特急はくたか/臨時急行能登[24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
妄想無用。東京・上野と北陸金沢地区を結ぶ列車のスレ。
ソース、文責を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

ついに、489系能登・北陸が引退しました。能登に関しては引き続き485系で運行します。

前スレ
特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268430063/

↓寝台特急北陸、急行能登の話題は鉄道懐かし板へ。↓
懐かしの北陸特急&急行
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1223912856/

規制時等の避難所スレ
特急はくたか/寝台特急北陸/急行能登[Ex.1]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5997/1265382979/
2名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:08:09 ID:Y//3/ZTA0
すべったな
3名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:24:46 ID:hDSDq17K0
>>1
4名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:25:36 ID:C5vRR2xv0
3ゲト

前スレ>>948

今でも協調用ジャンパ栓は残ってるよ。回路の構成上、協調回路は外せないとのこと。
5名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:28:00 ID:C5vRR2xv0
ゲトじゃねーorz

連投スマン

>>1
6名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:30:29 ID:VkVAF3VN0
485系能登幕はいい
まさか定期時代と同等の物を作成するとはね
ニイ支社の愛を感じる
7名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:41:37 ID:tlhxidxw0
撮影意欲も俄然沸いてきた
8名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:55:09 ID:VQwQ51b50
ここは是非415系800番台にしようぜwww
9名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:58:23 ID:VkVAF3VN0
つまんないから
10名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:01:43 ID:SqpmiyHH0
新潟支社<ニイニイ


なんか萌えた
11名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:04:33 ID:CLeVESJE0
今の能登のHMって14系時代にも使われてたのかな?
12名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:06:12 ID:VkVAF3VN0
客車時代はカン無し
489になってから
13名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:06:20 ID:SqpmiyHH0
急行の文字だけ
14名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:15:06 ID:CLeVESJE0
>>12-13
サンクス

能登が489になったのは93年だから、その頃には白山編成はボンだけになってたんだっけ?
15名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:35:07 ID:SqpmiyHH0
ゲンコツの形をした白山もいたよ
能登には充当されてなかったけど

それと489-4・504はたしかしらさぎに充当されてて国鉄色だった
16名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:49:53 ID:Tre/FGaq0
能登の14系時代は確かにカン無しだね。
EF63が能登のマーク掲げて走ってるのあるけど、あれは電車化されてからの団臨だったはず。
17名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:04:09 ID:4PK+VVGG0
客車急行にカンだの列車名入りテールマークだのってどんんだけゆとり的発想なんだよ。
銀河がかなり特別待遇だったことなんて理解できないんだろうし、ましてや75年から
84年のHM暗黒時代なんて想像だにできないんだろうな。
18名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:06:29 ID:CLeVESJE0
クハ489-4・504はK編成に組み込まれてしらさぎや加越に使われてたな。
延命工事を受けなかったから02年に廃車・解体されてしまったな。
19名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:08:54 ID:SqpmiyHH0
02に廃車だったのか・・・
しらんかった

489-2っていつからH04になったんだろう
手元にある写真じゃ能登の9連引いてるんだが
20名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:14:55 ID:3R6O9KF80
>>19
よくわからんけどいつの間にか今のクハ489-1・501と組み替えたな

ちなみにDJによるとモハ488・9-15は廃車になってないらしいぞ
21名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:17:31 ID:gou3wGLe0
>>19
>能登の9連引いてる
どういう意味?
ごめん、煽りとかじゃんくて素で。
22名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:17:48 ID:YwFwzBqT0
>>20
この前、盗撮に行ったとき、その2両まだ生きてたな。
23名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:18:53 ID:Bwtk2zQU0
>>17
こまかいこと言うな、ウザイぞジジイw
24名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:20:47 ID:VkVAF3VN0
ゆとりじゃなくてもそんな昔しらんがなw
25名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:22:48 ID:SqpmiyHH0
松任か
サハ455-3もいたな
26名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:23:28 ID:SqpmiyHH0
>>20
アンカーし忘れた
27名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:23:41 ID:CLeVESJE0
手元にある資料では、04年のH04は
クハ489-1
モハ488-22
モハ489-207
サロ489-23
モハ488-2
モハ489-2
クハ4891-501
06年にはサロ以外が全て差し替えられて、その後サロも入れ替えられて廃車までそのままだったっぽい。
上の編成だった頃のH04はかなり褪色してた記憶がある(同時期に全検を出場したY31は05年に廃車になったし)。
28名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:26:17 ID:SqpmiyHH0
97年の鉄道ファン掘り出してきた
H04編成を調べようかと思ったら印刷ミスか何かでH01編成が2編成記載されてる
29名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:26:33 ID:RGGRizPY0
Z01と言ったほうがしっくりくるな
30名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:31:59 ID:YwFwzBqT0
あれ?>>17のようなことは常識だと思ってた。
世代交代だな。
31名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:35:10 ID:DE34gbAkO
>>30
あれ?113系は能登に使えないというようなことは常識だと思ってた。
世代交代だな。
32名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:35:33 ID:3R6O9KF80
>>22
なんか組み換えでもやるのかな?
それとも・・。

>>25
クハ455-302(だっけ?)の編成は扱いが違うという理由で事実上の廃車になったらしいけど、サハ455-3はどうなるんだろうな。

>>27
なんかクハ489-1と501を保存したいから態々組み替えてまで走らせているっていう話を聞いたことあるな
真実がどうか知らんが
33名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:39:08 ID:Vxm+vTCF0
前スレの最後の方もそうだったがある時間帯になると徘徊ジジイが出てくるなw
そういう自分もそうだが。東京発ブルトレのEF65以外世の中からカンが消えたことなど
遠い昔の話扱いか。
急行牽く釜にもカンが着いてたことを期待するなんてある意味良い時代になったものだ。

ただ旧客でもなくカンの無いEF81・EF62の牽く急行表示の14系でも絵入りマーク入り
ボンネット型特急電車よりはるかに夜行急行としての魅力はあったが。
あ、ジジイは黙ってろか?
34名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:39:47 ID:SqpmiyHH0
H01 489-1
H02 489-2
H03 489-3
K11 489-4
H04 489-5
35名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:40:40 ID:Kq8hIXCs0
それにしてもスレタイ寂しいなオイw
次からきたぐにスレにでも統合したら?
36名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:40:49 ID:CLeVESJE0
>>32
ス○フの情報はあまりアテにならない。
内部から情報は貰ってるだろうけど憶測も入ってるし。
37名無し野電車区:2010/03/17(水) 22:42:12 ID:SqpmiyHH0

1997の話ね


工房だけど一応銀河が一等・二等だけだった時代があったという話も一応知ってるよ
ヘッドマークが無い列車ばかりの時代があったというのもまあ知ってる
古本漁りが好きだから

知ってる知らないはまあ自分の興味のあるところだしね
3837:2010/03/17(水) 22:43:15 ID:SqpmiyHH0
アンカーつければよかった
37の矢印は>>34に向けてです
39名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:22:31 ID:mvMhX8ygO
遅ればせながら>>1乙!

しかし前スレはレスのほとんどが489・能登・はくたか代走に関してだったね。
ブルトレ北陸ってつくづく地味〜な存在だったんだなあ…と、ちょっとセツナイ今日この頃。
40名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:28:37 ID:VkVAF3VN0
14系は去年富士ぶさで盛大にさよならしたし、まだ他にブルトレが居るし

栄光のボンネット車の前では霞んじまうよ>北陸号
41名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:53:34 ID:Vxm+vTCF0
489系0番台、急行仕業、栄光のボンネットかあ。う〜ん。
後発ブルトレの北陸の扱いにせよ、世代を越えて一丸となっていたように見え
た昨年の富士ぶさと比べると世代間のギャップが目立ったな、今回の廃止劇には。

実際には、去年も世代間によって理解が全然違っていたのだろうけど、今回ほど
表面化しなかっただけかもしれない。
42名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:56:12 ID:GSTCPjjy0
>>1です

とりあえず立てたけど夜行列車の懐古スレになってるな
臨時能登が動き出す19日まで様子を見て、それでも需要無いようなら次スレは要らないかもね。
43名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:59:04 ID:SqpmiyHH0
懐古しててもいいじゃないか
余りしすぎると懐かしにつれてかれるが

19日は何が動くかね
44名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:00:34 ID:vhL/2ALf0
着信音を百万石音頭のチャイムにしてみたら懐かしがられた 
45名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:00:35 ID:RbPca3dE0
霞むというか、まあどれも現在進行形だからしかたないw
46名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:04:21 ID:VkVAF3VN0
いやいやいや世代もあるかも知れないが

利用者数も比較にならないよ 富士はやぶさとか

九州ブルトレの利用者はなにも東京対九州だけの話では全くないぞ?


北陸はほぼ東京対富山・金沢で限定される

その大きな違いわかるかな?
47名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:07:04 ID:oLPi+Lsc0
殺人を犯して新幹線で追いかけ乗車するとかな
48名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:07:55 ID:Lv5GhHT50
「特急」北陸は50.3格上組だからな。
格上前の「急行」北陸はオロネ10を2両組み込んだ一寸格上の存在だった。
他に50.3格上組として、安芸、北星で、いずれも地味で短命。
どれも急行のままでよかったやつを格上げした「ぼったくり特急」のイメージがある。
格上当初は20系=特急でまだ差があったが、翌年に銀河・天の川・新星が20系化され、
ダイヤ面でも急行と大差なく、単に元ダメ管を引き通すだけの特殊仕様車というだけのもの。
その後53.10で14系化されるも、やはり「お下がり特急」だった。
しいていえば、長岡のEF58P牽引だったことか。
しかしHM無しでは東京口の華やかな連中に比べればどうしても見劣りがする。
また、EF58が騒がれるようになった頃には、牽引機はEF64 1000になっていた。
のちにEF64 1〜が牽いていたときもあまり騒がれていなかった記憶があるな。

年寄りの独り言として聞き流してくれ。
49(=´ω`)ノ○なり+1 ◆NARIp1s/nY :2010/03/18(木) 00:36:26 ID:THcLyFXJP
今更かもしれませんが、
寝台特急北陸最終日下りのさよなら放送をうpしました。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10062582
http://www.nicovideo.jp/mylist/18065576

http://www.youtube.com/watch?v=H7OU0Qvp2fU
50名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:39:53 ID:oLPi+Lsc0
>>49
51名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:53:38 ID:sybRsu930
富士、はやぶさ、さくら、あさかぜが別格過ぎるだけ。こいつらに対抗できるのはひかり、こだまぐらいしかないだろう。
52名無し野電車区:2010/03/18(木) 01:58:05 ID:84woK/jI0
>>51
そこにこだわるなら「特急」と「特別急行」を使い分けるべき
53名無し野電車区:2010/03/18(木) 04:12:49 ID:srOEMn6p0
はやぶさは1997年の10月頃に西鹿児島まで乗ったがガラ空きだった。その当時から死に体だった。
北陸は現役だった。生きている列車だった。ブルトレ本来の役割を果たしていた。

冷静に考えれば、富士、はやぶさ、さくら、あさかぜ、そして能登は廃止されるべき列車。
むしろ廃止が遅かったくらいだろう。
54名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:22:03 ID:PVp9REm00
そもそも「はくたか」と臨時能登がなんで同じスレなのか、意味不明。
ただの引き算じゃないか、今のスレタイ。
55名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:24:56 ID:pVPC6RsD0
はくたかは雷鳥スレでいいじゃん
56名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:26:17 ID:3ElIF+GO0
>>51
いや、北斗星、はつかり、はと、平和、つばめは十分対抗できると思う
もし歴史上一番の栄光あった列車といえば富士か桜なんだろうけど
57名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:33:41 ID:P9cZpfD40
>>54-55
PVどもは他に池
58名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:34:39 ID:kuYPNPsK0
>>49
スレタイよく読め
スレ違い
59名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:39:31 ID:c307FRkj0
これからの急行能登は素人は乗れないな・・・w

夜行のプロなら余裕で寝れるけど今まで北陸を利用してきた客層は
寝れなそうだなぁ…
俺らの場合はムーンライトとかに乗りなれてるから平気だけど
素人はマネしちゃダメ!
60名無し野電車区:2010/03/18(木) 09:50:17 ID:PVp9REm00
>>59
うるさいオタク
61名無し野電車区:2010/03/18(木) 10:30:13 ID:P9cZpfD40
>>49
>>1の懐かしでやれ
62名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:04:00 ID:4Xp9tfyU0
>>15
ジジイ達は"電気釜"っていうらしいぞw なんだそりゃって話だわw

松任、H04の解体が終わり次第、H03ならびに、475国鉄色3連、サハ入6連の解体が始まるそうだ。
H01とH02、波動用にしばらく残ると期待する香具師もいるだろうが、残念ながらJR西が既に
公表している方針に変りなく、まずH02が今週末で運用離脱し、H03の次に松任で解体。
H01は、クハ1両のみが吹田で計画中の新博物館用に保存、他は松任で解体。
475国鉄色3連の残り1本、新色に変更されないまま近日中に廃車解体予定。
そんなわけで、489ボンの走行は今週末が最後となるし、475国鉄色も今春が最後。

63名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:08:44 ID:4Xp9tfyU0
そんなわけでこの一ヶ月から二ヶ月間ぐらい、松任は489ボン編成と475の「墓場」となる。
だが、写真撮りに行くのは要注意。松任は住宅地に囲まれているが、最近、周辺を徘徊する
「撮り鉄」に対して住民の苦情が殺到しているとかで、K札が頻繁にパトやってる。
住民も積極的に通報するようだ。見つかったら、最低でも職質、下手すれば拘束されっぞw
まっ、「葬式鉄」にとっては駅での騒ぎに参加してしまえば、後は興味なしだろから
どうでもいい話だろうがね。一応、注意しとく。
64名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:09:33 ID:jlVPFmAy0
キハ52は8月まで延命されたがな

まぁ、ソースの無いような情報はあまりアテにならないな。
65名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:12:22 ID:PVp9REm00
>>62
>>63
作品としてはよくできたカキコ
66名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:15:28 ID:jlVPFmAy0
次は豊田の201系引退時にまた撮り鉄がマスゴミの標的にされそうだな。
どっかのテレビ局が「次に注目を集めそうな車両は?」ってインタビューしてたし。
67名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:35:50 ID:4Xp9tfyU0
>>64
ソースは地元紙。

>>65
希望的観測にしがみつきたい気持ちもわかるがw
H04は既にあらかたバラされ、H03も編成ばらされて松任の解体線に入っているのは
残念ながら事実だ。松任に行って、K札に見つからんように、自分の目で確かめてこいよ。
68名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:50:07 ID:XMCPtm010
>>62-63
そう思うならどうぞご自由に。


実際には色々と計画があるようで…
そう簡単には廃車にならんよ。
69名無し野電車区:2010/03/18(木) 11:50:46 ID:OA3yABKP0
希望的観測もなにも、しばらく波動用に2編成は残すと
金総の人がインタビューに答えてたからな
70名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:01:24 ID:c307FRkj0
何を今更と言う感じ
71名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:04:23 ID:PVp9REm00
作文としては上手だよな。妄想が上手というか。
72名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:15:13 ID:Y2KIldp30
テレフォンで志の輔が北陸で上京した時の話をしてるぞ。
73名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:50:52 ID:Y2KIldp30
HL鴻巣3号だけど、485で運行したのは最初の1日だけらしく・・・。

ttp://2nd-train.net/s-topic/201003/404.html

これ、今週末の臨時能登は大丈夫なのか?
74名無し野電車区:2010/03/18(木) 12:54:19 ID:4Xp9tfyU0
>>69
しばらく=今月一杯w
75名無し野電車区:2010/03/18(木) 13:26:57 ID:jlVPFmAy0
・JR/○○駅に勤めてる友人/親戚から聞いた
・情報通の友人から(ry
・報道向けプレス資料から(画像無し)
・ソースは○○の□□(URL、画像無し)
76名無し野電車区:2010/03/18(木) 13:46:15 ID:PVp9REm00
★能登は113系でいい

→正しい妄想

★松任、H04の解体が終わり次第、H03ならびに、475国鉄色3連、サハ入6連の解体が始まるそうだ。
H01とH02、波動用にしばらく残ると期待する香具師もいるだろうが、残念ながらJR西が既に
公表している方針に変りなく、まずH02が今週末で運用離脱し、H03の次に松任で解体。
H01は、クハ1両のみが吹田で計画中の新博物館用に保存、他は松任で解体。
475国鉄色3連の残り1本、新色に変更されないまま近日中に廃車解体予定。
そんなわけで、489ボンの走行は今週末が最後となるし、475国鉄色も今春が最後。

→必死な間違った妄想
77名無し野電車区:2010/03/18(木) 14:10:56 ID:0qtyYJq40
>>62
電気釜は電気釜。ヤングはだまってろ。
78名無し野電車区:2010/03/18(木) 14:14:30 ID:0562pHrQ0
>>67
国鉄色の475系が廃車と書かなければ信じたのにww
あの編成は検査を受けるけど何か?
サハは廃車らしいが。


あとH03はそうだけどH01はしばらくの間はくたか用の681系が確保できるまでしばらく残留するわけだが?
79名無し野電車区:2010/03/18(木) 14:25:09 ID:XZgOAC5m0
上野〜金沢間(ほくほく線経由)に昼間快速「白山」が欲しい!
使用車両は交直流のE535系10両(2階建てG車2両付き)
通し客は多くなくても、近距離客だって気軽に利用できる。
途中駅からの工房らも利用できる。
急ぎ客は途中駅で北陸新幹線(未開業)に乗り換えればいい。

80名無し野電車区:2010/03/18(木) 14:45:07 ID:cnOc8nGu0
でたよ、アホがww
81名無し野電車区:2010/03/18(木) 14:47:48 ID:ecz/n6Yt0
>>79
中央東線〜大糸線〜北陸本線(新宿ー松本ー糸魚川ー金沢)の経路で
運転した方が距離が短いから安くて速いだろ。
キハ181で運転すれば無問題。
82名無し野電車区:2010/03/18(木) 14:59:17 ID:oLPi+Lsc0
工房の俺は電気釜と呼んでいたが最近分かってくれる人がいなくなったのでゲンコツ型と呼ぶことにした。
83名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:14:39 ID:XZgOAC5m0
>>81
そういう方法がありましたか。どうも有難うございました。
84名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:24:53 ID:PVp9REm00
非ヲタや詳しくないヲタに対しては「ふつうのやつ」「ボンネットじゃないやつ」
ヲタに対しては「200番台」

これで十分。電気釜もゲンコツも恥ずかしい。つか、それ以前に使う必要がない。
85名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:25:22 ID:4Xp9tfyU0
>>78
国鉄色475、2編成のうち1編成が廃車って話。松任にいるあれでないのかな?
あと、はくたか用のは681でなく、683な。ATS-Pの搭載もろもろの絡み。
しばらくと言っても、どんなに遅くても夏までは残らんよ。
86名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:30:08 ID:cnOc8nGu0
でたよ、アホがww
87名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:30:41 ID:4Xp9tfyU0
>>82
ジジイ達、ゲンコツ型って言えば、フランスのCCなんたらつう電機指すらしいぞw
ともあれ、最近の若い香具師にゲンコツ型って言っても通じるかな。
681や683の富山側のアレ、とでも言えばわかるかも知れんがw

>>83
ヲタに200番台と言うと、300、1000、600、700番もあるよと突っ込まれるよ。
てゆーか、貫通扉がないから200番台ではないだろと揚げ足とられるよ。w
88名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:32:08 ID:4Xp9tfyU0
>>86
あれ、はくたか用の増備、681でなく683になるっていう話知らないのか?
89名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:38:43 ID:oLPi+Lsc0
>>87

それおもた
しかし200番代をセレクトするとは・・・通だな
いや僕も貫通扉は好きだが
90名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:40:10 ID:jlVPFmAy0
ID:4Xp9tfyU0はただの春厨です
91名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:42:57 ID:PVp9REm00
>>87
知ってますが。代表でセレクトしただけだキチガイ。
92名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:52:13 ID:oLPi+Lsc0
じゃあ新しい呼び名を考えればいいじゃないか!
93名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:54:19 ID:PVp9REm00
考える必要がない。
94名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:58:18 ID:oLPi+Lsc0
まあそうだが
スレの流れがいまいち微妙なので
95名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:11:11 ID:IB7iyyIE0
>>62-63>>1 になんと書いてあるか確認しよう

> ○○○、○○を明らかに出来ない書き込みは固くお断り致します。
96名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:40:17 ID:3ElIF+GO0
>>79
せめて富山⇔金沢にしよう...な?そうしとこ?名前は普通の快速で車両は475あたりで
97名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:42:56 ID:oLPi+Lsc0
>>96
快速w
やっぱりこしじかな
98名無し野電車区:2010/03/18(木) 16:53:44 ID:ecz/n6Yt0
直江津ー福井でやってくれるとありがたいんだが。
1両は指定席で。
99名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:05:24 ID:c307FRkj0
食パンも475系も昔は金払って乗る車両だったからなぁ
北陸の普通列車旅は快適だよね
混んでるはくたかより良いと思った
100名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:16:23 ID:6YOFpSDx0
>>81
ムーンライト「信州」って糸魚川まで行くの?
101名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:43:18 ID:cnOc8nGu0
電車の時点で行かないと思え
102名無し野電車区:2010/03/18(木) 17:43:26 ID:UEz7OtOC0
ゲンコツと言ったら北総の…
103名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:15:55 ID:quIifB+S0
>>102
もう泣いても帰ってこない・・・
104名無し野電車区:2010/03/18(木) 18:20:21 ID:pVPC6RsD0
>>64
西の公式見ろやカス
105名無し野電車区:2010/03/18(木) 19:22:13 ID:ky1ON9JnO
快速くずてつ号
106名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:45:07 ID:Xfe2xZvt0
いい加減妄想は止めたら?
明日にはまた能登が戻ってくるんだしさ、そろそろ自重すべきではないかと思う
107名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:58:10 ID:A5XvMrr3O
>>105
18きっぷをお持ちの方のみご乗車になれます
北長野、松任のみ停車いたします
なお、停車してもドアは開きませんのでご注意下さい
108名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:58:48 ID:4Xp9tfyU0
>>99
たしかにぃ。ただ食パン419の座席は長時間座ると短足にはちとツライw

>>106
波動用でずっと残る式の妄想は止めろってことだよな。
明日の能登はヘッドマークが注目。
あと、日曜朝までの489最後のご奉公、後悔しないようにしっかり見ておこうよ。
日曜朝は、多分、「能登」の後をおっかけて来るんだよね。
雨さえ降らなければ、倶利伽羅あたりで撮れそうやね。・・・最後の倶利伽羅詣でになるね。
109名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:59:36 ID:pVPC6RsD0
そうだ新生能登に期待しようではないか

回転幕に能登幕が入る事自体奇跡といっていい
110名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:08:50 ID:VUXZWt4s0
臨時能登も金沢列車区担当なのかよ・・・
じゃあ車内チャイムは「春の歌」が多くなりそうだな。
北越でも春の歌しか鳴らさないし・・・
111名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:10:11 ID:jlVPFmAy0
K編成って鉄道唱歌入ってなかったっけ?
112名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:19:27 ID:VUXZWt4s0
>>111
Kはすでにクラシックチャイムに交換済み。
鉄道唱歌はT編成の18を除いた編成に積んである。
113名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:39:23 ID:jNaM1qRa0
>>89
>しかし200番代をセレクトするとは・・・通だな
おいおい、非ボンネット型の例にクハ481-200とかクハ183-0は基本だろ。
>>84が例としてあげたことは通でもなんでもなく極めて妥当。

ボンネット型に対し、棺桶型なんて蔑称もあったな。
感情を入れない呼び名ならクハ481を例にすれば、ボンネット型(0,100)、
貫通型(200)、非貫通型(300,1000)だろ。600?700?知らんなそんな番台。

ゲンコツは誰かがいってたようにSNCFの電機だな。
CC6500、CC40100、BB7200とかね。
114名無し野電車区:2010/03/18(木) 21:54:27 ID:mOWypOZ/0
>>110
そんなときのリクエストですよ
>>112
前面のエンブレムが無い編成はひたちとかと同じだよね
115名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:09:34 ID:3ElIF+GO0
>>110
上野車掌区なら美しき青きドナウが多いぞ、新潟車掌区なら春の歌か春だろうねぇ
116115:2010/03/18(木) 22:11:31 ID:3ElIF+GO0
>>110
スマソ金沢担当なんだなw
こないだの北越は主よ人の望みの喜びよが流れたけどね
117名無し野電車区:2010/03/18(木) 22:34:38 ID:kBr1+VHQ0
この前いなほでカシオペアと同じチャイムが流れた
118113:2010/03/18(木) 23:10:42 ID:jNaM1qRa0
あっ!失礼。あくまで能登の話が発端だから489だね。
>600?700?知らんなそんな番台。
は馬鹿な発言をした。と、すると
ボンネット型…0・500
貫通型…200・600
非貫通型…300・700
だな。麓側は500の次は600なのに峠側は100を飛ばして200なの481との
整合を保つための苦肉の策だね。
119名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:10:54 ID:tQ0T7M9s0
春の歌…
583系はつかり以来聞いていないな
あと、183系アルプスでよく聞いた
ちょっとだけストレンジャーは好きだった

若干スレチになってしまった、失礼
120名無し野電車区:2010/03/18(木) 23:19:51 ID:M6+sbdae0
きたぐに編成走らせればネ申 >寝台急行能登
繁忙期は485/489のモハで増結すればおk
121名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:28:00 ID:uEoOccnG0
2年前の双方とも定期時代の高崎
http://uproda.2ch-library.com/225390lLU/lib225390.jpg

明日からは485・183になるんだね・・・・
122名無し野電車区:2010/03/19(金) 00:36:01 ID:rpTH4EOu0
>>121
見事なまったりぶりww
123名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:12:58 ID:YjFTi6kR0
明日は能登が奇跡の再登場。
上野駅は祭りになるな。
聞いた話では来年には北陸も復活するらしい。
124名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:22:54 ID:uEoOccnG0
どうせ「懐かしの〜」だろ
定期はありえない
125名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:43:55 ID:wdakfqpx0
新ニイ485系T18方向幕 対照表 2010/03/13ダイヤ改正以降
クハ481-1508


1
2
3 回送
4 試運転
5 臨時
6 村上
7 ムーンライトえちご 新宿
8 ムーンライトえちご 新宿
9 ムーンライトえちご 新潟
10 らくらくホームトレイン 長岡
11 くびき野 新井
12 くびき野 新潟
13 らくらくトレイン 長岡
14 新井
15 直江津
16 北越 長岡
17 フェアーウェイ 新宿
18 フェアーウェイ 黒磯
19 北越 新潟
20 北越 金沢
126名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:45:48 ID:wdakfqpx0
新ニイ485系T18方向幕 対照表 2010/03/13ダイヤ改正以降
クハ481-1508


21(1) はくたか 大阪
22(2) 能登 上野
23(3) 能登 金沢
24(4) はくたか 越後湯沢
25(5) はくたか 金沢
26(6) ホームライナー 鴻巣
27(7) いなほ 秋田
28(8) いなほ 新潟
29(9) いなほ 青森
30(10) いなほ 酒田
31(11) ムーンライトえちご 上野
32(12) ムーンライトえちご 上野
33(13) ムーンライトえちご 池袋
34(14) ムーンライトえちご 池袋
35(15) フェアーウェイ 上野
36(16) フェアーウェイ 池袋
37(17) ホームライナー 古河
38(18) 新潟
39(19) らくらくホームトレイン 村上
40(20) みのり 長野
127名無し野電車区:2010/03/19(金) 01:55:50 ID:lowIBpMn0
何でみのり長野が残ってんだ?
128名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:02:14 ID:r4fkFgon0
>>127
いっぺん北陸や富士の14系の幕を調べることを勧める
129名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:14:51 ID:V8QCYY/x0
>>128
そんなこと言うと、またジジイがコマカイこと言うと若い無知連中に叱られるぞw
130名無し野電車区:2010/03/19(金) 02:28:45 ID:lowIBpMn0
>>128
分かった
調べてみる

>>129
頭のおかしい奴はスルーでOK
131中1:2010/03/19(金) 07:28:17 ID:ZmmJwvJB0 BE:832275353-2BP(0)
お久しぶりです。て,大概の方は覚えていらっしゃらないかも知れませんね。

あけぼのが暴風雪・・・だと・・・
ということでまた来てしまいました。

てことで宿を求めあけぼのが運休になったらこっちに乗るかもしれません。
ちょっとした能登に乗るときの注意を教えてください。

また,指定席はとったほうがいいですか?
132名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:02:09 ID:MvP7EkhhO
ニュー能登は全席指定
133名無し野電車区:2010/03/19(金) 09:13:11 ID:owIQWbXg0
束えきねっとの北陸フリーきっぷの説明文から「北陸のBソロ・・・」の一文が消えたな。
134名無し野電車区:2010/03/19(金) 10:10:51 ID:+p4HnYmo0
明日からの三連休の天気、強風とかでヤバくね?
135名無し野電車区:2010/03/19(金) 12:08:25 ID:azzxiP4j0
能登編成の金沢送り込みは回送の模様
ちなみに今日はT18が北越1→6→9で運用中
136名無し野電車区:2010/03/19(金) 14:54:55 ID:xhIHwjIR0
617 :名無しでGO!:2010/03/19(金) 13:03:40 ID:qYqvodFV0
鉄道ファン4月号(2月発売分)北陸・能登特集40・41ページ見開き写真
能登 2009-7-25撮影 吹上−北鴻巣 西川敬一郎

立ち入り禁止区域で撮影と現地在住者から連絡あり
謝罪と5月号に掲載
137名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:07:13 ID:tVIGHE7T0
>>135
首都圏にいるのがK2だから、金沢に行ったのはK1かな。
ちなみに、首都圏のライナー運用はもはや185固定状態らしい・・・。


>>136
事実とすればとんでもない写真を掲載したな>RF
138名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:12:30 ID:Pr7L9PUCQ
ボンネット回送、芦原温泉を福井方面に発車した。
クハ489-4
139名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:39:49 ID:Pr7L9PUCQ
芦原温泉にて。
しらさぎ12号到着直前に、
ボンネットが、金沢方面に通過した。(^-^)
ここで、携帯で動画撮影した。ラッキー
140名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:40:47 ID:oKO2qzUS0
今日の下り能登
普通車○
グリーン×
だぞ〜
141名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:01:13 ID:owIQWbXg0
今まで北陸フリーきっぷで3回旅行に行ったけど、たかだが3500円の差だし、
いつもグリーン車用買ってた。で、往路Bソロ、復路はくたか+とき。

今後、北陸フリーきっぷで旅行に行くとしたら、やっぱりグリーン車用を買うだろうし、
往路はやはり時間を有効に使うために臨時能登を使うと思うね。
そうすると能登も当然グリーンになる。ほんとはBソロに乗りたいけど。

同じ考えの人も多いのでは?
142名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:15:43 ID:Pr7L9PUCQ
>>138
今庄でしらさぎ12号が、ボンネット回送を追い抜いた。
連投スマン。
143名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:17:30 ID:owIQWbXg0
今更なんだが、JRは夜行やる気無かったから仕方ないけど、
能登は「ぷらっとこだま」みたいなツアー商品でも出せば、
そこそこ集客できたと思うんだけどね。
「ぷらっと能登」とか「能登&はくたか・たにがわ」とか。

ぷらっと能登・・・8000円、500円分のクーポンつき
能登&はくたか・たにがわ・・・17000円

まあ、やる気が無いというか、廃止に誘導してたから無駄だけど。
144名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:19:52 ID:C28DvjaJ0
これまでは往復北陸だったから、普通買ってたが、今度金沢に行くとすれば(ないと思うが)
往復はくたか+ときでグリーンだろうな
これまでの目的は北陸に乗ることが第1目標だったからね
145115:2010/03/19(金) 16:22:25 ID:aakZ7kQB0
485のチャイムは春を無くして朝の歌入れてほしい
146名無し野電車区:2010/03/19(金) 16:44:05 ID:+PqFQwqL0
ドナウチャイムいい音じゃん!

あと183系えちごのグレードが485系より高いかもしれない件
147名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:00:39 ID:yOFVs3OC0
>>146
でも489の鉄道唱歌にはかなわない。
あれはネ申だったなあ・・・もう一回聴きたい。
148名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:08:45 ID:+PqFQwqL0
>>147
上野発だとカーブを曲がるフランジ音と共にあのメロディが流れるんだよね(´・ω・`)

ギイイイイイイイイイ〜(鉄道唱歌
149名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:23:47 ID:BmFGxSAs0
信越経由時代の能登は割安感があったが、上越経由だともう少し出して新幹線に乗った方が良いもんな。

でも高速バスに乗るにはインターまでタクシー利用とか、富山まで鉄道で往復して高速バス利用してる富山東部の知人もいるから
滑川、魚津、黒部、入善、泊とこまめに停車する能登は割安切符設定して宣伝すれば需要はあると思う。
一両に2人とかの空気輸送するなら定期能登時代に往復一万能登切符でも設定すればよかったのに。
150名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:44:56 ID:PF/XjkjoP
>>147
つ「きたぐに」
151名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:46:45 ID:7ztCMWOU0
3/19 急行〔なつかしの能登〕号運転。
152名無し野電車区:2010/03/19(金) 17:49:02 ID:Un5PxC1i0
>>151はスルー
153名無し野電車区:2010/03/19(金) 18:35:26 ID:azzxiP4j0
どうやら今日の能登は
下り K2
上り K1(北越8号で送り込み)
のようだ
154名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:17:26 ID:uDMlnceu0
1日目 新潟→(北越8号)→金沢→(能登)→
2日目 →上野→(能登)→
3日目 →金沢→(北越3号)→新潟

他社エリアの金沢でのんびりという運用じゃなさそうだな
155名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:21:13 ID:zUG8g+lt0
おぉ、今夜だな。
臨時能登記念弁当、ちゃんと買えよ。
156名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:22:03 ID:azzxiP4j0
でも明日の北越3号はどうなるんだろ。
T、R編成は金沢に1本しか残らないし、能登で金沢へやってきたK編成を北越3号→北越8号に入れるのかな?
157名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:22:41 ID:uEoOccnG0
まさか能登専属で金沢常駐だろ?

特急運用なんか入れたらすぐにガタがきちまうぞ・・
158名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:27:25 ID:azzxiP4j0
通常なら
1日目:新潟→2007M→青森
2日目:青森→2008M→新潟→1058M→金沢
3日目:金沢→1053M→新潟→1060M→金沢
4日目:金沢→1051M→新潟→1056M→金沢→1059M→金沢
159名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:29:12 ID:azzxiP4j0
4日目:金沢→1051M→新潟→1056M→金沢→1059M→新潟
だった

ちなみに今日の1053M→1060Mは予定通りR27が入っている。
だから、今晩はサワにはT・R編成が1本しか残ってないことに。
160名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:36:33 ID:uDMlnceu0
>>156
それしかないでしょw
3号→8号の折り返し1時間しかなくてきついからK編成2本ともう1本(T18)で
ローテーションだろう
北越・いなほ運用はT編成の確率が高くなるな

>>157
サワで座席車を16時間昼寝なんて営利企業としてまずありえない
ボロイのは確かだがボンネットよりマシだからこき使うのは当然
161名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:38:24 ID:azzxiP4j0
>>160
1度も車庫に入らないいなほ2→1→10→9の運用に比べればきつくないと思うw
162名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:38:48 ID:A2c93QkC0
R26とR27に減光機能はあったっけ?
163名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:39:03 ID:W4iuQeCI0
ということは、今後強風などで臨時能登が遅れると
運用の都合でボン北越が走ったりする可能性があるのか?
164名無し野電車区:2010/03/19(金) 19:43:57 ID:uEoOccnG0
>>162
ねーよそんなもん
165名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:03:52 ID:oKO2qzUS0
166名無し野電車区:2010/03/19(金) 20:07:03 ID:4F+gh8Fs0
臨時能登は回送〜能登までの幕回しが楽しみだな
167名無し野電車区:2010/03/19(金) 21:52:15 ID:tVIGHE7T0
K2が極秘に新潟に帰還してた件について
ttp://2nd-train.net/a-topic/201003/40.html

道理で185がHL運用を代走してた訳だ
168名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:06:44 ID:arCCLozJ0
まもなく能登号の新たな旅立ちだな
169名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:10:28 ID:9ZUXtQ4F0
>>168
そうだな。
もうあれから1週間か、早いもんだ。
170名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:14:30 ID:cawDGqbY0
653系の能登も見てみたい気がする
171名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:31:06 ID:+PqFQwqL0
K2は上りに入るのかな?
ホームライナーの訓練的で一旦東京に来たのかな

上りはT18で下りはK1と予想

急行能登号が生まれ変わって再び出るのか!
あとでマリ車と急行能登の並びを高崎で見てくるか
172名無し野電車区:2010/03/19(金) 22:36:20 ID:azzxiP4j0
>>171
T18は北越9号で新潟へ帰りました
173名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:23:22 ID:YeVMZ+p20
>>170
それが目の前で現実になっている @上野
174名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:26:05 ID:uEoOccnG0
んなわけない・・
175名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:32:16 ID:uEoOccnG0
まさか
176名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:33:21 ID:RNvNfgv40
>>173
マジかよ!







と思ったが試験でも首都圏に来たことなかったしwww
177名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:35:05 ID:RNvNfgv40
スマソ
681・683と勘違いしてたorz
178名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:37:13 ID:gd8jWRITO
683系しらさぎ編成の側面幕にはちゃんと、能登があるよ。
179名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:37:56 ID:uEoOccnG0
653は団臨で武蔵野線〜中央線高尾まで走ってるんだが
180名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:40:30 ID:CeR2P+NS0
車掌は、全区間金沢列車区でOKでしょうか。
181名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:42:32 ID:HwS6E6iu0
485能登かっこええで
182名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:48:34 ID:+PqFQwqL0
誰か乗ってないのか
183名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:51:02 ID:yOFVs3OC0
上野発車後のチャイムはなんだったんだろうか・・・
気になる。
あと、おはよう放送の時はチャイム使うのかな?
184sage:2010/03/19(金) 23:56:34 ID:EDo4D4LP0
幕は臨時?
185名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:58:16 ID:+PqFQwqL0
チャイムはドナウだろ

幕は前面幕もあるからあるはず
186名無し野電車区:2010/03/19(金) 23:58:44 ID:EjajKZCn0
座席車の夜行が残っても結局夜行バスと同じだし意味ないな。
北陸のほうを臨時で残してほしかった。
187名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:03:03 ID:CRLjqMpzO
>>171 HL古河3号がK2編成だったから、能登もK2だと思う。
188名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:05:04 ID:+PqFQwqL0
>>186
能登に乗ったこと無いだろ?
189名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:05:33 ID:z1R7+VFi0
日付が変わってから乗りたかったので、大宮から乗るつもりで、地元から京浜東北に乗っていたが、
京浜東北が田端で触車して10分以上の遅れ。
赤羽で駅員に言ったら指令と連絡取ってくれたが、指令に後続からの接続はとらないと言われた。

赤羽で能登の通過を見送り、泣く泣く帰宅。

こうして俺の485能登乗車計画は糞味噌な結果に終わったのでした
鬱だ
190名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:06:10 ID:azzxiP4j0
K1  上り能登
K2  下り能登
T18 新ニイへ帰還
R26 不明
R27 金サワでお休み中
191名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:10:19 ID:hwkHGhII0
ほほう
減灯機能が以前と同じかな

ttp://blogs.yahoo.co.jp/conisiki2oo9/11613385.html
192名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:12:16 ID:3DQQjb/f0
上野ゆき能登
T18編成

幕もしっかりと存在
193名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:13:37 ID:hwkHGhII0
>>189
余裕が無かったからだな・・・自業自得
194名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:14:24 ID:Jy9pLmB/O
>>188
夜行バスは後ろ向きで走ったりしないからな
195名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:14:33 ID:PRscNWytI
現場検証終わりました
196名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:15:11 ID:hwkHGhII0
>>194

4席使えるのだよ
197名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:16:18 ID:PRscNWytI
運転再開
198名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:24:55 ID:3DQQjb/f0
>>192
今写真見たらKでした
すまみせん
199名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:27:33 ID:PRscNWytI
75分遅れ。
200名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:28:53 ID:ExABNOY90
もう少しで
新生えちご・のと
ご対面だな
201名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:30:05 ID:3bm+rUEv0
>>199
何かのトラブルなんですね?
202名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:32:04 ID:PRscNWytI
>>201
はくたか26号 生地付近の踏み切りで自動車と接触。
203名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:34:39 ID:hwkHGhII0
えちご幕みたい
204名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:44:39 ID:3bm+rUEv0
>>202
お応え下さいまして、ありがとうございます。
205名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:49:37 ID:PRscNWytI
>>204
いえいえ臨時で盛り上がってるところおじゃましました。
206名無し野電車区:2010/03/20(土) 00:53:14 ID:hwkHGhII0
なんという社会人スレ
207名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:14:27 ID:Uo2aaese0
信越北陸方面夜行 遅延 2010年03月20日
2010年3月20日1時0分 配信
急行「能登号(上野行き)」は、JR西日本管内での踏切事故の影響で、遅れがでています。
208名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:32:47 ID:8HjlRnlz0
>>189
触車したバカから賠償取れ。
209名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:39:13 ID:+pv2ILJg0
にしても3/20朝は489,583×2のTDR臨、T18能登で都内は盛り上がるな
210名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:57:11 ID:jpRClm9+0
俺は都内S駅で撮るぜ
211名無し野電車区:2010/03/20(土) 04:22:48 ID:hwkHGhII0
新木場ですねww

何かそのうち681系か683系が東京に来る気がする
212名無し野電車区:2010/03/20(土) 04:38:58 ID:KS7dQY/60
クモユニ143とかを先頭に運転すればいいんじゃね?
213名無し野電車区:2010/03/20(土) 05:16:18 ID:uvXPw44D0
上り今どのあたりですか?
214名無し野電車区:2010/03/20(土) 05:38:18 ID:h3/4Am+l0
例によってボンは臨時マークか?
215名無し野電車区:2010/03/20(土) 06:07:53 ID:hwkHGhII0
ボンはまさかHO3だったり・・・・
216名無し野電車区:2010/03/20(土) 06:23:10 ID:KP9FfAhv0
217名無し野電車区:2010/03/20(土) 06:27:17 ID:hwkHGhII0
能登号再スタートかいいね

50って結構いい乗車率だな
やはり指定に客が多かったから良い感じだな
高速バスみたいだけどこうして能登号は今でも需要があって嬉しい
218名無し野電車区:2010/03/20(土) 06:57:09 ID:teNcURaY0
TDR臨はH01「臨時」ヘッドマーク
臨時「能登」は約40分遅れくらい?
219名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:58:19 ID:oK3oNLIz0
臨時能登 ヘッドマークあるみたいで驚いた
220名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:23:52 ID:4PEBSFVo0
TDR臨復路は、東浦和でボンが583を追い抜くシーンが見られるね
221名無し野電車区:2010/03/20(土) 11:53:36 ID:jpRClm9+0
>>220
へぇ〜暗いから撮らないけど
222名無し野電車区:2010/03/20(土) 12:43:03 ID:VeYt8oeD0
今朝、能登で金沢に到着したK2編成は予想通り、1053Mに入ったらしい
かなりハードな運用だな
223名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:00:16 ID:VeYt8oeD0
K編成運用(運用番号はテキトーです)

1(月〜木曜)
上沼垂待機

1-1(金曜)
新潟→1058M→金沢→(ヨ)8602M→(長岡)→8612M→上野

2(月〜木曜)
上野→尾久→上野→3975M→鴻巣→上野→3623M→古河→上野→尾久

2-1(金曜および※1)

上野→尾久→上野→3975M→鴻巣→上野→3623M→古河→上野→(ヨ)8611M→(長岡)→8601M→金沢
2-2(土曜)

上野→尾久→上野→(ヨ)8611M→(長岡)→8601M→金沢

2-3(日曜)
尾久待機

3(土曜及び※2)
金沢→1053M→新潟→1058M→金沢→(ヨ)8602M→(長岡)→8612M→上野

3-1(日曜および※3)
金沢→1053M→新潟

※1 3月19,22〜26,4月28,30日
※2 3月20〜26,4月29〜5月5日は毎日
※3 3月29日,5月6日
224名無し野電車区:2010/03/20(土) 13:45:01 ID:iDIxbq/U0
何年後かにリバイバルの北陸なんてありそうだな。
まあ撮り鉄で殺気立つとは思うがw
225名無し野電車区:2010/03/20(土) 14:08:31 ID:J3dZRD410
14系が残ってるといいな
226名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:30:04 ID:VMTlq3WK0
ボンたか代走・・・どうせ火曜日には終わってるわな。こんな日に限って何でおらぁ名古屋なんだ
227名無し野電車区:2010/03/20(土) 15:52:53 ID:l76nG9+pP
>>226

03 月 20 日 名古屋 → 富山 
空席案内
列車名    発時刻 着時刻 普ns 普s Gsn Gs
しらさぎ 13号 17:48  21:32  ○  -   ○  -
しらさぎ 15号 20:03  23:37  ○  -   ○  -

03 月 21 日 名古屋 → 富山 
空席案内
列車名    発時刻 着時刻 普ns 普s Gns Gs
しらさぎ  1号 07:50  11:27  ○   -  ○   -
ひだ    3号 08:43  12:26  △   -  △   -
しらさぎ  3号 08:56  12:29  ×   -  ○   -
しらさぎ  5号 09:48  13:28  ○   -  ○   -
228名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:28:21 ID:WBVMhR6g0
今日代走してるの?
229名無し野電車区:2010/03/20(土) 16:35:29 ID:VeYt8oeD0
北越8号も予想通りK2編成
230名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:00:44 ID:VMTlq3WK0
>>227
よし、15号で帰ろう。そして親戚と縁切ろう。どうせ●●学会だし。
まってろよボンたか!
231名無し野電車区:2010/03/20(土) 18:25:59 ID:Uo2aaese0
尾久にK1がいた
最終下り編成は駅から見て一番奥の線路の北側に回送幕で留置されてた
上り編成は不明
232名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:03:31 ID:LHFYWnSI0
>>230
男だな、お兄さん。
頑張れ!
233名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:20:33 ID:caf/PxlI0
>>230
風強いぞ。
代走が運休になったらどうする。月曜まで待つのが吉。
234名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:34:18 ID:esn5brrW0
>>224
リバイバルつるぎはひどかったなww
235名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:38:17 ID:ExABNOY90
毎度お騒がせ関西撮り鉄の罵声大会だったね
236名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:43:19 ID:xL1c8UNa0
初日から臨時能登上野口は遅れでタイフォンカバー開きっぱ
だったが、これも撮り鉄の仕業か?
237名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:47:55 ID:9pNbQnSd0
>>236
大概ああなってる。
風速計みたいにくるくる回るんじゃね?
238名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:48:48 ID:xL1c8UNa0
239名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:41:41 ID:k1S/1pbr0
今日ボンたか出てるの!?
4●5系の広場には何も出てなかったけど…。

そういえば4●5系の広場の常連って、DJにもどこにも出てない情報を知ってるみたいな書き込みが目立つけど、JRの関係者が多数書き込んでるんだろうなぁ。
240名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:48:15 ID:9pNbQnSd0
>>239
先日の能登の返却回送だって「○時×分〜定通」なんて書き込みあったしな。
公表されてないスジを定通もクソもないと思うが。
241名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:02:33 ID:VeYt8oeD0
北陸のミ○ルことス○フが情報流しているんじゃね?
242名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:08:15 ID:9PsBhSa/0
北陸リバイバルー!
そうなって欲しい。
きたぐにみたいな感じでもいいんだけど。個人的には。
243名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:25:49 ID:QcFU7nov0
>>239>>240
DJちゃんと読んでる? 
臨時列車は全部載ってるよ。確かに途中駅通過時刻は載ってないが、だいたい推測はできる。
それに臨時にせよ回送にせよ、定期列車の合間に突っ込めるよう予め確保されている
ダイヤで運転されることが多いわけで。
後は、出発駅や途中駅での通過時刻が少々あれば、過去のどのダイヤで運転されているか
ほぼ特定できるわけよ。
こんなもん、撮り鉄なら常識だと思ってたが。某掲示板程度の情報でJR内部情報リーク
だと言われると失笑するしかないね、悪いけど。w
まぁ、鉄ヲタ叩きに便乗する非鉄か、あるいは俄か鉄なんだろうけど。ちとオソマツ杉w
244名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:27:01 ID:AnjsG9iT0
乙○陸橋の手摺にのぼり
フェンス越しにカメラを構える眼鏡のキミ、
あぶないからヤメレ。
245名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:27:36 ID:QcFU7nov0
ちなみに、今日はH01が首都圏方面にいる。DJにちゃんと書いてあるぞw
246名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:31:13 ID:QcFU7nov0
おっと、編成番号=JR内部情報だと疑われるかいな?www
昨夜、「臨時能登」を撮りに行ったら、H01が東京方面へ、H02が金沢へ帰って
いくのを目撃したというのが根拠。H03は松任にいるし、H04は解体ほぼ完了だから
ね。幼稚園児でも推測できる話w
247名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:47:00 ID:9pNbQnSd0
推測レベルで「定通」なんてカキコミすんなって話。
248名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:48:08 ID:hwkHGhII0
ID:QcFU7nov0
249名無し野電車区:2010/03/20(土) 21:58:46 ID:Jy9pLmB/O
で、結局今日はボンたかあったの?
全然目撃情報がないけど
250名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:06:08 ID:VeYt8oeD0
>>249
無い
251名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:17:13 ID:FqGS2uCp0
すみません。
福井始発のはくたか5号の自由席って混んでますか?
福井〜糸魚川間で利用する者です。。。
どうか教えて下さいm(_ _)m
252名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:18:07 ID:QcFU7nov0
>>247
まぁ、過去の臨時ダイヤ通りということで「定通」と書けば、
それでわかるんだよ撮り鉄同士は。あんたみたいな俄か鉄と違ってw
全部ばれてるよ、俄か鉄でもさらに初心者だってこと。
ひょっとすると時刻表もまともに読んだことなくて、列車が決まった時間に走ってくる
のが魔法か何かのように思っている頭の悪い人なんだろうなぁ、あんた。
だから某掲示板程度の書き込みに対して、JR内部情報リークかと騒ぎ立てたくなるんだろうね。
いずれにせよ、ここはあんたの来るところではなかろw


253名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:19:37 ID:QcFU7nov0
>>251
敢えて釣られてみるけど、いつ乗るの?
乗車日が決まっているなら、駅の切符売場で尋ねればいい。
254名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:24:36 ID:9pNbQnSd0
>>252
御前もレベルの低い憶測するよな。
255名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:29:36 ID:FqGS2uCp0
>>253
明日の朝です。
走るのかどうか不安ですね。今止まってるみたいですし。
256名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:32:42 ID:9pNbQnSd0
>>252
つーか、気持ち悪いから消えろよヲタ風情が
257名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:39:36 ID:ly54KMlz0
>>251
ガラガラ
258名無し野電車区:2010/03/20(土) 22:44:07 ID:mj7hJzP9O
>>256
まともな反論が出来ないからブチギレかw
今度はママでも呼んで来いよw
259名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:07:11 ID:XfdQaP1K0
>>252
必死w 内部情報を密かに貰ってるのに定通とか書いちゃ台無しだよなww
260名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:43:22 ID:J3dZRD410
わけのわかんねー自論でウダウダと長文書いて
挙句に携帯で自演ときたもんだ
気持ち悪いにも程がある
261名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:14:01 ID:ZcmLbXDV0
>>252
あんたが来るところでも無い
つかあんたみたいな人が来ちゃいけないところだから。ここ。
262名無し野電車区:2010/03/21(日) 00:35:57 ID:dWqPqMnF0
東京駅でH01を待っていたが京葉線暴風抑止で
セン583系しか撮れず終電がなくなるためリタイア
結局H01とわくドリはどうなったんだろう
263名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:18:15 ID:6xq4nPXD0
>>259
あほかw
DJに載ってるような臨時列車や、その回送列車なんて、内部情報とやらに頼らなく
てもおおよそのダイヤは撮り鉄ならば誰でも予測して動くもんだよw
いいかい、ぼうや。臨時によ回送にせよ、いきなり「秘密のダイヤ」設定すること
しないんだよ。その種の列車のために予めちゃーんと設定してあるの。
だって考えてごらんよ。これだけの本数が走っていて、コンピュータで管理している
んだぜ。こういう臨時や回送列車を入れる時に、どういうダイヤで走らせるかって
のは事前に計算済なんだよ。
だから、沿線で長年撮ってる鉄ならば、過去の経験とか、時刻表で前後の列車ダイヤを
比較すれば、どのダイヤで走っているかわかるんだよ。それで「定通」なんてことも
わかるわけ。大きな駅ならばDJにも通過時刻載ってるから、その場合は時計見てれば
定通かどうかはバカでもわかるw

そんなことも知らずに鉄やってるの、あんた?w
まさか、DJに書いてる程度のことを一々駅員に聞くなんて、非常識で恥ずかしいこと
やってないだろな?w
「内部情報を密かに」云々、頭の中にウジわいてるのと違う?w
264名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:23:10 ID:pOhadsJC0
>>262
そっちも暴風か・・・こっち(富山)も台風並みの暴風だわ。
これだと下り能登も遅れ出るかもしれないな。
265名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:24:54 ID:MIQQOSnf0
入善〜泊、青海〜糸魚川で強風抑止みたいだが
上り能登も巻き込まれてるかな?
乗車予定で駅で待ちぼうけの人が一番かわいそう
266名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:25:24 ID:6xq4nPXD0
>>254
おやおや、当っちゃったかなーw

>>260
おやおや、10文字以上の日本語は理解できませんかぁ。ごめんねーw
小学校の教科書、もう一回やりなおそうねw

>>256>>261
臨時・回送列車のダイヤを予測する程度の知識、んなもんまともな鉄なら皆
持ってるぞ。それを「ヲタ風情」だの「あんたみないな人」だのと。w
その程度の知識すら持たないあんた、俄か鉄にもほどがありませんかぁ、つう話だわw
「内部情報リーク」説?を得意げに持ち出して、逆に赤恥かいて悔しいのはわかるけどね。
267名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:26:02 ID:iBBzNrbA0
ここも暴風だなw
268名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:29:59 ID:mbwIfMQF0
ww
269名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:39:30 ID:6xq4nPXD0
>>267
おやおや、すまんの。
俄か鉄のあまりにもバカバカしい妄想、ちと大人げない反応したかもねー。
”ゆとり"教育のせいなんだろうから、暖かく見守ってやるとするか。w
270名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:40:02 ID:mbwIfMQF0

271名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:43:08 ID:pOhadsJC0
>>264だが、マジでヤバイくらいの暴風だわ。家が揺れるって・・・正直、身の危険を感じるくらい。
気象庁HPによると荒天自体は21日夕方近くまでらしいし、とにかく今夜の夜行は大幅に抑止かもしれんな。
272名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:45:05 ID:dWqPqMnF0
>>264
結局東京駅京葉ホームに23時45分までいたけど
普通列車の205系2編成と22時発予定だったわかしおが
暴風で発車できない状態でいた。

まさか送り込み途中でショートカットしてないよな?
273名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:51:32 ID:2IsPhdqjO
>>272
たぶん会ってたね。俺は23:15に諦めたけど。
205の車内けっこう人いたけどどうしたんだろうな。
274名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:36:00 ID:w6gcCPil0
西がデザインした金沢489系で使ってた能登のイラストマークの図案、よく東の新潟485系に使えたな。
西が太っ腹なのか、ムーンライトながらの図案を使わせなかった東海がケチなのかは知らないが、よく引き継いでくれたと思う。
「臨時」や「急行」の幕を覚悟してたので感動した。
275名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:52:08 ID:5fFlM/bK0
ID:6xq4nPXD0 は 粘着厨だからスルーするように。

276名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:00:03 ID:6xq4nPXD0
>>275
はいはい、ジジイは消えますよーw ごめんね、俄か鉄のぼくちゃんをシツコクいたぶって。
にしても、鉄のレベルも落ちたナー。驚くべき無知、それを指摘された時の哀れなほどの逆切れ開き直りw
この世も末だなw
277名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:30:26 ID:UbrDGoID0
>>274
新485には、前から(赤)はくたかの絵幕や能登幕は入ってますけど。
臨時代走を想定していたのでは?
278名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:35:17 ID:Qz7FQfXO0
>>276
老害もゆとりも意外と変わらない不思議
279名無し野電車区:2010/03/21(日) 03:39:18 ID:mbwIfMQF0
>>274
えちごも幕を作っててくれたしなw
しかも千葉が
280名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:01:56 ID:ZcmLbXDV0
結局能登って上野来るの?
281名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:20:29 ID:fHLQp5LE0
日本海の遅延以外の情報は発表されてないから来るんじゃね?
まあ、アテにはならんが
282名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:20:50 ID:UbrDGoID0
東北北海道方面夜行遅延 2010年03月21日
2010 年3月21日4時3分 配信
始発駅20日発車の寝台特急「日本海号(青森行き)」は、
JR西日本管内での強風の影響で、遅れがでています。
283名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:26:30 ID:z5dfXxbr0
能登のK編成って東のいやな特徴まるだしの編成だよな
白い化粧板に硬い座椅子
強風で吹っ飛ばされてあー盆ならねえかな
284名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:40:20 ID:s2OBUFKB0
嫌いなのはあなただけだから大丈夫
285名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:07:24 ID:z5dfXxbr0
能登の車両にボラギノールと空気入れ使い捨て座布団の自販機設置して頂戴な
286名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:17:16 ID:9fEt67W40
>>257
有難うございました。
287名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:21:06 ID:QXlTCeG60
上野行き能登今水上出た
288名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:33:47 ID:IkFksumu0
高崎線強風運休中
289名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:43:23 ID:ZcmLbXDV0
この分だと上野到着は8時過ぎくらいかな?
290名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:59:20 ID:2RN8M8Wv0
無理だろ。
相当遅れそう。
291名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:02:28 ID:yzA//cQb0
>>276
そういうお前はクソ鉄だろw
鉄ばかり追いかけてリアルに女にも相手にされないキモヲタだろ?
悪い事は言わないから総武快速線に飛び込んで逝けよ。
292名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:15:53 ID:mbwIfMQF0
触れるな
293名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:27:35 ID:bATk/+fDO
下り能登は能生にて抑止中。糸魚川-青梅間の強風のため
294名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:27:42 ID:hEedKo2a0
DJの何月号の何ページに、489系H02の新潟から金沢への3/15の回送スジが出てた?
それを示してからじゃないと、言い掛かりにしかすぎない書き込みがチラホラと見えるなw
295名無し野電車区:2010/03/21(日) 06:45:52 ID:mbwIfMQF0
上り夜行急行能登は定時かな?
296名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:47:11 ID:uqqDm1xw0
>>293
行き先は奥多摩逝きに変更ですね。軍畑で待ちます。
297名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:59:13 ID:bRGq2OqT0
age足乙
298名無し野電車区:2010/03/21(日) 08:03:08 ID:n81JCb9kO
青梅線に489ならちょっと見たい
299名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:58:45 ID:aCKWr7Rn0
さて、富山帰ってきたけど、もしかしてボンでてない?!

これでカルトと縁切れたがボンが見れないとは不味いぞ・・・。

おらぁ今から稲荷神社行ってボン願いしてから富山篭って来るまで寝る!
300名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:27:00 ID:dWqPqMnF0
>>273
そうか、何人かいたよな
彼ら帰れたのかな
結局H01は何時に着たんだろう
301名無し野電車区:2010/03/21(日) 10:59:18 ID:tpjJLGLb0
能登の遅れにより北越3号がウヤに
302名無し野電車区:2010/03/21(日) 11:01:52 ID:n81JCb9kO
>>299がはくたかに飛び込(ry
303名無し野電車区:2010/03/21(日) 12:46:49 ID:sPNyEni8O
今日の下り能登に乗るんだが、ウヤにならないか心配…
304名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:53:51 ID:aCKWr7Rn0
>>302
なんか臨時のTDLか何かの489のH1編成見れたわ。
ボンたか無理だったが臨時見れて良かったわ。おらぁ今度から稲荷神社よってから駅行くわ。
305名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:08:18 ID:QKWulur+O
今日の23号と明日の2号はボンだよ
306名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:36:17 ID:uqqDm1xw0
ボンぼんボン盆ボンボンぼんボン盆ボンボンぼん 
松本盆ぼん
>>305
トンです。糸魚川で捕まえますわ。
307名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:37:58 ID:r3FeZe450
>>306
報告よろしくお願いします
308名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:45:37 ID:O/uFyBMU0
今日の夜大宮を走るよね?
309名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:48:37 ID:s2OBUFKB0
489系、早速予備の運用堅実にこなしてるな
310名無し野電車区:2010/03/21(日) 17:52:37 ID:tpjJLGLb0
1057M K1
1058M T18

今夜の上り能登はT18の模様
311名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:36:41 ID:wKE4LlGK0
489系は結局波動輸送用に暫く残りそうだね
312名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:48:51 ID:T90ty3i10
>>311
そうだな。
まあ、いつまで残るかわかったものではないが。
313名無し野電車区:2010/03/21(日) 19:52:56 ID:7a2A0DjSO
はくたか22号からだが、虫川大杉でボンたか23号とすれ違ったぞ

314名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:39:17 ID:s2OBUFKB0
489系大活躍ww
315名無し野電車区:2010/03/21(日) 20:53:54 ID:Xh9IfXGr0
今日もボン祭りだったなw
316名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:33:26 ID:n81JCb9kO
定期列車としてもまだまだ現役だな
317名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:34:36 ID:XfFr9EOL0
もし明日になっても代走継続なら2号入った後は11号か?
318名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:36:42 ID:XfFr9EOL0
すまん、自己解決した
スレ汚しスマソ
319名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:37:25 ID:mbwIfMQF0
489系最後の活躍
320名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:42:23 ID:dHW44b0R0
代走は定期とはいいません。
321名無し野電車区:2010/03/21(日) 21:56:00 ID:Z9Y3S7gBO
H02は集約臨で引退だとかほざいてた奴
322名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:00:03 ID:yzA//cQb0
明日も朝っぱらから祭りだな
石打あたり混むかな?
323名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:26:56 ID:VVtA3BUp0
今日は、能登 ちゃんと運転するのかなー・・・
324名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:02:29 ID:NbMhjYnd0
塩沢六日町の直線って線路沿い?
325名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:06:50 ID:rEQqxwsYO
能登は将来残るとしたら、北陸新幹線開業後は余剰となった681系はくたか編成でも使うのかな。
金沢からの舞浜臨も未だにあるし、こちらも681系になる余地はある。681系ならかなりの快適性を誇るから
座席夜行でも十分にいける気がする。ひとまず、当面は485 489で、北陸新幹線金沢開業が、転機になるだろうな
326名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:09:27 ID:5EIs2TWc0
急行 能登    22:15 上野
特急 寝台北陸 22:18 上野
327名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:15:19 ID:mbwIfMQF0
下り能登現在車内整備中・・・
328名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:25:41 ID:dHW44b0R0
>>325
まぁ100%残らないから
舞浜臨も幹線パックに転換すればいい話

てかそもそもJRから経営分離するのに残すはずがねぇんだよ・・・・
329名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:26:37 ID:mbwIfMQF0
そこで大糸線経由ですよ
330名無しの電車区:2010/03/21(日) 23:27:15 ID:G83Aaz2y0
明日はT18なんですか?
331名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:29:58 ID:dHW44b0R0
>>329
大糸(北)は廃線の可能性すら出てるけど・・
まぁ金沢以東の北陸本線は今のうちですよ
暗黒化する前に乗っておかないと
332名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:36:23 ID:q3fuvnHf0
青森も北陸も新幹線でいい話題ないな
名松線のように大糸北も次回はやばいかと
333名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:43:11 ID:dHW44b0R0
3セク化で思うんだが大糸(北)って束に移管できないもんかね・・
西のままでも結局孤立するし3セク化しても赤字は見えてるし
長野支社に預ければ色々面白そうなんだけど

スレチすまん・・
334名無し野電車区:2010/03/21(日) 23:49:34 ID:tpjJLGLb0
>>333
南小谷以北が電化されていれば可能性はあったかもね
335名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:03:49 ID:DWFmDlnz0
昨日の下り乗った。
上野に入線してきたとき、長岡寄り先頭車の幕がはくたかだったのはビビったw
5分くらいで元に戻ったけど。
発車後のチャイムは案の定前後とも春の歌だった。
直江津まで乗る予定だったけど、起きたら5時でヤバイ!と思ったら遅れててまだ直江津についていなかった。
乗車率は窓側が埋まってる程度、40パーってとこか?
三連休でこれだとやっぱり存続は厳しいのかなぁと思った。
336名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:07:36 ID:cAoaOs820
やはり自由席は設けた方がいいと思うね
337名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:08:39 ID:9b7q+44v0
寝台つなげればもっと行く。寝台のほうが実績いいのに付けないのは東の怠慢
338名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:14:58 ID:db5s1WFx0
全車自由席でもいいのにな
339名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:21:26 ID:A2cyJxFx0
ってか廃止前提の臨時化だろ
340名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:25:01 ID:PSTyjcmE0
さよならセレモニーもやったんだから能登が消えるときは静かに終わるなw
341名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:28:33 ID:cAoaOs820
毎週金・土運転、多客期毎日運転

3連休、多客期のみ運転

GW、お盆、年末年始のみ十数日運転

お盆、年末年始の数日のみ運転
342名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:34:39 ID:tgR+I0BdO
そういわれると、ちくまもだいせんもいつの間にか運転しなくなったな。
343名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:42:49 ID:xfIqU/Y60
明日のぼんたか2号ってことは、今湯沢でマルヨ中?

無知でスマソ…
344名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:45:18 ID:olhtXBPI0
つ石打留置
345303:2010/03/22(月) 00:53:49 ID:zeO4Q7sgO
>>328 昨日、舞浜臨を撮ったが結構な乗車率だったよ。7割〜8割はいたと思う。


今日の下り能登は今のところは定時運行中。乗車率は…他の号車は見てないから分からんが、漏れのいる4号車は10数名ってとこか?

>>336の言う通り、この乗車率なら自由席は欲しいな〜
346名無し野電車区:2010/03/22(月) 00:58:00 ID:xfIqU/Y60
>>344

トン!
347名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:20:36 ID:vN8S+YoR0
自由席:指定席の比率は1:2って所だな
348名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:24:19 ID:db5s1WFx0
自由席と言うか北陸フリーきっぷの改良版を売ればいいと思う
8000円ぐらいで5日使えて指定席も2回使えるとか急行指定券を追加で乗れるとかにすれば
北海道&東日本パスみたいなのを作ればいいと思う
そのうちムーンライト並の運転日数になりそうw
いずれ廃止になっても能登もえりごも幕があるのは粋な計らいで嬉しい
ttp://www.youtube.com/watch?v=BNzVQU9xyDA
349名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:24:57 ID:cAoaOs820
北越同様、1〜3号車を指定席、4〜6号車を自由席でいいと思う。
350名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:31:24 ID:vN8S+YoR0
で、繁忙期は4号車指定席ね、埋まらないと思うけどwww
351名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:51:45 ID:37/EzmD50
明日の2号がボンたか代走ということは、11号も可能性アリですかね?
352名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:53:34 ID:OK5HM8zU0
>>351
可能性は有るには有るけど、流石に差し替えだと思う
353名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:58:46 ID:olhtXBPI0
もし1011Mにも入ったら春のボン祭りならぬ鶴のボン返し
354名無し野電車区:2010/03/22(月) 01:59:01 ID:cAoaOs820
489は突発的なものだし、681や683に混じって流れに入る可能性は殆どない。
福井行や和倉温泉行の時でも金沢から681になるってことが多いし。
355名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:05:26 ID:37/EzmD50
成る程、可能性低いですかぁ・・・。
情報ありがとうございます。
356名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:06:52 ID:AGajp+Qs0
臨時格下で週末・繁忙期の限定運用にするなら
ATS-P付きのキト583で能登やってもよかったな
どうせ殆ど寝てるんだから 現実的にサロなし自由3B+開放3Bで
357名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:09:11 ID:olhtXBPI0
>>355
可能性はゼロではないと思うけど。もし入ったらガッツポーズということで。
H02の同じケースで、年末に何往復がやってのけたことがあったっけ。
金サワに入庫した後、幕が越後湯沢になってるとプチ騒ぎになって
このスレでも何人かが、いざ倶梨伽羅!みたいなことになっていたような。
358名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:10:52 ID:AGajp+Qs0
福知山事故を何だと思ってるんだろうね
それも理解できないのか?自分の事しか考えない馬鹿オタは
風速計無視して運行しろと?
359名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:11:23 ID:AGajp+Qs0
あー誤爆したww

すまんww
360名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:27:43 ID:emPRTR8B0
臨時列車スレだね
361名無し野電車区:2010/03/22(月) 02:52:34 ID:qFv5rs0b0
車両故障じゃないなら2号で終わりでしょ。489じゃ定時運行できないし。
362名無し野電車区:2010/03/22(月) 03:26:59 ID:aT82IM/a0
>>358
誤爆承知でレスするが
風速計無視の事故は餘部鉄橋と羽越線じゃないのか。
363名無し野電車区:2010/03/22(月) 04:03:21 ID:olhtXBPI0
仮眠して起きられたので強行出征して来ますノ
皆さんもお気をつけて
364名無し野電車区:2010/03/22(月) 05:58:02 ID:/wUvlfb00
13号に入る可能性もあるのでは?
よく代走しているスジな気がするが
365名無し野電車区:2010/03/22(月) 06:51:15 ID:XsU4lC+f0
代走だと、グリーン車のD席は売らないって事なんだね。

2号で窓側って頼んだらの窓口氏が自信満々にC席発券したからさ(笑)
366名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:04:32 ID:Qnhsw+kiO
そもそも昨日の代走の原因って何?
やっぱり強風による遅延?
367名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:19:49 ID:OK5HM8zU0
>>366
駅で撮ってたら強風のため臨時に編成変更って放送あったよ
368名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:27:10 ID:Qnhsw+kiO
そうか、サンクス
369名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:06:26 ID:29bEwbPO0
石打でボンたかの回送撮ってきたけど置きゲバ大杉だろww
雪の中であの三脚の林は笑ったわw
370キハ52乗客:2010/03/22(月) 10:06:45 ID:Vl8n7xOMO
先程ボンたか糸魚川通過。金沢行き。
371名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:25:28 ID:BZCuxIsT0
ボンたか乗車中。
富山駅10分遅れで到着。
372名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:25:39 ID:gFnULVBl0
非鉄の同僚が

古い特急(489系・ボンたか)って廃止になったんじゃないのかよ。
と文句を言っていた。
373名無し野電車区:2010/03/22(月) 12:47:35 ID:bOwjuoNm0
>>372
68xのつもりでホームで待ってて入線してきたのが489だったら
普通の人間は怒るだろ。
この板に書き込む奴にもこんなのがいるぐらいだし。

雷鳥/サンダーバード/しらさぎ/北越/きたぐに[13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1265551727/421
374名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:09:51 ID:tgR+I0BdO
確かに、489が来たら普通の人はがっかりだろうね。特にグリーン取ってた人とかね。
375名無し野電車区:2010/03/22(月) 13:37:58 ID:H6syDFod0
>>362
さらに突っ込みを入れれば羽越線は当時の基準では運転見合わせになる風速は観測されてなかった
376名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:19:04 ID:AGajp+Qs0
束担当者は不起訴になったな
先頭が残っててモハが吹き飛んだ感じで奇妙だった
377名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:35:45 ID:TGRVDY400
>>372>>373>>374
非鉄には、車両は古いわ、ダイヤは遅れるわで、料金割引しろって話だよね。
記念品でも配でばいいのかもねw "現存最古の特急電車、栄光のボンネット乗車記念"
とか式の絵葉書とか、パンフレットとか。
せめて車掌が、一言何か放送するとかw
「乗客の皆様はラッキーです。めったにない代走で、現存最古の・・・に乗れる幸運なお客様・・・」
逆効果かも知れないがw
378名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:40:54 ID:cAoaOs820
越後湯沢行きだと数分遅れるから、新幹線に間に合うのかって車掌に訊く人が多いらしい
379名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:00:05 ID:aN5ogy2c0
案外静かと言えば古いほうが静かなこともよくあるんだけどね。
681の自由席なんかモーター音が471並だったことを未だに覚えてるし、489は乗ったこと無いけどまだマシなんじゃないの?

明日ってまだ代走続くっけ?
380名無し野電車区:2010/03/22(月) 18:22:42 ID:db5s1WFx0
あの時当該のいなほに土日きっぷで乗ってたけど
あの強風猛吹雪の中であの速度は危ないと思ってた
そしたら衝撃と音と共に電気が消えあのザマですよ・・・
381名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:11:08 ID:7bsHN1UN0
>>380
kwsk
382名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:42:01 ID:teHcu+/k0
>>380
すごくkwsk
383名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:45:26 ID:QSgby9wj0
>>380
マジで?
お兄さん、ご無事で何よりでしたな。
384名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:16:09 ID:bHRJrAf/0
代走はくたかの時は金沢列車区の車掌が
この車両は先日テレビ、新聞等で話題となった急行能登の・・・・
とアナウンスすればいいのに
385名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:31:07 ID:VDW1Z72K0
このスレって運用の研究とかしてないの?
はくたか2号の折り返しははくたか13号ですよ。
386名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:34:39 ID:cAoaOs820
>>385
別に研究する必要もないんじゃね。
どの列車にどの車両が入るかは北越急行のページ見れば分かるし、489は往復して終わりなこと多いし。
387名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:49:31 ID:qMXIeA890
>>385
681系の広○のBBS内で別スレ立ててくれや。68X系全般の運用研究だったら、管理人氏も黙認してくれる罠。
ほくほくの運用表は「あくまでも予定」で蟻、諸般の事情で変更が有っても放置プレイだよーん。
388名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:02:23 ID:wNWwvv+I0
>>377
3月11日の金沢行きボンたかに乗ってたんだけど、金沢に着く前の車内放送で
「今日は・・・普段の車両に不具合があり・・・急遽古い車両で運転することになり・・・皆様には大変なご迷惑を・・・」
って、もの凄く申し訳なさそうに車掌さんが案内放送してたよ。
自分はむしろ、489の特急用車両としての意地を堪能出来て、嬉しかったけど!
389名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:05:13 ID:wNWwvv+I0
そういえば5月2日発の鼠臨も設定されてるみたいだけど、489系が入るかな!?
それとも別の編成になるかな!?
390名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:14:39 ID:H6syDFod0
>>388
ボンたかだと車掌さんは一般のお客さんからは相当文句を言われるんだろうな。
391名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:18:58 ID:AGajp+Qs0
>>388
不具合というより車両が足りないんじゃないのかね・・・
392名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:34:47 ID:G/RWDuGS0
サンダバ向けの681か683をはくたかに改造するって話はどうなったの?
393名無し野電車区:2010/03/22(月) 22:53:25 ID:EuByQxth0
急行 能登    22:15 上野
特急 寝台北陸 22:18 上野

表示画像きぼんぬ
394名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:17:33 ID:vN8S+YoR0
395名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:00:24 ID:EuByQxth0
>>394
サンクス
396名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:57:32 ID:K6LasDLb0
はくたかの489系代走大杉。
ほくほく線で160キロが120キロになってしまうので大幅に遅延してしまうかと。
せめて湖西線や北陸トンネルみたいに130キロ、もしくは青函トンネルみたいに140キロ運転すればいいのに
397名無し野電車区:2010/03/23(火) 01:58:42 ID:9srJsoKw0
ほくほく線内は489も130km/hで走れる
398名無し野電車区:2010/03/23(火) 02:13:21 ID:+r2AZOge0
でも単線トンネルで尚且つ気密性が悪いので耳ツンが激しくなりそう
399名無し野電車区:2010/03/23(火) 03:33:07 ID:t30+6LpF0
400名無し野電車区:2010/03/23(火) 08:02:18 ID:efJKbQLp0
ヤフーブログからは見れない
あと直リンするなぁ
401名無し野電車区:2010/03/23(火) 08:56:00 ID:B9PyIWgH0
>>392
どうせはくたかも後4年で引退だから
このまま行くんじゃね?
402名無し野電車区:2010/03/23(火) 12:24:02 ID:dBHQiV9V0
この感じだと今日はボンたか出てなさそうだね
403名無し野電車区:2010/03/23(火) 14:46:05 ID:6MlSYXYZ0
もしも683系4000番台が160キロ運転対応化工事を施工してはくたかに投入されたら
404名無し野電車区:2010/03/23(火) 14:58:38 ID:q65vYbBb0
489を160キロ対応kry
いやなんでもない、走行中に分解しそうだ
405名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:03:02 ID:6MlSYXYZ0
>>404
実際青函トンネル開業前の試運転で485系が160キロ走行をやったとか。
一応設計最高速度は160キロだが。
406名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:10:39 ID:uuPy8uVR0
>>401
ヨンダーを2本余分に製造してその分の681系を転用することは確定してる。
407名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:24:15 ID:9srJsoKw0
681ははくたか廃止と同時に廃車だろうね。
408名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:25:43 ID:q65vYbBb0
>>405
単線トンネル突入でボンネットが吹っ飛びそうだけど
409名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:25:45 ID:7Kbw318t0
287系化して北近畿に転用じゃね
410名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:40:27 ID:1aQRz18e0
>>407
2000番台は分からないけど0番台は廃車になる確率は相当低いと思うが?
それなら>>409の言うとおり287系化改造するだろうし
411名無し野電車区:2010/03/23(火) 15:45:53 ID:9srJsoKw0
北陸新幹線が開業する頃には17〜22年ほど経ってる車両を改造するとは思えないけどな。
いくらケチなJR西日本とはいえ。
412名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:52:01 ID:tB6ElklM0
>>407 >>409
ほな、WW編成の車内公衆電話そばのマップは意味ないじゃん?
413名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:06:00 ID:G9fG8SK40
北近畿用は新車が導入されるだろうから
直流/交流切り替え機能を生かせるところ。。。

関門トンネル用の普通列車に改造するんじゃねぇ? w
414名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:09:22 ID:9srJsoKw0
公衆電話は4000番台では無くなってるんだよな
415名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:01:33 ID:1G6AooVh0
>>413
下関発着の九州特急に貸し出すとかw
下関―長崎の「かもめ」とか。

九州485の下関乗り入れが無くなってどんだけ経つんだっけ……
416名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:35:59 ID:lXYOi3SJ0
>>414
公衆電話はダイヤ改正で681、683全部使用停止になったんじゃなかったっけ?
417名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:59:08 ID:4vRHsbQs0
4年後の新幹線開業時に681系を北近畿用に転用して
10年先とか15年以上先も使う構想があるなら
今の時点で延命工事とかリニューアルとかしてても良さそうなのにな。
何も動きがないのは廃車が濃厚ということなのか。
418名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:01:43 ID:KV2lUc3WP
なんで能登が快速に格下げにならないの?
北陸フリーきっぷでよく寝台使ってたけど、さすがに485系でフリーきっぷ買う気にはなれないわ。
18きっぷで乗れるようにしる!
419名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:03:45 ID:jpci6Wha0
18きっぷ利用者はゴミ
420名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:06:34 ID:t30+6LpF0
ゴミを量産する、ゴミ券売るJRもゴミってことになるが・・・。
421名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:09:22 ID:fUFH7flz0
485をバカにする奴は雷鳥も乗るなよ?
422名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:10:13 ID:JvWmwIQgO
485でもいいよ
横になって移動できれば
423名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:10:18 ID:9srJsoKw0
18きっぱーには簡リクで十分だ
424名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:31:25 ID:efJKbQLp0
うるさい
425名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:31:34 ID:APieuOKV0
18切符で移動できる時間があるなんて正直うらやましいけどな
426名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:36:41 ID:zFDw40S60
>>414
その公衆電話から高校の同級生だった女にヒワイなイタ電した俺
427名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:53:39 ID:oYxcZNpf0
>418


急行能登が不満なら、青春ドリーム金沢といった高速バスや
ツアーバスなどをご利用ください
428名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:57:04 ID:n8d9B7yM0
>>421
雷鳥も定期は1日1往復で
後は臨時列車になってしまったからねえ
429名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:31:48 ID:G93opn3C0
>>379
今から6年ほど前モハ489−22に臨時はくたかで乗ったが
トンネル内でベンチレーターからの振動音がやかましかった。
また、ほくほく線トンネル内でのモーター音が419以上だったのを
覚えている。
430名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:39:45 ID:nJgmwmSI0
臨時快速 能登 それはあまりにも不憫すぎる。

登用車両がさらにポンコツになりそうで怖い。
431名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:57:42 ID:90Y9rskc0
ロングシートで快適に寝られ(ry
432名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:58:03 ID:ZqE++Kq80
快速格下げなら運転区間は上野〜直江津に短縮だな。
直江津から金沢行き快速に接続で。

ムーンライト○○(車両:183系6両)
停車駅:上野、大宮、熊谷、高崎、長岡、来迎寺、柏崎、柿崎、直江津

快速(車両:475系3両)
停車駅:金沢、津幡、石動、高岡、小松、富山、滑川、魚津、黒部、入善、泊、青海、糸魚川、能生、谷浜
433名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:08:42 ID:zElce1IO0
だったら中央線経由に
434名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:19:47 ID:XH3dTH5dP
中央線経由って南小谷〜直江津電化させるの?それともキハで運行?w
435名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:29:56 ID:Hkugl7WG0
長野経由だろ
436名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:30:04 ID:WBPLHj2Y0
え?
437名無し野電車区:2010/03/24(水) 01:31:04 ID:jCtx1Fsp0
えっ?
438名無し野電車区:2010/03/24(水) 08:05:51 ID:1stc+01v0
>>429
トンネル内は把握してなかったわ・・・。
そんなに煩かったとなるとほくほく線内は確かにきついな。苦情来ても仕方ないか。
439名無し野電車区:2010/03/24(水) 08:38:05 ID:nGXW6GFpO
臨時快速能登は山手線から抜いた6扉車をEL牽引で
座席は収納してあるので寝たい放題
440名無し野電車区:2010/03/24(水) 09:18:49 ID:D0g6WTAv0
上りは土樽まで推進して、清水トンネルで突放、高崎まで無動力で走行できるんじゃね。
電源無いから、減光つーか、消灯だし、サハで静かだから、よく眠れる。
441名無し野電車区:2010/03/24(水) 10:51:32 ID:d/Y10pBnO
上野〜直江津〜金沢を快速運転するより、上野〜直江津間、ムーンライト、直江津からは直江津始発のサンダーを新設して欲しい。ただムーンライトの直江津到着って何時頃になるのだろうか?
あまりに遅いと富山、金沢への到着が遅くなり、夜行のメリットが活かせられないからなぁ。
そう考えると北陸は便利な列車だったなぁ。
442名無し野電車区:2010/03/24(水) 10:56:30 ID:d/Y10pBnO
ちなみに直江津始発のサンダーは付属編成の3両でいいです。
443名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:38:21 ID:L6UkmjIW0
>>442
6両の全指定からいきなり1両の自由になるのか?ふざけんな
6両編成にして自由を2両にするのが普通
444名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:42:30 ID:D0g6WTAv0
臨時特急「おわら」の例があるから、ムーンライト信州と白馬接続でいいんじゃね?
ム信州の運転日にキハ181で白馬ー金沢間に臨時快速を運転するとか。
高山線のキハ58+28でもいいけど。
白馬6:00−糸魚川7:00ー富山7:50−金沢8:30 こんな感じで。
445名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:46:48 ID:L6UkmjIW0
>>444
わざわざ非電化経由で金沢行かせる理由が見つからん
446名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:47:36 ID:0QhjSXlm0
スレチになってしまうが、
北陸のヘッドマークって親不知海岸の断崖絶壁でおk?
東尋坊は福井県だから関係ないし。
447名無し野電車区:2010/03/24(水) 11:58:36 ID:L6UkmjIW0
能登が直江津止まりだったら、接続にちょうどいいのは
時刻表参照した場合サンダバ6号が、40分前後の接続で行けるみたい


編成は6両前後が良い、富山で10分前後停車時間作って付属増結がいい
非電化経由よりずっとローコストだ
448名無し野電車区:2010/03/24(水) 13:52:40 ID:8ZrUo2760
妄想はこの辺で
449名無し野電車区:2010/03/24(水) 14:18:18 ID:L6UkmjIW0
>>444の妄想が一番ひどかった
450名無し野電車区:2010/03/24(水) 15:44:32 ID:Gs2xXSu30
もしも急行能登が681・683系で運転されたら
こうすれば681・683系史上初の上野乗り入れが実現するが。
451名無し野電車区:2010/03/24(水) 15:49:28 ID:d/Y10pBnO
ただ683の方向幕に能登ときたぐにが入っているということは将来可能性が0というわけではないと思う。
452名無し野電車区:2010/03/24(水) 16:11:06 ID:lrFaBe6N0
>>450-451
それ以前に北陸新幹線が金沢まで開業したら北陸本線は
石川県の徹底したマイカー主義のせいで石動以西は廃止するだろう…
681・683の急行能登は早めにキボンヌ!

石川県のマイカー原理主義は半端じゃないからな。
“普通免許を持たない人は頭がおかしい人、どうかしている人・知的障害者以下!”が
デフォの石川県ですから。

>>448-449
同じ妄想するなら419系食パンで寝台特急北陸をキボンヌ
間にソロとシンデラを組んでいびつな食パンのままで北陸復活を。
453名無し野電車区:2010/03/24(水) 16:12:00 ID:n/BSfisr0
>>451
きたぐにも入ってんの?
454名無し野電車区:2010/03/24(水) 16:33:34 ID:d/Y10pBnO
ごめん。きたぐには勘違いかもしれん。。。わかる人フォローお願いします。
455名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:42:13 ID:0ed4bDxW0
「きたぐに」の今後を推理

1、583に限界が来た時点で列車廃止(or格下げ)
2、別の車両を入れる

問題はその「別の車両」な訳だが・・・
座席利用者も多い事も考えると
寝台車を入れるのはまず無い
やっぱり不要になった681だと思うが
456名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:48:03 ID:ZqE++Kq80
きたぐにも能登同様、臨時化→廃止だと思うけどな。
でも、サロ581-101(元車サロ581-12)が今月上旬に全検を出場したし、まだまだ使いそうな気がするがw
457名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:30:59 ID:zc+WxNXk0
>>455
新潟〜直江津         快速くびき野
越後湯沢〜直江津〜富山 はくたか、直江津でくびき野と乗り換え可能
富山〜大阪           サンダーバード

寝台はなくして良いから夜行移動が出来るように
列車は残して欲しい。
458名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:46:02 ID:X2kfx8t10
魅力は無いけど東もサンライズ的なの作ればいいのにな
459名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:12:09 ID:7sfs7Esm0
>>456
どのみち北陸新幹線が開業すれば廃止されるんだから
583系を使い倒して御仕舞でしょ。
460名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:55:45 ID:PadhTuIO0
金沢ー直江津間は何れは西日本から経営分離すんのに
ワザワザ乗車率の悪い夜行を車両を変えてまで運転するわけがない
能登なんて尚更だ 西エリアから外れるんだから
461名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:57:25 ID:PadhTuIO0
夜行というかきたぐにの事だが
462名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:13:47 ID:bE4fkWSH0
そもそも「きたぐに」の話はスレ違いなんで他で頼む
463名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:21:45 ID:1stc+01v0
これでやっとはくたかの話題に戻れるな。
ちなみに明日は代走無いね?確認しとかないと眠れんもんで。
464名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:17:27 ID:MFtjcBiS0
>>456
全検をいつ受けたかなんて一切関係ないよ。
489系のH01編成だって去年の暮れに全検通ってるんだし。
465名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:23:16 ID:P9Sw3yG00
>>452
マイカー原理主義は富山も同じだよw
北陸新幹線開業で在来線はJRから経営分離されるわけだが、常識的には
金沢以西となるところ、津幡以西になるかも。
長野−篠ノ井の問題の再現だなw
今頃になって北陸3県の知事は、3セク在来線にJRも経営参画して欲しいだの
上下分離方式はどうかだのと、寝言を言い始めている。JRは無視してるけどw
マイカー原理主義も度が過ぎてるけど、北陸新幹線原理主義も凄まじいからな。
何が何でも新幹線建設最優先で盲進してきたが、ようやく3セク北陸線が「しな鉄」
どころの騒ぎでない大赤字になるということに慌てだしているw

>>463
今のところないよ。
466名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:33:08 ID:ZqE++Kq80
>>464
H01とH02はまだ使うでしょ
467名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:33:46 ID:1stc+01v0
>>465
ありがとうございます。
では寝ますかな。
468名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:41:03 ID:P9Sw3yG00
>>464
全く関係ないわけではない。現に最後の全検順に、H04=解体、H03=松任で解体待ち
となっている。H02は1月に台検?を受けてるが、見ての通り車体はH01と比べると汚い。
勝手な予想だが、H01とH02は来春まで波動ならびに「はくたか」予備として残る。
H02が先に冥土へ旅立ち、HO1で「さよなら●●」的なイベント運転で荒稼させた後、
489-501ないし1が静態保存用に残され残りは冥土行きとなるような気がする。
もっとも来春までもたず、今夏ないし今秋にXdayがくることも考えられる。

景気がさらに悪化して683の増備ペースが落ちれば、H01の寿命は延びる。
景気が回復して臨時や団体が増えれば、HO1の寿命は延びる。
・・・かも知れないw




469名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:44:05 ID:ZqE++Kq80
H02は昨年春に全検を通ったはず
470名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:50:36 ID:Gl/ZS8IA0
つーか、自治体が赤字分の金を補填するから、JRが運転、保線を
今までどおりやるって形態はないのかね。
3セクって自治体や利用者にとってもメリット無いと思うんだが。
471名無し野電車区:2010/03/24(水) 23:53:32 ID:XT0q/wsu0
長崎新幹線開業後の長崎本線がそれだな。
472名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:17:22 ID:a6NxUfhq0
>>468
>>456>>464と論点ずれてないか?
「全検受けたからまだ使う」に対しての話だろ?
473名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:22:42 ID:cp+enO7d0
全検を受けた受けないというのは、まだ使う使わないの判断材料にはならないよ。
474名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:23:46 ID:leB7YWtz0
北陸の寝台車もたしか11月くらいに全検出たのがいたが無関係に廃止。

419だって一昨年〜昨年にかけて全検出てるの結構いるし
475名無し野電車区:2010/03/25(木) 00:35:27 ID:NRv6Fi1J0
一方でJR東は新製から4〜8年の新車でも不要になれば廃車
476名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:11:28 ID:1woYovHV0
>>470
上下分離方式というのがあるけど。高速道路でも議論されたみたいだが。

>>472>>473>>474>>475
廃車と全検時期との間に全く関係ないかという点について、489を例に記述したつもりだよ。
運用離脱・廃止の順番で、全検や台検時期が絡んでいるという話。
あくまでも順番の問題。後は、検査切れまで車籍が残ればいいなという願望。
理解してくれ。
477名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:20:58 ID:ADoljIxu0
うん、わかった。承知した
478名無し野電車区:2010/03/25(木) 09:08:18 ID:JHSp9DH30
>>475
国交省からホームドア設置の補助金タンマリもらえるから
差し引きサハ6ドアはタダ同然よ。
おっとスレ違い。
>>452
あんたが頭がおかしい人、どうかしている人・知的障害者以下!
自分を棚に上げて他人にそういうこと言うんじゃないよ。お里が知れる。
479名無し野電車区:2010/03/25(木) 09:47:22 ID:APFOwxAp0
能登の乗車率ひどいな・・・
1車両に2,3人って感じだったw

こりゃお盆と年末年始だけでいいんじゃね?
と思ってしまったが。
廃止されてもしょうがないね
480名無し野電車区:2010/03/25(木) 10:00:01 ID:BzCPMCjk0
それがデフォじゃん。
北陸を残したなら、乗車率6〜7割キープだろうけど。

ま、夜行にやる気無くて廃止に誘導だから仕方ない。
ヘタに北陸を残したら、新幹線開通しても意外と乗車率が下がらなくて
廃止の口実が「老朽化」だけになって、廃止しにくくなるからな。

信濃川発電所の水利権に北陸3県が絡んでいたら面白かったのに。
481名無し野電車区:2010/03/25(木) 11:37:25 ID:YmKmIyDe0
鉄ヲタのみんなが週末ごとに乗るようにしないと臨時能登完全廃止も時間の問題w
482名無し野電車区:2010/03/25(木) 11:42:43 ID:NRv6Fi1J0
>>479
平日だとそんなもんでしょ。
あとやっぱり自由席を作った方がいいと思うがな。
483名無し野電車区:2010/03/25(木) 11:44:03 ID:o/9Q2yat0
                 __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|    ビクビクッ 岩知道 FZR600
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .| 陰唇クションを作ろうじゃないか
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
 ビクビクッ   : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!        
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!

484名無し野電車区:2010/03/25(木) 11:48:13 ID:7iSn372EO
確かに臨時能登にも自由席欲しいよね。金沢発の場合、糸魚川以遠の最終列車としての役割もありますしね。大阪からのサンダーとも接続も良いので、自由席需要もあると思う。
485名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:03:36 ID:W2Ffq+RD0
モハ>>484
485系番レスカキコ
糸魚川から先の停車駅が直江津しか無いんだが・・・・
自由席は区間ごとに設けるのがいいんじゃないか?
富山→金沢、金沢→富山で十分
486名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:07:16 ID:7iSn372EO
たとえば、金沢〜富山間 快速では駄目だろうか。客の立場からしたら、ありがたいのだか、、、
487名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:10:44 ID:BzCPMCjk0
どうせ空気輸送なんだから、乗車券だけ買って飛び乗っても車内で買えるんじゃね?
+510円くらいだからどうでもいい。
488名無し野電車区:2010/03/25(木) 12:29:20 ID:W2Ffq+RD0
>>486
自由席急行券ぐらい払おうな…

>>487
空気輸送でもたまたま飛び乗った人の席に
御客が来たらどうすればいいんだ?その人が
鬱陶しい奴だったらどう処理すればいいんだ?
489urb-n ◆I/wrJNRd7s :2010/03/25(木) 13:34:25 ID:UyLhoVftO
489げっと

能登復活はないんかなー
490名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:35:02 ID:W2Ffq+RD0
>>489
臨時で復活してますが何か?
491名無し野電車区:2010/03/25(木) 16:44:26 ID:YrhLmp6jO
はくたか17が9分遅れで直江津に来たんだが、何があった?
492名無し野電車区:2010/03/25(木) 17:41:03 ID:7u9D7ihW0
遅れるのはいつものこと
はくたかは定時運転のが珍しい
493名無し野電車区:2010/03/25(木) 17:54:28 ID:NRv6Fi1J0
はくたかのダイヤってかなりシビアだよな
494名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:06:26 ID:ST6EWg7g0
えきねっとで7300円+送料600円で絶賛発売中!
他にも売れ残り多数! テンバイヤー乙!

2010年3月1日〜12日までに、ありがとう能登・さよなら北陸イベントとして上野駅臨時売店等で販売しました商品がえきねっとで再販決定です!!
こちらの商品は人気のあった商品10点+北陸号手提げ袋1枚サービスのセットとなります。
セット内容:ハンカチタオル北陸・ハンカチタオル能登・アクリルキーホルダー能登北陸
携帯クリーナーストラップ北陸・携帯クリーナーストラップ能登・列車名標北陸号車両デザイン・列車名標能登号車両デザイン
タッチ&ゴー北陸・タッチ&ゴー能登・アクリルストラップ金属チャーム北陸・北陸号手提げ袋 各1点
495名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:32:43 ID:PpShQlit0
売れ残りか
496名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:51:55 ID:5Sghkdbf0
お前らにいいこと教えてあげようか?

例え全検を受けたとしても数カ月で廃車になる車両もあることを。
要するに全検を受けても1年は持つとは限りないということだ

ちなみに14系シュプール&リゾート、201系青梅線用、209系京浜東北線用がその例。
他にも多数ある。
497名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:00:42 ID:NRv6Fi1J0
まぁ、秋田の583みたいに元々廃車前提だった車両が奇跡の復活を遂げた例もあるし、489にはまだまだ走ってもらいたいね。
498名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:16:32 ID:TXtZsjOaO
>>496
またおまえか
499名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:19:38 ID:BiG+0PvE0
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/ishikawa/100202/isk1002022032000-n1.htm

↑の記事では「最後の3カ月検査」となっている
この検査は2月2日に実施
いつ廃車にするか、すでに決まっている
500名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:20:58 ID:NRv6Fi1J0
>>499
これH03じゃん。
H03ならもう松任に入ってるし
501名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:11:25 ID:1woYovHV0
本当やね。検査の順番と廃車の順番、あまり関係ないのかな?
ただ、最近撮った写真比べると、H03の車体が一番傷んでいるようには見える。
502名無し野電車区:2010/03/25(木) 21:31:48 ID:NRv6Fi1J0
H03は最終の下り能登に使われたのち、3/16(月)に松任へ自走で入場した
503名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:01:04 ID:yulW6Bba0
心配しなくても鉄ヲタ向け臨時列車として
あと数回は走るだろうから、その気になれば
これからもいくらでも乗れる。
キハ52と同じパターン。
504名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:12:34 ID:EPCa4vXrO
イベントとしては楽しいけど、通常運用の中で乗ってこそだよな
今ならボンたかが限度
505名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:39:20 ID:uYldtJaC0
>>497
秋田の583更新前は酷かったwww
506名無し野電車区:2010/03/26(金) 00:49:19 ID:KpCQp/p60
ほぼ関係ないけど、何こいつ?学習能力あるのか?
http://www.youtube.com/watch?v=CYLs9ta2Ji8
507名無し野電車区:2010/03/26(金) 03:31:38 ID:LdMjwvcu0
ttp://www.bs-j.co.jp/bluetrain/
今日放送だから見逃すなよ〜
508名無し野電車区:2010/03/26(金) 04:06:37 ID:r7wELia30
その2人キモい
509名無し野電車区:2010/03/26(金) 07:27:48 ID:3mo4nfu80
1. クリアファイル(2枚入り)北陸・能登 500円、 2. タオルハンカチ 北陸 500円、 3. タオルハンカチ 能登 500円、
4. 能登定期運用終了記念ストラップ 500円、 5. ポストカード (10枚入り) 1,000円、 6. アクリルキーホルダー
アクリルチャーム北陸能登(表裏) 600円、 7. 携帯クリーナー 能登 400円、 8. 携帯クリーナー 北陸 400円、
9. 携帯クリーナー 北陸・能登 400円、 10. サボ 能登 金沢→上野 1,500円、 11. サボ 能登 上野→金沢 1,500円、
12. サボ 北陸 車両イラスト 1,500円、 13. サボ 能登 車両イラスト 1,500円、 14. サボ 北陸 金沢→上野 1,500円、
15. サボ 北陸 上野→金沢 1,500円、 16. ヘッドマーク 北陸 1,800円、 17. ヘッドマーク 能登 1,800円、
18. クッキー 北陸 500円、 19. クッキー 能登 500円、 20. タッチ&ゴー 北陸 600円、 21. タッチ&ゴー 能登 600円、
22. アクリルキーホルダー 金属チャーム 北陸 700円、 23. アクリルキーホルダー 金属チャーム 能登 700円、
24. お土産掛け紙付き北陸・能登 1,050円 (お煎餅)、 25. カレー3個セット北陸 1,200円、
26. カレー3個セット能登 1,200円、 29. 記念手提げ袋 500円、
30. スペシャル記念セット(18,000円 1〜20番のグッズ+手提げ2枚サービス) 値下げ⇒7,300円

NREだから見逃すなよ〜
510名無し野電車区:2010/03/26(金) 08:39:13 ID:eWbS5B7R0
>>507
BSだから見れないよ〜
511名無し野電車区:2010/03/26(金) 09:50:23 ID:ZilXyXMW0
>>506
きっとダイヤというものが分からない可哀想な子なんでしょう。
北陸の某駅でもトワ発車と北越入線が被って嘆く輩がいるからね・・・ほぼ毎週金曜日。
512名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:07:49 ID:jZ8MNI6t0
>>506
へー ここ被る時もあるんだ。
6〜7月にかけて3箇所ほど撮っていた内の1箇所なんだが。
東十条はともかく、ここで他の人を見た事ないね。
513名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:16:24 ID:sbYkWQXw0
>>511
高岡?
514名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:27:06 ID:tr8dxtki0
>>506
日程に余裕があるんなら、こういうのもいいんじゃないか?
かぶってる車もいずれはなくなるんだし
515名無し野電車区:2010/03/26(金) 13:42:52 ID:ZilXyXMW0
>>513
ありゃ、一発でわかりましたかw
結局動画じゃなかったら506のも高岡のも関係ないんだけどね。
516名無し野電車区:2010/03/26(金) 14:57:41 ID:5zrap1F/0
うむ
517名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:42:36 ID:vJEBiHYK0
今日19:00-21:00 bsジャパン
田中要次、六角精児氏
ブルートレイン北陸乗車記放送
518名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:51:43 ID:u7BPvFTU0
乗って残そう臨時能登(^o^)ノ
519名無し野電車区:2010/03/26(金) 17:54:36 ID:ZilXyXMW0
>>517
BS見れない俺はここに居座りそう。
YouTubeにでもupされないかな・・・無理だわな・・・。
520名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:27:38 ID:RbMRdZr+0
録画予約しました。>>507さんありがとう。
521名無し野電車区:2010/03/26(金) 18:42:43 ID:FxXyztk/0
>>517
マルチですまんが、
石川県民は明日14:00〜テレビ金沢もお見逃しなく
522名無し野電車区:2010/03/26(金) 19:22:46 ID:nUf19guf0
>>508
垢豚と駅豚コンビよりましだと思うが。
523名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:11:43 ID:eXVacFbd0
BSジャパンの北陸の番組見たけど、
JRの社員がヤフオクはまずいだろw
テレビでいらんことを言うたなあ
524名無し野電車区:2010/03/26(金) 21:13:54 ID:Y8G/gCqN0
> 六角精児って
名前www
525名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:36:46 ID:EoJl3hkV0
>>506
1日目
早く逝け早く逝け早く逝け
2日目
アッー、クソ!ふざけんなこの野郎!

それ見ててハラ抱えて笑ったが
もしかしたら撮影者は被りを狙って撮って視聴者を釣ってるのかもなw
526名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:45:26 ID:CxcTMPhx0
怪優・六角精児は鉄ヲタだし(その線でTVドラマにも出てたよね)、
田中要次は旧国鉄職員から俳優になったから、テーマとギャラのバランス的には良いかもね。
有名俳優・タレントでも鉄ヲタいるけどギャラがねw
527名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:51:05 ID:CxcTMPhx0
>>525
漏れも笑った。でもホノボノした気分になったよ。悪態ついてる某氏、漏れは憎めないな。
大昔、時刻表と顔覚えてもらった駅員氏や機関区職員氏からの断片的情報しか
なかった時代に、ほとんどあてずっぽで沿線へ出かけて失敗繰り返した頃を思い出した。
528名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:51:23 ID:+b+e7CyT0
臨時能登に先日乗った。G車のクオリティは大幅upどけど、減光してるわりには、まだ眩しい。
ムーンライトえちごの人はあれで慣れっこ?
489位薄暗いのが良いな。

しかし、長岡でのスイッチバック時の雰囲気がたまらなく好きだ。
529名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:52:02 ID:ZUOC850c0
>>526
森田一義だったら今回の2人分のギャラでも足りないだろうなw
530名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:52:15 ID:Ta9Ym48w0
3日目も被って欲しかった!
涙流して笑えたのに・・・
531名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:11:39 ID:wD361a480
>>506
以前どっかの板で見て笑ったが、ほぼ被ると分かってて、敢えて偶然に被らない
瞬間を狙う事が出来たら快感だね。そういった意味では執念の塊なんだと思う。
532名無し野電車区:2010/03/27(土) 04:34:20 ID:kskLDG720
533名無し野電車区:2010/03/27(土) 07:38:38 ID:V8X5frpF0
>>483
ナイス!!
534名無し野電車区:2010/03/27(土) 08:27:01 ID:+UDs2Brn0
>>532
一緒に並んでる急行型も廃車なのか?
まさに墓場だな
535名無し野電車区:2010/03/27(土) 10:40:43 ID:Q1Q1AH6t0
最期は架線もない線路に放置されるのか
536名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:34:49 ID:VxH15qez0
>>526
扉座の看板役者だったんだっけ
芸名を「精子」って付けられそうになったのを何とか「精児」にしてもらったんだよな
537名無し野電車区:2010/03/27(土) 11:44:20 ID:T5VvRiEy0
冷房も付いてるし、空気バネだし、クロスシートだし、トイレも洗面台も付いてるし、交直両用だし、
もったいない。
538名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:24:36 ID:RdOYbNE/0
>>534
最新のもここに押し込んでなかったっけ?

以前この場所のボロボロのボンネット車が沢山並んでる白黒写真を載せてたサイトがあったけど
デジャブのようだ。

539名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:59:55 ID:8rUc4Ud50
>>532

松任、賑わってるな。
きっと、廃車じゃなくて検査を受けるんだよな?な?な?
国鉄色の急行型も検査だよな?な?

駅の反対側にいるD51 822号機のように保存でもしないか?
540名無し野電車区:2010/03/27(土) 16:29:27 ID:4bZAOB1q0
>>532
先日の大嵐の日に降った黄砂で真っ白やね。

>>534
総合車両所へ入れる前にここで点検やることもあるはず。
修理や全検もここだから、ここにいる=廃車ということでは必ずしもないよ。

>>539
いや残念ながら・・・。国鉄色457は未確認だが、北陸色のサハ入は廃車決定。
521の配備で、457・475が419よりも先に廃車になるらしい。
青くなっちまったやつは最後まで残るだろうけど、北陸色のままのやつは余命
少ないかも知れんぞ。
解体用重機の移動の関係から、中央よりの線路の奥から順番に解体されることが
多いような気がする。とすれば、H03の順番は後の方かもね。
後といってもGWまではもたんだろうが・・・

541名無し野電車区:2010/03/27(土) 17:27:23 ID:a7XIgVrw0
>>525>>527
たしかにビデオ撮影中だったら、かぶっても罵声は発しない罠。
しかもそれをうぷしてるからウケ狙い的ではあるなwww
そのうぷ主は他にいい動画投稿してるね。
Canonの某一眼機の動画モードで撮ってるみたいだ。
542名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:02:21 ID:VN/FwMhw0
>>540の大嵐を「おおぞれ」と読んだ俺は負け
543名無し野電車区:2010/03/27(土) 19:45:55 ID:zo1lwXWdO
>>542
俺も負け(´・ω・`)
544名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:41:21 ID:Ly6RiXXy0
むしろ「おおぞれ」と読まなかった奴は負け
545名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:18:01 ID:4ZFISWCc0
よし、初の非ボンネット能登乗ってくる ノシ
546名無し野電車区:2010/03/27(土) 22:35:13 ID:Nd7294cJ0
>>540
>>532の画像の車両は全部廃車であってるよ。
547名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:06:57 ID:azdfw6h70
>>545
でもホームでの罵声もフラッシュの嵐もない。
548名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:07:45 ID:YlK2P3Pw0
だがそれがいい。
549名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:18:48 ID:qmRpIO480
ボンたか走らないかな・・・。
550名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:23:45 ID:3ZwbnUA/0
神風(しんぷう)が吹くのを願おう。
551名無し野電車区:2010/03/28(日) 02:04:51 ID:7a3Y/HDk0
「ムーンライトえちごは全車指定席です」
って今でも書いてあるの?
こないだは書いてあった。能登に。
552名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:33:20 ID:lSZBdJhK0
新潟支社が買ってくれるさw
553名無し野電車区:2010/03/29(月) 04:51:12 ID:eiCjH5G80
臨時能登の485系が車両故障とかで一時的に使えなくなったら
急遽489系駆り出されたりしないのかな?
554名無し野電車区:2010/03/29(月) 09:49:22 ID:x1F0x0sM0
R27あたりが代走する
555名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:15:36 ID:vxGp3tj60
556名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:24:54 ID:djiPspHk0
>>553
ないな、残念だが。
理由1:JR東新潟にいくらでも代走可能な編成がいる。
理由2:H01とH02は9両編成。全車指定の臨能登の代走には使いにくい。
理由3:H01とH02の検査はもう行われない。はくたか、団臨の代走用として
    しばらくは残るようだが、それも検査切れまでの話。あと半年。
    すると、代走が発生する可能性が高い今冬には既に廃車されている。

もし代走があれば、祭りだがな・・・。あれば本当に奇跡だろうね。
はくたか代走も、冬以外には滅多にないし。
商魂たくましいJR束が借り出してイベント運転やるか、「さよならナンタラ」運転
に期待するのが現実的だろうね。
557名無し野電車区:2010/03/29(月) 11:34:18 ID:7mxeOl4a0
>>556
送り込みの北越系統が大幅に乱れた場合とかは有りそうだよな
558名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:12:16 ID:OYgLXvE60
>>556
3月にボンたかが数回あったな

可能性は大いにあるとおもうよ
強風で北越送り込みがウヤ・もしくは大幅遅延なら余っている489系が使用される可能性はある
559名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:20:15 ID:I5T7iEPz0
北越がウヤなら能登もウヤの可能性は高い
不通区間は同じだろうし
560名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:29:31 ID:OYgLXvE60
>>559
北越がウヤでも能登・北陸が動いていたことは何度かあるよ

といっても強風の日の夜だったが
561名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:07:11 ID:U91FIo7dO
>>556
能登に入れるのは、T18・K1・K2・R26・R27のみ。
ATS-Pが必要なのを忘れないように。
ところで、R26・R27に能登のLED幕は入れたんだろうか?
北越みたいな動く幕なら面白いんだが。
562名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:49:45 ID:56O13RGp0
北越3→8号だし、強風や大雪の時は北越3号もウヤになるだろうから金沢で昼寝させると思うけどな。
563名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:22:23 ID:uQTnDLPz0
>>561 雷鳥の羽は動くけど、北越の波は津波になるのかみャ?
564名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:29:15 ID:uQTnDLPz0

>>550 ついでに「神風」なんて不謹慎な。新幹線との接続に気をもむ乗客や各社社員に失礼な。
    それこそ、自己中な鉄オタだなw
565名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:39:23 ID:k73IPYVS0
カネがないないと言ってる鉄道会社が旧式車残すかね・・
ちゃちゃっと解体してほしい。
566名無し野電車区:2010/03/29(月) 19:45:16 ID:hww8cuQk0
>>564
このスレに居て津波なんて書いてる時点で同類だろw
567名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:12:25 ID:YOS5AV+Y0
>>564
ただの願望にこれほどのマジレスが来るとは思ってなかったわ。
そもそも願望で自己中に繋がるとは初耳だわ。
568名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:27:15 ID:LwXF2X280
臨時化されてから3回乗ったけどチャイムはいずれも春の歌だった・・・
これだから金沢列車区が担当なのは嫌だったんだ・・・
口笛のような鉄道唱歌が懐かしい・・・
569名無し野電車区:2010/03/29(月) 20:36:55 ID:56O13RGp0
北越に乗る時も決まって春の歌だと思うが。
直江津以東はJR東日本担当だけど同じだった。
570名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:40:51 ID:xxgO6Rc90
>>545だけどこの間俺の乗った日は美しき青きドナウだったよ
金沢だと殆どが春の歌だろうけど、、、何がいいんだろうね春の歌は
個人的には

ドナウ>主よ>>>四季>>>>春の歌 だなぁ
571名無し野電車区:2010/03/29(月) 21:43:32 ID:trYo3qx70
>>570
単純に、1フレーズが短いからでしょ
572名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:18:24 ID:LLCuXT+20
9両増結の「はくたか」に乗りたいんですが、
時期や時間帯など、何かヒント的な事柄がありましたら教えてください。
573名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:22:02 ID:LLCuXT+20
あー自己解決しました
北越のサイトは万全ですね
574名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:22:21 ID:aHgUcPvz0
575名無し野電車区:2010/03/29(月) 23:24:56 ID:LLCuXT+20
>>574
ありがとね
検索作業中に質問してしまったもんで・・
576名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:13:04 ID:7x/Olx/C0
「はくたか」が681だけだった頃は、冬期のダイヤ混乱時の代走以外にも
盆前後とかの臨時の「はくたか」に489が充当されてたけどね。
「はくたか」用683が増備されたため、昨年は臨時「はくたか」とか
「ふるさと雷鳥」には充当されなかったはず。
今冬みたいに大雪と681・683故障でダイヤ大混乱があれば489の出番があるけど、
これからの季節はまずないだろうね。不謹慎だが、梅雨や台風シーズンの荒天
時ぐらいかな。
また「北越」系統とは関係ないので、「北越」がどうなろうが489が入ることは
まずないよ。そんな事態になれば、「はくたか」もろとも全休やからw

というわけで、これからの季節(489が恐らく全廃される今秋まで)、
「はくたか」代走に入るのはまず期待できない。
団体臨時なら可能性があるし、イベント運転なら期待できるとは思うけど。
577名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:14:38 ID:7x/Olx/C0
追加だが、松任留置のH03、とうとうパンタグラフが撤去され始めたらしい。
某掲示板見たままw
578名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:20:21 ID:2kd7jxSm0
H03に混じってH04の生き残り(Mc488・489-15)も残っているぞ。
579名無し野電車区:2010/03/30(火) 00:48:37 ID:PcmPxwxd0
北越故障でボン489が9両のまま代走したことはあるぞ
580名無し野電車区:2010/03/30(火) 04:17:57 ID:syrWTGhj0
一つ雪以外に代走の可能性があった。
なんか知らんが毎年4〜7月にほぼ確実に富山ー糸魚川間で はくたか との接触事故が起こる。
もうこれくらいしか可能性ないな。
それにしても必ずしも北越でも普通でもなくはくたかと当たるのは何か関連あんのか・・・。
581名無し野電車区:2010/03/30(火) 08:05:12 ID:dCWQreay0
パンタ撤去された編成はH04編成の生き残りなんじゃないの?
582577:2010/03/30(火) 11:53:40 ID:7x/Olx/C0
>>578
さっき、仕事のついでに確認してきた(会社には内緒w)。
パンタや一部屋上機器が撤去されているには488-15だった。489-15と連結されてた。
つまりH04で車体が残っている最後のユニット。まだばらしてないということは部品取り用?
ともかく、工場敷地外から見る限りでは、H03は回送留置時のままということになるね。
黄砂被って汚れまくってはいるが。
#個人的にはH02よりもH03のほうが好みなので、一日でも長く残って欲しいところだが。
583577:2010/03/30(火) 11:57:24 ID:7x/Olx/C0
ちなみにH01とH02が金沢で留置中というのは既出通り。
#新幹線高架橋ができたせいで、昔みたいに隣接市道から写真撮れなく
 なってしまってはいるけど。金網で囲まれているので望遠で撮りづらい。
584名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:01:17 ID:2kd7jxSm0
>>579
能登のHM付けたまま北越の代走に入ったこともあったな。
北越1,3号は前日の北越8,10号で金沢入りしたやつを使うから、どちらかが故障したらにH編成の出番になるね。
585577:2010/03/30(火) 12:05:03 ID:7x/Olx/C0
489ボンネットの北越だが、調べてみたら6年前に一回あったらしい。
H01が充当されたようだ。北越ヘッドマーク付。その数年前にもあったらしい。
今後あるとすれば、それこそ奇跡だろうね。
・・・「白山」「とき」のリバイバル運転はやったから、次は「北越」?w
   ボンネット用のヘッドマーク、全部使って毎月お祭り運転とかどうよ。
586名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:11:15 ID:2kd7jxSm0
2005年まではY31編成があったし、しらさぎや北越の代走にはそっちを使うことが多かった
587名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:24:37 ID:8QMWfV080
H04+Y33みたいなボンたかもあったよね
588名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:32:29 ID:7xchR6BK0
数年以内に常磐線で使ってるE653系が新潟に転出らしいが
北越へ充当されて金沢まで来るケースあるかな。
589名無し野電車区:2010/03/30(火) 12:39:41 ID:2kd7jxSm0
新幹線新青森開業でアオの485系3000番台が全車新潟へ転属して、T18以外のT編成を置き換えると予想。
北越はあと4年もすれば北陸新幹線開業で廃止だろうし、最後まで3000番台で運転だと思う。
590名無し野電車区:2010/03/30(火) 14:42:49 ID:7xchR6BK0
E751系は海峡線に入れないから新函館開業まで485系3000番台は
青森に配置されたままと言われてるけど・・・
E751系はかもしかに転用されてE653は新潟に全部配備らしいけど
E653はいなほ専用にして北越との共通運用は止めるのかな?
591名無し野電車区:2010/03/30(火) 15:25:11 ID:3BEWmSpy0
いい加減スレ違いだ
592名無し野電車区:2010/03/30(火) 20:23:30 ID:syrWTGhj0
今日もはくたかは無事に運行しているようだね。
きっと未だに能登の運転日分かってないのは俺だけだな、見れないから関係ないけど。

593名無し野電車区:2010/03/30(火) 20:30:49 ID:i/dPqvXF0
>>584
最近の北越ボンネット代走は
蛍光灯剥き出しがデフォ
594名無し野電車区:2010/03/30(火) 20:38:34 ID:9qNWkJA30
でもググってみたら2008年でHM掲出の実績があるね
595名無し野電車区:2010/03/30(火) 20:49:28 ID:sl4/8ZNS0
今ふるさと雷鳥運転したら大騒ぎだろうな
指定券1分くらいで売切れそうw
596名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:40:51 ID:i/dPqvXF0
>>594ない。
597名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:42:49 ID:syrWTGhj0
ところでいつからこのスレ北越も担当してるんだ?
598名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:42:52 ID:9qNWkJA30
あるじゃん。ググりなよ
599名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:47:01 ID:8QMWfV080
能登のHM付けたまま北越に入ったヤツかな?

このスレ定期列車ははくたかだけだしなぁ
サンダー・しらさぎスレと統合するか北越もここに入れたら良いんでね?
600名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:48:18 ID:i/dPqvXF0
>>598ない。よく調べろ。
そんな記憶ないわ。
601名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:48:57 ID:5zCDDSr4O
最期は懐かしでも思い出でもいいから大阪〜青森の白鳥で締めて欲しい
602名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:51:17 ID:NLRRkHT/0
>>600
おまえ自身はそれをググりもしないで主張するのか?
603名無し野電車区:2010/03/30(火) 21:53:04 ID:i/dPqvXF0
>>602
あるなら出してみろ。
604名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:04:16 ID:syrWTGhj0
>>599
とは言え現時点ではサンダーのスレで北越も担当してるからさ。
ついでにここまで話題盛り上がってるとはくたかとか能登の話題も出しづらいしなぁ。
多分このタイミングで はくたかの代走用の新車は〜 とか 臨時急行能登はいつまで運転できるか とか出しても絶対スルーだろうしさ。
まぁ今のは例えだから話題にしなくてもいいけどさ。
逆に言えばなんで485系スレでここまで盛り上がってくれないのかってなる。
605名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:14:41 ID:WfwT64b/0
今週号の東洋経済に「ラストラン能登」の写真が載ってる

北陸より能登のほうが写真写りが良いのか?
(見栄えが良いのか?)
606名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:22:40 ID:8QMWfV080
>>604
・サンダー・雷鳥・しらさぎ・北越・きたぐに
・はくたか・臨時能登
・トワイライト・日本海・きたぐに
列車スレはこの3つで、きたぐにに乗ったときはどっちに書き込もうか迷ったぜw

・サンダー・雷鳥・しらさぎ
・はくたか・北越
・トワイライト・日本海・きたぐに
だと良いと思うんだけど 能登をどこに入れるかだよなぁ

雷鳥亡きあとは昼行と夜行で分けたらいいんじゃね?
607名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:29:00 ID:syrWTGhj0
>>606
能登はやっぱりはくたかと一緒でいいな。北越も同じく。
雷鳥無くなったら・・・その時はまた考えるか・・・。
608名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:31:04 ID:Agm61lRF0
>4/1(平日)ですが、撮影にいかれる方どうぞ!


>【ゆき】 オープニング列車「美し色の山梨・信州号」出発式<9:45〜10:09> ⇒ 甲府<10:09発> ⇒ 団体列車〔美し色の山梨・信州号〕(全車自由席) ⇒ 松本<11:48着>

>  ⇒ 【[松本駅構内]入換を乗車のまま体験(ご希望のお客様) 松本駅<11:53頃発>→松本駅<12:40頃着>】 ⇒ NO.DO.KA号歓迎セレモニー ⇒ 松本(自由散策)

>【かえり】 松本<15:21発> ⇒ 団体列車〔美し色の山梨・信州号〕(全車自由席) ⇒ 甲府<16:45着>
609名無し野電車区:2010/03/30(火) 22:43:13 ID:W2eSjSru0
東金沢、富山行きからみたまま。
http://imepita.jp/20100330/816350
610名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:17:26 ID:7x/Olx/C0
>>595
「雷鳥」のHM付なら祭りになるだろうが、一貫して「臨時」HMだからなぁw

>>601
「白鳥」と489、「とき」以上につながりないぞw さよなら運転も昔終わってるし。
489で締め運転やるんなら、やっぱ文字HM「白山」、サシ代り調達して堂々12連での
さよなら運転だと思うがな。

「北越」HMでの489代走があったかないかでもめてんのかな?
ぐぐってみれ、ちゃんとあるからw
611名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:20:27 ID:7x/Olx/C0
>>609
黄砂で汚れてるね。最近の黄砂、早く洗い流さないと塗装痛めるんだが。
粒子が細かいから屋根上機器にも悪影響ありそう。
612名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:40:57 ID:i/dPqvXF0
>>610
違う違う最近の話。
最近の北越代走は蛍光灯剥き出しがデフォ。
よく調べろ。
 また、雷鳥代走の時は雷鳥マークもデフォだよ。
613名無し野電車区:2010/03/30(火) 23:52:26 ID:XLSRZkcT0
>>612
ほらよ
他人のブログだけど
http://blogs.yahoo.co.jp/positiveni194/6796614.html
614名無し野電車区:2010/03/31(水) 02:17:03 ID:75AX2mF5O
サンダーバードの文字だけHMを代走用に用意してくれ
615名無し野電車区:2010/03/31(水) 02:22:29 ID:gYdTNNZv0
>>612
どうでもいいけど、そのエラソーな言い方、どうにかなんない?w
「最近の」って何年前からの話よ?「最近」がここ1〜2年ってことを
さしているんなら、489のH編成が「北越」代走に入った例、具体的に教えて
欲しいな。
「蛍光灯剥き出しがデフォ」ってのも根拠知りたい。
代走でそんなのめったになかったと思うがね。

それと「雷鳥代走」云々だが、漏れが書いたのは「ふるさと雷鳥」の話。
まさか「雷鳥」と「ふるさと雷鳥」の区別知らないわけないよね?
あんたのエラソーな言い方借りれば
<”ふるさと”雷鳥代走の時は臨時マークもデフォだよ。よく調べろ。>
616名無し野電車区:2010/03/31(水) 08:49:13 ID:eeJdhylz0
雷鳥無くなったら>>606で分ければいいと思う
俺もそれに賛成だね
617ID:i/dPqvXF0:2010/03/31(水) 09:09:09 ID:QwHluyxb0
ごめんなさい。(代弁)
618名無し野電車区:2010/03/31(水) 10:19:46 ID:gYdTNNZv0
>>616
それも一理だが、列車名称を重視するのか、充当される車両形式を重視するのか
というのも考えてみたほうがよくないかな。
619名無し野電車区:2010/03/31(水) 12:43:59 ID:qX7gsG1C0
そもそも来年の3月以降、日本海ときたぐには残るか微妙だしなぁ
特に、日本海なんてあけぼのと一緒に消し飛ぶ気がしてならん
620名無し野電車区:2010/03/31(水) 15:10:52 ID:7VWep3L70
間違えても路線分けるのだけはダメだ。
混雑するのは明らか目に見えてる。
車両だと・・・
・北越・雷鳥・臨時急行能登
・はくたか・しらさぎ・サンダーバード
・トワイライトエクスプレス・日本海
・きたぐに

になるな。恐らく日本海より先にきたぐにが消し飛ぶ可能性が高いからきたぐには単体でいいと思う。

・・・個人的には消し飛んで欲しくないけど。
621名無し野電車区:2010/03/31(水) 16:38:43 ID:1RKnFeQ10
臨時日本海(急行あおもり?)を485系6両で運転はできないでしょw
622名無し野電車区:2010/03/31(水) 17:20:11 ID:+W71qp8B0
急行あおもりは20系だと5年程前まで思ってた
623名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:30:50 ID:4DEGtLwJ0
はくたかにT11が入っているのに誰も触れてない件。
あ、「触れたら怪我する」ってレスはいらないから。
624名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:49:40 ID:ICSXIvFW0
今のうちにガラガラのきたぐにを満喫しておきたい



>>621
寝台つけないと客入らんよ
あんな長距離・・
625名無し野電車区:2010/03/31(水) 19:59:19 ID:WuShwPzyO
>>624
ガラガラ・・・なのか?

この前米原から富山で自由席乗ったけど自由席のボックスが空いてなくて敦賀までデッキで立って寝たんだけど
626名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:00:57 ID:1RKnFeQ10
金沢から新潟へ行くのにきたぐに乗ったことあるけど、自由席のボックス空いてなかったからグリーン券発行してもらってグリーンに乗った。
627名無し野電車区:2010/03/31(水) 20:20:47 ID:gUn2n38W0
ここは路車板を承知でボンネット能登Ngage発売をご報告
628名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:46:38 ID:4dbarirI0
なんだよ珍しくスレが進んでると思ってボンたかかと思ってスレを開いてみたら…
くだらない話題でスレ進めんじゃねーよ
って思ってるオレの神経もどうにかしてるwww
629名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:51:45 ID:9Vqf8iTn0
いや、実際そう思ってる人間は少なからずいるだろうな。
630名無し野電車区:2010/03/31(水) 22:54:37 ID:TVpUPX9R0
>>619
「日本海」は、最近まで2往復していて、
時折、増結もする列車が簡単になくなってたまるか
631名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:05:22 ID:1RKnFeQ10
大阪〜庄内・秋田・青森は夜行バスが走ってないし、新幹線もないからな。
新青森まで新幹線が伸びても乗り継ぎで5時間くらいかかるだろうし。

それに比べれば競合の激しい北陸・能登はよくぞここまで生き残ったものだな。
632名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:43:54 ID:7VWep3L70
>>628
同じことを思った俺も神経どうにかしてるのかw
633名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:55:15 ID:gYdTNNZv0
>>630
「日本海」2往復(最近といっても一往復が廃止になってから結構たつよ)、
同じルートを「北陸」「能登」と2本もの夜行列車が雁行するって話じたいが
奇跡だったのかも知れない。
ただ、「日本海」ファンの貴殿には申し訳ないが、「能登」「北陸」は新幹線
金沢開業直前まで残るだろうと(少なくとも「能登」は)、「日本海」の方が
先に無くなるだろうとなんとなく思い込んでいたよ。
考えてみれば>>631の言う通りなんだがね。

>>627
確かにスレ違いだが、予約してたやつ引き取ってきたよ。
でも、やっぱ顔がどこか似てねーと思ったw 富に比べると安いので文句
言うのもあれだけど、富が「能登」セットだせば買うなw
(きっと出すような予感w、K社の2倍近い価格になるだろけど)
634名無し野電車区:2010/03/31(水) 23:58:39 ID:AVqanAoU0
>>623
T01が臨時はくたかに入ったことがある時点で
T11も当然改造しただろうと推測するのが普通

だからレスしないんだろ?
635名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:01:23 ID:gYdTNNZv0
それにしても、北陸線沿線のターミナル駅の夜、聞いたこともないバス会社
の首都圏方面行き夜行バスであふれかえっている(特に週末)。
料金聞いたら、片道3000円以下で往復5000円。従来の夜行バスの
半額以下だ。なんでも、定期運行ではなく形だけ団体の形とれば、料金は
いくらでも構わんそうな。
でもこんな料金で、安全性確保はおろか経営が長続きするとは思えん。
いったいぜんたい、この国が公共交通をどうしたいのかまったくわからん。
636名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:05:48 ID:Cw2thodF0
富山駅の北口も週末はかなりバスがいるね
637名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:07:42 ID:RduqrAia0
全てが終わった後は草一本生えていない砂漠となります。

郵政みりゃ分かるでしょ。
638名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:09:25 ID:aJpxiwzm0
大事故でも起こさん限りはなぁ・・・

大事故を起こしても少々の事では変わらん気もするし・・・

事故って死ぬのも自己責任と言う事か・・・
639名無し野電車区:2010/04/01(木) 00:34:42 ID:57GdFDjzO
もうツアーバスは法の網掛けないとまずいよ
安全と経済の両面で
640名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:46:39 ID:pQIVqHhF0
でな、往復4000円台の激安夜行バス(形式的には国土交通省の認可が必要
な路線バスではなく、あくまでも団体の観光バス)を利用した知り合いの話。
運転手は一人で交代要員無し。車内の清掃は雑。追い越し路線をガンガン飛ばし
長距離トラックと併走バトルやりまくり。到着予定時間よりも30分早着。
帰路も同じ運転手で交代要員なしで、その運転手が通しで運転。
だってさ。公共交通を破綻に追い込み、激安バスで大事故&死傷者大量発生。
結果、なーんも残らん惨状。
民主党政権、いったい何をやりたいんだ???
漏れはっきり言う! もし自衛隊が民主党を実力で排除するならば断固支持する!!!
641名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:49:13 ID:wCUZGAp40
>>638-639
31日朝追突されたばっかだし。
642名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:51:44 ID:pQIVqHhF0
民主党が、「能登」「北陸」の寿命を縮めたのは事実。
同業者が所管大臣になってはみたものの、何もできんかったどころか
公共交通のとどめをさす愚策推進しただけ。
民主党、金権汚職だの独裁だのはたいした問題ではない(そんなもんは自民党
で慣れっこだわな)。問題は、救いようがないほど無能なことだ。
日本史上のみならず人類史上で最悪最低の無能政権だろな。
643名無し野電車区:2010/04/01(木) 01:54:00 ID:Cw2thodF0
民主党は嫌いだけどネトウヨはウザイ
644名無し野電車区:2010/04/01(木) 02:29:26 ID:fd2K6NKi0
>>640

富山県民?
645名無し野電車区:2010/04/01(木) 08:18:12 ID:ZzFPzsUz0
今の状態を作り出したのは規制緩和を推進した連中だろ

いまの自民党政権になって1年未満なのにガラッと変わるとでも
思ってるのかね。春休みにも限度があるぞ
646名無し野電車区:2010/04/01(木) 08:58:42 ID:4TmtO6+F0
そうだよ。
戦犯は小泉と竹中だろ。

・・イイカゲンスレチガイだね。
647名無し野電車区:2010/04/01(木) 16:44:35 ID:pQIVqHhF0
「きたぐに」の583、国鉄色に戻るらしいよ。
GWに国鉄色編成使って、臨時「能登」に充当されるらしい。
寝台もセットされるそうだから、旧客時代の寝台急行再現やね。
未確認だが、編成の金沢寄り5両が489のH03、上野寄りが583とチャンポンに
なるという話も聞いた。寝台部分が583やな。w
648名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:10:04 ID:bnVwcobq0
4/1だなあ
649名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:16:46 ID:/GdaIwdI0
ちょっ・・1023MにH1が・・・
650名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:17:34 ID:8R/PKKeX0
きたぐに までは読んだw
651名無し野電車区:2010/04/01(木) 17:23:54 ID:57GdFDjzO
むしろ4/1ネタでよかったわ
国鉄色は死亡フラグたからな
652名無し野電車区:2010/04/01(木) 18:28:02 ID:oNU8bpHB0
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 1.急行能登・特急北陸グッズが、数量限定でえきねっとに登場♪
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 3月上旬に「ありがとう能登・さよなら北陸」イベントとして、駅の
 臨時売店などで販売された商品が、えきねっとに登場!

 ◆数量限定! 能登・北陸グッズ セット
 ◆列車名標:特急北陸 上野行き(平成22年3月12日最終運転記念)
 ◆列車名標:急行能登 上野行き(平成22年3月12日定期運転終了記念)
 ◆列車名標:さよなら寝台特急北陸号(車両デザイン)
 ◆列車名標:ありがとう急行能登号489系ボンネット車(車両デザイン)
 ◆能登号定期運転終了記念ハンカチタオル
 ◆北陸号定期運転終了記念ハンカチタオル
 ◆携帯クリーナーストラップ 急行能登
 ◆携帯クリーナーストラップ 寝台特急北陸
 ◆アクリルキーホルダー 能登・北陸
 ※数量限定となります。品切れの際はご容赦ください。
653名無し野電車区:2010/04/01(木) 19:47:38 ID:BSQ6XIa10
松任で解体待ちの475国鉄色編成ってA16かA19かどっちなのかな?
どっちにしても検査受けたのは去年か一昨年かだから
廃車にするのは早すぎる気がするけど・・・
654名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:18:39 ID:XDZeqEzJ0
さすがに能登北陸クッキーはもうないよな
もっとたくさん買うべきだった
655名無し野電車区:2010/04/01(木) 22:22:51 ID:fd2K6NKi0
まだクッキー開けてないwwwwwwwww
656名無し野電車区:2010/04/01(木) 23:19:37 ID:VTStXUYf0
>>653
松任で廃車?待ちなのはA16
A19は今も運用に入っている
まあA19も青色への塗替え対象なんだけどね〜
これ以上はスレチだな
657名無し野電車区:2010/04/02(金) 10:50:38 ID:DOrHjhbv0
あの青、どうにかならんか? せめて警戒色に線一本ぐらい入れて欲しいw
スレ違いだが
658名無し野電車区:2010/04/02(金) 13:10:39 ID:HuyM9N+q0
>>657
広島名物ガムテープはいかがでしょうか?
659名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:38:20 ID:TuxaDbM60
【青色】北陸総合スレ29号【あかね色】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266731222/l50

はくたか・臨時急行能登以外こっちでやってくれ。特に色とかココで言われてもどうしようもないしあっちで言ってくれ。
660名無し野電車区:2010/04/02(金) 14:45:01 ID:oC4c6BnDO
ボンも赤一色にしてくれや
661名無し野電車区:2010/04/02(金) 15:32:44 ID:4cCYllGoO
>>660
つ九州
662名無し野電車区:2010/04/02(金) 16:49:03 ID:bF03bY3U0
今夜の上り能登はT18
663名無し野電車区:2010/04/02(金) 17:06:30 ID:YIiWPAgt0
情報サンクス
664名無し野電車区:2010/04/02(金) 17:15:27 ID:xCVfYDppO
>>654-655
能登や北陸地方とは全く関係ない北海道の業者のクッキーだが、
(なんかの在庫整理かよと一瞬思った)
意外にもうまかった。だけど、あの箱に確か7コしか入ってないんだよね。
一個50円以上って高いな。
665名無し野電車区:2010/04/02(金) 17:32:24 ID:gBfUv+G/0
>>633
けっこう経ってねーよ

お前、ポンカイなくしたい奴だろ!
666名無し野電車区:2010/04/03(土) 02:09:10 ID:eA4EpFnB0
臨時化後も車掌は西の人なんだね
どうやって上野まで来てんだろ?
667名無し野電車区:2010/04/03(土) 18:36:35 ID:YPdHU6Z7O
土曜日夜上ってきた場合、
日曜日休み、月曜日関東大回りの旅、火水曜日18切符で東日本散策、木曜日吉原、
金曜夜下り。
多分、こんなかんじじゃね?
668名無し野電車区:2010/04/03(土) 23:00:21 ID:osXcVsqIO
下り乗務だったら、自分が乗る日の当日に、はくたか&新幹線でやってきて、能登に乗ってやってくる。
上りだったら、能登に乗ってやってきて、新幹線&はくたかで帰っていく感じなのでは?
669668:2010/04/03(土) 23:04:11 ID:osXcVsqIO
上りのところ訂正

×能登に乗ってやってくる。
○能登で帰っていく


はくたかに追加
はくたかに乗ったら、途中で東日本の車掌と(に)交代。
670名無し野電車区:2010/04/06(火) 16:08:44 ID:pFXPxZbs0
>>667
そして翌週は一週間日勤教育だなw
671名無し野電車区:2010/04/07(水) 00:16:01 ID:GyrX/h9t0
5月1日のはくたか8号は満席だぁ!座れないお客が指定席車両まで
来なければいいのだが?
以前は横に立たれて嫌だったよ。
672名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:37:18 ID:YoAEtpDU0
臨時能登はスタイルが不細工になり、振り向くものがいなくなった…
673名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:42:21 ID:MqDtaX010
>>672
同じ485系グループなのにね・・。
674名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:49:08 ID:scZ7lOeZO
ボンたかマダー(AA略
675名無し野電車区:2010/04/08(木) 23:53:23 ID:ENRBkR2K0
みんな高崎線内で撮れる5月まで待ってるんだよ

・・・誰もいないなら独り占めするからそれはそれでいいけどw
676名無し野電車区:2010/04/09(金) 03:12:25 ID:m0xrTJdHO
能登、西の583使えばよかったのに…
677名無し野電車区:2010/04/09(金) 09:31:31 ID:R7h4QuvO0
>>676
そうするぐらいなら489系を引き続き使うだろう。

>>672
定期廃止で影が薄くなったのもあるだろう。
678名無し野電車区:2010/04/09(金) 10:21:31 ID:LatZN/XC0
臨時能登もいずれ無くなるのだろうから、いまから撮っておけばいいのにね。
次は告知なしのいきなり廃止で葬式する時間もないかもよ。

まあ葬式厨は廃止の盛り上がり感が好きみたいだけどな。
679名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:19:56 ID:sYsZLyJ2O
>>678
九州、四国方面のムーンライトがそうだったよね。
こちらも乗客数を見る限り長持ちしそうもないし。

下手したら6月末が最後の運転になるのかも!?
680名無し野電車区:2010/04/09(金) 13:23:15 ID:pT5bk6170
流石に、それはない
681名無し野電車区:2010/04/09(金) 14:02:19 ID:RBGwRyYh0
>>678-680
現状じゃ臨時(季節臨扱いだな)なんだし、廃止予告はないだろうね
まあ持って来春の改正までだと思う
早けりゃ、夏の繁忙期終了とともに時刻表から消えるかもね
682名無し野電車区:2010/04/09(金) 15:22:36 ID:tE8RxgN9O
だんだん寂しくなるけど、仕方がないことなんだなあ…。
683名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:01:08 ID:hpmhNbSE0
>>676
改造にいくらかかると思ってんだよ。
秋田や仙台の583と違って京都の583は関東には入れないんだから
684名無し野電車区:2010/04/09(金) 16:40:51 ID:67vwDMFN0
首都圏乗入にはATS-Pだけじゃなくてデジタル対応の列車無線機も必要なんじゃなかった?
今改正で絶対条件になったのでは?
685名無し野電車区:2010/04/09(金) 21:55:49 ID:e0VZyC3ZO
臨時急行ちくまも2〜3年で時刻表から消えた。急行だからムーンライトとは違って18きっぷで乗れないのが残念
686名無し野電車区:2010/04/09(金) 23:44:41 ID:H4wSpkRl0
>>671
はくたかは閑散時とピーク時の差が激しいからね。
687名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:12:56 ID:lmfOQWrn0
>>686
年末年始とか週末週明は確かに混雑しているが、上り(北陸線内は下り)は金沢早朝発
下り(北陸線内は上り)は越後湯沢夜発が混むよな。自由席利用客の越後湯沢駅構内
爆走光景は、両時間帯の名物?かもね。
688名無し野電車区:2010/04/10(土) 00:17:25 ID:lmfOQWrn0
>>665
日本海が一往復になったのは2008年3月のダイヤ改正。あれから丸2年だよね。
一般常識では2年は「最近」ではなく、「結構経った」ではないかね。
それと、日本海を「ポンカイ」と略すのは初めて見た。w
頼むから、そういう変な略し方はやめて欲しいな。「日本海」がかわいそうだよ。
689名無し野電車区:2010/04/10(土) 02:45:39 ID:MCzB4eTQ0
まあ今の臨時急行能登も消えるのも時間の問題だろう
土日きっぷも事実上の廃止になったし乗る奴なんていねえって

とはいえ急行能登が消滅になっても恐らく485のMLは復活するかもしれんな
現状では183は団臨とかで使う関係で団臨用の予備車が少しヤバい状態らしいし
690名無し野電車区:2010/04/10(土) 04:14:38 ID:60wfcUfLO
急行能登が臨時化されたせいで、
旅行プランの選択肢が少なくなったね。
691名無し野電車区:2010/04/10(土) 07:29:52 ID:ABTVW0v80
能登臨時化&土日きっぷ廃止で
直江津駅近くのコンビニ、休日早朝の売り上げが落ちたそうだ。
692名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:44:02 ID:w+GaruZ+O
>>689-691
能登の臨時化によって様々な方面で影響が出てるな。
まあ、乗るのも撮るのも今のうちか。
693名無し野電車区:2010/04/10(土) 11:53:22 ID:7/nepPTAP
日本海って海は、世界で認められてないから、東海にすべき。
694名無し野電車区:2010/04/10(土) 12:22:46 ID:6jnEMp8O0
今年で廃止ならわざわざ幕なんて入れないだろw
695名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:16:38 ID:fSTQ+xvo0
>>693
 ______
,/;;;;;;;;;;;;;;;/::::::|
|:::| :>>693|| ::i :::│     ∧_∧
ヽ ;;;;;;;;;;;:::ヽ │    (・ω・  ) はいはいわろすわろす
 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|    O目⊂ )
____|__|   (_(_⊃
                        / ̄ ̄ ̄ ̄/
                     __ /  NEC  /
                     \/____/
696名無し野電車区:2010/04/10(土) 14:44:46 ID:EopRSotdO
日本海の切符を頼んだら特急東海を発券されたでござるの巻
697名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:37:34 ID:7/nepPTAP
>>696
そのネタみたことある。

だけど、ほん東海?
698名無し野電車区:2010/04/10(土) 17:44:31 ID:MZgCcYH80
大阪民國だな
699名無し野電車区:2010/04/10(土) 18:37:30 ID:lmfOQWrn0
>>696
漢字は若い世代が読めないのでまずいニダ
それに「東海」と漢字表記すると中国が怒るニダ(中国では「東シナ海」を「東海」と呼ぶ)
ハングル表記か、カタカナで"トンヘ"にしろニダ

そーいえば、あの国の国歌に"トンヘ"を超えてどうたらああたらいう歌詞があるセヨ
あの国の教科書によれば、日本は古代よりずっと朝鮮半島を侵略し続けてるという
話セヨ。いつか日本に復讐したいニダが、あの国の悲願セヨw
700名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:48:58 ID:HjUWeLi0O
くだらん話はどうでもいい!
ポンカイだ、ポンカイの話をしろ!
701名無し野電車区:2010/04/10(土) 22:55:22 ID:WY29ZM+OO
>>693
アホ、世界が認めてるのにくそチョンどもがいつまでも駄々こねてるんだろ
ゴミどもはほっとけ
702名無し野電車区:2010/04/11(日) 00:43:07 ID:jHedqH+F0
誰か流れを本来の位置に戻してくれ、俺が言っても誤情報で誤爆して終わるだけだから。
703名無し野電車区:2010/04/11(日) 02:53:30 ID:eUR60PnV0
直江津を出ますと能生まで停まりません
704名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:29:33 ID:xxCvKs7g0
ノーーーッ。
705名無し野電車区:2010/04/11(日) 07:34:14 ID:49V4yZUA0
今でもノーツ使ってるやついるのかな?
706名無し野電車区:2010/04/11(日) 09:55:56 ID:1lpE8hxH0
昨夜の上野で下り能登の撮り鉄5・6名。能登の利用客は1両に数名程度で発車。
もう来年には消えていそうだな。
707名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:12:48 ID:EnMDzQJlO
>>706
そのうちの1人が私です。今の能登は空いてて快適でちゅ。でもこのままだと臨時能登は先が短そうだな。
708名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:27:17 ID:kNIbISO00
臨時能登
週末金・土の設定は多すぎる
連休・盆・年末年始の限られた日だけでいいよ

変わるなら来年3月改正以降だろうね・・・
709名無し野電車区:2010/04/11(日) 10:48:36 ID:uUCL+40DO
>>706-707
昨日の夕方、MVで昨夜の下りを見たら
1〜3号車は散在
4号車全席空席、5号車は1席のみだった
◎は3号車のみで
全く売れていない4号車や殆んど売れていない5号車は
そこそこ売れていた1〜2号車と同じ○だった
○じゃなくて◎にする規準や理由って何?
710名無し野電車区:2010/04/11(日) 12:19:19 ID:4joHr/UtO
北陸なら週末臨でも埋まりそうだけどな
711名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:20:44 ID:G0vFT65+O
やっぱり能登は人気ないか。
今のうちに撮りに行くか。
712名無し野電車区:2010/04/11(日) 16:29:37 ID:XBUQGrALO
>>694
実際にホリデー快速河口湖に使用されたOM201編成に専用の幕を入れたが結局1年で使用しなくなった。

そのような例は意外とあるわけだが
713名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:14:11 ID:FDCZ2sNc0
ゴロントシートでもつけりゃ格段に利用率あがるのになぁ・・・
714名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:27:27 ID:uUCL+40DO
>>713
利用率は上がるだろうが
週末にしか走らない列車のために
何らかの改造がわざわざ必要なうえ、特殊仕様で他の使い道も殆んど無い車両を使うのと
無改造で、他の列車の予備にもなるが
無人の車両もあるくらいガラガラなのでは
採算性ではどっちがマシなんだろうね?
715名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:38:31 ID:jHedqH+F0
全車指定にしたから利用率減ったと思ってるのは俺だけ?
716名無し野電車区:2010/04/11(日) 18:39:35 ID:4joHr/UtO
そこでサハE230ですよ
717名無し野電車区:2010/04/11(日) 19:30:48 ID:qckpmj/L0
>>709
編成知らずに書くけど、空席率じゃなくて空席数でみてるからだと思う。
4号車あたり68系なら特定席・多目的室ついてて座席数は少ない、臨能登も同じかな?

ちなみに、発売時も同じ感じで、空席数が多い車両から売れるようになってるから、
68系ハザで一番快適な4号車がガラガラでさらに快適だったりする。
718名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:19:06 ID:9+Ozv/pH0
>>693
クソ韓国人乙。
719名無し野電車区:2010/04/11(日) 20:26:55 ID:5O4zIVHP0
E257ムーンライト信州とかもそうだったなw
ある号車は混んでるのに他の号車はガラガラと言うのもあるよね
なるべく空いてる所がいいな
720名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:07:53 ID:uUCL+40DO
>>715
それはあるかも

>>716
改造に幾らかかるんだ?
721名無し野電車区:2010/04/11(日) 21:25:45 ID:YfNL9HU10
北陸能登が定期廃止になったことで金沢・富山発着のツアーバスが
めちゃくちゃ増えたんだがどう見ても供給過剰

臨時能登でも乗るわけがない・・・

でもツアーバスは富山以東の滑川・魚津・黒部・入善・泊・糸魚川・直江津といったところは
当然完全無視
722名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:04:08 ID:KgfC25kB0
西日本JRバスがドリーム金沢号のテレビCM流しはじめたんだな。
723名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:17:21 ID:5O4zIVHP0
全車指定だと面倒だからな・・・

自由席のほうが気軽でユーザも多かったからなぁ・・・
724名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:26:15 ID:FDCZ2sNc0
は?能登は空気だったじゃん
725名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:35:57 ID:qywLvhgx0
東京往復フリー切符ってりんかい線と東京モノレール乗れると書いてあるのですが、
これは普通に自動改札機通ってもよろしいのでしょうか?
何か違う会社だから自動改札に切符が吸いこまれそうで怖いのですが。
726名無し野電車区:2010/04/11(日) 22:58:12 ID:6NFEZYs/0
通って良し。
東京モノレールはJR東の子会社。
727名無し野電車区:2010/04/11(日) 23:09:04 ID:qywLvhgx0
>>726
情報提供ありがとうございました!
728名無し野電車区:2010/04/12(月) 06:12:49 ID:lfHcrS+2O
>>724
だから、能登の自由席は快適だった訳だが?
バスでも4席(能登のように隣のボックスにも人がいないと人目を気にせずになお楽)できるのかね?
729名無し野電車区:2010/04/12(月) 07:19:02 ID:4x7mDM49O
自由席なら4席使えて快適…ってアホか!
730名無し野電車区:2010/04/12(月) 09:13:08 ID:2fBmLXG1O
まぁ
今の能登の指定券の実態は、指定席というよりも
ライナー券みたいなモノだろ
でも
全席指定席というだけで敷居が高く感じる人は、非鉄を中心にいる訳で
自由席があると違うと思うが
731名無し野電車区:2010/04/12(月) 09:39:21 ID:TqIp3ATU0
まあ現状の能登はそのうちに廃止を前提に設定されてるのだろw
489系定期時代でもガラガラだったのに、あえて臨時・全車指定で設定したのは
廃止しやすくするのを狙ってるとしか思えない。
車両もつい最近までムーンライトえちごやフェアウエーに使っていたから、
グレードが高いわけでもないし。
732名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:05:05 ID:WOOMrd3c0
あえて全車指定というのは理由がある。

定期のラストラン(3月12日)や帰省シーズンに昔の大垣夜行みたいになったら困るから。
動画で見たけど、ラストランの自由席は立席の乗客も多かった。
帰省シーズンなどは全車指定でも増結して編成を増やせばいい。

だったら快速の全車指定にすればいいじゃないかっていうのもあるんだけど、
それができれば苦労はない。新潟へ行くえちごと併結して、長岡で車両分割。
でも、深夜帯の時間に手動での連結は危険すぎる。自動なら苦労はしない。
733名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:10:47 ID:WOOMrd3c0
それこそ、新幹線みたいに自動で連結できれば、えちごと統一してる。
前6両新潟行き・後ろ6両金沢行きとかで。たぶん、大宮・高崎・長岡とも12両停まるよね。

ホントは4両でいいんだけど、レディースカーも必要だから6両にしてる。
4両でも可能かな。3両が一般車・1両がレディースカーでもできそう。

ダイヤと停車駅を10分遅れでぴったり合わせれば、経費は節約できるんだろうね。
快速ムーンライト上越とか改称して。もう、始発駅も新宿でいいじゃん。
新宿〜長岡を10分間隔で運転すれば、各停車駅の負担も減るだろうし。
734名無し野電車区:2010/04/12(月) 16:16:12 ID:2Wi4nw0n0
あけぼのも自動でカマ交換だね
735名無し野電車区:2010/04/12(月) 17:51:18 ID:CAJHGHEPO
>>732
> 動画で見たけど、ラストランの自由席は立席の乗客も多かった。
上野→大宮と高崎→上野の間だけだけどね
車掌も普通に検察して回れる程度の混雑だったし
736名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:15:09 ID:TqIp3ATU0
>>732
定期運行時代の能登は、帰省シーズンでも立ち客があるほど混んでなかったけど何か!
737名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:30:18 ID:kwy4yapT0
妄想にマジレス禁止
738名無し野電車区:2010/04/12(月) 18:35:21 ID:YATcfTy20
>733
>それこそ、新幹線みたいに自動で連結できれば、えちごと統一してる。
前6両新潟行き・後ろ6両金沢行きとかで。たぶん、大宮・高崎・長岡とも12両停まるよね。

そこで253の登板ですよ。
739名無し野電車区:2010/04/12(月) 19:27:06 ID:KXJ8v2wT0
片道2000円台のツアーバス、団体だと緑ナンバーでさえあれば料金設定も
運行計画も認可不要のやり放題、よーく見ると東京の某ぽっぽバスの中古を黄色い
車体のまま使っている聞いたこともない怪しげなバス?会社も混じってるw
無理な運行による居眠運転やDQN運転手の暴走運転による死傷事故とか、
整備不良による車軸折損とかエンジン火災事故とか。死人が出ないと懲りないだろなw
6月からの高速料金上限性で、この傾向にはさらに拍車がかかるだろうな。

740名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:35:57 ID:axRCASCx0
>>738
梶屋敷から先どうすんだよ
741名無し野電車区:2010/04/12(月) 20:37:15 ID:UtRpmGpv0
>>739
何年か前にそんな事故なかったか?
でもあれはスキーバスだったか。
742名無し野電車区:2010/04/12(月) 21:33:25 ID:2fBmLXG1O
>>736
碓氷峠健在の頃の上野口の下りは、連日のように
自由席は言うに及ばず、指定席車でもデッキは
すし詰め状態でしたが、何か?





ここ数年はガラガラになっちゃったけどね
定期列車ラストランを目前にした平日に乗ったが
グリーン車も普通車も指定券完売という状態にもかかわらず
自由席は4席できたのには愕然としたよ
743名無し野電車区:2010/04/12(月) 23:50:10 ID:TqIp3ATU0
>>742
それは通勤客で混雑してたからだろう!
妙高号廃止後、熊谷までの終電的役割があったから。熊谷から先はガラガラだったろう。
通勤客がなければ事実上同じ。
744名無し野電車区:2010/04/13(火) 12:59:22 ID:xaqXM29t0
>>743が正しい。
ちなみに大方の予想に反して?、定期「能登」が廃止になった理由は
「能登」の後に普通列車が設定されたため、「能登」から高崎線最終列車の
役割が無くなり上野−熊谷間の乗車率が激減したことだろうな。
激安高速バスやETC自家用車に客取られたのも大きいだろうけど。
745名無し野電車区:2010/04/13(火) 13:06:38 ID:xaqXM29t0
にしても民主党はこの国の交通政策で何をやりたいんだろうね。
二酸化炭素輩出削減とか道路建設予算削減を考えれば鉄道にシフトしていくのが
一番合理的だって幼稚園児でもわかる話なのにね。
高速道路料金上限制だって、普通の発想ならば、長距離移動を高額にして鉄道利用
へ誘導するだろ。都市内も鉄道以外を使うと高つくようにする。
民主党はやってることが支離滅裂だわ。結局は「朝三暮四」式に参選向けに国民を
買収(原資は借金!)して、後は野となれ山となれで、自民党になりかわって
癒着構造の甘い汁を安定独占しようとする卑しい根性しか見えてこん。

746名無し野電車区:2010/04/13(火) 13:11:29 ID:xaqXM29t0
民主党の評価以前に、鳩ぽっぽ内閣が、我が国憲政史上で最悪最低の無能内閣
だってことだけは証明された。世界的にもこれほど、無能な内閣は珍しい。
民主党について言えば、そもそも思想的にデタラメ。自民党ですら使いものに
ならなかった連中に、なんたら政経塾出た頭デッカチの隠れ新自由主義者、
公務員の既得権益死守にしか興味がない労組代表、これらの単なる野合w

民主党は、鉄道や公共交通を破壊するだけでなく、我が国も潰すだろうね。
747名無し野電車区:2010/04/13(火) 13:42:45 ID:kO36Sm2M0
政権の混乱の隙を突き、チーノの軍艦が公海上を通過w

その民主党に投票したのはオマイラだから、人を見る目が無かったと思って日本撃沈を素直に受け入れたし。

擦れ違いスマソ
748名無し野電車区:2010/04/13(火) 14:00:10 ID:+vtKHfhEO
>>744
あかぎ増発で十分かと思った。
749名無し野電車区:2010/04/13(火) 15:24:28 ID:oQHa7cFz0
>>745-746
民主党がどうこう言うより、その前の自民党政権が余計な高速道路・空港を造るため
無駄な公共事業ばかりやったからだろう。その上に整備新幹線建設とはとんでもない話!
むしろ民主党はその後始末に追われ四苦八苦だろう。

ただ鳩も調子良すぎはある。コンクリートから人へとマニフェストに謳って、
その裏でAV女候補の応援で「北陸新幹線は開通させます」とは言うことが矛盾している。
750名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:35:51 ID:xaqXM29t0
>>747
それは一面的だろな。小選挙区制の魔術?のおかげだろ。
得票率からすれば、民主は自民を数パーセント上回ってたにすぎんからw

>>749
確かに自民がデタラメおっぱじめたのはあるが、民主はその後始末どころか
ただただ右往左往した挙句に結局はさらにデタラメを追加してるだけだろ。
だいたい、自民党政権がと言うが、今の民主党幹部連中も多くが元自民党で
しかも「無駄な公共事業」を推進した旧田中派だろ。だから「後始末」という
よりは「自業自得」と言うのが正確。
751名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:40:28 ID:e77p+OlK0
自民も民主も道路族

鉄道会社もロビイストがいればな
752名無し野電車区:2010/04/13(火) 16:53:11 ID:PNuKOjUt0
>>750
小沢が幹事長時代に公共事業加速させたもんなあ・・・
そもそも社会党だって裏では自民党と手を結んで
甘い汁を吸って来た訳だし

共産党以外が言うのはハッキリ言って変だよな。
753名無し野電車区:2010/04/13(火) 19:11:30 ID:oQHa7cFz0
>>750
民主党政権になってまだ半年経過した程度だから右往左往するのは当たり前。
元自民党でも岡田外相はあんな堅物はいないと言うほど自民党とかけ離れている。

ところでこのスレいつから政治スレになったww
754名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:20:28 ID:875P7zDW0
>>753
2ちゃんだものw
ミンスを叩ける流れになればどっからか湧いてくるw
755名無し野電車区:2010/04/13(火) 22:48:54 ID:MroADp3F0
教えてくんで、すいません。
東京都内の駅のMVで能登の座席表を見るには、どこの駅に行けばいいのでしょうか?
東京都下の駅ではみれません。

6月の乗ろうとしていたのですが、このスレを見る限りグリーン車でなくて、指定席のほうが、4席独占してのんびりの可能性があって良さそうですね。
北陸フリー切符のグリーン車用だから、グリーン車に乗らないともったいないけど。
756名無し野電車区:2010/04/14(水) 00:08:05 ID:xYM3M4Rn0
>>755
見れないってのは窓側と通路側しか選べないってこと?
少なくともJR東のMVでは座席表は出ると思うけど。
757名無し野電車区:2010/04/14(水) 02:24:47 ID:NocOgueT0
>>755
「時刻表通りの検索」から当たらないと、辿りつけない。
確か、黄色のパネルだったかな?

そこで、上野発23時33分なり入力して、目的駅を打ち込めば、
臨時能登の指定が取れる。もっとも今は5月14日発までしか取れないが。

空席には余裕があるので、帰宅時に入手すればよい。
758名無し野電車区:2010/04/14(水) 04:37:50 ID:Eb8gox1X0
臨時能登って日曜運行してないのか…
759名無し野電車区:2010/04/14(水) 10:28:34 ID:uGG0xBC30
>>753
半年? もっとたってるだろが。
それにいつになったら、まともに歩き始めるんだ? 
日本経済だけがどんどんボロボロになっていくのに。
日本が破滅するのが先か、民主が進路定めるのが先か・・・w
民主の混乱ぶりは、「当たり前」と寛容決め込むことができる程度の「右往左往」
というよりは、理念・戦略そのものが無い無為無策無能の現れではないのか?

堅物の岡田外相、確かに堅物なんだろうが、最近は顔に死相が出ているようなw
いずれにせよ表情に精彩が消え失せ、外務官僚の掌の上で、鳩ぽっぽの無能に
巻き込まれなーんにも出来ない、存在感ゼロの存在に成り下がった。
その意味では、長妻や原口も同様だが。
760名無し野電車区:2010/04/14(水) 11:51:58 ID:4hbmsgmf0
どうでもいいけど、なんではくたかと能登が一緒なの?このすれ。
761名無し野電車区:2010/04/14(水) 13:26:39 ID:l5xfx/2N0
>>760
「関東方面への列車」という括りじゃないの?
はくたかは関東まで直通しないけど利用実態を考慮してという事では?
762名無し野電車区:2010/04/14(水) 15:03:14 ID:NocOgueT0
直江津から金沢方面は完全に同一方向だし、
直江津から越後湯沢・長岡周りも高崎・東京方面が目的地と言うのは変わらない。

だから、ホントは北越も入れても良いんだけどね。北越も入れる?
金沢以西のみを走る急行・特急列車はこの括りには入らない。
763名無し野電車区:2010/04/14(水) 17:12:15 ID:Ylmn2Nf40
ほくほく線を、普通に新幹線として作ってれば、
はくたかみたいな中途半端な立ち位置の特急は無かったし、
能登もずいぶん昔に廃止されていたのに。

その一方で碓氷峠が現存して、妙高の筋が残る、と。
長野オリンピックが余計だったよなあ、やっぱり。
764名無し野電車区:2010/04/14(水) 18:50:50 ID:uGG0xBC30
>>760
489つながりでわ? 
定期「能登」廃止=489定期運用廃止=489「はくたか」(ボンたかネw)が最後の頼みの綱?
=ついでに489の兄弟485つながりで臨時「能登」もちょい気になるな、みたいなw
498がスクラップになるか、臨時「能登」が消えるかあるいは充当車両が485以外になるか、
そうすればスレそのものが継承されなくなると思うよ。

>>763
ほくほく線を「普通に新幹線」なんていう構想というか可能性あったのかな?
直江津−金沢間を標準軌化するというのも込みで?
長野オリンピックが、余計な推進役になったのは事実だろうが。
765名無し野電車区:2010/04/14(水) 19:32:28 ID:8KxqZe2a0
>>764
スーパー特急としての構想はあったけど
フル規格新幹線にする予定は無かったはず
もしもフル規格に変更する構想有るなら青函トンネルや瀬戸大橋の様に
フル規格での建設を考慮した準備工事をして置くはずだけど
トンネルだって最初から在来線の単線規格で建設されてたからね
766名無し野電車区:2010/04/14(水) 20:54:41 ID:0Moo+abc0
>>760
「はくたか」は「北陸」「能登」同様関東まで乗り入れていて、新幹線が開業した後も上越新幹線までの連絡特急として運行してるからじゃなかったっけ?
「北越」も関東とを結ぶ新幹線に連絡するための列車ではあるけど、直接乗り入れていたことがないからここでは取り合ってなかったはず。まぁ>>1見れば一目瞭然かも分からないけどね。
次スレで「北越」がどこで取り扱われるかが一時話題になったこともあったけどね。
767名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:10:06 ID:xysnklNRO
>>763-765
単なる未成線が
北陸方面新幹線接続特急を走らせる事を口実に
高速仕様にして建設再開して開通できただけ
野岩線を皮切りに、雨後の筍のように出てきた
第三セクター鉄道会社で未成線を開通させる機運が無ければ
未成線のままで終わったはず

上越新幹線から分岐する北陸方面への新幹線構想は
長岡からスイッチバックするように北陸方面へ向かう
上越新幹線長岡駅ホームが島式っぽいつくりなのはそのため
768名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:20:22 ID:pHslE6PQ0
>>765
スーパー特急ってのはトンネル断面はフル規格で作るんだぞ。
769名無し野電車区:2010/04/14(水) 21:31:20 ID:xysnklNRO
>>765>>768
鍋立山トンネルが更に難工事になった事でしょう
770755:2010/04/14(水) 22:40:20 ID:tIbmio9L0
>>756-757
ご教示ありがとうございました。

明日でも、MV叩いてみます。

グリーン車と指定席ならどちらがお勧めでしょうか?
当然グリーン車でしょうか?
771名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:46:25 ID:w6fvZvTw0
スーパー特急は、路盤や高架橋やトンネルはフル規格で作って、狭軌で開通させるんだな
結果的にはスーパー特急で開通した区間はない(建設中はあるし、検討中もある)のだが、同様の方式で開通した青函トンネルや瀬戸大橋などはあるよ
772名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:53:02 ID:QCI4t5hZ0
test
773名無し野電車区:2010/04/14(水) 22:57:51 ID:QCI4t5hZ0
>>759
ならばオマエは利権ズブズブの自民党政権に戻るのがいいか?w
774名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:39:35 ID:wAzCD2Kd0
民主党政権よりは自民党政権の方がいいな
775名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:53:44 ID:LepirfMf0
どこがやっても民主以下はないだろな
776名無し野電車区:2010/04/14(水) 23:55:20 ID:SapuQQ2e0
利権ベッタリ or 中朝ベッタリ
777名無し野電車区:2010/04/15(木) 00:34:57 ID:1SY7v89S0
鉄ヲタは共産党
778名無し野電車区:2010/04/15(木) 01:14:03 ID:UKPNfmbQ0
>>771
建設済ならあるのでわ。石動信号場(仮称)−新倶利伽羅トンネル−東金沢
付近までは、タテマエ上はスーパー特急方式として建設されて、トンネルと
高架橋は完成済。新倶利伽羅トンネルあたりは完成して10年ぐらいたってる
はずだよ。・・・あの区間、耐用年数が60年として(減価償却上の話だが)
金沢開業時にはその3分の1が既にすぎてるわけでw
779名無し野電車区:2010/04/15(木) 07:15:18 ID:q8iOF1feO
>>770
普通車がそれなりの乗車率だった
快速のムーンライトえちごなら間違いなくグリーン車だが
グリーン料金の距離上限が高い急行なうえ
普通車でも1両独り占めが有り得るくらいガラガラな
能登だと普通車で前の席を回して4席で充分かも
但し
普通車はリクライニング角が浅いから
寝台に近い角度が欲しいならグリーン車
780名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:37:51 ID:2HfeEr8dO
臨時能登は定期券+急行券で乗車できるの?
781名無し野電車区:2010/04/15(木) 12:51:43 ID:9FH5V8Hc0
立ち上がれ鉄ヲタ党
782名無し野電車区:2010/04/15(木) 15:25:55 ID:6pW2/hNe0
でも自由席4席の方がグリーンより快適だよ
グリーンは車内が狭いし
座席が大きいだけで何となくまだ4席の方が楽
783名無し野電車区:2010/04/15(木) 16:22:10 ID:eAoXWrwq0
流行りの半室以下グリーンか。
784名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:42:49 ID:ypMnI6MU0
自分が2月ごろ能登乗ったとき、自由席は4席余裕でぐっすり。
降りるときG車のぞいたら満席!しかも全員進行方向と逆向いてるしw
自由4席>>>>>G車に間違いない。
785名無し野電車区:2010/04/15(木) 17:55:10 ID:vT7FhuPV0
489系離脱直前のデータは全く参考にならない
786名無し野電車区:2010/04/15(木) 18:24:51 ID:tCYM/Qdi0
>>778
糸魚川の高速の上の高架橋も同じぐらいだね。
787名無し野電車区:2010/04/15(木) 19:00:48 ID:vX4FJgdMO
明日のNHK19:30から絶対見ないとな。
788名無し野電車区:2010/04/15(木) 19:54:11 ID:3Yf3QhZv0
>>787
特集でもあるの?
789名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:00:18 ID:IZVdjKOwO
>>788『ありがとうふるさと列車〔急行能登最後の1日〕
790名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:14:35 ID:q46TRPZU0
NHK総合
ナビーゲーション
毎週金曜日 総合 午後7:30〜7:55
(中部7県、愛知・三重・岐阜・福井・石川・富山県向け)

見られないんだけど・・・
791名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:14:47 ID:vT7FhuPV0
中部地区限定な
792名無し野電車区:2010/04/15(木) 20:30:57 ID:t+Nhdl250
>789北陸地区ローカル放送?
793ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/15(木) 21:17:29 ID:bTiWuLZk0
上野の馬鹿面をさすがに全国放送出来なかったかw
794名無し野電車区:2010/04/15(木) 22:31:51 ID:IZVdjKOwO
>>792愛知、岐阜、三重もネ。
795755:2010/04/15(木) 22:41:49 ID:HZ0ZPLOr0
>>779
ご教示ありがとうございました。

MVの黄色いボタンを押したら、座席表まで見れました。
明日を見ると、グリーン車は通路側しか空いておらず(△表示)でしたが、指定席の4,5号車は場所さえ選べば4席独占も夢ではないですね。
6月に北陸フリーきっぷを使うときは、とりあえずグリーン車を押さえて、当日MVを見て独占できそうなら乗車変更をかけるのがよさそう。
796名無し野電車区:2010/04/16(金) 07:49:56 ID:wxFKFGRIO
>>792>>794

静岡もやっています。
797名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:48:49 ID:dUSUlvOCO
>>795
3番席は
どちら向きに走っても窓の柱部分

4番席通路側は
荷物や体が通路にはみ出すと
自動ドアに反応する場合があるから、寝相の悪い奴は要注意
798名無し野電車区:2010/04/16(金) 08:59:02 ID:6K2Fqxl8O
今日の番組は富山局制作なのかな?
799名無し野電車区:2010/04/16(金) 09:50:04 ID:pqZYS9LiO
NHK総合が楽しみ
能登くしゅうしてくれるなんて
800名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:04:41 ID:WBPPaQZl0
新潟はやらないのか… orz
801名無し野電車区:2010/04/16(金) 10:39:52 ID:fs9TtRN2i
新潟はこないだ糸魚川のやつ特集やったからな
全国版で地方局番組の紹介放送やるときがあるから、それに期待するしかないな
802名無し野電車区:2010/04/16(金) 17:22:05 ID:83nh6Li+0
今日能登の特集はいるね。
803名無し野電車区:2010/04/16(金) 18:52:24 ID:6K2Fqxl8O
楽しみだな
804名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:30:35 ID:6K2Fqxl8O
はじまったああぁ
805名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:31:41 ID:iSnWhWHi0
はじまった!
806名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:32:29 ID:iSnWhWHi0
ちょ細田監督ですか
しらんかった
807名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:33:53 ID:iSnWhWHi0
うはデジタル電波うつらなくなった
NHK市ねwwwwwwwwwwwwwwww
808名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:34:13 ID:wxFKFGRIO
あの模型はNそれともHO?
809名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:35:39 ID:6K2Fqxl8O
おまえらのせいではるかちゃん泣いてるw
810名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:38:00 ID:6K2Fqxl8O
ラウンジきめぇw
811名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:38:55 ID:pqZYS9LiO
いかにもって感じな人ばかりだ

しかしそれがいい
ふじぶさのラストランで色々な人と会話したな
812名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:41:21 ID:iSnWhWHi0
アナログざらざらで見れないwwwww
誰か助けてくれwwwwww
813名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:46:12 ID:6K2Fqxl8O
寝てる奴多いな
814名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:47:43 ID:iSnWhWHi0
俺は
金沢⇒富山
小杉⇒金沢
だったな

徹夜でここに書き込みしてたわw
815名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:50:45 ID:wxFKFGRIO
最後のアナウンス。ジーンとキタ−!
816名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:51:12 ID:iSnWhWHi0
サイズはHOだべ
817名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:55:31 ID:6K2Fqxl8O
おわた
818名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:56:14 ID:iSnWhWHi0
おわった
いちおうざらざら画像で二週する
819名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:01:06 ID:hNXzMHaG0
グリーン車より普通車の方がいいんだよな
820名無し野電車区:2010/04/16(金) 20:14:07 ID:83nh6Li+0 BE:2892729986-2BP(0)
とりあえず録画完了。まぁ俺の技術力では何も出来ないが。
821名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:25:10 ID:ZnIeYpo40
短かったけど、内容的にはなかなかよかったな。
822名無し野電車区:2010/04/16(金) 21:59:41 ID:pqZYS9LiO
急行に489を使うって、よく考えたら贅沢だよな
本来は特急に使われる車両なのに
823名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:08:36 ID:pqZYS9LiO
快速にも特急車両を使う事もあるし(ムーンライトながらの373系等)
急行料金や快速料金で特急車両に乗れるという事の喜びを感じない人は鉄マニ失格だと思う
824名無し野電車区:2010/04/16(金) 22:25:51 ID:axA5xSwF0
大昔の能登は雑客だったがそれでも急行券は当然必要
その頃に489系に乗るには白山やはくたかの特急指定席券だったけど
ロマンスシートでリクライニングなしの背にテーブル付き
そう思うと今の能登は贅沢だな
825名無し野電車区:2010/04/16(金) 23:17:32 ID:euSV2vcB0
雑客ねぇ…
暫く前までは旧客と言っていたし、それ以前は一般型客車と言っていたな。
826名無し野電車区:2010/04/17(土) 03:21:00 ID:Q24VTq5f0
普通乗車券で特急型に乗ると何かなんとも無い気分だけど
特急料金を払って乗るといかにも乗っている気分だよねw

あと朝の歌がテレビとかで流れると未だに急行能登のおはよう放送を思い出すなぁ・・・
上尾付近であの音が30秒ぐらい流れて・・・
外は薄暗く…そしておはようございますと流れ
丁寧に日付と天気を言うんだよね…
827名無し野電車区:2010/04/17(土) 21:10:25 ID:NxWmzeMe0
そんな489系が、GWに再び舞浜にやって来ますね♪
乗ってる人より、沿線で撮影する人の方が多いだろうな〜
828名無し野電車区:2010/04/18(日) 02:44:00 ID:J1BaI9AVO
>>827
そうだろうな。

能登なら乗りも撮りも少ないか?
829名無し野電車区:2010/04/18(日) 08:22:52 ID:vCtmnI7DO
もしかして、撮り鉄のことだから485能登より489舞浜臨の方が人出多いんじゃ?
830名無し野電車区:2010/04/18(日) 12:24:01 ID:L/7QaWYz0
>>824
昭和57年11月改正で雑客急行を駆逐し、14系が急行に当たり前のようになってからかな。
特急車両は民営化後数年間で国鉄からの車両はさかんにアコモ改良され、
それが優等列車の標準になってしまったからな。

>>823
俺は喜びを感じる。373系の東京〜静岡普通はグッド。
ただ全国的には一時に比べれば少なくなっている。
国鉄末期〜民営化の頃は山陰本線の広範囲でキハ181系が快速・普通の運用に使われたり、
北陸本線で直江津〜富山運転でしらさぎの間合い快速とか、東海道東京口も185系間合いも
今より本数が多かった。
831名無し野電車区:2010/04/18(日) 14:55:45 ID:o+MOztmz0
>>829
その可能性はあるな。
おいらは遠くて舞浜臨は行けないが。
832名無し野電車区:2010/04/18(日) 15:27:37 ID:XhYYkl3DO
夜は余り撮り鉄見かけないな、舞浜臨。
833名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:01:21 ID:l5qH5vFAO
能登臨時化されたけど…乗車率どんなもんかしら?
834名無し野電車区:2010/04/18(日) 17:13:41 ID:KPAZI/woO
かわいい程度でつ。
835名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:17:28 ID:UA0DcVEAO
>>833
利用する駅にMV見つけたら見てみなよ
文字通り>>834の言うとおりかわいい程度
836名無し野電車区:2010/04/18(日) 22:26:07 ID:C72WQFHE0
837名無し野電車区:2010/04/18(日) 23:45:14 ID:UjI0czB80
北陸廃止からもう一ヶ月になるんだな。
高崎線沿線に住む俺にとっては、北陸の通過音を聞くのが就寝の準備の
合図だった。今でも廃止は嘘じゃないのかと心のどこかで思ってる。
今ではあけぼのの通過音を風呂に浸かりながら聞くことと、夜更かしした時に
聴く焼島紙ワムのゴトゴトいう通過音が数少ない楽しみだ。

838名無し野電車区:2010/04/19(月) 00:23:39 ID:2NI3D9CyP
2月の平日、高崎で撮ったけどこんなかんじ。

ttp://web5.twitpic.com/img/88333902-8da1fb58d27e66f7978fa757079068ec.4bcb2398-scaled.jpg
839名無し野電車区:2010/04/19(月) 14:52:35 ID:z2Pw5qj10
>>838
見れないぞ。
840名無し野電車区:2010/04/19(月) 17:15:50 ID:7MvYoSyf0
>>837
深谷市民乙!!
841名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:05:52 ID:/qGO7bV70
スレチかもしれないけど北陸の14系は
まだ尾久に留置してあるのかな?
もう解体?
まだ有るなら九州のふじぶさ14系のように
イベントや臨時で使って欲しいな(妄想願望)。
842名無し野電車区:2010/04/19(月) 21:19:31 ID:IiDa6v+qO
今度臨時能登に乗ろうと思っているんだが、
号車によって座席のグレードが違ったりする?
843名無し野電車区:2010/04/19(月) 23:56:53 ID:oFIthW/40
>>841
JR倒壊が極度の客車嫌いなので不可w

まだ留置なら何となく「復活!北陸」みたいなのやって
その後すぐ廃車になると予想

ところで夏ごろに能登を使う予定なんだが
7月以降も運転されるよな?
時刻表とかじゃ6月までしか書いてないんでな
844名無し野電車区:2010/04/20(火) 02:17:23 ID:1LhdBCs+0
>>843
臨時能登の設定なくても、
長岡きたぐに乗り換えで、金沢三時着の苦行を希望。
845名無し野電車区:2010/04/20(火) 07:00:16 ID:V8AjpndI0
>>843
わからない。もしかしたら、ムーンライトえちごとの部分的な統一もありえるかもよ。
今でさえ、大宮〜長岡間は能登・えちごが両方運転してるからね。

能登・えちごもいきなり廃止はないけれど、運転日削減はあるかもね。
フラグは、長岡が能登の新停車駅になった場合かな。
846名無し野電車区:2010/04/20(火) 07:19:51 ID:3ESflINh0
その時は快速に格下げか
847名無し野電車区:2010/04/20(火) 07:53:40 ID:V8AjpndI0
うん、同時に新宿始発。快速格下げは新宿〜長岡or直江津間。
直江津〜金沢はこれまで通り、急行運転すると思う。

いや、えちご・能登の両方は長岡まで同じ区間を走るから。
それでいて、臨時能登の乗車率は半分くらい。全車指定にしたからかな。

さて、どっちを残すかだよなあ。えちごか?それとも能登か?
特に、上りは長岡1時着なんだから、上りに限っては統一しやすいよ。

どちらが生き残るにせよ、残れなかった方は、
急行金沢〜長岡・快速新潟〜長岡を走らせなければならないから。
848名無し野電車区:2010/04/20(火) 12:28:05 ID:AtByEcKe0
神岡板によると1011Mボンたかとのこと
849名無し野電車区:2010/04/20(火) 16:51:08 ID:eXb6GeRc0
>>848
情報ありがとう
1011Mは間に合わなかったけど1014M頂いてきました
850名無し野電車区:2010/04/20(火) 17:35:15 ID:TrxTY+rD0
ボンたか、H01編成だったね。
1014Mはそのまま1025Mに入るのかな?
851名無し野電車区:2010/04/20(火) 17:43:31 ID:eXb6GeRc0
過去の流れだと1025には681が戻るけどどうかなぁ
852名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:11:20 ID:azeOI2HW0
14号ボンたかだったね、H1編成で高岡では2人撮影者居たわ。
放送は「本日はくたか14号は普段の編成を変更して能登の編成で運転しております。その為・・・・」だった。
853名無し野電車区:2010/04/20(火) 18:37:57 ID:AtByEcKe0
>>852
「能登の編成」という訂正かw

普段は車輌を変更とだけしかアナウンスしないのにね。
25号はボンたかではないのかな
854名無し野電車区:2010/04/20(火) 19:05:36 ID:azeOI2HW0
>>853
流石に851のように681系に戻るとも思うけど・・・、そもそも代走の原因て何だったの?
855名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:08:26 ID:6ZWpSaubO
天災は何も起こってないみたいだから681が故障したのかも
856名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:16:55 ID:azeOI2HW0
故障だとしたらしばらくは代走・・・・いやすぐ直るか。
でも遅延て11分程度で済むんだね。てっきりボンだと極端に遅れるって聞いてたから40分ほど遅れるのかと思ってたけどたいしたことないみたいだね。
857名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:31:07 ID:V8AjpndI0
でも、上りだと越後湯沢での接続がとれない。
数分ならともかく、それ以上なら、新幹線が在来の遅延を待つという事はない。
あんまり上りで能登仕様の車両を使われると、今度は接続が苦しくなってゆく。
858名無し野電車区:2010/04/20(火) 20:49:12 ID:J2hANouw0
ボンたか代走では「とき」の接続ははじめからなくて
「たにがわ」に間に合わせるスタンスでしょ

「とき」からさらに東北新幹線乗継ってなってたらまず涙目ってオチ


859名無し野電車区:2010/04/20(火) 21:49:46 ID:azeOI2HW0
それだと確かにキツイな・・・、こればかりはどうしようも出来ないのか・・・。
860名無し野電車区:2010/04/20(火) 23:39:00 ID:b9ZGZVMx0
確かに。
以前のぞみが遅延して、はやて乗換えがピンチになったことがある。
雪でもないのに車両故障かいな。
861名無し野電車区:2010/04/21(水) 01:20:32 ID:2DqHpjt10
>>860
あ〜それはきついな。東海と東日本は会社線が違うから、
のぞみ→はやての乗り換えは指定券の保障がないんだよね。

とき→はやてなら同じ東日本だから、越後湯沢駅で証明をもらえば、
後続はやてに乗車することはできるけど。

というか、直江津でボンネットが来たら遅延確定だな。
時速160キロ出せないの分かりきってるし。
せめて下りだけにしてくれないと・・・。

色んな動画で挙がっている3月12日の感動が霞む。
862名無し野電車区:2010/04/21(水) 07:28:46 ID:50ZU6FzbO
ボンたかでも160km/h運転に期待したいがやっぱ無理か?
863名無し野電車区:2010/04/21(水) 12:58:47 ID:oU3dx2ma0
>>862
489系だとGG信号が出ない
864名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:26:46 ID:2u0WHgyC0
>>861
のぞみ→はやてだって遅れたときに後続のはやて指定席に乗車可能、証明もいらない。
証明はもらっておくにこしたことは無いけど。

そもそも、遅れたときに後続の指定席に乗れるってのはJR共通の扱いであって、
会社が違うとかは関係無い。
865名無し野電車区:2010/04/21(水) 19:36:43 ID:Ko6UFf4+0
>>864
JRの責任で遅れたとしても後続の自由席に有効なのが正しいルールでは?
はやては全車指定席だし八戸行くのはこれしかないからからこその特別扱いだろ
866名無し野電車区:2010/04/21(水) 20:08:38 ID:/XF3QdeG0
>>861
そうそう
489系や能登は完全廃止かと思っていたのに
867名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:03:38 ID:2u0WHgyC0
>>865
いや、指定席に変更できる。
http://www.wdic.org/w/RAIL/%E4%BA%8B%E6%95%85%E5%88%97%E5%A4%89

でも、後続の自由席に乗った場合は半額払い戻しが受けられるから、自由席に乗ったほうがいいかも。
868名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:30:03 ID:dkBNe6c60
んだんだ、事故列変の基本的取り扱い。
営業で他社またぎ気にするのはクレカぐらいでしょ。
あと、「会社線」とは私鉄のことを指しますぜ。
869名無し野電車区:2010/04/21(水) 22:42:23 ID:14m/SAf30
事故列変の除外対象「のぞみ」って今でも有効なのかな。
中津川20:26発WVしなの24(1024M)→名古屋21:20→22:10発ひかり487(487A)→新大阪23:16の乗り継ぎで
しなのの名古屋到着が50分以上遅れると487A以降の新大阪方面は「のぞみ」しかない。

今のケチ倒壊なら差額だろうが自由席だろうがダメ言いそうだが。
870名無し野電車区:2010/04/22(木) 00:00:51 ID:JB+2Jeem0
例えば越後湯沢接続で、はくたかが遅延した場合
一般的にはときではなくて、たにがわ接続の案内になってますよね?
その際、接続できなかったときの指定席券持っていた場合は
上でおっしゃっているような、後続のとき指定席に振り替えできるわけですか?
みどりの窓口通すと結構スムーズに運ぶんですかね。
遅延の時って結構混雑すること多いんで、結局は後続自由席に乗った方が
ベターなのかもしれませんが。

871名無し野電車区:2010/04/22(木) 01:05:18 ID:jg/cd6Ix0
>>870
単純に東京方面に先着だけを考えれば、たにがわに乗った方が良い。
越後湯沢〜東京間は基本的に追い越しないから。

ただ、高崎・大宮から長野新幹線・東北新幹線の指定券が接続してる場合、
越後湯沢駅で証明なり手続なりしておいたほうがいい。

でも、一般のはくたかでも越後湯沢着は遅延があるらしいから、
一番いいのは、あらかじめ30分延着する予定でダイヤを組んでおく事。
犀潟通過でも地盤沈下で1〜2分遅れてるらしいし。

ところで、上りでボンネットはくたかが来る確率はどのくらい?
実は直江津で1回だけやられた。結果は越後湯沢に11分延着。
その時だけ、新幹線が接続を待ってくれていた。新幹線も、6分延発。

下りなら接続の普通列車を待たせればいいけど、新幹線を待たせるのはもう無理だろう。
872名無し野電車区:2010/04/22(木) 13:15:00 ID:fmbrSazU0
>>871
のぼりでも下りでもたまたまボンたかが来る確立なんて今までの通算で計算しても1000分の1くらいじゃない?
それだけ珍しい現象だと思うよ
てかボン使ったなつかしの〜マダー?
873名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:26:44 ID:JB7ryLnI0
>>872
489系仕様のリバイバルって余り期待しないほうがいいかもしれない。
東は差し当たり問題起きてないから良いけど、西はつるぎとあすかで酷い目にあってるしな・・・。

でも出来ることなら廃止された列車含めて一通りやってほしいな。
874名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:37:50 ID:huQJUkLQ0
>>873
>東は差し当たり問題起きてないから良いけど
つ207-900
875名無し野電車区:2010/04/22(木) 21:47:22 ID:c35xES9b0
Nの『とみ』から
さよなら能登、北陸セットが出るんだね。
さよならシリーズは毎回恒例になっているけど、欲しいな。
876名無し野電車区:2010/04/23(金) 00:02:20 ID:NDvOxK660
>>871
なるほど、どうもです。
東京に早く行きたい場合はたにがわ飛び乗り。
中途乗り換えの場合は遅延証明等必須と。
877名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:22:11 ID:s1l2KnVk0
>>876
東京方面に行くだけだったらそれでOK。
でも、高崎・大宮で長野・東北新幹線に乗り換える場合は、
理想は越後湯沢駅で次発のたにがわ・ときに接続する新幹線に指定券を乗変。

はやてだったら、単純に大宮発の列車が1時間遅れる。
時間がなかったり、次発の接続が満席だった場合は、証明書をもらって事故列変。
ただ、ボンネットはくたかの遅延情報は認知度低いから、ちゃんと証明を受けないとトラブルのもと。

だいたい、毎回毎回、車両故障や信号機故障で越後湯沢着が15分遅れるのはおかしい。
しかし、ボンたかでは最初から時速160キロは出ない仕様になってるから、
上りでは結果的にそういう現象が起こる。

北越急行の直江津〜越後湯沢のダイヤは、もともとトンネル内で時速160キロで走る事を
前提にダイヤを組んでるから、ボンたかだと100%延着することになる。
878名無し野電車区:2010/04/23(金) 07:35:22 ID:s1l2KnVk0
書いてて思ったけど、接続が折れるほどの遅延するなら特急料金を取るのは難しい。

越後湯沢では大多数の乗客が新幹線に乗り換えるのであって、
在来乗り換えや改札を出る乗客はあまりいない。
だから、ボンネット代走の状況に遭遇したら、打つ手はないなあ。

北越急行線のトンネルって、はくたかが時速160キロを出すために作ったようなものだから。
直江津〜越後湯沢間を平均50分で走るのは、ボンネット車両には無理だわ。
879名無し野電車区:2010/04/23(金) 08:22:07 ID:HOjLbN1H0
北急線はもともと非電化の単線用に作られたからトンネル断面が狭い
高規格化が決まって架線張るためにトンネルの床を掘り下げたほどだ
880名無し野電車区:2010/04/23(金) 13:34:22 ID:W/dF7pnz0
H01が自走で松任に入場したらしいぞ
ちなみにH03とモハ488・489-15もそのまま
881名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:21:03 ID:vkGcDLND0
>>880
らしいな。
某板で知ったけど、残念だなあ・・・。
残るはH02だけか。
882名無し野電車区:2010/04/23(金) 19:17:35 ID:TcisZLJLO
>>870

遅レス気味すまんが、風規制で「はくたか」が遅れて「たにがわ」接続になった実体験がある。

案内では、「たにがわ」では取り敢えず接続できなかった「とき」の指定席と同じ席に座ってくれと。
もし途中で「たにがわ」のその席の券持った乗客が来たら車掌まで知らせてくれ、って事だった。

オレはグリーン車利用だったが、東京まで誰も来なかった。


883名無し野電車区:2010/04/23(金) 20:59:35 ID:s6Ai6D2p0
>>880
ということは先日の代走が実質ラストランだったんだろうか。
急ぎ廃車にしないでほしいが・・・・
884名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:48:43 ID:fAZkXjU40
>>880
昨日、修学旅行臨やって、今日早速松任取込かあ
まだ団体でも営業に使うなら松任行かないよなあ
885名無し野電車区:2010/04/23(金) 21:56:53 ID:mk+XXI100
今日の金沢発はT18編成。
886名無し野電車区:2010/04/23(金) 22:34:43 ID:s1l2KnVk0
>>883
489系のボンネット車両の所属は西日本だったと思うから、
直江津・新潟圏の、快速くびき野や妙高、北越急行快速とかは無理なんだよね。

まだ使えるんだったら、直江津〜金沢〜敦賀で急行・快速で走ってもらいたいけどね。
快速とまでは言わないけど、接続を折ってる時点で急行がようやくだと思う。

多客期に「きたぐに」の補完として臨時で走るのも悪くないだろうし。
「きたぐに」は混雑する時は、立客まで出るという。
887名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:13:15 ID:TcisZLJLO
>>886
その運用だと、別にサワの489系である必要も無いんじゃない?


キトの485系でも充分いけるし、9両なんて無駄だろ。
888名無し野電車区:2010/04/23(金) 23:57:52 ID:5iAdnjLPP
889名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:17:15 ID:yoFYHQk40
東武みたく[特急連絡|直江津]なんてどうだw
金沢で雷鳥やしらさぎを受けて富山でひだ、直江津で妙高とくびきのに接続。
890名無し野電車区:2010/04/24(土) 00:32:02 ID:krouiYOY0
>>889
それだと金沢〜直江津の区間運転だから、急行に戻してほしいな。
在来ではまだまだ使えるんだから、廃車はしばらく先にして欲しい。
ただ、新幹線以外の連絡には使えそうだよね。
891名無し野電車区:2010/04/24(土) 02:12:40 ID:PWyACRRw0
ttp://rail.hobidas.com/rmn/archives/2010/04/jr423.html
> 入場後、編成から中間5号車のモハ488-204のみ切り離され作業棟に
> 押し込まれたことから、前日の団臨で使用の際に発生した不具合の
> 修繕のためと思われる。
892名無し野電車区:2010/04/24(土) 11:37:43 ID:YNKpAFtq0
あまり大きな声では言えないが、今回の489入場は>>891にもあるように修繕

直ぐに出てくるよ 2編成は確保したい
893名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:07:22 ID:IXMro2Tm0
よかった、このまま廃車じゃあっけないからね。
とにかく本当に良かった。
894名無し野電車区:2010/04/24(土) 18:42:43 ID:aX1lb/Gf0
松任本所は運用離脱組のH編成や475系に加えて
H01は5号車だけ抜かれて、1-4号車、その手前に6-9号車が道路側に留置と
にぎやかになってた
895名無し野電車区:2010/04/25(日) 15:19:15 ID:wN6cMFk60
[特急はくたか|上野]
896名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:01:20 ID:FrHy+tnx0
897名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:16:57 ID:wN6cMFk60
※グロ注意
898名無し野電車区:2010/04/25(日) 22:23:01 ID:VI8w0Dh60
>>896
きめえw
899名無し野電車区:2010/04/26(月) 15:19:37 ID:hGvbmcoY0
うほっ!
900名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:20:57 ID:sqDJ3vi+0
489系舞浜臨の回9526Mのスジわかる方いらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか。
お願いします。
901名無し野電車区:2010/04/26(月) 17:25:29 ID:18lf9q/x0
知らん
902名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:10:29 ID:9tL50e9o0
>>900
そもそも今度いつくるの?
903名無し野電車区:2010/04/26(月) 18:53:51 ID:18lf9q/x0
>>896
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
904名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:04:09 ID:fqJdIHVA0
鉄道ダイヤ情報って雑誌に載っているので、見に行ってください。
出来れば買ってあげて。確認だけのためにw
905名無し野電車区:2010/04/26(月) 19:21:49 ID:sqDJ3vi+0
>>902
GWです。2日から4日にかけて。
906名無し野電車区:2010/04/26(月) 20:19:48 ID:9tL50e9o0
>>905
dクス
907名無し野電車区:2010/04/27(火) 19:27:30 ID:OyIRuz7E0
99 :名無しでGO!:2010/04/27(火) 11:45:07 ID:as1Sp4on0
4/27北陸本線続報
JR北陸線で人身事故、ダイヤ乱れる
http://www2.knb.ne.jp/news/20100427_23814.htm

 27日朝、JR北陸線の西高岡駅と高岡駅の間で人身事故が起き、はねられた女性が死亡しました。
 北陸線は福岡駅と高岡駅の間の上下線で一時運転を見合わせ、ダイヤが乱れました。
 高岡警察署などによりますと、27日午前7時半すぎ、高岡市辻のJR北陸線の西高岡駅
と高岡駅の間で金沢発越後湯沢行きの下り特急はくたか3号が女性をはねました。
 はねられたのは高岡市内の37歳の女性で、死亡しました。
 列車の乗客・乗員にけがはありませんでした。
 運転士の話によりますと、女性は線路内にいたということで、警察では自殺を図った可能性
が高いと見て調べています。
 この事故で北陸線は福岡駅と高岡駅の間の上下線で運転を見合わせ、午前8時半すぎ
に運転を再開しましたが、はくたかとサンダーバードの特急4本と普通列車4本が運休または
区間運休しました。

 また、特急と普通合わせて25本に最大で1時間半余りの遅れが出ました。 
908名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:30:58 ID:wCUmcRAO0
自殺志願だったなら氏ね。運転士の身にもなってみろって思う。
909名無し野電車区:2010/04/27(火) 20:32:38 ID:fWMjx2Ku0
強風の為、本日のはくたかは20号以降ウヤ。ハンパじゃなねー風だわナ。
910名無し野電車区:2010/04/27(火) 21:04:57 ID:wCUmcRAO0
風で家やばい。こりゃまともに運転したら間違えなく数年前のいなほの脱線と同じ状況になるのは確実だな・・・。

訂正>>908
氏ねと書いたもののもう死んでたというわけで、 成仏スンナに訂正。
でも冗談抜きで運転士大丈夫だろうか・・・・。
911名無し野電車区:2010/04/27(火) 22:22:26 ID:A9y1NEDMO
ぼんちゃんの出番か?
912名無し野電車区:2010/04/28(水) 02:47:30 ID:tJt2JdL00
>>908
場所考えろって話だよね。死ぬのなら誰にも迷惑かからん場所と方法にしろって。
鉄道自殺について言えば、JRは損害金額を全額遺族に賠償請求するべきだし、
乗客等で損害を被った人も遺族をばんばん訴えるべきだと思う。最低でも億単位の
損害賠償請求が遺族親族へいくって話、社会常識にすべきだよね。

>>909
JR束の脱線転覆事故以来、強風規制が厳しくなっているわけで。

>>910
入社間もない女性運転士だったら・・・。

>>911
"ぼんちゃん"、今のところ出番はないみたいだよ。
ちなみにH01とH03は松任入り中(H01は修理中、H03は限りなく解体待)。
913名無し野電車区:2010/04/28(水) 07:40:50 ID:2iF0CXZZ0
遺族に責任は無いかと
914名無し野電車区:2010/04/28(水) 07:41:34 ID:5hRTr2GF0
遺族のことを考えられる余裕があれば自殺なんてしない
915名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:08:27 ID:dBFNe+REO
ダイヤを乱す奴は電車に轢かれて死ね
916名無し野電車区:2010/04/28(水) 09:42:29 ID:/UDSD8qF0
↑ だからそれじゃもっと乱れるだろ?
917名無し野電車区:2010/04/28(水) 12:25:56 ID:aSh6PRhUO
はくたか13、16ボン
918名無し野電車区:2010/04/28(水) 12:26:13 ID:Ma4CrDOD0
6013M〜6016M H02
919名無し野電車区:2010/04/28(水) 18:56:01 ID:VjskyPi80
ボン間に合わなかった・・・明日もあるかな・・・。
920名無し野電車区:2010/04/28(水) 19:30:17 ID:uabvxn4m0
3月の改正でボンたかはなくなると思ったのに…
いつになったら681・683系オンリーになるんだよ
921名無し野電車区:2010/04/28(水) 21:37:10 ID:+fNr/+F70
>>912
そして高額の賠償金を払わされることを強いられて人生を狂わされた遺族が世をはかなんで
電車に飛び込み自殺を決行する,と。
922名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:09:02 ID:bFXU4OsW0
グモったのは全てJR車の編成か・・・  @北越急行HP編成表
その編成が使えないからボン代走とか?w
923名無し野電車区:2010/04/28(水) 23:32:14 ID:sIQhQsg60
>>921
相続放棄したら負債も破棄だから、
財産と債務を相殺してマイナスになるなら放棄して終わりだよ
924名無し野電車区:2010/04/29(木) 09:09:05 ID:BNrRBQlH0
・・・何だかんだと言って昨日高岡駅南で降りたら新聞に書かれてない葬儀があった。
親族はどちらかと言うと若い人が多い。高齢でもせいぜい65歳程度の人しか居なかった。
そして今日の新聞にも出ていない・・・・。
まさか・・・・

今日はボンあるかな・・・
925名無し野電車区:2010/04/29(木) 09:44:01 ID:CSQCjs9o0
まず、それだよな。田舎で新聞に載せないなんてありえないし。
926名無し野電車区:2010/04/29(木) 11:50:48 ID:A+0OA35b0
>>924
残念ながら……
927名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:17:59 ID:Sg0DNfDq0
人身でぼん代走あるのは当日か翌日だけだよね大体
928名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:45:18 ID:jmwdLpGF0
実際問題、後片付けにかかった人件費(鉄道会社や警察以外の外部の人間や
下請孫請業者が動いた分)とか現場の現状復帰費用以上の分を
遺族に損害賠償請求する例は少ないらしい。表沙汰にしないのが大部分なの
で詳細はわからんけれども、列車遅延分やダイヤ混乱分まで(下手すれば数千万
単位にはなる)損害賠償請求するのは少ない。列車妨害とか他人を巻き添えに
する意図が明らかな自殺(自爆みたいなもんだな)を除き。
また乗客が損害賠償請求をする例も少ない。急ブレーキで乗客が怪我した場合
も人間が飛び込んだ場合の衝撃程度なら大した怪我にはならず、鉄道会社が保険
で面倒みてすんでしまうのもあるだろうけど。
鉄道会社が乗客の怪我治療費分を請求したとしても、相続が問題になるほど財産が
ある遺族であれば、示談金感覚で払える程度だろ。

厄介なのは、車で踏切でわざと止めて自殺する類。これだと間違いなく結構な怪我人
が出るし(運転手などは命に関わるだろ)、ダイヤ遅延分まで請求しなくても
現状復帰や車両修繕費で巨額な損害賠償をしているはず。
ただ、この場合、自殺なのか事故なのかの判定が難しいと聞いたことがある。
事故の場合は、損害賠償請求ではなく、保険で処理できるとか。
929名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:51:25 ID:jmwdLpGF0
相続放棄したらの話は本当。数千万単位の損害賠償請求されたならば、
破産寸前の遺族ならもちろん、普通の遺族であっても相続財産を軽く上回る
場合が大部分だろうし。
ただ、鉄道会社が損害賠償請求を行うのは、書類上も含め全ての後始末が
終わって損害金額が確定した後で、早くても半年以上後になるそうだ。
場合によっては遺族が遺産相続手続きを終えた後に損害賠償請求が来る
こともあるんではないかな。そうなると、アウトw

それと、自殺者が精神異常とか明らかに言動がおかしくなっていたケース
では、同居していた遺族に保護監督者としての責任を問えると聞いたこともある。
そうすれば、損害賠償請求は自殺者本人ではなく、遺族に行くことになるから
相続放棄とは無関係になるよね。
930名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:56:14 ID:jmwdLpGF0
とにもかくにも、学校教育とか、社会人教育(自動車学校や免許更新時なんか
は、踏切事故の悲惨さと合わせて教えれば良い)で、鉄道自殺がいかに悲惨で
どれほどの迷惑を社会にかけ、莫大な損害賠償があり得るかということを
徹底的に教えていくべきだと思うね。
一方で、鉄道自殺を、自動車の危険運転致死罪なみの悪だというキャンペーンも
行うべきだろ。マスコミも自殺者の顔や個人情報を曝せばいいと思う。
できれば、遺産相続に関係なく、遺族にも責任を問えるよう法的整備を行うべきだな。
931名無し野電車区:2010/04/29(木) 13:57:25 ID:jmwdLpGF0
鉄道自殺=テロの一種 これがキーワード。
連続で長々とスマソ。
932名無し野電車区:2010/04/29(木) 18:58:49 ID:BNrRBQlH0
金沢まで行ってボン無かったァーッ!!\(^o^)/
933名無し野電車区:2010/04/30(金) 00:43:32 ID:HYO5GCTL0
TBSラジオ 5/5(水)21:00〜22:00
夜汽車は遠くなりにけり〜寝台特急「北陸」急行「能登」がつないだ上野−金沢517キロ
934名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:08:05 ID:NYhXe+0F0
多目的室があると赤ちゃんに授乳できてたすかるのに、
いつもの車両が来ないと困るのよね。
あしたはだいじょうぶかしら?
935名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:15:56 ID:T4ELJfFd0
どうしたおっさん
936名無し野電車区:2010/04/30(金) 11:54:08 ID:NmT4ACz40
便所くらいは付いてる。
赤ちゃん落として線路上ってことも今はナイ。
937名無し野電車区:2010/04/30(金) 12:18:02 ID:V3KqsBaBO
>>936
便所じゃ無理だろ。
ベビーベッド付きなら、かろうじてオムツ替えが出来るが、授乳までは。
938名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:37:52 ID:NYhXe+0F0
>>935
はい、ご名答w。「と、妻が申しております」だったんだけど、
家族で乗る時には、ぼんたかにはきてほしくないな。
 
939名無し野電車区:2010/04/30(金) 14:50:17 ID:izP5ZVuR0
>>938
心配しなくても滅多に来ないw
車掌に相談すれば、車掌室貸してくれるw
てゆーか、ひねくれもん気取るのもイイカゲンにすればぁ、ウザイからw
#おまえのガキじゃなくて、おまえがヨメさんのパイパイ吸いたいだけやろw

ちなみに漏れの家族は、ぼんたかに出くわした時、喜んでたぜ。
まぁ日頃から地道に家族を洗脳してきた成果もあるがw
940名無し野電車区:2010/04/30(金) 18:38:19 ID:V9L81bSU0
487系
941名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:23:37 ID:KzugNGz+0
臨時野戸は金沢駅に着くとHM回されますか?
942名無し野電車区:2010/04/30(金) 19:48:55 ID:mBQY10qt0
>>938
彼女すらいない人も多いところで妻子の話しはタブーっちゅうことだなw

ここだけはキレたらまずいだろに。「家族」だってよ。涙出るよな。
943名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:17:35 ID:OJP0Ru200
>>910
成仏してくれんと俺が夜寝られないです。合掌

>>939
お前みたいなのが居るか(r
944名無し野電車区:2010/04/30(金) 21:35:20 ID:D7o78THT0
家族もパパが2ちゃんでムキになってるの知ったら悲しみそう
一家で同じことやってるなら話は別だが
945名無し野電車区:2010/04/30(金) 23:15:40 ID:izP5ZVuR0
藻前ら釣られすぎw
家族? んなもん脳内妄想か、単なる釣りネタってのがミエミエ(プッ
946名無し野電車区:2010/05/01(土) 00:50:39 ID:8fC3HRpf0
>>945
お前みたいなのがいるから鉄ヲタって馬鹿にされるんだよ
947名無し野電車区:2010/05/01(土) 08:32:02 ID:idU2Tet0O
同意。ひねくれ過ぎてるから社会でうまくいかないんだろ。
948名無し野電車区:2010/05/01(土) 17:54:20 ID:4ua4mVV60
そんなに悔しかったのか・・・
949能登乗車中:2010/05/01(土) 23:30:52 ID:Sv2LDmfs0
黒部あたりのグモで富山発が20分ほど遅れる見込み
 
950名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:01:38 ID:+GJZGe3k0
ボンネット代走は出るかな?
951名無し野電車区:2010/05/02(日) 00:38:50 ID:m9Ys12wu0
>>950
あるよ










俺の鉄道模型で
952名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:07:16 ID:bGjOD+LF0
鉄道自殺した奴なんかごときに現場検証は不要!
953名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:09:13 ID:bGjOD+LF0
鉄道自殺するくらいなら自宅で毒を飲んで死んでくれ!

俺たちはいきていかなきゃならんし、列車を止められたら大迷惑だ
954名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:19:13 ID:TXVf5DTh0
始発駅1日発車の急行「能登号(上野行き)」は、
JR西日本管内での人身事故の影響で、遅れがでています。
955名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:23:20 ID:bGjOD+LF0
>>954
orz
自殺は線路でするな!
956名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:26:09 ID:bGjOD+LF0
鉄道自殺者へ小便ひっかけろ!

こんな奴らは列車妨害してるだけだ。現場検証なんかしないで、遺体をぶっ潰せ!
957名無し野電車区:2010/05/02(日) 01:30:07 ID:bGjOD+LF0
鉄道自殺者への提言

列車へ飛び込みすると残された
経済面で遺族に、感情面で乗客・乗務員に多大な迷惑がかかり
ますので、東尋坊へお越し下さいませ。
958名無し野電車区:2010/05/02(日) 05:35:36 ID:c5Pdzowm0
959名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:46:26 ID:vcs69rva0
おととい臨時能登乗ったんだけど、
上野駅で幕表示変えるときに、「はくたか 大阪」とかいう謎の幕を見た。
いったい何のために入ってるんだろう。
それと、「指定席」のサボが手書きだった。手抜きw
960名無し野電車区:2010/05/02(日) 11:51:41 ID:+aD6f9BI0
>>953
室内自殺も迷惑だぜ。すぐに死体発見されればいいが、腐乱した日には
近所迷惑甚だしいし、検死だの後片付けだのさせられる関係者が大変。
借家やアパートだったりした日にゃ、大家にとっては死活問題になる。

>>957
東尋坊も迷惑だぜ。地元民や漁船が死体捜索に借り出されるから。

一番いいのは、これから自殺すると警察に連絡した上で、屋外のわかりやすい
場所=私有地だと迷惑だから、河川敷あたり、で服毒自殺することだわな。
自殺で迷惑かけた場合、自殺者の氏名や顔できれば死体写真をばんばん曝す
べきだし、遺産相続放棄に関係なく、遺族に損害賠償請求を(鉄道会社も
迷惑被った乗客も)できるという法律を制定すべきだな。
961名無し野電車区:2010/05/02(日) 15:05:03 ID:aIb1/Wtu0
>>959
昔、一部はくたかが大阪まで延長運転してたんだよ。
そのころサンダーバードが「スーパー雷鳥(サンダーバード)」と呼ばれてたから
「スーパー雷鳥サンダーバードはくたか」って呼んでた

GWで変なのが一匹沸いてるな。。
962名無し野電車区:2010/05/03(月) 14:56:41 ID:jivVGqaxP
ながらやえちごと同じような車両使っておきながら、急行券の料金がかかるし、18きっぷで乗れない!

ぼったくり能登なんて、いらね!
臨時もなくしちゃえ!
実際、ガラガラなんだろう?
963名無し野電車区:2010/05/03(月) 15:22:22 ID:MJgQQIdbP
964名無し野電車区:2010/05/03(月) 16:17:38 ID:jivVGqaxP
空気は混んで、どないすんねん!
965名無し野電車区:2010/05/03(月) 17:24:18 ID:2WTbIDJy0
そういえば明日か
帰ってくるのわ
966名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:17:38 ID:vr7PoWI00
確かに。
北陸はともかく定期能登のとどめを刺したのは、激安ツアーバスとの競争だったはず。
臨時能登としては、激安ツアーバスとどう競争するかが一番肝心なはず。
北陸−東京間の激安ツアーバスは片道2500円でも毎便5割の乗車率で採算が取れるらしい(地元紙の記事によれば)。

料金で勝負するのか、他か。
ちょい前までのバスならば、居住性で485や489の方がマシで、定時性で優位性が明らかだった。
でも今のバスは、座席の質はグリーン車をはるかに上回り(地デジの液晶TVがついてたりする)。
定時性についても、週末運転の臨時能登だと、ビジネス客はほとんどおらず、渋滞での1時間程度の
遅延ならば文句も言わない旅行客(TDL詣でとか)ばかりだ。

となると、長距離列車特に夜行が生き残る方法は、豪華化しかないような気もする。
967名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:20:55 ID:MJgQQIdbP
今のバスってそんなにすごいのか
968名無し野電車区:2010/05/03(月) 21:42:06 ID:kTMA8Awx0
>>966
採算とれるったって企画会社がでしょ。
実際にバスを出す会社は泣かされているんだろうな
969名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:07:57 ID:NP/m6EN10
>>962-966
臨時化前の能登も常にガラガラだったから、需要なし→廃止の流れを作りたいだけ。
北陸も廃止したため、批判をかわすために上野直通を臨時で残したのだろう。
970名無し野電車区:2010/05/03(月) 22:09:36 ID:L1zVgTAAO
ツアーバスもデフレだな。確かに運転を請け負う地元観光バス会社は悲惨だろうね。
列車を豪華にするのは夜行を残す手法としては賛成だが、今の若い人には安さ!が必要なのでしょ。そこが一番難しいよね。俺ははくたかのグリーン車とか価値あると思ってるけど、一般の人は安い方を取るよね。
971名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:45:00 ID:3MSbmmzC0
スレ建て行ってくる。
972名無し野電車区:2010/05/03(月) 23:51:00 ID:3MSbmmzC0
次スレ
特急はくたか/臨時急行能登[25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272898140/
973名無し野電車区:2010/05/04(火) 00:05:52 ID:xReF778Q0
急行能登
現状の設備で良いから、横2列使えますorシートを転換させて4席使用できます。
って言うように出来ないのかね?
974名無し野電車区:2010/05/04(火) 13:42:35 ID:Rl6gItdR0
>>973
その誘い文句に乗った奴等で、万が一満席近くなったらできなくなるじゃないのw
975名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:06:46 ID:YHvD682tO
そこまでしなくても、快速 ムーンライト能登にでもした方がお客さん乗るだろう。なぜ急行にこだわるのか。
976名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:10:13 ID:Gt+1MF/D0
今の臨時能登ですら運行経費ペイできてないだろ
18きっぷで乗られたらますます意味ないわ
977名無し野電車区:2010/05/04(火) 14:59:38 ID:KyzPLaCnP
18きっぷで乗せた方が、絶対JRは得をする。
978名無し野電車区:2010/05/04(火) 15:26:23 ID:YHvD682tO
977に同感。18きっぷの売上貢献になると思う。関東から北陸の旅行者も増えるだろうし。実際、北陸フリーや首都圏往復もそういった割安なきっぷがあるからこそ、旅行の意欲がわく。
あと、能登の金沢〜上野を夜行で移動出来るメリットは大きい。
東北新幹線の始発も利用出来る。実際、北陸から東北新幹線に乗り換えた客結構いたしね。東にしても能登単独で考えないで、他への波及効果を検討して欲しい。
979名無し野電車区:2010/05/04(火) 17:58:32 ID:ZUWwn+ja0
んな面倒なことはしない。
いかにサイドビジネスで稼ぐかが大切で、夜行列車なんて面倒なものは
廃止したいのが本音。
分割民営化直後は本業で頑張るしかなかったから各夜行列車にもテコ入れ
したけれど、今はもっと旨い商売があることに気付いてしまったからね。
980名無し野電車区:2010/05/04(火) 18:49:37 ID:aJQo46ql0
>>974
最初からシート4席を1区画として販売するという意味
981名無し野電車区:2010/05/04(火) 19:59:02 ID:H26biyC90
ムーンライト化でデフレ商売するくらいなら余ってる485の内装改造で簡易2段寝台化した方がいいわ。
需要では北陸>能登だったのは自明であるし、北陸の廃止主因が車両の老朽化であるわけで。
すずめの涙程度の収益で、ただでさえ多客期縮小の18キッパー御用達列車作っても尻すぼみなだけだし。
ムーンライト化したところで、毎週末運転したとしても18きっぷ使えない期間は利用しないんだろうし。
それくらいなら今のまま花の急行で静かに引退させてやった方がいい。
982名無し野電車区:2010/05/04(火) 23:33:56 ID:x9f6rwP00
一般利用者から(盗み)聞いた話。

上京や帰省するときによく使いました。能登も北陸も両方使いましたが、能登を利用すると北陸ー東京間では結構腰にきました。
帰省するときは能登にすることもしばしあったのですが実家につく頃にはもうそこら中痛く疲れ切りました。
それに比べ北陸だと、揺れや寝苦しさはあるものの到着した後はそれほど疲れも出なかったし仮眠程度には寝る事ができました。
痛かったり揺れたりで思い出深い能登と北陸ですがなくなってしまうのはとても残念です。
もう大学に行っているわけでもないので最近は乗る事がありませんでしたが、無くなるとなると寂しいものです。
ぶっちゃけ北陸に残って欲しかったんですけどね(笑

と3月12日に新聞記者のインタビューに答えていた女性が言っていた。
やはり誰が使うにしろ時間的に寝台は捨てがたい。
ちなみにその新聞には「毎回撮る為に朝早く起きて沿線にかけつけたものだ」が採用されていた。

983名無し野電車区:2010/05/05(水) 12:00:38 ID:05XxCxaU0
>>979>>981
同意。

安い切符があるから旅行行くってのは多くは無いと思う。(西パスとかは別にして)
行く用事が出来て、そこから車か飛行機か鉄道かの選択肢の中で、
時間と費用と効率等を考えての選択になると思う。
その中で安い手段・切符があったら「儲けたな」「お得だな」とシメシメと思うだけ。

18きっぷなんざ大半の人には眼中にない。
普通の社会人なら時間と効率(主に体力的に)の制約から選択順位はかなり下かと。
んで結局、そこらへんをJRも見越してムーンライト化はありえないんじゃね、って話。
984名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:25:50 ID:B5E3JNfw0
>>968
ところが、地元紙を信じるとして前提だがバス会社の方も採算とれているそうな。
正確には、激安ツアーバスとのデフレ競争に巻き込まれた定期バスの運行会社は
苦境にたっているが、ツアー用にバスを貸し出したり運転手付でリースしたりする
会社や事業部門は採算とれているとか。中古バスのレンタルもあるそうだ。
運転手の方もバス会社に委託しなくても、時給なんぼの激安契約運転手を雇えば
いいとか。
そのうち、バス会社は定期バスをやめて、激安ツアーバス用のバスレンタルに特化して
いくかも知れないね。バス版の上下分離?w
安くていいと喜んでばかりはおられんだろね。デフレ経済、公共交通体系の崩壊、そして
大事故に巻き込まれるという形で、近いうちに国民にツケがドカンとくるだろ。
民主党は奇妙なところばかり再国有化もどきとか規制強化やろうとしているが、
こういうところは全く無関心の無為無策だからなぁw
985名無し野電車区:2010/05/05(水) 13:38:55 ID:B5E3JNfw0
それと激安ツアーバスを喜んで使っている連中、必ずしも金のない若者ではないそうだ。
むしろ、TDLとかアウトレットとかでの大盤振る舞い目当ての、どちらかと
言えば職業的にも生活的にも安定している層が、利用客全年齢共通だという記事を
読んだ記憶がある。
そもそもワーキングプアーにとっては片道2500円さえ大枚だろうし、職探しか出稼ぎ
か夜逃げ以外に旅行する機会がないだろうから。たとえ旅行したとしても、一回限り。
激安ツアーバスを支える常連客になるはずもなかろう。

JRの方は、激安ツアーバスとの競争は勝ち目が少ない。
安全性と定時性を徹底して宣伝するか、バスにはない快適性やサービスを用意するか、
いずれにしても中途半端なやり方では失敗するだろうね。
で、俺には中途半端でまずいやり方の典型が、今の臨時能登だと思う。
全席指定にしたのは全員着席のバスに対向したのかも知れないが、今の日本で
昔みたいに夜行で通路にまで乗客が寝ているなんていう激混みはありえない。
いかにも現場を知らないJRエリートの思いつきに見えてしまうね。
夜行全廃のための口実作りとする見方もあるようだが、国鉄じゃあるまいし、
民間企業がそんなことを考える必要があるだろうか?
986名無し野電車区:2010/05/05(水) 16:48:15 ID:V+krq+Qp0
というかまずJRは能登を殺したいからこういう事をしているんじゃないのか?
987名無し野電車区:2010/05/05(水) 17:45:42 ID:QtVTeoZ/0
年末、定期能登は通路まで人が座っていた記憶があるんだが・・・。
一応、2年前の話だけど。
988名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:46:31 ID:cjG1B+KD0
連休中盤の5/2発下りに乗ったけどがらがらだった。
今年はガッツリ長期休暇傾向というから中盤の動きは少ないのだろうけど、
それでもこの好天続きの大型連休中にこの有り様はちょっと…
989名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:48:59 ID:QTfhABUL0
>>984
本当のところ手を付けない理由として、旅行業界崩壊の危機を招く危険性がある
から。ただでさえ長期不況で旅行業界は危険水域。バス業界規制緩和の行われた
2000年当時でさえ、日旅と近ツーとJR西旅行業部門の統合計画が出ていたり、
当時でも観光バス会社は法人団体の需要急減や新免へのフリーパス、更にウイン
タースポーツ関係の減少で少ないパイを食い合う状況が出ていた。

だから仮に規制をきつくすると、新免の倒産続出を招くことが予想され当時規制
緩和を画策した自民党・二階議員と公明党の面子が崩れるために何もしない。
(二階議員はネオ小沢で地元では通っている)
990名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:17:23 ID:mamdYj9n0
>>977
売店とかの施設も儲かるよな
>>985
ただ夜行列車を廃止にしたいだけだと思う
もっと安くするなりすればいいのにね
夜行バスだって若者が多いのだから・・・
それに気づいてなく
利益だけを求めてるのが現状だろ…
客もどんどん離れていくのだろうな
991名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:36:40 ID:/iwgmgkW0
>もっと安くするなりすればいいのにね
喪前何も理解できてねえやろ?
992名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:53:51 ID:zQ+ZYHgu0
はくたかガラガラ
993名無し野電車区:2010/05/06(木) 00:20:43 ID:b2VeKJ2S0
いや快速になれば俺も能登に乗るよ。
高級路線っていったっていいとこ485-2000だろ?681系を使う可能性も無さそうだし

ムーンライト能登にするか廃止かどっちかしか選択肢ない気がする。
994名無し野電車区:2010/05/06(木) 00:57:48 ID:/SuJ2DGb0
485系2000番台って新製でも改造でも存在しないのだが・・・
何と勘違いしてるんだ?
995名無し野電車区:2010/05/06(木) 01:19:25 ID:j023JFz90
996名無し野電車区:2010/05/06(木) 01:28:56 ID:b2VeKJ2S0
訂正485-3000だ

681-2000と勘違いした
997名無し野電車区:2010/05/06(木) 02:16:30 ID:0vyy0k4R0
>>982
能登は乗車率2割
北陸は乗車率6割で廃止になった。
だから能登が485・489系の電車で残っても
乗車率2割は変わらない公算は最初からあった。
998名無し野電車区:2010/05/06(木) 07:28:06 ID:CIFfTQEO0
>>989
ツアーバスに手を出した既存のバス会社の場合、実はスキー需要が激減していたところへの
救世主かも?ということで始めたって話もるね。
999名無し野電車区:2010/05/06(木) 08:01:27 ID:OVdiMuW70
妻帯者が書いて、いけなかったみたいですが、すみませんでしたね。

臨時はくたかも、681系で、予定通り多目的室のそばの座席で、
楽に移動/授乳できました。
1000名無し野電車区:2010/05/06(木) 09:16:36 ID:UkypIKtR0
次スレ
特急はくたか/臨時急行能登[25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1272898140/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。