寝台特急あけぼの[23号車]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
寝台特急あけぼのを語るスレです。

前スレ
寝台特急あけぼの
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1260272390/

撮り鉄の方はこちらをオススメします
【撮り鉄】あけぼの・能登・えちご【専用】8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269351269/
2名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:48:35 ID:gj4hUukM0
★よくある質問集

●B個室ソロの2階室は何号室?
 偶数室が2階。若番が青森方。上段・下段の区分は無いので要注意。
 日本海側は4・8・12・16・20・24・28号室(4の倍数)。
 参考:ttp://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/akbn/solo/akbsl_07.htm

●A個室シングルデラックスで進行方向に向かって座れる部屋は?
 下りは奇数室、上りは偶数室。若番が青森方。

●コンセントはどこにある?
 A個室内と、デッキ洗面台のみ。ソロ室内には無い。

●車内販売はある?
 2009.3.14ダイヤ改正の為廃止
 尚、下りは秋田駅の5分停車の間にホーム上(編成の中ほど)で弁当とお茶の立ち売りを実施。

●大館駅での「鶏めし」の購入について
 ・前日までに電話予約すればデッキ前まで持ってきてくれる
 ・予約は上下どちらの列車でも一個から可能
 ・参考 http://www.hanazen.co.jp/resv/index.html

●2009.3.14ダイヤ改正の為上野〜長岡EF64-1000が牽引担当
3名無し野電車区:2010/03/25(木) 20:18:55 ID:jlG0rMrL0
>>1
4名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:18:41 ID:XqbxqOL+O
何で23?
5名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:38:27 ID:gj4hUukM0
>>4
前スレは実質22だから
6名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:05:50 ID:6WnLbMht0
来週乗るぞ〜。楽しみ。
7名無し野電車区:2010/03/27(土) 16:49:18 ID:VUeaZ/4I0
皆で乗って残そう最後の東北夜行あけぼの号!
8名無し野電車区:2010/03/27(土) 20:21:11 ID:9Lsgta280
先週乗ったけどすごい良かった。
ぜひ残してほしい。

また乗りたい。
9名無し野電車区:2010/03/28(日) 04:03:30 ID:LX6RzN8v0
やっぱ12月で廃止なのかなぁ・・・
10名無し野電車区:2010/03/28(日) 04:20:24 ID:Y+81ztzG0
上野、大宮〜秋田、青森の乗車は
早くて快適な新幹線をご利用下さい by束
になるからNGだな
上野、大宮→遊佐〜羽後本荘、八郎潟〜大鰐温泉でこぞって
大量下車があれば考えなおすかもしれんが
11名無し野電車区:2010/03/28(日) 04:54:02 ID:DYWcN6t90
快適なのは人にも夜が、新幹線よりもあけぼのだな
3時間以上座ってる時点で苦痛以外の何物でもない
12名無し野電車区:2010/03/28(日) 05:09:40 ID:wRREnUVA0
でも廃止なんだろ?
13名無し野電車区:2010/03/28(日) 05:39:43 ID:Z0ARVDIC0
東日本旅客鉄道株式会社の社歌はサーカスの「明けゆく空に」。

こんな曲名社歌に採用しておいて夜行列車廃止したら怒るでぇ〜社長さんよぉ〜
14名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:28:25 ID:C5YlRxrP0
社歌もお釈迦にしたらええねん



なーんちゃってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:25:01 ID:DhddlBLl0
>>14
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
16名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:49:35 ID:m/OJA4wh0
車内販売がないって、終わってるよな。
朝起きたら熱いコーヒーが飲みたい。ぬるい缶コーヒーはまずい。
17名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:18:12 ID:H2SGYFZH0

            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩

18名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:24:30 ID:AtBUrwxf0
先週東京へ行く用事があったので
行きはこまち、帰りはあけぼのを使いました。
あけぼのに乗れるのも最後かもしれないんで
あえて開放を取って旅の気分を満喫しました。
こまちよりもあけぼのの方が疲れませんね
けっこうよく眠れましたよ。
19名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:27:12 ID:fp/1+A8Z0
やはり12月がひとつの節目となるだろうね
その時に存続だったら来年3月廃止はないだろう
恐らく東(北も)は12月で全線改正を行って3月は他社との調整程度に留めそうだし
3月は残りの4社で行うだろう
20名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:29:58 ID:Zox20kKJ0
12月廃止なんてないから
ダイヤ改正まで待つか、早ければ10月
21名無し野電車区:2010/03/28(日) 12:32:57 ID:+UvbgR/P0
>>13
始発が夜明け前ならおk
22名無し野電車区:2010/03/28(日) 14:48:22 ID:DYWcN6t90
10月改正となれば、発表は7月
4,5,6月はあけぼの強化月間
なんてことを去年も言ってました。
そうすると北陸・能登廃止の報があり、そっちが先かよってことがあったので
日本海・きたぐにからも目が離せない

結論
暇と金が足りない
23名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:10:31 ID:yQuh9vP10
>>22
なぜ10月なの?
東北新幹線延長が12月と決まっているのだから
普通に考えて10月改正は考えられない
又九州も来年3月なのだし
丹波路特急もその時期更新とアナウンスされているから尚更
まぁどのみちあけぼの、日本海、きたぐにが
次のダイ改を無事乗り切れるか注目だな
24名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:58:44 ID:N7eaIIuk0
大人の休日倶楽部パスが
事実上壊滅的状況だから今年は空くかな??
25名無し野電車区:2010/03/28(日) 17:19:08 ID:J7cEFTSJ0
これからのってくる。
たぶんまったりしているだろねw
日本海もセットで行ってくるwww
26名無し野電車区:2010/03/28(日) 18:15:15 ID:VxdFL3DP0
>>25
俺も今日乗りたかったけど満席で諦めた
多分今日が冬の風情が味わえる最後の日となりそう
楽しんできてください!
出来れば明日の朝、外の様子をルポしてくれると嬉しいな
27名無し野電車区:2010/03/28(日) 19:40:54 ID:gG5kH6TBO
おけ♪
あけぼので唯一残念な点は最後尾が、女性専用な点。
寝台車に乗ったら楽しみが後ろの景色を流れるのを見るところだが、今日は無理ぽだなw
まあ、一時期車掌から許可を得て…と思っていたけど満席じゃ―絶対にまずいわ(笑)

また鉄ヲタか―と言われたくないからおとなしくしてます(笑)
てかゴロンとの位置関係を変えて欲しいと思う奴挙手♪

28名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:00:20 ID:0IrBNn7z0
今、あけぼのとかわくわくドリームにネズミー観光で
親と一緒に乗ってる子供達が大人になった時に子供の
頃の思い出でまた寝台列車に乗りたいって人が多数い
ると思うんだけどなぁ。
大方の予想を覆す奇跡的なサプライズねぇ〜かな?
29名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:08:34 ID:Zox20kKJ0
青森や秋田は過疎地だからねえ
観光も経済も国内最低レベル
誰が好んで行くんだって話で
北斗星やカシオペアは安泰だが、仮にあけぼのに新型豪華車両を投入しても廃止は免れないだろう
青森や秋田に行く意味がないんだもん
30名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:16:51 ID:6tbGgXDV0
ツマンネ煽りだ
31名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:33:03 ID:Zox20kKJ0
煽りじゃねーよ
真冬は観光地としてほとんど機能してないじゃないか
その土地に魅力がなけりゃ鉄道ファンしか乗らないだろ
それじゃダメだから廃止になろうとしてるんだろ
バカなお前には分からんだろうが北東北の観光は年々廃れてるんだよ
32名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:33:14 ID:47HMdOVG0
さっき(20:15)下りのゴロンと1枚放流しました。

8号車○番上段、上野→酒田です。

33名無し野電車区:2010/03/28(日) 20:51:05 ID:5H45SaT/0
かわいそうに・・・。
テーマパークとか無いと観光できないの?
34名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:01:59 ID:m/OJA4wh0
新幹線が延長したら、あけぼのを思い切って五能線に乗り入れるってのはどうかね。
浴衣姿でゴロゴロしながら朝の日本海を見て、朝風呂は不老ふ死温泉でってな感じで。
リゾしらのボックスでおばはん観光客軍団と相席になるよりかはずっと楽しめると思う。
35名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:29:08 ID:6tbGgXDV0
>>34
編成が長い&重いで線路が持たんぞw
36名無し野電車区:2010/03/28(日) 21:31:44 ID:Rx9j87Da0
>>31
他者を罵るような部分があるレスを書いている時点で説得力ゼロ
37名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:03:48 ID:ef8AvUEX0
>>34-35
五能線で貨物輸送が廃止されずに続いていれば、或いは・・・
38名無し野電車区:2010/03/28(日) 22:44:23 ID:DYWcN6t90
五所川原でのJRと津軽鉄道の連絡が悪いのを何とかして欲しい
39そろの住人:2010/03/29(月) 00:22:18 ID:CUWP/ng5O
今日だけコテつけてみる。おまいら煽ってないでのろうよ。な。
上野駅は撮影者はごくわずか…これが廃止が決まるとまたバカが暴れるんだろなとw

ただいま石打を通過。外は雪の山ww
これは凄いぞw

車内は至って静か。たまらないわ。
カトーのあけぼの買いそうな予感wwうほ。
40名無し野電車区:2010/03/29(月) 00:33:47 ID:DIcZNfNO0
1月2月に比べりゃ雪減ったよ、あんときは山って言うよりはボブスレーみたいに雪の壁の
中を走ってたからな

出来るなら毎週乗りたいが、青函パスつかって月2回乗るのが精一杯だな
暖かくなってくると、週末はなかなか取れなくなるんだよな
41そろの住人:2010/03/29(月) 01:43:11 ID:CUWP/ng5O
長岡で停車中能登が30分頃やってきたよ。
どちらも運転停車w

静まり返った長岡駅で車両背後から風景見たいが、女性専用なのがマジ惜しいわ。

てか、衝動押さえられずに女性専用室に凸だけはすんなよなおまいら

最終日が思いやられるわ
42そろの住人:2010/03/29(月) 07:43:48 ID:CUWP/ng5O
おはようございます。秋田には2分延着でした。機関車側の撮影を秋田で済ませて正解だった。北上するにつれて雪が見え始め北金岡は吹雪になってるぞwww
43ソロの住人:2010/03/29(月) 09:31:23 ID:CUWP/ng5O
取りあえず無事に青森に着くようだ。
至って平和でよろしいことで。
44名無し野電車区:2010/03/29(月) 12:13:46 ID:RWrAJwxr0
>>43
81の釜は何番だい?
過渡ちゃんので遊ぶなら双頭チンポだと一工夫が必要だね。
45名無し野電車区:2010/03/29(月) 15:51:58 ID:ZswABuex0
>>42,43
今回は定時に着いたようだね
ライブカメラ見たけど青森は雪のようだ
昨日も乗れなかったけど一時間半遅れ&積雪のあった
16日発に乗れなかったのが悔やまれる
もう雪中を行くあけぼのに乗る事はもうできそうにない
来シーズンに期待したいけど存続してるか微妙だし
仮に3月廃止だったとしても葬式乗車で
気軽に乗る事もできそうにないしな
本当ずっと残ってほしいと願うばかり
報告乙でした
46名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:04:59 ID:vG7HVlqo0
ラブホテルのネオン街から始まって大宮で通勤帰宅客の
視線を浴びて夜が明けると一面銀世界ってのが浦島太郎
みたいでたまらんよね。
たまに運が悪いとどこだここみたいな所で停まってるけど。
47名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:57:40 ID:kXz4kP0v0
そうだな・・・今年初めて冬のあけぼのに乗ってみたけど夏よりも味がある
上野ー青森2往復は感慨深いもんがあったな。冬の北陸もよかったけど、あけぼのにはかなわんな
もう一度雪の時期に乗りたいもんだ・・・
48名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:08:36 ID:J6xaRjjE0
上野5/2発に乗るつもりですが、取りやすいですか?
49名無し野電車区:2010/03/29(月) 22:14:38 ID:krrLrF130
>>44
28日上野発ぼのの釜は
EF64 1051→EF81 137
50名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:18:15 ID:WcC5U4XB0
新型寝台特急スーパーあけぼの
51名無し野電車区:2010/03/30(火) 20:33:54 ID:cA4qix5W0
先日見に行ってきたが
車両の状態思ったよりも悪くない
清掃さえきちんとすれば後数年は持ちそうな雰囲気
7割がた客も乗っているようだったし、臨時能登よりは断然に良さそう

まだ廃止にするには惜しい
52名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:15:37 ID:MhoCgpFJ0
東の24系は、かなり修繕の手が入ってる。
北斗星の24系で北の車両と比べると一目瞭然。
53名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:14:09 ID:JmINNrOJ0
目に見えないところが問題なんでないの?
シャシーとか台車とか。
54名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:20:52 ID:HQtBeomJ0
なんか、東日本車両スレでは寝台車 新造だか改造って言う話しが出てるぞ
期待しちゃう〜?
583系がお釈迦になるだろうけど・・
たいしゃかって駅なかったか?
55名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:42:26 ID:OcKa/E2vO
おしゃか…って読めないこともないな
56名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:27:54 ID:mX7X2xlq0
>>54
例えそれが噂程度のことでも期待しちゃうな。
残ってくれるなら電車化でもいいし。
57名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:36:19 ID:MhoCgpFJ0
>>55
その通りの意味だろう。
ttp://gogen-allguide.com/o/osyaka.html
58名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:39:06 ID:pq0aOCzx0
>>57
じゃなくて、55が言ってるのは54の行末のネタを受けて

大釈迦(駅)が「おしゃかと読めなくもないな」、という話だよ
59名無し野電車区:2010/03/31(水) 00:09:46 ID:UkurMcOE0
あけぼの&日本海のカニ24(112除く)は北斗星のカニ24と
比べてかなり爆音でカッコイイ!上野から乗る時入線時に駅に響き
渡るカニの爆音を聞くとテンションあげあげ!(笑)

北斗星用のカニは音が静かになる様に改造してあるんですかね?
車両の見た目は北斗星用カニの方が好きなんだけど・・・
60名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:19:12 ID:SwzgnaOr0
>>59
23も機関更新車だよ
61名無し野電車区:2010/03/31(水) 02:14:21 ID:iIR74RgI0
>>60
補足ありがと
62名無し野電車区:2010/03/31(水) 11:41:23 ID:cCkwge9U0
あけぼの空席情報

上野⇒青森
×⇒4月2・16・22・23・24・28・29・30
△⇒4月1・4・15・17
63名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:02:09 ID:Y5NAFHbDO
春はあけぼのっていうからなあ。
64名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:12:57 ID:lhwbNdIj0
このスレも、25くらいで懐かし移転かな?
65名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:00:13 ID:7/BKpZiZO
昨日あけぼのを青森で撮影していた人は5人だけ!
廃止が決まってからゾロゾロ来てまた混乱すんだろな…
日本海に至っては、青森で撮影していた人はもっと少なかった。
大阪はそれなりにいたけど。でも一桁くらい。
せっかく開放A寝台車取ったのにギャアギャア宴会しててやかましかったわ。
狭くてもソロがいいわ
66名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:12:05 ID:MrrfAnKh0
ソロは間違って山側取ると詰まらん事しきり
67名無し野電車区:2010/03/31(水) 13:48:13 ID:tpvX94Jt0
釣りですね
わかります
68名無し野電車区:2010/03/31(水) 14:04:55 ID:fjpk/qRD0
おれも山側は嫌い
69名無し野電車区:2010/03/31(水) 15:26:45 ID:5XJai+xh0
山側しか乗ったことがない。。。
70名無し野電車区:2010/03/31(水) 15:36:45 ID:xO+Zdmxk0
下りだったら山側の方がいい。
対向線見えるし、夏以外だったら日本海が見えるわけでもないし。
でも北陸も能登も廃止されて、山側の面白みが薄れたのも事実。
上りは海側にしてる。
71名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:25:35 ID:QgAm3GCr0
2月に青森に行ったときあけぼの撮ってた奴で、上野行きに乗らなかった奴は0だったな
皆乗る前の記念撮影で、実に平和だった
72名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:09:02 ID:gsHTr4tZ0
>>62
そんなにあけぼのって売れるのか
GWの取るのに心配なってきた
73名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:36:59 ID:qT0s8c090
>>72
あけぼの自体が新幹線の恩恵を受けにくい東北日本海側を走っていて
元から一定の需要がある上に、弘前の桜でもろに観光シーズンだ。
ここ数年、定期夜行列車廃止がマスコミで何度も取り上げられてくると、
あるうちに乗ってみようか、というヲタ以外の客も集中してやってくる可能性もある。
心してかかったほうがいいかと。
74名無し野電車区:2010/03/31(水) 21:56:45 ID:Dy4RigLK0
>>72-73
ってか、GWの5/2に乗るつもりなんだけど。やばいかな?
弘前の桜目当ての客も集まりそうだし。発売日に取った方がいい?
75名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:01:47 ID:ylJSqzEdO
>>74 そんなに心配なら、朝一駅行って事前予約でもしろ。
76名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:21:36 ID:cCkwge9U0
>>74
発売日に行かないとかなめてるよ
絶対取れない
77名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:40:55 ID:3FfNZS6b0
>>74
発売日事前受付数箇所、さらに自身も10時丁度の発券のために窓口に並ぶ、
それでも個室とゴロンとは取れるかどうか厳しいレベル。
78名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:03:52 ID:QgAm3GCr0
発売日1ヶ月前に取れた験しが無い俺様が来ましたよ
これまで乗ったあけぼのは、全て出発1週間以内でないと席は確保できなかった
わざわざ会社に遅く出るようにしてまで窓口に行って殆ど空振り(事前受付はしてくれない)
あほらしくて10時打ちあきらめた
取れたら乗る、空いてたら乗るようにしてる
79名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:22:47 ID:t9iV3O2T0
28日下り取れました
B開放上段ですが・・・

なんとかA個室狙ってみます
80名無し野電車区:2010/04/02(金) 00:35:04 ID:rq8DupAY0
>>75-77
マジでか・・・
会社休めないし、えきねっとでは買えないし、困ったな。

最悪、上野から夜行バスかもしれない。
2日に東京で用事があって、それ以降でないとダメ。
81名無し野電車区:2010/04/02(金) 01:20:46 ID:pcyPcApF0
とれTELは?(ビューカード会員専用)
82名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:23:48 ID:lGfbJQzQ0
>>80
帰りはダメなの?(上り
83名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:25:24 ID:lGfbJQzQ0
あけぼの空席情報

上野⇒青森
×⇒4月2・22・23・24・28・29・30 ・5月1・2
△⇒4月4・15・16・17
84名無し野電車区:2010/04/02(金) 13:12:02 ID:y59HK19x0
4月はGW期間外でも意外に混むんだよな
「日本海」も
85名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:31:06 ID:lGfbJQzQ0
>>84
ヒント 弘前
86名無し野電車区:2010/04/02(金) 16:48:48 ID:aI/tTYsg0
>>85
GW期間外になんかあるん?
87名無し野電車区:2010/04/02(金) 17:29:43 ID:rIW6P9qT0
88名無し野電車区:2010/04/02(金) 17:50:42 ID:aI/tTYsg0
>>87
だから弘前の桜祭りは終わっているGW期間外に
なにがあるのかな?って聞いているんですよ。
ヒントだけじゃなくて教えて下さい。
89名無し野電車区:2010/04/02(金) 17:51:37 ID:aI/tTYsg0
終わっているじゃなくて、やっていないの間違い。
咲いていなくても、開催していない時期でも混むってこと?
90名無し野電車区:2010/04/02(金) 19:54:10 ID:rq8DupAY0
>>83
5/2、△になってたよ。
91名無し野電車区:2010/04/02(金) 21:14:02 ID:y59HK19x0
>>88
「ヒント」とか書いてる奴に大した答えを期待しない方がいい
92名無し野電車区:2010/04/02(金) 22:03:44 ID:lGfbJQzQ0
>>86
>>91
だそうだ 91さんに聞いてくれ
93名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:05:59 ID:yx0sI/w40
あけぼの空席情報

上野⇒青森
4月
03-△ 04-△ 05-○ 06-○ 07-○ 08-○ 09-○ 10-○ 11-○ 12-○ 13-○
14-○ 15-△ 16-× 17-○ 18-○ 19-○ 20-○ 21-○ 22-× 23-×
24-× 25-△ 26-○ 27-△ 28-× 29-× 30-× 01-× 02-× 03-△
94名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:16:23 ID:o0dVn6mE0
4日の青森→上野のシンデラ取りたいけど難しそうだねぇ…。
GW分は10時打ちはできないし…。
95名無し野電車区:2010/04/03(土) 22:18:34 ID:pnFe+NxW0
そうでもないだろ
シンデラなんて常にガラガラ
お前らウソ情報に惑わされすぎ
実際に乗ってみろよ
人なんかいねえよ
96名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:12:29 ID:yx0sI/w40
>>94
95さんのいいたいことをやさしく言うと

10時打ちできなくとも、やってみなければわからないだろ
乗ってみなさいということですね はい
97名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:48:53 ID:o6b4/NtT0
まあ休みでなければ空いているのだろう、きっと。(シンデラ)
私はいつも休み狙いなので4回挑戦2回勝ちだ。

こんどは割引切符無しで平日に有休とって乗ってこよう。
98名無し野電車区:2010/04/04(日) 01:04:13 ID:wKuNOtdm0
スマソ、4日っていうは5月4日のことだ。
99名無し野電車区:2010/04/04(日) 13:04:35 ID:PIckePZ60
上野⇒青森
4月
04-△ 05-○ 06-○ 07-○ 08-○ 09-○ 10-○ 
11-○ 12-○ 13-○ 14-○ 15-△ 16-× 17-○
18-○ 19-○ 20-○ 21-○ 22-× 23-× 24-×
25-△ 26-○ 27-△ 28-× 29-× 30-× 01-×
02-× 03-○ 04-×

もっと乗ってよ〜 ちなみに2週間前に乗った
100名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:49:50 ID:SOJ2Ghwj0
>>99
今回、行きはあけぼの、帰りは北斗星なのですが
はっきり言ってあけぼののほうが取れないw

一応、開放Bはかろうじて取れましたが、昇格できない・・・
101名無し野電車区:2010/04/04(日) 14:53:57 ID:DZWtoflVO
個室でドア開けたままにしてる人がいるから困る

びっくりして心臓に悪いからやめれ
102名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:11:35 ID:SOJ2Ghwj0
>>101
私も個室ドア開放派ですがw

通路側の壁にも窓があれば開放しないのですがねぇ・・・
103名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:33:12 ID:d/PxtnNbP
最終日位は12両で運転してくれるのだろうか
104名無し野電車区:2010/04/04(日) 15:41:23 ID:EfpNH/1q0
何とかソロは確保できた。
後は上手くキャンセル待ちでシンデラにしたいです。
105名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:02:09 ID:SOJ2Ghwj0
>>104
いつ乗車ですか?
106名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:04:16 ID:apgcyCEh0
シンデラ割高感がない?
もったいないよ
107名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:21:30 ID:SOJ2Ghwj0
>>106
私は好きですけど

昼間用の座席にすると、座り心地はあまりよくないですがw
なんとなく高級感があって好きです
108名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:25:31 ID:apgcyCEh0
寝台料金は北斗星やトワイライトのロイヤルと4000円くらいしか違わないよね?
もったいない気がするなー
109名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:27:14 ID:EfpNH/1q0
>>105
5月4日の上りです。

>>106
一度乗りたかったんです。
110名無し野電車区:2010/04/04(日) 16:48:52 ID:SOJ2Ghwj0
>>109
よかった、かぶってませんねw

お互い取れるといいですねぇ
111名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:11:20 ID:YQPd6LUT0
昨夜発、今朝着の上りあけぼのに乗ってきました。
とくにこれといったドラマはなく、心配していた強風もなく、定刻通り。
夜中に長岡で起きたら臨時能登上野行きがホームの向こう側に止まってて、
ちょっと嬉しかったぐらいですかね。

大人二人、幼児1人、乳児1人でシンデラ一室だったので、
そこそこのお得感ではありましたが、さすがに狭くて熟睡はできなかったです。

ただ、子供もかみさんも楽しんでくれたようで、
次どこのブルトレ乗ろうか?と言ってくれてるのが救いか...
112名無し野電車区:2010/04/05(月) 06:55:56 ID:yNRjMsl90
ウォッヲイ!!!
今夜のあけぼの5号車10番個室乗るんだけど、まずいのか?
お祓いするか開放に乗変すべき?
113名無し野電車区:2010/04/05(月) 08:34:54 ID:RPKAIYkL0
そこまでしなくても大丈夫だよ
でも灰皿は開けるなよ
114名無し野電車区:2010/04/05(月) 20:12:00 ID:yNRjMsl90
マジかよ。
非喫煙者だが、そういうの非っ常ォーーーーーーーーーーに気になる。。。
115名無し野電車区:2010/04/05(月) 21:07:26 ID:+8UpsK1vO
来月連休があるから今度こそ、と思ったがまた満席だ…
乗れないまま廃止になりそうな予感
時間のあった時に乗ればよかった(´・ω・`)
116名無し野電車区:2010/04/05(月) 21:14:42 ID:RPKAIYkL0
悔やむなら平日に乗ればいいじゃん
117名無し野電車区:2010/04/05(月) 21:51:08 ID:xiCLdR7T0
廃止が発表されたら、平日だってダフオクで高い金払って乗るしかなくなる
それ考えれば今乗るしかないだろ
時間なんて作るもんだ
118名無し野電車区:2010/04/05(月) 22:21:40 ID:RPKAIYkL0
趣味ってのは自分の化身だろ
自分を守るように、自分の趣味のために何かを犠牲にしろよ
119名無し野電車区:2010/04/06(火) 00:16:10 ID:to8WZp2Y0
>>112
どして?詳細教えて。
120名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:44:17 ID:dpYnRfS50
5号車10番個室乗って来た。
まず最初に部屋に入ったときのあの圧迫感。
俺はブルトレは乗り慣れているが、北斗星やカシオペアの個室ではこんな圧迫感はなかった……。
こりゃなんかあるなと思って、掛け軸の裏やらテレビの裏やらにお札がないか探してみたが、発見できず。
そもそも掛け軸やテレビ自体が、ない。
検札に来たレチ氏に「圧迫感がありますね」と正直に言ったところ「申し訳ありません」の一点張り。
怖いので駅で買った酒と駅弁を喉に流し込み、早々と床につこうとして、電気を消した瞬間、闇夜に不気味な男の顔が浮かび上がった……!!







「なんだ、オレの顔か……」


つづく

121名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:53:54 ID:/KB6S3pf0
>>120
お前アホだろ
それ以上言うなよマジで
122名無し野電車区:2010/04/06(火) 22:54:26 ID:yhiLF3Da0
きたぐにのB3段寝台の上段に乗った直後にあけぼのBソロ上段にのれば、シンデラ並の
快適感が得られるぞ
間をおくとやっぱ狭いとかんじるが
123名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:36:40 ID:c7x4tebt0
と言いつつ、続きを首を長くして待っている>>121であった。
124名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:02:27 ID:jjN0cCZi0
5号車3番乗ろうとしたら張り紙がしてあったよぅ…
125名無し野電車区:2010/04/07(水) 19:53:36 ID:KP3Rt/NL0
シンデラキャンセルしたで
3日前だけど
126名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:12:23 ID:p/i41PbeP
>>124
使用停止の張り紙か。
たしか5号車3番のチケット持ってる人は25番個室使えだったっけ。

あの部屋何があったんだ。
予備車使わないのかねえ。
127名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:21:55 ID:FLL6seQO0
話し声が聴こえるんだよな
あそこは
でも10番よりはね
128名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:49:12 ID:jjN0cCZi0
話し声って 自分3番持っててその日は2番使えってなってたけど
2番でも時折どこからともなく話し声聞こえてたけど。
どっかの部屋のスピーカーの音が聞こえてるのかと思っていたなぁ
129名無し野電車区:2010/04/07(水) 22:51:26 ID:jjN0cCZi0
下げ忘れ(w
130名無し野電車区:2010/04/08(木) 05:09:44 ID:gCWwa5xeO
下りソロ乗車中、只今酒田。
特に何もなく順調に運行してます。
なぜか209系らしき編成が1本いたw
131名無し野電車区:2010/04/08(木) 09:34:42 ID:gCWwa5xeO
下りは定刻で青森駅に到着しそうです。
132名無し野電車区:2010/04/08(木) 22:24:29 ID:Zc4BpUvYO
季節外れを承知で「津軽海峡冬景色」ごっこに行きたい
133名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:27:37 ID:goj4hjBr0
>>132
今年は寒さが長引いているから、今週中くらいなら間に合うのでは?
連絡船が無くて残念だけど。(動かない船でがまん。)
134名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:09:25 ID:DvQ8vUNj0
>>133
このあいだの日曜にカシオペアで青森通ったけど、雪なんかほとんどなかったぞ。
もちろん、除雪したあとの捨て雪の山はあちこちにあったが
135名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:18:23 ID:4jkPyF390
雪が多いのは奥羽南線だけどあけぼのは通らないね。
136名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:30:17 ID:jN9WQOH40
上野⇒青森
4月
09-○ 10-○ 11-○ 12-○ 13-○ 14-○ 15-△ 16-× 17-○ 18-○
19-○ 20-○ 21-○ 22-○ 23-× 24-× 25-△ 26-○ 27-△ 28-×
29-△ 30-× 01-× 02-× 03-× 04-△ 05-○ 06-× 07-× 08-△ 09-○ 
137名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:32:11 ID:Y6XuBXPe0
ぼのチェッカー乙
138名無し野電車区:2010/04/09(金) 22:48:47 ID:5UiiXhSO0
-555号車だよね
ガラス破損で開かずの間になってると聞いたが。
わしが乗った日だけの突発事故じゃないのか。
金曜下りでよくも代替室が確保できたなあと思ったんだが、
修理も差し替えもままならないのか、
ますます廃止確定だなあ。
139名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:06:03 ID:Zu3d5Jhl0
スハネ24 550番台は予備が一両だから、
どれかが工場入りしていたら、そいつが出てくるまでは
出ている奴で回さないとしょうがないんだよね。
でも北斗星の北海道受け持ちB個室車みたいに予備車無よりはましだ。
140名無し野電車区:2010/04/10(土) 02:19:46 ID:fHPNWNKE0
日曜にあつみ温泉から土日きっぱーが乗ってくるのも過去帳入りか。
141名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:01:55 ID:4dseQ0un0
あけぼの号の交直流対応サンライズ車両の投入について知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
142名無し野電車区:2010/04/10(土) 10:58:31 ID:AkGOr2HTO
事実無根
以上。
143名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:02:30 ID:0sto9lf/0
急いでどうするって話でね
23時発08時着なんて要らない
144名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:17:31 ID:56/HGYXZ0
>>143
電車化ってのはデマだとは思うのだけど、「23時発08時着」というのは
新幹線が青森まで通った時点での「あけぼの」生き残りのひとつの手では
ないかな?
145名無し野電車区:2010/04/10(土) 15:47:11 ID:YImtghok0
青森までの対象ではないからな あけぼのは
146名無し野電車区:2010/04/10(土) 16:35:56 ID:4dseQ0un0
でも西の「サンライズ」、東の「あけぼの」って絵になるんだけど。
147名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:49:57 ID:a4CfEHSP0
「あけぼの」を電車化した場合
運用2本 予備1本で 計3編成必要か?
それだと割が合わないよな。

もう1本、寝台列車が有り
運用4本 予備1本なら可能性は高くなるが
148名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:10:18 ID:BFibv9lN0
じゃ北陸復活させちゃおう。長岡まで二階建てでもいいよ・・ハハ
しかし今思うに、
サンライズは何を血迷ったんだろうかねえ。
正直乗ってるのかい?
149名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:14:55 ID:0sto9lf/0
稼働率はあけぼのより全然上だけど
150名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:26:17 ID:IkHvF9bCO
>>148
客車2往復時代の出雲は多客期には増結しても混雑、しかも山陰側の駅は京都〜浜田まで広範囲で利用できたのが
電車化して輸送力大幅減、米子以東は半ば見捨てられたし米子以西の到着時刻は旧出雲1号より約1時間遅いという実に笑えん状態になった…
(上りの発車時刻は約2時間繰り下がったが)


結局東京⇔山陰は余計飛行機にシフトして現在に至る。
151名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:28:27 ID:l+4qz8D40
どの寝台も下りはそこそこ埋まるが上りは繁忙期ぐらいしか埋まらんからな
152名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:51:44 ID:4dseQ0un0
>>149
>稼働率はあけぼのより全然上だけど
そんなことないよ。サンライズもとっても低いよ。
でもあけぼのにサンライズ型が導入された場合、
運用として、
1号車:青森:ゴロント座席
2号車:青森:Aソロ+Aデュエット
3号車:青森:Bデュエット+Bソロ
5号車:青森:Bソロ+サロン
6号車:青森:食堂車
7号車:青森:Bソロ+Bデュエット
8号車:青森:Bソロ+Bデュエット
9号車:秋田:Bソロ+Bデュエット
10号車:秋田:Bソロ+Bデュエット
11号車:秋田:Bソロ+Bデュエット
12号車:秋田:Bソロ+Bデュエット

あたりがよいかと・・
153名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:04:15 ID:QV0yM/rlO
Aソロ、Aデュエットって…。
154名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:06:01 ID:0sto9lf/0
>>152
JR職員に直接聞いたことなんだけどね
稼働率について
まあいいか
155名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:15:17 ID:s27LvjJC0
函館観光の帰りに青森まで移動して乗ろうかと思ったんだけど、
ちょっと函館観光の時間が短い…青森発がもう少し遅ければ。
156名無し野電車区:2010/04/10(土) 23:15:46 ID:fHPNWNKE0
>>152
チラ裏池
157名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:05:28 ID:LU2GaH3U0
ヘタに電車化して「サンライズあけぼの()笑」になるなら
スパッと廃止にしちまった方がいい希ガス

高い金出して電車作るのに
廃止の原因が「利用客の減少により」だったら悲しい
158名無し野電車区:2010/04/11(日) 01:46:54 ID:VlJdKXLE0
「サンライズあけぼの」キボンヌ
159名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:21:33 ID:79m54cOK0
戦わなきゃ、現実と
160名無し野電車区:2010/04/11(日) 03:46:26 ID:QS6RD27Y0
機関車が客車を牽引するからカッコええんじゃねーかよ。
やっすい電車なんかにしてどうすんだよ、ったくよー
161名無し野電車区:2010/04/11(日) 05:53:39 ID:Jf3I54Vz0
>>152
5号車と6号車逆のほうがよかったかも・・・
162名無し野電車区:2010/04/11(日) 06:58:36 ID:RT0YaEt70
サプライズあけぼの・日本海(長岡〜青森二階建て)
163名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:55:35 ID:Jf3I54Vz0
>>152
1号車は駆動車だから
ごろんとはあいえないな、
12号車と同じ
Bソロ+Bデュエット
だろうな。
ごろんとは中間車でないと駄目だ。
164名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:23:20 ID:Wi1yraMO0
ゴロンと廃止でいいわ、客層があれだし、不必要に寝台まで来やがるし。いっそのこと、両端なんだから締め切ってくれればいいのに。徘徊禁止で。
165名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:42:49 ID:k0JleurM0
あけぼのの客層みればデュエットイラネーだろシングルツインで十分
食堂車よりシャワーカーと自販機の充実
サロンもいらねー、空気運んでるようなもんだろ
現実みろよ
166名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:45:00 ID:/KW/c5OO0
客車作る方が安いんでしょ?機関車はいくらでもあるだろうに。
って素人は思ってしまうんだが・・
167名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:01:46 ID:qKyxUP//0
サロンカーはイランけど、サンライズ程度のサロン室は欲しいかな。
つかないとシャワー待ちに困る。
まさか北斗星みたいに時間指定するわけにはいかないし。
168名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:12:10 ID:Jf3I54Vz0
でも、東日本では、整備新幹線計画が完了した後でも「あけぼの」のルートが
唯一寝台車が残りえる可能性のあるルートだろうな。
たぶん「フル規格奥羽新幹線」なんてできないだろうし。
169名無し野電車区:2010/04/11(日) 17:34:58 ID:79m54cOK0
まあ、そうなんだけど、でも今年で廃止だよ
車両ボロいし、機関車やら何やらでコストかかるし、客も減ってるし

手持ちのブルトレ車両を一掃した西日本は今度はローカル線の削減に乗り出すようだな
170名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:16:26 ID:qsJVu2CY0
今度の高速値下げで何もかもおしまいサ。
第2のモータリゼーションと言えるほどの衝撃になるね。
寝台に限らず廃止減便減車の嵐がやってくるぞ。
171名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:46:17 ID:gd5O6all0
あけぼのは、山形秋田の出稼ぎのおとうちゃんが帰るのに乗る列車ですね

朝の4時5時とかに到着するのに、ボストンバック持って降りる人が多いです
ホームに迎えにくる家族らしき人までいて、なんだか昔の夜行そのものという雰囲気がいいです

それにしても、28日下りはB開放から昇格なしです・・・
172名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:24:29 ID:QV9eEPZXP
来月、青森からBソロで利用予定です。
大きな荷物がありますもので、荷物置き場に入れたいのですが、場所はどこに
なりますか?
車両入り口は前後にあるのかと思いますが、それぞれ両端にあるのでしょうか。

通路が狭そうなので、大きな荷物持って通路移動せず、ドンと入れたいもので。
よろしくお願いします。
173名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:38:57 ID:2fBmLXG1O
>>172
ソロの車端は
青森方が便所・洗面所、上野方がデッキ(出入口)
確かデッキ入ってすぐに荷物を置けそうな場所があったような・・・
174名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:25:57 ID:QV9eEPZXP
あ、もしかして出入り口は1ッ箇所、、かな?
では入ってすぐにありそうですね。
ありがとうございます。
175名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:27:25 ID:H+8DT/LS0
176名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:53:28 ID:QV9eEPZXP
はい、そのような場所があるのは知っておりますが、場所がどこかと
思いまして。
ありがとうございました。
177名無し野電車区:2010/04/13(火) 00:20:29 ID:/kQi4KaY0
ぼちぼち太陽の下を走る時間が長くなってきましたな。
178名無し野電車区:2010/04/13(火) 02:55:41 ID:2Bl0csXjO
上りぼの、新発田を2:45すぎに出たけど何があった?
ゴロンとで爆睡してたから分からん(´・ω・`)

ちょっくらレチに聞いてくるわ
179名無し野電車区:2010/04/13(火) 02:59:42 ID:2Bl0csXjO
>>178事故レス
レチ曰わく風規制だってさ

現在新発田〜新津間を減速走行中(´・ω・`)
180名無し野電車区:2010/04/13(火) 03:12:02 ID:lF1CJAh80
>>179
長岡出たら続報よろしく。
関東で迎え撃ちます。
181名無し野電車区:2010/04/13(火) 03:18:35 ID:2Bl0csXjO
>>180
承知〜


水原で下りぼのと交換
182名無し野電車区:2010/04/13(火) 03:31:33 ID:2Bl0csXjO
連投スマソ


現在の正確な遅れは
新津駅+123分延の3:27(所定1:24)に発車


長岡で起きてる自信ないから一応新津時点で報告(´ω`)
183名無し野電車区:2010/04/13(火) 03:47:34 ID:lF1CJAh80
>>182
了解。
長岡4時半頃発と予想。
高崎6時40分頃発。
本庄で抑止、8時過ぎ発と見た。

ローテーション通りだとカマは1053。
天気も悪いしちょっとテンションは上がらないか・・・
184名無し野電車区:2010/04/13(火) 04:27:14 ID:2Bl0csXjO
>>183
なかなか鋭い読みですね
長岡4:27に発車しました


カマは見に行くのメンドクセからわがんねw

ってか関東天気悪いのか(´・ω・`)
185名無し野電車区:2010/04/13(火) 05:34:00 ID:G5z2gFmMO
下り乗車中
鶴岡でますた
186名無し野電車区:2010/04/13(火) 05:41:26 ID:2Bl0csXjO
上りあけぼのは現在越後湯沢駅停車中

新幹線振替かな?
今のところ一切放送なし
187名無し野電車区:2010/04/13(火) 06:03:01 ID:QvmJC59NO
>>186
情報サンクスです
オカホンあたりで待ちます
188名無し野電車区:2010/04/13(火) 06:21:48 ID:2Bl0csXjO
新幹線振替案内きた
払い戻ししないという条件でMaxたにがわ402号乗車可

越後湯沢630頃ドア扱いする予定とのこと



上野到着が何時になるかわからないと言ってるけど
運転打ち切りとは言ってないから上野まで乗り続けていいのかな(^ω^)
189名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:07:25 ID:QvmJC59NO
湯沢発車しましたか?
190名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:09:19 ID:2Bl0csXjO
越後湯沢7:08に発車しました

レディースゴロンと以外を見て回ったけど
乗客は自分含めて2人w

贅沢すぐる…
191名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:36:53 ID:16SpabxMO
>>190
特定しますたw
192名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:56:09 ID:2Bl0csXjO
>>191
誰w

水上発車
カマは1030です


水上周辺は良い天気っすね
撮影される方頑張って下さい(´ω`)ノ
193名無し野電車区:2010/04/13(火) 07:57:56 ID:VTQ+rcVfO
>>190
乙です。今は水上あたり?
カマは見えますか〜?
194名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:02:30 ID:VTQ+rcVfO
>>192

失礼しました。のんびり楽しんで下さい。
195名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:19:35 ID:gzy19ibmO
くっそー、予想が外れた上に寝坊したー。
関越道爆走中だが間に合うか・・・
196名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:20:44 ID:eaShpSGp0
>185
乗車乙です。
7号車のスロネ24は、551でしょうか?
お教えいただけるとありがたいです。
197名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:35:09 ID:2Bl0csXjO
>>195
上りあけぼのは現在3〜4分くらい渋川に停まったまま

そんなに慌てんでも大丈夫じゃね?
198名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:56:08 ID:G5z2gFmMO
>>196
ビンゴ!
ちなみに56分遅れ
199名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:10:16 ID:QvmJC59NO
ヤギシブで撮れました
れぽサンクスでした
200名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:27:14 ID:2Bl0csXjO
>>199
乙です

レチさん曰わく、新前橋を4時間18分遅れて発車しています

列車はまもなく高崎です
201名無し野電車区:2010/04/13(火) 09:58:46 ID:gzy19ibmO
>>200
間に合った〜
昨夜からありがと〜
202名無し野電車区:2010/04/13(火) 10:09:31 ID:BGfSg8rvO
>196
以前から質問見るけど、貴方的に何があるの?
203名無し野電車区:2010/04/13(火) 11:01:00 ID:nbisJ3vtO
今し方南浦和を通過した
最初回送が来たのかとおもったよ
204名無し野電車区:2010/04/13(火) 11:14:02 ID:2Bl0csXjO
4時間14分遅れで上野に着きました♪

なかなか楽しい旅だったわw
205名無し野電車区:2010/04/13(火) 12:28:23 ID:BMwAJlt3O
>>204

沢山乗れて羨ましい…って思うのは不謹慎だわな。

今日発の上下はまけぼのになっちゃったね(´・ω・)
206名無し野電車区:2010/04/13(火) 12:37:41 ID:wxXU9bkM0
東北北海道方面夜行 運休 2010年04月13日
2010年4月13日12時22分 配信
本日(13日)発車の寝台特急「あけぼの号(上野行き)」は、
強風の影響で、全区間で運休となります。

東北北海道方面夜行 運休 2010年04月13日
2010年4月13日12時21分 配信
本日(13日)発車の寝台特急「あけぼの号(青森行き)」は、
強風の影響で、全区間で運休となります。
207名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:45:35 ID:lf35IfRs0
なんだよ、5号車の10番に乗れないじゃないか!
208名無し野電車区:2010/04/13(火) 17:04:29 ID:iHE5F3p4O
がーん
今夜乗ることになっていたのに!!
209名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:20:30 ID:6scvJPWV0
ご愁傷様です
210名無し野電車区:2010/04/13(火) 18:22:44 ID:lF1CJAh80
あれっ、長岡出発の予想は当たってたのか。
なんで越後湯沢までこんなに時間かかったんだろうね?
211名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:45:34 ID:de0mpuJJO
明日は東北の日本海側は吹雪か…
これじゃあまけぼのでもしゃあないね。
212名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:00:48 ID:ywZg2V2Z0
一つ質問だけど、あけぼのが運休になった場合、青函フリーきっぷならはやてに乗れるの?
GWに上野で用事をした後乗る予定だけど、天気が荒れたらやばいな、と思って。
213名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:19:32 ID:cTIqskTS0
>>212
乗れるよ
214名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:27:29 ID:9TYmZAXP0
新幹線が新青森に行った日にウヤとは皮肉ですね
215名無し野電車区:2010/04/14(水) 12:44:54 ID:+sKVusm6O
試運休です
216名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:37:02 ID:EbV19yX50
こんな記事がありました。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000431004130001
予測が当たるかどうか判らんが、残ってくれれば大変うれしい。
217名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:41:40 ID:rcTdwcX/0
さらっと流し読みしかしてないけど、予測って冷蔵庫のコメントのこと?
記事自体は鉄ヲタな記者が「あけぼの」を廃止にさせたくない一心で書いてるように見えた
気持ちは自分も同じだけれども・・・・
218名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:47:56 ID:VYxn6It9O
予測と言っても冷蔵庫ではなぁ
219名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:08:23 ID:xysnklNRO
多客期くらい増結しろ
220名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:33:40 ID:8eGJoMh40
先月は全車満席で切符とれなかったしな。。。何故増結しないのか不思議な位だが、
要は『やる気』がないのだろう。
221名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:57:43 ID:2AgZVRtp0
>あけぼのの平均乗車率は70%と高い。

ありえない
40%くらいだろ
222名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:00:25 ID:rcTdwcX/0
そこは同じこと思った
223名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:33:47 ID:8uqipkm90
下段と個室だけで集計したんだろうw
224名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:38:56 ID:1SY7v89S0
>>220
お客の事考える前に自社の損益だから
DE10で付け替えてリネンセットして真っ赤だから
増しない

問題、何故北海道はガラガラで増結するでしょう?(はまなす含む)
225名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:02:31 ID:U4F9/85U0
それは問題だね
226名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:16:52 ID:qUZlb8Ho0
こりゃ参った
227名無し野電車区:2010/04/15(木) 15:05:49 ID:MvTwhSyK0
>>216
一瞬ビビッたぜ
新聞屋が書くと、また廃止されるからなww
228名無し野電車区:2010/04/15(木) 19:05:10 ID:e8DFjsDq0
>>227
特に朝日の鉄道記事はあたるからな
229名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:55:23 ID:MvTwhSyK0
青森開業で廃止濃厚だけどね
230名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:10:14 ID:kf2f3OHF0
前スレ?その前?
画像いっぱいレポしてくれた人のURL分かります?
231名無し野電車区:2010/04/15(木) 23:38:55 ID:RpagFz5E0
探したよ、前々スレだ
http://shitsuinohibi.cho-chin.com/1002/100208/
232名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:25:55 ID:+nglbqYz0
>>231
ありがとう!
233名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:22:40 ID:dUSUlvOCO
>>231
オッサンになった今も
寝台車と言えば開放上段(583系ではパンタ下の中段も)
ちっともしんどくありません
最後に下段を取ったのは、ながさきかな?

爺でも身障者でもなく足腰に不自由は無いので
下段のデメリットは荷物置場等で幾つかあれど、窓がある以外に
下段のメリットはありません
そもそも寝てるから外なんて見れないし・・・
まぁ、最近は
下車間際まで(又は乗車したらすぐ)下段寝台に引き隠る
寝台車の(暗黙の)しきたりを壊す連中が増えたから
寝ていない時間帯の居場所を得るには便利かもしれないけどね

ソロは上なら星空が見れるけど
狭いし、片側の車窓しか見れないから嫌い
車窓に関してはA個も同じ
234名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:30:21 ID:Uu+kz4HGO
廃止廃止と言っているようだが、〇田支店のある職員は(職員の集まる飲み屋で聞いた)、秋田までの需要はあるから「存続」の声もあるとの事。

ただし、残っても秋田止まりか季節化される可能性があるとの事。
235名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:33:46 ID:+uB8CNptO
釣り針大杉
236名無し野電車区:2010/04/16(金) 12:44:48 ID:LedPiLD4O
>>234
おいらも存続の可能性がある話聞いた。
今の時点ではなんとも言えないでしょうが。
237名無し野電車区:2010/04/16(金) 13:07:37 ID:+i8PAr2PP
不要な旧国鉄組合員を詰め込んで、永遠に運行させていれば
いいかと思います。
停車も終着も無し。
238名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:20:14 ID:GcsKtRCZ0
こんな状況で廃止が無いなんて信じてるのはよっぽどめでたいか(ry
葬式や罵声に見送られる列車に乗るより、比較適すいてる今のうちに存分に乗っておくってもんだろ
239名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:31:24 ID:dUSUlvOCO
>>238
でも、ゴールデン・ウィーク中は軒並み満席だ
上野〜羽後本荘を除いては
240名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:43:07 ID:6Uc+C2RE0
それじゃ、お久しぶりに
上野⇒青森
4月
16-× 17-○ 18-○ 19-○ 20-○ 21-○ 22-○ 23-× 24-△ 25-×
26-○ 27-× 28-× 29-× 30-× 01-× 02-× 03-× 04-× 05-○
06-× 07-× 08-△ 09-○ 10-○ 11-○ 12-○ 13-○ 14-△ 15-△
16-○
241名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:49:13 ID:60PGT6Tj0
>>239
それって立ち席で乗ってる邪魔が多いってことじゃん、寝台料金も払わんクズが多いだけ。
242名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:59:32 ID:g514wMAj0
これまたひどい俺様理論だ
243名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:28:06 ID:RKKZiLv30
まあ、ゴロンともみすぼらしいのが多いしなw
寝台側に来るなよ、見学料取るぞw
244名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:04:29 ID:YKiFnT630
先日お別れ乗車で往復ソロに乗ってきました。
日曜上りは各駅ごとにホームで見送りの光景が見れていいもんだね。
週末帰省の若夫婦か婚約カップル、単身赴任先に戻る父ちゃん、
色々な人間模様でいいムード。なんかほんわかした気分になったわ。
最後の正統派夜汽車だな。その気がある奴は騒がしくなる前に乗っとけ。
245名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:24:30 ID:dUSUlvOCO
>>244
オール開放の日本海の方が最後の正統派かと・・・
あけぼのは個室(それも改造車)という邪道が紛れている
電車とは言え、A寝台・B寝台(共に開放)、グリーン車、普通車とある
きたぐにも正統派かも
意外にも大阪発着の夜行列車に正統派が残るとはね

日本海はフル区間乗車をカバーする特企券が無いから
あけぼのと同時に廃止なら騒ぎは小さいかも
あけぼのは、廃止が公表されたら
早いうちから連日満席が続くんじゃないか?
246名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:29:54 ID:dUSUlvOCO
>>241
ヒルネが邪魔も何も、4号車の寝台券は最初から
上野〜羽後本荘の各駅発着しか売らないんだが・・・
247名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:40:54 ID:avLrbcZLO
>>245
邪道とかw
248名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:56:02 ID:OCFbJCGq0
>>234
予想。
存続の場合、寝台車やめて白鳥・つがるで余った485を秋田までの臨時急行で残す。
つまり能登と同じやり方。
249名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:58:38 ID:gW1sBa8+0
>>246
あれって、ひとつの寝台あたり3人とかじゃなかったっけ?
250名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:59:15 ID:AhC/7MAG0
>>245
いいたいことはよくわかるけど、ひとつ仲良くいこうや、あけぼのと日本海。
対一般人という面で考えれば、ヲタの俺からみても
A個室B個室のあるあけぼのは華がある感じ。
対して日本海はグッと地味ながらも唯一最後の“国鉄がある”列車だね。
251名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:08:03 ID:3zRD6xnp0
>>245
古くさい考え方・世代は、もう廃止でおk
252名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:18:40 ID:xEayt3kvO
>>249
下りの立席は
基本的には4号車に乗車だが、客が多ければ3号車にも乗車可能と融通を効かす
上りの指定席は
4号車の下段寝台一つをA、B、Cの3席に割り当てる
いずれにせよ
4号車の寝台券が発行されるのは、上野〜羽後本荘間の各駅発着のみで
羽後本荘〜青森は座席車としてのみ設定される
253名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:25:30 ID:ccOy2ZXQ0
>>245
きたぐにサロネも改造じゃんw
結局自分の好みを言ってるだけ
254名無し野電車区:2010/04/17(土) 00:32:15 ID:BGu4Bma40
>>251 >>253
いちいち絡むなよ。おまいらだって人それぞれだろ。
255名無し野電車区:2010/04/17(土) 01:43:28 ID:ccOy2ZXQ0
>>254
絡まれたくなけりゃ、下らないこと書かなければいいんだよ坊や
つか>>245本人か?
256名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:02:56 ID:0DhUGH9R0
ちがうんだが坊や
257名無し野電車区:2010/04/17(土) 02:05:33 ID:8MoHUmi70
>>255
つまらんレスすんな
258名無し野電車区:2010/04/17(土) 07:22:35 ID:E7CsZcqz0
西のサンライズ、東のあけぼの・・・
ってならないかなあ。
259名無し野電車区:2010/04/17(土) 08:51:00 ID:tvyoBPco0
 立 ち 上 が れ ! あ け ぼ の
260名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:18:09 ID:T1gTHrTZP
ひとまず12月廃止は無いって言ってるだろ
261名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:41:43 ID:Qg5HUsKX0
EF510も増産中だし、型新型客車導入に期待
262名無し野電車区:2010/04/17(土) 10:50:51 ID:E7CsZcqz0
>>260
てことは廃止は1月1日ってことか?
263名無し野電車区:2010/04/17(土) 14:07:24 ID:/7JOQm1ZO
廃止言う奴は、頼むから別のスレに行ってくれよ…。
無くなってほしくないくらい好きな事のスレに。
今後も乗車したい側からすれば、本当に不安になるし迷惑。たとえ現実問題であったとしても。
264名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:09:48 ID:E7CsZcqz0
>>263
今一度、手を胸にあてて、現実逃避せず、残酷な現実を受け止めろ。
265名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:11:54 ID:tvyoBPco0
ブルトレ廃止運動とか展開してくれたら共産党だろうが社民党だろうが投票するお
266名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:19:47 ID:d5bUm3VD0
>>263
本線経由も常磐経由も夜行はとっくの昔に全滅した状況でそんな脳天気にはなれない
267名無し野電車区:2010/04/17(土) 16:17:12 ID:TNrWCXHS0
>>264
知ったか自慢男乙
268名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:25:47 ID:g9oO4NsM0
>267
日本語不自由なの?
269名無し野電車区:2010/04/17(土) 18:24:53 ID:urNQmBAN0
>>264,266
存廃が生活に関わる人ならともかく、趣味で乗ってる人ならそんなに悲観的でいる必要もないでしょ。
ダメだったらすっぱりあきらめるだけ。それまでは一縷の希望に夢を託すぐらいいじゃないか。
270名無し野電車区:2010/04/17(土) 18:48:47 ID:88QG950P0
市場原理では採算が合わなければ廃止はやむを得ない。
老朽化からみて12月廃止は間違いないだろう。
271名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:15:51 ID:LyrhD1/F0
寝台列車なんて全部廃止でいいだろ
夜行バスか自家用車、新幹線または飛行機で前日のうちに現地まで向かい泊まる
それで十分

272名無し野電車区:2010/04/17(土) 20:34:56 ID:MQmst4770

夜行バスは、座席夜行列車のかわりにはなると思うが、寝台列車のかわりにはならない。
座席と寝台では、疲れの取れ方がぜんぜん違うと思う。
だから夜行バスで十分とは言えない。

寝てる間に移動できるというのは時間の有効活用にもなるが、
翌日に疲れが出るようではあまり意味がない。

そういう意味では、特に、あけぼののように、走行時間が長すぎず短すぎず適当な寝台列車には、
存在意義があると思う。
273名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:33:13 ID:z5fx1lMO0
このスレであけぼのについて語っている人達は、便利さを求めてるわけじゃないと
思うので(寝台車とか夜行列車が好きな人達)、夜行バスを引き合いに出しても
話としては興味が持てない。
一般的には安くて便利なんでしょうが。
274名無し野電車区:2010/04/17(土) 22:32:48 ID:lPUl6aGT0
夜中にベッドから降りて通路の椅子に座り外を眺めながら
レールのジョイント音や踏切の警報機の通過音を聞きながら
ワンカップをちびちびやるなんて寝台車の醍醐味だね

追伸、出発時や長岡での連結時のような揺れはバスには無いな
バスであの揺れが起こった時は事故ってる時だw
275名無し野電車区:2010/04/17(土) 23:01:00 ID:ven1QE4i0
廃止論は別スレ立ててやってください
276名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:40:01 ID:dhfgLsPJ0
東日本カマ最終的に15両まで増備する計画のようだが
あけぼのにも使用すること前提の話なのか

それなら電源関係さえ駄目にならなければいけそうな気もする
277名無し野電車区:2010/04/18(日) 00:47:53 ID:in2HdyxZ0
一応、あけぼの新造の話も出たけど今は凍結中というのが噂。
すべては新幹線延伸後。

JR東日本としては可能なら残すつもりじゃない?
カシオペアだけ残しても固定費嵩むだけだし。
278名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:44:42 ID:3cZ9TIBfO
朝、女子高生に着替える振りをしてチンポみせるのも寝台列車の醍醐味w

ただし、個室に限る
279名無し野電車区:2010/04/18(日) 01:52:03 ID:BR1uAJt20
>>276
確か、EF510のプレスリリースの中に「あけぼの」の名前が無かった気がするんだが・・・
280名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:15:08 ID:JkgwmL9zO
唯一の一社完結ブルトレとしてジョイフルトレイン扱いで残してはくれまいか
281名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:20:30 ID:KPAZI/woO
アホか。
282名無し野電車区:2010/04/18(日) 07:39:55 ID:svzc/QPF0
>>277
>一応、あけぼの新造の話も出たけど今は凍結中というのが噂。
それは電車化ってこと??
283名無し野電車区:2010/04/18(日) 10:15:37 ID:qAV6KUPYO
>>264 廃止のソースもないのに、残酷な現実を受け止めろ。って言われてもね〜
284名無し野電車区:2010/04/18(日) 11:30:26 ID:m7CKIPQL0
存続のソースもないけどな
廃止の可能性のが高いのは周知の事実
285名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:14:39 ID:mBAxn4veO
周知の事実と言う名の世論誘導が好きなネラーが言っても説得力ないよなww

廃止存続談義はこれにて終了。どちらにせよソース持ってこいよ。妄想し過ぎ
286名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:26:29 ID:eiivel2XO
終了させたかったら煽るなよ
287名無し野電車区:2010/04/18(日) 13:56:57 ID:m7CKIPQL0
>>285
ずいぶん2ちゃんねるに詳しいんだな
さすが「2ちゃんねるだけが人生」の君だね
288名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:25:00 ID:4SMIZpYt0
JR東日本が寝台車新造するのはありだと思う。
サンライズみたいにとりあえず3編成くらい作る。
定期2便はとりあえず今のあけぼののルート。
で、残りは臨時やイベント用として、多方面に出張。
289名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:32:03 ID:m7CKIPQL0
1編成目をロールアウトするまでのコストを考えたら新造なんてありえない
改造なら低コストだけど
でも北陸の車両があんなことになったから改造もありえないだろうね
あけぼのが仮に存続するなら現行の車両で数年運用するくらいじゃないかな
290名無し野電車区:2010/04/18(日) 16:53:59 ID:eiivel2XO
話題をするなとは言わないから、それ以上は専用スレ立ててそちらでやってください。
291名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:25:33 ID:m7CKIPQL0
自治厨ってバカが多いよね
292名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:27:03 ID:VSkbThKxO
残りの日々を大事にしようと思っているところに、何にも考えてないようなお花畑な妄想を聞かされるのは辛い。
そういうのこそよそでやって頂きたい。総合板にスレがある。
293名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:40:14 ID:CWxusJ2wO
廃止厨うぜえな。
確かサンライズのスレにも粘着してたか。嫌なら見るなよ。
294名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:57:44 ID:J4cz//x90
東としては583系の後継車両を作りたいはず。
295名無し野電車区:2010/04/18(日) 19:50:53 ID:mBAxn4veO
>>287 別にここに限らず生きてりゃ目につくだろ、しつこい奴うざい奴気持ち悪い奴。2ちゃんは特に目につくだけの話。

後ナメた口聞いてる奴も目につくよね、誰とは言わないけどww

とりあえず>>292-293の意見は全力で支持するわ。過度の廃止続投談義は別スレ池。最近編成話とか乗車レポとか減ってきてるしな
296名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:05:41 ID:BR1uAJt20
弘前の桜、弘前公園自体は7時から開いている。
現行の新幹線+乗り継ぎでも、昼に着くのが限界。

朝から見たい人は、弘前のホテルに泊まるか、ノクターンやあけぼので行くしかない。
297名無し野電車区:2010/04/18(日) 20:07:14 ID:1mht2MFW0
あけぼのは同じ車両は2つだけ?
カシオペアは1編成しかないから往路と復路が交互に一日編成って本当ですか?
298名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:18:19 ID:d0Zw/P5+0
皆さんはあけぼのの車窓でどの辺りが好き?
(独り語りになるけど、雰囲気転換のためなのですまん)
私は水上のホームをぼーっと眺める辺り(それまでに呑んでいるのでぼーっとする)
と、大館以降のちょこちょこ停車する小さな駅を眺めるのが楽しみです。
299名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:24:52 ID:UA0DcVEAO
>>296
今は7時からしか見れないのかorz
10年くらい前にクルマで行った時は
5時台でも見れ、人も少なくてじっくり見れた
係員が夜桜見物客が散らかしたものの片付け真っ最中で
舟による濠の掃除では
白鳥が意外と掃除の邪魔をするうえに凶暴だったのを覚えている

ゴールデン・ウィーク期間(というか、桜まつり期間)は
あけぼのばかりでなく
弘前周辺の宿泊出来る所も軒並み満だよ
今から計画で早朝に見たいなら、キャンセル待ちか
クルマで行って、道の駅とかコンビニ駐車場とかで夜を明かすしかないだろ
300名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:30:44 ID:373vasBl0
>>298
2階ソロで寝転びながら奥羽本線、羽越線の澄んだ星空を眺めるのが好き。
301名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:37:13 ID:UA0DcVEAO
>>298
上りも下りも、季節を問わず日本海
夏の下りの朝は清々しいし、春や秋の夜明けも捨てがたいし、上りの夜の漁り火も良い
快晴の夜に満月が沈む様なんて、月影が海に映って素晴らしいよ
季節限定なら、夏の水上〜渋川
文字通りあけぼのの時間帯に稜線しか見えなかった山々が
時間が経つに連れて、だんだん見えてくるのは素晴らしい
快晴の夜にソロ上に乗った時に見た上越国境で見たオリオン座も綺麗だったなぁ・・・
302名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:53:49 ID:SIvH8e4Z0
あけぼのは結構地元のじっちゃんばっちゃんが乗ってるよ。
そんなに空気輸送でもないんじゃない?
303名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:01:59 ID:3+1bgwXG0
>>296,299
入園だけなら、7時以前でもできますが、チケットの販売とチェックが7時から。
それ以前の入園は無料です。
と、早朝人が居ない時間にと思って午前4時に行ったら、もう観光客がたくさんいてぐんにょり。

>>298
下り列車で岩木山が見えたときが好き。あけぼのの旅の締めくくりって感じ。
その反面、もう終わりか…と、しんみり。
304名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:02:39 ID:UA0DcVEAO
2日夜をゴロンとながらGet
下りは羽後本荘なら余裕だから
秋田・大館フリー買って弘前の桜を見に行ってきます
秋田・大館フリーだから、ついでに角館も見に行こ
305名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:10:11 ID:UA0DcVEAO
>>304
2日夜は上りね
最後の一つだったから、キャンセルが出ない限り
2日夜上りは(羽後本荘以後停車駅からの4号車を除いて)満席

下りは29日を取ったが
羽後本荘までの4号車は20以上余席があるものの、他は満席
306名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:29:21 ID:d0Zw/P5+0
やはり皆さん、思い入れのある風景があるんですねえ・・・。
列車の旅(それも夜行)の醍醐味ですよねえ。
307名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:31:54 ID:4DXKpGnu0
>>284 存続のソース
って、こいつバカだろ
308名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:12:06 ID:YYhKgHOL0
とりあえず、東京から、片道でも寝台列車に乗りたいと思ったら、
ウイークエンドパス8500+あけぼのゴロント3340=11840円
というのが、一番安上がりかな?
309名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:20:43 ID:BeP85ZfVO
>>297
ソロの車両は全部で5両あって1日上り下りそれぞれ2両ずつ計4両使うよ。
シングルDXの車両は1編成1両だから全部で3両くらいなんだろうね
310名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:33:49 ID:m7CKIPQL0
311名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:44:53 ID:avAdNKsI0
>>308
別にウィークエンドパスでなくても上野〜大宮の乗車券、B特急券でもいいと思うが。
倫理的にどうかは別として。
312名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:55:07 ID:YYhKgHOL0
ああ、そうか。そんなら、2000円もかからんな。
ま、もう少し長い時間乗ってみたいから、上野〜高崎ぐらいで考えてみるわ。
サンクス。
313名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:58:51 ID:TV0ogtXx0
>>297
ゴロンと、ゴロンとレディース、シンデラは3両配置の2両使用。
ソロは5両配置の4両使用。

ちなみに北斗星のオールソロ車(5号車)は2両配置の2両使用なので、検査時には開放B寝台になる。
314名無し野電車区:2010/04/19(月) 02:55:36 ID:G+3yzeEDO
ソロ上だとトンネルの天井が見えるのがいい。
時々レンガの壁だと萌える。
あと明かりを消すと夜景が良く見える。開放ではまず味わえないw
315名無し野電車区:2010/04/19(月) 09:41:28 ID:5fBDHhroO
>>312
倫理面から
月〜水曜日の平日で
余席に余裕があるのを確認してからにしよう

以前、土日きっぷでゴロンとに酒田から乗った時
秋田→鶴岡で利用した人と相席(?)になった事がある
秋田から鶴岡への終電に乗り遅れ、たまたま空席があって助かったとの事
316名無し野電車区:2010/04/19(月) 11:52:14 ID:qn7eCjcS0
まずは最後の「あけぼの」をせいぜい楽しむことだ。
317名無し野電車区:2010/04/19(月) 17:31:55 ID:9ak8KMi30
上野〜大宮なら、かえって問題無いだろな。
大宮乗車、下車なんて沢山いるし。
318名無し野電車区:2010/04/19(月) 17:54:45 ID:JA6PaXO20
>>317
ずっと立っているわけでしょ?車掌が特急券確認来るだけで。
319名無し野電車区:2010/04/19(月) 18:16:38 ID:rdtQzbdn0
廃止厨房ウゼェ
アンチあけぼのスレでも立てろ
320名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:26:27 ID:3TD81cQm0
出張が急に決まったのであけぼのBソロを取りに行ったら水、木の両方とも確保できた
今月は乗れないかと思ったが、これで連続15ヶ月連続で乗ることになった
仕事で乗るとはいえ、やっぱり寝台に乗るのは嬉しいね
321名無し野電車区:2010/04/19(月) 20:56:23 ID:CVQSDlAn0
>>318
もちろん、シートにゴロントするよ。
それが目的なんだから。
322名無し野電車区:2010/04/19(月) 22:55:34 ID:QfklYMy50
>>313
スレチだが、日本海に乗ったとき、中間オハネフを通り抜けようとしたら「レディースゴロンと」
の見たことあるマークが貼ってあって躊躇してたら、普通に男の人が入っていったので、ああ
あけぼので使ってたんだぁって感慨がわいてきたことがあった
323名無し野電車区:2010/04/21(水) 12:51:03 ID:9TNBFj/U0
>廃止厨房ウゼェ
>アンチあけぼのスレでも立てろ

アンチではないでしょう。
あけぼのが最高に好きだからこそ
廃止までの残り僅かを語るのであって・・・
324名無し野電車区:2010/04/21(水) 18:19:31 ID:sHZIqycN0
新幹線がいくら速くてもあけぼのは不滅です!!
325名無し野電車区:2010/04/21(水) 18:24:52 ID:CNkmfHm40
問題はあのボロ車両がいつまでもつかだよな。
もってあと5年?
326名無し野電車区:2010/04/21(水) 18:27:05 ID:SEm3EcDN0
5年はあり得ない
327名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:20:43 ID:40ovOk340
もって1年か2年だろ
328名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:25:39 ID:FCEtwrYs0
まぁ、廃止or存続にしろ早目に乗っておく・撮っておくのがよろしいかと
廃止のニュースが流れた途端、乗・撮とも葬式厨が群がるからなぁ・・・
そんな訳でGW明けにマターリと乗ってきま〜す。
329名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:27:57 ID:0cuieGwu0
>>328に書いてる考え方がすでに葬式厨では?
330名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:45:49 ID:FCEtwrYs0
>>329
去年夏、北陸に乗ろうとしましたが、仕事の都合でキャンセル・・・
今年1月、日程の調整がとれたので再度チケットを取りに行ったら
10時打ちでも瞬殺、で、乗れずじまい・・・そんな事があったもので・・・
331名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:49:49 ID:Mu/AqKFE0
それは失礼しました。大いに楽しんできてください
332名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:12:00 ID:aLQIhm7g0
正直、ヘッドマーク以外はあけぼのも北陸もブルートレインで見分けがつかない俺がいる。
333名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:17:19 ID:de0wQMST0
そんな人なら車両で見分けをつける必要も無いでしょ
どうせ乗るときは駅の案内を見るだろうし
334名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:21:54 ID:mZWud+uh0
で、JRはあけぼの廃止したら、秋田行きの夜行高速バスを増発してくれたりするんだろうか。
335名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:27:23 ID:ttiYwfy40
まーた、バスの話題かよ。
336名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:41:33 ID:+PLhGeQH0
つばさの方が先に逝くとは…
337名無し野電車区:2010/04/22(木) 09:06:11 ID:GiHEtqAs0
>>332
Bソロの狭さは格別だぞ
とはいえ、日本海A上段よりは快適だけど

338名無し野電車区:2010/04/22(木) 11:55:07 ID:4iulbJpC0
個室は廊下の話し声や足音が聞こえなくて静かだ。
339名無し野電車区:2010/04/22(木) 15:06:08 ID:bbmsXIPH0
>>337
あれ、窓が見えん
340名無し野電車区:2010/04/22(木) 15:40:26 ID:OsfvKtkY0
北斗星も廃止暴がいるけど
確定は日本海だけらしい
あときたぐにがあぶない
あけぼのはいろいろあってわからない
341名無し野電車区:2010/04/22(木) 17:42:07 ID:DIj83hSt0
流石に北斗星が今年一杯ってことはないだろうけど、
3年後、5年後となるともうわからんよね
342名無し野電車区:2010/04/22(木) 18:50:56 ID:cqqm6AQI0
先日ソロに乗りました。
下段ではタバコは吸わない方がいいと思いました。
343名無し野電車区:2010/04/22(木) 18:57:39 ID:nwwRO0090
北斗星はありえん
新幹線が札幌まで開通しない限り
あけぼの、日本海は同時に消えると思う
344名無し野電車区:2010/04/22(木) 19:38:11 ID:SmrAbfn+0
>>341
旅行社に北斗星の事前申込みに行ったら
「カシオペアの方が人気があるんですよ〜。北斗星は車輌が古いので。
鉄道が好きな人には人気があるみたいですけどね〜。」
って言われた。

世間一般の感覚はそんなところだろうな。

鉄道好きには金帯あさかぜの車輌が残るあけぼのや日本海も貴重なんだがな・・・
345名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:04:36 ID:u4wsWqs80
>>344
その二つにロビーが無いのが残念でたまらない。
346名無し野電車区:2010/04/22(木) 20:16:29 ID:GiHEtqAs0
ロビー要らんからシャワーカーつけてくれ
347名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:23:34 ID:1uE0+TLa0
需要そのものはあけぼの>日本海だし、日本海は東日本と西日本で収益を分け合ってる分廃止になる可能性は高いと思うが。
あけぼののターゲットは秋田とか弘前とかで東北新幹線延伸ですぐ廃止になる確率は低いと思う。
ただしだからといって5年10年持つはずはないだろうから、2012年か13年のうちにはなくなるんじゃないか?
新函館延伸まで持ったら奇跡。
348名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:47:50 ID:SmrAbfn+0
西日本が寝台列車を廃止したがってるらしいからね。
九州方面もはやぶさ・富士より時間帯のいいあかつき・なはの方が早く廃止された。
349名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:13:46 ID:528wIb6g0
>>348
経営が特にやばいらしく、アーバンの終電も繰上げが続くくらいだからね。
350名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:15:00 ID:boDAUdz80
>>337
元からの開放(しかもロネ)と、改造個室のハネとを
同じレベルで比較すんなよ
351名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:17:02 ID:7piMXicE0
>>347
あけぼの>日本海 の明確なソース出せよ
発着都市も違うし、勝手な思い込みで話題を展開されちゃ困るわ。
352名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:29:15 ID:GiHEtqAs0
>>350
どういうレベルで比べようがダメなものはダメ
353名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:34:20 ID:IPXZ6kOY0
>>352
じゃあ俺はあけぼのソロはだめだな
死体安置棚だありゃ
ダメなものはダメだから
354名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:40:58 ID:nwwRO0090
>>353
お前の母親は間もなく死体だろ?
355名無し野電車区:2010/04/22(木) 22:58:07 ID:DIj83hSt0
そんなに経営状態が悪化してるのか
356名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:03:54 ID:IPXZ6kOY0
>>354
煽るならもうちょっとマシな煽り方しろやw
357名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:05:31 ID:8NDwlsP4O
>>351


秋田魁新報読め!予約状況毎週出てるべさ!

でなくても、秋田駅なり弘前駅に行って見てみろ。間違いなく、あけぼの>日本海だ。

358名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:12:09 ID:XrS014UA0
予約状況だけからは利用率を単純類推できないのでは?
359名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:26:46 ID:xTg6I4Ll0
じゃあ実地調査しろとw
360名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:40:27 ID:528wIb6g0
>>357
東奥日報にも載ってたよね。>空席情報

いつか、帰りにそれ見て、携帯のえきねっとから予約した事がある。
361名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:40:49 ID:8NDwlsP4O
>>358

では、利用する気もなく予約する人でいっぱいだと?w

面白い。
362名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:44:28 ID:8NDwlsP4O
>>359

ヲタ全般に言えるのだが、実状も知らんと、あーだこーだ言う奴多いよね。

それよか、実地調査した方がよくね?

漏れは、毎日実地調査してる。
単に、あけぼの到着後発車する列車に通勤で乗る為だがww
363盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/22(木) 23:46:30 ID:sUeuFBXeO
>>357
ラジオの朝どりワイド秋田便でも空席情報毎日やってたような
364名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:46:45 ID:8NDwlsP4O
>>360

あ、青森の新聞にも出てるんだ。初めてしったw

でも、役立つよね。JRから直に来る情報だから正確だし。
365名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:48:02 ID:8NDwlsP4O
>>363

よくご存知でwww
366名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:49:56 ID:DIj83hSt0
しかし、考えてみれば
定員は「日本海」の方が多いし、「あけぼの」はゴロントがあるから、
利用者数とか収益は似たりよったりという気もする
「日本海」は時々増結されるし

何のソースもない想像だが
367盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/22(木) 23:54:00 ID:sUeuFBXeO
>>365
岩手住みだから秋田はよく行くし、1年半秋田営業所にもいたからな
368名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:56:37 ID:8NDwlsP4O
>>366


日本海が増結されるのは、団体客がいるときじゃね?

秋田とか大館のホームで団体客よく待ってるよ。

だいたい「〇〇〇農協婦人部」とか、そんなんばっかだけどwww
369盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/22(木) 23:58:11 ID:sUeuFBXeO
>>368
最近は修学旅行も日本海じゃなくて集約臨で行ってるみたいだしな
370名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:58:17 ID:8NDwlsP4O
>>367


納得。
371名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:01:51 ID:8NDwlsP4O
>>369


それは、昔っからでない?

聞いた話だが、昔は生徒数多い学校が多かったから、臨時列車仕立てたとか。

でなくても、一般客からクレーム来そうだしなw
372盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:04:14 ID:sUeuFBXeO
>>371
2往復時代は日本海利用の学校もあったって秋田の人に聞いたよ
2往復んときは時期により空いてたからな
373名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:09:15 ID:zspsOmhp0
>>360
というか空席照会をネットで見せてくれれば予定が立てやすいのに。
374名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:13:26 ID:7TMrG1zw0
でも、「あけぼの」に比べれば、「日本海」が増結されることは多いでしょ?
これはDJで毎月確認してるから断言できる
375名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:14:33 ID:5fliXS2n0
日本海は青森〜秋田で昼行特急の代わりにもなってるらしいよ。
だから寝台の予約とはまた違う需要があるみたい。
376名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:17:23 ID:MWN8TrMh0
>>366
利用区間によっては日本海も束の方が収益が多い
例えば大阪〜青森が開放Bで21740円
大阪〜直江津 444.8キロ、直江津〜青森 578.6キロで
ざっと按分比例すると酉が9460円、束が12280円
377盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:20:52 ID:NARIZa89O
そういや前に日本海乗った時に、永平寺に修行行く坊さんたちと乗り合わせたことあったな
378名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:21:48 ID:yVxNcB7dO
>>372


秋田県内の学校に限れば、あったかもしれない。1学年50人とか位の学校も多々あるから。
379名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:25:03 ID:yVxNcB7dO
>>375


漏れも、最近利用してないから断言できないが、確かに日本海は青森〜秋田間最終特急だから、そういった役割と需要もある。
少ないけどねw
380盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:29:10 ID:NARIZa89O
>>378
オハネの定員なら32ないし34名だから2両で収まるからな
381名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:29:45 ID:yVxNcB7dO
日本海って、イメージ的には「増結」ってあんまりない感じを受ける。

しかし、増結も多々あるならそれなのに利用客がいるのだろう。

しかし、秋田や青森からとかは、予約状況見ると大概「〇」だよ。
382名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:30:37 ID:pSuTC7AB0
そう言えば昔、朝『みどりの窓口』って指定席の空き情報や、鉄道情報などの
番組やってたの思い出した。
383名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:32:00 ID:yVxNcB7dO
>>378

そんなもんだっけ?定員。

漏れ、車両に関してはあんまり詳しくないもんてスマソ。
384名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:33:22 ID:yVxNcB7dO
今でも、東北やら北海道の国営放送だとやってるよw
385盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:33:46 ID:NARIZa89O
>>383
オハネ24が32名で25が34名
386盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:34:51 ID:NARIZa89O
>>384
昼前のNHKの情報番組でやってたな
387名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:34:58 ID:yVxNcB7dO
アンカミス…

>>380だた
388名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:36:13 ID:MWN8TrMh0
>>378
酒田南も甲子園行くときは去年から日本海

http://mytown.asahi.com/yamagata/news.php?k_id=06000010908040002
389名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:38:29 ID:yVxNcB7dO
>>385


Thanks。


てか、あけぼの廃止なるかや?
漏れ的には、予約状況みてるとどうも「廃止」論はピンと来ない。 高速バスよか予約一杯だったりするから。
390名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:41:08 ID:rDCflAaa0
>>389
車両の老朽化で代替の新製予定もないから。北陸の廃止もそれに近い理由。
391名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:41:29 ID:yVxNcB7dO
>>386


東北には、なくてはならない情報だたなww

てか、秋田じゃ「こまち」のみ未だやってると思ったが…

運行情報だたか?
392盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:42:08 ID:NARIZa89O
>>389
車両が耐用年数来てるからな
24系24形は37年経ってるし
それに東北縦貫線出来たら田町の車両を尾久に移動させて品川再開発進めたいだろうし
393盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:43:16 ID:NARIZa89O
>>391
岩手でもはやてとやまびこの空席情報はやってたと思った
394名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:45:52 ID:yVxNcB7dO
>>390


それだけでするか?

と、いうのは、「こまち」で1番早く東京に着くにしても10時台だよ。

それ以前に着きたいという需要が確実にある。

それを、JRは捨てるかな?
395名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:48:04 ID:aoFUZzaC0
>>375
上りがほとんどでしょ?秋田からだと下りは寝台券無しでは乗れないはず。東能代からおkだけど。
396盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:50:23 ID:NARIZa89O
>>394
あさかぜ・さくら・出雲・銀河・なはあかつき・富士はやぶさ・北陸と廃止されてきた中じゃ最早その論法は成り立たない
397名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:50:24 ID:yVxNcB7dO
>>392


どうも、その車両が云々が理解できないのさ。

秋田支社じゃ、ゴロンと使った割引切符絶賛販売中だし、漏れもJR職員から飲み屋で「営業」受けた位だから。

398盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 00:53:37 ID:NARIZa89O
>>397
今後も運行するなら新車入れるなり、リニューアルするだろ?
実質何年も放置プレイ、日本海に至っては1便減便されてる
職員云々はその職員がボーナス査定アップさせたいだけだよw
北陸だって北陸フリーきっぷで乗れたけど廃止されただろ?
399名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:54:09 ID:yVxNcB7dO
>>396


アホか?


論法でも何でもないだろw

あくまでも、他の寝台よか需要があるのに車両云々で廃止するのか?

という疑問だろwww
400名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:56:05 ID:CrRC68RN0
あけぼのがなくなったら、秋田でリゾしら1号に乗り継ぎできないじゃまいか!
3号じゃ、こまちからの乗り継ぎ客がウザいしな。
オレはとにかく早くわさおくんに会いたいんだよ。おい!
401名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:56:27 ID:ENcI0bRh0
たぬきに化かされた経験のある人いる?
402名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:57:01 ID:yVxNcB7dO
>>398


そうなのか?北陸は需要が減ったからでないの?

もちろん、連休以外の需要だが。


しかし、だとしたら何故「あけぼの」は今回廃止しなかったんかな?
403名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:01:10 ID:MWN8TrMh0
>>402
北陸方面と違って酒田〜青森は昼行特急がほぼ壊滅状態
404盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 01:04:59 ID:NARIZa89O
>>399>>402
オレをアホ呼ばわりしても現実にJRがそういう流れにしてるんだからしゃあない
ここ最近の廃止に至った状況見てきなよ
ブルトレのテコ入れは個室車入れたりレガート入れたりした92〜3年あたりまでは盛んだったけど94年のあさかぜ1・4号・みずほ・東海道筋の食堂車廃止以来衰退の一途だから
それに拍車かけたのがサンライズの失敗
405名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:05:58 ID:yVxNcB7dO
>>403


まあね〜。仕方ないべ、利用客は少ないしJRが「新幹線」に誘導してるべし。


時代よ、時代ww
406名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:12:12 ID:yVxNcB7dO
>>404

アホ呼ばわりは失礼した。

よく見ず、どっかの変なヲタのレスと勘違いした。

しかし、寝台列車廃止は時代なんかな…

なんだか、もったいない気がする。
407盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 01:13:39 ID:NARIZa89O
>>406
オレも無くなるのは残念だけど青森まで3時間で行っちゃう時代だからなあ・・・
さすがにしゃあないよな
408名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:18:58 ID:5fliXS2n0
>>390
北陸は西が絡んでるからだと思う。
あけぼのが廃止になるかどうかが今後の寝台列車を占う上で大きな意味を持つな。
409名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:28:47 ID:yVxNcB7dO
>>407


確かに…。

秋田新幹線も現行4時間だけど当然短縮するの?

するだろうな〜、きっと。


そうすると、あけぼの廃止もやむを得ないかな…。


朝1番で出発して、9時前後に東京着されたら「寝台列車」の優位性ないもんな〜。


漏れは、鉄ヲタとか「ファン」って程知らない「車窓ヲタ」なもんで参考になった。

ありがとう。
410名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:39:12 ID:7TMrG1zw0
今後の寝台列車を占う段階はもう終わった気がする
サンライズ化が広がらなかったのが痛いね
「あけぼの」や「日本海」にこそ新型が投入されるべきだったと思うんだけどねえ・・・
東海が金持ってたというのもあるかもしれんが、東北方面は後回しっていう伝統が裏目に出たか
411名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:42:18 ID:WnqtFRXg0
>>410
サンライズは倒壊と西日本に決定をさせたものになったね。
でも、あけぼのは東日本だからね。
日本海もトワイライトエクスプレスとのセットじゃないかという気もするけどね。
ただどちらかと言えば日本海の方が廃止の可能性は高いと思う。
412名無し野電車区:2010/04/23(金) 01:56:20 ID:MWN8TrMh0
>>411
東北日本海側と関東は辛うじてあけぼの以外にも
代替交通手段が残されてるけど、対北陸・関西は日本海
が最後の命綱みたいなものだからわからんよ。
おまけに航空路線も撤退したり知事が伊丹つぶそうと画策してるし
413名無し野電車区:2010/04/23(金) 02:01:27 ID:WnqtFRXg0
>>412
伊丹は潰れてくれた方が(ry

結局、寝台列車が残るのは新幹線が無いところか。
北斗星の方が先に廃止されたりして。

で、あけぼのの北斗星化・・
414名無し野電車区:2010/04/23(金) 02:09:56 ID:Uz7kr2mL0
>>413
>で、あけぼのの北斗星化・・
それはとっくに紅葉号でやった。続かなかったということは、分かるな?
415名無し野電車区:2010/04/23(金) 02:10:25 ID:MWN8TrMh0
>>413
伊丹がつぶれたとしても喜ぶのははやい
今度は日本海東北道の酒田以遠の延伸がある
深夜バスが設定されればまた存続の危機になる
それより先にいなほが危ないけど
416名無し野電車区:2010/04/23(金) 02:43:11 ID:WnqtFRXg0
>>414
いや北斗星が廃止されたら車輌をそのまま使って
名称もあけぼのから北斗星へ。

鳥海があけぼのになったようにw
417盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/23(金) 04:42:30 ID:NARIZa89O
>>415
すでに秋田〜西目までは出来てるしね
418名無し野電車区:2010/04/23(金) 05:15:33 ID:rDCflAaa0
>>411
トワイライトも予断は許さない。西の寝台客車は既にトワイライトだけで、キャパが小さいから儲けが芳しくない。
こちらもリニューアルで車両の古さを誤魔化しているので、合理化しようものならきっぱり切るだろう。
419名無し野電車区:2010/04/23(金) 05:37:31 ID:DQDzRRCr0
>>418
北陸にしても廃止したがっていたのは西だったらしいからね。
西はとにかく経営状態がヤバいからあり得るね。
本当ならあかつきなんかは残っててもいい列車だからなぁ。
420名無し野電車区:2010/04/23(金) 05:41:10 ID:DQDzRRCr0
ごめん。北陸は勘違いだった。白鳥の廃止だった。
長距離列車は極力京阪神圏に入れたくないらしい。
421名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:01:58 ID:8+a/jTRz0
たぬきに化かされた経験のある人いる?
422名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:07:59 ID:fxlE/1PWO
GW明けに青函フリーであけぼの往復行ってくるぜ
この所の寒さで弘前の桜が保つかどうかに賭けたい

調べてみると首都圏発着のあけぼの利用の東北観桜ツアーって意外にあるのね
423名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:53:48 ID:0ufdhDK80
>>362
アホかw
実状を知ってるのは車掌だけだろ
オマエもヲタ特有の言動だなw
424名無し野電車区:2010/04/23(金) 09:57:11 ID:rb9/BZ/90
乗ってる乗ってないとか廃止論はよそでやってくれ
昨夜からレス伸びてて何かと思ったがそればっかりじゃん
425名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:16:07 ID:x4owmu8G0
廃止論は別にいいだろ
キチガイがいなければいいだけ
NGすればいい
426名無し野電車区:2010/04/23(金) 11:38:48 ID:+0qsPsoe0
JR東の2010年9月中間決算で
前年よりも減益になった場合
日本海と曙廃止
北越といなほ減便に
なるんだと
427名無し野電車区:2010/04/23(金) 13:07:39 ID:iGUkqVIi0
>>422
弘前はまだ桜が咲いてないそうだからな
428名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:24:32 ID:aQq6YLqeP
>>426 減益になるに決まってるじゃん。いわゆるお得なきっぷは改悪されるは
GW期間中はトクだ値もなければ、ツーデーパスもなければWEきっぷ、3連休パスも無し。
これでどうやって増益を望めと?

高速代のせいにしてるけど、束がその気になってないんだから増益なんてあり得ん。
429名無し野電車区:2010/04/23(金) 15:20:48 ID:M5dt77aS0
>>426
じゃあみんなで乗りに行くしかないな
430名無し野電車区:2010/04/23(金) 15:26:30 ID:t7q5RrgM0
予定調和的帳簿操作の勝ち。
431名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:56:19 ID:7TMrG1zw0
青函フリーが廃止されなかったのは不幸中の幸いだった
今年中にあと2回は使いたい
432名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:05:44 ID:dsuwySFe0
>>421
あるけど何か質問ある?
433名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:02:06 ID:7tn9sYE70
>>426
え〜と 団体枠(6ヶ月)はどうするの?
434名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:08:19 ID:7tn9sYE70
上野⇒青森
4月
23-× 24-△ 25-× 26-△ 27-× 28-× 29-× 30-× 01-× 02-× 03-× 04-× 05-○
06-× 07-△ 08-× 09-○ 10-○ 11-○ 12-○ 13-○ 14-△ 15-△ 16-○ 17-○ 18-○
19-○ 20-○ 21-× 22-○ 23-○

どう考えたって、廃止した方がJRにとって損になると思うんだが
まあ、廃止の理由もまたふざけた理由で廃止にするんだろうな


増益を望め⇒ちなみに2008年⇒2009年は乗客数は増えてる(鉄道ジャーナルより
435名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:09:19 ID:9G1t0meJ0
業務連絡
このスレ覗いてる奴は、月1回以上あけぼのに乗ること!
以上
436名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:49:12 ID:x4owmu8G0
あけぼの自体はどう考えても赤字だから損なわけねーだろ
ただ、鉄道は移動手段として、だけではなく、文化文明の象徴という部分もある
赤字でもあえて残そうとする気概が公共の企業として必要
博物館に車両を展示するだけではなく、動体として文化を残すことも重要だと何故気付かんのだ
437名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:58:39 ID:znBvce2l0
しかも、あけぼのって1社完結だからなぁ。
これ以上良い条件は無いんだが・・・
438名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:02:00 ID:UPA49I2q0
>>437
だが夜行全滅の端緒は一社完結の東北からだった…


そんな地域で今まで残っていただけでもある意味奇跡
439名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:04:50 ID:bL3CcVNP0
とはいえ「株式会社」だから大赤字出して残せというのは酷すぎる。
他に交通手段のない時代なら公共的の責任は大きいが
今は高速バス・飛行機・マイカーと贅沢な時代だからね。

JRの都合でなく、国民の鉄道に対する判断だから
いずれ地方鉄道の役割は終わるでしょう。
440名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:22:34 ID:x4owmu8G0
日本人として恥ずかしいのは、日本経済が衰退して、真っ先に経費削減の対象とされたのが、文化だったこと
バレーボールやホッケーといったスポーツや、テレビや映画といった映像文化からあっという間に手を引きやがった
そこを守ってこそ日本経済の復興、日本文化の承継に寄与できるというのに
441名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:39:05 ID:yz7g4Jis0
僅か数本の列車のために特殊な車両を維持し、
特殊な資格の乗務員を沿線に配置し、予備要員も含めて養成もせにゃならん。
列車単体ではもはや連日満席でもペイしないんではないか?
21世紀の10年もたつまで残ってるだけで奇跡的ではないのかい。
442名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:52:53 ID:9yZmzTo80
>>441
勘違い増長厨乙

少なくとも水泥棒束は最低だわ。
それに今、会社を牛耳ってるのは鉄道とは無縁の畑の連中だしな。
443名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:57:36 ID:uaAp8cHf0
>>434
これって開放でしょ?ソロでこれだったら廃止フラグだわ。
というか、どうやって調べたの?
444名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:58:39 ID:yz7g4Jis0
ずいぶんな言いようだなあ
どのへんが増長なのか解説してもらえると有難いんだけど。
445名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:01:14 ID:uxZhY+FO0
サンライズって失敗だったの?
客が思ったほど乗らなかったとか?
446名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:02:11 ID:dsuwySFe0
>>440
よく言った!
売れない純文学小説家より

P.S
俺も西村京太郎みたいに「寝台特急あけぼの殺人事件」でも書いてみるかな。
廃止される前に。。。
447名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:02:50 ID:bbMEV3U20
確かに最近は株主の顔色ばかりうかがってるな。
209系もあんなにあわてて取り替える必要も無かったのに。

恐らくあけぼのはより利潤の高い新幹線に誘導させるためにわざと廃止にするだろう。
日本海は車両の老朽化及び飛行機利用の増加とか理由をつけるのかな。
448名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:32:12 ID:x4owmu8G0
よーし、おれお金持ちになるよ!
お金持ちになってJR東日本の社長になるんだ!
449名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:34:36 ID:7TMrG1zw0
まあ、今の「あけぼの」の状況について、一つだけ良かったことを挙げれば、
車両が新造されなかったことによって今だにブルートレインに乗れることかな・・・
450名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:05:52 ID:znBvce2l0
>>439
まぁ日本の国民もたいがいだよね
1度舵を切るとあとはシステムを変更しようとはしない
考えるのも面倒くさがってるようだ
451名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:45:59 ID:MWN8TrMh0
いっそ短編成化、上野発の時間繰り下げして長岡で
日本海とつなげて青森まで行けばお互いの乗車率水増しできるな
452名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:47:24 ID:7TMrG1zw0
そんなことまでして維持するメリットも必要性もない
453名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:14:39 ID:Vfq3tJ5T0
>>444
まぁ2ちゃん流に煽って書いてみたんだが、思ったより冷静な香具師だったようで。
気を悪くさせてスマソ。
あけぼのって束の現況からすれば、特殊部類かも試練(特殊にしたのも会社としての兵糧攻めの結果だし)が、
鉄道業として見れば普通の業務だろうと。
そもそも寝台夜行列車なんて、乗客が最も無防備な状態で移動するのだから、鉄道の安全性や信頼性を実証出来る最たるものだと思うんだけどね。
それに車両類の償却も終わってるし、人間だって外注化や最小限の人員だから以前より直接的な金はかかってない。一般的に優等列車は定員の半分位でその列車の運転経費の元が取れるハズ。
肝心の数字をJRは絶対に出さないし長くなるのでやめるが、旅客鉄道会社名乗るなら鉄道業できちんと勝負しろっていいたい。最近の保存車の徹底破壊といい、いくら会社の実権握ってるのが鉄道と無関係の連中とはいえ酷すぎるかなと。
まぁ束の会社の実態や方針は(漏れも書いてるが)アンチスレの方が早いかな。
長文すまそ。
454名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:55:11 ID:yoFYHQk40
くそう‥
生きてるうちにA個に乗れる気がしねえ
455名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:57:18 ID:3er0WBzn0
遺体でも乗れねえ・・
456名無し野電車区:2010/04/24(土) 01:02:15 ID:KT5x0etU0
>>454
あけぼののA個って取るの難しいの?
457名無し野電車区:2010/04/24(土) 02:26:45 ID:yoFYHQk40
カネがないだけw
貯金したところで廃止w
458名無し野電車区:2010/04/24(土) 07:38:17 ID:0cjEC3f+0
昨日、旅行会社から電話が来て28日の下りあけぼのB開放上段からソロへ昇格しました

ロネはやっぱり出ないなぁ・・・
459名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:16:34 ID:o1seCpRi0
>>455
死体になったら、貨物列車に乗せろと交渉してみろよ
460名無し野電車区:2010/04/24(土) 08:33:34 ID:OJKJYOyz0
繁忙期や週末にA個に乗ろうとするから乗れないんであって、平日の上りだったら、大抵
乗れるけどな
461名無し野電車区:2010/04/24(土) 10:20:49 ID:Vpo3c7el0
つまり金曜日に有休とって木曜日に乗るならば、下りでもA個室取れる可能性ありと。
割引キップ類はあきらめて。

・・・これだけ人気のある列車に乗るためなら仕方ないでしょうな。
462名無し野電車区:2010/04/24(土) 10:30:40 ID:9YI1oNgL0
いや別にそんなに人気ないけど
463名無し野電車区:2010/04/24(土) 10:58:08 ID:UmeoaXcSO
人気だろ、平日まで毎日七割埋まってるホテルなんて今時珍しいぞ。また廃止厨が沸きそうだな
464名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:04:08 ID:9YI1oNgL0
お前あけぼの乗ったことないだろ
平日で7割?
ヒキコモリは一生自宅で夢でも見てろ
465名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:46:13 ID:krouiYOY0
何にせよ、あけぼのが廃止する時は、
北陸・能登ラストランのような騒ぎはなさそうだ。

理由は、新青森まで新幹線が開通してしまってるから。
そのため、最終日は一般人は来たとしても人数が少ない。北陸・能登のラストランでは一般人もいた。
上野〜越後湯沢〜金沢の半分の区間しか新幹線がなかったため、一般にも需要はあったから。

ところが、東京〜新青森と全区間新幹線のところでは、夜行の存在意義は見出せない。
それこそ、羽後本荘や八郎潟での乗降客なんて乏しい。
あけぼのラストランには、それほどの混雑はないと見たが、どうだろう。

でも、急行銀河でもラストランはかなり人が集まったから、ちょっとわからないかな。
466名無し野電車区:2010/04/24(土) 12:10:09 ID:0cjEC3f+0
28日下りあけぼのですが、ソロからシングルDXへの昇格できました

ありがとうございました
467名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:15:02 ID:wnDhWTYV0
いいってことよ
468名無し野電車区:2010/04/24(土) 13:18:53 ID:OJKJYOyz0
平日で7割埋まってるのはせいぜい木曜の下りぐらい
個室だと中日の火、水の上りでも8割埋まることはあるけど
B開放は殆どが使った形跡のない寝台ばかり
もっとも、これ位じゃなきゃ急に決まった出張に使えないんで困るけど
ガラガラのB開放見るのは微妙だな
469名無し野電車区:2010/04/24(土) 14:42:32 ID:y7SGD0DeO
どうせ個室だけで7割でしょ。B寝台はガラガラだよ。
470名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:38:01 ID:mha/aThR0
GWにあけぼの乗りたいと思ったけど、無理だね。
サイバーステーションに拠ると。
471名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:55:37 ID:0ZV/N3FR0
>>470
そりゃあ、弘前の桜が丁度連休中に満開になりそうだからね。
連休中は弘前まで乗る人がほとんどかもしれない。
472名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:21:40 ID:V1J+dXgL0
上野21時15発で弘前9時第って理想的な乗り物だな
そりゃ満席なるよ。もうジーダブリューか
473名無し野電車区:2010/04/24(土) 20:46:37 ID:pbgQgXKCO
今のあけぼのの時刻設定は青森着時刻を除きぎりぎりのいい所を突いている。
上野発車時刻は繰り上がったが。とっとと寝たい人もいるだろうから、いい感じじゃないか。
上りの上野到着時刻はどうしょうもないと思うが。
474名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:10:37 ID:OJKJYOyz0
結構良い設定だと思うが
シャワーカー連結してないから、仕事後シャワーを家で浴びてメシ食ったりして上野に行くと
丁度良い時間だし、
上りは乗る前に温泉入ってビールを飲みながら列車に揺られ、秋田辺りで就寝
朝はそのまま会社に出ればOK
北斗星だと、下りも会社早退がギリギリだし、上りはフレックス使う感じなんだよな
475名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:00:55 ID:SaqDwZ7G0
5号車10番について詳細きぼん
476名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:19:48 ID:RDaWXU2CP
シャワー室つけてくれ!
477名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:22:44 ID:RDaWXU2CP
臭いのは勘弁だね。
478名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:40:24 ID:DWgjhgXZ0
>>475
ggrks
479名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:50:19 ID:0ZV/N3FR0
>>472
早朝のはやて1号で行っても、弘前には昼に着くからな。
朝に弘前に行くには、あけぼのか各種夜行バス(ツアー含む)、それに最終のはやてで八戸か青森まで行き、ビジホに泊まるしかないな。
弘前周辺のホテルはどこも満室だろうし。
480名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:58:13 ID:rCmChGKK0
>>478
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%22%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%BC%E3%81%AE%22+%225%E5%8F%B7%E8%BB%8A10%E7%95%AA%22+-%E5%8C%97%E6%96%97%E6%98%9F&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=

自分は475とは別人だし興味ないけど
ググってみても結局わからないんだが?
(質問側のレスばかりヒットする)
481名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:23:34 ID:SaqDwZ7G0
そうそう。既にググり済み
482名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:32:02 ID:sscwMIo70
見てないけど、あけぼの5号車10番とか、そんな程度の言葉でググっているんじゃないの?それじゃあ、でないよ。
483名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:37:24 ID:rCmChGKK0
じゃあおまえの検索した語句を書けよ
本当に5号車10番に何かあるならばの話だがな
484名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:47:45 ID:krouiYOY0
確かに、早朝に青森・弘前着をするのなら、あけぼのは使えるね。シーズンは満席になる。

ところで、青森〜札幌は6時間かかるという。
北斗星ではないが、函館・札幌延伸は難しいだろうか。
下りは16時に札幌着、上りは12時に札幌始発。

売りは、新潟地域(新津・村上・酒田)から乗れる寝台特急として。
いや、運転区間が本州完結だと新幹線に対抗手段がない。

ブルートレインだから、定期か廃止の二択しかないんだよな。
客車と違って、臨時降格ができないのがつらいところ。
485名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:49:01 ID:Jce4Hldd0
>>466 今朝9時頃に夜業の仕事の都合で28日のシンデラ放流したが本当に乗りたい人に渡って良かった。 
5月3日の上りのあけぼのは乗れそうなのでこちらはそれを楽しみにしている。
良い旅行をしてきてください。
486名無し野電車区:2010/04/24(土) 23:52:40 ID:CWna59Ou0
折れも3日上り乗るぞーっち。開放Bだけども。
弘前で桜を見てから乗るか、由利高原鉄道で鯉のぼりを見てから乗るか、
迷い中。
487名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:23:28 ID:zNkaEwxm0
>>485
本当にありがとうございました
10時打ちでは、列車そのものがとれず、キャンセル待ちを入れてやっとB開放上段が取れたのが
今月初めで、それから先週ソロに昇格して今日のシンデラ昇格でした

お仕事の都合で残念でしたね・・・
488名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:33:46 ID:6jxjTNiE0
日本海に見に行くついでに、あけぼの乗っとくかな
羽越本線ならどの辺の景色が綺麗ですか?
笹川流れはきいたことあるけど
489名無し野電車区:2010/04/25(日) 00:43:31 ID:aeS3Ax/j0
>>488
笹川流れは暗い時間の通過になってしまうな…
490名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:00:36 ID:6jxjTNiE0
>>489
村上で普通列車2時間半待っても見る価値あるとこだったら
全然かまいません。欲を言えば庄内フリーが使用可能なとこがいいですが
秋田までならokです。
1月頃北陸で親不知に行こうと思い立った時は、既にきっぷが
とれなくてあえなく断念。
491名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:10:30 ID:agZsHyO90
カニの荷物室ってちゃんと使ってるんだな
空気輸送なのかと思ってた
492名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:38:55 ID:jVo0i0zUO
社内便がつまれているのを見たことがある。営業輸送もやっているはず。
493名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:57:58 ID:sEcYUvOX0
ブルトレ便が現役です。
494盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/25(日) 02:47:16 ID:ICw0t05BO
>>491
こないだの春はあけぼの号で降車するのにカニの荷物室から降りた
495名無し野電車区:2010/04/25(日) 05:49:50 ID:8TwRoKIe0
>>494
春はあけぼの号ってなに?臨時?
496名無し野電車区:2010/04/25(日) 07:10:40 ID:a+5NZHvc0
>>495
そう、臨時あけぼののこと。
497盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/04/25(日) 07:25:29 ID:ICw0t05BO
>>495
先月のアオ公開んときの青森〜アオをDD14DE10重連で走った臨時
先着200名無料で乗車出来て洗浄線走った
498名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:04:57 ID:/P0Stq0H0
>>490
見る価値はそれなりにあると思うが笹川流れの景観を楽しむには
実質下り列車限定なので注意(上り線はトンネル区間が多い)

まあ下りあけぼので海岸線を見るなら酒田以北でも見れるが…
499名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:07:32 ID:zNkaEwxm0
春はあけぼの号・・・

いや、まったくそうですね
去年初めてあけぼのに乗ったときもやはりGWでしたし
今年も結局乗ることになりましたしw

なぜか春になるとあけぼの号に乗りたくなるのは、やはり(ry
500名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:08:58 ID:bAC2iic50
500
501名無し野電車区:2010/04/25(日) 12:03:02 ID:VI1XUnFl0
>ところで、青森〜札幌は6時間かかるという

連絡船の頃はキハ82でも誰も文句言わなかったのにな
スピード命に何時からなったかね
502名無し野電車区:2010/04/25(日) 18:21:39 ID:rgLDslw/0
スピードがなくなったらバスに殲滅されると思うけど。
503名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:07:51 ID:wN6cMFk60
上野発に乗ると日暮里のラブホ群や通勤客を横目に優越感にひたれるし、
高崎まで起きてると夜景の期待も高まるんだけど、
青森発は総じて寂しいイメージだな。
朝が早いし、何より現実に引き戻されるのがつらい。
この辺りはサンライズにも言える。
504名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:25:27 ID:6jxjTNiE0
>>498
アドバイスありがとうございます。
桑川でも降りてみようと思います。
村上で開放B、ソロはちょっと惜しいので
駄目もとでごろんと狙ってみようかな
505名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:33:11 ID:Q0cU/7AU0
>>503
鶯谷のラブホ群の事かな?
大宮停車時に鬱な表情のリーマンや携帯必死に打ってるOL見ながら
車内で飲むワンカップは美味しいつまみになる。
506名無し野電車区:2010/04/25(日) 23:36:56 ID:AwCAqmdB0
>>504
え?普通料金で行くつもりだったの?
庄内フリー切符+えちごツーデー2500円がちょうどエリアを補完するからおすすめだよ。
507名無し野電車区:2010/04/26(月) 00:51:46 ID:zxVuiT640
>>506
いやWE+別払いで行くつもりでした。
えちごツーデーは知らなかったんで情報感謝です。
508名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:09:22 ID:SiPRm9me0
ゴロンとならWEの方が安くね。
ソロとかB寝台なら別かもしれないが…。
えちごツーデー2500円も不要じゃね?
509名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:27:30 ID:+QQkwMLsO
>>504
ソロ海側なら明かりを消せば少しは見えるよ。
鶴岡辺りまでの話だか。
510名無し野電車区:2010/04/26(月) 01:32:54 ID:56BWe2TR0
上りのブルトレは確かに寂しい
子供の頃、マジで泣きそうになったことがあった
それに下りはWKTKでずっと起きてたりするんだが、上りは疲れて寝ちゃうのがほとんど
でも地方に住んでてブルトレで上京する人にとっては「上りが下り」なわけで、反対なのかな。
で、起きたら田んぼや野山だらけで、現実に引き戻されるというw
511名無し野電車区:2010/04/26(月) 11:41:22 ID:Q47CDQSc0
「あけぼの」の場合、大宮まで来ると「旅オワタ・・・」って思うな
九州方面の時は小田原だったけど
512名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:24:25 ID:o7bvs+BR0
>>505
俺失業中だから、大宮停車時にリーマン見ると、思いは複雑・・・
513名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:15:59 ID:7eRA/gEO0
GWに上野から秋田まで初乗りです
楽しみ方教えてください
514名無し野電車区:2010/04/26(月) 21:52:33 ID:49HhYD9f0
>>459
カニさんに載せろじゃなくて?
515名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:38:25 ID:zxVuiT640
>>508>>509
有益な情報ありがとうございます。試行錯誤を繰り返しググった結果、
明るいうちに日本海に立ち寄り競争率が低い上りも検討してます。
516名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:49:24 ID:UfrjFDtn0
日本海の上りは朝飯食いながら琵琶湖を見るのが好き
ロネ下段山側だけどね
517名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:59:17 ID:R7PnqUNv0
海側寝台だったらその時間は喫煙席で叶えられるな
518名無し野電車区:2010/04/27(火) 03:39:52 ID:AUj+t7o20
>>513
まず車内で食べる食材と酒、お茶、コーヒーなどをゲット
また万が一事故で立ち往生したりするときのために、簡易朝食も用意しとくべし
多くの人が書いているように、意外と上野〜大宮間が面白い
見慣れた景色だけに「寝台特急に乗っている」という非日常感覚が味わえるからだろう
個人的には高崎からじわじわと山国に突入していく感じがたまらない
長岡駅での北陸との交換はなくなったので、自分だったら越後湯沢通過したあたりで一旦寝る
海側だったら名勝笹川の流れあたりは早起きして見ておきたいところ
519名無し野電車区:2010/04/27(火) 08:09:00 ID:h1Gz2JqF0
沢尻の離婚はどうせ売名行為だから何年かたったらまた同じ人と再婚するんだろう
520名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:32:02 ID:AUj+t7o20
そこいくとブルトレは廃止する時が唯一の売名行為なのが痛い
521名無し野電車区:2010/04/27(火) 12:35:32 ID:HSb15grE0
そうだ、あけぼのに乗って沢尻駅に逝こう!
522名無し野電車区:2010/04/27(火) 15:58:44 ID:8Lfxlgm60
特急あけぼのは上野発、沢尻行きで存続?
523名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:07:50 ID:A5o3Ezng0
今朝は京浜東北線の人身事故で上野着が大幅に遅れたね
鉄ヲタ5-6名が待ってた
524名無し野電車区:2010/04/27(火) 18:52:59 ID:NsyC22510
>>505
スレチだが8年前にはくつに上野から乗ったとき、歯磨きしながら並走する京浜東北線の車内眺めたな。
立ち客がこちらを見ていた。馬鹿顔でもしたらどんな反応するか試したかったww
525名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:39:52 ID:tssfLcYy0
下りの大宮は気まずいな、自分は
「あけぼの」と「北陸」は通路が逆側なのに、
どっちもホームが客室側に来る(なった)んだよなあ
526名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:06:32 ID:t/M8odTI0
Bソロだと逃げ場がない
ゴロンとに至っては乗ってる方が哀れに見えたりする
527名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:11:55 ID:I+9jSd9a0
実際哀れだけどな
異臭漂う汚れた寝台マットでリネンも無いw
ゴロに乗るならそれなりのリスクを背負う自覚がなければ。
528名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:12:25 ID:bnOgfF2u0
明日は天気が荒れるらしいがまけぼのにならないだろうな・・・
乗るので心配・・・
529名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:05:17 ID:3wnrrYZ60
>>528
お、仲間ですね

大雨じゃないから大丈夫だと思いたいw
530名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:23:35 ID:oHLLWbpE0
大宮から帰宅中、あけぼのや当時の北陸車内で浴衣姿でビールやワンカップ
飲んでる乗客見ると現実逃避したくなる。
その一方で、個室で尾根遺産がカーテン開けっぱで着替えてないかと期待する。
531名無し野電車区:2010/04/28(水) 01:49:14 ID:ruFxoUZj0
東京駅停車中のサンライズの個室(1階)で老人がブラインド開けたまま着替えをしてた。
パンツはブリーフだった。
ネタっぽいけどマジ。
532名無し野電車区:2010/04/28(水) 03:03:19 ID:utYQ+aB90
>>531
んでそのまま寝たりするんだよな、ああいう輩は。
寝台はリネン交換があるからいいが、
ゴロンとに乗るならマイお泊まりセットを持って行く方がいいかもしれないw
レディースゴロンとだって決して油断できないぞw
533名無し野電車区:2010/04/28(水) 07:01:30 ID:TYzQrFF00
誰もお前らのことなんか見てねえよバーカ
534名無し野電車区:2010/04/28(水) 08:22:03 ID:wIUPUYwp0
仕事なんか、したくねぇな
535名無し野電車区:2010/04/28(水) 08:38:54 ID:uGomCyAa0
数年前、珍しく増結されたのを見に上野に行ったら、
修学旅行の女子高生がブラインドあげたまま着替えてたでござる
ホームの反対側だったから、油断してたようでござる
536名無し野電車区:2010/04/28(水) 13:04:35 ID:dTBDoGvl0
隣のホームで、ベンチに座っているJKのパンチラが見えることもある。
537名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:31:46 ID:JOsld/AJ0
若いネーちゃんは、浴衣の下マッパなの?
538名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:22:13 ID:1zLKh4BT0
あけぼのは今年で廃止
最後の数カ月はEF510が使われます

これガチなw
539名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:31:20 ID:a3meHb1C0
へー(棒読み)
540名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:19:15 ID:g13jxLHi0
すっげぇーなぁーたのしみだわ(わざとらしく大袈裟に)
541名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:54:16 ID:ceIVCiK90
え!とやまのれっどさんだーがあけぼのひくの?すごーい!
ごひゃくばんだい?なにそれ?つよいの?(小学校1年生風に)
542名無し野電車区:2010/04/29(木) 07:37:16 ID:pdFSr3az0
EF51復活なの!?(無知)
543名無し野電車区:2010/04/29(木) 07:45:42 ID:/tr+bItPO
流れを読まず…

今日の上りは上野に定時到着。

羽越線内で満月に照らされた日本海が印象的でした。
基本、撮り鉄だけどやっぱり乗りもいいなぁ
544ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/29(木) 09:31:06 ID:WbYnL18o0
>>538
え!マジ?マジ?すげーじゃん!
激V決めなきゃ、チャンスすくねーよな




w
545名無し野電車区:2010/04/29(木) 16:51:25 ID:/dbX0v/j0
>>538は今年で廃止
最後の数カ月は病院で寝たきりです

これガチなw
546北の旅人(中間報告):2010/04/29(木) 18:10:07 ID:DSkDAr6n0
みなさまのおかげで無事あけぼのに乗れました
ありがとうございました

旅の途中ですがあけぼのの報告を

28日は出発前にはトワイライト10時間遅延や上越線の線路陥没など、心配なことがたくさんありましたが
定刻に発車しました
目覚めると夜間行き違いの貨物の遅れのため20分遅れて運転中でした
秋田までに15分程度まで縮めましたが、それ以降はどんどん対向列車に道を譲り、それも2本待ちというような
状態でずるずる遅れ、最後は約35分遅れの10時28分到着でした

接続列車はすべて不接で、最後のスーパー白鳥も当然次の1号への案内でした
接続できないお詫びの中で、東京行きこまちに対するものは、上野から乗ってきた身には
なんだか不思議な感覚でしたが・・・

天気のほうは朝日は見れましたが、それ以降は曇りでしたが、撮り鉄の方がけっこういました
お立ち台に10人ほど固まってるところもありました

快適なあけぼの号でした
547543:2010/04/29(木) 20:25:14 ID:/tr+bItPO
>>546
下りあけぼのに乗車でしたか。
当方、寝てましたので気付きませんでしたがどこかですれ違ってたんですね。

遅れてしまったのは残念でしたが、快適なあけぼのの旅よかったですね(^^)
548北の旅人(中間報告):2010/04/29(木) 21:32:31 ID:DSkDAr6n0
>>547
お互い夢の中でのすれ違いだったんですねw

ありがとうございます
549名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:45:04 ID:l7QQZbuM0
583のふるさとゴロンとを平日に走らせて
乗車率6割以上→存続、6割以下→廃止
550名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:17:06 ID:E4VcWekgO
平日六割なんて本数出まくってる踊り子ですらキツいだろ。時間によってはあれ三割もいねーし

乗車レポの方々乙です、忙しい過ぎて乗れないが気分だけでも味わってます
551名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:22:22 ID:gpjL1SDM0
まあ現状のあけぼのでも年間通じて1両平均
開放B寝台やソロなら25人、ゴロンとなら27人以上ないと
車両新しくしても採算とれないものとみなされるかもしれないからな
552名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:12:22 ID:5aD9sKX+0
新製なら採算ラインのハードルはもっと上がるんじゃないの?
553名無し野電車区:2010/05/01(土) 07:47:12 ID:Z70MF1Hu0
1両2億、1編成8両、3編成増備で48億。車両耐用年数20年として
1年あたり2億4000万、1日あたり657534円、片道あたり328767円
1両あたり41096円。人件費、メンテナンス費等の諸経費を
1日、1両あたり25万として寝台列車片道の運行コストは約30万。
利益を出すには1両最低35万は欲しいところだな。新製するなら
あけぼのゴロンとの平均客単価12000円として29人以上、B・ソロは
庄内秋田青森フリーパスがあるのでグッと落とし平均客単価13300円として
26人以上は必要じゃね

554名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:00:32 ID:NOzZSAkL0
>>538
廃止するのに、EF510(しかも赤)で牽く必要ないだろ
本当なら情報ソースを明示する

それができないなら個人の憶測
555名無し野電車区:2010/05/01(土) 09:52:48 ID:HmTYseGt0
>>304-305です
出発日間際になって、往路は弘前まで不本意ながらソロ
復路は希望通り上段(開放)に変更できました
わかっていた事とは言え、ソロは狭く秋田以北は苦痛でした
景色が片側しか見れないのは致命的ですね

昨日は桜まつりと秋田内陸車による臨時列車を堪能
桜は7〜8分咲きといったところで、身頃に入ったと言えるでしょう
追手門近くのインドカレー屋の出店のお姉さんが可愛かった
今朝も5時台から桜を見に行きましたが、ゆっくり見れて良かったです
弘前の宿は軒並み満室ですが
カプセル併設のサウナは24h営業なので、男なら宿が取れない場合は非常手段として使えますよ
秋田内陸車による臨時は、ヲタは少なく結構な乗車率
エンジンを唸らせて矢立越えは良かったです

携帯規制中なんで、宿のロビーにあるのPCより長文失礼!
556名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:30:43 ID:u1W67zq50
>>554
EF510(青星)で牽いての12月引退説はあるが?
557名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:38:56 ID:iD4bvi9d0
上越筋の運転区所は、510に関する訓練や研修をやる予定はありせん。
だからあけぼのに510が入る事は100%ない。
558名無し野電車区:2010/05/01(土) 10:52:51 ID:9BCP8u/n0
559名無し野電車区:2010/05/01(土) 14:50:20 ID:NP7bLm0i0
>>552
西のキハ181系を引き取って来て客車化改造とか・・・
560名無し野電車区:2010/05/01(土) 15:06:22 ID:CJ7wHxEK0
今朝のオカポンってどの位人集まってました?
561名無し野電車区:2010/05/01(土) 17:24:26 ID:mmYob8z00
>>559
せっかくの中トロをシーチキンにするようなマネをするなwww
562名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:54:06 ID:Q0WYOb1a0
ずっとロムってきたけど、往復または上りのみ乗る人て少ないのかな?
ほとんどが下りの乗車体験書き込みばっかり。
563名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:54:31 ID:Az5xeRtm0
燃費が悪すぎてお払い箱の車種だ。今さらね。
564名無し野電車区:2010/05/01(土) 21:55:13 ID:6TIBMpJP0
月二回は往復してるが上りのレポ必要?
何をレポすればいい?
565名無し野電車区:2010/05/01(土) 23:29:20 ID:9BCP8u/n0
画像とか音声だろうな
できれば動画も
それ以外は全く要らない
すっこんでろって感じ
作文なんか読みたくないからな
566名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:31:51 ID:9YGsGUzX0
再来週金曜日のB満席だった。
人気なんだな。
567名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:41:07 ID:cFYO+xUl0
>>565は無視していいよ>>564
568名無し野電車区:2010/05/02(日) 05:38:39 ID:SRHLHoOX0
>>565は素人童貞の鉄ヲタだから気にすんな
569名無し野電車区:2010/05/02(日) 09:20:00 ID:Wa3kUOJ10
>>564

月2回もあけぼのに乗って往復している用件とは何ですか?
うらやましいですね。
570名無し野電車区:2010/05/02(日) 09:57:41 ID:aWvcIMsP0
>>一般公開の時中の人から聞いた

って書けばソースなくても信憑性ありと錯覚するよな
571名無し野電車区:2010/05/02(日) 16:58:17 ID:c6+Re6YT0
>>566
その日は発売時で満席になったって感じ
その日の夕方には「×」表示だっよ
572名無し野電車区:2010/05/02(日) 17:09:04 ID:cFYO+xUl0
>>564
下りの書き込みはあるけど、上りがないなと思って。
あとは、上りなら取りやすいのかと思ってねw
573566:2010/05/02(日) 21:40:29 ID:9YGsGUzX0
>>571
そうですか。お陰で一日ずらす羽目に。

函館五稜郭祭りのせいで函館の常宿は満館だわ
GW過ぎて空いた頃にと思った計画が散々です。
574名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:21:29 ID:SPyu+Bwi0
12月改正のあけぼの、完全廃止撤回のお知らせ。
酒田・秋田の乗降客が多いため、それらの救済も兼ねて上野〜秋田に短縮する措置になりそう。
秋田〜青森は残念ながら新青森延伸があるため区間廃止。
ダイヤも1時間ほど変わる模様。
575名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:48:50 ID:DrPvyVGB0
>>574
ソーは??
576名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:50:45 ID:SPyu+Bwi0
>>575
ソース、とは言っていないから、スルーでいいか。

といいたいけど、どうせこれからもクレクレ現れるから先に言っとく。

中の人と仲良くなれる努力をしてからモノを言え。以上。
577名無し野電車区:2010/05/03(月) 08:53:58 ID:BuvZQZFz0
>>575
今朝、耳元で囁きが聞こえました
578名無し野電車区:2010/05/03(月) 09:07:22 ID:9hTjhyD80
>>574
秋田以遠への速達列車としての役割はどうするつもり?

いなほ,かもしかの代わりに
579北の旅人(帰着報告):2010/05/03(月) 09:55:53 ID:U3n9JTJr0
>>578
普通に、羽後本庄あたり始発の座席特急を走らせたほうが良いのではないかと思います
いくらヒルネとはいえ、特急料金払って使用後の寝台を座席使用させるよりはいいのではないかと

上野からの使用状況見ても、秋田終着が妥当な線ではないかと思いますが、あけぼの1往復のために
車輛の維持や場合によっては新製などを考えると、将来は非常に暗いと思います・・・現実的に
580名無し野電車区:2010/05/03(月) 09:59:08 ID:jixu4dsk0
秋田について トイレや水、リネンはどこで交換するっての?
青森まで回送?
581名無し野電車区:2010/05/03(月) 10:13:28 ID:xpzuYdgT0
>>574
上野着は早くなるの?遅くなるの?
582名無し野電車区:2010/05/03(月) 16:58:05 ID:jivVGqaxP
これからの季節、ゴロンとシートの匂いが日に日に増すな。

昨年6月に乗った時、靴下の匂いがして一睡も眠れなかった。
583名無し野電車区:2010/05/03(月) 18:11:50 ID:lbTnQctAO
>>576
本当に仲が良かったら、ネットに情報垂れ流しなんてしない罠
先方に迷惑がかかるからな
584名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:05:51 ID:Bfgq15JV0
>>564氏、569へのご回答をお願いします
素朴な疑問なんで
585名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:54:02 ID:hZfhNeBF0
>>584

一回は仕事、一回はプライベート
仕事の使う場合は、遅延、運休、抑止を常に考え、出発当日まで
天気予報のチェックは怠らないし
やばそうなときは、新幹線で前日入りや飛行機を使う
打ち合わせも午後からにしたり、年休とって前日入りしたり
出張日を月曜にして金曜出発にしたり、用事に間に合わない
ようなことは避けてる
上りは上野についたらそのまま出社みたいな感じかな
遅延しそうだったり、運休しそうなときは上長にメールか電話
入れておけはそれでおk
どっちかと言うと出張のあけぼのは、下りより用済みの上りの
方がリラックスできるね
もっとも、大宮過ぎた当たりから会社に行かなきゃならない現実に
引き戻されてorzなわけだが
プライベートはローカル線めぐりかな
車内には自分含めて2人とかいうローカル線を終点まで行って帰るだけとか
それに飽きたら温泉で疲れを取るとか
特に観光するわけでもなし(観光名所って人が多いだけで大したことがない
のがおおく、がっかりするだけだから)
だらだらと東北や道南を移動してる
586名無し野電車区:2010/05/03(月) 19:55:03 ID:Baq07/UK0
ゴロンとに寝るときは足を窓側にするのがデフォ?
もちろん靴下脱いで。
587名無し野電車区:2010/05/03(月) 20:09:51 ID:PD63o7gK0
>>585
長文でサンクス
仕事で1回乗れて、お金と時間を使えてさらに1回、か・・
うらやましすぐます
588名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:00:15 ID:u520AQ4/0
>>585
面白くもなんともない長文とかマジいらないから
ホントお前頭悪いよな
589名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:02:33 ID:mIatOjC70

僻みとかマジいらないからw
590名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:11:54 ID:IpMnVwfsO
↑↑まだいたのか。本当に見苦しいな。
591名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:12:10 ID:ZY+k2X2J0
592名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:19:56 ID:u520AQ4/0
>>589-591
お前ら誰と闘ってるんだ?
見えない敵と会話してないで外に出たらどうだ?
そんなだから友達ができないんだよ
かわいそうな人生だな
593名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:22:25 ID:w/msYkak0
満席の盛況ぶりで乗りレポの書き込み無い所からすると
オタより一般の乗客のほうで一杯と言うことか
594名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:24:28 ID:EqJe4x1m0
てか一番最初に唐突に煽ってるのって>>588だよな?
(そのあとは泥仕合だから両成敗にしても)
僻み以外に煽る理由がわからんのだが
595名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:14:44 ID:zoiQJJmI0
秋田短縮にすべきなのは日本海の方だと思うがな
596名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:06:04 ID:tX3xn6jF0
>>595
なんで?
日本海こそ代用が効かないのに。
597名無し野電車区:2010/05/04(火) 07:54:20 ID:8J65WBDN0
>>579
今のままだと、使える特急用車両が(足り)ないはず
598名無し野電車区:2010/05/04(火) 07:56:03 ID:8J65WBDN0
EF510-500番台牽引になると言われるわりに、
乗務員訓練やハンドル訓練が行われない件

東北本線はかなり頻繁
599名無し野電車区:2010/05/04(火) 09:33:37 ID:JlpupXLK0
スレ違いになるけど…
>>595-596
秋田短縮どころか廃止の噂が絶えん
JR西はEF81を処分したがってるみたいだし

日本海スレではトワ廃止の噂まで流れてる

最近では日本海に入るローピン釜も決まってる感じだし(主に45、48、107、108この4両)
600名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:01:42 ID:GLOt9Y+f0
あけぼの・日本海は12月廃止はうわさ段階だがかなり現実
車両老朽化を覆すだけの存続理由がない。
601名無し野電車区:2010/05/04(火) 12:46:40 ID:/zNicHaiO
噂というか、誰もが予想していることなわけで…

公式発表が無い以上、あれこれ言ってもキリがないよ
602名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:26:17 ID:ct+9y92x0
そのとおり
諸般の事情を鑑みると廃止の可能性は99%
なぜ100%じゃないかといえば、未だ発表がないからだ
みんな分かってるよそんなこと
603名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:31:24 ID:voSRVb/z0
今年中にもう一度乗っておこうかなぁ
出来れば冬に
604名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:43:31 ID:Ew2jtoMX0
>>600
単なる理由づけ理由の「老朽化」を持ち出して語るな
605名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:09:01 ID:pIDrRKA00
民営化の時点で夜行列車廃止は決定事項にんあたようなモンだからね・・・
株式会社となった以上輸送使命や利用者の利便性よりも金に尽きる
JRは殿様方式で荒稼ぎできる新幹線と大都市の通勤輸送以外はやめたいというのが本音
606名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:52:46 ID:QLhpHXDz0
ムーンライト秋田に格下げか?
607名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:57:42 ID:ct+9y92x0
ムーンライトあけぼのでええやん
608名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:58:20 ID:TRvqrs0V0
>>605
そもそも民営鉄道なら私鉄が存在しているようなところにしか存在できないからね。
ローカル線含め全国の鉄道網を維持するのを民間企業に押し付けるのが
根本的な間違い。
609名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:03:07 ID:GLOt9Y+f0
>>604
>単なる理由づけ理由の「老朽化」を持ち出して語るな

老朽化は鉄道に限らず、会社の存続に関わる重大懸案だよ。
単なる理由づけでは済まない問題でないか?
ま、お前が新車作って払ってJRに寄付するなら別だけどねwww
610名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:10:19 ID:GLOt9Y+f0
>>608
>ローカル線含め全国の鉄道網を維持するのを民間企業に押し付けるのが
>根本的な間違い。

大赤字垂れ流しの公務員による国鉄時代に戻せとか?
611名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:26:45 ID:e9wduW5w0
>>609
だ・か・ら
車両がどうとかより重要な理由は「列車を廃止させたい」なんだから
車両のせいにするのは体のいい理由付けだということだ。
612名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:31:07 ID:afDVzbmL0
>>610
すべて国鉄のせいに押し付ければ解決ですか
613名無し野電車区:2010/05/04(火) 16:32:11 ID:YzECT1B30
>>610
>大赤字垂れ流しの公務員による国鉄時代に戻せとか?
まあ今よりはましかと思う。
国鉄復活しなくてもいいから民間のままでJR再編が必要じゃないか?
JR貨物に長距離夜行列車の営業権を与えるとか。
614名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:16:08 ID:D/eH9yAe0
上りあけぼの定刻通り青森出発
噂通りソロ狭いっす
615名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:01:57 ID:V3DlCWP20
>>614
指定、どうやって取得したの?
この時期によくとれたね!
616名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:08:32 ID:/egQnSPb0
>>600
 それよりもEF66がいつJR西日本から撤退するかが気にかかる。
617名無し野電車区:2010/05/04(火) 20:19:40 ID:rK5V9TW+0
>>615
上りなら取れるんじゃないの?
618名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:33:57 ID:EGqFeV4j0
>>611
「列車を廃止させたい」のは「儲からないから」だろう。
車両の新製コストや維持費、人件費などをトータルで考えて採算がとれないから。
でも、すぐに廃止するほどでもない。
だから「車両の老朽化」(や新幹線開業など)を機に廃止する。何かおかしい?

そりゃ、何とかあけぼのには生き残って欲しいけど
サンライズもカシオペアも後が続くなかったことを考えると寝台列車はもうビジネスとして成り立たないのだろう。
619名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:39:56 ID:1CYU//sq0
ビジネスとして成り立ってた時期って相当昔じゃない?
それにJRの経営って黒字なものしかやらないって訳でもないでしょ。
ビジネスだけだったら廃止しないといけない路線が山ほどあるよ。
620名無し野電車区:2010/05/04(火) 22:43:14 ID:Cdm1x44N0
>>619
いやいや、儲るものしかやらない営利企業に成り下がってるよ
621名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:19:50 ID:MLEQ99QL0
四月から高3になって週一で塾に行き始めて、帰りに鶯谷であけぼのを見送るのが定番になってる。
ネオン街の光の中ゆっくりと加速し始めるEF64と客車、たまらんよね…
これがいつまでも続いてもらいたい。

ちなみに今日はほぼ満員でした。
622名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:00:40 ID:8J65WBDN0
すまん、勝手な推測だけで廃止しないでくれ
623名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:13:24 ID:lfxQUgaT0
昔は高速バスも飛行機もマイカーも今ほどなかった。
ビジネスだから赤字のものは廃止するのは仕方ない。
赤字でも公共機関として今まで残してくれたJRに感謝し
最後まで応援するのが本当のファンでしょう。
624名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:36:36 ID:CN9MIma/0
乗る場所にもよるけど、上りの方が景色は楽しめるな。
625名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:47:19 ID:dm2iCtqo0
>>623
高速バスもふるわず飛行機も赤字の時代になってますw
626名無し野電車区:2010/05/05(水) 01:07:48 ID:FRjp6aym0
マイカー(自動車メーカー)だけは常に大繁盛か・・・
トヨタと道路族議員、アメリカ脳な官僚による一億総車ヲタ化作戦ここに大成せり
と言ったトコロか
627名無し野電車区:2010/05/05(水) 07:57:37 ID:jHWpnQs/0
そして日本もおかしくなる
628名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:32:53 ID:xVeIG7Ye0
夜行高速バスも廃止の嵐だけどな。
とにかく採算が取れない。
629名無し野電車区:2010/05/05(水) 08:40:15 ID:VvIjMnAe0
>>628
それは路線バスが許可制から届出制になって
廃止が気楽に自由にできるようになったから。
小泉・竹中の新自由主義の置き土産みたいんみんだよ。
630名無し野電車区:2010/05/05(水) 09:17:03 ID:/iwgmgkW0
なあに、車も可処分所得の激減で持たない人急増中だけどな
631名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:35:54 ID:DeLLIqED0
地方では貧乏人でもマイカー数台所有して生活するのが基本。
というか、マイカーなければ食料すらが買えない。

どう考えても鉄道利用など考えられない。
632名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:43:00 ID:jHWpnQs/0
この調子だからどうにもならんな





そのうち日本だけ石器時代に戻るぞ…
633614:2010/05/05(水) 13:30:42 ID:IEQFsDux0
>>615
一ヶ月前の朝7時から窓口に並んで(GWは事前申し込みなんで)

当然のごとく満員で空いてる寝台は皆無。家族連れも多かったです。
青森駅でずっと手を振ってくれたどこかのお子さんが可愛かったけど
ママさんの胸が結構大きくて(;´Д`)ハァハァ
634名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:01:41 ID:ooI1iYkc0
でいつ廃止ですか?
635名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:15:04 ID:JuObq3X20
寝台急行でいつ号廃止
636名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:56:10 ID:ApgfWxgE0
>>634
いつ死亡のご予定ですか?
637名無し野電車区:2010/05/05(水) 20:26:33 ID:MvytMkU+0
あけぼのは廃止で
上越羽越奥羽経由函館行き
北斗星3号に転換、
というのだけはないと思う。
638名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:24:35 ID:+0GuYGDx0
しかしVSOEの車両なんかは1920年代のものなのに
なんで廃車せずに済んでるの?

車齢が廃止の理由というのは体の良い口実?
639名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:54:19 ID:mvunXFHT0
5月2日上野発で、弘前まで行ってきました。
8両でほぼ満席、秋田や大館からは桜目当ての立客で、B寝台車は埋まってました。

で、弘前では朝から渋滞。
足立とか野田とか、関東のナンバーの車も多く、車中泊もメインになっているんだな、と思った。

これであけぼのが廃止され、ノクターンも縮小されたら、市内の道路は24時間渋滞しそうだな・・・
新幹線で320km/h運転を始めても、最速でも10時着だろうし。

>>628-629
夜行バスの場合、ツアーバスの台頭の影響が大きいと思う。
場合によっては正規の半額以下で、それで夜行バスの客を奪っている、とか。
その代わり、ツアーバスの運転手は過酷な労働状態となっているらしい。

>>630-631
10年後には、大都市圏以外から人が居なくなりそうだね。
道路族の身勝手が、限界集落をたくさん生む。
結局、自分たちだけ幸せなら良くて、後の世代の事は知らない、という考えだろうか。
640名無し野電車区:2010/05/06(木) 00:54:36 ID:08iCSXon0
ソロは下段が比較的快適かな。
上段はベッドを広げると外に出るのが苦労するorz
酒田で結構人が降りるから空いた部屋をのぞくのもありか。
641名無し野電車区:2010/05/06(木) 08:37:35 ID:/34/9C+n0
当方そんなに鉄じゃないんですが国鉄時代から残る''ブルトレ''はもうあけぼのと日本海だけで
関東発着はこの列車だけなんだ?
今度有給取って平日に乗たいんだが
ソロの上段とか指定できますか?
狙うには一か月前の事前申し込みでいけますか?
642名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:23:23 ID:iLXNmAq70
マイカーを作り、売り、経済発展でいい暮らし。
道路を作り、郊外に店や役所、病院を作り
ガソリンを売り

これを民主主義で国民が支持してる以上
夜行列車など鉄道を維持するのは厳しいだろう。
643名無し野電車区:2010/05/06(木) 10:35:57 ID:ox60xMO+0
>>640
下段は快適なんだが換気扇が変な位置にあるから
個室でタバコを吸うと死にそうになる。
644名無し野電車区:2010/05/06(木) 11:29:42 ID:BfMaHuiw0
>>643
タバコ吸う人間は死んでいいよ
645名無し野電車区:2010/05/06(木) 11:53:37 ID:J1sC+OdH0
>>644
そういうこと言うヤツがいるから5号車の10番で…(以下自粛)
646名無し野電車区:2010/05/06(木) 16:51:09 ID:2RN57hrO0
寝たばこは死ねって車掌も言ってるだろうがボケ
647名無し野電車区:2010/05/06(木) 17:54:23 ID:nbhIv80d0
で、その車掌が花見客の財布を盗んだりするわけだ
648名無し野電車区:2010/05/06(木) 17:57:58 ID:PIeH3+wn0
この期に及んでたばこなんて時代錯誤なもん吸ってる奇特な人間ているんだ・・・
649名無し野電車区:2010/05/06(木) 18:12:26 ID:e63+vB730
そりゃ若いネーちゃんがくわえタバコでスカートはためかせながらチャリに乗る時代だからな。w
妙な時代になったもんだ。
650名無し野電車区:2010/05/06(木) 19:18:15 ID:v4N83NhS0
明日の下りが取れたんで、弘前の桜見に行ってくる

最近、下りのおやすみ放送の時刻がだんだん早くなっているのは気のせい?
先月乗った時は上野出発した最初の放送が最後だった。
先々月は大宮過ぎての放送が最後だった。
上りの放送は寝るほうが早くて何時もおやすみの放送を聞き逃す
651名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:05:31 ID:0vbSljf20
>>641
経由や行き先は変わったが、ゆうづるの末裔をお忘れでない?
652名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:28:12 ID:/i3BFFqW0
本日、原発の「もんじゅ」が14年5ヶ月ぶりに運転再開となったらしい。
14年5ヶ月たってまだ再開できるなんて、
14年5ヶ月前の設備がまだ使いものになるからまた復活しているんだよ。
「あけぼの」の24系車両だってまだまだ大丈夫。。
653名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:36:59 ID:L7PiGN0y0
>>641
上段(2F)なら個室番号は偶数番です
窓口で偶数番を指定すればおK
平日でひと月前でしたら、苦労せずに取れると思います。
東京近郊にお住まいでしたら「青函フリー切符」がお勧めですよ。
654名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:38:57 ID:2RN57hrO0
これほど特企券に恵まれたブルトレも珍しい
655名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:40:02 ID:90oynIth0
>>652
法隆寺だって健在なんだから24系25型もあと千数百年使えるな。
656名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:57:44 ID:A3UkLdnk0
あけぼのが廃止にならずに済んだ場合、新車は客車になるのか電車になるのか?

電車になる?
→機関車運転できる運転士も減ってるだろうし、電車の方が操作しやすくていいかも。
  羽越線とかじゃ701系と同じ運転士があけぼの牽いてるんでしょ
→全区間電化区間だし、機関車を残しとく必要なくね?
  →迂回運転はしなくなるだろう
  →北斗星とかと車両共通化するとしたら・・・あ、E655という非電化区間で機関車牽引されながら発電する前例が

客車になる?
→考えてみたらE751の点検の回送とかで機関車と運転士がJR東に必要だわ
  それを維持するためにも定期客車列車の設定は有用?
657名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:12:15 ID:incUjNWo0
電車にしたら旅情が減るだろうが!
658名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:17:40 ID:xSUc74+v0
今後寝台車を新造するとしたら、二つの方向性があると思う。
一つは定期運用をベースにした場合。
これだったら電車の方が速達性とか考えて有利。
もう一つはカシオペアやトワイライト、JR九州の14系のようなトレインクルージング路線。
この場合は、定期運用だけじゃなくて、車窓が風光明媚な非電化区間での運行も視野に入れて、客車にした方が応用がきく。
659名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:18:04 ID:1LKAOdot0
>>656
黒磯訓練って知ってる?
660名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:20:55 ID:gB73+db/0
>>658
プッシュプル方式って客車と電車の両方の利点を持ってるわけじゃないの?
単純に機関車が客車を挟んでるというわけでもないんだろうな
661名無し野電車区:2010/05/07(金) 00:31:48 ID:YZJfhqbc0
>>657
そんなに減らないと思う。
夜行の寝台列車ってだけで十分旅情がある。
発車のショックとモーター音のうるささは相殺だな。

>>658
あけぼのの場合は海沿いで眺めはいいけど、リゾート利用ではどっちかっていうと
首都圏から秋田とかまで客を送り込んでやって、あとはしらかみとかに乗り換えてもらうのがいい。
このしらかみなら首都圏客も秋田地元客も乗れるわけだからね。

速達性って意味では、鶴岡・酒田から大館・弘前あたりまでの区間を
出来るだけ短時間で結んであげると有効時間帯的に有利。
なので電車化はよさそうだが…電車化してそんなにスピードアップするとは思えないねこの区間。

>>659
よくわからないけど、宇都宮線で日中走ってるブルートレインのこと?
そうではなくて、現行あけぼのルートで定期の機関車列車が走ってるとよさそうな気がするですよ。
よく知らないので実際はそうでもないのかもしれませんが。
662名無し野電車区:2010/05/07(金) 01:30:52 ID:97WkIgbg0
>>657
ゆうづる、はくつる、サンライズに謝れ!
663名無し野電車区:2010/05/07(金) 02:44:58 ID:incUjNWo0
>>662
べつに・・・客車の方が好きだし。
664名無し野電車区:2010/05/07(金) 03:27:54 ID:cfoBlWv10
エリカ様ご来訪
665名無し野電車区:2010/05/07(金) 03:58:39 ID:xOKsRN6Q0
小学生並の思考回路だな
666名無し野電車区:2010/05/07(金) 07:39:24 ID:IJ3cnmM10
>>650
おおー、まだ満開じゃないですか
667名無し野電車区:2010/05/07(金) 07:59:07 ID:fSIPkksa0
>>650
日当たりのいい堀周辺は葉桜。
668名無し野電車区:2010/05/07(金) 08:08:06 ID:Cp+alJo70
何か、今日の昼は弘前方面強雨みたいorz
桜散らないで欲しい
芦野公園はまだ大丈夫みたいだが
http://view.aomori.isp.ntt-east.co.jp/livecamera/asino_sakura/cam1/java/
669名無し野電車区:2010/05/07(金) 12:53:58 ID:xSUc74+v0
上野23:00発
3:00着小出6:00発
10:00着会津若松14:00発
16:00着新津16:10発
21:00着上野

東京23:00発
4:00着豊橋5:00発
10:00着松本12:00発
13:30着長野15:00発
18:00着越後川口18:30発
22:30着上野

いらなくなった24系でこんなのやったら乗ってみたい。
幹線の見飽きた車窓は寝てりゃいいんだし快適
670名無し野電車区:2010/05/07(金) 14:00:39 ID:v1VADvfX0
>>669
快速寝台列車かw
671名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:36:17 ID:hoTVTPtS0
電車でも客車でも構わん
とにかく残してくれ
もし本当に、新造するときは583系も置き換えるだろうから電車だろうな

思ったんだけどEF64になったから迂回措置はもう絶対にないんだよな
672名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:49:00 ID:+Rw+KDng0
>>671
てか中越地震以降迂回例が3日間しかないし
今春で北上貨物があぼーんした以上二重に無理
673名無し野電車区:2010/05/07(金) 22:07:34 ID:GspbdDN20
3日夜に下り乗車。Bソロ下段だったが、足を投げ出しながら車窓を眺めてすごく良かった。
また乗ってみたい。今度は冬にでも。

寝台特急は初めてでした。(急行は銀河1回有)
乗車する前から止まらないワクワク感。そして日本の広さ、スケールをゆっくりと感じられる寛ぎ。
これがロマンというヤツですね。
こういうロマンを感じることができる、自分は幸せだ。
674名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:41:59 ID:+aci3VXR0
今日の上りあけぼの遅れてた?
赤羽でたまたまあけぼの通過時間にいたのですが、あけぼのが来る時間に能登が・・・
675名無し野電車区:2010/05/08(土) 23:12:30 ID:28DNMwxt0
あーけーぼーのーのー

おくれてるんだろーか〜〜〜
676名無し野電車区:2010/05/09(日) 05:30:26 ID:eUsFMMSl0
>>669
京都大阪夢物語でそんな区間のがあったな
677名無し野電車区:2010/05/09(日) 11:02:19 ID:2h9kVUvt0
>>676
あの時は北陸回り
678名無し野電車区:2010/05/09(日) 20:24:18 ID:mFZ4OXGJ0
秋田短縮は可能性があるが・・・
青森から尾久に移行すれば可能だが。
あけぼの廃止で出羽復活!
になってしまうかな。

酒田から秋田間は高速バスがあるにしても気候に左右されやすいからな。
まあ羽越線も風などの規制で止まるけど。

日本海は北陸の前に廃止されると思っていた。
だから日本海は仕方ないだろ。
679名無し野電車区:2010/05/10(月) 06:18:01 ID:+DZjavLe0
出羽⇒鳥海にしたからそれはないな
日本海は確定赤ランプだね
俺も今年あぼーんだと思ってたから
680名無し野電車区:2010/05/10(月) 12:18:20 ID:zWlHqSzB0
東大京大一橋阪大名古屋大北大東北大神戸大九州大慶應早稲田上智ICU
をいい大学順に並べて
681名無し野電車区:2010/05/10(月) 13:01:30 ID:ZANXNVWS0
>>680
お経かと思った
682名無し野電車区:2010/05/11(火) 01:10:52 ID:Mvp10yWq0
東大>京大≧一橋>阪大≧名古屋=慶應>神戸≧ICU>九州>北大=上智≧早稲田
683名無し野電車区:2010/05/12(水) 00:39:15 ID:3qQObsVG0
切符取ってきたから久しぶりに覗いてみたけど、
荒らしとアホ(中学生?)しかいないな
退散、退散・・・
684名無し野電車区:2010/05/12(水) 07:15:27 ID:tSgYjmSd0
二度と戻ってこなくていいからね〜
685名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:18:07 ID:TXSZDBWn0
皆様とはすでに過去世で出逢っています
その節は大変お世話になりました
今生でも、どうぞよろしくお願い致します
心の悩みから身体の悩みまで、あらゆるご相談に対して、
心が温まり、人生に夢や希望が持てるようなアットホームな
スピリチュアルカウンセリング及びヒーリングをしています。
私はこの仕事をしていて、いつも思うことがあります。
奇跡は誰にでも起こるということ
そして、この奇跡が起こるかどうかは
その人の人生の生き方や考え方にあるのだということ
皆様の中にはどんな方にでも
奇跡の宝物があります。
私の役割は
皆様の中にある奇跡の宝物を見つけることです。
どうやったらそれが発現するのか、
その方法をお伝えし、
自らの力で新しい道を切り拓いて頂くことを
お手伝いすることにあります。
686名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:30:38 ID:zS5HzHnP0
↑久しぶりに来た廃止厨なのでスルー推奨アンドNG推奨
IDちょこちょこ変えるカスなので、ageをNGにしているといい。
687名無し野電車区:2010/05/12(水) 12:34:32 ID:Vh/mBHzV0
廃止云々より乗りたい日にチケットが取れない方が問題だ
688名無し野電車区:2010/05/12(水) 16:27:02 ID:xRf8NDaZ0
平日ならいつでも空いているが・・。
689名無し野電車区:2010/05/13(木) 11:27:19 ID:ZBrLQH2MP
チケット取れない云々の以前に走るか走らないか怪しいのが問題だ
690名無し野電車区:2010/05/13(木) 12:39:21 ID:rEz+eUsq0
>>583
プレスリリース前に新聞にかいちゃう奴とかなww
691名無し野電車区:2010/05/13(木) 17:56:57 ID:EsWxouDc0
在来新青森駅ホームの285m化は寝台特急の停車を想定してるそうだが
だと
692名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:36:23 ID:nQ6uXxI+0
あけぼののゴロンとって指定席券売機で買えますか?
693名無し野電車区:2010/05/13(木) 21:57:53 ID:v7V2p7mz0
買えない、ついでにはまなすカーペットも買えない。
サンライズののびのびに至っては買えないどころか
その区間には列車は運行されてないとまで表示される。
694名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:05:53 ID:CXI7IyIo0
695名無し野電車区:2010/05/13(木) 22:19:59 ID:GohxH48Y0
サンライズノビノビは上りのみMVで買えるよ
696名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:59:24 ID:K2pSx4ek0
>>693
レスありがと、やっぱりダメか。
697名無し野電車区:2010/05/14(金) 00:56:59 ID:6ye+q5J20
あけぼのの秋田短縮は賛成。
現行は下りで多く下車客のいる秋田とか酒田とかに着く時間帯が早すぎるし
秋田〜青森でヒルネ利用するのも嫌。かもしかになってほしい。
上りの青森発に至ってはあけぼのより後に出る特急→はやて乗り継ぎで当日中に東京着いちゃうし。
冬場も青森〜秋田間でかなり遅延することも多い。
698名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:01:14 ID:5vxxZ/j00
むしろ電車化した上で北斗星の経路をこちらに変更して「北斗星」に改名
699名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:41:25 ID:PrU8TPr60
今月の平日の下りゴロンってどんな感じ?
2日前とかじゃ余裕で満席かね?
700名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:52:56 ID:ajaeJNON0
余裕ぶっこいて、だめだったら+6000円。
701名無し野電車区:2010/05/14(金) 09:55:21 ID:ShNotEzS0
>>697
あけぼのが青森まで運転する目的は、上野と大館・弘前地区の利用客をカバーしてるから。
なので弘前〜青森は設定当初から車庫入れの回送扱いにすぎない。それは昔の津軽も同じ。

でも弘前へは盛岡からのバスの他、八戸からのつがるが弘前に直通してるから、
そろそろあけぼのにすがる必要が薄くなってる。
また大館も盛岡からバス以外に大館能代空港が近く、周辺人口も弘前より少ないから
秋田短縮は考えられる。ただ秋田短縮の場合、下りは1時間繰り下げるダイヤにすべきだな。
702名無し野電車区:2010/05/14(金) 18:40:48 ID:dorj61bM0
秋田までなら廃止だろ、どう考えても
秋田での運行で乗車率はとても維持できない

703名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:06:30 ID:V+XK7qmO0
>>702
秋田ー青森の乗車率なんて意味ねーよ、寝台列車の意義がないだろ。
まあ、今年中にあと3回は乗るから、心の準備は出来ているけどな。
秋田までならこまちがあるし。
704名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:16:58 ID:IfEnX1uG0
>>701
大館能代は東京から見たら朝一でいって用事を済ませて
日帰り出張にも使える良い時間帯に飛んでるけど
向こうから見たら糞みたいな時間帯だろうけどねぇ
705名無し野電車区:2010/05/14(金) 19:25:48 ID:3xlW8W450
>>704
それ日帰りになってないからw
706名無し野電車区:2010/05/14(金) 20:02:26 ID:7C9uSzUt0
弘前ねえ・・・ 新青森まで開業したら、東京から4時間切るようにして欲しい。
はやぶさが登場したらできるだろ?奥羽本線も高速化して。
707名無し野電車区:2010/05/14(金) 23:34:05 ID:6ye+q5J20
ほとんど秋田までで降りてる
それに秋田の人が大館・弘前・青森方面に昼行特急で行けないことのデメリットの方が大きい
708名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:17:58 ID:axyWJC/Z0
>>702-703
こまちが何のために走っているか、あけぼの秋田で残すと
意味なくなってしまう。変な特例、前例でマズイ。
だから、結果は・・・
残ってほしいのは山川豊なんだが
709名無し野電車区:2010/05/15(土) 01:29:10 ID:K0pnjweC0
秋田まで短縮で存続はありえない
平日はガラガラなのがさらにガラガラになっても存続させる理由が無い
出稼ぎの秋田までしか乗らない客はゴロンとか奮発してBだから、そんな客は高速バスでも十分
それでもっていうなら、4両編成で臨時能登みたいな座席夜行で十分
710名無し野電車区:2010/05/15(土) 02:32:29 ID:4sO2AFmc0
むしろ酒田以南打ち切りで酒田〜秋田〜青森の昼間特急「あけぼの」になる可能性が高いかと。
711名無し野電車区:2010/05/15(土) 12:22:26 ID:Y3j0dPKT0
あけぼの廃止後は秋田〜青森は新「かもしか」増発でいいんでないの?
712名無し野電車区:2010/05/15(土) 13:26:23 ID:69jlIOZI0
まけぼのでいいよ
713名無し野電車区:2010/05/15(土) 13:53:46 ID:ZbNLqRAw0
これからの寝台特急はオーダーメイド〜パターンメイド方式になると思うんだな。
詳細聞きたい?
714名無し野電車区:2010/05/15(土) 14:29:06 ID:/VRMbUD8Q
>>711
あけぼのと日本海は、新幹線接続に都合のいいスジだからね。
廃止でも立て替えられるはず。
715名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:04:17 ID:p0Hr3cmd0
>>713
メイドさんをオーダーできると聞いて飛んできますた!
716名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:43:08 ID:Uq2AH6/60
>>713
決まったスペースのところにシートやベッドの位置を選べるの?
717名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:28:51 ID:K0pnjweC0
>>713
これのことか?
718名無し野電車区:2010/05/15(土) 22:29:35 ID:K0pnjweC0
貼るの忘れたorz

http://www.maidtrain.info/
719名無し野電車区:2010/05/16(日) 09:01:14 ID:zzLlslto0
>>713
俺も実は似たようなことを考えていた。
「カシオペアorトワイライトで行く四国/南九州の旅」みたいな奴
定期運行ではなく、旅行会社と協議して、この週は北へ、この週は南へ、みたいに。
鉄ヲタ向けには「オンボロ24系で行く東北ローカル線乗り潰しの旅」があるから安心しろ!
720名無し野電車区:2010/05/16(日) 21:33:45 ID:Db/E2mzL0
>>713>>719
南アフリカのロボスレールがそんな方式に近いね。
値段は向こうの方がバカ高いけど、その分内容・ホスピタリティーは伴っている。
721名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:15:12 ID:Sjfqiv3e0
>>720
しかし、盛大に脱線してちゃどうしようもないな。
722名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:20:41 ID:Db/E2mzL0
>>721
でも日本は神経質になり過ぎて、少々の風や天候不順で運休してしまうから、別の面で運行に信頼がおけない。
723名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:53:26 ID:iyg/JHNV0
ロボスレールの脱線は天候関係ないでしょ
724名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:34:26 ID:V4tOivG30
>>723
だから別の面でと書かれてるだろう。
天候が原因でなくても、何かにつけて軟弱な理由で運休されれば、安全のためとはいえ信頼を失う。
725名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:38:57 ID:V4tOivG30
連投だが脱線・転覆事故を起こしたロボスレールは、その後も運転されてるかな?
日本でこんな事故なら、再発が起こらない安全性が確認されるまで運転再開できないな。
726名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:41:01 ID:mS0DYQ6B0
ロボスレールって私有地の中を走る鉄道じゃなかった?
727名無し野電車区:2010/05/17(月) 00:49:23 ID:b/j9KvUW0
始発駅が私有地にある
あとは国鉄の線路を走るよ
728名無し野電車区:2010/05/17(月) 05:09:11 ID:AoaODV6E0
へぇロボス脱線したんだ!
知らんかった。鉄ヲタ失格だなw 失格の方が嬉しいけどwww

・・・・・・まさか今のしRは、自作自演で寝台列車を脱線させてそのまま廃止、みたいなことはしないよな?
729名無し野電車区:2010/05/17(月) 10:28:23 ID:55QMqT9Y0
お盆の争奪戦は今から旅行会社に頼まないと無理ですか?
730名無し野電車区:2010/05/17(月) 11:01:27 ID:cq+4YlUQ0
JRの手配だけだと旅行会社はまともに相手してくれなところが多いよ
仮にチケットが取れても得意客に回しちゃったりとか
731名無し野電車区:2010/05/17(月) 15:05:43 ID:V4t7VP0S0
>>728
自作自演の脱線はしなくても2000年代以降相次ぐ運休連発に
迂回放棄で列車の信頼をより下げることには成功してますがな
732名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:46:54 ID:SpwZYNnH0
>>730
んなこたあない。
733名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:05:13 ID:72E8jZSC0
たぶん>>730はこの辺りの話をしてるんだろうけど、どこまで信憑性があることやら。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265248010/653-657
734名無し野電車区:2010/05/17(月) 21:12:23 ID:SpwZYNnH0
一部を捉えて一般化してるだけ。
735名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:02:12 ID:aBHIJtaE0
今日の下りは10分ほど遅れて上尾を通過。
736名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:08:59 ID:h26TZWYE0
それ、あながち全部が嘘というわけでもないかもよ。
カシオペアの話だけど「ツアー用に抑えてる枠とかないの?」ときいたら
しばらく奥に引っ込んで「なんとか出来ました」といって切符が出てきたことがあったから。
本当にツアー用の枠を使ったのかもしれないけど
ひょっとしたら「なんとかされちゃった」人が居たのかも知れんな・・・
737名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:14:22 ID:0a2GFo0w0
>>733
客のソロ下段を取れて、客には開放上段しかとれませんでしたと言ってそこをあてがい、自分にまわした俺がいるんだがw
738名無し野電車区:2010/05/17(月) 22:15:33 ID:0a2GFo0w0
まあ、同じ値段だし構わないよね。横領じゃないし。
739名無し野電車区:2010/05/17(月) 23:43:04 ID:1KYGlHwc0
20日のA寝台採れましたかなり楽しみだなあ
いつだか田舎に田植えに手伝いに行くっていった人間ですけど
何人覚えてるか…
740名無し野電車区:2010/05/18(火) 18:02:24 ID:WjSl/Taa0
>>739
いいですな
この時期のAとは快適ですぞ
よい旅を
741名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:51:00 ID:hlTizsiE0
今の時期なら良いかもね
俺の最初のシンデラは散々だったからな
梅雨時だったから金曜下りでも空いていたのかもしれないが、リネンが湿気をたっぷり吸ってかび臭くて
しょうがなかった
今にして思えば、車掌さんに交換してもらえばよかったな
742名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:36:39 ID:OHoZqOx30
上りって村上で7分も停車するようになったんだな
今月のDJ見るまで気付かなかったわ
743名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:39:10 ID:yCAzJwuN0
>>740  どうもありがとうございます 高校時代にはゴロンとによくお世話に
なっていましたが(新幹線より安くいけるから)今フリーターやってて折角だから乗ってみたかったのもあります
ちなみに乗車前に必要なものってあります? 例えば軽食とか
まあ羽後本荘までしか乗らないのでかなり短いですけど
744名無し野電車区:2010/05/19(水) 15:36:12 ID:LtBKNvNS0
>>743
飲み物は多めに買おう。アルコール飲む方なら余計に。
軽食、お菓子類は遅れた時の非常食にもなるから買おう。
上野構内の売店NEWDAYS充実してるから心配ない
空調が寒い熱い場合もブルトレはあるからね
あと目薬がたまに必要。乾燥してね。
745名無し野電車区:2010/05/19(水) 21:46:10 ID:R5mal7e50
少し大きめの水と、カロリーメイトや菓子パン・惣菜パンの類なんかちょっと入れておくといいよね。
746名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:27:07 ID:fXffvBMp0
秋田で寝過ごして秋田で弁当を入手できない可能性があるのでいつも菓子パン等を上野で調達
するのだが、夜中におなかが空いて食べてしまい、結局秋田でも起きられなくて青森まで
ひもじい思いをする
747名無し野電車区:2010/05/19(水) 22:57:43 ID:f5fizZ0p0
>>743
おれの場合
飲み物(全部で3Lぐらい)、小さい駅弁1つ(大館のとり飯を予約する場合もあり)、玄米ブラン2個、おにぎり2個(または菓子パン2個)
あけぼのの場合、自販機がないのでとにかく多く買い込む。
羽後本荘までならそんなに必要ないと思うが、とにかく水は多めに。
大昔の冷水器なら車内にあるが、ぬるいしカルキ臭くて飲めたしろものではない。
748743:2010/05/20(木) 01:27:45 ID:S7+qnwOd0
皆さんアドバイスありがとうございます
参考にしてより良い夜行列車の旅をします 明日乗車し終わったらレポ書かせていただきます
749名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:19:24 ID:/buIXQsY0
GWに乗ったけど、秋田の駅弁立ち売りに乗客が殺到してすぐになくなった。
確実にGETできないリスクがあることも忘れずに。
750名無し野電車区:2010/05/20(木) 10:46:01 ID:C3llbz1p0
きりたんぽ、ばばへらの車内販売でもすればいいのに。
751名無し野電車区:2010/05/20(木) 12:55:55 ID:W950USQi0
秋田で弁当買うなら2、3号車のデッキへ行ったほうが良いかも。
752名無し野電車区:2010/05/20(木) 16:58:57 ID:C3IX3t1C0
弁当屋が何号車付近にいるかは、車内アナウンスで行ってくれる
4号車か3号車あたりだった気がするけど
何か白神のきのこがたくさん入った弁当食べたな
753名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:08:54 ID:W950USQi0
アナウンスだと3号車付近。
754名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:15:10 ID:e8ATZLK20
>>752
白神浪漫か >白神のきのこがたくさん入った弁当


大館も良いが秋田も結構おいしい弁当が多いな
755名無し野電車区:2010/05/20(木) 19:01:15 ID:XJBcMO6S0
>>754
言える、鶏肉系はかなりどれもウマい
756名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:31:18 ID:LXlaUe0d0
関根屋の牛めし最高!
757名無し野電車区:2010/05/20(木) 20:50:50 ID:52K09Lxc0
秋田駅は、きりたんぽ鍋そのものが駅弁になってる奴があったな。
食う前に出汁を入れて、さらに紐を引いてあっためる奴。

早朝から扱ってるのか夕方まで残ってるのか、
夏場も売ってるのか分からんけど。
758名無し野電車区:2010/05/21(金) 11:35:25 ID:OQj+CqhkP
秋田の駅弁はからあげ弁当を作るべきだろ…
759名無し野電車区:2010/05/21(金) 15:35:53 ID:8Y/2r/eI0
大館の鶏めしも、旨いよな。
特に鶏肉が好きというわけでは無いのだが、あるといつも買ってしまう。
760名無し野電車区:2010/05/21(金) 15:54:57 ID:sfFQYfkz0
秋田駅の駅弁鶏肉系は敵が大館だから
自然と質が高くなっている
761名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:08:59 ID:ZHAjlWbI0
76さん、私もGW明けに東能代まであけぼの乗車しましたが朝食は秋田で駅弁購入と決めており牛めし選択しました!確かに旨かったですなぁ!
762名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:13:23 ID:ZHAjlWbI0
すみません!756さんへでした・・・
763名無し野電車区:2010/05/21(金) 20:14:22 ID:kSjklAFK0
>>757
あれはうまいっす。
764名無し野電車区:2010/05/21(金) 21:51:55 ID:Cqf2FLcl0
食う前に出汁を入れるのは知らんかったな。
単なる「きりたんぽ風」弁当かと思ってた。
765名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:08:56 ID:4rUlePPQ0
あったけぇきりたんぽ弁当
ttp://www.sekineya.jp/ekiben/ekiben02.html

これって羽越線を爆走するあけぼののソロ上段で食べると
寝台が出汁でびしょびしょになったりしますかね?
766名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:24:10 ID:c7KcagiI0
そんなに出し汁が入るわけじゃないから大丈夫だと思うけど
俺が食べたときは宿の自室でだから実際は分からん。
767名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:36:53 ID:yUtUL+XD0
たまに有楽町のアンテナショップできりたんぽ買うけど、旨いよな。
5本で500円というのも安いし。
768名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:40:37 ID:6/RCFSnC0
769名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:11:14 ID:XS+VsxEv0
出汁=でじる
770名無し野電車区:2010/05/22(土) 01:41:15 ID:w3Sol8EFi
>>769
矢作か
771名無し野電車区:2010/05/23(日) 12:56:26 ID:XEs6umZl0
上野駅13番ホームの番線表示、あけぼの号が、シールになっている件・・・orz

一社完結の寝台列車だったので、一番最後まで残るのが「あけぼの」だと思っていた。残念だねぇ
772名無し野電車区:2010/05/23(日) 13:13:58 ID:ZFnnCZ100
>>771
何度も言われてるが。

結構前からシールだった。
どうも13番線になった時にシール対応した、というのが真相らしいが…。

喜多そばの所はシールじゃなかったはず。
773名無し野電車区:2010/05/23(日) 13:14:17 ID:J4JAKelL0
>>771
数年前に13番線に移ったときからシール。
ここで時々出る話。
774名無し野電車区:2010/05/23(日) 14:10:14 ID:Z+L949hw0
775名無し野電車区:2010/05/23(日) 16:18:11 ID:8efPUplH0
↑ どうでもいい内容
776名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:33:14 ID:htKY7BWl0
>>743
お〜い、どうだたよ 教えてくれ
777名無し野電車区:2010/05/24(月) 22:41:23 ID:IY+ujD0f0
もう座席車有りのきたぐにみたいな編成で
E653にビュッフェと285の中間車もどき組めばそれでいいよ。

こんなかんじで
ttp://shindaisha.blog.so-net.ne.jp/
778名無し野電車区:2010/05/25(火) 01:26:35 ID:hNc9mK1L0
昨日青森からあけぼの乗車
朝起きたらまだ越後中里停まってたんでビビッたけど
9時半には上野に着いた。
779名無し野電車区:2010/05/25(火) 11:27:23 ID:B2L1jNfd0
今日、ソロ購入しようとしたら満室ってか、全種が満席。
要因は「大人の休日」期間になったからとか窓口の人が言ってたけど。
本当なら団塊恐るべし。
780名無し野電車区:2010/05/25(火) 14:17:14 ID:5L9ZSlkm0
多分本当。
オフシーズンだと思って6月下旬に旅行に行こうとすると、
思いっきり巻き込まれる。
781名無し野電車区:2010/05/25(火) 16:24:03 ID:zoMXf2CF0
6月の2週目に「あけぼの」&「日本海」行を計画してる
梅雨であんまり天気が悪かったら延期しようと思ってたけど、
24日以降は難しそうだな

若い世代にもそういうの欲しい
782名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:09:09 ID:pdNjTYQ70
団塊は他の世代に迷惑掛けてばかりだな
もっとも団塊Jrは逆にその迷惑をもろに受けてる世代だがね
783名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:33:49 ID:bn1xKI5v0
どれどれ・・上野⇒青森
5月 6月
× 28 04 11 12 18 25
△ 29
784名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:34:27 ID:LfEq2Byp0
>>782
ジュニアはその団塊をさっさと処分したくて仕方がないよ。能力の割に給料泥棒ってい割れているし、事実そうだけどね。
785名無し野電車区:2010/05/25(火) 22:13:42 ID:wy4fzZMG0
>>783
あけぼの号に関しては単に金曜発だからという理由のようだねw

ただ「大人の休日」期間だから〜、というのは全般では事実。
この期間中、新幹線や特急はこれらの利用客だらけ。
シーズンオフの設定なので、必然的にこの利用者の割合が急激に上がる。
シートマップうまく活用しないと、取った指定席の周囲を囲まれるぜw
786名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:16:50 ID:B2L1jNfd0
779だが
先週の金曜発と今週の金曜発でチャレンジ。
んで、先週の10時はソロでもある程度チョイスするぐらいの時間はあったんだが
今日は10時3分には開放含め完売御礼。

「いつの時代だよ。」とか思ってしまったw
787名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:29:04 ID:OZbX9GIH0
じゃあ旅行代理店が気を使って10時打ちしてくれたのかな。
おいらは取れました。
788名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:30:37 ID:93COD9yv0
それでも増結はしないんだよな・・・
修学旅行の団体でも入らない限り
789名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:57:59 ID:AGNWwSEO0
>>786
「あったよ、あけぼの1号が!?」
790名無し野電車区:2010/05/26(水) 03:14:20 ID:vLFSL0ISO
>>782
同意。
地方のローカル線乗っても車内が団塊オバサン集団とオタ数人なんて光景が増えてる気がする。
これではオタは若い子とは縁がなくなる。さらに日本の少子化が進む。
むしろ、若い女性向けに割引切符発売してほしいものだ。
791名無し野電車区:2010/05/26(水) 08:19:59 ID:4LJK7LZeO
あけぼのB寝台ソロって
木曜日発車の下りってすぐ無くなるのかね?
(´・ω・`)
792名無し野電車区:2010/05/26(水) 10:59:01 ID:RIVrYtaE0
>>790
ナイスミディならあるのにね、なぜ女の旬が終わった向けしかないのだろうか?
793名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:05:23 ID:Ta0JcKBR0
JR九州ぐらいだもんな、若い世代向けの割引きっぷがあるのって
年寄り向けはいっぱいあるのに
794名無し野電車区:2010/05/26(水) 13:42:17 ID:u0bEpJSO0
俺は来月21日の下りソロを部屋番指定で念のため10時打ちしてもらったら
難なくゲト出来たので梅雨時・平日発なら余裕だなと思ったんだが、23日の
上りを同じく部屋番指定(進行方向側)で10時打ちしたら「該当する部屋が
ない」とマルスに出たとの事で取れなかった。これも>>779氏と同じ原因
だろうか?まぁソロ自体はゲト出来たし、寝台セットしちゃえば進行方向
もさほど影響しないから良しと考えてるが。
795名無し野電車区:2010/05/26(水) 16:41:44 ID:VEM2X48m0
この時期から6月にかけてって、完売しちゃうんだ・・・

何も知らずに、普通に10時打ち頼んでたから取れたけど
気楽に10時過ぎに行ったらヤバかったんだな・・・
796名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:26:32 ID:zmFckhx50
797名無し野電車区:2010/05/26(水) 17:57:30 ID:0+Rnt2HJ0
爺婆向けの切符は週末無効にして欲しい
何時も日曜日の爺婆が割引切符で週末乗られると週末しか確実に休めない社会人には厳しい
週末じゃなくても盆暮れは爺婆割引なしで、家族割りしてくれ
798名無し野電車区:2010/05/26(水) 19:44:21 ID:o8tfdwP40
6月4日の切符を持ってるよん。
でも、5月4日の11時ぐらいで買えたなあ。
799名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:23:01 ID:j+4hw9YE0
6/4のゴロンと(上段)、5/13で買えた漏れって幸せなのかよ(汗)
800名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:33:03 ID:vIgMqrWs0
>>799
大人の休日倶楽部専用切符は6/24からだから、あまり関係ないような気もする。
801名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:41:59 ID:V0Wx/biv0
やはり来年の今頃はあけぼの、日本海は存在しないと見た方がいいでしょうか?
どうせ乗るなら日の長い今の内に乗っておきたいですが。
802名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:58:21 ID:7Ju01+VH0
>>801
第一の山場(12/4)の団体枠受付が来週だから動向に注目している
第二(三月改正)のそれは9月だからその中旬頃にはある程度答えが出てると思う
803名無し野電車区:2010/05/27(木) 00:12:16 ID:QIbjzy5K0
スマン、三月改正に当たる日の団枠受付は10月だったな
804名無し野電車区:2010/05/27(木) 10:52:28 ID:1mKGPgR40
先日、関西行ったら日本海撮ってるオタ結構いたな。
段々増えてるみたいなんだが、その数が昨年の春先(正式発表前の葬式本格化前の状態)の能登北陸のように微妙な数なんだよ。
今から撮っておいて損はなさそう
805名無し野電車区:2010/05/27(木) 12:51:40 ID:5r6aLEfd0
先週上りのあけぼのに乗ったら、水上から高崎あたりの時間でも
結構な人が写真取りに来ていた。午前5時前だというのに。
なんとも微妙な気分になってしまったよ。なんとか存続してくれないもんかね。
806名無し野電車区:2010/05/27(木) 17:41:49 ID:PgI2DhJW0
あけぼの1号
あけぼの3号
あけぼの5号
の時刻表貼って下さい
相応の礼はしますので
807名無し野電車区:2010/05/27(木) 18:43:59 ID:ORO4L4oF0
>>806
そんなものはもう無い
808名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:07:10 ID:vbf9C6dh0
危ないのは日本海だけじゃないからな
去年の今頃だって危ないのは
あけぼの、日本海、はまなす、能登、北陸、きたぐに、北斗星、トワイライト、カシオペア
の順だと思ったが実際には違った
だからどれがどれが逝っても良いように満遍なく乗ってるんだが、金と時間が足りない

とき−きたぐにー日本海ーあけぼの
ときーきたぐにートワイライトー北斗星
北斗星ーはまなすーあけぼの
あけぼのーはまなすーはまなすーあけぼの
あけぼのーあけぼの

この組み合わせで寝台取れたらそれで週末行って来るっていうかんじだな

809名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:41:01 ID:0q5K1fpK0
まあ、遅かれ早かれブルートレインが消滅することは確定的っぽいもんね
順番がどうなるかっていうだけで

それにしても、「日本海」乗ったとき、大阪や金沢にはバカみたいに撮り鉄がいたのに、
車内は青森まで一両一人旅だったのは何か切なくなったな
810名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:12:06 ID:/BqDGQ9HP
>相応の礼はしますので

具体的には?
811名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:23:07 ID:IIhhMrzC0
危ない順番
◎日本海、きたぐに、はまなす
○あけぼの、北斗星(臨時へ)
△トワ

カシオは例外。
812名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:48:36 ID:vWi/hyw70
カシオ計算機
813名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:28:45 ID:P/AwpCSq0
日本海ってわざと利用しにくくして乗車率の減少を狙っている節があるね
下りは旧3号のダイヤの方が広い地域をカバーできたし 
上りは大阪着を引き伸ばしたりしている
 
>>809
一人で一両貸切だったの?
そんな状況は北行きの列車では今までほとんど無かったのに
814名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:26:00 ID:xyeQKeP30
5月の連休明けに青森まで行ったが、2レのあけぼの撮る奴はいても、日本海は俺だけだった
北陸廃止発表1週間前に金沢行ったときも北陸、能登の並びを撮ってるのは俺だけだった
その3週間後にまた行ったら、10人ぐらいに増えていた
皆廃止になるとは思ってても、正式発表にならないと尻が重たいようで、なかなか撮りに行かない
みたいだね
815名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:11:34 ID:1dtz3HKT0
>>814
葬式鉄はそういう生き物だよ
撮りもそうだし、乗りもオークションで高値で落札
816名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:17:15 ID:ixkFq6yq0
>>808>>811
ちょっと違うけど、サンライズは最後まで残るのかな?
817名無し野電車区:2010/05/28(金) 01:44:19 ID:sXOKhfJC0
>>814
日本海利用の切符が無いから仕方ないんじゃない?
818名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:02:18 ID:M28RfqDI0
>>813
まず不便にするのは廃止を前にしたお約束だね

>>816
サンライズも車両の寿命が来れば…
819名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:47:52 ID:M1f+OwhY0
>>813
> 一人で一両貸切だったの?
> そんな状況は北行きの列車では今までほとんど無かったのに

自分もそう思ってたから、驚いたよ
そんなのは九州方面だけかと思ってた
まあ、2月の平日の人が一番少ない時期、しかも喫煙車ではあったんだけどね
ただ車掌さんが言うには、最近ではよくあることだし、他の喫煙車も一人だけだったとか
820名無し野電車区:2010/05/28(金) 19:47:10 ID:JNB0mGNh0
なんだ喫煙車の話か・・・
821名無し野電車区:2010/05/28(金) 20:44:39 ID:tCAJhFR10
>>813
大阪10時代に到着するスジにしたのは間違いだな
822名無し野電車区:2010/05/28(金) 21:04:09 ID:xyeQKeP30
かといってそれより前はスジに空きが無いんじゃなかろうか
一時間前はあけぼのだし、もう一時間前は関西方面は通勤時間帯だし
途中の駅での時間調整を削っちゃうと何時も遅延
不便では有るが、ショウガナイと思うが
823名無し野電車区:2010/05/29(土) 07:15:52 ID:Iw2E9wBV0
>>819
代替の輸送機関が無いから以外に最後まで残ると思ってたけど
シーズンオフの喫煙車とはいえそんな状況とは…
増結もしてるけどほとんど団体向けみたいだしね
廃止の噂もまんざらでもないんだろう
函館行きのシンデラに乗ったのが懐かしい

>>822
以前は大阪10時前着だった
今はサンダー系優先になって30分近く遅くなった
824名無し野電車区:2010/05/29(土) 07:59:20 ID:3bGfh37H0
先週の木曜に初めてあけぼの乗車したけど良かった。
発車時のショックに個人差があるのは気のせい?
上野からのEF64はホント、スムースに発進してくれたが、秋田で起きた時のEF81はやたらと揺れた...
825名無し野電車区:2010/05/29(土) 09:00:27 ID:lpg/Le8G0
>>824
青森着30分遅延のときに乗ったが、秋田以降の引きだしのショックはすごかったよ
ほとんどのすれ違い可能駅で交換待ちになってどんどん遅れていくから回復するのに
がんばったんだろうけど、洗面台がそのたびに「ばたん」って開くくらいのショックだった
826名無し野電車区:2010/05/29(土) 09:51:32 ID:/hudSal+0
停車駅とショックの大きさの統計を取ったら傾向が見えてくるかも
運転手が交代する駅でショックの大きさが変わるとか
線路の傾斜具合(上り、下り、平坦)でショックの大きさが違うとか

運転手のうまい下手は当然あるだろうし、地形によって発車時の連結器の隙間は
変わってくるだろうから

発車時のショックがハンパじゃない時は、運転してる最中の加速や減速もショックが大きい
ことがあり、その時は明らかに運転手の腕なんだろうなと思う
一方うまいなと思う時は、発車も、運転中の加減速、停止も何時動き始めたのか、走ってるのか
何時止まったのかが注意してないとわからないときだな
827名無し野電車区:2010/05/29(土) 13:51:30 ID:XecogLdA0
機関車の違いってどうなんだろ?
EF64-1000は自動進段だけど、EF81はどうだっけ?
教えてエロイ人。
828名無し野電車区:2010/05/29(土) 18:06:47 ID:8dkJqD+v0
S迄は手動進段じゃなかった?

というか、手動だろうと自動だろうと引き出しが下手なら意味ないし。
下手な運転士だと、連結器伸ばそうと発車前に緩解。
でも程度知らないから流転状態・・・。そして慌てて急制動でなぜか停車中に衝動?

結局は伸ばした意味なく、発車時にドッカンとなり加速時も惰行になるときにも。
829名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:00:15 ID:3bGfh37H0
KATOから発売されたあけぼのでこれから遊びます。
完成度すげぇw
830名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:49:34 ID:nKAfolhZ0
JR東の株優が制度改定で寝台特急にも運賃割引が適用されるようになった。
これで行きあけぼの、帰りはやての一周ルートが使いやすくなるな。
831名無し野電車区:2010/05/30(日) 09:01:21 ID:KkqKhz+h0
832名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:23:48 ID:j9Xc8U6b0
いよいよ今週は今年度第一の山場
12月改正に当たる日の団枠受付日が来るね
残ってくれ!現状のままで、と願うばかり
833名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:38:17 ID:RaTc45d30
行きも帰りもあけぼのに乗りたいんで、何時も青森函館フリーきっぷだな
弘前までしか乗らないときも、帰りはわざわざ青森まで移動してから乗りたいんで、
秋田大館フリーは買ったこと無いな
五能線に乗るときは別に五能パス追加するし
満員でも青森まで乗る人は少ないが、そんな人は俺みたいにあけぼのか函館が最終目的なんかな
834名無し野電車区:2010/05/31(月) 02:12:07 ID:41TARxb50
ぐるり亡き今、唯一の個室が乗れるフリー切符だからね。
835名無し野電車区:2010/05/31(月) 10:03:12 ID:hfcrQuqm0
>>832
受付日は来るが、すぐに判明するんだっけ?
836名無し野電車区:2010/05/31(月) 17:08:56 ID:bs7ZuO3c0
>>808
北陸は上野〜青森じゃなかったから
真っ先に廃止されたんだよ
837名無し野電車区:2010/05/31(月) 17:25:28 ID:UWxYydTP0
で、存続なの?
838名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:08:42 ID:XOVbKa+N0
週刊朝日の情報で、「日本海」ともども来年3月廃止とあったのは、「日本海」のスレだったか
あんまり当てにならない情報らしいが
839名無し野電車区:2010/05/31(月) 19:43:24 ID:IEc5EZE40
12月とか来年3月になにかの夜行列車が廃止なんて情報は
馬鹿でも言えることは否めない
840名無し野電車区:2010/05/31(月) 20:35:34 ID:QFQ4rvU/0
下りあけぼのの山側のソロを取れたのだが
海はやっぱ見れないのかな
(´・ω・`)
841KC57 ◆KC57/nPS5E :2010/05/31(月) 20:45:17 ID:bOBFDzKT0
晴れてれば奥羽山脈が綺麗だよ。
842名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:41:59 ID:csPHZ7No0
東北(新幹)線ではなく
上越線経由だからこそ存続の価値がある
843名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:59:43 ID:41TARxb50
そう、だから廃止しないよ!
844名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:10:08 ID:RaTc45d30
存続するにしても車両はどうするんだろうという疑問が付きまとう
ソロの自動ドアはいつまでたっても直す気が無いみたいだし
新造はまず無いだろうし、秋田まで短縮されたりすると485系のムーンライトあけぼのとかになったら
いやだな
845名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:22:37 ID:XOVbKa+N0
485系は今後余剰が出そうだしね
それで臨時化して、北陸・能登みたいになるのか
急行「天の川」が復活したりして。
電車の座席夜行で。。。
846名無し野電車区:2010/05/31(月) 23:24:19 ID:DHjNR25k0
廃止されそうでされない状況が、新たな需要を生む。
「今だけ」という感覚を抱ける、そんな列車。


そんなのも、いいじゃない。
速さだけが交通じゃないよ。
847名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:04:43 ID:LpWcZYaN0
>そんなのも、いいじゃない。
>速さだけが交通じゃないよ。

これは旅の風情で雑誌は注目して煽っているが
肝心のしRは全く邪魔扱い、スピード狂
848名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:12:18 ID:X1+Z9N8t0
交通は速さが命だよ、風情は交通とは別物だ
849名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:26:24 ID:++5yAQHH0
お座敷車を使って全車ゴロンとシート化
850名無し野電車区:2010/06/01(火) 10:57:21 ID:gzWs0k1h0
飛行機もあちこち撤退してるし、高速無料で渋滞激しくなるので
鉄道復権にも少しの望みがあるのではないかや。
廃止見直しで国がブルトレに補助金出すとか?
851名無し野電車区:2010/06/01(火) 12:58:52 ID:kArNx6QQ0
>>850
鉄ヲタ前原ならやってくれるかな?
852名無し野電車区:2010/06/01(火) 13:33:06 ID:7pDUM+gv0
次回改正でぼのが秋田止まりで延命とは言ったが、車両そのものも変わるかも。
EF81・EF64+24系が古いから尾久14系とまさかのEF510牽引が検討事案に…。
853名無し野電車区:2010/06/01(火) 13:36:15 ID:7pDUM+gv0
ついでだが、24系が14系に変わる理由は、日本海廃止共々青森の24系を全て廃車にするためだとか。
北陸廃止数ヶ月前なのに全般検査に出してる14系がいたのは、このための可能性が高くなってきた。
854名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:05:49 ID:wJ3z8OO90
速さというよりコストにあうかあわないかだろう。

寝台列車は割にあわなすぎる・・・
855名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:08:29 ID:YL6xkroq0
>>853
元々予備車が少ない以上廃止数ヶ月前でも必要があれば検査出しますが何か
856名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:33:45 ID:rbL422p80
車両の老朽化を理由に廃止した北陸の車両を使い回すなんてことあるかなぁ。
なら北陸廃止する必要なかったじゃん。
857名無し野電車区:2010/06/01(火) 14:55:38 ID:nuSKhYaG0
>>852
本当にこうなったら目でピーナッツ食ってるやるよ
と言いたくなるぐらい疑わしいのだが
858名無し野電車区:2010/06/01(火) 16:53:08 ID:01efIwqi0
>>852,>>853
秋田止まりはともかくEF510化は考えにくい
もしそうするなら東北線よりも先に訓練運転するだろ
14系は24系よりも古い(といっても数年の差だけど)
検査の件も最低限の数しかない以上
廃止直前であっても通さなくてはならない
検切れ車両を走らせる訳にはいかないから
唯一引っ掛かるのは未だ一両も廃回されてないこと位かな
まぁ他の理由も考えられる訳だが
859名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:33:37 ID:GR6czjpP0
へー
860名無し野電車区:2010/06/01(火) 18:53:38 ID:s0W0dz+90
懐かしの**号に使うためじゃね?>14系
少なくとも今年の尾久フェスティバルまでは残っていそうだ
861名無し野電車区:2010/06/01(火) 20:03:47 ID:f67YDkkL0
14系は団体や臨時でしばらく使いたいって話は北陸廃止前からある。
862名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:35:09 ID:8w3OD0jM0
東北本線経由(太平洋側)函館行:カシオペア
上越・奥羽本線経由(日本海側)函館行:新ネーム(あけぼの併呑)
でE26系増備、もしくはE28系新造
863名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:36:24 ID:8w3OD0jM0
札幌行きだったw
864名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:38:36 ID:woIJ5IPS0
E26でサンライズに近い形の構成になるだろうな、新車なら。
売店付きのロビーカーくらいあれば人気が出るかも。
865名無し野電車区:2010/06/01(火) 21:56:22 ID:/JSeBU490
>>858 の言うとおり
EF510-500番台の試運転やハンドル訓練が行われない限り
あけぼの充当はない
866852・853:2010/06/01(火) 22:30:53 ID:EHRVG4s+0
>>865
それがどうも上越線でハンドル訓練をやる予定も立てるつもりのようで…。
上越線で訓練し出したら現実味を帯びるかも。
まぁまだ検討段階だから信用せんでもいい、俺も半分信じたくないし。
867名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:10:02 ID:mmzVX3K5P
別に東だって客レ牽かせるためだけに買った訳じゃないもの > 510

新津からの配給は今後、田端の510にとって重要な仕事になる筈だし、
東北末端の3セク化が進むことによって、全検時の迂回回送も今以上に考えなきゃならんし...
868名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:47:18 ID:342Go/pK0
新津工臨に、81-81や81-95が投入されてんだ
510が引いたっておかしくない
869名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:49:44 ID:IhKmnd+D0
>>856
表向きは老朽化って言ってるけど
本当のところは西が廃止したがっているからじゃない
そう考えると日本海が危ないという噂はある程度信用できる

870名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:57:07 ID:z6HA02zW0
金曜日に乗って着いたその日の上りで帰ってきたいけど、
青森でシャワーを浴びれるところと、青森で楽しめるところはありますか?
871名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:04:13 ID:RQHnAcGA0
EF510は何ら疑問に思わないけど、14系化は勘弁してほしい。
やっぱあけぼのは24系がいいよ。20系のあとずっと24系だったよね?
新車化なら歓迎だが14系化だけは絶対嫌だ。
872名無し野電車区:2010/06/02(水) 00:25:38 ID:A5UxMAk20
最近はしょっちゅう510が単機で東北本線行ったり来たりしてるけど、一昨日たまたま青森駅前を早朝通り掛かった時、24系3両繋いで青森駅構内を出入りしていた。
873852・853:2010/06/02(水) 00:36:02 ID:llwrpziT0
>>871
俺も14系化は勘弁かな、青森24系を排除したいみたいだが…。
秋田止まりにするべく車両を全部田端・尾久持ちにしたがってるが。
だが未だに14系を解体させるための廃車回送が無いわけだから
マジでEF510+14系にするつもりかも。510を15両も作る理由も何となく納得できるかな。
北斗星・カシオペアだけにしても数が余りすぎて貨物に回すほかないよ。

>>869
その読みがどれほど鋭いことか。
東も青森から24系をなくしたい考えもあるから
廃止が濃厚と捉えても間違いとはいえない。
874名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:12:13 ID:iLMHgPOT0
もし14系化された場合のメリットっていうと
@ソロの総定員が増える
Aソロの居住性が向上する
B個室車は全て海側に
Cシャワーが利用できる
同じくデメリット
@ソロは窓が小さい為に車窓が楽しみにくい
Aシンデラのクオリティーが低下(見た目や補助ベットの有無)
Bゴロンとはほぼ間違いなくキハネフが充てられる
C増結ができない
そんなところか

でも秋田止まりになるのは勘弁して欲しい
それじゃ出羽の再来になるではないか
乗ったことあるけどガラガラだったぞ
875名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:26:30 ID:Ddf6xgrE0
それでも廃止になるよりは14系化になった方がましかな。
876名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:38:36 ID:o1pcELgp0
>>873
>北斗星・カシオペアだけにしても数が余りすぎて貨物に回すほかないよ。

貨物にまわす前提なんだからあたりまえだろ
877名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:45:04 ID:CTpcclfv0
出羽の頃は他に秋田経由青森発着が2〜3往復あったから状況が全然違う。
現行のあけぼのは秋田以南の客が多いんだからガラガラにはならないでしょう。

あけぼのは秋田止まりの方が束の営業上メリットがあるはず。
・首都圏から青森行きの列車を運転しないことによる新幹線誘導を図る。
・秋田〜青森に秋田発着の昼行特急を増発(というかヒルネから置き換え)することで
 (秋田・大館とまでいくか知らんがとにかく)弘前以南から新青森利用の新幹線誘導を図る。
 この昼行特急は秋田以南でのあけぼのの遅延を引きずらないで済む。
・秋田止まりあけぼの〜リゾートしらかみ〜新青森から新幹線という周回ルートの着地営業により
 新幹線利用促進を図る。
878名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:49:34 ID:o1pcELgp0
>>877
>・秋田〜青森に秋田発着の昼行特急を増発(というかヒルネから置き換え)することで

いまのヒルネの利用状況見りゃ増発なんかねーよ
879名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:51:33 ID:GfNgW6D60
別に青森発着のままでいいと思うが。取り回しの都合考えても中途半端。
しょうもなw
880名無し野電車区:2010/06/02(水) 01:53:40 ID:o1pcELgp0
だいいち秋田車セはとっくの昔に客車整備用の設備を取り払ってるというのに、いまさら再整備するとでも思ってんのか?
881名無し野電車区:2010/06/02(水) 02:07:19 ID:MuPzQg7w0
>>880
秋田からの客扱いがなくなるだけでも秋田ベースで回している車掌の人件費を削れる
回送なら運転扱いの車掌一人がいればいい
882名無し野電車区:2010/06/02(水) 02:11:13 ID:CTpcclfv0
>>878
本数として増発されるわけではない。
座席特急で運転することでローカル利用者の利便性を向上し
あわよくば新幹線に絡めたいと思っていることだろう。
883名無し野電車区:2010/06/02(水) 02:36:40 ID:o1pcELgp0
>>881
車掌の人件費ひとり削れる位で元が取れるわけないだろ

>>882
だからその利用者自体がいないだろと
秋田と青森の間がいったい何キロあると思ってんだ?

「つがる」ですら運転を止めるといわれてるってのに
884名無し野電車区:2010/06/02(水) 11:44:51 ID:KsMrNzSt0
14系化やめてくれ
スハネフあたったときは金返せといいたくなるw
885名無し野電車区:2010/06/02(水) 12:29:24 ID:87cAntbH0
そんなにうるさいの?
886名無し野電車区:2010/06/02(水) 13:22:26 ID:zBZE5s4B0
>>870じゃないけど、俺も青森に着いて汗を落とせるところ教えてほしい。
何処かありますか?

887名無し野電車区:2010/06/02(水) 15:10:20 ID:1+vWRWG80
>>885
音よりも振動だね、音は全開運転中のAU75系クーラーと同じレベル
888名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:49:12 ID:g05ziKgy0
音っていうのはデシベルより低周波振動が気になるのは確か。
カニでも連結面だと結構振動聞こえる
889名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:17:18 ID:Fjt1Kaka0
今日、1ヵ月後の金曜下りゴロンとを事前予約して10時打ち成功!

しかし、ノー残業デーなのに残業で最寄の駅に行けずorz

その駅は19時で無人になるので放流されると思。
890名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:19:31 ID:RvOorz+6O
>>870>>886
俺は月末乗りに行く予定なんだが、一駅先の東青森の駅前にあるスーパー銭湯にする予定。
街中だと少し離れた所にしかない模様。
891名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:22:01 ID:ML9pRKcQ0
>>886

ここの5階の展望浴場
http://www.yu-sa.jp/

ただし、6月14日〜30日は浴場の外壁修繕工事のため休業


入浴料350円

何故に皆14系を嫌う、今となっては風情があって良いじゃないか
北陸存命の時は散々乗ったな
転用されるんだったら、スハネフはゴロンとじゃね?
あとヲタ的楽しみ方では長岡の釜交換が見れるし
892886:2010/06/02(水) 19:35:50 ID:9No/ABor0
>>890
>>891
最悪ここかなぁと思っていたんだけど。
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/
青森駅にこだわらなきゃいろいろ選択肢があるんですね。
参考になりました、ありがとう。
893870:2010/06/02(水) 20:26:37 ID:Y2Sz+rBf0
>>886
あんた、俺の代わりに・・・
俺はあんたに礼を言うよ。
>>886さん、ありがとうございました。
894名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:50:04 ID:NNhiaDG60
>>886
駅の近くにまちなかおんせんがあるよ。
895名無し野電車区:2010/06/02(水) 20:53:14 ID:CGYtZmum0
>>870
汗流せるところは既出のとおりだが、ほかには
たらポッキ温泉(鶴ヶ坂)
油川温泉(油川駅そば)があるよ。たらポッキはお勧め。
貴重品ロッカーあり。油川もなかなか。
青森市営バスはフリールートカード1日券
というのを500円で出しているので、土曜なら使える。
ぶらぶらしてみるのもよろし。
 青森駅はいま内部改装されて雰囲気が変わったよ。
昭和の雰囲気が好きだったけどなあ。外観は変わらず。
896名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:14:50 ID:Us9MCReE0
>>895
家族のお土産に買ったたらポッキが不味かったなぁ〜w
897名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:28:47 ID:MLzuYqoL0
14系を使うくらいなら新車を造ってくれ。
898名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:38:48 ID:qM7ow66v0
>>895
濡れはたらポッキ温泉の変わりように驚いたぞ。
十数年前の出来たころはピカピカでキレイだったが
最近、久しぶりに行ったら、あの変わりよう。
 十数年であれほどまでも変わるとは・・・
899名無し野電車区:2010/06/02(水) 21:43:16 ID:FtZkwMIQ0
風呂の問題はどうしてもあるよね。
俺、風呂入りたいが為に毎回、大鰐温泉駅で下車してるわー。
900886:2010/06/02(水) 22:20:18 ID:9No/ABor0
せっかく頂いた情報なので纏めてみました。

つくだ温泉・ゆ〜ぽっぽ(東青森)
http://yu-poppo.net/

道の駅ゆ〜さ浅虫(浅虫温泉)
http://www.yu-sa.jp/

青森まちなかおんせん(青森)
http://www12.ocn.ne.jp/~machinak/

たらポッキ温泉(鶴ヶ坂)
http://yudetako.com/tarapokki.htm

大鰐温泉(大鰐温泉)

みなさん、ご協力ありがとうございました。
901886:2010/06/02(水) 22:25:15 ID:9No/ABor0
>>870
そうそう、何処かの風呂に入ったらレポよろしくね。
902名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:42:00 ID:QN26cqkNO
今月25日に、大宮から乗車予定です。
東能代で五能線へ乗り換える予定ですが、接続時間は5分ほどです…
乗り換え間に合いますか?
事前に車掌さんへ乗り換えの旨を伝えといた方が良いでしょうか?
903名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:44:28 ID:wM8EcwHn0
>>902
五能線は到着ホームの向かい側だよ
904名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:45:14 ID:KOurISUq0
ここが出てこないって事は不評なのか?
新青森探訪がてらにいいんじゃない
http://www.korona.co.jp/Onsen/aom/index.asp

より新青森近くにはこれもあるけど、料金がネック
http://www.aomorikenkoulando.co.jp/price.htm
905名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:49:37 ID:h5VdiKh50
>>902
接続待ちは一応する。
以前の時は5分程度だったかは待った(つまりあけぼの10分延)。
念のため、遅れてたら車掌に聞くべし。

ちなみに学生が乗ってるから隣駅まで混んでるよ。
906名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:50:35 ID:w3U1fUTj0
5分の乗換えが心配って、どんだけ足萎えだよw

907名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:14:44 ID:XPHV9ZWs0
東京駅だって、総武線と京葉線じゃ、5分じゃ無理じゃん。
908名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:17:01 ID:wM8EcwHn0
>>907
はいはい、東能代駅がどれだけの規模なのか調べてから出直してらっしゃいね
909名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:20:51 ID:WBIusysyO
携帯規制解除されたから書き込み多いのか
俺は来週あけぼの乗るのでそれまで携帯規制されなかったら実況でもしようかな?
910名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:22:53 ID:EYqe3zQtO
>>901
お前もなw
911名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:33:43 ID:PpOqFZFvO
東能代で乗り換えは、確かに向かいのホームだわ。歩いて20秒位でないかい。

奥羽下りは、折り返しでもない限り五能線の隣のホームだよ。普通、特急関係なく。
912名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:47:06 ID:1p6lDOOf0
今月末に青森函館フリー切符で函館まで行ってきます。
そこで質問なんですが、函館駅周辺で客室から列車が見えるお勧めのホテル
ってありますか?ググってもトレインビュープランのある宿ってロジワール
ホテルぐらいしか見つからなかったもので・・ご存知でしたら宜しくお願い
します。
913名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:58:23 ID:wM8EcwHn0
>>912
スレタイ声を出して読んで出直して来い
914名無し野電車区:2010/06/03(木) 07:29:34 ID:lB1vOQxd0
俺もひとっ風呂浴びに青森に行ってくるわ。
915名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:51:15 ID:RshDUW0v0
俺はあけぼの撮影後、風呂浴びに鴬谷で下車してるわ。
916名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:26:00 ID:eKsTrHK+O
先月22日上りシンデラ乗ってきた
秋田→上野だったので初めソロにしてたが
来年3月で廃止なら乗れるか微妙なので
奮発したよ

ソロは満席、ゴロンとは8割くらい、
シンデラは4部屋埋まり、開放はガラガラでした
917名無し野電車区:2010/06/03(木) 10:27:51 ID:szMBjgss0
>>912
つ グランティア函館駅前

但し正面では無い
918名無し野電車区:2010/06/03(木) 11:59:30 ID:yGta8RniO
来月乗ろうとしてるが…
乗車率たかいね…
大丈夫かな?
一応、発売日には行こうと思うが…心配だなぁ
919名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:12:17 ID:cJOmhnYz0
早朝受付してくれる窓口を探すんだ
920名無し野電車区:2010/06/03(木) 12:24:22 ID:5kmChktXO
昨日、今月17日と19日のソロを駄目モト で頼んだら・・・

すんなり取れてしまった。

乗車率低い時期なのかね。
921名無し野電車区:2010/06/03(木) 14:13:41 ID:nCHRJ1qjO
>>917
912です。情報有難うございましたm(__)m
さっそく調べてみます。ちなみに上野〜青森は往復ともあけぼの乗車します。
922名無し野電車区:2010/06/03(木) 16:14:47 ID:9u8nLVcQ0
先月の29日に伊丹からJAL2155便に乗ったら、北常盤駅で運転停車中の上りあけぼのを
見てテンション上がった。
923名無し野電車区:2010/06/03(木) 16:30:32 ID:cN5vzN530
>>922
次回はぜひ写ルンですで撮影を
924名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:03:51 ID:ovTBukRuO
>>912、917
ホテルの通路の端の窓から運輸区が見えるかんじで客室からは見辛いだろうね。
駅に対して横向いてるかんじなので。
路面電車の電停を見渡せる部屋ならある。

925名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:35:57 ID:IxQIpZCZO
http://b.pic.to/1291f0
http://p.pic.to/19gljp
http://m.pic.to/1048om
今週初めに『あけぼの』往復乗車してきますた。車窓からの景色は今の時季が一番楽しめますなw

葬式乗車のつもりだったが、もう一度乗りたくなってきたYO
926名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:47:11 ID:lIbdRaonO
あけぼのフル区間乗車で個室に乗るなら上りだな
個室は片側しか車窓が見れないから、下りだと秋田→青森が苦痛
下りはゴロンとを含めた開放に限る
上りは殆んど夜間走行で寝てるだけだから、あまり関係無い
927名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:01:30 ID:+i6eA4//O
今の時期、上りに乗るなら撮り鉄ウオッチングが楽しめるなw
夏至の前後なら大正橋から確認出来るよ。
928名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:12:59 ID:IcScg2XbO
>>926-927
もっとわかるようにお願いします
929名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:39:59 ID:bBDW7ECc0
>>908
東能代駅は広大な駅じゃん。
930名無し野電車区:2010/06/03(木) 19:51:22 ID:9cVI30lu0
>>926
秋田で降りればいいじゃん、アホですか。
全区間乗る必要なんてないし。
931名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:01:46 ID:udB+Whg+0
>>929
バカも休み休み言えっていう言葉はこういう時の為にあるのか?
広いったって全部留置線じゃねえか。
932名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:32:50 ID:JUA7lLJBO
ただいま乗車中でーす
933名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:39:49 ID:lIbdRaonO
>>930
個室寝台に乗りたいだけなのか
寝台列車に乗りたいのか?

俺は寝台列車を満喫したいから、出来ればフル区間乗車したい
故に、例えA個室との比較だろうとも
下りなら個室よりも開放のが良いな
やっぱり日本の寝台車の王道は開放だよ
934名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:41:59 ID:1Uq4pUWQO
誰か7月2日の下りゴロンと放流して><
935名無し野電車区:2010/06/03(木) 20:49:21 ID:kXWml+2y0
あけぼの他個室がある開放下段って余り乗る機械無いな
個室が無ければ、開放を選ぶがその時は上段しか残ってなかったりするから
秋田で弁当を加って食い終わり一息つくと周りの人は皆降りたりするから、それ以降は
下段でゴロゴロしてるけど

おれも時間が許す限り終点青森までのるな
青森からわざわざ引き返したりして弘前行ったりするし
936名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:13:33 ID:T7ZsJLUO0
>>934
寝台に乗れ
937名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:22:13 ID:nCHRJ1qjO
>>924
912です、詳細情報有難うございましたm(__)m
立地的に難しい点もあるんですね…直接ホテル
に問い合わせてみます。皆さんご親切に有難う
ございました。
938名無し野電車区:2010/06/03(木) 21:35:54 ID:hbMOwKLbO
下りお見送りしてきた。

…1030のライト片目(向かって右)が切れとった。
939916:2010/06/04(金) 00:17:46 ID:kx5W1mTsO
既出かもしれんが
自動扉がいかれて手動になってるのがいくつかある
さすがにボロボロだな
940名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:24:14 ID:6gAEo+dvO
>>929
屁理屈以下だな
941名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:28:28 ID:dknaFvhp0
東能代から、間違って五能線に乗り入れてくれれば車窓が最高なんだけどな。
朝風呂、朝食は「ハタハタ館」で。
たまにそんなのもしてくれたらいいんだけどな(w
942名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:59:25 ID:pXlQxKm90
で、そのまま十二湖前あたりで海にダイブでヲタと団塊ジジババの不良債権処理と。
その日に限って客車を北陸のを充当すれば罠にかけられるなw
943名無し野電車区:2010/06/04(金) 03:15:17 ID:YZDJpdqSO
全寝台に人間失格の文庫本を置いて、一晩中朗読を流せ

全員翌朝には死んでるわ
944名無し野電車区:2010/06/04(金) 07:46:55 ID:6gAEo+dvO
>>941
そこで北陸用だった14系を転用するんですね、わかります
945名無し野電車区:2010/06/04(金) 10:27:01 ID:BXiQkhmTO
キチガイがいるな
946名無し野電車区:2010/06/04(金) 11:56:00 ID:ZFfP5WU20
>>941
「リゾートあけぼの」っていうのもありかな。
こまち+リゾしらより利便性もいいし。
947名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:55:25 ID:EXejVjTF0
>>941
より運休率が高まるし鶏飯が食えなくなるけどな…
948名無し野電車区:2010/06/04(金) 18:30:48 ID:9t/1Q8dVO
12月3日発の下り、上り共に団体受付枠はすでに満席、いや満枠だよ。 <br> 廃止を見込んだ旅行会社が押さえまくってるわ
949名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:11:41 ID:Safyx0WlO
今日買った本「懐かしの国鉄色列車でゆく」には新青森開業時点で運転終了とあるね。
本当かどうか…
950名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:46:24 ID:fQrmy7GKO
白鳥の五能線迂回は耳にしたような気がするが
あけぼのの五能線迂回は実績があるのかな?
951名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:22:54 ID:Q171XJl40
>>950
時期的にも物理的にも(有効長や機関車の能力からして)なかったと思われ
952名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:46:29 ID:0ctHzXDW0
秋田止まりにしたら なはと同じことになる
953名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:51:52 ID:ZFfP5WU20
>>950>>951
はつかり12連の花輪線・五能線迂回はあったので可能と思われ
9541M:2010/06/04(金) 22:18:34 ID:EA1xEQCJ0
私はあけぼのが陸羽東線経由だったとき、目が覚めたら余目だったというレアな体験があります。
955名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:25:39 ID:dknaFvhp0
それは目に余る体験でしたね。
956名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:30:04 ID:WFPIN9sa0
西線までとおったってことか
957名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:32:31 ID:a5BmwNUd0
>>953
自力で走行可能、かつ軌道への負担が小さい気動車ならともかく
客車11両+機関車重連になると長さは勿論編成重量で無理がある
(それこそ33‰の花輪線なんて論外だな)

昭和40年代前半に東北本線が不通、更に各線が運休した際も
奥羽北線での迂回が不能になった時点で青森発着夜行は壊滅した
958名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:35:51 ID:a5BmwNUd0
>>954-956
陸羽西線経由は大滝〜院内が土砂崩壊した時にもキハ181つばさ共々あったな…
959名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:55:43 ID:fQrmy7GKO
>>958
何年か前の鉄道ファン誌に
パンタをもがれたカニ22が最後尾の
陸羽西線迂回あけぼのの写真が載っていたな

迂回とは言うものの
SLが最後に牽いた定期のブルートレインは
陸羽東線迂回あけぼの
960名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:19:58 ID:TtVDRhlQO
この間飲みに行ったら、秋田県知事いた。その店の常連らしい。赤字だらけの内陸線残す判断下した知事だから、頼んだらJRに秋田止まりであけぼの残すように働きかけてくんね〜かなぁ…。

東京に行くのに、こまちよか便利なんだよな〜。こまちだとなんぼ早くても東京朝10時台着だからな〜。
東北新幹線がなんぼ速くなっても、秋田始発が6時台じゃ東京着9時台だべ。

かといって、5時台じゃ秋田からは誰も使わないべさ。

残して欲しいザンス。別にブルートレインでなくていいからさ〜。
961名無し野電車区:2010/06/04(金) 23:30:16 ID:r6MtpQCs0
>>948 のが、ウヤになりますように
962名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:05:08 ID:0a4rhwUM0
>>957
スレチだが、昔、上り北斗星に乗ったとき、東北線が不通で、奥羽線経由になった。
板谷峠を通ったのが思い出かな。朝飯食っているときに福島に着いて、思いっきりのぞかれたが。
EF71にはヘッドマークはついていなかったらしいが。
963名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:55:39 ID:B4MDUxA00
>>962
それ、89年ごろの鉄道ファンに写真があったな
964名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:28:41 ID:mtP8WrXW0
http://blog.goo.ne.jp/superliner4086/e/5d7cfe0a3884e333643f69695093fa46
すごい、本当に北斗星だw
北斗星の運転開始が1988年で改軌工事が1991年だからかなり貴重ですね。
下の方のコメントにED75が2台廃車とあるから、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E6%9C%AC%E7%B7%9A
>1988年(昭和63年)
>8月29日 - 六原 - 北上間を走行中の貨物列車が大雨で路盤流出のため、機関車などが脱線・横転し運転見合せとなる。
この日あたりなんだろうか。
965名無し野電車区:2010/06/05(土) 03:50:43 ID:be0kCz8K0
今だったら復旧まで運休させそう
966名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:34:25 ID:HQHDejrTO
スレ違いの迂回ネタなら
北斗星上越線迂回を湯檜曽ループで撮った事がある
PC故障で携帯からなんでアップできないけど

あけぼのに話を戻せば、かつて
陸羽東線経由が迂回じゃなくて所定になると
最初に知った時にはびっくりした記憶がある
967盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/05(土) 07:52:40 ID:x3ZHD+jiO
>>959
という話が長年言われてたが実はその後に日豊本線でC57が富士か彗星を牽引したらしい
968名無し野電車区:2010/06/05(土) 07:57:28 ID:xGVtR5Rm0
8月に東北の祭りを見に行く予定なんですが、
バスか新幹線かあけぼので迷ってます。

12月に廃止になるのなら乗っておきたいんですが、
廃止の可能性は何%くらいでしょうか。
969名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:10:49 ID:8KlcFjWh0
>>925
景色が映っていると思ったら、電車しか映っていないじゃないか。。
970名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:22:48 ID:wTXwXWuN0
>>968
バスか新幹線でいいと思うよ。
971名無し野電車区:2010/06/05(土) 08:50:02 ID:gzLmyo2RO
最終富士ぶさの下り富士については、ヲタ急トラベルが15人くらい団体枠で押さえていたな。
葬式祭りで味をしめた蔵ツー、日旅も11月から最終日まで、開放ハネ押さえまくっているキガス…
ちなみに漏れ、12月3日の下りに8名の団体枠を申し込んだが、敗北しました。
みんな考えていることは同じだねw
972名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:28:40 ID:Ccs1sTEPO
>>968
台風でウヤになる可能性大だし、新幹線かバスの方が良い希ガス。
973名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:46:55 ID:N87IilFC0
>>962-964
逆に東北本線経由になったあけぼのも80年代にあったような…
974名無し野電車区:2010/06/05(土) 10:53:12 ID:PM3WBUuE0
今度の週末ソロを往復で取れたのだが
もしかして人気無いの
(´・ω・`)
975名無し野電車区:2010/06/05(土) 11:19:04 ID:KShVV0Al0
>>973
貴方が非常に幸運だったってことです。
976名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:05:09 ID:KJ5SmOB60
>>972
ウヤになる様な天気なら、来年の祭り見た方がいいかも
うまく台風一過の祭りになることを祈るか?
977名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:12:44 ID:ZMJL2IHd0
ところで12月で廃止なの?
978名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:36:50 ID:VMbX+V6T0
誰もしらねーよそんなことは。
979名無し野電車区:2010/06/05(土) 14:44:21 ID:mvkUVQ0E0
でも12月廃止だと新幹線開業の相乗効果もなくなるので
恐らく来年3月の通常改正時だろうとおもわゆる。
980名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:02:58 ID:gzLmyo2RO
冬期の悪天候による運休、大幅遅延による、車両の回送、返却、
乗務員手配、さらに払い戻しによる欠損を考えれば、
来春まで残れるかな…

たぶん8月頃には、新聞に廃止、存続、運転区間変更等の記事が出るでしょうから、
気長に待ちます
981名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:46:23 ID:Y9Of8ArNO
12月3日は、団体枠が一杯だし、雑誌にも新青森開業と同時に廃止…ってあるけど、多分3月の改正まで残るだろうね。
まぁ、3月廃止も五分五分じゃないかな?
廃止なら日本海も一緒だろう。
それよりも、12月は海峡線が改正だからはまなすが危ないかも…。
キサハのコンバートもオジャンになったみたいだし。
982名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:58:56 ID:sYwMKpGN0
>>979
だな、行き新幹線帰りあけぼのって感じかな。金曜発なら逆の人気が高そうだ。
983名無し野電車区:2010/06/05(土) 16:59:54 ID:sYwMKpGN0
>>981
はまなすは函館延伸までは大丈夫な気もするけど。
984名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:46:36 ID:jhy2MiYy0
気になるなら「廃止ですか?」って聞く前に乗っとけよ
これ見ると葬式厨が夜中にビデオもって徘徊するのが頭に浮かんできて鬱になる


>12月3日は、団体枠が一杯だし

週末特に金曜日下りはほっといても埋るんだから、団体は閑散日にして欲しい
前にようやく取れた下りに乗ったら、周りは団体客のおばちゃんで参った

とりあえず来週は個室が確保できたんで、温泉にでも入りに行ってくる
985名無し野電車区:2010/06/05(土) 19:15:04 ID:ZMJL2IHd0
いやいや 葬式厨じゃねえから

7回乗ってるし ウヤが4回
986名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:10:15 ID:ozbmaYSwO
次スレマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
987985:2010/06/05(土) 20:15:33 ID:ZMJL2IHd0
すまん 数の問題じゃないね
988名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:06:06 ID:WR+bGJEY0
昨日のあけぼのに乗って、今日は青森市街地をぶらぶらしてきたが、
新幹線に対する期待感が伝わってくる感じがした。
新幹線できても単なる通過地点になってしまうだけだけどね。

12月の団体枠は、設定されていないという説はないのかね?
989:2010/06/05(土) 22:55:26 ID:4SddYaPd0
廃止にしないで下さい。
990名無し野電車区:2010/06/05(土) 23:07:18 ID:hG+AslFcO
EF510+14系になるって話、14系化は勘弁って思ったけど、
考えてみると新車化の発表がなされていない現時点では確かに一番可能性高いよね、





KATOが現行編成を製品化してしまった今となっては。
991盛モリ ◆tRtiUDB0B2 :2010/06/05(土) 23:29:38 ID:x3ZHD+jiO
>>990
14系化してもメリット無いような
アオ車はあけぼの以外にも日本海や天理臨等の臨時にも使うから24系のままのほうが車両のやりくり簡単だし
992名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:51:28 ID:dND2lsAYP
14系って電源装置壊れやすい印象あったけど。
西の14系はしょっちゅう壊れてけどメンテ力の差?
993名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:35:44 ID:9XZghhjSO
昨春・今春の寝台特急廃止の公式発表前の廃止確実の根拠みたいなものは
はやぶさ・富士廃止の場合
なは・あかつきや銀河廃止の記事と共に朝日新聞朝刊一面に載った
北陸廃止・能登臨時化の場合
ネット上に噂が広がった

北陸は比較的乗車率が良く、北陸新幹線開業まで安泰
逆に、昨今(定期末期)の
能登は空気輸送状態で故障がちな489系使用も相まって、いつ廃止でもおかしくない
でも、結果は北陸廃止で臨時化ながら能登が残った

あけぼのはどうなるやら・・・
北陸用だった尾久の14系が未だに廃回されていないのが気になる
994名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:49:29 ID:8C4FZrti0
EF510-500を使ったハンドル訓練や乗務員訓練はいつからですか

それが始まってから騒げよ おまいら
995名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:03:21 ID:asppVhFrO
とりあえずシャワー室が欲しい
996名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:21:05 ID:UoZOHviY0
>>993
北陸の14系をあけぼのに充当する可能性も否めない?
997名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:44:43 ID:NZad+F1SO
>>993
小沢&鳩山と同じで、親子ドンブリが条件だったんだよなぁ。
14系の復活の見込みは無いだろう。

夏至前後の今、乗るのも撮るのもベストだね。
998名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:54:12 ID:qz9mTbKh0
乗りたくなるような車両
話題にしやすい特色
覚えやすく最新的な列車名

改善しないと駄目だな。
999名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:56:49 ID:8C4FZrti0
1000名無し野電車区:2010/06/06(日) 10:57:34 ID:8C4FZrti0

乗って残そう あけぼの号
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。