID:flMb7539O
うっかり通過したらしいな。さすが

ソースは朝日
159名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:12:44 ID:5759CRnU0
160名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:14:47 ID:AqP2asYw0
>>155
後ろ8両回送
161名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:31:08 ID:ZW33SusF0
>>160
それはヒドいw
162名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:37:49 ID:8Jgs9k2y0
>>159
2378Hが当該か?

でも、立会川の誤通過は日常茶飯事。
そもそも立会川に優等列車が止まっていること自体がおかしい。

163名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:43:14 ID:c9gihLCR0
前にも立会川誤通過あったよな・・・・・

もうこの際だから急行停車駅を特急化しても
悪くないと思う
蒲田以北については
164名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:48:49 ID:UGvsSnkJ0
オーバーランより駅通過の方が
マスゴミ連中おとなしいのはなぜw
165名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:00:18 ID:QNTwhNPS0
>>148
いや、そこも読んでいる。
空港アクセス便についてそういう考えがあるのだな

近々に新設される種別が急行だというのはおかしいな
ということを言いたかった。
166名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:03:36 ID:MsaNbEDw0
>>164
同感。
それこそ、どうしてATSは作動しなかったのか??などと
騒いでもおかしくないのだが・・・
無知の割には追求の口だけ達者なマスゴミってやつですかぁ。。。
167名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:08:43 ID:XOnVNbit0
>>164
そんなに騒いでほしけりゃ、羽田空港を通過してみりゃいい。
168名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:29:53 ID:VxNXhueJ0
>>166
つーか、どっちもニュースにするようなことじゃないと思うんだが。
169名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:51:14 ID:AqP2asYw0
立会川駅での列車の誤通過 (2010/03/28)
立会川駅での停止位置修正 (2010/03/12)
安針塚駅での運転取り扱いミス (2010/02/10)
京急久里浜駅における列車ドアの誤扱い (2009/12/09)
金沢文庫駅における列車ドアの誤開扉 (2009/11/04)
京急蒲田駅における列車ドアの誤開扉 (2009/09/24)
停電に伴う列車の運休 (2009/04/14)
品川駅構内におけるポイント故障について (2009/04/08)
北品川駅における列車ドアの誤開扉(2009/04/01)
緊急地震速報の誤報による列車停止 (2008/05/12)
170ネトウヨ ◆13wx.ARIMA :2010/03/29(月) 13:55:50 ID:ERb/zFdaO
…ったくいちいち重箱の隅つつくようなニュースばかり。
こっちのほうが余程重大事だろうによ。

【政治】「来訪する外国人のほとんどは中国籍の人」 お金ください! 「子ども手当て」に外国人連日殺到 自治体窓口大混乱
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269833828/
171名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:36:39 ID:XpCVadBc0
まさはるはどうでもいい
172名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:52:27 ID:umAkr80t0
さすが京急!
スレ住人に誰一人悟られず
平然とオーバーランをやってのける!

そこにシビれる!
あこがれるゥ!
173名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:59:07 ID:FtD/FqDe0
>>169

> 緊急地震速報の誤報による列車停止 (2008/05/12)
これは、京急のせいじゃないべ。w

ほかは・・・ブッたるんでるな・・

昨日の誤通過も、声出し・指さしで種別・停車駅確認してりゃ、
防げただろうよ。。

まぁ、普段からの京急利用者からすりゃ、
毎度のことで、「ああ、、またか・・・」なんだけどな。w
174名無し野電車区:2010/03/29(月) 14:59:08 ID:OfdBitg20
立会川を12両編成対応にしないと、
特急が停車できないんですけど。
175名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:18:59 ID:PYVPY08fO
京急車内で携帯いじくってるJKってカーブと加減速の連続で酔ったりしないの?
トンネルも多くてネットがなかなか繋がらないし不便じゃない?
176名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:24:36 ID:Q5pzYRF+0
>>169
隠ぺいしたこれらも追加で
・金検で4V同士で追突 2009/02
・小島新田で車止め接触 2009/03
177名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:42:33 ID:UGvsSnkJ0
>>169
お姉たんウテシの場合は許すで全会一致?
178名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:45:21 ID:8Jgs9k2y0
>>175
地元のJKは慣れてるから大丈夫。
カーブと加減速の連続でも車内で化粧してる女もいるし。
179名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:54:14 ID:FtD/FqDe0
>>175
おれ、JKではないが、w
携帯や、ipodいじってても何ともないよ。

んで、あの加速減速時の揺れと、カントでの傾きとが
これまた睡魔誘うんだよな。。。
180有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/29(月) 16:01:11 ID:ERb/zFdaO
>>175
それは冬場のJKはミニスカで寒くないのか?と同様の愚問ですぜい旦那(*´з`)
181名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:03:04 ID:FtD/FqDe0
>>177
KQのばあい、これは止まれんだろう、、
過走けって〜いでも、ピタッと止まるからな。
これが、案外気持ちいいw

そのぶん差し引いて、多少の事はお咎めなしw

@過走で修正の場合の、ウテシの心境ってどうなんだろう・・
182名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:09:08 ID:BP4fKhVQ0
>>180
目の保養になるからおk
183名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:20:13 ID:FFVpLCWO0
> 174

神奈川新町が先だ。
184名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:03:00 ID:mUuTYoI10
>>181
お隣さんなら「この状況をなんとかしないと」って思うらしい。
そしてバックしてポイントで泣き別れ起こした。

停車駅が近づいたらブザーで互いに合図したらどうよ。
車掌が失念してるのはさすがに異常だと思うが。
185名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:06:48 ID:XpCVadBc0
ブザーで確認はしてなかったっけ
186名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:08:02 ID:8g1GT40d0
>そしてバックしてポイントで泣き別れ起こした。

それ品川で見たようなw
187名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:18:11 ID:fjKD6cxZO
前に、車掌が「停車位置を修正します。」って止まる前に言っておきながら、運転士は、しっかりと停止位置に止めたっていう事があって、一人で笑ったことがあった。
確か、生麦でのことだったかな。
188名無し野電車区:2010/03/29(月) 17:58:23 ID:FtD/FqDe0
>>185
ブザー確認は、たしかしてたはず。

だから、今回のハプニングは、レチがボケたんだろうな。

@あえて事件・事故ではなくて、ハプニングと表記致しましたw

KQのばあい、サプライズの方が良いか・・・・な?
189名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:24:23 ID:ftUF7KVs0
>>188
いや「アトラクション」だな。
190名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:26:21 ID:UGvsSnkJ0
そうやって危機感を希釈するから
だんだんとやることが重大に成っていくゆとり
191名無し野電車区:2010/03/29(月) 18:39:03 ID:mUuTYoI10
>>186
股尾ネタなんだがな。

>>188
レチがボケた上に、ウテシまで失念したってことか。
かなり稀なケースなんじゃないか?
192名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:30:19 ID:sHTL8QXV0
愚痴らないで京急お客様センターに頼むのもありですよ。
193名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:33:29 ID:Um97aTcu0
鮫洲の70km/h制限を抜けて、フルノッチ加速すると、乗ってって気持ちいいよね。
194名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:41:09 ID:w/Z1a+0O0
>>173
分社化のせい…関係ないか

>>176
全車は明らかだけど、後者は証拠が不十分だろ?
該当といわれてる編成もなんとも無かったわけだし、追記するのはいかがなものかと
195名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:43:05 ID:XpCVadBc0
接触寸前だったんじゃないのかな
196名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:43:16 ID:XpCVadBc0
おっと触れちゃいけない話題だった
197名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:45:37 ID:sHTL8QXV0
さて京急には鮫洲駅に初登場した待合室ですが、効能はどれほどなのでしょうか?
198名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:39:25 ID:NKKXRjLK0
京急川崎駅の駅員にやたらバカでかい声で乗客案内をするのがいる…。
心地よく居眠りをしているのがこの声で突然起こされる!
いくらでかい声で案内するのがいいとしても、ありゃやりすぎだろ!
応援団の発声練習じゃないんだぞ!
199スカ ◆L1A.31eU7E :2010/03/29(月) 20:43:38 ID:zu7yyNky0
>>198
やりすぎぐらいじゃないと効果がないってことなんだよきっと
200スカ ◆L1A.31eU7E :2010/03/29(月) 20:45:23 ID:zu7yyNky0
>>197
冷え性・腰痛・筋肉痛・神経痛・膝の痛み。
201名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:47:23 ID:1acfC6uF0
>>198
駅で居眠りですか・・・・・・

ま、それがマジネタとしても、
この時期はバカでかい声で起こしてもらった方がお前の体のためじゃないのか?
202名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:52:23 ID:0sEIOq790
>>194
分社化のせい、おおいにあるよ。
先日、京急百貨店商品券でパスモチャージしようと思ったら出来ないと言われてしまった。
貴方じゃ話にならないからって営業主任呼んでもらってチャージは出来た。
しかしお詫びもなければありがとうございましたもない。
正に分社化・非正規社員化の典型だと思う。
久里浜線の某駅、しっかりしろよ!
203名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:13:06 ID:gYh/MsAF0
>>197
鮫洲は馬鹿みたいに風が強いからな。
風除けとしてはちょうどいいんじゃないか。
204名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:23:22 ID:sHTL8QXV0
京急がもし今後待合室を作りまくるとしたらどうでしょうか?
205名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:24:56 ID:XRCfShMN0
三浦海岸には是非とも欲しい
206名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:30:54 ID:FnZfvbDX0
寒い時にはいいんじゃない?これからは高齢化社会だし
207名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:36:11 ID:FtD/FqDe0
>>193
鮫洲シケインね。
あそこの制限解除後のフル加速は気持ちいい。

あ、高架切替後って、平和島の110キロ制限はどうなるんだろう。
208名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:44:52 ID:w9DjS/G90
カーブの制限はそのまま。
勾配の制限は多分なくなる。
209名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:55:59 ID:fjKD6cxZO
>>198
〇番線、電車入ります!!!お下がり下さい!!!黄色い線の、内側に下がってください!!!お下がり下さい!!!!!〇番線電車入ってます!!!!!下がってください!!!!!!!

って叫ぶ若い駅員だろ?ラッシュの時によく登場する。
めっちゃくちゃ怖く思っていた。
210名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:01:02 ID:sHTL8QXV0
>>202
京急お客様センターに伝えてみてはいかがでしょうか?
211名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:47:02 ID:9ONZGRbl0
年取った駅員は大体態度が悪い。
某駅で不良3人組がわざとオヤジにぶつかって絡んでいたが、
登場した駅員は不良の味方をして「君が謝れ」とか言ってた。
止めに入った俺ともう一人も軽く殴られた。それでも駅員は不良の味方。
駅員はわざと不良の味方をして喧嘩を防ごうとしたのかと思いきや、
オヤジが不良に首つかまれて駅の外へ出て行くと、駅員は改札事務室へ戻り談笑してオヤジを馬鹿にしてやがった。
手を出された後駅員に期待して、様子をうかがっていた俺が馬鹿だった。
俺が先回りして交番に通報しなかったらえらいことになってたと思う。信じられない。
他にも色々ある。
定期の買い方を質問してる客に「そんなこともできないのか」みたいな態度で接してたり
「子供の切符を失くした」と主張する親に「嘘だろ」みたいに言ってたり。
若い駅員は挨拶もしてるし、接し方も見ていて好感を持てるけど。
212名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:49:25 ID:XSz5TYlM0
>>148
羽田への横浜始発特急は難しい。

始発駅を横浜以南(浦賀、新逗子、etc)として、
横浜-羽田空港間を速達列車する。

横浜以南は各駅停車、横浜-羽田空港間は特急として運転する。

以上、拡大解釈と妄想終わり。
213名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:52:54 ID:0D3NpNIm0
>>211 
一時期目立っていた定期券君かな?
そらひどいな! 基本的に駅員は面倒くさがりやだからなあ・・・
期待しちゃいけないんだよ。 何か起きたとしてもね。
特に暴力なんかは警察や警備員の範疇じゃないのかな。

定期の買い方を質問してる客に〜 のくだりは許せん。怠慢以外の何者でも
無いね
214名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:54:16 ID:xnvws0740
>>207
なくなるんじゃね?

あそこを快特で通過する時の縦Gが俺は大好きなんだが
制限解除となれば、もっと素敵になるなw
215名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:13:15 ID:mFig+vyP0
JR東の田町〜品川の操車場の整理再開発のドサクサに車両基地の土地の一部を買って
本線を品川〜新橋まで延長したらと妄想したが、地代が高すぎるから無理だね。
216名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:13:45 ID:sHTL8QXV0
>>211
何かそういうのありますよね。
ちなみに東急の上野毛駅の駅員は切符が見つからない時に通してくれた・・・
京急沿線に高級住宅街がないからか・・?
217名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:14:40 ID:sHTL8QXV0
>>211
何とかならないものか・・
自分もたまに駅員にイラッとする事あります。
悟りすましてないでしっかり話聞けばいいのにと・・・
218名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:18:42 ID:sHTL8QXV0
>>215
ドサクサじゃなくて本線を新橋まで延ばすというのは浅草線短絡新線の話が出る前に聞いた覚えがあります。 
219名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:30:51 ID:wivhMm280
WBS
220名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:32:03 ID:GSMJagEP0
>>219
空港線が単線だと言ってましたね。
221名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:33:26 ID:zL3E1rtc0
>>211
どこの駅かはっきり書こうぜ
222名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:34:19 ID:cmPK7dE10
>>216
首都圏に高級住宅街なぞ無い。
223名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:41:39 ID:FtD/FqDe0
>>214

あの平和島カントが絶妙♪

あそこもちょとしたS字シケインだから、高架切替後は制限解除して、
120で通過してほしいなw

乗ってるときは気持ちいいし、駅での通過待ちは
ちょっとしたスリルを味わえる。w
224名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:49:28 ID:BP4fKhVQ0
>>219
俺も気づいたが、一歩遅かったわw
蒲田立体と新型スカイライナーが出てたな
225スカ ◆L1A.31eU7E :2010/03/29(月) 23:54:59 ID:zu7yyNky0
よくもまあ態度の悪い駅員に皆さん当たることで。
226有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/30(火) 00:11:21 ID:D51Ul52v0
さて。
きょうからNHKで午前0時のニュース枠が復活したが
全く新しいCGが登場(そっち系のスレでは非常に評価が高い)
以前のような品川駅の天カメ背景は復活ならず。
227名無し野電車区:2010/03/30(火) 01:07:45 ID:3JUQ3E/i0
平和島結節点 制限95
六郷土手結節点 制限105
京急蒲田 本線含め速度制限だらけ
228名無し野電車区:2010/03/30(火) 01:15:44 ID:hkcI57bk0
土曜の火災で株価が下がるのかと思ったら
逆に上がっているのなw
他にもどう考えても株価が下がるとしか思えないことが
何件も起こっているのに株価が動じないなんて、
やっぱりどうしようもない不景気のなか確実な業種ということで
投資が集まっているんだろうな。
229名無し野電車区:2010/03/30(火) 01:19:31 ID:7Uxz0VOC0
さくらやの跡地はこれかよ…
4月23日(金)OPEN!
DVD 100,000枚・CD50,000枚とレンタル在庫は神奈川最大級!!
GAMEファンのお客様の期待にお応えし、これまでよりも売り場を拡大!
新しく生まれ変わるTSUTAYA 川崎駅前店にご期待ください。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
2F
ジーユー4月23日(金)OPEN!
売場面積日本最大級のジーユーが、4月23日(金)川崎ダイスにOPEN!
ファッションを、もっと自由に。
ユニクロから生まれたブランド、¥990ジーンズのジーユー。
ジーンズだけでなく、今話題の『ジーユースポーツ』も登場!全てがケタ違いプライスの品揃え!!
川崎ダイス店のみ取扱いの特別商品もご用意してお待ちしております
230名無し野電車区:2010/03/30(火) 03:43:55 ID:GLguntjn0
>>229
な、なんだってー!
231有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/30(火) 09:01:41 ID:IEgjrNVgO
八重洲北口頴娃衝動横のさくらや跡地なんて二木の菓子だぞ。
232名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:08:24 ID:zxFE5mgp0
景気がよくなくても、
鉄道はある程度固定客がいるからね。
233名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:24:08 ID:Itn0764RO
今日もJR難民のせいでダイヤが遅れてる。・゚・(ノд`)・゚・。
ソース:プチ逝っとけの車内アナ
234名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:27:26 ID:dNI+gI++0
「ダイヤ」が「遅れてる」wwwww
235名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:41:53 ID:Itn0764RO
>>234
ありがと。
「ダイヤが乱れて電車が遅れてる」だよなJK
236名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:43:13 ID:1nhqNTKY0
まあこここ昨日お世話になったんだから多めに見ようやw
237名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:52:35 ID:GU/Lld0x0
>>194
電連カバー破損
238名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:52:54 ID:Ij4JoZIqO
>>231
そうなのか
会社の帰りにお菓子買って帰ろ
239名無し野電車区:2010/03/30(火) 09:59:23 ID:d3MHMyhm0
ありがとう、神奈川駅に受け渡し。快特だったら窓から投げてもいいけど。
240名無し野電車区:2010/03/30(火) 10:32:51 ID:dOynreAB0
>>204
さすがに新しくできる雑色ー大森町までの各駅と
糀谷には待合設置されるだろ。多分
241名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:22:14 ID:1nhqNTKY0
待合室なんかイラネ
そんなもん作る金あるなら全駅の椅子を増やせ
242有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/30(火) 12:32:07 ID:IEgjrNVgO
手違いで梯子を増やしてしまったでござる。
243名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:36:53 ID:jvPVkju90
>>241
おまいを舐め回したいほど同意
244名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:40:26 ID:9z8m3xbU0
>>241
俺も同意しておく。
あの運転頻度で待合室とか、臍で茶が沸くぜ。
どんだけ甘やかしてんだよ。

まあ待合室利用者から利用料取るなら勝手にやれって感じだがな。
245名無し野電車区:2010/03/30(火) 13:08:57 ID:PwQIsndVO
待合室はいいけど、八景みたいな寒い駅に風防付けられないの?
246有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/30(火) 13:10:14 ID:IEgjrNVgO
ちょうどよかった。湯呑み取ってくる。

つ旦
247名無し野電車区:2010/03/30(火) 13:20:25 ID:XYY2vunB0
他社線のホーム上の待合室を見ていると、あれを使う客層は
夏も冬も偏っていることがよくわかる、
それも、夏も冬も同じ偏り方だ。

よって室料を取ることには合理性があると言える。
もっとも、今利用している層は、室料ができると絶対に利用しなさそうな層でもある。
248名無し野電車区:2010/03/30(火) 14:10:11 ID:YfzU2BgW0
ttp://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/terminal_guide/
京急電鉄線
京急蒲田より京浜急行空港線 「羽田空港駅」
第1旅客ターミナルへお越しの場合は後方にて、第2旅客ターミナルへお越しの場合は前方にてお降りください。

…『京急電鉄線』ってのはここの住人的にはアリなのか?
249名無し野電車区:2010/03/30(火) 14:23:33 ID:d3MHMyhm0
×京急電鉄線
○京急線
250名無し野電車区:2010/03/30(火) 14:54:30 ID:3OYAtDZz0
×京急電車
251名無し野電車区:2010/03/30(火) 15:34:41 ID:xysPi5600
でも京急の駅の案内表示とかは「京急電鉄」なんだよね
252名無し野電車区:2010/03/30(火) 15:37:49 ID:gEwQVXkq0
東京横浜急行電気鉄道株式会社
253名無し野電車区:2010/03/30(火) 15:43:36 ID:gEwQVXkq0
⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒京急電鉄
254名無し野電車区:2010/03/30(火) 16:15:52 ID:uf7QzPit0
>>216
それはただ面倒だからサボっただけ
本来は紛失したのが事実だったとしても申告の発駅からの運賃を
再収受してその事由を記した乗車券を発行しなきゃいけない
自駅発ではないので券売機では出せないし、それで乗車されると
困るというのもあって補充券に手書きで記入することになる→面倒
そんなもんで紛失したというのが事実らしいと思われる場合は
どうせ何百円の世界だからとそのまま通してしまうのが実情
たまにマジメな駅員が規則通りにやろうとして客とモメる
255名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:32:47 ID:oVyEu0wx0
>>254
× 発行しなきゃいけない
○ 旅客の請求によって発行できる

だろ?
256名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:51:02 ID:7kOH7pG/0
>>242

ってお銀のことか?
257名無し野電車区:2010/03/30(火) 17:56:18 ID:GJml0ydi0
お隣の新駅・・・

2010年10月新設予定の羽田空港国際線ビル駅について
ttp://www.tokyo-monorail.co.jp/pre_kokusaisen_bldg/index.html
258名無し野電車区:2010/03/30(火) 19:28:24 ID:4+WSWwBW0
蒲田見学会のはがきをもらってきた。駅員によるとけっこうすぐなくなって
補充してるとか。
抽選になるのかもな。
259名無し野電車区:2010/03/30(火) 19:33:33 ID:/6ozNzFc0
自分も取った時は最後の一枚だった。
運悪いとなかなか葉書すら入手できないかもね。
実際の見学会が抽選になるのはまあ確定でしょ。
260名無し野電車区:2010/03/30(火) 19:47:57 ID:PwQIsndVO
電鉄っていうようになったのはバスが分社化したのが一因?
261名無し野電車区:2010/03/30(火) 19:50:47 ID:OS1PJ8Ub0
東急コンプの上層部のせい
262名無し野電車区:2010/03/30(火) 20:24:56 ID:CilmQzu50
最近県立大学駅の浦賀側で工事やってるけど
県立大学もホーム延長?
263名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:00:04 ID:4rGH+9aO0
うん
264名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:45:50 ID:w3rNlGOa0
若い駅員は挨拶してるけど、棒読み。
おはようございます。
いってらっしゃいませ。
お前らホテルか?
265有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/30(火) 21:47:06 ID:s9+0LClY0
>>263
8連止まれるようにするのかね。
266名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:10:01 ID:Q6TxhR+J0
>>211に出てきたような駅員については、
30年位前の新聞の横浜版の投書欄で、若い駅員の態度が悪いと
しばしば叩かれていたが、団塊世代に多いDQNの一員なんだろうな。

逆に、今の若い駅員にはゆとり教育世代も入ってくるのだが、
将来はどうなってしまうのだろうか?
267名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:32:07 ID:NBfscP4q0
enihsamiraiatneh
268有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/30(火) 22:38:21 ID:s9+0LClY0
>>267
(*´з`)(´ε`*)
269名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:51:44 ID:w4/ObmGV0
つい1時間ほど前、上大岡下りホームにて、20代半ばくらいの男が
ベンチでゲボしてた。
両脇に友人らがいて、そいつは下を見ながら袋の中にゲボってたが
袋から外したゲボが床面にまかれていた。
270名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:03:56 ID:Ij4JoZIqO
そ そんなこと報告しなくていいから
271名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:17:27 ID:fZJKpxuUQ
羽田特急で長椅子で対面ゲロブシャーッを見ながらの帰宅はなかなかの乙でしたよ

by対面でしっかりゲロ現場を見てたサラリーマン

追浜から汐入までが、かなり緊迫した空気だったのは否めなかった
272名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:31:04 ID:og7ucmvu0
そういや今だゴミ箱ないなw
ビニールに入れたゲロも持ち帰れとかいうのかw
273名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:44:37 ID:KJgfUrKu0
今日の北浦和の件でJR難民が押し寄せてカオスになってたとき
京急の駅員が「もうやってらんねーよ」って言ってたな

そんな私もJR難民
いつもお世話になってます
274名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:52:55 ID:Q6TxhR+J0
ちょっと前まで急行の話題で持ちきりだったが、
運転見合わせが多い京浜東北線と接続する、
仲木戸や杉田停車の優等なんて作ったら、
とんでもないカオス状態になるな。
275名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:54:33 ID:Q+wcY2830
>>274
仲木戸に関しちゃ、現状でもとんでもないカオスになる。
276有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 00:00:14 ID:xiAgpUqj0
>>274
むしろ振替に対応しやすくするためでは。
あわよくば通常の乗客も奪えれば。
277名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:04:15 ID:Qlsx70MB0
>>276
ところが入れ物が既にオーバーキャパ。
278名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:10:07 ID:BfTXdZ1eO
真っ昼間に新町で寝てる石原車がいるが、保管料ちゃんともらってるのか?

代わりの人質ならぬ車取られてるのか?
279名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:15:12 ID:SRNY4T860
>>264
じゃあどうすりゃいいんだい
1日数万人の人間が目の前通るんだぜ?
280有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 00:25:02 ID:xiAgpUqj0
>>279
相手無用
281名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:46:06 ID:SbvWjPKt0
C-ATSの次はTASC導入かな?
282有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 00:50:52 ID:xiAgpUqj0
TASCは当然「あれ」とセットなわけで…
283名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:08:04 ID:wYzvA+w50
ホームドア?
284有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 01:11:49 ID:xiAgpUqj0
そうそう。
285名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:16:23 ID:gOBO5bfM0
何でそういうアフォな物を次々導入してしまうのだろう・・・
286有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 01:19:44 ID:xiAgpUqj0
>>285
仮定の話じゃん。
287名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:45:25 ID:gOBO5bfM0
>>286
それはそうだが、これまでもそうじゃん。
本当に要るのかコレ?みたいなのを役人の圧力で導入させられている。
288名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:47:19 ID:dRNFHmnK0
急行が逗子線に復活するっていうレスで喜んでた人達は、デメリットが多々見つかった途端消えたけど
仲木戸の場合はどうなんだろう?喜んでる人達ってデメリットをどこまで見こみ、
どういったメリットを予想してるのかな?
まあ逗子線の場合とは違って、仲木戸利用者が不便になるっていう意味でのデメリットはほとんどないけど。

289有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 01:49:03 ID:BCjVL9LG0
その役人は何のために動いているのだろうか。
内需拡大?

だったら法人税を下げて海外に流出した製造業なりを呼び戻す方が景気浮揚には得策じゃないの?
法人税を下げる話になるとすぐ大企業優遇と騒ぐ連中がいるけどさ。
290名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:54:01 ID:gOBO5bfM0
>>289
「何かをした」←これが欲しいんだと俺は思ってる。
291名無し野電車区:2010/03/31(水) 02:05:58 ID:b+JgpYqO0

 急行のってて、「次は立会川に停車します」
 のアナウンス聞いて、
 「うそこけ・・・・・・・」
 と思ってしまったのは、罪?w
292名無し野電車区:2010/03/31(水) 04:57:44 ID:w5xXLYoL0
京急はえーとか言われるのも今の内だねぇw
ムキになって速度オーバーして事故を起こさない事を願うw
293名無し野電車区:2010/03/31(水) 05:34:46 ID:RKNDVkBf0
速度制限なくせば速度オーバーしなくね?
294名無し野電車区:2010/03/31(水) 05:41:13 ID:dYLaoH5a0
>>293
斬新な発想だなwww
295名無し野電車区:2010/03/31(水) 07:52:15 ID:UkNoPHh90
京急は速い時の方が珍しい@ラッシュ時利用者

ようは鈍いのが基本ネ
296名無し野電車区:2010/03/31(水) 09:06:08 ID:BfTXdZ1eO
>>289
これでよしなに
山吹色のお菓子にございます
次は○○さんのをおばQあたりにいかがでございましょうか

お主も悪よのう
何をおっしゃいます。
そういうお代官様も

ぬはははははは
297名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:10:55 ID:TCMakot60
>>296
マジでそうじゃないのかと思うことがある。
特に神奈川方面は。
298有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 11:27:31 ID:gNSAfC2NO
「末期色の紅葉まんじゅうでございます」
「主もボロよのう」
299名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:44:42 ID:mYO/p4ub0
>>292
京急が速いっていつの話してるんだよ
今や京浜普通電鉄だよw
300名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:31:57 ID:LnNwKoEI0
>>283
以前京急お客様センターに平和島駅にホームドアを設置した方が良いと提案した所、電車によってドア数が違うため実現が困難だという趣旨の返信を頂きました。
301名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:36:06 ID:LnNwKoEI0
ところで京急は新幹線とレールの幅が同じだと思うのですが、いっその事廃車になった新幹線を京急に走らせてみてはと思ったのですが、できない理由のわかる方いたら教えてもらえますか?
302名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:41:41 ID:cXYkZLNJ0
>>301
ホームが削れていっちまう
303は ◆UQYKeFInIJKA :2010/03/31(水) 12:45:27 ID:hbZTSSoK0 BE:50436252-2BP(1004)
>>301
車体がでかすぎる
新幹線は交流、京急は直流
304名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:45:40 ID:41toiStF0
>>301
釣り?
305有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 12:54:15 ID:gNSAfC2NO
キャプテン翼とNHKニュースこまちが辛うじて…ってレベルじゃね?
306名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:54:30 ID:Rj6bCGqw0
>>304
陽気が暖かくなると、脳内が満開になってしまう種類の人だろう。
307名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:00:51 ID:kLl8hNBo0
新幹線は25メートル車両。
京急は18メートル車両。
走れません。
308名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:03:59 ID:+ed2olkZ0
>>307
つ 秋田新幹線
309名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:12:16 ID:Q9MQC3cp0
>>308
それでもでかい
310名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:12:37 ID:oLwYdX3v0
>>308
20メートル車でも無理じゃね?
横浜〜戸部や品川〜北品川間のカーブで脱線か接触するだろ
311名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:58:00 ID:cpBrTGhA0
>>307
車体の幅モナ。
312名無し野電車区:2010/03/31(水) 14:02:50 ID:Iav4k1Z50
>>300
つ ホームドアに衝突、挟まれる旅客が多数予想されるため設置予定はございません。
つ byご案内センター
313名無し野電車区:2010/03/31(水) 14:25:16 ID:LnNwKoEI0
でも、国際ターミナル駅には設置されるはずでは・・・?
314名無し野電車区:2010/03/31(水) 14:31:58 ID:kLl8hNBo0
まず800形のだるまを全部廃止してからだ。
315名無し野電車区:2010/03/31(水) 14:33:21 ID:kLl8hNBo0
>>310
>>308
秋田新幹線の幅は、
在来線と同じなので、
京急でも走れるけど、
20メートル車両だと、
南太田=横浜間と、
品川=北品川のカーブが曲がれない。
316は ◆UQYKeFInIJKA :2010/03/31(水) 14:39:11 ID:hbZTSSoK0 BE:151308656-2BP(1004)
>>315
京急の車両限界の方が狭いわけですが
317名無し野電車区:2010/03/31(水) 14:49:47 ID:1qerQ0eH0
>>316
JRの在来線よりも車体幅が狭いのか?
318は ◆UQYKeFInIJKA :2010/03/31(水) 14:53:05 ID:hbZTSSoK0 BE:30262223-2BP(1004)
>>317
231は2930とか2950くらいあるのに京急は2780くらい
319名無し野電車区:2010/03/31(水) 15:00:18 ID:1qerQ0eH0
>>318
秋田新幹線用の車両幅も、
2950ですね。
京急が3700ぐらいまで幅があればね。
まあ、無理だけど。
320319:2010/03/31(水) 15:01:44 ID:1qerQ0eH0
>>319
自己レス。
訂正。

3700じゃなくて3400までだった。
すみません。
321は@携帯 ◆UQYKeFInIJKA :2010/03/31(水) 15:47:39 ID:U1fnNVlyO
1461に路線図の撓み止めがついてる件について
322名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:30:07 ID:+ed2olkZ0
LCD?
323名無し野電車区:2010/03/31(水) 18:52:25 ID:KHkv60FqO
ID記念カキコ
324有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 19:01:59 ID:7q3R0n/70
325有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 19:19:36 ID:7q3R0n/70
326名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:14:16 ID:okfMZIQM0
仲木戸と杉田で、ホームの延長をしているのか?
327名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:17:32 ID:LnNwKoEI0
・大師線小島新田駅1面2線化工事によって単線区間はなくなる見込み
・大師線産業道路駅地下化終了は平成26年度
・現在全区間にて見直しを実施中
・ダイス付属の道路の地下に駅用スペース(トンネル)は準備されている
・川崎大師駅地下化を優先的にルート変更も含めて検討
これから皆さんはどうなると思いますか?         
328有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 21:20:11 ID:7q3R0n/70
地下のスペースは無駄になる運命…
そう、地下鉄桜木町駅の呪いです。
329名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:21:58 ID:Tn6mrWhY0
京急にもワイドボディ車導入を希望
330名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:24:55 ID:Tn6mrWhY0
大田区役所の地下空間も必ず使われる
俺は信じてる!
331有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/03/31(水) 21:27:03 ID:7q3R0n/70
大田区は自分でフラグを立ててしまったんだね…(´;ω;`)
332名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:30:28 ID:JAwfLdn30
>>327
このスレじゃ話題になってないけど、鈴木町駅のバリアフリー化がそろそろ終わるはず。
大師線の内なんであの駅だけ?と思うけど、近くのマンション建設に合わせてやったんかな?
ま、マンションの方はいつ出来るのやらって感じの状況ですがね。
333名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:35:49 ID:gpU6ONkc0
>>332
港町はバリアフリー対象外(乗降人数5000人未満)
川崎大師以東はスロープ設置済
334名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:13:09 ID:LnNwKoEI0
>>327 追加
・2011年度に川崎大師駅を先行地下化着工し、現鈴木町駅に接続予定 
335名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:19:34 ID:BLKvHDmh0
336名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:20:45 ID:WvDAofqI0
花月園前どうするんだろ?
337名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:44:56 ID:ipg8j3xw0
>>318-319
JRの車両は特急型だと21,300×2,950mmが基本だから、
京急どころか20m車をばんばん走らせてる私鉄でもなかなか入れない。
338名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:04:13 ID:Lu8bF4500
>>329
品川-泉岳寺で詰まって立ち往生するのでお断りいたします
339名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:14:31 ID:pGibM5vj0
>>301
とてもいいアイディアだと思いますので、京急に提案してみてはいかがでしょうか?
340名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:34:01 ID:MXZm4ry40
根死話馬有野痴餌腐出田初
341!omikuji有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 00:11:58 ID:nqC0SmueO
(´ε`*)
342有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 00:23:35 ID:ceuUS8//0
ぁぁ今月も鉄板は御籤がないのね('A`)
343名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:24:55 ID:Jbo/o5ej0
去年は「3月32日」じゃなかったか?
344名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:27:39 ID:ghL/8UNr0
>>339
議論継続が良いかと思います。
345有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 00:31:38 ID:ceuUS8//0
強いて言えばウリのIDにUSOが混じっている。
346名無し野電車区:2010/04/01(木) 07:55:22 ID:V9+C9e5y0
花月園なくなったけど駅名どうするんだろ?
347名無し野電車区:2010/04/01(木) 08:09:03 ID:fDswAsGqO
グランド花月を誘致する
348名無し野電車区:2010/04/01(木) 08:30:48 ID:+a7KQa450
>>346
廃止するって聞いたけど
349名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:11:04 ID:ghL/8UNr0
>>346
花月園の現況
・マンション建設が赤字脱却の手っとり早い方法
・そこに公共施設(公園、図書館など)誘致の意見所が出されている。

戦前の遺構
・多摩川園→公園
・向ヶ丘遊園→バラ園→?
・荒川遊園?→存続
・花月園→競輪場→?  
350名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:13:58 ID:ZfBIjeIe0
>>349
たまにはトンネルの向こうの谷津遊園も思い出して下さい…
351名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:22:13 ID:o24uvyux0
花月園も気になるけど、品川のホテルパシフィックの跡地をどうするかにも興味があるな
そろそろ京急本社ビルでも建て替えするんかな
352名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:22:34 ID:ghL/8UNr0
>>349 追加
駅の活気レベル(集客力)
・花月園前駅:約8200
・多摩川駅:約14200
・向ヶ丘遊園駅:約65400
・谷津駅:約11000
・荒川遊園地前駅:不明  
353名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:25:55 ID:OcJcuxgI0
>>351
宿泊特化型のホテルに衣替えするらしい。
高輪口の再開発が動き始めないからね…
354名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:31:23 ID:ZfBIjeIe0
>>353
EX淫になるのか…
京急が大家の投与コイン高輪口はどうするんだろう…
355名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:33:06 ID:ghL/8UNr0
>>351
確か品川・田町周辺再開発の一つと考えているから、おそらく何かが動き出さないと京急も動かないと思われる。
ホテルパシフィック東京建て替え→・・・→品川駅再編
→本社建て替え(移転含む)
もしくは
本社建て替え→品川駅変化なし
の様に思われるがどうですか? 
356名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:35:27 ID:ghL/8UNr0
>>354
今取り壊しか何かやっている所の事ですか?あそこに京急電鉄の旗があるが・・・
357名無し野電車区:2010/04/01(木) 09:56:25 ID:h0toyOwQ0
私鉄沿線別総所得ランキングは、京急には無縁だな。
京浜間の低所得者、横浜市南区の部落住民が足を引っ張ってるんだろうな。

ベスト10のうち東急が4路線も入ったのは仕方ない。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100331/dms1003311618005-n2.htm
358名無し野電車区:2010/04/01(木) 10:22:28 ID:f9T8F1dB0
>>357
そら横須賀なんてプライドばっかり高い底辺しか住んでないからな
359名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:48:12 ID:ghL/8UNr0
ちなみに横須賀市は
世帯数は未だに増えている
人口は減少している
つまり家族の内の数人が離れて暮らすようになった家が多いとも推測できる。
つまり労働力人口が減っている・・・
360名無し野電車区:2010/04/01(木) 11:55:53 ID:FnkAK8rO0
>>352
それ何?
361名無し野電車区:2010/04/01(木) 12:10:12 ID:JaxXkEDO0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10225995
アンチにはメシウマだったよ。アリガトウ
まぁ遅いのはよく知ってるがなw
362名無し野電車区:2010/04/01(木) 12:31:36 ID:xeSlQp8J0
京急の遅さなんて、弘明寺から八丁畷まで移動してみれば一発でわかるじゃん。
たった16kmに30分以上かかるヘタレっぷりw
363名無し野電車区:2010/04/01(木) 12:41:05 ID:jx1MxiNk0
春休みだから小学生アンチが沸いているな
364名無し野電車区:2010/04/01(木) 12:44:42 ID:o24uvyux0
そこで急行の復活ですよww
365名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:05:49 ID:8R/PKKeX0
16マンですた。
366名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:13:05 ID:8R/PKKeX0
第一は京急の5本の指に入る大株主さんだよ。
367名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:27:03 ID:mJeNWcJF0
窓から京急、ベッドは京急カラー…スイートルーム人気
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY201003310474.html
>3月中旬から始め、週末は予約で埋まる人気だ。
>スイートルームで設備はカップル向けだが、
>「ご利用は男性同士や家族連れの熱烈な鉄道ファンばかり」と同社。

男性同士でスイートルームって...
368名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:51:20 ID:o210pL/Y0
花月園は競輪がなくなるだけで花月園はあるんだし
369名無し野電車区:2010/04/01(木) 13:54:03 ID:tsTAl8hh0
>>367
>男性同士でスイートルームって...

ここにはそれを苦にしない方が
1人居られるではないか
      ↓
    (*´з`)
370名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:16:57 ID:jx1MxiNk0
>>367
殆どが鉄ヲタになるのは予測出来たろうに

>男性同士でスイートルームって...
俺は友達3人とともにツインルームに泊まったことあるぞ
371名無し野電車区:2010/04/01(木) 14:53:40 ID:ygZ6tVrL0
>>349
遊園の跡地計画は発表されてるよん。
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/5273_7383686_.pdf
372名無し野電車区:2010/04/01(木) 15:40:25 ID:bkn2b4Yn0
>>336
花月園前は廃止。
生麦と京急鶴見に統合。
京急鶴見に特急停車。
373372脱字訂正:2010/04/01(木) 15:41:41 ID:bkn2b4Yn0
>>372
追加。

理想としては、
花月園前は廃止。
生麦と京急鶴見に統合。
京急鶴見に特急停車。


※個人の希望的感想です。
374名無し野電車区:2010/04/01(木) 15:50:20 ID:ghL/8UNr0
>>373
花月園前駅の利用が一日500人とかだったら廃止できると思うが・・・
確か京成線博物館動物園駅は廃止寸前は500人程度だったような・・・
375名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:21:36 ID:9PdCMZrl0
あの区間の駅は、廃止したら減収になるだけ。
代わってそれ以上の効果があるわけでもなし。
376名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:28:57 ID:Aie4PSiA0
>>374
500を下回っても潰さない駅がある
トンネルの向こうの京成大佐倉
377名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:31:19 ID:fWSFR34S0
>>375
隣接する国道駅の利用者が増えまつ
378名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:40:09 ID:0BfZgq+I0
>>376
あれは潰せないんじゃなかったっけ
379名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:13:33 ID:o24uvyux0
花月園前と神奈川駅は廃止でいいと思う
380名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:33:52 ID:+Gjhno0p0
そろそろ駅を廃止したり統合したりすればいいのに
あの周辺、駅区間が短すぎるから統合しても問題ないと思われ
381名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:38:53 ID:4l3pnQCp0
おまいもレスを統合した方がよさそうだな。
382名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:53:56 ID:BJpzqEAxP
ID:G8fJfBzG0
これを引き取ってくれ
383名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:59:40 ID:ak+U6W8D0
京急川崎駅の大師線に下りるスロープ上の蒲田側に作っているものは何だ?
384名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:02:59 ID:oxDM0qgDP
うざいだけのアンチと信者も統合したほうがいいだろうな
どうせ方向性が違うだけで本質は同じだし
385名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:32:25 ID:ghL/8UNr0
自分的には統合してもあまり意味ないので、生麦から
神奈川新町まで迂回ルートの各停専用新線でも作った方がいいと考えた事もありますが、手遅れの気もしますがどうでしょう?
386名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:42:24 ID:ghL/8UNr0
>>377
国道駅ももともとは戦前の京急の関連会社の駅ですよね?
387名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:39:22 ID:/yX5JMSx0
>>370
アッー!
388名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:40:35 ID:UwvPhDtn0
↑その話題は(*´з`)が首突っこんでくるからやめれ
389有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 20:41:35 ID:D3bdINad0
人妻を自宅に二晩も泊めた挙句仕事中は留守番させていたウリが何か?
390名無し野電車区:2010/04/01(木) 20:55:48 ID:3Qeu7/GX0
何でエアポート快特はズッコケたの?トイレ無が原因か?
391有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 20:58:05 ID:D3bdINad0
>>390
速達性がいまいち中途半端だったからじゃないかな。
北総経由でリトライする価値はあるかな。
392名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:11:20 ID:5qk0RSzK0
>>390
ああいうのはもっと回数がないとなかなか。
少なくとも毎時3本くらいないと。
393名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:12:35 ID:5qk0RSzK0
>>391
ああ、それ同意。
394名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:42:37 ID:06RV/Crh0
俺も同意しておく。
あのエアポート快特は、着眼点はとても良い。
あとはどんだけ便利なものにできるかの技量次第。
395名無し野電車区:2010/04/01(木) 21:59:44 ID:fGVxLh+n0
エアポート快特と言っても乗り通す客なんて皆無だし
まったく速くないし
おそろしいくらい地下鉄利用者が不便を被ってるし
トンネル抜ければ快速or通勤特急だし

存在してる意味が全くわからない
396名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:08:47 ID:yP1nQFDu0
京成スレだかどっかでエア快は
京急の非協力的だったから失敗したみたいなカキコを見た覚えがあるんだが
都営だったかな?
397名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:11:11 ID:9Vs8Ks460
>>396
都じゃね?
いろんな面で縛りがキツ過ぎで、完全にあそこがネックになってた。
398名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:13:37 ID:T5ia8BwBP
羽田成田じゃ「空港間旅行者『も』」ではだめなんだろうね
ガンガン飛ばさなきゃ話にならない距離とロングシートじゃ辛い所要時間
だが有料特急なんて設備的に余裕がない

>>396
泉岳寺〜羽田なんてたいした距離じゃないが
それとも15分ヘッド非対応だからかね
399名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:14:31 ID:7d6liJhp0
そこで2100なんだがなあ・・・
浅草線全駅通過で200円くらいで出せないか?
400名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:17:44 ID:FnkAK8rO0
結局得をするのはゴネる東京都なんだよな。
もう京急も京成もあさくそ線直通なんてやめてしまえばいい。
401名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:17:47 ID:IgaJAVne0
あり?
あれって2100じゃなかったっけ?
402名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:20:32 ID:R2TMJwFQ0
間に余計なのが入らなければ、阪神なんば線のように
長さもドアの数も違う列車の乗り入れの調整も楽になりそうだし。
403有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 22:21:43 ID:D3bdINad0
浅草バイパス線に都を絡めるべきか否か。
都は絡もうとするか無関心を装うか。

プロ市民が美辞麗句として用いる「都民のための都営地下鉄」が正論であるならば
都はバイパス線に不干渉、口も金も出さないのが正しい態度なのであろう。
404名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:24:17 ID:HyI11VML0
>>402
もし都営地下鉄がメトロに移管されたら千代田線MSEの寛容さをここでも発揮してもらいたい
405有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 22:30:18 ID:D3bdINad0
かつては都営の方が相互直通には柔軟と言われていたのに…変われば変わるもんだ。
もっともトトロは多少無理をしている間が無きにしもあらずだが。
406名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:32:04 ID:bzcaeFsV0
京急浅草線
407名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:44:54 ID:fGVxLh+n0
>>396
非協力的なのは完全に京成だと思うんだけど
エアポートという言葉は完全に使わなくて士マークだけだし
その気になれば成田空港まで走らすことも可能だろうにね(上野を減らしてでも)
408名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:00:30 ID:mB5qk0bS0
今朝上り普通列車乗ったらえらく込んでたんだけど、なんかあった?
ちなみに661列車。

確か蒲田で大量に降りていったな。
409名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:03:43 ID:T0H3RINV0
携帯で見えにくいかも…。



ついに!杉田駅のホーム延伸がきたよ。
http://imepita.jp/20100401/815940


急行くる?
410名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:06:12 ID:5Ubr7KZO0
>>407
そうだな。京成は成田アクセスはあくまでも自社完結で行いたい意向だったから。
気持ちはわからんでもないのだが、もし協力する気持ちがあれば30年前からスカイライナーを青砥に停めてH特との接続を図って利用客獲得を模索していたと思う。
京急に対するやっかみみたいなのがあるんじゃないかと思う。そこに拍車をかけるように羽田空港乗り入れが実現してしまったもんだから余計意固地になってる気がするな。
しかしスカイアクセスの開業で京成もメジャーなステージに立つ時が来たわけだし、ここはひとつ心を大きく持って京急と協力して成田と羽田が繋がっているという類まれなシチュエーションを活かしてもらいたいね。
411名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:13:22 ID:40FjGEQj0
>>407
エアポートって言葉は使えないんだよ
外人向けにスカイライナーをAirportExpressと案内しちゃってるから、それより格上になっちゃったりしたらまずい。
412名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:13:51 ID:qq/v6jSt0
その割には京成のホムペには羽田空港アクセスガイドみたいなのがあるんだよな
413有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/01(木) 23:15:45 ID:W5Dhv6d10
>>409
d
上りホームだよね?
下りホームにはなにか動きある?
414名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:18:55 ID:Sa8a17ZI0
スカイライナーがあるのに無料特急を上野から3本/hも走らせてる意味もわからんのよな
エアポート快特が40分に1本なんだからちょうどいいとも思うのに
なによりも士快速なのが協力的じゃない決定的な意思表示でしょ
415名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:23:01 ID:iJ4+5b3Y0
杉田のホームに新しく便所ができたね。
すごいきれいな便所で驚いた。
416名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:23:36 ID:40FjGEQj0
>>414
それって数年前の士特急が全然客乗らなかったから今の形に落ち着いてるわけで・・・
417名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:32:44 ID:+elgn57Q0
>>414
なんだか、京急側を被害者にしたい匂いがプンプンするなあ。
無料特急が3本./hあるから、待ち時間も含めた所要時間が意外と短くなって
乗ってもらえるわけで、40分に一本とかに減らしたら1時間に1本のJRの方が
むしろ乗りやすくなって客を取られる。
エアポート快特時代は実際それで痛い目に遭ったから、上野側に注力せざるを得なくなった。
おそらく都営線内からの利用がよっぽど期待を大きく下回ったんだろうね。
成田−羽田なんて、現状の設備じゃどう転んだって高速道路には勝てないんだから、その意味でも賢明。
418名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:33:33 ID:Sa8a17ZI0
>>416
そうなんだ
結局浅草線快速運転なんていらないに落ち着くんだなw
419名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:38:02 ID:VKFgK1CS0
>>414
特急は空港客ばっかというわけじゃないだろ・・・
420名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:45:58 ID:Na0eSbNt0
そもそも羽田空港⇔成田空港という需要がどれだけあるのかと。
需要の規模がバスの輸送力で十分な程度ということじゃないのかな。
421名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:55:42 ID:5Ubr7KZO0
羽田―成田直通は宣伝次第ではもっと上手く行けたはず。いかんせん知名度が浸透しなかったのと、
80分毎というのがダメだった。60分毎ならわかりやすかった。直通客が少なくても区間利用客だっているし可能性はあった。
SA経由となると空港連絡のウエイトが高くなるが60分毎でいいのでもう一度チャレンジしてもいいだろ。できればスカイライナーのCMとセットでな。
422名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:11:33 ID:wBUT5AmEO
>>413
昨日通ったけど下りも延長らしき工事してた。

仲木戸は上りのみだっけ?
423名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:15:05 ID:1AYUyFxW0
>>420
首都圏に住んでるとわからんだろうが、
地方〜海外の旅行では羽田〜成田乗り換えが半ば必須。
巨大需要ではないかも知れないが、バスに頼る数でも無い。
424有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 00:22:40 ID:4A+fqlPq0
JRとの接続駅を改良するのが横浜市の流行りのようだな。
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/kairyo/press/kikuna100331.pdf
425名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:27:34 ID:iOb+2m9v0
杉田なんか潰せあんな駅。
426有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 00:30:06 ID:4A+fqlPq0
>>425
代わりに市電の杉田電停を復活汁。
427名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:57:00 ID:HFSMHa3s0
プララの焼肉「とくなが」も宜しく!
428名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:00:44 ID:/Qa1Ffwh0
>>423
バスが常時2〜3分に1本ってレベルだったら、バスに頼る数でもないって
言い分もわからんでもないけど、今のレベルじゃあ鉄道がどうしても
必要と言うレベルじゃない。
429名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:03:44 ID:GX9fecLs0
>>423
そのうち羽田だけで済むようになるんじゃない?
430有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 01:05:49 ID:4A+fqlPq0
それは禁句…('A`)
431名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:10:08 ID:duSJBJac0
>>429
東京港を潰せば可能かも。
432名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:26:36 ID:SomgtRD60
>>428
あのね。
羽成乗り換え客の全員がすぐに、かつバスに乗って移動してる訳じゃない事をお忘れなく。
433名無し野電車区:2010/04/02(金) 02:12:03 ID:yfNbvKPz0
434名無し野電車区:2010/04/02(金) 02:35:49 ID:cKh3D2ie0
杉田の延伸も単なるホームの通路化って言うオチだったりして・・・
エレベーター降りてからホーム中央に行こうとすると、狭い場所を通らなきゃいけなくて、やや危険だし
435名無し野電車区:2010/04/02(金) 06:54:06 ID:/Qa1Ffwh0
>>432
そう言う人たちは直行ニーズの外側の人数なのだから、
この話の流れでは忘れていいんです。
直行バスではなく直行鉄道なら使うと言う根拠が何もないし。
436名無し野電車区:2010/04/02(金) 07:00:50 ID:HG6YiaA90
あの距離をロングシートで乗り通せるくらいタフなら、
たった一回の乗り換えくらい全く苦にならないだろw

階段の上り下りを強いられるわけでもないし。
437名無し野電車区:2010/04/02(金) 07:30:07 ID:tsDVhvTe0
この期に及んでまだ本線急行否定厨が沸いているのかよ。
438名無し野電車区:2010/04/02(金) 08:03:15 ID:eVMIZRjt0
エアポート急行発表っていつ頃ですか?
439名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:30:02 ID:Nlm6yL3e0
>>438
おそらく5月に入ってから。
スカイアクセスによるダイヤ改正と一緒にすると思う。
440名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:30:58 ID:hqvqfeaGO
新年度対策気合入ってない?
小駅でも駅員が喋ってる
441名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:36:15 ID:wBk1dFXR0
>>440
新人教育中なんじゃね?
442名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:55:41 ID:eVMIZRjt0
そういえば液晶ディスプレイがドア上に付いた車両が一つだけあったと思うんですけどどうなったんですか?
確か606だったような・・・
443名無し野電車区:2010/04/02(金) 09:59:04 ID:qb+S8zeeP
605と602か
444名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:11:07 ID:CLwLFA6Z0
京急どのくらい遅れてる?
445名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:44:32 ID:/G5rDuS/0
2010年4月2日 10時44分
【運行情報】強風による速度規制を実施している影響で、
上下線の列車に遅れが発生しています。
「泉岳寺」行きの快特列車は「品川」行きとして運転しています。
446名無し野電車区:2010/04/02(金) 11:11:32 ID:eVMIZRjt0
自分は電車内の広告や液晶ディスプレイに流れる広告が統一的でなくて、東急やJRと比べると戦略的ではない様な気がするのですが皆さんどう思いますか?
また、どう改善すべきでしょうか?
447名無し野電車区:2010/04/02(金) 11:33:54 ID:wBk1dFXR0
>>444
君のレス番と同じぐらい
448名無し野電車区:2010/04/02(金) 11:41:41 ID:ceovuP9f0
動くだけマシ
京葉は丸一日死亡じゃないか?
449名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:05:00 ID:HbvXTzcl0
>>435
全然分かってない。
450名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:28:13 ID:VBY2fE+s0
あんなノロノロ運転で遠回りのトイレなしロングシート車で羽田〜成田なんて、どんだけ罰ゲームだよ?
そんな自己満足列車を走らせたところで誰も乗らん。
現実問題、羽田〜京成津田沼程度さえ、京急一本で行けてもリムジンバス以外眼中に入らんし。
ましてや、そのはるか向こうの成田までなんて、絶対ありえない。
451名無し野電車区:2010/04/02(金) 12:49:26 ID:3d9wPX/V0
品川の2・3番ホームは自動放送しないんだね。
いまさら今日気づいたんだけど、そういえばいつも肉声だなぁと。

行先案内が【印西牧之原】って表示してて、
あれ? 之!? って焦ったら、中文表示だったw
452有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 13:18:06 ID:ah9ZVcdKO
京急印度会社
453名無し野電車区:2010/04/02(金) 13:50:49 ID:SfsCYyho0
電線に黄色いカバーがしてある区間だから3、40m位だな

仲木戸駅
454453:2010/04/02(金) 13:51:31 ID:SfsCYyho0
455有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 14:03:03 ID:ah9ZVcdKO
架線1スパンが50mとすればだいたいそんなもんだね。
456は ◆UQYKeFInIJKA :2010/04/02(金) 14:53:54 ID:3OLYCj4r0 BE:121047146-2BP(1004)
でも斜面はガーターの前くらいまで削られてるんだよね
457有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 15:27:17 ID:ah9ZVcdKO
>>456
重機の通路確保?
458名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:36:16 ID:ABGJzVIZ0
強風で速度規制とな?
珍しいな。
459名無し野電車区:2010/04/02(金) 16:22:09 ID:URbgh0Q80
多摩川の鉄橋で40`くらいに規制されてたな朝
460名無し野電車区:2010/04/02(金) 19:44:31 ID:dcbEuSu8O
>>455
バスパン?
461有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/02(金) 20:37:37 ID:7b2nSsCE0
山p(*´д`)
462名無し野電車区:2010/04/02(金) 22:30:56 ID:E0bQa8JOP
鉄道トピックサイトに新千の17Hが毎日のように載ってるけど600縛りなくしたの?
463名無し野電車区:2010/04/02(金) 22:53:44 ID:3LsKYP8M0
終車後に試運転していたこともあったから
車両交換お願いして銀入れてもらってるんだろ
464名無し野電車区:2010/04/02(金) 22:58:46 ID:3LsKYP8M0
京急スレだった
京成に高砂入庫の最終を銀でと頼まれてるんでしょ
465名無し野電車区:2010/04/03(土) 00:07:26 ID:qVC7JF8J0
京成に捕まって隅々まで視姦されるお銀・・・ジュルリ
466有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/03(土) 00:11:44 ID:pz3l7E2w0
助さん、角さん、小屋閉めてやりなさい。
467名無し野電車区:2010/04/03(土) 01:24:19 ID:zKj4HXEiP
新年度の羽得2枚きっぷ
ttp://www.ana.co.jp/dom/campaign/local/tokyo/ana_keikyu2010/
ttp://www.jal.co.jp/keikyu2010/

・ANA版も横浜での発売はなくなった
・指定路線の搭乗確認が必要に
まあ、JAL版登場からJMB、AMCの提示で買えたというのはサービスし過ぎだったよな
468名無し野電車区:2010/04/03(土) 02:12:57 ID:M1S0XcnH0
どうせなら京急サイトのURLを貼ろうよ。
ttp://www.keikyu.co.jp/train/news_files/100330.shtml
ttp://www.keikyu.co.jp/train/news_files/100330_2.shtml

ちなみに、
ANAだけ対象…神戸、鳥取、那覇、萩・石見、米子、有明佐賀
JALだけ対象…新千歳、徳島
469名無し野電車区:2010/04/03(土) 02:27:52 ID:zKj4HXEiP
>>468
出てたのか。トップしか見てなかったorz
470名無し野電車区:2010/04/03(土) 09:59:29 ID:Mp1l2GRB0
>>468
徳島はANA飛んでないし
鳥取、萩・石見、米子、佐賀はJAL飛んでない(神戸は消滅間近w)

471有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/03(土) 13:41:42 ID:dEQW86DhO
最近地方で京急のCMを見ないな。
472名無し野電車区:2010/04/03(土) 14:36:41 ID:eVwsiYrsP
今月から羽得2枚きっぷが改悪されている件
473名無し野電車区:2010/04/03(土) 14:37:43 ID:eVwsiYrsP
激しく概出だったので氏んでくる
474名無し野電車区:2010/04/03(土) 14:43:01 ID:YvwQ8xc60
>>473
有馬と生きろ
475名無し野電車区:2010/04/03(土) 15:14:27 ID:WZmqv0JD0
cmといえばクリームシチューでしたねぇ
でも、「羽田に直結、京急。」じゃ駄目でしょ。
もうすこしできないか?
476名無し野電車区:2010/04/03(土) 15:35:27 ID:dUWW82P+P
5月16日
477名無し野電車区:2010/04/03(土) 15:36:48 ID:zDgtfm2R0
ダイヤ修正?
478有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/03(土) 17:11:53 ID:dEQW86DhO
高架に上がる日ならはせぽ
479名無し野電車区:2010/04/03(土) 17:49:21 ID:6ApktY3I0
俺的CMランキング
小田急 ←ダントツでセンス良し
京成
東武
----- ここで一線
京急
----- さらに一線
東急
480名無し野電車区:2010/04/03(土) 18:10:30 ID:zwtNahThO
東急の不動産のcmは、なかなかいいぞよ
(~O~)
481名無し野電車区:2010/04/03(土) 18:29:01 ID:eJGGH0Lu0
名鉄のcmもいいな
482名無し野電車区:2010/04/03(土) 19:18:26 ID:xLYQ84uIP
そもそも京急も東急もCMなんてやってたっけ?

ってくらい放送回数少ないけどな
483有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/03(土) 22:26:57 ID:dEQW86DhO
京急の良いところはその地方限定verがあること。
そっちの趣味も満たしてくれる有り難い京急(*´з`)
484名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:38:36 ID:boNCn6iUO
>>475
よくペケポンで見るわ。京急の宣伝wwww
485名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:45:17 ID:zwtNahThO
お〜い
今、横浜ミストリーで京急・海岸電気軌道やってるぞよ
ロンちゃん久しぶりに見た。
お元気そうで感動した(~;O;~)
486名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:22:30 ID:L0CfEZZCP
2ch大量規制かよ。運営ふざけんな
/// 京急スレッドEx.1 ///
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265685898/
487名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:08:37 ID:O7ZYazLS0
振替やるくらいの車内トラブルって何だ
488は ◆UQYKeFInIJKA :2010/04/04(日) 00:10:45 ID:hIHiFfbD0 BE:75654353-2BP(1004)
なんていうか自分の使ってるプロバの別リモホが規制されているというのは....
489名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:18:17 ID:JTsym7BzO
品川で20分も止めやがって!車内トラブルなら降ろして電車出してから始末しろよ。京急って頭悪いの?まぁ客が線路に降りて「俺は死ぬんだー」とか騒いでたなら許してやるけどよwおかげで三田で接続ギリギリだった
490名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:30:34 ID:RendLXt80
本当なら出してしまいたいが終電だからそうもいかず…
一晩トラブル起こした奴の相手をするのはたまらん
ってところか。
491名無し野電車区:2010/04/04(日) 00:31:32 ID:+/UVkiQHP
品川で外人と「降りろ」「降りない」の言い争いがあったらしい
あまり信頼できる情報ソースじゃないから何とも言えないが
492有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 01:18:03 ID:eFX2ZizhO
あぶねー
埼スタ帰りに寄り道していたら真紀子まれるところだったぜ。
493名無し野電車区:2010/04/04(日) 01:24:03 ID:lmksvf7K0
>>492
> 真紀子まれるところだったぜ。
>

「真紀子が生まれる」に見えた
494名無し野電車区:2010/04/04(日) 01:24:16 ID:+/UVkiQHP
あ、
駅員(鉄警?)「降りろ」
外人「降りない」
ってことね。

新品川行きの車内で揉めたんだろう
ソースはツイッター
495名無し野電車区:2010/04/04(日) 02:24:26 ID:RendLXt80
あー、外国人かー。
これから羽田が国際化したら、この手のトラブル
増えそうだなぁ。
496名無し野電車区:2010/04/04(日) 02:30:25 ID:kAwpzHh30
>>494
高砂行きだぜ?
おかげで押上線は、オーラスとラス前が入れ替わって運転されたよ。
497名無し野電車区:2010/04/04(日) 02:32:17 ID:+/UVkiQHP
>>496
高砂行きだったのか
だとしたら周りの客に迷惑だから降りろって揉めたのかな
498名無し野電車区:2010/04/04(日) 02:44:05 ID:Fe7LPZPI0
尻でも触ったんじゃないの
499名無し野電車区:2010/04/04(日) 03:06:01 ID:BvLeUgim0
そういえば金曜の高砂行き最終って600限定は解除なのかな
500名無し野電車区:2010/04/04(日) 10:00:38 ID:3e63YJZO0
501名無し野電車区:2010/04/04(日) 11:32:11 ID:rV7VPRm/0
>>499
なんかしつこくね?
502名無し野電車区:2010/04/04(日) 12:35:04 ID:JIAHvGrx0
最近座ってると、肘に力を入れて押してくる奴多過ぎ。
痛いの嫌だから自分が小さくなって当たらないように努力するけど、
そうすると調子に乗ってどんどん肘を広げてくる。
先日の隣に座ってた客は、自分ではない方の客にも迷惑をかけてたみたいで
上大岡でその被害にあった客がキレて車内トラブルになった。5分くらい遅れたと思う。
「どっちが肘を広げた」という喧嘩だったので、電車降りたのを見計らって俺も参加した。

半端なかった。肘に力を入れて押すというよりは、小刻みに全力でエルボーしてくる感じだった。
ちなみにこの客は20時前後に品川から乗りこみます。
会社帰りによく見かけるけど、反対側から見ると未だに身体を広げて隣の客をつぶしてます。
503名無し野電車区:2010/04/04(日) 12:42:52 ID:OkeO+v31P
メガネかけて若干パーマ入ったオヤジだろ?
俺も被害にあったことある。いっつもそいつの隣だけ空いてんの。
朝は久里浜6時発くらいのに乗って行く奴。 死んで欲しいよ〜
504有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 12:46:40 ID:eFX2ZizhO
「プラットホームを延伸」の文字が隠されているΣ(゚Д゚;
http://imepita.jp/20100404/454350

しかし法で定められた掲示物では隠せるはずもなく…
http://imepita.jp/20100404/454690
505名無し野電車区:2010/04/04(日) 13:08:30 ID:lf0bPzanP
>>504
GJ
506名無し野電車区:2010/04/04(日) 13:34:35 ID:pO64tVCF0
507名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:31:16 ID:RendLXt80
またかいな
今年に入ってからミス大杉
508名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:35:15 ID:F4D2x7av0
(´・ω・`)そのうち過走防止の為のC-ATS停位が早期稼働検討されそうだ(さらなるゆとりダイヤ
それまでは3桁過走も日常的に記録されそうだね

しかし豪快だ
509名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:42:25 ID:L5y7fVq8O
立会川で2度立て続けに誤通過やらかしたばかりなのにまたやらかしたのか
ホームページに再徹底しますと謳ってるのに全然再徹底してないじゃん弛みすぎだぞ
510名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:51:47 ID:HJo2U/+C0
これだけ過走が続くんだったら停止定位にしちゃえよ。

たるんでるにも程がある。
511名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:02:46 ID:RendLXt80
当該は7C、2100形だから、快特と勘違いしたんだろうね。
3月12日と26日の立会川でのインシデントも、京急車だったから
本線快特と勘違いしたんだろうね。

C-ATSの過走防止パターンもいいけど、そもそも停まろうと
してないっぽいから、まずは京成で導入されているような
停車駅予報装置の方が先かも。
512名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:05:23 ID:OkeO+v31P
SS上がりだから仕方ない。
513有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 15:26:52 ID:eFX2ZizhO
読めたで…
新種別の停車駅を覚えるのに必死でついうっかり
514名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:36:59 ID:F4D2x7av0
まさか・・・・・いやその可能性ならありえる

ということは特急も追浜通過になるのだろうか・・・・・・
515名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:44:19 ID:IyI4+nkk0
たった1ヶ月のうちに3度も過走って最低の鉄道会社だな
当該ウテシは日勤教育で厳重に再教育させろよ
516名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:00:17 ID:FAQTUHZL0
だから、もうすぐ大事故が起こる前触れだって意見も出るんだろうな。
現場頼みの綱渡りはそろそろ限界なのかもしれないね。
517名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:03:24 ID:BvLeUgim0
保安装置入れた結果が大事故ってパネェな
518名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:13:48 ID:OkeO+v31P
全部分社化が原因だ。人を育てる環境に無い。
519名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:22:18 ID:IyI4+nkk0
冗談抜きで大事故を起こす前兆だぞ上層部は猛省しろ
520名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:52:54 ID:dDN59oKOO
現場からも声は上がってるだろう>通過防止装置
ケチって付けないだけで。

本来なら600以降の車にはみんな付けるはずだったのに、
目先の利益とコストに捕われた本社連中が2100を作っちゃったんでしょ。
521名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:03:15 ID:JIAHvGrx0
車両に停車駅を知らせる装置が装備されてないのはずっと前から疑問。
車掌のブザー頼りって2人で勘違いしたらアウトだからね。
この状況下で空港線の種別などは複雑になり、本線は日中の快特デフォで朝夕は特急がデフォの大きな違いがあるから。
それでいて急行なんて設定したら、さらに混乱すると思う。

ちなみに急行があった当時から、種別間違いによる誤通過はあったよ。
引越してきてから当時のダイヤだった3年間で2回経験したし。当時は情報が出ないからね。
そういう意味ではここ数年はむしろ少なかったんじゃないかと。
522名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:24:14 ID:gLjr19Mi0
仮定がどんどん独り歩きしてる・・・・・・
523名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:34:28 ID:3jTSdKGd0
運転士が自分の走らせてる種別を間違えるって素人じゃんね
524名無し野電車区:2010/04/04(日) 18:01:21 ID:vcblOm2WO
こうやって、しっかりと公表するだけいいのでは?
どっかの地下鉄では、一年前の出来事を、いまさら公表しているわけだし・・・。
525名無し野電車区:2010/04/04(日) 18:40:29 ID:IyI4+nkk0
行路票に種別をデカデカと添付してあるんだから停車駅をきちんと確認しろよ
526名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:10:26 ID:pO64tVCF0
しかし本当に多いな・・・
527有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 19:23:09 ID:eFX2ZizhO
仮定の独り歩きを止められるのは已然だけ!
528名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:24:03 ID:GDBb4S890
まぁ某所では車体に亀裂が入ってんのも見逃す位だし
あぁ恐ろしやw
529有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 19:29:47 ID:eFX2ZizhO
仮〇の亀〇か…
530名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:58:09 ID:HJo2U/+C0
とはいえ
この一ヶ月に三回も過走やらかしてる事だし
さすがに指導・確認を再徹底しますじゃすまないよな。
531名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:06:43 ID:Fe7LPZPI0
案外済ませてしまうかも
532名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:10:38 ID:s/DmVzfh0
「種別確認」の標識と「○○停車」と大きな目立つ文字で書かれた標識が増えるかもね。
533有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 20:34:08 ID:eFX2ZizhO
「新ダイヤまであと〇日!」とか(*´з`)
534名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:44:16 ID:Fe7LPZPI0
>種別確認
トンネルの中にはいっぱいあるよね
535名無し野電車区:2010/04/04(日) 20:57:11 ID:gW3nBuvK0
俺の中高時代の同級生が某社で運転士をしてた。
トンネルが断続する区間でトンネルから出た時に
自分がどこにいるのか一瞬わからなくなることがあると、その子が言ってたのを思い出した。
わからなくなると言うか、認識するのに2〜3秒余計にかかるということらしい。
関係ありそうで関係ない話ですまん。ちょっと思い出したもんで。
536有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 21:10:59 ID:eFX2ZizhO
そういう区間は蛍光灯を1つだけ違う色にしておくと良さそう。
537名無し野電車区:2010/04/04(日) 21:16:17 ID:kE2LyUVO0
>>536
そうすると色によっては客が変な気を起こしてしまうだろw
538有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/04(日) 21:36:54 ID:eFX2ZizhO
>>537
だから横浜市営地下鉄は変な客が多いのか…
539名無し野電車区:2010/04/04(日) 22:20:10 ID:xdvbTNhfP
下り列車で田浦と安針塚のそれぞれ手前はどっちがどっちだかわからなくなる
540名無し野電車区:2010/04/04(日) 23:39:27 ID:bJrs95p/0
大阪市営地下鉄の運転士が、始発駅でどっちがどっちだかわからなくなったらしいが。
541名無し野電車区:2010/04/05(月) 00:03:31 ID:5zMFP+J70
>>538
大津氏ね
542ウリ大津 ◆13wx.ARIMA :2010/04/05(月) 00:17:57 ID:ZwDOK7N00
>>541
生ゴール見ちゃった(*´з`)
http://www.jsgoal.jp/photo/00059900/00059921-B.jpg
ただ水戸相手だからちょっと複雑…(´・ω・`)
543有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/05(月) 10:24:16 ID:oQngX7TiO
水戸ネタの流れで

お銀引退
544名無し野電車区:2010/04/05(月) 15:28:22 ID:0/Dyf7Zf0
そして大規模規制のせいか書き込み少ないよな

>>543
今はお銀ちゃうー疾風のおえんだろ
545名無し野電車区:2010/04/05(月) 16:50:50 ID:tyKjRBQd0
ステンレス導入は構わないが、やっぱり全塗装にすべきだったと思う俺・・・
546名無し野電車区:2010/04/05(月) 16:55:06 ID:lsckp9XZO
強度そのままで金属自体に着色可能な技術が、もうすぐできるよ…たぶん…
きっと…
547名無し野電車区:2010/04/05(月) 16:58:05 ID:W2glJQsX0
ステンレスの上にアルミ拭きつけるのはどうなんだろうか
548名無し野電車区:2010/04/05(月) 17:37:06 ID:/DI8bMsDO
ステンレスに色を塗るのは簡単だが金が掛かる。
南海1000系が良い例。
(最終増備車のみ無塗装)
549名無し野電車区:2010/04/05(月) 17:38:00 ID:NTD+gRo8O
もういっそアルミ車も塗装引っぺがしてステッカーでいいよ。
浮いたペンキ代でいい車両作ってくれ

金無いくせに背伸びするからおかしな事になるんだから・・
550有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/05(月) 18:31:31 ID:MnOKScin0
金無しよりたちの悪い亀梨
551名無し野電車区:2010/04/05(月) 18:49:13 ID:DJfjbKue0
雨の日のSUS1000の汚れ方が半端でない件。
そういう部分に気を遣う余裕は無いんだろうけどさ・・・
552名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:38:42 ID:GSfD6BBNO
うるさい オバハンが
ステロイドが
どーのこーの
553名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:39:55 ID:GSfD6BBNO
オバハンはバカなのに
都民じゃないのか
554名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:41:20 ID:GSfD6BBNO
バカしか住めない
東京に引越せばいいのに
555名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:43:07 ID:GSfD6BBNO
川崎も最近バカが増えたな
東京と隣り合わせだから
バカが流入してきたか
556名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:44:24 ID:GSfD6BBNO
バカの街 蒲田
557名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:49:51 ID:LeSYzJpuP
川崎、日の出町、横須賀・・・

基地外路線だからなあ・・・いたしかたねーよ
558名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:09:48 ID:CJzLG9Tt0
他所モンがすまん。

戸部あたりって、どんな感じの場所です?
559有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/05(月) 23:13:19 ID:xvrwAKzN0
>>558
消防署のガチムチお兄さんが夜な夜なジョギングをしていますよ(*´з`)
560名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:13:45 ID:bKYeSifP0
戸部駅の乗降客は、
他の駅と比べて、お尻の具合が悪い方の割合が多いです。
561名無し野電車区:2010/04/05(月) 23:58:24 ID:7d3RvDXc0
>>558
横浜駅西口界隈でビラ配りする人達が乗り降りします
562名無し野電車区:2010/04/06(火) 00:05:42 ID:WgInFy2d0
おいおい、おまいらw

>>558
ストリートビューで散歩してみれ。
563558:2010/04/06(火) 00:51:38 ID:tRnwRV4j0
皆様ありがとうございましたw
564名無し野電車区:2010/04/06(火) 01:42:22 ID:888bjzry0
何で600形以外は停車駅予報装置が搭載されてないのだろう?
今は日中の蒲田以南は快特と普通の二本立てだからいいけど
ダイヤ改正でエアポート急行が設定されまた誤通過したらどうするのか?
565有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 02:10:08 ID:bQ5ZVILd0
8日締め切り
あたしゃサカパン遠征で行けないお(´;ω;`)
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2010040521290244610.jpg
566名無し野電車区:2010/04/06(火) 02:16:54 ID:5zK96niS0
>>564
そりゃ、こうなる。
 ↓
運転課「混乱多発ですね」
管理課「じゃ、廃止だな」
車両課「チッ、こんな幕作るんじゃなかった」
567名無し野電車区:2010/04/06(火) 06:03:34 ID:x9ZJJaGDO
>>564
600の予告機って京急内でも機能するの?
568名無し野電車区:2010/04/06(火) 09:17:58 ID:nTHIQq3dO
>>559
消防署のお兄さんは、どこの署も、いわゆるイケメンはあまりいないが、良い体の人は多いよね
569有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 11:43:05 ID:SKVwZl5qO
>>568
ラグパン穿いてジョギングしてる人が多かったお(*´Д`)
570名無し野電車区:2010/04/06(火) 12:34:52 ID:+hNmNxvp0
>>567
あれって京成のためだけに積んでいるでしょ?
571名無し野電車区:2010/04/06(火) 12:57:20 ID:t2axnly/O
最近工事してる駅って蒲田周辺、仲木戸、杉田以外にありますか?
572有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 13:12:23 ID:SKVwZl5qO
大師線末端部とか
573名無し野電車区:2010/04/06(火) 13:26:29 ID:vw8LkCuRP
マンホールの博覧会「マン博」が上野恩賜公園で開催 4/30(金)まで
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1265073709/
574名無し野電車区:2010/04/06(火) 15:13:40 ID:RciPgXTFO
大岡川の桜と京急を絡めて撮るとなんかいいと思った。
575名無し野電車区:2010/04/06(火) 16:04:21 ID:Q0iMpuCX0
>>567
ATSの仕様違いで使えないと思う。
576名無し野電車区:2010/04/06(火) 17:08:39 ID:aTLfFwwL0
>>571
コガネチョー
577名無し野電車区:2010/04/06(火) 18:04:09 ID:mFlt9lGT0
>>571
イドガヤー
578名無し野電車区:2010/04/06(火) 18:19:52 ID:AOoTpqJJ0
品川〜金沢文庫の区間は、複々線化する計画は無いのでしょうか? もし出来れば朝夕のラッシュ時でも
よりたくさん快特を走らせることが出来るんだが。金沢文庫始発の品川方面の快特も設定出来るんだけど。
579有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 18:27:33 ID:dusGNG3x0
580名無し野電車区:2010/04/06(火) 18:49:59 ID:vP4FzRzm0
井土ヶ谷のホーム上大岡寄りの上屋が延長してた気がするんだけど気のせい??
581名無し野電車区:2010/04/06(火) 18:50:11 ID:J7YODiF00
>>578
よく考えてみな。
土地が無いでしょ。
582有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 18:51:31 ID:DxF5pxbY0
>>580
横浜寄りホームを閉鎖してる分だけ仮設屋根を設けている。
583名無し野電車区:2010/04/06(火) 18:58:43 ID:vP4FzRzm0
>>582
なーるほど、サンクス。
584名無し野電車区:2010/04/06(火) 19:10:47 ID:a2y2unln0
>>566
また急行不要厨か
585名無し野電車区:2010/04/06(火) 19:27:40 ID:3lTkDUc20
>>556
略して「バ蒲田」
586名無し野電車区:2010/04/06(火) 20:06:51 ID:+GCYHcFM0
>>578
「横浜市営地下鉄2号線」でぐぐるんだ
587名無し野電車区:2010/04/06(火) 20:37:14 ID:u2VKctfT0
>>578
関東大震災でも起きない限り無理ぽ。
588名無し野電車区:2010/04/06(火) 20:53:08 ID:+GCYHcFM0
>>579
黄金町の新階段
ホントなら3/31に出来上がる予定だったんだけどね・・・
この調子だと予定の7月完成どころか今年中の完成は無さそうだな
589有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 20:55:02 ID:74F/wHav0
>>588
京急に限らず横浜市内の案件が軒並み遅れてないか?
スカ線ホーム拡張が足踏み状態なのも鋼材価格云々が原因とされているし。
590名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:04:43 ID:+GCYHcFM0
>>564
あれ自体もともと600形に付いてたモニタリング装置の機能でやっているから
他の車両だと一から設計して取り付けないといけない

1500もモニタ装置付いていたけど更新のときに撤去されてしまった様だ
もっとも600程ハイテクな物ではなさそうだったけど

有馬氏
相鉄の高架とかも遅れているような気がする(´・ω・)
591名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:05:35 ID:jFXcubpO0
最近、弘明寺もエレベーターの工事始まったね
既出?
592名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:24:12 ID:QBlKuQ8p0
今日の横浜川崎間は法政女子のボレロの制服の子が沢山いたね。
ボレロとジャンスカはそのうち敬遠して着なくなっちゃうから貴重。折角かわいいのに。
593有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 21:26:16 ID:74F/wHav0
>>592
続きはこちらで…
バカニュ鉄道同好会9両目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1268046261/
594名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:36:11 ID:7EamSfk20
朝ラッシュ時の文庫発新逗子行き特急は何で特急なんですか?
595有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 21:40:50 ID:74F/wHav0
折り返しも特急だからじゃないかな。
596名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:50:08 ID:QBlKuQ8p0
空港線の蒲田発着はわざわざ普通に変えるんだね
本線と直通してないことを種別でも暗示してるのかな
597名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:51:00 ID:ihEin5IJ0
この前寝坊して乗るはずだった始発の特急に座り損なった。
立って行くには都心までが長いので、後の始発特急を待つしかないかと思っていた。
そこへ向いのホームに入ってきた折返しの「普通 品川」の電車。
何となくがらがらのシートに誘われるように好きなところに座った。
「たまには、各駅停車で都心まで通勤してみるか…」
普段から混雑を嫌って朝早い電車で出かけるので、まだ時間は十分ある。
勤め先の近くで一服してから仕事場に行く余裕がなくなるが、まあ、それは仕方ない。
800形だったが、特急と違って心無しかゆったり座れた事で、いつになくよく眠れる!
途中の喧噪も全く気にならず、1時間を要した横浜までの記憶がほとんどない。
で、特急の約2倍の時間をかけて都心まで辿り着いた。
なんか、長時間乗っていた割りには尻が少々痛くなった他に特に疲れは無い。むしろ爽快だった。
普段耳にする事が無かった途中駅のアナウンスも新鮮だったし…。
席がなくなったら、たまにはこんな通勤もいいかもな。
598名無し野電車区:2010/04/06(火) 21:51:22 ID:7EamSfk20
え、でも全駅停車でしょう?

特急青砥行きも品川からは普通青砥行きだし、
快特三崎口・新逗子行きも文庫から普通新逗子行きにするほど
几帳面な京急なのになぜ?
599有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 21:54:42 ID:DymISLdX0
>>598
品川から北は京成方面の乗客が誤解しないようにするため。
快特は逗子線内では設定されてない種別なので普通に変えている。
(仮に設定されたらノンストップにするつもりなのかも)

大昔の特急は、八景をでると京浜逗子まで止まらなかったね。
600有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 21:56:05 ID:DymISLdX0
逗子急行が健在な頃、文庫〜新逗子の区間運転にも急行と普通の二種類あった。
新町急行と運用がつながっていたのが急行、独立していたのが普通。

( ´〒`)ノ600形!
601名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:01:13 ID:GzD5kzLLP
>>597 普通列車で快適通勤!って奴だな。
中間駅で座りたい派はみんなそのようにして通ってる。
俺も端席狙いで毎朝、普通車に乗ってます。
朝は意外と普通も早い。
602名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:12:56 ID:u2VKctfT0
>>564>>590
誤通過ばかりしていると猫で停車強制になりそう。
誤通過防止装置ぐらいつけろよ。
今時運転台に液晶モニタのないところも珍しい。
ケチ王なんかTNS装置あるのにATC強制なんでしょ。
603名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:15:59 ID:RciPgXTFO
列車が詰まることによって、快特・特急が遅くなるのは、1980年代からあることらしい。
京急は30年もこの問題に対して、何もしてこなかったと言えるかもしれない。

家にある、古い鉄道ビクトアルに、夕ラッシュの快特が、日中より遅いことが書いてあった。
そろそろ、問題を解決してほしい。
604名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:19:11 ID:GzD5kzLLP
列車詰まりを解消するために、日中をカイトクと普通だけにしたんだよ。
605有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 22:20:23 ID:DymISLdX0
>>603
その頃はまだ急行が羽田に直通してなくて夕方は川崎まで逃げ切ってたから遅かったんじゃないかな。
朝と違って急行が川崎で分断されてたから川崎構内の支障率が半端なかった。
D急は本線折り返しだったね。
606名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:26:14 ID:QBlKuQ8p0
あることらしい。っていうか
待避駅が限られてる中で本数増やしたらスジが寝るのは想像つくじゃん

それで鶴見とか南太田とか富岡とか着実に待避線増設してるし
607名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:35:41 ID:suQ6YYv7P
>>553-557
マジな話、沿線に住む新入社員を見てるとよーーく判るよ。
ゆとり教育、友達親子の典型ばっか。
608有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/06(火) 22:36:28 ID:DymISLdX0
第一話「オッペンそば誕生」

蕎麦屋のおカミさんは無類の化粧好き。店の手伝いそっちのけで化粧に明け暮れ、
たまに店に出てきてもパックをしたままという徹底ぶり。
ある日、出来上がったそばにパックが剥がれ落ちてしまう。しかしおカミさんは
気付かず客に出してしまったからさあ大変。
609名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:47:56 ID:x9ZJJaGDO
世代も時代も関係なくガラは悪いだろ
610名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:35:51 ID:VliP81UQ0
>>590
1500形に搭載されていたのって、たしか前面方向幕の裏側あたりですよね?
「三菱GTO-VVVFはすぐ故障するので、あのモニタが役立った」と、元運転士のサイトに載ってった。
611名無し野電車区:2010/04/06(火) 23:54:43 ID:d3bM6za30
>>610
今は建具屋さんの人?
612名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:02:51 ID:Bipd6bWRO
>>601
普通で出勤している雑色民の俺は勝ち組
613名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:11:23 ID:n1G9TLCE0
下り普通に乗っていて雑色で降りる人の数は異常
614有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 00:18:01 ID:jMUpEHJS0
雑色系男子
615名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:25:03 ID:axhTwi6W0
ホーム拡張って下り神奈川新町が先では・・・
616有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 00:26:53 ID:jMUpEHJS0
>>615
延伸のことかえ?
617名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:34:11 ID:rDjtX78S0
「運転席後ろでまた池沼がデカい声でセルフ歓呼してるよ」



と思ったら、実の運転士が声を張り上げてた。
相次ぐ過走トラブルの影響か?
618有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 00:39:40 ID:jMUpEHJS0
再発防止策って奴ですよ(´・ω・`)
619610:2010/04/07(水) 00:44:35 ID:jTbCrvor0
>>611
そこまでは、わからない。
620名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:10:06 ID:EbEAy1r20
有馬と雑民の会
621名無し野電車区:2010/04/07(水) 06:24:22 ID:vyGlkHXXO
予報装置、やろうと思えば後付けでもJRで使ってるやつみたいなのを
付けられると思うんだけどな・・・
622名無し野電車区:2010/04/07(水) 06:51:03 ID:I/tJ9ZT50
1536が田浦梅林の土砂崩れに遭遇して今日で丸13年
623名無し野電車区:2010/04/07(水) 08:11:26 ID:DJdv0E7bP
昨日は入学式祭りだったな
624名無し野電車区:2010/04/07(水) 08:19:26 ID:QZDMxGqD0
次スレ用テンプレ2
追浜駅での過走 (2010/04/04)
立会川駅での列車の誤通過 (2010/03/28)
建設中の新駅での火災発生 (2010/03/27)
立会川駅での停止位置修正 (2010/03/12)
安針塚駅での運転取り扱いミス (2010/02/10)
京急久里浜駅における列車ドアの誤扱い (2009/12/09)
金沢文庫駅における列車ドアの誤開扉 (2009/11/04)
京急蒲田駅における列車ドアの誤開扉 (2009/09/24)
停電に伴う列車の運休 (2009/04/14)
品川駅構内におけるポイント故障について (2009/04/08)
北品川駅における列車ドアの誤開扉 (2009/04/01)
緊急地震速報の誤報による列車停止 (2008/05/12)

金検で4V同士で追突 (2009/02)
小島新田で車止め接触 (2009/03)
625名無し野電車区:2010/04/07(水) 08:20:53 ID:QZDMxGqD0
在日怪鳥が居座っていると腐って崩壊する。
お前らが万歳し続けた結果がこれだ。
いつまで万歳する気?
626名無し野電車区:2010/04/07(水) 08:24:00 ID:GiX7XMiCP
ここで騒いでも何にも変わらないじゃん
直接抗議でもビラ配りでもしたらええ
627名無し野電車区:2010/04/07(水) 09:00:52 ID:CSJlJ5LX0
あほくさ

628名無し野電車区:2010/04/07(水) 09:21:24 ID:tcvJECJ70
キチガイ麦価
629名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:08:19 ID:Kzc6V0XYP
>>624
だから緊急地震速報は関係ないって言ってるだろ、バカ
というわけで勝手に改訂

追浜駅での過走 (2010/04/04)
立会川駅での列車の誤通過 (2010/03/28)
建設中の新駅での火災発生 (2010/03/27)
立会川駅での停止位置修正 (2010/03/12)
安針塚駅での運転取り扱いミス (2010/02/10)
京急久里浜駅における列車ドアの誤扱い (2009/12/09)
金沢文庫駅における列車ドアの誤開扉 (2009/11/04)
京急蒲田駅における列車ドアの誤開扉 (2009/09/24)
停電に伴う列車の運休 (2009/04/14)
品川駅構内におけるポイント故障について (2009/04/08)
北品川駅における列車ドアの誤開扉 (2009/04/01)

金検で4V同士で追突 (2009/02)
小島新田で車止め接触 (2009/03)
630名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:45:19 ID:J7E1OQMK0
京急バスで、朝方に誤って深夜料金で過徴収していた件は
HPで公表しないんだな。

バス停には貼ってあるのに。
631名無し野電車区:2010/04/07(水) 10:48:51 ID:J7E1OQMK0
>>629
ホームページでお詫びしなかったけど、京急社員(「丸山」という乗務員)が
Winnyで情報漏洩した件があったな。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1231908611/
632名無し野電車区:2010/04/07(水) 11:08:55 ID:LF1sV0cy0
>>629
荒らしにかまうなよ
633 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/04/07(水) 11:10:51 ID:BFlSU3Z1P
他社の不祥事はどんなもんなのよ?誰か比較して
634名無し野電車区:2010/04/07(水) 11:20:19 ID:QjlAWGMIO
京急蒲田高架の見学会応募用紙、
穴守稲荷が配布場所からハブられてて俺涙目
いくら工事対象区間じゃないからってひどいぉw
635名無し野電車区:2010/04/07(水) 11:41:10 ID:NLB063ZA0
電車に乗った気分になる宿泊プラン
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/E1270517588264.html

>そして、早くも反響は上々。4月1日現在で25件の予約が入っており、
>ゴールデンウィークはすでに満室に近い状況。
>しかも、1部屋だけのプランなので相当の高倍率。
>家族連れから鉄道好きの仲間同士まで、幅広い層からの
>人気を呼んでいるそうだ。
636名無し野電車区:2010/04/07(水) 12:33:25 ID:J7E1OQMK0
>>635
たった1部屋なの?
もっと部屋数があるかと思ったのに。
637名無し野電車区:2010/04/07(水) 15:26:36 ID:7Olbv2gK0
上の方のレスで誰かが書いていた、新馬場北方の高架から地平の渡り部分の
橋脚が解体可能な構造になっている件、第一京浜からよくわかるね。
あの区間が高架化されたのって40年くらい前でしょ。
あの当時から品川付近を第一京浜の直下に移設する可能性を考慮して
いたのだとするとスゴイ。
638名無し野電車区:2010/04/07(水) 17:27:56 ID:ArcQnICR0
>>621
つーか、そもそもビルトインじゃなきゃできないものかのぅ・・・
あんなん、カー用品店で売ってる3万くらいのポータブルナビを応用すれば充分だと思うんだが。
走る場所は決まり切っているから位置補正も予め含んでおけるし、地図情報は沿線分だけでいいし、全然簡単じゃね?
京急に全編成数は知らんが、1編成2台としてもそんなデカい学にはならんだろ。
639有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 17:35:33 ID:Pybk435f0
デカい学=大学
640名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:05:20 ID:7MQTh2MK0
停車駅予告装置に必要な機能としては、以下の4つになると思う。
1. 列車種別、始発駅、終着駅及び運転方向設定機能
2. 列車種別ごとの停車駅記憶機能
3. 走行位置の検出機能
4. 乗務員への通知機能

お隣の東急では、8500以降はTTCと連動する列車情報設定機能を備えていることもあって、
自社線内で機能する停車駅予告装置がかなり前から使われているが、
京急や小田急のように分割併合や途中駅から列車種別変わるような場合は、
トレビジョンの実験で使われていた駅に設置された無線LANから映像を送るのと
同じような方式で、駅側から自動的に列車情報を設定するようにしないと、
装置の設定ミスによるトラブルが起きるような気がする。

ちなみに、停車駅予告装置を使っている東急の場合、
ダイヤが乱れたら全列車を各駅停車にしてしまうことで色々なトラブルを防いでいるようだが、
それだと、京急お得意の「行っとけダイヤ」をにも支障が出るような気もする。
641名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:20:41 ID:WVcIocHo0
>>640
全部>>638で解決じゃね?
逝っとけ?
その時は電源を切ればいい。
642名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:26:16 ID:Lduk0bdL0
つーか、予報装置が故にオール各停にするとかアホ過ぎねえ?
643有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 18:43:25 ID:hnhAczMn0
阿呆ですね。
644名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:44:48 ID:7MQTh2MK0
>>642
あくまで停車駅予告装置はTTC(JRでいうところのATOS)のおまけで、
各駅停車云々の主な要因はTTCの問題だろうと思います。
645名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:45:08 ID:vyGlkHXXO
西がどこかの路線で試験してたような>638みたいな簡易的な装置
646名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:48:12 ID:uNly+4Vr0
>>644
うん、まあいずれにしてもアフォな話だと思うよ。
647有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 18:49:18 ID:hnhAczMn0
だいたい京急で「TC」なんて決定的に相性が悪い。
648名無し野電車区:2010/04/07(水) 18:52:20 ID:bFNCHwoz0
何でも機械に頼ろうとするから、ちょっとした事でアホなミスが起こったり、いざという時に対応できなくなる。
少しは人に頼って緊張させる部分がないと。
てーか、その手の装置がなかった前時代にそんなにミスが多かったとも思えないんだが。
結局過剰反応じゃねえの?特に役人の。
649有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 18:53:32 ID:hnhAczMn0
「闇の中で のさばり続ける役人ども」
「てめえらのようなワルは、許せねえ!」
「天に代わって、成敗する」
「純潔と 燃える正義の」
650名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:00:46 ID:MV5L3oTq0
>>648
自動車が、もう全くそれ。
ドライバーの資質以外のところに安全性を求めた結果、
統計上の死亡事故は減ったが、重大事故は逆に増えた。
しかも統計に現れない死亡事故も増えている。
喜んだのは値上げの口実と偽善のネタができた自動車メーカーだけ。
651有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/07(水) 19:02:12 ID:hnhAczMn0
こういうことを主張するとすぐ精神論だとかネトウヨだとか煽る奴が出てくるんだよね(´・ω・`)
輿石Cine
652名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:46:39 ID:vxu3q8mEP
ものごとの確認は精神以外の何物でもない罠
653名無し野電車区:2010/04/07(水) 20:46:22 ID:x68IqbHU0
先週の土曜日に大岡川沿いに花見をしてきた。
弘明寺から日ノ出町まで満開の桜並木と露天を冷やかしながら半日かけて往復してきた。
桜の美しさは弘明寺周辺が最高だけど、京急をバックに眺める風景もいいもんだ。
ただ、歩いていると高架の京急電車がちょっと遠めに見えて、
川と桜と京急を絡めた構図的に、ちょっと京急電車のインパクトが弱いな…という感じだね。
ピンク色の桜の花に、京急電車の鮮やかな赤は結構似合う組合わせだと思うんだけど、
線路際に桜のあるところは意外に少ない感じだな。三浦海岸−三崎口あたりがベストかな?
654名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:32:40 ID:zCg5RwaRO
平和島から基地外が
「開けろオラ!!」
と言いながら乗車
酔った勢いっぽい
フツーのオヤジ(笑)
655名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:34:52 ID:zCg5RwaRO

後悔してそー
恥ずかしそー
おとなしく座ってる
656名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:36:08 ID:zCg5RwaRO
やっぱり都民か
バカだから
657名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:38:24 ID:zCg5RwaRO
この時間で酔っ払えて
暴れるなんて贅沢なんだよ
658名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:39:36 ID:xCWxJwPWP
座れるのか?この時間帯に??
659名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:43:38 ID:7MQTh2MK0
普通車なら座れるだろう。
660名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:45:16 ID:7q3Cx3Ui0
酒飲みに優しい京急は健在だな。
661名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:47:37 ID:JP4c+3130
電車メジャー
662名無し野電車区:2010/04/07(水) 21:52:24 ID:YugXWH3N0
車両側面のLED表示に和文英文が交互に表示されるのが登場しましたね?
663は ◆UQYKeFInIJKA :2010/04/07(水) 22:43:22 ID:Waycn5OR0 BE:50436825-2BP(1004)
>>662
ガイシュツ
664名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:44:24 ID:gGUQAqCcO
>>662 先月にはあった。今夜それに乗って帰宅した。
665名無し野電車区:2010/04/08(木) 00:20:56 ID:YL4hf0Pm0
4両編成から優先して改修されてるような気がするが、気のせい?
666名無し野電車区:2010/04/08(木) 00:49:27 ID:pCLeFH860
>>640
停車駅予告装置に必要な機能としては、以下の4つになると思う。
1. 列車種別、始発駅、終着駅及び運転方向設定機能
2. 列車種別ごとの停車駅記憶機能
1と2は、出発信号機から列車選別装置と連動させて情報を取得する。
運転方向については、C-ATSの上下線コードで識別。

3. 走行位置の検出機能
速度発電機による距離積算、および出発信号機(出発相当信号機)による絶対位置取得。

4. 乗務員への通知機能
ATS表示灯最下部に、「種別」⇔「停車駅」を交互表示。
停車パターン接近時に、ベル2回鳴動(+自動音声予告?)。

こんな感じでどうですか?
667名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:04:06 ID:jdOiY8M80
そんなに乗務員が信頼できないならATOにすりゃいいじゃん。

ところで>>666は何とか装置を受注してる会社の設計者か何か?
668名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:05:18 ID:b9mYISiG0
>>666
師匠の声で、「ぼけっとしてんじゃねぇぞ!」と警報鳴らすだけで桶。

とにかく、機械に頼るとろくなことはない。おサルの電車状態になるよ。
669名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:10:18 ID:lIyH6GakO
>>651
オッペン化粧品って何なの?
670名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:11:48 ID:F/MRxP/P0
671有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/08(木) 01:18:19 ID:jHL6A6Df0
オッペン おそば屋ケンちゃん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/female/1270546354/
672名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:22:24 ID:z6kUDIMzO
オッペンって原爆作った人だろ
673名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:37:18 ID:NukgFiEl0
>>661
メジャーの使い方として腹囲の測定に適している
なんて例をあげるって担当者どんだけピザなんだろうな
674有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/08(木) 01:41:18 ID:jHL6A6Df0
そんな使い方目じゃないね。
675名無し野電車区:2010/04/08(木) 01:41:26 ID:X+YKkIyn0
>>672
それはオッペン住み
676名無し野電車区:2010/04/08(木) 02:00:10 ID:jig7q4Mc0
特急停車駅青物横丁って、昼間は横浜方面に行くのにえらく不便なのね。
677名無し野電車区:2010/04/08(木) 02:26:46 ID:T6SjOjd20
無理無理に快特と普通の二本立てにした理由って何?
特急主体の頃のほうが便利だった。。
678名無し野電車区:2010/04/08(木) 02:36:26 ID:ywCyChdH0
679名無し野電車区:2010/04/08(木) 02:38:59 ID:lIyH6GakO
>>671
オッペンの人気に嫉妬
680名無し野電車区:2010/04/08(木) 02:57:49 ID:fd1zrZYh0
トンネルの向こうの方言
「押っぺす」
681名無し野電車区:2010/04/08(木) 03:51:24 ID:hk/iw+xA0
>>678
これってほぼ>>638がイメージしてる物だな。
実際にあるんだな、こういうの。

動作サンプルビデオを見たが、ちと鬱陶しい感じがする。あれこれ喋り過ぎと言うか。
仮に俺が運転士ならイラつきそうだ。
682名無し野電車区:2010/04/08(木) 05:13:08 ID:b3EiZ58DO
特急があったとき久里浜側は実質20分間隔だった
683名無し野電車区:2010/04/08(木) 07:50:34 ID:NiRTfcMmO
杉田下りホーム延伸部分のホームの足出来てきた事即出?
684名無し野電車区:2010/04/08(木) 08:30:49 ID:Vzd1F9jV0
>>677
現行ダイヤは津久井浜の考えが具現化しただけのダイヤ。

マニアが考えれば妄想になり幹部が考えればそれが実現するだけの話。
685名無し野電車区:2010/04/08(木) 08:31:22 ID:fXqFhHt+O
昨日の朝も平和島で約1車分の停止位置オーバーに遭遇。
ほんと懲りない会社だ。
686名無し野電車区:2010/04/08(木) 09:12:50 ID:xebbwdbu0
>>685
十数年前から日常茶飯事。
懲りる、懲りないの話ではない。
687名無し野電車区:2010/04/08(木) 09:22:40 ID:uZb+sjv50
特急以外、オーバーしてもOK>平和島
688名無し野電車区:2010/04/08(木) 09:38:48 ID:L1PBKWX2O
昨日は鶴見でも派手に滑ったよ
689名無し野電車区:2010/04/08(木) 09:49:45 ID:KD4zK7BQO
>>687
4連で全然客のいないとこでダァ開けて、降車だけで発車
ホームの客唖然
690676:2010/04/08(木) 10:41:42 ID:jig7q4Mc0
>>682
現行も、普通車に乗っても、次の普通車を鮫洲で追い越す急行に乗っても
結局、蒲田では同じ快特に乗ることになってしまうんだね。
蒲田完成後は羽田急行を10分間隔にして、空港線内は国際ターミナルまで
通過運転。線内各駅は横浜からの列車に任せるのがいいんじゃないか。
691名無し野電車区:2010/04/08(木) 10:55:09 ID:uZb+sjv50
品川・羽田急行は今後も20分ごとです
692名無し野電車区:2010/04/08(木) 11:35:52 ID:KD4zK7BQO
品川方面から

エ快特3
快特3
急行3

横浜方面から

線内国際までノンストップ3
線内各駅3
種別検討中

と聞いているが

踏切のなんかが、どうのこうのだから、なんたらかんたらとわけわからんこというとったな
まだ誰にもいうなということだが、なんだかわからんからいいようがないw
693名無し野電車区:2010/04/08(木) 11:39:55 ID:Ko2+MANC0
>>640
その辺の機能って全部ATACSでカバーできるようになるのかな
694名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:03:54 ID:blSG1znfO
2000(8MT)に士急行幕入ったってマジ?
695名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:08:53 ID:i3Ve7e8H0
(´・ω・`)予想通りの展開になってきたね
696名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:42:15 ID:kIs+f3SiO
いま快特に乗ってんだけど、支那人達が現地言葉でペチャクチャ喋ってるから一瞬、京九鉄道に乗ってるかと思ったよ
(;_;)
697名無し野電車区:2010/04/08(木) 12:52:27 ID:i3Ve7e8H0
20年後の日本か・・・・・
698名無し野電車区:2010/04/08(木) 13:45:51 ID:xebbwdbu0
>>692
それと関係して快特の蒲田通過復活はあるのかね?

仮に復活したら、優等列車の止まらない駅は、日中は相当不便になるな。
699名無し野電車区:2010/04/08(木) 14:11:57 ID:XPybwUTt0
例えば都営直通は停まり、泉岳寺発着は通過とか
700名無し野電車区:2010/04/08(木) 15:02:28 ID:dWqJPSx40
>>692
品川始発空港行きの快特がある?ってことを言ってる?
701名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:38:09 ID:bif2jCOHO
蒲田出来たら、逝っとけがより酷くなりそう・・・。
品川行きに乗ったのに、羽田いったり。
702名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:41:13 ID:xebbwdbu0
>>701
そういう逝っとけはないでしょ。
せいぜい途中打ち切りか、行き先の延長が限度。
703名無し野電車区:2010/04/08(木) 16:54:24 ID:Vzd1F9jV0
羽田空港の国際便が増えたら三国人が押し寄せる。
外国人参政権断固反対
今のうちにチョン シナ人を追い出そう
きれいな日本にしよう
704名無し野電車区:2010/04/08(木) 17:27:14 ID:jAf4OwcZ0
金払いがいいからおk
705名無し野電車区:2010/04/08(木) 18:50:33 ID:ntlhe9AEO
外国人参政権は絶対反対だね。在日特権廃止!
706名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:21:35 ID:KM+M/INrO
携帯規制解除されたら
すぐこの有馬さまだよ('A`)
707有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/08(木) 19:22:29 ID:v3y/8cZA0
休み時間に遊ぶのをわざわざ「新しい」試みって…頭に蛆湧いてんのか横浜市教育委員会は。
708名無し野電車区:2010/04/08(木) 19:39:41 ID:GjJ73yQd0
>>703
いずれにせよ首都圏の人口のピークは2015年頃と言われています。
今後もしかしたら中国移民受け入れで都市開発も中国人向けにシフトするのでは・・・
709名無し野電車区:2010/04/08(木) 20:27:29 ID:Vzd1F9jV0
チョンやシナ人の乗務員なんて絶対反対だよね。
710666:2010/04/08(木) 21:00:38 ID:kdIp7ATC0
>>667
普通のサラリーマンです。
>>668
京王のATCですね・・・。
711名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:03:33 ID:eYO9zxvg0
停留所は過走したら通過でいいよ
712名無し野電車区:2010/04/08(木) 21:38:00 ID:YL4hf0Pm0
方向幕の設定器をこれに変えれば万事解決。
ttp://www.toho-elc.co.jp/pdf/KT1116-01_080404.pdf
713名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:17:54 ID:mpcGky9D0
714名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:34:20 ID:cWOQ1Bpk0
715名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:36:52 ID:b9mYISiG0
いまさら何を言ってんだか。にわか確定だな。
716有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/08(木) 22:45:03 ID:v3y/8cZA0
第八話をうp
717名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:52:33 ID:ygX7rY8q0
718名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:46:25 ID:HimHdVzhO
ステンレス車
もっとシンプルなデザインにして欲しい
白と赤の細いラインのみとか(京成みたいに)
719名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:35:06 ID:aTL89cXhO
京成みたいに形成はイヤだ
(;_;)
720名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:35:55 ID:KuHq0/vU0
銀1000と京成3000だと
京成の方が良く見えてしまうのだが。
721名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:22:39 ID:JVTPTQa40
3600と1500、3400と2000とを比べているようなもの
722名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:37:30 ID:r3NCcavv0
前に2100形の車内にあるステッカーのキーホルダーについて聞いた者だけど、
売ってないらしいから、とりあえずシール作ってみた。
変なところとか無いかな?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org794922.jpg
723名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:45:37 ID:JVTPTQa40
角に丸みを付けるとより
724は ◆UQYKeFInIJKA :2010/04/09(金) 01:55:48 ID:2paUZ7x70 BE:105915773-2BP(1004)
>>722
・フォントが違う
・数字と禁煙マーク・製造者の間の線が細いというか間が広いというか
・横に長すぎる気が
結論:powered by SIEMENSでイメ検
725名無し野電車区:2010/04/09(金) 01:58:27 ID:r3NCcavv0
>>724
横に長いのは、使ってるシールの長さに合わせてるからだと思う。
なかなか、いいフォントが見つからない。つか無い。
近いフォント知りません?
726名無し野電車区:2010/04/09(金) 02:31:42 ID:JVTPTQa40
三脚と水平器とデジカメと照明用いて1編成ずつ取っていけば99%だが、
1つでもあれば流用と合成でどうにかなる気も
727名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:35:06 ID:IgEIfELiO
車掌が仲木戸と能見台を間違えやがった
しかもJRとの乗り換え案内までしてた
728名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:37:15 ID:fmWG86x6O
朝上りは普通なんて10分おきでいいよ。

マジ邪魔

快特と特急増発でおk
729名無し野電車区:2010/04/09(金) 07:50:05 ID:EeDQ+BvVO
指令が騒がしと思ったら、山手線で人身の影響で湘新が止まってるらしい。
またJR難民が・・・((((;゚Д゚))))
730名無し野電車区:2010/04/09(金) 08:08:11 ID:L5CgDiOVO
今日もいた…。京急川崎駅の“絶叫駅員”。
いつもここで起こされるんだな。寝過ごさない目覚まし代わりになって来た感じだよ。
今日は乗っていた若い女の子グループから失笑されていた。
この駅員、夕方は横浜駅の下りホームにいるみたいだね。
731名無し野電車区:2010/04/09(金) 08:58:42 ID:s+Yyl0uZO
品川3番線から発射して下り本線で折り返して
そのまま品川1番線に入るとき
八つ山の踏切は一旦閉まるの?
732名無し野電車区:2010/04/09(金) 09:03:06 ID:zKDl3pOiO
>>730
ん?
管区が違うからそれはあり得なくないか?
733名無し野電車区:2010/04/09(金) 09:14:51 ID:1Cf0+Jy+0
全然言う事を聞いてくれない客ばかりなので、絶叫する駅員が増加しているとか?w
734名無し野電車区:2010/04/09(金) 10:03:44 ID:aWGuSXFY0
春先だからキツめに言っておかないといかんのじゃないか?
735名無し野電車区:2010/04/09(金) 11:04:56 ID:vfxh9XSg0
736名無し野電車区:2010/04/09(金) 11:32:29 ID:q1RbCwoC0
>>730
あいつ本当煩いよな
「ホーム中ほどで そ の ま ま お待ちください」って何度も大声で言いやがって
品川行き普通車の発車待っている間ずっと聞かされるから腹が立つ
お客様センターに苦情入れるか
737名無し野電車区:2010/04/09(金) 11:36:53 ID:x/MhYi+Y0
苦情入れた方がいいと思う

絶対直らんだろうし
738名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:13:52 ID:XkJsb72bO
センターに苦情を入れるより直接本人に言うのが1番効果的だろ。
739名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:31:25 ID:5xUs7w4f0
駅員の掛け声は大きい方がいいだろ
うるさくて安全の意識を持つ方がよっぽど大事。
この程度で苦情とかアホすw
740名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:43:24 ID:2WRcNRyNO
>>739
同意。個人的にやっているのでは無く、安全対策としてやっているのだから…平和島も朝は駅係員が大きい声で言ってるぞ…
741名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:44:15 ID:q1RbCwoC0
>>739
その程度が問題だと言ってるんだろ
実際に京急川崎行って騒音アナウンス聞いてから言えよカス
742有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/09(金) 12:50:26 ID:c17GOmcYO
程度問題を講義するのならば、抗議する人の程度も当然問題に成増罠。
743名無し野電車区:2010/04/09(金) 12:52:19 ID:L5CgDiOVO
まあ確かに安全対策としてみれば、大きな声を出すのは結構なことだ。
彼も一生懸命やっているのはわかる。
ただ、何と言うか、イライラする声と口調なんだよな。
ただでかい声を出すだけでなく、もう少し柔らかな言い方があるだろうと思うんだけどな。
744名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:00:39 ID:YGTdQymH0
ゆとりが広がりゆとりがなくなるってか。

745名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:07:25 ID:s1DjGnuP0
大多数の乗客の振る舞いが悪いから大声になるんだろ
746名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:09:36 ID:d1dKjPe90
川崎の新人駅員についてはよく知らんが、うるさきゃいいってもんじゃないわな
例えばお隣。国鉄時代からの車両の警笛は、何というか
ホームの端を歩いている人がびっくりして
線路に落ちてしまってもおかしくなかったと思うんだが
747名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:31:15 ID:VExE+90pO
大きな声で案内しても客は聞いていない。


その事に早く気づくといいね。

まだ若いんだよ。彼。
748名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:57:11 ID:9Np8SZmV0
つーかおまいら、いつまで釣られてんだよ。
ソイツは前にチョコチョコ来てたクレーム厨だよ。
最近はセルフ問答もやるんだな。
749名無し野電車区:2010/04/09(金) 14:06:23 ID:2WRcNRyNO
8MTに…士急行の幕入れたって…まさか改正で2000の急行運用復活?



しかし何故800には入れないんだ?それとD特急も無くなるね。
750キムタク追悼に明日から献花台が!:2010/04/09(金) 14:23:06 ID:Y+OjvnteO
ダイヤ改正っておそらく7月17日からだろう。
751名無し野電車区:2010/04/09(金) 14:38:25 ID:BfBVoe7RO
特別警戒の人が居るんだけど、なんかあったのか?
752名無し野電車区:2010/04/09(金) 14:47:23 ID:xqyp8vvkO
>>751
ヒント:4/6〜4/15
753名無し野電車区:2010/04/09(金) 14:50:39 ID:1JREvYC20
吉野家牛丼祭り?
754名無し野電車区:2010/04/09(金) 14:52:02 ID:2PU3EDG4O
>>629
あれ?3/26に梅屋敷を誤通過したのは隠蔽ですか。
さすが、おとぼけいきゅうw
755名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:22:37 ID:F0G5mjWVO
kwsk
756名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:48:17 ID:YdsOHZOe0
>>754
ドアカットでしたとかそういうオチないよなw
757有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/09(金) 16:57:07 ID:c17GOmcYO
降りられなかった腹いせか…
758名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:21:33 ID:mXQ5ARiKO
759名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:40:15 ID:Y1RVLTQF0
足りないじゃん
よくある色ばかりだから珍しくもないし
760名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:42:44 ID:aTL89cXhO
>>758
アッシも携帯会社とか飲食関係の会社と提携して京急携帯とか京急ビールとかやって欲しいなぁとは思ってる。
スレチだが、阪急チョコロールケーキなんか旨そうだなや
(@~O~@)
761名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:45:46 ID:XRnl2U7VO
>>746
電車が進入してるのに端歩いてるのが悪いだろ
762名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:49:04 ID:6svfxak40
ホーム上にいろいろ何かがあり過ぎなんだよ。
京急はそれでもサッパリしてる方で、JR駅は酷え。
あれじゃ端を歩かざるを得ん罠。
763名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:50:26 ID:mXQ5ARiKO
>>759
申し訳ございませんあなた様のおっしゃるとおり私の負けでございます

赤と黒が追加されたら、また来るね。
764名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:59:02 ID:Y1RVLTQF0
バリアフリーが叫ばれる裏で、ホームや階段がどんどん狭くなっているのはなんとかならないのか。

僕の地元の駅でも、ホームと改札を結ぶ唯一の階段が半分削られてエスカレーターがついて、
しかもホーム上でエレベーターの工事が始まったから、夕方の下り列車到着後は全く客が捌けない。
765名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:03:16 ID:vlrRSmVGO
携帯で思い出したけど、前に、運転士が、ダイヤの上にiPodTouchを挟んで、次に停まる駅と、種別、両数を表示させて、駅に着くたびに、次の絵に変えているのを見たことがある。
最近は、見ないな。
766名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:06:26 ID:YGTdQymH0
それ、怒られたんじゃない?
767名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:09:12 ID:oV6VsF340
>>1から抜粋

以下厳守事項 
・荒らし(粘着チキンクレーマーなど)は完全スルー必須 相手する方も荒らし(粘着)です 

それを承知の上で言うが。
騒音アナウンスだと思う奴は取り敢えず自分なりの言い分をお客様センターなりに言ってみれば?
ただね、その時に匿名はただの嫌がらせに過ぎないだろうから、ちゃんと本名名乗って連絡先も添えるといいね。
実際にやったらその結果を教えてくれ。
768名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:16:27 ID:NqVolusuO
久々に川崎方面に乗ってみたら、気の触れたおっさんが乗ってきた@特急三崎口行き
春だね〜

次は新町
769名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:18:53 ID:NqVolusuO
ただの酔っ払いか。
北朝鮮がどーのこーの喚いてる。
気持ちはわかるがw
770名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:21:53 ID:NqVolusuO
おっさん、座り込んじゃったよ。発泡酒の缶片手に。
該当車両は1091。今新町出た。横浜から乗る人、きをつけてね
771名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:33:08 ID:nXba4Pgi0
>>764
それ弘明寺?
772名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:13:57 ID:e3V+m7o90
>>764
品川の高輪口から下りホームへの階段もヒドいよね

あがるのには
エスカレーター+広い(といっても幅2人分)階段
があるけれど下におりるのには1人幅あるかないかの階段のみ…
朝なんか降りれない人の列が連絡改札のまん前にまで広がって
連絡改札から&高輪から上ってもホームに通れない、動けない

階段の幅、逆にすりゃいいのに…っていつも思う
むしろエレベーターあるからエスカレーター取っ払えばいいのに…
773有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/09(金) 20:14:28 ID:c17GOmcYO
良かった…
発砲酒だったら危なっかしくてしょうがねえ
774名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:15:09 ID:e3V+m7o90
>>764
品川の高輪口から下りホームへの階段もヒドいよね

あがるのには
エスカレーター+広い(といっても幅2人分)階段
があるけれど下におりるのには1人幅あるかないかの階段のみ…
朝なんか降りれない人の列が連絡改札のまん前にまで広がって
連絡改札から&高輪から上ってもホームに通れない、動けない
滞っていてもどんどんエスカレーターから送り込まれてくるから危ないよね

階段の幅、逆にすりゃいいのに…っていつも思う
むしろエレベーターあるからエスカレーター取っ払えばいいのに…
775名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:17:29 ID:e3V+m7o90
二重安価ごめん…

しかもよりによって有馬の前と後ろを挟んでしまったとは…
776有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/09(金) 20:20:49 ID:c17GOmcYO
NHKで黄金町
http://imepita.jp/20100409/731730

777名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:31:09 ID:AWWSR72D0
>>722
2100形は、東急車輌製のほかに、川崎重工製もあります。
2109、2117、2157、2165の編成です。
778有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/09(金) 20:33:04 ID:chDmUQ5L0
>>777
岐阜に住んでいた頃に穂積の側線に止まってた甲種を見に行ったものだ…
真っ暗だったけどな(´・ω・`)
779名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:41:33 ID:r3NCcavv0
>>777
最初間違えて、全部、東急車輛にしちゃって、とりあえず川崎のは省いて印刷した。
また時間が有ったら川崎重工のとか、600形のとか作ろうと思ってる
780名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:49:55 ID:ifl5z5vTO
>>760

>>758
> 京急携帯

P904の限定フロントカバー…
781名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:53:59 ID:Y1RVLTQF0
600以前のプラスチックの楕円形の車号板ってどっかに発注したら作ってくれるかな
782名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:25:35 ID:gF0JWC9N0
2000形に新しい幕が入ったということは
いよいよ快特6・士急行6・普通6のダイヤが現実味を帯びてきたか。
普通しか停車しない駅は、本数減るけどかわりに駅の改良工事
(エレベータ設置など)してあげてるから我慢してね!ってやつだな。
783名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:41:13 ID:Gpai1BJc0
発表がないので何とも言えないが八景に快特が停まるようになったら追浜・汐入民は八景乗り換えになるのか?!
いっそのこと追浜・汐入に停めちゃえばいいのに。
784名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:45:27 ID:Y1RVLTQF0
出た勝手に飛躍する奴
785名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:04:45 ID:aqY6Sz0o0
あすの13時以降は東京モノレールの運休で京急大混雑、大遅延。
振替乗車票で大もうけができるが…
786名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:07:29 ID:1kmX2vMG0
>>764
六浦?

逸見はエレベーター設置の気配ないね・・・おとなりの安針塚でさえ付いたのに。
787名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:34:36 ID:7/v7SpG40
八景の時代遅れ感ときたら。
788名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:47:22 ID:6f2iignt0
>>785
どこをどう考えたら大儲けということになるんだか。
789名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:48:17 ID:7VNiSAgz0
790名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:53:02 ID:2dboUyINO
5/16ダイヤ改正!
来週発表だろう。
電鉄本社で吊りかけ用広告を見ちゃった。
詳細は見えなかったが、急行は復活する。
新逗子〜羽田空港系統で。
信じない奴は信じるな!
791名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:57:00 ID:xtdjInVw0
>>790
とうとう空港線格下げか
これで京急を使う理由はなくなった
792名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:59:00 ID:hjFShJhtP
>>785
振替票を使う客はあまりいない気がする。
浜松町までと品川までの運賃差が70円を(大きく)超える駅は限られているし、
空港に向かう客に関しては、わざわざモノ浜松町まで振替票を取りに行くとは考えにくい。
793名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:31:17 ID:7VNiSAgz0
急行復活
新逗子〜羽田と浦賀〜羽田かな
794名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:36:35 ID:g22f57EdO
振替票精算で何十円だかもらうより、直接400円だかを払ってもらった方が得たな
795名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:57:53 ID:2dboUyINO
 790補足
 年間予定
5/16 京急ダイヤ改正
 京急蒲田付近上り高架化による
7/17 京急ダイヤ修正
 成田スカイアクセス線開通による
10/31 京急ダイヤ改正
 国際線ターミナル(仮称)開業による

別の情報筋より
急行は
杉田・仲木戸は停車。
能見台停車、富岡通過。

さらなる別の情報筋より
京成の社員の瓦版によると、5/16の京急ダイヤ改正で京成はとばっちりを受けたと書いてある。
796名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:02:21 ID:y3sXSlg70
仮に、>>790の言う急行が設定されるとして、
金沢文庫〜蒲田間での快特退避パターンは、
南太田、子安、川崎と上大岡、神奈川新町、生麦(下り)、鶴見(上り)の
どちらになるんでしょうね。

南太田の待避線は、ちょっと見たところでは、
ホームの無いところも合わせると、2両分の扉を閉め切れば
8両編成が退避できそうですが…
797名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:09:01 ID:5OiVnLD/0
だーからさぁ、そういうことはダイヤが実施されてから書きゃいいじゃん。
今話した内容に何の意味がある?
それで賭けでもしてんのか?
798名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:16:11 ID:/+7dFlhFO
>>797
あんた生理中?
799名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:34:34 ID:KldDeWe10
快特:三崎口
特急:浦賀
急行:新逗子

に戻しやがれ!
羽田空港は蒲田乗り換えで十分じゃボケ
空港輸送なんぞやめてしまえ
800名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:40:22 ID:a0wLfjNC0
往年の状態に戻すんだったら
快特久里浜
特急三崎口
急行新逗子
普通浦賀
が一番しっくり来る
801名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:46:35 ID:WhE83voAO
>>800
それがいいね。
あと、ウイング号で思ったんだが、追浜、汐入停車でもいいんじゃないか?
802792:2010/04/10(土) 00:52:52 ID:G/gXNkPgP
後から思い出したけど
空港発の場合は500円のきっぷがあるから、振替は多いかも。
803名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:05:24 ID:01q5tLID0
>>790
吊り掛けってどこの田舎電車だよ
804名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:14:51 ID:CMvLVXneO
杉田駅はホーム延伸工事をやっているみたいだから来月のダイヤ改正で優等列車が停車するだろう。
805名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:22:16 ID:+IlCxRYxO
>>798
でっていうレスばかり返して煽りまくっているのを棚に上げて
自分はどうにかならないかとかべき論を披露している人がいますね。
新しいクラスに順応できなくてイライラしているんでしょう。
806名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:23:18 ID:USzSSLzp0
今日久々に文庫下りの同時発射を見たよ。気分爽快

猫になって出来なくなったんじゃなかったんだね。
あれは意識してやるべきだと思う。経営努力の賜物
807有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 01:28:11 ID:3uauNZ3eO
遥か昔、「釣りかけインバータ」なるネタが某急ファンの誌面を飾ったことがあったが…


JR貨物であっさり実現した。
808名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:45:50 ID:QXEa0yG20
朝の横浜行きってなくなっちゃたんだね〜新逗子始発の急行も全滅・・・
新逗子ユーザーはJRに流れたのかな・・・
809名無し野電車区:2010/04/10(土) 05:12:36 ID:EB6lg9XpO
横浜行ってC特急のこと?
横浜行→新町行→川崎・羽田行と延長されつつ残ってるのとは違う?
810名無し野電車区:2010/04/10(土) 06:51:04 ID:8//HERrWO
新1000形8Vの泉岳寺行き表記…


ttp://imepita.jp/20100410/245550
811名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:35:00 ID:F95fvdx00
京急富岡の接近放送が3月11日から変わったのだが、
これは急行との関連はないのかな?
812名無し野電車区:2010/04/10(土) 08:45:57 ID:Gk+DVqGj0
>>811
エレベータつけてやるから我慢してねw
小田急の長後も隣の湘南台に取られ快速急行通過で涙眼w
813名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:13:13 ID:G/gXNkPgP
交互表示版LEDといえば
[localkanazawa-bunko]
境目がw
814名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:25:08 ID:r4wVeoxT0
あと、快特の八景停車な。
815名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:26:55 ID:Tmz/nqlqO
嫌急行厨はどこ行ったの?ww

出てこいよw
816名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:41:59 ID:YqZCgEbv0
利用客は結構多いけど、富岡は通過予定か。
普通のみ停車する駅の中では利用客トップクラスの
杉田・能見台に挟まれたのが運の尽きか…
817名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:46:48 ID:h7+S4qxQ0
富岡ユーザーには能見台まで歩いてもさほど差がない人もいるし
818名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:53:17 ID:YqZCgEbv0
利用客トップクラスどころか、ワンツーだったw
(平成20年度、京急HPより)

01 杉田 34,261
02 能見 31,458
03 雑色 31,376
04 弘明 29,448
05 日出 29,315
06 鶴見 28,457
07 生麦 28,173
08 井土 26,968
09 富岡 26,141
10 黄金 23,009
(これ以下は2万未満)
819名無し野電車区:2010/04/10(土) 09:57:57 ID:1jpQRaQC0
沿線にこの店あったんだ
http://spa-tokyo.net/ota/index.html
820名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:14:43 ID:U/o6fXPT0
来月から快特105`運転始めますたにならないように期待してます
821名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:37:50 ID:/+7dFlhFO
そうだ六郷土手の温泉銭湯行こう
822名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:44:36 ID:uzOcWJObO
今日は空港線増発対応ですか?
823名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:54:11 ID:8//HERrWO
>>813

LocalKanagawa-shimmachi



も忘れてはならぬ…
824名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:00:34 ID:Xqx27ZZQ0
>>821
早い時間(〜15:00)は100円高いからね。
825名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:03:22 ID:7ZDuJJgS0
>富岡通過。

なんだと( ´;ω;`)
826名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:07:18 ID:TvBMxJCuO
>>816
能見台ってホーム延長工事やってるっけ??
827名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:08:56 ID:DOxVmtU40
>>820
正直やりかねない気がする
空港線に力をいれるために

105km/hに落としてしまえば
京浜間快特に北総車が入れる
828名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:10:14 ID:U1gVWPXg0
>>826
元・急行臨時停車駅なので8両対応済み
829名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:16:52 ID:FREZub4GO
>>822
公式何も上がってないから増発はないんじゃね?
830名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:31:28 ID:7ZDuJJgS0
急行通過となることで普通停車も半分に減るのかよ。
京急に限らず格下げになった駅の気持ちがよく分かった。
831名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:42:01 ID:S8/uEyXG0
急行がために特急や快特がスピードダウンしました、なんてことはないだろうな?
あったとしたら本末転倒もいいところだぞ。
まさに利用者全員が不便になるダイヤ改悪。
832名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:43:41 ID:Gk+DVqGj0
>>828
下りの場合は8両対応がようやく日の目を見ることに。
833名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:46:00 ID:7ZDuJJgS0
随分前にいた杉田快特停車厨が喜ぶ展開になるとは。

でも以前も>>831で書かれているところ問題になって
急行をやめたんじゃなかったけ?

まっフライ屋や芝山車が見られればいいさ
834名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:47:37 ID:ZYYHQ6LE0
>>812
俺はその長後の住人だった訳だが、あれは誰も涙目になってない。
なぜなら湘南台シフトは市の施策であって、藤沢市内における長後の地位を湘南台に移されることは住人の誰もが分かり切っていた。
だから湘南急行ができ長後通過になった時は、淡々と「ああ来るべきものが来たな」と受け止めただけ。
江ノ島線では南林間も、隣の中央林間に座を奪われているがあれとて地元は予感した上でのことだっただろうさ。
835名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:52:08 ID:ZYYHQ6LE0
>>831
同意しておく。
空港〜南部沿線の便を作りたいのは理解できるし商策上も利便上も必要だと思うが、
それがなぜ急行なのか、そしてそれは全体のダイヤを劣化させてまでやることなのか、激しく疑問。
京急が横浜市へ示したのはあくまで「特急」(またはそれ以上)だしな。
836名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:59:19 ID:Gk+DVqGj0
>>818
井土ヶ谷に止めて富岡と生麦は通過。
快特から逃げ切るために少しでも停車駅を減らしたいからだろうか。
上大岡待避なら時間的に余裕があるはず。
>>834
人間ができていますね。
837名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:00:33 ID:YqZCgEbv0
遠近分離ならぬ、遠中分離

文庫や上大岡あたりの乗客に対して、横浜や川崎に行くなら
ちょっと時間はかかるけど快特ではなく急行を使ってほしい
という願望もあったりして。せめて上大岡→横浜だけでも
快特の客を急行に流すことが出来れば京急にとっては
最低限の目標達成といった感じかな?
838名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:02:35 ID:lkiqReMu0
>>833
芝山車は先頭がTcだから来られないぞ。
839名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:23:49 ID:SAp98G5xO
ダイヤ改後の急行て、大鳥居やこうじやとか止まるのかえ?
840名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:29:47 ID:teU8aEx40
>>837
それなら快特ないし特急を増やすのがスジというもの。
急行である必然性がない。
841名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:35:40 ID:SAp98G5xO
新しい急行が京浜急行だったらユニークだと…
(;_;)
842名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:46:17 ID:xLcdDHMd0
今の品川発着の増結編成(浦賀・新逗子−金沢文庫:普通)を空港線直通に振り替えればいいだけの話じゃ。
「急行」なんて中途半端なものなんか不要だし、今のダイヤは文庫以南の普通停車駅でも
“直通”“速達性”のメリットはあるだろうに。
空港へ行く電車が足の遅い、“抜かれる”「急行」なんて、意味がないじゃんか。
品川方面からの空港線直通も増発するうんだろ? 例え4両でも、その前後に増発してあれば、
そんなに気にならんと思うけどな。
843名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:47:46 ID:/+7dFlhFO
準快特
準特急
区間快特
区間特急
844名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:54:05 ID:p1V7Gs8J0
.>>842
全面同意。
俺も散々それ書いたんだが、どうもここじゃ急行が欲しいという趣味欲が優先してしまうようでな。
845有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 13:54:19 ID:3uauNZ3eO
オッペン急行
846名無し野電車区:2010/04/10(土) 13:55:44 ID:FSMWjUcDO
>>840
現状の普通をそのまま特急にしたりすると、ほとんどの駅で本数が半減して不便になるからじゃない?
さらに待避回数倍増なんてことになったらますます通過駅利用者が不便に。
見た目では便利さが分かりづらいけど、待避回数や乗客分離のバランスを考えての急行設定なんだと思う。
停車駅そのものと言うよりはダイヤ次第。
快特が遅くなるようだと確かに辛い。
847名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:09:02 ID:FSMWjUcDO
>>842,>>844
文庫以南側は大いに同意。
羽田側、4両が短いってのもあるけど、横浜や上大岡で停車位置が偏っているのが何より難点。
情報徹底するにも、空港利用者には初利用もそれなりにいるだろうし、荷物アリで乗り降りも最小限に押さえたいから、
8両くらいの単独直通があるに越したことはない。
速達性も、横浜からなら川崎での分離作業と待避、大して時間差はないかと。
あえて急行に肩入れするならこんな所。
848名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:15:53 ID:xLcdDHMd0
>>847
乗車位置が“片寄り”と言うなら、横浜駅の「N'EX」の乗車位置なんかとんでもないんじゃないの?
3両編成なんか“遥か先”だよ!
それに、ちゃんとその救済の為に、京急川崎や金沢文庫で切り離した後、
わざわざ停止位置を変えて再びドアを開けてくれるじゃない。
京急の方がよっぽど親切なじゃいの?
849名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:24:50 ID:FSMWjUcDO
>>848
ごもっとも。ホーム中央移動があるだけ大分マシ。京急の良いとこだと思う。
ただ、直通や対面乗換の方が一応分かりやすくて便利かと。
これ以上は何を重視するかによるけど。
850名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:47:40 ID:nkQ538DC0
>>842
快特の増結編成を独立化してどうねじ込むかが問題であり、
多分それのベターな解が急行なんだと思う
まさか川崎各停とくっつけるわけにもいかないだろうし、快特がこれ以上増えるのも増えすぎ
851名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:58:51 ID:y3sXSlg70
朝の普通車が川崎から快特に種別変更して、
羽田空港行きになるのがあったが、
もしかしたら、川崎止まりの普通車を、
川崎から士急行に種別変更して、
羽田空港へ直通という事かもしれない。
そうすれば少なくとも、本線系統のスジを寝かせる必要は無くなる。

空港線内の途中停車駅を、
天空橋と国際旅客ターミナルだけにすれば、
空港線内で混乱も回避できるだろう。
852名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:17:09 ID:xLcdDHMd0
素朴な疑問なんだが、急行が設定されるということは、今の金沢文庫、京急川崎で増結・併合している快特をなくすというのかい?
羽田空港行きは急行だけにして、快特は品川直通のみにするということなのかい?
1時間6本の横浜−空港直通を全て急行とするなら、新逗子からの列車は全て急行だよな?
文庫以南の浦賀方面は全て文庫−品川を4両の普通−快特のパターンにするということなの?
そうなると、新逗子から品川方面、浦賀から空港方面はずいぶん不便になるんじゃないか?
文庫のすべての方向の同時乗換も難しくなるし、もちろん文庫−川崎の普通停車駅にとっては、
本数半減という不便を強いられる。
結局、全体的に見れば「急行」なんか設定したところで、どれだけ意味があるんだということだ。
もし意味があるとしたら、途中駅でも相互の乗換でも、少なくとも今よりはずっと多くの人が便利になるという姿なら良いわけだが、
それはずいぶん難しいことだと思うけどね。
そもそも、新たな「商品」となる直通列車に、速くもない「急行」なんかイメージダウン必至じゃないか?
そんな中途半端な「商品」を売るとは思えないけどね。
853名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:17:56 ID:DNWDQBFV0
>>850
それで全体がスローダウンしちゃ、話になんないんだが。
その列車自体も、車だけ直通して客が直通しないようじゃ話にならない。
854名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:33:01 ID:USzSSLzp0
特急の停車駅が増えるんだろ?

杉田と仲木戸と県立大学を追加して。
あとは谷津坂もだったか

え違うの?
855名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:35:54 ID:estWUKic0
>>851
天空橋だけ停める理由は?
856名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:43:21 ID:R+nNWLCU0
>>852
ひとまず川崎−文庫間で8連快特に併結している羽田空港発着の列車は全てエアポート急行になるらしいよ。
857名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:47:03 ID:6F8H/QxuO
1000とりのがし
858名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:49:58 ID:f0KlcBgrO
>>848
NEXの3両編成なんかもうないぞw
859851:2010/04/10(土) 15:56:52 ID:y3sXSlg70
>>855
空港への通勤利用を想定してみました。
860名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:03:32 ID:iHwVs+S/O
京急の女性専用車のステッカーって
時間帯外は剥がしているの?
861名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:08:03 ID:7ZDuJJgS0
剥がしているところ見たことないな。
862名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:21:40 ID:SE7LbVaaO
女性専用のステッカーは新品川の車庫ではがすのでは?
863名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:36:34 ID:4inuRM2nO
今堀ノ内で、浦賀行き普通1345と羽田空港行き普通1445が顔を合わせ、
その間に快特三崎口行きの2145のある編成が並んだ。
つまんないことだけど、45つながりで並んだのに、ちょっと楽しい。
864有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 16:54:01 ID:3uauNZ3eO
しこしこ…?
865名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:04:52 ID:BbHELI4hO
昨日の7時台 普通 京急川崎行き

次は〜横浜で〜す
JR線、相鉄線、市営地下鉄線、みなとみらい線は乗り換えで〜す

この電車は子安で快特に抜かれま〜す
急ぎの方は後から来ます快特をお待ちくださ〜い
横浜につきま〜す

朝からイライラした
866 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:09:06 ID:gUkCzHncP
>>865
カルシウム足りてないぞ
867名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:11:06 ID:FSMWjUcDO
>>852-853のような課題もある急行だけど、
そもそも噂の空港急行ってどんな感じで売り出されるんだろう?
「横浜羽田間が1本で!」とか?(尤もそれは今もあるけど)
868名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:32:17 ID:ZZPH7Ynm0
12連での運転をやめたいんだよ。
869名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:34:00 ID:Gk+DVqGj0
8両のほうが制限区間が短くなるからね。
870名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:42:46 ID:Gk+DVqGj0
ブルーライトって半分補助金出るんだね。

ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2010041002000205.html
871名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:54:27 ID:/+7dFlhFO
ブルーライト横浜
872有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 18:20:08 ID:LvrBJsIb0
ブルーラインに見えた('A`)
確かに補助金の塊のような路線だけど。
873名無し野電車区:2010/04/10(土) 18:32:29 ID:f9p++dQ/O
ダイヤ改正後は以前のように蒲田以南に北総車や日中に都営が乗り入れる事はあるのだろうか…
874名無し野電車区:2010/04/10(土) 18:44:27 ID:SAp98G5xO
>>873
都営は都営らしく県には行かず、北総は北総らしくこれ以上南へは行かず、京成は京成らしく京成線内を走るのが健全だと思うのである。
875有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 18:55:11 ID:3uauNZ3eO
ならば京成は水戸に行かねば。
876名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:02:34 ID:BbHELI4hO
ドーを閉めます
877名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:09:23 ID:bFoYZQXjO
ダアシエアス
878名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:12:30 ID:SAp98G5xO
アクエリアス
に見えたぞよ
879名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:17:56 ID:/+7dFlhFO
>>875
水戸ってのも、大手私鉄が乗り入れてないから、京成百貨店の独壇場?

ホーリーセックス
880有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 19:20:28 ID:3uauNZ3eO
>>879
地域一番店の扱いみたいね。

負けちまったんだよ…。・゜・(ノД`)・゜・。
http://imepita.jp/20100410/678040

881名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:24:36 ID:SAp98G5xO
>>879
昔、大森にも京成百貨店があってなぁ…
東急京急地域網の中度胸あるなと思ったものさ…
882名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:47:35 ID:4j5Q34o00
>>848
NEXは今月末(横須賀線ホーム拡幅)からはホーム中央部に止まるようになるよ。
NEX用の電光掲示板が仮設ホームの中央部分に設置されてる。

急行ができると快特が遅くなるって書き込みが多いけど、
快特から逃げる列車の停車駅が減るわけだから、無理な逃げ方さえしなければ、
今より詰まることはないんじゃないかな。
まあ今週中にはダイヤ改正情報出るだろうから、それに期待。
883名無し野電車区:2010/04/10(土) 20:26:54 ID:JnbiQrYpO
本当に京急蒲田から南、急行走るのか?
これやる場合、普通を半分にするのだから、かわりに京急川崎から金沢文庫は急行が先着するのかねえ?
先着しないなら無駄以外の何物でもない・・・。
ただ急行が走ると2000形8両が昼間大活躍になりそうだね。
間違っても北総の車両だけはやめてほしい。だって下りの京急線内で北総見たら羽田空港行くものって認識あるからね。
884名無し野電車区:2010/04/10(土) 20:55:17 ID:FSMWjUcDO
>>883
快特も急行も10分等間隔だとすれば、1駅追加停車1分ちょいだとして5-6駅停車できるとすると、
快特が減速しないと川崎から文庫は厳しい気がする。杉田能見台止まるなら上大岡が限界。
あるいは新町文庫とか。
そのあたり、列車間隔も含めて京急がどうダイヤを組んでくるかなぁ・・・
885名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:01:12 ID:Be5+ndG80
>>881
横浜駅の東横線ホームに京急の売店があるのも最初驚いた。
886有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/10(土) 21:05:53 ID:LvrBJsIb0
>>885
FNNスピークの直前に朝日フラッシュニュースを放送している富山テレビみたいなもんだな。
887名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:40:02 ID:TCFIGA9jO
>>865
東急言われなかったのか
888名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:43:49 ID:uwUWwyERO
>>885
京急はみなとみらい線に出資しているから、売店を入店したんだよ。
889名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:58:26 ID:JnbiQrYpO
>>884
こうなると有楽町線準急状態になりそう・・・。
現在は京急川崎→八丁畷は12本、金沢文庫は6本使える。
急行により八丁畷は当然6本だが、かわりに金沢文庫に12本ならばいい。
しかし八丁畷も金沢文庫も6本しか使えないのでは・・・。
今は普通のみ停車の(次の快特停車駅手前)駅は待たずに乗れるが、快特停車駅は10分待って乗る感覚。
これが急行により普通のみの停車駅は10分待って乗る感覚になるが、快特停車駅は乗り遅れてもすぐの急行に乗れば先着する保険感覚。
しかし普通のみ停車駅も快特停車駅も10分待たないと乗れないのは不便としか思えん・・・。
890名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:15:10 ID:DDwJX+Ho0
りに金、まで読んだ
891名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:18:08 ID:FSMWjUcDO
>>889
代わりに、快特通過の急行停車駅は便利になるケースもある。
近場なら先着列車数は今とほとんど変わらないし、今まで乗れなかった快特に間に合うとかも有るかも。
あとは、快特で座れなかった人が所要時間少し延びてでも座りたい場合とか。
快特利用者が多い分総合的にはともかく、急行できて嬉しい人もそれなりにいる気はする。
892名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:23:23 ID:iGGbrWKRO
なんだかよくわかんない日本語だな。
893名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:32:09 ID:UNEjeXfdO
来週の「アド街」は、立会川。
894名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:43:06 ID:fVkABRZsO
未だ「上大岡」をやらないのは
何故だ

日産の社宅があったくらいだから
スポンサー云々ではなさそう
895名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:00:46 ID:bWjL8yJ/0
>>893
立会川ってことはボラちゃんの話も出てくるのかな。
896名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:03:01 ID:uLpP2X380
上大岡はやるべきだよな
今や開発も終わってるし結構なスポットはあると思うんだけど

やるとしてもヤマダができてからか?w
897名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:06:35 ID:Nxw8pg4M0
120kmしか出ないのか
898名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:46:00 ID:L5+uBvPyO
>>891
上り急行が新逗子始発の場合、八景はメリットあると思われ@八景民
新逗子からの8連なら、着席チャンスが増える分、現行の4連よりはマシ。
ただ横浜までのどこかで退避する場合、急行に誘導するアナウンスをしないと結局快特に集中して無意味。
899名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:55:50 ID:gkw8fdip0
>>891
うん、そうかもしれないが。
そうだとすると、ただ空港発着だというだけで、お客が直通しないという失敗作になる。
900名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:58:20 ID:gkw8fdip0
なあ、こういうオチはないのけ?
新逗子発で快特に附属で川崎までは行く→川崎で切り離した後は「空港急行」。
下りは全く逆に。
そしてこの空港急行は、空港線内で通過する駅がある、とか。
901名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:16:13 ID:u6gwNI31O
>>899
そこなんだよね。
例えば同じ川崎での快急接続でも、上りは横浜で
「急行が羽田先着(快特で追いかけても同じ、蒲田で1本先には間に合わない)」
だから急行乗る人もそこそこ出るけど、
下りだと川崎で一気に横浜先着の快特に乗客が集中しそう。
蒲田でギリ快特に接続せず横浜(実質上大岡)まで逃げ切り、とかしない限り空席が目立つことになりそう。
902名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:21:36 ID:wvNYuvTx0
なんで急行なんだろ?
これじゃあ増結4両を空港線直通二した方がはるかにマシ。
903名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:40:59 ID:vkcho6TT0
>>900
空港アクセスを考えるとそれが理想だけど・・・
904名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:58:11 ID:v4FfyH7M0
急行が普通車の片方を置き換えるものだとするなら、別に快特みたいに混む電車にしなくても、
現在のガラガラの普通よりも利用者が多くなれば、
快特への乗客の集中を減らせたってことになるんじゃない?

横浜以南からの空港客も、現在は混雑してる快特しか選べないところに、
ちょっと遅いけど空いている急行という新たな選択肢ができるわけで、
たとえ途中退避があったとしても、座ったまま行きたいって人は少なくないと思う。

>>902
4両じゃ空港線内が混むのと、羽田空港の折り返しが方面別になって大変なこと、増結要員が必要なこと、
増解結の時間を考えると急行にしてもあまり時間が変わらないこと、
本線の快特まで増解結のせいで遅くなってしまうこと、あたりではないかと。
905名無し野電車区:2010/04/11(日) 03:21:03 ID:zyk+SgjY0
>>904
けど所詮、その程度のものに過ぎないよ?
空港急行と名乗るならその使命は空港輸送のはずであって、快特の混雑緩和・偏集中の解消ではないはず。
で、あれば、誰もが空港アクセスに使う便でないとならない。着席チャンスを窺うための電車では、
結局は「お客乗ってないね」ということになってしまうし、使命を果たしていないことになってしまう。
結局鉄道事業と言うのは、1本走らせて幾ら売り上げた、なのだから。

そして後半の件だが、要員と所要時間の件は今と同じで劣ることはない。
なにより現存種別であり現行ダイヤでも行われていることだから、以後もそのままサービスダウンにはならない。
ところが急行新設となると、ここまで諸氏が書いている通り、既存種別のスピードダウンの懸念がある。
それはサービスダウンなのであって、そこまでして新設すべきものかどうかは甚だ疑問。
4両は確かにキャパ不足なのかも知れないが、それはダイヤの工夫でどうにでもできる問題かと。
いずれにしろ、蒲田だか川崎で12両になる訳だし。
906名無し野電車区:2010/04/11(日) 04:49:10 ID:9VSFsynr0
急行運転は、空港-川崎間と、金沢文庫-新逗子間だけです


とかなったら笑う。
907名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:04:24 ID:izb/1huw0
>>905
>空港急行と名乗るなら
単に空港に行く(orから出発する)急行という
全然深い意味合いは無いと思われ。
あるいはノーマル急行と違って空港線内は
通過運転するとかな。

>その使命は空港輸送のはずであって
川崎から北ならそうだね
>快特の混雑緩和・偏集中の解消ではないはず
横浜から南はその役目を主に果たすんだよ
908名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:19:57 ID:9VSFsynr0
くうこうきゅうこうくうこうきゅうこうくうこうきゅうこうくうきょうくうこう


…あれ?
909名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:26:37 ID:c6dAUEa90
モノレール開通間に合わず
今日も当面振替受託
910名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:37:10 ID:UnOzgtme0
混雑緩和とか言ってるが、優等が混むのは当たり前なわけだが。
利便格差を拡げ、かつスピードダウンさせてまで必要なものなんだろうか?
快特の混雑緩和をしたいのなら、快特を増やすべきじゃないのか?
あるいは以前のように日中も特急を走らせるべきじゃないのか?
何故そこで急行なのか。
何故そこで利便格差を拡大させようとするのか。
何故そこでスピードダウンに傾くのか。
911名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:54:20 ID:Fh53Y+LN0
単に、京浜「急行」だから、急行を走られたいのでは?
912名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:11:57 ID:9XD87ODS0
とりあえず、蒲田〜空港ノンストップは必要だと思うわけだ。
モノレールがそこを前へ押し出している手前は。
実際こちらは線内各停でも全然早いが、それを知ってるのは利用経験者とヲタだけだからな。
913名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:16:59 ID:izb/1huw0
>>910
都心へ向かう路線は大抵都心への最後の区間が最混雑区間になる。
しかし、京急の場合は都心から離れた横浜-戸部間が最混雑区間になり、
そこからの混雑は品川までそれほどではなくなる。

ということは、文庫から横浜までの短い区間を快特から逃げつつ、尚且つ
杉田のような快特通過駅で比較的乗降客の多い駅から横浜までの乗客を
細かく拾い集めれば効果はあるわけだ。

あと、いつも思うのだが、なぜ急行を設けることでスピードダウンに傾くのか、
その確固たる根拠を説明してほしいな。
914名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:29:38 ID:ibRQKrBq0
じゃあなんで今、急行がないの?わざわざ無くしているんだよ?
何で特急や快特ではなく、急行なの?
普通車しか止らない駅の減便の件は?格差拡大じゃないの?
急行は実際快特から逃げられるわけ?ここでは無理か危ないという意見が大勢のようだけど?
915名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:32:54 ID:gJ4O3hZhP
横レスで悪いけど。
今は全駅停車か快特という選択だけど、ここに中間種別が入ってかつ普通車減便となると、
実は不便になる人数の方が多いんだよね。
916名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:44:55 ID:Z/JNQ89m0
とりあえず普通車オンリーになる駅の客は、優等乗り換えの選択ミスというリスクと手間が出てくるな
特急だとその心配はないんだが急行となるとちょっとな

それから富岡は、シーサイドタウンの客がガッと減りそうな
917名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:43:08 ID:izb/1huw0
>>914
>わざわざ無くしているんだよ?
本当の理由は知らん。
だけど、昔のD急行の停車駅が乗降の実態に合わなくなったのは確かだろ。
>何で特急や快特ではなく、急行なの?
>普通車しか止らない駅の減便の件は?格差拡大じゃないの?
んじゃ、普通車の半分を特急や快特にしてみようか。急行よりもっと格差拡大にならないかい?
>急行は実際快特から逃げられるわけ?
文庫で接続すれば新町までは逃げられるだろ?
それすら逃げられないというのであれば、その根拠を示せ。
918名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:54:03 ID:nnYYDyv5O
新町で後続の快特に追いつかれるようでは意味がない。
あくまで「空港」という冠詞を付ける以上、空港にはできる限り早く着けないと意味がない。
大半の一般利用者はそう思っている。
919名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:56:06 ID:igXsKbnRO
京急ヲタは、現状の快特通過駅の利便性が良好とか、本気で思ってるのか?
あんな、次の快特停車駅にたどり着くまでに何度となく
快特に抜かれる列車なんか、誰が好き好んで乗るもんか。
だから横浜に最混雑区間があるんだよ。
横浜で降りることで、こんなひどい目に遭わされた京急からようやく解放されるわけだから。
920名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:08:06 ID:0WV2MDb50
快特で6分のところを普通で26分もかかるって
普通停車駅利用者を馬鹿にしすぎだな
俺なら京浜東北に乗り換えるわ・・
921名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:40:44 ID:nnYYDyv5O
急行ができたら、急行通過駅は今以上に待避時間が増える。
さらに加えて本数半減ってなるのが許されるのか?
「エアボード急行」という名を付けるなら、今の羽田増結編成の空港線内ノンストップでターミナル直行…
というのが一番実態に適合していると思うけどな。
仮にもし、新逗子−空港のエアボード急行ができるとしても、
ラッシュ時や早朝夜間のパターンダイヤの迫間の時間帯に限ってのことのような気がする。
今のダイヤはそれなりに理想的に近い形になっていると思うから、日中は品川増結編成を空港に回せばそれでよし。
922名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:41:47 ID:O9ccI+Hr0
文庫で急行を快特の後に出せば川崎までは逃げ切れる。
快特への乗客集中はあまり変わらない。

----快特--急行--普通--快特
文--1003--1004--1008--1013
能--↓↓--1006--1010--↓↓
富--↓↓--↓↓--1011--↓↓
杉--↓↓--1009--1014--↓↓
屏--↓↓--↓↓--1015--↓↓
上着1009--1012--1018--1019
上発1010--1013--1024--1020
弘--↓↓--1015--1026--↓↓
井--↓↓--1016--1028--↓↓
南着↓↓--↓↓--1030--↓↓
南発↓↓--↓↓--1030--↓↓
黄--↓↓--↓↓--1031--↓↓
日--↓↓--1020--1033--↓↓
戸--↓↓--↓↓--1035--↓↓
横着1019--1023--1037--1029
923名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:44:14 ID:O9ccI+Hr0
----快特--急行--普通--快特
横発1020--1024--1038--1030
奈--↓↓--↓↓--1039--↓↓
仲--↓↓--1026--1040--↓↓
新着↓↓--1027--1041--↓↓
新発↓↓--1028--1043--↓↓
子着↓↓--↓↓--1044--↓↓
子発↓↓--↓↓--1045--↓↓
安--↓↓--↓↓--1046--↓↓
生--↓↓--↓↓--1048--↓↓
花--↓↓--↓↓--1049--↓↓
鶴着↓↓--1031--1050--↓↓
鶴発↓↓--1032--1054--↓↓
市--↓↓--↓↓--1056--↓↓
八--↓↓--↓↓--1058--↓↓
川着1026--1035--1100--1036
川発1027--1039--1101--1037
土--↓↓--↓↓--1103--↓↓
雑--↓↓--↓↓--1105--↓↓
蒲着1030--1042--1107--1040
蒲発1031--1043--1113--1041
924名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:52:42 ID:Zrr8NwZw0
これだけ予想して、エアポート急行は
「品川まで急行、品川より先エアポート快特」な
列車用の幕だったら面白いけどなぁ。
925名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:11:05 ID:ZdTCyNTk0
>>923
川崎まで逃げ切れるなら蒲田まで逃げればいいのに。
926名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:26:25 ID:QWHVIWcOO
>>880、881

自社沿線では全くパッとせず遠く離れた茨城で一番と言うのも悲しい

京王、おばQ、束武、西武、東急みんな自社沿線に立派な一物が

あ あれ京急百貨店は?
927名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:37:15 ID:qW+Ivf0Z0
仲木戸に急行止まるのか
多摩地区の俺には便利になりそうだな
928名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:45:38 ID:HwGuDnQ60
 金沢文庫最寄だが、羽田空港直通列車が増発されるのは
助かる。仲木戸や杉田のホーム延伸工事から見て種別は
急行の可能性が高いが、出張帰りで大荷物持っていて疲れて
いる時は速達性より下車駅まで乗換無しで座って行ける方が良い。
(リムジンバスが人気な理由と同じ。)
 実際、今のダイヤでも羽田空港から乗車する場合、品川方面の
列車が先発でも京急蒲田乗換を避けて後続の横浜方面行きを
待つようにしている。

 急行が設定されると現在普通が毎時12本運転されている区間の
通過駅利用者が不便になるという意見があるが、京急も商売で
やっているのだから空港輸送を優先し結果、格差が出るのは当然。
新設列車が急行というのも通過となる駅を少しでも抑えようという
考えでなのでは?
 
929名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:50:37 ID:dlQjupO30
>>924

俺もそう思うんだが。南急行だとして「エアポート」って付ける意味って、仲木戸
で横浜線客にアピールする以外に思いつかない。「急行」で都合が悪い事はない。
(昔の急行と勘違いするっていう意見はあるが、10年以上前だぜ)

「エアポート」=都営線通過運転っていう御約束でしょ。



930名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:04:04 ID:Ankii6Gi0
蒲田以南で急行が復活した場合
文庫−川崎間の普通のみ停車駅では本数半減か
10分間隔になるなら、全便6連化できないかなぁ
本数は多くても、列車によって混み方が不均等な今より良いかも
931名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:34:08 ID:bSs184G60
京急富岡から、上大岡までは150円、横浜までだと230円。
能見台からだと、上大岡までは190円、横浜までだと270円。
こんなのも急行停車駅の選定に関係しているのかな?
でもなぁ、富岡あたりは普通車を10分に1本しか使えないことになると、
ちょっと極端だよなぁ。
ダイヤを描くのは難しいんだろうけれどもさ。
932名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:13:44 ID:ZdTCyNTk0
富岡⇒上大岡は別として、
富岡⇒横浜って、今でも実質10分に1本じゃない?
無待避で逃げ切る普通があれば別だけど…
933名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:18:36 ID:FzW198f10
10分毎でどうして不便なのか分からん。
バスなんて10分毎だったら多いほうだろう。
駅のそばに住んでいる人だけが客じゃないよ。
934名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:34:56 ID:m/TqmKmV0
蒲田羽田空港間ノンストップとか言ってる池沼はバカすぎ
935名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:48:51 ID:X0hqllvSO
いまだに急行が復活しないとか言ってる奴ってどんだけ情弱なんだよ。もう駅とかにも新ダイヤ案が配られてると言うのに
936名無し野電車区:2010/04/11(日) 11:55:22 ID:PSxJsgW0O
黄金町で人身
937名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:04:32 ID:O9ccI+Hr0
急行通過への抗議か
938名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:17:50 ID:qW+Ivf0Z0
irasita
939名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:22:48 ID:Ankii6Gi0
>>929
羽田−都心方面で「エアポート急行」を使うなら、
他者車でも種別追加の動きがあるか気になるよね

京急側が、乗り入れない車種にまで
エア急表示を追加しているところから、
線内に新種別?→蒲田以南の急行復活? と考えちゃうなぁ
940名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:27:07 ID:k8Whggsn0
>>922
そのダイヤだったら快特集中はないだろ。
目的地に一番先に着く急行から混んでる後続の快特に
わざわざ乗り換えるなんてどんだけの変態なんだよ。
941名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:45:09 ID:u6gwNI31O
>>922-923って急行速すぎない?実現可能ならそんな感じだろうけども。

>>940
速達利用が急行に逃げる分は減るよね。急行が埋まるかはともかく(川崎までは埋まらなくてもおk)。

むしろ、下りダイヤも同じような待避パターンだったときに、川崎で一気に快特集中しそうなのが問題かも。
それでも今よりはマシか?弘明寺あたりなら結局急行先着だし。
942名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:53:26 ID:yoReCnCW0
ま、とりあえず輸送障害発生時はかなり邪魔な存在になるな >急行
943名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:00:13 ID:lbSvQxMH0
>>921
同意過ぎてお前とキスしたい
944名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:12:52 ID:9/JJszVO0
>>936
さすが京急、グモってもなんともry
品川発下り、ほぼ定時。
945名無し野電車区:2010/04/11(日) 13:34:28 ID:gpnF5vky0
>>922-923
金沢文庫を9時台に発車する普通車はどうした?
946名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:00:42 ID:kGvtb3KuO
>>911
今の京浜急行は東京急行状態だからな…
(;_;)
947名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:11:30 ID:8o1VUGnAO
>>924
京成車にはエアポート急行の幕(LED)は入ってない
948名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:21:14 ID:XLkApfoFO
>>939
幕はなるべく共通にさせるという考えもあるけど、他社の種別に追加で入ってないのとホーム延伸を考えたらやはりry
949名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:23:51 ID:T9aaycs70
でも何となく京成車や都営車が充当される気がする>急行
950名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:26:17 ID:O9ccI+Hr0
>>945
ラッシュ時は現行ダイヤを踏襲して普通の5分間隔で日中は急行だからどうやって移行させるか。
約10年前に段階的に急行を廃止した時は日中を横浜行きの普通にしてラッシュ時は急行を残したからね。
9時台はまだ普通のほうがいいんじゃないのかと思うが。8両だと振替える車両がまだないし。
9時台の下り普通を文庫どまりにして新逗子行き8両に振替ということになるのだろうか。
B快特回送をそのまま文庫から新逗子行きに充当とか。
951名無し野電車区:2010/04/11(日) 14:50:17 ID:kbJmzAFJ0
昼行すべての上り快特、文庫で浦賀・逗子からの羽田行きを増結。
上り文庫発の各停をすべて8両化して新町止まり。
その先、新町始発の品川止まりの6両各停に乗り継ぐってのはだめ?
各停、浦賀から通しの品川行って無くてもいんでねえの。
952名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:03:25 ID:kGvtb3KuO
>>951
確かにそうだなや
乗り通す人なんか、よっぽど暇人か各停マニアしかいねぇだ
953名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:20:02 ID:OahctGtz0
正直、金沢八景以南は20分に一本でもいいと思う
954名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:38:12 ID:u6gwNI31O
>>951
全区間はともかく、新町が途中駅な普通利用者はいるはず、
ってか戸部や神奈川って8両入るっけ?

ホームさえあればむしろ品川まで8両でいいと思うくらい混んでる区間や時間帯(特に休日日中)がいくつかある。
955名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:42:14 ID:Cx+mC0C/0
>>951
経費・要員節減のために増解結を減らすと思う
956名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:44:58 ID:f+okavb90
>>951
神奈川が8両無理です。。。ホーム延長も不可能です。。
957名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:46:47 ID:p2Gwc/9f0
>>956
いっそのこと廃s(ry
958名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:57:26 ID:70AgeOkV0
話ずれるけど品川から横浜方面の夜のラッシュって何時ぐらい?
平日の8時ぐらいに横浜方面に行くならウイング号乗ったほうがいいのかな?
959名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:05:56 ID:7RcK1aw30
>>953
横須賀ナメんなよ
960名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:08:16 ID:v4FfyH7M0
>>954
文庫新町間では、神奈川と戸部と南太田と屏風ヶ浦が6両までの対応。
現時点では杉田と仲木戸も8両は止まれない。
(井土ヶ谷もホームを削ったから、復旧するまでは8両は無理)

>>950
最終的にはラッシュ時も横浜羽田間6本/hの直通列車を走らせるそうだけど、
ラッシュ時も急行が走ることになるのかな。
961名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:51:54 ID:f5jVIHYo0
最終的には特急以上になる。
962名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:05:17 ID:oBLY4X77P
直通を快特や特急にすると普通との間で混雑の逆転が起きるだろ。
現に、区間によってはそうなってる。

あと、「本数半減」というが7分-3分と10分だと字面ほどの問題はない気がする。

>>953
実際に乗ってからもう一度言ってみろ
963名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:15:47 ID:J7bAn1FF0
>>922-923

こっちでやれよ

京急蒲田高架完成後のダイヤ予想スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257725243/
964名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:24:41 ID:u6gwNI31O
現状8分-2分とかでしかも8分側が4両激混みだったりするのを見ると、
普通を10分毎でも6両として、一部駅利用客を8両急行に担当させる、
の方がよいと思う漏れは急行厨でしょうか。
965名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:00:18 ID:2fBG0iaY0
>>961
だな。京急がそう明言してる訳だから。
966名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:42:07 ID:Ankii6Gi0
>>964
同意。急行厨かは分からないけど、その通りと思う。
新町−文庫間でみたとき、新種別は昔の急行より停車駅が多くて8両、
普通は10分毎に減る代わりに全部6両なら、普通の混み方は今より均等になるかも。
967名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:11:09 ID:xFZ7fwC/O
今蒲田に着いた急行羽田空港行き(9113)の車内に八百屋あり。ご注意を…

968有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/11(日) 19:30:40 ID:7gCFTJa1O
火あぶりの刑に…((((((;゚Д゚))))
969名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:31:08 ID:iNetkq8EP
八百屋?
970名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:32:24 ID:On37B4JOO
八百屋?
971名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:40:06 ID:p2Gwc/9f0
消化された野菜でもあるの?
972名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:45:23 ID:ZdTCyNTk0
「電車 八百屋」でググって解決した。
八百屋という俗称もあるのか。へぇ…
973名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:05:12 ID:O9ccI+Hr0
974名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:07:57 ID:R0EWIVnUO
横浜の下りホーム、入場規制とかしないと入れない場合も
平日なら、19:59〜20:14、23:00前後と三浦海岸終電辺り
休日なら、日暮れごろと23:00ごろから久里浜行終電ぐらいまで

編成強化や、羽田から電車の急行化、待ち時間短縮とかしてほしい
975名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:12:02 ID:HYJ3GQZF0
>>972
流石に「もんじゃ焼き」は無いだろうなw
あれのタネはまるでここで言うところの八百屋……
976名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:13:22 ID:A+nBkdY00
急行を仲木戸に止めて、雑色・生麦・富岡が通過なんてことになったら
いくら仲木戸の利用者増による利益を望みたいとはいえ、あまりに理不尽じゃないか?
逗子線にいたっては快特増結がなくなるうえ、文庫で待避で長距離利用者は涙目だし。
確かに横浜線自体の利用者は多いが、現況の輸送体系を考えれば
それで羽田や他の駅への利用者が増えて、仲木戸の急激な利用者増になるとは思えない。

他の私鉄みたいに、4〜6万人の利用がある駅が中間種別になるなら分かるが
急行が設定される区間にそんな駅はない。
2〜3万人で多くの駅が横並びな以上、種別で差をつけることはちょっと違うと思う。
JRとの競争力強化という意見が出そうだが、従前の急行に全く競争力がなかったうえ
都心行きではなく羽田行きだと、羽田輸送以外はほとんど効果なんてないだろうに。
977名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:47:15 ID:aP2tqmBv0
>>947
実はですね
入っている車あるんですうー

スカイアクセス対応ってテプラが貼ってある車がそれ。
978名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:04:15 ID:6V+VV/aC0
>>976
通過もあれだが、普通車減便が痛い。
ラッシュ時のダイヤがどうなるかな。
俺は富岡住人なんだが、あの駅は海寄りのシーサイドタウンの客が多い駅。
だが停車本数純減なんてことになると、
あの客の相当数が新杉田へ逸走するような気がする。
979横須賀市民:2010/04/11(日) 22:03:09 ID:zI1NE1YPO
>>959

突っ込みありがとう
980名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:09:14 ID:0SKFA10G0
>>976
同意だね。
散々書いてきたが、結局は

・全駅停車
・早い(速い)電車

後者が最大限速い(速い)のであれば、この二本立てが一番良い。
ダイヤ編成上無理がなく、どの駅の利用者に対しても公平であり、
かつお客にとってはわかりやすくて選択に間違いが起きない。
981名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:19:20 ID:JtpmvHMz0
現状の話題になってる急行ならあるより無い方がいいね
急行が浦賀方面にもくるなら日中は便利になってよいのだが
982名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:27:51 ID:HwGuDnQ60
>>978
 富岡は昔から受難の駅だからね。現在の位置に開業した後、
一旦廃止、その後鳥見塚付近に再開業後に京急の住宅分譲の
都合で再度現在地に移転している。そのため富岡近辺の住民の
京急の評判は悪いと不動産業者から聞いたことがある。
 京急も富岡の西側には新旧の自社分譲地を抱えているし、富岡
発着の京急バスのダイヤも金沢文庫駅行きを減便しニュータウン内
止まり中心の系統に移行しているから、邪険な扱いはできないだろうが、
杉田と能見台に挟まれているから悩ましいところだろうな。
983名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:43:35 ID:8KqJ/r6s0
京急はなんだかんだで遅い
984名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:48:52 ID:EGnABscP0
>>983
はいはい、そうですかそうですか。
985名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:53:05 ID:oBLY4X77P
146のPDFから
>羽田については、来年度に入って蒲田周辺の上り線の立体交差の高架化が完成します。
>24年、その2年後に上下線高架化がすべて完成するということで、
>2段階に分けて輸送力の増強を行う予定です。

とりあえず、今年の時点では日中パターンの変更は無いんじゃないか?

>>974
20:01の1942レが4連というのが何とも…
986名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:54:24 ID:cx2tPyT10
>>967を書き込んだ者だが、分かり辛い表現でスマソ。
とあるブログで、「八百屋という・・・」と書いてあったものだから、皆それで
通用すると思ったんだが・・・
987名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:00:11 ID:gqv7hcDTP
次スレ立ててくる
988987:2010/04/11(日) 23:05:06 ID:AvDInqDe0
立ててきた
/// 京急スレッド217 ///
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1270994495/
989名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:06:16 ID:ApiGGOc20
この路線が時間通りに動くのは2日に1度
時間通りに運行出来ないならダイヤ変えろカス ギリギリに出るといつも遅刻だよ
990名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:08:41 ID:kGvtb3KuO
>>988
乙です
>>986
で、どういう意味だよ言ってみろ!
アゲ
991名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:09:00 ID:aMDWXf010
特急の停車駅から青物横丁・平和島・新町を抜いてしまうのはどうかい?
(みんなB特扱い)空港線内は糀谷・大鳥居・穴守稲荷もなし。
で、
A、SH快特→ 急行
B特急→    通勤準急
特急→     (廃止)
新空港急行→  空港準急
急行→     準急
普通→     普通車
992名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:43:25 ID:cx2tPyT10
>>990
簡単に言うと
ゲロ
993名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:49:17 ID:Cx+mC0C/0
>>991
そこまでやるなら
A、SH快特→  特別快速
エア快特→   エアポート特別快速
B特急→     通勤快速
特急→      快速
新空港急行→  エアポート快速
急行→      (廃止)
普通→      普通
994名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:56:24 ID:KwSATc0b0
>>989
単位が恣意的だな。
それでも田園都市線と比べれば天地の差だ。
何しろあそこは、日曜だろうが正月だろうが盆だろうが毎日欠かさず遅れる上に
毎日定時運行するのは初電からの2時間ほどだけという最凶路線だぞ。
995名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:04:29 ID:qP2P2ia+0
普通は「小間物屋」だな。
996名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:49:24 ID:5lINlORc0
>>991
青横は政治圧力で停車になった駅だから、チト厳しいと思うぞ。
それに今となってはりんかい線との乗換駅だからな。
997名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:51:52 ID:SzhGP2aU0
北馬場
998有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/12(月) 00:52:18 ID:UpWWEFNx0
青横はその後のし上がったからな。
ホーム延伸にも対応してくれたし良しとしよう。
朝ラッシュ時は降りる人のほうが多いから楽になる駅でもある。
999名無し野電車区:2010/04/12(月) 00:53:43 ID:SzhGP2aU0
南馬場
1000有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/04/12(月) 00:53:46 ID:UpWWEFNx0
1000ならGoing絶不調で亀梨の超低視聴率伝説に新たな1ページが
S-1も視聴率低迷で早々に打ち切り、JNNニュース単独で復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。