札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会4!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
30名無し野電車区
エアポート、20分に1本に減便してもいいんじゃないかな?
おかしい??
31名無し野電車区:2010/04/03(土) 17:32:03 ID:TAmKJkDdO
>>30
新千歳発着時点で空席があるからって理由じゃないよな?
32名無し野電車区:2010/04/05(月) 01:07:22 ID:9CGRhg4tP
昼間の閑散な時間帯なら、DC1両単行で、本数多い方がコスト削減にならないか??
33名無し野電車区:2010/04/06(火) 20:39:35 ID:eI9xwSHd0
エアポートは10分に一本にしてほしい
34名無し野電車区:2010/04/06(火) 20:43:36 ID:SJtiDI7k0
>>32
人件費が余計にかかる。

>>33
その代わり、恵庭通過な。
35名無し野電車区:2010/04/08(木) 04:04:51 ID:xlQNieIuO
>>30
北海道新幹線が開業したら新幹線にシフトさせたい意味でそうなるんじゃない?(東京便以外のために走らせる程度)

現状は国際線ターミナルもできたことだし、むしろ増やすべきとは思うが
36名無し野電車区:2010/04/08(木) 04:07:44 ID:xlQNieIuO
>>28
鉄道ジャーナルにイラストあるぞ。塗装は緑ラインのみ。

つまり201は青と緑、731は赤と緑、735は緑のみ塗装で外観はほぼ同じということに。
37名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:04:56 ID:dmILG4r60
>>35
今より増やすなら、複々線化しないと・・・。
もしくは今の本数に+3両にしないと・・・。
38名無し野電車区:2010/04/09(金) 00:19:20 ID:swv9xdr7O
苗穂再開発って、運転所とか工場とか関連施設を全部移転する計画なのか?
39名無し野電車区:2010/04/09(金) 11:44:05 ID:yILAD3ofO
>>37
+3両だとホームからはみ出さないか?
40名無し野電車区:2010/04/09(金) 17:37:07 ID:pSt1DVCt0
>>39
快速停る駅だけ頑丈な発泡スチロールでも、延長工事できないか??
41名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:36:29 ID:32NZL1JR0
>>40
手稲が無理
現状ホームライナーですらはみ出てるし
42名無し野電車区:2010/04/09(金) 18:57:21 ID:yILAD3ofO
>>40
頑丈な発泡スチロールってなんだよ。
そもそもなんで発砲スチロール?
43名無し野電車区:2010/04/09(金) 19:44:00 ID:GHgj5p0eO
>>42
住宅の壁の中に入れる断熱材とかのことかも?
44名無し野電車区:2010/04/09(金) 20:12:58 ID:t+x1RE+4O
>>36
アルミ車体と上部絞り込みがない点で、印象はだいぶ違うだろうけどね。
45名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:03:29 ID:eoaktO2yO
絞りがあると、ぎゃくにずんぐりにみえるから不思議。
46名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:42:55 ID:txUDzWecO
735はマスクの一部に黄緑色にした以外は無塗装なんだな。
47名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:16:42 ID:xjYYrxv40
>>42-43
かなり昔、ニュースで首都圏でそういう工事した映像あった
48名無し野電車区:2010/04/10(土) 19:32:15 ID:RypoWrGYO
学園都市線の電化工事ってどこまで進んだ?
スレで問題に(?)なってた八軒駅ホーム上の鉄骨は何も変化ないのか?
49名無し野電車区:2010/04/10(土) 20:53:50 ID:h7EXELzt0
今日休みだけど乗ってきたが相変わらず変化なし。

でも桑園方の駅手前まで架線ではない電線走ってた。
50名無し野電車区:2010/04/10(土) 21:52:00 ID:Gq8Hwouc0
50
51名無し野電車区:2010/04/11(日) 04:12:27 ID:BUYGd5oi0
>>42-43
亀だが、土木で大きな盛土をする場合や沈下を抑えたい場合硬質の発泡スチロールを埋め込む場合がある
R12江別豊幌跨線橋や篠路通の拡幅工事などで埋めているのを目撃したから
真っ白で軽そうな直方体だったからほぼ間違い無いかと
52名無し野電車区:2010/04/11(日) 08:19:52 ID:ZR1Mb6FF0
江別の国道12号は跨線橋以外の地平部分にも発泡スチロールを入れてた。
道路際の看板にも書いてあった。でも駅のホームなら昔の八軒みたいに
木で作った方がよかないか?
53名無し野電車区:2010/04/11(日) 15:19:51 ID:HdbPTgB9O
地下鉄駅はあんなに近代的なのに、篠路や太平などのホームを見てると田舎路線とバカにされるのも仕方ない気がしてくる。やっぱりJRは地下鉄と比べて1日4000人未満の利用者しかいない駅が多すぎるからかな
54名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:35:04 ID:Ho2xDEfD0
太平って「駅」だったっけ?
乗降場(停留所) 扱いじゃないの。
55名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:32:08 ID:HdbPTgB9O
>>54
1日600人とかねーよ(笑)。廃止してその分速達化したほうがその他大勢にとって嬉しい
56名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:59:11 ID:Ws5QljYd0
>>53
もっと細かく駅敷設すべきだが・・・。
57名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:34:00 ID:J9DsoLYC0
>>55
その数字あてにならないよ。
簡易改札機に通した人数しか集計できないから、無人駅は数値上実際の値よりかなり少ない。
58名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:16:32 ID:BYOV+Js30
>>57
札幌市内なら実際にカウンター持って乗降人員調査やってるよ。
59名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:34:01 ID:Hb9AsJFW0
>>54
一時的に嬉しくても、その600人分の収益が無かったがために札沼線自体が(以下略
60名無し野電車区:2010/04/12(月) 22:50:54 ID:dxFHcOgN0
>>58
それは年1回とか、それぐらいのペースでやってるやつだろう。
まず600人(おおよそだが)という数値はどこから出しているのか、
実際に札幌市内の無人駅のデータが掲載されているのは札幌市の統計資料のみ。
札幌市統計書あるいは市内乗車人員の月報に掲載されている。

365日分集計しているわけだから、カウンター持たせて誰かにやってもらっているわけではない。
それにデータを見れば分かるが、定期客に対し定期外客が異様に少ない。
http://www.city.sapporo.jp/toukei/geppo/geppo.html
61名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:16:08 ID:BYOV+Js30
でも、太平で定期外のお客って想像できないw
62名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:27:58 ID:lYMVdszwO
学園都市線大遅延。

八軒でゆきあい待ちだがぜんぜんこない。

一分二分する置きで次の来るのが確定

単線はこう言うときにネックだ。

あーさむい
63名無し野電車区:2010/04/13(火) 08:44:11 ID:K0ViEaXA0
札幌八軒間の完全複線化は大きな課題だけども
北海道新幹線の札幌延伸が決まってからだろう
オクタ-函館線分岐部は南に線増しないといけないからな

新琴似-拓北間の高架の方が先に出来たくらいにしてなw
64名無し野電車区:2010/04/13(火) 10:17:38 ID:Tqs5jWY/O
>>62
たかが遅れのために複線化希望とか贅沢すぎ

JRがちゃんと定時運行を目指せば問題ない。特急降車客待ちなんかしなくていいから次の電車乗れと言いたい
65名無し野電車区:2010/04/13(火) 10:50:44 ID:+vsI8KoQO
>>64
最終だけは接続取る必要はあるが、他は20〜30分間隔だし定時発車して欲しいもんだがな。
66名無し野電車区:2010/04/13(火) 17:13:19 ID:HIIbCZ6F0
>>64
それが大事に発展するんだよな
67名無し野電車区:2010/04/13(火) 23:10:40 ID:seXyAfJLO
混雑の激しい学園都市線に接続待ちなんて 
必要ない!! 

石狩当別行きが枯れる時間帯なら、後続のあいの里公園行き→石狩当別行きに延長運転すれば済むこと

まだまだ中身は日本国有鉄道のやり方だよな? 
JR北海道は? 

68名無し野電車区:2010/04/14(水) 01:11:22 ID:vbKHHvog0
>>67
>後続のあいの里公園行き→石狩当別行きに延長運転すれば済むこと

鉄道の車両運用・乗務員運用の仕組みを甘く考えるなよ
69名無し野電車区:2010/04/14(水) 09:29:06 ID:XYORmDOS0
甘く考えさせてやれよ、2chの中ぐらい。
70名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:19:12 ID:8MDdZKPJ0
いいんじゃね。40分ぐらい。
それだけの僻地に住んでるってことなんだから。

それよか高い土地代の近郊に住んでる人に迷惑だ。
71名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:06:13 ID:aI3iH30a0
>>69
このスレは甘くない!!
現実的な提言をするスレだからさ!!
甘えるな!!
72名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:45:28 ID:O4hVZ9320
>>71
札幌近郊複々線が現実的じゃない件
73名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:27:54 ID:Emor4K2k0
>>70
自分がその立場の時、文句を言わないなら分かる。
74名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:39:42 ID:/BM2Gtsi0
>>70
この台詞、東苗穂スレでも使えそうだなw
75名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:46:07 ID:wFYc7s++0
>>74
それは言わない約束だ
76名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:27:35 ID:OAJdHgkn0
そう言えば新琴似駅と麻生駅を繋ぐ地下通路計画はどうなった?3〜4年くらい前にウィキペデアに書いてあったんだけど・・・。
77名無し野電車区:2010/04/17(土) 15:50:16 ID:oXcYrb5E0
繋いだら何かいいことあるのか??
78名無し野電車区:2010/04/17(土) 17:41:13 ID:hdUPhy5tO
ネタだろネタ。
79名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:57:42 ID:GMmHpRLm0
昼間の乗客数考えれば、
20分間隔は正当なのか。
夕ラッシュは15分感覚の方がいいけど、
電化した時に、それは検討してるのかな?
80名無し野電車区:2010/04/18(日) 08:57:54 ID:3qEbU8Qy0
てか朝の石狩当別→札幌方面って7時台に6本(およそ10分おき)にあるけど、

5〜6時台に猛烈に回送送り込みしてるんだなって考えたらなんかウテシに感謝したくなった
81名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:22:44 ID:r+4wEv4Y0
快速として営業運転した方がいいんじゃない??
82名無し野電車区:2010/04/18(日) 18:34:16 ID:3qEbU8Qy0
確かに1本くらい、札幌→新琴似→篠路以北各停 ってのあったら俺は使うことあると思うんだけどな…

だがしかし、ガラガラなんだよな6時台の下り学園都市線wwww

上りはそこそこ人入ってるけどさ。
83名無し野電車区:2010/04/18(日) 21:03:19 ID:mfp9B7JbO
>>81
酉じゃあるまいし…
84名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:24:02 ID:Y9YMtiw70
必要な人がいるからいいじゃないか
85名無し野電車区:2010/04/20(火) 16:13:09 ID:hkJtEUbr0
苗穂工場に789?止まってたが・・・。
86名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:03:32 ID:9BNuQCxLO
>>85
全検の時は苗穂に入るが?
87名無し野電車区:2010/04/20(火) 22:50:53 ID:y1GtcsFG0
稲穂と苗穂の役割は別なのか?
88名無し野電車区:2010/04/21(水) 09:43:55 ID:GIZ+XzSc0
>>87
おおざっぱに言うと、
稲穂は、運転所(車庫と札沼線以外の運転士の詰所)
苗穂は、運転所と工場(JR北の機関車(EL、DL、SL)全車、電車全車の全検や保守、修繕)

苗穂工場敷地内には、川崎、東急、三菱や東芝などが出資の関連子会社がある。
ちなみに全国のJRの中で、鋳物の製造加工が出来るのは
苗穂工場とJR東の長野センターの二ヶ所だけ。
89名無し野電車区:2010/04/21(水) 17:40:59 ID:2n0bGXTT0
>>88
だったら車両全部造れるようになったら、
わざわざ西日本で生産して回送する必要ないのにね。
90名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:35:15 ID:NLKC7lR90
苗穂で出来るのは改造。新造まで苗穂で賄うのは無理だろ・・・
91名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:51:20 ID:GIZ+XzSc0
今の時代では、量産新造は設備、人員やコスト以外にも無理でしょうね。
やっぱり車両メーカー製造か、良くても組み立て程度かな。

以前は苗穂機関区近所に、市電や殖民軌道向けに小型DL機関車や自走客車の
製造会社もありましたよね。
市電の改造を手がけている会社は、今でも苗穂工場の一角にあり
たまに顔面工事の作業が見られますよ。

桑園や手稲にも、私鉄の気動車やSLの整備会社があって
珍しい車両を幼少の頃に見た記憶があります。
92名無し野電車区:2010/04/21(水) 21:02:29 ID:HLpPr9asO
>>89-91
リゾート車3本の完全新製、北斗星の個室車の一部車体新製は苗穂工場だからね。

しかし主流となったステンレスやアルミの製造は無理だから、もう箱と台車を購入して組み立てるしかない状態。
93名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:02:21 ID:GIZ+XzSc0
>>92
そうですね、キハ183系のクリスタルエクスプレスは製造中に何度か
関係者の配慮で制作現場にお邪魔したことがあります。
丁度、本州から届いた搭載エンジンとトルコンの儀装前でした。

その時の新潟鉄工や富士重の社員の話では、メーカーが特急型の気動車の製造の
縮小や時期をみて廃止するので、技術の伝承もありJRにてノックダウン製造の
意味もあったように取れました。

元より苗穂工場は、あのD51蒸気機関車も10数台の製造した実績と
機械加工や電力設備の良条件もあったと思います。
94名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:18:36 ID:T8NzxsFSQ
先日初めて学園都市線(札沼線)を道路から見たが、電化も無駄って感じだったぞ。
95名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:24:59 ID:MiQjuz4C0
どの区間で見て、どういう点で無駄って感じたの?
96名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:37:32 ID:wpJ/JJKx0
>>94
乗らないやつが言うなタコ
97名無し野電車区:2010/04/21(水) 23:49:46 ID:fADbUQAD0
一瞬、「道路」が「篠路」に見えたw
98名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:54:40 ID:nj5Hebul0
篠路も今や畑らしい畑もほとんどないからなあ
昔は玉ねぎ田んぼだらけだったのに
ほぼ宅地化しちゃった
酪農農家が2件まだのこってるかどうかってとこか
上篠路の方と、篠路高校付近くらいかな今畑らしい畑あんの
99名無し野電車区:2010/04/22(木) 02:49:08 ID:ZWMr4JYW0
>>94
室蘭〜東室蘭間の状況みれば、絶対学園都市線の電化は無駄ではないよ。
100名無し野電車区:2010/04/22(木) 03:13:16 ID:ckRpNAU80
>>99
そこと比較するのはナンセンス。

現在の非電化路線で、学園都市線ほど利用客数の多い路線ないって。
電化が決まったばかりの武豊線なんかの比ではない。
他の非電化路線とも比べてみれば。
101名無し野電車区:2010/04/22(木) 08:36:22 ID:UuoW1i+oO
>>93
それが今日の261-1000新製と、部品外されて箱状態だった785の復活ができた訳だし。

高レベルのインフラを維持しないと、メーカーが北海道向け打ち切りの事態は充分有り得るからね。

102名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:12:01 ID:Z5l0wreQ0
学園都市線はやりようによっては利用者増える可能性があるんじゃないか??
103名無し野電車区:2010/04/22(木) 23:39:42 ID:DN+Bu6Wt0
これからまだまだ増えるよ
いまの二倍くらいは楽勝
104名無し野電車区:2010/04/23(金) 03:00:32 ID:AS5qghOR0
おお、2倍以上生産人口が増えたら地下鉄の延長や
JR駅接続のバス路線も新設されるしすごいぞ!
下段モータースバスも石狩川を越えてくるかもしれん。

ttp://www.city.sapporo.jp/toukei/tokeisyo/02populationl21.html
H12年 26.0万人〜H16年 27.1万人 11000人↑
H17年 27.3万人〜H21年 27.7万人  4000人↑

どんどん増加するね。
列車の本数を増やせば、利用者も倍増同然。
新琴似駅以北の駅前に、商業や文化施設も出来れば
定期券以外の利用者も期待できるし。
105名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:38:30 ID:zwTe3Ck+O
じゃあ取りあえずやってみるか?

シクったら有無を言わず吊れよ
106名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:09:12 ID:AS5qghOR0
そうだなあ、駅の近くに造る集客施設は

篠路駅・・・・・・・・篠路歌舞伎会館(おけさ会館みたく、常時篠路歌舞伎の上演)
あいの里公園駅・藍染め会館(伊予かすり会館と姉妹施設)
中小屋駅・・・・・・ナカゴヤハイランド
石狩月形駅・・・・月形メロンワイン城
石狩当別駅・・・・スエーデン ワールド(観光施設公園 スエーデン少女を雇用)

こんなのはどうでしょ。
107名無し野電車区:2010/04/23(金) 10:23:33 ID:n3DYZPGh0
ぶっちゃけそういうので集客力は全く無い
すぐに赤字倒産するのが目に見えてる
南あいの里の宅地化が進む方がよっぽどマシだと思うぜ
108名無し野電車区:2010/04/23(金) 12:31:26 ID:AS5qghOR0
うーん、そうですか。
何か、千歳線や函館線のように通勤通学定期
以外に通常運賃で乗車してもらう方法はないですかね。

宅地化になるのもいいけど、従来からの住人は
固定資産税だけだったのが、都市計画税も払わなきゃならなく
なるのも、面白くないらいしい。

新旧双方や、札幌近郊から学園都市線を利用する文化施設として
市の施設だと、これからは地下鉄駅近くって言う考えだから無理として
道の施設を誘致する運動はないんだろうかね?
109名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:20:49 ID:n3DYZPGh0
>>108
大学の移転やら病院の移転やら、競馬場の移転やら。
ショッピングモールとかは無いな、近場で済んでるわけだし

大学となると、北大あたりが一番効果でかそうだけど、歴史やらあるし、北大病院とかもあるわけだしね
あの辺の土地は他に使いたいってのが市の構想であるようだけど、北大うごかせないんだったら
じゃあ競馬場、って話になってたわけで
地下鉄側の起爆剤→羊ヶ丘って議論でてたけど結局ポシャったし。

北大の土地を広く使う農学部を外部キャンパス化するという手もなきにしもあらずだけど
北大の事業計画見る限りは、一部の建物やら譲渡や、病院等を担保に改修工事やら新築やらやってて
西側の土地一部切り売りすればかなり影響ありそうなんだよな
でも、あのへんも歴史ある処だからそれは無いか

適当にぶちあげたけど、変なテコ入れするよりは
沿線の人口増を待つのと、中央バスと協力して駅接続路線を増やすしかないと思われ
JRバス持ってくるわけにもいかんだろうし
110名無し野電車区:2010/04/23(金) 16:59:17 ID:yUdD5tfP0
>>103-104
札幌の月報統計見てますか?

自分は毎月見てるけど、2009年度の様子を見ると学園都市線の利用客数は減少気味だ。
というより北海道全体において減少気味だ。
2008年度、札幌市内の学園都市線で唯一前年比で減少した拓北はもちろん、
八軒〜新琴似やあいの里教育大も減少しているようだ。

増加しているのは、微妙に屯田の人口増の影響を受け続けている太平・百合が原や
西口再開発で勢い付いている篠路。
そしてあいの里公園。ここだけは前年比で減少した月が1月もなかった。
111名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:26:37 ID:uAVyuAbJO
>>108-109
まずは電化が完了してからだな。学園都市線自体が様変わりすれば施設の駅前移転とかそのうち出てくるだろう

今は日中3本しかないから不便な面が多いし
112名無し野電車区:2010/04/23(金) 17:31:18 ID:uAVyuAbJO
>>100
数多くの非電化路線は減少傾向なのに、学園都市線は例外に伸びてるしね
まぁ札幌近郊だから集客はあるし、そうなるのもおかしくはなかったんだけどね
113名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:09:47 ID:C4Rufh9U0
電化から少しで日中4本になるから
新幹線工事と絡めて、札幌-八軒の複線化も始まるよ
114名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:34:03 ID:GyF5XQob0
>>113
GJ。日中4本は常に3両編成?
115名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:05:10 ID:cUqbAcXg0
郊外を開発したり、施設を移転するくらいなら、
桑園-八軒間に「札幌市場駅」(二代目)を
設置した方が効果的かと。

観光客は容易に札幌市場に行けるし、(早朝ダイヤの問題があるが)
競馬客(札幌市場)と一般客(桑園)の住み分けもできる。
116名無し野電車区:2010/04/24(土) 17:45:16 ID:LhWvHJt50
>>115
中央市場で働いてる人を、車から公共交通へ
とエコをアピールしてみれば、意外と市から金落とせるかも。
(まあ朝3時から出社夜9時帰りとかもいるから全員は厳しいかもしれんけど。)

JR単独では、大した売上にも繋がらないから無理。

常に新しいことにはいかにお役所を味方につけるかだよ。
意見出すのはいいけど、そっちとセットでよろ。
117名無し野電車区:2010/04/24(土) 19:56:58 ID:jOG+DZBY0
札幌から小樽、岩見沢、千歳方面と違って
高速道路と並行や、近似区間路線とか並行路線もないので
もっと当別や浦臼⇔札幌の利用促進があってもいいのにね。
118名無し野電車区:2010/04/24(土) 21:58:27 ID:AfLg81nB0
>>115
超カーブに駅
大丈夫か?
119名無し野電車区:2010/04/24(土) 22:27:07 ID:1+vZSB3iO
>>117
R275は信号は少ないわ、飛ばすわ、高速道路に近い感じもするが…
最高60Km/h区間が多いから、70Km/h未満までなら捕まらないし。
120名無し野電車区:2010/04/25(日) 01:34:09 ID:FHeKjZvs0
学園都市線が実際に旅客輸送として成り立ってるのは
全線の半分以下の、桑園-当別町(医療大学駅)の区間だけだろ。

国道と並行している当別以北は廃止して、町営バスにでも
出来れば 学園都市線としての収益も上がるんじゃね。
数年先の実現は無理でも、近場のDMVの実験線として残してあるんだろうか。

121名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:10:40 ID:yz8pmtu3O
>>113
確定じゃないことをよくヘラヘラと言えたもんだね
122名無し野電車区:2010/04/25(日) 09:12:33 ID:yz8pmtu3O
>>115
桑園は別に競馬客で容量オーバーでもないぞ

それに学園都市線との分岐が近いから大がかりな工事をしないとホームが作れない
123名無し野電車区:2010/04/25(日) 11:23:20 ID:O3B/CQIT0
>>121
実は然るべき人物なんじゃないのか?一声で方針決められるような。

何でもかんでも嘘つき呼ばわりは良くないぞ!

っと俺は>>113ではないからな。
124名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:02:09 ID:yz8pmtu3O
>>123
情報にはまずソース付けるのが常識
125名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:05:40 ID:yz8pmtu3O
>>120
そう、医療大学を境に一変しちゃってる。
だから散々このスレでも医療大以北の廃止、別機関の交通を期待されてきてる。以北で一番利用が多い石狩月形でさえ1日100人未満。バス数往復で捌ける規模
126名無し野電車区:2010/04/25(日) 21:06:05 ID:O3B/CQIT0
>>124
発信源自身の場合は、ソースは後付になるのでは?
俺の脳の中!とか社長が言い出すかもしれんでしょ。少しは考えろ。
可能性を捨てるな!
127名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:19:18 ID:V5lMhvG70
医療大学以北廃止でいいじゃん
なんで廃止できないの??
128名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:27:39 ID:ynO9RP3f0
あいの里教育大〜あいの里公園は複線化、
ホーム増設しないのかな??
129名無し野電車区:2010/04/26(月) 22:48:32 ID:lzzylA0V0
そこは複線化しても意味ないだろ
公園どまりは教育大までほんの2キロくらい?を折り返せばいいだけだから
130名無し野電車区:2010/04/27(火) 13:54:41 ID:GyyNx6Sn0
夜の9時頃735系っぽいのを小樽でみたような気がする。
131名無し野電車区:2010/04/27(火) 23:29:17 ID:UVm45kge0
もう営業運転してるの?
132名無し野電車区:2010/04/28(水) 00:03:02 ID:/U21IC2m0
まだだろ?でも、初営業はプレスリリースで発表するのかな?
でもそんなことしたら、マニアとかが集まって大変か。
人知れずこっそりと初営業するのかな。
(知らずにそれ乗った人、あれ、なんか今までの電車と違うって思うんだろうな)
133名無し野電車区:2010/04/28(水) 22:25:46 ID:NrULxsib0
735早く乗りたい
134名無し野電車区:2010/04/29(木) 16:43:50 ID:FztGU7uy0
電化したら、
余るであろうPDCや、キハ40のオールロング車両はどうなるんだろうか?
ギャグで首都圏の都会のど真ん中に走らせるのも愛好家が喜ぶのでは?
135名無し野電車区:2010/04/29(木) 17:05:30 ID:F6OpbhOw0
愛好者以外誰も喜ばないな
136名無し野電車区:2010/04/29(木) 17:58:06 ID:dI2Dhhc90
>>134
他のPDC座席をつけてキハ40初期型16両の置き換えってとこだな。
両数が足りないのはご愛敬だ。
137名無し野電車区:2010/04/29(木) 19:02:48 ID:l980Q5sa0
足りなくてもまあ回せるでしょ?
ちょっと今よりは酷使運用になるかもしれんが、まだ初期車よりは新しい?
だろうし。

あれ、キハ56・27の足と40初期車ってどっちがマシ?
まあエンジンも変えたし、箱は別だし、PDCのほうがマシか。
138名無し野電車区:2010/04/29(木) 20:54:32 ID:2RNKPMAPO
>>134
PDCは廃車だろう。
40冷改車は143の足回りを流用してワンマン化。
40冷改車の足回りは、40未改造車と48-300に流用して足回り更新費用圧縮と見た。
これで16両になるから、40初期車置き換えは無理なくできる。
139136:2010/04/29(木) 21:03:14 ID:dI2Dhhc90
あー転用はキハ40のオールロングの話ね。
PDCはキハ143が数年生き残るかもしれないけどどうかなぁ。
全車廃車でも不思議がないし。
キハ40の1700番台化って中途半端だけど
ある程度両数揃ったら普通列車の高速化も可能?日高線みたいに。
140名無し野電車区:2010/04/29(木) 22:06:58 ID:l980Q5sa0
オールロング またの名をスーパーロング
141名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:07:48 ID:wkahBqdX0
小樽〜余市は30分感覚は欲しいな。
車両はその余るであろう車両があればいいが、
単線ってのが不安だ。
142名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:16:59 ID:lhriTM6Q0
さんざん出ている
余市〜蘭島
塩谷〜小樽
を複線化すればいけるんじゃないか?
蘭島〜塩谷は難しいっぽい(山の中)
そうなれば、30分に1本の運行は楽だ。
でも、中央バスが文句いいそう
「JRに客とられるぞー!」って。
143名無し野電車区:2010/05/01(土) 16:45:05 ID:KvRZ/SSi0
>>142
まず1時間おきで様子見ればいいんだよ。
それで増えるなら間隔狭めていけばいい。
小樽エアポートの30分間隔あたりの時期にやらなかったくらいだから
この区間見込みはないと思ってるんじゃないの?
144名無し野電車区:2010/05/01(土) 18:47:58 ID:W8qfhRix0
>>143
小樽−余市はもう既に1時間間隔なんだが

それより、岩見沢−滝川をあと2〜3本くらい増発できないかな
今はところどころ2時間待ちの時間帯があるし
145名無し野電車区:2010/05/01(土) 19:17:12 ID:KvRZ/SSi0
>>144
30分間隔がどうこう言ってるから1時間間隔って言ってるわけだが。
1時間のときもあれば1時間半のときもある現状ってどうなんだ?
1時間間隔を保って時間によって増発する方がって言ってるつもりだが。
146名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:10:09 ID:zfV2Yx4H0
>>144
それだけ客乗ってるのかな?
コスト削減で、
DC単行でも充分??
147名無し野電車区:2010/05/01(土) 22:27:52 ID:W8qfhRix0
>>145
スマン
俺の勘違いだった
たしかに1時間半待ちの時間帯あるな

>>146
DC単行か、多くても2両で良いと思う
711の3両の便をDC単行or2両に置き換える代わりに、今のダイヤだと間の空いてる時間帯を埋めるように増発って感じで
でも人件費が増えるからキツいか…
148名無し野電車区:2010/05/02(日) 21:54:36 ID:DVqFV7ln0
>>147
1両で充分の客数だろ?
まあ、通学時間に合わせた便は711じゃないとダメっぽそうだが
149名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:44:02 ID:fR/MApw80
キハ201でいいじゃん
150名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:59:38 ID:ckW5ztOwO
>>149
それやる意味が・・・
車輌だけなら電車のほうがずっとランニングコスト安いんだよ。
151名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:55:36 ID:1PC+afS70
電化したけど、201導入!

とか神もいいところだwww
これこそ最大コストじゃね?www ぶるじょあやな!
152名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:21:38 ID:srBpdV0Y0
じゃあ、余市まで電化ならいいな。
朝ラッシュ
余市でキハ201+731見れるかも。
153名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:11:29 ID:lmAMeCt90
余市-小樽間のラッシュってどうにかならんもんかね。
154名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:18:46 ID:Ds881lCO0
>>153
昔から、突発的に観光シーズン関係なしに激混みすることがあるんだよな。
山線。
電化で、30分ごとに、余市までエアポートが乗り入れるようなダイヤにできれば、
観光のためにもいいと思うし、
山線長距離快速(昔の急行ニセコみたいのを)が走ればいいのにね。
155名無し野電車区:2010/05/05(水) 19:26:24 ID:PHvP1lzm0
JRに昔余市-小樽間の増発を進言したら、JRにこんな赤字路線な上、
単線だから無理と言われたらしい。
156名無し野電車区:2010/05/06(木) 00:52:33 ID:PT6Mu0Rp0
>>155
増発が厳しいなら朝と夕方、土日祝日は一両増結とか・・・なんて無理だよな
157名無し野電車区:2010/05/06(木) 15:48:31 ID:vbjhDVqF0
735系の主電動機はまたN-MT731かな。
158名無し野電車区:2010/05/06(木) 21:51:42 ID:YLKUhdxs0
>>148
便に拠るんだよ。中には1両ではギュウギュウの便がある。
159名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:35:45 ID:EKTLXUl50
>>156
学園都市線電化で車両余るから、
小樽〜余市PDCで。
小樽〜塩谷 余市〜蘭島 だけでも、電化なしに複線化したら、
増発可能かな?
1時間に1本キハ201のニセコライナー絶対保証もつけて。
これで小樽〜余市は充分かも。
160名無し野電車区:2010/05/06(木) 22:56:29 ID:PbgHTZIL0
>>159
キハ143の2両編成で充分だと思う。
ただ、増えた電車の置き場考えると苗穂運転所に特急気動車を転属して
車庫を確保すると思うので一般型気動車の置き場に困りそう。
一般型気動車の運用は札幌圏だと山線だけになるよね。
山線用の気動車の両数(201の12両含めて)はどのくらいなんだろうね。
161名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:07:19 ID:6w89k+FU0
キハ143でオタモイの峠を超えられるのかな・・・
とか一瞬思ったけど、キハ40ですら普通に運転できてるから問題ないのか
162名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:14:05 ID:fllwjk1j0
>>158
そんなに混むのってどの便?

>>160
苗穂って電車置けないのか?
置けるなら「苗穂:電車を含む特急車両&気動車、手稲:普通・快速用電車」って分けれないだろうか
163名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:26:31 ID:ydnb8Ljh0
>>160
小樽に留置もっとできない?
余市を駅構内線増強、駅舎側に0番ホーム増設(3両分ぎりぎり)で、
少しのゆとりはできるかなあ〜?

>>161
特急ほどではないが、結構パワーありそうじゃね?
164名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:28:25 ID:PbgHTZIL0
>>162
苗穂って出区線とかに架線張ってあったっけ?
気動車専用だと思ってたけど。
165名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:30:24 ID:PbgHTZIL0
>>161
キハ143ってキハ150と足回りは同等だよね。問題ないと思われ。
ヘルシーウォーキング号とかでキハ141・142も入線してるし。
166名無し野電車区:2010/05/06(木) 23:37:55 ID:PbgHTZIL0
>>160
学園都市線末端の特殊なキハ40も残るね。2両だったっけ?
山線用のキハ40が25両程度はあるんだろうか?キハ150は7両だよね。
167名無し野電車区:2010/05/07(金) 02:03:37 ID:peAsD5LYP
>>163
そこでてみy
168名無し野電車区:2010/05/07(金) 02:14:53 ID:zaasKe7p0
>>160>>166
山線の気動車は
キハ201が12両(学園都市線運用もあり)
キハ150が7両
キハ40が11両(岩見沢〜旭川の運用もあり)
169名無し野電車区:2010/05/07(金) 16:02:43 ID:/93G7Ptg0
>>164
苗穂は架線張ってないな
170名無し野電車区:2010/05/07(金) 18:43:19 ID:FwrEyZS90
>>168
キハ201は4編成しかないのか
意外に少ないな。
もっとあれば、函館近郊や、
えりもの方も、
帯広近郊も使用できるのに
帯広近郊だったらものすごいスピードアップにならないか?
171名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:26:55 ID:BaBlQjFr0
>>170
うちにフェラーリが一台もないのと一緒。高すぎる。
172名無し野電車区:2010/05/07(金) 19:57:05 ID:PS8dYM5a0
小樽-倶知安のキハ40は原型エンジンのままなの?
以前倶知安から余市に帰るとき、この40に乗ったら峠の坂を登るスピード
が恐ろしく遅かった・・。
173名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:52:55 ID:BaBlQjFr0
そうだね。
エンジン更新してる場合の方がつい最近までずっと多かった。
非冷房でエンジン変えてるのといえば、かつては400番台と350番台だけだったのでは?
174名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:44:13 ID:XbRM2Q5G0
>>171
時間短縮に必要だと思うよ。
そこそこの都市近郊輸送には。
帯広周辺は高速化してますしね。
175名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:49:25 ID:kfZvBFHz0
>>168
さんくすです。
岩見沢−旭川の架線下運用を電車に置き換えるか苫小牧車に移動して
キハ201の学園都市線運用も無くなると考えると。
キハ201(3両編成)×4編成・キハ143(2両編成)×5編成・
キハ150×7両で運用可能かもですね。完全冷房化も達成。
キハ40の鈍足車がいなくなるだけで山線自体の体質改善ができそう。
増発で足りない分は苫小牧のキハ150を冬場のようにお借りできれば。
こんなんどうでしょう。
176名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:58:46 ID:kfZvBFHz0
>>174
キハ40の強馬力化が進めば全体的なスピードアップが可能なんだろうけどね。
輸送量考えてもキハ201じゃオーバースペックだし。ロングシートだし。
少なくてもここ10年以内にポストキハ40の一般型気動車の新製はあると思う。
(その頃もキハ40が走ってると考えるとそれも怖い話だ)
キハ160タイプなのかキハ150タイプなのかはわからんけど。
まぁ新得−池田はもう少し気軽に乗れる本数があってもいいと思ってるけどね。
177名無し野電車区:2010/05/08(土) 00:25:00 ID:v3WIVJoj0
>>174
非電化区間は無人駅があったりして車掌が切符回収するためにある程度駅停車時間を設定していると、
いくら高性能の車輛でも走行時間が短くても駅停車時間が長かったら意味ないよね。
178名無し野電車区:2010/05/08(土) 03:29:24 ID:iLyjsBiN0
キハ201系は通勤対策だからオールロングなのが難点。
4編成のうち2編成でも転換クロスに改造できれば・・・
179名無し野電車区:2010/05/08(土) 10:18:16 ID:qrGrRvnv0
>>174
キハ150で十分じゃないか?
180名無し野電車区:2010/05/08(土) 12:12:28 ID:UDMgi60K0
倶知安までだったらキハ201をもっと入れても良いと思うな。
山線乗ったことある人はわかると思うけど、本数少ないから1本あたりの乗車率結構高いからね。
余市からは2両編成の列車でも立客含めていっぱいいっぱい乗ってたりするし。
181名無し野電車区:2010/05/08(土) 17:51:48 ID:tq//iw3X0
キハ201をセミクロスに改造すべきですね。
182名無し野電車区:2010/05/08(土) 20:38:26 ID:n1m8ocNo0
あえて座席減らす意図はどこに?
183名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:11:29 ID:IbT8aLmy0
>>182
きっとPDCの座席をつける気なんだよ。
転換座席じゃ今より席数減るもんね。
184名無し野電車区:2010/05/08(土) 22:19:03 ID:n1m8ocNo0
>>183
PDCならまぁ、座席はほとんど変わらないでしょうけど。
逆向き椅子でフルブレーキとかなったら飛びそうですね。

でも、あえて乗員数減らすのに意味あるんでしょうか。
(立ち乗りできる数が明らかに減る。
185名無し野電車区:2010/05/09(日) 22:09:46 ID:aE/ZKRHA0
>>182
田舎をオールロングって、なんか違和感感じるじゃんか
186名無し野電車区:2010/05/10(月) 01:18:31 ID:6fWDVYxW0
んなこと言ったら札幌も普通に考えて田舎だわなw

要は長時間乗車にオールロングは適さないということでしょ?
余市⇔小樽で区間輸送的に走らせるのなら短時間だから詰め込みの利くオールロングで別にいいんだけど、
実際は余市以西民も使うわけだから。
187名無し野電車区:2010/05/10(月) 17:37:23 ID:wDaRCvUY0
快速ヌルポート
188名無し野電車区:2010/05/10(月) 22:21:25 ID:64qKqO+r0
ガッく園都市線
189名無し野電車区:2010/05/11(火) 16:15:36 ID:q7YZUx460
朝の通勤時間帯のエアポートの増発が必要
190名無し野電車区:2010/05/11(火) 23:00:28 ID:SqNXP8Ky0
>>189
札幌方面なら、
複々線化しないとね。
191名無し野電車区:2010/05/12(水) 16:45:58 ID:aOBNuk480
朝、小樽から空港までを利用する自分には不便だ。
それに30分に1本じゃ足りない時間帯もあるし。
192名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:23:57 ID:ZcmqaH6G0
旭川直通やめて、
全便小樽〜新千歳空港にすればいい。
そのために、銭函〜札幌〜南千歳の複々線化が必要である
193名無し野電車区:2010/05/12(水) 23:24:54 ID:3sSQs7MA0
病気ですか?
ここは北海道のど田舎ですよ。
194名無し野電車区:2010/05/13(木) 15:48:17 ID:mg03C1zP0
旭川直通カムイがガンだよな。
札幌の折り返しでホーム塞ぐし。なんもいいことない。
195名無し野電車区:2010/05/13(木) 19:49:31 ID:e489nczAQ
>>186
余市と言えば、コヒが遂に経営分離を表明したんだよな。
196名無し野電車区:2010/05/13(木) 23:20:06 ID:+xHqECHL0
>>195
どんなに早くても新幹線の札幌開業は2020年以降。
逆にそれまでキハ40を持ちこたえさせたら、かなり運用は楽になるかもね。
197名無し野電車区:2010/05/14(金) 22:27:50 ID:rEeXQW+h0
>>196
PDCの寿命は
198名無し野電車区:2010/05/15(土) 00:41:24 ID:Jp7vTmFA0
>>197
足回りはねぇ。上だけ新製する可能性はあるかもしれないけど。キハ143だけね。
キハ141・142、キサハは用事なし。
199名無し野電車区:2010/05/15(土) 21:53:37 ID:MumR48lo0
まだ充分使える(?)んだな。
キハ201の廉価版?
ハイブリ気動車の開発はどうなったんだろうか??
200名無し野電車区:2010/05/15(土) 23:17:11 ID:lEHyTI7N0
>>199
特急向け。普通は40で頑張る
201名無し野電車区:2010/05/16(日) 22:08:43 ID:zlBl9UuC0
キハ201get
202名無し野電車区:2010/05/17(月) 10:43:01 ID:rbEqr6IY0
>>195
余市は、後志では、札幌大都市圏に含まれる有力町村なのに、ひどい話だなー。
カナダや北欧なら、コミュニティトレインの強化整備区間に当然のこどく含まれているところだ。
そもそも長万部〜小樽とは、どの区間利用者のおかげでもってるんだ?
その利用者がどっと新幹線に流れてしまうと、JR北はどのように確証を抱いたのか
ちゃんと説明するべきだな。
203名無し野電車区:2010/05/17(月) 17:18:29 ID:U2EyIer00
余市〜長万部をセクター化すればいい
204名無し野電車区:2010/05/18(火) 08:12:43 ID:wIyOSa9a0
余市〜長万部はニセコバス転換でもいいような・・・。
205名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:58:55 ID:IFsqPH/QQ
>>198
143の足回りは40冷改車に流用じゃない?
冷房使用時に出力落ちるから450PSは必要だし。
今の40冷改車の足回りは他の40更新に流用すればいいからね。
206名無し野電車区:2010/05/18(火) 22:04:47 ID:/KUHZTRr0
出力・・・あまり冷房使用時にきにしたことなかったんですが、
330psでもやっぱり落ちるんですかね。
回りが450psとかに囲まれてるとそんなにパワーダウンを感じないのは、
もとがのんびりした路線だからでしょうか。
207名無し野電車区:2010/05/19(水) 09:52:01 ID:l9+8edSp0
>>205
車体の枠と、エンジンを組み合わせるような改造って平気でやるんだ。
208名無し野電車区:2010/05/19(水) 13:17:25 ID:I+DhVmRJ0
苗穂の魔改造をなめるなよ
209名無し野電車区:2010/05/20(木) 14:34:53 ID:RXYhjTAB0
鉄道技術力No.1はJR北海道なんだよな。
寒冷地だから、そのための対策に頭が下がる。
210名無し野電車区:2010/05/20(木) 17:28:06 ID:CN5zML1Y0
苗穂工場の技術力に東の財力が加わったら・・・とは思う
金に狂って西のようになる危険性はあるけど
211名無し野電車区:2010/05/20(木) 21:58:21 ID:1YI5jLRc0
金も技術も揃ってるのが今まさに中央新幹線を建設中のJR東海様です
212名無し野電車区:2010/05/20(木) 23:53:04 ID:6ZrqBC8B0
あー東京と大阪の二大都市間の通行料をふんだくるコバンザメ会社ね
213名無し野電車区:2010/05/21(金) 03:56:03 ID:UxmEwEG20
>>202
× コミュニティトレイン
○ コミューター・トレイン
214名無し野電車区:2010/05/21(金) 10:54:06 ID:MhCuAx3qQ
>>206
冷房がエンジン直結だと出力は落ちるよ。
ただ最低出力の48-300が220PSだから、今の運用に問題はないけどね。

>>207
その点は問題ないよ。
215名無し野電車区:2010/05/21(金) 23:27:56 ID:VqIhh7FG0
>>210
鬼に金棒じゃないの?
216名無し野電車区:2010/05/22(土) 19:32:21 ID:9OlyvCHl0
殿下御、学園都市線に会則を走らせるとして、
札幌〜あいの里教育大〜石狩当別

最大限爆走したら、所要時間いかほどか?
217名無し野電車区:2010/05/22(土) 23:38:08 ID:KA20QK5Q0
何を全く無意味な仮定してんだよ

最低限新琴似、篠路にどんだけ客いるかわかってんのか
ってか一回乗ってみてから言え。
それかお前があいの里教育大駅の利用客なのか


218名無し野電車区:2010/05/23(日) 01:10:05 ID:vnShkL330
>>216
まぁ自分なりに算出してみたら?1駅通過で30秒短縮とかの設定立てて。
そしたら所要時間どのくらいか解るだろ。
219名無し野電車区:2010/05/23(日) 19:44:26 ID:9R+gnNdz0
>>217
朝ラッシュに、

石狩当別→札幌 の通勤快速があったほうがいいと思う。
ホームライナーでも。
220名無し野電車区:2010/05/23(日) 21:57:02 ID:aGbTQ0+70
>>219
そこまでする需要が無いし、
通勤快速にするならそれなりに停車駅付けるべき。

ってか函館本線江別方面や千歳線ですら朝はホームライナーとか無料優等無いんだから
221名無し野電車区:2010/05/24(月) 20:42:23 ID:9az0eP/O0
石狩当別〜石狩太美

複線化したほうがいいんじゃないか?
222名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:09:31 ID:UK8sc3nL0
>>221
複線化まで要らない。
あんな長い距離。やるならどっかに待避線で十分。
223名無し野電車区:2010/05/24(月) 21:21:34 ID:6F7M8JQi0
>>222
に同意
224名無し野電車区:2010/05/25(火) 20:22:35 ID:ecRvdoEB0
西新得信号所(新得)〜昭栄信号所(池田) の間、複線化すべきじゃないか?
特急でも、何度か行き違いに引っかかるし、
そうなれば、石勝線内の信号所いくつかあぼ〜んできるか?
貨物が相当走ってるよね。だから信号所が無駄に見えるように多い。
帯広近郊だって、30分に1本各駅停車は保証したほうがいいんじゃないのかな?
225名無し野電車区:2010/05/25(火) 23:47:09 ID:C0hBeF3k0
帯広近郊キハ201導入で、
相当所要時間短縮されるぞ。
高速化工事してるから。
各駅停車、快速、120Kで爆走。
オールロングが玉にきずだが・・・。
226名無し野電車区:2010/05/26(水) 12:20:58 ID:aZOsgLcu0
ローカル線に複線?
「費用対効果」
という言葉知ってる
227名無し野電車区:2010/05/26(水) 22:50:34 ID:9289LbJ20
信号所ありまくり、管理しまくりのほうがコストかかりまくらね?
228名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:32:01 ID:kRLiyCVY0
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&sll=36.5626,136.362305&sspn=44.684407,56.777344&brcurrent=3,0x5f733ecf518f0c37:0xca17497b74012610,0&ie=UTF8&hq=&ll=43.088824,142.782612&spn=0.080358,0.176296&z=13
これ見ちゃうと、複線化するんだったら
新狩勝トンネル〜西新得のショートカット複線作れよとか思っちゃうなぁ
229名無し野電車区:2010/05/27(木) 09:14:59 ID:890LgdpT0
そういかない事情があったからそうなってんだろ。


まぁ技術の進歩で今はできるのかな?

こないだスーパーおおぞら乗ったけど確かにそこは酷かった、カーブしまくりんぐ
230名無し野電車区:2010/05/27(木) 13:06:14 ID:SaK5d6Oo0
>>227
点で管理するのと線で管理するの
どっちが大変か解るよね?
231名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:17:21 ID:IpZ8dbKe0
>>228
それだと高度がわからないからそう思っちゃうんでしょう
232名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:20:11 ID:GkK8Rvdb0
>>230
人件費とか考えてないでしょ?
233名無し野電車区:2010/05/27(木) 15:48:38 ID:ev47TbLo0
札幌市の月報統計より2009年度の札幌市内駅の利用客数増加状況。
※乗車券販売実績は含まないため、札幌・手稲・新札幌・琴似の4駅は実際の利用客数と乖離するため増減のみ触れる。

○2008年度から2009年度にかけて利用客数の増加した駅
苗穂、厚別、森林公園、平和、上野幌、桑園、琴似、発寒、ほしみ、新琴似、太平、百合が原、篠路、あいの里公園

○2008年度から2009年度にかけて利用客数が減少した駅
札幌、白石、新札幌、発寒中央、稲積公園、手稲、稲穂、星置、八軒、新川、拓北、あいの里教育大
(うち発寒中央、稲積公園は恒常的に減少)

○100人以上利用客数が増加した駅
桑園 17,262人→17,550人(+288人)←1、2年前から急に増え始めた
発寒 7,442人→7,660人(+218人)←区画整理で数年前から増加率が高かった
篠路 4,694人→4,850人(+156人)←西口再開発効果
上野幌 4,660人→4,790人(+130人)
あいの里公園 2,796人→2,914人(+118人)←無人駅だが月別に見ても減ることなく恒常的に増加中
苗穂 6,808人→6,918人(+110人)
厚別 5,046人→5,150人(+104人)
234名無し野電車区:2010/05/27(木) 22:47:31 ID:BqvAgJHX0
>>228
最初から石勝線をまっすぐ直線に敷けばよかったのに・・・。
235名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:00:31 ID:25ZiFV0v0
>>232
信号所に人は常駐しないのだが。
複線を単線にするのはコスト高になることがあるのであまり行われないが、
単線を複線にするのは用地取得から何からコスト高だわな。

>>234
直線にすると高低差があるぞ。
236名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:29:52 ID:+ibO7/GZ0
>>234
鉄道の街、新得がいいだけごねたのさ

>>235
信号所に人はいなくとも、信号所の管理や信号の操作には人が必要
用地は、単線区間にも関わらず、すでに複線幅になってる所が多いのでは?
237名無し野電車区:2010/05/27(木) 23:50:41 ID:25ZiFV0v0
>>236
遠隔操作だよ。すべての管理は札幌の司令室から。
しかも何もなければ司令員が指一本触れずに進路を構成する。
今のJRは最小限の人数で回してるよ。これ以上減らすのも難しいし
ましてや国労組合員を受け入れる余地もない。
複線化したって信号場の数いくつ減らせる?
追い抜きするなら信号場もポイントも減らないのだよ。
238名無し野電車区:2010/05/28(金) 00:17:09 ID:6QIEGQjV0
>>237
完全複線化したなら、その分だけ司令室の石勝線-根室線関連のひとのはりつけは減らせるわな
現在の所、複線化までの需要はないんだけども
交換できる場所が少なすぎて、高速化が計れてない

特急は全便1時間58分で、速達便は1時間38分くらいが将来のスピードアップの目標

と、話はずれたわけだが、
非電化単線区間と非電化複線区間の維持コストと、信号所の維持コスト(信号によるダイヤ管理コスト含む)を
>>230が、ソース付きで数字を出せばよい訳だ

エラそうな口を叩くヤツに限って、実際は何もわかってなかったりするからなw
239名無し野電車区:2010/05/28(金) 11:06:41 ID:Ru4LlD2t0

http://maps.google.co.jp/maps?f=q&source=s_q&hl=ja&sll=36.5626,136.362305&sspn=44.684407,56.777344&brcurrent=3,0x5f733ecf518f0c37:0xca17497b74012610,0&ie=UTF8&hq=&ll=43.088824,142.782612&spn=0.080358,0.176296&z=13

航空写真にしてみたけど、やっぱり真っ直ぐ引けないわけでもない気がしてしまった

まぁ実際は無理なんだろうけど?

でもトンネルとかさ、なんかいい案あったんじゃね? さすがにムダ走りしすぎだ
240名無し野電車区:2010/05/28(金) 11:19:14 ID:BUHBa0DP0
>>239
おっしゃる所はごもっとも
ただし、新得駅スルーは、鉄道の街をつぶす気か?と反対運動が起きて、政治的には選択できなかったということらしい

で、新得駅の標高が187m
新狩勝トンネルの十勝口が標高400mくらい
なので標高差が200m程度ある
20パーミルの勾配を限度とすると必要な走行距離は10km
15パーミルなら13キロ超
建設費や実際の区間走行時間を勾配による減速を含めて考えると現状やむなしなのかもね

新得スルーを結論できて、いきなり十勝清水に接続できたならば別だったけどね
241名無し野電車区:2010/05/28(金) 12:20:48 ID:esftA39N0
>>238
>完全複線化したなら、その分だけ司令室の石勝線-根室線関連のひとのはりつけは減らせるわな

マジかよ
>>238は中の人なの?詳しいからさ
242名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:13:21 ID:S6yaXcJT0
新得〜池田間は複線にする必要はないということか。
243名無し野電車区:2010/05/28(金) 18:28:09 ID:keJxKUDb0
今の本数なら不必要じゃない?

ただし、札幌帯広間のスピードアップのためになら既に必要
244名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:17:00 ID:+/nPRsGl0
大成駅も2面2線にしてみてはどうだろう。
使えない!?
245名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:33:47 ID:3bVrNmEp0
>>243-244
再び書くが、
西新得信号所(新得)〜昭栄信号所(池田) の間、複線化が必要だ。
でも、特急優先だから、快速各駅停車貨物追い抜きの信号所など、
必要なんだよな〜。
コストかかりまくりか??
これが実現すれば、快速各駅停車も爆走できるしね。キハ201も夢じゃない!!
246名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:35:45 ID:fus9lpVD0
>>245
運行本数が時間あたりいくらだから複線化が必要とか
そういう議論にしたいもんだ
坊やにはプラレールがお似合い
247名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:42:56 ID:36SsXYEpP
新得付近の複線化
学園都市線桑園付近の複線化

どっちのほうが優先順位高いだろうねぇ
248名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:47:17 ID:+/nPRsGl0
それと比べるのはナンセンス

学園都市線の方は必要性以前に用地問題があるからな。
249名無し野電車区:2010/05/28(金) 23:51:04 ID:fus9lpVD0
それは、学園都市線の札幌-八軒間が優先だろう
すでにラッシュ時間帯は限界に近いし
根室本線の複線化は、あれは、高速化のためにするもんだから
輸送力が限界に近いためにするもんじゃない

>>248
ホテルオクタのあたりは函館本線ごと南に移せばいいだけだから問題ない
それ以外の札幌八軒間は用地がある
250名無し野電車区:2010/05/29(土) 17:23:24 ID:UFlyCi+n0
札幌〜八軒学園都市線部分完全複線化すれば、
完全独立運用になるのかな?
その場合、車両を留置しておくのはどこなのかな?
石狩当別に車両留置所造るのかな??
251名無し野電車区:2010/05/29(土) 21:10:51 ID:qwmmSsKP0
>>249
札幌駅の8・9・10・11に入る線路が小樽方からも当別方からも1本だけってのがネック。
この辺の廃線をいじって9・10だけ独立して入出できれば学園都市線も楽になりそうだけどね。
252名無し野電車区:2010/05/29(土) 22:23:07 ID:zEDXIS3f0
>>251
北側にとにかく線路増設
できるっけ・・・?
253名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:07:59 ID:YQyCRh5D0
>>248
増設するんだったら、最初から用地買収してるんじゃね?
このスレでそういう議論あるってことは、JR北海道自身、増設する必要がないと判断したんじゃね?
254名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:14:55 ID:gu/Jgpas0
>>243
貨物結構走ってるみたいだし・・・。
複線化でどれくらい短縮できるのかな〜。
255名無し野電車区:2010/05/29(土) 23:21:25 ID:IEMbr17l0
>>253
複線化しようと思ってたらしいけど
オクタホテルの所が無理目だったのでそんときはやめたらしいよ
ただ、南側に膨らませれば大丈夫だけどね

>>254
電化は一日60本くらいがめどだって言うけど
複線化はどんなもんだかね
でもこの先は十勝も人口減るし、高速も出来るしで、需要があるかは微妙だな
256名無し野電車区:2010/05/30(日) 21:33:34 ID:UG26LCQ20
>>255
複線化でどれくらい所要時間短縮されるか??
257名無し野電車区:2010/05/30(日) 23:47:26 ID:ne2HrcWG0
>>256
南千歳から帯広までの全線やれば、スーパーおおぞらは全部2:10を切るくらい
それを素晴らしいと見るか、過剰投資と見るかは本人の哲学の問題
258名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:33:51 ID:GE5tEz3O0
>>257
新得〜帯広だけの複線で、
できるだけ石勝線内の交換回数が減るでしょ?
それだけでもすごい効果があると思うんだ。
259名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:36:17 ID:lp0D0B8V0
>>258
具体的に何が効果なのかを自分なりにあげてみたら?
260名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:17:42 ID:7sdcvPfA0
nurupo
261名無し野電車区:2010/06/01(火) 22:59:55 ID:6HlpKabX0
がっ
262名無し野電車区:2010/06/01(火) 23:59:57 ID:z85ygwx90
学園都市線に快速走るのを祈りましょうよ
263名無し野電車区:2010/06/02(水) 17:09:01 ID:Dipg7F790
ギャグかもしれないけど、
滝川〜富良野複線化
滝川〜富良野〜新狩勝信号場高速化で、
スーパー狩勝・スーパー富良野エキスプレス
なんてのどう?

1日2往復ぐらい、札幌〜滝川〜富良野〜帯広〜釧路の快速(キハ183)
あってもいいよな。
あまった旧急行宗谷の車両でもいいし。
264名無し野電車区:2010/06/02(水) 18:22:28 ID:1/OpMku50
帯広釧路まではいらないだろ
富良野までならまだしも・・・
265名無し野電車区:2010/06/02(水) 19:00:39 ID:jm6bm9tf0
>>263
ギャグ
急行宗谷なんて今は定山渓だろ。
266名無し野電車区:2010/06/02(水) 22:32:46 ID:akEeaWTN0
>>264
富良野〜帯広の速達も残さなきゃいけないでしょう
267名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:09:38 ID:1/OpMku50
そもそも富良野は旭川と札幌指向の街で、帯広には全く向かない。
富良野-帯広間の輸送量も少ないし。
268名無し野電車区:2010/06/02(水) 23:27:24 ID:fUh8Rm530
札幌〜富良野の特急が季節運行ってのが納得いかない。
普段から走らせりゃいいのにね。
269名無し野電車区:2010/06/03(木) 00:15:06 ID:TfhBBQva0
果たして定期運行したら地元民は利用するのだろうか?
それこそ時間設定によって異なってくる。
270名無し野電車区:2010/06/03(木) 09:44:42 ID:YS959T0BO
>>262
医療大までに各駅1日4000〜600人の駅ばかりの中、快速停車妥当なのは桑園と札幌しかないんだが…

ただでさえ昼間はガラガラの車両が、拾う客さらに減で空気輸送になるぞ
271名無し野電車区:2010/06/03(木) 16:27:12 ID:TfhBBQva0
>>270
桑園は快速通過だから。
272名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:35:04 ID:YS959T0BO
>>271
それは函館本線の話だろ。

だいたいたった1駅通過させる意味がわからん。たいした時短になってないのに…。琴似→札幌に至っては停めてもいいくらいノロノロとホームに侵入して通過してくぞ


競馬場や市立病院の需要が高く、乗り換え駅でもあり、北海道第6位の乗降数な桑園が通過だなんておかしいだろ。
273名無し野電車区:2010/06/03(木) 18:46:05 ID:TfhBBQva0
>>272
桑園の本数がどれだけ多いか分かってんの?
1日の本数は手稲や琴似よりも多いんだぞ。
これで快速系列止めろとかどれだけ贅沢ほざいてるんだよ。
いくら乗降が多くても、普通列車だけで充分だ。

優等設けるなら札幌―新川―新琴似―篠路から各停 でよい。
函館本線の江別方面だってこんな感じだ。
274名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:07:17 ID:3lvO3rPP0
朝の

石狩当別→札幌 の通勤快速だけだべ
275名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:32:20 ID:+aivx0Oa0
なぜ新川止めて八軒無視だ
276名無し野電車区:2010/06/03(木) 23:46:21 ID:TfhBBQva0
八軒は利用客数が少ないから。
札幌市内の有人駅では最下位。
277名無し野電車区:2010/06/04(金) 00:04:46 ID:qtw4uj+E0
>>272
本社社員じゃないの?ゼイタクだな。
278名無し野電車区:2010/06/04(金) 05:58:35 ID:0lzWbkNVO
>>273
通過は八軒、太平、百合が原だけかよ。速達効果ほとんどないな

快速というよりは一部通過みたいな?美々・植苗通過レベル
279名無し野電車区:2010/06/04(金) 12:01:29 ID:hl2Y+jtF0
本気で快速らしく快速やるなら

札幌→新琴似→篠路→あいの里教育大以後各停

これくらいしかないだろうな
280名無し野電車区:2010/06/04(金) 20:47:00 ID:XOCkKXO10
>>279
以後各停といいつつ実は里公園終点とかなwww
281名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:48:02 ID:a+4oRzVT0
石狩太美駅の留置線の工事が始まってる。

何か作る気なのだろうか?
282名無し野電車区:2010/06/04(金) 21:58:45 ID:hl2Y+jtF0
架線柱絡みじゃねーのか?
283名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:03:43 ID:a+4oRzVT0
車両留置用のちょっとした車両庫じゃないかとも考えたのだが・・・

それはないかな?w
284名無し野電車区:2010/06/04(金) 22:26:38 ID:6qLhWV5v0
石狩当別駅に、車両留置所を造るべき
と、いっても用地あるかな??
285名無し野電車区:2010/06/05(土) 00:11:14 ID:Bu1p51Ev0
>281
キタコレ。
40-400を置くため とかではないよな?
つか当別にない理由、それは電化スレの方で俺が書いたが 用地あるか?
ってこと。

絶対的に土地の安い太美を選ぶのは容易に想像できる。
286名無し野電車区:2010/06/05(土) 04:07:09 ID:EFSJ/ER/0
>>278
桑園も通過。合計4駅。

実際江別方の区間快速もこんなもんだろ。
札幌-白石-大麻-野幌-江別から各停で
通過駅は苗穂・厚別・森林公園・高砂の4駅のみ。
287名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:03:24 ID:IscKJgj30
>>279
拓北が意外と多いんだよな。
そこも外せないとなると、
市の炉は通過駅という選択もある
288名無し野電車区:2010/06/05(土) 18:52:53 ID:EFSJ/ER/0
>>287
むしろ篠路こそ絶対無理だろ。拓北よりも利用客数多いし、
何より拓北は利用客数が減少傾向だけど、篠路は西口再開発で増加傾向にある。
289名無し野電車区:2010/06/05(土) 20:31:56 ID:Wx0W9aLh0
再開発といってもマンション1棟と高層アパート2棟だからな。
数十人は確実に増えるだろうけど。

篠路駅周辺高架はどうなるんだ?

横新道も、石狩街道側は4車線化したし。
今年から再来年にかけて、4車線区間の延伸工事もはじまるだろう。

高架道路は沿道の商店街が反対しているし、
どうなるんだ?
290名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:46:43 ID:zvECKZMx0
>>289
篠路高架はとっくに頓挫して、白石みたいな橋上案に移行したけど、それすら進まなくなって
結局放置だよ。

同時期に策定された白石橋上化は今年度完成だし。
野幌高架もだいぶ進んでるみたいだね。あれもにたような時期に案が出たはず。

あとは苗穂も同時期だったが、あれこそやるつもりはあるんだろうが、まだこれからって勢いだね。
それよりも、ガスタンクの跡地、全く手付かずだし。
やっぱ運転所の移転なり、縮小なりとのセットだから、なかなか話も進まないんだろうな。

誰か苗穂に関して詳しい人たのむ。
291名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:50:37 ID:zvECKZMx0
自己レス。
苗穂に関してはみつけてきたわ。22年度だってね。
ttp://www.naebo.com/news_archives.php?No=130
292名無し野電車区:2010/06/05(土) 21:59:35 ID:Wx0W9aLh0
>>290
頓挫?
それって、どのレベルの正式決定?

あの倉庫街を取り壊して大型ショッピングセンターでもできればまた違った展開になったかもな。
将来篠路区役所とするとしていた地域もさっぱり開発も進まないしね。

今でも廃れている篠路は、このまま朽ちるのを待つだけ?
293名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:59:33 ID:LFMDeZobO
篠路はあのどこぞの田舎駅舎みたいなアレをなんとかするとこから始めないと西口再開発とのギャップがあまりに滑稽だ

市内駅では最古らしいね
294名無し野電車区:2010/06/06(日) 08:54:05 ID:hYVwDmJT0
篠路って最古なんだ。
苗穂だと思っていた。
295名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:31:25 ID:LFMDeZobO
>>294
たいした差じゃないけどね

篠路…昭和9年
苗穂…昭和10年
(竣工標参照)
296名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:35:22 ID:LFMDeZobO
>>286
どっちみち待避線ができないことには快速なんて無理だろ。
新琴似までは高架で無理だし、新琴似〜択北は沿線まで開発が進んでいるので用地が無い。
297名無し野電車区:2010/06/06(日) 09:56:33 ID:veCEEtA50
4駅差じゃ退避は要らないでしょ
298名無し野電車区:2010/06/06(日) 13:11:10 ID:RKleH7EU0
もう乗れないビチビチってんだったらさっさとスルーしてくれた方がありがたいってこともあるね。
俺が乗る時間は最大乗車人数を誇る八軒〜桑園間でも、まだほんのすこし余裕あるからさ。
快速は困るね。
299名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:23:58 ID:NohaL8KD0
>>255
複線化のめどは本数以外に当該区間の長さや種別の数にもよるね

複線化に向けて動き出している奈良線や宇野線(瀬戸大橋線)、
今春複線化事業が完了した山陰線京都近辺は
いずれも種別が複数で本数も1日90往復以上だから、
こういうところは複線化の意義が大きい感じ
300名無し野電車区:2010/06/06(日) 16:49:25 ID:M1sy0on40
>>299
学園都市線は雪によるダイヤの乱れを防ぐ目的もあるけどね
それと、八軒以遠の複線化が達成されてるのに、札幌八軒間のおかげで複線化の恩恵を受け損ねているというのもある
301名無し野電車区:2010/06/06(日) 20:08:03 ID:e86yaaYWO
>>291
それを見る限り、移転するのは研修センターだけで運転所はそのままの予定かな
あと、その研修センターの移転候補地も気になる
302名無し野電車区:2010/06/06(日) 23:34:17 ID:kbetk9XM0
>>300
>札幌八軒間のおかげで複線化の恩恵を受け損ねているというのもある

学園都市線の単線区間は、桑園−八軒間
桑園−札幌は、函館線。
303名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:00:25 ID:c0aPqaQ+0
また函館本線  とか言い出す奴でるんだろうな。
めんどくさいから、俺が先に言っとくわ。




ちなみに俺は本線等の呼び方にこだわりはない。
304名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:22:21 ID:ZylBpV710
>>303
俺も本線等の言い方にはこだわりないと思っていたけど、
でも、車内放送で聴くとちょっと違和感感じる。
植苗〜沼ノ端あたりの放送で室蘭線に入るみたいな放送があるんだけど、
「室蘭本線だろ!」って凄く抵抗感じる。
305名無し野電車区:2010/06/07(月) 01:30:58 ID:nVRE4q7A0
基幹路線である函館や室蘭や根室はまだしも、
宗谷・日高・留萌・石北・釧網はいらないだろ・・・

函館本線に関しては、個人的に「函館」という名称自体気になる。
札幌か小樽で分けたりとかした方がいいと思うんだけどね。
306名無し野電車区:2010/06/07(月) 07:05:28 ID:Nm/QN0KH0
>>305
つ駅ナンバリング
307名無し野電車区:2010/06/07(月) 12:36:49 ID:n5NT8kBS0
>>305
分けることによるメリットって何?
308名無し野電車区:2010/06/07(月) 16:19:23 ID:PMYlNegK0
「山線」なんていうわかりやすい名前に変えればいいじゃん!
309名無し野電車区:2010/06/07(月) 21:09:53 ID:c0aPqaQ+0
今日定期作ったら、手書きの印字だった。
ここ最近2連続でフォント表示だったのに。

手書きが嫌いな俺は、駅の券売機で更新しようかと思った。
310名無し野電車区:2010/06/08(火) 05:53:55 ID:mI6fESMMO
268 定期運行して出た赤字お前が全部払うならコヒもやるだろな
311名無し野電車区:2010/06/08(火) 12:11:21 ID:U+HTmkB20
>>308
鉄ヲタにしかわからん
一般的でない
312名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:13:49 ID:0EZ56PUD0
>>311
「海線」とか、「小樽ニセコ線」の方がわかりやすいか?
313名無し野電車区:2010/06/08(火) 23:59:18 ID:c//QiyDy0
朝里銭函の景色だけ見ちゃうと小樽方面も海線になりうるんだよねぇ
314名無し野電車区:2010/06/09(水) 03:37:13 ID:EX32oaMjO
札沼線ホームに自動放送が導入されたのはいつ???
315名無し野電車区:2010/06/09(水) 11:14:23 ID:SQQTR/DH0
八軒駅は開業当初からそうだったような
316名無し野電車区:2010/06/09(水) 17:04:46 ID:nY377P7r0
>>314
2004年とかぐらいだったはず
317名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:27:15 ID:9w6Wyxq60
工事着々進んでる。
11番ホーム復活して、北側に線路増設してくんないかな??
318名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:31:56 ID:4gUMX5eo0
>>315
うそつくなってwww
開業当時外だったろwww っていうかセルフが常駐してた?www
319名無し野電車区:2010/06/09(水) 23:32:37 ID:4gUMX5eo0
>>317
エレベータの工事のこと?
なんか階段の一部ぶっ壊したのか鉄板のステップに一部なってるね。
320名無し野電車区:2010/06/10(木) 13:05:34 ID:4a3QA46vO
>>317
新幹線札幌延伸が決まるまではないでしょ。
321名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:10:10 ID:74TOOms30
ピンポーン 列車が入ってきます カンカンカン
ってのは自動放送に入らんのか・・・
322名無し野電車区:2010/06/10(木) 14:26:10 ID:YQBEYnxY0
それを自動放送とカウントしたら拠点の有人駅より無人駅の方が先に導入されたってことになっちゃうよ
323名無し野電車区:2010/06/10(木) 15:05:09 ID:JrRCbisa0
それは合理化といってだな
324名無し野電車区:2010/06/10(木) 22:59:27 ID:3X3LC7uX0
ほう、合理化ですか
325名無し野電車区:2010/06/10(木) 23:13:21 ID:7ucorEPe0
合理化?
326名無し野電車区:2010/06/11(金) 14:51:48 ID:WdTgZ6VlO
>>322
無人駅のワンパターンな放送も自動に変わりないが。
327名無し野電車区:2010/06/11(金) 18:57:17 ID:lnrNHMZN0
>>326
自動だけど、「駅自動放送」ではない。
飽く迄も駅ホームにある装置から自放的に流れているだけの音。

それに沿って考えれば、
例えば日本最北端の駅自動放送導入駅は名寄駅、最東端は釧路駅となる。
328名無し野電車区:2010/06/11(金) 22:40:56 ID:A97LXAOP0
>>320
あのままほおっておくのも勿体無い
329名無し野電車区:2010/06/12(土) 01:58:00 ID:mLnQZB1f0
今日気づいたけどエレベータ、1・2番線のだけ階段でなく通路のど真ん中に作られるんだな。
330名無し野電車区:2010/06/12(土) 14:25:56 ID:+v3VCfyT0
それで何が変わるの??
331名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:07:03 ID:hr7oyh8jO
>>329
新幹線への転用が視野にあるんだろうさ。
332名無し野電車区:2010/06/12(土) 18:16:11 ID:mLnQZB1f0
>>329
うん、ソレは気づいた。
なので、どういう感じになるのかな?って気になってた。
333名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:03:46 ID:oWkQ45Hg0
334名無し野電車区:2010/06/12(土) 22:35:20 ID:PNBzv2jp0
小樽〜余市複線電化夢のまた夢
335名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:46:57 ID:Cn/poFF00
ここは夢を語るスレだぞ
336名無し野電車区:2010/06/13(日) 04:23:55 ID:7LROK6iK0
>>333


で、なんで1,2番ホームだけエレベーターの場所が違うの?
337名無し野電車区:2010/06/13(日) 17:55:35 ID:zPxncH8Z0
エレベータ工事の図面ならこっちのほうも
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100512-1.pdf
ホーム階の構造、階段脇にエレベータ設置してきれいに収まるスペースがあるかどうか
ってとこじゃないかな?
338名無し野電車区:2010/06/13(日) 18:12:33 ID:BHZZmp610
そういえば、エレベーターって日常的に使用されてなかったのか
339名無し野電車区:2010/06/13(日) 20:20:32 ID:yMEJYYXz0
>>338
札幌駅の話なら日常的に清掃やら売店の荷物搬入やらに使ってる。
車いすは駅員に言えば使える。
車いすの添乗で何度か使ったことがあるよ。
340名無し野電車区:2010/06/13(日) 22:34:34 ID:ujcJasIc0
>>339

大きなトランク抱えた人が途方にくれている姿を何度も見てるからな。
JR北海道の意識は、5年から10年、遅れてるよな・・・・。
341名無し野電車区:2010/06/13(日) 23:46:08 ID:yMEJYYXz0
>>340
まぁ、見かけたら声かけるくらいはしてもいいよな。職員さんは。
車いすは見た目で想像できるけど、大荷物は面倒さが先に出るんだろうね。
エスカレータで何とかなるだろうし。

今回札幌駅は改札内に新設するんだから喜んだ方がいいな。
すごく疲れて足痛いときとか地下鉄でもエレベータ利用するしね。

今後は滝川とかそこそこ本数のある主要駅につけてほしいよね。
342名無し野電車区:2010/06/14(月) 00:13:32 ID:znno7H280
道都札幌の顔となる駅で、未だにエレベーターがないのは、
さすがにまずいよな。というか、健常者でも荷物多い時は困る。
343名無し野電車区:2010/06/14(月) 01:45:29 ID:wKcG2s+a0
>>342
いやそれ、俺からすれば、エレベーターが無いからって、そんなまずい?
札幌駅が階段だけなら話は解るけど、エスカレーター付いてるじゃん。
車椅子とかだったら、確かにエレベーターの方がいいけど、
健常者で荷物多いからってエレベーターって、確かに楽だけど、
エスカレーターだって良くない?。っていうか、エレベーターより不便だから
やなんだろうな。
344名無し野電車区:2010/06/14(月) 02:11:19 ID:znno7H280
あれだよ、スーパーでいっぱい買い物しちゃいましたてへ☆
レベルなら、エスカレーターでもぜんぜんいいけどさ、
でっかいトランクケースとかそのレベルだと、怖いのよ、エスカレーター
もれ、力あまりないから落としちゃいそうで。。。
345名無し野電車区:2010/06/14(月) 13:07:20 ID:5joKueEM0
高架駅舎の設計があと何年か遅ければ違ったかも?
346名無し野電車区:2010/06/14(月) 15:50:56 ID:u7Mja5RA0
>>341
国のエレベーター設置基準は高低差5m以上で1日の乗降客5000人以上
美唄は基準に満たなくてもエレベーターがあるけど、新築の時に市が必死に要望して設置されたそうな
何もしなければ、滝川や釧路は永遠に設置されないと考えても良い
347名無し野電車区:2010/06/14(月) 23:01:07 ID:dsZihhdu0
>>339
そういう状態で、障害者団体から抗議こないのか?
一般利用者に気軽に利用できる感じじゃなく見えるから・・・。
348名無し野電車区:2010/06/15(火) 16:58:27 ID:xRV+Rmvs0
>>320
でも、あましておくのは勿体無い
349名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:06:17 ID:+Pw2gH6m0
あいの里公園〜教育大の1区間だけでも複線化できないか?
ちょっとくらいいいべや
350名無し野電車区:2010/06/15(火) 23:34:45 ID:exVLKjo70
>>349
不必要と言わざるをえないなぁ・・・。
橋が不通になったとしても、単線で里公園折り返しは楽勝だいしな。。。

里公園終点が、太美終点にまで拡大したら可能性はあるけど。
じゃあ太美までやるなら当別で折返せってなるから・・・。

そのちょっとぐらいでも無駄なものは無駄っていわれちゃうんだよね。


あと1本里公園終点を増やすなら!
ぜひ複線化しましょう。
351名無し野電車区:2010/06/16(水) 03:34:15 ID:4/X/OcgY0
>>335
「夢のまた夢」と言ってんだろ!
いくらなんでも、夢のまた夢を語るスレじゃねーだろ!
352名無し野電車区:2010/06/16(水) 23:32:25 ID:UgHsBKNg0
>>350
駅舎側に行き止まりのホーム(線路)増設
これなら簡単に出来るでしょう
353名無し野電車区:2010/06/17(木) 02:06:07 ID:eTVKPWq90
>>352
里公園〜教育大間複線について話してるよ。

駅のホーム増設してもね・・・。
354名無し野電車区:2010/06/17(木) 11:56:04 ID:LloFJJKw0
教育大発着のやつ全部あいの里公園でいいんでないかい?
355名無し野電車区:2010/06/18(金) 22:57:19 ID:Yw5aoomY0
うんうん。1駅くらいどって事ないべ
356名無し野電車区:2010/06/18(金) 23:28:22 ID:TUuiFr840
それだとたしか折り返し教育大発の都合が付かないとかだよな?

じゃあその分教育大〜里公園をぱっぱと走れって事だよな。
357名無し野電車区:2010/06/19(土) 18:52:39 ID:QIvuy3mn0
>>356
学園都市線全体、キハ201意外は本当にノロノロと亀のように走る。
45kくらいじゃない?平均速度。
358名無し野電車区:2010/06/19(土) 21:51:13 ID:L6mJUu0m0
教育大〜石狩当別

完全複線する必要あるかな??
359名無し野電車区:2010/06/19(土) 22:29:25 ID:iDyktxD/0
>>358
里公園〜当別(医療大)が2本程度ではまったく必要ない。
増えるなら別だが。

>>357
安定感があるからノロそうに見えるけど55は最低でも出てる。
360名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:16:20 ID:T4CmllM40
なんで最初から全速力で走らないんだ??
361名無し野電車区:2010/06/19(土) 23:54:17 ID:iDyktxD/0
>>360
ダイヤがゆるゆるだから
362名無し野電車区:2010/06/20(日) 17:48:40 ID:gEW9lOMx0
だったらきつきつダイヤにすりゃあいい
363名無し野電車区:2010/06/20(日) 22:05:39 ID:ydKmN+8n0
首都圏の山●線のように。
364名無し野電車区:2010/06/21(月) 19:51:45 ID:q0JRzODa0
山手線は、本数は多いけどダイヤは全然きつきつじゃないよ
365名無し野電車区:2010/06/21(月) 23:23:08 ID:rsZC/qUH0
最近函館本線のるけど学園都市線に乗り換えた瞬間遅さにびっくりしてしまう
366名無し野電車区:2010/06/22(火) 16:39:48 ID:fPR7ZZi30
なんで最初からゆるいダイヤにしてるの?
車両を優しく使わないと劣化が早いからとか?
単なる田舎演出?
367名無し野電車区:2010/06/22(火) 20:35:35 ID:xMoPE9drO
>>366
40の220PSに合わせているから。
368名無し野電車区:2010/06/22(火) 21:51:17 ID:dBIODLa60
>>367
はい?
線区内に220psの40なんかいねーぞ?

一番トロいので48の220psだが。
その次が250psの141。
369名無し野電車区:2010/06/22(火) 22:14:10 ID:1xqexb000
キハ201の廉価版を10年前くらいに開発していたら・・・。
370名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:27:13 ID:H+v6NWsZ0
>>368
じゃあ、全速力で加速減速すれば、山手線とまでは行かなくとも追いつけるんだな
371名無し野電車区:2010/06/22(火) 23:32:47 ID:dBIODLa60
>>370
じゃあ ってなにさw

>>369
どう廉価にしますか?
同じ車体でエンジン1個とか?
372名無し野電車区:2010/06/23(水) 00:17:25 ID:ZwzS0Ax80
>>370
なるはずないじゃん。
山手線の加速度、今は3.0km/h/sぐらいじゃない?
そんなのJR北海道の車両はだせません。ましてDCならもってのほか。
373名無し野電車区:2010/06/23(水) 15:58:12 ID:8qGtJk9L0
11番線に狭いホームつけて、学園都市線降車専用ホーム造って、
苗穂方面に引き上げ線1本つけて(できるだけ苗穂工場まで)、
10番線から全便学園都市線発車させれば、
9番線が完全に空くね。
374名無し野電車区:2010/06/23(水) 16:24:40 ID:QxhfUNU60
地下鉄終点みたいだなw

でも今11番線で賄ってる留置はどうするつもり?
375名無し野電車区:2010/06/24(木) 16:44:44 ID:Ong+ns6/0
>>374
どこか開いているホーム使えや
1つ余分に使用でき、余裕ができるんだからさ
376名無し野電車区:2010/06/24(木) 19:03:11 ID:IgjxE4IO0
山手線は、車両の加速度は高いけど、
加速をさっさとやめて流して走ってることが多いからなー。

例えば、ゆとりダイヤ導入以前のJR西の大阪環状線なんて
大部分が103系で加速度も高くないにもかかわらず、駅を発車するとできるところまで加速して
惰性で走行する時間をかなり短くしているので、車両はボロでもスピードは山手線に全く劣らなかった。

>>370の言うことも一理ある。
377名無し野電車区:2010/06/24(木) 20:30:10 ID:rfy/w0ww0
札駅階段が狭くなりましたね。
378名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:02:26 ID:M6m2j+s00
余ったキハ183で、全速力で加速減速すれば、
キハ201に追いつけるか?
379名無し野電車区:2010/06/25(金) 15:12:08 ID:F5RBCVfp0
キハ183の加速度ってせいぜい1.1〜1.2km/h/sくらいらしいから、どう考えても無理じゃん…

1分後、キハ201は最高時速130km/hに達するが、
183はせいぜい65km/hだぞww
380名無し野電車区:2010/06/25(金) 18:32:40 ID:0lwiAajh0
201と旧時代を比べるのがそもそもナンセンス。
381名無し野電車区:2010/06/25(金) 22:32:10 ID:qv+Wwsle0
>>379
それでも充分じゃないか??
382名無し野電車区:2010/06/25(金) 23:39:27 ID:Dy80iQPM0
>>379
じゃあ、キハ201を特急にすればいいじゃないか!!
383名無し野電車区:2010/06/26(土) 01:33:23 ID:cJwooX510
201の特急が261
384名無し野電車区:2010/06/26(土) 07:55:19 ID:drojx7hh0
>>382
事実上もうあるじゃん
385名無し野電車区:2010/06/26(土) 15:00:14 ID:ikkuW5KI0
キハ201のエンジンをそのまま特急車両に採用ってことか。
これはすごいな
386名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:01:52 ID:1sL+l0PN0
特急で思い出した
そろそろ特急の停車駅を見直すべきだ
いつまでも昔からの習慣で岩見沢に停めてないで、そろそろ野幌に停車駅を変えた方が良い
387名無し野電車区:2010/06/26(土) 20:25:37 ID:cJwooX510
マルチ?
388名無し野電車区:2010/06/26(土) 21:37:08 ID:yqSnqxxH0
>>379
>1分後、キハ201は最高時速130km/hに達するが、

起動1分後の速度ですか?
だったら110キロぐらいでない?
789-1000でも1分で130キロは出ないかと。
389名無し野電車区:2010/06/26(土) 22:15:04 ID:zXj2g8wb0
学園都市線なら90kで充分でしょう
390名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:15:16 ID:zVQxpZ610
北海道の列車の性能で重視すべきは
加速性能より、むしろブレーキング性能だと思うんだ。鹿対策のために。
391名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:03:05 ID:IHYVEV210
トラックもなwwww
392名無し野電車区:2010/06/27(日) 18:43:05 ID:+CXxFVgi0
>>390
それもあるかもしれないけど、エアポート辺りだと
加速度2.5km/h/sでそれがかなりの高速域まで続き
しまいにゃ130km/hだせる点が凄いと思うよ。 
393名無し野電車区:2010/06/27(日) 21:29:09 ID:4SIVgYDX0
>>392
マックスを下げたセッティングにすればもっとすごい加速度出せそうだしな。
394名無し野電車区:2010/06/28(月) 23:01:43 ID:oGWSk1Ml0
素人にもわかりやすく
395名無し野電車区:2010/06/29(火) 13:29:42 ID:Gf3S14hW0
>>390
北海道のブレーキ性能は日本一と聴いたが・・・。
396名無し野電車区:2010/06/29(火) 17:39:26 ID:XzopgZCf0
この前、釧網・石北乗り通したが、マジで鹿の飛び出しが何回もあった
鹿カワイソス・・・

幹線以外は、車内販売のワゴンが吹っ飛ぶぐらいのブレーキ能力にするべき
397名無し野電車区:2010/06/29(火) 18:11:54 ID:rYOjb3IvO
>>396
そんなに強力なブレーキにしたら車や飛行機みたいにシートベルト付けなきゃならんだろ
398名無し野電車区:2010/06/29(火) 21:25:56 ID:a9o1dm/90
ブレーキ性能を良くしたいならケーブルカーとかに使われてる
レールを挟む方式とか、レール面にゴムでも押し当てれば良いじゃない。
399名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:02:01 ID:Vh22NnGz0
>>396
この春日高本線に乗ったら、20頭くらいの鹿の群れが
山から谷へぞろぞろ線路をわたり出したもんだから
ずっと徐行だったよ。
400名無し野電車区:2010/06/29(火) 22:16:39 ID:rIrTwgMd0
400get!!
401名無し野電車区:2010/06/30(水) 13:06:41 ID:jbl8VZfI0
シカは立ち止まってレール上でこっち見てるんだよな
タイフォン鳴らしても全然どかない
制動力強化するよりも車両の妻面のデザインをシカが驚くような天敵の顔にしろよw
402名無し野電車区:2010/06/30(水) 16:51:25 ID:9wExdumK0
>>401
案山子車両なんてのを開発すればいい
403名無し野電車区:2010/06/30(水) 18:13:44 ID:dPBVGZI90
柿沼さんが>>401を見ない事を切に願うw
404名無し野電車区:2010/06/30(水) 20:34:54 ID:qlWmVRxV0
>>403
見たらどうなるの?
シカ対策のためにまたスットンキョウな車両を開発するとか?
405名無し野電車区:2010/06/30(水) 21:15:27 ID:dPBVGZI90
>>404

そうそうw
案山子トレインなんかに資金つぎ込むのは勘弁だろw
406名無し野電車区:2010/07/01(木) 01:09:31 ID:e4BloxOH0
アメリカのSLみたいにカウキャッチャーつければいいのに
407名無し野電車区:2010/07/01(木) 14:56:01 ID:Kr9UAvFL0
ライオンや狼や熊の顔だと効果があるのでは?
408名無し野電車区:2010/07/01(木) 22:10:10 ID:pYcP0DAW0
そんなおっぴろげたことしなくてもネズミよけ超音波とか猫よけ超音波がホームセンターで売られているぐらいだから
鹿よけ超音波とか熊よけ超音波を車両前部に備えりゃ事なきを得ると違うのって思うけど。
409名無し野電車区:2010/07/01(木) 23:09:06 ID:JN0rTE2S0
>>399
鹿じゃなくて、ヌーだったらどうだっただろうか?
410名無し野電車区:2010/07/02(金) 16:27:30 ID:oC6r/o5j0
今の学園都市線の車両のPDCの寿命ってまだたくさんあるの?
411名無し野電車区:2010/07/02(金) 17:12:43 ID:42Po9LqS0
電化したあとのことを考えると、
当然、発射時はPは一気に最大にして加速するよね?
今のキハ201みたく、ケチることはしないよね?
412名無し野電車区:2010/07/02(金) 20:42:45 ID:NH7DkzPz0
>>410

キハ141,142,144は間違いなく廃車だと思われる。
キハ143はラッシュ時専用&臨時用として他区間(旭川圏や函館圏)に転用される可能性あり。

キハ40や47は個別の事情で決まりそう。
413名無し野電車区:2010/07/02(金) 22:47:03 ID:ylC4Prvw0
快速設定して、余ったDCで走らせれば、愛好家も含めて乗るんじゃないかな?
414名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:23:54 ID:QYf6Idxb0
電化されるとスジも立ってくるからDCの運用は無理だろう。
ていうか、そうするために電化するんだし。
415名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:45:26 ID:ZlaWM06x0
到達時間を早くするためじゃなく、遅すぎて電車につかえるのを防ぐための快速運転かもしれないw
416名無し野電車区:2010/07/02(金) 23:51:17 ID:MSJ4vUs2P
>>415
マリンライナーの話と聞いて
417名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:47:47 ID:wLlWTxxL0
電車区間で快速運転のDCですか。

マリンライナーは711?それとも客車引き?
418名無し野電車区:2010/07/03(土) 02:50:02 ID:wLlWTxxL0
確かに各駅の電車にたいして、たいして止まらんDCなら逃げ切れるかもな。
でもパターンダイヤじゃなくなるけど、それはご愛嬌?
419名無し野電車区:2010/07/03(土) 09:19:29 ID:65DpMM9a0
いっそのこと札幌−新十津川の直通運転ですよ
420名無し野電車区:2010/07/03(土) 12:25:51 ID:beH23F8p0
>>419
愛好家で押し寄せそう
DC単行で
421名無し野電車区:2010/07/03(土) 21:57:32 ID:/qW0hW2k0
最新車両が導入されたら、
余った711を学園都市線に押し付けそうな気がする・・・。
表向き「新型車両導入!」と言っておきながら・・・。
422名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:20:09 ID:j7zeDjllO
>>421
それいいかも!!
国鉄色で札沼線電化開業祝いの、祝賀列車を走って貰えたら
40年前の函館本線の電化開業の再現みたいだ。

マニア受けもするし、普段の通勤者以外でも
休日に札沼線に乗ってみようかな? って一時的に増収になるかも。
423名無し野電車区:2010/07/03(土) 22:37:48 ID:Cp018Dg+0
電化されても、学園都市線は、新型車両を含め、
余ったいろいろな車両をオールスターで走らせればいい!!
愛好家を呼び寄せるためにね。
余った客車の機関車牽引も見れるかもしれないんだぞ!!
424名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:30:18 ID:qQDVBYm80
>>419
余ったキハ183で1日1往復は面白そうだな
425名無し野電車区:2010/07/03(土) 23:42:04 ID:0IB14sbZ0
どうせならキハ40もタラコ色に、
キハ141系列も51系だった頃の色に戻せば
マニア大喜びかもね
426名無し野電車区:2010/07/04(日) 01:30:21 ID:CXc9U3Iu0
>>425
>キハ141系列も51系だった頃の色に戻せば
141系だけだと寂しいから函館からED79持ってきて繋げばいいかもw
427名無し野電車区:2010/07/04(日) 01:54:00 ID:8PHQHxNN0
つーか北海道に今現存してる普通用DCって、全部つなげることできる?
52はダメとかあったりする?
428名無し野電車区:2010/07/04(日) 09:53:54 ID:UgGPuvL5O
札沼線の新十津川駅から一番近い所で
終着駅まんじゅう を買える店はどこですか?

折り返しの出発時間に間に合えば買いたいのですが。
429名無し野電車区:2010/07/04(日) 10:41:15 ID:CXc9U3Iu0
>>427
52ってなに?
430名無し野電車区:2010/07/04(日) 17:37:11 ID:GsWzMuoE0
52は無いだろw
一般DCは201以外だったら何でも連結可能。
各形式1両ずつ繋げたイベント列車とかあったら面白そうだな。
431名無し野電車区:2010/07/04(日) 18:35:29 ID:8PHQHxNN0
>>430
キハ54でした。
そして201以外でってその後に補足しようとして忘れました
432名無し野電車区:2010/07/04(日) 22:16:00 ID:ONfr2aoF0
学園都市線が電化した後でも、
北海道の余った車両をオールスターで走らせることが、
乗客増強の案なんだよ
433名無し野電車区:2010/07/04(日) 23:53:58 ID:COAPFMXj0
余った客車+電気機関車のやつ復活させましょうよ!
434名無し野電車区:2010/07/05(月) 04:46:16 ID:REAd1LwZ0
>>433
客車も電気機関車も余ってるやつなんてありませんが
そもそも客車とだってはまなすに使ってる14系しかないだろ
435名無し野電車区:2010/07/05(月) 15:43:04 ID:rRLFuvTY0
711は余るよね
436名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:04:12 ID:qB1IGRX80
余ったDCのエンジン全部とっぱらって客車にして電気釜で引っ張りますか?

電気釜は新製で。
437名無し野電車区:2010/07/05(月) 18:24:35 ID:k31sclfj0
別に取っ払わずとも、協調運転すれば
438名無し野電車区:2010/07/05(月) 19:54:54 ID:p7taXW0hO
>>421
プレスには冷房化だけじゃなく、3ドア車率も100%とある。
当別〜医療大の末端運用と、臨時・回送で乗り入れるのは別として、基本的に711や40は運用されないという事を意味する。
439名無し野電車区:2010/07/05(月) 20:21:55 ID:WbWb/vE1O
>3ドア車率も100%とある。
そんな事は書いてないよ。

車両については、
「新製車両を含め、電車は札幌圏全体で共通運用の予定」
だから、新製車両も走るけど、従来の電車も走る予定。

「車両費 84億円 新製車両42両 など」
従来の2ドア電車の改造費も含まれてるのでは。
440名無し野電車区:2010/07/06(火) 00:30:30 ID:yVj3+7ml0
>>439
2ドアの改造はあり得ない。711のご老体にそんな魔改造したら即死ぬ。
それはかつての経験でも実証済み。

つか2ドア電車なんか学園都市線にブチ込むほど運用に余裕無いだろ。
441名無し野電車区:2010/07/06(火) 15:10:49 ID:nreFp3Fb0
ラッシュ時に711は乗り降りに時間かかるんじゃねーか??
442名無し野電車区:2010/07/06(火) 23:39:50 ID:bzpVLn3I0
>>440
魔改造 → 即死

どういうこと??
443名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:12:12 ID:FinH45qK0
クハが3ドアになってる711系もとりあえずは3ドア車と認定されてるのだろうか?
444名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:15:03 ID:mQv8D8s00
テロるだろ。
いじらないに越したことはない。末期ガンも治療せずにフタするだろ
445名無し野電車区:2010/07/07(水) 00:20:17 ID:mQv8D8s00
とりあえず、改造された721-7(2107)を入れて欲しい。

座席多くてウマー。
どうせ立つのが確定してる自分は乗降さえスムーズであればなんでもよし。

乗降スムーズならデッキナシ、オールロングですな。
(スーパーロング→2ドアデッキナシ長大ロングシートもなかなかいいです。)

そういえば711のスーパーロングって廃車になったんでしたっけ?
446名無し野電車区:2010/07/07(水) 01:13:22 ID:GQI63n+U0
>>445
711のはもうとっくに廃車解体されてる
447名無し野電車区:2010/07/07(水) 15:32:42 ID:fYhrWr3S0
711のオールロングってあったんだ
初耳
448名無し野電車区:2010/07/07(水) 17:08:42 ID:KlyeYyyi0
あれ初めて乗った時は一瞬異世界に紛れ込んだかと思った
冬の通過待ちの時は寒かったなー
449名無し野電車区:2010/07/07(水) 18:34:38 ID:mQv8D8s00
>>447
オールロングは731みたいなやつのこと。

スーパーロングは2ドアだから、椅子が一直線に全部つながってる。
40-330に途中冷房機器が置いてあって、切れてるけど、まあそれはみなかったことに。
450名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:13:28 ID:GQI63n+U0
>>447
ここにオールロングの車内の画像があるよ
ttp://blog.goo.ne.jp/komume1973/e/69d622e677921b8633ad55055eecaefb
451名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:29:56 ID:mQv8D8s00
>>450
たしかコレでない冷房改造されたスーパーロングがあったはずなんですが・・・。
2004年頃、朝に乗ってました。
452名無し野電車区:2010/07/07(水) 23:33:38 ID:mQv8D8s00
すいません2001年頃でした。
しかもオールロングは1両だけだったんですね。
じゃあ、冷房車ってのは思い違いです。
453名無し野電車区:2010/07/08(木) 15:28:15 ID:8LQC3jY10
>>450
座席撤去すれば、
オールスタンデイングとかも面白いかもね。
ラッシュ時用に。
いっそのこと学園都市線ラッシュ時にそういうの導入すれば今現在の朝パンクも解決かも!!
キハ40をそれに改造するのも面白いかもね!!
454名無し野電車区:2010/07/08(木) 16:46:02 ID:pgd0heyM0
ほんと朝と夜の通勤ラッシュ時を見れば、山手線みたいなオールスタンディングいいよね
455名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:36:13 ID:c9GzvUIR0
>>454
DCだったら、「金返せー!!」っていう感情になると思うよ!!
456名無し野電車区:2010/07/08(木) 23:40:26 ID:mOm37UvW0
山手線のあれはもう廃車でしょ、たしか。
457名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:23:28 ID:b+yWoLJJ0
>>454
いやいや、オールスタンディングでも車端2扉(それも1mぐらいの扉)じゃ意味ないよ。
PDCは車端2扉なんだから、ラッシュ時を有効にするなら、東京メトロ東西線ごとく
ワイド扉にして、片開きだけど2m扉とかだったらオールスタンディングも意味ありになるよ。
458名無し野電車区:2010/07/09(金) 00:38:21 ID:2YBRfTAw0
>>453
前にこのスレにも書いたんだが、俺そういう夢みたんだ。
そして多分職場の女性と一緒にどっか行くのさ。

どこ行くかは憶えてないけど、すごく楽しくて、
これから一緒に暮す みたいな感じの設定だった。


で、座席ナシの多分車両は48-1330か330っぽいやつだわ。でなぜか3ドア。
3ドアなので、735って可能性もある。
ちなみに731ではなかった。

なぜか無骨な印象の内装だった。
459名無し野電車区:2010/07/09(金) 16:09:20 ID:C7rWkTxL0
>>458
735の予知夢か???
460名無し野電車区:2010/07/09(金) 22:16:46 ID:4Owd4sNO0
乗客詰め込みのため、
車両の真ん中に、ベンチというか、背もたれなし椅子を置くというのも在りかな??
461名無し野電車区:2010/07/10(土) 03:21:25 ID:Uo/9efGi0
>>459
かもしれない。だけどね、ムダに計器類が壁についてんのさ。
なんか壁とかやたら薄っぺらい印象だったし。
あと、線とかなんか出てたり。

なんか内装はまだですよ って感じ。

あ、ちなみに椅子一切なかったわ。
462名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:35 ID:jApLja110
735のセミクロス開発してほしいな。
ユーチューブで回送見たけど、
扉と扉の間の窓が2つということは、
2組のクロスシート置いて、あとはロングなんて首都圏の車両みたいでいいな。
もちろんラッシュ時はオールロングか、オールスタンデイング車両。
463名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:24:39 ID:Uo/9efGi0
跳ね上げ式簡易ロングシートは廃止したんだよ。
車端部もちゃんとした椅子にした。

跳ね上げの方はもう通年利用になってるからね。
時間で使えないよう設定してたけど壊す人多発したから。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:38:19 ID:e4hbLrO30
>>463
使えないことに相当怒りをかったんだな
465名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:55:08 ID:Uo/9efGi0
>>464
そうみたいだわ。
バキって椅子下がらないのに無理やり下げてたのを1回ぐらいみたことある。
466名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:25:51 ID:LfFVFRD60
跳ね上げ式の椅子ってどこを参考にしたんだろ?6扉の山手線?
でも山手線のラッシュに比べたら大したことないのにね。
いっそのこと、ラッシュ時椅子なしにするんなら、京阪の椅子は天井に格納されてて
ラッシュ終わったらその椅子が降りてくるみたいな突飛性がほしかったな。
467名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:05:57 ID:H+eDls5S0
山手線のラッシュに比べたら大したことないにしても
ラッシュ時の混雑時にはドア周りを広くとったほうが乗り降りがしやすいという利点は否定できないからな
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:35:17 ID:H6/V2IaH0
北海道は冬があるので、広い両開きは導入できない。
そこをどうするか。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:46:14 ID:B1QEJGDI0
>>468
超巨大一枚ドアでしょ。それしかむり。
470名無し野電車区:2010/07/12(月) 02:44:31 ID:xdlqh57T0
>>469
あまり確定してしまっても。
北海道は寒いから両開きは不可、って確かにそうだけど
でも考えようによっては、両開きは確かに効率的。
じゃぁどうする?両開きドアだけど普段は片開きでいいんじゃない?
乗客数の多い駅だけ両開きになって他は片開き。いいと思うんだけどな。
471名無し野電車区:2010/07/12(月) 02:57:53 ID:U2xR1QoS0
>>470
いや、違うでしょ。
両開きは構造上気密性が劣るわけよ
472名無し野電車区:2010/07/12(月) 08:29:04 ID:vwMje+e+0
>>470
寒いからじゃなくて雪でドアが詰まるからだよね。
473名無し野電車区:2010/07/12(月) 18:49:54 ID:OTYsNFQe0
>>472
そう。冬季は毎日運行不能のオンパレードだわ。
俺もそうなったらバス(もしくはバス+地下鉄)通勤に変える。
474名無し野電車区:2010/07/12(月) 20:30:45 ID:vwMje+e+0
札幌市電も昔は両開きドア車両があったけど、どんどん減っていったもね。
475名無し野電車区:2010/07/12(月) 22:53:31 ID:T5Ypl3uL0
>>469
開け閉めに時間かかりそうだな
それも時間の大きなロスになる
476名無し野電車区:2010/07/12(月) 23:55:56 ID:oKsnDTft0
京急や南海も大型の一枚ドアを採用している車両があるけど
そのぶん開閉速度は速くなっている。
477名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:10:47 ID:9cIgUmDQ0
京急は片開きも両開きもそう大差ないで頑固に片開きを採用してきたけど
いつの間にか両開きになってしまったね。そういえば、711系も試作車は両開きだったじゃん。
営業に入ったかは知らないけど。(両開きっても折戸)。
478名無し野電車区:2010/07/13(火) 00:33:43 ID:ymWqeoUh0
だったじゃんって 試作だよ?
で、しかも北海道で唯一。
その後全く採用がないのをみても、運用状況は最悪だったってこと。


実際えらい冬に苦労したっていうし。
俺も1度だけ幼少期にみたことある。2両だけあきらかにデザインちがくて気になってた。
(非鉄)でも形状が違うものには昔から気になるタチだった。
だから6000系の試作機もすぐ気づいたし。
479名無し野電車区:2010/07/13(火) 21:45:58 ID:0iIyrr6D0
高速に開く片開きのドアを開発すればいい。
でも、乗客にとっては命懸けだ。
480名無し野電車区:2010/07/13(火) 22:15:37 ID:0d7LaUl30
閉まるほうはすでに実用化されとるから難しくはないだろうな
ttp://www.youtube.com/watch?v=j8zhrmVgKxw&feature=related
481名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:14:13 ID:Qgd/Mikx0

見るのも怖い
毎回恐怖感にさいなまれそうなオイラは異常か?
482名無し野電車区:2010/07/14(水) 01:28:16 ID:tOHmlo3s0
>>480
こりゃすごいな。よく事故とか起きないな。
483名無し野電車区:2010/07/14(水) 13:36:29 ID:l5FwVUwk0
でも、路線バスの車両の扉も早く閉まる。
そんな感じにするとか。
484名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:27:02 ID:QdkkdXY10
上から下に閉まるドア開発したらどうか??
485名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:31:49 ID:gUTfiNlY0
今の幅で困ってないし
486名無し野電車区:2010/07/15(木) 06:54:19 ID:nL3z1uKMP
ガルウィングなら乗降の際の雨風もしのげるぜ!
487名無し野電車区:2010/07/15(木) 16:21:38 ID:qYX8mzTC0
>>486
なんですそれ?
488名無し野電車区:2010/07/15(木) 16:44:46 ID:Y6HJMJzk0
>>486
トンネルの中なんかで事故があって、緊急に外に出なきゃいけないのに
ドアが開けられないとか怖いと思わん?
489名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:04:52 ID:sEtmLxrh0
>>488
そういう時はドア切り離しで。
つか、プラグドアでいいじゃん
490名無し野電車区:2010/07/15(木) 21:32:18 ID:94X3BY+NO
両開きプラグドア
491名無し野電車区:2010/07/15(木) 22:58:31 ID:+q5dra4UO
>>474
M101が老体に鞭打ちながら今も残っているぞ。
492名無し野電車区:2010/07/16(金) 16:47:43 ID:vITw5nJY0
雪のトラブルはなかったの?
493名無し野電車区:2010/07/16(金) 22:15:03 ID:CMHHWofw0
いっそのこと、ビニールで、乗客手動が一番早いんじゃないか??
危険だけど。
494名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:15:30 ID:xcpK2NIh0
一番早いのは手動ドア
手動ドア復活ぎぼん
495名無し野電車区:2010/07/17(土) 22:10:20 ID:JekG9K4+0
篠路の前後揺れるけど、
コンクリの枕木なんだな。
地質の関係か??
496名無し野電車区:2010/07/18(日) 00:19:00 ID:NETlPI/B0
>>495
保守の精度の問題じゃない?最高速度が遅いから軌道の狂いがその分あるのかも。
130km/h運転するとこじゃ狂いが少ないから揺れが少ないって話。コンクリマクラギは関係あるかはしらんが
497名無し野電車区:2010/07/18(日) 11:23:15 ID:hzkKHPXw0
>>496
医療大以北は、
もっと遅い最高速度なんでしょ?
直線に近いのに。
498名無し野電車区:2010/07/18(日) 19:37:56 ID:VAogRhfaO
>>497
参考まで。
札幌〜桑園→100Km/h
桑園〜石狩当別→85Km/h
石狩当別〜新十津川→65Km/h
499名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:21:46 ID:KszF0f0/0
65km/hって酷くない?
その区間乗ったことないけど、揺れ酷いの?
石狩当別まで85ってのは・・・、コンクリだから、
もっと出せそうな感じだけど・・・。
快速走るなら、もっと最高速度を限界まで引き上げないとな
500名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:16:30 ID:/S9Rcej00
あいの里(教育大・公園)から当別方面はともかく
桑園〜あいの里の間はそんなに線形も良く無いし
軌道を強化したところで、快速が走ったとしてもそこまでスピード出せないような気がする
501名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:53:46 ID:vg+PA+wA0
>>500
それより軌道を強化して時間短縮する意味が解らん。
学園都市線のような通勤通学路線はもし、時間短縮しても
そんなに利益がでないんじゃない?(札幌まで2分短縮になりました、
っていっても、それによって、利用客はそう増えないだろ)。
502名無し野電車区:2010/07/19(月) 08:16:54 ID:k80Myj+s0
>>500
>桑園〜あいの里の間
それほど線形が悪いもんなのか?
503名無し野電車区:2010/07/19(月) 08:39:07 ID:pCli7GLM0
>>500
桑園〜あいの里公園はカーブが多いが、現状ではPC枕木で揺れが比較的少ない。
だけどあいの里公園〜石狩当別は保線状態が悪く揺れが大きい。
石狩当別以北は殊更に悪い。
504名無し野電車区:2010/07/19(月) 08:45:34 ID:k80Myj+s0
「桑園〜あいの里公園はカーブが多い」って快速が運行できないほど悪い線形なのか?という質問ね
505名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:03:58 ID:pCli7GLM0
>>504
というより快速を運行してどうするのって言いたいな。
桑園・八軒・太平・百合が原だけ通過してあとは各停?

電化と同時に優等は時期尚早
506名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:05:30 ID:k80Myj+s0
なんか話ごまかしてるバカが居るけど

「桑園〜あいの里公園」の線形って快速が運行できないほど悪いとは思えんのだけども
>>500はウソだったってことで決定な
507名無し野電車区:2010/07/19(月) 09:21:41 ID:Zbsl1Jbg0
ほんとだよな、桑園〜あいの里公園ですら線形悪すぎるというのなら
新札幌〜北広島も死亡だなwwwww
508名無し野電車区:2010/07/19(月) 10:58:31 ID:HF50iccp0
上野幌〜北広島は輪厚川橋梁を高速で駆け抜けるのが楽しい
509名無し野電車区:2010/07/19(月) 13:47:44 ID:wf1YKA1v0
桑園〜北海道医療大学までは、
最低でも95キロの最高スピードが欲しいな。
それくらいならそんなに予算かからんだろ?
510名無し野電車区:2010/07/19(月) 15:07:15 ID:GJ+3N8pQ0
篠路駅の周囲で工事してるみたいだけど
あれって高架駅にするからなのかしら?
511500:2010/07/19(月) 15:29:16 ID:b6Kdifnv0
>>506
俺は>>500だが、お前、勘違いして読解しているな。

>>500をもう一度読み直してもらいたいが
「そこまで線形が良くないから、軌道を強化したところで(←これは>>498-499のやり取りを踏まえての発言な)
快速走ってもそこまでスピードは出せない気がする」とは書いたが
「快速が運転できないほど線形が悪い」などとは一言も書いていない。

要するにだな、>>499の書き込みの内容を踏まえたうえで
(あいの里までは)線形がそこまで良くないから、軌道強化を施したところで
あまりスピードは上がらないだろう、という主旨だ。
あくまでも、スピード(最高速度)の話をしているのであって、
快速の運行そのものを否定してるわけではないから、間違えないようにな。

そもそも、別に線形が良かろうが悪かろうが、快速の運行自体はやろうと思えばできるからな。
快速が運行できない、なんていう話は元々するつもりはない。
512名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:26:53 ID:jfLp4FUO0
>>511がバカだと思うのは、さんざん話題をずらしたつもりらしいんだが、
桑園〜あいの里の間は線形も悪くないので、充分スピードが出せそうなんだが

反論したいなら、Rの数値をソース付きでだしてから語れやボケが
513名無し野電車区:2010/07/19(月) 16:49:26 ID:b6Kdifnv0
>>512
>>500を読んで「快速が運転できない」と読み取るような
小学生にも笑われるような貧弱な読解力とヘボ脳味噌で話をずらしたのはテメエだろ。

>反論したいなら、Rの数値をソース付きでだしてから語れやボケが

バカだなお前。自分で墓穴掘ってるのに気づいてるか?
俺の「そこまで速度は出せないだろう」という考えに「充分スピードが出せそうなんだが」と反論するなら
Rの数値をソース付きで出してから語れやボケが

それに俺は、実際に札沼線で速度計見ながら前面展望していて、
桑園〜八軒のカーブで80km/h程度でも線路から軋み音立てながら曲がっていたり
同様に八軒〜新川のゆるくないカーブや新琴似〜百合が原のS字カーブの存在、途中駅での停車を考えれば
直線区間で速度を出せたとしてもせいぜい100km/hくらいかな、と思って>>500を書いてんだよ
一応、実際の経験や考えに基づいて書いてるわけだ

Rの数値をソース付きで出すような明確な根拠はないし、その分信憑性は小さいかもしれんが
根拠・理由を何も示さずに「充分に出せ“そう”なんだが」とか食ってかかっているお前よりはよっぽどマシだ
悔しいなら、少しでもいいから「充分に出せる」根拠を示して、俺の意見を潰してみろや
514名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:11:33 ID:b6Kdifnv0
それからよ、お前はバカだのボケだのずいぶん攻撃的な言葉で食って掛かってきてるが
(まぁ、俺も>>513で似たような言葉で応戦しておいて何だが)
互いの顔も見えないネット上でそんな言葉遣いしても空しいだけだろ?

何なら、実際に会って話をしてもいいんだぜ?
札幌近辺(道央地区)なら、仕事の勤務時間とかぶらない限り
捨てアドで連絡でも取ってサシで会ってやるからよ、掲示板上でバカだのボケだの言うくらいなら
俺の前で面と向かって言ってみろや
自分で言うのもなんだが、俺は外見的にも内面的にも怖い人間ではないが
度胸は誰にも負けないと思ってるだからよ

お前にサシで会う度胸がないなら、汚い罵りはナシで議論しようぜ。
515名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:19:32 ID:Zbsl1Jbg0

逆に>>510はバカすぎて誰も相手してないのにワロタw
516名無し野電車区:2010/07/19(月) 17:57:58 ID:pCli7GLM0
>>515
スルー推奨
517名無し野電車区:2010/07/19(月) 20:44:47 ID:OW7fay1B0
>>513-514
で?おまえバカなの?糞ガキなの?
桑園〜あいの里が線形悪くてスピード出せないって言う根拠は?
ソース付きでとっとと出せやこのぼけが
518名無し野電車区:2010/07/19(月) 21:12:58 ID:b6Kdifnv0
>>517
そう考える根拠や理由は>>513の中ほどに書いただろ

ソース付きではないから、信頼性としては高くないにしても
少しの根拠・理由も提示せずにただ単に否定しているお前よりはマシ
俺の意見を否定するなら、否定する理由を書き添えろ

それからよ、ネット上の掲示板で罵っているうちは、カッコ悪いネット番長で終わるだけだからよ
>>514にも書いたが、そこらへん自覚しとけよ
519名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:03:22 ID:OW7fay1B0
>>518
で?ソース付きのRは?

「桑園〜あいの里の間はそんなに線形も良く無いし」「スピード出せない」←アタマわりー


>>500はウソこいたのに、ひくにひけなくなったってこったよ
こいつマジばっかー(笑)
520名無し野電車区:2010/07/19(月) 22:53:18 ID:b6Kdifnv0
>>519
>>513でも書いたけどよ、お前の言うようにRの数値をソース付きで出すような明確な根拠はねーよ。
でも、>>513で書いたような実体験や考察を理由として、意見を述べてるのは事実だ。
勿論、俺のこの考察が100%正しいというつもりはないから、指摘・反論は受け付ける。

でもよ、反論するにしてもよ、
お前は、何故俺の考えがウソなのか、なぜ充分にスピードが出せるのかということについて
その具体的な理由すら言えねーでただわめいてるだけだろ?

俺は、100%正しいソースは出せないが、自分は何故このように考えたのかという具体的な理由は述べている。
それに対し、俺の理由のどこがどのようにおかしいのか具体的な指摘すらできずに
ウソこいてるだの、充分にスピードが出せるだのとわめいてるだけのお前は、
その場その場の思いつきでモノを言ってるだけの単細胞生物だよ。
521名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:00:22 ID:ZZ9CN3hV0
まあしょうがないよね
連休なのに蒸し暑かったしね
522名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:10:47 ID:vg+PA+wA0
>>520
>>519は学園都市線乗ったことがないんじゃない?
俺もRは知らんけど、乗ってみると意外とカーブがきついって印象受ける。
そんなだから、そうスピードは出せないだろうなって思うよ。
523名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:11:37 ID:8u2m6t+x0
おいおい。俺が知床にのんびり行ってきた(網走まで電車〜レンタ〜帯広とハードだったが)
あいだになに暴れてるんだよ。

ちっとは運賃収入に貢献しろよ
524名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:14:15 ID:pCli7GLM0
>>523
どーでもいいけど石北本線は電化されてないですぞ
525名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:15:07 ID:v1eheyQM0
熱中症なりかけの思考回路で書いたのでせう

もうちょいとまともな議論が展開することを願います

久しぶりに見苦しかったわ
526名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:48:33 ID:9HcYEKdy0
>>520
おまえ、薄ら馬鹿か?
>>500の根拠をソース付きでだせよ
じゃなきゃ、嘘つき決定な
この間抜けが
527名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:49:25 ID:mJq2KM6v0
ソースがどうのこうので揉めてるようだけど

ID:b6Kdifnv0 ⇒ ソースなしでスピード出せないといってる
ID:OW7fay1B0=ID:jfLp4FUO0 ⇒ ソースなしでスピード出せるといってる

ソースだせないのはお互い様なんだから仲良くしておけ
528名無し野電車区:2010/07/19(月) 23:55:43 ID:9HcYEKdy0
>>527
オマエもドたわけか?
桑園からあいのさとのどこが線形悪いんだか
地図見直してから出直してこいやこのクソダワケが
529名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:03:38 ID:RvpSZvvW0
>>528
だから実際に乗ってみたら?
確かに地図見たら大したことないようだけど、
実際に乗ってみたらちょっとその考え、変わるかもよ。
530名無し野電車区:2010/07/20(火) 00:36:19 ID:KbLkyqM90
yahoo地図で見てみたけど
学園都市線の曲線は、銭函⇔小樽の様に急曲線の連続はないけど
曲り具合の急な曲線が多いようには見える
なんと言えばいいのか、急にカクっと曲がってるような
地図見た感じそういう曲線が多い
531名無し野電車区:2010/07/20(火) 05:25:29 ID:+OStXeA/0
高架部の地盤強化?

ぷぷぷぷぷp
532名無し野電車区:2010/07/20(火) 05:33:19 ID:+OStXeA/0
札沼線は元簡易線だけども
色々改良されてきてるからなぁ

ぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷぷp
533名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:39:34 ID:Qcr143QZ0
大学前以北は今でも簡易線とほとんど変わりないですけどね

いまどきなかなか味わうことが出来ない乗り心地
534名無し野電車区:2010/07/20(火) 11:46:40 ID:ZHBOCL7G0
「桑園-あいの里公園の線形が悪くてスピードが出せない」とファビョッてるバカがいるスレはここですか?
535名無し野電車区:2010/07/20(火) 13:17:09 ID:rWPY2Eru0
銭函以遠は別格だとしても札幌圏の路線の中で
学園都市線はキツいコーナーが多いとは間違いなく思う。
ストレートでは速度を出せても
コーナーに差しかかればそれなりの減速は強いられるだろうし
そういう意味では
線形は悪いかどうかは微妙だけど良くはないだろうね。
特に太平から百合が原の間のコーナー
時速50キロ位しか加速しないのに
それでも床下からキーキーいいながらキツそうにコーナリングしてる。
536名無し野電車区:2010/07/20(火) 18:45:09 ID:YCohq1GS0
>>535
キハ201系のチルト機構が使えればなぁと思ってみる
537名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:34:45 ID:GUSS7dyt0
なんですか?
そのナントカ機構とは?
538名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:42:54 ID:b3/Jxeoi0
>>533
俺にとっちゃ里公園から橋越えて先もすでにヤバいと思うんだが。


で、新旭川からの石北線ってなんであんな揺れるの?

その後の石北線はそんなんでもなかったから、安心したけど、心配したわ・
539名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:44:58 ID:a6NxM1tF0
桑園からあいの里までが線形が悪くてスピード出せないとか、もうアホかとバカかと
540名無し野電車区:2010/07/20(火) 22:45:33 ID:b3/Jxeoi0
チッチチルチル!チルト機構!!

チッチチルチル!チルト機構!



283の曲線部通過に便利な機能も付けて欲しい。

>>524
知ってて面倒だから電車って言った。
ちなみにキロハ182-4だわ。
541名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:02:26 ID:a6NxM1tF0
電車だとよ

あたまわりー
542名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:06:55 ID:hWf/cguJ0
夏だな
543名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:44:58 ID:xjU9riuHO
電車→市電・地下鉄
汽車→JR
544名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:46:12 ID:xjU9riuHO
いや、地下鉄は地下鉄か
545名無し野電車区:2010/07/21(水) 00:34:28 ID:n0HXXFJd0
このごろ、学園都市線の線形が良いとか悪いとか流行っているので、
ようつべ学園都市線前面展望で見てみたら、
カーブがきついとかよりカントが緩い印象受けたけど、
それって、もともとそう速い列車は走らないって前提なのか?
うちの近くの踏切、大したカーブでもないのに凄いカント付けられていて、
もう、踏切が凄いでこぼこ(列車は130km/hで通過していくけど)。
546名無し野電車区:2010/07/21(水) 08:19:39 ID:1bVCKF4C0
線形が悪い(笑)
>>500は大バカもの
547名無し野電車区:2010/07/21(水) 10:13:45 ID:bumB4Oa30
19日の時のことをよっぽど根に持ってるんだね
かわいそうに
548名無し野電車区:2010/07/21(水) 16:59:21 ID:EXxDBmSS0
けんかはやめよう
このスレもレベルの高い議論スレになってほしいから
549名無し野電車区:2010/07/21(水) 17:54:33 ID:cNW3RkEk0
線形が悪いと言ってエラそうにふんぞり返ってたバカが二度と出て来れなくなった件
550ID:b6Kdifnv0:2010/07/21(水) 19:07:12 ID:PCyHi+t10
あの後少し様子を見てたが、昨日といい今日といい負け惜しみを何度も吐いてるあたり
コイツは悔しくて仕方ないんだなw
コイツが赤っ恥かいた経緯を改めてまとめとくか

>>498 : 「桑園〜石狩当別→85Km/h」
 ↓
>>499 : 「石狩当別まで85ってのは・・・、(中略)もっと最高速度を限界まで引き上げないとな」
 ↓
俺(>>500) : 「あいの里まではそんなに線形も良くないので、軌道強化したところでそこまでスピードは出せない」

で、この俺の発言に対する読解力の無い知恵遅れの反論
→「桑園〜あいの里の線形は快速が運行できないほど悪いとは思えん」
と、快速が運行できないとは俺は一言も言って無いのに
幼稚園児並みのヘボ読解力を披露
 ↓
それを>>511で俺に指摘されると、顔を真っ赤にして逆ギレ(爆笑)
551名無し野電車区:2010/07/21(水) 19:10:26 ID:PCyHi+t10
それからよ、>>528でこの能無し馬鹿が自爆してるから
突っ込みいれておくとよ

コイツ、お前もソース無いじゃんという>>527の指摘に対し、地図見直してから云々とほざいているが(>>528
俺にはソースとしてRの数値を求めておきながら、コイツのソースは「地図見直せ(笑)」の一言かよ
鳩山由紀夫も真っ青で逃げ出すペテン師だよ、コイツは

俺はRの数値は無い、ただ俺の主張の理由はあるとして>>513の中盤に書いておいたのによ
こいつはそれを無視して、ただひたすらソース付きのR数値を求めているだけ
その理由は・・・

『ろくな根拠も無いまま俺に喧嘩売ったもんだから、Rの数値を要求することしか対抗手段が無くなってる』

というのがバレバレなんだよ、能無し
「地図見直せ(笑)」の一言がソースになるなら誰だってできるんだよ
552名無し野電車区:2010/07/21(水) 19:27:49 ID:PCyHi+t10
3連投になってしまうが、最後に煽り無しで釘さしておくとよ

地図(笑)だけで鉄道の線形を語るのはマヌケそのものだよ
何の地図見てほざいてるのか知らんが、地図を見て得られる鉄道の線形の情報は
限られたものでしかない(地図の縮尺によって得られる情報は変わるだろうけど)

でもよ、実際に乗ってみて見たり感じたりした奴は
>>522 : 「意外とカーブがきついという印象を受ける」だとか
>>535 : 「太平から百合が原のカーブ(俺も>>513でS字カーブとして軽く触れたわな)を、50km/hでもキツそうに曲がってる」だとか
線形とは少し違うが、>>545 : 「カントが緩い印象を受けた」だとか
色んな見解、意見が出せるんだよ
勿論、俺も実際に乗った上でモノを言ってるのは>>513で述べた通り

コイツはこういう意見出せねーだろ?
どうせ実際に乗って確かめてもいないだろうし、具体的な資料を元に喋ってるわけでもないだろうし(それは俺も同じだが)
だから、俺の主張に反論できず、Rの数値を求めるだけで俺を論破するに至らないは当然なんだよ

地図だけで線形を語ってるうちは、底の浅い話しかできないことを肝に銘じとけ
長くなったが、以上
553名無し野電車区:2010/07/21(水) 19:51:40 ID:PCyHi+t10
以上、と書いておきながらもう一度書いて悪いが

過去レスに埋まってしまいそうなので改めて書いておくが
>>513の「それに俺は〜」以後が、今の俺の主張とその理由のまとめとなるものだからよ
(少し端折って簡潔に書いた部分もあるので、補足説明が必要ならしてやる)

負け惜しみを垂れ流すくらいなら、いつでも反論は受け付けるのでよろしくな
554名無し野電車区:2010/07/21(水) 21:43:33 ID:THBufYo50
いや、とりあえず俺みたいに毎朝毎晩乗ってみろってこと。

いくら定期で格安とはいえ、運賃収入に貢献してんのさ。
あんだけすし詰めなら、定期でも利益出るだろ?
(いや1編成当たりでも赤字?)
555名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:45:41 ID:9awWOIt30
と、>>500が顔を真っ赤にして逆切れ中


桑園-あいの里が線形悪いとか

まじバッカー(笑)
高架部分をどうやって地盤強化すんだか
あんまりバカ過ぎて腹イテーよ(笑)
556名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:56:47 ID:PCyHi+t10
>>555
お前の脳内では、桑園からあいの里まで全区間高架なんだな(爆笑)

そもそもよ、どうやって地盤強化するかとか
そんな話は今回の話と関係ねーからよ
話ずらすくらいならもう少しマシなこと書けや、負け犬
557名無し野電車区:2010/07/21(水) 22:58:04 ID:THBufYo50
沿線住人だがなにか。
妄想で勝手に煽るのは痛いだけだが、畑から見るとウザいだけ。(誤字ではないうちの畑から高架線見える)


俺がのんびり知床行ってる間に現れた奴が一番うざい。
558名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:35:46 ID:pFxDfk3q0
桑園-あいの里が線形悪いとか変なこと書いちゃって引っ込みつかなくなって
高架の地盤を強化しろとか頭もすげーワリー

朝から晩まで顔を真っ赤にして逆切れあわれ(笑)
559名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:39:36 ID:pFxDfk3q0
高架を地盤強化しろー
線形が悪くてスピードが出せねーよー

だってお

ぶはっっはっはっはっはっはははははははのはのはのは


こいつまじばっかー(笑)
560名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:43:38 ID:PCyHi+t10
>ぶはっっはっはっはっはっはははははははのはのはのは

なんだこれ?なんかの暗号か?w

>>550でおまえのことを「幼稚園児並みのヘボ読解力」と書いたが
幼稚園児並みなのは読解力だけではないようだなw
561名無し野電車区:2010/07/21(水) 23:47:17 ID:PCyHi+t10
もういいよ、お前はこの三日間よくがんばったw
高架を地盤強化しろなんて誰も言って無いし、まともな思考能力もなくなったんじゃね?お前
見ててかわいそうになってきた

ゆっくり寝ていいぞ
562名無し野電車区:2010/07/22(木) 00:12:37 ID:CKHqwhGC0
>>561
ここまでくると相手は単なる荒らしみたいだから、もう相手にするな。
しばらくは頭にくるカキコもあるだろうけど、無視しろ。
いつもここにきてる連中なら、おまえのカキコ、十分理解してると思うよ。
563昨日のID:PCyHi+t10:2010/07/22(木) 01:46:14 ID:T97BzmKH0
それから、日付変わったから忠告しとくけどよ
今日もまた、このID:pFxDfk3q0という名の負け犬が、懲りずに>>534>>539>>546>>549みたいな感じの
虚勢を張るレスをすると思うけど

俺の主張とその理由などをまとめてある>>513に反論しない限り、一生負け犬のままだから覚悟しとけや

>>520で書いたように、俺の主張が100%正論だとは思ってないからよ
あくまでも俺なりの考えや理由・根拠でしかないし、もろい部分もあると思ってるからよ
ということでじゃあな、負け犬
564名無し野電車区:2010/07/22(木) 10:27:22 ID:BRVNQ0SA0
>>500って
「あいの里(教育大・公園)から当別方面」
より
「桑園〜あいの里」
の方が線形悪いと思ってる大バカもの

こいつまじバッカー(笑)

あーーっはっはっはーーーーーー
ぶはっはっっははははははははははははのははのはのはのは(笑)

しかも高架軌道を軌道強化するんだとよ


そりゃ自演して逆切れするわ(笑)
565名無し野電車区:2010/07/22(木) 11:31:06 ID:lPLz0Ch5O
あれ、よく考えたらこいつ、前からスルー対象のバカバカ野郎じゃないか?

以後完全スルーで
566名無し野電車区:2010/07/22(木) 15:19:49 ID:H+l8T4k60
当別方面より高架区間の方が線形が悪いとぶっちゃけて泪目になったバカがいるスレはここですか?



こいつマジにバッカクセーーーーーー(笑)
567名無し野電車区:2010/07/22(木) 21:49:37 ID:SLYTN7Zf0
「線形が悪い」と軽率に書き散らしてフルボッコ

しったかぶりイクナイ
568名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:45:42 ID:d40GRRYs0
長文でわめいてるから何かとオモタラ

線形が悪いってあんた、当別より高架区間の線形が悪いとか
もうアホかとバカかと、、、
569名無し野電車区:2010/07/23(金) 00:51:32 ID:nOiX+kis0
夏だから線路歪んだんだよw
570名無し野電車区:2010/07/23(金) 13:33:42 ID:F00eNkkJ0
もう線路が歪む季節か〜。
571名無し野電車区:2010/07/23(金) 17:00:32 ID:XRhlIssq0
>>568
「線形」と「保線状態」の区別がつかないんだろうね。
572ID:PCyHi+t10:2010/07/23(金) 18:47:13 ID:zo28DGhO0
負け犬の遠吠えというのは本当にぶざまだな。
コイツ、2chに書き込める環境がある限り永遠に遠吠えを続けそうだなw

>>563をもう一度読んで、お前が負け犬から脱却するためには何をすればいいか考えろや。能無し

「アホかとバカかと」じゃ何の反論にもなってねーからよ
高架は太平の手前までなのに「どうやって高架を路盤強化するんだ」云々と
的外れなことで叫び続けるのも同じことな
573名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:02:42 ID:7C4LIifR0
おねがいだから喧嘩やめて
建設的な議論しましょうよ
574名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:56:23 ID:KzgsxBvc0
>>573
バカバカ野郎は以前からスルー対象。
ほっとくしかないです。
もしくは別スレへどうぞ。
575名無し野電車区:2010/07/23(金) 23:04:35 ID:PmGd4tP60
>>574
今後からそうします
576名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:30:28 ID:bqlJzT5W0
>>572
ちょっと、おまえも慎めよ。
まるで荒らしに挑発しているようなカキコじゃないの!
577名無し野電車区:2010/07/24(土) 01:57:57 ID:aNIULn8T0
夏だな〜w
578名無し野電車区:2010/07/24(土) 02:31:04 ID:0q7IsqW10
今さらながら>>500読んで激しくワラタよ
当別方面より、高架区間の線形が悪くてスピードを出せないんだと


あたまいてーよ
バカ過ぎ
579名無し野電車区:2010/07/24(土) 11:03:26 ID:tMIjznjc0
しつけぇ。これもう病気だろ。
構うな構うな
580名無し野電車区:2010/07/24(土) 12:34:02 ID:H72rruJd0
ねー、線形悪いとかそんな当てずっぽ書くから板が荒れて大変だよ
581名無し野電車区:2010/07/24(土) 14:20:44 ID:R9ifA0g/0
なんで自分一人で頑張ってるだけなのにフルボッコ言っているのかと思えば、
ひょっとすると本人はID変えて大人数を演じているつもりなのか?
582名無し野電車区:2010/07/24(土) 16:21:03 ID:dtPZBhuA0
本当に線形が悪かったらどうする?
583名無し野電車区:2010/07/24(土) 18:36:43 ID:ao7d5fGs0
高架の軌道強化ってどうやってするんだろう
>>500に教えてもらわなきゃ(バカ)
584名無し野電車区:2010/07/24(土) 19:28:38 ID:MSXkpmxN0
>>581
IDは変えても、文体や言葉遣いが・・・w
585名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:23:24 ID:sBl98i2I0
こんな事言ったら怒るかもしれないけど、711系は785系みたいに車両更新はしないのかな?JR北海道だって
711系を廃車にしただけの車両を新造する予算は無いでしょ・・・。車両を新造するなら、機器や運転台の更新の方が安くて済むと思うんだけど・・・。
586名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:38:54 ID:R9ifA0g/0
>>585
そんなことにカネかけたって785よりはるかに古いものが新車のように寿命が復活するわけじゃないし
保守費はかかるし都市圏輸送にあわない構造は直らないし逆に無駄でしょう。
587名無し野電車区:2010/07/24(土) 20:50:10 ID:ao7d5fGs0
>>581,584
自演乙
588名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:09:35 ID:fXENPZhu0
>>585-586
735もっと増産すればいいんじゃない??
589名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:39:30 ID:WlRf8Kha0
それを期に、735のセミクロスシートバージョンなんて開発してほしいな
590名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:45:06 ID:sBl98i2I0
画像見てみたけど、結構柔らかそうで気持ちよさそうだ。
591名無し野電車区:2010/07/24(土) 22:55:11 ID:bqlJzT5W0
711系、更新してもいいけど、あの加速度、何とかしてもらわないと
地方ではいいけど札幌近郊では絶対ダイヤに乗れないよ。
592名無し野電車区:2010/07/25(日) 05:01:21 ID:A0448d5o0
>>500は結局逃げ出しました
ってこと(笑)

ばっかー(笑)
593名無し野電車区:2010/07/25(日) 07:23:59 ID:9mf80L2b0
>>592
線形の人、出てこられなくなっちゃったね
そりゃ、そんなに線形悪くないもんなぁ
594名無し野電車区:2010/07/25(日) 12:55:57 ID:yGIuacfv0
>>591
モーターの出力アップと、制御方式をサイリスタ位相からVVVFに変えるだけで良いんじゃないのか。
595595:2010/07/25(日) 13:52:42 ID:gm5MevXv0
荒れておますな
596572:2010/07/25(日) 14:58:39 ID:WPma8i2o0
>>592-593

>>513に反論しないうちは、どれだけ威張ったところで虚勢にしかならないから
そこんとこ自覚しとけよ

それから、もし>>593>>592と別人だとしたら
俺の主張を誤解してるようなので、一応言っておくが
>>500の俺の書き込みに対し、>>592のおバカちゃんは
>>502-506のように、「快速が運行できないほど悪い線形」と極端に解釈して俺に食って掛かってきているが
>>511で反論したとおり、そういう極端な考え方は俺はしていないので
もし>>593>>592と別人であれば、そのあたりを誤解しないようにしてほしい。

俺は、札沼線桑園〜あいの里の線形を具体的にどのように考えているといるのか、というのは
>>513で説明したとおり。だからこの>>513に対する反論を求めているわけだ。
597名無し野電車区:2010/07/25(日) 15:01:50 ID:WPma8i2o0
なんかレスアンカーだらけの文章になっちまったな。
読みにくかったらすまんなw
598名無し野電車区:2010/07/25(日) 16:43:36 ID:WPma8i2o0
あとよ、>>592のマヌケは、もう対抗手段がなくなって
引くに引けず、バカだとか高架の路盤が云々だとか的外れなレスでしか対抗できなくなってるのが明白なんだよな。

そもそも>>513に反論できる脳味噌があるなら、ここまで引っ張るくらいならとっくに反論してるはず。
よって今日中に、バカだのアホだのではなく内容に沿った反論ができなければ
コイツは無様な負け犬ということで最終的に確定とするから、そういうことでよろしくな。
(日付変わったら、そのことを大きくこのスレに書いてやる)

何も難しいことは要求してないし、今日中でも時間は十分にあるはずだからよ
599名無し野電車区:2010/07/25(日) 17:34:41 ID:OVE48nuh0
>>596-598もバカ連呼野郎もどっちも邪魔だ
仲良く一緒に消えろ
600名無し野電車区:2010/07/25(日) 21:22:52 ID:+CChuaXd0
600get!!
601名無し野電車区:2010/07/25(日) 21:27:30 ID:gW0e+jBE0
知的障害者が長文書いてるの?

これじゃ>>500みたいに間抜けなこと書いて笑われるわけだ(笑)
602名無し野電車区:2010/07/25(日) 22:49:13 ID:jmKqHBpS0
岩見沢以北なら711で問題なし。
表定速度は60km/h以上ある。
603名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:54:21 ID:CVT4e+bE0
反論できないのに虚勢を張ってるマヌケが
無様な負け犬と確定するまであと5分か

偉そうに俺に喧嘩売った結果がこれだよ!
604名無し野電車区:2010/07/25(日) 23:55:10 ID:fMg/7hoN0
最近の長文全部読み飛ばしてるけど、まったくスレの把握には影響ないんだが。
605名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:16:53 ID:02b5mXZ60

 ☆ お知らせ ☆

 >>601さん(>>599の言葉を借りれば、通称:バカ連呼野郎)は、

>>513にまとめた俺の主張にとうとう反論できませんでした。

したがって、バカ連呼野郎さんの主張は、全てにおいて説得力を

失うことが確定するとともに、反論できずに虚勢を張ってるだけの

「無様な負け犬」であることが確定しましたので、お知らせいたします。

 なお、本日より、この負け犬が惨めな遠吠えをすることが予想されますが(既にしてるけどw)

レスを返すと、噛み付かれて狂犬病に感染する恐れがありますので

お手を触れずに放置して頂きますよう、お願いいたします。

以上、ID:WPma8i2o0より
606名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:33:34 ID:HPBaM9mq0
もうやめようよ。
ここまで来るとどっちもどっちって感じになってくる。
607名無し野電車区:2010/07/26(月) 00:56:45 ID:dgIQbPpN0
ってか、どっちもどっちってか、このバカ本物だわ(笑)
さすが線形バカ
608名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:01:20 ID:ls/wOG6Q0
ってか、すぐに反応したおまえの方がバカだよ。
609名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:12:24 ID:K8TpORJg0
うふふ。もう、>>500が悪いってパソコンに張り付いているんだろw
610名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:19:15 ID:jSi5lZZM0
うぁ、すくえねーな。
611ID:02b5mXZ60:2010/07/26(月) 01:55:00 ID:CVIRIjXC0
>>606
まあ、>>605を書いた俺としても
これを見たスレ住人はまず好意的な反応はしないだろうな、ということは承知のうえだから
どうとでも思ってくれやw

ただな、コイツが>>513でまとめた俺の主張に反論できないくせに
ウソだのバカだの叫んでる、ということはおフザケ無しでハッキリ結論付けておきたかったのさ
俺も以後は書き込まないから、安心してくれ
612名無し野電車区:2010/07/26(月) 01:55:44 ID:vAERTTtt0
ここはバカ二匹が煽りあうのを見守るスレになったんですか?
613名無し野電車区:2010/07/26(月) 02:21:50 ID:dgIQbPpN0
お、ついに線形バカが逃亡か

あれだけ間抜けなこと書いたら

614名無し野電車区:2010/07/26(月) 12:56:33 ID:Gt/bBnN60
今読み返しても、>>500のどんくささが笑える。
615名無し野電車区:2010/07/26(月) 13:13:03 ID:CBf3cuGq0
そのしつこさにあきれる。
616名無し野電車区:2010/07/26(月) 18:11:48 ID:bRrtoPsx0
何の根拠も無く学園都市線の高架部の線形が悪いとか


かき散らしてたバカあわれ過ぎ
617名無し野電車区:2010/07/26(月) 19:10:53 ID:+KYQwKjZ0
全部まとめてスレ汚し乙
618名無し野電車区:2010/07/26(月) 19:35:47 ID:vZOwV5lj0
江別市の自治体名を変更しよう。再開発で大幅に街が豊かに変わり勢いに乗る野幌駅周辺 
こそ江別市の中心。だから閑散としている江別駅周辺からしてその駅名を冠する地名「江別」 
を地方自治体として名乗るのはイメージとしてよくない。 

グリーンミッドシティ野幌市−札幌を補完する緑豊かな近郊大都市  
619名無し野電車区:2010/07/26(月) 20:16:39 ID:Vh+ziXNG0
>>618
札幌市江別区or札幌市野幌区でよし
620名無し野電車区:2010/07/26(月) 22:13:29 ID:+eNSN1op0
マルチは放っておけ
621名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:04:51 ID:bTar41Om0
ID:vZOwV5lj0の素晴らしき頭脳を見よ!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279287426/206-207
622名無し野電車区:2010/07/26(月) 23:52:29 ID:j5QMkfJa0
いゃ〜、一難去ってまた一難って感じ、荒れなきゃいいけど…。
623名無し野電車区:2010/07/27(火) 04:01:25 ID:drXeIqZj0
また>>500の線形バカが荒らしてんのか

さすが高架区間の方が当別辺りより線形が悪いというだけのことあるバカだな
624名無し野電車区:2010/07/27(火) 14:30:15 ID:3k+e8gTs0
>>618
それでどうなるの??
625名無し野電車区:2010/07/27(火) 22:59:04 ID:W67aJ93Y0
じゃあ、学園都市線、
医療大学まで最高速度95キロまで走れるように整備すれば、
このスレの荒れが消えるでしょうに!!
626名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:35:13 ID:/fu4CwVC0
高架区間の路盤強化とか言ってるバカはホントに悔しかったみたいだな
>>500の馬鹿さ加減は滅多にみないほどのバカ
627名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:57:46 ID:p4CEeUWd0
それよりか>>506が張本人なんだよ。
それ以降、このスレ始まって以来の荒れ具合になってるし。
628名無し野電車区:2010/07/27(火) 23:59:06 ID:rLQP6ev20
>>626
一体いつまで意地になってんだ、この人は・・・・・・。
629名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:05:40 ID:/fu4CwVC0
ひでーな>>500がまだ荒らしてんのか
さすがバカだけある
630名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:11:39 ID:k2y5iZdq0
>>500って相当人気者なのね
631名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:34:09 ID:p9fHWuTo0
だから全部まとめてうぜえって何度言ったら気がすむんだ。
632名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:39:20 ID:5/rYgXjq0
線形バカはホントにしつこいな。
633名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:40:41 ID:86aTqMsJ0
>>630
いや、>>500は普通の人。
>>506はすごい怨念を持ったスッポンみたいな奴。
634名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:45:19 ID:k2y5iZdq0
そんなことより久しぶりに札沼線に乗ったのだが
PDCの外観ひどいね
普通にさびて塗装がはがれ鉄むき出しだった(一部の183もそうだけど)
電化されたら速攻で真っ二つになるのかなぁ?
635名無し野電車区:2010/07/28(水) 00:51:30 ID:eMwDWj/p0
>>634
光の速さで真っ二つになる。
636名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:00:19 ID:86aTqMsJ0
>>634
そんなこと言ったら、一部の711系もすごいぞ。
ドア回り、うぁ〜ボロボロって感じだぞ。
637名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:06:58 ID:8RYdTT0n0
>>633
>>500
当別より新琴似方面が線形悪いとか明らかに頭おかしいじゃん
シッツコイなおまえ
638名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:21:22 ID:86aTqMsJ0
>>637
とにかく、実際に乗ってみろ!
639名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:25:26 ID:Xhwv1Q4D0
もうこの流れやめようぜ
札幌桑園間複々線化させてそのついでに線形改良すれば万事解決するだろ?
それでいいじゃん
640名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:28:22 ID:bUCDeoFM0
>>639
ID:8RYdTT0n0と86aTqMsJ0はどっちも頭がイカレてるから無理だって
短くても1週間はこの流れが続くだろう
641名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:32:37 ID:k2y5iZdq0
>>636
711→80年製
PDC→78年製
って考えると
どっちも今すぐ消えてもおかしくない訳ですな
西なら無理やり延命措置しかねないけど
103みたいにね
642名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:36:42 ID:86aTqMsJ0
>>640
ちょっと、何で俺が頭がいかれているのさ?
よく理解もしないで軽いカキコでむかつくわ。
643名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:40:01 ID:Xhwv1Q4D0
じゃあこうしよう
札幌桑園間3複線化(函館線快速用・函館線緩行用・学園都市線)、函館線は手稲まで複々線。

ここは前向きな妄想を語るスレだぞ?
よそさまに噛み付いて腐の感情をむき出しにするようなやつは141系に轢かれて死んでしまえ
644名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:51:10 ID:8RYdTT0n0
乗り心地と線形をごっちゃにしてるバカはスルー

曲率半径がどれくらいのカーブ(縦曲線も含む)がいくつくらい存在するかが線形のよしあし

頭のイカレテルID:86aTqMsJ0はスルーで
645名無し野電車区:2010/07/28(水) 01:54:58 ID:8RYdTT0n0
ボクッ、ボクッ、ボクの中では、桑園ーあいの里間は、当別辺りよりもず〜〜〜〜っと線形が
ワルッ、ワルッ、悪いンダモ〜〜〜ン

みんな、ボクッ、ボクッ、ボクのこといじめるなよ
ボクの乗り心地が全てっ!
ボクの言うことが一番正しいんだもん

ってかんじのイカレテル気違いはスルー
646名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:03:21 ID:bUCDeoFM0
>>642
同じ事をいつまでも繰り返すから「お前の頭がイカレてる」って言ってるんだよ
自分が書いた>>513に反論してこない?
だったら「相手が反論しない=言い返せない=都合が悪くなったらバカバカ連呼して誤魔化してるだけ」って適当に割り切ってりゃいいんだよ
次スレが立っても次々スレが立っても、相手が「自分が間違ってました」って認めるまで、お前は永遠にレスを無駄遣いする気か?

>>644-645
頭がイカレてるのはお前も同じだ
お前も「>>500>>513を何度も持ち出す=的外れな反論で誤魔化そうとしてる」って割り切れ
お前が>>545みたいな挑発をするから、>>500が何度も出てくるんだろうが
647名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:11:09 ID:86aTqMsJ0
>>644
あんた、>>506だろ。おれ、>>500じゃないけど、悪いけど、>>500賛成派。
この一連の荒れ方、俺からすればやっぱ、「>>500はウソだったってことで決定な」
だろな。本人のおまえ、そう思ったんだろうけど、相手側に凄い失礼とか思わん?
相手は別にわざとウソでカキコしたわけでないし、第三者の俺もむしろ、現実的って
捉えたもの。ウソのカキコではないよ。
648名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:19:40 ID:86aTqMsJ0
>>646
いや俺、>>500でも>>506でもないんですよ。ただ、この流れで、それぞれのいいわけ聞いたら、
俺としては>>500賛成派。逆に>>506が凄いむかつくから、>>500でないけど、
たまらなくちょっとカキコしているってとこです。
649名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:40:05 ID:Jum9xZ960
>>500
ボクッ、ボクッ、ボクのこといじめるな〜〜〜〜って逆上中(笑)

コッパズカしいとはこのこと
当別方面より高架区間の方が線形悪いって言うバカがこいつ(笑)
高架区間の軌道強化だと

ぶはははっっはっはっっは
650名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:43:18 ID:bUCDeoFM0
>>647
個人的な事を言わせてもらうと、お前が「別人を演じた>>500」に見えるんだが
1人の人間が書いた文にしては違和感(相手を指す時の「あんた」と「おまえ」の混在)があるし、句読点の使い方や改行のクセが>>500に似てる
まあ俺も専門家じゃないから、あくまでも「個人的に感じた」ってだけだしスルーでおk

それで本題だが、お前が本当に別人なら収まるまで放っておけ
それか、わざわざ「>>500に賛成」なんて書かずに、>>631みたいに中立の立場になれ
どっちか片方を肯定する側に立ったら余計に荒れる

>>649
お前もそろそろ黙れよ
651名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:53:34 ID:Jum9xZ960
ボクッ、ボクッ、曲率半径とかそういう難しいことわかんないけど
札沼線の高架のところは、線形が悪い気がするんだっ
だって、ボクがそう思うからそうなんだっ

歯向かうヤツはアラシ
だってだってだってだって、ボクが一番ただしいんだも〜〜〜〜ン


まさにルーピ−
こいつまじバッカー(笑)
652名無し野電車区:2010/07/28(水) 02:56:48 ID:Jum9xZ960
線路がっ、線路が、きききき〜〜〜〜ってきしむの、ボクっ見たんだ見たんだ

だからっ、だからっ、だから札沼線は線形がわるいんだわるいんだ


だってさ
ぷぷぷぷぷ
カーブの曲率半径くらい調べてから書き込めやボケが
653名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:09:35 ID:86aTqMsJ0
>>650
いや、どう証明したらいいんだろ?(ほんとの>>500さんゴメンなさい)
>>500ではないんだけど。
より、何で>>500に賛成じゃだめなんですか?
>>500の言う、線型がそう良くないってのは賛同できますよ。
654名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:22:46 ID:hXv9ZLqZ0
荒らしに構う奴もまた荒らし>>653 >>650
500の人がもうスルーするって言ったんだからID:Jum9xZ960みたいなのに触るなって
どっちの言ってることが妥当かなんて乗ってりゃ分かるだろ
655名無し野電車区:2010/07/28(水) 03:43:55 ID:3CvBB+170
ボクっ、ボクっ、ボクの乗り心地が線形の全てなんだ
逆らうヤツはアラシ

哀れだなこの糞ガキ(笑)

ってか学園都市線で快速って(笑)
待避線とかしらねーのかな?


こいつ、ぶはっはっはっはのはのはのはってくらいバカ(笑)
高架軌道の強化とか、なぁ(笑)
駅間距離があんだけ狭いのに140kmとか出す気のバカ

プラレールがお似合いでつよ〜〜〜〜〜〜〜〜(笑)
656名無し野電車区:2010/07/28(水) 04:04:58 ID:3CvBB+170
ってかよ、学園都市線の高架区間が線形悪いとか言ってたら
石北とかどうなんだ?
それからよ、>>507のいう千歳線とかよ
函館本線の銭函-朝里とか、苗穂カーブに豊幌カーブに
他にもいっぱいあるぞ
曲率半径比べてからモノ書けよ、逆切れ糞ガキがよ

あーあ、今日もフルボッコの>>500でしたっと(笑)

だいたい、高架区間に快速走らせるとか
そこら辺がバカだもんな(笑)
プラレールで三段高架でも作って遊んでろボケが
657名無し野電車区:2010/07/28(水) 06:14:05 ID:MkxqNaio0
〜〜〜〜
まさかこんなのをNGwordに入れることになるとはな
658名無し野電車区:2010/07/28(水) 14:30:33 ID:Y0N88sqS0
>>641
もう新型車両導入であぼ〜んするようなニュアンスの言葉で発表してなかったか?
659名無し野電車区:2010/07/28(水) 20:38:46 ID:gVoYtov00
長文は誰も読まないよ
うざいだけ
そんなだから線形悪いとか自分勝手に勘違いしちゃうわけ
660500:2010/07/28(水) 21:18:49 ID:cCE00Pph0
>>611で以後は書き込まないと書いておきながら降臨してしまうが
ちょっと書き込んだほうがよさそうなので、2レスほど。

なんか個人的に予想外な流れになってるが、
まず、ID:86aTqMsJ0は俺ではない。
というか、もうこれ以上続けてもキリが無いと思って、ケリをつけてスレを元の穏便な状態に戻すつもりで
>>611で、もう書き込まないよ、と宣言したのであって
ID:86aTqMsJ0のように思いっきり油を注ぐようなレスをするのは、俺としては不本意。
ましてや自演のように思われるのは心外だし、
俺としてもID:86aTqMsJ0のレス見ると、これじゃ俺の自演と思われても仕方が無いと思うような内容だ。

ID:86aTqMsJ0は、俺の賛成派ということだが、俺としては迷惑なので
以後書き込みは謹んでほしい。
661名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:30:59 ID:p9fHWuTo0
なんども言うけどさ

まとめて線形云々の話に関わってる奴が全部ウゼエって言っただろ
もうまとめて出てくんな。

ムダにスレ消費しやがって
662名無し野電車区:2010/07/28(水) 21:36:08 ID:86aTqMsJ0
>>660
いゃゴメン。これからはちょっと謹む。
663名無し野電車区:2010/07/28(水) 22:28:30 ID:zd4qB2U30
>>500は、さんざん自演して気持ち悪い厨房だな。

さすが、線路がきしむから線形が悪い、自分が見たんだから絶対正しいとわめき散らす馬鹿だけのことはある。
664660:2010/07/28(水) 23:46:42 ID:cCE00Pph0
この際なので、過去レスでも少し触れた内容だがID:Jum9xZ960に一つ言いたい。

単に、俺の主張がソース不足であることを指摘するならともかく、
お前は>>512などで「線形も悪くないので、充分スピードが出せそう」という主張をして
俺の考えをここまでウソだのバカだの完全否定してきた。
その中で俺に対しては、ソース付きのRや曲率半径を云々、などといかにも知ってそうなモノの言い方をするが
お前のソースは「地図見ろ」の一言だけ。

そう言うなら、お前こそ「十分スピードが出せる」と言える上記のようなソースを出し、俺に突きつけてもらいたい。
人にはソースを求めるが、自分は一切出さないお前の姿勢を見ると
お前もそのようなソースが無いのに、何故ウソだの何だのと言い切れるのか?
と、首をかしげてしまう。

・・・と率直に書いてみたが、まともな回答は来ないのは承知済みだ。
ID:86aTqMsJ0も慎むとのことなので、俺も今度こそ今日を最後に書き込まないので
もし俺の肩を持つようなレスがあっても放置してほしい。
665名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:53:13 ID:IGH8nVdQ0
>>664
は?
666名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:55:05 ID:cCE00Pph0
>>665
何かわかりにくいところでもあったか?

今日中ならレスするぞ
667名無し野電車区:2010/07/28(水) 23:58:16 ID:IpjGy1UH0
ホントの知的障害だったとは
>>500は秋葉原とかで犯罪起こさないように
668名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:04:57 ID:IGH8nVdQ0
>>666
はぁ?
669名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:09:14 ID:Xc6rVszS0
そろいも揃って粘着のすくつかここは?
まぁ、ぼろPDCが見られるのもここ数年だ。心して乗るように。
PDCでお昼寝は気持ちいいぞぉ。会社サボって乗ってみ。
670名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:24:50 ID:9DZlG3Bu0
>>668
何が言いたいんだよ
長文でわかりにくいなら、まとめるか?

俺の「そこまでスピードが出せない」という発言に対し、
向こうは、ソース云々としきりに騒いでるのに
当の本人は、何らソースを提示せず「十分スピードが出せる」と主張している(>>512など)
・・・というのは首を傾げる、ということ。

日付も変わったしこれで寝るので、あとは>>664の最後の2行ということで宜しく。
671名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:44:25 ID:1O4oS2kP0
うっせえうっせえうっせえ

いい加減にしろ。
672名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:53:43 ID:vdeyn+ym0
この長文のバカ、マジキモイ
673名無し野電車区:2010/07/29(木) 00:54:06 ID:EOGcrmkc0
>>671
そう、ここまでくどいの、最近は無かったね。
674名無し野電車区:2010/07/29(木) 01:37:30 ID:nhozN0c00
みんなに叩かれて、よっぽど悔しいんだろう
でも、あんだけ間抜けなことかきまくって引っ込みもつかないわけだ
バカ過ぎだよな(笑)

桑園-あいの里が線形悪いとか、数字を出しもせずに、ぼくっ、ぼくっ、運転台のメーター見たのっ、見たのっ
じゃな、仕方ないよな(笑)
675名無し野電車区:2010/07/29(木) 02:04:27 ID:bLOkFr2S0
>>670
はぁぁぁぁ?
676名無し野電車区:2010/07/29(木) 02:17:51 ID:kSlaEKKs0
いい加減お開きにしようよ

傍から見れば、両者共に相手を論破出来る決定打がなくいがみ合ってるだけ

1週間以上も続けるほど中身のある議論じゃない
677名無し野電車区:2010/07/29(木) 08:34:25 ID:bLOkFr2S0
久しぶりに必死という言葉がぴったりだったね。
今日中ならレスすると宣言しておきながら、あっという間に破っていたしな。
678名無し野電車区:2010/07/29(木) 09:41:09 ID:1O4oS2kP0
黙れ暇人ども。
いいかげんにしろ。

昨日に続いて うっせえうっせえうっせえ。
679名無し野電車区:2010/07/29(木) 10:35:50 ID:2otwnU4y0
暇人が暇人に怒られるの図
680名無し野電車区:2010/07/29(木) 15:47:37 ID:N4IkJ9kv0
>>677
つーかそのように誘導したのはまさに君ではないのか?(w
それにしても、週をまたいで長々とやりあった当事者達の体力と執念はすごい
これだけは褒めてやってもいい(wもしおれなら体がもたんもの
681名無し野電車区:2010/07/29(木) 16:31:08 ID:q77O7iZB0
ほんとにそうだよな
「桑園〜あいの里公園ですら線形悪すぎるというのなら新札幌〜北広島も死亡だなwwwww」なのに

引っ込みつかなくなって長文で恥さらし
まじうざい
682名無し野電車区:2010/07/29(木) 18:15:35 ID:5xYRLc4N0
そう言えば、高架になるのって野幌駅だけ?高架区間2.4kmとか書いてたけど・・・。
683名無し野電車区:2010/07/29(木) 20:21:06 ID:eU6i4xJV0
野幌だけだよ〜〜ん
あそこのアンダーパスは戻すのかな?

高架化も大事だけど、カーブの曲線半径緩和とかももっとやってくれたらいいのにね
学園都市線より線形が悪い函館本線や千歳線区間もいっぱいあるからさ
684名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:09:22 ID:bLOkFr2S0
そういえば、札沼線って線形悪いよね。
線形を改良すれば速度向上できると思うけど。
685名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:15:09 ID:eU6i4xJV0
>>684
線形バカ出現か?

桑園ーあいの里間の線形がどんだけ悪いか、曲率半径、ソース付きでよろしく
686名無し野電車区:2010/07/29(木) 21:38:16 ID:1tC9hLPc0
>>685
>>684のIDを追ってみなよ。あんたと対立してた人とはちがうようだし
また掻き回したいだけの愉快犯かなんかでしょ
そしてあんたもそろそろスルーしてくれよマジで…
687名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:01:11 ID:2W/SpLfB0
それにしても>>500の馬鹿さ加減はすごかった

久々だなあんなバカ
688名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:43:14 ID:1O4oS2kP0
まとめて全部しつけえ
689名無し野電車区:2010/07/29(木) 23:56:07 ID:EOGcrmkc0
>>500」を書く奴、凄い執念だわ。もうレス、690になろうとしてるのに。
690名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:15:11 ID:xZT2Tn5V0
快速走らせるとか、カ−ブが多くて線形悪いとか、挙げ句に、線路がきしむとか
すげー気違いだったよな
691名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:24:30 ID:Khz+zoEf0
>>690
でもそうだもん。
692名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:32:53 ID:J4POdU3k0
で、線形改良はいつごろ行われるんだろう?
693名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:43:29 ID:lz/Q5/0t0
>>691
>>500の線形バカか?オマエは

函館本線の銭函朝里間や千歳線の新札幌北広島間と比べてからもの言えよなコバカ

>>692
八軒桑園間は完全複線化のときだろうけど新幹線の前にやるかどうかはわからんな
ってか、他にどの部分の線形を直すってんだ?
694名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:51:56 ID:Khz+zoEf0
>>693
逆に、何で学園都市線が線形が良いと言い張るんだ、オマエは。
695名無し野電車区:2010/07/30(金) 00:56:13 ID:lz/Q5/0t0
函館本線の銭函朝里間や千歳線の新札幌北広島間と比べてからものをいえコバカ
それから
曲率半径のデータをソース付きでな

高架区間は作り直さないと軌道強化とかできねーから
わかったか?バカ
696名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:02:20 ID:Khz+zoEf0
>>695
っていうか、もう疲れた。じゃぁ、学園都市線は線形いいよ。
だから、千歳線みたいに130km快速運転してもいいし、
普通も各駅間120km運転で良いよ。それで納得した?
697名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:17:33 ID:GS/960nZ0
>ID:Khz+zoEf0

おまえ、水曜のID:86aTqMsJ0か?
698名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:21:57 ID:J4POdU3k0
札沼線の線形が良好だというソースも出せないくせによく批判できるよな。
ソース出せないから必死になっているんだろうよ。
699名無し野電車区:2010/07/30(金) 01:22:26 ID:Khz+zoEf0
>>697
何でわかった、なかなか鋭いな、オマエ。
700名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:51:30 ID:cjN74cNo0
高架区間の待避線新設が事実上不可能で快速は無理。で、基本、駅間2km。
そんな線区をスピードアップしてもほとんど何もメリットがない。
つまり、いまのスピードなら線形改良の必要も無い。

>>500がバカなのは、そこら辺の理解が皆無なこと。
プラレールがお似合い。
701名無し野電車区:2010/07/30(金) 02:57:31 ID:Khz+zoEf0
>>700
そのあたりのことなら別に>>500は関係ねぃよ。
702名無し野電車区:2010/07/30(金) 03:23:26 ID:cjN74cNo0
>>511もメチャクチャバカなんだよな
Rがいくらかとかなんにも理解してないから印象論で偉そうな事いったつもりになってる
駅間2kmで85Km/hだせたら、あとは、単に車両の加速性能の問題

快速なんて走れないのに、>>500では快速が快速がって、プラレールみたいなこと言ってるし

学歴低そー
703名無し野電車区:2010/07/30(金) 03:43:41 ID:Khz+zoEf0
>>702
何で?>>500は快速走ったとしてもところどころにちょっときついカーブがあって
そんなにスピード出せない、って言ってるだけだろ。
なんかオマエも根はそんなに悪い奴じゃないんだなって思ってきた。
ただ、簡単に相手のこと、バカとかカキコするなよ、結局は自分に返ってくるって。
(そんなこと平気でカキコする奴だからな〜みたいな)
704名無し野電車区:2010/07/30(金) 04:00:42 ID:ThvxB7bQ0
>>700,702
こいつの一番に頭の悪いところは、たとえば函館本線の厚別カーブや苗穂カーブや江別カーブや豊幌カーブと、
学園都市線の「こいつが線形が悪いと言ってる」カーブの曲率半径を比べもしてない点。
比べりゃ一発わかる。
八軒桑園間の新旧高架接続部や複線単線移行部の小さなカーブは別として、他には、よその線区の有名なカーブと比べて、それほどに線形が悪いとまで言われるほどのカーブなんて無いのが学園都市線の桑園あいの里間。

それを、
ぼくっ、ぼくっ、線路がきききってきしむの見たんだっ、見たんだっ、
だから絶対っ、線形悪いっ悪いんだって、ボクの言う通りなんだっ、
と、いつまでも言い張ってるあたりがほんとのバカ助。

>>703
線形バカまじうざっ。臭いよオマエ。
705名無し野電車区:2010/07/30(金) 05:27:52 ID:DmqD1mrU0
すげー、いまだに>>500>>511が粘着してるんだ

どんだけ気持ち悪いんだか
706名無し野電車区:2010/07/30(金) 11:47:20 ID:m4aCl1bU0
>>700
今になってそんな事いうくらいなら
>>500の時点でそのように書けば
それで済んだ話だとおもうんだけど

>>505の様なレスもあるんだしさぁ

なんというか、しなくてもいい争いで
スレを消費してるというか…
707名無し野電車区:2010/07/30(金) 12:55:34 ID:GPqadlZY0
室蘭線の接続駅を岩見沢から野幌に変更
さらに、野幌と北広島の間に千歳線の支線を作る
野幌駅は3面6線に改修して対応
もちろん特急は全便止める
708名無し野電車区:2010/07/30(金) 14:19:27 ID:ACCvPM2E0
>>700
プチ山手線みたいなもん?
山手線はもっと短いけど・・・快速ないじゃん。

なんで山手線が快速やらないか ってのと似たようなもんじゃない?
709名無し野電車区:2010/07/30(金) 16:41:25 ID:b3DTTcOB0
>>706
こいつ意味不明なことほざいてるけど、きっと>>500の線形バカ
ウゼーよオマエ

まだ言ってる(笑)ってこいつのこと〜〜(笑)
710名無し野電車区:2010/07/30(金) 20:59:22 ID:77HSAX3m0
線形の人、ほんとにしつこいね
>>500とか>>511とか、頭沸いてるもんな
711名無し野電車区:2010/07/30(金) 21:34:42 ID:ACCvPM2E0
なんだおまえ
712名無し野電車区:2010/07/30(金) 22:41:06 ID:J4POdU3k0
線形が悪くないというデータはいつになったら出てくるの?
線形が悪いことをそろそろ認めたのかな?
713名無し野電車区:2010/07/30(金) 23:09:04 ID:ACCvPM2E0
もう廃スレだな
そんなくだらねーこと何時までもレス増やすなら
714名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:00:33 ID:54Daf2au0
てめぇらこの野郎、オレが規制食らってる間にくだらんケンカばっかしやがって!
全員まとめてブッ殺すぞ!
715名無し野電車区:2010/07/31(土) 01:07:11 ID:3zGaB7dS0
まったく札沼線スレは、車内とよろしくガラが悪くて民度が低いな。
716名無し野電車区:2010/07/31(土) 02:06:33 ID:HEn5ruWp0
>>713
もうこのスレはただのゴミスレと化したから廃スレってことでいいよw
717名無し野電車区:2010/07/31(土) 09:10:22 ID:Ff/a0/5O0
>>714
通報しました。
718名無し野電車区:2010/07/31(土) 10:22:43 ID:R8IXx53F0
>>715
同意。
ID:77HSAX3m0, ID:b3DTTcOB0なんか民度低いと言うより馬鹿丸出しw
719名無し野電車区:2010/07/31(土) 13:26:15 ID:unlV/JQ60
>>716
実質ここの代替スレいまあるし、廃でいいね。
720名無し野電車区:2010/07/31(土) 14:40:33 ID:BLNpzhCM0
>>718は例の>>500=>>511の線形バカだと思うけど、他のレスもそいつの自演かな(笑)
721名無し野電車区:2010/07/31(土) 21:45:46 ID:IxF0i69A0
(鯖変更により次スレのテンプレ)

2ちゃんねる名物、「ヘルシンキ厨」のスレです。【age進行】でお願い致します。

(前スレ)札幌近郊複々線学園都市線完全複線化の会4!!http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1269413210/
JR北海道 http://www.jrhokkaido.co.jp/
北海道社内放送保管室 http://www5f.biglobe.ne.jp/~ng-train/
日本の車窓からhttp://trawin.com/
鉄道チャンネルhttp://tetu-ch.net/
駅探訪http://circle.cc.hokudai.ac.jp/hurrg/ekitan/index.html
北海道鉄道リンク集http://www.onitoge.org/link/railink.htm
学園都市線電化のJR北海道の正式発表http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090909-2.pdf

ヘルシンキ厨は2ch用語です
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%D8%A1%E4#i22

このスレの話題の範囲は、

「学園都市線の札幌市内の専用線を完全複線化、駅の待避設備増設をして快速を走らせ、朝夕のラッシュの混雑を回避しよう」
「札幌近郊を首都圏の総武線のように複々線化しようの運動」
「北海道内で複線もしくは電化が必要な所を挙げ運動しよう」
一番重要なのは
「道央圏の都市間輸送などに関しての今後を考える、未来への提言」です!!
722名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:07:56 ID:MShe1b900
>>720
根拠も無く勝手な憶測で>>500=>>511と決め付けるおまえの頭の中っておめでたいなw
723名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:21:57 ID:8y6dr5cE0
>>722
>>511の、一番はじめに「俺は>>500だが、」とあるんだけど、オマエ頭大丈夫か?
724名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:32:30 ID:hwa/wQe80
>>722-723
だからお前ら2人いい加減にしろって言ってんだろうが!
お前ら2人でこのスレの和乱してるじゃねぇかよ!
725722:2010/07/31(土) 23:44:42 ID:MShe1b900
>>723
書き方が悪かった。
ようはこうだ↓
>>720
根拠も無く勝手な憶測で(>>500>>511)= >>718と決め付けるおまえの頭の中っておめでたいなw
726名無し野電車区:2010/07/31(土) 23:54:29 ID:KWNors3g0
>>725
自分(線形の良い)に批判するカキコはすべて>>500と決め付けてる感があるからなぁ。
てなことカキコすると、「オマエ、>>500か」ってなりそうw
727名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:13:18 ID:Gvzy8PU10
線形バカは、ひょっとしたら社会人かもしれないけど、だとしても出身は低学歴様だろうな
728名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:41:46 ID:MNoyztNz0
>>727
何でそんなに気にする?逆に低学歴様に失礼だわ。低学歴だからってそれだけで人見下すんか?
俺からすれば、高学歴だといってもなんか、仕事できない、って奴、多くみてるけど。
729名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:50:24 ID:Gvzy8PU10
あー、やっぱり低学歴か

バカはあっちいけや(笑)
730名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:05:05 ID:MNoyztNz0
そっかぁ、オマエ、高学歴なんだ。なら、高学歴らしく低学歴をバカにするとかじゃなくて、
その高学歴の知識を生かしてもっと日本を良くするような方面に進めよ!
こんなとこにカキコしている場合じゃないだろ!
731名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:09:56 ID:uyXYM4rQ0
こんどはわざわざ嵐をかまう>>730みたいなのまで出てきたか
電化も進んでるし、本スレもちゃんと機能してるし、もうこのスレも終わらせていいのかもね
わざわざテンプレ直した>>721には悪いが俺はこのスレから去ることにするわ
732名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:11:20 ID:RIlF8aC40
>>725-730
お前らのケンカレスだけで1000行く気かよwww
いい加減にしろっつってんのがまだわからんのかてめぇらは!
ブッ殺すぞこの野郎!
733名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:14:41 ID:RIlF8aC40
このスレは勝手ながら終了とさせていただきます。
ありがとうございました。

糸冬

制作・著作/MHK札幌
734名無し野電車区:2010/08/01(日) 02:29:58 ID:MNoyztNz0
>>731
えぇ〜、 こんなことで去っちゃうの?まぁいいけど。
でも、去ること、いちいちカキコしなくても。
いやならカキコしなきゃいいわけで。
735名無し野電車区:2010/08/01(日) 03:09:57 ID:RIlF8aC40
>>734
お前もいい加減売り言葉に買い言葉やめろや
736名無し野電車区:2010/08/01(日) 03:45:26 ID:dZ1kejU70
>>500>>511が全ての根源ってか
こんだけ頭おかしいヤツだと、ああいうバカなこと言うんだろうな
737名無し野電車区:2010/08/01(日) 04:59:35 ID:6XItzQyL0
>>736
お前も寝た子を起こすようなこと言うな
また荒れるだろうが
738名無し野電車区:2010/08/01(日) 06:15:39 ID:ReOP60xH0
結論として、札沼線の線形は悪くないってことで決定
739名無し野電車区:2010/08/01(日) 10:19:11 ID:D7Mh6s7B0
>>729=ID:Gvzy8PU10
じゃあ低脳のおまえも消えろ。
線形なんてどうでもいいのにムキになってる馬鹿ってそろそろ気付けよ。
あ、低脳だから無理かw

>>730
冷静な判断が出来ない池沼に言っても無理。
740名無し野電車区:2010/08/01(日) 13:51:21 ID:X7xW4+/e0
>>739
また始まった…
いったいいつまでそんなくだらんいがみ合い続けるんだよ!
他の人たちここのスレに来づらくなるだけだろ!
741名無し野電車区:2010/08/01(日) 15:49:40 ID:d2PgUkwn0
そういえば、札沼線の線形が悪いという話を聞いたことありますが、実際はどうなんでしょう?
742名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:23:13 ID:TKVy/zjF0
>>741
当分の間は「学園都市線の線形」の話題は厳禁
前のレスを辿っていけば、荒れる原因になった事くらいわかるだろ
743名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:33:21 ID:SDn17vS00
>>741
話題にするほど悪くはないわな

おかしいのが一人いて粘着してっけど
>>500とか>>511とか、気違いだろ?
744名無し野電車区:2010/08/01(日) 18:45:11 ID:KK1GaeiG0
札幌都市圏交通妄想
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1243586473/

どうせ罵り合いだけだし学園都市線スレは別にあるから次スレは不要、ここへ合流でいいだろ
745名無し野電車区:2010/08/01(日) 22:13:38 ID:UThaZLsN0
そりゃあ、線形悪いとか延々書きなぐってたらみんなの迷惑だよな
746名無し野電車区:2010/08/01(日) 23:51:49 ID:HW2OseeM0
くだらんことで1週間も10日も罵り合いのレスばっかりじゃ、みんな呆れるんだよ
大の大人同士で醜い争いはするな
目障りなんだよ、はっきり言って
747名無し野電車区:2010/08/01(日) 23:58:56 ID:wLpclIg70
前からいいかげんにしろ と言い続けてたものですが


>>746
に完全同意です。
748名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:02:12 ID:6btSlUtw0
ほんとに>>500=>>511の ID:b6Kdifnv0 はもの凄くひどい粘着だよな
目障りだから二度とこないでもらいたい
749名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:13:47 ID:/4SlEJnZ0
この話題にたまに乗ってしまった人間なので大きな事言えないんだけど、
いい加減にしろと思ってもその流れを他に向かわす事実も思い浮かばなくて
結局は流れに任せるままになってしまったのはあるな。
750名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:16:17 ID:uOVdeRAd0
>>748
オマエが凄い粘着だよ。
レス750ぐらいになってまだ500を気にしてるんだから。
751名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:49:14 ID:6btSlUtw0
>>750
オマエが>>500=>>511の ID:b6Kdifnv0か?
反省しるバカ
752名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:57:20 ID:ekvD++VL0
あ〜この毎日毎日醜い争いウゼェ
753名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:59:29 ID:pMYcB1hA0
>>751
バカ連呼野郎もいい加減に黙れよ
お前が粘着の原因を作ってるんだろうが
お前がそうやって余計な事をしなきゃ、粘着する理由が無くなってすぐに収まってただろうに
754名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:06:11 ID:3XdYC9m70
>>751
あはは、ひっかかった。
ちょっと反論するとすべて>>500なんだw
755名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:07:19 ID:4WdPzjwV0
>>754
同意
756名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:15:22 ID:HeQEVi1K0
>>752-755がまるっと>>500=>>511の ID:b6Kdifnv0の自演とは
757名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:21:27 ID:uOVdeRAd0
>>756
そっか。自演と思っとけ。
758名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:38:01 ID:bznlEtfC0
鉄ヲタがキチガイだらけなのがよく分かるスレ
759名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:43:49 ID:0Jg0YVGP0
そんなら来るなよボケー。
すげーむかつく。
760名無し野電車区:2010/08/02(月) 01:48:54 ID:h8p2Yj4q0
みなさーん注目!
ID:6btSlUtw0, ID:HeQEVi1K0の馬鹿が
↓こっちでもDQN丸出しですよ〜
根室本線・釧網本線・富良野線・留萌本線
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217986498/
>>967の前から
761名無し野電車区:2010/08/02(月) 03:01:28 ID:S6xsXtg10
>>500=>>511の ID:b6Kdifnv0の荒らし方がひどいねぇ

低学歴だから仕方ないのかな
762名無し野電車区:2010/08/02(月) 04:14:38 ID:uwtp5jFr0
>>761
お前もいつまでもしつこいm
763名無し野電車区:2010/08/02(月) 06:11:21 ID:qm48U8m/0
>>514もメチャクチャきもいな

いかにも低学歴
764名無し野電車区:2010/08/02(月) 14:09:26 ID:+LjwKAAO0
>>763
だからお前もいつまで…

仲裁するこっちの身にもなってくれ!
765名無し野電車区:2010/08/02(月) 14:51:48 ID:RMVTGStj0
>>763
うわー、こいつ、通院歴でもありそうなきもさ
そりゃ、おかしなこと言うよな
766名無し野電車区:2010/08/02(月) 15:09:38 ID:FLmoBcgY0
で、線形問題は解決したのかい?
線形が悪いのか良いのか。
何を以て線形が良いのか、何を以て線形が悪いのか、まずはそこからでしょう。
767名無し野電車区:2010/08/02(月) 17:49:38 ID:5YMRXWCp0
通院歴というか脳障害だろ?
多分言語障害とか抱えてる癖に、自覚症状ないから、世の中の人間に迷惑かけまくる
しかも、子供のときからそんなんだから親には十分すぎるほど過保護にされて、頭イカれたんだろ。


とっととまとめてキエロ。
768名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:26:44 ID:ncREanMz0
>>765-767
てめぇらいい加減にしろっつってんのがまだわからんのか!
けっきょくてめぇらだけで荒らしてんだろが!
ブッ殺すぞこの野郎!
769名無し野電車区:2010/08/02(月) 18:32:19 ID:UgC2Yslr0
学園都市線の北海道医療大学〜新十津川は、平成23年3月31日をもって廃止させていただきます。
平成23年4月1日からは、北海道医療大学〜石狩月形間を株式会社下段モータースが、石狩月形〜新十津川間を空知中央バス株式会社が代替バスとして運行致します。
沿線にお住まいの皆様にはご迷惑とご心配をおかけ致しますが、ご理解下さいますようお願い申し上げます。
770名無し野電車区:2010/08/02(月) 19:02:12 ID:bYq4oWi80
>>769
中小屋までをコミバスで代替すれば十分だよ
それ以外は代替バスを走らせる価値もない超過疎地
771名無し野電車区:2010/08/02(月) 19:14:28 ID:DjeefaKd0
>>767
それって、>>761のことですね。
よくわかります。
772名無し野電車区:2010/08/02(月) 19:37:39 ID:5YMRXWCp0
>>768
なぜ俺まで入るんだ?
一番最初にこの一連の流れに嫌気さしていいかげんにしろ っつったんだが。

まあこれで落ちつてくれればもうなにも言う事ないわ
773名無し野電車区:2010/08/02(月) 21:14:26 ID:FLmoBcgY0
線形が良好というデータも出せないのに、線形と悪いというやつがいるよね。
これって、学園都市線が電化するという話がでた時も、新聞社を名指しで罵倒した人と同一人物じゃないだろうか?

自分の知識を世間の常識だと思い込んでいるじゃないかな。
774名無し野電車区:2010/08/02(月) 23:56:15 ID:d2pjA0JB0
>>773
>自分の知識を世間の常識だと思い込んでいるじゃないかな。

その通り!
けど、このバカ→ID:S6xsXtg10は非常識も常識もわからないDQN
775名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:04:58 ID:S8AAtd+d0
>>514ってメチャクチャきもいけど通院歴があったんだ
そりゃ、なるほどなぁってかんじ
ボクが、線路がキキキキーーーってきしむから札沼線は線形悪いんだっ悪いんだっていいはってたものな

薬利いてないんだろな
776名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:16:47 ID:v13oQhaY0
>>506ってメチャクチャきもいけど通院歴があったんだ
そりゃ、なるほどなぁってかんじ
ボクが、線路がキキキキーーーってきしむから札沼線は線形悪いんだっ悪いんだっていいはってたものな

薬利いてないんだろな
777名無し野電車区:2010/08/03(火) 01:11:49 ID:1MOUae+Y0
誰か>>773-776止めてくれ!
778名無し野電車区:2010/08/03(火) 01:28:05 ID:P6OH60+Q0
おうむ返しのレスは、ほんとの患者さんの症状なんだよね

これだけ頭が変だから ID:b6Kdifnv0 みたいなレスが出来るんだ
線路がキキキーーーーって、見たんだ見たんだ、ってほんとの患者さんだったとは
779名無し野電車区:2010/08/03(火) 01:34:18 ID:EDAOB7R70
>>775ってメチャクチャきもいけど通院歴があったんだ
そりゃ、なるほどなぁってかんじ

薬利いてないんだろな
780名無し野電車区:2010/08/03(火) 02:51:14 ID:2Fo5KqCr0
>>777
多分1000までこのくだらない話が延々と続くと思うから無理だろうな
781名無し野電車区:2010/08/03(火) 03:58:07 ID:yQBGj3FH0
ID:b6Kdifnv0

>>500,511,513,514,518,520

いわれてみると真性だ
782名無し野電車区:2010/08/03(火) 04:13:10 ID:7YsJ1Yjg0
もうイヤだこのスレ
783名無し野電車区:2010/08/03(火) 19:34:55 ID:Wp17gU2l0
俺ももう無理
784名無しでGO!:2010/08/03(火) 19:48:26 ID:vAhS9AsR0
札沼線電化されると735系などに置き換わりキハ141、キハ40が見れなくなると思いますね。
785名無し野電車区:2010/08/03(火) 21:05:31 ID:SwEO7XYs0
結局、札沼線の線形は悪くないんだろ?
関東私鉄なんてR60とかざらだけど
わざわざ線形悪いと言われてない
786名無し野電車区:2010/08/03(火) 21:32:46 ID:Wp17gU2l0
無理と言われてもまだやり続ける始末・・・
787名無し野電車区:2010/08/03(火) 23:31:25 ID:2Fo5KqCr0
夏だな〜
788名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:22:44 ID:c2lixOEr0
テンプレ見て思ったけど、ここは学園都市線だけを語るスレじゃないんだな。
勘違いしてたわ。学園都市線以外はスレチだと。
789名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:42:18 ID:6yfpeGxV0
札幌近郊で一番線形が悪いのは、実は函館本線じゃないのか?

それをまぁ、札沼線の線形がとか(笑)
790名無し野電車区:2010/08/04(水) 00:57:10 ID:7BmZ7Ita0
>>789
もう線形の話はどうでもよくない?
それでも気にするんなら>>506だな。
791名無し野電車区:2010/08/04(水) 05:58:07 ID:eN5CK2/t0
>>789
実際のところ、線形、悪くないしね
792名無し野電車区:2010/08/04(水) 12:20:04 ID:SWDHSY/h0
>>789=>>791
ID変えてまでセルフ問答必死すぎwww
793名無し野電車区:2010/08/04(水) 23:44:46 ID:gPP8ArTR0
ID:b6Kdifnv0って中学生?
794名無し野電車区:2010/08/05(木) 00:49:56 ID:9ozrPPrI0
ここまでして、線形を悪いことにしなくちゃいけない

はぁ?
795名無し野電車区:2010/08/05(木) 08:49:16 ID:m+F4KgwH0
ここ初めて来たけど、線形悪いと言うだけ言って、
なにも証拠出せないでグダグダ書いてるヤツが一番悪いだろJK。
796名無し野電車区:2010/08/05(木) 11:30:36 ID:OgD6OSNK0
わざわざ「初めて来た」と宣言してるところに自演臭さを感じる
797名無し野電車区:2010/08/05(木) 11:42:29 ID:8u8dSgOZ0
>>796
禿同
所詮能無しのへたれですからこの人→>>795

>>795
じゃあ線形が良いって証拠出して。
798名無し野電車区:2010/08/05(木) 12:21:34 ID:qpjnYNVS0
自分で線形悪いと言いつつ
なにもデータを出せないバカ発見
799名無し野電車区:2010/08/05(木) 13:57:20 ID:tX6QUQu40
>>795
空気嫁ないおまえも悪いって気付けよバーカ!
800名無し野電車区:2010/08/05(木) 15:45:39 ID:01hd4qxO0
>>798←逃げてばかりで何もデータを出せないクズ発見(笑)
801名無し野電車区:2010/08/05(木) 20:11:15 ID:gnBJU+l30
まとめてそれ関連の話する奴は黙れ って何回言ったら気がすむんだ脳足りん
802名無し野電車区:2010/08/06(金) 02:15:52 ID:FDtQq5pl0
桑園分岐部のRの方が、苗穂カーブより大きくて
つまりは緩いカーブなわけだが何か?
803名無し野電車区:2010/08/06(金) 07:15:43 ID:oVDOIzPB0
豊幌カーブと桑園カーブもRがきつくて、八軒-桑園間より曲線半径が小さいよね。
804名無し野電車区:2010/08/06(金) 12:10:20 ID:h8HXwDjW0
>>802-803
なにをいまさら
そんなのjk
805名無し野電車区:2010/08/06(金) 14:11:54 ID:JtxFnhg+0
>>801
な、わかっただろ?
あんたの日本語が理解出来ないおバカが下にいるってことが。


806名無し野電車区:2010/08/06(金) 15:27:58 ID:rDfpXdVQ0
桑園-あいの里で一番きついカーブが桑園-八軒だと思うけど、R600以上あるからね
線形悪いとかさんざん書いてたヤツ、あれガキかモノ知らずだよな
函館本線の苗穂カーブよりずっと緩いわけだ

あまりにバカ過ぎ
下の下の下のバカってかんじ
理解できないほどのバカ

線路がキキキキキーーーって
ボクボクボクってバカ(笑)
807名無し野電車区:2010/08/06(金) 16:56:10 ID:Ik0laPow0
>>806
↑こいつも日本語が理解出来ないおバカなんだな(笑)
808名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:08:38 ID:JmIL+PUi0
ID:b6Kdifnv0

>>500,511,513,514,518,520

今頃、泪目(笑)
809名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:21:06 ID:Ehjg59D70
>>806(=>>808)=>>506

>>500にすげー執着心。
810名無し野電車区:2010/08/06(金) 19:26:01 ID:JmIL+PUi0
>>809
本人乙

デタラメ書くと赤っ恥かいてやなもんだな(笑)
811名無し野電車区:2010/08/06(金) 22:53:10 ID:pAkf1BjC0
>>810は自身の頭の悪さを自慢げに晒してさぞかし楽しいんだろな(笑)
けどさあ、ここで>>810の頭の悪さを自慢されてもなあ、ただ単にキモイだけなんだよなあ(笑)
ま、>>810にとっては意味不明な事を何回も書くことが精一杯の努力なんだろうな(笑)
812名無し野電車区:2010/08/06(金) 23:57:02 ID:Pn3KpW+m0
はいはい!

今日の学園都市線の朝!!!
29℃超えてんのに非冷房だぞ!!!


マルチちゃうからな!
おまいらがくららねー話するから、よっぽど重要な問題を提議してやったぞ。


スルーするなりなんなりしやがれ 暑いんだ!
813名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:06:23 ID:Ehjg59D70
>>812
わかるけどいいじゃん、北海道なんだしそんなの1週間も我慢すれば終わってしまう。
それより

おいおい!
今日の学園都市線の朝!!!
氷点下なの非暖房だぞ!!!

って方がもっと恐ろしいよ。
814名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:20:15 ID:LU7lG/fY0
>>813
それはない。死人が出るから。

暑いぜフォーーーーーーーー  つか、電化までの序章を形作ってる発言なんだが。


それもこれも電化バンザイするための、あえてのネガティブイベント。
815名無し野電車区:2010/08/07(土) 00:48:40 ID:457Tyi/m0
>>812
つか、タクシー使えよ。
816名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:08:52 ID:Ikv4gOjT0
何だか江別厨より学園都市線線形厨の方がウザく感じる今日この頃
817名無し野電車区:2010/08/07(土) 01:30:36 ID:KaKw/9Ad0
>>816
どっちもどっちだな
818名無し野電車区:2010/08/07(土) 03:57:34 ID:StjPTDit0
学園都市線の線形は悪くないが結論でおk?
819名無し野電車区:2010/08/07(土) 09:01:51 ID:kigEKTXn0
どっちでもいいでおk
820名無し野電車区:2010/08/07(土) 12:13:37 ID:P1lJsoZS0
線形バカ赤っ恥で退散
821名無し野電車区:2010/08/07(土) 12:24:31 ID:LU7lG/fY0
>>820
線形 ってワードと バカ ってワードを使うおまいもうせろ
822名無し野電車区:2010/08/07(土) 13:00:26 ID:P1lJsoZS0
線形バカ、反撃のために出現か
823名無し野電車区:2010/08/07(土) 13:10:52 ID:INci2TORP
>>820,>>822
それが>>810=ID:JmIL+PUi0のヘタレだってこと
もうみんなわかってるからさ、オマエももう出てこなくていいよ。
それともオマエも日本語理解できない馬鹿?
824名無し野電車区:2010/08/07(土) 22:14:39 ID:7rLocVhe0
>>500には何の根拠も無かった件
その>>500が荒らしてるこのスレに未来なし
825名無し野電車区:2010/08/07(土) 23:18:15 ID:KaKw/9Ad0
その荒らしてる線形バカを煽ってるバカ共もまとめて一緒に消えろ
826名無し野電車区:2010/08/08(日) 00:47:00 ID:SQd6WHTv0
地上が暑いなら、地下鉄に乗ればいいじゃない
827名無し野電車区:2010/08/08(日) 01:03:00 ID:bfpdLOPQ0
>>500はとっくに消えているのに、>>500にいつまでも粘着してる
>>824=ID:7rLocVhe0が荒らしの張本人です。
>>824=ID:7rLocVhe0は荒らしてることも日本語も理解できない社会のクズです。
>>824=ID:7rLocVhe0は「フルボッコ」と言う言葉が大好きです。
彼の望み通り、みなさんで、>>824=ID:7rLocVhe0をフルボッコにしましょう!
828名無し野電車区:2010/08/08(日) 01:10:25 ID:G+XFs/to0
うんこっこ
829名無し野電車区:2010/08/08(日) 01:37:11 ID:XujfuqEe0
>>824
オマエが消えれば済むこと。
830名無し野電車区:2010/08/08(日) 07:38:58 ID:5DQq7Rot0
>>802,803,806
桑園分岐部がR600以上
苗穂カーブがR350

なーんだ、札沼線は線形がいいんじゃないの
831名無し野電車区:2010/08/09(月) 00:00:07 ID:o4xdt4KC0
R1000以下で線形いいの?
832名無し野電車区:2010/08/09(月) 05:36:35 ID:AAtt9uUe0
函館本線よりは線形がよいし、なおかつ、函館本線以上か同等にスピードアップも出来るわけだから
>>500の書いたことはただの間抜けの嘘っぱちになるわけだ
嘘はいかんねぇ嘘は
833名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:10:36 ID:oeD3rGoa0
この際全線高架の標準軌を横に作って(用地は2階建て高架にして確保)300キロでぶっ飛ばせば?
無論当別の後教育大に止めてあとノンストップな。


俺はそのどちらの駅の利用者でもないからなんの利益もないぞ。
線形いいんだからできるよな?



っていう嫌がらせでも言いたくなるぐらいのしつこさに正直呆れた。



つか、このスッポンにも劣らないほどのしつこさは、どれだけ暇なのかって話だよね。
そして1000までこれ続けるんだろうな。
まあやっていいよもう。
俺が許可出すわ。


荒らし認定は確定だけどさ。
ということは俺は荒らしていいよって言ってることになるのか。

でもいいよって言われてやったら、やったやつがアホなだけだもんな。
あの家強盗していいよ なんて言われたところで、やった奴のみが罪被るのは当然として。
834名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:26:44 ID:dIJM5RJ60
だから「学園都市線の線形に関する話をする連中は全部まとめて黙ってろ」と何回言われれば気が済むんだ
835名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:09:05 ID:oeD3rGoa0
>>834
ごめん それ一番最初に言ったの俺なんだが、ミイラ取りがミイラになっちまったわ。スマソ。
836名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:30:04 ID:oeD3rGoa0
素人ではない つまり中の人ですね。

客の疑問に対して 失敗をウズウズしながら見てる と判断しちゃうとは・・・。
サービス業としてはおしまいですね。

まあ企業としての意見ではなく、ごく一部が個人的に発言した内容だろうけど。


でももし中の人の発言なのだとしたら、問題だわな。
837名無し野電車区:2010/08/09(月) 21:52:44 ID:oeD3rGoa0
>>836
誤爆です。スマソ。。。
838名無し野電車区:2010/08/10(火) 02:03:29 ID:3S0lMgxK0
>>837
なんだ、誤爆なんだ。誤爆と明かさなかったら、>>836
ミステリアスにこのスレにマッチしている感じがして
もしかしたら中の人とは>>500,いや>>506って、
探偵物読んでる感じになってしまったよ。
839名無し野電車区:2010/08/10(火) 09:37:25 ID:kLjFKYI4Q
>>834
だから、気持ちはものすごくわかるが、
いつまでも>>500に粘着してる>>832=ID:AAtt9uUe0が
日本語理解できない池沼だから、1000まで我慢してスルーするか、
>>832=ID:AAtt9uUe0←この池沼をみんなで徹底的フルボッコにするしかない。
840名無し野電車区:2010/08/10(火) 09:47:43 ID:2nSHnd9X0
そもそも相手の意見を否定するには、それを否定できるような資料を出さなければ負けだよ。
精神論を持ち出したほうが負け。

線形が悪いという主観的な主張に対して、なんらそれを否定できるような客観的な資料が出てきていない。
主観的な意見しか出せない時点で、負けだと思う。
841名無し野電車区:2010/08/10(火) 09:56:34 ID:BURipuAQ0
医療大学以北は来年春で廃止か、残念だな
842名無し野電車区:2010/08/10(火) 12:53:31 ID:CqN660bQ0
普通は、何かを主張する側がそれを示す資料を提示するもんだろうが
相手がどうこうっていうのはそれからの話
843名無し野電車区:2010/08/10(火) 16:51:25 ID:HxsyGxQk0
>>834
だから、気持ちはものすごくわかるが、
いつまでも>>500に粘着してる>>832=ID:AAtt9uUe0が
日本語理解できない池沼だから、1000まで我慢してスルーするか、
>>832=ID:AAtt9uUe0←この池沼をみんなで徹底的フルボッコにするしかない。
844名無し野電車区:2010/08/10(火) 17:55:35 ID:FxXDIPxp0
>>840
ってか、線形が悪いと言ってるヤツが何も資料出せてないんだからそいつが一番の負け犬
845名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:48:49 ID:kLjFKYI4Q
どっちも資料出せないから、両者とも負け犬。
つか、単なるカスってとこだな。
846名無し野電車区:2010/08/10(火) 19:54:32 ID:WspPzrS70
いや 線形 ってワードを打ち込む奴が全員負け。


ということで俺も負け
847名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:18:19 ID:AkwkEYwn0
>>830が結論出してるじゃん
無視してる>>842-843>>500のバカ(笑)
848名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:31:34 ID:EzK9xg0E0
>>847
結論出してないじゃん。だいたい、線形良い悪いって何を基準にしてんのさ?
別に函館本線が基準じゃないだろ。そんなこと言ったら、室蘭本線の沼ノ端〜白老辺りを基準にしたら、
学園都市線の線形はすこぶる悪い!ってことになる。
849名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:35:58 ID:5XpLQig50
>>847
じゃあ、>>842-843>>500が同一人物だと言う証拠出して。
850名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:38:28 ID:AkwkEYwn0
こいつ本物のバカだ(笑)

泪目で逆切れ中(笑)
851名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:54:42 ID:5XpLQig50
な、わかっただろ。
>ID:AkwkEYwn0のカスは証拠も出せずに、
「泪目で逆切れ中(笑)」とか言って逃げるヘタレwww
2ちゃんねるにおいても、社会においてもID:AkwkEYwn0は負け組みwww
852名無し野電車区:2010/08/11(水) 00:57:29 ID:sRyqiKAA0
>>850
そんなカキコの仕方、逆効果だって。
結局、自分がバカで泪目で逆切れ中を暴露してるようなもん。
853名無し野電車区:2010/08/11(水) 01:22:26 ID:oO74suEs0
ここ何のスレッドだ?
こんなガキどものケンカで1000まで行く気か?
このスレは今回で終わりだな
次スレが立った時点で即刻削除依頼する
854名無し野電車区:2010/08/11(水) 01:29:36 ID:bBIjFoA40
>>852
>結局、自分がバカで泪目で逆切れ中を暴露してるようなもん。

それもそうだけど、
>>850=ID:AkwkEYwn0は自らバカであることを認め、
己の低脳ぷりをアピールすることによって快感を得てるのですw
855名無し野電車区:2010/08/11(水) 06:38:40 ID:2dpH0wZm0
>>851-854が同一人物の自演な件
856名無し野電車区:2010/08/11(水) 09:04:53 ID:bBIjFoA40
>>855←こいつ本物のバカだ(笑)
完全に頭の中が腐ってるな(笑)
857名無し野電車区:2010/08/11(水) 09:16:06 ID:L91qp0fE0
>>500で学園都市線の線形がよいとかほざいてたバカ
つまりはこういうくだらない罵り言葉しかかけない手合いで、
だから会いたいとか、線路がキキキキキってきしむから線形が悪いの、ぼくっぼくっ見たんだ見たんだ、それが根拠だ
とか、本物のバカしか書かないようなことを書くわけだ
858名無し野電車区:2010/08/11(水) 13:55:01 ID:nkAylsT00
桑園からあいの里にかけて、ぐるっと線路が回ってるから線形が悪くて、スピードも出せないと思っちゃってんのか(笑)

ぶふっ、ってかバカ過ぎ(笑)

スピードは、路盤のよしあしもあるけど多くは曲線半径で決まるだろ
そんなこともしらねーのかこのバカは(笑)
859名無し野電車区:2010/08/11(水) 20:07:03 ID:hUNGaum+0
最初の話を蒸し返す>>858ってバカと言うよりクズw
たった一人のクズ(>>858)の粘着と低脳レベルの書き込みが
民度を劣化させてることもしらねーのかこのバカ→>>858はw
860名無し野電車区:2010/08/11(水) 21:02:32 ID:1OqiPHyx0
>>846
これが見えない奴は全員バカだ
861名無し野電車区:2010/08/12(木) 07:16:47 ID:OJb2V6re0
>>500とかID:b6Kdifnv0とか、あまりにバカなこと書いて二度と出てこられなくなった大バカ(笑)

苗穂カーブや豊幌カーブよりずっと緩い札沼線のカーブ
それなのに、スピードアップが全くできないとか
自分のち〜〜っぽけな判断力で大ウソ書いて赤っ恥


こいつまじバッカー(笑)
862名無し野電車区:2010/08/12(木) 07:52:06 ID:ml2fLHfc0
てめぇらいつまでくだらんケンカ続けてんだよ!
もう1ヶ月以上も続けてんじゃねぇかよ!
ここのスレはてめぇらにケンカさせるために立てたスレじゃねぇんだよ!
ここのスレの住人全員まとめてブッ殺すぞこの野郎!
863名無し野電車区:2010/08/12(木) 09:47:29 ID:2HTP2B5w0
>>862
ケンカと言うより、>>861のクズが発狂してるだけ。
所詮掲示板でしか会話できない>>861のクズができることは
見ての通り、己のDQNぶりを晒すことが精一杯w
864名無し野電車区:2010/08/12(木) 09:55:51 ID:OJb2V6re0
>>862
通報しました

>>863
ってか、いつもその二人羽織のパターンだよな
そんなだから、線形悪いとか言っちゃって、引っ込みつかなくなっても謝りもしないんだろうな


こいつまじバッカー(笑)
865:2010/08/12(木) 11:17:41 ID:vDY+7vuv0
(^Д^)ギャハ!
ぎゃっはははおもちろ〜い(^Д^)
ひっひっひ〜い
DQN丸出しで今時ありえないこの煽り方
気付いてるかい?
はっきり言って誰も君のこと相手にしてないよ?
わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女もいないんだね。
会社でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。

ここでさえ相手にされてないじゃん。どうするの?
かわいそうに。もう駄目じゃん。
生きていても何もいいことないよ?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に無視されているね。
それって迷惑なんだよ?気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明な事を大量に書かれても目障りなんだよね。
君いるだけで迷惑。
別に死ねとは言わないけど、自殺する予定があるんなら
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね。
死ぬ時ぐらい他人に迷惑にならないでね。
でも、君のようなのも社会には必要悪というものがあるから死なないように(^Д^)ギャハ
866名無し野電車区:2010/08/12(木) 11:21:38 ID:h3wMTlqK0
通報しましょう。
867名無し野電車区:2010/08/12(木) 12:10:43 ID:dvJY2qnUO
みんなまとめてアホだらけ
868名無し野電車区:2010/08/12(木) 14:36:11 ID:k25bQ0K+0
どうでもいいから野幌と近文に特急停めろ!
あと、イオン苫小牧の裏に新駅作れ!
869名無し野電車区:2010/08/12(木) 15:31:59 ID:7wi/SZ6aO
富岸(ポスフール登別店の裏辺り)にも新駅作れ。
870名無し野電車区:2010/08/12(木) 18:18:22 ID:YpouCHdAO
>>868
オメーも他のバカ共と一緒に氏ねよ
871名無し野電車区:2010/08/12(木) 23:40:06 ID:28r+Bta00
哀れな線形バカ
872名無し野電車区:2010/08/13(金) 00:42:58 ID:+gRjkDBT0
>>871
いい加減にしろボケ!
873名無し野電車区:2010/08/13(金) 02:13:23 ID:MACS3FFb0
>>500泪目(笑)
874名無し野電車区:2010/08/13(金) 10:48:02 ID:ZaIeohBc0
>>500ですけど、くだらないことを書いてすみませんでした
もう二度と来ませんから許してください
875名無し野電車区:2010/08/13(金) 13:23:33 ID:2eqXja2a0
>>873,>>874
両方とも消えてくれ!クズ共
876名無し野電車区:2010/08/13(金) 13:25:54 ID:ZaIeohBc0
>>500ですけど、ほんとにつまらないこと書いて
心からごめんなさい
学園都市線の線形が悪いとか、知ったかぶりでした
今思うと恥ずかしくて赤面してます
877名無し野電車区:2010/08/13(金) 18:06:35 ID:Hrt5o/D7O
ワソマソ1〜2両でいいから10分間隔で走らせてくれ
878名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:38:24 ID:hUGqg/VC0
それによって増加する人件費は>>877が全額負担するそうです
879名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:50:39 ID:UHXhESWE0
お、>>500のバカが泪目で土下座謝罪してら

こいつぷぷぷのまじバッカー(笑)
880名無し野電車区:2010/08/13(金) 23:56:07 ID:+bRONElx0
>>878
って思ってたら、人件費以上の増収になって>>877にお礼の謝礼を出す始末w

でも10分間隔は八軒〜桑園〜札幌の単線できついと違うのかな?
881名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:30:58 ID:b7eI+c2c0
>>878
ちょっとおまえ、相手が謝っているのに何でそんなカキコする?
お前も謝ったらどう?>>500が全て悪いわけじゃないだろ、>>506
882名無し野電車区:2010/08/14(土) 00:52:39 ID:yWGKX3ap0
とりあえず>>500が謝罪しているわけだから
>>506もその事に対しての余計なカキコはするな。
883名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:10:41 ID:luLPSd600
>>500のバカが謝罪したからって開き直ってるよ

こいつぷぷぷのまじバッカー(笑)
884名無し野電車区:2010/08/14(土) 01:14:47 ID:1HHjdtP50
こいつ精神異常者だろ かまっちゃいかんって何回いったよ?
885名無し野電車区:2010/08/14(土) 09:46:12 ID:HDDSD9YI0
>>881-884が無様な>>500の件
886名無し野電車区:2010/08/14(土) 09:57:11 ID:u5JJp7Kj0
アホまるだし
887名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:16:50 ID:VTeQOoqgO
>>878
全部負担するから早く
888名無し野電車区:2010/08/14(土) 10:45:00 ID:aA6iK8LO0
うめ
889名無し野電車区:2010/08/14(土) 12:18:59 ID:1HHjdtP50
>>885
881-883の行動に対して精神異常と言ったまでだ。
890名無し野電車区:2010/08/14(土) 12:26:28 ID:3F8anyZk0
>>881,>>882
>>874,>>876>>500が謝罪してるのではなく、
>>879>>500になりすまして逃げてるだけ。
所詮クズの>>879はその程度のことしか出来ない社会の負け犬ですからwww
891名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:04:02 ID:slt4MArhO
いいからもう線形の話は切ろうぜ。どう議論したところで何かが変わるわけでもないしむなしいだけ。

快速もあいの里や当別が一日3000人台ぽっちの現状じゃ全く必要ない。スカスカ乗車なのが目に見えるわ
892名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:22:38 ID:1HHjdtP50
>>891
人件費度返しで2両か1両編成の快速とか・・・爆
それぐらいのありえないレベルで査定しないと無理ってことで。

あれだ、俺が電化前ずっと言い続けてた 電化しないとむり って意見と同じさ。
893名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:35:49 ID:VTeQOoqgO
>>892
快速とは言ってないぞ。ワソマソ普通でよい。
894名無し野電車区:2010/08/14(土) 17:38:10 ID:t8+nvArx0
そりゃ、もともと線形なんて悪くないからな
>>500がさんざん荒らしてほんとにうざかった
895名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:06:58 ID:2l6eefoH0
うめ
896名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:11:35 ID:2l6eefoH0
埋め
897名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:20:02 ID:2l6eefoH0
898名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:23:36 ID:rw4uznDhO
>>894
お前も線形が悪いと奴と同罪だアホ
なんでもかんでも人のせいにするな!


つーことで埋め
899名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:26:04 ID:2l6eefoH0
ume
900名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:43:47 ID:S06Z5TDQ0
>>500=ID:b6Kdifnv0が、自分の赤っ恥から逃げ出すために、
泪目になって、埋めようとしてるスレはここですか(笑)


こいつマジバッカー(笑)
901名無し野電車区:2010/08/14(土) 18:56:04 ID:h++yOhqF0
東苗穂厨が自分のスレを立てたくて一人漫才や意味のない埋めで必死に唐揚げしてるんだろ。

>>744のスレがあるんだから、もう立てなくていいぞ
ほかの奴も、かまう必要なし。
902名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:11:12 ID:tSKmC/LNO
>>900
「バッカー」しか言えない社会の汚物はとっと死ね!
903名無し野電車区:2010/08/14(土) 20:53:25 ID:2l6eefoH0
埋め
904名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:03:32 ID:rw4uznDhO
>>901
>>744に貼ってあるスレならもうないよ
905名無し野電車区:2010/08/14(土) 22:11:46 ID:yg2wzIO/0
鯖移転してる

札幌都市圏交通妄想
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1243586473/
906名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:11:25 ID:1HHjdtP50
ume
907名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:37:24 ID:2l6eefoH0
908名無し野電車区:2010/08/14(土) 23:57:09 ID:ernstzd00
★100814 rail 東苗穂「梅」「レス番投稿」埋め立て荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1281789793/
909名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:22:49 ID:Jft/KlNNO
ぬるぽ
910名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:40:22 ID:1OXMOQCc0
735系って試験走行っていっても、
何かの問題があって、「こりゃ駄目だ」ってなった時に、
また最初から車両を開発しなおすの?
もう電化が近いってのに。
冬が問題だよな。
911名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:48:41 ID:W39QwBpY0
>>910
同じ設計で733としてステン車。
他の部分がダメポならおそらく賠償問題かと。
912名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:49:27 ID:W39QwBpY0
って言うか俺前に似たようなこと言ってたな。
913名無し野電車区:2010/08/15(日) 00:57:08 ID:gKsaObpX0
より、アルミ車はステン車より何が良いんだ?価格?耐久性?いまいち解らん?
914名無し野電車区:2010/08/15(日) 01:07:08 ID:W39QwBpY0
軽量化?あとは新しもの好きだからとか。
915名無し野電車区:2010/08/15(日) 02:12:11 ID:1OXMOQCc0
>>911
賠償問題って何?

>>913-914
コストね。

写真で内装見たけど、セミクロスシート8ボックス分にも改良できそうだね。
扉のすぐ廻りはロングで真ん中がセミクロス
916名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:36:38 ID:UNiHj/n5Q
>>911
コヒが意向を持って発注して冬の試験走行をする。
仮に無理だと判断すれば、従来の技術に戻せばいいだけかと。
重大な欠陥以外は改良になるはず。
917名無し野電車区:2010/08/15(日) 08:44:40 ID:E8KF1lrX0
>>500ですけど、ほんとにつまらないこと書いて
心からごめんなさい
学園都市線の線形が悪いとか、知ったかぶりでした
今思うと恥ずかしくて赤面してます
低学歴ですので許してください
918名無し野電車区:2010/08/15(日) 10:26:16 ID:W39QwBpY0
>>917
高学歴なので許します。いままでバカバカいってすみませんでした。
919名無し野電車区:2010/08/15(日) 13:52:32 ID:ohuhI5G/0
>>916
と、いうことは
JR北海道のいつもの「雪にどれだけ耐えられるかの試験」
という結論でいいんですね?
920名無し野電車区:2010/08/15(日) 13:56:20 ID:UNiHj/n5Q
>>919
寒さも含めてだが、冬季に試験走行をするんだから、それ以外はないだろう。

ステップレスだったら夏季でもできるし。
921名無し野電車区:2010/08/15(日) 16:36:13 ID:Txh+7YM60
735って床下が、薄いから731よりは走行音聞こえるよな?
922名無し野電車区:2010/08/15(日) 17:18:28 ID:WB440FZH0
それは走行音の好きな「愛好家」のための
JR北海道の気遣い?
923名無し野電車区:2010/08/15(日) 20:37:44 ID:WB440FZH0
>>920
JR北海道はそういう意味で技術はJRの中で日本一なんだな〜。
頭が下がるよ。
924名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:24:30 ID:W39QwBpY0
技術のコヒ 経営の束 組んだらスゴそうだな。
でも、コヒの路線がお荷物んだな。
925名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:42:00 ID:p6CVvoRg0
東はドル箱の首都圏があるから、
経営がどうのこうの以前じゃないのか?
東北の田舎にも走ってるのは首都圏のおかげで・・・。
926名無し野電車区:2010/08/15(日) 22:56:56 ID:yfEUCRAh0
>>924
東に吸収合併したら??
927名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:04:10 ID:bqxzx6XO0
>>917
いやー、>>500とかID:b6Kdifnv0は本物の低学歴でひどかったよなぁ(笑)
土下座して反省してくれや(笑)
928名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:05:04 ID:W39QwBpY0
>>925
いくらドル箱抱えててもふざけた経営で箱の中身ばらまいてたらすぐ空になるってのはあるとおもうよ。
Suicaやったり、ほかはすぐは思いつかないけど、まあいろいろやってより儲かるように頑張ってるでしょ。

まあこれ以上言及しないわ。
929名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:07:04 ID:QYfGniyE0
>>928
そうですか
ここは北海道の管轄なんで、
これ以上言わないことにしますわ
930名無し野電車区:2010/08/15(日) 23:58:29 ID:b8uuU4e40
>>926
最初から西瓜だったよな
931名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:14:31 ID:UQl4+60e0
>>926
エアポートは120km/hだったろうな。それにUシートみたいな発想もなかったろうな、
グリーン車って事で。ただ、アテンダントを常務させてたかもしれないけど。
932名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:32:38 ID:Bw2vqdU/O
>>927
低脳のおまえはとっとと死んでくれや!社会の汚物
933名無し野電車区:2010/08/16(月) 00:51:39 ID:e5TUS2fj0
やっと平和になってきたな
934名無し野電車区:2010/08/16(月) 01:05:27 ID:vRVc/6eo0
>>933
ほんと。でもまわりもスルーするとかしてれば
もっと早い段階から平和になっていたのにね。
935名無し野電車区:2010/08/16(月) 02:15:43 ID:ttTKd9SQ0
でよ、結局、札沼線の線形は悪くなかったってことでおk?
936名無し野電車区:2010/08/16(月) 06:06:15 ID:pp7TugKvO
>>933-934
やっぱり、まだ平和になったとは言えないな
937名無し野電車区:2010/08/16(月) 06:27:46 ID:w7CWVcFo0
平和は千歳本線の駅だ
938名無し野電車区:2010/08/16(月) 07:57:56 ID:5l1HYIC50
>>922
そうだったら良いな。731のさり気無く聞こえる走行音聞いてると
「あれ、床下薄かったら良い音するのにな。」って思うんだよね。731より良い音である事を願う。
939名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:23:49 ID:vcSPnPmu0
>>931
なんで120にこだわるの?東は。
特急の130と単に差別化したいだけじゃ・・・。
940名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:36:15 ID:BGzQ/KuO0
>>514
こいつからはおもっくそキショイ鉄ヲタの匂いがする
しかも本人が言ってた通りの低学歴
941名無し野電車区:2010/08/16(月) 10:38:45 ID:tPvIrxVX0
>>941
だからお前さぁ、そうやって何週間も前の書き込みにしつこくレスしたらまた荒れるだろうが
942名無し野電車区:2010/08/16(月) 11:55:34 ID:BGzQ/KuO0
それにしても>>513もおもっくそ傑作だよな
墓穴ほったの自分だしよ(笑)

「それに俺は、実際に札沼線で速度計見ながら前面展望していて、
桑園〜八軒のカーブで80km/h程度でも線路から軋み音立てながら曲がっていたり」

これが線形の悪いソースだと(笑)

こいつまじバッカー(笑)
943名無し野電車区:2010/08/16(月) 12:31:34 ID:UQl4+60e0
>>939
快速を130km/hにスピードアップすると今でもラッシュ時に快速に乗客が集中しているのに、
より一層、快速に集中してしまうから、JR東としては130km/h運転にためらってるんじゃないのかな?
サービスアップで乗客が増えればそれだけ収入も増えるけど、客が増えた分今度は対策も必要となって
それによる出費も増える、っていうジレンマも抱えているというか・・・。
944名無し野電車区:2010/08/16(月) 16:15:51 ID:cZj8n4Sv0
学園都市線って電化工事中だけど、線形が悪いから電化してもあまり速度アップしないよね。
線形改良工事も同時に行えばいいのに。
せめて篠路〜百合が原公園まで直線化できないものかな。
945名無し野電車区:2010/08/16(月) 16:33:35 ID:s2ZpgS830
各駅停車なんだからスピードアップしても時間短縮は微々たるもん。
946名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:04:20 ID:BGzQ/KuO0
>>944
ヘー、どこが線形悪いの?
どれくらい線形が悪くてスピードアップできないの?
947名無し野電車区:2010/08/16(月) 17:41:05 ID:5glmC/SO0
線形いいんだろ、だったらそれでいいじゃん、アホかおまえは!
948名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:34:24 ID:Xymg+2u/0
お前らくだらんガキの喧嘩だけでこのスレ終わらせる気なのか?
次スレ絶対立てるなよ
949名無し野電車区:2010/08/16(月) 18:38:36 ID:rzFMJIyIQ
>>944
走行に関しては、加減速性能の向上が目的。
最高速度の向上は予定されていないが、線路移設を伴う改良となると、莫大な金が必要になるからないでしょ。
950名無し野電車区:2010/08/16(月) 19:34:04 ID:oPHbL7eR0
おいおい、また荒れてきてるぞ…。
951名無し野電車区:2010/08/16(月) 20:31:11 ID:cZj8n4Sv0
>>949
なるほど。
でも篠路〜百合が原なんて直線じゃなくてS字カーブなのが気になります。
側道は直線なのにどうして線路は直線じゃないのでしょう。
952名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:05:38 ID:3US8WBkR0
>>951
で?どれくらい線形悪いの?曲線半径は?
その曲線半径でどの程度のスピード制限がかかるの?
>>500のバカなの?低学歴のID:b6Kdifnv0なの?
953名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:08:55 ID:cZj8n4Sv0
>>952
あなたは何?
500って何?
b6Kdifnv0って何?

いきなり喧嘩腰?
何か世の中に不満でもあるのかな?
954名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:11:12 ID:3US8WBkR0
なーんだ、やっぱりあの低学歴か
線形バカ再臨(笑)
955:2010/08/16(月) 21:17:38 ID:edZJ16eA0
こいつが真の線形馬鹿
んで、社会の汚物w
956名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:19:31 ID:3US8WBkR0
線形バカは土下座して謝ったのに、相変わらず荒らしにきてて、メチャクチャウゼー(笑)


さすがは低学歴
957名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:26:58 ID:jDAFFlhJO
1961年の新琴似〜篠路方面。 まだ大根畑が多いです。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MHO613A&courseno=C12&photono=5556&dpi=200

同じく篠路駅周辺。 水田が多いです。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/GetPictureServlet?workname=MHO613A&courseno=C10&photono=5470&dpi=200

建設工事請願中当時の新琴似から篠路方面の区間は、開拓農家の人が線路用地を提供するなど
期成会の運動が盛んだったから、土地の買収よりも提供用地を利用したのでは。
958名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:27:05 ID:cZj8n4Sv0
線形バカってなに?
つか、何このスレ?いきなり低学歴とか、線形バカとか、世間の常識を知らないで育ったが多いのかな?
959名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:30:47 ID:Bw2vqdU/O
>>956
いつまでも粘着してるオマエが一番荒らしんだよ池沼
960名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:38:39 ID:cZj8n4Sv0
せめて篠路〜百合が原だけでも複線化の時に直線化できなかったものなんですかね?
横新道の踏切からみるとS字度合いが増長されます。

もしかして、篠路駅って昔はもう1線あったとか?
今まで速度が遅かったから揺れを感じないんだろうけど、電化して加減速性能が向上したら、
結構な揺れを感じると思うんだよな。
961名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:42:10 ID:3US8WBkR0
>>957
自演ご苦労だけどよ
札沼線建設の話に1961年の航空写真持ってきてどうすんだ?
それと地盤とか泥炭地って知ってる?
962名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:43:27 ID:3US8WBkR0
>>960
でよ、札沼線って線形悪いの?曲線半径は?
その曲線半径でどれくらいスピード制限になるの?
土下座して謝罪した低学歴だから、質問に答えられないんだ

さすがバカだけのことはある(笑)
963名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:45:02 ID:AlITfBdb0
うめ
964名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:46:22 ID:AlITfBdb0
埋め
965名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:47:52 ID:AlITfBdb0
966名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:47:55 ID:cZj8n4Sv0
なんか、1人すごい無礼な人がいるんですけど、もしかしてこのスレの有名人ですか?
wikiには出ていないようだけど、もしかして夏休デビュー?
967名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:49:23 ID:3US8WBkR0
>>966
いいからよ、質問答えてみれやボケ
札沼線って線形悪いの?曲線半径は?
その曲線半径でどれくらいスピード制限になるの?

オマエ、マジウゼーよ
968名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:49:39 ID:AlITfBdb0
ume
969名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:50:31 ID:jDAFFlhJO
篠路駅は、昭和40年代の中頃まで油田からの
送油菅が来てて、タンク車へ積み込み(流し込みかな)や
秋になると当別からの貨物列車に篠路発の農産物の貨物車両を
増結するなど結構賑やかでしたよ。
970名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:51:54 ID:AlITfBdb0
ウメ
971名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:53:39 ID:ZtH+LYBo0
>>962
だから線形いいんだろ、いつまでこだわっているんだアホ!

>>960はただs字カーブがあるって言ってるだけじゃん。
972名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:53:44 ID:cZj8n4Sv0
>>969
なるほど、だとしたら昔は(現在の)生協側に引込線があったのかな?
だとしたらあのS字カーブもなっとくできるかも。

早めに線形改良はしたほうがいいと思うな。
973名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:54:52 ID:MW6U9LTfO
人違いで大恥w
974名無し野電車区:2010/08/16(月) 21:58:52 ID:cZj8n4Sv0
>>967
初対面なのに、その言葉遣いとか本当に無礼だね。
顔が見えないからいい気になっているようだけど、ネットでしか反論できない弱虫さんですか?
975名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:00:27 ID:bQgizv410
線形がいい悪いかは別にして、頭の悪い奴が居ることは分かった。
976名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:03:22 ID:3US8WBkR0
>>972,972
ボケ、自演ウゼーよ
でよ
札沼線って線形悪いの?曲線半径は?
その曲線半径でどれくらいスピード制限になるの?

相変わらず頭ワリーよな低学歴(笑)
977名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:07:21 ID:jDAFFlhJO
>972さん
私は、昭和57まで篠路に住んでいましたけど
駅の正面に向かって、左側は農協の貨物側線で
右側はトラック業者やコンテナ貨物が多かったですね。
978名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:10:33 ID:3US8WBkR0
線路が、キキキキキーーって、きしむから、札沼線は線形が悪いの悪いの
ボク、見たんだ見たんだ
だからだからだから札沼線は線形が悪くてスピードがだせないのだせないの

こいつ↑まじバッカー(笑)

低学歴って困っちゃうー(笑)
979名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:14:09 ID:cZj8n4Sv0
>>977
そうですか。
何年か前に親の家さがしで篠路周辺をみたことがあったのですが、駅周辺は倉庫だらけだった印象がありました。
この連休に篠路周辺を歩いたら、倉庫がなくなってマンションが沢山建っていました。

道路の付替え工事とかも行われていて、篠路も再開発が盛んですね。
これから発展していくのでしょうね。
980名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:17:55 ID:AlITfBdb0
うめ
981名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:18:56 ID:AlITfBdb0
埋め
982名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:19:52 ID:3US8WBkR0
>>979
でよ、糞ガキよぉ
札沼線って線形悪いの?曲線半径は?
その曲線半径でどれくらいスピード制限になるの?

低学歴だから答えられねーのか?
バッカだなーオマエは(笑)
983名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:20:25 ID:AlITfBdb0
984名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:22:10 ID:AlITfBdb0
ウメ
985名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:23:58 ID:AlITfBdb0
UME
986名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:25:06 ID:UQl4+60e0
>>977
昔、学園都市線(札沼線)は貨物輸送してたんですか?
987名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:27:46 ID:cZj8n4Sv0
なんか、頭の弱そうだな。
S字カーブで線形が悪いという私の書き込みに対して、喧嘩腰になんか言ってくるけど、

篠路〜百合が原公園の曲線半径は○○で、スピード制限は○○だから、
「悪くない」という具体的な数字で反論してこないのが面白いね。

やっぱ、夏休みデビュー?
夏休み中だけパーマあてていきがっている輩みたいなもん?

反論するときは、具体的な数値をだして、ソースも出して反論しようね。
それが、社会の常識ですよ。
988名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:31:11 ID:ZBmCUkFIO
>>987
精神年齢はもっと下でしょ。おそらく小学生並みじゃないのかな。

>>502>>982までよくそう続くよなw
989名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:33:56 ID:AlITfBdb0
ume
990名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:36:55 ID:e0FSQ4510
うめ
991名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:38:06 ID:cZj8n4Sv0
>>988
なんか、過去に線形云々論議があったんだね。
その論議中に、3US8WBkR0 が孤立しちゃったのかな?

いや、私は学園都市線って言っているのに、なぜか札沼線という話になっていて
なんで話をすり替えているんだろうと思って。

学園都市線という愛称を使わないということは、古い人なのかも。
992名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:41:53 ID:ZBmCUkFIO
>>991
愛称を使いたくないだけと予想。まぁID:3US8WBkR0は自分と反対の意見はすべて>>500と決めつけるみたいだよ。

「学園都市線(もしくは札沼線)の線形は悪い」というようなレス=>>500なんだってさぁ。
993名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:44:27 ID:VXsrAmBu0
>>957
見事にグニャグニャですね!
 豊平川が!
994名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:47:13 ID:3US8WBkR0
>>993
は?豊平川?(笑)

>>987

で?オマエ>>500のバカだろ?、線形が悪いって言う時は曲線半径を出して言わないとな(笑)
ききききーって線路がきしむから線形が悪いの悪いのって
あんまり頭悪すぎてたいしたもんだよ(笑)

低学歴だとわかんねーよな(笑)
995名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:48:03 ID:MW6U9LTfO
総スカン喰らって引くに引けなくなったんだろw
すでに支離滅裂な内容で反論すらできていないしなww
996名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:48:47 ID:3US8WBkR0
自分で線形悪いって言っといて、どこが線形悪いのと言われたら答えられない


あーっはっはっは、ミンスもビックリのブーメランバカ

そりゃ、キキキキキーーー、って言うよな(笑)

自演してまでマジウゼー(笑)
997名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:49:41 ID:ZBmCUkFIO
>>994
なんか文章がワンパターンでつまんないな。文章の書き方を変えるとかしなきゃ飽きられるよ。
とりあえず「スレを汚してしまいすみませんでした」くらい言ってみたら良いと思う。
998名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:51:18 ID:ZBmCUkFIO
とりあえず全員乙。学園都市線の発展を願うのは(きっと)全員同じなはずだ。
999名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:51:28 ID:3US8WBkR0
>>500>>511はスレ荒らしデーっす
ID:cZj8n4Sv0で本人降臨(笑)

さんざんスレを汚してまだ横車
何にも答えられませんでしたっ

だってだって低学歴なんダモーン(笑)
1000名無し野電車区:2010/08/16(月) 22:52:13 ID:3US8WBkR0
ID:cZj8n4Sv0は、自爆でみっともない


線形バカ自滅(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。